JP2023518412A - 酸性プロテアーゼを使用するペグフィルグラスチムの遊離n末端の決定 - Google Patents

酸性プロテアーゼを使用するペグフィルグラスチムの遊離n末端の決定 Download PDF

Info

Publication number
JP2023518412A
JP2023518412A JP2022556036A JP2022556036A JP2023518412A JP 2023518412 A JP2023518412 A JP 2023518412A JP 2022556036 A JP2022556036 A JP 2022556036A JP 2022556036 A JP2022556036 A JP 2022556036A JP 2023518412 A JP2023518412 A JP 2023518412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pegfilgrastim
csf
terminus
free
filgrastim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022556036A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンチ ジャン,
バーヴァナ シャー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amgen Inc
Original Assignee
Amgen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amgen Inc filed Critical Amgen Inc
Publication of JP2023518412A publication Critical patent/JP2023518412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6478Aspartic endopeptidases (3.4.23)
    • C12N9/6481Pepsins (3.4.23.1; 3.4.23.2; 3.4.23.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • G01N33/6851Methods of protein analysis involving laser desorption ionisation mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8831Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving peptides or proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • G01N2333/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本開示は、治療用タンパク質上でのN末端修飾の存在、及び/又はフィルグラスチム(従って、PEG化バージョンは、ペグフィルグラスチムである)等の治療用タンパク質のN末端でのPEG化等のN末端修飾の効率を決定するための材料及び方法を提供する。

Description

電子的に提出された資料の参照による組み込み
本開示の一部である配列表を、テキストファイルとして、本明細書と同時に提出している。この配列表を含むテキストファイルの名称は、2021年3月18日に作成した「55200_Seqlisting.txt」であり、サイズは2,064バイトである。この配列表の主題は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))は、PEG-アルデヒドとの反応によりフィルグラスチム(顆粒球コロニー刺激因子;G-CSF、GCSF)のN末端アミン上で連結が生じる条件を使用して、このフィルグラスチムにポリエチレングリコール(PEG)ポリマーを付着させることにより製造されている。しかしながら、たとえ特殊な条件を使用しても、ある程度の割合のPEG-アルデヒドが、フィルグラスチム中の他の第1級アミン基と反応する可能性がある。フィルグラスチム分子は、5つの第1級アミン基を含んでおり、最初の且つ最も望ましいものは、N末端上に位置しているが、他の4つは、それぞれ、17位、24位、35位、及び41位でのリシン残基の側鎖上に位置している。PEG化が、リシン残基の側鎖ではなく、たしかにN末端で起きていると決定するためには、分析方法は、N末端と全てのリシン残基とを区別可能でなければならず、これらのリシン残基の中でも、Lys-17は、N末端に近いことから最も困難である。PEGが様々な部位に存在する場合には、PEG化フィルグラスチムをクロマトグラフィーで分離することは困難である。従って、断片化技術を適用して、PEG化フィルグラスチムをより小さい断片へと開裂しなければならない。PEGの大きいサイズ(約20kDa)及びその不均質な性質に起因して、PEGが様々な部位に位置しているフィルグラスチム断片の分離は、依然として困難なままである。例えば、PEG分子がN末端(例えば、存在する場合にはN末端メチオニン)に付着しているか、又は例えばLys-17で付着しているかを区別するために、これら2つの残基を、化学的方法又は酵素的方法のいずれかにより分離しなければならない。歴史的に、Edman分解を使用して修飾ポリペプチドのN末端PEG化が評価されてきたが、当該技術分野では、フィルグラスチムのN末端上でのPEG化又は他のコンジュゲーションの効率を評価するためのさらなる方法が必要とされている。
本明細書で説明されているように、本開示は、様々な実施形態において、治療用タンパク質上でのN末端修飾の存在を決定するための、及び/又はフィルグラスチム等の治療用タンパク質のN末端でのN末端修飾(例えばPEG化;従って、PEG化バージョンは、フィルグラスチムである)の効率を決定するための材料及び方法を提供する。
一実施形態では、本開示は、ポリペプチドの非修飾(例えば「遊離」)N末端の量を測定する方法であって、(a)このポリペプチドを含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、このポリペプチド内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端アミノ酸と最初のリシンアミノ酸との間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程;(b)工程(a)で生成された開裂生成物を分離する工程;並びにコントロール標準と比較することにより、このポリペプチドの非修飾の遊離N末端の量を測定する工程を含む方法を提供する。一実施形態では、このポリペプチドは、組換え体である。
一実施形態では、本開示は、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)ポリペプチドの非修飾(例えば「遊離」)N末端の量を測定する方法であって、(a)このG-CSFポリペプチドを含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、このG-CSFポリペプチド内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端メチオニンと16位でのリシンとの間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程;(b)工程(a)で生成された開裂生成物を分離する工程;並びに(c)コントロール標準と比較することにより、このG-CSFポリペプチドの非修飾の遊離N末端の量を測定する工程を含む方法を提供する。一実施形態では、このG-CSFポリペプチドは、組換え体である。
他の実施形態では、前述した方法であって、前記サンプルは、修飾G-CSFポリペプチドと、非修飾G-CSFポリペプチドとの混合物を含み、この修飾G-CSFポリペプチドは、少なくとも1つのポリエチレングリコール(PEG)修飾を含む、方法が提供される。
さらに他の実施形態では、前述した方法であって、G-CSFポリペプチドは、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))、ペグフィルグラスチム-jmdb(Fulphila(登録商標))、INN-ペグフィルグラスチム(Pelgraz(登録商標))、Lapelga(登録商標)、Pelmeg(登録商標)、ペグフィルグラスチム-cbqv(Udenyca(登録商標))、ペグフィルグラスチム-bmez(Ziextenzo(登録商標))、及びGrasustek(登録商標)からなる群から選択される、方法が提供される。一実施形態では、G-CSFポリペプチドは、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))である。
本開示はまた、様々な実施形態において、前述した方法であって、非特異的プロテアーゼは、15位でのロイシンと、16位でのロイシンとの間を開裂し、15個のアミノ酸長のペプチド(ペプチドM1-L15)が生成される、方法も提供する。
他の実施形態では、前述した方法であって、非特異的プロテアーゼは、ペプシンである、方法が提供される。
本開示は、様々な実施形態において、前述した方法であって、工程(a)での条件は、(a)約1.5~約4.0のpHで、(b)約25℃~約60℃の温度で、及び(c)約5分~約60分の時間にわたり、インキュベートすることを含む、方法を提供する。一実施形態では、この条件は、(a)約2.2のpHで、(b)約37℃の温度で、及び(c)約15分の時間にわたり、インキュベートすることを含む。
さらに他の実施形態では、前述した方法であって、工程(b)の分離を、ペプチドM1-L15の他の開裂生成物からの分離を可能にする条件下で実行する、方法が提供される。一実施形態では、工程(b)の分離を、クロマトグラフィー及び電気泳動から選択される方法により実行する。別の実施形態では、このクロマトグラフィーは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)からなる群から選択される。別の実施形態では、このHPLCは、逆相HPLC(RP-HPLC)である。さらに他の実施形態では、クロマトグラフィーは、カラムと、約0.01v/v%~約0.2v/v%の濃度のトリフルオロ酢酸(TFA)とを含む。関連の実施形態では、このTFAの濃度は、約0.02v/v%~約0.03v/v%である。さらに別の実施形態では、このTFAの濃度は、約0.025v/v%である。
他の実施形態では、前述した方法であって、測定する工程(c)を質量分析により実行する方法が提供される。一実施形態では、この質量分析は、エレクトロスプレーMS、及びマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(Matrix-assisted laser desorption ionization-time of flight mass spectrometry)(MALDI-TOF MS)から選択される。
さらに他の実施形態では、前述した方法であって、コントロール標準は、既知の量の修飾G-CSFポリペプチドと、既知の量の非修飾G-CSFポリペプチドとを含む、方法が提供される。
本開示は、一実施形態において、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))の非PEG化遊離N末端の量を測定する方法であって、(a)ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))を含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、このペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端メチオニンと16位でのリシンとの間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程であり、前記条件は、(a)約2.2のpHで、(b)約37℃の温度で、及び(c)約15分の時間にわたり、インキュベートすることを含む、インキュベートする工程;(b)工程(a)で生成された開裂生成物を、逆相HPLC(RP-HPLC)により分離する工程;並びに(c)コントロール標準と比較することにより、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))の非PEG化遊離N末端の量を測定する工程を含む方法を提供する。
潜在的なPEG化部位を示すペグフィルグラスチムの配列(配列番号1)を示す。 フィルグラスチム及びペグフィルグラスチムに関するキモトリプシン消化物の比較を示す。 主要なN末端ペプチドM1-L15が生成されたペプシン消化を示す、フィルグラスチムのペプチドマッピングプロファイルを示す。クロマトグラムを、30分での2%~35%アセトニトリルのアセトニトリル勾配によるAgilent 1260システムで得た。移動相は、0.02%(v/v)のTFAを含んでいた。 ペプシンで消化されたフィルグラスチム及びペグフィルグラスチムのペプチドマッププロファイルの比較を示す。 6つの異なるUPLCカラムロットでの0.02%(v/v)TFA溶離液による、ペグフィルグラスチムと、5%フィルグラスチムが添加されたペグフィルグラスチムとの重複プロファイルを示す。 6つの異なるUPLCカラムロットでの0.025%(v/v)TFA溶離液による、ペグフィルグラスチムと、5%フィルグラスチムが添加されたペグフィルグラスチムとの重複プロファイルを示す。 4つの異なるUPLCカラムロットでの0.03%(v/v)TFA溶離液による、ペグフィルグラスチム(黒色のトレース)と、5%フィルグラスチムが添加されたペグフィルグラスチム(青色のトレース)との重複プロファイルを示す。 溶離液中の0.025%(v/v)TFAによる、5%フィルグラスチム参照標準が添加されたペグフィルグラスチム参照標準のプロファイルを示す。 ペグフィルグラスチム、Neupogen、Epogen、及びロミプロスチムのペプシン消化物のクロマトグラムの比較を示す。 各添加レベルに関する遊離N末端メチオニンの決定された%に関するプロットを示す。 各レベルで決定された遊離N末端メチオニンの%に関する残差プロットを示す。 レベル3(約2%遊離N末端メチオニン)サンプルクロマトグラムの安定性の比較を示す。 (図11A)図11Aは、総面積に関するロバストネスを示す。 (図11B)ノイズ(ピーク間)に関するロバストネスを示す。 (図11C)P2 RTに関するロバストネスを示す。 (図11D)P2面積に関するロバストネスを示す。 (図11E)P3 RTに関するロバストネスを示す。 (図11F)P3面積に関するロバストネスを示す。 (図11G)P1 RTに関するロバストネスを示す。 遊離N末端メチオニンの%決定のロバストネスを示す。
本開示は、治療用タンパク質上でのN末端修飾の存在を決定するのに、及び/又はフィルグラスチム等の治療用タンパク質のN末端でのN末端修飾(例えば、一実施形態ではPEG化;従って、PEG化バージョンは、ペグフィルグラスチムである)の効率を決定するのに有用な方法及び材料を提供することにより、当該技術分野での前述の必要性に対処する。
様々な実施形態では、ペグフィルグラスチムを、酸性条件下において、非特異的プロテアーゼであるペプシンにより消化させる。消化されたペプチドを、紫外性(UV)検出を備えた逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)により分離する。N末端での15個の残基を含むタンパク質分解ペプチドを、ペグフィルグラスチムサンプル中において既知の量のフィルグラスチムを添加することにより、標準的な検出方法による遊離N末端メチオニンの定量に使用する。サンプルのペプシンペプチドマッププロファイルを、ペグフィルグラスチム参照標準と比較して、同一性を確認する。
定義
本明細書で使用される場合、「フィルグラスチム」は、フィルグラスチム(Neupogen(登録商標))を指しており、「G-CSF」と互換的に使用され得る。本開示により同様に企図されるバイオ後続品として、フィルグラスチム-aafi(Nivestym(登録商標))、tbo-フィルグラスチム(Granix(登録商標))、フィルグラスチム-sndz(Zarxio(登録商標))が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「ペグフィルグラスチム」は、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))を指しており、フィルグラスチムのPEG化バージョンである。本開示により同様に企図されるバイオ後続品として、ペグフィルグラスチム-jmdb(Fulphila(登録商標))、INN-ペグフィルグラスチム(Pelgraz(登録商標))、Lapelga(登録商標)、Pelmeg(登録商標)、ペグフィルグラスチム-cbqv(Udenyca(登録商標))、ペグフィルグラスチム-bmez(Ziextenzo(登録商標))、及びGrasustek(登録商標)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される場合、「G-CSF」という用語は、「顆粒球コロニー刺激因子」を意味する。本明細書で使用される場合、G-CSFは、化学的に修飾されているか又は遺伝子的に修飾されており、且つ当該技術分野で既知の方法により、組換えにより産生され得る。G-CSFは修飾され得、例えば、PEG(フィルグラスチム)又は他の分子により修飾され得る。一実施形態では、G-CSFは、N末端で修飾されている。別の実施形態では、G-CSFは、N末端メチオニンで修飾されている。別途記載されていない限り、G-CSFという用語は、フィルグラスチムを指しており、PEG化G-CSF又はG-CSFコンジュゲートという用語は、ペグフィルグラスチムを指している。
「少なくとも1」という語句は、本明細書で称される場合、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、又はより多くであり得る。
「ポリエチレングリコール」又は「PEG」は、工業生産から医薬まで多くの用途で使用されているポリエーテル化合物である。PEGはまた、その分子量に応じて、ポリエチレンオキシド(PEO)又はポリオキシエチレン(POE)としても既知である。PEGの構造は、一般的に、H-(O-CH2-CH2)n-OHと表される。
本明細書で使用される場合、「非特異的プロテアーゼ」という用語は、アミノ酸配列基質を厳密に必要とすることなく、タンパク質のより小さいポリペプチド又は単一のアミノ酸への分解であるタンパク質分解を触媒する酵素を意味する 本明細書で企図される、厳格な基質要件のない代表的な非特異的プロテアーゼとして、ペプシン(及びその前駆体ペプシノーゲン)、キモトリプシン、エラスターゼ、パパイン、プロテアーゼXIII型、及びサーモリシンが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「タンパク質」及び「ポリペプチド」という用語は、互換的に使用され、ペプチド結合により連結されている少なくとも5つの天然に存在しているか又は天然には存在していないアミノ酸の任意の鎖を意味している。本明細書で使用される場合、「単離された」及び「精製する」という用語は、互換的に使用され、目的のタンパク質を含むサンプル中に存在している可能性がある異種要素(例えば、タンパク質又はDNA等の生体高分子)の量を、1%、2%、3%、4%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、若しくは95%、又はより多く減少させることを意味する。異種タンパク質の存在を、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ゲル電気泳動及び染色、並びに/又はELISAアッセイ等の任意の適切な方法によりアッセイし得る。
非修飾ポリペプチドを測定する方法
本明細書で説明されているように、本開示は、一実施形態において、ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)ポリペプチドの非修飾の遊離N末端の量を測定する方法であって、(a)このG-CSFポリペプチドを含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、このG-CSFポリペプチド内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端メチオニンと17位でのリシンとの間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程;(b)工程(a)で生成された開裂生成物を分離する工程;並びに(c)コントロール標準と比較することにより、このG-CSFポリペプチドの非修飾の遊離N末端の量を測定する工程を含む方法を提供する。
様々な他の実施形態では、本明細書で説明されている方法は、任意のポリペプチド(例えば、抗体等の治療用組換えポリペプチド)の遊離N末端の量を測定するのに有用である。
PEG化は、アプタマー、酵素、タンパク質、低分子量薬物、及び抗体との多様なコンジュゲーションをもたらすための普遍的な治療技術として使用されており、このPEG化により、バイオ医薬品業界の臨床応用が広がっている。PEG化とは、ポリエチレングリコール(PEG)鎖が、タンパク質(治療用タンパク質)、ペプチド、又は任意の分子にコンジュゲートするプロセスのことである。PEG化プロセスにより、治療用タンパク質の分子量が増加し、(そのため)このPEG化プロセスにより、この治療用タンパク質は、タンパク質分解酵素及び分解から保護され得、薬物動態が改善され得る。
本開示の一実施形態では、フィルグラスチムに関して、N末端PEG化の効率が決定される。他の実施形態では、(PEG化以外の)様々な他のN末端修飾が企図されており、この他のN末端修飾として、デキストラン及びヘパロサン等の多糖類が挙げられるが、これらに限定されない。PEGに加えて、他のポリマー部分も、G-CSFとの有用なコンジュゲーションパートナーである。例えば、特に国際公開第02/09766号パンフレットでは、生物学的に活性なタンパク質と生体適合性ポリマー誘導体とのコンジュゲーションにより製造された生体適合性のタンパク質-ポリマー化合物が開示されている。この生体適合性ポリマーは、高度に反応性の分枝ポリマーであり、得られたコンジュゲートは、このポリマーとポリペプチドとの間に長いリンカーを含む。国際公開第02/09766号パンフレットに係る生体適合性ポリマーの例は、下記である:PEG、PPG、ポリオキシエチレン(POE)、ポリトリメチレングリコール、ポリ乳酸及びその誘導体、ポリアクリル酸及びその誘導体、ポリアミノ酸、ポリウレタン、ポリホスファゼン、ポリ(L-リシン)、ポリアルキレンオキシド(PAO)、水溶性ポリマー、例えば、多糖、デキストラン、並びに非免疫原性ポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、及びポリアクリルアミド。
国際公開第96/11953号パンフレットでは、N末端が化学的に修飾されているタンパク質化合物、及びその製造方法が説明されている。具体的には、G-CSFのN末端に水溶性ポリマーが共役することにより得られるG-CSF組成物が説明されている。国際公開第96/11953号パンフレットで列挙されている水溶性ポリマーの例は、下記である:エチレングリコールとプロピレングリコールとのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1,3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸コポリマー、ポリアミノ酸(ホモポリマー若しくはランダムコポリマーのいずれか)、ポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、PPGホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシドコポリマー、又はポリオキシエチル化ポリオール。他の修飾は、米国特許第8,207,112号明細書で説明されており、この明細書は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
米国特許第5,824,784号明細書(この全体が参照により本明細書に組み込まれる)で説明されているように、N末端修飾G-CSF(例えばフィルグラスチム)及び還元的アルキル化方法(誘導体化に利用可能な様々なタイプの一次アミノ基の異なる反応性(リシン対N末端)を利用する)の両方の方法により、モノポリマー/タンパク質コンジュゲートの実質的に均質な混合物が得られる。「実質的に均質な」は、本明細書で使用される場合、観察されるポリマー/タンパク質コンジュゲート分子は、1種のポリマー部分を有するもののみであることを意味する。調製物は、未反応の(即ち、ポリマー部分を欠いている)タンパク質を含み得る。ペプチドマッピング及びN末端配列決定により確認されるように、且つ米国特許第5,824,784号明細書で説明されているように、少なくとも90%のモノポリマー/タンパク質コンジュゲート及び最大10%の未反応タンパク質である、調製物の一例が提供される。好ましくは、N末端モノPEG化物質は、(下記の実施例のように)調製物の少なくとも95%であり、最も好ましくは、N末端モノPEG化物質は、調製物の少なくとも99%以上である。モノポリマー/タンパク質コンジュゲートは、生物学的活性を有している。本明細書で提供される本「実質的に均質な」N末端PEG化G-CSF調製物は、均質な調製物の利点(例えば、ロット間薬物動態の予測可能性における臨床応用の容易さ)を示すのに十分に均質なものである。
化学療法誘発性好中球減少症(CIN)は、骨髄抑制性化学療法の一般的で重篤な合併症である。この合併症は、有意な罹患率及び死亡率と関連しており、癌治療のコストを増加させる可能性がある。この場合には、免疫機能に重要な細胞を回復させるために、コロニー刺激因子が必要である。20年以上にわたり、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF;フィルグラスチム)は、CINの処置及び予防の柱となっており、様々な患者環境において好中球減少症のリスクを低減させ、発熱性好中球減少症の発症率を低下させ、感染の発症を低減させ、抗生物質による処置の必要性を低減させ、且つ好中球の回復を促進させることが分かっている。
フィルグラスチムは、組換え非ペグ化ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)類似体である。フィルグラスチムは、Amgenから商品名Neupogen(登録商標)として販売されており(1998年に初めて承認されている)、且つPfizerからバイオ後続品薬剤であるNivestym(登録商標)として販売されている。Neupogen(登録商標)/フィルグラスチムは、様々な適応症に承認されている。Sicor Biotechにより販売されており且つ2012年8月29日にFDAにより承認されているtbo-フィルグラスチムは、Neupogen(登録商標)と同一の有効成分を含んでおり、生物学的に類似しているが、短時間作用型に製剤化されている。FDAはまた、バイオ後続品Zarxio(登録商標)(フィルグラスチム-sndz)も承認しており、Neupogenと同一条件での使用を示している。Zarxio(登録商標)は、Sandozから販売されている。
ペグフィルグラスチムは、組換えヒト顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)類似体であるフィルグラスチムのPEG化形態である。ペグフィルグラスチムは、数ある理由の中でも特に、骨髄抑制性抗癌処置を受けている非骨髄性癌患者における、発熱性好中球減少症で見られるような感染の発症を減少させるために使用される。フィルグラスチムの比較的短い循環半減期に起因して、20kDaのペグ部分を、フィルグラスチムのN末端に(メチオニン残基で)共有結合的にコンジュゲートさせて、この薬物のより長い作用型が開発されている。フィルグラスチムと比べて長い半減期及び遅い排出速度に起因して、ペグフィルグラスチムは、フィルグラスチムと比べて、必要な投与頻度が少ない。しかしながら、ペグフィルグラスチムは、フィルグラスチムと同一の生物学的活性を保持しており、同一のG-CSF受容体に結合して、好中球の増殖、分化、及び活性化を刺激する。
Amgenにより最初に開発されたペグフィルグラスチムは、2002年にFDAにより初めて承認され、Neulasta(登録商標)として販売された。ペグフィルグラスチムのいくつかのバイオ後続品(Fulphila(登録商標)、Pelgraz(登録商標)又はLapelga(登録商標)、Pelmeg(登録商標)、Udenyca(登録商標)、Ziextenzo(登録商標)、及びGrasustek(登録商標))が、Health Canada,European Union(EU)及びFDAにより同一の治療適応症に関して承認されている。
フィルグラスチム及びペグフィルグラスチムのアミノ酸配列は、下記の通りである:
Figure 2023518412000001
フィルグラスチムのN末端の17個の残基は、MTPLGPASSLPQSFLLK(配列番号2)である。これらの残基はいずれも、トリプシン(K及びRの後ろで切断)、Lys-C(Kの後ろで切断)、Glu-C(Eの後ろで切断)、Asp-N(Dの前で切断)、及びArg-C(Rの後ろで切断)等の一般に使用されるプロテアーゼでは容易に開裂され得ない。結果として、N末端から1つずつ残基を開裂するためのペグフィルグラスチムの放出アッセイとして、Edman分解(自動型N末端シーケンサーで実施される)が歴史的に使用されていた。非PEG化遊離N末端は、1回目のEdman分解サイクルで回収されたメチオニン残基により決定された。
本開示は、様々な実施形態において、N末端残基を開裂するための非特異的プロテアーゼの最初の使用であって、N末端メチオニンとLys-17との間に単一のクリーンカット(clean cut)が生成される、最初の使用を提供する。ペプシンは、非特異的プロテアーゼであることから、2つの残基の間の様々な部位で潜在的に切断し得る。本明細書で説明されているように、配列番号2の残基Leu-15とLeu-16との間にクリーンカットを生成する条件が特定されている。加えて、ペプシンは、タンパク質が変性する酸性条件で作用することから、還元/アルキル化は不要であり、サンプル調製がはるかに簡便になる。得られるタンパク質分解ペプチドを、ある特定の実施形態では、逆相HPLCで分離し、UV吸光度によりモニタリングする。本明細書では「M1-L15」と称されるN末端ペプチドは、他のピークから十分に分離されており、遊離N末端の正確で再現性がより定量に使用される。溶出が遅いPEG化N末端ペプチドを、同定目的に使用し得る。
当該技術分野で既知であるように、ペプシンは、タンパク質又はポリペプチドをより小さいペプチド又はアミノ酸へと分解するエンドペプチダーゼである。ペプシンは、胃の内膜の主細胞中で産生されており、且つヒト及び多くの他の動物の消化器系における主要な消化酵素の1つであり、食品中のタンパク質の消化を助ける。ペプシンは、アスパラギン酸プロテアーゼであり、活性部位で触媒のアスパラギン酸を使用する。ペプシンは、ヒト消化器系における2種の主要なプロテアーゼの内の1つであり、他の2つは、キモトリプシン及びトリプシンである。消化のプロセス中に、これらの酵素(それぞれが特定のタイプのアミン酸の間の連結を切断することに特化している)は、協力して、食事タンパク質をその成分(即ち、小腸により容易に吸収され得るペプチド及びアミノ酸)へと分解する。ペプシンは、フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン、及びロイシン等の疎水性アミノ酸の間のペプチド結合の開裂において最も効率的である。ペプシンの酵素前駆体であるペプシノーゲンは、胃の壁中の主細胞から放出され、胃液の塩酸と混合することにより、ペプシノーゲンは活性化してペプシンとなる。
消化生成物の分離を、本開示によれば、多くの方法で達成し得る。例として、一部の実施形態によれば、クロマトグラフィー及び電気泳動が企図される。例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)、逆相HPLC(RP-HPLC)、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)、及びイオン交換クロマトグラフィー。
本発明をさらに説明する前に、本発明は、説明されている特定の実施形態に限定されず、従って、当然のことながら多様であり得ることを理解しなければならない。同様に、本明細書で使用されている用語法は、特定の実施形態を説明することを目的とするのみであり、限定することは意図されていないことも理解しなければならず、なぜならば、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるからである。
値の範囲が記載されている場合には、この範囲の上限と下限との間の介在値(別途文脈が明確に示す場合を除き、下限の単位の10分の1まで)、及びこの指定された範囲のあらゆる他の指定の又は介在する値は、本発明に包含される。これらのより小さい範囲の上限及び下限は、独立して、この小さい範囲に含まれ得、且つこの指定された範囲で具体的に排除された任意の制限を条件として、本発明にも包含される。指定された範囲が、限界の一方又は両方を含む場合には、含まれているこれらの限界の一方又は両方を除く範囲も、本発明に含まれる。
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者により一般に理解されるのと同じ意味を有している。本明細書で説明されているものと類似の又は同等のあらゆる方法及び材料もまた、本発明の実施又は試験で使用し得るが、好ましい方法及び材料を本明細書で説明する。本明細書で言及されている全ての刊行物は、この刊行物の引用に関連する方法及び/又は材料を開示して説明するために、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用される場合には、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」、及び「その(the)」は、別途文脈が明確に示さない限り複数の指示対象を含むことに留意しなければならない。そのため、例えば、「コンフォメーションスイッチングプローブ」への言及は、複数のそのようなコンフォメーションスイッチングプローブを含み、「マイクロ流体デバイス」への言及は、1つ又は複数のマイクロ流体デバイス及び当業者に既知のその等価物への言及を含み、以下同様である。さらに、特許請求の範囲が、任意の任意選択的要素等の任意の要素を除くように書かれている可能性があることにも留意されたい。従って、この記述は、特許請求の範囲の要素の列挙又は「消極的」限定の使用に関連して、「だけ」、「のみ」等のそのような排他的用語法を使用するための先行詞として役立つことが意図されている。
本開示を読む際に当業者に明らかであるように、本明細書で説明されている及び例示されている個別の実施形態のそれぞれは、本発明の範囲及び主旨から逸脱することなく他の幾つかの実施形態の内のいずれかの特徴から容易に分離され得るか又はこの特徴と容易に組み合わされ得る別個の成分及び特徴を有している。任意の列挙された方法を、列挙された事象の順に実行し得るか、又は論理的に可能である任意の他の順で実行し得る。このことは、全てのそのような組合せを支持することが意図されている。
実施例1
ペプシン消化、及び生成物の分離
A.プロテアーゼ選択
図1は、ペグフィルグラスチムの配列を示しており、潜在的なPEG化部位を、赤色で強調している。N末端とリシン-17とを区別するためには、Met-1とLys-17との間で開裂が起きなければならない。一般的な特異的プロテアーゼに関する開裂部位は存在しないことから、ペプシン又はキモトリプシン等の非特異的プロテアーゼを使用した。
ペプシン及びキモトリプシンの評価から、キモトリプシンと比べてペプシンが有望であることが示された。図2で見られるように、フィルグラスチム及びペグフィルグラスチムのキモトリプシン消化物は、遊離N末端メチオニンのピークと他のペプチドのピークとが十分に分離されていないことが示された。加えて、ペプシンは、タンパク質が変性される際に酸性pHで作用することから、還元/アルキル化は不要であり、試料調製がはるかに容易で単純になる。
B.フィルグラスチムのペプシン消化
フィルグラスチム又はペグフィルグラスチムのペプシン消化を実施するために、1mg/mLのタンパク質サンプル120μLを使用し、0.3Mのリン酸緩衝液(pH2.2)60μLを添加し、0.48mg/mLのペプシン溶液10μLを添加し、続いて、5分にわたり50℃でインキュベートしたか、又は15分にわたり37℃でインキュベートした。インキュベーション後、この消化を、1NのNaOH10μLを添加することによりクエンチした。
フィルグラスチム参照標準(RS)で消化条件を試験して、遊離N末端ペプチドを最大化した。消化条件を、5分にわたる50℃又は15分にわたる37℃で最適化し、同様の結果が得られた。15分にわたる37℃の最終条件を選択し、なぜならば、より長い消化時間と関連して相対誤差がより少なく且つよりロバストな条件になる可能性が高いからである。
N末端領域がペプシンによりどのように消化されるかを確認するために、フィルグラスチム(RS)を消化し、50℃でWaters CSH 100×2.1mmカラムを使用し、各移動相において0.02%(v/v)のTFAを含むアセトニトリル勾配により0.2mL/分で溶出させるAgilent 1290 HPLCシステムで分析した。このHPLCは、Thermo Scientific LTQ-Orbitrapシステムに直接接続されており、質量及びMS/MSデータを収集して、溶出した各ペプチドを同定した。
図3は、ペプシンで消化されたフィルグラスチムRSのペプチドマッププロファイルを示す。フィルグラスチムのペプシン消化により、主要なN末端ペプチドM1-L15が生成された。このペプチドは、クロマトグラム中において、他のペプチドからいかなる干渉も受けることなく十分に分離されており、このことから、遊離N末端メチオニンを定量するためにこのペプチドを使用する可能性が示唆される。他のN末端ペプチド(例えば、M1-L10、M1-S13、M1-F14(ペプチドF114-E124と共溶出する)、及びM1-L16(ペプチドL51~L76と共溶出する))も観察されるが、各ペプチドの質量分析強度で見られるように、これらは全て、M1-L15ペプチドと比較して存在量が低い。これらの存在量が低い4種のペプチドは、定量精度に有意に影響を及ぼさないはずであることから、遊離N末端メチオニンの定量では考慮しなかった。
C.ペグフィルグラスチムのペプシン消化
ペグフィルグラスチムサンプルを、15分わたり37℃でペプシンにより消化し、ペプチドマッププロファイルを、フィルグラスチムのものと比較した(図4)。ペプチドを、オンライン質量分析検出により同定した。N末端遊離ペプチド(M1-L15)の消失、及びPEG化N末端ペプチド(PEG-M1-L15)の出現を除いて、非常に類似しているプロファイルが得られており、このことから、PEG化の存在はペプシン消化に影響を及ぼさないことが示された。PEG化の不均一な性質に起因して、ペグフィルグラスチムでの非常に遅い溶出ピークに関する明確な質量を決定し得なかった。このピークを単離し、MALDI-TOF MS及びN末端配列決定により分析した。MALDI-TOFにより、質量約23000Daで幅広いピークが得られ、N末端配列決定により、この配列がN末端M1-L15であることを確認し、最初のサイクルでは、メチオニンの代わりにスレオニン(実際の2番目の残基)を観察した。
D.ペプシン消化のロバストネス
ペプシンの非特異的な性質に起因して、異なる供給源又はベンダーロットから得られたペプシン物質は、異なる活性を示す場合があり、従って、異なるペプチドマッププロファイルが作成されることが懸念される。ペプシン消化のロバストネスを試験するために、6種の異なる供給源から得られたペプシン物質を使用してフィルグラスチムサンプル(ロット1039502)を消化し、得られたクロマトグラムを比較した。6種のペプシン物質の説明を、表1に示す。
Figure 2023518412000002
クロマトグラムから、ペプシンを使用する消化は、ペプシン活性が2500ユニット/mg以上である限りにおいて、ペプシンの供給源にかかわらず、ロバストであり、且つ再現性があることが示された。このデータセットで作成された様々なN末端ペプチドのMS強度は、ペプシンの様々な供給源が使用される場合の消化の再現性及びM1-L15の優位性を示す。
E.クロマトグラフィーによる分離
N末端ペプチドM1-L15を使用して、ペグフィルグラスチム中の遊離N末端メチオニンを定量するためには、このペプチドを、他の全ての近くで溶出するペプチドから分離しなければならない。95%のペグフィルグラスチム参照標準(RS)と5%のフィルグラスチムRSとを含むサンプルを調製し、このサンプルを使用して、クロマトグラフィーによる分離を最適化した。Waters CSH C18カラム(2.1×100mm、1.7μm)を使用した。ある程度の勾配の最適化後に、下記のクロマトグラフィー条件を選択した。
移動相A:水中の0.025%のTFA
移動相B:アセトニトリル中の0.025%のTFA
カラム温度:50℃
検出波長:214nm
流速:0.2mL/分
勾配:
Figure 2023518412000003
図5A~5Cは、目的のペプチド付近のペプチドマッププロファイルを示しており、3種の異なるTFA濃度(0.02、0.025、及び0.03v/v%)での6種の異なるUPLCカラムロットを試験した。標識ピークのペプチド同定を、表2に示す。
Figure 2023518412000004
図5A~5Cから、ペプチドM1-L15と近傍のペプチド(P1-前及びP1-後)との分離は、使用されているカラムロットに依存することが明らかである。幸いなことに、移動相中のTFA濃度を変更することにより、これら3つのピークの分離を最適化し得る。特定のカラムロットにより2つのピークの共溶出が引き起こされる場合には、図5A~5Cで例示されているように、TFA濃度を0.02%(v/v)から0.03%(v/v)へと変更して分離を達成し得る。0.025%(v/v)のTFA濃度を選択しており、なぜならば、6つ全てのカラムロットにおいて、他の2種の濃度と比較して、0.025%(v/v)のTFAによりP1ピークの十分な分離が達成されたからである。
実施例2
方法の適格性
A.特異性及びキャリーオーバー
特異性を確立するために、主要な参照ピーク(P2、P3、及びP4)、並びにいくつかの目的の近傍のピークを、オンライン質量分析(MS)検出により最初に同定した(図6)。おそらくmPEG-アルデヒドの不均一な性質に起因して、ピークP4のマススペクトルから明確な質量を決定し得ない。セクション5.1.3で説明したように、N末端配列決定により、ピークP4はPEG-M1-L15であることを確認した。
この試験方法が生成物関連の成分に特異的であることを確立するためには、ペプシンによる消化後のペグフィルグラスチム原薬(DS)に固有のクロマトグラフプロファイルを達成しなければならない。サイズが類似しているか又は同一箇所で製造された生成物(例えば、Neupogen(登録商標)(フィルグラスチム)、Epogen(登録商標)[エポエチンアルファ、(EPO)]、及びNplate(登録商標)(ロミプロスチム))を、ペグフィルグラスチムと並行して分析し、得られたクロマトグラムを図7に示す。これらのクロマトグラムは、明らかに異なっており、これらの生成物を区別するためのこのアッセイの特異性が確立されている。これらの生成物の中でも、Neupogenは、N末端のPEG化のみがペグフィルグラスチムと異なっており、このことは、Neupogenペプシン消化物中における参照ピークP4(PEG化N末端ペプチド)の非存在及びピークP1(遊離N末端ペプチド)の出現により明確に区別され得る。
この方法のキャリーオーバーを評価するために、5%のフィルグラスチムRSが添加されている、消化されたペグフィルグラスチムRSの注入後に、酵素ブランクを注入した。添加されたペグフィルグラスチムRSサンプルと比較した、ブランク実行での各参照ピークに関して決定したピーク面積の相対パーセントに基づいて、キャリーオーバーを算出した。ブランク実行の前後両方での保持時間の領域では、ピークが検出されず、これらのピーク全てのキャリーオーバーは、0%である。
B.線形性
遊離N末端不純物のパーセントレベルに直接比例している試験結果を得るための(所与の範囲内での)アッセイ能力を決定するために、線形性実験を設計した。この方法の線形性を確立するために、表3で見られるように、0.5%、1.0%、1.5%、2.0%、及び2.5%(それぞれ、最終的な遊離N末端メチオニンが約1.0%、1.5%、2.0%、2.5%、及び3.0%となる)のレベルでフィルグラスチムRSが添加されているペグフィルグラスチムRSを、3重に消化して分析した(表4)。非添加ペグフィルグラスチムRS分析(各線形性実行当たり2つの値)と併せて、線形性評価のために、合計6つのレベルが存在する。
Figure 2023518412000005
Figure 2023518412000006
図8において、遊離N末端メチオニンの%の決定されたレベルを、添加レベルに対してプロットした。線形回帰を実施して、傾き、y切片、及びR値を得る。同様に図9で示されているのは、残差プロットであり、これから、残差平方和及び残差標準偏差を算出する。表5は、調査した範囲内での測定の線形性に関するこれらの決定値を示す。
Figure 2023518412000007
C.精度(再現性/中間精度)
ペプチドマッププロファイル及び遊離N末端メチオニンの定量の両方に関して、再現性及び中間精度を評価した。ペプチドマッププロファイルの再現性及び中間精度を評価するために、各実行当たりの4種のサンプル注入及び4種のブランク注入による合計6回の実行を、2箇所の異なる検査室での2人の異なる分析者により、且つ3種の異なるカラムを使用して、4つの異なるHPLCシステムで実施した。各サンプル注入に関する曲線下総面積(tAUC)、ピーク面積(pAUC)、及び参照ピークの保持時間(RT)比(P2/P4及びP3/P4)、各酵素単独ブランク注入のピーク間ノイズ、並びにブラケティング(bracketing)フィルグラスチムが添加された参照標準の保持時間の差違を記録しており、表6に示す。1回の実行当たりの保持時間及びピーク面積のパラメータの最高CV%は、それぞれ、0.3%及び7%未満である。これらの結果は、このペプチドマッププロファイルの良好な再現性を示す。
Figure 2023518412000008
遊離N末端メチオニン定量の再現性及び中間精度を評価するために、合計4回の実行を、2箇所の異なる検査室での2人の異なる分析者により、且つ3種の異なるカラムを使用して、4つの異なるHPLCシステムで、各実行において3重の分析にて、1.5%のフィルグラスチムが添加されているペグフィルグラスチムサンプルにより実施した。表7は、再現性標準偏差及び中間精度標準偏差に関するこれらの分析の結果を示す。
Figure 2023518412000009
D.精度
線形性実験で収集したデータを使用して、遊離N末端メチオニンの量の測定における本方法の精度を評価した。各サンプル中の遊離N末端メチオニンの正確な理論量を得るために、最初に、線形性評価中の6つのシステム適合性実行から非添加ペグフィルグラスチムRSにおける少量のN末端メチオニンを決定した(表8に示されているように、0.471%の平均であると決定した)。
Figure 2023518412000010
非添加ペグフィルグラスチムRSにおける低レベルの遊離N末端メチオニンに起因して、測定誤差は、添加サンプルの理論濃度の算出では無視してもよい。遊離N末端メチオニンの理論レベルを、下記式
(0.471% VPF+100% VF)/(VPF+VF)
から、添加フィルグラスチムの量(VF)及び非添加ペグフィルグラスチムRSの量(VPF)に基づいて算出し得る。
表9は、遊離N末端メチオニンの様々なレベルでの、サンプルの遊離N末端メチオニンの理論的な%と実験により決定された%とを比較する。精度を、3重の分析の平均の決定値から算出し、表9に百分率で表した。測定精度は、1.5%添加レベル及び全ての他の測定濃度に関して許容可能であることが分かった。
Figure 2023518412000011
E.範囲
1.0~3.0%の遊離N末端メチオニンレベルの範囲において、この報告で示されたデータは、許容可能な線形性、精度、及び精度を示しており、このことから、本方法は、この範囲において遊離N末端メチオニンの%を決定可能であることが示された。
F.検出限界(LOD)及び定量限界(LOQ)
本明細書で説明されている一実施形態では、本方法のプロトコルは、各シークエンスにおいて、ペグフィルグラスチムRSの2回の注入、及び5%のフィルグラスチムRSが添加されているペグフィルグラスチムRSの2回の注入を実行することを必要とし、これにより、ペグフィルグラスチムRS中のN末端メチオニンの%の決定が容易になる。この線形性評価は、3つのシークエンスで構成されており、ペグフィルグラスチムRSにおける遊離N末端メチオニンの%の6個の測定値が得られる。加えて、中間精度評価のための3回のさらなる実行により、6個のさらなる測定値が得られた。12個の測定値の標準偏差を算出し、これらの標準偏差を使用して、下記方程式に従ってLOD及びLOQを決定した。結果を、表10に示す。
LOD=3.3σ
LOQ=10σ
Figure 2023518412000012
G.調製後のサンプルの安定性
分析前の冷却されたオートインジェクタ中の消化サンプルの安定性を実証するために、長いシークエンスの前後(16時間間隔)及び2日目(42時間間隔)に、2つの消化サンプルを注入した。得られたクロマトグラムには、有意差は見られない(図10)。4℃で16時間及び4℃で42時間におけるサンプルの遊離N末端メチオニンの%の決定された差違は、0.4%未満であり(表11)、このことから、サンプルは4℃で最大42時間安定であることが示唆される。
Figure 2023518412000013
実施例3
ロバストネス
7因子設計実験(seven-factor designed experiment)(DOE)を実施して、本方法のロバストネスを評価した(表12)。HPLCカラム及び酵素のロット因子は、カテゴリカルであり、マトリックスを、Minitab(登録商標)15.1.30.0統計ソフトウェアで作成した。コントロールサンプル(1.5%のフィルグラスチムRSが添加されているペグフィルグラスチムRS)の1回の実行当たり1つの分析を実施した。
Figure 2023518412000014
ペプチドマッププロファイルに関する本方法のロバストネスを評価するために、総ピーク面積、ピーク間ノイズ(p間)、保持時間に関するP2/P4及びP3/P4比、並びに中心点実験(center point experiment)からのピーク面積の平均値を算出する。各パラメータに関する許容可能な範囲を、下記の方程式を使用して確立した。
許容可能な範囲=中心点実験の平均±3*(StdDev)*(Mn)
ここで、Mn=1.403は、中間精度測定値の乗数(n=24)であり(Hahn and Meeker,2011)、StdDevは、中間精度実験から得られる標準偏差値である。図11A~11Gで見られるように、4つの参照ピークの総ピーク面積、ノイズ(p間)、ピーク面積、及び保持時間は全て、許容範囲内である。
遊離N末端メチオニンの決定に関する本方法のロバストネスを評価するために、中心点実験から決定された遊離N末端メチオニンの平均値を算出する。他の実験に関する許容可能な範囲を、下記の方程式から算出する。
許容可能な範囲=中心点実験の平均±3*(中間精度標準偏差)*(Mn)
ここで、Mn=1.698は、中間精度測定値の乗数(n=12)である(Hahn,Gerald J.,and William Q.Meeker.Statistical intervals:a guide for practitioners.Vol.92.John Wiley & Sons,2011)。図12で見られるように、決定された遊離N末端メチオニンの%は、全ての実験で許容可能な範囲内であり、N末端遊離メチオニンのレベルの決定での本方法のロバストネスが実証されている。
実施例4
代表的なプロトコル-材料及び方法
下記の材料及び方法は、上記の実施例でさらに開示されているように、ペグフィルグラスチムの同一性を確認するための、及び優れた特異性、精度、正確さ、線形性、LOD、LOQ、範囲、及びロバストネスを有する遊離N末端メチオニンの%のレベルを決定するための代表的な方法を提供する。
ペグフィルグラスチムを、酸性条件下でペプシンにより消化させる。消化ペプチドを、逆相クロマトグラフィーで分離し、214nmでのUVにより検出する。遊離N末端メチオニン(PEGなし)のパーセントを、ペグフィルグラスチムサンプル中で既知の量(5%)のフィルグラスチムを添加することにより決定する。サンプルのペプシンペプチドマッププロファイルを、ペグフィルグラスチム参照標準と比較して、同一性を確認する。
フィルグラスチム又はペグフィルグラスチム(添加サンプル及び通常のサンプル)のペプシン消化を実施するために、0.3Mのリン酸緩衝液(pH2.2)60μLを含む1mg/mLのタンパク質サンプル120μL、及び0.48mg/mLのペプシン溶液10μLを、十分に混合し、15分にわたり37℃インキュベートする。インキュベーション後、この消化を、1NのNaOH10μLを添加することによりクエンチした。
消化サンプルペプチド15μgを、0.025%のTFAによる40分間のアセトニトリル勾配(2~25%を19分間、続いて25~30%を10分間、次いで30~99%を10分間、続いてカラム洗浄及び再平衡化)により、50℃にて、Waters CSH逆相カラム(2.1×100mm)で分離した。流速を0.2mL/分で維持し、UV検出を214nmで達成した。
下記式
Figure 2023518412000015
を使用して、添加サンプル(5%)及び非添加サンプルの遊離N末端ペプチドのピーク面積を使用することにより、遊離N末端のパーセントの決定を行なった。
上記で説明されている様々な実施形態を組み合わせて、さらなる実施形態を提供し得る。本明細書で言及されている及び/又は本出願データシートで列挙されている全ての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、及び非特許刊行物は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。本実施形態の態様は、様々な特許、出願、及び刊行物の概念を採用するために、必要に応じて改変されて、さらなる実施形態を提供し得る。
これらの及び他の変更を、上記の詳細な説明を考慮して実施形態に行ない得る。一般的に、下記の特許請求の範囲において、使用される用語は、この特許請求の範囲を、本明細書及び特許請求の範囲で開示されている具体的な実施形態に限定するように解釈されるべきではなく、そのような特許請求の範囲が権利を有する等価物の全ての範囲と共に全ての可能な実施形態を含むように解釈されるべきである。従って、本特許請求の範囲は、本開示により限定されるものではない。

Claims (20)

  1. ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)ポリペプチドの非修飾N末端の量を測定する方法であって、
    (a)前記G-CSFポリペプチドを含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、前記G-CSFポリペプチド内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端メチオニンと16位でのリシンとの間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程;
    (b)工程(a)で生成された開裂生成物を分離する工程;
    並びに
    (c)コントロール標準と比較することにより、前記G-CSFポリペプチドの非修飾の遊離N末端の量を測定する工程
    を含む方法。
  2. 前記G-CSFポリペプチドは、組換え体である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サンプルは、修飾G-CSFポリペプチドと、非修飾G-CSFポリペプチドとの混合物を含み、前記修飾G-CSFポリペプチドは、少なくとも1つのポリエチレングリコール(PEG)修飾を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記G-CSFポリペプチドは、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))、ペグフィルグラスチム-jmdb(Fulphila(登録商標))、INN-ペグフィルグラスチム(Pelgraz(登録商標))、Lapelga(登録商標)、Pelmeg(登録商標)、ペグフィルグラスチム-cbqv(Udenyca(登録商標))、ペグフィルグラスチム-bmez(Ziextenzo(登録商標))、及びGrasustek(登録商標)からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記G-CSFポリペプチドは、ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記非特異的プロテアーゼは、15位でのロイシンと、16位でのロイシンとの間を開裂し、15個のアミノ酸長のペプチド(ペプチドM1-L15)が生成される、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記非特異的プロテアーゼは、ペプシンである、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程(a)での前記条件は、(a)約1.5~約4.0のpHで、(b)約25℃~約60℃の温度で、及び(c)約5分~約60分の時間にわたり、インキュベートすることを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記条件は、(a)約2.2のpHで、(b)約37℃の温度で、及び(c)約15分の時間にわたり、インキュベートすることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. (b)の前記分離を、ペプチドM1-L15の他の開裂生成物からの分離を可能にする条件下で実行する、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 工程(b)の前記分離を、クロマトグラフィー及び電気泳動から選択される方法により実行する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記クロマトグラフィーは、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)及び超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記HPLCは、逆相HPLC(RP-HPLC)である、請求項10に記載の方法。
  14. 前記クロマトグラフィーは、カラムと、約0.01v/v%~約0.2v/v%の濃度のトリフルオロ酢酸(TFA)とを含む、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記TFAの濃度は、約0.02v/v%~約0.03v/v%である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記TFAの濃度は、約0.025v/v%である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記測定する工程(c)を質量分析により実行する、請求項1~16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記質量分析は、エレクトロスプレーMS、及びマトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(MALDI-TOF MS)から選択される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記コントロール標準は、既知の量の修飾G-CSFポリペプチドと、既知の量の非修飾G-CSFポリペプチドとを含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))の非PEG化遊離N末端の量を測定する方法であって、
    (a)ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))を含むサンプルと、非特異的プロテアーゼとを、前記ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))内の1箇所又は複数箇所の部位での開裂、及び1位でのN末端メチオニンと16位でのリシンとの間での1回だけの開裂を可能にする条件下でインキュベートする工程であり、前記条件は、(a)約2.2のpHで、(b)約37℃の温度で、及び(c)約15分の時間にわたり、インキュベートすることを含む、インキュベートする工程;
    (b)工程(a)で生成された開裂生成物を、逆相HPLC(RP-HPLC)により分離する工程;
    並びに
    (c)コントロール標準と比較することにより、前記ペグフィルグラスチム(Neulasta(登録商標))の非PEG化遊離N末端の量を測定する工程
    を含む方法。
JP2022556036A 2020-03-20 2021-03-19 酸性プロテアーゼを使用するペグフィルグラスチムの遊離n末端の決定 Pending JP2023518412A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062992540P 2020-03-20 2020-03-20
US62/992,540 2020-03-20
PCT/US2021/023100 WO2021188869A2 (en) 2020-03-20 2021-03-19 Determination of free n-terminus of pegfilgrastim using an acid protease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023518412A true JP2023518412A (ja) 2023-05-01

Family

ID=75439573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022556036A Pending JP2023518412A (ja) 2020-03-20 2021-03-19 酸性プロテアーゼを使用するペグフィルグラスチムの遊離n末端の決定

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230204597A1 (ja)
EP (1) EP4121448A2 (ja)
JP (1) JP2023518412A (ja)
AU (1) AU2021240088A1 (ja)
CA (1) CA3171491A1 (ja)
MX (1) MX2022011630A (ja)
WO (1) WO2021188869A2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US6555660B2 (en) * 2000-01-10 2003-04-29 Maxygen Holdings Ltd. G-CSF conjugates
KR100396983B1 (ko) 2000-07-29 2003-09-02 이강춘 고반응성의 가지 달린 고분자 유도체 및 고분자와 단백질또는 펩타이드의 접합체
ITMI20061624A1 (it) * 2006-08-11 2008-02-12 Bioker Srl Mono-coniugati sito-specifici di g-csf
US8207112B2 (en) 2007-08-29 2012-06-26 Biogenerix Ag Liquid formulation of G-CSF conjugate
TW201138831A (en) * 2009-09-30 2011-11-16 Prolong Pharmaceuticals Inc Modified granulocyte colony stimulating factor (G-CSF)
JP2018519359A (ja) * 2015-06-11 2018-07-19 アンビオ ファーマシューティカルズ,エルエルシー Peg化顆粒球コロニー刺激因子(gcsf)

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022011630A (es) 2022-12-02
CA3171491A1 (en) 2021-09-23
WO2021188869A2 (en) 2021-09-23
US20230204597A1 (en) 2023-06-29
AU2021240088A1 (en) 2022-10-06
EP4121448A2 (en) 2023-01-25
WO2021188869A3 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Santos et al. Protein PEGylation for the design of biobetters: from reaction to purification processes
US9170262B2 (en) Comparison of protein samples
EP2090583B1 (en) Copolymer 1 related polypeptides for use as molecular weight markers and for therapeutic use
Hale et al. Increased sensitivity of tryptic peptide detection by MALDI-TOF mass spectrometry is achieved by conversion of lysine to homoarginine
Mero et al. Transglutaminase-mediated PEGylation of proteins: direct identification of the sites of protein modification by mass spectrometry using a novel monodisperse PEG
Sun et al. In vivo efficacy of recombinant methioninase is enhanced by the combination of polyethylene glycol conjugation and pyridoxal 5′-phosphate supplementation
Antes et al. Analysis of lysine clipping of a humanized Lewis-Y specific IgG antibody and its relation to Fc-mediated effector function
EP3603764B1 (en) High performance liquid chromatography method for polypeptide mixtures
Mero et al. Site-selective enzymatic chemistry for polymer conjugation to protein lysine residues: PEGylation of G-CSF at lysine-41
Böttger et al. Readily adaptable release kinetics of prodrugs using protease-dependent reversible PEGylation
US20240174737A1 (en) Online chromatography and electrospray ionization mass spectrometer
Brokx et al. A demonstration of analytical similarity comparing a proposed biosimilar pegfilgrastim and reference pegfilgrastim
AU2016262669B2 (en) A novel macadamia allergen
Lu et al. Elucidation of PEGylation site with a combined approach of in-source fragmentation and CID MS/MS
WO2016106941A1 (zh) 聚乙二醇定点修饰的门冬酰胺酶及其制备方法与应用
Ivleva et al. Investigation of sequence clipping and structural heterogeneity of an HIV broadly neutralizing antibody by a comprehensive LC-MS analysis
EP3973297A1 (en) Characterization of domain-specific charge variants of antibodies
JP2023518412A (ja) 酸性プロテアーゼを使用するペグフィルグラスチムの遊離n末端の決定
Bichsel et al. Requirements for the quality control of chemically synthesized peptides and biotechnologically produced proteins
EP4023664A1 (en) Allergen detection marker and allergen detection method using same
CN114395597A (zh) Glp-1或其变体的羟基化检测方法
Klaubert et al. Determination of botulinum toxins after peptic sample pre-treatment by multidimensional nanoscale liquid chromatography and nano-electrospray ion-trap mass spectrometry
CN110118847A (zh) 确定多位点peg修饰蛋白质修饰位点的分析方法
CN116500149A (zh) 一种蚓激酶的超高效液相色谱-串联质谱鉴别方法
Hoffmann et al. Analytical methods and stability testing of biopharmaceuticals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301