JP2023518329A - 短鎖脂肪酸の生成 - Google Patents

短鎖脂肪酸の生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2023518329A
JP2023518329A JP2022580258A JP2022580258A JP2023518329A JP 2023518329 A JP2023518329 A JP 2023518329A JP 2022580258 A JP2022580258 A JP 2022580258A JP 2022580258 A JP2022580258 A JP 2022580258A JP 2023518329 A JP2023518329 A JP 2023518329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
esterified
less
cells
scfa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580258A
Other languages
English (en)
Inventor
ターチー,アナ エル
フセイン,ダワル
パル シング,スリンダー
シュレスタ,プシュカー
アパレシダ デビリア,ロサンジェラ
ロバートソン ペトリー,ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020900780A external-priority patent/AU2020900780A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2023518329A publication Critical patent/JP2023518329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • C11B1/106Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting using ultra-sounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • C11B1/108Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting after-treatment, e.g. of miscellae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y203/00Acyltransferases (2.3)
    • C12Y203/01Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • C12Y203/0102Diacylglycerol O-acyltransferase (2.3.1.20)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • A23L31/10Yeasts or derivatives thereof
    • A23L31/15Extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/85Saccharomyces
    • C12R2001/865Saccharomyces cerevisiae

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は、短鎖脂肪酸(SCFA)を有するトリアシルグリセロール(TAG)を含む微生物細胞、及びこれらの細胞を使用して、SCFAを有するTAGを含む脂質を生成する方法に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、短鎖脂肪酸(SCFA)を有するトリアシルグリセロール(TAG)を含む微生物細胞、及びこれらの細胞を使用して、SCFAを有するTAGを含む脂質を生成する方法に関する。
世界人口が2050年までに91億人に急増すると、人間の栄養のための食肉及び乳製品の需要は、今後も増加すると予想されている。しかしながら、世界の食肉及び乳製品生産量は、淡水消費量の70%、耕地利用全体の38%を占め、世界の温室効果ガス排出量の19%に寄与している。それほど環境フットプリントを有しない、タンパク質及び脂肪の代替源を見つけることへの関心が高まっている。また、高品質のタンパク質及び脂肪の非動物源、例えば、より持続可能かつ環境に優しいとみなされている植物源の市場が世界的に拡大している。文化的及び宗教的な理由もまた、非動物性タンパク質の市場拡大に寄与している。乳製品の代替品として推進されているいわゆる植物乳の売上高は、2024年までに世界で340億ドルを超えると予測されている。しかしながら、食肉及び乳製品用の多くの現在の植物ベースの代替品は、不十分な風味及び機能をもたらす可能性がある、ココナッツ、大豆、及びヤシ油などの植物油のブレンドから作られた脂肪を使用している。脂肪及び油は、食品に風味、潤滑性、及び質感を付加し、消費時の満腹感に寄与し、したがって、動物性の脂質を組み込んだ食品及び飲料製品は、依然として消費者によって好まれることが多い。
牛乳には、約87%の水、4.6%の乳糖、3.4%のタンパク質、3.5~4.5%の脂肪、0.8%のミネラル、及び0.1%のビタミンが含まれている(Mansson、2008)。牛乳中の脂質は、主に水中油型エマルションとして球状に存在する。脂肪成分は、約97~98%のトリアシルグリセロール(TAG)、約2%のジアシルグリセロール(DAG)、0.5%のコレステロール、0.1%のリン脂質(PL)、及び遊離脂肪酸(FFA)からなるが、乳及びその脂肪の組成は、牛の品種、飼料のタイプ、授乳期、及び季節によって異なる。乳脂肪は、その脂肪酸組成及び機能的特性において珍しく、400種もの異なる脂肪酸を含み、全ての天然脂肪の中で最も複雑なものとなっている。飽和脂肪酸は、総脂肪酸の約30重量%以上でパルミチン酸(C16:0)を含む、TAGの脂肪酸含有量の約70重量%を占める。ミリスチン酸塩(C14:0)及びステアリン酸塩(C18:0)は各々、総脂肪酸含有量の10%を超えて存在し、短鎖脂肪酸(SCFA;C2:0、C4:0、C6:0、及びC8:0)は、総脂肪酸含有量の約6~8%で共に存在する。一価不飽和脂肪酸、主に最大約22%のオレイン酸(C18:1Δ9)であるが、低レベルのC14:1及びC16:1も含み、不飽和脂肪酸含有量の大部分を占める。乳脂肪は一般に、リノール酸(C18:2)及びリノレン酸(C18:3)として存在する低レベル(<2%)の多価不飽和脂肪酸(PUFA)のみを含有する。乳脂肪中に存在する短鎖脂肪酸酪酸(C4:0)及びカプロン酸(C6:0)は、TAG分子のsn-3位でほぼ排他的にエステル化される。
ヒトの栄養のために、動物性脂肪のような組成及び機能的特性を有する代替の非動物性脂質源の必要性が依然として存在する。
本発明者らは、トリアシルグリセロール(TAG)を含む微生物細胞を生成しており、TAGは、TAGのsn-1/3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む。
したがって、一態様において、本発明は、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む微生物細胞から脂質を抽出することであって、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、sn-3位でエステル化されたSCFAを含む、抽出することを行い、それによって、抽出された脂質を生成することを含む、抽出された脂質を生成するためのプロセスを提供する。この文脈において、sn-1、sn-2、及びsn-3位は、TAG分子のグリセロール成分のsn-1、sn-2、及びsn-3位を指すことを理解されたい。
一実施形態において、プロセスは、
(a)TAG分子を含む微生物細胞を得るステップであって、各TAG分子が、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかが、sn-3位でエステル化されたSCFAを含む、得るステップと、
(b)微生物細胞から脂質を抽出するステップと、を含み、
それによって、抽出された脂質を生成する。
一実施形態において、TAG分子内のエステル化SCFAは、酪酸(C4:0)、カプロン酸(C6:0)、及びカプリル酸(C8:0)のうちの1つ以上又は全てである。
実施形態において、TAG分子中のエステル化SCFAは、C4:0、又はC4:0及びC6:0、好ましくはC4:0、C6:0、及びC8:0を含む。より好ましい実施形態において、抽出された脂質中のTAGの総脂肪酸含有量におけるC4:0の量は、C6:0より多いか、又はC8:0より多いか、又はその両方であり、最も好ましくは、C6:0及びC8:0の量の合計より多く、各量は、重量ベースで、抽出された脂質中のTAGの総脂肪酸含有量のパーセンテージとして表される。同じ特徴は、モル%基準で適用され得ることを理解されたい。
更なる実施形態(a)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。好ましい実施形態(b)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。更なる実施形態(c)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数に対する比(C6:0比sn-2:sn-3)は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。更なる実施形態において、(a)及び(b)の両方が適用されるか、又は(a)及び(c)が適用されるか、又は(b)及び(c)が適用される。
実施形態(a)において、SCFA比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。好ましい実施形態(b)において、C4:0比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。好ましい実施形態(c)において、C6:0比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。更なる実施形態において、(a)及び(b)の両方が適用されるか、又は(a)及び(c)が適用されるか、又は(b)及び(c)が適用される。
実施形態において、SCFAは、C4:0を含み、C4:0のsn-2:sn-3比は、約0.01超又は約0.02超である。
一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのSCFAよりも、TAG分子中でエステル化された1つのSCFAのみを有する。一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのC4:0脂肪酸よりも、TAG分子中でエステル化された1つのC4:0脂肪酸のみを有する。一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのC6:0脂肪酸よりも、TAG分子中でエステル化された1つのC6:0脂肪酸のみを有する。
実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又はその両方は、SCFAであり、好ましくは、少なくとも1%は、C4:0、又はC4:0とC6:0との合計について少なくとも1%である。
実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%は、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%である。
実施形態において、抽出された脂質のTAG分子は、sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、TAG分子のsn-2位でエステル化された脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%は、C16:1である。
実施形態において、微生物細胞は、真菌細胞、細菌細胞、若しくは藻類細胞、又はそれらの任意の混合物、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を含む。一実施形態において、微生物細胞は、(i)発酵に好適な、(ii)油性細胞、及び(iii)異栄養細胞のうちの1つ以上又は全てである。
一実施形態において、真菌細胞は、酵母細胞を含む。例としては、Saccharomyces cerevisiae、Yarrowia lipolytica、Trichoderma属、Pichia pastoris、Candida rugose、Aspergillus niger、Crypthecodinium cohnii、及びこれらの任意の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、微生物細胞は、Prototheca moriformis、Thraustochytrium属、Chlorella protothecoides、株FCC-1324などのSchizochytrium属、及びそれらの任意の混合物からなる群から選択された藻類細胞を含む。一実施形態において、微生物細胞は、Mortierella alpinaである。
一実施形態において、細胞は、脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含み、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼは、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドは、細胞内の該ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている。
一実施形態において、外因性ポリヌクレオチドは、細胞のゲノム、好ましくは細胞の核ゲノムに組み込まれる。一実施形態において、細胞は、細胞の核ゲノムに組み込まれる外因性ポリヌクレオチドを含み、これらは、ゲノム内の単一の部位に組み込まれるか、又は少なくとも1つの外因性ポリヌクレオチドが1つの部位に組み込まれ、少なくとも1つの他の外因性ポリヌクレオチドが第2の部位に組み込まれる。2つを超える統合部位も企図される。あるいは、外因性ポリヌクレオチドは、細胞内の自律複製ベクターに含まれる。
一実施形態において、脂肪酸アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、哺乳類アシルトランスフェラーゼ又はその変異体、好ましくは反射性アシルトランスフェラーゼ又はその変異体である。
一実施形態において、アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、好ましくは、1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(DAcT)又はDGAT1である。一実施形態において、DGATは、哺乳類DGAT又はその変異体、好ましくは反射型DGAT又はその変異体である。
実施形態において、DGATは、配列が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つとして示されるアミノ酸、又は配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つ以上の全長に沿って少なくとも30%同一であるアミノ酸配列を含む。
実施形態において、DGATをコードする外因性ポリヌクレオチドは、配列が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つとして示されるヌクレオチド、又は配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つの全長に沿って少なくとも30%同一であるヌクレオチド配列を含む。
脂質は、限定されないが、細胞を有機溶媒に曝露すること、細胞を押すこと、又は細胞を、マイクロ波照射、超音波処理、高速均質化、高圧均質化、ビーズ拍動、オートクレーブ、熱分解、又はこれらの任意の組み合わせで処理するなどの、当該技術分野で既知の任意の手段によって抽出することができる。
一実施形態において、方法は、細胞、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を培養することを更に含む。
一実施形態において、細胞は、酪酸塩(C4:0)を含む培地中で培養され、好ましくは、培地中で約1~約20g/Lの範囲の濃度で培養される。
一実施形態において、方法は、例えば、脂質を脱ガム化、脱臭、又は蒸留若しくは分画することによって、脂質を修飾又は精製することを更に含む。好ましい実施形態において、脂質は、トランスエステル化によって処理されていない。一実施形態(a)において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量のパーセンテージとして表される、SCFA、好ましくはC4:0の量は、微生物細胞からの抽出後、相対的基準で10%超変化していない。例えば、最初に抽出された脂質中のSCFAの量が、重量ベースで8%であった場合、修飾又は精製された脂質は、7.2%~8.8%のSCFAを有する。一実施形態(b)において、SCFA sn-2:sn-3比は、修飾又は精製プロセスによって10%超変化していない。(a)及び(b)の両方が適用され得る。
別の態様において、本発明は、本発明のプロセスによって生成されるか、又は本発明の細胞から生成される、抽出された微生物脂質、好ましくは抽出された酵母脂質、より好ましくは抽出されたSaccharomyces cerevisiae脂質を提供する。一実施形態において、抽出された微生物脂質は、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含み、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む。
細胞又は脂質は、上記プロセスの態様について概説される任意の特徴を、単独で、又は全ての可能な組み合わせで含み得る。
一実施形態において、TAG分子のsn-3位でエステル化されたSCFAは、C4:0、C6:0、及びC8:0のうちの1つ以上又は全てである。
一実施形態において、TAG分子のsn-3位でエステル化されたSCFAは、C4:0、又はC4:0及びC6:0、好ましくはC4:0、C6:0、及びC8:0を含む。好ましい実施形態において、抽出された脂質中のTAGの総脂肪酸含有量におけるC4:0の量は、C6:0より多いか、又はC8:0より多いか、又はその両方であり、より好ましくは、C6:0及びC8:0の量の合計より多く、各量は、重量ベースで、抽出された脂質中のTAGの総脂肪酸含有量のパーセンテージとして表される。同じ特徴は、モル%基準で適用され得ることを理解されたい。
実施形態(a)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。好ましい実施形態(b)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。更なる実施形態(c)において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数に対する比(C6:0比sn-2:sn-3)は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。更なる実施形態において、(a)及び(b)の両方が適用されるか、又は(a)及び(c)が適用されるか、又は(b)及び(c)が適用される。
実施形態(a)において、抽出された脂質のSCFA比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。好ましい実施形態(b)において、C4:0の比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。好ましい実施形態(c)において、C6:0比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。更なる実施形態において、(a)及び(b)の両方が適用されるか、又は(a)及び(c)が適用されるか、又は(b)及び(c)が適用される。
一実施形態において、SCFAは、C4:0を含み、C4:0のsn-2:sn-3比は、約0.01超又は約0.02超である。
一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのSCFAよりも、TAG分子中でエステル化された1つのSCFAのみを有する。一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのC4:0脂肪酸よりも、TAG分子中でエステル化された1つのC4:0脂肪酸のみを有する。一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのC6:0脂肪酸よりも、TAG分子中でエステル化された1つのC6:0脂肪酸のみを有する。
一実施形態(a)において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又はその両方が、SCFAであり、好ましくは、少なくとも1%が、C4:0、又はC4:0とC6:0との合計について少なくとも1%である。
実施形態(b)において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%は、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%又は45重量%である。
実施形態(c)において、抽出された脂質のTAG分子は、sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、TAGのsn-2位でエステル化された脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%は、C16:1である。(a)及び(b)、(a)及び(c)、(b)及び(c)の組み合わせ、並びに(a)、(b)、及び(c)の3つ全てが企図される。
一実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量のパーセンテージとして表される、抽出された微生物脂質中の総飽和脂肪酸の量は、乳脂肪中の量よりも少なく、好ましくは相対基準で少なくとも10%又は少なくとも20%少ない。一実施形態において、抽出された微生物脂質中の総飽和脂肪酸の量は、重量ベースで、30%~50%又は50%~70%である。一実施形態において、抽出された微生物脂質中のC16:0若しくはC18:0、又は両方の合計の量は、乳脂肪中の量よりも少なく、好ましくは相対的基準で少なくとも10%又は少なくとも20%少ない。
一実施形態において、抽出された脂質は、室温(25℃)において液体であり、すなわち油である。一実施形態において、抽出された脂質は、室温(25℃)において固体であり、すなわち、脂肪である。脂質はまた、室温において液体と固体との混合物であり得る。
更なる態様において、本発明は、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含み、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、微生物細胞又は微生物細胞、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を提供する。
本発明の微生物細胞は、上記プロセス又は抽出された脂質態様について概説される任意の特徴を、単独で又は特徴の任意の可能な組み合わせで含み得る。
更なる態様において、本発明は、脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む、微生物細胞、又は微生物細胞、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を提供し、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼは、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドは、細胞内の該ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている。
実施形態(a)において、脂肪酸アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、哺乳類アシルトランスフェラーゼ若しくはその変異体、好ましくは反射型アシルトランスフェラーゼ若しくはその変異体であるか、又はアシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、好ましくは1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(DAcT)若しくはDGAT1であるか、又はDGATは、哺乳類DGAT又はその変異体、好ましくは反射型DGAT又はその変異体である。
更なる実施形態(b)において、DGATは、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つとして示されるアミノ酸、又は配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つの全長に沿って少なくとも30%同一であるアミノ酸配列を含む。
更なる実施形態(c)において、DGATをコードする外因性ポリヌクレオチドは、配列が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つとして示されるヌクレオチド、又は配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つの全長に沿って少なくとも30%同一であるヌクレオチド配列を含む。
実施形態(d)において、微生物細胞は、TAG分子を含み、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む。更なる実施形態において、(a)及び(b)の両方が適用されるか、又は(a)及び(c)が適用されるか、又は(a)及び(d)が適用されるか、又は(b)及び(d)が適用されるか、又は(c)及び(d)が適用される。
一実施形態において、微生物細胞は、同じ条件下で培養された、1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを欠く、対応する微生物細胞と比較して増加した量のTAGを含む。好ましい実施形態において、増加した量は、絶対的基準で少なくとも1%、例えば、重量ベースで1%~少なくとも2%、又は相対的基準で少なくとも20%、例えば、20%~200%若しくは250%、すなわち、1.2倍~3.0倍若しくは3.5倍増加する。好ましい実施形態において、増加したTAG含有量のこの特徴は、上記の特徴(a)、(b)、(c)、又は(d)のいずれか、又は本発明のプロセス又は本発明の抽出された脂質について記載された特徴と組み合わされる。
本発明の微生物細胞は、上記プロセス又は抽出された脂質態様について概説される任意の特徴を、単独で又は特徴の任意の可能な組み合わせで含み得る。
別の態様において、本発明は、微生物細胞、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を培養するためのプロセスを提供し、プロセスは、
(a)TAG分子を生成する微生物細胞を得ることであって、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、得ること、かつ/又は(b)脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む微生物細胞を得ることであって、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼは、基質としてのSCFA-CoA、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドは、細胞内の該ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている、得ることと、
(c)細胞を好適な培地で培養することによって、細胞の数を増加させることと、を含む。
一実施形態において、培地は、好ましくは、培養中のある時点で、より好ましくは培養期間のほとんどを通して、1~20g/Lのレベルで、酪酸塩(C4:0)を含む。
別の態様において、本発明は、TAG分子を生成する微生物細胞を生成するためのプロセスを提供し、プロセスは、本明細書に定義される1つ以上の脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを導入するステップを含む。アシルトランスフェラーゼは、微生物細胞に適用される、上記の(a)及び(b)、又は(a)及び(c)、又は(a)及び(d)、又は(b)及び(d)、又は(c)及び(d)の両方を特徴とし得る。
一実施形態において、プロセスは、
(i)導入された外因性ポリヌクレオチドを含む細胞から子孫細胞を生成するステップ、
(ii)本明細書に定義される細胞又は脂質の特徴のうちの1つ以上を有する子孫細胞を選択するステップのうちの1つ以上又は全てのステップを含む。
別の態様において、本発明は、本明細書に定義される特徴のうちの1つ以上を含む、本発明の微生物細胞を選択又は同定するためのプロセスを提供し、プロセスは、
(i)本明細書で定義される1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む微生物細胞からの脂質を分析するステップと、
(ii)微生物細胞を選択又は同定するステップと、を含む。
本発明の脂質又は本発明の微生物細胞のうちの1つ以上を含む組成物も提供される。
一実施形態において、組成物は、本発明の細胞以外の供給源からの少なくとも1つの他の脂質を含む。一実施形態において、他方の供給源からの脂質は、TAGの形態でエステル化されたSCFAを含まない。一実施形態において、本発明の抽出された微生物性脂質の、他方の供給源からの脂質に対する量の比は、10:1~1:10である。
更なる態様において、本発明は、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物のうちの1つ以上、並びに少なくとも1つの他の食品、飼料、又は飲料成分を含む、食品、飼料、若しくは飲料成分、又は食品、飼料、又は飲料を提供する。好ましくは、食品又は飼料中の、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物の量は、乾燥重量ベースで少なくとも1%であり、好ましくは1%~20%である。好ましくは、飲料中の、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物の量は、重量ベースで少なくとも0.5%であり、好ましくは重量ベースで0.5~5%である。
一実施形態において、食品、飼料、又は飲料成分、又は食品、飼料、又は飲料は、動物に由来する成分を有しない。
別の態様において、本発明は、食品、飼料、若しくは飲料成分、又は食品、飼料、若しくは飲料を生成する方法を提供し、方法は、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物のうちの1つ以上を、少なくとも1つの他の食品、飼料、若しくは飲料成分と混合すること、及び/又は本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物を処理することを含む。
別の態様において、本発明は、食品、飼料、若しくは飲料成分、又は食品、飼料、若しくは飲料を生成することを提供するための、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物のうちの1つ以上の使用を提供する。
別の態様において、本発明は、
(a)トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む微生物細胞を得ることであって、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、sn-3位でエステル化されたSCFAを含む、得ることと、
(b)微生物細胞から脂質を抽出することと、を含み、
それによって抽出された脂質を生成する、抽出された脂質を生成するためのプロセスを提供する。この文脈において、sn-1、sn-2、及びsn-3位は、TAG分子のグリセロール成分のsn-1、sn-2、及びsn-3位を指すことを理解されたい。
一実施形態において、TAG分子内のエステル化SCFAは、酪酸(C4:0)、カプロン酸(C6:0)、及びカプリル酸(C8:0)のうちの1つ以上又は全てである。
別の実施形態において、TAG分子中のエステル化されたSCFAは、C4:0、又はC4:0及びC6:0を含む。
更なる実施形態において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。
一実施形態において、SCFA比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。
一実施形態において、SCFAは、C4:0であり、SCFA比sn-2:sn-3は、約0.01超又は約0.02超である。
一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのSCFAよりも、TAG分子中でエステル化された1つのSCFAのみを有する。
一実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又はその両方は、SCFA、好ましくはC4:0、又はC4:0及びC6:0である。
一実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%は、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%である。
一実施形態において、抽出された脂質のTAG分子は、sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、TAG分子のsn-2位でエステル化された脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%は、C16:1である。
一実施形態において、抽出された脂質のTAG分子は、TAG分子のsn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:0を多く含む。
一実施形態において、微生物細胞は、真菌細胞、細菌細胞、若しくは藻類細胞、又はそれらの任意の混合物を含む。一実施形態において、微生物細胞は、(i)発酵に好適な、(ii)油性細胞、及び(iii)異栄養細胞のうちの1つ以上又は全てである。
一実施形態において、真菌細胞は、酵母細胞を含む。例としては、Saccharomyces cerevisiae、Yarrowia lipolytica、Trichoderma属、Pichia pastoris、Candida rugose、Aspergillus niger、Crypthecodinium cohnii、及びこれらの任意の混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、微生物細胞は、Prototheca moriformis、Thraustochytrium属、Chlorella protothecoides、株FCC-1324などのSchizochytrium属、及びそれらの任意の混合物からなる群から選択された藻類細胞を含む。一実施形態において、微生物細胞は、Mortierella alpinaである。
一実施形態において、細胞は、脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含み、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼは、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドは、細胞内の該ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている。
一実施形態において、外因性ポリヌクレオチドは、細胞のゲノムに組み込まれる。
一実施形態において、脂肪酸アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、哺乳類アシルトランスフェラーゼ又はその変異体、好ましくは反射性アシルトランスフェラーゼ又はその変異体である。
一実施形態において、アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つは、ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)である。
一実施形態において、DGATは、1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(DAcT)である。
一実施形態において、DGATは、DGAT1である。一実施形態において、DGATは、哺乳類DGAT又はその変異体、好ましくは反射型DGAT又はその変異体である。
一実施形態において、DGATは、配列が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つとして示されるアミノ酸、又は配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つの全長に沿って少なくとも30%同一であるアミノ酸配列を含む。
一実施形態において、DGATをコードする外因性ポリヌクレオチドは、配列が、配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つとして示されるヌクレオチド、又は配列番号2、4、6、8、10、12、14、16、18、20、22、24、26、28、又は30のうちのいずれか1つの全長に沿って少なくとも30%同一であるヌクレオチド配列を含む。
脂質は、限定されないが、細胞を有機溶媒に曝露すること、細胞を押すこと、又は細胞を、マイクロ波照射、超音波処理、高速均質化、高圧均質化、ビーズ拍動、オートクレーブ、熱分解、又はこれらの任意の組み合わせで処理することなど、当該技術分野で既知の任意の手段によって抽出することができる。
一実施形態において、方法は、細胞を培養することを更に含む。
一実施形態において、細胞は、酪酸塩(C4:0)を含む培地中で培養され、好ましくは、培地中で約1~約20g/Lの範囲の濃度で培養される。
一実施形態において、方法は、例えば、脂質を脱ガム化、脱臭、又は蒸留若しくは分画することによって、脂質を修飾又は精製することを更に含む。好ましい実施形態において、脂質は、トランスエステル化によって処理されていない。
別の態様において、本発明は、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む、抽出された微生物脂質を提供し、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む。
細胞又は脂質は、上記プロセスの態様について概説される任意の特徴を含み得る。
一実施形態において、TAG分子のsn-3位でエステル化されたSCFAは、C4:0、C6:0、及びC8:0のうちの1つ以上又は全てである。
一実施形態において、TAG分子のsn-3位でエステル化されたSCFAは、C4:0、又はC4:0及びC6:0を含む。
一実施形態において、抽出された脂質は、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、抽出された脂質中の、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比は、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満である。
一実施形態において、SCFA比sn-2:sn-3は、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05である。
一実施形態において、SCFAは、C4:0であり、SCFA比sn-2:sn-3は、約0.01超又は約0.02超である。
一実施形態において、抽出された脂質中のTAG分子のうちの多くは、TAG分子中でエステル化された2つのSCFAよりも、TAG分子中でエステル化された1つのSCFAのみを有する。
一実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又はその両方は、SCFA、好ましくはC4:0、又はC4:0及びC6:0である。
一実施形態において、抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%は、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%又は45重量%である。
一実施形態において、抽出された脂質のTAG分子は、sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、TAGのsn-2位でエステル化された脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%は、C16:1である。
一実施形態において、抽出された脂質のTAG分子は、sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、sn-2位でエステル化されたC16:0を多く含む。
一実施形態において、抽出された脂質は、室温(25℃)において液体であり、すなわち油である。一実施形態において、抽出された脂質は、室温(25℃)において固体であり、すなわち、脂肪である。脂質はまた、室温において液体と固体との混合物であり得る。
更なる態様において、本発明は、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む、微生物細胞を提供し、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む。
本発明の微生物細胞は、上記プロセス又は抽出された脂質態様について概説される任意の特徴を含み得る。
別の態様において、本発明は、微生物細胞を培養するためのプロセスを提供し、プロセスは、
(a)TAG分子を生成する微生物細胞を得ることであって、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、TAG分子のうちの少なくともいくつかは、TAG分子のsn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、得ることと、
(c)細胞を好適な培地で培養することによって、細胞の数を増加させることと、を含む。
一実施形態において、培地は、酪酸塩(C4:0)を含む。
別の態様において、本発明は、TAG分子を生成する微生物細胞を生成するためのプロセスを提供し、プロセスは、本明細書に定義される1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを導入するステップを含む。
一実施形態において、プロセスは、
(i)導入された外因性ポリヌクレオチドを含む細胞から子孫細胞を生成するステップ、
(ii)本明細書に定義される細胞又は脂質の特徴のうちの1つ以上を有する子孫細胞を選択するステップのうちの1つ以上又は全てのステップを含む。
別の態様において、本発明は、本明細書に定義される特徴のうちの1つ以上を含む、本発明の微生物細胞を選択又は同定するためのプロセスを提供し、プロセスは、
(i)本明細書に定義された1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む微生物細胞からの脂質を分析するステップと、
(ii)微生物細胞を選択又は同定するステップと、を含む。
本発明の脂質又は本発明の微生物細胞のうちの1つ以上を含む組成物も提供される。
一実施形態において、組成物は、本発明の細胞以外の供給源からの少なくとも1つの他の脂質を含む。
更なる態様において、本発明は、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物のうちの1つ以上、及び少なくとも1つの他の食品成分を含む、食品又は飼料を提供する。
一実施形態において、食物又は飼料は、動物に由来する成分を有しない。
別の態様において、本発明は、食品又は飼料を生成する方法を提供し、方法は、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物のうちの1つ以上を、少なくとも1つの他の食品成分と混合することを含む。
本明細書の任意の実施形態は、特に明記しない限り、任意の他の実施形態に準用されると解釈されるものとする。
本発明は、例示のみを目的とする本明細書に記載の特定の実施形態によって範囲が限定されるものではない。機能的に等価な製品、組成物、及び方法は、本明細書に記載されるように、明らかに本発明の範囲内である。
本明細書全体を通して、特に別段の定めがない限り、又は文脈上別段の定めが必要でない限り、単一のステップ、物質の組成物、ステップの群、又は物質の組成物の群は、それらのステップ、物質の組成物、ステップの群、又は物質の組成物の群のうちの1つ及び複数(すなわち、1つ以上)を包含するものと解釈されるものとする。
本発明は、以下の非限定的な実施例によって、及び添付の図面を参照して以下に説明される。
DGAT遺伝子で形質転換したS.cerevisiae細胞の油分。
配列表への鍵
配列番号1:ニシキギ1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(EaDAcT)のアミノ酸配列。
配列番号2:pAT001におけるニシキギ1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(EaDAcT)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号3:Capra hircus(ヤギ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(ChDGAT1-X1)のアミノ酸配列。
配列番号4:pAT002におけるCapra hircus(ヤギ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(ChDGAT1-X1)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号5:Capra hircus(ヤギ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(ChDGAT1-X2)のアミノ酸配列。
配列番号6:pAT003におけるCapra hircus(ヤギ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(ChDGAT1-X2)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号7:Ovis aries(ヒツジ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(OaDGAT1-X1)のアミノ酸配列。
配列番号8:pAT004におけるOvis aries(ヒツジ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(OaDGAT1-X1)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号9:Ovis aries(ヒツジ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(OaDGAT1-X2)のアミノ酸配列。
配列番号10:pAT005におけるOvis aries(ヒツジ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(OaDGAT1-X2)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号11:Bos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(BtDGAT1-X1)のアミノ酸配列。
配列番号12:pAT006におけるBos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(BtDGAT1-X1)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号13:Bos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(BtDGAT1-X2)のアミノ酸配列。
配列番号14:pAT007におけるBos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(BtDGAT1-X2)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号15:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(BbDGAT1-X1)のアミノ酸配列。
配列番号16:pAT008におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX1(BbDGAT1-X1)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号17:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(BbDGAT1-X2)のアミノ酸配列。
配列番号18:pAT009におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX2(BbDGAT1-X2)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号19:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX3(BbDGAT1-X3)のアミノ酸配列。
配列番号20:pAT010におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX3(BbDGAT1-X3)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号21:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX4(BbDGAT1-X4)のアミノ酸配列。
配列番号22:pAT011におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX4(BbDGAT1-X4)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号23:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX5(BbDGAT1-X5)のアミノ酸配列。
配列番号24:pAT012におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX5(BbDGAT1-X5)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号25:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX6(BbDGAT1-X6)のアミノ酸配列。
配列番号26:pAT013におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX6(BbDGAT1-X6)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号27:Bubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX7(BbDGAT1-X7)のアミノ酸配列。
配列番号28:pAT014におけるBubulus bubulis(スイギュウ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1アイソフォームX7(BbDGAT1-X7)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
配列番号29:Bos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1泌乳アイソフォームX1(BtDGAT1lac)のアミノ酸配列。
配列番号30:pAT019におけるBos taurus(ウシ)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ1泌乳アイソフォームX1(BtDGAT1lac)のタンパク質コード領域のヌクレオチド配列、酵母における発現に最適化されたコドン。
一般的な技術及び標準的な定義
別段に具体的に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者(例えば、細胞培養、発酵、分子遺伝学、タンパク質化学、及び生化学での)によって一般的に理解されるものと同じ意味を有すると解釈されるものとする。
別段の指示がない限り、本発明で利用される組換えタンパク質、細胞培養、及び免疫学的技法は、当業者に周知の標準的な手順である。そのような技法は、J.Perbal,A Practical Guide to Molecular Cloning,John Wiley and Sons(1984)、J.Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory Press(1989)、TA.Brown(編者),Essential Molecular Biology: A Practical Approach,Volumes1 and 2,IRL Press(1991)、D.M.Glover及びB.D.Hames(編者),DNAクローニング:A Practical Approach,Volumes1~4,IRL Press(1995及び1996)、並びにF.M.Ausubel et al.(編者),Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley-Interscience(1988、現在までの全ての更新を含む)、Ed Harlow及びDavid Lane(編者)Antibodies: A Laboratory Manual,Cold Spring Harbour Laboratory(1988)、及びJ.E.Coligan et al.(編者)Current Protocols in Immunology,John Wiley & Sons(現在までの全ての更新を含む)などのソースの文献全体で記載及び説明される。
用語「及び/又は」、例えば「X及び/又はY」は、「X及びY」又は「X又はY」のいずれかを意味するものと理解され、両方の意味又はいずれかの意味の明示的な支持を提供すると解釈されるものとする。
本明細書で使用される場合、反対に述べられない限り、約という用語は、指定値の+/-20%、より好ましくは+/-10%を指す。
本明細書全体を通して、「含む(comprise)」、又は「含む(comprise)」若しくは「含む(comprising)」などの変形は、記載された要素、整数、若しくはステップ、又は要素、整数、若しくはステップの群の包含を意味するが、任意の他の要素、整数、若しくはステップ、又は要素、整数、若しくはステップの群の除外を意味するものではないことを理解されたい。
選択された定義
本明細書で使用される場合、「脂質」は、エステル化又は非エステル化され得る脂肪酸、又はそれらの誘導体であり、水に不溶性であるが、有機溶媒、例えばクロロホルムに可溶性である、又はそれらを含む有機化合物のクラスのいずれかである。本明細書で使用される場合、用語「抽出された脂質」は、微生物細胞から抽出された脂質組成物を指す。抽出された脂質は、例えば、細胞を溶解させることによって得られる比較的粗製の組成物、又は細胞に由来する水、核酸、タンパク質、及び炭水化物のうちの1つ以上又は各々の大部分(全てではないが)が除去されているより精製された組成物であり得る。精製方法の例を以下に記載する。一実施形態において、抽出された脂質は、組成物の少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、又は少なくとも約95%(w/w)の脂質を含む。脂質は、室温(25℃)で固体であっても液体であってもよく、又は2つの混合物であってもよく、液体であれば油とみなされ、固体であれば脂肪とみなされる。一実施形態において、抽出された本発明の脂質は、別の供給源(例えば、動物脂質)によって生成される別の脂質とブレンドされていない。あるいは、抽出された脂質は、例えば、大豆油、キャノーラ油、トウモロコシ油、パーム油、ココナッツ油、綿実油、又はそれらの任意の組み合わせなどの植物油などのTAGのsn-3位にSCFAを含まない、異なる脂質とブレンドされ得る。一実施形態において、抽出後、細胞内の比と比較して、他の脂肪酸に対するSCFAの比が有意に変化していない(例えば、10%又は5%以下の変化)、及び/又はTAG分子内のSCFAの位置分布を修飾する方式で、例えば、インターエステル化又はトランスエステル化によって、脂質が処理されていない。別の実施形態において、抽出された脂質は、インタクトな細胞内の比と比較したときに他の脂肪酸に対するSCFAの比を変化させ得るか、又は脂質の総脂肪酸含有量の飽和度を変化させる水素化又は分画などの手順に曝露されていない。一実施形態において、脂質は、トランス脂肪酸を本質的に含まず、例えば、総脂肪酸含有量の0.5重量%未満がトランス脂肪酸である。本発明の抽出された脂質が油中に含まれる場合、油は、ステロールなどの非脂肪酸分子を更に含み得る。一実施形態において、脂質は、本質的にコレステロールを含まず、例えば、脂質の0.5重量%未満又は0.25重量%未満がコレステロールである。
本明細書で使用される場合、用語「非極性脂質」は、有機溶媒に可溶性であるが水に不溶性であり、pH5~7で荷電されていない脂肪酸及びその誘導体を指す。非極性脂質には、極性脂質のタイプであるリン脂質、ガラクト脂質、及びスフィンゴ脂質が含まれない。典型的には、非極性脂質は、エタノールに可溶性ではないか、又は非常にわずかに可溶性である。脂肪酸は、遊離脂肪酸及び/又はエステル化形態であり得る。エステル化形態の例には、トリアシルグリセロール(TAG)、ジアシルグリセロール(DAG)、モノアシルグリセロール(MAG)が含まれるが、これらに限定されない。非極性脂質には、ステロール、ステロールエステル、及びワックスエステルも含まれる。非極性脂質はまた、「中性脂質」としても知られているか、又はいくつかの文脈において、「油」と称される。非極性脂質は、非極性脂質中の脂肪酸の不飽和度に応じて、室温において液体、又は固体であり得る。典型的には、飽和脂肪酸含有量が多いほど、脂質の融解温度が高い。
本明細書で使用される場合、「油」は、主に脂質を含み、室温で液体である組成物である。例えば、本発明の油は、好ましくは、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、又は少なくとも90重量%の脂質を含む。典型的には、精製油は、油中の脂質の少なくとも90重量%のトリアシルグリセロール(TAG)を含み、好ましくは、少なくとも95重量%、少なくとも96重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%のTAGを含む。ジアシルグリセロール(DAG)、遊離脂肪酸(FFA)、リン脂質、及びステロールなどの油の微量成分が、本明細書に記載されるように存在し得る。
本明細書で使用される場合、「脂肪酸」という用語は、多くの場合、飽和又は不飽和のいずれかの長い脂肪族尾部を有するカルボン酸(又は有機酸)を指す。不飽和脂肪酸としては、一価不飽和脂肪酸及び多価不飽和脂肪酸(PUFA)が挙げられる。脂肪酸は、遊離脂肪酸(FFA)であってもよく、又はグリセロール又はグリセロール-リン酸分子、CoA分子、又は当該技術分野で既知の他のヘッド基にエステル化されていてもよく、好ましくはTAG分子の一部としてエステル化されている。
本明細書で使用される場合、「短鎖脂肪酸」又は「SCFA」という用語は、C2:0、C4:0、C6:0、及びC8:0などの長さが2、4、6、又は8個の炭素原子の炭素-炭素結合鎖を有する脂肪酸を指す。典型的には、本発明の脂質中のSCFAは、飽和しており、すなわち、それらのアシル鎖に任意の炭素-炭素二重結合を有さず、非分岐アシル鎖を有する。本明細書で使用されるSCFAは、それらのアシル鎖に9個以上の炭素原子を有する脂肪酸を含まない。本明細書で使用される場合、「中鎖脂肪酸」又は「MCFA」という用語は、C10:0、C12:0、C12:1、C14:0、及びC14:1などの長さが10~14個の炭素原子の炭素-炭素結合鎖を有する脂肪酸を指し、典型的には、C10、C12、及びC14脂肪酸の混合物が本発明の脂質に存在する。典型的には、本発明の脂質中のMCFAは、飽和若しくは一価不飽和のいずれかであるか、又は好ましくは、本発明の脂質は、飽和及び一価不飽和のMCFAの両方を含み、非分岐アシル鎖を有する。本明細書で使用されるMCFAは、それらのアシル鎖に10個未満又は14個超の炭素原子を有する脂肪酸を含まない。本明細書で使用される場合、「長鎖脂肪酸」又は「LCFA」という用語は、C15:0、C16:0、C16:1、C17:0、C18:0、C18:1、C18:2、及びC18:3脂肪酸などの、15~19個の炭素原子の長さの炭素-炭素結合鎖を有する脂肪酸を指す。典型的には、本発明の脂質中のLCFAは、飽和LCFAと単不飽和LCFAの両方を含み、非分岐アシル鎖を有する。典型的には、本発明の脂質は、いくつかの長鎖PUFA(LC-PUFA)を含み、主にC18:2、好ましくは総脂肪酸含有量の5%未満、より好ましくは脂質の総脂肪酸含有量の3%未満又は2%未満がLC-PUFAである。本明細書で使用されるLCFAは、それらのアシル鎖に15個未満又は18個超の炭素原子を有する脂肪酸を含まない。
「飽和脂肪酸」は、鎖に沿ったいかなる二重結合又は他の官能基も含有しない。「飽和」という用語は、全ての炭素(カルボン酸[-COOH]基を除く)が可能な限り多くの水素を含有する点で、水素を指す。
「不飽和脂肪酸」は、1つ以上のアルケン官能基が鎖に沿って存在し、各アルケンが鎖の単結合の「-CH2-CH2-」部分を二重結合の「-CH=CH-」部分(すなわち、別の炭素に二重結合した炭素)で置換することを除いて、飽和脂肪酸に類似した形態である。二重結合のいずれかの側に結合する鎖中の次の2つの炭素原子は、シス又はトランスの立体配置で、好ましくはシス立体配置で生じ得る。
本明細書で使用される場合、「一価不飽和脂肪酸」という用語は、その炭素鎖に少なくとも12個の炭素原子を含み、かつ鎖に1つのアルケン基(炭素-炭素二重結合)のみを含む脂肪酸を指す。一価不飽和脂肪酸としては、C12:1Δ9、C14:1Δ9、C16:1Δ9、C18:1Δ9、及びC18:1Δ11が挙げられ、これらは各々、本発明の脂質のTAG分子に存在し得る。本明細書で使用される場合、用語「多価不飽和脂肪酸」又は「PUFA」は、その炭素鎖に少なくとも12個の炭素原子、及び少なくとも2個のアルケン基(炭素-炭素二重結合)を含む脂肪酸を指す。PUFAには、C18:2Δ9,12及びC18:3 Δ9,12,15が含まれ、これらは各々、本発明の脂質のTAG分子に存在し得る。
本明細書で使用される場合、「C4:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかである酪酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C6:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるカプロン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C8:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるカプリル酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C10:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるカプリン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C12:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるラウリン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C14:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるミリスチン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C15:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるn-ペンタデカン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C16:1」は、ω-7一価不飽和脂肪酸である、エステル化又は非エステル化のいずれかのパルミトレイン酸、又はヘキサデカン-9-エン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「C16:0」は、エステル化又は非エステル化のいずれかであるパルミチン酸を指す。
本明細書で使用される場合、「総脂肪酸(TFA)含有量」という用語又はその変形は、細胞内の脂肪酸の総量を、細胞の重量のパーセンテージとして重量ベースで指す。別段の指定がない限り、細胞の重量は乾燥重量である。TFA含有量は、GC中の定量基準として既知の量の特徴的な脂肪酸標準物質の添加を用いて、FABEへの脂肪酸の変換及びGCによるFABEの量の測定によって測定する(実施例1を参照)。したがって、TFAは、脂質中の脂肪酸及びそれらの連結部分の重量ではなく、単に脂肪酸の重量を表す。
「トリアシルグリセリド」又は「TAG」は、グリセロールが3つの脂肪酸でエステル化されたグリセリドであり、これらは、同じであるか(例えば、トリオレインのように)、又はより一般的には異なる場合がある。脂肪酸のうちの3つ全てが異なる場合があり、又は脂肪酸のうちの2つが同じである場合があり、かつ第3の脂肪酸が異なる。TAG合成のケネディ経路では、上記のようにDAGが形成され、次いで、第3のアシル基がDGATの活性によってグリセロール骨格にエステル化される。
「ジアシルグリセリド」又は「DAG」は、グリセロールが、同じか、又は好ましくは異なる場合がある2つの脂肪酸でエステル化されたグリセリドである。本明細書で使用される場合、DAGは、sn-1、3、又はsn-2位にヒドロキシル基を含み、したがって、DAGは、PA又はPCなどのリン酸化分子を含まない。DAG合成のケネディ経路において、前駆体sn-グリセロール-3-リン酸(G3P)は、sn-1位のグリセロール-3-リン酸アシルトランスフェラーゼ(GPAT)によって触媒される第1の反応において、各々、脂肪酸補酵素Aエステルに由来する2つのアシル基にエステル化されて、LysoPAを形成し、続いて、sn-2位の第2のアシル化が、リソホスファチジン酸アシルトランスフェラーゼ(LPAAT)によって触媒されて、ホスファチジン酸(PA)を形成する。次いで、この中間体は、PAPによって脱リン酸化されて、DAGを形成する。
「モノアシルグリセリド」又は「MAG」は、グリセロールが1つの脂肪酸でエステル化されたグリセリドである。本明細書で使用される場合、MAGは、sn-1/3(sn-1MAG又は1-MAG又は1/3-MAGとも称される)又はsn-2位(本明細書において2-MAGとも称される)にヒドロキシル基を含み、したがって、MAGは、PA又はPCなどのリン酸化分子を含まない。
本明細書で使用される場合、用語「トリアシルグリセロール(TAG)含有量」又はその変形は、文脈に従って、細胞内又は抽出された脂質内のTAGの量を指す。TAG含有量は、グリセロール及び脂肪族アシル部分の合計などの当該技術分野で既知の技法を使用して、関係式:重量%TAG=100倍((41倍総モルFAME/3)+(総g FAME-(15倍総モルFAME))/g、式中、41及び15は、それぞれ、グリセロール部分及びメチル基の分子量である(式中、FAMEは、脂肪酸メチルエステルである)を使用して計算することができる。
本明細書で使用される場合、「脂肪酸アシルトランスフェラーゼ」という用語は、アシル基をアシル-CoA、PC、又はアシル-ACP、好ましくはアシル-CoA又はPCから基質上に移して、TAG、DAG、又はMAGを形成することができるタンパク質を指す。これらのアシルトランスフェラーゼとしては、DGAT1、DGAT2、及びDAcTなどのDGAT、並びにLPAATが挙げられる。他のアシルトランスフェラーゼは、PDAT、LPCAT、及びMGATである。
本明細書で使用される場合、「ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ」(EC2.3.1.20;DGAT)という用語は、脂肪族アシル基をアシル-CoAからジアシルグリセロール基質に移して、トリアシルグリセロールを生成するタンパク質を指す。したがって、アシルCoA及びDAG分子は、DGATの基質であり、TAGは、DGATの生成物のうちの1つである。したがって、「ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ活性」という用語は、トリアシルグリセロールを生成するためのアシルCoAのジアシルグリセロールへの移行を指す。DGATは、それぞれDGAT1、DGAT2、及びDGAT3と称される3つの既知のタイプがある。DGAT酵素のアミノ酸配列には、本明細書に開示されるもの及びその変異体が含まれる。
本明細書で使用される場合、「1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ」又はDAcT」という用語は、アセチル基をDAGのn-3位に移して、それによってTAGを形成することができるDGATのサブクラスを指す。DAcTはまた、例えば、C4:0-CoA及び/又はC6:0-CoAなどの他のアシル-CoA分子からアシル基を移すことができる場合もある。
本明細書で使用される場合、「油性」細胞は、乾燥重量ベースで細胞質量の10%~70%又は20%~70%などの多量のTAGを保存することができる細胞である。TAG含有量は、当該技術分野で知られているように、培養条件に依存し得る。
本明細書で使用される場合、「異栄養」細胞は、代謝及び成長のための炭素源として有機材料を利用することができる細胞である。異栄養生物はまた、好適な条件下で自己栄養的に増殖することができる場合もある。
本明細書で使用される場合、「発酵」は、酸素が不足しているか、又は空気と比較して酸素レベルが低下している条件下で、細胞内の酵素の作用を通じて有機基質に化学変化を生じさせる代謝プロセスを指す。微生物において、発酵は、嫌気的に有機栄養素の分解によってアデノシン三リン酸(ATP)を生成する主要な手段である。
微生物細胞
多種多様な異なる微生物細胞を本発明で使用することができる。一実施形態において、微生物細胞は、単一の細胞生物として存在するが、かかる細胞は一緒に凝集し得る。本発明の微生物細胞の例としては、真菌細胞、細菌細胞、及び藻類細胞が挙げられる。真核微生物は、細菌(原核生物)微生物よりも好ましい。本明細書で使用される場合、「微生物細胞」、「微生物(microbe)」、及び「微生物(microorganism)」という用語は、同じものを意味する。
一実施形態において、微生物細胞は、発酵に好適である。別の実施形態において、微生物細胞は、油性細胞である。別の実施形態において、微生物細胞は、異栄養細胞である。微生物細胞は、好ましくはこれらのうちの少なくとも2つであり、より好ましくは、これらの3つの特徴のうちの全てを特徴とする。
一実施形態において、真菌細胞は、酵母細胞である。本発明に有用な酵母細胞の例としては、Saccharomyces cerevisiaeなどのSaccharomyces属、Yarrowia lipolyticaなどのYarrowia属、Pichia pastorisなどのPichia属、Candida rugosaなどのCandida属、Aspergillus nigerなどのAspergillus属、Cryptococcus curvatusなどのCryptococcus属、Lipomyces starkeyiなどのLipomyces属、Rhodosporidium toruloides Y4などのRhodosporidium属、Rhodotorula glutinisなどのRhodotorula属、及びTrichosporon fermentansなどのTrichosporon属が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、真菌細胞は、カビ細胞である。本発明に有用なカビ細胞の例としては、Cunninghamella echinulateなどのCunninghamella 属、Mortierella isabellina又はMortierella alpinaなどのMortierella属、Mucorales fungiなどのMucorales属、及びTrichoderma harzianum Q2-37などのTrichoderma属が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、細胞は、細菌細胞である。本発明に有用な細菌細胞の例としては、Acinetobacter baylyi ADP1(MT)などのAcinetobacter、Alcanivorax borkumensis SK2などのAlcanivorax属、Mycobacterium tuberculosis H37RvなどのDG、Mycobacterium属などのGordonia属、Nocardia globerula 432などのNocardia属、Rhodococcus opacus PD630などのRhodococcus属、及びStreptomyces coelicolor TR0958又はTR0123などのStreptomyces属が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態において、細胞は、微小藻類、又は珪藻綱細胞などの藻類細胞である。本発明に有用な藻類細胞の例としては、Prototheca moriformisなどのPrototheca属、Thraustochytrium属、Chlorella protothecoides、Chlorella vulgaris、又はChlorella ellipsoidea YSR03などのChlorella属、Schizochytrium株FCC-1324などの Schizochytrium属、Dunaliella属、Haematococcus pluvialisなどのHaematococcus属、株UTEX #1185などのNeochloris oleabundansなどのNeochloris属、Pseudochlorococcum属、Scenedesmus obliquusなどのScenedesmus属、Tetraselmis chui又はTetraselmis tetratheleなどのTetraselmis属、Chaetoceros calcitrans CS178、Chaetoceros gracilis、又はChaetoceros muelleriなどのChaetoceros属、Nitzschia cf.pusilla YSR02などのNitzschia属、Phaeodactylum tricornutum F&M-M40などのPhaeodactylum属、株CS252などのSkeletonema属、Thalassiosira pseudonana CS173などのThalassiosira属、Crypthecodinium cohniiなどのCrypthecodinium属、Isochrysis zhangjiangensisなどのIsochrysis属、株NCTU-3などのNannochloropsis oculataなどのNannochloropsis属、Pavlova salina CS49などのPavlova属、Rhodomonas属、及びThalassiosira weissflogiiなどのThalassiosira属が挙げられるが、これらに限定されない。
ポリペプチド
「ポリペプチド」及び「タンパク質」という用語は、概して互換的に使用される。
ポリペプチド、又はポリペプチドのクラスは、そのアミノ酸配列の参照アミノ酸配列に対する同一性(%同一性)の程度によって、又はある参照アミノ酸配列に対する同一性%が他の参照アミノ酸配列に対するよりも大きいことによって定義され得る。参照アミノ酸配列に対するポリペプチドの%同一性は、典型的には、ギャップ形成ペナルティ=5、及びギャップ伸長ペナルティ=0.3のパラメータを有するGAP分析(Needleman and Wunsch、1970;GCGプログラム)によって決定される。クエリ配列は、少なくとも100アミノ酸長であり、GAP分析は、少なくとも100アミノ酸の領域にわたって2つの配列をアラインメントする。更に好ましくは、クエリ配列は少なくとも250アミノ酸長であり、GAP分析は少なくとも250アミノ酸の領域にわたって2つの配列をアラインメントする。更により好ましくは、GAP分析は、参照アミノ酸配列の全長にわたって2つの配列をアラインメントする。ポリペプチド、又はポリペプチドのクラスは、参照ポリペプチドと同じ酵素活性を有してもよく、参照ポリペプチドとは異なる活性を有してもよく、又は参照ポリペプチドの活性を欠いてもよい。好ましくは、ポリペプチドは、参照ポリペプチドの活性の少なくとも10%、少なくとも50%、少なくとも75%、又は少なくとも90%の酵素活性を有する。
本明細書に定義されるポリヌクレオチドは、アシルトランスフェラーゼなどの酵素の生物学的に活性な断片をコードし得る。本明細書で使用される場合、「生物学的に活性な」断片は、本明細書に定義されるポリペプチドの一部分であって、例えば、デサチュラーゼ活性及び/若しくはエロンガーゼ活性、又は他の酵素活性を有する、全長参照ポリペプチドの定義された活性を維持する部分である。本明細書で使用される生物学的に活性な断片は、全長ポリペプチドを除外する。生物学的に活性な断片は、定義された活性を維持する限り、任意のサイズの部分であり得る。好ましくは、生物学的に活性な断片は、全長タンパク質の活性の少なくとも10%、少なくとも50%、少なくとも75%、又は少なくとも90%を維持する。
定義されたポリペプチド又は酵素に関して、本明細書に提供されるものよりも高い同一性%の数値は、好ましい実施形態を包含することを理解されたい。したがって、該当する場合、最低%同一性の数字に照らして、ポリペプチド/酵素が、少なくとも35%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも45%、より好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも55%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも76%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも91%、より好ましくは少なくとも92%、より好ましくは少なくとも93%、より好ましくは少なくとも94%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、より好ましくは少なくとも98%、より好ましくは少なくとも99%、より好ましくは少なくとも99.1%、より好ましくは少なくとも99.2%、より好ましくは少なくとも99.3%、より好ましくは少なくとも99.4%、より好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.6%、より好ましくは少なくとも99.7%、より好ましくは少なくとも99.8%、更により好ましくは少なくとも99.9%、関連する指名配列番号と同一であるアミノ酸配列を含むことが好ましい。一実施形態において、上に列挙される範囲の各々について、%同一性は、100%を含まない、すなわち、アミノ酸配列は、指名配列番号とは異なる。
本明細書に定義されるポリペプチドのアミノ酸配列変異体/突然変異体は、本明細書に定義される核酸に、適切なヌクレオチド変化を導入することによって、又は所望のポリペプチドのインビトロ合成によって調製することができる。かかる変異体/突然変異体として、例えば、アミノ酸配列内の残基の欠失、挿入、又は置換が挙げられる。最終ペプチド生成物が所望の酵素活性を有することを条件に、欠失、挿入、及び置換の組み合わせを行い、最終構築物に到達させることができる。
突然変異体(改変された)ペプチドは、当該技術分野で既知の任意の技術を使用して調製することができる。例えば、本明細書に定義されるポリヌクレオチドは、Harayama(1998)によって広く説明されるように、インビトロ突然変異誘発又はDNAシャッフリング技術に供することができる。突然変異した/改変されたDNAに由来する生成物は、本明細書に記載される技術を使用して容易にスクリーニングして、それらが、例えば、デサチュラーゼ又はエロンガーゼ活性を有するかどうかを決定することができる。
アミノ酸配列突然変異体の設計において、突然変異部位の場所及び突然変異体の性質は、修飾される特徴に依存する。突然変異体のための部位は、例えば、(1)まず、保存的アミノ酸選択で置換し、次いで、達成された結果に応じて、よりラジカル的な選択で置換すること、(2)標的残基を欠失させること、又は(3)位置する部位に隣接する他の残基を挿入することによって、個別に又は連続して修飾することができる。
アミノ酸配列欠失は、概して、約1~15残基、より好ましくは、約1~10残基、及び典型的には、約1~5連続残基の範囲である。
置換突然変異体は、ポリペプチド分子内の少なくとも1つのアミノ酸残基が除去され、異なる残基がその位置に挿入される。置換突然変異誘発のための最大の関心部位には、天然に存在するデサチュラーゼ又はエロンガーゼの間で保存されていない部位が含まれる。これらの部位は、好ましくは、酵素活性を維持するために、比較的保存的な方法で置換される。そのような保存的置換は、「例示的置換」の見出しで表1に示される。
好ましい実施形態において、突然変異体/変異体ポリペプチドは、天然に存在するポリペプチドと比較して、1つ又は2つ又は3つ又は4つの保存的アミノ酸変化のみを有するか、又はそれ以下を有する。保存的アミノ酸変化の詳細が、表3に提供される。当業者が認識するように、そのようなわずかな変化は、組換え細胞内で発現したときにポリペプチドの活性を変化させないことが合理的に予測され得る。
ポリヌクレオチド
本発明は、例えば、遺伝子、単離されたポリヌクレオチド、キメラDNAなどのキメラ遺伝子構築物であり得る、ポリヌクレオチドの使用も提供する。ゲノム又は合成起源のDNA又はRNAであってもよく、二本鎖又は一本鎖であってもよく、炭水化物、脂質、タンパク質、又は他の物質と組み合わせて、本明細書に定義される特定の活性を行ってもよい。「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書において、「核酸分子」という用語と互換的に使用される。
一実施形態において、ポリヌクレオチドは、非天然に存在する。非天然に存在するポリヌクレオチドの例には、微生物細胞における発現のためにコドン最適化されたもの、突然変異されたもの(例えば、本明細書に記載の方法を使用することによって)、及びタンパク質をコードするオープンリーディングフレームが、タンパク質が天然に会合していないプロモーターに作動可能に連結されているポリヌクレオチド(例えば、本明細書に記載の構築物において)が含まれるが、これらに限定されない。
Figure 2023518329000001
本明細書で使用される場合、「キメラDNA」又は「キメラ遺伝子構築物」又は同様のものは、本明細書において「DNA構築物」とも称される、その天然位置における天然DNA分子ではない任意のDNA分子を指す。典型的には、キメラDNA又はキメラ遺伝子は、自然界で一緒に作用可能に連結されていない、すなわち互いに異種である調節及び転写又はタンパク質コード配列を含む。したがって、キメラDNA又はキメラ遺伝子は、異なる供給源に由来する調節配列及びコード配列、又は同じ供給源に由来するが、天然に見られるものとは異なる方法で配置された調節配列及びコード配列を含み得る。
ポリヌクレオチドの文脈における「外因性」という用語は、その天然状態と比較して変化した量で細胞内に存在するときのポリヌクレオチドを指す。一実施形態において、細胞は、天然にポリヌクレオチドを含まない細胞である。しかしながら、細胞は、コードされたポリペプチドの生成量の変化をもたらす非内因性ポリヌクレオチドを含む細胞であり得る。外因性ポリヌクレオチドは、それが存在するトランスジェニック(組換え)細胞又は無細胞発現系の他の構成要素から分離されていないポリヌクレオチドと、その後少なくともいくつかの他の構成要素から離れて精製される、かかる細胞又は無細胞系において生成されるポリヌクレオチドと、を含む。外因性ポリヌクレオチド(核酸)は、自然界に存在するヌクレオチドの連続した伸長物であってもよく、又は単一のポリヌクレオチドを形成するように連結された異なる供給源(天然に存在する及び/又は合成的な)からのヌクレオチドの2つ以上の連続した伸長物を含むことができる。典型的には、かかるキメラポリヌクレオチドは、対象となる細胞におけるオープンリーディングフレームの転写を駆動するのに好適なプロモーターに作動可能に連結されたポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを少なくとも含む。
定義されたポリヌクレオチドに関して、上で提供されたものよりも高い同一性%の数値は、好ましい実施形態を包含することが理解される。したがって、該当する場合、最低同一性%の数字に照らして、ポリヌクレオチドは、少なくとも35%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも45%、より好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも55%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも91%、より好ましくは少なくとも92%、より好ましくは少なくとも93%、より好ましくは少なくとも94%、より好ましくは少なくとも95%、より好ましくは少なくとも96%、より好ましくは少なくとも97%、より好ましくは少なくとも98%、より好ましくは少なくとも99%、より好ましくは少なくとも99.1%、より好ましくは少なくとも99.2%、より好ましくは少なくとも99.3%、より好ましくは少なくとも99.4%、より好ましくは少なくとも99.5%、より好ましくは少なくとも99.6%、より好ましくは少なくとも99.7%、より好ましくは少なくとも99.8%、更により好ましくは少なくとも99.9%、関連する指名配列番号と同一であるポリヌクレオチド配列を含むことが好ましい。一実施形態において、上記に列挙される範囲の各々について、%同一性は100%を含まない、すなわち、ヌクレオチド配列は、指名配列番号とは異なる。
ポリヌクレオチドは、天然に存在する分子と比較した場合、ヌクレオチド残基の欠失、挿入、又は置換である1つ以上の突然変異体を有し得る。参照配列に対して突然変異体を有するポリヌクレオチドは、天然に存在する(すなわち、天然源から単離される)か、又は合成的である(例えば、上述のように、核酸に部位特異的変異誘発又はDNAシャッフルを行うことによって)ことができる。したがって、ポリヌクレオチドは、天然に存在する供給源又は組換えのいずれかに由来することができることが明らかである。好ましいポリヌクレオチドは、当該技術分野で既知であるように、微生物細胞での翻訳のためにコドン最適化されるコード領域を有するものである。
組み換えベクター
組換え発現を使用して、本発明の組換え細胞を生成することができる。組換えベクターは、異種ポリヌクレオチド配列、すなわち、好ましくは、ポリヌクレオチド分子が由来する種以外の種に由来する、本明細書に定義されるポリヌクレオチド分子に天然に隣接して見出されないポリヌクレオチド配列を含む。ベクターは、RNA又はDNAのいずれかであり得、典型的にはプラスミドである。プラスミドベクターは、典型的には、原核細胞、例えば、pYES由来ベクター、pUC由来ベクター、pSK由来ベクター、pGEM由来ベクター、pSP由来ベクター、又はpBS由来ベクターにおける発現カセットの容易な選択、増幅、及び形質転換をもたらす追加の核酸配列を含む。好適な酵母発現ベクターは、pPICシリーズのベクター、酵母積分プラスミド(YIp)、酵母複製プラスミド(YRp)、酵母セントロメアプラスミド(YCp)、及び酵母エピソームプラスミド(YEp)を含む。追加の核酸配列は、ベクターの自律的複製を提供するための複製起点、好ましくは抗生物質又は除草剤耐性をコードする選択可能なマーカー遺伝子、核酸配列又は核酸構築物にコードされる遺伝子を挿入するための複数の部位を提供する独自の複数のクローニング部位、及び微生物細胞の形質転換を促進する配列を含む。組換えベクターは、本明細書に定義される1つを超えるポリヌクレオチド、例えば、本明細書に定義される3つ、4つ、5つ、又は6つのポリヌクレオチドを組み合わせて、好ましくは本明細書に記載されるキメラ遺伝子構築物を含んでもよく、各ポリヌクレオチドは、細胞において作動可能である発現制御配列に作動可能に連結されている。
「作用可能に連結された」は、本明細書で使用される場合、2つ以上の核酸(例えば、DNA)セグメント間の機能的関係を指す。典型的には、転写調節要素(プロモーター)と転写配列との機能的関係を指す。例えば、プロモーターは、適切な細胞におけるコード配列の転写を刺激又は調節する場合、本明細書に定義されるポリヌクレオチドなどのコード配列に作動的に連結されている。一般に、転写配列に作動可能に連結されているプロモーター転写調節要素は、転写配列に物理的に連続しており、すなわち、それらはシス作動性である。しかしながら、エンハンサーなどのいくつかの転写調節要素は、物理的に連続しているか、又はそれらが転写を増強するコード配列に近接して位置する必要はない。例えば、5’UTR配列中又はタンパク質コード領域の5’末端に向かうイントロンは、転写エンハンサーを含有し得、増加した発現レベル、例えば、FBAINプロモーター領域を提供する。
形質転換体の同定を容易にするために、核酸構築物は、好ましくは、外来性又は外因性ポリヌクレオチドとして、又はそれに加えて、選択可能又はスクリーニング可能なマーカー遺伝子を含む。「マーカー遺伝子」とは、マーカー遺伝子を発現する細胞に、明確な表現型を付与する遺伝子を意味し、したがって、そのような形質転換された細胞を、マーカーを有しない細胞と区別することを可能にする。選択可能なマーカー遺伝子は、選択的薬剤(例えば、除草剤、抗生物質、放射線、熱、又は非形質転換細胞に損傷を与える他の処理)に対する耐性に基づいて「選択」することができる形質を付与する。スクリーニング可能なマーカー遺伝子(又はレポーター遺伝子)は、観察又は試験、すなわち、「スクリーニング」(例えば、β-グルクロニダーゼ、ルシフェラーゼ、GFP、又は非形質転換細胞に存在しない他の酵素活性)によって同定することができる形質を付与する。目的のマーカー遺伝子及びヌクレオチド配列は、連結される必要はない。マーカーの実際の選択は、選択された細胞と組み合わせて機能的(すなわち、選択的)である限り重要ではない。
選択可能なマーカーの例は、アンピシリン、エリスロマイシン、クロラムフェニコール、又はテトラサイクリン耐性、好ましくはカナマイシン耐性などの抗生物質耐性を付与するマーカーである。
本発明の組換え酵母は、ガラクトシダーゼ又は選択可能な成長マーカーのいずれかをコードするレポーター遺伝子を含み得る。
「ガラクトシダーゼ」は、様々な基質から末端ガラクトース残基を切断し、また基質を切断して、検出可能なシグナルを生成することができる任意の酵素であり得る。一実施形態において、ガラクトシダーゼは、細菌(例えば、E.coli由来)LacZなどのβ-ガラクトシダーゼである。代替的な実施形態において、ガラクトシダーゼは、酵母(例えば、S.cerevisiae)Mel-1などのα-ガラクトシダーゼである。β-ガラクトシダーゼ活性は、切断後に強烈な青色生成物を形成するX-gal(5-ブロモ-4-クロロ-インドリル-β-D-ガラクトピラノシド)、切断後に最大吸光度が約420nmである水溶性黄色染料を形成するONPG(o-ニトロフェニルガラクトシド)、及び切断後に分光光度法によって測定可能な水溶性赤色生成物を生じるCPRG(クロロフェノールレッド-β-D-ガラクトピラノシド)などの酵素の基質を使用して検出され得る。α-ガラクトシダーゼ活性は、切断後にインディゴ色素を形成するo-ニトロフェニルα-D-ガラクトピラノシド、及び切断後に分光光度法によって測定可能な赤色生成物を生じるクロロフェノールレッド-α-D-ガラクトピラノシドなどの酵素の基質を使用して検出され得る。酵母におけるガラクトシダーゼ発現を検出するためのキットは、市販されており、例えば、Thermo Scientificからのβ-ガラクトシダーゼ(LacZ)発現キットである。
好ましくは、選択可能な成長マーカーは、栄養マーカー又は抗生物質耐性マーカーである。
典型的な酵母選択性栄養マーカーには、LEU2、TRP1、HIS3、HIS4、URA3、URA5、SFA1、ADE2、MET15、LYS5、LYS2、ILV2、FBA1、PSE1、PDI1、及びPGK1が挙げられるが、これらに限定されない。当業者であれば、染色体欠失又は不活性化によって生存不可能な宿主がもたらされるいわゆる必須遺伝子のいずれの遺伝子も、例えば、pgk1酵母株におけるPGK1について実証されるように、機能的遺伝子がプラスミド上に提供される場合、選択的マーカーとして使用することができることを理解するであろう。好適な必須遺伝子は、スタンフォードゲノムデータベース(SGD)(http:://db.yeastgenome.org)内に見出すことができる。欠失又は不活性化された場合に、補助栄養(生合成)要件をもたらさない任意の必須遺伝子産物(例えば、PDI1、PSE1、PGK1、又はFBA1)は、例えば、プラスミドが存在しない場合に、その遺伝子産物を生成することができない酵母宿主細胞において、細胞を特定の選択的条件下で培養することを必要とする欠点なしに、増加したプラスミド安定性を達成するために、選択可能なマーカーとして使用することができる。「補助栄養(生合成)要件」によって、増殖培地への添加又は修飾によって補完され得る欠乏症を含む。
発現
発現ベクターは、微生物細胞における遺伝子発現を指示することができる。本明細書で使用される場合、発現ベクターは、宿主細胞を形質転換し、かつ1つ以上の特定のポリヌクレオチド分子の発現をもたらすことができるベクターである。本発明に有用な発現ベクターは、転写制御配列、翻訳制御配列、複製の起点、及び組換え細胞と適合性があり、かつ本発明のポリヌクレオチド分子の発現を制御する他の調節配列などの調節配列を含む。特に、本発明に有用なポリヌクレオチド又はベクターは、転写制御配列を含む。転写制御配列は、転写の開始、伸長、及び終結を制御する配列である。特に重要な転写制御配列は、プロモーター配列及びエンハンサー配列などの転写開始を制御する配列である。好適な転写制御配列には、本発明の組換え細胞のうちの少なくとも1つにおいて機能し得る任意の転写制御配列が含まれる。使用される調節配列の選択は、標的微生物細胞に依存する。そのような様々な転写制御配列は、当業者に既知である。
酵母細胞は、典型的には、化学的方法(例えば、Roseら,1990,Methods in Yeast Genetics,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.,及びKawai e t a l.,2010に記載される)によって形質転換される。典型的には、細胞を酢酸リチウムで処理して、約10コロニー形成単位(形質転換細胞)/μgのDNAの形質転換効率を達成する。酵母を形質転換するための他の標準的な手順としては、i)その名の通り、酵母スフェロプラストの生成に依存するスフェロプラスト法、ii)DNAでコーティングされた金属マイクロプロジェクションを細胞に撃ち込むバイオリスティック法、及びiii)ガラスビーズを用いて酵母細胞の撹拌及び細胞に送達されるDNAに依存するガラスビーズ法が挙げられる。もちろん、核酸を酵母細胞に導入するための任意の好適な手段を使用することができる。
外因性プラスミドを用いた酵母などの生物の形質転換は、コピー数の違い又は他の要因に起因して、形質転換遺伝子の浸透にクローン性の違いをもたらす可能性があることは周知である。したがって、スクリーニング中に好適な受容体=リガンド対を同定する可能性を最大化するために、各形質転換受容体について2つ以上の独立したクローン分離株をスクリーニングすることが推奨される。異なるクローン分離株を独立してスクリーニングしてもよく、又はスクリーニングのために単一のウェルに組み合わせてもよい。後者のオプションは、比色レポーターではなく栄養レポーターが使用される場合に特に好都合であり得る。
「構成的プロモーター」とは、特定の増殖条件によって誘導される必要なしに、細胞内の作用可能に結合した転写配列の発現を指示するプロモーターを指す。本発明の酵母細胞に有用な構成的プロモーターの例としては、酵母PGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)プロモーター、酵母ADH-1(アルコールデヒドロゲナーゼ)プロモーター、酵母ENO(エノラーゼ)プロモーター、酵母グリセルアルデヒド3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GPD)プロモーター、酵母PYK-1(ピルビン酸キナーゼ)プロモーター、酵母翻訳伸長因子-1-アルファプロモーター(TEF)プロモーター、及び酵母CYC-1(シトクロムC-オキシダーゼプロモーター)プロモーターが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい実施形態において、酵母プロモーターは、S.cerevisiaeプロモーターである。別の実施形態において、構成的プロモーターは、酵母に由来していない場合がある。本発明に有用なかかるプロモーターの例には、カリフラワーモザイクウイルス35Sプロモーター、グルココルチコイド応答要素、及びアンドロゲン応答要素が含まれるが、これらに限定されない。構成的プロモーターは、天然に存在する分子、又は例えば、プロモーター機能を廃止しない(好ましくは増強しない)1つ、2つ、若しくは3つのヌクレオチド置換を含むその変異体であり得る。
組換えDNA技術を使用して、例えば、宿主細胞内のポリヌクレオチド分子のコピー数、それらのポリヌクレオチド分子が転写される効率、得られる転写物が翻訳される効率、及び翻訳後修飾の効率を操作することによって、形質転換ポリヌクレオチド分子の発現を改善することができる。本明細書に定義されるポリヌクレオチド分子の発現を増加させるのに有用な組換え技術には、1つ以上の宿主細胞染色体へのポリヌクレオチド分子の組み込み、mRNAへの安定性配列の付加、転写制御シグナル(例えば、プロモーター、オペレーター、エンハンサー)の置換又は修飾、翻訳制御シグナル(例えば、リボソーム結合部位、シャイン・ダルガーノ配列)の置換又は修飾、宿主細胞のコドン使用に対応するポリヌクレオチド分子の修飾、及び転写物を不安定化する配列の欠失が含まれるが、これらに限定されない。
任意の方法を使用して、微生物細胞に核酸分子を導入することができ、多くのそのような方法が周知である。例えば、形質転換及びエレクトロポレーションは、酵母細胞に核酸を導入するための一般的な方法である(例えば、Gietz et al.,1992、Ito et al.,1983、及びBecker et al.,1991を参照)。
一実施形態において、目的の遺伝子の微生物細胞における特定の染色体部位への組み込みは、相同組換えを介して生じる。この実施形態によれば、少なくとも1つのマーカー遺伝子及び/又は組み込まれる遺伝子(内部モジュール)を含むモジュールを含有する組み込みカセットは、標的組み込み部位(組換え遺伝子配列)の末端のものに相同なDNA断片によっていずれかの側に隣接される。適切な方法によって微生物細胞をカセットで形質転換した後、組換え配列間の相同組換えにより、内部モジュールが、組み込みカセットの組換え配列に対応するゲノムの2つの部位間の染色体領域を置き換え得る(Orr-Weaver et al.,1981)。
一実施形態において、目的の遺伝子を微生物細胞に組み込むための組み込みカセットは、適切なプロモーターの制御下にある異種遺伝子と、異種遺伝子を微生物細胞染色体に組み込むための組換え遺伝子配列に隣接する選択可能なマーカーと、を含む。一実施形態において、異種遺伝子は、本明細書に記載されるアシルトランスフェラーゼ遺伝子のうちのいずれかを含む。
内因性遺伝子の欠失が所望される場合、組み込みカセットは、欠失の標的となる内因性遺伝子の末端(及び/又は隣接配列)のものに相同なDNA断片に隣接する選択可能なマーカー(任意の他の異種遺伝子配列なし)を含むことができる。内因性遺伝子を欠失又は変異させるのに好適な他の方法(例えば、部位特異的又はRNA誘導ヌクレアーゼを使用する)を以下に記載する。
選択可能なマーカー遺伝子は、HIS3、TRP1、LEU2、URA3、bar、ble、hph、及びkanを含むがこれらに限定されない、微生物細胞で使用される任意のマーカー遺伝子であり得る。組み換え遺伝子配列は、所望の用途に好適な所望の組み込み部位に応じて任意に選択することができる。
別の実施形態において、遺伝子の、微生物細胞の染色体への組み込みは、ランダム組み込みを介して生じ得る(Kooistra et al.,2004)。
更に、一実施形態において、特定の導入されたマーカー遺伝子は、当業者に周知の技法を使用して、ゲノムから除去される。例えば、培地を含有するFOA(5-フルオロ-オルト酸)中にURA3含有細胞を播種し、FOA耐性コロニーを選択することにより、URA3マーカー損失を得ることができる(Boeke et al.,1984)。
本開示の微生物細胞内に含まれる外因性核酸分子は、任意の形態でその細胞内に維持することができる。例えば、外因性核酸分子は、細胞のゲノムに組み込まれ得るか、又は娘細胞に安定的に受け継がれ得る(「遺伝的」)エピソーム状態で維持され得る。そのような染色体外の遺伝子要素(プラスミド、ミトコンドリアゲノムなど)は、娘細胞におけるそのような遺伝子要素の存在を確実にする選択マーカーを更に含有することができる。更に、微生物細胞は、安定的又は一過性に形質転換され得る。加えて、本明細書に記載の微生物細胞は、上記のような特定の外因性核酸分子の単一のコピー、又は複数のコピーを含有することができる。
細胞培養
効果的な培養条件は、当業者に既知であり、脂質生成を可能にする好適な培地、バイオリアクター、温度、pH、及び酸素条件を含むが、これらに限定されない。好適な培地は、細胞を培養して本明細書に定義される脂質を生成させる任意の培地を指す。かかる培地は、典型的には、同化可能な炭素、窒素、及びリン酸塩源、並びに適切な塩、鉱物、金属、及びビタミンなどの他の栄養素を有する水性培地を含む。本明細書で定義される細胞は、従来の発酵バイオリアクター、シェイクフラスコ、試験管、マイクロタイターディッシュ、及びペトリプレートで培養することができる。培養は、組換え細胞に適した温度、pH、及び酸素含有量で実行することができる。そのような培養条件は、当業者の専門知識の範囲内である。
脂質抽出
本発明の微生物細胞からの脂質の抽出は、油性微生物からの脂質抽出について当該技術分野で既知のもの(例えば、Patel et al.,2018に記載されているような)と類似の方法を使用する。一実施形態において、抽出は、有機溶媒(例えば、ヘキサン)が、少なくともバイオマスと混合される溶媒抽出によって行われ、好ましくは、バイオマスが、乾燥され研磨された後であるが、それはまた、湿潤条件下で行われ得る。溶媒は、細胞内で脂質を溶解し、その溶液は次いで、物理的作用(例えば、超音波処理)によってバイオマスから分離される。超音波診断は、微生物細胞の細胞の完全性を破壊するために最も広く使用されている前処理方法の1つである。他の前処理方法には、マイクロ波照射、高速均質化、高圧均質化、ビーズ拍動、オートクレーブ、及び熱分解が含まれ得る。次いで、有機溶媒を(例えば、蒸留によって)非極性脂質から分離することができる。この第2の分離ステップは、細胞から非極性脂質を得、従来の蒸気回収を用いる場合、再利用可能な溶媒を得ることができる。
溶媒抽出において、有機溶媒(例えば、ヘキサン)は、好ましくは、バイオマスを乾燥させ、粉砕した後に、少なくとも微生物細胞のバイオマスと混合される。溶媒は、脂質をバイオマスなどに溶解させ、次いで、溶液は、機械的作用によって(例えば、上記のプロセスにより)バイオマスから分離される。この分離ステップはまた、濾過(例えば、濾過プレス又は同様のデバイスを用いて)又は遠心分離などによっても行うことができる。次いで、有機溶媒を(例えば、蒸留によって)非極性脂質から分離することができる。この第2の分離ステップは、微生物細胞から非極性脂質を得、従来の蒸気回収を用いる場合、再利用可能な溶媒を得ることができる。
本発明の微生物細胞から抽出された脂質は、通常の油処理手順に供され得る。本明細書で使用される場合、本発明の脂質に関連して使用される場合、「精製された」という用語は、典型的には、抽出された脂質が、脂質成分の純度を増加させるための1つ以上の処理ステップに供されたことを意味する。かかる処理ステップは、例えば、抽出された脂質から1つ以上の他の細胞成分を除去し得る。精製ステップは、抽出された油の脱脂、脱臭、脱色、乾燥、及び/又は分画からなる群のうちの1つ以上又は全てを含み得る。しかしながら、本明細書で使用される場合、「精製された」という用語は、総脂肪酸含有量の脂肪酸組成を変化させるように、本発明の脂質又は油の脂肪酸組成を変化させるトランスエステル化プロセス又は他のプロセスを含まない。言い換えると、好ましい実施形態において、精製された脂質の脂肪酸組成物は、精製されていない脂質と本質的に同じである。
脱脂
脱脂は、液体形態(油)における脂質の精製の初期段階であり、その主な目的は、抽出された総脂質のおよそ1~2%として存在し得る油から、リン脂質の大部分を除去することである。通常リン酸を含有する約2%の水を原油に70~80℃で添加すると、微量金属及び顔料を伴うリン脂質の大部分が分離される。除去される不溶性材料は、主にリン脂質の混合物であり、レシチンとしても知られている。脱脂は、濃リン酸を粗抽出脂質に添加して、非加水分解性リン脂質を加水分解可能な形態に変換し、存在する軽微な金属をキレートすることによって行うことができる。ガムは遠心分離によって油から分離される。
アルカリ精製
アルカリ精製は、中和とも称されることがある、油の形態で脂質を処理するための精製プロセスのうちの1つである。通常は脱脂に続き、漂白に先立つ。脱脂後、十分な量のアルカリ溶液を添加して、脂肪酸及びリン酸の全てを滴定し、このようにして形成された石鹸を除去することによって、油を処理することができる。好適なアルカリ性材料には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、及び水酸化アンモニウムが挙げられる。このプロセスは、通常、室温で行われ、遊離脂肪酸分画を除去する。石鹸は、遠心分離又は石鹸用溶媒への抽出により除去し、中和した油を水で洗浄する。必要に応じて、油中の任意の過剰なアルカリを、塩酸又は硫酸などの好適な酸を用いて中和することができる。
漂白
漂白は、90~120℃で10~30分間、漂白アース(0.2~2.0%)の存在下、及び窒素若しくは蒸気で動作することによって、又は真空中での酸素の不在下で、油を加熱する精製プロセスである。油処理におけるこのステップは、不要な顔料を除去するように設計されており、このプロセスはまた、酸化生成物、微量金属、硫黄化合物、及び微量の石鹸を除去する。
脱臭
脱臭は、高温(200~260℃)、低圧(0.1~1mm Hg)での油脂の処理である。これは典型的には、約0.1ml/分/100mlの油の速度で油中に蒸気を導入することによって達成される。約30分間スパージした後、オイルを真空下で冷却する。油は、典型的にはガラス容器に移され、冷蔵下で保管される前にアルゴンでフラッシュされる。この処理は、油の色を改善し、残りの任意の遊離脂肪酸、モノアシルグリセロール、及び酸化生成物を含む揮発性物質又は臭気化合物の大部分を除去する。
トランスエステル化
本明細書で使用される場合、「トランスエステル化」は、TAG内及びTAG間で脂肪酸を交換する(インターエステル化)、又は脂肪酸を別のアルコールに移してエステルを形成するプロセスを意味する。これは、最初に、遊離脂肪酸としてTAGから脂肪酸を放出することを伴ってもよく、又は脂肪酸エステル、好ましくは脂肪酸メチルエステル若しくはエチルエステルを直接生成してもよい。TAGと、メタノール又はエタノールなどのアルコールとのトランスエステル化反応において、アルコールのアルキル基は、TAGのアシル基(SCFAを含む)とのエステル結合を形成する。分画プロセスと組み合わせた場合、トランスエステル化を使用して、脂質の脂肪酸組成物を修飾することができる(Marangoni et al.,1995)。トランスエステル化は、化学的(例えば、強酸又は触媒された塩基)又は酵素的手段のいずれかを使用することができ、後者は、TAG上の脂肪酸に対して位置特異的(sn-1/3又はsn-2特異的)であり得るリパーゼを使用するか、又は他のものよりもいくつかの脂肪酸を好む(Speranza et al,2012)。油中のLC-PUFAの濃度を増加させるための脂肪酸分画は、例えば、凍結結晶化、尿素を使用する複合体形成、分子蒸留、超臨界流体抽出、対電流クロマトグラフィー、及び銀イオン錯体形成などの当該技術分野で既知の方法のいずれかによって達成することができる。尿素との複合体形成は、油中の飽和脂肪酸及び一価不飽和脂肪酸のレベルを低減する際のその単純性及び効率のための好ましい方法である(Gamez et al.,2003)。最初に、油のTAGは、多くの場合、脂肪酸エステルの形態で、酸又は塩基触媒反応条件のいずれか下での加水分解によって、それらの構成脂肪酸に分割され、それによって、1モルのTAGが、形成されたアルキルエステルと、同じく形成されるグリセロールとの分離を可能にするために使用される過剰のアルコールと、少なくとも3モルのアルコール(例えば、エチルエステルの場合はエタノール、又はメチルエステルの場合はメタノール)と、又はリパーゼによって反応する。これらの遊離脂肪酸又は脂肪酸エステルは、通常、処理によって脂肪酸組成物中で変更されず、次いで、複合体形成のために尿素のエタノール溶液と混合され得る。飽和脂肪酸及び一価不飽和脂肪酸は、尿素と容易に複合し、冷却時に結晶化し、その後、濾過によって除去され得る。それによって、非尿素錯体化画分をLC-PUFAで濃縮する。
食品及び飼料
本発明は、ヒト消費のための食品若しくは飲料、又は動物消費のための飼料、好ましくは少なくともヒト消費のための食品として使用され得る組成物を含む。本発明の目的のために、食品、飲料、又は飼料は、体内に取り込まれたときに(a)組織に栄養を与えるか、若しくは組織を築く役割を果たすか、又はエネルギーを供給するか、及び/又は(b)適切な栄養状態若しくは代謝機能を維持、回復、若しくはサポートする、ヒト又は動物消費のための調製物である。本発明の食品及び飲料は、乳児及び/又は幼児のための栄養組成物、例えば、乳児用フォーミュラを含む。
本発明の食品、飲料、又は飼料は、例えば、本発明の抽出された脂質、本発明の微生物細胞、又は本発明の組成物を含む。
本発明の食品、飲料、又は飼料は、本明細書に開示される方法、細胞の使用によって直接的又は間接的に生成される油、脂肪酸エステル、又は脂肪酸を含む。組成物は、固体形態又は液体形態のいずれかであり得る。更に、組成物は、特定の使用のために所望の量で、食用多量栄養素、タンパク質、炭水化物、ビタミン、及び/又はミネラルを含み得る。これらの成分の量は、組成物が、正常な個体との使用を意図しているか、又は代謝障害などに罹患している個体などの、特殊な必要性を有する個体との使用を意図しているかに応じて変化するであろう。
栄養価を有する好適な成分の例としては、食用脂肪、炭水化物、及びタンパク質などの多量栄養素が挙げられるが、これらに限定されない。かかる食用脂肪の例としては、ココナッツ油、ボラージオイル、真菌油、黒色電流油、大豆油、並びにモノグリセリド及びジグリセリドが挙げられるが、これらに限定されない。かかる炭水化物の例には、グルコース、食用乳糖、及び加水分解されたデンプンが含まれる(がこれらに限定されない)。加えて、本発明の栄養組成物において利用され得るタンパク質の例には、大豆タンパク質、電気透析乳清、電気透析脱脂乳、乳清、又はこれらのタンパク質の加水分解物が含まれるが、これらに限定されない。
ビタミン及びミネラルに関して、カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、塩化物、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、セレン、ヨウ素、及びビタミンA、E、D、C、及びB複合体が本発明の食品/飼料に添加され得る。ビタミン及びミネラルなどの他の物質も添加され得る。
追加の成分としては、キャノーラ、トウモロコシ、ヒマワリ、大豆、オリーブ若しくはココナッツ油などの食品用油、食用塩(例えば、塩化ナトリウム若しくはカリウム)若しくはハーブ(例えば、ローズマリー、タイム、バジル、セージ、若しくはミント)などの調味剤、香味剤、タンパク質(例えば、大豆タンパク質単離物、小麦グルチン、エンドウ豆ビシリン、及び/若しくはエンドウ豆レグミン)、タンパク質濃縮物(例えば、大豆タンパク質濃縮物)、乳化剤(例えば、レシチン)、ゲル化剤(例えば、k-カラギーナン若しくはゼラチン)、繊維(例えば、竹ファイラ若しくはイヌリン)、又は鉱物(例えば、ヨウ素、亜鉛、及び/若しくはカルシウム)が挙げられる。
本発明の食品、飲料、及び飼料はまた、ターメリック又はビートジュースなどの天然着色剤、又はアゾ染料、トリフェニルメタン、キサンテン、キニーネ、インジゴイド、二酸化チタン、赤色#3、赤色#40、青色#1、又は黄色#5などの人工着色剤を含むことができる。
本発明の食品、飲料、及び飼料はまた、一酸化炭素、亜硝酸塩、メタ重亜硫酸ナトリウム、ボンバル、ビタミンE、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物、カテキン、及び他の抗酸化物質などの保存期間延長剤を含むことができる。
本発明の食品、飲料、又は飼料組成物において利用される成分は、半精製又は精製由来であることができる。半精製又は精製とは、天然材料の精製又はデノボ合成によって調製された材料を意味する。
本発明の食品、飲料、又は飼料組成物は、食事の補給が必要でない場合でも、食品に添加し得る。例えば、組成物は、マーガリン、修飾バター、チーズ、牛乳、ヨーグルト、チョコレート、キャンディー、軽食、サラダ油、調理油、調理脂肪、肉、魚、及び飲料を含む(がこれらに限定されない)任意のタイプの食品に添加され得る。
いくつかの実施形態において、食品、飲料、若しくは飼料成分、又は食品、飲料、若しくは飼料は、乳製品の代替物である。いくつかの実施形態において、食品、飲料、又は飼料は、乳製品を含まない。一実施形態において、食品又は飼料は、乳製品を含まない乳、乳製品を含まないバター、乳製品を含まないチーズ、又は乳製品を含まないヨーグルトである。
一実施形態において、食品、飲料、又は飼料は、動物に由来する成分を有しない。したがって、好ましい実施形態において、成分のうちの少なくともいくつかは、植物材料又は植物に由来する材料である。いくつかの実施形態において、食品、飲料、又は飼料は、ラクトースを含まない、大豆を含まない、小麦を含まない、酵母を含まない、MSGを含まない、及び/又はタンパク質加水分解生成物を含まない場合がある。
更に、本発明の飼料は、例えば、ヒト又は動物消費のためのエビなどの魚又は甲殻類の養殖に使用することができる。好ましい魚はサーモンである。
本明細書に記載される食品、飲料、及び飼料は、訓練されたヒトパネリストを使用して評価することができる。評価は、外観、色、完全性、質感、風味、及び口当たりなどを判断するために、製品の注視、感覚、咀嚼、匂い、及び/又は味わいを含むことができる。パネリストは、赤色又は白色の光の下で試料を提供することができる。スケールを使用して、食品の全体的な許容性又は品質、又は乳製品のような性質、食感、及び風味などの特定の品質属性を評価することができる。
実施例1.材料及び方法
微生物株及びクローニングベクター
酵母における種々の脂質修飾遺伝子を試験するための塩基ベクターとして、pYES2プラスミドを有する宿主株として、Saccharomyces cerevisiae株INVSc1を使用した。株及びプラスミドをInvitrogen(カタログ番号v825-20、Invitrogen)から入手した。INVSc1の遺伝子型は、MATa his3Δ1 leu2 trp1-289 ura3-52/MATα his3Δ1 leu2 trp1-289 ura3-52であり、その表現型は、His-、Leu-、Trp-、Ura-であった。pYES2ベクターは、以下に記載するように、種々のタンパク質をコードするDNA断片の挿入に使用される独自のHindIII及びXhoI制限酵素部位を有した。pYES2発現ベクターは、Ura-であった酵母株への導入のための選択マーカー遺伝子としてのURA3遺伝子、高コピー維持のための2μ複製起点、及び酵母におけるタンパク質コード領域の発現のためのGal1プロモーターを含有した。プラスミドはまた、クローニング実験中のE.coliにおける選択のためのアンピシリン耐性遺伝子を含有した。
Yarrowia lipolyticaの2つの株は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(米国バージニア州マナサス)から入手した:遺伝子型leu235 lys512 ura318 xpr2::LYS5Bを有する株JM23(ATCC90812)、及び遺伝子型leu235 lys512 ura318 xpr2::LYS5Bを有する株IFP29(ATCC20460)。
組み換えDNA法
酵母における試験のために挿入された単一遺伝子を有するpYES2の誘導体は、独自のHindIII部位とXhoI部位との間にタンパク質コード領域を挿入するか、又は標準的なクローニング方法によって適宜プラスミド中に他の制限酵素部位を挿入することによって作製した。E.coli株DH5αを、標準的な方法に従ってクローニング及びプラスミド増殖及びDNA調製に使用した。
ゴールデンゲート(GG)法(Larroude et al.,2018)は、単一のベクターにおける複数の発現カセットの迅速かつ効率的な組み合わせアセンブリを可能にし、したがって、S.cerevisiae又はY.lipolyticaにおける試験のためのマルチ遺伝子構築物を作製するために使用した。L0ベクターとも呼ばれるGG DNA部分及びドナーベクターは、Celinska et al.(2017)及びLarroude et al.(2018)、及びAddgene,USAから入手した。DNA部分は、プロモーター(GGE146、GGE151、及びGGE294)、ターミネーター(GGE014、GGE015、GGE080、GGE020、及びGGE021)を含み、骨格アセンブリベクター(宛先ベクター)は、GGE114であった。
GGアセンブリによるベクターへの挿入のためのタンパク質コード領域を、Twist Bioscience及びGeneArtオンラインソフトウェア(Twist Bioscience:www.twistbioscience.com/products/genes;ThermoFisher/GeneArt:www.thermofisher.com/au/en/home/life-science/cloning/gene-synthesis/geneart-gene-synthesis.html)を使用してS.cerevisiae又はY.lipolyticaについてコドン最適化し、Twist Bioscience若しくはGeneArt(ThermoFisher,USA)によって、又は実験室内で合成した。内部BsaI制限酵素部位は、GGアセンブリ法においてBsaI部位を使用したため、タンパク質コード領域のコドン最適化ヌクレオチド配列において回避された。NotIは、Y.lipolyticaの形質転換のために遺伝子構築物を線形化するために使用したため、NotI制限酵素部位もヌクレオチド配列内で回避された。1つ、2つ、又は3つの遺伝子を単一のベクターに挿入する場合、表2によれば、個々の構成要素は、各翻訳開始コドン(ATG)の5’及び翻訳停止コドンの3’の直後に4ヌクレオチドオーバーハングを有して設計され、各4ヌクレオチドオーバーハングの配列が、骨格ベクターGGE114における構成要素の位置に依存した。適切な4ntオーバーハングを有する外部BsaI部位を各DNA鎖の5’末端に加えた。
Figure 2023518329000002
タンパク質コード領域を、カナマイシン選択マーカー遺伝子を有するクローニングベクターで合成して、アンピシリン選択マーカー遺伝子を有するGG骨格ベクターGGE114とのGG反応を行う際に、いかなる偽陽性も回避した。E.coli株DH5αを、標準的な方法に従ってクローニング及びプラスミド増殖に使用した。抗生物質を、形質転換細胞を選択するために適宜使用し、例えば、アンピシリン選択マーカー遺伝子を有する構築物の選択のために100μg/mLでアンピシリンを添加した。
宛先ベクターGGE114は、Larroude et al.(2018)に記載されているように、E.coliにおけるネガティブクローニングのための色ベースの視覚マーカーとして機能する赤色蛍光タンパク質(RFP)発色団を含有した。ベクターGGE114は、細菌レプリコンに加えて、高コピー維持のための2μ起点を含有する骨格ベクターpYES2に、この組み合わせを用いるときに組み立てる断片の数を減少させることを目的として、InsUp及びInsDown断片の代わりに、良く知られているレンガZETA配列、及びURA3マーカーを含有する予め組み立てられた宛先ベクターであった。この場合、RFPは、URA3マーカーとZETAダウンとの間にあった。BsaI酵素の存在下で、RFPを放出し、1つ、2つ、又は3つの転写単位(TU;プロモーター-タンパク質コード領域-ターミネーター)を挿入した。
GGアセンブリ反応混合物は、0.75μl 10x T4リガーゼ緩衝液、0.75μl 10x BSA(ウシ血清アルブミン)、0.75μl Bsal HF-V2(NEB)、0.5μl T4リガーゼ(NEB)を添加することによって、7.5μlの最終体積の、GGE114及び他のDNA成分(ドナーベクター)などのGG骨格ベクターの等モル量(50ng)を含有した。反応混合物を、3分間37℃、続いて4分間16℃の25サイクル、次いで5分間50℃、及び5分間80℃の1サイクルでインキュベートした。2~3μlの試料を、標準的な方法によりE.coli株DH5αの有能な細胞に導入した。RFPを欠くコロニーは、適切なプライマーを有するコロニーPCRによって所望の遺伝子挿入物を含有することを確認し、制限ダイジェストで検証した。グリセロールストックを作製し、-80℃で保管した。
Saccharomyces cerevisiaeの形質転換
有能な細胞を使用しなかったpYES2に基づく遺伝子構築物をS.cerevisiaeに導入するために、RAPID法を使用した。S.cerevisiae細胞を満載したループを新鮮なプレートから削り取り、細胞を100μlの形質転換緩衝液(Sigma Aldrich、カタログ番号T0809)に再懸濁した。使用前に5分間煮沸した10μlの10mg/mlのサーモン精巣DNAを有する約1μgのプラスミドDNAを、600μlのプレート緩衝液(Sigma Aldrich、カタログ番号P8966)と共に細胞懸濁液に添加し、よく混合した。混合物を、室温で、最低速度で、回転輪中で、16時間インキュベートした。次いで、混合物を42℃で15分間熱ショックを与え、3500rpmで3分間回転させ、細胞のペレットを200μlの滅菌水中に再懸濁した。最大100μlのアリコートを、形質転換体の選択のために、ウラシルを欠く合成脱落選択培地(SD-URA、Sigma Aldrich、カタログ番号Y1501)上に配置した。プレートを28℃で3日間、又はコロニーが出現するまでインキュベートした。2つ以上のコロニーを各プレートから選択し、コロニーPCRによって遺伝子構築物の存在について試験して、形質転換体を同定した。
発現カセットの統合のためのY.lipolyticaの形質転換
相同組換えによるY.lipolyticaへの挿入のための発現カセット(転写単位)を含む遺伝子構築物のDNAを、NotIで消化して、発現カセットを放出した。直鎖状DNAを、凍結EZ酵母形質転換IIキット(Zymo Research,California,USA)を使用して調製したY.lipolytica株JM23の適格な細胞に導入した。簡潔に述べると、5μl(2ug)のNotI消化及び線形化発現ベクターを、キットからの50μlの有能な細胞及び500μlのEZ3溶液と混合し、完全に混合した。陰性対照形質転換には、遺伝子構築物のDNAを含まない有能な細胞が含まれた。混合物を28℃で2時間インキュベートし、次いでSD-Uraプレート上に100μl拡散した。プレートを28℃で2日間インキュベートした。宿主株JM23は機能的URA3遺伝子を欠く補助栄養生物であったため、URA遺伝子を有するベクターを受容した形質転換体のみがこれらのプレート上で増殖した。Y.lipolytica形質転換において多くのコロニーが観察された。Uraコロニーを選択プレートから採取し、導入されたベクターについてコロニーPCRによって形質転換されたことを確認した。
脂質含有量の解析のためのS.cerevisiae及びY.lipolytica培養物の成長
トランスジェニック及び対照S.cerevisiae細胞の小規模培養物を、2%ラフィノース(w/v)を含有するSD-Ura培地(MP Chemicals,USA、カタログ番号4010022)5ml中のグリセロールストックから、28℃で一晩、通気のために振盪しながら増殖させた。細胞を、2%(w/v)ラフィノース及び1%テルギトール(v/v)を含有するSD-Ura培地(NP-40;Sigma Aldrich カタログ番号NP40S)培地の10mlに懸濁液として、50mlのチューブ又は250mlのフラスコ内で0.1の光学密度で600nm(OD600)に接種し、28℃、200rpmのシェーカーインキュベーター内で、通気のために増殖させた。OD600を15又は30分の時間間隔でチェックした。OD600が0.3に達したとき、GAL1プロモーターからの導入遺伝子の誘導のために、潜在的な基質(存在する場合)としての外因性化合物を2%ガラクトースと共に添加した。
INVSc1::pAT003又はpYES2などの形質転換体について、3Lの体積でのS.cerevisiae細胞のより大きなスケール培養物を増殖させた。これらをグリセロール株から接種した。スターター培養物を、2%(w/v)ラフィノースを含有する10mlSD-Ura培地中で2晩増殖させた。細胞を、2%(w/v)ラフィノース及び1%テルギトール(NP-40)を含む3LのSD-Ura培地に0.1のOD600に移し、200rpmで振盪しながら28℃で増殖させた。OD600を15分及び30分の間隔でチェックした。OD600が0.3に達したとき、ガラクトースを2%(w/v)の最終濃度まで添加して、導入遺伝子を誘導した。所望の場合、酪酸ナトリウムを2mg/mlの最終濃度まで培養物に添加した。次いで、フラスコを滅菌アルミホイルで緩く閉じた。培養物をインキュベーター内で48時間増殖させた後、遠心分離により細胞を収穫した。
トランスジェニック株及び対照Y.lipolytica株の培養物を、酵母エキス10g(Sigma Aldrich、カタログ番号Y1625)、ペプトン20g(Sigma Aldrich、カタログ番号P0556)、及びデキストロース20g(Sigma Aldrich、カタログ番号G7021)を1リットル当たり48時間含有する10mlのYPD培地中のグリセロール株から増殖させた。該培養物を使用して、アミノ酸及び硫酸アンモニウムを欠く1.7g/l酵母窒素塩基、80g/lグルコース、及び硫酸アンモニウム2.2g/lを含有する定義された細胞培養培地50mlを含有する250ml円錐形フラスコに接種した(Qiao et al.,2015)。所望の場合、油などの潜在的な炭素源としての追加の化合物を48時間で添加した。
潜在的な炭素源として化合物を添加した場合(供給アッセイ)、酪酸(カタログ番号B103500)、酪酸ナトリウム(カタログ番号B5887)、トリブチリン(カタログ番号W222305)、又はパルミチン酸(カタログ番号76119)の化合物をSigma Aldrichから得た。水に溶解した酪酸を、最大2mg/mlの最終濃度までS.cerevisiaeに提供した。Y.lipolytica培養物に提供した場合、酪酸(Sigma Aldrich、カタログ番号B103500)を50%グリセロールで調製し、培養物に2mg/mlの最終濃度まで添加した。
いくつかのY.lipolytica培養物にも油調製物を提供した:ヒマシ油(Aussie Soap Supplies、AU、カタログ番号SKU:CB100)、トリブチリン(Sigma Aldrich、カタログ番号W222305)、及び長鎖多価不飽和脂肪酸(GreenOMEGA3カプセル、Green栄養素、AU)。これらの油を70%NP40中で乳化し、2mg/mlの最終濃度で培地に添加した。この場合、NP40最終濃度は7%(v/v)であった。
細胞の採取、洗浄、及び凍結乾燥
酪酸塩又はパルミチン酸塩などの脂肪酸を増殖培地に加えたところ、50mlのチューブ中で3500rpmで5分間遠心分離して細胞を採取した。細胞ペレットを1mlの1%テルギトール(v/v)、1mlの0.5%テルギトールで連続的に洗浄し、1mlの水で最終洗浄して、細胞の外側から任意の残留化合物を除去した。最終洗浄中、ペレットを事前に秤量した2mlエッペンドルフチューブに移し、凍結乾燥した後、秤量及び脂質抽出を行った。
増殖培地に油を添加した場合、上記のように遠心分離により細胞を採取したが、細胞ペレットを、5mlの10%テルギトール(v/v)、5mlの5%テルギトール、5mlの1%テルギトール、5mlの0.5%テルギトールで連続的に洗浄し、5mlの水で最終洗浄して、細胞の外側から残留油を除去した。ある場合には、Bodipyで染色した後の顕微鏡観察により、細胞壁に油が染色されていないことが確認された。最終洗浄に伴い、ペレットを事前に秤量した2mlエッペンドルフチューブに移し、凍結乾燥した後、秤量及び脂質抽出を行った。
全脂質抽出
以下のようにBligh and Dyer(1959)から改変した方法を使用してペレットから総脂質を抽出した。簡単に述べると、0.5gのジルコニウムビーズ及び0.6mlのクロロホルム:メタノール(2:1 v:v)を細胞ペレットに添加した。細胞をブレットブレンダー内で粉砕した(速度7を5分間)。次いで、細胞を超音波水浴中で5分間超音波処理し、0.3mlの0.1M KClを水中に添加した。混合物を10分間振盪し、10,000rpmで5分間遠心分離し、脂質を含有する下部有機相を上部水相から分離した。下部相を2mlのガラスバイアルに移した。更に、0.3mlクロロホルムをチューブ内の残りの水性混合物に加え、ブレットブレンダー内で5分間再び均質化した。この混合物を5分間遠心分離し、下部有機相を収集し、同じガラスバイアル中の第1の抽出物と組み合わせる。溶媒を窒素の流れ下で完全に蒸発させ、脂質をクロロホルム60μl中に溶解させた。
薄層クロマトグラフィーにおける脂質分画
TAG、DAG、遊離脂肪酸、及びリン脂質(PL)などの極性脂質などの異なる脂質タイプを分離するために、ヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(70:30:1 v:v:v)を溶媒系として使用して、全脂質を薄層クロマトグラフィー(TLC)プレート(シリカゲル60;カタログ番号1.05626.0001、MERCK、Darmstadt、Germany)上で分画した。次いで、プレートに、アセトン:水(80:20 v/v)中の5mg/100mlの濃度で調製したプリムリン(Sigma、カタログ番号206865、Taufkirchen、Germany)溶液、及びUV光下で可視化した脂質バンドをスプレーした。等量のトリアセチン(TAG6:0)、トリブチリン(TAG12:0)、トリカプリリン(TAG18:0)、及びトリデカノイン(TAG30:0)(Sigma Aldrich、カタログ番号17810-1AMP-S)を含有する、Triheptadecanoin(Nuchek、USA、カタログ番号T-155)及びトリグリセリド混合物C2-C10などの脂質標準物を、隣接するレーンで実行して、TAG脂質スポットを同定した。脂質画分を、メチル化、プロピル化、又はブチル化のいずれかを使用して、誘導体化のためにシリカから抽出した。
メチルエステルへの脂質誘導体化
脂肪酸メチルエステル(FAME)を、定量化のための内部標準物質として、既知の量のヘプタデカイン(Nu-Chek PREP,Inc.、カタログ番号N-7-A、Waterville、MN、USA)と共に、80℃で2時間、PTTE裏打ちされたスクリューキャップを有する2mlガラスバイアル内で、0.7ml 1Nメタノール-HCl(Sigma Aldrich、カタログ番号90964)で処理することによって、全抽出脂質又は精製されたTAG又はPL画分から調製した。バイアルを冷却した後、0.3mlの0.9%NaCl(w/v)及び0.1mlヘキサンを添加し、混合物を5分間渦巻いた。混合物を1700gで5分間遠心分離し、FAMEを含有する上部相をGCによって分析した。
トリアシルグリセロールの沈殿
遊離脂肪酸を、1mgTAGを0.2ml 3M KOH中で80℃で3分間インキュベートすることによって、TAGから放出した。試料を室温まで冷却した後、100μlヘキサンを混合物に加えた。混合物を5分間ボルテックスし、1700gで5分間遠心分離し、上部有機相をGC分析のために収集した。
エチルエステル又はプロピルエステルへの脂質誘導体化
TAG中の脂肪酸を脂肪酸エチルエステル(FAEE)に変換するために、2mgのTAGを1N HCl/エタノール溶液中で80℃で2時間インキュベートした。試料を室温まで冷却した後、100μlのヘキサンを混合物に加えた。混合物を5分間ボルテックスし、1700gで5分間遠心分離し、上部有機相をGC分析のために収集した。TAG中の脂肪酸を脂肪酸プロピルエステルに変換するために、2mgのTAGを、1N HCl/エタノールではなく1N HCl/プロパノール中でインキュベートし、それ以外の方法で処理した。
TAG中の脂肪酸のブチルエステルへの誘導体化
TLCプレート上のTAGスポットのシリカから以下のようにTAG画分を抽出した:0.6mlクロロホルム:メタノール(2:1、v/v)をTLCプレートから削り取ったシリカに添加した。混合物を振盪し、10,000gで5分間遠心分離した。次いで、0.3mlの0.1M KClを添加し、混合物を5分間振盪した。混合物を10,000gで5分間遠心分離し、下部有機相を2ml GCバイアルに収集した。シリカ/水相を2回、今回は0.3mlクロロホルムで抽出し、10分間混合した後、10,000gで5分間遠心分離した。下部有機相を再び収集し、第1の抽出物と同じGCバイアルにプールした。TAGを含有するプールした抽出物を、0.2μmマイクロスピンフィルター(Chromservis、EU、カタログ番号CINY-02)を通して濾過し、シリカ粒子の痕跡を除去した。次いで、濾過したTAG抽出物を、平らなインサートを有するGCバイアルに移し、窒素の流れ下で完全に乾燥させた。
次いで、精製したTAGを、Mannion et al.,2018により記載されるように、60μlのブタノール:1N HCl(Sigma Aldrich、カタログ番号87472)を使用して、いくつかの修飾を加えてブチルエステルに誘導体化した。バレリアン酸(C5:0)(Sigma Aldrich、カタログ番号75054)を、SCFA及びMCFA定量化のために23.25μgの量で、内部標準物質として添加し、5μgのヘプタン酸(Nu-Chek PREP,Inc.、カタログ番号N-7-A Waterville、MN、USA)をLCFA定量化のための内部標準物質として添加した。混合物をボルテックスし、80℃で2時間加熱した。次いで、0.03mlの水及び0.03mlのヘキサンを添加することによって反応を停止させ、10分間完全に混合した。1700gで5分間遠心分離した後、上部有機相を、0.1mlの飽和NaClを含有する平らなインサートを有する新しいチューブに移し、2回目の洗浄を行い、ブタノールの痕跡を除去した。混合物を5分間混合し、1700gで5分間遠心分離し、有機相を円錐形インサートを有する新しいGCバイアルに移し、以下に記載するようにGC-FID分析のために迅速にキャップした。
メチルエステルの分析及び定量化
この方法は、精製されたTAG調製を含む、脂質、特に中鎖脂肪酸(MCFA、C10~C14)及び長鎖脂肪酸(LCFA、C16~C18)、又はより長鎖脂肪酸の脂肪酸組成物の決定に好適であった。方法は、SCFAのメチルエステルの揮発性により、SCFAの定量化にはあまり好ましくなかった。脂質を誘導体化して、上記のようなFAMEを生成した。FAMEを、30m BPX70カラム(0.25mm内径、0.25μm膜厚、SGE)を有するAgilent7890A GCを使用してGCにより定量化した。カラム温度を150℃で1分間プログラムし、3℃/分で210℃まで上昇させ、2分間保持し、50℃/分で240℃に達し、次いで0.4分間保持した。インジェクタ温度を240℃、検出器を280℃に設定した。ヘリウムを、1.0ml/分の一定の流量でキャリアガスとして使用した。FAMEピークは、FAME基準の保持時間(GLC-411、GLC-674;NuChek INC.,USA)に基づいて同定した。ピークは、Agilent Technologies ChemStationソフトウェア(Rev B.04.03(16))と統合した。得られたデータは、総脂肪酸含有量100%における各脂肪酸のパーセンテージ(重量%)を有する、重量ベースでの脂肪酸組成物を提供する。重量ベースでのこれらのパーセンテージは、各脂肪酸の既知の分子量に基づいて、モル基準でのパーセンテージ(モル%)に容易に換算することができる。
ブチルエステルの分析及び定量化
この方法は、精製されたTAG調製物を含む、脂質試料中の短鎖脂肪酸(SCFA、C2-C8)、並びに培地(MCFA、C10-C14)及び長鎖脂肪酸(LCFA、C16-C18)の定量化に好適であった。それは、SCFAの定量化のための好ましい方法であった。上記のように調製したFABEを、30m BPX70カラム(0.25-mm内径、0.25-μm膜厚、SGE、Australia)を使用して、Agilent7890A GC上で分析した。カラム温度を40℃で1分間設定した後、3℃/分の速度で210℃まで温度を上げ、2分間保持した。カラム温度を更に100℃/分の速度で240℃まで上げ、この温度で0.5分間保持した。ヘリウムを、1.031ml/分の流量でキャリアガスとして使用した。インジェクタ温度は、11.8psiの入口圧力で240℃でプログラムした。試料を50:1の比で分割モードで注入した。FID検出器温度は、40ml/分の水素ガス、400ml/分の空気、及び25ml/分のメイクアップガス(He)の流れで280℃であった。FABEピークは、等量の分析グレードC4~C18:1脂肪酸を用いて調製したFABE標準混合物の保持時間に基づいて同定した。FABE混合物のピーク面積は、GCにおける個々のFABEピークの応答因子を決定するために使用され、FABEピークの面積パーセンテージを補正するために適用された。
本明細書において「C8C24法」と称されるFABEの定量化のためのGC法の変形例において、いくつかのカラムパラメータを調整した。カラム温度を40℃で13分間設定し、続いて320℃/分の速度で210℃まで温度を上昇させ、2分間保持した。カラム温度を更に10℃/分の速度で240℃まで上げ、この温度で0.53分間保持した。インジェクタ温度、FID検出器温度、及びヘリウム流量は従来通りであった。
GC-MSによるピーク同一性
脂肪酸ピークの同一性を確認するために、試料を、70eVの電子イオン化モードで動作するガスクロマトグラフィー質量分析(GC-MS)上に流して、ピーク同一性を確認し、溶媒、分解生成物、又は試薬シグナルに対応する、可能性のある追加のピークを同定した。HTX-Pal液体自動サンプラーに接続された島津GC-MS QP2010 Plusシステムは、パラメータ:15:1の分割で、250℃の温度で、スプリット/スプリットレス入口を使用して、1又は2μlの注入体積で使用した。オーブン温度プログラムは、60℃で1分間開始し、次いで5℃/分を200℃、10℃/分を250℃まで増加させ、250℃で5分間保持した。MSイオン源及び界面温度は、それぞれ200℃及び250℃であった。データは、1000の走査速度及び40~500m/zの走査範囲で収集した。ピーク分離は、Heをキャリアガスとして30cm/秒で使用して、Stabilwax(登録商標)(Restek)キャピラリーカラム(30m×0.25mm i.d.、0.25μm膜厚)によって提供した。質量スペクトル相関は、NISTライブラリ及び真正SCFA標準のマッチング保持時間を使用して行った。S/N比が10:1を超えたときに、同定されたSCFAが存在するように設定した。品質管理の目的のために、器具ブランク及び手順ブランクを実行した。
相対的に揮発性であったメチルエステルの形態の短鎖脂肪酸(SCFA)も、GC-MSと結合したヘッドスペース固相マイクロ抽出(HS-SPME)技術を使用して同定した。メチル化脂質抽出物又はメチル化TLC画分のヘッドスペース中の短鎖FAME含有量を、DVB/CAR/PDMS繊維(Supelco、USA)及び30℃で設定されたヒーター撹拌器を使用して、HTX-Palオートサンプラーで分析した。オートサンプラープログラムを、10mlのヘッドスペースバイアルを使用して、撹拌下で60分のヘッドスペース抽出時間に設定した。分析物を含有する繊維を、インジェクタ温度250℃で3分間、スプリットレス入口で脱着した。VFAメチルエステルを、45℃で5.5分間開始し、3℃/分を170℃まで、7℃/分を250℃まで増加させ、250℃で2分間保持する温度プログラムを有するStabilwax(登録商標)(Restek)キャピラリーカラム(30m×0.25mm i.d.、0.25μm膜厚)で分析した。MSイオン源及び界面温度は、それぞれ、200℃及び270℃であった。ヘリウムは、最初のランピングプログラムで30cm/秒の線速度でキャリアガスであった。データは、1000の走査速度及び35~350m/zの走査範囲で収集した。スペクトルライブラリーマッチング、保持インデックス、及びVFAメチルエステル標準を同定に使用した。
LC-MS法によるピーク同一性
脂質抽出物を、80μlのメタノール(MeOH):イソプロパノール(IPA)(1:1、v/v)中で再構成し、サプライヤの指示に従って、0.2μmのマイクロスピンフィルター(Chromservis、EU、カタログ番号CINY-02)を通して濾過した。非標的化脂質同定実験のために、加熱エレクトロスプレーイオン化(HESI)プローブを装備したQ-Exactive Orbitrap質量分析計(Thermo Fisher、CA、USA)を使用した。脂質抽出物の分離は、UPLCガードカラムに結合されたZorbax Eclipse Plus C18 2.1mm×50mm、1.8μm RRHDカラムを使用して、UPLC Vanquish Systemを使用して達成した。カラムコンパートメントを40℃の温度に設定した。二元溶媒系は、移動相A(60:40 v/vアセトニトリル/水と、90:10 v/v IPA/アセトニトリルを含有する移動相Bとからなり、A及びBの両方とも、10mM酢酸アンモニウム及び0.1%ギ酸を含有した。試料を40分間にわたって40% B~100% Bの範囲の線形勾配で溶出し、再平衡化のために初期勾配に戻した。流量は200μl/分であり、注入量は1μlであった。試料をオートサンプラートレイ内で10℃に保管した。データを、m/z200~1000の範囲でのフルスキャンデータ依存のMS/MS取得により、正イオン化モードで取得した。フルスキャン及び断片スペクトルを、それぞれ、70000及び17500の分解能で収集した。イオン源パラメータは、スプレー電圧3.8kV、気化器350℃、イオン伝達管320℃、s-レンズRFレベル50%、シースガス35、補助ガス5、及びスイープガス1であった。データ分析及び脂質同定は、Freethyle Software(Thermo Fisher、CA)を使用して行った。TAG脂質は、MS1質量誤差<5ppmで、保持時間及び特徴的な生成物イオンの情報を使用して同定した。
遺伝子発現分析
DNase RQ1キット(Promegaカタログ番号M6101)及びQiagenカラム(Qiagen RNAse不含DNAse)を使用して、導入遺伝子の発現を解析して、細胞からRNAを精製し、標準方法を使用して逆転写のためのオリゴdTプライマー(200~500ng)、dNTP(10mM)、Superscript III逆転写酵素、及び0.1M DTTを解析した。
実施例2.酵母細胞におけるアシルトランスフェラーゼの発現
候補遺伝子同定
反射性哺乳類の乳脂肪におけるトリアシルグリセロール(TAG)は、C4:0及びC6:0を含む短鎖脂肪酸(SCFA)を含有し、これらは主にTAG分子のsn-3位でエステル化される。TAG分子は、特定のDGAT酵素によってsn-3位でSCFAのアシル基が組み込まれるグリセロールリン酸経路によって、反射型哺乳類の乳腺において新規に合成される(Marshall and Knudsen1979)。例えば、乳脂肪TAG中のC4:0は、これらのDGATによるアシル化の結果として、TAGのsn-3位でほぼ完全にエステル化される(Jensen、2002)。Marshall及びKnudsen(1979)は、DGAT酵素が、SCFAの組み込みに関与していることを特定したが、これらのDGATをコードする遺伝子はクローニングされておらず、哺乳類ゲノムには、これらのTAG分子の生成に関与する可能性のある複数のDGAT配列が存在した。したがって、本発明者らは、候補DGATとして試験するために、ヤギ、ヒツジ、ウシ、及びスイギュウを含む哺乳類源からの様々なDGATアミノ酸配列を同定した(配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29を参照)。
選択された酵素の別のものは、Euonymus alatus 1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(EaDAcT)であった。EaDAcT酵素は、アセチル基をアセチル-CoAからDAGに移して、TAGを生成し、TAG分子のsn-3位にアセチル基をもたらす。DAcT酵素は、DGAT酵素を含むアシルトランスフェラーゼのMBOATファミリーのメンバーである。Bansal及びDurrett(2016)は、EaDAcTの基質特異性について記載し、これは、アセチル基を転写するための強力な基質優先順位を有することが示されたが、ブチリル(C4:0)及びヘキサノイル(C6:0)基を転写することもできるが、C8基は転写しない。EaDAcT酵素を遺伝子構築物pAT001、配列番号2によってコードした(以下を参照)。
遺伝子構築物の生成及びS.cerevisiaeへの導入
遺伝子構築物pAT001-020を、設計し、酵母プラスミドベクターpYES2にタンパク質コード領域を挿入することによって作製した。試験のために候補DGAT酵素をコードする、挿入されたヌクレオチド配列は、コード領域の挿入されたヌクレオチド配列を提供する配列番号:1~30の間の偶数番号の配列番号、及び酵素のアミノ酸配列を提供する配列番号:1~30の間の奇数番号の配列番号を参照されたい。pYES2ベクターは、酵母細胞における自律複製のための2μレプリコン、及びURA遺伝的背景における形質転換体の選択を可能にするURA選択可能なマーカー遺伝子を含有した。各構築物は、S.cerevisiaeにおける脂肪酸アシルトランスフェラーゼ遺伝子の発現のために、単一のDGAT酵素をコードする遺伝子、又はpAT001の場合にはEaDAcTタンパク質を含有した。酵母S.cerevisiae株INVSc1をpAT001-014及びpAT019構築物で形質転換し、SD-Ura培地上のURA細胞を選択した。形質転換細胞の培養物(10ml、50ml、又は3L)を実施例1に記載されるように増殖させた。培養物を、10ml培養物についての添加された酪酸(最終濃度2mg/ml)又は50ml培養物についての酪酸ナトリウム(2mg/ml)のいずれかの存在下又は不在下で、潜在的な炭素源として増殖させた。外因性基質を用いて生成された細胞は、本明細書において「C4:0供給細胞」と称され、酪酸塩の不在下で生成された細胞は、「非供給細胞」と称される。アシルトランスフェラーゼ遺伝子を欠くpYES2ベクターで形質転換したS.cerevisiae細胞を、対照培養物として、酪酸塩の有無にかかわらず、同じ条件下で増殖させた。GAL1プロモーターからの候補アシルトランスフェラーゼ遺伝子の転写の誘導物質として、活性増殖期中に、培養物の全てが2%(w/v)のガラクトースを受け取った。
形質転換細胞のTAG含有量
細胞のTAG含有量を計算するために、乾燥細胞バイオマスの測定重量から抽出した、抽出された脂質調製物からTAGを精製した。各TAG画分の試料を内部標準物質として既知の量の トリヘプタデカノインと混合し、各混合物中の脂肪酸を実施例1に記載されるようにFAMEに変換した。FAMEは、GC-FIDによって定量化された。GC分析においてヘプタデカノイル-FAMEについて観察された内部標準物質の重量及びピーク面積に基づいて、TAG中の各個体のFAMEの重量を算出した。TAGの全てのFAMEの含有量を合計したとき、これは、乾燥重量ベースでの細胞中のTAGの総量を提供した。対照pYES2細胞を同じ条件下で増殖させ、比較のために同じ方式で分析した。
形質転換細胞培養物中の候補DGAT酵素をコードする遺伝子の発現は、総TAG含有量の増加、空のベクター対照と比較した重量ベースで最大3.3%の増加、2.6倍の増加(INVSC1::pYES2)をもたらした(図1)。これは、同じ条件下で増殖させたときにDGATを発現する遺伝子構築物を欠く対照細胞と比較して、相対的基準で最大約160%の増加を表した。加えて、C4:0を供給された細胞について、酪酸塩を増殖培地に添加したことにより、TAG含有量の更なる増加が観察された。DGAT酵素の発現は、外因性酪酸塩の添加なしでも細胞のTAG含有量を増加させることができ、酪酸塩の添加と、DGAT酵素の発現との組み合わせは、細胞のTAG含有量を更に増加させることができたと結論付けられた。
DGAT遺伝子で形質転換されたS.cerevisiaeで生成されたTAGの脂肪酸組成物
pAT001~pAT014、及びpAT019を含有するS.cerevisiae形質転換体中の選択されたDGAT酵素の生化学的活性をアッセイするために実験を行った。上述のように、増殖培地は、添加化合物として、追加の炭素源として、及びTAG合成のための潜在的な基質として、2mg/mlの酪酸塩を含むか、又は欠如していた。初期培養物は10mlであり、後期培養物は50mlの体積であった。総脂質を、実施例1に記載のように、TLCによって単離した細胞、並びにTAG及びPL画分から抽出し、各形質転換株について脂肪酸組成物を決定した。TAG及びPLをFAMEに誘導体化し、GC-FID及びSPME-GCMSによって解析した。初期の実験は、TAGでエステル化された脂肪酸のメチルエステル(FAME)への変換を使用した。後の実験では、SCFA、特にC4:0メチルエステルのFAMEの揮発性に起因して、プロピルエステル(FAPE)又はブチリルエステル(FABE)への変換を使用した。1つの実験において、FAMEを実施例1に記載されるようにSPME-GCMSを通じて分析し、抽出された脂質からのTAG中のC4:0、C6:0、及びC8:0の存在及び分子同一性の確認を提供した。
FAMEへの変換を使用した解析からのデータを表3に示す。レベルが低かったにもかかわらず、pAT001~pAT014、及びpAT019で形質転換された細胞から、抽出された脂質のTAG画分において、C4:0、C6:0、及びC8:0脂肪酸のうちの少なくとも1つの存在が確認された。これらの脂肪酸の同一性は、GC-MSによって確認された。pYES2ベクターで形質転換されたS.cerevisiae(対照)細胞によって生成されたTAGではC4:0及びC6:0は検出されず、C8:0は、C4:0供給pYES2形質転換細胞のみ検出された(表3)。TAG中のC4:0の存在は、酪酸塩を供給された培養物について最も明確に実証された。いくつかの事例では、DGAT構築物で形質転換細胞が、TAG内のMCFA C10:0及びC12:0、並びにLCFA C14:0及びC16:0のレベルをわずかに上昇させたことも観察された。これらのデータから、導入されたDGAT酵素は、S.cerevisiae細胞によって生成されるTAGにSCFA、特にC4:0のSCFAを組み込むことができたと結論付けられた。増殖培地に酪酸塩を添加すると、組み込みが増加する傾向があった。
S.cerevisiaeで生成されるPLの脂肪酸組成物
細胞から抽出された脂質をTLCにより分画して、TAG分子を精製した。その分画はまた、精製リン脂質(PL)分画を提供し、したがって、その脂肪酸組成について分析した。データは、pYES2(対照)及びDGAT形質転換細胞から得られたPL画分が、類似した脂肪酸組成を有し、顕著な差異は観察されなかったことを示した。
抽出された脂質中のTAG(28:0)の存在
乳脂肪は、TAG28:0、すなわち28:0に合計した3つのアシル鎖を含む、比較的低分子量のTAG分子を含有することが報告されている(Gresti et al.,1993)。TAG28:0には、C14-C10-C4、C16-C8-C4、C18-C6-C4、C12-C10-C6、C14-C8-C6、及びC16-C6-C6を含む少なくとも7つの異性体が報告されている(Liu et al.,2017)。
酪酸塩の存在下又は不在下で増殖した酵母INVSc1::pAT003細胞から抽出した脂質から精製したTAG調製物を、LC-MSによって分析した。TAG28:0は、ピークRT=16.24~16.37、分子量544.4517で、両方の試料に存在することを観察した。対照的に、INVSc1::pYES2形質転換細胞からのTAG調製において、TAG28:0は検出されなかった。したがって、LC-MS分析は、DGAT遺伝子構築物を有する形質転換細胞におけるTAG28:0種の生成を確認した。これは、pAT003を含有する形質転換酵母細胞において、SCFA、具体的にはC4:0及び/又はC6:0がTAGに組み込まれたことの更なる証拠を提供した。
Figure 2023518329000003

Figure 2023518329000004
C4:0を含むTAGを生成する酵母細胞の大規模培養物
ヤギ酵素ChDGAT1-X2をコードする形質転換酵母株INVSc1::pAT003を更なる試験のために選択した。形質転換細胞を、実施例1に記載されるように、2mg/ml酪酸ナトリウムの存在下、又は酪酸ナトリウムを添加しなかった状態で、3L培養中で増殖させた。対照酵母株INVSc1::pYES2もまた、ChDGAT1-X2酵素の効果を決定するために、同じ条件下で酪酸ナトリウムの有無にかかわらず増殖させた。細胞を採取し、凍結乾燥し、3L培養物から約2gの乾燥細胞重量を得、総脂質を抽出した。TAGを、実施例1に記載されるように、TLCによる分画によって全脂質から単離した。INVSc1::pAT003細胞の3L培養物から単離した精製TAGの量は、酪酸塩を添加した培養物では32mg、同様に酪酸塩を添加したINVSc1::pYES2培養物では9mgであった。
抽出された脂質を少量有する試料も、TLCプレート上でクロマトグラフィーを行って、異なるTAGタイプをより良く分解した。酪酸塩の存在下で増殖したINVSc1::pYES2と比較して、酪酸塩の存在下で増殖したINVSc1::pAT003細胞からの脂質のプリムリン染色後に、プレート上で2つの新しい脂質バンドが観察された。これらは、INVSc1::pAT003細胞で生成されたが、INVSc1::pYES2細胞では生成されなかった脂質タイプであったので、明らかにDGAT活性の結果であった。両方の新しいバンドは、培養物の各々からのTAGの大部分を有するより強度の高いバンドよりもゆっくりとした可動性でTLCプレート上に移動し、新しいバンドは、メインTAGバンドから明確に分解された。2つの新しいバンドは、TLCプレート上の隣接レーンに適用されたトリアセチン、トリブチリン、トリカプリリン、及びトリデカノインのトリグリセリド混合物を含有するC2-C10TAG対照脂質(Sigma Aldrich、カタログ番号17810-1AMP-S)とほぼ同じ移動度で移動し、新たなバンドが、脂質中のTAG分子の大部分よりも低い分子量のTAG種を含有したことを示す。これらの2つのバンドのうちの1つは、添加された酪酸塩の不在下で増殖したINVSc1::pAT003からのTAGにも現れたので、酵母細胞内の内因性脂肪酸基質上のChDGAT1-X2酵素の活性の結果であった。他方の新しいバンドは、おそらく内因性脂肪酸基質と共に、添加した酪酸塩を使用したChDGAT1-X2酵素の活性の結果であったと結論付けられた。この実験は、酪酸塩を供給されたDGAT形質転換酵母細胞における新しいタイプのTAGの生成を実証した。
FAMEによって形質転換されたS.cerevisiae細胞から抽出されたTAGの脂肪酸組成物
3L培養物からの精製TAGの脂肪酸組成物を、脂肪酸のFAME及びGC-FIDへのメチル化によって分析した。酪酸塩を添加したINVSc1::pYES2細胞からのTAG調製物、及び乳脂肪試料からのTAG調製物も、メチル化及びGC-FIDを通じて同じ処理を使用して並行して分析した。データを表4に提示する。酪酸塩を供給されたpAT003形質転換酵母細胞からのTAGは、SCFA C4:0及びC6:0を含有し、C8:0脂肪酸の量を増加させたが、INVSc1::pYES2からのTAGは、C4:0及びC6:0脂肪酸を欠いていたことに留意されたい。INVSc1::pAT003からのTAGはまた、INVSc1:pYES2からのTAGと比較して増加した量のMCFA C10:0、C12:0、及びC14:0を含有し、培地からの酪酸塩の少なくとも一部が、TAGに組み込まれる前に形質転換酵母細胞内で細長くなっていたことを示す。酵母におけるChDGAT1-X2酵素の発現は、グリセロール骨格にエステル化された少なくとも1つのSCFAを有するかなりの量のTAGを生成することができたと結論付けられた。更に、形質転換酵母細胞からのTAG中のC4:0、C6:0、C8:0、及びC10:0のレベルは、乳脂肪のTAG中のこれらの脂肪酸のレベルに類似していた(表4)。乳脂肪TAGは、酵母細胞TAGよりもはるかに多くの量のC14:0を有したが、両方とも大量のC16:0を有し、各試料中に30%(モル%)を超えた。C16:1n-7脂肪酸(パルミトール酸)の量は、TAG調製物において、酵母細胞及び乳脂肪とは大きく異なり、乳脂肪における約2%と比較して、INVSc1::pAT001からのTAGでは約36%であった。INVSc1::pYES2のC16:1n-7のレベルは、約49%で更に高く、INVSc1:pYES2のTAGでもC18:1のレベルが大きく上昇したが、11.2%のC16:0のレベルは、30.92%のINVSc1:pAT003のTAGよりもはるかに低かった。
GC-FIDによって観察されたFAME分子の同一性は、GC-MSによっても確認された(表5)。
INVSc1::pAT003の1.6%におけるTAG含有量は、INVSc1::pYES2の0.5%におけるTAG含有量と比較して有意に増加し、各図は、乾燥細胞重量(DCW)ベースである。
Figure 2023518329000005
ブチル化による脂肪酸組成物
実施例1に記載したように、脂肪酸のメチル化ではなく、脂肪酸のブチルエステル(FABE)へのブチル化を含む方法を使用して、酪酸塩を供給された3L酵母培養物からの精製TAGも脂肪酸組成物について分析した。簡単に述べると、TAGをTLCによって総脂質から精製し、600μlのクロロホルム/メタノール(2:1v/v)を使用して、TAGスポットのシリカから抽出し、混合物を10分間振盪した後、混合物を遠心分離した。水中の0.1M KClを300μl添加した。混合物を5分間振盪し、遠心分離して、相を分離した。TAGを含有する下部非極性相を収集した。残りのシリカ/水性混合物を、300μlのクロロホルム及び非極性相を合わせた状態で2回抽出した。抽出物をフィルターを通して回転させて、任意のシリカ粒子を除去し、平らな挿入部を有するGCバイアルで乾燥させた。ブチル化のために、10mlの3N HClと、20mlの乾燥ブタノールを混合することによって調製した60μlのブタノール-1M HClを、5μlの既知の量のペンタン酸標準物質(C5:0、約23.25μg)と共に添加し、混合し、80℃で2時間加熱した。冷却後、30μlの水及び30μlのヘキサンを添加し、混合物を5分間振盪させ、回転させて相を分離した。上部有機相をGCバイアルに収集し、蒸発を最小限に抑え、脂肪酸分析のためにGC-FIDにアリコートを注射した。FABEを、実施例1に記載されるようにAgilent7890A GC上で定量化した。FABEもまた、実施例1に記載されるように、C8C24法を使用して定量化した。
Figure 2023518329000006
脂肪酸組成データ(表6)は、pAT003を含有するトランスジェニック酵母細胞が、そのTAG中で4~5%(重量%)のC4:0を生成し、約2.3%(重量%)の乳脂肪よりもかなり高いことを示した。C6:0及びC8:0は、形質転換酵母細胞のTAGにも存在した。約36%(重量%)の形質転換酵母細胞によって生成されたTAGの飽和LCFA含有量(C16:0+C18:0)は、約52~58%(重量%)の乳脂肪中の含有量よりも有意に低かった。飽和MCFA含有量(C10:0+C12:0+C14:0)も、乳脂肪と比較して、酵母細胞のTAGにおいて有意に低かったため、全体として、酵母生成TAGにおける飽和脂肪含有量は、乳脂肪における約82~88%ではなく、重量ベースで約54%の減少をもたらした。飽和脂肪、特に飽和LCFAは、一価不飽和脂肪及び多価不飽和脂肪よりもヒト消費者にとって健康ではないと考えられるため、発明者らは、酵母生成TAGは、乳脂肪などの動物性脂肪よりも重量ベースで消費するために健康であると結論付けた。加えて、酵母生成TAGは、乳脂肪よりも比較的健康な脂肪酸とも考えられる、実質的に高いレベルの一価不飽和脂肪酸C16:1(パルミトレイン酸)を含んでいた。
トランスジェニック酵母細胞からのTAGにおけるSCFAの位置分布。
酪酸塩の存在下で増殖させた酵母INVSc1::pAT003細胞の3L培養物から単離したTAG中の脂肪酸の位置分布を、プロピル化による単離されたMAG中の脂肪酸のプロピルエステル(FAPE)への変換を除いて、実施例1に記載のRhizopusリパーゼアッセイを使用して分析した。方法は、それによって、sn-2MAGの、FAPEへの変換及びGC-FIDによる解析を含んでいた。データは、重量ベース又はモル%ベースのいずれかで表7に示される。データは、TAGに存在するC4:0及びC6:0が、ほぼ完全にTAG分子のsn-1/3位にあったことを示し、TAGのsn-1及びsn-3位は、TAGの合成中に生化学的に区別されるにもかかわらず、リパーゼ活性に関して化学的に不明瞭である。導入されたChDGAT1-X2遺伝子からのDGAT活性の結果としてのみ、C4:0及びC6:0がTAG内に存在したため、これは、C4:0及びC6:0のほぼ全て(>95%)が、酵母細胞内で生成されたTAGのsn-3位でエステル化されたことを意味した。C8:0脂肪酸もまた、主にTAGのsn-1/3位にあり、DGAT活性に起因してsn-3位に存在することが再び示唆された。飽和脂肪酸C14:0及びLCFA C16:0及びC18:0の各々もまた、主にsn-1/3位にあった。これは、C16:0(パルミチン酸)について最も顕著であった:TAGのsn-1/3位の脂肪酸の39.16%はパルミチン酸であったが、TAG分子のsn-2位の脂肪酸の2.68%はパルミチン酸であった。対照的に、C10:0及びC12:0脂肪酸は、ほとんどTAGのsn-2位でエステル化された。更に、一価不飽和脂肪酸C14:1、C16:1、C18:1Δ9、及びC18:1Δ11は全て、主にTAGのsn-2位にあった。したがって、異なる脂肪酸のsn-1/3位及びsn-2位で観察されたこれらの嗜好の多くは、乳脂肪TAGで観察されたものと同様であった(表7)。発明者らは、種々の脂肪酸の位置分布に関して、酵母生成されたTAGは、乳脂肪TAGと同様の特徴を有すると結論付けた。
位置分布解析は、Rhizopusリパーゼアッセイにおいてプロピル化ではなくブチル化を使用して繰り返される。
Figure 2023518329000007

Figure 2023518329000008
広範に記載されている本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく、特定の実施形態に示されるように本発明に多数の変形及び/又は修正が行われ得ることは、当業者には理解されよう。したがって、本実施形態は、あらゆる点で例示的であり、限定的ではないとみなされるべきである。
本明細書において考察及び/又は参照される全ての刊行物は、それらの全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書に含まれている文書、行為、材料、デバイス、物品などのいかなる考察も、本発明のための文脈を提供することのみを目的としている。これらの事項のいずれか又は全てが、従来技術の基盤の一部を形成する、又は本出願の各特許請求項の優先日以前に存在したため、本発明に関連する分野における一般的な知識であったことを認めるものとみなされるべきではない。
本出願は、2020年3月13日に出願されたAU2020/900780からの優先権を主張し、その全容が参照により本明細書に組み込まれる。
参考文献
Bansal and Durrett(2016).Biosci.Rep.36/art:e00406/doi 10.1042/BSR20160277.
Becker et al.(1991)Methods in Enzymology194:182-7.
Bligh and Dyer(1959)Can.J.Biochem.Physiol.37:911-918.
Boeke et al.(1984)Mol.Gen.Genet 197:345-47.
Celinska et al.(2017).Microb Biotechnol 10:450-455.
Gamez et al.(2003)Food Res International 36:721-727.
Gietz et al.(1992)Nuc Acids Res.27:69-74.
Gresti et al.(1993)J.Dairy Sci.,76:1850-1869.
Harayama(1998).Trends Biotechnol.16:76-82.
Ito et al.(1983)J.Bacteriol.153:163-8.
Jensen(2002)J.Dairy Sci.85:295-350.
Kawai et al.(2010)Bioeng.Bugs1:395-406.
Kooistra et al.(2004)Yeast21:781-792.
Larroude et al.(2018)Biotechnol Adv.36:2150-2164.
Liu et al.(2017)Metabolites,7:24.
Mannion et al.(2018)J.Agric.Food Chem.2019,67,499-506.
Marshall and Knudsen(1979)Eur.J.Biochem.94,93-98.
Mansson(2008)Food & Nutrition Research DOI:10.3402/fnr.v52i0.1821.
Marangoni et al.(1995)Trends in Food Sci.Technol.6:329-335.
Needleman and Wunsch(1970)J.Mol.Biol.48:443-453.
Orr-Weaver et al.(1981)PNAS USA 78:6354-58.
Patel et al.(2018)Molecules 23:1562;doi:10.3390/molecules23071562.
Qiao et al.(2015)Metab Eng.29:56-65.
Speranza et al.(2012)Process Biochemistry.

Claims (22)

  1. 抽出された脂質を生成するためのプロセスであって、トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む微生物細胞から脂質を抽出することであって、各TAG分子が、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、前記TAG分子のうちの少なくともいくつかが、前記sn-3位でエステル化されたSCFAを含む、抽出することを行い、それによって、前記抽出された脂質を生成することを含む、プロセス。
  2. 前記TAG分子中の前記エステル化されたSCFAが、酪酸(C4:0)、カプロン酸(C6:0)、及びカプリル酸(C8:0)のうちの1つ以上又は全てであり、好ましくはC4:0、又はC4:0及びC6:0、より好ましくはC4:0、C6:0、及びC8:0を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記抽出された脂質は、
    (i)前記脂質が、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比(SCFA比sn-2:sn-3)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (ii)前記脂質が、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数に対する比(C4:0のsn-2:sn-3比)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (iii)前記脂質が、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数に対する比(C6:0のsn-2:sn-3比)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (iv)SCFAの前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (v)C4:0の前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (vi)C6:0の前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (vii)前記SCFAが、C4:0を含み、C4:0の前記sn-2:sn-3比が、約0.01超又は約0.02超であること、
    (viii)前記抽出された脂質中の前記TAG分子のうちの多くが、前記TAG分子中でエステル化された2つのSCFAよりも、前記TAG分子中でエステル化された1つのSCFAのみを有すること、
    (ix)前記抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又はその両方が、SCFAであり、好ましくは、少なくとも1%が、C4:0であり、又はC4:0とC6:0との合計について少なくとも1%であること、
    (x)前記抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%が、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%であること、及び
    (xi)前記抽出された脂質の前記TAG分子が、前記sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、前記sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、前記TAG分子の前記sn-2位でエステル化された前記脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%が、C16:1であること、のうちの1つ以上又は全てを特徴とする、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記微生物細胞が、真菌細胞、細菌細胞、若しくは藻類細胞、又はそれらの任意の混合物、好ましくは酵母細胞、より好ましくはSaccharomyces cerevisiae細胞を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記細胞が、脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含み、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼが、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドが、前記細胞内の前記ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている、請求項1~4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記脂肪酸アシルトランスフェラーゼのうちの少なくとも1つが、
    (i)哺乳類アシルトランスフェラーゼ又はその変異体、好ましくは反射型アシルトランスフェラーゼ又はその変異体、
    (ii)ジアシルグリセロールO-アシルトランスフェラーゼ(DGAT)、好ましくはDGAT1、
    (iii)1,2-ジアシル-sn-グリセロール:アセチル-CoAアセチルトランスフェラーゼ(DAcT)、
    (iv)哺乳類DGAT又はその変異体、好ましくは反射型DGAT又はその変異体、及び
    (v)配列が、配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つとして示されるアミノ酸、又は配列番号1、3、5、7、9、11、13、15、17、19、21、23、25、27、又は29のうちのいずれか1つ以上の全長に沿って少なくとも30%同一であるアミノ酸配列を含むDGATのうちの1つ以上である、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記脂質を抽出するステップが、前記細胞を有機溶媒に曝露すること、前記細胞を押すこと、又は前記細胞を、マイクロ波照射、超音波処理、高速均質化、高圧均質化、ビーズ拍動、オートクレーブ、熱分解、又はそれらの任意の組み合わせで処理することを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記方法が、好ましくは、酪酸塩(C4:0)を含む培地中で、例えば、前記培地中の約1~約20g/Lの範囲内の濃度で、前記細胞を培養することを更に含み、及び/又は抽出後に前記脂質を修飾又は精製することを更に含む、請求項1~7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. トリアシルグリセロール(TAG)分子を含む、抽出された微生物脂質であって、各TAG分子が、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、前記TAG分子のうちの少なくともいくつかが、前記TAG分子の前記sn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、抽出された微生物脂質。
  10. 前記TAG分子の前記sn-3位でエステル化された前記SCFAが、C4:0、C6:0、及びC8:0、好ましくはC4:0及びC6:0、より好ましくはC4:0、C6:0、及びC8:0のうちの1つ以上又は全てである、請求項9に記載の脂質。
  11. (i)前記抽出された脂質が、sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたSCFAを含むTAG分子の数に対する比(SCFA比sn-2:sn-3)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (ii)前記抽出された脂質が、sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC4:0を含むTAG分子の数に対する比(C4:0のsn-2:sn-3比)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (iii)前記抽出された脂質が、sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子を含み、前記抽出された脂質中の、前記sn-2位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数の、sn-3位でエステル化されたC6:0を含むTAG分子の数に対する比(C6:0のsn-2:sn-3比)が、約0.50未満、約0.30未満、約0.20未満、約0.10未満、約0.05未満、約0.04未満、約0.03未満、又は約0.02未満であること、
    (iv)SCFAの前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (v)C4:0の前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (vi)C6:0の前記sn-2:sn-3比が、約0.005超、約0.01超、約0.005~約0.10、約0.01~約0.10、約0.005~約0.05、又は約0.01~約0.05であること、
    (vii)前記SCFAが、C4:0を含み、前記SCFA比sn-2:sn-3が、約0.01超又は約0.02超であること、
    (viii)前記抽出された脂質中の前記TAG分子のうちの多くが、前記TAG分子にエステル化された2つのSCFAよりも、前記TAG分子にエステル化された1つのSCFAのみを有すること、
    (ix)前記抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも1重量%若しくはモル%、又は両方が、SCFAであり、好ましくはC4:0であるか、又はC4:0とC6:0との合計であるか、又はC4:0、C6:0、及びC8:0の合計であること、
    (x)前記抽出された脂質の総脂肪酸含有量の少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも25重量%、又は少なくとも30重量%が、C16:1であり、好ましくは、最大50重量%であること、及び
    (xi)前記抽出された脂質の前記TAG分子が、前記sn-2位でエステル化された任意の他の脂肪酸よりも、前記sn-2位でエステル化されたC16:1を多く含み、好ましくは、TAGの前記sn-2位でエステル化された前記脂肪酸の少なくとも30%又は少なくとも40%が、C16:1であること、のうちの1つ以上又は全てを特徴とする、請求項9又は10に記載の脂質。
  12. 微生物細胞であって、
    (a)トリアシルグリセロール(TAG)分子であって、各TAG分子が、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、前記TAG分子のうちの少なくともいくつかが、前記TAG分子の前記sn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、TAG分子と、
    (b)脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドであって、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼが、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドが、前記細胞内の前記ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている、1つ以上の外因性ポリヌクレオチドと、を含む、微生物細胞。
  13. 前記TAG分子又は前記脂肪酸アシルトランスフェラーゼが、請求項5又は6に記載の特徴のうちの1つ以上を有する、請求項12に記載の細胞。
  14. 微生物細胞を培養するためのプロセスであって、
    (a)TAG分子を生成する微生物細胞を得ることであって、各TAG分子は、sn-1位、sn-2位、及びsn-3位の各々でエステル化された脂肪酸を有し、前記TAG分子のうちの少なくともいくつかが、前記TAG分子の前記sn-3位でエステル化された短鎖脂肪酸(SCFA)を含む、得ること、かつ/又は
    (b)脂肪酸アシルトランスフェラーゼ又は1つを超える脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む微生物細胞を得ることであって、少なくとも1つのアシルトランスフェラーゼが、基質としてのSCFA-CoA分子、好ましくは基質としての少なくともブチリル-CoA、又は基質としての少なくともブチリル-CoA及びカプロイル-CoAに活性を有し、各外因性ポリヌクレオチドが、前記細胞内の前記ポリヌクレオチドの発現を指示することができる1つ以上のプロモーターに作動可能に連結されている、得ること、及び
    (c)前記細胞を好適な培地で培養することによって、前記細胞の数を増加させること、を含む、プロセス。
  15. 前記培地が、酪酸塩(C4:0)を含む、請求項14に記載のプロセス。
  16. TAG分子を生成する微生物細胞を生成するためのプロセスであって、請求項5又は6に記載の1つ以上の脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを導入するステップを含む、プロセス。
  17. 請求項12又は13に記載の微生物細胞を選択又は同定するためのプロセスであって、
    (i)請求項5又は6に記載の脂肪酸アシルトランスフェラーゼをコードする1つ以上の外因性ポリヌクレオチドを含む微生物細胞からの脂質を分析するステップと、
    (ii)請求項12又は13に記載の微生物細胞である、ステップi)からの微生物細胞を選択又は同定するステップと、を含む、プロセス。
  18. 好ましくは、別の食品又は飲料成分と共に、請求項9~11のいずれか一項に記載の脂質、又は請求項12若しくは13に記載の微生物細胞のうちの一方又は両方を含む、組成物。
  19. 請求項9~11のいずれか一項に記載の抽出された脂質、請求項12若しくは13に記載の微生物細胞、又は請求項18に記載の組成物のうちの1つ以上、及び少なくとも1つの他の食品、供給、又は飲料成分を含む、食品、飼料、又は飲料。
  20. 動物に由来する成分を有さない、請求項19に記載の食品、飼料、又は飲料。
  21. 食品、飼料、若しくは飲料成分、又は食品、飼料、若しくは飲料を生成する方法であって、請求項9~11のいずれか一項に記載の抽出された脂質、請求項12若しくは13に記載の微生物細胞、又は請求項18に記載の組成物のうちの1つ以上を、少なくとも1つの他の食品若しくは飼料成分と混合すること、及び/又は請求項9~11のいずれか一項に記載の抽出された脂質、請求項12若しくは13に記載の微生物細胞、又は請求項18に記載の組成物を処理することを含む、方法。
  22. 食品、飼料、若しくは飲料成分、又は食品、飼料、若しくは飲料を生成するための、請求項9~11のいずれか一項に記載の抽出された脂質、請求項12若しくは13に記載の微生物細胞、又は請求項18に記載の組成物のうちの1つ以上の使用。
JP2022580258A 2020-03-13 2021-03-12 短鎖脂肪酸の生成 Pending JP2023518329A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020900780A AU2020900780A0 (en) 2020-03-13 Production of short chain fatty acids
AU2020900780 2020-03-13
PCT/AU2021/050220 WO2021179051A1 (en) 2020-03-13 2021-03-12 Production of short chain fatty acids

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023518329A true JP2023518329A (ja) 2023-04-28

Family

ID=77670392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580258A Pending JP2023518329A (ja) 2020-03-13 2021-03-12 短鎖脂肪酸の生成

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230127275A1 (ja)
EP (1) EP4118209A1 (ja)
JP (1) JP2023518329A (ja)
KR (1) KR20230037487A (ja)
CN (1) CN115989320A (ja)
AU (1) AU2021233385A1 (ja)
CA (1) CA3175157A1 (ja)
WO (1) WO2021179051A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023133417A2 (en) * 2022-01-05 2023-07-13 Change Foods, Inc. Dairy-like compositions
WO2023168456A2 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Manus Bio Inc. Compositions comprising milk fat triglycerides produced by microbial fermentation
CN116445558B (zh) * 2023-02-24 2024-06-07 江南大学 一种甘油二酯油的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018005976A2 (pt) * 2015-09-28 2018-11-06 Corbion Biotech Inc óleos de triglicerídeo tendo moléculas de triglicerídeo assimétricas
US20220378058A1 (en) * 2019-09-10 2022-12-01 Perfect Day, Inc. Compositions comprising subsets of milk lipids, and methods for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN115989320A (zh) 2023-04-18
AU2021233385A1 (en) 2022-11-03
KR20230037487A (ko) 2023-03-16
WO2021179051A1 (en) 2021-09-16
CA3175157A1 (en) 2021-09-16
US20230127275A1 (en) 2023-04-27
EP4118209A1 (en) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li‐Beisson et al. Metabolism of acyl‐lipids in Chlamydomonas reinhardtii
Fan et al. Dual role for phospholipid: diacylglycerol acyltransferase: enhancing fatty acid synthesis and diverting fatty acids from membrane lipids to triacylglycerol in Arabidopsis leaves
Ji et al. Fungal arachidonic acid-rich oil: research, development and industrialization
US20200392470A1 (en) Novel acyltransferases, variant thioesterases, and uses thereof
Pan et al. Identification of a pair of phospholipid: diacylglycerol acyltransferases from developing flax (Linum usitatissimum L.) seed catalyzing the selective production of trilinolenin
US20230127275A1 (en) Production of short chain fatty acids
Lee et al. Current progress towards the metabolic engineering of plant seed oil for hydroxy fatty acids production
WO2015051319A2 (en) Tailored oils
Wang et al. Advances in synthetic biology tools paving the way for the biomanufacturing of unusual fatty acids using the Yarrowia lipolytica chassis
AU2022231106A9 (en) Production of phospholipids in microbes and uses thereof
Gajdoš et al. Conversion of waste materials into very long chain fatty acids by the recombinant yeast Yarrowia lipolytica
Bhutada et al. Production of human milk fat substitute by engineered strains of Yarrowia lipolytica
WO2022139668A2 (en) Fungal cells for tailored fats
WO2022256882A1 (en) Production of saturated fats in microbes
Sitnik et al. DGAT1 from the arachidonic-acid-producing microalga Lobosphaera incisa shows late gene expression under nitrogen starvation and substrate promiscuity in a heterologous system
US20220282267A1 (en) Non-human organism for producing triacylglycerol
KR20100085921A (ko) 신규한 atp:시트르산 리아제 유전자
Jiang et al. Exploring engineering strategies that enhance de novo production of exotic cyclopropane fatty acids in Saccharomyces cerevisiae
Broughton Omega 3 fatty acids: identification of novel fungal and chromistal sources
JP2024524882A (ja) 微生物における飽和脂肪の製造
CN117355229A (zh) 微生物中磷脂的生产及其用途
CN118251135A (zh) 微生物中饱和脂肪的产生
Ducloy et al. Metabolic Engineering for Improving Vegetable Oils
Tsai Production of preferable high-oleic acid yeast
Zhang Recombinant expression of plant diacylglycerol acyltransferases from tissues that accumulate saturated fatty acids

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231128

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240311