JP2023502854A - 電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステム - Google Patents

電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023502854A
JP2023502854A JP2022522376A JP2022522376A JP2023502854A JP 2023502854 A JP2023502854 A JP 2023502854A JP 2022522376 A JP2022522376 A JP 2022522376A JP 2022522376 A JP2022522376 A JP 2022522376A JP 2023502854 A JP2023502854 A JP 2023502854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eit
data
image
blood flow
lung
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022522376A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイ・フン
チャン・ジュン
チャン・グギョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bilab Co Ltd
Original Assignee
Bilab Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bilab Co Ltd filed Critical Bilab Co Ltd
Publication of JP2023502854A publication Critical patent/JP2023502854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0037Performing a preliminary scan, e.g. a prescan for identifying a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0535Impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0536Impedance imaging, e.g. by tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0806Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs by whole-body plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0809Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs by impedance pneumography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7445Display arrangements, e.g. multiple display units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2505/00Evaluating, monitoring or diagnosing in the context of a particular type of medical care
    • A61B2505/03Intensive care
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0295Measuring blood flow using plethysmography, i.e. measuring the variations in the volume of a body part as modified by the circulation of blood therethrough, e.g. impedance plethysmography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/085Measuring impedance of respiratory organs or lung elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及び装置に係り、より詳細には、一つのモニタリング装置を用いて機械的換気治療過程での肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングし、機械的換気治療過程でリアルタイム変化する複数の血流力学診断変数の情報を提供することができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムに関する。本発明は、胸、首、腕、脚などのいずれの部位でも選択的に血管を電気インピーダンス断層撮影し、一回拍出量、心拍出量、抹消血管抵抗などを含む血流力学診断変数をモニタリングすることが可能となる。また、本発明は、同一のモニタリング装置を用いて肺弾性データ、呼吸遅延データなどを含む肺の領域別状態変数をリアルタイムでモニタリングすることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及び装置に係り、より詳細には、一つのモニタリング装置を用いて機械的換気治療過程における肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングし、機械的換気治療過程でリアルタイム変化する複数の血流力学診断変数の情報を提供することができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムに関する。
この部分に記述された内容は、単に本実施形態についての背景情報を提供するだけであり、従来技術を構成するものではない。
現在、重症患者の治療過程で血流力学診断変数を観察するために、熱希釈法(Transpulmonary Thermodilution:TPTD)と動脈血圧波形分析法(Pulse Contour Analysis:PCA)を使用する。熱希釈法と動脈血圧波形分析法は、被験者の中心静脈と動脈にカテーテルを挿入して観察する侵襲的方法である。
熱希釈法は、温度指示薬を被験者に注入し、温度変化を計測する際に血流量を測定する方法であって、一回測定に1分以上の時間が必要であり、繰り返し測定回数が制限されるという問題がある。
動脈血圧波形分析法は、最大血圧(収縮期血圧)と最小血圧(拡張期血圧)を含む動脈血圧波形を測定し、末梢血管抵抗を予測して血流力学診断変数を計算する。このとき、末梢血管抵抗予測による誤差が発生する。また、動脈血圧波形分析法は、一回測定に20秒程度の時間が必要であるという問題がある。
これとは異なる非侵襲的方法としては、重症患者の血流力学診断変数を観察するための方法であって、胸に複数の電極を貼り付け、バイオインピーダンス又はバイオリアクタンス信号を測定する非侵襲血流力学モニタリング方法がある。
韓国公開特許第10-2014-0058570号(発明の名称:血流力学監視方法及びシステム)は、対象者の血流力学を監視するシステムであって、少なくとも一つの出力電気信号を提供し、前記出力信号を対象者の器官に伝達するように構成された信号発生システムと、前記出力電気信号に応答して、器官から感知された入力電気信号を受信し、前記出力信号を用いて前記入力信号を変調して前記入力信号の同相成分及び直角相成分を提供するように構成される復調システムと、前記同相分及び前記直交相成分に基づいて血流力学を監視するように構成された処理システムと、を含む、対象者の血流力学を監視するシステムを開示している。
韓国公開特許第10-2014-0058570号は、非侵襲血流力学モニタリング方法であるが、測定信号が心臓の血流だけでなく、呼吸、内部臓器の移動、被験者の動きなどの様々な原因によって影響を受けるという問題がある。すなわち、韓国公開特許第10-2014-0058570号は、測定信号から血流成分のみを抽出することが難しいという問題点があった。よって、重症患者の治療過程で非侵襲的且つ正確な検出値でリアルタイムモニタリングを行うことができる血流力学診断変数モニタリング装置が求められている。
また、重症患者の治療過程で機械的換気(mechanical ventilation)システムを使用することが非常に多い。一例として、人工呼吸器を用いた機械的換気では、気道を介して呼気終末陽圧(positive end-expiratory pressure:PEEP)を被験者に提供して肺の虚脱(collapse)部位を回復させている。
しかしながら、好気終末陽圧治療過程で大きい呼気終末陽圧値により、被験者の肺に過膨張(overdistension)部位が発生しながら急性肺損傷を引き起こす。このような点は、重症患者の状態を悪化させるか、或いは重篤な場合に死亡にもつながるという問題点を生じさせる。すなわち、肺呼吸のための機械的換気の際に最適化していない設定は、合併症の発生だけでなく、患者の予後にも悪影響を及ぼす可能性がある。
現在まで、肺換気制御は、全般的な肺機能を反映する生理的パラメータに大きく依存している。そして、肺疾患合併症は、肺の全体的な情報にのみ依存して治療を行ったときに発生する場合が多い。したがって、肺の各区域別局所的な人工呼吸分布に関する情報を確認し、患者に最も適した人工呼吸を設定する肺保護換気プロトコルが必要である。
現在まで臨床で一般的に多く活用する情報は、CT、MRI、胸部X線撮影によるものである。しかし、このような撮影方法は、治療前又は後の患者の状態を確認するために撮影が行われる。すなわち、機械的換気治療過程と共に患者の状態をリアルタイムモニタリングすることができないため、治療過程で直ちに肺の各領域がどのように反応するかを確認し、患者にカスタム治療を提供することに限界がある。
電気インピーダンス断層撮影を用いる方法は、機械的換気中にPEEPを増加又は減少しながら肺内部の空気分布を画像化し、この画像を分析して虚脱と過膨張領域を区分する。また、過膨張を最小限に抑えながら虚脱を治療する滴定PEEP値を提示する。このような電気インピーダンス断層撮影方法は、数分にわたるPEEPの増加及び減少中のEITデータを測定し、測定終了後に画像の復元及び画像データの分析を行う過程を必要とする。このため、医療スタッフがPEEPを変えたときに虚脱と過膨張領域の変化がどのように発生するかをリアルタイムモニタリングする方法が必要である。
したがって、重症患者の治療過程で肺の虚脱、過膨張、一回呼吸量及び血流力学診断変数などの状態をリアルタイムモニタリングすることができるモニタリング装置が求められている。
そこで、本発明の目的は、機械的換気治療過程における肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングすることができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
本発明の他の目的は、機械的換気治療過程でリアルタイムにて変化する複数の血流力学診断変数の情報を提供することができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、一つのモニタリング装置を用いて機械的換気治療過程での肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングし、機械的換気治療過程でリアルタイム変化する複数の血流力学診断変数の情報を提供することができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、胸、首、腕、脚などのいずれの部位でも選択的に血管を電気インピーダンス断層撮影し、血流力学診断変数をモニタリングすることができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、PEEPの調節による肺の虚脱、過膨張、一回呼吸量などの状態を画像及び数値としてリアルタイムで提供し、医療スタッフが患者に最も適切なPEEPを見つけることができるように支援する、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
本発明の別の目的は、肺の各区域別の状態を画像と数値を介してリアルタイム確認し、肺の虚脱、過膨張などの問題発生を未然に防止することができる、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムを提供することにある。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステムは、被験者の胸、首、腕、脚、手首など、血管がある部位に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定する電極部と、測定されたインピーダンスデータから血流インピーダンスデータを抽出してEIT画像を復元する画像復元部と、復元したEIT画像における関心領域を設定し、関心領域内の画素値の変化量に基づいて血流変化信号を抽出し、抽出された血流変化信号を用いて血流力学診断変数を計算するEIT制御モジュールと、を含むことを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、抽出された血流変化信号を用いて一回拍出量を計算することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、計算された一回拍出量に、被験者から測定された心拍数を演算することにより、心拍出量を計算することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、心拍出量に、被験者から測定された血圧を演算することにより、末梢インピーダンスを計算することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、被験者の肺領域の血流変化を抽出して肺灌流量(lung perfusion)を計算することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、被験者の性別、年齢、身長、体重に応じて、予め設定された重みを設定し、予め設定された重みを一回拍出量の計算時に適用することを特徴とする。
好ましくは、電極部を介してリアルタイム検出される信号に基づいて生成された時間による血流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像に比例する血流力学診断変数グラフ、数値を表示するディスプレイ部を含むことを特徴とする。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステムは、機械的換気治療過程で、肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングするために、被験者の胸部に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定する電極部と、機械的換気治療過程で被験者に印加する空気の圧力データを測定する感知部と、測定されたインピーダンスデータから気流インピーダンスデータを抽出してEIT画像を復元する画像復元部と、復元されたEIT画像から気流変化信号を抽出するために、複数の気流EIT画像を取得し、取得したEIT画像から画素値の変化に基づいて各画素における気流変化信号を抽出し、抽出された気流変化信号を用いて呼吸力学診断変数を計算するEIT制御モジュールと、を含むことを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、抽出された気流変化信号を用いて一回呼吸量を計算することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、各画素から抽出された一回換気量と空気の圧力データとを演算して各画素における肺弾性データを計算し、前記心肺機能モニタリングシステムは、時間変化に同期して変化する肺弾性データを画像として表示するディスプレイ部を含むことを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、吸気開始から吸気終了までに要する時間に対して、当該画素で吸気開始から最大容積の40%に相当する容積まで到達するのにかかる時間を演算して呼吸遅延データを計算し、ディスプレイ部は、時間変化に同期して変化する呼吸遅延データを画像として表示することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、呼吸の各周期内で肺弾性データが減少した領域を肺虚脱領域、肺過膨張領域と判断し、呼吸の各周期内で呼吸遅延データが増加した領域を肺虚脱領域と判断して、肺弾性データと呼吸遅延データの判断結果を組み合わせることで、肺の虚脱と過膨張を診断することを特徴とする。
好ましくは、EIT制御モジュールは、呼気終末陽圧(PEEP)増感の変化による肺弾性データと呼吸遅延データの結果を計算し、ディスプレイ部は、呼気終末陽圧の変化に同期して変化する肺の虚脱と過膨張領域を表示することを特徴とする。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法は、被験者の胸部に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定するステップと、機械的換気治療過程で被験者に印加する空気圧力データ、空気容積データを測定するステップと、測定されたインピーダンスデータから血流インピーダンスデータと気流インピーダンスデータを抽出して血流EIT画像と気流EIT画像を復元するステップと、復元された血流EIT画像から血流の変化信号を抽出するために、一定時間複数のEIT画像を取得し、取得したEIT画像における血管部位を関心領域として設定し、関心領域内の画素値の変化量に基づいて血流変化信号を抽出するステップと、復元された気流EIT画像から気流変化信号を抽出するために、一定時間複数の気流EIT画像を取得し、取得したEIT画像から画素値の変化に基づいて各画素における気流変化信号を抽出するステップと、抽出された血流変化信号を用いて血流力力学診断変数を計算し、各画素から抽出された気流変化信号と空気の圧力データとを演算して呼吸力学診断変数を計算するステップと、を含むことを特徴とする。
好ましくは、血流変化信号を抽出するステップは、被験者の胸、首、腕、脚、手首など、血管がある人体部位で取得した血流インピーダンスデータから血流変化信号を抽出することを特徴とする。
好ましくは、電極からリアルタイム検出される信号に基づいて生成された血流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像で演算した血流力学診断変数グラフ、数値を表示するステップを含むことを特徴とする。
好ましくは、気流変化信号を抽出するステップは、被験者の首、胸のように呼吸による空気の流れがある部位で取得した気流インピーダンスデータと空気の圧力データを用いて一回呼吸量、肺弾性データ、呼吸遅延データなどの気流変化信号を抽出することを特徴とする。
好ましくは、電極からリアルタイム検出される信号に基づいて生成された気流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像で演算した呼吸力学診断変数グラフ、数値を表示するステップを含むことを特徴とする。
本発明による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステムは、電気インピーダンス断層撮影を用いて被験者をリアルタイムモニタリングすることが可能である。すなわち、本発明は、被験者の状態を確認するための過程で被験者の不要な痛みの誘発及び特別な処置過程を必要としないため、使用上の利便性を図り、被験者を安全にモニタリングすることが可能となる。
また、本発明は、機械的換気治療過程で被験者からリアルタイム変化する複数の血流力学診断変数の情報を確認することができるという効果がある。
また、本発明は、一つのモニタリング装置を用いて機械的換気治療過程での肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングし、機械的換気治療過程でリアルタイム変化する複数の血流力学診断変数の情報を提供することが可能である。よって、本発明は、集中治療室のように空間上の制約で多数の機械を兼ね備え難い場合において、一つのモニタリング装置を介して様々な診断変数を確認することができるため、経済的、空間的にも効率性が非常に高い。
また、本発明は、胸、首、腕、脚、手首など、いずれの部位でも選択的に血管を電気インピーダンス断層撮影し、血流力学診断変数をモニタリングすることが可能である。よって、胸部位への電極の設置が困難な重症患者の場合においても、血管のある人体の他の部位で電気インピーダンス断層撮影が可能であり、そこから血流力学診断変数をモニタリングすることができるため、医療環境で非常に効率よく用いることができるという利点がある。
また、本発明は、PEEPの調節による肺の虚脱、過膨張などの状態を判断することができるように、肺弾性データ及び呼吸遅延データを画像及び数値としてリアルタイムで提供し、医療スタッフが患者に最も適切なPEEPを見つけることができるように支援することが可能である。したがって、本発明は、肺の各領域別の状態を画像と数値を介してリアルタイム確認し、肺の虚脱、過膨張などの問題発生を未然に防止し得るように図ることができる。
本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステムの表示例を示す図である。 胸部位に貼り付けられている電極部から検出されたインピーダンス画像に基づいて復元された時間順に変化している血流画像と換気画像を示す図である。 胸部位に貼り付けられている電極部から検出されたインピーダンス画像に基づいて復元された時間順に変化している血流画像と換気画像を示す図である。 胸部位に貼り付けられている電極部から検出されたインピーダンス画像に基づいて復元された時間順に変化している血流画像と換気画像を示す図である。 胸部位に貼り付けられている電極部から検出されたインピーダンス画像に基づいて復元された時間順に変化している血流画像と換気画像を示す図である。 本発明の一実施形態として、モニタリングシステム100において心肺機能モニタリングのためにEIT画像の撮影が可能な人体部位に電極を貼り付けている例示図である。 心肺機能モニタリングのために胸部位に電極を貼り付けた例示図である。 心肺機能モニタリングのために胸部位に電極を貼り付けた例示図である。 心肺機能モニタリングのために胸部位に電極を貼り付けた例示図である。 心肺機能モニタリングのために胸部位に電極を貼り付けた例示図である。 手首部位に電極を貼り付けた使用状態図である。 手首で撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ(青色)及び心電図グラフ(赤色)を時間順に示す図である。 手首で撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ(青色)及び心電図グラフ(赤色)を時間順に示す図である。 手首で撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ(青色)及び心電図グラフ(赤色)を時間順に示す図である。 首部位に電極を貼り付けた使用状態図である。 首部位に電極を貼り付けた使用状態図である。 首から撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ及び心電図グラフを時間順に示す図である。 首から撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ及び心電図グラフを時間順に示す図である。 首から撮影した血流EIT画像と、一回拍出量グラフ及び心電図グラフを時間順に示す図である。 パターン抽出部112が、上気道信号に該当する特定の成分に該当するパターンデータを抽出し、フィルタリングした結果を示す図である。 本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステムの全体的な制御構成図である。 本発明の一実施形態による抽出されたパターンデータを再構成するための構成図である。 混合信号401、PCAパターンデータ402、ICAパターンデータ403の周波数パターンを例示する図である。 複合信号に該当するEITデータ500が再構成されて生成されることを示す図である。 心臓及び肺に関心領域(ROI)を設定し、関心領域における血流変化信号に基づくピクセル値の和を示すグラフである。 動物実験中に検出された心肺機能によるEIT画像として、呼吸量に応じて変わる復元された呼吸画像を表示する図である。 呼吸EIT画像における画素値の変化から呼吸変化信号を抽出して一回呼吸量グラフを生成することを示す図である。 動物実験を介して機械的換気中の動物から取得した肺弾性の画像である。 動物実験を介して取得した呼吸遅延画像を示す図である。 特定の画素に対するPEEPの増加に応じて変化する呼吸EIT画像の変化状態を示す図である。 呼吸EIT画像の変化量をA/P比の値を示すグラフである。 本発明のモニタリングシステムにおける肺の領域別状態変数をリアルタイムで示す例示図である。
以下、添付図面を参照して、本明細書に開示された実施形態について詳細に説明する。ところが、参照番号に関係なく、同一又は類似の構成要素には同一の参照番号を付し、これに対する重複説明は省略する。以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞「部」と「器」、「モジュール」と「部」、「ユニット」と「部」、「装置」と「システム」、「重症患者」と「患者」と「被験者」、「血流変化信号」と「血流変化情報」等は、明細書作成の容易さのみが考慮されて付与されるか或いは混用されるものであって、それ自体で互いに区別される意味又は役割を持つものではない。
また、本明細書に開示された実施形態を説明するにあたり、関連する公知技術についての具体的な説明が、本明細書に開示された実施形態の要旨を不明瞭にするおそれがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。また、添付図面は、本明細書に開示された実施形態を容易に理解することができるようにするためのものである。これらの添付図面によって、本明細書に開示された技術的思想が制限されず、本発明の精神及び技術範囲に含まれる全ての変更物、等価物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。
第1、第2などの序数を含む用語は、様々な構成要素を説明するのに使用できるが、前記構成要素は、これらの用語によって限定されない。これらの用語は、ある構成要素を他の構成要素から区別する目的のみで使用される。
ある構成要素が他の構成要素に「連結されている」或いは「接続されている」とするときには、他の構成要素に直接連結されている或いは接続されている可能性もあるが、これらの構成要素の間に別の構成要素が介在することもあると理解されるべきである。これに対し、ある構成要素が他の構成要素に「直接連結されている」或いは「直接接続されている」とするときには、これらの構成要素の間に別の構成要素が介在しないものと理解されるべきである。
単数の表現は、文脈上明らかに別段の意味を持たない限り、複数の表現を含む。
本出願において、「含む」又は「有する」などの用語は、本明細書に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらの組み合わせが存在することを指定するものであり、一つ又はそれ以上の他の特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらの組み合わせの存在又は付加可能性を予め排除しないものと理解されるべきである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明が本発明の精神及び必須的な特徴から逸脱することなく他の特定の形態で具体化できることは、当業者には明らかである。
図1は本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステムの例示図である。
本発明の一実施形態による電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム(以下、「モニタリングシステム」という。)は、非侵襲的であり、時間による血流の変化を測定し、これを表示する。特に、本発明のモニタリングシステムは、血管が位置している人体の様々な部位でEIT(Electrical Impedance Tomography)画像を撮影し、撮影されたEIT画像から時間による血流の変化情報を抽出する。そして、この情報を用いて一回拍出量、心拍出量、末梢血管抵抗などを含む血流力学診断変数を計算し、これを画像又はアラビア数字及び文字などで表示することを特徴とする。
本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、被験者で測定された酸素飽和度(SpO)データ、脈拍(HR)データ、振動性心臓図(SCG、Seismocardiogram)データ、分時換気量(MV、Minute Ventilation)データ、一回呼吸量(TV、Tidal Volume)データ、呼吸数(RR)データ、呼気終末肺容積(end-expiratory lung volume、EELV)、吸気呼気比(I:E ratio)、拍出量指数(SVI)、一回拍出量(SV、stroke Volume)データを文字とアラビア数字で表示(108)することができる。
モニタリングシステム100は、リアルタイム測定される脈拍、一回拍出量、肺換気、肺潅流の呼吸、及び血流の移動に関連する状態をグラフ波形で表示(101)することができる。そして、モニタリング装置100は、呼吸に応じて変化する肺換気インピーダンス画像106、血流に応じて変化する肺潅流インピーダンス画像107、及び血流インピーダンス画像をリアルタイム表示することができる。
モニタリングシステム100に表示される全てのデータは、被験者の測定対象部位からセンシングされた信号に基づく値であり、数値、波形、画像及び様々な色相を用いて多様に表示することができる。
肺換気インピーダンス画像106及び肺灌流インピーダンス画像107は、EIT装置から受信された肺換気インピーダンスデータ及び肺灌流インピーダンスデータから復元されたものである。図1に示すように、肺換気インピーダンス画像と肺灌流インピーダンス画像は、被験者の胸部内部を画像化し、検出された値に対する特定の領域を異なる色相で表示することができる。
肺換気インピーダンスデータは、被験者の肺換気過程で取得したデータであり、肺換気過程は、被験者が持続的かつ周期的に空気を呼吸する過程での内と外へ空気を移動させる過程であり得る。
肺灌流インピーダンスデータは、被験者の肺内部の血液程度を知ることができるデータであって、被験者の両肺に血液がどれくらい均等に位置するかを確認することができる。これにより、肺塞栓症、血栓、腫瘍、肺がん、結核及び肉芽腫の肺血管系疾患、慢性気管支炎、肺気腫、気管支喘息及び気管支拡張症が閉塞性疾患及び肺炎、肺硬塞症、胸膜滲出及び気胸のその他の疾患を観察及び診断することができる。
そして、血流インピーダンスデータは、被験者の心臓と主要血管内の血流移動によって変化する程度を知ることができるデータであって、心臓拍動数、血流移動速度及びそれによる酸素呼吸量と、胸部内部の主要血管における血流移動による変化を確認することができる。
このように本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、リアルタイムで測定される被験者のインピーダンスデータと、生体信号に基づいて様々な測定信号を表示することができる。よって、図示されているデータの他にも、被験者の病理学的状態に基づいてより多様なデータを表示することができ、表示される位置、個数、サイズなどは多様に組み合わせることができる。
一例として、本発明の実施形態によるモニタリングシステム100は、血圧データ、呼気終末二酸化炭素分圧データ、温度データなどを表示することができる。また、心弾図や振動性心臓図などの心臓内血流力学的変化に対する生体信号を一緒に表示することができる。
また、本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、機械的換気治療過程における肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングし、それによる時間変化に応じて変化する画像をリアルタイム表示することができる。この部分については後述する。
すなわち、本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、前述した血流力学診断変数に関連する各種データを測定して表示し、かつ後述する肺の虚脱と過膨張によるデータをリアルタイム表示することができる。
本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、被験者の領域別呼吸及びそれによる心臓運動、血流変化などを画像として表示することができる。
図2a~図2dは、胸部位に貼り付けられた電極部から検出されたインピーダンス画像に基づいて復元された時間順に変化している血流画像と換気画像を示している。そして、血流画像及び換気画像と共に連動して動く一回拍出量と一回呼吸量による波形を確認することができる。この血流画像と換気画像、そしてそれによる一回拍出量と一回呼吸量の波形はリアルタイム測定することが可能であり、リアルタイム表示することが可能である。
本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、図示されているEIT撮影からなる血流画像を秒あたり100枚以上取得する(気流変化のみ画像化する場合には、秒あたり25枚以上に調整可能である)。そして、取得した血流画像における関心領域(region of interest、ROI)を設定し、関心領域内の画素値の変化から血流変化信号を抽出する。このように抽出した血流変化信号を用いて一回拍出量を算出する。
したがって、関心領域内の画素値の変化から血流変化信号を抽出すると、これから一回拍出量を算出可能であり、算出された一回拍出量を測定された心拍数(Heart Rate、HR)と演算すると、心拍出量が算出される。また、心拍出量と測定血圧を演算すると、末梢インピーダンスが算出される。このように算出される血流力学診断変数は、EIT撮影画像から復元された血流画像における画素値の変化から血流変化信号を得ることが可能となり、正確な一回拍出量、心拍出量及び末梢インピーダンス値を計算している。
このようなリアルタイム心肺機能による血流力学診断変数を確認可能な構成は、重症患者の早期回復のために髄液療法などを使用するとき、重症患者の血流力学機能の回復をリアルタイム観察するのに非常に有用であると考えられる。したがって、本発明のモニタリング装置100は、リアルタイム変化する血流力学診断変数に関連する波形及び画像を動画像のように表示可能である。よって、医療スタッフは、モニタリング装置100を介して重症患者の血流力学機能の回復をリアルタイムで確認することができ、必要な診断及び処方を正確に行うことができるように図る。
図3は本発明の一実施形態として、モニタリングシステム100において心肺機能モニタリングのためにEIT画像の撮影が可能な人体部位に電極を貼り付けている例示図である。
本発明は、血管が位置している人体の様々な部位でEIT画像を撮影可能である。人体に血管が位置している代表的な部位として、首部位の頸動脈210、胸部位220、腕部位230、手首部位240、太もも部位250などを見つけることができる。したがって、人体の中で血管が位置した部位に複数の電極を貼り付け、EIT画像を撮影することが可能である。このとき、各人体部位の周りに複数の電極を貼り付けるためには、複数個の個別電極を使用するか、或いは複数個の電極を含むパッド又はベルトなどを使用することができる。
つまり、本発明は、血管が位置している人体部位であれば、いずれの部位でも血流の画像を得ることができる。一例として、重症患者は、胸に電極を貼り付けることが困難である場合がある。この場合、人体の他の部位に電極を貼り付け、EIT画像を撮影して、撮影されたEIT画像から時間による血流の変化情報を抽出することができる。
次に、図4は心肺機能モニタリングのために胸部位に電極を貼り付けた例示図である。図4aは、胸部位に360度全体的に電極を貼り付けている場合である。図4bは、胸部位に約220度程度に1段で電極を貼り付けている場合である。図4cは、胸部位に約220度程度に2段で電極を貼り付けている場合である。
このように胸部位に様々な形態で電極を貼り付け、EIT画像を確保することが可能である。図4dは、胸部位に電極を貼り付け、一回呼吸量(Tidal Volume、TV)を比較したものであって、誤差範囲に大きな差が生じないことを確認することができる。
実施形態の場合のように胸部位に電極を貼り付け、EIT画像を撮影する場合、撮影された信号には、換気(ventilation)信号と血流(blood flow)信号が同時に含まれる。この場合、2成分を分離する前処理作業が必要であり、成分を分離した後は、換気と血流信号をそれぞれ分離して画像に復元することができる。
そして、図4aに示すように胸部位に360度全体的に電極を貼り付けたとき、リアルタイム復元された画像を時間の変化に応じて順次図2a~図2dに示す。
図5は手首部位に電極を貼り付けた使用状態図である。
実施形態の場合のように手首部位に電極を貼り付け、EIT画像を撮影する場合、検出された手首部位血流インピーダンスデータから血流(blood flow)画像を得ることができる。こうして得られる血流EIT画像と、一回拍出量グラフ(青色)及び心電図グラフ(赤色)を時間順に図6a~図6cに示している。そして、図6cに示すように、血流EIT画像における赤色部位が最も目立ったとき、血流が最も多い状態であり、一回拍出量グラフの値が最大値に到達することを確認することができる。
図7a及び図7bは首部位に電極を貼り付けた使用状態図である。
実施形態の場合のように首部位に電極を貼り付け、EIT画像を撮影する場合、検出された首部位血流インピーダンスデータから血流画像を得ることができる。このとき、得られる血流画像を図8a~図8cに示している。
実施形態において電気インピーダンス断層撮影基盤の複数の生理現象による人体内部の電気的物性変化に影響を受けた複合信号から特定の生理現象による成分のみを抽出し、抽出された成分を用いてEITデータを再構成することができる。
実施形態におけるEIT測定データから、上気道の空気変化、頸動脈(carotid)の血流変化、呼吸による首の動き、舌の動き、肺内部の空気変化、又は胸部の血流変化に起因する成分をそれぞれ抽出し、特定の生理現象による成分に基づく画像を復元することができる。そして、画像化の対象となる部位の大きさと形状を考慮して電流又は電圧測定範囲を流動的に設定し、雑音に対して区分可能な電圧の数を増加させて、復元された画像の品質を向上させることができる。
つまり、本発明は、図4に示されているように、胸部位に貼り付けられている電極から得たインピーダンスデータを加工して所望の血流インピーダンスデータを抽出することができる。そして、抽出された血流インピーダンスデータを図2のように画像に復元し、復元された血流画像データから血流変化情報を抽出することができる。
また、本発明は、図5に示されているように、手首部位に貼り付けられた電極から得たインピーダンスデータを加工して所望の血流インピーダンスデータを抽出することができる。そして、抽出された血流インピーダンスデータから動き雑音などを除去して図6のように画像に復元し、復元された血流画像データから血流変化情報を抽出することができる。
また、本発明は、図7に示されているように、首部位に貼り付けられている電極から得たインピーダンスデータを加工して所望の血流インピーダンスデータを抽出することができる。そして、抽出された血流インピーダンスデータを図8のように画像に復元し、復元された血流画像データから血流変化情報を抽出することができる。
この他にも、本発明は、図3に示されているように、腕、脚など、血管が位置する人体部位に電極を設置し、得られたインピーダンスデータを加工して血流画像を復元することができる。
図9は、本発明の一実施形態によるモニタリングシステムの制御構成図であり、図3に示すように、人体の様々な部位の血管から選択的に測定されたインピーダンスデータを用いて血流画像を復元するための制御構成図である。また、図9は、胸部位で測定されたインピーダンスデータを加工して血流画像と気流画像を復元するのに利用可能である。
つまり、本発明のモニタリングシステム100は、肺換気インピーダンスデータ、肺灌流インピーダンスデータ、及び血流インピーダンスデータに基づいて、肺換気インピーダンス画像、肺灌流インピーダンス画像及び血流インピーダンス画像を画像化する。そして、肺換気インピーダンス画像、肺潅流インピーダンス画像、血流インピーダンス画像、及び、図1に示すように、センシングされた生体信号のその他の様々な画像、波形信号、文字及びアラビア数字からなる測定値などを表示するディスプレイ部108を含む。ディスプレイ部108は、モニタリングシステム100と一体に構成されるか或いは分離され、有無線信号ラインを介してモニタリングシステムから信号の提供を受けて表示することができる。
本発明のモニタリングシステム100は、図3に示すように、人体の各部位に貼り付け可能な電極部102を含む。電極部102は、電流注入及び電圧感知のための複数の電極が形成され、測定しようとする被験者の特定の人体部位に貼り付けられる。複数の電極は、単純電極又は複合電極のうちの少なくとも一つであることができ、被験者から測定しようとする該当部位に貼り付けられてインピーダンスデータを測定するためのEIT電極であることができる。
EIT電極は、フレキシブルな材質からなるベースプレートの一面に配列され、被験者の人体の特定人体部位に貼り付けられることができる。EIT電極は、被験者に安全な大きさの電流(IEC60601-1規格に満足する)、例えば10kHzの周波数で1mArms以下の電流を注入し、誘導電圧を測定するのに使用される。EIT電極を介して測定された電流-電圧データは、画像化アルゴリズムを介して電極が貼り付けられている人体の内部の生理変化を検出するのに使用され得る。すなわち、電極部102は、被験者からインピーダンスデータを測定し、受信するための構成である。
本発明のモニタリングシステム100は、人体の生体信号感知のための各種センサー類で構成された感知部101を含む。感知部101は、人体の測定対象部位に接触するか或いは非接触して生体信号をセンシングすることができる。一例として、感知部は、複数のセンサーを含むことができ、繊維ベースのセンサーで被験者の生体信号をセンシングする。複数のセンサーは、被験者の人体の互いに異なる部位に付着することができる。
感知部101は、被験者の測定対象部位による動脈血の血中酸素飽和度(SpO)信号を測定する血中酸素飽和度測定センサー、被験者の生体活動による音を感知する音感知センサー、被験者の動きを感知する姿勢測定センサー、及び被験者の測定対象部位による心電図を測定する心電図測定センサーのうちのいずれか一つを含むことができる。
血中酸素飽和度測定センサーは、光を用いて反射或いは透過した被験者の人体の光電容積脈波(PPG、Photoplethysmography)に関する信号を測定し、測定された光電容積脈波に関する信号に基づいて血中酸素飽和度を測定することができる。音感知センサーは、呼吸、いびき、泣き声及び寝言のうちの少なくとも一つの音を感知することができ、実施形態によって、音感知センサーは、睡眠時、被験者の測定対象部位に付着する形態、或いは被験者から一定距離内に存在する非接触の形態であり得る。
また、姿勢測定センサーは、ジャイロセンサー及び加速度センサーのうちの少なくとも一つから形成されることができ、被験者の測定対象部位に付着して動きによる姿勢又は心弾図、振動性心臓図を測定することができる。心電図測定センサーは、被験者の測定対象部位に接触して心電図(ECG、Electroencephalogram)を測定することができる。ここで、心電図(ECG)は、心臓の特殊興奮伝導システム(special excitatory & conductive system)によって発生する活動電位(action potential)をベクトル和で構成した波形である。つまり、心臓の各構成要素である洞房結節(SA node、sinoatrial node)、房室結節(AV node、atrioventricular node)、ヒス束(His bundle)、ヒス束ブランチ(bundle branch)、プルキンエ線維(Purkinje fibers)などで発生する活動電位のベクトル和信号は、体外に貼り付けられている電極から測定した信号を指し示す。
他の実施形態によって、感知部101は、被験者の振動性心臓図(SCG)及び心弾図(BCG)のうちの少なくとも一つを測定することもできる。
また、感知部101は、機械的換気治療過程で人工呼吸器を介して被験者に提供される空気の圧力データを測定することも可能である。よって、感知部101は、被験者の呼吸に関連する呼吸パラメータを測定することができる。
本発明のモニタリングシステム100は、EIT制御部109を含む。EIT制御部109は、複数の電極の中から選択された少なくとも一つの電極対に電流を選択的に供給し、選択されていない電極を介して、電圧を測定するように制御し、センシングされた信号、肺換気インピーダンスデータ、肺潅流インピーダンスデータ及び血流インピーダンスデータを伝送するように制御することができる。
EIT制御部109は、電流注入モジュール104を含む。電流注入モジュール104は、被験者の特定の部位に貼り付けられた複数の電極の中から選択された少なくとも一つの電極対を介して、複数の周波数範囲を有する電流を注入することができる。電流注入モジュール104は、選択された電極対及び周波数を選択し、選択された周波数による電圧信号を生成して電流に変換し、選択された電極対を介して被験者の特定の部位に、変換された電流を注入することができる。
他の実施形態として、電流注入モジュール104は、電圧信号を、位相が異なる2つの電流に変換し、振幅及び周波数が同一であるように2つの電流を校正し、選択された電極対を介して被験者の胸部に、校正された2つの電流を注入することができる。
EIT制御部109は、電圧測定モジュール105を含む。電圧測定モジュール105は、複数の電極の中から、選択されていない電極から注入される電流に応じて誘起(induced)された電圧を測定することができる。電圧測定モジュール105は、測定された電圧の傾きに基づいて検出された電圧に含まれているノイズを除去し、検出された電圧の傾きが所定のしきい値を超える場合、しきい値を超える区間の電圧を所定の電圧値に置き換えることができる。
したがって、EIT制御部109は、電流注入モジュール104と電圧測定モジュール105を用いて、被験者に貼り付けられている複数の電極を介して時間経過による被験者に対する複数の電気的物性を測定することができる。一例として、EIT制御部109は、測定部位の周長に基づいて複数の電極の中から供給電極対(pair)を決定し、供給電極対に電流又は電圧を供給することができる。そして、複数の電極の中から供給電極対を除いた残りの電極のうちの測定電極対を介して、電流又は電圧から誘導された電流又は電圧を測定することができる。さらに、測定最大値から測定最小値を差し引いて算出された電圧測定範囲で複数のインピーダンスデータを測定することができる。
EIT制御部109は、画像化の対象となる部位の大きさと形状を考慮して電流又は電圧を注入する方法を変更し、それに応じて電圧又は電流測定範囲を流動的に設定することができる。一例として、16個の電極から電流又は電圧を注入する供給電極対と、電圧又は電流を測定する測定電極対との組み合わせを変更して、約208個のインピーダンスデータを測定することにより、208個の時系列データを生成することができる。
EIT制御部109は、EIT制御モジュール106を含む。EIT制御モジュール106は、複数の電極における少なくとも一つの電極対の選択を制御し、選択されていない電極の選択を制御し、被験者の測定対象部位に接触する感知部101のセンシングを制御することができる。
また、生体信号感知部101で測定した信号波形の特定の時間に同期化してEIT測定を制御することができる。例えば、EIT制御モジュール106は、被験者の特定の部位に対するインピーダンスデータを測定するように電流注入モジュール104を制御することができる。
また、EIT制御モジュール106は、被験者の特定の部位に対する垂直方向及び水平方向のインピーダンスデータを測定するために電圧測定モジュール105を制御することができ、測定されたインピーダンスデータから肺換気インピーダンスデータ、肺管流インピーダンスデータ及び血流インピーダンスデータを分離し、再構成して必要な画像復元を行うEIT再構成部103を制御することができる。
また、EIT制御モジュール106は、通信モジュール107を制御することができる。通信モジュール107は、EIT制御部109に含まれる。通信モジュール107は、本発明のモニタリングシステム100で信号処理された肺換気インピーダンスデータ、肺潅流インピーダンスデータ、血流インピーダンスデータ及びその他の生体信号などを有線又は無線で外部へ伝送することができるように構成される。
また、EIT再構成部103は、EIT制御部109に含むことで一つのモジュールに構成するか、或いは分離して構成することが可能である。図示の実施形態では、分離された形態で構成している。EIT再構成部103は、検出されるインピーダンスデータから肺換気インピーダンスデータ、肺灌流インピーダンスデータ及び血流インピーダンスデータを分離することができる。そして、分離されたEITデータを再構成し、当該データに対するインピーダンス画像に復元することができる。
EIT再構成部103は、電圧測定モジュール105で測定された複数の電気的物性の変化に基づいてEITデータを生成するEITデータ生成部111を含む。生成されたEITデータは、測定されたEITデータで表現可能である。EITデータ生成部111は、電圧測定範囲に応じてEITデータを生成することができる。EITデータ生成部111は、電圧の測定最大値と測定最小値との間でEITデータを生成することができる。EITデータ生成部111は、複数の電気的物性の変化、雑音、動き雑音などを含むことができる。一例として、EITデータは、上気道の狭窄、呼吸運動、頸動脈の血流、下顎及び舌の不規則な動きに起因したインピーダンスの変化によって影響を受ける可能性がある。
EIT再構成部103は、生成されたEITデータの信号対雑音比を用いて生成されたEITデータから少なくとも一つのパターンデータを決定するパターン抽出部112を含む。EITデータは、複数の電気的特性に基づく複数の互いに異なる信号対雑音比を含むことができる。すなわち、パターン抽出部112は、EITデータを構成する208個の電気的物性変化のうち、信号対雑音比の良い16個の電気的物性変化に相応するパターンデータを決定することができる。パターンデータは、電気的物性の規模の変化に関連する周波数パターンデータと呼ばれることができる。
パターン抽出部112は、少なくとも一つのパターンデータのうち、被験者の生理現象から発生した特定の成分に相応するパターンデータを抽出することができる。特定の成分は、被験者の肺又は気道内部の空気変化、身体内部の血流変化、身体内部の成分変化、及び身体一部の動き変化のうちの少なくとも一つを含むことができる。
パターン抽出部112は、EITデータにおける信号対雑音比、PCA(Principal Component Analysis)又はICA(Independent Component Analysis)のうちのいずれか一つを用いて、EITデータのエネルギー又は周波数のうちのいずれか一つを分析することができる。パターン抽出部112は、分析されたエネルギー又は周波数による周波数成分を基準に、被験者の特定の生理現象から発生した特定の成分に関連する特定のパターンデータを抽出することができる。
したがって、パターン抽出部112は、複数の生理現象による人体内部の電気的物性の変化に影響された複合信号から特定の生理現象による成分のみを抽出することができる。すなわち、EIT測定データから上気道の空気変化、頸動脈の血流変化、呼吸による頚の動き、舌の動き、肺内部の空気変化又は胸部の血流変化に起因した成分をそれぞれ抽出することができる。
EIT再構成部103は、抽出されたパターンデータを用いて、EITデータを、特定の成分に相応するEITデータに再構成するEITデータ再構成部113を含む。EITデータ再構成部113は、抽出された特定のパターンデータとEITデータとの相対的な電圧変化大きさの差を用いて、EITデータを特定の成分に相応するEITデータに再構成することができる。EITデータ再構成部113は、一定時間測定されたパターンデータの相対的な大きさの差が相互同一であるので、最小二乗誤差法を用いてEITデータをリスケール(rescale)することができる。
EIT再構成部103は、再構成されたEITデータを用いて特定の成分に関連する画像を復元する画像復元部114を含む。画像復元部114は、特定の成分が肺内部の空気変化又は胸部の血流変化に起因する成分である場合、肺内部の空気変化画像、胸部の血流変化画像をそれぞれ別々に復元することができる。画像復元部114は、電圧又は電流測定範囲を流動的に設定することにより、雑音に対して区分可能な電圧の数を増加させて、復元された画像の品質を向上させることができる。
このように構成される本発明の実施形態によるモニタリングシステム100は、以下の過程で血流力学診断変数に関連するEIT画像及びデータを表示することができる。
以下の説明過程では、被験者の首部位に貼り付けられている電極を介して検出されたインピーダンスデータを加工処理して血流画像を復元する過程を一例として説明する。
EIT制御部109は、図7aに示すように、測定部位の周長に基づいて複数の電極のうちの供給電極対を決定し、図7bに示すように、供給電極対に電流又は電圧を供給することができる。そして、複数の電極の中から供給電極対を除いた残りの電極のうちの測定電極対を介して、電流又は電圧から誘導された電流又は電圧を測定することができる。さらに、測定最大値から測定最小値を差し引いて算出された電圧測定範囲で複数のインピーダンスデータを測定することができる。
つまり、被験者の首部位に貼り付けられている電極部102を介して、呼吸関連動き雑音、血流(blood flow)、上気道閉塞(upper airway oclusion)などの成分変化を含む複数の電気的物性を測定する。測定された複数の電気的物性には、雑音と被験者の動きによる雑音が追加されてもよい。
EITデータ生成部111は、測定された複数の電気的物性の変化に基づいてEITデータを生成する。生成されたEITデータは、上気道の狭窄、呼吸運動、頸動脈の血流、下顎及び舌の不規則な動きに起因したインピーダンスの変化に影響された可能性もある。
パターン抽出部112は、208個の時系列電圧チャネルの中から、最も高い信号対雑音比(SNR)を有する16個の電圧チャネルをICAアルゴリズムの入力として選択することができる。決定されたパターンデータはICA成分に該当することができる。
パターン抽出部112は、16個のICA成分の中から雑音パターンデータを除去する。そして、独立ソース信号Sを計算すると、呼吸運動及び血流成分がスペクトル分析によって識別できる。独立ソース信号のすべての独立成分に高速フーリエ変換を適用すると、呼吸速度及び心拍数に該当する基本周波数を有する呼吸成分がそれぞれ呼吸運動及び血流成分として識別できる。補正されたソース信号Uは、下記数式1を用いて算出できる。
(数式1)
U=W-1
ここで、W-1は補正された混合行列を示すことができ、Sは独立ソース信号を示すことができる。W-1は、呼吸運動及び血流の識別された構成要素に該当する列を0列に置き換えることにより算出される。
一例として、パターン抽出部112が、上気道信号に該当する特定の成分に該当するパターンデータを抽出し、フィルタリングした結果を図8dのように示すことができる。図8dによれば、グラフ320は特定の成分に相応することができ、グラフ321は低域通過フィルタを通過した上気道信号に該当することができる。
この場合、上気道狭窄に該当する208個の電圧データが適切な振幅に復旧されることができる。また、低域通過フィルタは、上気道狭窄のパターンを歪ませることなく、復旧された電圧データの残留ノイズを減らすために用いられることができる。次のEITデータ再構成部113は、抽出されたパターンデータを用いて特定の成分に相応する208個の電気的物性変化を含むEITデータを下記数式2に基づいて再構成することができる。
(数式2)
=aUA+b
数式2によれば、Vはj番目のチャネルの電圧を示し、Uは補正されたソース信号を示す。aとbは208個の電圧データ間の差の値に該当する定数であり、これを計算するために変換された行列データCは下記数式3に該当することができる。
(数式3)
Figure 2023502854000002
数式3に従い、Cは208個の電圧データ補正定数の行列である。数式の変移のために行列の転置行列(T:Transpose)を使用する。電圧補正定数行列Cは、電圧の原信号Xと補正されたソース信号Uを用いて下記数式4に基づいて再構成することができる。
(数式4)
C=XUUA (UUAUA -1
図10aは本発明の一実施形態による抽出されたパターンデータを再構成するための構成図である。
つまり、EITデータ再構成部113は、混合信号401が印加されるとき、BAR処理部410から背景雑音を除去する。PCA処理部411は、背景雑音が除去された信号の電圧主要成分に該当するPCAパターンデータ402を抽出する。PCAパターンデータ402は、呼吸成分関連データとして抽出して出力している。
Lカーブ探索部412は、PCAパターンデータ402の中からLカーブデータを抽出し、ICA処理部413で使用される次元減少電圧成分データを探索する。そして、ICA選択部414は、ICA成分のうちの特定の成分に該当するICAパターンデータ403を選択して出力する。
ソース比較部415は、PCAパターンデータ402とICAパターンデータ403との同質性を確認することが可能であり、EITデータ再構成部113は、PCAパターンデータ402とICAパターンデータ403を用いてそれぞれEITデータを再構成することができる。
図10bは混合信号401、PCAパターンデータ402、ICAパターンデータ403の周波数パターンを例示しており、混合信号401は、PCAパターンデータ402とICAパターンデータ403を含む。
このようにパターン抽出部112で特定の成分のパターンデータが抽出されると、EITデータ再構成部113で、図10cに示すように、複合信号に該当するEITデータ500が再構成されて生成される。すなわち、呼吸成分510に該当するパターンデータを抽出し、血流511に該当するパターンデータを抽出することができる。
このように、本発明は、測定されたインピーダンスデータを用いて、EIT測定データから空気変化又は血流変化に起因する成分をそれぞれ分離し、分離されたEITデータを用いて空気変化画像520と血流変化画像521をそれぞれ別々に復元することが可能である。
本発明の実施形態において、画像復元部114は、血流を用いて首部位で測定された血流の変化に起因する画像データを復元することができる。
このように復元された上軌道の血流変化情報が含まれている血流画像に基づいて、心臓と血管の血流力学的変化の程度及び形状、並びに血流力学診断変数などによる少なくとも一つを定量化する。
このために、EIT制御モジュール106は、復元された血流画像を秒あたり100枚以上取得し、血流画像における血管部位を関心領域(region of interest:ROI)として設定し、ROI内の画素値の変化を血流変化信号として抽出する。
一例として、復元された血流画像を秒あたり100フレーム以上抽出し、抽出された多数のフレームイメージをメモリに一時保存する。そして、各フレームイメージの特徴を分析し、各フレームイメージ内の相互隣接する画素の関係を取得する。各フレームイメージの特徴に応じて多数のカラーブロックに区分し、各カラーブロックに識別データを設定してメモリに保存する。このようにしてメモリに多数の画素値を保存し、各画素値に所属のカラーブロックに関連する識別データを保存する。各カラーブロック内の各画素値の前後フレームの変化量を比較して各カラーブロックの変化量を形成し、各カラーブロックの変化量は、各カラーブロック内の多数の画素値に対して前後フレームにおける変化量の平均値で計算する。
このように関心領域内の画素値を演算して時間に応じて変わる信号を作ると、この信号は、関心領域内の画素値の変化に基づいて血流変化信号として抽出される。よって、血流画像に基づいて算出されたインピーダンスデータの変化による平均偏差、平均分散、平均位相遅延及び平均絶対インピーダンス値のうちの少なくとも一つの測定データを連携して血流変化信号の大きさ変化を算出し、血流変化信号に基づいて一回拍出量を計算する。
図11は心臓と肺に関心領域(ROI)を設定し、関心領域における血流変化信号に基づくピクセル値の和を示すグラフである。すなわち、心臓の関心領域(ROIheart)の場合、T4時点で最も高い血流変化信号を持っており、肺の関心領域(ROIlung)の場合、T1時点で最も高い血流変化信号を持っていることを確認することができる。このように現れる血流変化信号は、ピクセル値の和で表されている。このように表される血流変化信号が一回拍出量の値と定義できる。
他の実施形態として、EIT制御モジュール106は、被験者の年齢、性別、体重、身長などの個人情報を、EIT測定データと共に使用して一回拍出量の絶対値を算出するのに適用することができる。このために、EIT制御モジュール106は、実験値に基づいて被験者の年齢、性別、体重、身長等に応じて重みを設定し、これをメモリなどに保存可能である。そして、一回拍出量を算出するとき、該当する重みを付与して計算することも可能である。
さらに、一回拍出量と心拍数を用いて心拍出量を次のとおりに計算することができる。ここで、心拍数は、感知部101に含まれているセンサーを介して測定された値である。
心拍出量(Cardiac Output)=一回拍出量(Stroke Volume)×心拍数(Heart Rate)
また、計算された心拍出量と測定された血圧を用いて末梢血管抵抗を次のとおりに計算することが可能である。ここで、血圧は、感知部101に含まれているセンサーを介して測定された値である。
末梢血管抵抗(Peripheral Resistance)=血圧(Blood Pressure)/心拍出量(Cardiac Output)
以上のように首に貼り付けられている電極を介して測定されるインピーダンス値を用いて頸動脈の血流画像を撮影し、この血流画像から一回拍出量、心拍出量、末梢血管抵抗などの血流力学診断変数を算出することが可能である。このように算出された血流力学診断変数は、当該部位の血流画像と共にディスプレイ部108を介して表示することができる。
そして、EIT制御モジュール106は、測定された各種血流力学診断変数を通信モジュール107を介して有線又は無線で外部へ伝送することも可能である。また、測定された値が被験者の危険状態を判断するために、予め設定されている値よりも高い場合、ディスプレイ部108に警告メッセージを出力するか或いは警告音を出力することも可能である。
図8a~図8cは首から測定された血流インピーダンス画像と比例して得られる一回拍出量グラフ及び心電図グラフである。そして、図1に示されているように、アラビア数字及び文字で一回拍出量、心拍出量、末梢血管抵抗値を表示することが可能である。
したがって、本発明は、胸、首、腕、脚などのいずれの部位でも選択的に血管を電気インピーダンス断層撮影し、一回拍出量、心拍出量、末梢血管抵抗などを含む血流力学診断変数をモニタリングすることが可能となる。特に、本発明は、重症患者の場合、胸部に電極を貼り付け、電気インピーダンス断層撮影を持続的に行うことが難しいことがあり、この場合に他の血管部位で撮影されたEIT画像から血流力学診断変数をモニタリングすることが可能である。また、本発明は、重症患者の場合において、薬物投与などの治療過程でリアルタイムにて変化する血流力学診断変数をリアルタイムモニタリングすることが可能となる。よって、医療スタッフは、患者の変化状態をリアルタイム確認し、患者に対する治療及び診断予測などの過程を適切に支援することが可能となる。
一方、本発明のモニタリング装置は、以下の実施形態を構成することができる。
図5に示している状態図から確認できるように、コンピュータを用いたデータ収集部を使用することも可能である。すなわち、EIT画像の撮影のための人体の特定部位の周りに電極を貼り付け、選択された電極を用いて電流を注入する。そして、残りの電極を用いて電圧を測定する。よって、本発明は、測定される電圧信号を収集するためのデータ収集部を含むことも可能である。
また、本発明は、データ収集部で収集されたEIT測定データを用いて、コンピュータに備えられている各種ソフトウェアとハードウェアで構成されるデータ処理装置を用いて、気流画像と血流画像をそれぞれ復元することが可能である。データ処理装置は、それぞれの画像から血流力学診断変数又は肺の領域別状態変数である呼吸力学断診断変数を抽出することも可能である。このとき、データ処理装置及びデータ収集部は、図9に示されている構成を含むように構成される。
以下は、呼吸EIT画像を用いて肺の領域別状態変数をリアルタイムで測定し、これを画像として表示する過程について考察する。
図9に示されている本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、機械的換気治療過程における肺の虚脱領域と正常領域と過膨張領域の相対的な大きさの時間的変化を出力し、これを表示することができる。したがって、前述した血流EIT画像から血流力学診断変数を検出する過程と同様に、図9の様々な構成要素の関連関係から呼吸EIT画像を構成し、呼吸EIT画像に基づいて呼吸力学診断変数を検出する過程が行われる。
既存の使用するCT撮影やX-rayは、リアルタイム又は連続モニタリングが不可能です。しかし、本発明の一実施形態によるモニタリングシステム100は、胸部位に貼り付けられている電極を介してインピーダンスデータを測定し、これから肺弾性や呼吸遅延などの状態をリアルタイムかつ連続的に確認することができる。特に、本発明は、機械的換気による治療過程と同時に確認することができる。
本発明のモニタリング装置は、図12aに示されているように、呼吸画像とこれに連動する一回呼吸量グラフ、及び血流画像とこれに連動する一回拍出量グラフを実現している。すなわち、電極から測定されたインピーダンスデータから血流成分のみを抽出して血流EIT画像を実現するか、或いは呼吸成分のみを抽出して呼吸EIT画像を実現することが可能である。
そして、図11に示されている血流EIT画像における画素値の変化から血流変化信号を抽出して一回拍出量グラフを実現するように、図12bでは、呼吸EIT画像における画素値の変化から呼吸変化信号を抽出して一回呼吸量グラフを実現することができる。
図13aは動物実験を介して機械的換気中の動物から取得した肺弾性の画像である。図示されている画像は、PEEPの増加に伴って肺弾性が減少していることを示している。そして、CTスキャン画像は、本発明のモニタリングシステムの撮影画像と比較するために示している。すなわち、CTスキャン画像では、PEEPの増加に伴って肺容積の増加を示している。
また、図13bは動物実験を介して取得した呼吸遅延画像を示している。図示されている画像における正常と虚脱の場合に呼吸遅延画像が大きく変わっていることを容易に確認することが可能である。図示されるイメージにおいて、怪我後の呼吸遅延画像は画素値が減少したように見える。そして、PEEPを増加させると、呼吸遅延画像内の画素値の差が減少しながら肺の虚脱領域が縮小されていることを示している。そして、CT画像は、本発明のモニタリングシステムの撮影画像と比較するために示しており、CTスキャン画像においても、PEEPの増加に伴って虚脱領域が縮小されていることを確認することができる。
すなわち、図13aに示すように、本発明の実施形態によるEIT再構成画像を介して、既存のCT画像から確認可能な肺弾性画像を確認することができる。また、図13bに示すように、本発明の実施形態によるEIT再構成画像を介して、既存のCT画像で確認可能な呼吸遅延画像を確認することができる。
図14aは、換気画像の中心画素を中心にPEEPの増加に伴って変化する画像の状態を示している。含まれているCTスキャン画像(a)は、本発明の呼吸画像と比較することができるように追加した構成である。そして、PEEPの変化量による換気EIT画像(b)の中心画素を中心に垂直方向による換気の変化をA/P(anterior-to-posterior ventilation)比の値(c)で表示しており、図14bにその変化量をグラフで示している。つまり、本発明は、A/P比の値が呼気終末陽圧の増加に伴って正常値に近づいており、EIT画像から確認される換気画像が正常値にさらに近づいていることを確認することが可能である。
このように、肺の領域別状態変数をリアルタイムで測定し、これを画像として表示するために、本発明は、モニタリングシステム100を用いる。そして、肺内部の虚脱と過膨張検出は、機械的換気過程で使用する人工呼吸器が患者に印加する空気の容積と圧力データを、肺内部の空気量変化情報を提供するEIT換気画像と一緒に分析する。
したがって、電極部102は、呼吸インピーダンスデータを得なければならない。一例として、胸部位では、呼吸と血流を含むインピーダンスデータを得ることができる。よって、肺内部の虚脱と過膨張を検出する場合には、電極部102が被験者の胸部位に貼り付けられることが好ましい。
電極部102から検出された値に基づいて得られたインピーダンスデータが、EIT再構成部103を介して必要な呼吸インピーダンスデータに再構成され、画像復元部114で呼吸画像を復元する。復元された呼吸画像を用いて、EIT制御モジュール106は、肺の虚脱と過膨張を示すことができる肺弾性と呼吸遅延を計算する。
EIT制御モジュール106は、復元された呼吸画像を秒あたり25枚以上取得し、呼吸画像における一定部位を関心領域(region of interest:ROI)として設定し、ROI内の画素値の変化を呼吸変化信号(又は気流変化信号)として抽出する。EIT制御モジュール106で秒あたり復元された呼吸画像を取得する数(フレーム数)は、可変的に設定可能である。
一例として、図12aは動物実験中に検出された心肺機能によるEIT画像であって、呼吸量に応じて変わる復元された呼吸画像を示している。そして、復元された呼吸画像からピクセル値の和を演算して実現された一回呼吸量をグラフで表示している。よって、図12bは、各呼吸周期ごとに一つの呼吸画像TVが生成され、順次図示されている呼吸画像TVは、複数回の呼吸周期による換気の変化を示している。
したがって、EIT制御モジュール106は、復元された呼吸画像を秒あたり25フレーム以上抽出し、抽出された多数のフレームイメージをメモリに一時保存する。そして、各フレームイメージの特徴を分析し、各フレームイメージ内に相互隣接した画素の関係を取得する。さらに、各フレームイメージの特徴に応じて多数のカラーブロックに区分し、各カラーブロックに識別データを設定してメモリに保存する。このようにして、メモリに多数の画素値を保存し、各画素値に、所属のカラーブロックに関連する識別データを保存する。各カラーブロック内の各画素値の前後フレームの変化量を比較して各カラーブロック変化量を形成し、各カラーブロック変化量は、各カラーブロック内の多数の画素値に対して前後フレームにおける変化量の平均値で計算する。
このように関心領域内の画素値を演算して時間に応じて変わる信号を作ると、この信号は、関心領域内の画素値の変化に基づいて呼吸変化信号として抽出される。したがって、呼吸インピーダンス画像に基づいて算出されたインピーダンスデータの変化による平均偏差、平均分散、平均位相遅延及び平均絶対インピーダンス値のうちの少なくとも一つの測定データを連携して呼吸変化信号の大きさ変化を算出し、呼吸変化信号に基づいて一回呼吸量を計算する。このとき、被験者の年齢、性別、体重、身長などの個人情報に対する重みを予め設定し、該当する重みを付与し、EIT測定データと一緒に使用して一回呼吸量の絶対値を算出するのに適用することができる。
そして、各画素で抽出された一回換気量ΔVと人工呼吸器が印加した圧力ΔPとを演算すれば、得ようとする肺弾性データを取得することができる。すなわち、肺弾性データCは、単位圧力変化に応じて発生する容積の変化であり、各画素における一呼吸での肺弾性値である。また、各画素から得られた肺弾性データを用いて一呼吸での肺弾性画像を生成することが可能である。
肺弾性(C)=一回換気量(ΔV)/人工呼吸器が印加した圧力(ΔP)
図15は互いに異なるPEEP値を5、10、15、20、25、20、15、10等と順次適用したときの変化画像を示している。そして、CT画像(a)は、肺弾性状態を、本発明で実現した肺弾性イメージ画像と比較するために示している。CT画像(a)でPEEP値が増加するにつれて、肺が益々さらに膨張していることを確認することができる。
そして、PEEPの変化に応じて変化するCT画像(a)のように、本発明の構成を介して再構成された呼吸量の変化による呼吸画像変化状態(b)と、肺弾性イメージ画像(d)の変化を比較確認可能である。また、PEEP値が増加するにつれて、呼気終末肺容積変化(EELV)による画像(c)が増加することを確認することができる。すなわち、本発明で再構成されたEIT画像が、肺の空気分布をリアルタイムで定量的に測定するのに利用可能であることを確認することができる。
このように呼吸画像から得られた一回呼吸量の画像、呼気終末肺容積変化による画像、及び肺弾性画像から被験者のリアルタイム変化する状態を確認することができる。各画像の下端に記載されているアラビア数字は、PEEPの値である。よって、本発明は、PEEPの治療過程からPEEP値の変化に応じて変わる肺弾性画像をリアルタイム確認することができる。
このように、肺弾性画像は、PEEPの増加に伴って肺弾性データが減少することを確認することができる。しかし、機械的換気治療過程で、PEEPの増加により肺の他の領域に含まれている画素で呼吸遅延が発生するおそれがある。よって、本発明のモニタリングシステムは、肺の部分(領域)別に各画素で一回呼吸中の呼吸遅延を計算することを特徴とする。
呼吸遅延(RVD)は、各画素の呼吸遅延であり、呼吸遅延の演算は、下記から確認できるように、吸気の開始から吸気の終了までに要する時間(tmax-tmin)に対して、当該画素で吸気の開始点から最大容積の40%に相当する容積まで到達するのにかかる時間Δt40%を演算することにより計算される。すなわち、特定のピクセルに対する呼吸インピーダンスが最大値の40%に到達する時点を用いて各画素における呼吸遅延を演算する。ここで、肺の最大容積は、機械的換気過程で使用する人工呼吸器が患者に印加する空気の溶液を用いて測定する。そして、時間Δt40%における40%の地点は、実験値に基づいて設定された値であり、本発明は、リアルタイム表示及び監視を必要とする治療過程で迅速な信号処理を必要とするため、最適な時点として設定された値である。
呼吸遅延(RVD)={Δt40%/(tmax-tmin)}×100%
さらに、算出された各画素における呼吸遅延データを用いて図13bのような呼吸遅延画像を生成することが可能である。
したがって、本発明は、呼吸EIT画像から肺弾性データと呼吸遅延データを算出可能であり、このようにして得た肺弾性データを用いて肺弾性画像を生成し、呼吸遅延データを用いて呼吸遅延画像を生成する。
一般に、肺の虚脱及び過膨張領域では、肺弾性が減少する。よって、本発明で生成される肺弾性画像から肺の虚脱と過膨張領域を診断することが可能となる。
また、肺の虚脱領域では、呼吸遅延が増加する。よって、肺弾性画像から肺の虚脱と過膨張領域を診断し、再び本発明で生成される呼吸遅延画像から肺の虚脱と過膨張領域を区分することが可能となる。そして、肺の虚脱と過膨張領域を除いた残りの領域は、正常領域となるので、全肺領域に対して、肺の虚脱、肺の過膨張領域、肺の正常領域などを比率で計算し、リアルタイムモニタリングすることが可能となる。
以上のように、本発明は、胸、首、腕、脚などのいずれの部位でも選択的に血管を電気インピーダンス断層撮影し、一回拍出量、心拍出量、末梢血管抵抗などを含む血流力学診断変数をモニタリングすることが可能となる。特に、本発明は、重症患者の場合において、薬物投与などの治療過程でリアルタイムにて変化する血流力学診断変数をリアルタイムモニタリングすることが可能となる。よって、医療スタッフは、患者の変化状態をリアルタイム確認することにより、患者に対する治療及び診断予測などの過程を適切に支援することが可能となる。
また、本発明は、同じモニタリング装置を用いて肺の領域別状態変数をリアルタイムでモニタリングすることができる。特に、肺の呼吸EIT画像から得た各画素における呼吸変化信号を用いて肺弾性データを算出し、肺弾性画像として生成することが可能である。また、各画素における一回の呼吸中に発生する呼吸遅延を計算し、呼吸遅延データを用いて呼吸遅延画像を生成する。このように生成された呼吸遅延画像と肺弾性画像とを比較して肺の虚脱と肺の過膨張を診断し、被験者に適切な呼気終末陽圧を投与するように誘導可能となる。
以上の詳細な説明は、あらゆる面で制限的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮されるべきである。本発明の範囲は、添付された請求の範囲の合理的な解釈によって決定されるべきであり、本発明の等価的範囲内におけるすべての変更は、本発明の範囲に含まれる。

Claims (18)

  1. 被験者の胸、首、腕、脚、手首など、血管がある部位に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定する電極部と、
    測定されたインピーダンスデータから血流インピーダンスデータを抽出してEIT画像を復元する画像復元部と、
    復元したEIT画像における関心領域を設定し、関心領域内の画素値の変化量に基づいて血流変化信号を抽出し、
    抽出された血流変化信号を用いて血流力学診断変数を計算するEIT制御モジュールと、を含むことを特徴とする、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  2. EIT制御モジュールは、抽出された血流変化信号を用いて一回拍出量を計算する、請求項1に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  3. EIT制御モジュールは、計算された一回拍出量に、被験者から測定された心拍数を演算することにより、心拍出量を計算する、請求項2に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  4. EIT制御モジュールは、心拍出量に、被験者から測定された血圧を演算することにより、末梢インピーダンスを計算する、請求項2に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  5. EIT制御モジュールは、被験者の肺領域の血流変化を抽出して肺灌流量(lung perfusion)を計算する、請求項2に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  6. EIT制御モジュールは、被験者の性別、年齢、身長、体重に応じて、予め設定された重みを設定し、予め設定された重みを一回拍出量の計算時に適用する、請求項2に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  7. 電極部を介してリアルタイム検出される信号に基づいて生成された時間による血流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像に比例する血流力学診断変数グラフ、数値を表示するディスプレイ部を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  8. 機械的換気治療過程で、肺の虚脱と過膨張をリアルタイムモニタリングするために、被験者の胸部に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定する電極部と、
    機械的換気治療過程で被験者に印加する空気の圧力データを測定する感知部と、
    測定されたインピーダンスデータから気流インピーダンスデータを抽出してEIT画像を復元する画像復元部と、
    復元されたEIT画像から気流変化信号を抽出するために、複数の気流EIT画像を取得し、取得したEIT画像から画素値の変化に基づいて各画素における気流変化信号を抽出し、
    抽出された気流変化信号を用いて呼吸力学診断変数を計算するEIT制御モジュールと、を含む、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  9. EIT制御モジュールは、抽出された気流変化信号を用いて一回呼吸量を計算する、請求項8に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  10. EIT制御モジュールは、各画素から抽出された一回換気量と空気の圧力データとを演算して各画素における肺弾性データを計算し、
    前記心肺機能モニタリングシステムは、時間変化に同期して変化する肺弾性データを画像として表示するディスプレイ部を含む、請求項9に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  11. EIT制御モジュールは、吸気開始から吸気終了までに要する時間に対して、当該画素で吸気開始から最大容積の40%に相当する容積まで到達するのにかかる時間を演算して呼吸遅延データを計算し、
    ディスプレイ部は、時間変化に同期して変化する呼吸遅延データを画像として表示する、請求項10に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  12. EIT制御モジュールは、呼吸の各周期内で肺弾性データが減少した領域を肺虚脱領域、肺過膨張領域と判断し、
    呼吸の各周期内で呼吸遅延データが増加した領域を肺虚脱領域と判断して、
    肺弾性データと呼吸遅延データの判断結果を組み合わせることで、肺の虚脱と過膨張を診断する、請求項10に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  13. EIT制御モジュールは、呼気終末陽圧(PEEP)増感の変化による肺弾性データと呼吸遅延データの結果を計算し、
    ディスプレイ部は、呼気終末陽圧の変化に同期して変化する肺の虚脱と過膨張領域を表示する、請求項12に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリングシステム。
  14. 被験者の胸部に複数の電極を貼り付け、インピーダンスデータを測定するステップと、
    機械的換気治療過程で被験者に印加する空気圧力データ、空気容積データを測定するステップと、
    測定されたインピーダンスデータから血流インピーダンスデータと気流インピーダンスデータを抽出して血流EIT画像と気流EIT画像を復元するステップと、
    復元された血流EIT画像から血流の変化信号を抽出するために、一定時間複数のEIT画像を取得し、取得したEIT画像における血管部位を関心領域として設定して、関心領域内の画素値の変化量に基づいて血流変化信号を抽出するステップと、
    復元された気流EIT画像から気流変化信号を抽出するために、一定時間複数の気流EIT画像を取得し、取得したEIT画像から画素値の変化に基づいて各画素における気流変化信号を抽出するステップと、
    抽出された血流変化信号を用いて血流力学診断変数を計算し、各画素から抽出された気流変化信号と空気の圧力データとを演算して呼吸力学診断変数を計算するステップと、を含む、電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法。
  15. 血流変化信号を抽出するステップは、被験者の胸、首、腕、脚、手首など、血管がある人体部位で取得した血流インピーダンスデータから血流変化信号を抽出する、請求項14に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法。
  16. 電極からリアルタイム検出される信号に基づいて生成された血流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像で演算した血流力学診断変数グラフ、数値を表示するステップを含む、請求項14に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法。
  17. 気流変化信号を抽出するステップは、被験者の首、胸のように呼吸による空気の流れがある部位から取得した気流インピーダンスデータと空気の圧力データを用いて一回呼吸量、肺弾性データ、呼吸遅延データなどの気流変化信号を抽出する、請求項14に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法。
  18. 電極からリアルタイム検出される信号に基づいて生成された気流変化信号を復元したEIT画像と、EIT画像で演算した呼吸力学診断変数グラフ、数値を表示するステップを含む、請求項17に記載の電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法。
JP2022522376A 2019-10-16 2020-08-13 電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステム Pending JP2023502854A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0128583 2019-10-16
KR1020190128583A KR102305179B1 (ko) 2019-10-16 2019-10-16 전기 임피던스 단층촬영을 이용한 심폐기능 모니터링 방법 및 시스템
PCT/KR2020/010784 WO2021075693A1 (ko) 2019-10-16 2020-08-13 전기 임피던스 단층촬영을 이용한 심폐기능 모니터링 방법 및 시스템

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502854A true JP2023502854A (ja) 2023-01-26

Family

ID=75537848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022522376A Pending JP2023502854A (ja) 2019-10-16 2020-08-13 電気インピーダンス断層撮影を用いた心肺機能モニタリング方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240008759A1 (ja)
JP (1) JP2023502854A (ja)
KR (1) KR102305179B1 (ja)
CN (1) CN114585303A (ja)
WO (1) WO2021075693A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114533036A (zh) * 2022-01-17 2022-05-27 深圳市安保科技有限公司 可视化肺通气监测方法、设备及存储介质
CN114847913B (zh) * 2022-04-14 2023-10-27 四川大学华西医院 一种生物电阻抗断层成像装置和方法
CN115530792B (zh) * 2022-12-02 2023-03-10 中国医学科学院北京协和医院 基于盐水造影的右心衰图像分析方法、系统及设备
CN115005806B (zh) * 2022-07-18 2024-05-14 复旦大学附属中山医院 一种实时可视化的分区评估肺功能的工具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534867A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 シュテファン・ベーン 電気インピーダンス・トモグラフィのデータにより得られる情報を表示するための方法及び装置
JP2012066101A (ja) * 2005-04-13 2012-04-05 Edwards Lifesciences Corp 心臓血管パラメータの連続的な評価のためのパルス輪郭法および装置
JP2012065791A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Kitasato Institute 電気的インピーダンス断層像測定装置。
WO2018085951A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Swisstom Ag Sensor belt and positioning aid fol electro-imfedance tomography imaging in neonates
US20180344200A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrical impedance tomography using the internal thoracic vein
WO2018226999A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Respiratory Motion, Inc. Respiratory volume monitor and ventilator
US20190246949A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Timpel Medical B.V. Systems and methods to determine a patient's responsiveness to an alveolar recruitment maneuver

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1970009B1 (en) * 2006-01-05 2013-02-13 National University Corporation Kanazawa University Continuous x-ray image screening examination device, program, and recording medium
EP2704623B1 (en) * 2011-05-02 2018-09-05 CSEM Centre Suisse D'electronique Et De Microtechnique SA Method for determining non-invasively a heart-lung interaction
BR112013028102A2 (pt) 2011-07-25 2017-06-27 Cheetah Medical Inc sistema e método para monitorar a hemodinâmica
US10206632B2 (en) * 2014-07-25 2019-02-19 The Trustees Of Dartmouth College Systems and methods for cardiovascular-dynamics correlated imaging
KR101812587B1 (ko) * 2016-11-18 2018-01-30 주식회사 바이랩 피험자의 영상 모니터링 장치 및 그 방법과, 영상 모니터링 시스템
KR102105887B1 (ko) * 2018-01-29 2020-05-29 주식회사 바이랩 폐 내부 공기 부피 변화 및 기도의 폐쇄 정도를 측정하는 비침습적 기계환기 시스템 및 그 동작 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534867A (ja) * 2000-06-09 2003-11-25 シュテファン・ベーン 電気インピーダンス・トモグラフィのデータにより得られる情報を表示するための方法及び装置
JP2012066101A (ja) * 2005-04-13 2012-04-05 Edwards Lifesciences Corp 心臓血管パラメータの連続的な評価のためのパルス輪郭法および装置
JP2012065791A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Kitasato Institute 電気的インピーダンス断層像測定装置。
WO2018085951A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 Swisstom Ag Sensor belt and positioning aid fol electro-imfedance tomography imaging in neonates
US20180344200A1 (en) * 2017-05-31 2018-12-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Electrical impedance tomography using the internal thoracic vein
WO2018226999A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Respiratory Motion, Inc. Respiratory volume monitor and ventilator
US20190246949A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 Timpel Medical B.V. Systems and methods to determine a patient's responsiveness to an alveolar recruitment maneuver

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021075693A1 (ko) 2021-04-22
KR102305179B1 (ko) 2021-09-27
KR20210045163A (ko) 2021-04-26
CN114585303A (zh) 2022-06-03
US20240008759A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739753B2 (ja) 生体インピーダンス法を用いて鬱血性心不全患者をモニタするための装置
KR102305179B1 (ko) 전기 임피던스 단층촬영을 이용한 심폐기능 모니터링 방법 및 시스템
Frerichs Electrical impedance tomography (EIT) in applications related to lung and ventilation: a review of experimental and clinical activities
US8406864B2 (en) Assessing cardiac activity
KR101864642B1 (ko) 수면 무호흡 측정장치 및 그 방법
CN102805638B (zh) 控制医疗设备的方法、具有医疗设备的装置和数据载体
EP3431001A1 (en) Sleep apnea monitoring system
Alvarado-Serrano et al. An algorithm for beat-to-beat heart rate detection from the BCG based on the continuous spline wavelet transform
US11826559B2 (en) Cardiac output control apparatus and method of use thereof
JP2020503990A (ja) 被験者の映像監視装置及びその方法と、映像監視システム
AU648503B2 (en) Non-invasive cardiac function measurement
US20210068683A1 (en) Cardiovascular state monitoring - drug delivery apparatus and method of use thereof
JPH07124126A (ja) 医療用生体情報検出装置、診断装置および治療装置
Smit et al. Pulmonary vascular responses to hypoxia and hyperoxia in healthy volunteers and COPD patients measured by electrical impedance tomography
Zhang et al. A rapid approach to assess cardiac contractility by ballistocardiogram and electrocardiogram
JP6009125B2 (ja) 胸郭インピーダンスに基づく心機能測定評価装置
EP3888548A1 (en) Bed-based ballistocardiogram apparatus
Chang et al. Unobtrusive detection of simulated orthostatic hypotension and supine hypertension using ballistocardiogram and electrocardiogram of healthy adults
Grossman et al. Reliability of respiratory tidal volume estimation by means of ambulatory inductive plethysmography
AT526119A1 (de) Diagnosesystem
KR102415614B1 (ko) 생체 신호를 기반으로 한 디지털 처방 시스템 및 디지털 처방 방법
Schumann et al. Deriving respiration from high resolution 12-channel-ECG during cycling exercise
Bicen et al. A signal quality index for ballistocardiogram recordings based on electrocardiogram RR intervals and matched filtering
Frerichs et al. Respiratory image analysis
Tavakolian et al. Respiration analysis of the sternal ballistocardiograph signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031