JP2023182760A - Game program, information processing device and method - Google Patents

Game program, information processing device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2023182760A
JP2023182760A JP2023175894A JP2023175894A JP2023182760A JP 2023182760 A JP2023182760 A JP 2023182760A JP 2023175894 A JP2023175894 A JP 2023175894A JP 2023175894 A JP2023175894 A JP 2023175894A JP 2023182760 A JP2023182760 A JP 2023182760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
angle
virtual camera
view
player character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023175894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
光久 坂本
Mitsuhisa Sakamoto
憲 工藤
Ken Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2023175894A priority Critical patent/JP2023182760A/en
Publication of JP2023182760A publication Critical patent/JP2023182760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To improve the visibility of a player character in a game simulating a competition realized by the AR technique.SOLUTION: In order to realize a game simulating a competition, a game program causes a computer including an imaging device and a display device to execute: an arrangement step (S112) of arranging a player character in a virtual space; a change step (S120) of changing a field angle of a virtual camera in accordance with the movement of the imaging device in a real space; and a display step (S122) of displaying a virtual image obtained by imaging the virtual space by the virtual camera so as to be superimposed on a real image obtained by imaging the real space by the imaging device. In the change step (S120), the field angle of the virtual camera becomes narrower as the virtual camera is closer to a region where the player character is arranged.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、AR技術を用いて仮想オブジェクトを表示する技術に関する。 The present invention relates to a technology for displaying virtual objects using AR technology.

AR(Augmented Reality)技術を用いて仮想オブジェクトを表示する技術が知られている。例えば、特許文献1には、携帯型ディスプレイと、当該携帯型ディスプレイの表示面の裏面方向に撮像方向を向けて取り付けられた撮像手段と、を含む表示装置が記載されている。当該表示装置は、撮像手段を用いて撮像された実画像を背景として、仮想オブジェクトを重畳させた合成画像を、当該携帯型ディスプレイに表示する。当該表示装置を動かすと、携帯型ディスプレイに表示される仮想オブジェクトの大きさが変化する。 2. Description of the Related Art Techniques for displaying virtual objects using AR (Augmented Reality) technology are known. For example, Patent Document 1 describes a display device that includes a portable display and an imaging means attached with the imaging direction directed toward the back surface of the display surface of the portable display. The display device displays, on the portable display, a composite image in which a virtual object is superimposed on a real image captured using an imaging device as a background. Moving the display device changes the size of the virtual object displayed on the portable display.

特許第3558104号明細書(2004年5月28日登録)Patent No. 3558104 specification (registered May 28, 2004)

ところで、コンピュータを用いて、競技を模したゲーム(例えば、サッカーゲーム等)を実現することが知られている。このようなゲームをAR技術によって実現する場合、仮想的な競技場に配置された選手キャラクタに向かって、上述の表示装置を向けながら操作するゲームが考えられる。この場合、ユーザは、選手キャラクタの表示サイズを大きくするために、上述の表示装置を選手キャラクタに近づける操作を行う。しかしながら、上述の表示装置を選手キャラクタに近づけて選手の表示サイズを大きくすることには限界があり、選手キャラクタの視認性が良くない。 By the way, it is known that a computer can be used to create a game simulating a competition (for example, a soccer game, etc.). When realizing such a game using AR technology, a game in which the above-mentioned display device is directed toward a player character placed in a virtual stadium while being operated can be considered. In this case, the user performs an operation to move the above-mentioned display device closer to the player character in order to increase the display size of the player character. However, there is a limit to increasing the display size of the player by bringing the above-mentioned display device closer to the player character, and the visibility of the player character is not good.

本発明の一態様は、上述の課題を解決するためになされたものであり、AR技術によって実現される競技を模したゲームにおいて、選手キャラクタの視認性を向上させることを目的とする。 One aspect of the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object thereof is to improve the visibility of player characters in a game simulating a competition realized by AR technology.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るゲームプログラムは、競技を模したゲームを実現するために、撮像装置と表示装置とを含むコンピュータに、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタを配置する配置ステップと、前記現実空間での前記撮像装置の動きに応じて、前記仮想カメラの画角を変更する変更ステップと、前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置に表示する表示ステップと、を実行させ、前記変更ステップでは、前記選手キャラクタが配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記仮想カメラの画角を狭くする。 In order to solve the above problems, a game program according to one embodiment of the present invention provides a computer that includes an imaging device and a display device with a defined positional relationship with real space in order to realize a game that imitates a competition. a placement step of placing a player character in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space corresponding to a position of the imaging device in the real space; a changing step of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device; and a step of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device; a display step of superimposing the image on the real image and displaying it on the display device, and in the changing step, the closer the virtual camera is to the area where the player character is placed, the narrower the angle of view of the virtual camera is. .

本発明の実施形態1においてユーザがサッカーゲームをプレイする様子を模 式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing how a user plays a soccer game in Embodiment 1 of the present invention. FIG. 本発明の実施形態1における仮想現実空間の一例を模式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing an example of a virtual reality space in Embodiment 1 of the present invention. FIG. 本発明の実施形態1に係る情報処理装置のハードウェア構成の一例を示すブ ロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of the hardware configuration of an information processing device according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 本発明の実施形態1に係る情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図で ある。1 is a block diagram showing the functional configuration of an information processing device according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 本発明の実施形態1における仮想空間の一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a virtual space in Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1における画角の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the angle of view in Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1における画角の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of the angle of view in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施形態1に係る情報処理装置の動作を説明するフローチャートで ある。3 is a flowchart illustrating the operation of the information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1に係る画角変更処理の詳細な一例を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed example of view angle changing processing according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1に係る仮想画像生成処理の詳細な一例を説明する図で ある。FIG. 3 is a diagram illustrating a detailed example of virtual image generation processing according to Embodiment 1 of the present invention. 本発明の実施形態1における視野画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a visual field image in Embodiment 1 of the present invention. 図11と比較するための視野画像の一例を示す図である。12 is a diagram showing an example of a visual field image for comparison with FIG. 11. FIG. 図11および図12における画角を比較して説明する図である。FIG. 13 is a diagram for comparing and explaining the angle of view in FIGS. 11 and 12. FIG. 本発明の実施形態2に係る情報処理装置の機能的な構成を示すブロック図 である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of an information processing device according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施形態2に係る情報処理装置の動作を説明するフローチャート である。7 is a flowchart illustrating the operation of the information processing device according to Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施形態2における視野画像の一例を示す図である。It is a figure showing an example of a visual field image in Embodiment 2 of the present invention. 本発明の実施形態2における視野画像の他の一例を示す図である。It is a figure which shows another example of a visual field image in Embodiment 2 of this invention.

〔実施形態1〕
以下、本発明の実施形態1に係る情報処理装置10について、詳細に説明する。
[Embodiment 1]
The information processing device 10 according to Embodiment 1 of the present invention will be described in detail below.

<情報処理装置10の概要>
情報処理装置10は、競技を模したゲームをAR(Augmented Reality)技術を用いて実現する装置である。本実施形態では、競技としてサッカーを適用する。以降、本発明におけるゲームを、サッカーゲームとも記載する。
<Overview of information processing device 10>
The information processing device 10 is a device that implements a game simulating a competition using AR (Augmented Reality) technology. In this embodiment, soccer is used as the competition. Hereinafter, the game in the present invention will also be referred to as a soccer game.

図1は、ユーザが、情報処理装置10を用いてサッカーゲームをプレイする様子を模式的に示す図である。図1に示すように、情報処理装置10は、カメラ14およびタッチパネル15(表示装置17)を備えた携帯型のコンピュータによって構成される。情報処理装置10において表示装置17が備えられた面を「おもて面」とすると、カメラ14は「裏面」に備えられている。カメラ14の撮像方向は、「おもて面」から「裏面」に向かう方向である。 FIG. 1 is a diagram schematically showing how a user plays a soccer game using an information processing device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 1, the information processing device 10 is configured by a portable computer equipped with a camera 14 and a touch panel 15 (display device 17). If the surface of the information processing device 10 on which the display device 17 is provided is defined as the "front surface," the camera 14 is provided on the "back surface." The imaging direction of the camera 14 is from the "front surface" to the "back surface".

図1に示すように、ユーザは、情報処理装置10を保持し、現実空間に存在するテーブルR1上のマーカR2にカメラ14を向けて、サッカーゲームのプレイを開始する。マーカR2は、円板状の物体であり、表面に所定のパターン(図2の例では、星マークのパターン)を有する。表示装置17には、現実空間を示す現実画像に、仮想空間を示す仮想画像が重畳された合成画像が表示される。仮想空間は、サッカーゲームをプレイするための仮想オブジェクトが配置される仮想的な三次元空間である。表示装置17に表示される合成画像は、現実空間と仮想空間とが合成された空間の視野画像を表している。以降、現実空間と仮想空間とが合成された空間を、仮想現実空間とも記載する。 As shown in FIG. 1, the user holds the information processing device 10, points the camera 14 at the marker R2 on the table R1 in real space, and starts playing a soccer game. The marker R2 is a disc-shaped object and has a predetermined pattern (in the example of FIG. 2, a star mark pattern) on its surface. The display device 17 displays a composite image in which a virtual image representing a virtual space is superimposed on a real image representing a real space. The virtual space is a virtual three-dimensional space in which virtual objects for playing a soccer game are arranged. The composite image displayed on the display device 17 represents a visual field image of a space in which the real space and the virtual space are combined. Hereinafter, a space where real space and virtual space are synthesized will also be referred to as virtual reality space.

図2は、仮想現実空間の一例を模式的に示す図である。図2に示すように、仮想現実空間では、現実空間に存在するテーブルR1の天板上に、仮想空間に存在する仮想的なサッカーフィールドを構成するオブジェクトV1a~V1fと、複数の選手キャラクタV2と、サッカーボールV3とが配置される。仮想的なサッカーフィールドにおけるフィールド領域Fは、タッチラインを示す2本のオブジェクトV1a、およびゴールラインを示す2本のオブジェクトV1bによって区画される。また、フィールド領域F内には、センターサークルを示すオブジェクトV1cが配置される。本実施形態では、センターサークルを示すオブジェクトV1cは、マーカR2の円周に沿って配置される。また、フィールド領域F内には、ペナルティアーク、ペナルティエリアおよびゴールエリアをそれぞれ区画するライン等といった、その他の各種ラインを示すオブジェクトV1dが配置される。また、フィールド領域F周辺には、ゴールを示すオブジェクトV1e、コーナーポールを示すオブジェクトV1fが配置される。なお、仮想的なサッカーフィールドを構成する仮想オブジェクトは、オブジェクトV1a~V1fに限定されず、その他の仮想オブジェクトを含んでいてもよい。以降、仮想的なサッカーフィールドを構成するオブジェクトV1a~V1fを特に区別して説明する必要がない場合には、単にオブジェクトV1とも記載する。 FIG. 2 is a diagram schematically showing an example of a virtual reality space. As shown in FIG. 2, in the virtual reality space, objects V1a to V1f constituting a virtual soccer field existing in the virtual space and a plurality of player characters V2 are displayed on the top plate of a table R1 existing in the real space. , soccer ball V3 are arranged. A field area F on a virtual soccer field is divided by two objects V1a indicating a touch line and two objects V1b indicating a goal line. Furthermore, within the field area F, an object V1c indicating a center circle is arranged. In this embodiment, the object V1c indicating the center circle is arranged along the circumference of the marker R2. Furthermore, within the field area F, objects V1d indicating various other lines, such as lines dividing the penalty arc, the penalty area, and the goal area, are arranged. Further, around the field area F, an object V1e indicating a goal and an object V1f indicating a corner pole are arranged. Note that the virtual objects forming the virtual soccer field are not limited to the objects V1a to V1f, and may include other virtual objects. Hereinafter, when there is no need to specifically explain the objects V1a to V1f constituting the virtual soccer field, they will also be simply referred to as object V1.

また、仮想空間に配置された各選手キャラクタV2およびサッカーボールV3は、ゲームの進行に伴い、仮想的なサッカーフィールドが配置された面上を移動する。ユーザは、操作したい選手キャラクタの移動に伴い、タッチパネル15に表示される視野画像に当該選手キャラクタを含めるよう情報処理装置10本体を動かしながら、サッカーゲームをプレイする。ユーザが情報処理装置10本体を動かすと、カメラ14によって撮像される現実空間の範囲が変化し、それに伴って、タッチパネル15に表示される仮想現実空間の視野画像も変化する。 Furthermore, each player character V2 and soccer ball V3 placed in the virtual space move on a surface on which a virtual soccer field is placed as the game progresses. The user plays a soccer game while moving the main body of the information processing device 10 so that the player character that he or she wants to operate moves so that the player character is included in the visual field image displayed on the touch panel 15. When the user moves the main body of the information processing device 10, the range of the real space imaged by the camera 14 changes, and accordingly, the visual field image of the virtual reality space displayed on the touch panel 15 also changes.

<情報処理装置10のハードウェア構成>
図3は、情報処理装置10のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。情報処理装置10は、プロセッサ11と、主メモリ12と、補助メモリ13と、カメラ14と、タッチパネル15と、位置センサ16を含むコンピュータによって構成される。タッチパネル15は、表示装置17および入力装置18を含む。カメラ14は、本発明における撮像装置の一例である。プロセッサ11と、主メモリ12と、補助メモリ13と、カメラ14と、タッチパネル15と、位置センサ16とは、バスを介して互いに接続される。なお、情報処理装置10を構成するコンピュータは、ネットワークを介して他の装置と通信可能な通信インタフェース(図示せず)をさらに含んでいてもよい。
<Hardware configuration of information processing device 10>
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing device 10. The information processing device 10 includes a computer including a processor 11 , a main memory 12 , an auxiliary memory 13 , a camera 14 , a touch panel 15 , and a position sensor 16 . Touch panel 15 includes a display device 17 and an input device 18. The camera 14 is an example of an imaging device in the present invention. The processor 11, main memory 12, auxiliary memory 13, camera 14, touch panel 15, and position sensor 16 are connected to each other via a bus. Note that the computer constituting the information processing device 10 may further include a communication interface (not shown) that can communicate with other devices via a network.

プロセッサ11としては、例えば、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、マイクロコントローラ、またはこれらの組み合わせ等が用いられる。 As the processor 11, for example, a microprocessor, a digital signal processor, a microcontroller, or a combination thereof is used.

主メモリ12としては、例えば、半導体RAM等が用いられる。 As the main memory 12, for example, a semiconductor RAM or the like is used.

補助メモリ13としては、例えば、フラッシュメモリ、HDD、SSD、可搬型記憶媒体、またはこれらの組み合わせ等が用いられる。 As the auxiliary memory 13, for example, a flash memory, an HDD, an SSD, a portable storage medium, or a combination thereof is used.

補助メモリ13には、情報処理装置10を構成するコンピュータに実行させる本実施形態に係るゲームプログラムおよび各種プログラムが記憶される。本実施形態に係るゲームプログラムは、競技を模したゲーム(サッカーゲーム)を実現するために、撮像装置(カメラ14)と表示装置17とを含むコンピュータに、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、現実空間での撮像装置(カメラ14)の位置に対応する仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタV2を配置する配置ステップと、現実空間での撮像装置(カメラ14)の動きに応じて、仮想カメラの画角を変更する変更ステップと、仮想空間が仮想カメラによって撮影される仮想画像を、現実空間が撮像装置によって撮像される現実画像に重畳して表示装置に表示する表示ステップと、を実行させ、変更ステップでは、選手キャラクタV2が配置された領域に仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くするものである。プロセッサ11は、補助メモリ13に格納されたゲームプログラムおよび各種プログラムを主メモリ12上に展開し、展開したゲームプログラムに含まれる各命令を実行する。 The auxiliary memory 13 stores a game program and various programs according to the present embodiment that are executed by a computer constituting the information processing device 10 . In the game program according to the present embodiment, in order to realize a game simulating a competition (soccer game), a computer including an imaging device (camera 14) and a display device 17 has a defined positional relationship with real space. a placement step of placing the player character V2 in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space corresponding to the position of the imaging device (camera 14) in the real space; a changing step of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device (camera 14); and changing the virtual space from a virtual image taken by the virtual camera to a real image taken by the imaging device from the real space. A display step of displaying the player character V2 on the display device in a superimposed manner is executed, and in the changing step, the closer the virtual camera is to the area where the player character V2 is placed, the narrower the angle of view of the virtual camera is. The processor 11 loads the game program and various programs stored in the auxiliary memory 13 onto the main memory 12, and executes each instruction included in the loaded game program.

また、補助メモリ13には、当該コンピュータを情報処理装置10として動作させるためにプロセッサ11が参照する各種データが格納されている。 Further, the auxiliary memory 13 stores various data that the processor 11 refers to in order to operate the computer as the information processing device 10.

カメラ14は、レンズおよびイメージセンサを含み、レンズから入射する光をイメージセンサにより受光して撮像画像を生成する。撮像画像は、レンズが向けられた方向(撮像方向)を基準として画角の範囲に含まれる周囲の様子を示す。画角は、レンズの特性により固定であるか、または、所定範囲で変動可能である。本実施形態では、カメラ14に含まれるレンズは、画角が固定の単焦点レンズであるものとする。 The camera 14 includes a lens and an image sensor, and generates a captured image by receiving light incident from the lens using the image sensor. The captured image shows the surroundings included in the range of the angle of view based on the direction in which the lens is directed (imaging direction). The angle of view may be fixed or variable within a predetermined range depending on the characteristics of the lens. In this embodiment, it is assumed that the lens included in the camera 14 is a single focus lens with a fixed angle of view.

タッチパネル15は、液晶ディスプレイ等の表示装置17と、タッチパッド等の入力装置18とが一体として組み合わせられた装置である。タッチパネル15は、画像を表示した表示装置17に対する接触操作を入力装置18により検知する。 The touch panel 15 is a device in which a display device 17 such as a liquid crystal display and an input device 18 such as a touch pad are combined together. The touch panel 15 uses the input device 18 to detect a touch operation on the display device 17 that displays an image.

位置センサ16は、情報処理装置10の位置および傾きを検出する。例えば、位置センサ16は、ジャイロセンサ、加速度センサ、地磁気センサ、GPS(Global Positioning System)受信機、またはこれらの組み合わせによって構成される。 The position sensor 16 detects the position and tilt of the information processing device 10. For example, the position sensor 16 is configured by a gyro sensor, an acceleration sensor, a geomagnetic sensor, a GPS (Global Positioning System) receiver, or a combination thereof.

<情報処理装置10の機能的な構成>
図4は、情報処理装置10の機能的な構成を示すブロック図である。情報処理装置10は、配置部111と、変更部112と、表示部113と、AR制御部114と、ゲーム進行部115とを含む。
<Functional configuration of information processing device 10>
FIG. 4 is a block diagram showing the functional configuration of the information processing device 10. The information processing device 10 includes a placement section 111, a change section 112, a display section 113, an AR control section 114, and a game progress section 115.

配置部111は、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、現実空間でのカメラ14の位置に対応する仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタV2を配置する。配置部111の詳細な構成については後述する。 The placement unit 111 is a virtual space whose positional relationship with the real space is defined, and the player character is placed in the virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space corresponding to the position of the camera 14 in the real space. Place V2. The detailed configuration of the arrangement section 111 will be described later.

変更部112は、現実空間でのカメラ14の動きに応じて、仮想カメラの画角を変更する。また、変更部112は、選手キャラクタV2が配置された領域に仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くする。変更部112の詳細な構成については後述する。 The changing unit 112 changes the angle of view of the virtual camera according to the movement of the camera 14 in real space. Further, the changing unit 112 narrows the angle of view of the virtual camera as the virtual camera is closer to the area where the player character V2 is placed. The detailed configuration of the changing unit 112 will be described later.

表示部113は、仮想空間が仮想カメラによって撮影される仮想画像を、現実空間がカメラ14によって撮像される現実画像に重畳して表示装置17に表示する。表示部113の詳細な構成については後述する。 The display unit 113 displays on the display device 17 a virtual image in which the virtual space is captured by the virtual camera, superimposed on a real image in which the real space is captured by the camera 14 . The detailed configuration of the display unit 113 will be described later.

AR制御部114は、現実空間との位置関係を規定した仮想空間を生成し、生成した仮想空間に仮想カメラを配置する。ここで、仮想空間に仮想カメラを配置することは、仮想空間における視点を設定することに相当する。また、AR制御部114は、規定した位置関係に整合するように仮想画像を現実画像に重畳するための各種情報を算出する。各種情報には、仮想カメラの画角を示す情報が含まれる。ここで、仮想カメラの画角は、視野角と呼ばれることもある。なお、AR制御部114が算出する各種情報には、画角そのものを示す情報が含まれていてもよいし、画角を算出するためのパラメータ(例えば、焦点距離および仮想カメラの幅)が含まれていてもよい。以降、「画角を示す情報を算出(または取得)する」ことを、単に、「画角を算出(または取得)する」とも記載する。また、「画角を示す情報を参照して画角を変更する」ことを、単に、「画角を変更する」とも記載する。算出された各種情報は、他の各部(配置部111、変更部112、表示部113、およびゲーム進行部115)によって参照される。AR制御部114の詳細な構成については後述する。 The AR control unit 114 generates a virtual space whose positional relationship with the real space is defined, and arranges a virtual camera in the generated virtual space. Here, placing a virtual camera in the virtual space corresponds to setting a viewpoint in the virtual space. Further, the AR control unit 114 calculates various information for superimposing the virtual image on the real image so as to match the defined positional relationship. The various information includes information indicating the angle of view of the virtual camera. Here, the angle of view of the virtual camera is sometimes called the viewing angle. Note that the various information calculated by the AR control unit 114 may include information indicating the angle of view itself, or may include parameters for calculating the angle of view (for example, focal length and width of the virtual camera). It may be Hereinafter, "calculating (or acquiring) information indicating the angle of view" will also be simply referred to as "calculating (or acquiring) the angle of view." Furthermore, "changing the angle of view with reference to information indicating the angle of view" is also simply referred to as "changing the angle of view." The calculated various information is referred to by other units (arrangement unit 111, change unit 112, display unit 113, and game progress unit 115). The detailed configuration of the AR control unit 114 will be described later.

ゲーム進行部115は、サッカーゲームの進行に係る処理を行う。ゲーム進行部115は、入力装置18を用いたユーザの操作に基づいて、選手キャラクタV2を動作させることにより、サッカーゲームを進行させる。ゲーム進行部115は、サッカーゲームを、シングルプレイゲームとして進行してもよいし、マルチプレイゲームとして進行してもよい。シングルプレイゲームの場合、ゲーム進行部115は、ユーザによって操作可能な選手キャラクタV2からなるユーザチームと、ユーザの操作によらずにゲーム進行部115によって動作が決定される選手キャラクタV2からなる相手チームとを対戦させる。また、マルチプレイゲームの場合、ゲーム進行部115は、ユーザによって操作可能な選手キャラクタV2からなるユーザチームと、他の情報処理装置10を操作する他のユーザによって操作可能な選手キャラクタV2からなる相手チームとを対戦させる。 The game progress unit 115 performs processing related to the progress of the soccer game. The game progression unit 115 advances the soccer game by moving the player character V2 based on the user's operation using the input device 18. The game progress unit 115 may progress the soccer game as a single play game or as a multiplay game. In the case of a single-play game, the game progression unit 115 has a user team consisting of player characters V2 that can be operated by the user, and an opponent team consisting of player characters V2 whose actions are determined by the game progression unit 115 without being operated by the user. to play against. In the case of a multiplayer game, the game progress unit 115 includes a user team consisting of player characters V2 that can be operated by the user, and an opponent team consisting of player characters V2 that can be operated by another user who operates another information processing device 10. to play against.

(AR制御部の詳細な構成例)
AR制御部114の詳細な構成例について説明する。AR制御部114は、(1)仮想空間を生成する機能、(2)仮想カメラを配置(視点を設定)する機能、(3)現実空間における特定の物体の仮想空間での位置を算出する機能、を有する。なお、AR制御部114は、これらの機能を有する公知の技術によって構成可能である。各機能の詳細について以下に説明する。
(Detailed configuration example of AR control unit)
A detailed configuration example of the AR control unit 114 will be described. The AR control unit 114 has (1) a function of generating a virtual space, (2) a function of arranging a virtual camera (setting a viewpoint), and (3) a function of calculating the position of a specific object in the virtual space in the real space. , has. Note that the AR control unit 114 can be configured using a known technology having these functions. Details of each function will be explained below.

(1)仮想空間を生成する機能
AR制御部114は、現実空間との位置関係を規定した仮想空間を生成する。図5は、AR制御部114によって生成される仮想空間の一例を示す図である。図5に示すように、AR制御部114は、当該機能ブロックが起動された時点で情報処理装置10本体が存在する現実空間の位置を原点P0とし、現実空間における水平面をXZ平面とし、現実空間における垂直方向をY軸方向とする仮想空間のグローバル座標系を生成する。なお、グローバル座標は、ワールド座標とも呼ばれる。情報処理装置10本体が現実空間において存在する位置、および現実空間における水平面は、位置センサ16により検出可能である。
(1) Function to generate virtual space The AR control unit 114 generates a virtual space whose positional relationship with the real space is defined. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a virtual space generated by the AR control unit 114. As shown in FIG. 5, the AR control unit 114 sets the position of the real space where the information processing device 10 main body exists at the time when the functional block is activated as the origin P0, sets the horizontal plane in the real space as the XZ plane, and sets the real space as the XZ plane. A global coordinate system of a virtual space is generated in which the vertical direction in is the Y-axis direction. Note that global coordinates are also called world coordinates. The position where the main body of the information processing device 10 exists in the real space and the horizontal plane in the real space can be detected by the position sensor 16.

(2)仮想カメラを配置する機能
また、AR制御部114は、仮想空間に仮想カメラを配置(視点を設定)する。具体的には、図5に示すように、AR制御部114は、情報処理装置10本体(カメラ14)の現実空間での位置に対応する仮想空間での位置P2(X2,Y2,Z2)に、仮想カメラを配置する。なお、P2(X2,Y2,Z2)は、グローバル座標系における座標を示している。また、AR制御部114は、カメラ14の現実空間での撮像方向に対応する仮想空間での方向dを向くように、仮想カメラの撮像方向を設定する。なお、カメラ14の現実空間での位置および撮像方向は、位置センサ16により検出可能である。
(2) Function of arranging a virtual camera The AR control unit 114 also arranges a virtual camera (setting a viewpoint) in the virtual space. Specifically, as shown in FIG. 5, the AR control unit 114 moves the information processing device 10 main body (camera 14) to a position P2 (X2, Y2, Z2) in the virtual space that corresponds to the position in the real space. , place a virtual camera. Note that P2 (X2, Y2, Z2) indicates coordinates in the global coordinate system. Further, the AR control unit 114 sets the imaging direction of the virtual camera so that it faces the direction d in the virtual space that corresponds to the imaging direction of the camera 14 in the real space. Note that the position and imaging direction of the camera 14 in real space can be detected by the position sensor 16.

また、AR制御部114は、カメラ14の動きに応じて、仮想カメラの配置を更新する。カメラ14の動きとは、カメラ14の現実空間での位置および撮像方向の一方または両方が変化することである。ユーザが情報処理装置10を保持して動かすと、カメラ14の現実空間での位置および撮像方向の一方または両方が変化する。AR制御部114は、カメラ14の現実空間での位置および撮像方向に対応するよう、仮想カメラの仮想空間での位置および撮像方向を更新する。 Further, the AR control unit 114 updates the arrangement of the virtual cameras according to the movement of the camera 14. Movement of the camera 14 refers to a change in the position of the camera 14 in real space and/or the imaging direction. When the user holds and moves the information processing device 10, the position of the camera 14 in real space and/or the imaging direction change. The AR control unit 114 updates the position and imaging direction of the virtual camera in the virtual space to correspond to the position and imaging direction of the camera 14 in the real space.

また、AR制御部114は、現実空間および仮想空間の間に規定された位置関係に整合するように仮想画像を現実画像に重畳するための、仮想カメラの画角を算出する。例えば、そのような仮想カメラの画角は、カメラ14の画角と同一の値である。AR制御部114は、例えば、補助メモリ13に記憶されたカメラ14の画角を取得し、取得した画角を仮想カメラの画角として設定する。 Furthermore, the AR control unit 114 calculates the viewing angle of the virtual camera for superimposing the virtual image on the real image so as to match the positional relationship defined between the real space and the virtual space. For example, the angle of view of such a virtual camera is the same value as the angle of view of camera 14. For example, the AR control unit 114 acquires the angle of view of the camera 14 stored in the auxiliary memory 13, and sets the acquired angle of view as the angle of view of the virtual camera.

(3)現実空間における特定の物体の仮想空間での位置を算出する機能
AR制御部114は、現実空間における特定の物体の仮想空間での位置を算出する。具体的には、AR制御部114は、カメラ14から取得した現実画像において特定の物体を含む領域を検出し、検出した領域が示す物体の現実空間での位置を解析する。また、AR制御部114は、解析した現実空間での位置に対応する仮想空間での位置を算出する。本実施形態では、特定の物体として、所定のパターン(この例では、星マーク)を表面に有するマーカR2が設定されている。また、特定の物体は、形状および大きさが規定されている。この例では、マーカR2は、円形であり、その直径が規定されている。そこで、AR制御部114は、現実画像に含まれる所定のパターンを有する領域の形状および大きさと、マーカRに規定された形状および大きさとに基づいて、マーカR2の現実空間での位置および対応する仮想空間での位置を算出する。例えば、図5の例では、マーカR2の仮想空間での位置として、グローバル座標系における点P(X1,Y1,Z1)が算出されている。
(3) Function to calculate the position of a specific object in real space in virtual space The AR control unit 114 calculates the position of a specific object in real space in virtual space. Specifically, the AR control unit 114 detects a region including a specific object in the real image acquired from the camera 14, and analyzes the position of the object indicated by the detected region in the real space. Furthermore, the AR control unit 114 calculates a position in the virtual space that corresponds to the analyzed position in the real space. In this embodiment, a marker R2 having a predetermined pattern (a star mark in this example) on its surface is set as the specific object. Further, the shape and size of a specific object are defined. In this example, marker R2 is circular and has a defined diameter. Therefore, the AR control unit 114 determines the position of the marker R2 in the real space and the corresponding Calculate the position in virtual space. For example, in the example of FIG. 5, a point P (X1, Y1, Z1) in the global coordinate system is calculated as the position of the marker R2 in the virtual space.

(配置部111の詳細な構成)
配置部111は、AR制御部114によって生成された仮想空間に、複数の選手キャラクタV2を含む仮想オブジェクトを配置する。具体的には、配置部111は、AR制御部114によって算出されたマーカR2のグローバル座標を取得し、当該グローバル座標を原点としたローカル座標系を設定する。図5の例では、マーカR2の位置P1(X1,Y1,Z1)を原点とし、XZ平面に平行な面をxz平面とし、Y軸方向に平行な方向をy軸方向とするローカル座標系が設定される。また、図5に示すように、配置部111は、ローカル座標系のxz平面に、仮想的なサッカーフィールドを構成する各種のオブジェクトV1を配置する。各種のオブジェクトV1は、仮想的なサッカーフィールドの中心がローカル座標系の原点となるように配置される。また、配置部111は、各種のオブジェクトV1の配置により区画されるフィールド領域Fに、複数の選手キャラクタV2を配置する。なお、図5では、各種オブジェクトV1の一部および複数の選手キャラクタV2の一部を示し、他の一部の図示を省略している。また、配置部111は、サッカーゲームの進行に伴い、各選手キャラクタV2のローカル座標系における位置を移動する。
(Detailed configuration of arrangement section 111)
The placement unit 111 places virtual objects including a plurality of player characters V2 in the virtual space generated by the AR control unit 114. Specifically, the placement unit 111 acquires the global coordinates of the marker R2 calculated by the AR control unit 114, and sets a local coordinate system with the global coordinates as the origin. In the example of FIG. 5, the local coordinate system has the origin at position P1 (X1, Y1, Z1) of marker R2, the plane parallel to the XZ plane as the xz plane, and the direction parallel to the Y axis direction as the y axis direction. Set. Further, as shown in FIG. 5, the arrangement unit 111 arranges various objects V1 constituting a virtual soccer field on the xz plane of the local coordinate system. The various objects V1 are arranged so that the center of the virtual soccer field becomes the origin of the local coordinate system. Further, the placement unit 111 places a plurality of player characters V2 in a field area F defined by the placement of various objects V1. Note that FIG. 5 shows some of the various objects V1 and some of the plurality of player characters V2, and omits illustration of other parts. Further, the placement unit 111 moves the position of each player character V2 in the local coordinate system as the soccer game progresses.

(変更部112の詳細な構成)
変更部112の詳細な構成について説明する。変更部112は、現実空間でのカメラ14の動きに応じて仮想カメラの画角を変更する処理において、選手キャラクタV2が配置された領域に仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くする。以降、画角を変更する処理を、画角変更処理とも記載する。ここで、本実施形態では、「選手キャラクタV2が配置された領域」として、フィールド領域Fを適用する。つまり、変更部112は、フィールド領域Fに仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くするよう画角変更処理を実行する。フィールド領域Fと仮想カメラとの距離を算出するための具体的な構成については後述する。
(Detailed configuration of changing unit 112)
The detailed configuration of the changing unit 112 will be explained. In the process of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the camera 14 in real space, the changing unit 112 narrows the angle of view of the virtual camera as the virtual camera is closer to the area where the player character V2 is placed. . Hereinafter, the process of changing the viewing angle will also be referred to as a viewing angle changing process. Here, in this embodiment, the field area F is applied as the "area where the player character V2 is placed." That is, the changing unit 112 executes the view angle changing process so that the closer the virtual camera is to the field area F, the narrower the view angle of the virtual camera. A specific configuration for calculating the distance between the field area F and the virtual camera will be described later.

画角変更処理には、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくにつれて画角を狭くする処理が含まれる。また、画像変更処理には、仮想カメラがフィールド領域Fから遠ざかるにつれて画角を広くする処理が含まれる。 The view angle changing process includes a process of narrowing the view angle as the virtual camera approaches the field area F. The image changing process also includes a process of widening the angle of view as the virtual camera moves away from the field area F.

また、変更部112は、現実空間および仮想空間との位置関係に整合するように仮想画像を現実画像に重畳するための仮想カメラの画角を取得し、取得した画角を変更する。ここで、「現実空間および仮想空間との位置関係に整合するように仮想画像を現実画像に重畳するための仮想カメラの画角」は、前述したように、AR制御部114によって算出される。換言すると、変更部112は、AR制御部114によって算出された仮想カメラの画角を取得し、取得した画角を変更する。 Further, the changing unit 112 obtains the angle of view of the virtual camera for superimposing the virtual image on the real image so as to match the positional relationship between the real space and the virtual space, and changes the obtained angle of view. Here, "the angle of view of the virtual camera for superimposing the virtual image on the real image so as to match the positional relationship between the real space and the virtual space" is calculated by the AR control unit 114 as described above. In other words, the changing unit 112 obtains the angle of view of the virtual camera calculated by the AR control unit 114, and changes the obtained angle of view.

ここで、AR制御部114が公知の技術によって実現される場合、補助メモリ13には、上述した本実施形態に係るゲームプログラムに加えて、情報処理装置10をAR制御部114として機能させるための公知のプログラムが記憶されている。変更部112が、AR制御部114から取得した画角を変更するよう構成されることにより、本実施形態に係るゲームプログラムの移植性、再利用性を向上させることができる。 Here, when the AR control unit 114 is realized by a known technique, the auxiliary memory 13 contains, in addition to the game program according to the above-mentioned embodiment, information for causing the information processing device 10 to function as the AR control unit 114. A known program is stored. By configuring the changing unit 112 to change the angle of view acquired from the AR control unit 114, portability and reusability of the game program according to the present embodiment can be improved.

また、変更部112は、フィールド領域Fと仮想カメラとの距離として、仮想カメラの位置と、当該仮想カメラから撮像方向に伸びる直線がフィールド領域Fに交わる交点との距離を適用する。 Furthermore, the changing unit 112 applies the distance between the position of the virtual camera and the intersection point where a straight line extending from the virtual camera in the imaging direction intersects with the field area F as the distance between the field area F and the virtual camera.

具体的には、変更部112は、仮想カメラと、当該仮想カメラから撮像方向に伸びる直線が、選手キャラクタV2が配置された領域(本実施形態ではフィールド領域F)に交わる交点との距離Lが小さいほど、仮想カメラの画角を狭くする。換言すると、変更部112は、仮想カメラから撮像方向に伸びる直線がフィールド領域Fに交わらない場合には、仮想カメラの画角を狭くする処理を行わない。 Specifically, the changing unit 112 changes the distance L between the virtual camera and the point of intersection where a straight line extending from the virtual camera in the imaging direction intersects with the area where the player character V2 is placed (field area F in this embodiment). The smaller the value, the narrower the virtual camera's angle of view. In other words, if the straight line extending from the virtual camera in the imaging direction does not intersect with the field area F, the changing unit 112 does not perform the process of narrowing the angle of view of the virtual camera.

具体的には、変更部112は、AR制御部114によって算出された仮想カメラの位置および撮像方向を取得することにより、上述した交点の位置を算出する。図5の例では、変更部112は、仮想カメラの位置P2から撮像方向dに伸びる直線が、フィールド領域Fに交わる交点P3(X3,Y1,Z3)を算出する。また、変更部112は、仮想カメラの位置P2から交点P3までの距離Lを算出する。 Specifically, the changing unit 112 calculates the position of the above-mentioned intersection by acquiring the position and imaging direction of the virtual camera calculated by the AR control unit 114. In the example of FIG. 5, the changing unit 112 calculates an intersection point P3 (X3, Y1, Z3) where a straight line extending from the virtual camera position P2 in the imaging direction d intersects with the field area F. The changing unit 112 also calculates the distance L from the virtual camera position P2 to the intersection P3.

なお、変更部112は、画角を狭くする処理を、仮想カメラの位置P2と上述の交点P3との距離Lが閾値L1より大きい場合は実行せず、閾値L1以下の場合に実行する。また、変更部112は、画角を狭くする処理を、上述の距離Lが閾値L2(L2<L1)より小さい場合は実行しなくてもよい。この場合、換言すると、変更部112は、画角を狭くする処理を、距離LがL2以上L1以下の範囲で実行する。また、変更部112は、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくにしたがって画角を連続的に変化させる。 Note that the changing unit 112 does not perform the process of narrowing the angle of view when the distance L between the virtual camera position P2 and the above-mentioned intersection P3 is greater than the threshold L1, but executes the process when it is equal to or less than the threshold L1. Further, the changing unit 112 does not need to perform the process of narrowing the angle of view when the above-mentioned distance L is smaller than the threshold L2 (L2<L1). In this case, in other words, the changing unit 112 executes the process of narrowing the angle of view within the range where the distance L is greater than or equal to L2 and less than or equal to L1. Further, the changing unit 112 continuously changes the angle of view as the virtual camera approaches the field area F.

図6~図7を用いて、距離LがL2以上L1以下の範囲における画角変更処理の具体例について説明する。図6および図7は、それぞれ、仮想的なサッカーフィールドを仮想空間において上面視した図である。なお、図6および図7では、各種オブジェクトV1の一部および複数の選手キャラクタV2の一部を示し、他の一部については図示を省略している。 A specific example of the view angle changing process in a range where the distance L is greater than or equal to L2 and less than or equal to L1 will be described with reference to FIGS. 6 and 7. 6 and 7 are top views of a virtual soccer field in virtual space, respectively. Note that in FIGS. 6 and 7, some of the various objects V1 and some of the plurality of player characters V2 are shown, and illustration of other parts is omitted.

図6では、交点P3までの距離L=L1となる位置P2に仮想カメラが配置されている。このとき、仮想カメラの画角は、AR制御部114によって設定された画角r1である。 In FIG. 6, the virtual camera is placed at a position P2 where the distance to the intersection P3 is L=L1. At this time, the angle of view of the virtual camera is the angle of view r1 set by the AR control unit 114.

図7では、交点P3までの距離L=L2となる位置P2に仮想カメラが配置されている。このとき、仮想カメラの画角は、最小画角r2(r2<r1)である。最小画角r2としては、画角r1より小さい値があらかじめ設定される。 In FIG. 7, the virtual camera is placed at a position P2 where the distance to the intersection P3 is L=L2. At this time, the angle of view of the virtual camera is the minimum angle of view r2 (r2<r1). As the minimum angle of view r2, a value smaller than the angle of view r1 is set in advance.

この場合、変更部112は、距離Lが閾値L1より大きい場合は、AR制御部114によって算出された仮想カメラの画角r1を、変更せずにそのまま設定する。また、変更部112は、距離Lが閾値L2より小さい場合は、仮想カメラの画角を最小画角r2に設定する。また、変更部112は、距離LがL2以上L1以下の場合は、距離L1に対する画角r1から距離L2に対する画角r2まで、連続的に(例えば、線形的に)画角を変化させる。なお、画角の連続的な変化は、線形変化であってもよいし、その他の連続的な変化であってもよい。例えば、変更部112は、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくほど画角の変化率を大きくしてもよい。 In this case, if the distance L is larger than the threshold L1, the changing unit 112 sets the viewing angle r1 of the virtual camera calculated by the AR control unit 114 as it is without changing it. Furthermore, when the distance L is smaller than the threshold L2, the changing unit 112 sets the angle of view of the virtual camera to the minimum angle of view r2. Furthermore, when the distance L is greater than or equal to L2 and less than or equal to L1, the changing unit 112 continuously (for example, linearly) changes the angle of view from the angle of view r1 for the distance L1 to the angle of view r2 for the distance L2. Note that the continuous change in the angle of view may be a linear change or other continuous change. For example, the changing unit 112 may increase the rate of change in the angle of view as the virtual camera approaches the field area F.

このように、選手キャラクタの表示サイズが、情報処理装置10(すなわちカメラ14)を選手キャラクタV2に近づけた分以上に大きくなるのは、仮想カメラをフィールド領域Fに閾値L1以下の距離まで近づけた場合に限られる。また、仮想カメラがフィールド領域Fから閾値L1より離れている場合には、選手キャラクタは距離相応の表示サイズで表示される。このため、ユーザにとって、表示サイズの変化がより自然なものとなる。また、ユーザは、仮想カメラからフィールド領域Fまでの距離を調整することにより、選手キャラクタV2の表示サイズが連続的に変化するので、好みの表示サイズで選手キャラクタV2を表示させることができる。また、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくほど画角の変化率を大きくする場合、ユーザは、仮想カメラを選手キャラクタV2に近づけるほど、より急激に選手キャラクタV2の表示サイズを大きくすることができる。 In this way, the display size of the player character becomes larger than when the information processing device 10 (that is, the camera 14) is brought closer to the player character V2 because the virtual camera is brought closer to the field area F to a distance equal to or less than the threshold value L1. limited to cases. Furthermore, when the virtual camera is farther from the field area F than the threshold value L1, the player character is displayed at a display size commensurate with the distance. Therefore, changing the display size becomes more natural for the user. Further, by adjusting the distance from the virtual camera to the field area F, the display size of the player character V2 changes continuously, so that the user can display the player character V2 at a desired display size. Further, when increasing the change rate of the angle of view as the virtual camera approaches the field area F, the user can increase the display size of the player character V2 more rapidly as the virtual camera approaches the player character V2.

(表示部113の詳細な構成)
表示部113の詳細な構成について説明する。表示部113は、配置部111によって各種オブジェクトV1および選手キャラクタV2が配置された仮想空間を、変更部112によって変更された画角を適用した仮想カメラを用いて撮像した仮想画像を生成する。また、表示部113は、カメラ14によって生成された現実画像に、生成した仮想画像を重畳して、表示装置17に表示する。
(Detailed configuration of display unit 113)
The detailed configuration of the display unit 113 will be explained. The display unit 113 generates a virtual image that captures a virtual space in which various objects V1 and player characters V2 are arranged by the arrangement unit 111 using a virtual camera to which the angle of view changed by the change unit 112 is applied. Further, the display unit 113 superimposes the generated virtual image on the real image generated by the camera 14 and displays the superimposed virtual image on the display device 17 .

<情報処理装置10の動作>
以上のように構成された情報処理装置10の動作について説明する。情報処理装置10は、競技を模したゲームを実現するために、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、現実空間でのカメラ14の位置に対応する仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタを配置する配置ステップと、現実空間でのカメラ14の動きに応じて、仮想カメラの画角を変更する変更ステップと、仮想空間が仮想カメラによって撮影される仮想画像を、現実空間がカメラ14によって撮像される現実画像に重畳して表示装置17に表示する表示ステップと、を実行し、変更ステップは、選手キャラクタが配置された領域(本実施形態ではフィールド領域F)に仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くする。
<Operation of information processing device 10>
The operation of the information processing device 10 configured as above will be explained. In order to realize a game simulating a competition, the information processing device 10 is a virtual space whose positional relationship with the real space is defined, and the information processing device 10 is located at a position in the virtual space corresponding to the position of the camera 14 in the real space. a placement step of placing a player character in a virtual space where a virtual camera is placed; a changing step of changing the viewing angle of the virtual camera according to the movement of the camera 14 in the real space; and a step of photographing the virtual space with the virtual camera. a display step of displaying the virtual image on the display device 17 by superimposing the virtual image of the real space on the real image captured by the camera 14; Then, the closer the virtual camera is to the field area F), the narrower the angle of view of the virtual camera is.

図8は、情報処理装置10の動作を説明するフローチャートである。 FIG. 8 is a flowchart illustrating the operation of the information processing device 10.

ステップS100において、ゲーム進行部115は、サッカーゲームを開始する処理を実行する。開始する処理には、例えば、ユーザチームと相手チームとを示す情報を取得する処理、各チームにそれぞれ含まれる選手キャラクタを示す情報を取得する処理等が含まれる。 In step S100, the game progress unit 115 executes processing to start a soccer game. The processes to be started include, for example, a process of acquiring information indicating the user team and the opponent team, a process of acquiring information indicating player characters included in each team, and the like.

ステップS102において、AR制御部114は、現実空間との位置関係が規定された仮想空間を生成する。具体的には、AR制御部114は、このステップを実行する時点における情報処理装置10(すなわち、カメラ14)の現実空間における位置を原点とする仮想空間のグローバル座標系を生成する。また、AR制御部114は、グローバル座標の原点に、カメラ14の撮像方向に対応する方向に向けて、仮想カメラを配置する。 In step S102, the AR control unit 114 generates a virtual space whose positional relationship with the real space is defined. Specifically, the AR control unit 114 generates a global coordinate system of the virtual space whose origin is the position of the information processing device 10 (that is, the camera 14) in the real space at the time of executing this step. Further, the AR control unit 114 arranges a virtual camera at the origin of the global coordinates in a direction corresponding to the imaging direction of the camera 14.

ステップS104において、AR制御部114は、仮想カメラの現時点での配置に関わる情報と、位置センサ16から得られる情報とに基づいて、仮想空間に仮想カメラを再配置する。具体的には、AR制御部114は、情報処理装置10の現実空間における位置および撮像方向に基づいて、仮想空間における位置P2に、撮像方向dに向けて仮想カメラを再配置する。以降、AR制御部114は、カメラ14の動きに伴い仮想カメラの配置を更新する。また、AR制御部114は、カメラ14の画角を、仮想カメラの画角として設定する。 In step S104, the AR control unit 114 rearranges the virtual camera in the virtual space based on information regarding the current arrangement of the virtual camera and information obtained from the position sensor 16. Specifically, the AR control unit 114 relocates the virtual camera to position P2 in the virtual space in the imaging direction d based on the position and imaging direction of the information processing device 10 in the real space. Thereafter, the AR control unit 114 updates the arrangement of the virtual cameras in accordance with the movement of the camera 14. Further, the AR control unit 114 sets the angle of view of the camera 14 as the angle of view of the virtual camera.

ステップS106において、AR制御部114は、現実空間に存在するマーカR2の仮想空間での位置P1を算出する。 In step S106, the AR control unit 114 calculates the position P1 in the virtual space of the marker R2 existing in the real space.

ステップS108において、ゲーム進行部115は、サッカーゲームを進行する処理を実行する。進行する処理には、例えば、マーカR2の位置P1を原点とするローカル座標系を生成する処理、ローカル座標をグローバル座標(ワールド座標ともいう)に変換するためのワールド座標変換行列を生成する処理、ユーザの操作に応答して選手キャラクタV2およびサッカーボールV3の移動先を更新する処理等が含まれる。 In step S108, the game progression unit 115 executes processing to advance the soccer game. The processing to proceed includes, for example, a process of generating a local coordinate system with the origin at position P1 of marker R2, a process of generating a world coordinate transformation matrix for converting local coordinates into global coordinates (also referred to as world coordinates), This includes processing for updating the movement destinations of the player character V2 and the soccer ball V3 in response to user operations.

ステップS110において、配置部111は、仮想空間に、仮想的なサッカーフィールドを構成する各種オブジェクトV1を配置する。具体的には、配置部111は、ローカル座標系のxz平面に各種オブジェクトV1を配置する。 In step S110, the arrangement unit 111 arranges various objects V1 constituting a virtual soccer field in the virtual space. Specifically, the placement unit 111 places various objects V1 on the xz plane of the local coordinate system.

ステップS112において、配置部111は、仮想空間に、選手キャラクタV2等を配置する。具体的には、配置部111は、ステップS108におけるゲームの進行に従って、ローカル座標系のxz平面に配置されたオブジェクトV1によって区画されるフィールド領域F内に、複数の選手キャラクタV2、サッカーボールV3等を配置する。換言すると、配置部111は、選手キャラクタV2、サッカーボールV3等の仮想空間におけるローカル座標を更新する。 In step S112, the placement unit 111 places the player character V2 and the like in the virtual space. Specifically, as the game progresses in step S108, the placement unit 111 places a plurality of player characters V2, soccer balls V3, etc. in the field area F defined by the object V1 placed on the xz plane of the local coordinate system. Place. In other words, the placement unit 111 updates the local coordinates of the player character V2, soccer ball V3, etc. in the virtual space.

ステップS114において、変更部112は、AR制御部114によって算出された仮想カメラの画角を取得する。 In step S114, the changing unit 112 obtains the angle of view of the virtual camera calculated by the AR control unit 114.

ステップS116において、変更部112は、仮想カメラの位置P2と交点P3との距離Lを取得する。 In step S116, the changing unit 112 obtains the distance L between the virtual camera position P2 and the intersection P3.

ステップS118において、変更部112は、画角変更条件が満たされるか否かを判断する。画角変更条件とは、ここでは、ステップS116で取得した距離Lが、閾値L1以下であり、かつ、閾値L2以上であるとの条件である。ステップS118でNoの場合、後述するステップS122の処理が実行される。ステップS118でYesの場合、次のステップS120の処理が実行される。 In step S118, the changing unit 112 determines whether the viewing angle changing condition is satisfied. Here, the view angle change condition is a condition that the distance L acquired in step S116 is less than or equal to the threshold value L1 and greater than or equal to the threshold value L2. If No in step S118, processing in step S122, which will be described later, is executed. If Yes in step S118, the process of the next step S120 is executed.

ステップS120において、変更部112は、仮想カメラの位置P2と交点P3との距離Lが近いほど画角を狭くするよう、画角を変更する。なお、今回の処理フローにおいて取得された距離Lが、前回の処理フローにおいて取得された距離Lより小さい場合、仮想カメラは、前回よりもフィールド領域Fに近づいている。この場合、変更部112は、画角を前回よりも狭くする。一方、今回の処理フローにおいて取得された距離Lが、前回の処理フローにおいて取得された距離Lより大きい場合、仮想カメラは、前回よりもフィールド領域Fから遠ざかっている。この場合、変更部112は、画角を前回よりも広くする。当該ステップの処理の詳細な例については後述する。 In step S120, the changing unit 112 changes the angle of view so that the closer the distance L between the position P2 of the virtual camera and the intersection P3, the narrower the angle of view. Note that if the distance L acquired in the current processing flow is smaller than the distance L acquired in the previous processing flow, the virtual camera is closer to the field area F than in the previous processing flow. In this case, the changing unit 112 makes the angle of view narrower than the previous time. On the other hand, if the distance L acquired in the current processing flow is larger than the distance L acquired in the previous processing flow, the virtual camera is farther from the field area F than in the previous processing flow. In this case, the changing unit 112 makes the angle of view wider than the previous time. A detailed example of the processing in this step will be described later.

ステップS122において、表示部113は、設定された画角または変更された画角を用いて、仮想空間を撮像した仮想画像が重畳された現実画像を表示装置17に表示する。例えば、表示部113は、(1)仮想画像および現実画像を合成した画像を生成して表示装置17に表示してもよいし、(2)現実画像と合成せずに生成した仮想画像を現実画像に重畳して表示装置17に表示してもよい。当該ステップの詳細な例については後述する。 In step S122, the display unit 113 displays, on the display device 17, a real image on which a virtual image captured in the virtual space is superimposed, using the set angle of view or the changed angle of view. For example, the display unit 113 may (1) generate an image by combining a virtual image and a real image and display it on the display device 17, or (2) display the generated virtual image without combining it with a real image into a real image. It may be displayed on the display device 17 by being superimposed on the image. A detailed example of this step will be described later.

ステップS124において、ゲーム進行部115は、所定時間が経過したか否かを判断する。ステップS124でNoの場合、再度ステップS124の処理が実行される。すなわち、ステップS124の処理は、Yesと判断されるまで繰り返し実行される。ステップS124でYesの場合、情報処理装置10は、ステップS104からの処理を繰り返す。ここで、所定時間の一例として、1/30秒が挙げられる。この場合、1秒間に30枚の画像が生成され、表示される。ただし、所定時間はこれに限定されない。 In step S124, the game progression unit 115 determines whether a predetermined time has elapsed. If No in step S124, the process in step S124 is executed again. That is, the process of step S124 is repeatedly executed until the determination is Yes. If Yes in step S124, the information processing device 10 repeats the processing from step S104. Here, an example of the predetermined time is 1/30 second. In this case, 30 images are generated and displayed per second. However, the predetermined time is not limited to this.

<画角変更処理の詳細な一例>
図9は、ステップS120における画角変更処理の詳細な例を模式的に示す図である。この例では、変更部112は、AR制御部114から、画角を示す情報として仮想カメラの幅および焦点距離を取得し、取得した焦点距離を変更することにより、仮想カメラの画角を変更する。詳細には、変更部112は、仮想カメラの画角変更処理を、X軸上の画角およびY軸上の画角それぞれについて実行する。なお、ここでは、X軸およびY軸とは、仮想カメラの位置を原点として撮像方向をZ軸方向とするビュー座標系における座標軸である。
<Detailed example of view angle change processing>
FIG. 9 is a diagram schematically showing a detailed example of the view angle changing process in step S120. In this example, the changing unit 112 acquires the width and focal length of the virtual camera as information indicating the angle of view from the AR control unit 114, and changes the angle of view of the virtual camera by changing the acquired focal length. . Specifically, the changing unit 112 executes the view angle changing process of the virtual camera for each of the view angle on the X axis and the view angle on the Y axis. Note that the X-axis and Y-axis are coordinate axes in a view coordinate system having the position of the virtual camera as the origin and the imaging direction as the Z-axis direction.

詳細には、まず、変更部112は、模式図9001に示すX軸上の仮想カメラの幅(ImageResolutionX)および焦点距離(FocalLengthXB)を、AR制御部114から取得する。また、変更部112は、取得した仮想カメラの幅(ImageResolutionX)および焦点距離(FocalLengthXB)と、焦点距離の調整値Xとを、計算式9003に示す式(1)に適用することにより、変更後の画角XAを算出する。式(1)における「FocalLengthXB*調整値X」は、模式図9001に示す調整後の焦点距離(FocalLengthXA)を表している。このようにして、X軸上において焦点距離が(FocalLengthXB)であるときの画角XBが、焦点距離を(FocalLengthXA)に変更することにより画角XAに変更される。 Specifically, first, the changing unit 112 acquires the width (ImageResolutionX) and focal length (FocalLengthXB) of the virtual camera on the X axis shown in the schematic diagram 9001 from the AR control unit 114. In addition, the changing unit 112 applies the acquired width (ImageResolutionX) and focal length (FocalLengthXB) of the virtual camera, and the focal length adjustment value Calculate the angle of view XA. “FocalLengthXB*adjustment value X” in equation (1) represents the adjusted focal length (FocalLengthXA) shown in the schematic diagram 9001. In this way, the angle of view XB when the focal length is (FocalLengthXB) on the X-axis is changed to the angle of view XA by changing the focal length to (FocalLengthXA).

同様に、変更部112は、模式図9002に示すY軸上の仮想カメラの幅(ImageResolutionY)および焦点距離(FocalLengthYB)を、AR制御部114から取得する。また、変更部112は、取得した仮想カメラの幅(ImageResolutionY)および焦点距離(FocalLengthYB)と、焦点距離の調整値Yとを、計算式9003に示す式(2)に適用することにより、変更後の画角YAを算出する。式(2)における「FocalLengthYB*調整値Y」は、模式図9002に示す調整後の焦点距離(FocalLengthYA)を表している。このようにして、Y軸上において焦点距離が(FocalLengthYB)であるときの画角YBが、焦点距離を(FocalLengthYA)に変更することにより画角YAに変更される。 Similarly, the changing unit 112 acquires the width (ImageResolutionY) and focal length (FocalLengthYB) of the virtual camera on the Y axis shown in the schematic diagram 9002 from the AR control unit 114. In addition, the changing unit 112 applies the acquired width (ImageResolutionY) and focal length (FocalLengthYB) of the virtual camera, and the focal length adjustment value Y to equation (2) shown in equation 9003, so that the changed Calculate the angle of view YA. “FocalLengthYB*adjustment value Y” in equation (2) represents the adjusted focal length (FocalLengthYA) shown in the schematic diagram 9002. In this way, the angle of view YB when the focal length is (FocalLengthYB) on the Y axis is changed to the angle of view YA by changing the focal length to (FocalLengthYA).

なお、調整値Xおよび調整値Yは、ゲーム進行処理に従って決定される。この例では、調整値Xおよび調整値Yは、1より大きい値である。すなわち、変更部112は、焦点距離を長くすることにより、画角を狭くしている。なお、調整値Xおよび調整値Yは、1より大きい値に限定されない。例えば、調整値Xおよび調整値Yを0より大きく1より小さい値に設定してもよい。この場合、変更部112は、焦点距離を短くすることにより、画角を広くする。 Note that the adjustment value X and the adjustment value Y are determined according to the game progress process. In this example, adjustment value X and adjustment value Y are values greater than 1. That is, the changing unit 112 narrows the angle of view by increasing the focal length. Note that the adjustment value X and the adjustment value Y are not limited to values larger than 1. For example, the adjustment value X and the adjustment value Y may be set to a value greater than 0 and less than 1. In this case, the changing unit 112 widens the angle of view by shortening the focal length.

なお、調整値Xおよび調整値Yは、同一の値であってもよい。この場合、X軸上の画角およびY軸上の画角は同一の割合で変更される。ただし、調整値Xおよび調整値Yは、異なる値であってもよい。変更部112は、後述する図10に示すアスペクト比等のパラメータ、調整値X、および調整値Yの一部または全部を適宜設定することにより、X軸上の画角およびY軸上の画角を別々に制御しても良い。 Note that the adjustment value X and the adjustment value Y may be the same value. In this case, the angle of view on the X axis and the angle of view on the Y axis are changed at the same rate. However, the adjustment value X and the adjustment value Y may be different values. The changing unit 112 changes the angle of view on the X axis and the angle of view on the Y axis by appropriately setting some or all of parameters such as aspect ratio, adjustment value X, and adjustment value Y shown in FIG. 10, which will be described later. may be controlled separately.

<仮想画像生成処理の詳細な一例>
図10を参照して、ステップS122における仮想画像生成処理の詳細な例について説明する。ここでは、仮想画像および現実画像を合成した画像を生成する処理の例について説明する。ステップS122において、表示部113は、ステップS120において変更した画角を参照して、プロジェクション座標変換行列を生成する。プロジェクション座標変換行列は、仮想画像を生成する過程において用いられる変換行列であり、仮想カメラの画角に応じて算出される。
<Detailed example of virtual image generation processing>
A detailed example of the virtual image generation process in step S122 will be described with reference to FIG. 10. Here, an example of processing for generating an image that is a composite of a virtual image and a real image will be described. In step S122, the display unit 113 generates a projection coordinate transformation matrix with reference to the angle of view changed in step S120. The projection coordinate transformation matrix is a transformation matrix used in the process of generating a virtual image, and is calculated according to the viewing angle of the virtual camera.

図10は、プロジェクション座標変換行列の一例を模式的に説明する図である。なお、プロジェクト座標変換行列は、投影方法に応じて生成される。ここでは、透視投影が適用される場合におけるプロジェクト座標変換行列の一例を示している。透視投影とは、同サイズのオブジェクトであれば仮想カメラに近いほど大きく投影される投影方法である。 FIG. 10 is a diagram schematically illustrating an example of a projection coordinate transformation matrix. Note that the project coordinate transformation matrix is generated according to the projection method. Here, an example of a project coordinate transformation matrix when perspective projection is applied is shown. Perspective projection is a projection method in which objects of the same size are projected larger the closer they are to the virtual camera.

表示部113は、図10に示すように、プロジェクション座標変換行列1001を生成する。プロジェクション座標変換行列1001は、4行4列の行列である。プロジェクション座標変換行列1001における1行1列成分は、計算式1002に示す式(3)によって算出される。また、2行2列成分は、式(4)によって算出される。また、3行3列成分は、式(5)によって算出される。また、4行3列成分は、式(6)によって算出される。また、3行4列成分として、1が適用される。また、プロジェクション座標変換行列1001におけるその他の成分には、0が適用される。なお、式(3)におけるaspectは、仮想画像に適用されるアスペクト比を示す。また、式(5)、(6)におけるnearは、仮想カメラからクリップ空間前面までの距離を示し、farは、仮想カメラからクリップ空間後方面までの距離を示す。なお、クリップ空間とは、仮想カメラによって撮像される空間を表す。 The display unit 113 generates a projection coordinate transformation matrix 1001, as shown in FIG. The projection coordinate transformation matrix 1001 is a matrix with 4 rows and 4 columns. The 1st row and 1st column component in the projection coordinate transformation matrix 1001 is calculated by Equation (3) shown in Equation 1002. Further, the 2nd row and 2nd column component is calculated by equation (4). Further, the 3rd row and 3rd column component is calculated by equation (5). Further, the 4th row and 3rd column component is calculated by equation (6). Furthermore, 1 is applied as the 3rd row and 4th column component. Further, 0 is applied to other components in the projection coordinate transformation matrix 1001. Note that aspect in equation (3) indicates the aspect ratio applied to the virtual image. Furthermore, near in equations (5) and (6) indicates the distance from the virtual camera to the front surface of the clip space, and far indicates the distance from the virtual camera to the rear surface of the clip space. Note that the clip space represents a space imaged by a virtual camera.

このようにして生成したプロジェクション座標変換行列を用いて仮想画像を生成する処理の詳細な例について説明する。表示部113は、まず、仮想空間に配置された、仮想的なサッカーフィールドを構成する各種のオブジェクトV1、選手キャラクタV2、サッカーボールV3等のローカル座標系における位置に対して、ワールド座標変換、ビュー座標変換、プロジェクション座標変換の各処理をこの順に実行する。ワールド座標変換は、ローカル座標系をグローバル座標系に変換する処理であり、ステップS108で算出されたワールド座標変換行列が用いられる。ビュー座標変換は、グローバル座標系を、仮想カメラの位置を原点として撮像方向を奥行方向とするビュー座標系に変換する処理であり、ビュー座標変換行列が用いられる。表示部113は、ビュー座標変換行列を、AR制御部114から取得される仮想カメラの位置および撮像方向に基づいて生成する。プロジェクション座標変換については前述した通りであり、前述のように画角を参照して算出されたプロジェクション座標変換行列が用いられる。また、表示部113は、カメラ14によって生成された現実画像をビルボードにテクスチャーとして貼り付ける。ビルボードとは、仮想カメラに対して正面を向くよう仮想空間に配置される板状のオブジェクトである。表示部113は、このようにして座標変換された位置に各種のオブジェクトV1、選手キャラクタV2、サッカーボールV3、ビルボード等をレンダリングすることにより、仮想画像および現実画像を合成した画像を生成する。 A detailed example of the process of generating a virtual image using the projection coordinate transformation matrix generated in this manner will be described. The display unit 113 first performs world coordinate transformation and view on the positions in the local coordinate system of various objects V1, player characters V2, soccer balls V3, etc. that constitute a virtual soccer field arranged in the virtual space. Each process of coordinate transformation and projection coordinate transformation is executed in this order. World coordinate transformation is a process of transforming a local coordinate system into a global coordinate system, and the world coordinate transformation matrix calculated in step S108 is used. View coordinate transformation is a process of transforming the global coordinate system into a view coordinate system with the virtual camera position as the origin and the imaging direction as the depth direction, and a view coordinate transformation matrix is used. The display unit 113 generates a view coordinate transformation matrix based on the position and imaging direction of the virtual camera obtained from the AR control unit 114. The projection coordinate transformation is as described above, and the projection coordinate transformation matrix calculated with reference to the angle of view as described above is used. Furthermore, the display unit 113 pastes the real image generated by the camera 14 on the billboard as a texture. A billboard is a plate-shaped object placed in virtual space so as to face the virtual camera. The display unit 113 generates an image that is a composite of the virtual image and the real image by rendering various objects V1, player characters V2, soccer balls V3, billboards, etc. at the positions whose coordinates have been transformed in this way.

<視野画像の一例>
図11は、表示装置17に表示される視野画像の一例(具体例)を示す図である。図11に示す視野画像G1は、仮想カメラの画角を狭くする処理が行われて生成された仮想画像が、現実画像に重畳されたものである。
<Example of visual field image>
FIG. 11 is a diagram showing an example (specific example) of a visual field image displayed on the display device 17. The field of view image G1 shown in FIG. 11 is a virtual image generated by narrowing the viewing angle of the virtual camera and superimposed on a real image.

図12は、図11と比較するための視野画像の一例(比較例)を示す図である。図12に示す視野画像G9は、仮想カメラの配置が図11と同じ場合において、仮想カメラの画角を変更せずに生成された仮想画像が、現実画像に重畳されたものである。図12では、現実画像および仮想画像ともに、画角r1で撮像されている。 FIG. 12 is a diagram showing an example (comparative example) of a visual field image for comparison with FIG. 11. The visual field image G9 shown in FIG. 12 is a virtual image generated without changing the viewing angle of the virtual camera when the virtual camera arrangement is the same as in FIG. 11, and is superimposed on the real image. In FIG. 12, both the real image and the virtual image are captured at an angle of view r1.

図11および図12において、視野画像G1およびG9は、それぞれ、選手キャラクタV2と、サッカーボールV3と、センターサークルを示すオブジェクトV1cと、マーカR2とを含む。選手キャラクタV2、サッカーボールV3およびオブジェクトV1cは、仮想画像に含まれる。マーカR2は、現実画像に含まれる。当該視野画像G1およびG9は、いずれも、ユーザが、操作したい選手キャラクタV2をより大きな表示サイズで表示させるために、仮想カメラを選手キャラクタV2に近づけるよう情報処理装置10本体を動かす操作により表示装置17に表示される。なお、このようなユーザの操作を、以降、単に、近づける操作、とも記載する。 11 and 12, visual field images G1 and G9 each include a player character V2, a soccer ball V3, an object V1c indicating a center circle, and a marker R2. The player character V2, the soccer ball V3, and the object V1c are included in the virtual image. Marker R2 is included in the real image. The field of view images G1 and G9 are both displayed on the display device by the user's operation of moving the main body of the information processing device 10 to bring the virtual camera closer to the player character V2 in order to display the player character V2 that the user wants to operate in a larger display size. 17 is displayed. Note that such a user operation will hereinafter also be simply referred to as an operation of bringing the object closer.

図13は、図11および図12における画角を比較して説明する図である。図13に示すように、本実施形態の具体例である視野画像G1(図11)は、画角r1のカメラ14により撮像された現実画像に、画角r3(r3<r1)に設定された仮想カメラにより撮像された仮想画像が重畳されたものである。これに対して、比較例である視野画像G9(図12)は、画角r1のカメラ14により撮像された現実画像に、同一の画角r1に設定された仮想カメラにより撮像された仮想画像が重畳されたものである。 FIG. 13 is a diagram illustrating a comparison of the angles of view in FIGS. 11 and 12. As shown in FIG. 13, the field of view image G1 (FIG. 11), which is a specific example of this embodiment, is a real image captured by the camera 14 with a field of view r1, and a field of view image G1 set to a field of view r3 (r3<r1). This is a superimposed virtual image captured by a virtual camera. On the other hand, in the field of view image G9 (FIG. 12), which is a comparative example, a virtual image captured by a virtual camera set to the same angle of view r1 is added to a real image captured by the camera 14 having the same angle of view r1. They are superimposed.

視野画像G1(図11)に含まれる選手キャラクタV2と、サッカーボールV3と、センターサークルを示すオブジェクトV1cは、視野画像G9(図12)に含まれるこれらのオブジェクトに比較してズームされている。このように、比較例では、ユーザが近づける操作を行っても、近づいた分だけしか選手キャラクタV2の表示サイズは大きくならない。これに対して、本実施形態に係る具体例では、ユーザが近づける操作を行うと、近づいた分以上に選手キャラクタV2の表示サイズが大きくなる。 The player character V2, the soccer ball V3, and the object V1c indicating the center circle included in the visual field image G1 (FIG. 11) are zoomed compared to these objects included in the visual field image G9 (FIG. 12). In this manner, in the comparative example, even if the user performs an operation to bring the player character closer, the display size of the player character V2 only increases by the amount that the player character V2 approaches. On the other hand, in the specific example according to the present embodiment, when the user performs an operation to bring the player character closer, the display size of the player character V2 becomes larger than the amount by which the player character V2 approaches.

なお、視野画像G1では、現実画像を撮影したカメラ14の画角r1と、仮想画像を生成するために用いられるプロジェクション変換行列を算出する際のパラメータとして使われた画角r3とが異なっているため、本来の現実空間および仮想空間の位置関係が維持されない。例えば、マーカR2の円周に沿っていたはずのセンターサークルを示すオブジェクトV1cは、当該円周に沿っていない。ただし、現実空間および仮想空間の位置関係は、一旦維持されない状態となっても、その後、仮想カメラがフィールド領域Fから閾値L1以上遠ざかると再度整合する。また、ユーザは、選手キャラクタV2の表示操作を大きくするために、上述したような近づける操作を行うため、近づける操作に伴って近づけた分以上に選手キャラクタがズームされても違和感が少ない。このため、現実画像と仮想画像との位置関係が一時的に維持されない状態となっても、選手キャラクタV2の表示サイズが違和感なく大きくなることのメリットは大きい。 Note that in the visual field image G1, the viewing angle r1 of the camera 14 that captured the real image is different from the viewing angle r3 used as a parameter when calculating the projection transformation matrix used to generate the virtual image. Therefore, the original positional relationship between real space and virtual space is not maintained. For example, the object V1c indicating the center circle, which should have been along the circumference of the marker R2, is not along the circumference. However, even if the positional relationship between the real space and the virtual space is not maintained once, if the virtual camera moves away from the field area F by a threshold value L1 or more thereafter, the positional relationship between the real space and the virtual space will be aligned again. In addition, since the user performs the above-described bringing closer operation in order to enlarge the display operation of the player character V2, the user does not feel uncomfortable even if the player character is zoomed in more than the amount that the player character is brought closer to due to the bringing closer operation. Therefore, even if the positional relationship between the real image and the virtual image is not maintained temporarily, there is a great advantage that the display size of the player character V2 can be increased without causing any discomfort.

<本実施形態の効果>
このように、本実施形態によれば、ユーザが、仮想空間に配置された選手キャラクタの表示サイズを大きくするために、仮想カメラを選手キャラクタに近づけるよう情報処理装置10を動かす操作を行うと、仮想カメラの画角が狭くなる。このため、選手キャラクタの表示サイズは、仮想カメラが選手キャラクタに近づいた分以上に大きくなる。その結果、本実施形態は、AR技術によって実現されるサッカーゲームにおいて、選手キャラクタの視認性を向上させることができる。
<Effects of this embodiment>
As described above, according to the present embodiment, when the user performs an operation to move the information processing device 10 to bring the virtual camera closer to the player character in order to increase the display size of the player character placed in the virtual space, The angle of view of the virtual camera becomes narrower. Therefore, the display size of the player character becomes larger by the amount that the virtual camera approaches the player character. As a result, this embodiment can improve the visibility of player characters in a soccer game realized by AR technology.

〔実施形態2〕
本発明の実施形態2に係る情報処理装置10Aについて、以下に説明する。情報処理装置10Aは、実施形態1に係る情報処理装置10と同様に、AR技術を用いてサッカーゲームを実現する装置である。なお、説明の便宜上、実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
[Embodiment 2]
An information processing device 10A according to a second embodiment of the present invention will be described below. The information processing device 10A is a device that implements a soccer game using AR technology, similar to the information processing device 10 according to the first embodiment. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in Embodiment 1 will be denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.

<情報処理装置10Aの機能的な構成>
図14は、情報処理装置10Aの機能的な構成を示すブロック図である。なお、情報処理装置10Aの概要およびハードウェア構成の一例は、実施形態1において図1~図3を参照して説明した通りであるため、詳細な説明を繰り返さない。情報処理装置10Aは、配置部111と、変更部112Aと、表示部113と、AR制御部114と、ゲーム進行部115とを含む。
<Functional configuration of information processing device 10A>
FIG. 14 is a block diagram showing the functional configuration of the information processing device 10A. Note that an example of the outline and hardware configuration of the information processing device 10A is as described in Embodiment 1 with reference to FIGS. 1 to 3, so detailed description will not be repeated. The information processing device 10A includes a placement section 111, a changing section 112A, a display section 113, an AR control section 114, and a game progress section 115.

配置部111、表示部113、AR制御部114、およびゲーム進行部115の構成については、実施形態1で説明した通りであるため、詳細な説明を繰り返さない。 The configurations of the arrangement section 111, display section 113, AR control section 114, and game progression section 115 are the same as described in Embodiment 1, so detailed explanations will not be repeated.

変更部112Aは、現実空間でのカメラ14の動きに応じて、選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを変更する。また、変更部112Aは、選手キャラクタV2が配置された領域に仮想カメラが近いほど、選手キャラクタの仮想空間におけるサイズを拡大する。なお、本実施形態でも、実施形態1と同様に、「選手キャラクタV2が配置された領域」として、フィールド領域Fを適用する。 The changing unit 112A changes the size of the player character V2 in the virtual space according to the movement of the camera 14 in the real space. Furthermore, the changing unit 112A increases the size of the player character in the virtual space as the virtual camera is closer to the area where the player character V2 is placed. Note that in this embodiment as well, as in the first embodiment, the field area F is applied as the "area where the player character V2 is placed."

以降、仮想カメラがフィールド領域Fに近いほど選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを拡大する処理を、単に、サイズ変更処理とも記載する。サイズ変更処理には、距離Lが小さくなるにつれて選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを拡大する処理が含まれる。また、サイズ変更処理には、距離Lが大きくなるにつれて選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを縮小する処理が含まれる。 Hereinafter, the process of enlarging the size of the player character V2 in the virtual space as the virtual camera is closer to the field area F will also be simply referred to as a size change process. The size change process includes a process of increasing the size of the player character V2 in the virtual space as the distance L becomes smaller. The size change process also includes a process of reducing the size of the player character V2 in the virtual space as the distance L increases.

例えば、変更部112Aは、仮想空間に配置された複数の選手キャラクタV2のうち、少なくとも仮想カメラの画角の範囲に配置されている各選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを変更してもよい。 For example, the changing unit 112A may change the size in the virtual space of each player character V2 that is placed at least within the field of view of the virtual camera among the plurality of player characters V2 placed in the virtual space.

また、例えば、変更部112Aは、仮想空間に配置された複数の選手キャラクタV2のうち、特定の選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを変更してもよい。特定の選手キャラクタV2とは、例えば、ユーザ操作(例えば、タップ操作)等により指定された選手キャラクタV2であってもよい。また、特定の選手キャラクタV2とは、仮想カメラの位置から撮像方向に伸びる直線上に配置されている選手キャラクタV2であってもよい。 Furthermore, for example, the changing unit 112A may change the size in the virtual space of a specific player character V2 among the plurality of player characters V2 arranged in the virtual space. The specific player character V2 may be, for example, a player character V2 designated by a user operation (for example, a tap operation). Further, the specific player character V2 may be a player character V2 placed on a straight line extending from the position of the virtual camera in the imaging direction.

また、変更部112Aは、仮想カメラと、当該仮想カメラから撮像方向に伸びる直線がフィールド領域Fに交わる交点との距離Lが小さいほど、選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを拡大する。換言すると、変更部112Aは、仮想カメラから撮像方向に伸びる直線がフィールド領域Fに交わらない場合には、サイズ変更処理を行わない。なお、仮想カメラの位置P2から交点P3までの距離Lを算出する処理の詳細については、実施形態1において図5を参照して説明した通りであるため、詳細な説明を繰り返さない。 Furthermore, the changing unit 112A increases the size of the player character V2 in the virtual space as the distance L between the virtual camera and the intersection point where a straight line extending from the virtual camera in the imaging direction intersects with the field area F increases. In other words, the changing unit 112A does not perform the size changing process when a straight line extending from the virtual camera in the imaging direction does not intersect with the field area F. Note that the details of the process of calculating the distance L from the virtual camera position P2 to the intersection P3 are as described in Embodiment 1 with reference to FIG. 5, so detailed description will not be repeated.

また、変更部112Aは、サイズ変更処理を、仮想カメラの位置P2と上述の交点P3との距離Lが閾値L1より大きい場合は実行せず、閾値L1以下の場合に実行する。また、変更部112Aは、サイズ変更処理を、仮想カメラと上述の交点P3との距離Lが、閾値L2(L2<L1)より小さい場合は実行しなくてもよい。この場合、換言すると、変更部112Aは、サイズ変更処理を、距離LがL2以上L1以下の範囲で実行する。 Further, the changing unit 112A does not perform the size changing process when the distance L between the virtual camera position P2 and the above-mentioned intersection P3 is greater than the threshold L1, but executes the size changing process when it is equal to or less than the threshold L1. Further, the changing unit 112A does not need to perform the size changing process when the distance L between the virtual camera and the above-mentioned intersection P3 is smaller than the threshold L2 (L2<L1). In this case, in other words, the changing unit 112A executes the size changing process within a range where the distance L is greater than or equal to L2 and less than or equal to L1.

また、変更部112Aは、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくにしたがって選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを連続的に変化させる。この場合、変更部112Aは、該当する選手キャラクタV2について、仮想空間において定められたサイズに対する倍率を、距離L1に対する倍率n1(n1=1)から距離L2に対する倍率n2(n2>n1)まで連続的に(例えば、線形的に)変化させる。なお、仮想空間におけるサイズの連続的な変化は、線形変化であってもよいし、その他の変化であってもよい。例えば、変更部112Aは、仮想カメラがフィールド領域Fに近づくほど、上述した倍率の変化率を大きくしてもよい。 Further, the changing unit 112A continuously changes the size of the player character V2 in the virtual space as the virtual camera approaches the field area F. In this case, the changing unit 112A continuously changes the magnification for the size determined in the virtual space for the corresponding player character V2 from the magnification n1 for the distance L1 (n1=1) to the magnification n2 for the distance L2 (n2>n1). (e.g., linearly). Note that the continuous change in size in the virtual space may be a linear change or some other change. For example, the changing unit 112A may increase the rate of change in the magnification described above as the virtual camera approaches the field area F.

<情報処理装置10Aの動作>
以上のように構成された情報処理装置10の動作について説明する。図15は、情報処理装置10Aの動作を説明するフローチャートである。
<Operation of information processing device 10A>
The operation of the information processing device 10 configured as above will be explained. FIG. 15 is a flowchart illustrating the operation of the information processing device 10A.

ステップS100~S116まで、情報処理装置10Aは、実施形態1に係る情報処理装置10と同様に動作する。 From steps S100 to S116, the information processing device 10A operates in the same manner as the information processing device 10 according to the first embodiment.

ステップS118Aにおいて、変更部112Aは、サイズ変更条件が満たされるか否かを判断する。サイズ変更条件とは、ここでは、ステップS116で取得した距離Lが、閾値L1以下であり、かつ、閾値L2以上であるとの条件である。ステップS118AでNoの場合、後述するステップS122の処理が実行される。ステップS118AでYesの場合、次のステップS120Aの処理が実行される。 In step S118A, the change unit 112A determines whether the size change condition is satisfied. Here, the size change condition is a condition that the distance L acquired in step S116 is less than or equal to the threshold value L1 and greater than or equal to the threshold value L2. If No in step S118A, processing in step S122, which will be described later, is executed. If Yes in step S118A, the next process of step S120A is executed.

ステップS120Aにおいて、変更部112Aは、仮想カメラの位置P2と交点P3との距離Lが近いほど選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを拡大するよう、サイズ変更処理を行う。なお、今回の処理フローにおいて取得された距離Lが、前回の処理フローにおいて取得された距離Lより小さい場合、仮想カメラは、前回よりもフィールド領域Fに近づいている。この場合、変更部112Aは、選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを前回よりも拡大する。一方、今回の処理フローにおいて取得された距離Lが、前回の処理フローにおいて取得された距離Lより大きい場合、仮想カメラは、前回よりもフィールド領域Fから遠ざかっている。この場合、変更部112Aは、選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを前回よりも小さくする。 In step S120A, the changing unit 112A performs a size changing process so that the closer the distance L between the virtual camera position P2 and the intersection P3, the larger the size of the player character V2 in the virtual space. Note that if the distance L acquired in the current processing flow is smaller than the distance L acquired in the previous processing flow, the virtual camera is closer to the field area F than in the previous processing flow. In this case, the changing unit 112A enlarges the size of the player character V2 in the virtual space compared to the previous size. On the other hand, if the distance L acquired in the current processing flow is larger than the distance L acquired in the previous processing flow, the virtual camera is farther from the field area F than in the previous processing flow. In this case, the changing unit 112A makes the size of the player character V2 in the virtual space smaller than the previous size.

ステップS122~S124まで、情報処理装置10Aは、実施形態1に係る情報処理装置10と同様に動作する。以上で、情報処理装置10Aの動作の説明を終了する。 From steps S122 to S124, the information processing device 10A operates in the same manner as the information processing device 10 according to the first embodiment. This concludes the explanation of the operation of the information processing device 10A.

<視野画像の一例>
図16は、表示装置17に表示される視野画像の一例を示す図である。図16に示す視野画像G1Aでは、少なくとも仮想カメラの画角の範囲に配置された各選手キャラクタV2について、仮想空間におけるサイズが拡大されている。図17は、表示装置17に表示される視野画像の他の一例を示す図である。図17に示す視野画像G1Bでは、特定の選手キャラクタV2について、仮想空間におけるサイズが拡大されている。
<Example of visual field image>
FIG. 16 is a diagram showing an example of a visual field image displayed on the display device 17. In the field of view image G1A shown in FIG. 16, the size in the virtual space of each player character V2 arranged at least within the field angle range of the virtual camera is enlarged. FIG. 17 is a diagram showing another example of the visual field image displayed on the display device 17. In the visual field image G1B shown in FIG. 17, the size of the specific player character V2 in the virtual space is enlarged.

<本実施形態の効果>
本実施形態によれば、ユーザが、仮想空間に配置された選手キャラクタの表示サイズを大きくするために、仮想カメラを選手キャラクタに近づけるよう情報処理装置10を動かす操作を行うと、選手キャラクタの仮想空間におけるサイズが自動的に拡大される。このため、選手キャラクタの表示サイズは、仮想カメラが選手キャラクタに近づいた分以上に大きくなる。その結果、本実施形態は、AR技術によって実現されるサッカーゲームにおいて、選手キャラクタの視認性を向上させることができる。
<Effects of this embodiment>
According to the present embodiment, when the user performs an operation to move the information processing device 10 to bring the virtual camera closer to the player character in order to increase the display size of the player character placed in the virtual space, the player character's virtual The size in space is automatically increased. Therefore, the display size of the player character becomes larger by the amount that the virtual camera approaches the player character. As a result, this embodiment can improve the visibility of player characters in a soccer game realized by AR technology.

〔変形例1〕
上述した各実施形態では、サッカーを模したサッカーゲームを実現する例について説明した。ただし、各実施形態は、本発明における競技として、サッカーに限らず、他の競技を適用するよう変形可能である。他の競技の一例としては、例えば、野球、ラグビー等があるが、これに限られず、競技場で選手が移動して行われる競技であればよい。
[Modification 1]
In each of the embodiments described above, an example has been described in which a soccer game imitating soccer is realized. However, each embodiment can be modified to apply not only soccer but also other sports as a game in the present invention. Examples of other sports include baseball, rugby, etc., but the invention is not limited to these, and any game in which players move around a stadium may be used.

なお、他の競技としては、サッカーのように、フィールドサイズに対する選手身長の比率が相対的に小さい競技が好適である。 Note that, as other games, games in which the ratio of player height to field size is relatively small, such as soccer, are suitable.

例えば、公益財団法人日本サッカー協会から発行された「サッカー競技規則2018/19」によれば、サッカーフィールドの長辺(タッチライン)の長さは90~120メートルである。選手の身長を約1~2.5メートルとすると、タッチラインの長さに対する比率は、約0.0083~0.0278である。これに対して、例えば、公益財団法人日本バスケットボール協会により発行された「2018バスケットボール競技規則」によれば、バスケットボールのコートの長辺(縦)の長さは28メートルである。選手の身長を約1~2.5メートルとすると、タッチラインの長さに対する比率は、約0.0357~0.0893である。このように、サッカーでは、バスケットボールに比較して、フィールドサイズに対する選手身長の比率が小さい。 For example, according to the "Soccer Competition Rules 2018/19" published by the Japan Football Association, the length of the long side (touch line) of a soccer field is 90 to 120 meters. If the height of the player is approximately 1 to 2.5 meters, the ratio to the length of the touchline is approximately 0.0083 to 0.0278. On the other hand, for example, according to the "2018 Basketball Competition Rules" published by the Japan Basketball Association, the length of the long side (vertical) of a basketball court is 28 meters. If the height of the player is approximately 1 to 2.5 meters, the ratio to the length of the touchline is approximately 0.0357 to 0.0893. Thus, in soccer, the ratio of player height to field size is smaller than in basketball.

これらの競技を模したゲームをそれぞれ実現する場合、仮想空間に配置するサッカーフィールドおよびバスケットボールのコートがほぼ同サイズであれば、サッカーゲームの選手キャラクタの仮想空間におけるサイズは、バスケットボールゲームの選手キャラクタより小さくなる。そのため、仮想カメラを選手キャラクタに十分に近づけても、各実施形態における画角変更処理またはサイズ変更処理を行わない場合、選手キャラクタの表示サイズは、サッカーゲームのほうがバスケットボールゲームより小さくなり、視認性が良くない。 When creating games that imitate each of these sports, if the soccer field and basketball court placed in virtual space are approximately the same size, the size of the player character in the soccer game in virtual space will be smaller than that of the player character in the basketball game. becomes smaller. Therefore, even if the virtual camera is brought sufficiently close to the player character, if the angle of view change processing or size change processing in each embodiment is not performed, the display size of the player character will be smaller in a soccer game than in a basketball game, resulting in poor visibility. is not good.

上述したように、一例としてバスケットボールを基準とすれば、サッカー、野球、ラグビー等の競技は、フィールドサイズに対する選手身長の比率が相対的に小さい競技である。フィールドサイズに対する選手身長の比率が相対的に小さい競技を模したゲームでは、選手キャラクタV2の表示サイズは、仮想カメラが近づいた分相応に大きくなるだけでは、ユーザの視認性の観点から十分なサイズと言えない場合が多い。 As described above, taking basketball as an example, sports such as soccer, baseball, and rugby are sports in which the ratio of player height to field size is relatively small. In a game that simulates a competition where the ratio of player height to field size is relatively small, the display size of player character V2 may not be large enough from the perspective of user visibility if the display size of player character V2 is increased accordingly as the virtual camera approaches. Often you can't say it.

本変形例は、画角変更処理またはサイズ変更処理を行うことにより、フィールドサイズに対する選手身長の比率が相対的に小さいゲームであっても、選手キャラクタの視認性を向上することができる。 In this modification, by performing the view angle changing process or the size changing process, it is possible to improve the visibility of the player character even in a game where the ratio of the player's height to the field size is relatively small.

〔変形例2〕
各実施形態において、変更部112および変更部112Aは、画角または選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを連続的に変化させる例について説明した。これに限らず、変更部112および変更部112Aは、画角または選手キャラクタV2の仮想空間におけるサイズを段階的に変化させてもよい。例えば、変更部112は、距離Lが閾値L1より大きい場合は、AR制御部114から取得した画角r1を適用し、距離Lが閾値L1以下の場合は、予め設定された画角r4(r4<r1)を適用してもよい。また、例えば、変更部112Aは、選手キャラクタに予め定められたサイズに対して、距離Lが閾値L1より大きい場合は倍率n1=1を適用し、距離Lが閾値L1以下の場合は予め設定された倍率n2(n2>n1)を適用してもよい。
[Modification 2]
In each embodiment, an example has been described in which the changing unit 112 and the changing unit 112A continuously change the angle of view or the size of the player character V2 in the virtual space. However, the present invention is not limited to this, and the changing unit 112 and the changing unit 112A may change the angle of view or the size of the player character V2 in the virtual space in stages. For example, when the distance L is larger than the threshold L1, the changing unit 112 applies the angle of view r1 acquired from the AR control unit 114, and when the distance L is less than or equal to the threshold L1, the changing unit 112 applies the angle of view r4 (r4 <r1) may be applied. Further, for example, the changing unit 112A applies a magnification n1=1 to the predetermined size of the player character when the distance L is greater than the threshold L1, and applies a magnification n1=1 when the distance L is less than or equal to the threshold L1. Alternatively, a magnification n2 (n2>n1) may be applied.

〔変形例3〕
各実施形態において、変更部112および変更部112Aは、フィールド領域Fに仮想カメラが近いほど、仮想カメラの画角を狭くする処理またはサイズ変更処理を行う例について説明した。これに限らず、変更部112および変更部112Aは、画角を狭くする処理またはサイズ変更処理を、仮想カメラが、選手キャラクタが仮想空間において競技を行う仮想的な競技場を含む所定領域の外部にある場合には実行せず、内部にある場合に実行してもよい。
[Modification 3]
In each embodiment, an example has been described in which the changing unit 112 and the changing unit 112A perform a process of narrowing the angle of view of the virtual camera or a process of changing the size as the virtual camera is closer to the field area F. However, the changing unit 112 and the changing unit 112A may perform a process of narrowing the angle of view or a size change process so that the virtual camera is outside a predetermined area including a virtual stadium where the player character competes in the virtual space. It may not be executed if it is inside the file, but it may be executed if it is inside.

ここで、所定領域とは、フィールド領域Fを含む平面領域であってもよい。具体的には、そのような所定領域は、フィールド領域Fの四辺を所定マージン分だけ拡大した矩形の領域であってもよいし、フィールド領域Fを含む略楕円形の領域であってもよい。 Here, the predetermined area may be a plane area including the field area F. Specifically, such a predetermined region may be a rectangular region obtained by expanding the four sides of the field region F by a predetermined margin, or may be a substantially elliptical region including the field region F.

また、所定領域とは、フィールド領域Fを含む平面を底面とする三次元空間領域であってもよい。具体的には、そのような所定領域は、フィールド領域Fを底面に含む略半球状の空間領域であってもよいし、フィールド領域Fを底面に含む略直方体状の空間領域であってもよい。 Further, the predetermined area may be a three-dimensional spatial area whose bottom surface is a plane including the field area F. Specifically, such a predetermined region may be a substantially hemispherical spatial region including the field region F on the bottom surface, or may be a substantially rectangular parallelepiped spatial region containing the field region F on the bottom surface. .

本変形例では、選手キャラクタV2の表示サイズが、情報処理装置10(すなわちカメラ14)を近づけた分以上に大きくなるのは、仮想カメラが所定領域の内部にある場合に限られる。また、仮想カメラが所定領域の外部にある場合では、選手キャラクタV2は、距離相応の表示サイズで表示される。このため、ユーザにとって、表示サイズの変化がより自然なものとなる。 In this modification, the display size of the player character V2 becomes larger than the size of the information processing device 10 (that is, the camera 14) brought closer to the virtual camera only when the virtual camera is located inside the predetermined area. Furthermore, when the virtual camera is located outside the predetermined area, the player character V2 is displayed at a display size commensurate with the distance. Therefore, changing the display size becomes more natural for the user.

〔その他の変形例〕
各実施形態において、情報処理装置10が備えるカメラ14が単焦点レンズを備える例について説明した。これに限らず、各実施形態は、カメラ14がズームレンズを備えるよう変形可能である。このような構成では、カメラ14の画角は変化する。この場合、AR制御部114は、仮想カメラの画角を、カメラ14の画角の変化に連動させて設定する。なお、この場合でも、実施形態1における変更部112は、カメラ14の画角の変化に連動してAR制御部114によって設定された仮想カメラの画角を取得して、取得した画角を変更すればよい。
[Other variations]
In each embodiment, an example has been described in which the camera 14 included in the information processing device 10 includes a single focus lens. The embodiments are not limited to this, and each embodiment can be modified so that the camera 14 includes a zoom lens. In such a configuration, the angle of view of the camera 14 changes. In this case, the AR control unit 114 sets the angle of view of the virtual camera in conjunction with changes in the angle of view of the camera 14. Note that even in this case, the changing unit 112 in the first embodiment acquires the viewing angle of the virtual camera set by the AR control unit 114 in conjunction with a change in the viewing angle of the camera 14, and changes the acquired viewing angle. do it.

また、実施形態1において、カメラ14および仮想カメラの各画角が異なることに起因して、現実空間および仮想空間の位置関係が一時的に維持されない状態となることについて説明した。ただし、実施形態1は、仮想カメラの画角の変更に連動させてカメラ14の画角を変更するよう変形可能である。これにより、現実空間および仮想空間の位置関係が維持される。つまり、本変形例では、変更部112は、仮想カメラがフィールド領域Fに近いほど仮想カメラの画角を狭くするよう画角変更処理を実行するとともに、カメラ14の画角を、変更した仮想カメラの画角と同一の値に変更する。なお、この場合、情報処理装置10は、カメラ14の画角を、ユーザ操作によらずに制御する画角制御機能を備えているものとする。もし、カメラ14がズームレンズを備えている場合、画角制御機能により、ズームレンズの画角を変更するようカメラ14が制御される。また、カメラ14が単焦点レンズを備えている場合、画角制御機能により、カメラ14の画角を疑似的に変更した撮像画像を生成する処理が実行される。 Furthermore, in the first embodiment, it has been described that the positional relationship between the real space and the virtual space is temporarily not maintained due to the different viewing angles of the camera 14 and the virtual camera. However, the first embodiment can be modified so that the angle of view of the camera 14 is changed in conjunction with the change of the angle of view of the virtual camera. Thereby, the positional relationship between the real space and the virtual space is maintained. That is, in this modification, the changing unit 112 executes the view angle changing process so that the closer the virtual camera is to the field area F, the narrower the view angle of the virtual camera is, and also changes the view angle of the camera 14 to the changed virtual camera. Change the value to the same value as the angle of view. Note that in this case, the information processing device 10 is assumed to have a view angle control function that controls the view angle of the camera 14 without relying on user operations. If the camera 14 is equipped with a zoom lens, the angle of view control function controls the camera 14 to change the angle of view of the zoom lens. Further, when the camera 14 is equipped with a single focus lens, the angle of view control function executes a process of generating a captured image in which the angle of view of the camera 14 is changed in a pseudo manner.

また、各実施形態において、表示部113は、不明瞭に加工した現実画像に、仮想画像を重畳するよう変形可能である。これにより、表示装置17に表示される仮想現実空間の視野画像は、仮想画像の背景である現実画像がぼやけた画像となる。これにより、実施形態1では、仮想画像と現実画像との画角が異なることにより合成される視野画像からユーザが受ける違和感を、さらに軽減することができる。また、実施形態2では、選手キャラクタのサイズが拡大された視野画像からユーザが受ける違和感を軽減することができる。 Furthermore, in each embodiment, the display unit 113 can be transformed to superimpose a virtual image on a real image that has been processed to be unclear. As a result, the visual field image of the virtual reality space displayed on the display device 17 becomes an image in which the real image that is the background of the virtual image is blurred. As a result, in the first embodiment, it is possible to further reduce the discomfort that the user feels from the combined visual field image due to the difference in the viewing angle between the virtual image and the real image. Furthermore, in the second embodiment, it is possible to reduce the discomfort that the user feels from the visual field image in which the size of the player character is enlarged.

また、各実施形態において、配置部111は、複数の選手キャラクタV2を仮想空間に配置する例について説明した。ただし、配置される選手キャラクタV2の数は、競技に応じて、複数に限らず1つであってもよい。 Furthermore, in each embodiment, an example has been described in which the arrangement unit 111 arranges a plurality of player characters V2 in the virtual space. However, the number of player characters V2 to be placed is not limited to a plurality, but may be one, depending on the competition.

〔まとめ〕
以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。なお、各態様の理解を容易にするために、以下では、図面の参照符号を便宜的に括弧書で付記するが、本発明を図示の態様に限定する趣旨ではない。
〔summary〕
From the embodiments exemplified above, the following configurations can be understood, for example. Note that in order to facilitate understanding of each aspect, reference numerals in the drawings will be added in parentheses for convenience below, but this is not intended to limit the present invention to the illustrated aspects.

本発明の一態様に係るゲームプログラムは、競技を模したゲームを実現するために、撮像装置(14)と表示装置(17)とを含むコンピュータに、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置(14)の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタ(V2)を配置する配置ステップ(S112)と、前記現実空間での前記撮像装置(14)の動きに応じて、前記仮想カメラの画角を変更する変更ステップ(S120)と、前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置(14)によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置(17)に表示する表示ステップ(S122)と、を実行させ、前記変更ステップ(S120)では、前記選手キャラクタ(V2)が配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記仮想カメラの画角を狭くする。 A game program according to one aspect of the present invention provides a computer that includes an imaging device (14) and a display device (17) with a virtual machine whose positional relationship with real space is defined, in order to realize a game simulating a competition. a placement step (S112) of placing the player character (V2) in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space that corresponds to a position of the imaging device (14) in the real space; ), a changing step (S120) of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device (14) in the real space, and a step of changing the angle of view of the virtual camera (S120); , a display step (S122) in which the real space is superimposed on the real image captured by the imaging device (14) and displayed on the display device (17), and in the changing step (S120), the The closer the virtual camera is to the area where the player character (V2) is placed, the narrower the angle of view of the virtual camera is.

ここで、ユーザは、選手キャラクタの表示サイズを大きくしたいときには、仮想カメラが選手キャラクタに近づくように撮像装置を動かす。上記構成では、このようなユーザの操作(以降、撮像装置を近づける操作、等とも記載)に伴って、当該選手キャラクタが自動的にズームされる。これにより、近づけた分以上に選手キャラクタの表示サイズが大きくなるので、選手キャラクタの視認性が向上する。 Here, when the user wants to increase the display size of the player character, the user moves the imaging device so that the virtual camera approaches the player character. In the above configuration, the player character is automatically zoomed in response to such a user operation (hereinafter also referred to as an operation of bringing the imaging device closer, etc.). As a result, the display size of the player character becomes larger than the size of the player character brought closer to the player character, so that the visibility of the player character improves.

特に、競技場サイズに対する選手サイズの比率が小さいサッカー等の競技を模したゲームの場合、近づけた分しか大きくならない表示サイズでは視認性の観点で不十分なことが多いため、上記構成は効果的である。また、ユーザは、選手キャラクタの表示サイズを少しでも大きくするために撮像装置を近づける操作を行うので、近づける操作に伴って選手キャラクタが自動的にズームされても違和感が少ない。 In particular, in the case of games that imitate sports such as soccer, where the ratio of player size to stadium size is small, the above configuration is effective because a display size that only increases as the players get closer is often insufficient in terms of visibility. It is. Furthermore, since the user performs an operation of bringing the imaging device closer to the player character in order to make the display size of the player character as large as possible, it does not feel strange even if the player character is automatically zoomed in conjunction with the bringing closer operation.

上述したゲームプログラムは、前記コンピュータに、前記現実空間および前記仮想空間との位置関係に整合するように前記仮想画像を前記現実画像に重畳するための前記仮想カメラの画角を取得する取得ステップ(S116)をさらに実行させ、前記変更ステップ(S120)は、前記取得ステップ(S116)で取得された画角を変更する、ことが好ましい。 The above-mentioned game program includes an acquisition step for the computer to acquire an angle of view of the virtual camera for superimposing the virtual image on the real image so as to match the positional relationship between the real space and the virtual space. Preferably, step S116) is further executed, and the changing step (S120) changes the angle of view acquired in the acquiring step (S116).

上記構成により、当該ゲームプログラムをコンピュータに実行させる際に、現実空間および前記仮想空間との位置関係に整合するように仮想画像を現実画像に重畳するための仮想カメラの画角を設定する公知の技術を用いることができる。その結果、当該ゲームプログラムの移植性および再利用性を高めることができる。 With the above configuration, when a computer executes the game program, the known angle of view of the virtual camera for superimposing the virtual image on the real image is set to match the positional relationship between the real space and the virtual space. technology can be used. As a result, the portability and reusability of the game program can be improved.

上述したゲームプログラムにおいて、前記変更ステップ(S120)は、前記仮想カメラと、当該仮想カメラから撮像方向に伸びる直線が前記領域に交わる交点との距離が小さいほど、前記仮想カメラの画角を狭くする、ことが好ましい。 In the game program described above, the changing step (S120) narrows the angle of view of the virtual camera as the distance between the virtual camera and an intersection point where a straight line extending from the virtual camera in the imaging direction intersects with the area is smaller. , is preferable.

上記構成により、仮想カメラと上述の交点との距離を参照することによって、上述した効果を奏するゲームを実現できる。 With the above configuration, by referring to the distance between the virtual camera and the above-mentioned intersection point, it is possible to realize a game that produces the above-mentioned effects.

上述したゲームプログラムにおいて、前記変更ステップ(S120)は、前記画角を狭くする処理を、前記距離が閾値より大きい場合は実行せず、前記閾値以下の場合に実行する、ことが好ましい。 In the game program described above, it is preferable that the changing step (S120) does not execute the process of narrowing the angle of view when the distance is greater than a threshold value, but executes it when the distance is equal to or less than the threshold value.

上記構成により、選手キャラクタの表示サイズが撮像装置を近づけた分以上に大きくなるのは、選手キャラクタが配置された領域に撮像装置を閾値以下の距離まで近づけた場合に限られ、閾値より離れている場合には距離相応の表示サイズで表示される。このため、ユーザにとって、表示サイズの変化がより自然なものとなる。 With the above configuration, the display size of the player character will only increase when the imaging device is brought closer to the area where the player character is placed, and only when the imaging device is closer to the area where the player character is placed than the threshold; If there is, it will be displayed at a display size commensurate with the distance. Therefore, changing the display size becomes more natural for the user.

上述したゲームプログラムにおいて、前記変更ステップ(S120)は、前記画角を狭くする処理を、前記仮想カメラが、前記選手キャラクタ(V2)が前記仮想空間において競技を行う仮想的な競技場を含む所定領域の外部にある場合には実行せず、内部にある場合に実行する、ことが好ましい。 In the game program described above, the changing step (S120) narrows the angle of view when the virtual camera is set to a predetermined field including a virtual stadium where the athlete character (V2) competes in the virtual space. It is preferable to not execute it if it is outside the area, but to execute it if it is inside it.

上記構成により、選手キャラクタの表示サイズが撮像装置を近づけた分以上に大きくなるのは、仮想カメラが所定領域の内部にある場合に限られ、その外部にある場合では距離相応の表示サイズで表示される。このため、ユーザにとって、表示サイズの変化がより自然なものとなる。 With the above configuration, the display size of the player character becomes larger than when the imaging device is brought closer only when the virtual camera is inside the predetermined area, and when the virtual camera is outside the area, it is displayed at a display size commensurate with the distance. be done. Therefore, changing the display size becomes more natural for the user.

上述したゲームプログラムにおいて、前記変更ステップ(S120)は、前記仮想カメラが前記領域に近づくにしたがって前記画角を連続的に変化させる、ことが好ましい。 In the game program described above, it is preferable that the changing step (S120) continuously changes the angle of view as the virtual camera approaches the area.

上記構成により、ユーザは、撮像装置を近づける程度を調整することにより、好みの表示サイズで選手キャラクタを表示させることができる。 With the above configuration, the user can display the player character at a desired display size by adjusting the degree to which the imaging device is brought closer.

上述したゲームプログラムにおいて、前記変更ステップ(S120)は、前記仮想カメラが前記領域に近づくほど前記画角の変化率を大きくする、ことが好ましい。 In the game program described above, it is preferable that the changing step (S120) increases the rate of change of the angle of view as the virtual camera approaches the area.

上記構成により、ユーザは、撮像装置を選手キャラクタに近づけるほど、より急激に選手キャラクタの表示サイズを大きくすることができる。 With the above configuration, the closer the user brings the imaging device to the player character, the more rapidly the display size of the player character can be increased.

本発明の他の一態様に係るゲームプログラムは、競技を模したゲームを実現するために、撮像装置(14)と表示装置(17)とを含むコンピュータに、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置(14)の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタ(V2)を配置する配置ステップ(S112)と、前記現実空間での前記撮像装置(14)の動きに応じて、前記選手キャラクタ(V2)の前記仮想空間におけるサイズを変更する変更ステップ(S120)と、前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置(14)によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置(17)に表示する表示ステップ(S122)と、を実行させ、前記変更ステップ(S120)は、前記選手キャラクタ(V2)が配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記選手キャラクタ(V2)の前記仮想空間におけるサイズを拡大する。 In a game program according to another aspect of the present invention, a positional relationship with real space is defined in a computer including an imaging device (14) and a display device (17) in order to realize a game simulating a competition. a placement step of placing a player character (V2) in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space that corresponds to a position of the imaging device (14) in the real space; (S112), a changing step (S120) of changing the size of the player character (V2) in the virtual space according to the movement of the imaging device (14) in the real space; a display step (S122) of superimposing a virtual image photographed by the camera on the real space image taken by the imaging device (14) and displaying the same on the display device (17); In the changing step (S120), the closer the virtual camera is to the area where the player character (V2) is placed, the larger the size of the player character (V2) in the virtual space is increased.

上記構成により、ユーザが撮像装置を選手キャラクタに近づける操作に伴って、当該選手キャラクタが自動的に拡大される。これにより、選手キャラクタの表示サイズを近づけた分以上に大きくすることができるので、選手キャラクタの視認性が向上する。 With the above configuration, as the user moves the imaging device closer to the player character, the player character is automatically enlarged. As a result, the display size of the player character can be made larger than the size of the player character, which improves the visibility of the player character.

本発明の一態様に係る情報処理装置は、競技を模したゲームを実現するための、撮像装置(14)と表示装置(17)とを含む情報処理装置であって、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置(14)の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタ(V2)を配置する配置部と、前記現実空間での前記撮像装置(14)の動きに応じて、前記仮想カメラの画角を変更する変更部と、前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置(14)によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置(17)に表示する表示部と、を含み、前記変更部は、前記選手キャラクタ(V2)が配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記仮想カメラの画角を狭くする。 An information processing device according to one aspect of the present invention includes an imaging device (14) and a display device (17) for realizing a game simulating a competition, and the information processing device has a positional relationship with real space. A player character (V2) is placed in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space that corresponds to a position of the imaging device (14) in the real space. a changing unit that changes the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device (14) in the real space; a display section for displaying the real space on the display device (17) superimposed on a real image captured by the imaging device (14); The closer the virtual camera is to the area, the narrower the angle of view of the virtual camera.

上記構成により、上述したゲームプログラムと同等の効果を奏する。 The above configuration provides the same effects as the game program described above.

本発明の一態様に係る方法は、撮像装置(14)と表示装置(17)とを含むコンピュータが、競技を模したゲームを実現するために、現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置(14)の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタ(V2)を配置する配置ステップ(S112)と、前記現実空間での前記撮像装置(14)の動きに応じて、前記仮想カメラの画角を変更する変更ステップ(S120)と、前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置(14)によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置(17)に表示する表示ステップ(S122)と、を実行し、前記変更ステップ(S120)は、前記選手キャラクタ(V2)が配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記仮想カメラの画角を狭くする。 A method according to one aspect of the present invention is such that a computer including an imaging device (14) and a display device (17) uses a virtual space whose positional relationship with the real space is defined in order to realize a game simulating a competition. a placement step (S112) of placing a player character (V2) in a virtual space in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space that corresponds to a position of the imaging device (14) in the real space; and a changing step (S120) of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device (14) in the real space, and a virtual image of the virtual space taken by the virtual camera. a display step (S122) in which the real space is superimposed on a real image captured by the imaging device (14) and displayed on the display device (17), and the changing step (S120) includes The closer the virtual camera is to the area where the character (V2) is placed, the narrower the angle of view of the virtual camera is.

上記構成により、上述したゲームプログラムと同等の効果を奏する。 The above configuration provides the same effects as the game program described above.

〔ソフトウェアまたはハードウェアによる実現例〕
上述した実施形態および各変形例では、情報処理装置10の制御部110が、ソフトウェアにより実現される例について説明した。すなわち、本発明の目的を達成するためにコンピュータによって実行されるプログラムが、図2に示したコンピュータの補助メモリ13に記憶され、プロセッサ11が当該プログラムを読み取って実行することにより、情報処理装置10の制御部110が実現される。
[Example of implementation using software or hardware]
In the embodiment and each modified example described above, an example has been described in which the control unit 110 of the information processing device 10 is implemented by software. That is, a program executed by a computer to achieve the object of the present invention is stored in the auxiliary memory 13 of the computer shown in FIG. A control unit 110 is realized.

なお、この場合、上記プログラムを記憶する補助メモリ13としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。 In this case, the auxiliary memory 13 for storing the program may include "non-temporary tangible media" such as ROM (Read Only Memory), as well as tapes, disks, cards, semiconductor memories, and programmable logic circuits. etc. can be used.

また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。また、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。 Furthermore, the program may be supplied to the computer via any transmission medium (communication network, broadcast waves, etc.) that can transmit the program. Further, one aspect of the present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the program is embodied by electronic transmission.

なお、情報処理装置10の制御部110は、ソフトウェアによる実現に限らず、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現されてもよい。 Note that the control unit 110 of the information processing device 10 is not limited to implementation by software, and may be implemented by a logic circuit (hardware) formed on an integrated circuit (IC chip) or the like.

本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made within the scope of the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. are also included within the technical scope of the present invention.

10、10A 情報処理装置
11 プロセッサ
12 主メモリ
13 補助メモリ
14 カメラ
15 タッチパネル
16 位置センサ
17 表示装置
18 入力装置
110 制御部
111 配置部
112、112A 変更部
113 表示部
114 AR制御部
115 ゲーム進行部
10, 10A information processing device 11 processor 12 main memory 13 auxiliary memory 14 camera 15 touch panel 16 position sensor 17 display device 18 input device 110 control section 111 arrangement section 112, 112A changing section 113 display section 114 AR control section 115 game progress section

Claims (1)

競技を模したゲームを実現するために、撮像装置と表示装置とを含むコンピュータに、
現実空間との位置関係が規定された仮想空間であって、前記現実空間での前記撮像装置の位置に対応する前記仮想空間での位置に仮想カメラが配置される仮想空間に、選手キャラクタを配置する配置ステップと、
前記現実空間での前記撮像装置の動きに応じて、前記仮想カメラの画角を変更する変更ステップと、
前記仮想空間が前記仮想カメラによって撮影される仮想画像を、前記現実空間が前記撮像装置によって撮像される現実画像に重畳して前記表示装置に表示する表示ステップと、を実行させ、
前記変更ステップでは、前記選手キャラクタが配置された領域に前記仮想カメラが近いほど、前記仮想カメラの画角を狭くする、ゲームプログラム。
In order to realize a game that simulates a competition, a computer including an imaging device and a display device,
A player character is placed in a virtual space that has a defined positional relationship with the real space, and in which a virtual camera is placed at a position in the virtual space that corresponds to a position of the imaging device in the real space. a placement step to
a changing step of changing the angle of view of the virtual camera according to the movement of the imaging device in the real space;
performing a display step of superimposing a virtual image of the virtual space taken by the virtual camera on the real image of the real space taken by the imaging device and displaying the same on the display device;
In the changing step, the angle of view of the virtual camera is narrowed as the virtual camera is closer to the area where the player character is placed.
JP2023175894A 2019-11-08 2023-10-11 Game program, information processing device and method Pending JP2023182760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023175894A JP2023182760A (en) 2019-11-08 2023-10-11 Game program, information processing device and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019203502A JP7371901B2 (en) 2019-11-08 2019-11-08 Game program, information processing device, and method
JP2023175894A JP2023182760A (en) 2019-11-08 2023-10-11 Game program, information processing device and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203502A Division JP7371901B2 (en) 2019-11-08 2019-11-08 Game program, information processing device, and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023182760A true JP2023182760A (en) 2023-12-26

Family

ID=75899627

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203502A Active JP7371901B2 (en) 2019-11-08 2019-11-08 Game program, information processing device, and method
JP2023175894A Pending JP2023182760A (en) 2019-11-08 2023-10-11 Game program, information processing device and method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019203502A Active JP7371901B2 (en) 2019-11-08 2019-11-08 Game program, information processing device, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7371901B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114979708B (en) * 2022-05-20 2023-10-17 咪咕数字传媒有限公司 Video pushing method, device, server equipment and readable storage medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3833445B2 (en) * 2000-06-14 2006-10-11 株式会社バンダイナムコゲームス GAME DEVICE AND INFORMATION STORAGE MEDIUM
JP5491217B2 (en) * 2010-01-27 2014-05-14 株式会社バンダイナムコゲームス Program, information storage medium, game system
JP5622447B2 (en) * 2010-06-11 2014-11-12 任天堂株式会社 Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP4869430B1 (en) * 2010-09-24 2012-02-08 任天堂株式会社 Image processing program, image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP7034666B2 (en) * 2016-12-27 2022-03-14 キヤノン株式会社 Virtual viewpoint image generator, generation method and program
JP6407460B1 (en) * 2018-02-16 2018-10-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program
JP7184661B2 (en) * 2019-02-08 2022-12-06 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Programs and electronics

Also Published As

Publication number Publication date
JP7371901B2 (en) 2023-10-31
JP2021074277A (en) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10471355B2 (en) Display system, method of controlling display system, image generation control program, and computer-readable storage medium
JP5718197B2 (en) Program and game device
JP3786132B2 (en) Game image processing program and storage medium
US11577159B2 (en) Realistic virtual/augmented/mixed reality viewing and interactions
TW527201B (en) An image generating device, an image generating method, a readable storage medium storing an image generating program and a video game system
US7868889B2 (en) Method of causing object to take motion using motion data
US20090244064A1 (en) Program, information storage medium, and image generation system
US20170352188A1 (en) Support Based 3D Navigation
JP5586545B2 (en) GAME SYSTEM, PORTABLE GAME DEVICE, INFORMATION PROCESSOR CONTROL METHOD, AND INFORMATION PROCESSOR CONTROL PROGRAM
JP5819686B2 (en) Programs and electronic devices
US8684837B2 (en) Information processing program, information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP5939733B2 (en) Image processing program, image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP5474899B2 (en) PROGRAM, INFORMATION STORAGE MEDIUM, AND GAME DEVICE
JP2023182760A (en) Game program, information processing device and method
JP5044549B2 (en) Three-dimensional game display system, display method, and display program
JP3496205B2 (en) Method of changing viewpoint in ball game on game machine
JP4377114B2 (en) Information storage medium and game device
JP4134191B2 (en) GAME DEVICE, CHARACTER DISPLAY METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP7387286B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5911628B2 (en) Game program
JP6567325B2 (en) Game program
JP2006061717A (en) Game image display control program, game device, and storage medium
JP3005581B1 (en) Image creation device, image creation method, readable recording medium on which image creation program is recorded, and video game device
CN114953463A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4469709B2 (en) Image processing program and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231019