JP2023510740A - デジタル著作権管理導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法 - Google Patents

デジタル著作権管理導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510740A
JP2023510740A JP2022541710A JP2022541710A JP2023510740A JP 2023510740 A JP2023510740 A JP 2023510740A JP 2022541710 A JP2022541710 A JP 2022541710A JP 2022541710 A JP2022541710 A JP 2022541710A JP 2023510740 A JP2023510740 A JP 2023510740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
license agreement
store
license
rights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022541710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021141937A5 (ja
Inventor
スレイヴィン・イリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JPMorgan Chase Bank NA
Original Assignee
JPMorgan Chase Bank NA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JPMorgan Chase Bank NA filed Critical JPMorgan Chase Bank NA
Publication of JP2023510740A publication Critical patent/JP2023510740A/ja
Publication of JPWO2021141937A5 publication Critical patent/JPWO2021141937A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/18Legal services
    • G06Q50/188Electronic negotiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/105Arrangements for software license management or administration, e.g. for managing licenses at corporate level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/018Certifying business or products
    • G06Q30/0185Product, service or business identity fraud
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/06Asset management; Financial planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/107License processing; Key processing
    • G06F21/1073Conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】最小限の量の時間及び労力でストレートスループロセッシングの利点を最大限に引き出すリファレンスアーキテクチャを提供する。【解決手段】デジタル著作権管理を導入するためのリファレンスアーキテクチャを実装するシステムは、ソースから利用許諾契約データを受信するように構成された電子入力部と、前記電子入力部に接続されたコンピュータプロセッサとを備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに、権利記述言語による利用許諾契約を、前記電子入力部を介して受け取る手順、前記利用許諾契約の検証を、可視化ツールを用いて実行する手順、前記利用許諾契約のソースを特定する手順、特定したソースに基づき、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件についてのオーバーライド又は交渉を実施する手順、および前記利用許諾契約の検証後、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件をポリシーストアで記憶する手順を実行する。【選択図】図1

Description

関連出願
本願は、2020年1月6日付出願の米国仮特許出願第62/957,440号(代理人管理番号第72167.001811号)の優先権を主張する。同出願の全内容は、本明細書に取り入れたものとする。
本発明は、一般的に、デジタル著作権管理(DRM)導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法に関する。
デジタル著作権管理(DRM)は、マーケットデータのライフサイクル管理上の進歩となる。これは、金融業界の注目分野である。現在、この領域は自動化されておらず、契約やコンプライアンスについては手作業で管理されている。例えば、規模の大きい金融企業では、任意の時点において、各自のニッチで多くが独占業者となっている何百もの情報提供業者との間で、何千もの契約が有効となっていることがある。
これらの契約の多くは条件がはっきりと定められておらず、複数の利用許諾契約間で、同じアセットであってもユースケースが異なっている場合がしばしばある。このため、主題の曖昧さが原因となってコンプライアンス違反を招き、監査による暴露や隠れた法的リスクや機会の損失のほかに、極端な場合、和解を締結しなければならなくなるという膨大なリスクが生じる。
上記以外にも難点が存在する。
本発明の各実施形態は、一連の業務プロセスや自動ワークフローに関する。一実施形態では、システムが、デジタル著作権管理を導入するためのリファレンスアーキテクチャを実装する。同システムは、少なくとも1つのソースから利用許諾契約データを受信するように構成された電子入力部と、前記電子入力部に接続されたコンピュータプロセッサと、を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに:権利記述言語による利用許諾契約を、前記電子入力部を介して受け取る手順;前記利用許諾契約の検証を、可視化ツールを用いて実行する手順;前記利用許諾契約のソースを特定する手順;特定したソースに基づき、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件についてのオーバーライド又は交渉を実施する手順;および前記利用許諾契約の検証後、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件を、ポリシーストアで記憶する手順;を実行するようにプログラムされていることで、交渉済みの書面契約と異なる条件に同意するリスクが、大幅に軽減される。
他の実施形態において、前記システムは、ポリシーストア、識別情報データストア及びインベントリーストアを含む複数のデータストアを管理するプラットフォームと、前記プラットフォームに接続されたコンピュータプロセッサと、を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに:権利記述言語による複数の電子(digital)利用許諾契約を蓄積する手順;権利記述言語による前記利用許諾契約に関連付けられた少なくとも1つのエンタイトルメント(利用権)を特定する手順であって、前記少なくとも1つのエンタイトルメントが、対象ユーザの識別情報、前記利用許諾契約に対応するコンテンツ、及び同コンテンツの利用方法を含む複数のパラメータを有する、手順;ならびにアナリティクスを前記少なくとも1つのエンタイトルメントにリアルタイムで適用し、予測、トレンド、少なくとも1つのエラー、及びエンタイトルメント情報の潜在的な不正利用のうちの少なくとも1つを特定する手順;を実行するようにプログラムされていることで、権利履行徹底が、前記複数のパラメータを考慮したリアルタイムの意思決定を可能にする多次元的視点へと拡張している。
さらなる他の実施形態において、前記システムは、リアルタイムアナリティクス機械学習システムと通信する電子入力部と、前記電子入力部に接続されたコンピュータプロセッサと、を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに:前記電子入力部由来の機械学習データおよび少なくとも1つのエンタイトルメントシステムによる少なくとも1つの決定に基づき、データマッピングを実行する手順;前記データマッピングに基づき、情報へのアクセスが行われたか否か、アクセスが行われた情報がどのようにして利用されたのか、及び、同アクセスが少なくとも1つのポリシーを順守したものであったか否かを含む複数のメトリクスを取得するアナリティクスを適用する手順;ユーザの要求に応じて、前記利用許諾契約に関連する前記複数のメトリクスを含んだ少なくとも1つのアクセスレポートを自動的に生成する手順;ならびに前記少なくとも1つのアクセスレポートを、対話形式のユーザインターフェースで表示する手順;を実行するようにプログラムされていることで、多数のデータ次元が、前記データマッピング処理およびレポート自動生成に組み込まれている。
本発明の一実施形態は、少なくとも1つのコンピュータプロセッサ、対話形式のインターフェース、電子記憶装置、及びネットワークを含む、特別仕様に(specially)プログラムされたコンピュータシステムを備え得る。本発明の各実施形態において、コンピュータに実装される本明細書に記載のシステムや方法は、エンティティ、ユーザおよびその他の関係者(participant)に対して独自の利点を奏する。本発明の一実施形態は、利用許諾契約導入、権利履行徹底、及び報告・アナリティクスを通じたバリューチェーンの自動化の仕組みに向けられている。本発明の一実施形態のリファレンスアーキテクチャは、組織内リソース(internal resource)、ベンダー及びコンテンツプロバイダー事業者間での作業の計画や分散を支援・合理化することにより、最小限の時間、労力及びリソースで、ストレートスループロセッシングの利点を最大限に引き出す。本発明の一実施形態は、どのようにして電子契約が組織内にやって来得て、どのようにして受諾又は拒否され得て、導入後どのようにして利用され得るのかを表した、複数の関連業務プロセスワークフロー、自動処理、及び技術的側面(piece)からなり得る。これは、複数のプロセスを組合せて組織化することによって達成され得る。
本発明の一実施形態は、法的効力を有する交渉済みの「書面」契約(又はその他のソース)と異なる条件に実質上同意する際の法的リスクを軽減する、利用許諾契約導入の仕組みに向けられている。また、本発明の一実施形態の実装により、ウェブサイトに掲載している表向きの契約内容(public agreement)に条件を「こっそりと付け足す」ことで同条件が契約締結時までに(in time)見つからないように画策するという昨今のデータプロバイダー事業者の戦略が阻止され得る。この手口により、知る由もない規定を実質上履行せざるを得ないという事例(scenario)が多数発生した。本発明の一実施形態では、一連の意思決定ゲートが、新規の/変更後の契約に同意するだけでなく、かかる情報の所有者にまで辿って、修正やその他の行動を取り得る。ODRLが組織内で(internally)書かれたものである場合や、かかる知的財産を所有しない第三者によってODRLが書かれている場合(例えば、契約がODRLに変換されている場合)には、例えば、同ODRLを組織側で修正したり、条件の意味を標準まで(to standards)明確化する「オーバーライド」が組織側で施されたりし得る。ODRL(オープンデジタル著作権言語)は、複雑な契約を記述することが可能なので、金融サービス業界の注目を特に集めている。ODRLは、コンテンツやサービスの利用に関する声明を表現したポリシー記述言語である。このことは、マーケットデータ分野(domain)との関連性が極めて高い。マーケットデータとは、一般的に、金融商品や取引所が生成する関連指標についての、価格や取引関連データのことを指す。
本発明の他の実施形態は、組織が複数の電子契約を蓄積した後に適用され得る、権利履行徹底の仕組みに向けられている。このような契約は、データの提供元からのものである場合もあるが、自組織内で(in-house)作成されたものである場合もあり、その場合は、前記利用許諾契約導入プロセスを実質上省略することになる。前記権利履行徹底プロセスは、コンテンツの権利履行徹底についての意思決定を、視野の狭い(識別情報(identify)と要求されたコンテンツのみに基づいた)二次元的視点から、コンテンツの利用方法を含む複数のパラメータを考慮したリアルタイムの意思決定を整える(adjust)ような多次元的視点へと昇華させる(liberate)ことを目標とし得る。
本発明のさらなる他の実施形態は、報告・アナリティクスの仕組みに向けられている。本発明の一実施形態では、圧倒的多数のデータ次元がデータマッピング処理に組み込まれている。例えば、エンタイトルメントシステムによる様々なニュアンスの決定を考慮に入れることで、ベンダーへのレポートは、情報へのアクセスが行われたという事実に限らず、同情報がどのようにして利用されたのかや、同アクセスがかかるサービスに関するエンバーゴ(embargo)ポリシーを順守したものであったか否かなどについても述べた(list)ものとなり得る。リアルタイムアナリティクス機械学習コンポーネントからの入力を検討することで、今日普及しているサブスクリプションモデルや、利用制限などに代えて、情報へのアクセスに対する少額決済制度などの新たな利用許諾枠組み(license paradigm)の創設や利用報告(successfully reported on)が可能となり得る。さらに、この革新的なDRM意思決定支援プラットフォームにより、今日普及しているようなカスタムメイド型のレポートを一つずつ生成するやり方(custom-building each one)に代えて、レポートの自動生成を進めることが可能となり得る。
以下の詳細な説明では、上記の利点やその他の利点について、より詳しく説明する。
本発明の理解をより完全なものにするために、添付の図面も参照されたい。図面は、本発明を限定するものとして解釈されるべきではなく、むしろ、本発明の各種態様や実施形態を例示したものに過ぎない。
本発明の一実施形態におけるプロセスフローの一例を示す図である。 本発明の一実施形態におけるシステムの一例を示す図である。
以下の説明は、具体的な実施形態や詳細を提示することで本発明の理解を促すように意図したものである。しかしながら、本発明は、例示に過ぎないこれらの具体的な実施形態や詳細に限定されないものと理解されたい。また、既知のシステムや方法を踏まえた(in light of)当業者であれば、意図された目的に対する本発明の有用性や、特定の設計や別の要望に応じたいかなる数の変形例の利点についても理解するであろうと考えられる。
W3Cのオープンデジタル著作権言語(ODRL)のように、本分野で要求される諸条件(terms)を記述した著作権言語の標準が標準化団体から生み出されているが、銀行や金融機関などの組織内のバリューチェーンに同標準を取り入れる際には、構築すべきコンポーネントや、処理(step)間のインターフェースや、自動化の機会などを明確にする(highlight)ためのリファレンスアーキテクチャが必要となる。本発明の一実施形態は、組織内リソース(internal resource)、ベンダー及びコンテンツプロバイダー事業者間での作業の計画や分散を合理化するリファレンスアーキテクチャに向けられており各自の成果物(deliverables)を適切に連携(align)させることによって最小限の時間及び労力でストレートスループロセッシングの利点を最大限に引き出す。
本発明の一実施形態は、既存又は新規の環境に電子契約を導入する方法に向けられている。本発明の一実施形態は、この領域(例えば、利用許諾契約の導入、エンタイトルメントの徹底(enforcement)、知的財産所有者に対する利用報告等)での最大レベルの自動化とコンプライアンスを実現する仕組みに向けられている。本発明の実施形態は、他種のプロセスの自動化にまで拡張されることも可能であり、前記アーキテクチャを様々な用途、ユースケース、事例(scenario)、業界などにも及ぼし得る。
図1は、本発明の一実施形態におけるプロセスフローの一例を示す図である。図1には、利用許諾契約導入102、権利履行徹底104、及び報告・アナリティクス106に関する、革新的な方法およびそれに対応するシステムが描かれている。
本発明の一実施形態は、電子契約の利点を引き出すには解析と導入を合理化するための特定のプロセスが必要である、という知見に基づいたものである。例えば、NYSE(ニューヨーク証券取引所)は、金融機関などのエンティティに対して標準的諸条件(standard set of terms and conditions)を含む利用許諾契約を設けることがある。同金融エンティティは、その標準的諸条件をODRLに変換し、同情報を各ユーザと共有することにより、コンプライアンスや利用、権利及び義務についての共通理解を確実化し得る。
本発明の一実施形態は、電子契約を検証し、同電子契約が(書面契約やその他の形式であり得る)ソースドキュメントと合致していることを確認する仕組みに向けられている。本発明の一実施形態では、エンティティが契約(例えば、電子契約等)に同意するか否かについての判断が行われ得る。契約に同意した場合、同契約はファイルシステムに記憶され得る。契約に同意しない場合には、問題点を解消するためのさらなる意思決定が必要となり得る。本発明の一実施形態では、同契約が同契約の当事者(owner)(本例では、NYSE)から受け取ったものである場合、問題点を解消するための交渉又はその他のやり取りが同当事者との間で進められ得る。同契約が同契約の当事者以外のエンティティから受け取ったものである場合には、エンティティ側で代わりにオーバーライドが行われて矛盾点が解消され得る。これには、訂正処置を行うと共にベンダーやその他の関係者に通知を行うことが含まれ得る。例えば、エンティティは、定義規定のオーバーライドを行い得る。他の例では、ベンダーが最新バージョン又は改訂バージョンを提供した後で、同バージョンの法的承諾又は受諾が必要となり得る。本発明の一実施形態では、条件の曖昧さや用語の非統一性や文脈の違いのため、プロセスを合理化して交渉や訂正の過程が容易化されている(facilitate)。また、本発明の一実施形態では、エンティティ自身の理解どおりの権利や義務と合致するかたちで同エンティティが安心して情報を利用できるような支援や保証が提供される。
利用許諾契約導入102では、ODRLによる新たな利用許諾契約の受け取りが行われ得る(ステップ110)。ODRLとは、柔軟かつ相互運用可能な情報モデル、語彙、及びコンテンツやサービスの利用に関する声明を表現するための符号化メカニズムを提供する、ポリシー記述言語又は権利技術言語のことを表したものであり得る。ODRLは、権利記述言語の一例を表す。本発明の各実施形態は、それ以外の権利記述言語による利用許諾契約にも適用され得る。ODRLによる前記利用許諾契約は、金融サービス関連の諸条件をカバーしたものであり得る。ODRLによる前記利用許諾契約は、取引所、外部コントリビュータ、データブローカーなどを含め、様々なデータソースから提供され得る。ODRLによる前記利用許諾契約は、その根底をなす知的財産の所有者でない第三者によって作成されたものである場合もあれば、本明細書で説明するアーキテクチャを実装するエンティティ自身が作成したものである場合もある。知的財産とは、マーケットデータおよび/またはエンリッチメントマーケットデータ、かつ/あるいは、その他の所有権情報および/またはその知識および/またはノウハウのことを指し得る。ODRLによる前記利用許諾契約(又は前記利用許諾契約の一部)は、ステップ112に示すように、複数のエンティティが共有するリポジトリ(例えば、GitHub等)に記憶されたものであり得る。他の例では、ODRLによる前記利用許諾契約が、符号114で示すように、本プロセスに対して直接送信されたものであり得る。
次に、本発明の一実施形態は、受け取った前記契約の検証を行い得る。ODRLによる前記利用許諾契約は、法律管理責任者やベンダー管理責任者による確認を受け得る。本発明の一実施形態は、複雑な機械可読言語を技術知識のないユーザやその他のユーザが理解することが可能な言語へと可視化・変換する、ODRLビジュアライザ(Visualizer)などの可視化ツールと一体化されたものであり得る。このような確認は、米国仮特許出願第62/957,443号「System and Method for Implementing an Open Digital Rights Language (ODRL) Visualizer(オープンデジタル著作権言語(ODRL)ビジュアライザを実装するシステムおよび方法)」(代理人管理番号第72167.001810号)の優先権を主張する、本出願人による同時係属中の米国特許出願「System and Method for Implementing an Open Digital Rights Language (ODRL) Visualizer(オープンデジタル著作権言語(ODRL)ビジュアライザを実装するシステムおよび方法)」(代理人管理番号第72167.001920号)で詳細を示したODRL可視化ツールを用いて実行され得る。両出願の全内容は、参照をもって本明細書に取り入れたものとする。
本発明の一実施形態では、前記ODRLが、対応する法的効力を有する署名済みの契約と合致しているか否かについての判断が行われ得る(ステップ118)。合致している場合には、前記ODRLがポリシーストアに追加され得る(ステップ120)。合致していない場合には、本発明の一実施形態において、前記ODRLがかかる知的財産の所有者によって提供されたものであるか否かについての判断が行われ得る(ステップ122)。知的財産の所有者によって提供されたものである場合には、変更の交渉が行われ得て(ステップ124)ODRLによる最新の(又は改訂後の)契約となり、本プロセスが再びステップ110から開始する。知的財産の所有者によって提供されたものでない場合には、特定の条件の意味を調整及び/又は修正するための局所的なオーバーライドが施され得る(ステップ126)。オーバーライドが施された場合には、最新修正版の契約が本プロセスに再投入され得る(ステップ116)。ステップ116~126は、ステップ120に進むまで反復し得る。
権利履行徹底104にて、データ著作権意思決定支援プラットフォーム130は、ポリシーストア132、識別情報データストア134、及びインベントリーストア136などの複数のデータストアを有し得る。
ポリシーストア132は、最新のODRLドキュメント及びその他の関連データを記憶すると共に、メタデータの管理を行い得る。例えば、ポリシーストア132は、各種バージョン、アプリケーション、権利・アプリケーションについての説明、関係者の識別情報、および/またはその他の情報を含め、ODRLドキュメントの記憶・管理を行い得る。
識別情報データストア134は、ユーザ識別子、名前、場所、グループ所属、組織データ/コード、権利/エンタイトルメントなどのユーザ識別データを提示し得る。同識別データには、ユーザロール(役割)やユーザグループやアクセスや権限(permission)、ほかにも、エンティティ(例えば、企業等)に特化したものであり得るその他の属性が含まれ得る。識別情報データストア134は、各種ソース、システム、アプリケーションなどをまたいでユーザ識別情報や識別子の記憶・管理を行い得る。識別情報データストア134は、組織専用のものであり得て、そのため、エンティティ毎に異なる場合がある。識別情報データストア134は、ユーザ毎に、同ユーザがどのようにして組織内に収まっているのかについての対応する情報(例えば、ユーザ123がインデックス事業に属している等)の記憶・管理を行い得る。この情報は、ユーザが特定のデータを特定の方法で利用してもよいのか否かについての判断を行ううえで有用となり得る。本発明の一実施形態では、各ユーザおよび該当する所属の識別が行われ得る。これには、組織コード、グループ所属、経歴、ラインオブビジネス、業務の場所(例えば、建物、階数等)、管理職、執行役、権限、アクセスレベル、セキュリティなどが含まれ得る。
インベントリーストア136は、インベントリーデータの記憶・管理を行い得る。例えば、インベントリーストア136は、証券に関するデータ、ティッカー、及び、ポリシーストア132に記憶された情報に対してマッピングされたものであり得る参照データの管理を行い得る。本発明の一実施形態は、取引所、ディストリビューションベンダー、及びその他のエンティティが異なれば、同じアセットを参照する場合であっても、異なる用語及び/又は識別子が用いられ得るという知見に基づいたものである。本発明の一実施形態では、インベントリーストア136を用いて、例えば、同じアセットに対して使用される各種様々な識別子の管理・追跡が行われ得る。これは、特定のアセットに対する特定の行動が自身に許可されているか否かについてのクエリをクライアントが実行する際に極めて有用となる。本発明の一実施形態では、各ソースをまたいで特定のアセットの識別が正確に行われることが分かっている状態が重要であるという知見に基づいたものである。例えば、エンティティは、正確に識別されたアセットに対し、適用すべきポリシーが何であるのかを把握する必要がある。そのため、本発明の一実施形態では、参照データの管理と正確なマッピングが行われ得る。
データ著作権意思決定支援プラットフォーム130は、各種様々なデータベース、データソース、及び、異なるデータベース技術の各種ストアの様々なデータモデルをサポートし得る。例えば、インベントリーデータは関係モデルにマッピングされ得るのに対し、ポリシーデータはグラフデータベースで管理され得る。その他のバリエーションもサポートされ得る。
エンタイトルメントシステム140へのアクセスが行われることで、エンタイトルメントデータの取出しが行われ得る。これは、旧型のエンタイトルメントシステムと新型のシステムが並行して稼働している場合にそれらとやり取りするのに有益となり得る。エンタイトルメントシステムの例には、Refinitive社のデータアクセス制御システム(DACS)が含まれ得る。それ以外のエンタイトルメントシステムが実装されてもよい。状態管理138は、データエンタイトルメント(データ利用権)の状態を最新に維持する役割を果たすものであり得て、本出願人による同時係属中の米国特許出願第16/563,106号「System and Method for Implementing Market Data Rights Enforcement(マーケットデータ権利履行徹底を実装するシステムおよび方法)」(代理人管理番号第72167.001770号)で詳細を示した、エンタイトルメントを管理するシステムからなり得る。
状態管理138は、エンタイトルメントAPI142及び高スループットメッセージバス144と通信し得る。エンタイトルメントAPI142は、アプリケーションソフトウェア146及び高スループットメッセージバス144と通信し得る。エンタイトルメント情報には、誰がどのデータを要求したのか、同データの利用方法、いつ同データの要求が行われたのか、アクセスが拒否/付与された理由などを含め、データに関する詳細が含まれ得る。高スループットメッセージバス144は、アクセス動作記憶148にデータを記憶し得る。データは、機械学習アナリティクスエンジン150に送り込まれ得る。状態管理138にデータがフィードバックされるようにすることで、エンタイトルメント及び/又はその他のデータに対して調整が行われるようにしてもよい。同情報は、特定の検出されるべきパターンに基づいて調整が施され得るようにリアルタイム又はニアリアルタイムで処理され得る。例えば、同情報を用いて、予測の実施、トレンドの特定、エンタイトルメント情報の不正利用の特定などが行われ得る。例えば、本発明の一実施形態では、アクセスが通常行われない情報への特定のユーザによるアクセスが検出された場合、前記エンタイトルメントシステムで同ユーザの利用を追跡することによってコンプライアンスの確認が行われ得る。
報告・アナリティクス106では、データマッピング160が、データ著作権意思決定支援プラットフォーム140及び/又はアクセス動作記憶148及び/又は機械学習アナリティクスエンジン150からデータを受け取り得る。データマッピング160は、アクセスレポート162を作成し得る。本発明の一実施形態では、アクセスレポートがデータブローカーにより作成された対応するレポートと調和しているか否かについての判断が行われ得る(ステップ164)。調和している場合には、アクセスレポート168が生成又は通信され得て、コストリカバリーが求められ得る(ステップ170)。また、コストリカバリーは、誰がどのデータを利用したのか、どのようにしてデータが利用されたのか、配布に関するルール、利用(consumption)に関するルールなどを特定することからなり得る。調和していない場合には、警告通知が実施され得る(166)。警告通知は、様々な通信方式で行われ得る。また、ステップ164の判断では、符号152で示すように、データブローカーの透明性レポートからの入力の受け取りが生じ得る。透明性レポートは、特定の情報についての要求を行うユーザを一定の時間及び/又は間隔で特定したものであり得る。本発明の一実施形態は、各種レポートにより知見(insight)やパターンを提供する仕組みに向けられている。
図1のプロセスでは特定のステップが特定の順番で実行されているが、本発明の実施形態の実施時には、同プロセスへの1つ以上のステップの追加、及び/又は、同プロセス内のステップの省略、及び/又は、1つ以上のステップを実行する順番の変更が行われてもよいものと理解されたい。
本発明の各実施形態は、利用許諾情報を含むマーケットデータとは異なるユースケースや用途にも適用されてよい。例えば、科学文献は、マーケットデータと同様に制限付き条件下で図書館に利用許諾されることがある。また、本明細書で説明する利用許諾契約導入は、広範囲のアセットについての複雑な契約を同じく取り扱う、一般サプライチェーンマネジメントにも適用されてよい。それ以外の用途や事例も対象となり得る。
図2は、本発明の一実施形態におけるシステムの一例を示す図である。図2には、データ著作権管理を支援する各種モジュールや機能を備えたシステム210が含まれ得る。システム210は、利用許諾契約導入モジュール222、権利履行徹底モジュール224、および報告・アナリティクスモジュール226を備え得る。利用許諾契約導入モジュール222は、ソース240で表される様々なソースからデータを受け取り得る。例えば、利用許諾契約の受け取りは、リポジトリから又は直接送信によって行われ得る。利用許諾契約導入モジュール222は、可視化ツール242と相互に作用して電子契約やその他の契約に伴う条件、権利及び義務に関する詳細についての表示・アクセスを行い得る。例えば、本発明の一実施形態は、電子契約を機械可読言語から人間が可読な言語へと自動的に変換する、ODRLビジュアライザなどの可視化ツール242と一体化したものであり得る。権利履行徹底モジュール224は、プラットフォーム228と相互に作用し得る。プラットフォーム228は、状態管理244及びエンタイトルメントシステム246と通信し得る。プラットフォーム228は、ポリシーストア250、識別情報ストア252及びインベントリーストア254が管理するデータにアクセスし得る。報告・アナリティクスモジュール226は、データマッピング、報告及び警告を含む様々な機能をサポートし得る。システム210は、そのほかにも、取り決め、契約、条件、アナリティクス、可視化、デジタル著作権やその他の権利などに関するデータの記憶を行い得る。データストアは、グラフデータベース及び/又はその他のアナリティクスシステムを表し得る。
システム210は、金融機関などのエンティティ202によってホストされ得る。ユーザ210は、ネットワーク202を介してシステム210と相互に作用し得る。図2では各装置や各コンポーネントが一つずつしか描かれていないが、例示的な各実施形態を実施するのに、装置が複数であってもよいことは分かるであろう。ユーザは、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末、スマートフォン、スマートウォッチ、スマートグラス、ネットワーク信号を送受信可能なその他のウェアラブル装置やその他のコンピューティング装置などの任意のモバイル装置やコンピューティング装置を用いて、各種エンティティとの間で通信を行い得る。
図2のシステム200は、様々な方法で実現され得る。システム200内のアーキテクチャは、1つ以上のネットワーク構成要素内のハードウェアコンポーネント(例えば、モジュール等)として実現され得る。システム200内のアーキテクチャは、1つ以上のネットワーク構成要素内に位置した、(例えば、非過渡的な有形物のコンピュータ読取り可能媒体等に記憶された)コンピュータが実行可能なソフトウェアによって(in)実現され得る。システム200内のアーキテクチャのモジュール機能は、一つの装置上に位置していてもよいし、少なくとも1つの中央サーバと少なくとも1つのモバイル機器やエンドユーザ装置とからなる複数の装置間に分散したものであってもよい。システム200で表したアーキテクチャは、例示的なものであって本発明を限定するものではない。例えば、システム200の構成要素間に図示した接続や関係については、それとは異なる接続や関係も可能であることが分かるであろう。本明細書の各方法の実施には、例えば、後述のシステム200が用いられ得る。システム200の各構成要素を参照することで、本明細書に記載の例示的な方法についての説明にもなるものと考えられる。
ネットワーク202は、無線ネットワーク、有線ネットワーク、あるいは、無線ネットワークと有線ネットワークとの任意の組合せであり得る。例えば、ネットワーク202は、インターネットネットワーク、衛星ネットワーク、ワイドエリアネットワーク(「WAN」)、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)、アドホックネットワーク、汎欧州デジタル移動電話方式(「GSM(Global System for Mobile Communication)」)、パーソナル通信サービス(「PCS」)、パーソナルエリアネットワーク(「PAN」)、D-AMPS、Wi-Fi、Fixed Wireless Data、IEEE 802.11a、802.11b、802.15.1、802.11g、802.11n、802.11ac、及び、データ信号を送受信する任意のその他の有線又は無線ネットワークのうちの1つ以上からなり得る。また、ネットワーク202は、インターネットネットワーク、無線通信ネットワーク、セルラーネットワーク、Bluetoothなどや、これらの任意の組合せをサポートし得る。また、ネットワーク202は、上記例の1種類又は任意の数種類のネットワークを、スタンドアロンネットワークとして動作するように又は互いに協働するように含み得る。ネットワーク202は、同ネットワークと通信可能に接続される1つ以上のネットワーク構成要素の1つ以上のプロトコルを使用し得る。ネットワーク202は、ネットワーク装置の1つ以上のプロトコルを他種のプロトコルに変換することもあれば、その逆も行い得る。簡略化のためにネットワーク202は単一のネットワークとして図示しているが、1つ以上の実施形態において、ネットワーク202が例えばサービスプロバイダネットワーク、インターネット、セルラーネットワーク、企業ネットワーク、さらには、宅内ネットワーク、あるいは、前述した任意の種類のネットワークなどといった、複数の相互接続されたネットワークからなるものであってもよいことは分かるであろう。
データは、ネットワーク202により、標準的なネットワーキングプロトコル又は標準的な電気通信プロトコルを用いて送受信され得る。例えば、データは、セッションイニシエーションプロトコル(「SIP」)、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(「WAP」)、マルチメディアメッセージングサービス(「MMS」)、拡張メッセージングサービス(「EMS(Enhanced Messaging Service)」)、ショートメッセージサービス(「SMS」)、汎欧州デジタル移動電話方式(「GSM」)ベースの方式、符号分割多元接続(「CDMA」)ベースの方式、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル(「TCP/IP」)、ハイパーテキストトランスファープロトコル(「HTTP」)、ハイパーテキストトランスファープロトコルセキュア(「HTTPS」)、リアルタイムストリーミングプロトコル(「RTSP」)、又は、データの送受信に適したその他のプロトコルや方式を用いて伝送され得る。データは無線で送受信されてもよいし、場合によっては、イーサネットRJ45/カテゴリー5イーサネット接続、光ファイバー接続、ケーブル接続、又はその他の有線ネットワーク接続などの有線ネットワークや電気通信接続が利用されてもよい。
システム210は、データストアに通信可能に接続され得る。データストアは、情報の維持ならびに同情報のアクセス及び取出しを可能にするのに適した、任意のデータ構造を有し得る。例えば、データストアは、同データを整理されたかたちで保持するものであり得て、Oracle(オラクル)データベース、マイクロソフトSQLサーバデータベース、DB2データベース、MySQLデータベース、Sybase(サイベース)データベース、オブジェクト指向データベース、階層型データベース、フラットデータベース、及び/又は、本明細書で説明するデータの記憶・整理用の(to)当該技術分野において知られ得る他種のデータベースであり得る。
図2のデータストアに関するストレージは、ローカルストレージ、リモートストレージ、又はこれらの組合せであり得る。データストアは、ディスク同士の冗長アレイ(RAID)、ストライピングディスク(striped disk)、ホットスペアディスク、テープ、ディスク、又はコンピュータがアクセス可能なその他のストレージを用いたものであり得る。1つ以上の実施形態において、前記ストレージは、ストレージエリアネットワーク(SAN)、インターネットスモールコンピュータシステムインターフェース(iSCSI(internet small computer systems interface))SAN、ファイバーチャネルSAN、コモンインターネットファイルシステム(CIFS)、ネットワーク接続ストレージ(NAS(network attached storage))、又はネットワークファイルシステム(NFS)であり得る。データストアは、バックアップ機能が組み込まれたものであり得る。データストアとの通信はネットワークを介して行われるものであってもよいし、図2に示すように、データストアとエンティティ202間の直接の接続を伴う通信であってもよい。また、データストアは、クラウド又はその他のネットワークベースのストレージを表すものであってもよい。
当業者であれば、本明細書および本明細書に開示した本発明の実施を検討することによって、本発明のその他の実施形態、用途、及び利点についても明白になるであろう。本明細書および実施例はあくまでも例示と見なされるべきなので、本発明の範囲は本明細書や実施例によって限定されないものとする。
前述の例では、本発明の各実施形態を、所定の物理的構成によって説明している。しかしながら、各構成要素は、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、電気通信ネットワーク、イントラネット、及び/又はインターネットなどの分散ネットワークのうちの離ればなれの部分に位置していてもよいことが分かるであろう。つまり、各実施形態の各構成要素は、例えば、分散ネットワークのうちの特定の同一ノードに位置した1つ以上の装置に統合されてもよいし、1つのネットワークのうちの様々な場所に分散していてもよいことが分かるであろう。当業者であれば分かるように、各実施形態の各構成要素は、かかるシステムの動作に影響を及ぼすことなく分散ネットワーク内の任意の場所に配置されることが可能であり得る。
前述のように、本発明の各実施形態は、少なくとも1つのプログラムされたプロセッサと少なくとも1つのメモリ又は記憶装置とを各自備え得る、複数の通信装置やコンポーネントをサポートする。同メモリは、命令群を記憶し得る。同命令は、前記プロセッサの1つ以上の前記メモリに恒久的に又は一時的に記憶されるものであり得る。前記命令群は、前述したタスクなどの特定の1つ以上のタスクを実施する各種命令を含み得る。特定のタスクを実施するこのような命令群は、プログラム、ソフトウェアプログラム、ソフトウェアアプリケーション、アプリ、又はソフトウェアとして特徴付けられ得る。
前述の実施形態の方法を実施するうえで、前記プロセッサ及び/又は前記メモリ同士が必ずしも共通の地理的場所に物理的に位置している必要がないことは分かるであろう。すなわち、本発明の例示的な実施形態で用いられるプロセッサやメモリは、それぞれ別々の地理的場所に位置すると共に任意の適切な様式で通信を行うように接続されたものであってもよい。また、前記プロセッサ及び/又は前記メモリは、各自ばらばらの物理的な機器で構成されていてもよいことも分かるであろう。つまり、前記プロセッサがある場所の一機器であると共に、前記メモリが別の場所の別の一機器である必要はない。すなわち、前記プロセッサが、2つ又はそれ以上の数の別々の物理的場所にある2つ又はそれ以上の数の機器であってもよいことが想定される。これら(The)2つの別々の機器同士が、任意の適切な様式で接続され得る。さらに、前記メモリが、2つ又はそれ以上の数の物理的場所にある2つ又はそれ以上のメモリ部位からなるものとされてもよい。
前述のように、本発明の各実施形態の処理には、命令群が使用される。本明細書で説明した方法を実行するため、サーバは、メモリ(例えば、プロセッサに実行されるプログラムコード命令を含有する非過渡的なコンピュータ読取り可能媒体等)に記憶されたソフトウェア又はコンピュータプログラムを有し得る。同命令群は、プログラム、ソフトウェア又はアプリの形態であり得る。同ソフトウェアは、例えば、システムソフトウェア、アプリケーションソフトウェア等の形態であり得る。また、同ソフトウェアは、例えば、個別のプログラム同士の集まり、大型のプログラム内部のプログラムモジュール、プログラムモジュールの一部等の形態であり得る。また、使用されるソフトウェアは、オブジェクト指向プログラミングの形態のモジュラープログラミングからなるものであり得る。同ソフトウェアは、処理対象のデータについて何をすべきかをプロセッサに対して命じるものである。
また、本発明の実施や動作に用いられる命令又は命令群は、同命令をプロセッサが理解し得るように、適切な形式のものとされ得る点については分かるであろう。例えば、プログラムを構成する命令は適切なプログラミング言語の形態のものであり得て、同プログラミング言語が機械語又はオブジェクトコードに変換されることで、プロセッサ又はプロセッサ群が同命令を理解できるようになる。すなわち、コンパイラ、アセンブラ、又はインタプリタを用いて、特定のプログラミング言語で記述されたプログラミングコード又はソースコードの行が機械語へと変換される。同機械語は、特定の種類のプロセッサ(すなわち、例えば、特定の種類のコンピュータ等)に特化した二値符号型機械命令である。本発明の各実施形態では、任意の適切なプログラミング言語が使用されてよい。例えば、使用されるプログラミング言語には、アセンブリ言語、Ada、APL、Basic、C、C++、COBOL、dBase、Forth、Fortran、Java、Modula-2、Pascal、Prolog、REXX、Visual Basic、JavaScript、及び/又はPythonが含まれ得る。また、本発明のシステムや方法の動作に関して、使用される命令の種類やプログラミング言語が1つだけである必要はない。むしろ、必要に応じて又は適宜、あらゆる数の様々なプログラミング言語が用いられてもよい。
また、必要ならば、本発明の各実施形態の実施に用いられる命令及び/又はデータに、任意の圧縮又は暗号化技術やアルゴリズムが用いられてもよい。暗号化モジュールを用いて、データの暗号化が行われ得る。また、例えば適切な復号化モジュール等を用いて、ファイルやその他のデータの復号化が行われ得る。
本発明の例示的な実施形態のシステムや方法では、ユーザとモバイル装置やその他のパーソナルコンピューティング装置とのインターフェース接続を可能にするために、様々な「ユーザインターフェース」が用いられ得る。本明細書で用いられるユーザインターフェースには、ユーザと通信装置のプロセッサとが相互に作用できるようにするために同プロセッサによって用いられる、あらゆるハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェアとソフトウェアとの組合せが含まれ得る。ユーザインターフェースは、例えば、アプリによって提示されるダイアログ画面等の形態であり得る。また、ユーザインターフェースは、タッチスクリーン、キーボード、音声読み上げ、音声認識、ダイアログ画面、メニューボックス、リスト、チェックボックス、トグルスイッチ、押しボタン、仮想環境(例えば、仮想マシン(VM)/クラウド等)、あるいは、プロセッサによる命令群処理時の同プロセッサの動作に関する情報をユーザが受け取ることができるようにし且つ/或いはユーザが同プロセッサに情報を与えることができるようにするその他のあらゆる装置のうちの、任意のものを含み得る。つまり、前記ユーザインターフェースとは、ユーザとプロセッサとの間でやり取りを行うあらゆるシステムであり得る。ユーザが前記ユーザインターフェースを介してプロセッサに与える情報は、例えば、命令、データ選択、その他の何らかの入力等の形態であり得る。
本明細書で説明したソフトウェア、ハードウェア及びサービスは、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)、サービスとしてのプラットフォーム(PaaS)、サービスとしてのインフラストラクチャ(IaaS)などの1つ以上のクラウドサービスモデルを用いて、かつ/あるいは、パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウド、及び/又はコミュニティクラウドモデルなどの1つ以上のデプロイモデルを用いて提供されるものであってもよい。
本明細書では特定の環境での特定の目的のための特定の実装を背景として本発明の実施形態を説明したが、当業者であれば、有用性がそれらに限定されるものではなく、本発明の実施形態が同様の目的の別の関連環境においても有益に実施可能であるということが分かるであろう。

Claims (20)

  1. デジタル著作権管理を導入するためのリファレンスアーキテクチャを実装するシステムであって、
    少なくとも1つのソースから利用許諾契約データを受信するように構成された電子入力部と、
    前記電子入力部に接続されたコンピュータプロセッサと、
    を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに、
    権利記述言語による利用許諾契約を、前記電子入力部を介して受け取る手順、
    前記利用許諾契約の検証を、可視化ツールを用いて実行する手順、
    前記利用許諾契約のソースを特定する手順、
    特定したソースに基づき、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件についてのオーバーライド又は交渉を実施する手順、および
    前記利用許諾契約の検証後、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件を、ポリシーストアで記憶する手順、
    を実行するようにプログラムされていることで、
    交渉済みの書面契約と異なる条件に同意するリスクが、大幅に軽減される、システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約の前記ソースが、前記利用許諾契約の許諾者である、システム。
  3. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約の前記ソースが、第三者である、システム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約が、オープンデジタル著作権言語(ODRL)による利用許諾契約を含む、システム。
  5. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約が、直接送信されたものである、システム。
  6. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約が、リポジトリから取り出されたものである、システム。
  7. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約の少なくとも1つの条件についての前記オーバーライド又は前記交渉に応じて、前記利用許諾契約が改訂される、システム。
  8. デジタル著作権管理を導入するためのリファレンスアーキテクチャを実装するシステムであって、
    ポリシーストア、識別情報データストア及びインベントリーストアを含む複数のデータストアを管理するプラットフォームと、
    前記プラットフォームに接続されたコンピュータプロセッサと、
    を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに、
    権利記述言語による複数の電子利用許諾契約を蓄積する手順、
    権利記述言語による前記利用許諾契約に関連付けられた少なくとも1つのエンタイトルメントを特定する手順であって、前記少なくとも1つのエンタイトルメントが、対象ユーザの識別情報、前記利用許諾契約に対応するコンテンツ、及び同コンテンツの利用方法を含む複数のパラメータを有する、手順、ならびに
    アナリティクスを前記少なくとも1つのエンタイトルメントにリアルタイムで適用し、予測、トレンド、少なくとも1つのエラー、及びエンタイトルメント情報の潜在的な不正利用のうちの少なくとも1つを特定する手順、
    を実行するようにプログラムされていることで、
    権利履行徹底が、前記複数のパラメータを考慮したリアルタイムの意思決定を可能にする多次元的視点へと拡張している、システム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約が、オープンデジタル著作権言語(ODRL)による利用許諾契約を含む、システム。
  10. 請求項8に記載のシステムにおいて、機械学習解析に基づき、少なくとも1つの調整が前記少なくとも1つのエンタイトルメントに施される、システム。
  11. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記ポリシーストアが、少なくとも1つの過去のバージョン、少なくとも1つの関連アプリケーション、並びに、権利及び義務についての説明を含め、前記利用許諾契約の記憶・管理を行う、システム。
  12. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記識別情報データストアが、ユーザ識別データおよび該当する組織データを有する、システム。
  13. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記インベントリーデータストアが、証券に関するマッピングされたデータ、ティッカー、及び、1つ以上の電子利用許諾契約に定義された少なくとも1つのアセットを正確に特定するための参照データについての記憶・管理を行う、システム。
  14. 請求項8に記載のシステムにおいて、前記コンピュータプロセッサが、さらに、
    データ要求リクエストに関する少なくとも1つのデータブローカー透明性レポートを生成する手順、
    を実行するようにプログラムされている、システム。
  15. デジタル著作権管理を導入するためのリファレンスアーキテクチャを実装するシステムであって、
    リアルタイムアナリティクス機械学習システムと通信する電子入力部と、
    前記電子入力部に接続されたコンピュータプロセッサと、
    を備え、前記コンピュータプロセッサは、さらに、
    前記電子入力部由来の機械学習データおよび少なくとも1つのエンタイトルメントシステムによる少なくとも1つの決定に基づき、データマッピングを実行する手順、
    前記データマッピングに基づき、情報へのアクセスが行われたか否か、アクセスが行われた情報がどのようにして利用されたのか、及び、同アクセスが少なくとも1つのポリシーを順守したものであったか否かを含む複数のメトリクスを取得するアナリティクスを適用する手順、
    ユーザの要求に応じて、前記利用許諾契約に関連する前記複数のメトリクスを含んだ少なくとも1つのアクセスレポートを自動的に生成する手順、ならびに
    前記少なくとも1つのアクセスレポートを、対話形式のユーザインターフェースで表示する手順、
    を実行するようにプログラムされていることで、
    多数のデータ次元が、前記データマッピング処理およびレポート自動生成に組み込まれている、システム。
  16. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記利用許諾契約が、オープンデジタル著作権言語(ODRL)による利用許諾契約を含む、システム。
  17. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記少なくとも1つのアクセスレポートが:誰がどのデータを利用したのか;どのようにしてデータが利用されたのか;配布に関する少なくとも1つのルール;及び、利用に関する少なくとも1つのルール;のうちの少なくとも1つを特定するコストリカバリー分析を含む、システム。
  18. 請求項15に記載のシステムにおいて、少なくとも1つの警告が、生成・送信される、システム。
  19. 請求項15に記載のシステムにおいて、前記データマッピングが、さらに、データ著作権意思決定支援システム由来のデータにも基づくものである、システム。
  20. 請求項19に記載のシステムにおいて、前記データ著作権意思決定支援システムが、ポリシーストア、識別情報データストア、およびインベントリーストアを有する、システム。
JP2022541710A 2020-01-06 2021-01-06 デジタル著作権管理導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法 Pending JP2023510740A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062957440P 2020-01-06 2020-01-06
US62/957,440 2020-01-06
PCT/US2021/012241 WO2021141937A1 (en) 2020-01-06 2021-01-06 System and method for implementing a digital rights management adoption reference architecture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510740A true JP2023510740A (ja) 2023-03-15
JPWO2021141937A5 JPWO2021141937A5 (ja) 2023-12-22

Family

ID=76655316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022541710A Pending JP2023510740A (ja) 2020-01-06 2021-01-06 デジタル著作権管理導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210209709A1 (ja)
EP (1) EP4062300A4 (ja)
JP (1) JP2023510740A (ja)
WO (1) WO2021141937A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101303717B (zh) * 1995-02-13 2015-04-29 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
GB2366969A (en) * 2000-09-14 2002-03-20 Phocis Ltd Copyright protection for digital content distributed over a network
US20040039594A1 (en) * 2002-01-09 2004-02-26 Innerpresence Networks, Inc. Systems and methods for dynamically generating licenses in a rights management system
US7089594B2 (en) * 2003-07-21 2006-08-08 July Systems, Inc. Application rights management in a mobile environment
US20070204078A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-30 Intertrust Technologies Corporation Digital rights management engine systems and methods
US20080228578A1 (en) * 2007-01-25 2008-09-18 Governing Dynamics, Llc Digital rights management and data license management

Also Published As

Publication number Publication date
EP4062300A4 (en) 2023-12-13
WO2021141937A1 (en) 2021-07-15
US20210209709A1 (en) 2021-07-08
EP4062300A1 (en) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10564936B2 (en) Data processing systems for identity validation of data subject access requests and related methods
US10430740B2 (en) Data processing systems for calculating and communicating cost of fulfilling data subject access requests and related methods
US9384231B2 (en) Data lineage management operation procedures
CN109472678B (zh) 一种基于区块链的会计账本管理方法、电子装置及可读存储介质
AU2017410919A1 (en) Managing verification repositories to facilitate real-time servicing of verification queries
US20210081549A1 (en) Systems and methods for sharing data assets via a computer-implemented data trust
US11290294B2 (en) Collaboration hub with blockchain verification
US10776517B2 (en) Data processing systems for calculating and communicating cost of fulfilling data subject access requests and related methods
US20200118234A1 (en) System and Method for Supplier Information Management
US20230069247A1 (en) Data sharing solution
US20210398232A1 (en) System and method for implementing a market data contract analytics tool
US20240127379A1 (en) Generating actionable information from documents
CN112215710A (zh) 年金数据处理方法、区块链系统、介质及电子设备
US20230186418A1 (en) System and method for applying ricardian contract principles to agreements
JP2023510740A (ja) デジタル著作権管理導入リファレンスアーキテクチャを実装するシステムおよび方法
CN112150299B (zh) 年金数据处理方法、装置、介质及电子设备
JP2023541426A (ja) オープンポリシーエージェントのブリッジを実装するシステムおよび方法
US20220277060A1 (en) System and method for capturing complex rights relating to data licenses
US20200294148A1 (en) Analysis systems and methods
Bellini et al. Digital Identity: A Case Study of the ProCIDA Project
US11985139B2 (en) Systems, methods, apparatuses and computer program products for executing data verification operations between independent computing resources
Deniswara et al. Exploration of software implementation on cloud accounting and security system towards accounting practices case study from a private company in Indonesia
US20220375012A1 (en) System and method for freedom to operate compliance
US11928677B2 (en) Hierarchy-based distributed ledger
US20210065166A1 (en) Systems and methods for supplier integration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231213