JP2023509407A - マルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法、端末及びネットワーク機器 - Google Patents

マルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法、端末及びネットワーク機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023509407A
JP2023509407A JP2022539194A JP2022539194A JP2023509407A JP 2023509407 A JP2023509407 A JP 2023509407A JP 2022539194 A JP2022539194 A JP 2022539194A JP 2022539194 A JP2022539194 A JP 2022539194A JP 2023509407 A JP2023509407 A JP 2023509407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
multicast service
multicast
information
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022539194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379714B2 (ja
Inventor
謝振▲華▼
張▲イェン▼▲シァ▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2023509407A publication Critical patent/JP2023509407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379714B2 publication Critical patent/JP7379714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明はマルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法及び通信機器を提供し、該マルチキャストサービス処理方法は、ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するステップであって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含むステップと、ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するステップと、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するステップと、を含む。【選択図】図2

Description

関連出願の相互参照
本願は、2020年1月2日に中国で出願した中国特許出願番号No.202010002037.3及び2020年1月17日に中国で出願した中国特許出願番号No.202010052208.3の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本文に組み込まれる。
本発明は通信の技術分野に関し、特にマルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法及び通信機器に関する。
通信システムにおいて、伝送されるサービスはユニキャストサービス及びマルチキャストサービスを含み、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project,3GPP)はモバイルネットワークのマルチキャストサービスのユーザ参加プロセスを定義したため、ネットワーク機器は直接、マルチキャスト又はブロードキャストの方式でマルチキャストサービスを送信することができる。新しい無線(New Radio,NR)システムにおいて、現在、NRシステムへのマルチキャストサービスの適用はまだ検討されていない。マルチキャストサービスをNRシステムに適用するならば、マルチキャストサービスをどのように発見するかは、早急に解決すべき課題となる。
本発明の実施例は、NRシステムにおいてマルチキャストサービスをどのように発見するかという課題を解決するために、マルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法及び通信機器を提供する。
第1態様において、本発明の実施例は、端末に応用されるマルチキャストサービス処理方法であって、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するステップであって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含むステップと、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するステップと、
前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するステップと、を含むマルチキャストサービス処理方法を提供する。
第2態様において、本発明の実施例は、ネットワーク機器に応用されるマルチキャストサービス構成方法であって、
端末にマルチキャストエリア構成を送信するステップを含み、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものであるマルチキャストサービス構成方法を提供する。
第3態様において、本発明の実施例は、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するための受信モジュールであって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含む受信モジュールと、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するための取得モジュールと、
前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するための特定モジュールと、を含む端末を提供する。
第4態様において、本発明の実施例は、
端末にマルチキャストエリア構成を送信するための送信モジュールを含み、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものであるネットワーク機器を提供する。
第5態様において、本発明の実施例は、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を含み、前記プログラムは前記プロセッサにより実行されると上記マルチキャストサービス処理方法におけるステップを実現する端末を提供する。
第6態様において、本発明の実施例は、メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を含み、前記プログラムは前記プロセッサにより実行されると上記マルチキャストサービス構成方法におけるステップを実現するネットワーク機器を提供する。
第7態様において、本発明の実施例は、プロセッサにより実行されると上記マルチキャストサービス処理方法のステップを実現するか、又はプロセッサにより実行されると上記マルチキャストサービス構成方法のステップを実現するコンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本発明の実施例は、ネットワーク機器により送信されるマルチキャストエリア構成でエリアパラメータ情報を搬送することで、端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガする。前記端末が前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、該マルチキャストサービスは端末によりマルチキャストモードで受信可能なマルチキャストサービスであると特定することができ、したがって、本発明の実施例はNRシステムにおいてマルチキャストサービスを発見する機能を実現する。
本発明の実施例の技術的解決手段をより明確に説明するために、以下において、本発明の実施例の記述に用いられる図面を簡単に説明し、当然ながら、以下の説明における図面は本発明の実施例の一部に過ぎず、当業者であれば、創造的な労力を要することなく、これらの図面から他の図面に想到し得る。
本発明の実施例を応用可能なネットワークシステムの構造図である。 本発明の実施例で提供されるマルチキャストサービス処理方法の手順図である。 本発明の実施例で提供される別のマルチキャストサービス処理方法の手順図である。 本発明の実施例で提供されるマルチキャストサービス構成方法の手順図である。 本発明の実施例で提供される端末の構造図である。 本発明の実施例で提供されるネットワーク機器の構造図である。 本発明の実施例で提供される別の端末の構造図である。 本発明の実施例で提供される別のネットワーク機器の構造図である。
以下において、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術的解決手段を明確に、完全に説明し、当然ながら、説明される実施例は本発明の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本発明における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を要することなく得られた他の全ての実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
本願の明細書及び特許請求の範囲における用語「含む」及びそのあらゆる変形は、非排他的包含を含むように意図され、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器は、必ず明確に挙げられたステップ又はユニットに限定されるものではなく、さらに挙げられていない又はこれらのプロセス、方法、製品又は機器に固有の他のステップ又はユニットを含んでもよい。また、明細書及び特許請求の範囲で使用される「及び/又は」は、接続対象のうちの少なくとも1つを示し、例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在すること、Bのみが存在すること、及びAとBが同時に存在することの3つの場合を示す。
本発明の実施例において、「例示的」又は「例えば」等の用語は、例、例証又は説明を示すためのものである。本発明の実施例において、「例示的」又は「例えば」で述べられるあらゆる実施例又は設計方案は、他の実施例又は設計方案よりも好ましい又は優位的であると解釈されるべきではない。厳密に言えば、「例示的」又は「例えば」等の用語は具体的な形態で関連概念を示す目的で使用される。
以下において図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。本発明の実施例で提供されるマルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法及び通信機器は無線通信システムに応用することができる。該無線通信システムは5Gシステム、又は発展型ロングタームエボリューション(Evolved Long Term Evolution,eLTE)システム、又は将来発展型通信システムであってもよい。
図1を参照し、図1は本発明の実施例を応用可能なネットワークシステムの構造図であり、図1に示すように、それは端末11及びネットワーク機器12を含み、端末11はユーザ端末又は他の端末側機器、例えば、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、携帯情報端末(personal digital assistant,PDA)、モバイルインターネット装置(Mobile Internet Device,MID)又はウェアラブル機器(Wearable Device)等の端末側機器であってもよく、説明すべきことは、本発明の実施例では端末11の具体的な種類を限定しない点である。上記ネットワーク機器12は5G基地局、又はそれ以降のバージョンの基地局、又は他の通信システムにおける基地局であってもよく、あるいはノードB、発展ノードB、又は送受信ポイント(Transmission Reception Point,TRP)、又はアクセスポイント(Access Point,AP)、又は前記分野における他の用語と呼ばれるものであってもよく、同じ技術的効果を達成できれば、前記ネットワーク機器は特定の技術的用語に限定されない。また、上記ネットワーク機器12はマスタノード(Master Node,MN)、又はセカンダリノード(Secondary Node,SN)であってもよい。説明すべきことは、本発明の実施例では5G基地局のみを例とするが、ネットワーク機器の具体的な種類が限定されていない点である。
図2を参照し、図2は本発明の実施例で提供されるマルチキャストサービス処理方法の手順図であり、該方法は端末に応用され、図2に示すように、以下のステップを含む。
ステップ201で、ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信し、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、
選択的に、前記エリアパラメータ情報は1つ又は複数のパラメータを含んでもよく、例えば、一実施例において、該エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む。上記エリアパラメータ情報はマルチキャストサービスプロバイダが提供するエリアパラメータ及び/又はコアネットワーク要素によるマッピング処理を経たエリアパラメータを含んでもよいことを理解すべきである。上記トラッキングエリア情報は第1ネットワークエンティティ(例えばコアネットワーク要素)が前記地理的位置に基づいてマッピングを行うことで得られる。
前記地理的位置情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する地理的エリアを指示するためのものである。選択的に、該地理的位置情報は1つの地理的エリアの範囲を指示してもよく、又は1つの地理的エリアの中心位置を指示してもよい。上記マルチキャストサービスのサービスエリアは1つ又は複数のサービスエリアを含んでもよい。
上記トラッキングエリア情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するトラッキングエリアを指示するためのものである。本実施例において、マルチキャストサービスのサービスエリアは1つ又は複数のトラッキングエリアに対応してもよい。言い換えれば、マルチキャストサービスのサービスエリアはM個のトラッキングエリアを含んでもよく、該M個のトラッキングエリアはN個のセルに属してもよく、N及びMはいずれも正の整数であり、且つNはM以下である。例示的に、UEは、サービングセルの無線情報(例えば、該セルのシステムメッセージにおいて提供されるトラッキングエリア識別子情報)を検出することでサービングセルがマルチキャストサービスの特定のトラッキングエリアに属するか否かを判定し、さらにUEが該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを判定することができる。
上記セル識別子情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するセルを指示するためのものである。本実施例において、マルチキャストサービスは1つ又は複数のセルにおいてマルチキャストモードで伝送可能であり、セル識別子情報によって、マルチキャストサービスがどのセルにおいてマルチキャストモードで伝送可能であるかを指示することができる。例示的に、UEは、サービングセルの無線情報(例えば、該セルのシステムメッセージにおいて提供されるセル識別子情報)を検出することで該サービングセルがマルチキャストサービスの特定のセルに属するか否かを判定し、さらにUEが該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを判定することができる。
上記周波数点情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する周波数点を指示するためのものである。本実施例において、マルチキャストサービスは1つ又は複数の周波数点においてマルチキャストモードで伝送可能であり、周波数点情報によって、前記マルチキャストサービスのマルチキャストモードでの伝送に対応する周波数点を指示することができる。例示的に、UEは、サービングセルの無線情報(例えば、該セルに対応する周波数点情報)を検出することで該サービングセルがマルチキャストサービスの特定の周波数点に属するか否かを判定し、さらにUEが該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを判定することができる。
ステップ202で、前記マルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得し、
本発明の実施例において、端末は、マルチキャストエリア構成を受信したとき、無線エリア情報を取得してもよい。選択的に、セルのシステムメッセージに基づいて無線エリア情報を取得してもよく、該無線エリア情報はセル、セルが属するトラッキングエリア及びセルの周波数点等の情報を指示することができる。
ステップ203で、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定する。
本発明の実施例において、エリアパラメータ情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定してもよく、又はエリアパラメータ情報及び無線エリア情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定してもよい。例えば、エリアパラメータ情報が地理的位置情報のみを含むとき、エリアパラメータ情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することができる。エリアパラメータ情報がトラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含むとき、エリアパラメータ情報及び無線エリア情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することができる。
本発明の実施例は、ネットワーク機器により送信されるマルチキャストエリア構成でエリアパラメータ情報を搬送することで、端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガする。前記端末が前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、該マルチキャストサービスは端末によりマルチキャストモードで受信可能なマルチキャストサービスであると特定することができ、したがって、本発明の実施例はNRシステムにおいてマルチキャストサービスを発見する機能を実現する。
選択的に、一実施例において、前記方法は、
前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、前記マルチキャストサービスに対してマルチキャストセッション確立プロセスを開始するステップをさらに含む。
本発明の実施例において、端末は、上記マルチキャストサービスに関心を持ったら、マルチキャストセッション確立プロセスを開始して、前記マルチキャストサービスのマルチキャストモードでの受信を実現することができる。ネットワーク機器は、マルチキャストモードデータチャネルが確立されていないならば、マルチキャストモードデータチャネルを確立する。マルチキャストモードデータチャネルが確立されているならば、端末に、マルチキャストモードで該マルチキャストサービスを受信することを通知するか、又は端末に該マルチキャストサービスを受信するために必要な情報(例えば、セキュリティ情報等)を送信することができる。
選択的に、マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動する。マルチキャストサービス識別子の検出によって、マルチキャストサービスデータを検出可能であるか否かを特定できる。例示的に、前記マルチキャストサービス識別子は一時的モバイルグループ識別子(Temporary Mobile Group Identity,TMGI)であってもよい。
選択的に、端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していない場合、マルチキャストサービス識別子の検出を停止する。例えば、一実施形態において、端末が、マルチキャストサービス識別子の検出を起動している状態で、マルチキャストサービスのサービスエリア内からマルチキャストサービスのサービスエリア外に移動した場合、端末は起動しているマルチキャストサービス識別子の検出を停止する。又は、別の実施形態において、エリアパラメータ情報及び無線エリア情報に基づいてマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していないと特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動しない。マルチキャストサービス識別子の検出を停止するか、又はマルチキャストサービス識別子の検出を非起動にすることで、端末の電力損失を低減することができる。
さらに、シグナリングオーバーヘッドを低減するために、端末は第1条件を満たしてから、初めてマルチキャストセッション確立プロセスを開始するような必要があり、例えば、本実施例において、前記方法は、
第1条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスに対してマルチキャストセッション確立プロセスを開始するステップをさらに含み、
前記第1条件は、
前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定したことと、
前記マルチキャストサービスのサービスデータを検出していない、又は前記マルチキャストサービスを受信するための重要情報を欠いていることと、を含む。
本実施例において、端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置し、端末がマルチキャストサービスデータを検出していない、又は端末が該マルチキャストサービスを受信するために必要な情報(例えば、セキュリティ情報)を欠いている場合、端末はマルチキャストセッション確立プロセスを開始し、マルチキャストセッションへの参加を要求する。例えば、端末がマルチキャストサービスのサービス領域内に位置し、ネットワーク機器が該マルチキャストサービスの受信方法を指示しており(例えば、該マルチキャストサービスを提供するセルがシステムメッセージによって該マルチキャストサービスデータの時間周波数リソース位置を指示している)、端末がネットワーク機器により提供されるマルチキャストサービス受信方法でマルチキャストデータを検出していない場合、端末はマルチキャストセッション確立プロセスを開始する。又は、端末がネットワーク機器により提供されるマルチキャストサービス受信方法でマルチキャストデータを検出したが、データを解析できない(例えば、端末が受信したマルチキャストデータがセキュリティ処理されたが、端末に関連セキュリティパラメータがなくて該データの解析に成功できない)場合、端末はマルチキャストセッション確立プロセスを開始する。
選択的に、一実施例において、第2条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定し、
前記第2条件は、
前記端末が前記地理的位置情報に対応する地理的エリア内に位置している条件1と、
前記無線エリア情報に対応するトラッキングエリアが前記トラッキングエリア情報に対応するトラッキングエリアに含まれている条件2と、
前記無線エリア情報に対応するセルが前記セル識別子情報に対応するセルに含まれている条件3と、
前記無線エリア情報に対応する周波数点が前記周波数点情報に対応する周波数点に含まれている条件4と、のうちの少なくとも1つを含む。
説明すべきことは、上記第2条件は以上の1つ又は複数を含んでもよい点である。以下において地理的位置情報及び/又はトラッキングエリア情報に基づくことを例にして詳細に説明をする。
例えば、一実施例において、地理的位置情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定し、このとき、上記第2条件は条件1を含む。本実施例において、上記エリアパラメータ情報は地理的位置情報を含む。該地理的位置情報が、該マルチキャストサービスが地理的エリアAにおいてマルチキャストモードで送信されていると指示する場合、端末は測位情報に基づいて該地理的エリアA内に位置しているか否かを判定し、端末が該地理的エリアA内に位置しているならば、端末が該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると認める。
別の実施例において、トラッキングエリア情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定し、このとき、上記第2条件は条件2を含む。本実施例において、上記エリアパラメータ情報はトラッキングエリア情報を含む。選択的に、該トラッキングエリア情報はトラッキングエリア識別子(Tracking Area Code,TAC)によって指示してもよい。例えば、UEが受信したエリアパラメータ情報が、トラッキングエリアがTAC1であるエリアにおいてマルチキャストサービス1が提供されていると指示する場合、端末は、周囲のセルのシステムメッセージを検出し、セルのシステムメッセージが、該セルの属するトラッキングエリアがTAC1であると指示しているならば、該セルにアクセスされる端末がマルチキャストサービス1のサービスエリア内に位置していると判定する。あるセルのシステムメッセージが、該セルの属するトラッキングエリアがTAC2であると指示しているならば、該セルにアクセスされる端末がマルチキャストサービス1のサービスエリア内に位置していないと判定する。
さらに別の実施例において、地理的位置情報及びトラッキングエリア情報に基づいて端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定し、このとき、上記第2条件は条件1及び条件2を含む。本実施例において、上記エリアパラメータ情報は地理的位置情報及びトラッキングエリア情報を含む。このとき、端末は測位情報及び地理的位置情報に基づいてマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを予備的に判定することができ、予備的判定の結果、マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているならば、トラッキングエリア情報に基づいてマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かをさらに判定することができる。複数のエリアパラメータを用いて判定するため、判定の正確度が向上する。
上記マルチキャストエリア構成の受信方式は実際の要求に応じて設定してもよく、選択的に、一実施例において、端末構成更新プロセスに基づいてマルチキャストエリア構成を受信してもよい。言い換えれば、ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信する上記ステップは、
端末構成更新プロセスにおいて、前記マルチキャストエリア構成を受信するステップを含む。
本発明の実施例において、上記端末構成更新プロセスはポリシー制御機能エンティティ(Policy Control Function,PCF)により開始されてもよく、構成更新プロセスによってマルチキャストエリア構成が端末に通知される。選択的に、該マルチキャストエリア構成は1つ又は複数のマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含んでもよい。選択的な実施例において、該マルチキャストエリア構成は、
追加された第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
削除された第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
修正された第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、のうちの少なくとも1つを含む。
本発明をより良く理解するために、以下において図3を参照しながら本発明の実現プロセスを詳細に説明する。図3に示すように、以下のステップを含む。
ステップ301で、端末はコンテンツプロバイダ(Content Provider,ローカルマルチキャストブロードキャストサービス(Multicast Broadcast Service,MBS)コンテンツプロバイダ)のサービスアプリケーションを登録し、コンテンツプロバイダからのマルチキャストサービスデータの受信に関連する情報、例えば、アプリケーション層のセキュリティ情報等を取得する。
ステップ302で、コンテンツプロバイダはローカルマルチキャストサービスに関連するパラメータを作成又は更新又は削除し、前記パラメータは、例えばIPマルチキャストアドレスパラメータ及びマルチキャストサービスのエリア情報(例えば、地理的位置情報)等である。
ステップ303で、ネットワーク要素のネットワーク公開機能(Network Exposure Function,NEF)はローカルマルチキャストサービスに関連するパラメータを記憶又は更新又は削除し、例えば、ネットワーク要素のNEFは新しく追加されたマルチキャストサービスを受信する。
ステップ304で、ネットワーク要素の統合データリポジトリ(Unified Data Repository,UDR)は受信したローカルマルチキャストサービスの関連パラメータを記憶又は更新又は削除し、ネットワーク要素のPCFにマルチキャストサービスの関連パラメータを通知する。
ステップ305で、ネットワーク要素のPCFは端末構成更新プロセスを開始し、端末にマルチキャストエリア構成情報を通知する。前記マルチキャストエリア構成情報には特定のマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報が1つ又は複数含まれ、前記マルチキャストサービスのエリアパラメータはマルチキャストサービスプロバイダが提供するエリアパラメータ及び/又はコアネットワーク要素によるマッピング処理を経たエリアパラメータであってもよい。例えば、ネットワーク要素のPCFはマルチキャストサービスのエリアパラメータに対してマッピング処理を行い、ネットワーク要素のPCFが受信したマルチキャストサービスのエリア情報が地理的位置情報であるならば、それを論理位置情報としてマッピングする(例えば、トラッキングエリア情報としてマッピングし、トラッキングエリア識別子TACによって指示する)。
ステップ306で、端末はマルチキャストエリア構成情報を受信する。あるマルチキャストサービスに関心を持ったら、マルチキャストエリア構成情報に基づいて該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを検出する。
選択的に、一実施例において、端末が受信したマルチキャストエリアパラメータが、トラッキングエリアがTAC1であるエリアにおいてマルチキャストサービス1が提供されていると指示する場合、端末は周囲のセルのシステムメッセージを検出し、あるセルのシステムメッセージが、該セルの属するトラッキングエリアがTAC1であると指示しているならば、端末はマルチキャストサービス1のサービスエリアに位置していると判定する。あるセルのシステムメッセージが、該セルの属するトラッキングエリアがTAC2であると指示しているならば、端末はマルチキャストサービス1のサービスエリア内に位置していないと判定する。
選択的に、別の実施例において、マルチキャストエリアパラメータが、マルチキャストサービス1が地理的位置Aで送信されていると指示する場合、端末は測位(例えばGPS)に基づいて該マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを判定する。
選択的に、さらに別の実施例において、マルチキャストエリア構成情報において特定のサービスに対して複数のエリアパラメータ情報が提供されている場合、端末は複数のエリアパラメータ情報に基づいて特定のマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを判定する。例えば、特定のサービスネットワーク機器に対して地理的位置情報及びトラッキングエリア情報が提供されている場合、端末は測位に基づいて特定のマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを予備的に判定し、予備的判定の結果、マルチキャストサービスのサービスエリアに位置しているならば、トラッキングエリア情報に基づいて特定のマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かをさらに判定する。
選択的に、マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動する。マルチキャストサービス識別子の検出によって、マルチキャストサービスデータを検出可能であるか否かを特定できる。例示的に、前記マルチキャストサービス識別子は一時的モバイルグループ識別子(Temporary Mobile Group Identity,TMGI)であってもよい。
選択的に、前記端末が前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していない場合、マルチキャストサービス識別子の検出を停止する。例えば、一実施形態において、端末が、マルチキャストサービス識別子検出を起動している状態で、マルチキャストサービスのサービスエリア内からマルチキャストサービスのサービスエリア外に移動した場合、端末は起動しているマルチキャストサービス識別子の検出を停止する。又は、別の実施形態において、エリアパラメータ情報及び無線エリア情報に基づいてマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していないと特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動しない。マルチキャストサービス識別子の検出を停止するか、又はマルチキャストサービス識別子の検出を非起動にすることで、端末の電力損失を低減することができる。
ステップ307で、端末はマルチキャストセッション確立プロセスを開始し、マルチキャストセッションへの参加を要求する。選択的に、端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置し、端末がマルチキャストサービスデータを検出していない、又はUEが該マルチキャストサービスを受信するために必要な情報(例えば、セキュリティ情報)を欠いている場合、端末はマルチキャストセッション確立プロセスを開始し、マルチキャストセッションへの参加を要求する。例えば、UEがマルチキャストサービスのサービス領域内に位置し、ネットワーク機器が該マルチキャストサービスの受信方法を指示しており(例えば、該マルチキャストサービスを提供するセルがシステムメッセージによって該マルチキャストサービスデータの時間周波数リソース位置を指示している)、UEがネットワークにより提供されるマルチキャストサービス受信方法でマルチキャストデータを検出していない場合、UEはマルチキャストセッション確立プロセスを開始する。又は、UEがネットワークにより提供されるマルチキャストサービス受信方法でマルチキャストデータを検出したが、データを解析できない(例えば、UEが受信したマルチキャストデータがセキュリティ処理されたが、UEに関連セキュリティパラメータがなくて該データの解析に成功できない)場合、UEはマルチキャストセッション確立プロセスを開始する。
図4を参照し、図4は本発明の実施例で提供されるマルチキャストサービス構成方法の手順図であり、該方法はネットワーク機器に応用され、図4に示すように、以下のステップを含む。
ステップ401で、端末にマルチキャストエリア構成を送信し、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものである。
選択的に、前記エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記地理的位置情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する地理的エリアを指示するためのものであり、
及び/又は、前記トラッキングエリア情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するトラッキングエリアを指示するためのものであり、
及び/又は、前記セル識別子情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するセルを指示するためのものであり、
及び/又は、前記周波数点情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する周波数点を指示するためのものである。
選択的に、前記トラッキングエリア情報は第1ネットワークエンティティが前記地理的位置に基づいてマッピングを行うことで得られる。
選択的に、端末にマルチキャストエリア構成を送信する前記ステップは、
端末構成更新プロセスにおいて、前記端末に前記マルチキャストエリア構成を送信するステップを含む。
選択的に、前記マルチキャストエリア構成は、
追加された第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
削除された第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
修正された第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、のうちの少なくとも1つを含む。
説明すべきことは、本実施例は図2に示す実施例に対応するネットワーク機器の実施形態として、その具体的な実施形態は図2に示す実施例の関連説明を参照すればよく、且つ同じ有益な効果を達成することができる点であり、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
図5を参照し、図5は本発明の実施例で提供される端末の構造図であり、図5に示すように、端末500は、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するための受信モジュール501であって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含む受信モジュールと、
ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するための取得モジュール502と、
前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報が第2条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定するための特定モジュール503と、を含む。
選択的に、前記端末500は、
前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するための処理モジュールをさらに含む。
選択的に、前記端末500は、
マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動するための検出起動モジュールをさらに含む。
選択的に、前記端末500は、
端末がマルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していない場合、マルチキャストサービス識別子の検出を停止するための検出停止モジュールをさらに含む。
選択的に、前記端末500は、
第1条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスに対してマルチキャストセッション確立プロセスを開始するための処理モジュールをさらに含み、
前記第1条件は、
前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定したことと、
前記マルチキャストサービスのサービスデータを検出していない、又は前記マルチキャストサービスを受信するための重要情報を欠いていることと、を含む。
選択的に、前記エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、第2条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定し、
前記第2条件は、
前記端末が前記地理的位置情報に対応する地理的エリア内に位置していることと、
前記無線エリア情報に対応するトラッキングエリアが前記トラッキングエリア情報に対応するトラッキングエリアに含まれていることと、
前記無線エリア情報に対応するセルが前記セル識別子情報に対応するセルに含まれていることと、
前記無線エリア情報に対応する周波数点が前記周波数点情報に対応する周波数点に含まれていることと、のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記受信モジュール501は具体的に、端末構成更新プロセスにおいて、前記マルチキャストエリア構成を受信するためのものである。
選択的に、前記マルチキャストエリア構成は、
第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を追加することと、
第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を削除することと、
第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を修正することと、のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例で提供される端末は図2の方法の実施例における端末で実現される各プロセスを実現することができ、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
図6を参照し、図6は本発明の実施例で提供されるネットワーク機器の構造図であり、図6に示すように、ネットワーク機器600は、
端末にマルチキャストエリア構成を送信するための送信モジュール601を含み、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものである。
選択的に、前記エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む。
選択的に、前記地理的位置情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する地理的エリアを指示するためのものであり、
及び/又は、前記トラッキングエリア情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するトラッキングエリアを指示するためのものであり、
及び/又は、前記セル識別子情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するセルを指示するためのものであり、
及び/又は、前記周波数点情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する周波数点を指示するためのものである。
選択的に、前記トラッキングエリア情報は第1ネットワークエンティティが前記地理的位置に基づいてマッピングを行うことで得られる。
選択的に、前記送信モジュール601は具体的に、端末構成更新プロセスにおいて、前記端末に前記マルチキャストエリア構成を送信するためのものである。
選択的に、前記マルチキャストエリア構成は、
追加された第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
削除された第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
修正された第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、のうちの少なくとも1つを含む。
本発明の実施例で提供されるネットワーク機器は図4の方法の実施例におけるネットワーク機器で実現される各プロセスを実現することができ、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
図7は本発明の各実施例を実現する端末のハードウェア構造模式図であり、
該端末700は、高周波ユニット701、ネットワークモジュール702、オーディオ出力ユニット703、入力ユニット704、センサ705、表示ユニット706、ユーザ入力ユニット707、インタフェースユニット708、メモリ709、プロセッサ710、及び電源711等の部材を含むが、それらに限定されない。当業者であれば、図7に示す端末の構造は端末を限定するものではなく、端末は図示より多く又はより少ない部材、又は一部の部材の組合せ、又は異なる部材配置を含んでもよいことが理解可能である。本発明の実施例において、端末は、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、携帯情報端末、車載端末、ウェアラブル機器、及び万歩計等を含むが、それらに限定されない。
高周波ユニット701は、ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信し、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、そして前記マルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するために用いられ、
プロセッサ710は、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するために用いられる。
なお、本実施例において、上記プロセッサ710及び高周波ユニット701は図2の方法の実施例における端末で実現される各プロセスを実現できることを理解すべきであり、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
なお、本発明の実施例において、高周波ユニット701は、情報の受送信又は通話プロセスでの信号の受送信に用いることができることを理解すべきであり、具体的には、基地局からのダウンリンクデータを受信した後、プロセッサ710で処理し、また、アップリンクのデータを基地局に送信する。通常、高周波ユニット701は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、受送信機、カプラー、低騒音増幅器、デュプレクサ等を含むが、それらに限定されない。また、高周波ユニット701は、無線通信システムを介してネットワーク及び他の機器と通信することもできる。
端末はネットワークモジュール702によって、例えば、電子メールの受送信、ウェブページの閲覧及びストリーミングメディアへのアクセスなどを助けるように、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
オーディオ出力ユニット703は、高周波ユニット701又はネットワークモジュール702が受信した又はメモリ709に記憶されているオーディオデータをオーディオ信号に変換して音声として出力することができる。且つ、オーディオ出力ユニット703は、端末700が実行する特定の機能に関するオーディオ出力(例えば、コール信号受信音、メッセージ受信音等)を提供することもできる。オーディオ出力ユニット703は、スピーカ、ブザー及び受話器等を含む。
入力ユニット704は、オーディオ又はビデオ信号を受信するために用いられる。入力ユニット704は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードで画像キャプチャ装置(例えば、カメラ)が取得したスチル画像又はビデオの画像データを処理するグラフィックスプロセッシングユニット(Graphics Processing Unit,GPU)7041、及びマイクロホン7042を含んでもよい。処理された画像フレームは、表示ユニット706に表示することができる。グラフィックスプロセッシングユニット7041で処理された画像フレームは、メモリ709(又は他の記憶媒体)に記憶するか、又は高周波ユニット701もしくはネットワークモジュール702によって送信することができる。マイクロホン7042は、音声を受信することができ、且つこのような音声をオーディオデータとして処理することができる。処理されたオーディオデータは、電話通話モードで、高周波ユニット701によって移動通信基地局に送信可能なフォーマットに変換して出力することができる。
端末700は光センサ、運動センサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ705をさらに含む。具体的には、光センサは、環境光の明暗に応じて表示パネル7061の輝度を調整することができる環境光センサと、端末700が耳元に移動された時、表示パネル7061及び/又はバックライトを消すことができる近接センサと、を含む。運動センサの1つとして、加速度計センサは、各方向(一般的には、三軸)での加速度の大きさを検出することができ、静止時に、重力の大きさ及び方向を検出することができ、端末機器の姿勢(例えば、画面の横縦の切り替え、関連するゲーム、磁力計姿勢校正)の認識、振動認識関連機能(例えば、万歩計、タップ)等に用いることができる。センサ705は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサ等をさらに含んでもよく、ここでは説明を省略する。
表示ユニット706は、ユーザが入力した情報又はユーザに提供される情報を表示するために用いられる。表示ユニット706は表示パネル7061を含んでもよく、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display,LCD)、有機発光ダイオード(Organic Light-Emitting Diode,OLED)等の形態で表示パネル7061を構成することができる。
ユーザ入力ユニット707は、入力される数字又は文字情報の受信、及び端末でのユーザ設定及び機能制御に関するキー信号入力の生成に用いることができる。具体的には、ユーザ入力ユニット707は、タッチパネル7071及び他の入力機器7072を含む。タッチパネル7071はタッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作(例えば、ユーザが指、スタイラス等、あらゆる適切な物体又は付属品を使用してタッチパネル7071上又はタッチパネル7071付近で行う操作)を検出可能であり、タッチ検出装置及びタッチコントローラとの2つの部分を含んでもよい。そのうち、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出するとともに、タッチ操作による信号を検出し、タッチコントローラに伝送する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からタッチ情報を受信し、それをタッチポイント座標に変換してプロセッサ710に送信し、そして、プロセッサ710から送信された命令を受信して実行する。また、タッチパネル7071は、抵抗式、容量式、赤外線及び表面弾性波等の様々な形態で実現することができる。タッチパネル7071に加え、ユーザ入力ユニット707は他の入力機器7072をさらに含んでもよい。具体的には、他の入力機器7072は、物理キーボード、機能ボタン(例えば、音量制御ボタン、スイッチボタン等)、トラックボール、マウス、操作レバーを含んでもよいが、それらに限定されず、ここでは説明を省略する。
さらに、タッチパネル7071は、表示パネル7061を被覆してもよく、タッチパネル7071はその上又は付近でのタッチ操作を検出すると、それをプロセッサ710に伝送してタッチイベントのタイプを特定し、その後、プロセッサ710は、タッチイベントのタイプに応じて表示パネル7061で対応する視覚出力を提供する。図7において、タッチパネル7071と表示パネル7061は、2つの独立した部材として端末の入力と出力機能を実現するが、何らかの実施例では、端末の入力と出力機能を実現するように、タッチパネル7071と表示パネル7061を統合してもよく、ここでは具体的に限定しない。
インタフェースユニット708は、外部装置と端末700を接続するインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又は電池充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、認識モジュールを備える装置を接続するためのポート、オーディオ入力/出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、イヤホンポート等を含んでもよい。インタフェースユニット708は、外部装置からの入力(例えば、データ情報、電力等)を受信し、受信された入力を端末700内の1つ又は複数の部材に伝送するか、又は端末700と外部装置の間でデータを伝送するために用いることができる。
メモリ709は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを記憶するために用いることができる。メモリ709は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等を記憶可能なプログラム記憶領域と、携帯電話の使用に応じて作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳等)等を記憶可能なデータ記憶領域と、を主に含んでもよい。また、メモリ709は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、非揮発性メモリ、例えば、少なくとも1つの磁気ディスク記憶デバイス、フラッシュメモリデバイス、又は他の揮発性ソリッドステート記憶デバイスをさらに含んでもよい。
プロセッサ710は、端末の制御センタであり、様々なインタフェース及び回線により端末全体の各部分を接続するものであり、メモリ709内に記憶されているソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを動作させ又は実行し、及びメモリ709内に記憶されているデータを呼び出すことで、端末の様々な機能及びデータ処理を実行し、それにより、端末を全体的に監視する。プロセッサ710は、1つ又は複数の処理ユニットを含んでもよく、好ましくは、プロセッサ710に、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーション等を主に処理するアプリケーションプロセッサと、無線通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上記モデムプロセッサはプロセッサ710に統合されなくてもよいことが理解可能である。
端末700は各部材に給電する電源711(例えば、電池)をさらに含んでもよく、好ましくは、電源711は、電源管理システムによってプロセッサ710に論理的に接続し、さらに電源管理システムによって充放電の管理、及び電力消費管理等の機能を実現することができる。
また、端末700は、図示されていないいくつかの機能モジュールを含み、ここでは説明を省略する。
好ましくは、本発明の実施例は、プロセッサ710と、メモリ709と、メモリ709に記憶され且つ前記プロセッサ710で実行可能なコンピュータプログラムと、を含み、該コンピュータプログラムはプロセッサ710により実行されると上記マルチキャストサービス処理方法の実施例の各プロセスを実現する端末をさらに提供し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
図8を参照し、図8は本発明の実施例で提供される別のネットワーク機器の構造図であり、図8に示すように、該ネットワーク機器800は、プロセッサ801、送受信機802、メモリ803及びバスインタフェースを含み、そのうち、
送受信機802は、端末にマルチキャストエリア構成を送信するためのものであり、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものである。
なお、本実施例において、上記プロセッサ801及び送受信機802は図4の方法の実施例におけるネットワーク機器で実現される各プロセスを実現できることを理解すべきであり、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
図8において、バスアーキテクチャは相互に接続されている任意数のバス及びブリッジを含んでもよく、具体的には、プロセッサ801を代表とした1つ又は複数のプロセッサ及びメモリ803を代表としたメモリの様々な回路が一体に接続されている。バスアーキテクチャはさらに、周辺機器、電圧レギュレータ及び電力管理回路等のような様々な他の回路を一体に接続することができ、これらはいずれも本分野に周知のことであるため、本明細書ではさらに説明しない。バスインタフェースはインタフェースを提供する。送受信機802は複数の部材であってもよく、即ち、送信機及び受信機を含み、伝送媒体で様々な他の装置と通信するためのユニットを提供する。異なるユーザ機器に対して、ユーザインタフェース804は、所望の機器の外部接続や内部接続を実現可能なインタフェースであってもよく、その接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロホン、操縦レバー等を含むが、それらに限定されない。
プロセッサ801は、バスアーキテクチャ及び通常の処理の管理を担当し、メモリ803はプロセッサ801が操作を実行する時に使用するデータを記憶することができる。
好ましくは、本発明の実施例は、プロセッサ801、メモリ803、及びメモリ803に記憶され且つ前記プロセッサ801で実行可能なコンピュータプログラムを含み、該コンピュータプログラムはプロセッサ801により実行されると上記マルチキャストサービス構成方法の実施例の各プロセスを実現するネットワーク機器をさらに提供し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。
本発明の実施例は、プロセッサにより実行されると本発明の実施例で提供される端末側のマルチキャストサービス処理方法の実施例の各プロセスを実現するか、又はプロセッサにより実行されると本発明の実施例で提供されるネットワーク機器側のマルチキャストサービス構成方法の実施例の各プロセスを実現するコンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供し、且つ同じ技術的効果を達成することができ、重複を回避するために、ここでは説明を省略する。前記コンピュータ可読記憶媒体は、例えば読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等のようなものである。
本開示の何らかの実施例に記述したこれらの実施例は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード又はそれらの組合せによって実現できることが理解可能である。ハードウェアによる実現について、モジュール、ユニット、サブモジュール、サブユニット等は、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuits,ASIC)、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)、デジタル信号処理装置(DSP Device,DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device,PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field-Programmable Gate Array,FPGA)、共通プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、本願に記載の機能を実行するための他の電子ユニット又はそれらの組合せにおいて実現することができる。
説明すべきことは、本明細書において、用語「含む」、「からなる」又はその他のあらゆる変形は、非排他的包含を含むように意図され、それにより一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素のみならず、明示されていない他の要素、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素をも含む点である。特に断らない限り、語句「1つの……を含む」により限定される要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない点である。
以上の実施形態に対する説明によって、当業者であれば上記実施例の方法がソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットフォームとの組合せという形態で実現できることを明確に理解可能であり、当然ながら、ハードウェアによって実現してもよいが、多くの場合において前者はより好ましい実施形態である。このような見解をもとに、本発明の技術的解決手段は実質的に又は従来技術に寄与する部分はソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又は基地局等であってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法を実行させる複数の命令を含む。
以上、図面を参照しながら本発明の実施例を説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されず、上記の具体的な実施形態は例示的なものに過ぎず、限定的なものではなく、本発明の示唆をもとに、当業者が本発明の趣旨及び特許請求の保護範囲から逸脱することなくなし得る多くの形態は、いずれも本発明の保護範囲に属するものとする。

Claims (20)

  1. 端末に応用されるマルチキャストサービス処理方法であって、
    ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するステップであって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含むステップと、
    前記マルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するステップと、
    前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するステップと、を含む、マルチキャストサービス処理方法。
  2. 前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、前記マルチキャストサービスに対してマルチキャストセッション確立プロセスを開始するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定した場合、マルチキャストサービス識別子の検出を起動するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記端末が前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していない場合、前記マルチキャストサービス識別子の検出を停止するステップをさらに含む、請求項1又は3に記載の方法。
  5. 第1条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスに対してマルチキャストセッション確立プロセスを開始するステップをさらに含み、
    前記第1条件は、
    前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定したことと、
    前記マルチキャストサービスのサービスデータを検出していない、又は前記マルチキャストサービスを受信するための重要情報を欠いていることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第2条件を満たしている場合、前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置していると特定し、
    前記第2条件は、
    前記端末が前記地理的位置情報に対応する地理的エリア内に位置していることと、
    前記無線エリア情報に対応するトラッキングエリアが前記トラッキングエリア情報に対応するトラッキングエリアに含まれていることと、
    前記無線エリア情報に対応するセルが前記セル識別子情報に対応するセルに含まれていることと、
    前記無線エリア情報に対応する周波数点が前記周波数点情報に対応する周波数点に含まれていることと、のうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載の方法。
  8. ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信する前記ステップは、
    端末構成更新プロセスにおいて、前記マルチキャストエリア構成を受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記マルチキャストエリア構成は、
    第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を追加することと、
    第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を削除することと、
    第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を修正することと、のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の方法。
  10. ネットワーク機器に応用されるマルチキャストサービス構成方法であって、
    端末にマルチキャストエリア構成を送信するステップを含み、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものである、マルチキャストサービス構成方法。
  11. 前記エリアパラメータ情報は地理的位置情報、トラッキングエリア情報、セル識別子情報及び周波数点情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記地理的位置情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する地理的エリアを指示するためのものであり、及び/又は、
    前記トラッキングエリア情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するトラッキングエリアを指示するためのものであり、及び/又は、
    前記セル識別子情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応するセルを指示するためのものであり、及び/又は、
    前記周波数点情報は前記マルチキャストサービスのサービスエリアに対応する周波数点を指示するためのものである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記トラッキングエリア情報は、第1ネットワークエンティティが前記地理的位置に基づいてマッピングを行うことで得られる、請求項11に記載の方法。
  14. 端末にマルチキャストエリア構成を送信する前記ステップは、
    端末構成更新プロセスにおいて、前記端末に前記マルチキャストエリア構成を送信するステップを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 前記マルチキャストエリア構成は、
    追加された第1マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
    削除された第2マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、
    修正された第3マルチキャストサービスのエリアパラメータ情報と、のうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載の方法。
  16. ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信するための受信モジュールであって、前記マルチキャストエリア構成がマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含む受信モジュールと、
    ネットワーク機器から送信されるマルチキャストエリア構成を受信した場合、無線エリア情報を取得するための取得モジュールと、
    前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定するための特定モジュールと、を含む、端末。
  17. 端末にマルチキャストエリア構成を送信するための送信モジュールを含み、前記マルチキャストエリア構成はマルチキャストサービスのエリアパラメータ情報を含み、前記エリアパラメータ情報は、前記端末が無線エリア情報を取得し、前記エリアパラメータ情報及び前記無線エリア情報に基づいて前記マルチキャストサービスのサービスエリア内に位置しているか否かを特定することをトリガするためのものである、ネットワーク機器。
  18. メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を含み、前記プログラムが前記プロセッサにより実行されると請求項1から9のいずれか1項に記載のマルチキャストサービス処理方法におけるステップを実現する、端末。
  19. メモリと、プロセッサと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサで実行可能なプログラムと、を含み、前記プログラムが前記プロセッサにより実行されると請求項10から15のいずれか1項に記載のマルチキャストサービス構成方法におけるステップを実現する、ネットワーク機器。
  20. プロセッサにより実行されると請求項1から9のいずれか1項に記載のマルチキャストサービス処理方法のステップを実現するか、又はプロセッサにより実行されると請求項10から15のいずれか1項に記載のマルチキャストサービス構成方法のステップを実現するコンピュータプログラムが記憶されている、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2022539194A 2020-01-02 2020-12-31 マルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法、端末及びネットワーク機器 Active JP7379714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010002037 2020-01-02
CN202010002037.3 2020-01-02
CN202010052208.3 2020-01-17
CN202010052208.3A CN113068135B (zh) 2020-01-02 2020-01-17 多播业务处理方法、多播业务配置方法及相关设备
PCT/CN2020/142088 WO2021136497A1 (zh) 2020-01-02 2020-12-31 多播业务处理方法、多播业务配置方法及通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023509407A true JP2023509407A (ja) 2023-03-08
JP7379714B2 JP7379714B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=76558359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022539194A Active JP7379714B2 (ja) 2020-01-02 2020-12-31 マルチキャストサービス処理方法、マルチキャストサービス構成方法、端末及びネットワーク機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220322051A1 (ja)
EP (1) EP4087284A4 (ja)
JP (1) JP7379714B2 (ja)
KR (1) KR20220122731A (ja)
CN (1) CN113068135B (ja)
WO (1) WO2021136497A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115967909A (zh) * 2021-10-08 2023-04-14 维沃移动通信有限公司 多播业务处理方法、装置及网络设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137075A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Alcatel Lucent Method and apparatus for performing mbms communications and method and apparatus for receiving mbmss
US20120314642A1 (en) * 2010-02-11 2012-12-13 Zte Corporation Acquiring Method, Acquiring Apparatus and user Equipment for Multicast Control Channels (MCCHs) information

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101547402B (zh) * 2008-03-28 2012-04-04 华为技术有限公司 一种建立iptv多播业务的方法及设备
TWI414190B (zh) * 2009-06-16 2013-11-01 Innovative Sonic Corp 改善群播控制通道監聽機制的方法及通訊裝置
CN102118355B (zh) * 2009-12-31 2015-05-06 中兴通讯股份有限公司 多播广播业务信息处理方法
CN102291678A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 中兴通讯股份有限公司 指示广播业务有效区域的方法及系统
CN102387472B (zh) * 2010-09-02 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 用户设备及其接收多媒体广播和组播业务的方法
RU2602818C2 (ru) * 2011-10-10 2016-11-20 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Способ и устройство для приема службы широковещательной многоадресной передачи мультимедиа в системе мобильной связи
US9001737B2 (en) * 2012-03-29 2015-04-07 Qualcomm Incorporated EMBMS service activation and maintenance procedure in multi-frequency networks
US20140003322A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Alcatel-Lucent Usa Inc. Seamless make-before-break transfer of multicast/broadcast sessions
KR102134504B1 (ko) * 2017-01-05 2020-07-16 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 뉴머롤로지를 결정하는 방법 및 장치
CN109769150B (zh) * 2017-11-09 2021-02-23 华为技术有限公司 一种传输组播业务的方法和设备
WO2019116773A1 (ja) 2017-12-14 2019-06-20 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
CN110557724B (zh) * 2018-06-04 2020-12-15 华为技术有限公司 一种多播业务的数据传输方法以及相关设备
CN112073919B (zh) * 2020-09-08 2024-03-01 腾讯科技(深圳)有限公司 多播广播业务的通信方法及装置、电子设备、存储介质

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120314642A1 (en) * 2010-02-11 2012-12-13 Zte Corporation Acquiring Method, Acquiring Apparatus and user Equipment for Multicast Control Channels (MCCHs) information
WO2012137075A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Alcatel Lucent Method and apparatus for performing mbms communications and method and apparatus for receiving mbmss

Also Published As

Publication number Publication date
CN113068135A (zh) 2021-07-02
EP4087284A4 (en) 2023-06-21
KR20220122731A (ko) 2022-09-02
JP7379714B2 (ja) 2023-11-14
EP4087284A1 (en) 2022-11-09
CN113068135B (zh) 2022-07-19
US20220322051A1 (en) 2022-10-06
WO2021136497A1 (zh) 2021-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110213318B (zh) 一种数据传输控制的方法、设备及存储介质
WO2018103492A1 (zh) WiFi漫游的设置方法及终端设备
US20230031044A1 (en) Service processing method, user device, and computer-readable storage medium
CN109819489B (zh) 一种终端主叫方法及终端
CN113973326B (zh) 一种无线能力标识传输方法、终端设备和网络节点
JP7377366B2 (ja) マルチキャストサービスの伝送方法、伝送処理方法及び関連機器
JP7252259B2 (ja) アクセス制御方法、メッセージ放送方法及び関連装置
WO2019011324A1 (zh) 确定移动终端接入方式的方法、存储介质及移动终端
WO2017000495A1 (zh) 一种添加联系人的方法及设备
US20140113682A1 (en) Ultra-thin mobile client
WO2020199919A1 (zh) 上报方法、配置方法、终端和网络设备
US20220322051A1 (en) Multicast service processing method, multicast service configuration method, and communications device
CN112584334B (zh) 一种乱序递交功能指示方法、控制方法及相关设备
WO2019154183A1 (zh) 注册网络的方法和移动终端
US20220053585A1 (en) Method for pc5 link establishment, device, and system
CN113301509B (zh) 一种通信方法及相关设备
CN114158025A (zh) 设备回连方法和相关装置
CN111615158B (zh) 一种更新方法、重建请求处理方法、终端和网络设备
WO2020244479A1 (zh) 连接管理方法、终端及网络侧设备
CN113453160B (zh) 一种通信方法及相关设备
CN110300052B (zh) 一种即时通信状态识别方法、设备及计算机可读存储介质
JPWO2021136473A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150