JP2023183531A - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2023183531A
JP2023183531A JP2022097095A JP2022097095A JP2023183531A JP 2023183531 A JP2023183531 A JP 2023183531A JP 2022097095 A JP2022097095 A JP 2022097095A JP 2022097095 A JP2022097095 A JP 2022097095A JP 2023183531 A JP2023183531 A JP 2023183531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
questionnaire
information processing
respondents
information
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022097095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智朱希 中司
Chiaki Chushi
大己 駒宮
Daiki Komamiya
堅生 上杉
Takeo Uesugi
ナレ 李
Narae Lee
寿樹 横内
Hisaki Yokouchi
直 水野
Sunao Mizuno
奈々 奥村
Nana Okumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ly Corp
Original Assignee
Ly Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ly Corp filed Critical Ly Corp
Priority to JP2022097095A priority Critical patent/JP2023183531A/en
Publication of JP2023183531A publication Critical patent/JP2023183531A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide information about a questionnaire respondent to a client in advance.SOLUTION: An information processing device related to the present application includes a reception part for receiving information about questionnaire contents of a questionnaire, an estimation part for estimating a prospective respondent estimated to answer the questionnaire on the basis of the questionnaire contents received by the reception part, and answer results about past questionnaires, and a provision part for providing information about the prospective respondent estimated by the estimation part.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

従来、ユーザに対してアンケートの回答を求める情報処理装置がある。このような情報処理装置においては、例えば、クライアントから指定された回答数に達するまでアンケートの配信を行う(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an information processing apparatus that asks a user to respond to a questionnaire. In such an information processing apparatus, for example, a questionnaire is distributed until the number of responses specified by the client is reached (see, for example, Patent Document 1).

特開2021-2251号公報JP 2021-2251 Publication

しかしながら、従来技術では、クライアントはアンケートの回答者を事前に把握することができなかった。そのため、クライアントに対しアンケートの回答者に関する情報を事前に提供する技術が求められている。 However, with the conventional technology, the client cannot know in advance who will respond to the questionnaire. Therefore, there is a need for technology that provides clients with information about survey respondents in advance.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、クライアントに対しアンケートの回答者に関する情報を事前に提供することができる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an information processing device, an information processing method, and an information processing program that can provide a client with information on survey respondents in advance. do.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、アンケートのアンケート内容に関する情報を受け付ける受付部と、前記受付部によって受け付けられた前記アンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する推定部と、前記推定部によって推定された前記見込み回答者に関する情報を提供する提供部と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems and achieve the purpose, an information processing device according to the present invention includes a reception section that receives information regarding the contents of a questionnaire, the contents of the questionnaire received by the reception section, and information about past questionnaires. an estimating unit that estimates prospective respondents who are expected to respond to the questionnaire based on the response history of the survey; and a providing unit that provides information regarding the prospective respondents estimated by the estimating unit. shall be.

本発明によれば、クライアントに対しアンケートの回答者に関する情報を事前に提供することができる。 According to the present invention, information regarding respondents to a questionnaire can be provided to a client in advance.

図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment. 図2は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る情報処理装置の構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of an information processing apparatus according to an embodiment. 図4は、実施形態に係るアンケート実績記憶部の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a questionnaire results storage unit according to the embodiment. 図5は、実施形態に係るインセンティブに基づく処理の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of incentive-based processing according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る提案情報の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of proposal information according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る提供処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of provision processing according to the embodiment. 図8は、実施形態に係る情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。FIG. 8 is a hardware configuration diagram showing an example of a computer that implements the functions of the information processing device according to the embodiment.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する。)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムが限定されるものではない。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing apparatus, an information processing method, and an embodiment of an information processing program (hereinafter referred to as "embodiments") according to the present application will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment.

[実施形態]
〔1.情報処理〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。
[Embodiment]
[1. Information processing〕
First, an example of information processing according to the embodiment will be described using FIG. 1. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of information processing according to an embodiment.

図1に示す実施形態に係る情報処理装置100は、各利用者の端末装置(不図示)と連携し、各利用者の端末装置に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。 The information processing apparatus 100 according to the embodiment shown in FIG. 1 cooperates with each user's terminal device (not shown), and provides API (Application An information processing device that provides services such as Programming Interface (Programming Interface) and various data, and is realized by a server device, a cloud system, etc.

また、情報処理装置100は、各利用者の端末装置に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、情報処理装置100は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信等のサービスを提供してもよい。実際には、情報処理装置100は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよい。 Further, the information processing device 100 may be an information processing device that provides some kind of web service online to each user's terminal device. For example, the information processing device 100 provides web services such as Internet connection, search service, SNS (Social Networking Service), electronic commerce, electronic payment, online games, online banking, online trading, accommodation/ticket reservation, video/music distribution, etc. services may be provided. In reality, the information processing device 100 may cooperate with various servers that provide the above-mentioned Web services and may mediate the Web services.

なお、情報処理装置100は、利用者に関する利用者情報を取得可能である。例えば、情報処理装置100は、利用者の性別、年代、居住地域といった利用者の属性に関する情報を取得する。そして、情報処理装置100は、利用者を示す識別情報(利用者ID等)とともに利用者の属性に関する情報を記憶して管理する。 Note that the information processing apparatus 100 can acquire user information regarding the user. For example, the information processing device 100 acquires information regarding user attributes such as the user's gender, age, and region of residence. Then, the information processing device 100 stores and manages information regarding user attributes as well as identification information indicating the user (user ID, etc.).

また、情報処理装置100は、利用者の端末装置から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者の行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、情報処理装置100は、利用者の位置や日時の履歴である位置履歴を端末装置から取得する。また、情報処理装置100は、利用者が入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、情報処理装置100は、利用者が閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、情報処理装置100は、利用者の商品購入や決済処理の履歴である購入履歴を電子商取引サーバや決済処理サーバから取得する。また、情報処理装置100は、利用者のマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を電子商取引サーバや決済サーバから取得してもよい。 Further, the information processing device 100 acquires various types of history information (log data) indicating the user's actions from the user's terminal device or from various servers based on the user ID and the like. For example, the information processing device 100 acquires a location history, which is a history of a user's location, date and time, from a terminal device. The information processing device 100 also acquires a search history, which is a history of search queries input by the user, from a search server (search engine). The information processing apparatus 100 also acquires a viewing history, which is a history of content viewed by the user, from the content server. The information processing device 100 also acquires a purchase history, which is a history of a user's product purchases and payment processing, from an electronic commerce server or a payment processing server. Further, the information processing device 100 may acquire listing history and sales history, which are the user's listing history on the marketplace, from an electronic commerce server or a payment server.

また、情報処理装置100は、クライアント端末50からアンケートに関する情報を取得し、各利用者に対して回答を求めるWebサービスを実施する。 Furthermore, the information processing apparatus 100 acquires information regarding the questionnaire from the client terminal 50 and implements a web service that requests responses from each user.

クライアント端末50は、アンケートの設問者であるクライアントによって操作される端末である。後述するように、クライアントは、クライアント端末50を操作し、アンケートに関する情報を入力し、情報処理装置100に対してアンケートの実施を求める。 The client terminal 50 is a terminal operated by a client who is a questionnaire questioner. As will be described later, the client operates the client terminal 50, inputs information regarding the questionnaire, and requests the information processing apparatus 100 to conduct the questionnaire.

ところで、クライアントは、アンケートを実際に行うまで、ユーザ属性毎の回答数を把握することができない。そのため、例えば、アンケートによっては、クライアントの希望に沿うアンケートの回答数を得られない場合も想定される。 By the way, the client cannot grasp the number of responses for each user attribute until the questionnaire is actually conducted. Therefore, for example, depending on the questionnaire, it is possible that the number of questionnaire responses that meet the client's wishes may not be obtained.

そこで、実施形態に係る情報処理装置100は、クライアントによって入力されたアンケートに基づき、回答者を推定し、クライアントに対して提供する。 Therefore, the information processing apparatus 100 according to the embodiment estimates the respondents based on the questionnaire input by the client, and provides the estimate to the client.

具体的には、図1に示すように、情報処理装置100は、過去のアンケートの回答実績に関する情報を記憶するアンケート履歴記憶部を有しており、アンケートの内容と、当該アンケートに回答した回答との関係性を学習したモデルを生成する(ステップS1)。ここでのモデルは、アンケート内容が入力された場合に、アンケートに対して回答する見込みがある見込み回答者に関する情報を出力するモデルである。 Specifically, as shown in FIG. 1, the information processing device 100 has a questionnaire history storage unit that stores information regarding past questionnaire response results, and stores the contents of the questionnaire and the responses to the questionnaire. A model that has learned the relationship between the two is generated (step S1). The model here is a model that outputs information about prospective respondents who are likely to respond to the questionnaire when the questionnaire contents are input.

つづいて、クライアント端末50が情報処理装置100にアクセスすると、クライアント端末50には、図1に示すようなアンケートの入力画面G1が表示される。例えば、クライアントは、クライアント端末50を操作し、各項目の入力を行う。図1に示す例では、入力画面G1に、「カテゴリ」、「テンプレート選択」、「タスク名」および「タスク説明文」に関する入力項目が含まれる場合を示す。 Subsequently, when the client terminal 50 accesses the information processing apparatus 100, a questionnaire input screen G1 as shown in FIG. 1 is displayed on the client terminal 50. For example, the client operates the client terminal 50 and inputs each item. The example shown in FIG. 1 shows a case where the input screen G1 includes input items related to "category", "template selection", "task name", and "task description".

「カテゴリ」は、実施するアンケートのカテゴリを示し、「テンプレート選択」は、アンケートのテンプレート選択を示す。「タスク名」および「タスク説明文」は、それぞれアンケート名、アンケートの説明文を示す。なお、「タスク説明文」は、アンケート内容の一例に対応する。 "Category" indicates the category of the survey to be conducted, and "Template Selection" indicates the template selection for the survey. “Task name” and “task description” indicate the questionnaire name and the questionnaire description, respectively. Note that the "task description" corresponds to an example of the contents of the questionnaire.

クライアント端末50において、クライアントが入力画面G1の各項目に関する入力を終えると、クライアント端末50は、情報処理装置100に対してアンケート情報を送信する(ステップS2)。 When the client finishes inputting each item on the input screen G1 on the client terminal 50, the client terminal 50 transmits questionnaire information to the information processing apparatus 100 (step S2).

情報処理装置100は、クライアント端末50から受け取ったアンケート情報に基づき、クライアントが入力したアンケートに対して回答を行う見込みがある見込み回答者を推定する(ステップS3)。 Based on the questionnaire information received from the client terminal 50, the information processing apparatus 100 estimates prospective respondents who are likely to respond to the questionnaire input by the client (step S3).

ステップS3の推定において、情報処理装置100は、たとえば、見込み回答者の分布を推定し、その結果を回答者情報としてクライアント端末50へ提供する(ステップS4)。 In the estimation in step S3, the information processing device 100 estimates, for example, the distribution of prospective respondents, and provides the result to the client terminal 50 as respondent information (step S4).

そして、クライアント端末50は、情報処理装置100から受け取った回答者情報を画面に表示する。図2は、実施形態に係る表示画面の一例を示す図である。 The client terminal 50 then displays the respondent information received from the information processing device 100 on the screen. FIG. 2 is a diagram showing an example of a display screen according to the embodiment.

図2に示すように、例えば、回答者情報に関する表示画面は、性別、年齢および地域毎の見込み回答者の分布に関する情報が表示され、アンケートを実施する回答者の属性を指定することが可能である。 As shown in Figure 2, for example, the display screen related to respondent information displays information regarding the distribution of potential respondents by gender, age, and region, and allows you to specify the attributes of the respondents to whom the survey will be conducted. be.

回答者情報に関する表示画面は、見込み回答者を性別、年齢、地域(居住エリア)別の分布を可視化したグラフが表示される。例えば、性別においては、見込み回答者の性別毎の割合を可視化したグラフが表示され、年齢については、見込み回答者の年齢別の割合を示すグラフが表示される。なお、図2に示す例では、これらグラフが棒グラフである場合について示しているが、円グラフなどその他のグラフとすることにしてもよい。 The display screen related to respondent information displays a graph that visualizes the distribution of prospective respondents by gender, age, and region (area of residence). For example, for gender, a graph visualizing the proportion of prospective respondents by gender is displayed, and for age, a graph showing the proportion of prospective respondents by age is displayed. Note that although the example shown in FIG. 2 shows a case where these graphs are bar graphs, other graphs such as a pie chart may be used.

また、図2に示すように、見込み回答者の地域については、見込み回答者の居住地域の分布を地図上に表示したグラフが表示される。例えば、地図上の円の大きさは、その地区に居住する見込み回答者数に対応し、円の内部に表示される地名は、その地域の名称を示す。 Further, as shown in FIG. 2, for the area of the prospective respondent, a graph showing the distribution of the residential areas of the prospective respondent on a map is displayed. For example, the size of a circle on a map corresponds to the expected number of respondents residing in that area, and the place name displayed inside the circle indicates the name of that area.

つまり、この場合、クライアントは、見込み回答者数を円の大きさおよびその名称によって見込み回答者の地理的な分布を視覚的に認識することができる。 In other words, in this case, the client can visually recognize the number of prospective respondents by the size of the circle and the geographical distribution of the prospective respondents.

このように、実施形態に係る情報処理装置100は、クライアントが入力したアンケート内容に基づき、見込み回答者を推定し、推定した見込み回答者に関する情報を提供する。 In this way, the information processing apparatus 100 according to the embodiment estimates potential respondents based on the questionnaire content input by the client, and provides information regarding the estimated potential respondents.

これにより、実施形態に係る情報処理装置100によれば、クライアントに対しアンケートの回答者に関する情報を事前に提供することができる。 Thereby, according to the information processing apparatus 100 according to the embodiment, it is possible to provide the client with information regarding the respondents of the questionnaire in advance.

〔2.情報処理装置の構成例〕
次に、図3を用いて、実施形態に係る情報処理装置100の構成例について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理装置100の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、情報処理装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。
[2. Configuration example of information processing device]
Next, a configuration example of the information processing device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 3. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the information processing device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing device 100 includes a communication section 110, a storage section 120, and a control section 130.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。また、通信部110は、ネットワークと有線又は無線で接続される。
(Communication Department 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). Further, the communication unit 110 is connected to a network by wire or wirelessly.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図3に示すように、記憶部120は、ユーザ情報記憶部121と、アンケート実績記憶部122と、モデル記憶部123とを有する。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 3, the storage unit 120 includes a user information storage unit 121, a questionnaire performance storage unit 122, and a model storage unit 123.

(ユーザ情報記憶部121)
ユーザ情報記憶部121は、ユーザ情報を記憶する。ユーザ情報記憶部121は、アンケートの回答者に関する各種ユーザ情報を記憶する。例えば、ユーザ情報記憶部121は、「ユーザID(Identifier)」、「年齢」、「性別」、「自宅」、「勤務地」、「興味」といった項目の情報を記憶する。
(User information storage unit 121)
The user information storage unit 121 stores user information. The user information storage unit 121 stores various types of user information regarding respondents to the questionnaire. For example, the user information storage unit 121 stores information on items such as "user ID (identifier),""age,""gender,""home,""worklocation," and "interest."

(アンケート実績記憶部122)
アンケート実績記憶部122は、過去のアンケート実績に関する情報を記憶する。図4は、実施形態に係るアンケート実績記憶部122の一例を示す図である。図4に示すように、アンケート実績記憶部122は、「アンケートID」、「クライアントID」、「アンケート内容」、「アンケート期間」、「回答者情報」といった項目を有する。
(Questionnaire results storage unit 122)
The questionnaire results storage unit 122 stores information regarding past questionnaire results. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the questionnaire performance storage unit 122 according to the embodiment. As shown in FIG. 4, the questionnaire performance storage unit 122 has items such as "questionnaire ID", "client ID", "questionnaire content", "questionnaire period", and "respondent information".

「アンケートID」は、各アンケートを識別するための識別子であり、「クライアントID」は、各アンケートを設定したクライアントを識別するための識別子である。「アンケート内容」は、対応するアンケートの内容を示し、「アンケート期間」は、アンケートを行った期間を示す。 "Questionnaire ID" is an identifier for identifying each questionnaire, and "client ID" is an identifier for identifying the client that has set each questionnaire. "Questionnaire content" indicates the content of the corresponding questionnaire, and "questionnaire period" indicates the period during which the questionnaire was conducted.

「回答者情報」は、対応するアンケートに対して実際に回答した回答者(ユーザ)に関する情報を示す。例えば、ここでの回答者情報の項目には、回答者のユーザIDおよび回答した日時に関する情報が格納される。 “Respondent information” indicates information regarding respondents (users) who actually responded to the corresponding questionnaire. For example, the answerer information item here stores information regarding the answerer's user ID and the date and time of the answer.

(モデル記憶部123)
モデル記憶部123は、モデルに関する情報を記憶する。ここでのモデルは、アンケート内容と、回答者との関係性を学習したモデルである。後述するように、モデルは、生成部132によって生成される。
(Model storage unit 123)
The model storage unit 123 stores information regarding models. The model here is a model that has learned the relationship between the questionnaire content and the respondents. As described later, the model is generated by the generation unit 132.

(制御部130)
制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって、情報処理装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等の記憶領域を作業領域として実行されることにより実現される。図3に示す例では、制御部130は、受付部131と、生成部132と、推定部133と、提供部134とを有する。
(Control unit 130)
The control unit 130 is a controller, and controls the information processing device 100 using, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or an FPGA (Field Programmable Gate Array). This is achieved by executing various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in an internal storage device using a storage area such as a RAM as a work area. In the example shown in FIG. 3, the control unit 130 includes a receiving unit 131, a generating unit 132, an estimating unit 133, and a providing unit 134.

(受付部131)
受付部131は、通信部110を介して、クライアント端末50からアンケートの入力結果に関するアンケート情報を受け付ける。受付部131は、アンケート情報を受け付けると、アンケート実績記憶部122に登録するとともに、推定部133へ渡す。
(Reception Department 131)
The reception unit 131 receives questionnaire information regarding the input results of the questionnaire from the client terminal 50 via the communication unit 110 . Upon receiving the questionnaire information, the reception unit 131 registers it in the questionnaire performance storage unit 122 and passes it to the estimation unit 133.

また、受付部131は、通信部110を介して、各種ユーザ情報を受け付け、ユーザ情報をユーザ情報記憶部121に登録する。 Further, the reception unit 131 receives various types of user information via the communication unit 110 and registers the user information in the user information storage unit 121.

(生成部132)
生成部132は、過去のアンケートに関する回答実績に基づき、アンケート内容と、アンケートに回答した回答者との関係を学習したモデルを生成する。生成部132は、アンケート実績記憶部122に登録されたアンケート実績に基づき、アンケート内容と、アンケートの回答者との関係性を学習したモデルを生成し、モデル記憶部123に登録する。
(Generation unit 132)
The generation unit 132 generates a model that has learned the relationship between the contents of the questionnaire and the respondents who answered the questionnaire, based on past answers to questionnaires. The generation unit 132 generates a model that has learned the relationship between the questionnaire contents and the respondents of the questionnaire based on the questionnaire results registered in the questionnaire performance storage unit 122 , and registers it in the model storage unit 123 .

例えば、生成部132は、アンケート内容に基づき、属性毎の見込み回答者数を推定するモデルを生成する。ここでの属性とは、回答者の性別、年齢、居住エリア(地域)等のデモグラフィック属性であるが、興味・関心などのサイコグラフィック属性を含むようにしてもよい。 For example, the generation unit 132 generates a model for estimating the number of expected respondents for each attribute based on the contents of the questionnaire. The attributes here are demographic attributes such as the respondent's gender, age, and residential area (region), but may also include psychographic attributes such as interests.

なお、モデルは、任意の種別のモデルが採用可能である。例えば、生成部132は、SVM(Support Vector Machine)やDNN(Deep Neural Network)をモデルとして採用してもよい。ここで、DNNは、CNN(Convolutional Neural Network)やRNN(Recurrent Neural Network)であってもよい。また、RNNは、LSTM(Long short-term memory)等であってもよい。すなわち、モデルは、任意の形式のモデルが採用可能である。また、モデルは、例えば、CNNとRNNとを組み合わせたモデル等、複数のモデルを組み合わせることで実現されるモデルであってもよい。 Note that any type of model can be adopted as the model. For example, the generation unit 132 may employ SVM (Support Vector Machine) or DNN (Deep Neural Network) as a model. Here, the DNN may be a CNN (Convolutional Neural Network) or an RNN (Recurrent Neural Network). Further, the RNN may be LSTM (Long short-term memory) or the like. That is, any type of model can be adopted as the model. Further, the model may be a model realized by combining a plurality of models, such as a model combining CNN and RNN.

学習は、例えばディープニューラルネットワーク(DNN:Deep Neural Network)を利用したディープラーニング(深層学習)等である。また、データマイニングやその他の機械学習アルゴリズムを利用してもよい。生成部132は、上述した各種の学習手法により、モデルの学習を行う。 The learning is, for example, deep learning using a deep neural network (DNN). Data mining and other machine learning algorithms may also be used. The generation unit 132 performs model learning using the various learning methods described above.

また、生成部132は、過去のアンケート実績に基づき、アンケート内容に加え、アンケートの回答者に支払われるインセンティブを学習データとして、モデルの学習を行うようにしてもよい。なお、ここでのインセンティブは、例えば、後述するように、情報処理装置100が提供するWebサービスで使用可能なポイントであるが、クーポンや引換券等であってもよい。 Further, the generation unit 132 may perform model learning based on past questionnaire results, using incentives paid to questionnaire respondents as learning data in addition to the questionnaire contents. Note that the incentive here is, for example, points that can be used in a web service provided by the information processing device 100, as described later, but it may also be a coupon, an exchange ticket, or the like.

(推定部133)
推定部133は、受付部131によって受け付けられたアンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する。
(Estimation unit 133)
The estimating unit 133 estimates prospective respondents who are expected to respond to the questionnaire based on the questionnaire content received by the receiving unit 131 and the response record regarding past questionnaires.

例えば、推定部133は、アンケート内容をモデル記憶部123に記憶されたモデルへ入力し、その出力値に基づき、見込み回答者を推定する。推定部133は、例えば、見込み回答者の属性(性別、年齢、地域)毎の回答者数をそれぞれ推定する。 For example, the estimation unit 133 inputs the questionnaire contents into a model stored in the model storage unit 123, and estimates potential respondents based on the output value. For example, the estimation unit 133 estimates the number of respondents for each attribute (gender, age, region) of potential respondents.

そして、推定部133によって推定された見込み回答者に関する情報は、提供部134を介してクライアント端末50へ送られ、例えば、図2に示したように、クライアント端末50に表示される。 The information regarding potential respondents estimated by the estimating unit 133 is sent to the client terminal 50 via the providing unit 134 and displayed on the client terminal 50, for example, as shown in FIG. 2.

また、推定部133は、アンケートの回答者に支払われるインセンティブに基づき、見込み回答者を推定するようにしてもよい。図5は、実施形態に係るインセンティブに基づく処理の一例を示す図である。 Furthermore, the estimating unit 133 may estimate potential respondents based on incentives paid to respondents to the questionnaire. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of incentive-based processing according to the embodiment.

例えば、クライアント端末50には、図1に示す入力画面G1を下にスクロールすると、謝礼ポイントの入力画面G2が表示される。なお、謝礼ポイントは、アンケートの回答者に支払われるインセンティブの一例である。 For example, when the input screen G1 shown in FIG. 1 is scrolled down on the client terminal 50, a reward point input screen G2 is displayed. Note that reward points are an example of incentives paid to respondents to the questionnaire.

例えば、クライアントは、任意に謝礼ポイントを追加することができ、謝礼ポイントを追加すると、これらの情報がクライアント端末50から情報処理装置100へ送信され、推定部133は、アンケート内容や、謝礼ポイントに関する情報をモデルに入力することで、見込み回答者を推定する。 For example, the client can arbitrarily add reward points, and when reward points are added, this information is transmitted from the client terminal 50 to the information processing device 100, and the estimation unit 133 calculates information regarding the questionnaire contents and reward points. Estimate likely respondents by inputting information into a model.

そして、推定部133が見込み回答者を推定すると、例えば、図2に示した回答予測画面が更新される。これにより、クライアントは、アンケート内容、および、謝礼ポイントを適宜変更することで、自身の希望する見込み回答者の分布に近づけることができる。 Then, when the estimation unit 133 estimates the likely answerer, the answer prediction screen shown in FIG. 2 is updated, for example. Thereby, the client can approximate the distribution of prospective respondents to his/her desired distribution by appropriately changing the contents of the questionnaire and the reward points.

(提供部134)
図3の説明に戻り、提供部134について説明する。提供部134は、推定部133によって推定された見込み回答者に関する情報をクライアント端末50へ提供する。例えば、図2に示したように、提供部134は、見込み回答者の属性分布を示すグラフを表示するための情報をクライアント端末50に対し提供する。
(Providing unit 134)
Returning to the explanation of FIG. 3, the providing unit 134 will be explained. The providing unit 134 provides the client terminal 50 with information regarding the prospective respondents estimated by the estimating unit 133. For example, as shown in FIG. 2, the providing unit 134 provides the client terminal 50 with information for displaying a graph showing the attribute distribution of prospective respondents.

また、提供部134は、クライアント端末50に対して、提案情報を提供するようにしてもよい。図6は、実施形態に係る提案情報の一例を示す図である。例えば、図6に示すように、クライアント端末50には、図1に示す入力画面G1を下にスクロールすると、希望回答数を設定するための入力画面G3が表示される。 Furthermore, the providing unit 134 may provide proposal information to the client terminal 50. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of proposal information according to the embodiment. For example, as shown in FIG. 6, when the input screen G1 shown in FIG. 1 is scrolled down, an input screen G3 for setting the desired number of answers is displayed on the client terminal 50.

ここで、希望回答数とは、アンケートの希望回答数であり、例えば、図6に示すように、クライアントは、回答者の属性と、希望回答数とを入力することができる。同図に示す例では、「20代男性」に「1000回」回答を希望していることを示す。 Here, the desired number of responses is the desired number of responses to the questionnaire. For example, as shown in FIG. 6, the client can input the attributes of the respondent and the desired number of responses. The example shown in the same figure indicates that the user wishes to respond ``1000 times'' to ``a man in his 20s''.

この場合、提供部134は、例えば、推定部133の推定結果に基づき、希望回答数に達するためのアンケートの総実施回数に関する見込み情報を提案情報として提供する。なお、提供部134は、総実施回数に限らず、例えば、アンケートの実施期間に関する情報を提案情報として提供することにしてもよい。 In this case, the providing unit 134 provides, as proposal information, prospective information regarding the total number of times the survey will be conducted to reach the desired number of responses, based on the estimation result of the estimating unit 133, for example. Note that the providing unit 134 may provide, for example, information regarding the implementation period of the questionnaire as the suggestion information, instead of being limited to the total number of times the survey has been conducted.

また、提供部134は、例えば、希望回答数に達するための謝礼ポイントを提案する提案情報を提供するようにしてもよい。この場合、例えば、提供部134は、複数の謝礼ポイントに関する情報をモデル記憶部123のモデルに入力し、希望回答数に達する謝礼ポイントを探索し、その謝礼ポイントに関する情報を提案情報としてクライアント端末50へ提供する。 Furthermore, the providing unit 134 may, for example, provide suggestion information that suggests reward points for reaching the desired number of responses. In this case, for example, the providing unit 134 inputs information regarding a plurality of reward points into the model in the model storage unit 123, searches for reward points that reach the desired number of responses, and sends the information regarding the reward points to the client terminal 50 as proposal information. Provide to.

〔3.処理フロー〕
次に、図7を用いて、実施形態に係る情報処理装置100が実行する処理フローについて説明する。図7は、実施形態に係る提供処理の一例を示すフローチャートである。
[3. Processing flow]
Next, a processing flow executed by the information processing apparatus 100 according to the embodiment will be described using FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of provision processing according to the embodiment.

図7に示すように、情報処理装置100は、クライアント端末50からアンケート情報を受け付ける(ステップS101)。つづいて、情報処理装置100は、クライアント端末50から受け付けたアンケート情報のアンケート内容に基づき、見込み回答者を推定する(ステップS102)。 As shown in FIG. 7, the information processing apparatus 100 receives questionnaire information from the client terminal 50 (step S101). Subsequently, the information processing apparatus 100 estimates potential respondents based on the questionnaire content of the questionnaire information received from the client terminal 50 (step S102).

つづいて、情報処理装置100は、クライアント端末50に対し、見込み回答者に関する回答者情報を提供する(ステップS103)。そして、情報処理装置100は、処理を終了する。 Subsequently, the information processing device 100 provides respondent information regarding prospective respondents to the client terminal 50 (step S103). Then, the information processing device 100 ends the process.

〔4.効果〕
上述してきたように、本願に係る情報処理装置100は、アンケートのアンケート内容に関する情報を受け付ける受付部131と、受付部131によって受け付けられたアンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する推定部133と、推定部133によって推定された見込み回答者に関する情報を提供する提供部134とを備える。
[4. effect〕
As described above, the information processing device 100 according to the present application has a reception unit 131 that receives information regarding the contents of a questionnaire, and a survey based on the contents of the questionnaire accepted by the reception unit 131 and the response record regarding past questionnaires. The estimation unit 133 includes an estimating unit 133 that estimates potential respondents who are expected to respond to a question, and a providing unit 134 that provides information regarding the likely respondents estimated by the estimating unit 133.

また、提供部134は、見込み回答者の分布を可視化した情報を提供する。また、提供部134は、見込み回答者の居住地域の分布を地図上に表示したグラフを提供する。また、提供部134は、見込み回答者の年齢別の分布を可視化したグラフを提供する。 Further, the providing unit 134 provides information that visualizes the distribution of prospective respondents. Further, the providing unit 134 provides a graph displaying the distribution of residential areas of prospective respondents on a map. Further, the providing unit 134 provides a graph visualizing the distribution of potential respondents by age.

また、受付部131は、回答者の属性毎に希望回答数に関する情報を受け付け、提供部134は、希望回答数の達成が見込まれるアンケートの見込み回答数に関する情報を提供する。 Further, the receiving unit 131 receives information regarding the desired number of responses for each attribute of the respondent, and the providing unit 134 provides information regarding the expected number of responses to the questionnaire that is expected to achieve the desired number of responses.

また、受付部131は、アンケートの回答者に支払われるインセンティブに関する情報を受け付け、推定部133は、インセンティブに基づき、見込み回答者を推定する。また、受付部131は、アンケートの回答者に支払われるインセンティブと、アンケートの希望回答数とに関する情報を受け付け、提供部134は、希望回答数に応じて、回答者に支払われるインセンティブに関する提案情報を提供する。 Further, the reception unit 131 receives information regarding incentives to be paid to respondents to the questionnaire, and the estimation unit 133 estimates potential respondents based on the incentives. Further, the receiving unit 131 receives information regarding incentives to be paid to respondents to the questionnaire and the desired number of responses to the questionnaire, and the providing unit 134 receives proposal information regarding incentives to be paid to respondents according to the desired number of responses. provide.

また、実施形態に係る情報処理装置100は、過去のアンケートに関する回答実績に基づき、アンケート内容と、アンケートに回答した回答者との関係を学習したモデルを生成する生成部132を備え、推定部133は、生成部132によって生成されたモデルを用いて、見込み回答者を推定する。 The information processing device 100 according to the embodiment also includes a generation unit 132 that generates a model that has learned the relationship between questionnaire contents and respondents who answered the questionnaire, based on past response results regarding questionnaires, and an estimation unit 133. uses the model generated by the generation unit 132 to estimate potential respondents.

上述した各処理のいずれかもしくは組合せにより、本願に係る情報処理装置は、クライアントに対しアンケートの回答者に関する情報を事前に提供することができる。 Through any one or a combination of the above-described processes, the information processing apparatus according to the present application can provide the client with information regarding the respondents to the questionnaire in advance.

〔5.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る情報処理装置100は、例えば図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図8は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力I/F(Interface)1060、入力I/F1070、ネットワークI/F1080がバス1090により接続された形態を有する。
[5. Hardware configuration]
Further, the information processing apparatus 100 according to the embodiment described above is realized by a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. 8, for example. FIG. 8 is a diagram showing an example of the hardware configuration. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and a calculation device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output I/F (Interface) 1060, an input I/F 1070, and a network I/F 1080 are connected to a bus. 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。演算装置1030は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等により実現される。 The arithmetic unit 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and performs various processes. The arithmetic device 1030 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

一次記憶装置1040は、RAM(Random Access Memory)等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。二次記憶装置1050は、内蔵ストレージであってもよいし、外付けストレージであってもよい。また、二次記憶装置1050は、USBメモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の取り外し可能な記憶媒体であってもよい。また、二次記憶装置1050は、クラウドストレージ(オンラインストレージ)やNAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等であってもよい。 The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data used by the calculation device 1030 for various calculations. Further, the secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the calculation device 1030 for various calculations and various databases are registered, and includes a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and an SSD (Solid Disk Drive). This is realized using flash memory, etc. The secondary storage device 1050 may be a built-in storage or an external storage. Further, the secondary storage device 1050 may be a removable storage medium such as a USB memory or an SD (Secure Digital) memory card. Further, the secondary storage device 1050 may be a cloud storage (online storage), a NAS (Network Attached Storage), a file server, or the like.

出力I/F1060は、ディスプレイ、プロジェクタ、及びプリンタ等といった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェイスであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力I/F1070は、マウス、キーボード、キーパッド、ボタン、及びスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェイスであり、例えば、USB等により実現される。 The output I/F 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various information such as a display, a projector, and a printer. (Digital Visual Interface) and HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Further, the input I/F 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, keypad, button, scanner, etc., and is realized by, for example, a USB or the like.

また、出力I/F1060及び入力I/F1070はそれぞれ出力装置1010及び入力装置1020と無線で接続してもよい。すなわち、出力装置1010及び入力装置1020は、ワイヤレス機器であってもよい。 Further, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may be wirelessly connected to the output device 1010 and the input device 1020, respectively. That is, output device 1010 and input device 1020 may be wireless devices.

また、出力装置1010及び入力装置1020は、タッチパネルのように一体化していてもよい。この場合、出力I/F1060及び入力I/F1070も、入出力I/Fとして一体化していてもよい。 Moreover, the output device 1010 and the input device 1020 may be integrated like a touch panel. In this case, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may also be integrated as an input/output I/F.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。 Note that the input device 1020 is, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), or a tape. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.

ネットワークI/F1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network I/F 1080 receives data from other devices via network N and sends it to computing device 1030, and also sends data generated by computing device 1030 to other devices via network N.

演算装置1030は、出力I/F1060や入力I/F1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output I/F 1060 and input I/F 1070. For example, the arithmetic device 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040, and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000が情報処理装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器から取得したプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行してもよい。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器と連携し、プログラムの機能やデータ等を他の機器の他のプログラムから呼び出して利用してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the information processing device 100, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the functions of the control unit 130 by executing a program loaded onto the primary storage device 1040. Further, the arithmetic device 1030 of the computer 1000 may load a program obtained from another device via the network I/F 1080 onto the primary storage device 1040, and execute the loaded program. Furthermore, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 may cooperate with other devices via the network I/F 1080, and may call and use program functions, data, etc. from other programs of other devices.

〔6.その他〕
以上、本願の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
[6. others〕
Although the embodiments of the present application have been described above, the present invention is not limited to the contents of these embodiments. Furthermore, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in a so-called equivalent range. Furthermore, the aforementioned components can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, substitutions, or modifications of the constituent elements can be made without departing from the gist of the embodiments described above.

また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。 Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be performed automatically using known methods. In addition, information including the processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings may be changed arbitrarily, unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. In other words, the specific form of distributing and integrating each device is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units depending on various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上述した情報処理装置100は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティング等で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 For example, the information processing device 100 described above may be realized by a plurality of server computers, or depending on the function, it may be realized by calling an external platform etc. using an API (Application Programming Interface), network computing, etc. can be changed flexibly.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Furthermore, the above-described embodiments and modifications can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means", "circuit", etc. For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

50 クライアント端末
100 情報処理装置
110 通信部
120 記憶部
121 ユーザ情報記憶部
122 アンケート実績記憶部
123 モデル記憶部
130 制御部
131 受付部
132 生成部
133 推定部
134 提供部
50 Client terminal 100 Information processing device 110 Communication unit 120 Storage unit 121 User information storage unit 122 Questionnaire performance storage unit 123 Model storage unit 130 Control unit 131 Reception unit 132 Generation unit 133 Estimation unit 134 Provision unit

Claims (11)

アンケートのアンケート内容に関する情報を受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた前記アンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する推定部と、
前記推定部によって推定された前記見込み回答者に関する情報を提供する提供部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A reception department that receives information regarding the contents of the questionnaire;
an estimating unit that estimates prospective respondents who are expected to respond to the questionnaire based on the questionnaire content received by the reception unit and response results regarding past questionnaires;
a providing unit that provides information regarding the prospective respondents estimated by the estimating unit;
An information processing device comprising:
前記提供部は、
前記見込み回答者の分布を可視化した情報を提供すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The provision department is
The information processing device according to claim 1, wherein the information processing device provides information that visualizes the distribution of the prospective respondents.
前記提供部は、
前記見込み回答者の居住エリアの分布を地図上に表示したグラフを提供すること
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The provision department is
The information processing device according to claim 2, further comprising: providing a graph displaying the distribution of residential areas of the prospective respondents on a map.
前記提供部は、
前記見込み回答者の性別毎の分布を可視化したグラフを提供すること
を特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
The provision department is
The information processing device according to claim 2 or 3, further comprising: providing a graph that visualizes the distribution of the prospective respondents by gender.
前記提供部は、
前記見込み回答者の年齢別の分布を可視化したグラフを提供すること
を特徴とする請求項2または3に記載の情報処理装置。
The provision department is
The information processing device according to claim 2 or 3, further comprising: providing a graph visualizing the distribution of the potential respondents by age.
前記受付部は、
前記アンケートの回答者の属性毎に希望回答数に関する情報を受け付け、
前記提供部は、
前記希望回答数の達成が見込まれるアンケートの見込み回答数に関する情報を提供すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The reception department is
Receive information regarding the desired number of responses for each attribute of respondents to the questionnaire;
The provision department is
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: providing information regarding the expected number of responses to a questionnaire that is expected to achieve the desired number of responses.
前記受付部は、
前記アンケートの回答者に支払われるインセンティブに関する情報を受け付け、
前記推定部は、
前記インセンティブに基づき、前記見込み回答者を推定すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The reception department is
accept information regarding incentives to be paid to respondents of said survey;
The estimation unit is
The information processing device according to claim 1, wherein the likely responder is estimated based on the incentive.
前記受付部は、
前記アンケートの回答者に支払われるインセンティブと、アンケートの希望回答数とに関する情報を受け付け、
前記提供部は、
前記希望回答数に応じて、前記回答者に支払われるインセンティブに関する提案情報を提供すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The reception department is
receiving information regarding the incentives to be paid to respondents to the survey and the desired number of responses to the survey;
The provision department is
The information processing device according to claim 1, further comprising: providing proposal information regarding incentives to be paid to the respondent in accordance with the number of desired responses.
前記過去のアンケートに関する回答実績に基づき、アンケート内容と、アンケートに回答した回答者との関係を学習したモデルを生成する生成部
を備え、
前記推定部は、
前記生成部によって生成された前記モデルを用いて、前記見込み回答者を推定すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
a generation unit that generates a model that has learned the relationship between the questionnaire contents and the respondents who answered the questionnaire, based on the response results regarding the past questionnaires;
The estimation unit is
The information processing device according to claim 1, wherein the likely answerer is estimated using the model generated by the generation unit.
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
アンケートのアンケート内容に関する情報を受け付ける受付工程と、
前記受付工程によって受け付けられた前記アンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する推定工程と、
前記推定工程によって推定された前記見込み回答者に関する情報を提供する提供工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by a computer, the method comprising:
a reception process for receiving information regarding the questionnaire content;
an estimating step of estimating prospective respondents who are expected to respond to the questionnaire based on the questionnaire contents received in the receiving step and response results regarding past questionnaires;
a providing step of providing information regarding the prospective respondents estimated by the estimation step;
An information processing method characterized by comprising:
アンケートのアンケート内容に関する情報を受け付ける受付手順と、
前記受付手順によって受け付けられた前記アンケート内容と、過去のアンケートに関する回答実績とに基づき、アンケートに回答することが見込まれる見込み回答者を推定する推定手順と、
前記推定手順によって推定された前記見込み回答者に関する情報を提供する提供手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
A reception procedure for receiving information regarding the survey content of the survey;
an estimation step of estimating prospective respondents who are expected to respond to the questionnaire based on the questionnaire contents received in the reception procedure and response results regarding past questionnaires;
a providing step of providing information about the prospective respondents estimated by the estimation step;
An information processing program that causes a computer to execute.
JP2022097095A 2022-06-16 2022-06-16 Information processing device, information processing method and information processing program Pending JP2023183531A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022097095A JP2023183531A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022097095A JP2023183531A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023183531A true JP2023183531A (en) 2023-12-28

Family

ID=89333424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022097095A Pending JP2023183531A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023183531A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Malthouse et al. Opportunities for and pitfalls of using big data in advertising research
Kaptein et al. Advancing e-commerce personalization: Process framework and case study
KR101876412B1 (en) Offering social deals based on activities of connections in a social networking system
CN111164950B (en) Method and system for user segmentation as a service
US20080270248A1 (en) System and device for social shopping on-line
US20180108029A1 (en) Detecting differing categorical features when comparing segments
US20080195472A1 (en) Online purchase incentive method and system
JP2019106021A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP6580189B1 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
US20160189194A1 (en) Computer implemented system and method for creation of a digital,collaborative review platform, network and publication
JP2023183531A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
Gu et al. What drives customers to use retailers’ Facebook pages? Predicting consumers’ motivations and continuance usage intention
JP6795556B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
Turban et al. Supporting theories and concepts for social commerce
US20140067532A1 (en) Use of personal preferences to control presentation of advertisements
JP7354191B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7407779B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7122286B2 (en) Decision device, decision method and decision program
Bello Customer satisfaction on the usability of fashion retail website for millennials in Ireland
JP7453191B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7348241B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7082085B2 (en) Decision device, decision method and decision program
JP2024000360A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2024027906A (en) Information processing apparatus managed by payment service provider, information processing method managed by payment service provider, and information processing program managed by payment service provider
JP2024088447A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240905