JP2023183437A - Memory system and memory method - Google Patents

Memory system and memory method Download PDF

Info

Publication number
JP2023183437A
JP2023183437A JP2022096948A JP2022096948A JP2023183437A JP 2023183437 A JP2023183437 A JP 2023183437A JP 2022096948 A JP2022096948 A JP 2022096948A JP 2022096948 A JP2022096948 A JP 2022096948A JP 2023183437 A JP2023183437 A JP 2023183437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ssd
solid state
read
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022096948A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀成 松永
Hidenari Matsunaga
敦志 稲木
Atsushi Inagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022096948A priority Critical patent/JP2023183437A/en
Publication of JP2023183437A publication Critical patent/JP2023183437A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a memory system and a memory method for protecting a solid state drive.SOLUTION: A memory system includes two SSDs 18, 19 and a controller 15 for controlling the SSDs 18, 19. The controller 15 controls, in writing data into an SSD, the SSD 19 of the two SSDs 18, 19 to be "inactive" that prohibits read, write and internal processing, while writing data A into the SSD 18. The data A is stored in a buffer unit 16. Thereafter, the controller controls the SSD 18 to be "inactive" so as to prohibit read, write and internal processing, while writing the data A into the SSD 19.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、記憶システムおよび記憶方法に関する。 The present invention relates to a storage system and a storage method.

本技術分野の背景技術として、特開平10-3434号公報(特許文献1)がある。この公報には、「書込みデータ、書込み先アドレス、書込み中であることを示すフラグを記憶するための不揮発性レジスタを設け、書込みデータは、バッファメモリに書込むと同時に不揮発性レジスタにも書込み、不揮発性レジスタへの書込みが終了した時点で、半導体ディスク装置がビジー状態であることを示すフラグを解除し、フラッシュメモリアレイへの書込み動作中に電源の切断が生じても、不揮発性レジスタにより、書込みデータの保証が可能となる。」と記載されている(要約参照)。 As background technology in this technical field, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-3434 (Patent Document 1). This publication states, ``A nonvolatile register is provided to store write data, a write destination address, and a flag indicating that writing is in progress, and the write data is written to the buffer memory and simultaneously written to the nonvolatile register. When writing to the non-volatile register is completed, the flag indicating that the semiconductor disk device is in a busy state is cleared, and even if the power is cut off during writing to the flash memory array, the non-volatile register will continue to operate. It is possible to guarantee the written data (see summary).

別の背景技術として、特開2010-102369号公報(特許文献2)がある。この公報には、「プロセッサは、SSD352Aを、書込可能状態として設定するとともに、同一のデータを取得可能なSSD352Bを書込みの書込不可能状態として設定し、書込可能状態のSSD352Aに対して、キャッシュメモリの所定のデータを書き込ませ、ホスト計算機からデータの読出要求を受信し、データの格納先が、書込可能状態として設定されているSSD352Aである場合に、SSD352Bから読出要求の対象のデータを取得し、取得したデータをホスト計算機に送信するように構成する。」と記載されている(要約参照)。 Another background technology is Japanese Patent Application Publication No. 2010-102369 (Patent Document 2). This bulletin states, ``The processor sets the SSD 352A in a writable state, sets the SSD 352B, which can acquire the same data, in a writable state, and sets the SSD 352A in a writable state. , writes predetermined data in the cache memory, receives a data read request from the host computer, and when the data storage destination is the SSD 352A that is set as writable, the SSD 352B writes the specified data to the read request from the SSD 352B. It is configured to acquire data and send the acquired data to the host computer.'' (see summary).

特開平10-3434号公報Japanese Patent Application Publication No. 10-3434 特開2010-102369号公報Japanese Patent Application Publication No. 2010-102369

しかし、特許文献1,2に開示の技術は、ソリッド・ステート・ドライブ等の記憶装置の保護を図るという観点からは改善の余地があった。
そこで、本発明は、ソリッド・ステート・ドライブの保護を図ることができる記憶システムおよび記憶方法を提供することを課題とする。
However, the techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 have room for improvement from the viewpoint of protecting storage devices such as solid state drives.
Therefore, an object of the present invention is to provide a storage system and a storage method that can protect solid state drives.

上記課題を解決するため、本発明は、複数台のソリッド・ステート・ドライブと、各前記ソリッド・ステート・ドライブを制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ソリッド・ステート・ドライブにデータのリードまたはライトをする際には、複数台の前記ソリッド・ステート・ドライブのうち、一部の前記ソリッド・ステート・ドライブはリードもライトも内部処理もできないように休止して、残りの前記ソリッド・ステート・ドライブに対して前記データのリードまたはライトを行うこと、を特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention includes a plurality of solid state drives and a control unit that controls each of the solid state drives, and the control unit controls the solid state drive. When reading or writing data, some of the solid state drives are suspended so that they cannot read, write, or perform internal processing, and the remaining solid state drives are suspended. The method is characterized in that the data is read from or written to a solid state drive.

本発明によれば、ソリッド・ステート・ドライブの保護を図ることができる記憶システムおよび記憶方法を提供することができる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
According to the present invention, it is possible to provide a storage system and a storage method that can protect solid state drives.
Problems, configurations, and effects other than those described above will be made clear by the following description of the embodiments.

本発明の一実施形態に係る記憶システムのシステム構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the system configuration of a storage system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る記憶システムにおける制御コントローラを中心としたシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a system configuration centered on a controller in a storage system according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施形態に係る記憶システムにおけるプログラムについて説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a program in a storage system according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施形態に係る記憶システムにおけるSSDの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of an SSD in a storage system according to an embodiment of the present invention. FIG. 本発明の一実施形態に係る記憶システムにおける制御コントローラを中心としたシステム構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a system configuration centered on a controller in a storage system according to an embodiment of the present invention. FIG.

以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る記憶システムのシステム構成を示すブロック図である。この記憶システム1は、一例を挙げれば鉄道車両に搭載される補助記憶システム等である。記憶システム1において、CPU(Central Processing Unit)11は、各種演算を行い、記憶システム1の各部を集中的に制御する。CPU11には、メインメモリ20と、I/O(Input/Output)装置13とが接続されている。メインメモリ20は、CPU11の作業エリアとなる記憶装置である。I/O装置13は、CPU11に外部からデータや信号を入力したり、外部に出力したりする。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing the system configuration of a storage system according to an embodiment of the present invention. The storage system 1 is, for example, an auxiliary storage system mounted on a railway vehicle. In the storage system 1, a CPU (Central Processing Unit) 11 performs various calculations and centrally controls each part of the storage system 1. A main memory 20 and an I/O (Input/Output) device 13 are connected to the CPU 11 . The main memory 20 is a storage device that serves as a work area for the CPU 11. The I/O device 13 inputs data and signals to the CPU 11 from the outside, and outputs them to the outside.

I/O装置13には、制御コントローラ15と通信部14とが接続されている。通信部14は、記憶システム1が外部と通信を行うための通信インターフェイスである。制御コントローラ15には、複数台、本例で2台の補助記憶装置であるソリッド・ステート・ドライブ(Solid State Drive:SSD)18,19と、揮発性メモリから構成されたバッファ部16とが接続されている。制御コントローラ15は、SSD18,19並びにバッファ部16の動作を制御する。各SSD18,19には、それぞれ同一のプログラム40がセットアップされている。CPU11は、プログラム40をメインメモリ20に読み出して当該プログラム40に基づいた処理を実行する。 A controller 15 and a communication section 14 are connected to the I/O device 13 . The communication unit 14 is a communication interface through which the storage system 1 communicates with the outside. Connected to the controller 15 are a plurality of solid state drives (SSD) 18 and 19, which are two auxiliary storage devices in this example, and a buffer unit 16 made up of volatile memory. has been done. The controller 15 controls the operations of the SSDs 18 and 19 and the buffer unit 16. The same program 40 is set up in each SSD 18, 19. The CPU 11 reads the program 40 into the main memory 20 and executes processing based on the program 40.

図2は、制御コントローラを中心としたシステム構成を示すブロック図である。制御コントローラ15は、SSD18,19を制御する補助記憶装置入出力制御部21と、バッファ部16を制御するバッファ制御部17とを備えている。バッファ部16にはレジスタ30が設けられている。 FIG. 2 is a block diagram showing the system configuration centered on the controller. The controller 15 includes an auxiliary storage device input/output control section 21 that controls the SSDs 18 and 19 and a buffer control section 17 that controls the buffer section 16. A register 30 is provided in the buffer section 16 .

図3は、プログラム40について説明するブロック図である。プログラム40としては、アプリケーションプログラム41と、ディスクドライバ42と、OS(Operating System)43とを備えている。OS43は、例えば資源管理、プロセス管理、タイマ管理等を行う基本ソフトである。ディスクドライバ42は、SSD18,19にライトコマンド、リードコマンドを発行するモジュールである。アプリケーションプログラム41は、記憶システム1(計算機システム)を各種用途に用いるプログラム処理を行うためのモジュールである。アプリケーションプログラム41は、例えば記憶システム1が鉄道車両に搭載される補助記憶システムであれば、鉄道の運行管理システム等である。なお、計算機システム(記憶システム1)を各種用途に用いるアプリケーションとしては、例えば、鉄道の運行管理システムや、その他、電力系統の制御システム、ガスの管理システム、道路管理システム等がある。 FIG. 3 is a block diagram illustrating the program 40. As shown in FIG. The program 40 includes an application program 41, a disk driver 42, and an OS (Operating System) 43. The OS 43 is basic software that performs resource management, process management, timer management, etc., for example. The disk driver 42 is a module that issues write commands and read commands to the SSDs 18 and 19. The application program 41 is a module for performing program processing for using the storage system 1 (computer system) for various purposes. The application program 41 is, for example, a railway operation management system if the storage system 1 is an auxiliary storage system mounted on a railway vehicle. Applications that use the computer system (storage system 1) for various purposes include, for example, a railway operation management system, a power system control system, a gas management system, a road management system, and the like.

ところで、記憶システム1が鉄道車両に搭載される補助記憶システム等である場合は、記憶システム1が振動にさらされるため、補助記憶装置としては、磁気記憶装置ではなく前記のとおりSSDが用いられるのが一般的である。 By the way, if the storage system 1 is an auxiliary storage system mounted on a railway vehicle, the storage system 1 will be exposed to vibrations, so an SSD may be used as the auxiliary storage device instead of a magnetic storage device. is common.

しかし、鉄道車両に搭載される補助記憶システムは、車両の運転手等の操作により正規のシャットダウン操作を行うことができない。すなわち、鉄道車両に搭載される補助記憶システムは、運転手等側からは全く操作できない状態で稼働している。そして、車両のメイン電源が投入されたときに補助記憶システムの電源もONとなり、車両のメイン電源がOFFにされたときに補助記憶システムの電源もOFFとなる。 However, the auxiliary storage system installed in a railway vehicle cannot be properly shut down by the vehicle driver or the like. That is, the auxiliary storage system installed in a railway vehicle operates in a state where it cannot be operated at all by the driver or the like. Then, when the main power of the vehicle is turned on, the power of the auxiliary storage system is also turned on, and when the main power of the vehicle is turned off, the power of the auxiliary storage system is also turned off.

そのため、SSDのフラッシュメモリに対するデータのリードやライトが行われているタイミングでSSDの電源がいきなり遮断されてしまう可能性があり、その場合、SSDの管理情報である論理物理変換テーブルが破損するときがあり、そうなるとSSDをホスト側から認識できなくなるという不具合が生じる。この点を更に詳細に説明する。 Therefore, there is a possibility that the SSD's power is suddenly cut off while data is being read or written to the SSD's flash memory, and in that case, the logical-physical conversion table, which is the SSD's management information, may be damaged. When this happens, a problem arises in that the SSD cannot be recognized from the host side. This point will be explained in more detail.

図4は、SSD18,19の概略構成を示すブロック図である。SSD18,19は、揮発性のメモリであるDRAM(Dynamic Random Access Memory)51と、不揮発性のメモリであるNAND型のフラッシュメモリ52と、SSDを制御するコントローラ53とを備えている。データ55は、SSDに記憶されるべきデータであり、論理物理変換テーブル56は、SSDの管理情報であり、いずれもフラッシュメモリ52に格納される。 FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the SSDs 18 and 19. The SSDs 18 and 19 include a dynamic random access memory (DRAM) 51 that is a volatile memory, a NAND flash memory 52 that is a nonvolatile memory, and a controller 53 that controls the SSD. The data 55 is data to be stored in the SSD, and the logical-physical conversion table 56 is management information for the SSD, both of which are stored in the flash memory 52.

SSD18,19からのデータ55のリードの際には、データ55をDRAM51のキャッシュからリードし、あるいは論理物理変換テーブル56を参照してフラッシュメモリ52からデータ55をリードしたりする。そのデータ55のリード動作の最中にいきなりSSDの電源が切れてしまった際には、論理物理変換テーブル56が故障してしまう。しかし、その後の電源の復旧後に故障した論理物理変換テーブル56の修復機能をSSD側が備えている場合もある。ただし、その修復に際してはフラッシュメモリ52上の論理物理変換テーブル56から故障した論理物理変換テーブル56を修復しようとするが、論理物理変換テーブル56が異常値で更新されてしまう場合もある。その場合は、論理物理変換テーブル56は異常となって、データ55のSSDからのリードはできなくなってしまう。 When reading the data 55 from the SSDs 18 and 19, the data 55 is read from the cache of the DRAM 51, or the data 55 is read from the flash memory 52 by referring to the logical-physical conversion table 56. If the power of the SSD suddenly turns off during the read operation of the data 55, the logical-physical conversion table 56 will fail. However, the SSD may have a function to repair the logical-physical conversion table 56 that has failed after the power is restored. However, when repairing, the failed logical-physical conversion table 56 is attempted to be repaired from the logical-physical conversion table 56 on the flash memory 52, but the logical-physical conversion table 56 may be updated with an abnormal value. In that case, the logical-physical conversion table 56 becomes abnormal and the data 55 cannot be read from the SSD.

SSD18,19へのデータ55のライトのタイミングでSSDの電源がいきなり遮断してしまった際も、その後のSSDの電源の復旧後にフラッシュメモリ52上の論理物理変換テーブル56から故障した論理物理変換テーブル56を修復しようとするが、論理物理変換テーブル56が異常値で更新されてしまうことがあり、その場合はデータ55のSSDへのライトはできなくなってしまう。 Even if the power to the SSD is suddenly cut off at the timing of writing data 55 to the SSDs 18 and 19, the failed logical-physical conversion table will be detected from the logical-physical conversion table 56 on the flash memory 52 after the power to the SSD is restored. However, the logical-physical conversion table 56 may be updated with an abnormal value, and in that case, the data 55 cannot be written to the SSD.

これに対して、前記の特許文献1の技術では、レジスタを用いてデータをフラッシュメモリにライトする際の不具合を回避しようとしている。すなわち、不揮発性のレジスタを設け、そこに書き込みデータ、書き込み先アドレス、書き込み中フラグを記憶しておくことで問題を回避している。バッファメモリからフラッシュメモリへの書き込み中に電源遮断された場合、次回起動時の自己診断中に不揮発性レジスタを参照し、書き込み中フラグが保持されていた場合は、レジスタに格納されている情報に基づいて、書き込み処理を再開することで、書き込み中のデータを保証する。 In contrast, the technique disclosed in Patent Document 1 attempts to avoid problems when writing data to a flash memory using registers. That is, the problem is avoided by providing a non-volatile register and storing the write data, write destination address, and writing flag in the register. If the power is cut off while writing from the buffer memory to the flash memory, the nonvolatile registers are referenced during self-diagnosis at the next startup, and if the writing flag is held, the information stored in the registers is The data being written is guaranteed by restarting the write process based on the data being written.

しかしながら、特許文献1の技術によっても、データのライトの際の突然の電源の遮断により論理物理変換テーブルが破損する場合があり、その際にはフラッシュメモリがホスト側から認識できなくなる。 However, even with the technique disclosed in Patent Document 1, the logical-physical conversion table may be damaged due to a sudden power cut during data writing, and in this case, the flash memory becomes unrecognizable from the host side.

また、特許文献2の技術では、2台のSSDにRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)の技術を用いている。しかし、特許文献2の技術によっても、データのリード、ライトの際の突然の電源の遮断により論理物理変換テーブルが破損する場合があり、その際にはSSDがホスト側から認識できなくなる。 Further, in the technology of Patent Document 2, RAID (Redundant Arrays of Inexpensive Disks) technology is used for two SSDs. However, even with the technique disclosed in Patent Document 2, the logical-physical conversion table may be damaged due to sudden power interruption during data reading or writing, and in this case, the SSD becomes unrecognizable from the host side.

そこで、以下では、前記の不具合を解消した記憶システム1における技術的な工夫について説明する。
SSD18,19の動作状態の制御は、制御コントローラ15が行ってもよいし、ディスクドライバ42に基づいてCPU11が発行するコマンドによって行ってもよい。すなわち、本発明の実施形態では、「制御部」を制御コントローラ15またはディスクドライバ42に基づいたCPU11によって実行している。以下では、SSD18,19の動作状態の制御は、制御コントローラ15が行っている例で説明する。
Therefore, technical improvements in the storage system 1 that solve the above-mentioned problems will be described below.
The operating states of the SSDs 18 and 19 may be controlled by the controller 15 or by commands issued by the CPU 11 based on the disk driver 42. That is, in the embodiment of the present invention, the "control unit" is executed by the CPU 11 based on the controller 15 or the disk driver 42. In the following, an example will be explained in which the operating states of the SSDs 18 and 19 are controlled by the controller 15.

まず、図2を参照して、制御コントローラ15は、複数台のSSDの一部、本例でSSD18を「稼働状態」、複数台のSSDの残り、本例でSSD19を「休止状態」とする。「稼働状態」とは、稼働状態にある当該SSDの電源が完全な状態でONとなっていて、当該SSDではデータのリードもライトもでき、当該SSDの内部処理も完全に行える状態である。「休止状態」とは、SSDの電源が完全にOFFとなっていて、当該SSDではデータのリードもライトもできず、当該SSDの内部処理も行えない状態である。 First, referring to FIG. 2, the controller 15 places a part of the plurality of SSDs, in this example, the SSD 18, in an "operating state", and puts the rest of the plurality of SSDs, in this example, the SSD 19, in a "dormant state". . The "operating state" is a state in which the power of the SSD in the operating state is fully turned on, the SSD can read and write data, and the internal processing of the SSD can be performed completely. The "dormant state" is a state in which the SSD is completely powered off, data cannot be read or written to the SSD, and internal processing of the SSD cannot be performed.

このように、SSD18を「稼働状態」、SSD19を「休止状態」とした上で、制御コントローラ15は、ホスト側からのライトすべきデータAは補助記憶装置入出力制御部21を介し、「稼働状態」のSSD18にライトする。一方で、制御コントローラ15は、バッファ制御部17を介して、バッファ部16にも同じデータAをライトする。このライトの完了後、制御コントローラ15は、ライトデータ(データA)がバッファ部16に保管されていることを示すフラグをバッファ部16内のレジスタ30に書き込む。 In this way, the controller 15 puts the SSD 18 in the "active state" and the SSD 19 in the "dormant state," and then sends the data A to be written from the host side via the auxiliary storage device input/output control unit 21 to the "active state." Write to the SSD 18 in “status”. On the other hand, the controller 15 also writes the same data A to the buffer section 16 via the buffer control section 17. After completion of this write, the controller 15 writes a flag to the register 30 in the buffer section 16, indicating that the write data (data A) is stored in the buffer section 16.

次に、制御コントローラ15は、複数台のSSDの一部と他の残りの一部(本例ではSSD18とSSD19)との間で、その記憶されているデータの一致化処理を行う。図5に示すように、まず、制御コントローラ15は、図2の例で「稼働状態」にあったSSD18を「休止状態」とし、図2の例で「休止状態」にあったSSD19を「稼働状態」とするように状態の遷移を行う。 Next, the controller 15 performs matching processing of the stored data between some of the plurality of SSDs and the other remaining parts (SSD 18 and SSD 19 in this example). As shown in FIG. 5, first, the controller 15 puts the SSD 18, which was in the "operating state" in the example of FIG. The state transition is performed as follows.

前記したとおり、バッファ部16には、ホスト側からのライトデータ(データA)が保存されているため、このデータAを使ってデータの一致化処理を行う。データの一致化処理を開始する際には、データの一致化処理中であることを示すフラグをバッファ16部内のレジスタ30に書き込む。データの一致化処理中であることを示すフラグがセットされている間は、ホスト側からのライトデータ(データB)はバッファ部16のデータAの保存領域とは別領域に保存される。また、バッファ部16の別領域にデータBがライトされた場合は、バッファ部16のデータAの保存領域とは別領域にデータが保管されていることを示すフラグをバッファ部16内のレジスタ30に書き込むこともできるし、データの一致化処理中の間はホスト側からのデータのライトを禁止するような構成とすることもできる。 As described above, since the write data (data A) from the host side is stored in the buffer section 16, this data A is used to perform the data matching process. When starting the data matching process, a flag indicating that the data matching process is in progress is written to the register 30 in the buffer 16 section. While the flag indicating that data matching processing is in progress is set, the write data (data B) from the host side is stored in a separate area from the storage area for data A in the buffer unit 16. Furthermore, when data B is written to a separate area of the buffer unit 16, a flag indicating that the data is stored in a separate area from the storage area of data A of the buffer unit 16 is sent to the register 30 in the buffer unit 16. It is also possible to write data to the host, or the host can be configured to prohibit writing data while the data matching process is in progress.

前記のとおり、「稼働状態」にあったSSD18を「休止状態」とし、「休止状態」にあったSSD19を「稼働状態」とした後、次のような処理を行う。つまり、制御コントローラ15は、バッファ部16に保存しているデータAを稼働状態のSSD19にライトする。このライトの完了後、制御コントローラ15は、レジスタ30内のライトデータ(データA)が保管されていることを示すフラグは消去する。レジスタ30内にバッファ部16のデータAの保存領域とは別領域にデータ(データB)が保管されていることを示すフラグがセットされていなければ、ここでデータの一致化処理は完了となる。 As described above, after the SSD 18 which was in the "active state" is brought into the "dormant state" and the SSD 19 which was in the "dormant state" is brought into the "active state", the following processing is performed. That is, the controller 15 writes the data A stored in the buffer section 16 to the SSD 19 in the operating state. After completion of this write, the controller 15 erases the flag in the register 30 indicating that the write data (data A) is stored. If the flag indicating that the data (data B) is stored in a separate area from the data A storage area of the buffer section 16 in the register 30 is not set, the data matching process is completed here. .

バッファ部16のデータAの保存領域とは別領域にデータ(データB)が保管されていることを示すフラグがレジスタ30にセットされていた場合は、制御コントローラ15は、バッファ部16のデータAの保存領域とは別領域に保管されているデータBを使い、データの一致化処理を行う。すなわち、制御コントローラ15は、「稼働状態」のSSD19に対してデータBをライトした後、SSD19の状態を「稼働状態」から「休止状態」へ、もう一方のSSD18を「休止状態」から「稼働状態」へ遷移させる。そして、再度、「稼働状態」のSSD18に対してデータBをライトする。ここまでの処理が完了したら、レジスタ30のデータの一致化処理中であることを示すフラグとバッファ部16のデータAの保存領域とは別領域にデータBが保管されていることを示すフラグを消去する。 If a flag indicating that the data (data B) is stored in a separate area from the data A storage area of the buffer section 16 is set in the register 30, the controller 15 saves the data A of the buffer section 16. Data matching processing is performed using data B stored in a separate area from the storage area of . That is, after writing data B to the SSD 19 in the "operating state," the controller 15 changes the state of the SSD 19 from the "active state" to the "dormant state," and changes the other SSD 18 from the "dormant state" to the "active state." state. Then, data B is written again to the SSD 18 in the "operating state". When the processing up to this point is completed, a flag indicating that the data in the register 30 is being matched and a flag indicating that data B is stored in a separate area from the storage area of data A in the buffer unit 16 are set. to erase.

なお、バッファ部16は揮発性メモリのため、記憶システム1の電源が切断されたタイミングでバッファ部16のデータはクリアされる。前記のデータの一致化処理は、任意のタイミングで実施してもよいし、定周期で実施してもよい。 Note that since the buffer section 16 is a volatile memory, the data in the buffer section 16 is cleared at the timing when the power of the storage system 1 is turned off. The data matching process described above may be performed at any timing or at regular intervals.

図2に示すように、「稼働状態」にあるSSD18にデータAをライトする処理の最中に、突然、記憶システム1の電源が途絶したときは、その後、SSD18はホスト側から認識できなくなる可能性がある。しかし、当該電源の途絶の際にはSSD19は「休止状態」にあったため、電源の途絶によっても影響を受けることなく、その後、SSD19を「稼働状態」とすれば、SSD19に対するデータのリード、ライトは可能であり、SSD19内に記憶されていた各種データも保全されている。なお、ミラーリングの場合、両方が稼働状態にあるので、電源途絶の影響を受けることになるが、本実施形態のように「休止状態」にあれば、電源途絶の影響を受けない。 As shown in Figure 2, if the power to the storage system 1 is suddenly cut off during the process of writing data A to the SSD 18 in the "operating state", the SSD 18 may become unrecognizable from the host side. There is sex. However, since the SSD 19 was in the "hibernation state" at the time of the power outage, it was not affected by the power outage, and if the SSD 19 was then put into the "operating state", data could be read or written to the SSD 19. is possible, and various data stored in the SSD 19 is also preserved. Note that in the case of mirroring, since both are in the operating state, they will be affected by a power outage, but if they are in the "dormant state" as in this embodiment, they will not be affected by the power outage.

また、図5に示すように、「稼働状態」のSSD19にデータAをライト中に、突然、記憶システム1の電源が途絶したときは、その後、SSD19はホスト側から認識できなくなる可能性がある。しかし、当該電源の途絶の際にはSSD18は「休止状態」にあったため、電源の途絶によっても影響を受けることなく、その後、SSD18を「稼働状態」とすれば、SSD18に対するデータのリード、ライトは可能であり、SSD18内に記憶されていた各種データもデータAを含めて保全されている。 Furthermore, as shown in FIG. 5, if the power to the storage system 1 is suddenly cut off while data A is being written to the SSD 19 in the "operating state", the SSD 19 may become unrecognizable from the host side after that. . However, since the SSD 18 was in a "dormant state" at the time of the power outage, it was not affected by the power outage, and if the SSD 18 was subsequently put into an "operating state", data could be read or written to the SSD 18. is possible, and the various data stored in the SSD 18, including data A, is preserved.

そのため、記憶システム1によれば、SSDの保護を図ることができる。
また、記憶システム1では、前記のとおり、データの一致化処理を行うので、記憶システム1にライトされた全てのデータは、SSD18でもSSD19でも保持されている。よって、突然の電源の途絶によってSSD18、SSD19のうちの一方が前記のとおりホスト側から認識できなくなったとしても、他方のSSDを「稼働状態」とすることで、記憶システム1にライトした全てのデータを利用することができる。
Therefore, according to the storage system 1, it is possible to protect the SSD.
Furthermore, since the storage system 1 performs data matching processing as described above, all data written to the storage system 1 is held in both the SSD 18 and the SSD 19. Therefore, even if one of the SSDs 18 and 19 becomes unrecognizable from the host side as described above due to a sudden power outage, all the data written to the storage system 1 will be Data can be used.

また、前記した処理はデータのリードを行う際にも実行する。すなわち、データをリードする前には、SSD18、SSD19のうち、一方を「稼働状態」、他方を「休止状態」として、「稼働状態」としたSSDに対するデータのリードを行う。そして、このデータのリードの最中に、突然、記憶システム1の電源が途絶したときでも、「休止状態」としたSSDは、その後、「稼働状態」にすることで正常に動作するので、SSDの保護を図ることができる。 Further, the above-described processing is also executed when reading data. That is, before reading data, one of the SSDs 18 and 19 is placed in an "active state" and the other is placed in a "dormant state", and data is read from the SSD in the "active state". Even if the power to the storage system 1 is suddenly cut off while this data is being read, the SSD that has been put into the "hibernation state" will operate normally by putting it into the "operating state", so the SSD can be protected.

なお、本発明は、鉄道車両用途などの車上装置における記憶システム(補助記憶システム・装置)や記憶方法(車上装置における補助記憶装置の保護方法)として説明した。しかし、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。 The present invention has been described as a storage system (auxiliary storage system/device) and a storage method (method for protecting an auxiliary storage device in an onboard device) in an onboard device for use in a railway vehicle. However, the present invention is not limited to the embodiments described above, and includes various modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to having all the configurations described.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。 Further, the control lines and information lines are shown to be necessary for explanation purposes, and not all control lines and information lines are necessarily shown in the product. In reality, almost all configurations can be considered to be interconnected.

1 記憶システム
11 CPU(制御部)
15 制御コントローラ(制御部)
16 バッファ部
18 ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)
19 ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)
1 Storage system 11 CPU (control unit)
15 Control controller (control unit)
16 Buffer section 18 Solid state drive (SSD)
19 Solid State Drive (SSD)

Claims (4)

複数台のソリッド・ステート・ドライブと、
各前記ソリッド・ステート・ドライブを制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記ソリッド・ステート・ドライブにデータのリードまたはライトをする際には、複数台の前記ソリッド・ステート・ドライブのうち、一部の前記ソリッド・ステート・ドライブはリードもライトも内部処理もできないように休止して、残りの前記ソリッド・ステート・ドライブに対して前記データのリードまたはライトを行うこと、を特徴とする記憶システム。
multiple solid state drives,
a control unit that controls each of the solid state drives,
When reading or writing data to the solid state drive, the control unit may cause some of the solid state drives among the plurality of solid state drives to read or write data internally. A storage system characterized in that the data is read from or written to the remaining solid state drives while being suspended so that no processing can be performed.
データをバッファリングするバッファ部を更に備え、
前記制御部は、前記データの前記ソリッド・ステート・ドライブへのライトを行う際には当該データの前記バッファ部へのバッファリングも行い、その後に、前記データのライトを行った一部の前記ソリッド・ステート・ドライブをリードもライトも内部処理もできないように休止して、休止していた残りの前記ソリッド・ステート・ドライブをリードもライトも内部処理も可能に稼働再開して、残りの当該ソリッド・ステート・ドライブに対して前記バッファ部がバッファリングしている前記データのライトを行うこと、を特徴とする請求項1に記載の記憶システム。
It further includes a buffer section for buffering data,
When writing the data to the solid state drive, the control unit also buffers the data to the buffer unit, and then writes some of the solid state drives to which the data has been written.・Hibernate the state drive so that it cannot read, write, or perform internal processing, restart the remaining suspended solid state drive so that it can read, write, or perform internal processing, and then 2. The storage system according to claim 1, further comprising: writing the data buffered by the buffer section to a state drive.
複数台のソリッド・ステート・ドライブに対してデータのリードまたはライトを行う記憶システムを対象にして、前記ソリッド・ステート・ドライブにデータのリードまたはライトをする際には、複数台の前記ソリッド・ステート・ドライブのうち、一部の前記ソリッド・ステート・ドライブはリードもライトも内部処理もできないように休止して、残りの前記ソリッド・ステート・ドライブに対して前記データのリードまたはライトを行うこと、を特徴とする記憶方法。 For a storage system that reads or writes data to multiple solid state drives, when reading or writing data to the solid state drives, multiple solid state drives - Some of the solid state drives among the drives are suspended so that they cannot be read, written or internally processed, and the data is read or written to the remaining solid state drives; A memory method characterized by データをバッファリングするバッファ部を更に備えた前記記憶システムを対象として、前記データの前記ソリッド・ステート・ドライブへのライトを行う際には当該データの前記バッファ部へのバッファリングも行い、その後に、前記データのライトを行った一部の前記ソリッド・ステート・ドライブをリードもライトも内部処理もできないように休止して、休止していた残りの前記ソリッド・ステート・ドライブをリードもライトも内部処理も可能に稼働再開して、残りの当該ソリッド・ステート・ドライブに対して前記バッファ部がバッファリングしている前記データのライトを行うこと、を特徴とする請求項3に記載の記憶方法。 For the storage system further comprising a buffer unit for buffering data, when writing the data to the solid state drive, the data is also buffered to the buffer unit, and then , some of the solid-state drives to which the data has been written are suspended so that they cannot be read, written, or internally processed, and the rest of the solid-state drives that have been suspended are suspended from reading, writing, or internal processing. 4. The storage method according to claim 3, further comprising the step of resuming operation to enable processing and writing the data buffered by the buffer section to the remaining solid state drive.
JP2022096948A 2022-06-16 2022-06-16 Memory system and memory method Pending JP2023183437A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022096948A JP2023183437A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Memory system and memory method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022096948A JP2023183437A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Memory system and memory method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023183437A true JP2023183437A (en) 2023-12-28

Family

ID=89333660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022096948A Pending JP2023183437A (en) 2022-06-16 2022-06-16 Memory system and memory method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023183437A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4930555B2 (en) Control device, control method, and storage system
JP5404804B2 (en) Storage subsystem
US7809979B2 (en) Storage control apparatus and method
US8862808B2 (en) Control apparatus and control method
US8190812B2 (en) Memory system capable of restoring broken information
JP5353887B2 (en) Disk array device control unit, data transfer device, and power recovery processing method
US20140379972A1 (en) Memory device, control method for the memory device, and controller
US20100235568A1 (en) Storage device using non-volatile memory
US20190324859A1 (en) Method and Apparatus for Restoring Data after Power Failure for An Open-Channel Solid State Drive
JPH07146820A (en) Control method for flash memory and information processor using the same
JP2012128643A (en) Memory system
JP4712102B2 (en) Storage device, data processing method, and data processing program
JP5158187B2 (en) Storage device, storage control device, and storage control method
US8335901B2 (en) Information processing apparatus and data restoration method
JPWO2009004674A1 (en) Storage device, disk device, write determination method, control device
JP4829370B1 (en) MEMORY CONTROL DEVICE, MEMORY DEVICE, AND STOP CONTROL METHOD
US20100191944A1 (en) Data storage apparatus
CN114063901A (en) SSD-supported read-only mode after PLP backup failure
JP2009104369A (en) Disk sub-system
JP2023183437A (en) Memory system and memory method
US9063903B2 (en) Memory system provided with NAND flash memory and method including simultaneously writing data to first and second memory arrays
JP5505329B2 (en) Disk array device and control method thereof
JP2003122644A (en) Computer and its storage device
KR20110037092A (en) Hybrid memory structure having ram and flash interface and data storing method thereof
JP2011065313A (en) Storage device