JP2023180526A - Information processing device, information processing method and information processing program - Google Patents

Information processing device, information processing method and information processing program Download PDF

Info

Publication number
JP2023180526A
JP2023180526A JP2022093901A JP2022093901A JP2023180526A JP 2023180526 A JP2023180526 A JP 2023180526A JP 2022093901 A JP2022093901 A JP 2022093901A JP 2022093901 A JP2022093901 A JP 2022093901A JP 2023180526 A JP2023180526 A JP 2023180526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
location
event
information
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022093901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
岳 須藤
Takeshi Sudo
篤史 吉田
Atsushi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ly Corp
Original Assignee
Ly Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ly Corp filed Critical Ly Corp
Priority to JP2022093901A priority Critical patent/JP2023180526A/en
Publication of JP2023180526A publication Critical patent/JP2023180526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To provide transmission means for transmitting the places of events that occur around a user.SOLUTION: According to the present application, an information processing device includes an acquisition part for acquiring position information from a user's terminal device being a distribution destination of distribution content, a specification part for specifying events that occur around the present position of the user on the basis of the position information, a calculation part for calculating positional information between the even occurrence places and the user's present position, a generation part for generating event place showing content that schematically indicates the occurrence places of the events on the basis of the calculated positional information, and a provision part for distributing the event place showing content to a terminal device of the user and overlapping translucent event place showing content on the distribution content for display.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and an information processing program.

ユーザ又は入力装置が向いている方位のエリアで、体験可能なアクティビティの中から、提案アクティビティを抽出し、提案アクティビティの情報を取得し、提案アクティビティの情報を、ユーザにより使用される出力装置に出力させる技術が開示されている。 Extracts suggested activities from among the activities that can be experienced in the area in which the user or input device is facing, obtains information on the suggested activities, and outputs information on the suggested activities to the output device used by the user. A technique for doing so has been disclosed.

特開2021-163237号公報JP2021-163237A

しかしながら、上記の従来技術は、旅行等のアクティビティを検討するユーザに対して、積極的にアクティビティを提案するレコメンドシステムを提供しているに過ぎない。しかし、日常においても、ユーザの周囲で発生しているイベントの場所をユーザに知らせることができれば、ユーザにとって有益な情報を提供できる可能性がある。 However, the above-mentioned conventional technology merely provides a recommendation system that proactively suggests activities to users who are considering activities such as travel. However, even in everyday life, if the user can be informed of the locations of events occurring around the user, it may be possible to provide useful information to the user.

本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの周囲で発生しているイベントの場所を伝える伝達手段を提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object of the present application is to provide a communication means that conveys the location of events occurring around the user.

本願に係る情報処理装置は、配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置から位置情報を取得する取得部と、前記位置情報に基づいて、前記ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する特定部と、前記イベントの発生場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係を算出する算出部と、算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する生成部と、前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる提供部と、を備えることを特徴とする。 The information processing device according to the present application includes an acquisition unit that acquires location information from a terminal device of a user who is a destination of distribution content, and an acquisition unit that acquires location information from a terminal device of a user to which distribution content is distributed; a specifying unit for specifying; a calculating unit for calculating a positional relationship between the location where the event occurs and the current location of the user; and an event location that schematically indicates the location where the event occurs based on the calculated positional relationship. The present invention includes a generating unit that generates teaching content, and a providing unit that distributes the event location teaching content to the user's terminal device and displays the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content. It is characterized by

実施形態の一態様によれば、ユーザの周囲で発生しているイベントの場所を伝える伝達手段を提供することができる。 According to one aspect of an embodiment, a communication means can be provided that conveys the location of events occurring around a user.

図1は、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overview of an information processing method according to an embodiment. 図2は、イベント種のアイコンを開く際の挙動例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of behavior when opening event type icons. 図3は、実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an information processing system according to an embodiment. 図4は、実施形態に係る端末装置の構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a terminal device according to an embodiment. 図5は、実施形態に係るサーバ装置の構成例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a server device according to an embodiment. 図6は、利用者情報データベースの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a user information database. 図7は、履歴情報データベースの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a history information database. 図8は、イベント発生情報データベースの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an event occurrence information database. 図9は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure according to the embodiment. 図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a hardware configuration.

以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と記載する)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラムが限定されるものではない。また、以下の実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program according to the present application (hereinafter referred to as "embodiments") will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the information processing apparatus, information processing method, and information processing program according to the present application are not limited to this embodiment. In addition, in the following embodiments, the same parts are given the same reference numerals, and redundant explanations will be omitted.

〔1.情報処理方法の概要〕
まず、図1を参照し、実施形態に係る情報処理装置が行う情報処理方法の概要について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理方法の概要を示す説明図である。なお、図1では、ユーザの周囲で発生しているイベントの場所を伝える場合を例に挙げて説明する。
[1. Overview of information processing method]
First, with reference to FIG. 1, an overview of an information processing method performed by an information processing apparatus according to an embodiment will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an overview of an information processing method according to an embodiment. Note that in FIG. 1, an example will be described in which the location of an event occurring around the user is communicated.

図1に示すように、情報処理システム1は、端末装置10とサーバ装置100とを含む。端末装置10とサーバ装置100とは、ネットワークN(図3参照)を介して有線又は無線で互いに通信可能に接続される。本実施形態では、端末装置10は、サーバ装置100と連携する。 As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes a terminal device 10 and a server device 100. The terminal device 10 and the server device 100 are connected to be able to communicate with each other by wire or wirelessly via a network N (see FIG. 3). In this embodiment, the terminal device 10 cooperates with the server device 100.

端末装置10は、利用者U(ユーザ)により使用されるスマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイスであり、4G(Generation)やLTE(Long Term Evolution)等の無線通信網を介して任意のサーバ装置と通信を行うことができる携帯端末装置である。また、端末装置10は、液晶ディスプレイ等の画面であって、タッチパネルの機能を有する画面を有し、利用者Uから指やスタイラス等によりタップ操作、スライド操作、スクロール操作等、コンテンツ等の表示データに対する各種の操作を受付ける。なお、画面のうち、コンテンツが表示されている領域上で行われた操作を、コンテンツに対する操作としてもよい。また、端末装置10は、スマートデバイスのみならず、デスクトップPC(Personal Computer)やノートPC等の情報処理装置であってもよい。 The terminal device 10 is a smart device such as a smartphone or a tablet terminal used by a user U (user), and is connected to an arbitrary server device via a wireless communication network such as 4G (Generation) or LTE (Long Term Evolution). This is a mobile terminal device that can communicate. Further, the terminal device 10 has a screen such as a liquid crystal display, which has a touch panel function, and displays data such as content through a tap operation, a slide operation, a scroll operation, etc. from the user U using a finger or a stylus. Accepts various operations on. Note that an operation performed on an area of the screen where content is displayed may be an operation on the content. Further, the terminal device 10 may be not only a smart device but also an information processing device such as a desktop PC (Personal Computer) or a notebook PC.

サーバ装置100は、各利用者Uの端末装置10と連携し、各利用者Uの端末装置10に対して、各種アプリケーション(以下、アプリ)等に対するAPI(Application Programming Interface)サービス等と、各種データを提供する情報処理装置であり、コンピュータやクラウドシステム等により実現される。 The server device 100 cooperates with the terminal device 10 of each user U, and provides API (Application Programming Interface) services for various applications (hereinafter referred to as apps) and various data to the terminal device 10 of each user U. It is an information processing device that provides information, and is realized using computers, cloud systems, etc.

また、サーバ装置100は、各利用者Uの端末装置10に対して、オンラインで何らかのWebサービスを提供する情報処理装置であってもよい。例えば、サーバ装置100は、Webサービスとして、インターネット接続、検索サービス、SNS(Social Networking Service)、電子商取引(EC:Electronic Commerce)、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信、ニュース、地図、ルート検索、経路案内、路線情報、運行情報、天気予報等のサービスを提供してもよい。実際には、サーバ装置100は、上記のようなWebサービスを提供する各種サーバと連携し、Webサービスを仲介してもよいし、Webサービスの処理を担当してもよい。 Further, the server device 100 may be an information processing device that provides some kind of web service online to the terminal device 10 of each user U. For example, the server device 100 provides web services such as Internet connection, search service, SNS (Social Networking Service), electronic commerce (EC), electronic payment, online games, online banking, online trading, accommodation/ticket reservation, Services such as video/music distribution, news, maps, route searches, route guidance, route information, operation information, weather forecasts, etc. may be provided. In reality, the server device 100 may cooperate with various servers that provide the above-mentioned Web services, mediate the Web services, or may be in charge of processing the Web services.

なお、サーバ装置100は、利用者Uに関する利用者情報を取得可能である。例えば、サーバ装置100は、利用者Uの性別、年代、居住地域といった利用者Uの属性に関する情報を取得する。そして、サーバ装置100は、利用者Uを示す識別情報(利用者ID等)とともに利用者Uの属性に関する情報を記憶して管理する。 Note that the server device 100 can acquire user information regarding the user U. For example, the server device 100 acquires information regarding user U's attributes such as user U's gender, age, and residential area. The server device 100 stores and manages identification information indicating the user U (user ID, etc.) as well as information regarding attributes of the user U.

また、サーバ装置100は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、サーバ装置100は、利用者Uの位置や日時の履歴である位置履歴を端末装置10から取得する。また、サーバ装置100は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を検索サーバ(検索エンジン)から取得する。また、サーバ装置100は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴をコンテンツサーバから取得する。また、サーバ装置100は、利用者Uの商品購入や決済処理の履歴である購入履歴(決済履歴)を電子商取引サーバや決済処理サーバから取得する。また、サーバ装置100は、利用者Uのマーケットプレイスへの出品の履歴である出品履歴や販売履歴を電子商取引サーバや決済処理サーバから取得してもよい。また、サーバ装置100は、利用者Uの投稿の履歴である投稿履歴を口コミの投稿サービスを提供する投稿サーバやSNSサーバから取得する。なお、上記の各種サーバ等は、サーバ装置100自体であってもよい。すなわち、サーバ装置100が上記の各種サーバ等として機能してもよい。 Further, the server device 100 acquires various kinds of history information (log data) indicating the actions of the user U from the terminal device 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. For example, the server device 100 acquires a location history, which is a history of user U's location, date and time, from the terminal device 10. The server device 100 also acquires a search history, which is a history of search queries input by the user U, from a search server (search engine). Additionally, the server device 100 acquires a viewing history, which is a history of content viewed by the user U, from the content server. The server device 100 also acquires a purchase history (payment history) that is a history of product purchases and payment processing by the user U from the electronic commerce server and the payment processing server. Further, the server device 100 may acquire the listing history and the sales history, which are the listing history of the user U on the marketplace, from the electronic commerce server or the payment processing server. The server device 100 also acquires a posting history, which is a history of postings by the user U, from a posting server or SNS server that provides a word-of-mouth posting service. Note that the various servers described above may be the server device 100 itself. That is, the server device 100 may function as the various servers described above.

〔1-1.周辺イベントレーダー〕
例えば、図1に示すように、サーバ装置100は、ネットワークN(図3参照)を介して、ニュースやSNS等の配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置10から、当該ユーザの現在位置(現在地)を示す位置情報を取得する(ステップS1)。
[1-1. Surrounding event radar]
For example, as shown in FIG. 1, the server device 100 receives information from the user's current location ( The location information indicating the current location is acquired (step S1).

実際には、サーバ装置100は、配信コンテンツの配信中に、随時/周期的に/任意のタイミングで、ユーザの現在位置を示す位置情報を取得してもよい。あるいは、サーバ装置100は、配信コンテンツの配信の要求を受けた際に、ユーザの現在位置を示す位置情報を取得してもよい。例えば、サーバ装置100は、ニュース等の配信コンテンツの一覧を表示するサイト(ニュースサイト等)にユーザがアクセスした際、又はユーザが配信コンテンツを表示するアプリを起動した際に、あるいは、配信コンテンツの一覧の中からいずれかの配信コンテンツが選択された際に、ユーザの現在位置を示す位置情報を取得してもよい。 In reality, the server device 100 may acquire location information indicating the current location of the user at any time/periodically/at any timing during distribution of the distribution content. Alternatively, the server device 100 may acquire location information indicating the current location of the user when receiving a request for distribution of distribution content. For example, when a user accesses a site (such as a news site) that displays a list of distributed content such as news, or when a user starts an application that displays distributed content, or when a user accesses a site that displays a list of distributed content such as news, When any distribution content is selected from the list, location information indicating the user's current location may be acquired.

また、本実施形態では、ユーザの現在位置を例に説明しているが、実際には、サーバ装置100は、ユーザの現在位置に限らず、ユーザが予め設定している位置(場所、施設等)を示す位置情報を取得してもよい。例えば、サーバ装置100は、ユーザの自宅や職場、又はユーザが普段常駐している場所や頻繁に出没する場所等の位置を示す位置情報を取得してもよい。なお、サーバ装置100は、ユーザの現在位置と、ユーザが予め設定している位置との中から、任意の位置をユーザが選択できるようにしてもよい。あるいは、サーバ装置100は、移動先(目的地)など、ユーザが任意の位置を指定できるようにしてもよい。この場合、ユーザにより選択/指定された位置が、本実施形態における「ユーザの現在位置」に相当する。すなわち、「ユーザの現在位置」は、ユーザが予め設定している位置であってもよいし、ユーザ自身により選択/指定された位置であってもよい。 Further, in this embodiment, the current location of the user is explained as an example, but in reality, the server device 100 is not limited to the current location of the user, but also the location (place, facility, etc.) set in advance by the user. ) may also be obtained. For example, the server device 100 may acquire location information indicating the location of the user's home, workplace, or a place where the user usually resides or frequently appears. Note that the server device 100 may allow the user to select an arbitrary location from the user's current location and a location preset by the user. Alternatively, the server device 100 may allow the user to specify an arbitrary location, such as a destination (destination). In this case, the location selected/specified by the user corresponds to the "user's current location" in this embodiment. That is, the "user's current location" may be a location preset by the user, or may be a location selected/designated by the user himself/herself.

続いて、サーバ装置100は、取得された位置情報に基づいて、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する(ステップS2)。 Next, the server device 100 identifies events occurring around the user's current location based on the acquired location information (step S2).

このとき、サーバ装置100は、機械学習により、ユーザの属性や履歴から、ユーザが興味を持ちそうなイベントを推定してもよい。例えば、サーバ装置100は、ユーザの属性や履歴を入力データとし、イベントの候補を出力する推定モデルを生成する。なお、出力されるイベントの候補は、複数でもよい。そして、サーバ装置100は、取得された位置情報に基づいて、ユーザが興味を持ちそうなイベントであって、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定してもよい。例えば、サーバ装置100は、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントのうち、推定されたイベント(ユーザが興味を持ちそうなイベント)と同じ又は類似(同じカテゴリ)のイベントを特定してもよい。また、サーバ装置100は、ユーザ自身が取得したいイベント自体やイベントの種類を予め設定しておき、設定された内容に基づいて、ユーザが興味を持ちそうなイベントを特定してもよい。 At this time, the server device 100 may use machine learning to estimate events that the user is likely to be interested in from the user's attributes and history. For example, the server device 100 uses user attributes and history as input data and generates an estimation model that outputs event candidates. Note that a plurality of event candidates may be output. Based on the acquired location information, the server device 100 may identify events that are likely to be of interest to the user and that are occurring around the user's current location. For example, the server device 100 identifies events that are the same or similar (same category) to the estimated event (event that the user is likely to be interested in) among events occurring around the user's current location. Good too. Further, the server device 100 may set in advance the event itself and the type of event that the user himself/herself wants to acquire, and specify events that the user is likely to be interested in based on the set contents.

機械学習の手法については、ディープラーニング(Deep learning:深層学習)、RNN(Recurrent Neural Network)又はLSTM(Long Short Term Memory)等を用いてもよい。なお、これらは一例であり、これらの例に限定されるものではない。 As for the machine learning method, deep learning, RNN (Recurrent Neural Network), LSTM (Long Short Term Memory), etc. may be used. Note that these are just examples, and the invention is not limited to these examples.

実際には、サーバ装置100は、取得された位置情報に基づいて、イベントの発生場所にユーザが接近した際に(発生場所から所定範囲内にユーザが侵入した時に)、そのイベントを、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントとして特定してもよい。あるいは、サーバ装置100は、取得された位置情報から所定範囲内で突発的にイベントが発生した際に(イベントの発生場所が位置情報から所定範囲内である場合に)、そのイベントを、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントとして特定してもよい。例えば、発生場所が変わるイベントや移動するイベントにおいては、イベントがユーザの現在位置やユーザが予め設定している位置に近付いた際に、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントとして特定してもよい。 In reality, based on the acquired location information, the server device 100 transmits the event to the user when the user approaches the location where the event occurred (when the user enters within a predetermined range from the location where the event occurred). The event may be specified as an event occurring around the current location. Alternatively, when an event suddenly occurs within a predetermined range from the acquired location information (when the location of the event is within a predetermined range from the location information), the server device 100 transmits the event to the user. The event may be specified as an event occurring around the current location. For example, in the case of an event that changes the occurrence location or moves, when the event approaches the user's current location or a location preset by the user, the event is identified as occurring around the user's current location. It's okay.

また、イベントの発生場所は複数であってもよい。1つのイベントが複数個所で同時に又は無作為(ランダム)に、あるいは時間差で発生することもあり得る。この場合、サーバ装置100は、イベントの複数の発生場所のいずれかにユーザが接近した際に、そのイベントを、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントとして特定してもよい。 Furthermore, the event may occur at multiple locations. One event may occur at multiple locations simultaneously, randomly, or at different times. In this case, when the user approaches one of multiple event occurrence locations, the server device 100 may identify the event as an event occurring around the user's current location.

なお、配信コンテンツとイベントとの関係性は必須ではなく、イベントは配信コンテンツと無関係であってもよい(因果関係はなくてもよい)。すなわち、配信コンテンツは、任意の配信コンテンツであってもよい。例えば、イベントは配信コンテンツと関係なく、ユーザの属性や履歴等から、ユーザが興味を持ちそうであると推測されるイベント等であってもよい。 Note that the relationship between the distributed content and the event is not essential, and the event may be unrelated to the distributed content (there may be no causal relationship). That is, the distribution content may be any distribution content. For example, the event may be an event that is assumed to be of interest to the user based on the user's attributes, history, etc., regardless of the distributed content.

このとき、サーバ装置100は、内部で保有している地域スケジュール情報やイベント情報等からユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定してもよいし、ネットワークN(図3参照)を介して他のサーバ装置が保有している地域スケジュール情報やイベント情報等に基づいてユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定してもよい At this time, the server device 100 may identify events occurring around the user's current location from internally held regional schedule information, event information, etc., or may identify events occurring around the user's current location. Events occurring around the user's current location may be identified based on regional schedule information, event information, etc. held by other server devices via the

また、イベントは、ユーザの現在位置の周辺に存在する店舗の開店/閉店セールやタイムセール等であってもよい。また、イベントは、ユーザの現在位置の周辺で生じている実際の事件や事故等であってもよい。 Further, the event may be a store opening/closing sale, a time sale, or the like of a store existing around the user's current location. Further, the event may be an actual incident or accident occurring around the user's current location.

続いて、サーバ装置100は、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係を算出する(ステップS3)。 Subsequently, the server device 100 calculates the positional relationship between the event occurrence location and the user's current location (step S3).

例えば、サーバ装置100は、ユーザの現在位置を基準に、イベントの発生場所の方位(方角)と距離を算出する。なお、方位は、東西南北を示す絶対的な方位(絶対方位)であってもよいし、ユーザの進行方向に対する相対的な方位(相対方位)であってもよい。 For example, the server device 100 calculates the direction and distance of the event occurrence location based on the user's current location. Note that the azimuth may be an absolute azimuth (absolute azimuth) indicating north, south, east, west, or may be a azimuth relative to the direction of travel of the user (relative azimuth).

続いて、サーバ装置100は、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する(ステップS4)。 Next, the server device 100 generates radar display content that schematically shows the location of the event, like a radar screen, based on the calculated positional relationship (step S4).

例えば、サーバ装置100は、算出された方位と距離に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する。具体的には、サーバ装置100は、イベントの発生場所を、レーダー(radar)がとらえた対象物(ターゲット)のように表示するレーダー表示コンテンツを生成する。なお、レーダーは一例に過ぎない、実際には、ソナー(sonar)であってもよい。 For example, the server device 100 generates radar display content that schematically shows the location of the event, like a radar screen, based on the calculated direction and distance. Specifically, the server device 100 generates radar display content that displays the location of the event as if it were a target captured by radar. Note that radar is just one example; in fact, sonar may also be used.

本実施形態では、レーダー表示コンテンツは、端末装置10の画面に表示されるグリッドガイド([格子]や[方眼]のように直線が縦横にある網目状の形状の補助線)であって、画面の中心にユーザの現在位置を示すシンボルが表示され、画面の上側を北方向(又はユーザの進行方向)として、ユーザの現在位置を基準として、算出された方位と距離に、イベント(又はその発生場所)を示すシンボル(アイコン、サムネイル等でも可)が表示されるものである。なお、距離は縮尺で表すものとする。 In the present embodiment, the radar display content is a grid guide (auxiliary lines in a mesh shape with straight lines running vertically and horizontally, such as a [lattice] or a [square]) displayed on the screen of the terminal device 10, and is displayed on the screen of the terminal device 10. A symbol indicating the user's current location is displayed in the center of the screen, and the event (or its occurrence) is displayed at the calculated direction and distance, with the top of the screen as the north direction (or the user's direction of travel). A symbol (an icon, thumbnail, etc.) indicating the location) is displayed. Note that distances are expressed in scale.

続いて、サーバ装置100は、ネットワークN(図3参照)を介して、ユーザの端末装置10に対して、レーダー表示コンテンツを配信し、半透明のレーダー表示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる(ステップS5)。 Subsequently, the server device 100 distributes the radar display content to the user's terminal device 10 via the network N (see FIG. 3), and displays the translucent radar display content superimposed on the distributed content. (Step S5).

このとき、サーバ装置100は、ユーザの端末装置10と連携し、端末装置10の画面上において、レーダー表示コンテンツを前面に表示させ、そのレーダー表示コンテンツの背面(背景)に配信コンテンツを表示させる。 At this time, the server device 100 cooperates with the user's terminal device 10 to display the radar display content in front of the screen of the terminal device 10 and display the distribution content behind (background) the radar display content.

例えば、サーバ装置100は、配信コンテンツの表示中に、レーダー表示コンテンツを配信し、レーダー表示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させてもよい。あるいは、サーバ装置100は、配信コンテンツの配信時に、配信コンテンツとともにレーダー表示コンテンツを配信し、レーダー表示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させてもよい。 For example, the server device 100 may distribute radar display content while displaying the distribution content, and display the radar display content superimposed on the distribution content. Alternatively, when distributing the distribution content, the server device 100 may distribute the radar display content together with the distribution content, and display the radar display content superimposed on the distribution content.

続いて、サーバ装置100は、ユーザの現在位置の変化(ユーザの移動に応じて、リアルタイムに、レーダー表示コンテンツに表示されたイベントを示すシンボルの配置を変更する(ステップS6)。すなわち、サーバ装置100は、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係の変化に合わせて、リアルタイムに、レーダー表示コンテンツに表示されたイベント(又はその発生場所)を示すシンボルの配置を変更する。ユーザの現在位置が変化(ユーザが移動)するに連れて、ユーザの現在位置に対するイベントの発生場所の方位と距離も変化するためである。 Next, the server device 100 changes the arrangement of symbols indicating events displayed in the radar display content in real time according to a change in the user's current position (i.e., the user's movement) (step S6). That is, the server device 100 100 changes the arrangement of symbols indicating the event (or its occurrence location) displayed in the radar display content in real time according to changes in the positional relationship between the event occurrence location and the user's current location.User This is because as the current position of the user changes (the user moves), the direction and distance of the event occurrence location relative to the user's current position also change.

なお、サーバ装置100は、ユーザの現在位置から、イベントの発生場所が移動可能圏内か否かを判定し、イベントの発生場所が移動可能圏内でない場合、イベントに関するレーダー表示コンテンツの配信を行わないようにする。例えば、サーバ装置100は、ユーザの移動時間とイベントの終了予定時刻との関係から、ユーザの到着前にイベントが終了すると予想される場合には、このイベントに関するレーダー表示コンテンツの配信を行わないようにしてもよい。すなわち、ユーザが間に合うイベントを対象とし、ユーザが間に合わないイベントを対象外とする。 Note that the server device 100 determines whether the event occurrence location is within the movable range based on the user's current location, and if the event occurrence location is not within the movable range, the server device 100 does not distribute radar display content related to the event. Make it. For example, if the event is expected to end before the user's arrival based on the relationship between the user's travel time and the scheduled end time of the event, the server device 100 will not distribute radar display content related to this event. You may also do so. That is, events for which the user can arrive in time are targeted, and events for which the user cannot arrive in time are excluded.

また、サーバ装置100は、現時点でユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントに限らず、近い将来にユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントを特定してもよい。すなわち、イベントの発生場所は、近い将来にユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントの発生場所(発生予想場所)であってもよい。例えば、サーバ装置100は、現時点ではイベントは始まっていないが、ユーザの移動時間とイベントの開始予定時刻との関係から、ユーザがイベントの開催予定地に到着する頃にはイベントが始まっていると予想される場合には、このイベントの開催予定地(イベントの発生予定場所)に関するレーダー表示コンテンツの配信を行うようにしてもよい。 Furthermore, the server device 100 may identify not only events that are currently occurring around the user's current location, but also events that are expected to occur around the user's current location in the near future. That is, the event occurrence location may be an occurrence location (expected occurrence location) of an event expected to occur around the user's current location in the near future. For example, the server device 100 determines that although the event has not started at the moment, the event will have started by the time the user arrives at the scheduled event location based on the relationship between the user's travel time and the scheduled start time of the event. If it is predicted, radar display content regarding the scheduled location of this event (location where the event is scheduled to occur) may be distributed.

また、近い将来にユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントは、発生する予定のイベント(発生が確定しているイベント)に限らず、発生する可能性があるイベント(発生する確率が高いイベント)であってもよい。 Furthermore, events that are expected to occur near the user's current location in the near future are not limited to events that are scheduled to occur (events that are certain to occur), but also events that may occur (events that have a low probability of occurring). high-end events).

続いて、サーバ装置100は、配信コンテンツに重畳して表示されたレーダー表示コンテンツに対するユーザの操作に応じて、レーダー表示コンテンツの表示態様を切り替え、画面を遷移させる(ステップS7)。 Subsequently, the server device 100 switches the display mode of the radar display content and changes the screen in response to the user's operation on the radar display content displayed superimposed on the distributed content (step S7).

〔1-2.表示態様の切り替え(画面遷移)〕
次に、図1を参照して、ユーザの端末装置10の画面上におけるレーダー表示コンテンツの表示態様の切り替え(画面遷移)について説明する。本実施形態では、サーバ装置100は、ユーザの操作に応じて、レーダー表示コンテンツの画面を(1)通常モード、(2)簡易レーダーモード、(3)レーダーモード、(4)MAPモードの順に遷移させる。
[1-2. Switching display mode (screen transition)]
Next, switching the display mode (screen transition) of radar display content on the screen of the user's terminal device 10 will be described with reference to FIG. 1. In the present embodiment, the server device 100 changes the radar display content screen in the order of (1) normal mode, (2) simple radar mode, (3) radar mode, and (4) MAP mode according to the user's operation. let

(1)通常モード
通常モードの画面(初期画面)では、レーダー表示コンテンツを表示させず、配信コンテンツのみ表示させる。配信コンテンツがWebサイト(ポータルサイト等)又はアプリである場合には、いわゆるトップページやホーム初期画面だけではなく、Webサイト又はアプリ内の通常コンテンツ(例えば、ニュース記事、クーポンタブ内の特典画面、等)を表示させてもよい。このとき、配信コンテンツに重畳してレーダースイッチRSを表示させる。本実施形態では、レーダースイッチRSは、スライダーバー(slider bar)で表示され、スライダー(つまみ状の操作要素)を移動させることで、レーダー表示コンテンツの表示をONにして簡易レーダーモード(R1)に移行させることができる。
(1) Normal mode On the normal mode screen (initial screen), radar display content is not displayed, and only distribution content is displayed. When the distributed content is a website (portal site, etc.) or an app, it includes not only the so-called top page or initial home screen, but also regular content within the website or app (for example, news articles, special benefits screen in the coupon tab, etc.) etc.) may be displayed. At this time, the radar switch RS is displayed superimposed on the distributed content. In this embodiment, the radar switch RS is displayed as a slider bar, and by moving the slider (knob-like operating element), the display of the radar display content is turned on and the mode is set to simple radar mode (R1). It can be migrated.

(2)簡易レーダーモード
簡易レーダーモードの画面では、イベントとイベントが起こった方角が分かる。例えば、レーダー表示コンテンツにおいて、ユーザの現在位置やグリッド線(格子状の補助線)は表示させず、イベントとイベントが起こった方角のみ大まかに表示させる。
(2) Simple Radar Mode The simple radar mode screen shows the event and the direction in which the event occurred. For example, in radar display content, the user's current position and grid lines (lattice-like auxiliary lines) are not displayed, but only the event and the direction in which the event occurred are roughly displayed.

(位置情報を重ねたイベント表示)
通常のアプリのUIを活かしたまま(ニュース記事からもクーポンタブ内でも)表示させることができる。
(Event display with location information superimposed)
It can be displayed (both from news articles and within the coupon tab) while maintaining the normal app UI.

ユーザの現在地又は登録地点を中心と仮定し、その東西南北+北東北西南東南西の8方向で起きるイベントを示すシンボルを表示する。もっと細かい方角でもよい。コンパスと連動させてもよい。端末の向きを変えると、イベントを示すシンボルが動く。 Assuming that the user's current location or registered location is the center, symbols indicating events that occur in eight directions (north, south, east, west, north-east, north-west, south-east, south-west) are displayed. It could be in a more precise direction. It may also be linked to a compass. When you change the orientation of your device, the symbol indicating the event moves.

本実施形態では、画面の上側を北とするが、(南半球に居住する人などに向けて)画面の上側を東西南に変更できる機能があってもよい。 In this embodiment, the upper side of the screen is set to north, but there may be a function that allows the upper side of the screen to be changed to east, west, south (for people living in the southern hemisphere, etc.).

レーダーが捕捉する任意の距離に入ったときにイベントが表示される。イベントを捕捉する距離はユーザ設定で変更できる。 An event will be displayed when you enter a certain distance that the radar picks up. The distance at which events are captured can be changed by user settings.

(イベントのアイコン表示)
イベント種によりアイコンの色や形が区別されている。例えば、気象情報は黄色、店舗情報はお店マークにより表示される。イベントのインパクトの度合いに応じてアイコンの大きさが変わる。例えば、重大事故はアイコンが大きい。
(Event icon display)
The color and shape of the icon is differentiated depending on the event type. For example, weather information is displayed in yellow, and store information is displayed in a store mark. The size of the icon changes depending on the degree of impact of the event. For example, serious accidents have large icons.

イベント発生の時間経過に連れて色味が変化したり強調表示されたりする。例えば、今発生すれば点滅(発生した時点では点灯)、発生から時間が経過するに連れてだんだん薄くなる。 The color changes or becomes highlighted as the time elapses after the event occurs. For example, if it occurs now, it will blink (it will turn on at the time it occurs), but it will gradually fade as time passes since the occurrence.

なお、上記は強調表現や時間経過表現の一例に過ぎない。実際には、これらの例に限定されない。例えば、イベントのインパクトだけではなくイベント発生の時間経過に連れてアイコンの大きさが変わるようにしてもよい。また、イベント発生の時間経過だけではなくイベントのインパクトの度合いに応じて色味が変化するようにしてもよい。 Note that the above is just an example of an emphasized expression or a time passage expression. In fact, it is not limited to these examples. For example, the size of the icon may change not only depending on the impact of the event but also as time elapses since the event occurred. Furthermore, the color tone may change not only according to the elapse of time after the event occurs, but also according to the degree of impact of the event.

サーバ装置100は、イベント種として、ユーザ自身(本人)が登録したカテゴリのイベントや、サービス提供者がユーザ行動からユーザに適したものと推定したイベントを、レコメンド(提案)するために掲出する。 The server device 100 posts, as event types, events in categories registered by the user himself/herself (principal), and events estimated by the service provider to be suitable for the user based on the user's behavior, in order to recommend (suggest).

(イベントの詳細表示)
図2は、イベント種のアイコンを開く際の挙動例を示す図である。本実施形態では、アイコンをタップすることでイベントの詳細情報を確認できる。また、図2に示すように、アイコンの方向で発生したイベントを表示させるため、アイコンを反対方向にフリックすることでもイベントの詳細情報を確認できる。例えば、北(画面の上側)で起きたイベントを表示させる場合は、画面の上側に表示されたアイコンを下(画面の下側)へフリックする。なお、実際には、フリックする方向は任意であってもよい。
(Event details display)
FIG. 2 is a diagram showing an example of behavior when opening event type icons. In this embodiment, detailed information on the event can be confirmed by tapping the icon. Further, as shown in FIG. 2, in order to display events that have occurred in the direction of the icon, detailed information on the event can also be confirmed by flicking the icon in the opposite direction. For example, if you want to display events that occurred in the north (top of the screen), flick the icon displayed at the top of the screen downwards (bottom of the screen). Note that, in reality, the flicking direction may be arbitrary.

(イベント種の例)
・天気、気象、災害:
例えば、「西で大雨による浸水(水害)が発生しています。」、「北西で落雷が発生しています。」
・事件、事故、防犯情報:
例えば、「南で交通事故がありました。」「東で不審者情報がありました。」
・店舗情報、お得情報:
例えば、「西の○○店でセールが始まりました。」、「西の○○店のクーポンを配布しています。」、「現在、東の○○店のクーポンを保有しています。」、「北西の○○店が混雑しています。」
・路線、道路情報:
例えば、「南東の歩道が混雑し始めています。」、「北の路線で遅延/運転見合わせが発生しています。」
・配達、タクシー:
例えば、「北西に注文(オーダー)の商品を載せた配達車が現れました。」、「南に配車依頼(予約/手配)したタクシーが現れました。」
・家族、知人:
例えば、「北東に○○さん(○○さんの端末装置又はGPSタグ)が現れました。」、「ペット(ペットのGPSタグ)が南に現れました。」
(Example of event type)
・Weather, meteorology, disaster:
For example, ``Flooding (flood damage) is occurring due to heavy rain in the west.'' or ``Lightning is occurring in the northwest.''
・Incident, accident, crime prevention information:
For example, ``There was a traffic accident in the south.'' ``There was information about a suspicious person in the east.''
・Store information, advantageous information:
For example, "A sale has started at the XX store in the west.", "We are distributing coupons for the XX store in the west.", "We currently have coupons for the XX store in the east." , "The ○○ store in the northwest is crowded."
・Route and road information:
For example, ``The southeast sidewalk is starting to become congested.'' or ``Delays/operations are occurring on the northern route.''
・Delivery, taxi:
For example, ``A delivery vehicle carrying the ordered items has appeared in the northwest.'' or ``A taxi that you requested (reserved/arranged) for a ride has appeared in the south.''
・Family and acquaintances:
For example, ``Mr. ○○ (Mr. ○○'s terminal device or GPS tag) has appeared in the northeast.'', ``A pet (pet's GPS tag) has appeared in the south.''

なお、簡易レーダーモードにおいて、レーダースイッチRSである左右方向のスライダーバーのスライダーを左に移動させることで、レーダー表示コンテンツの表示をOFFにして通常モードに移行させることができ、右に移動させることで、より詳細なレーダーモード(R2)に移行させることができる。 In addition, in the simple radar mode, by moving the slider on the left and right slider bar that is the radar switch RS to the left, you can turn off the display of the radar display content and shift to normal mode, and by moving it to the right. You can shift to a more detailed radar mode (R2).

(3)レーダーモード
レーダーモードの画面では、イベントとイベントの発生場所(方角と距離)が分かる。例えば、レーダー表示コンテンツにおいて、ユーザの現在位置を画面の中心に表示させ、さらにグリッド線(格子状の補助線)を表示させ、ユーザの現在位置を基準として、イベントと、そのイベントの発生場所の相対的な方角と距離を表示させる。
(3) Radar mode On the radar mode screen, you can see the event and its location (direction and distance). For example, in radar display content, the user's current location is displayed in the center of the screen, and grid lines (lattice-like auxiliary lines) are also displayed, and events and their occurrence locations are displayed based on the user's current location. Show relative direction and distance.

機能については、基本的に、(2)簡易レーダーモードと同様である。 The functions are basically the same as (2) simple radar mode.

なお、GPS(Global Positioning System)等の測位手段を用いて、ユーザの端末装置10(スマホ等)の向きに連動してイベントアイコンと方眼チャートが動いてもよい。 Note that the event icon and the grid chart may move in conjunction with the orientation of the user's terminal device 10 (smartphone, etc.) using positioning means such as GPS (Global Positioning System).

1方眼が表す距離はユーザが任意で変更できる(例:100m→1km)。これにより、方眼のメッシュ粒度も変わる。 The distance represented by one grid can be changed arbitrarily by the user (eg, from 100 m to 1 km). This also changes the mesh granularity of the grid.

なお、レーダーモードにおいて、レーダースイッチRSである左右方向のスライダーバーのスライダーを左に移動させることで、前の簡易レーダーモード(R1)に移行させることができる。 In the radar mode, by moving the slider of the left-right slider bar, which is the radar switch RS, to the left, it is possible to shift to the previous simple radar mode (R1).

また、レーダーモードに表示された「MAP切替」のアイコンMSを押すことで、背景を配信コンテンツから地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)に切り替えることも可能である。なお、実際には、画面上において、「MAP切替」のアイコンMSが表示された方向にフリック又はスワイプすることで、背景を配信コンテンツから地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)に切り替えることも可能である。 Furthermore, by pressing the "MAP switching" icon MS displayed in the radar mode, it is also possible to switch the background from the distributed content to the map content (map display of the map app). In addition, it is actually possible to switch the background from the distributed content to the map content (map display of the map app) by flicking or swiping the screen in the direction where the "MAP switching" icon MS is displayed. be.

(4)MAPモード
MAPモードの画面では、地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)におけるユーザの現在位置と、レーダー表示コンテンツにおけるユーザの現在位置とを一致させ、イベントとイベントの発生場所(方角と距離)を地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)上に表示させる。すなわち、地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)におけるユーザの現在位置と、レーダー表示コンテンツにおけるユーザの現在位置とを一致させ、地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)にレーダー表示コンテンツを重畳して表示させる。
(4) MAP mode On the MAP mode screen, the user's current location in the map content (map display of the map app) and the user's current location in the radar display content are matched, and the event and event location (direction and distance) are matched. ) on the map content (map display of the map app). That is, the user's current position in the map content (map display of the map application) is matched with the user's current position in the radar display content, and the radar display content is displayed superimposed on the map content (map display of the map application). .

実際には、レーダー表示コンテンツを含む地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)を半透明(半透明モード)にして、配信コンテンツ(他のアプリの画面表示)と「重ねて」表示させてもよい。すなわち、当該MAPモードの表示画面を半透明(半透明モード)にして、他のモード(通常モード~レーダーモード等)で表示させていた配信コンテンツ等に重畳して表示させてもよい。 In fact, map content (map display of a map application) including radar display content may be made translucent (semi-transparent mode) and displayed "superimposed" on distributed content (screen display of another application). In other words, the display screen in the MAP mode may be made semi-transparent (semi-transparent mode) and displayed superimposed on distributed content displayed in other modes (normal mode to radar mode, etc.).

なお、MAPモードに表示された「MAP切替」のアイコンMSを押すことで、背景を地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)から切替前の配信コンテンツに再度切り替える(戻す)ことも可能である。また、実際には、MAPモードに表示された「MAP切替」のアイコンMSを押すことで、背景を地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)から切替前の配信コンテンツに再度切り替える(戻す)ことも可能である。あるいは、画面上において、「MAP切替」のアイコンMSが表示された方向にフリック又はスワイプすることで、背景を地図コンテンツ(地図アプリの地図表示)から切替前の配信コンテンツに再度切り替える(戻す)ことも可能である。 Note that by pressing the "MAP switching" icon MS displayed in the MAP mode, it is also possible to switch (return) the background from the map content (map display of the map application) to the distribution content before switching. In addition, by pressing the "MAP switching" icon MS displayed in MAP mode, it is actually possible to switch (back) the background from map content (map display of the map app) to the distribution content before switching. It is. Alternatively, by flicking or swiping on the screen in the direction in which the "MAP switching" icon MS is displayed, the background can be switched again (back) from the map content (map display of the map app) to the distribution content before switching. is also possible.

〔1-3.補足〕
サーバ装置100は、イベントのカテゴリや種別に応じたアイコンの大きさ、色、形で表示させてもよい。そして、ユーザがアイコンを選択すると、イベント内容が表示されるようにしてもよい。
[1-3. supplement〕
The server device 100 may display icons in sizes, colors, and shapes depending on the category or type of event. Then, when the user selects the icon, the event details may be displayed.

イベント情報は、マスの情報(大衆に対して発信する情報)であってもよい。例えば、マスの情報を地図的にニュースに重ねて表示させたいという要望に応えて、マスの情報のアイコンをニュースに重畳表示させてもよい。マスの情報は、例えばお買い得情報、事件事故情報、渋滞情報等である。事件事故情報ならビックリマーク「!」(エクスクラメーション)等でもよい。 The event information may be mass information (information transmitted to the public). For example, in response to a request to display the information of a square mapped over the news, an icon of the information of the square may be displayed superimposed on the news. The mass information includes, for example, bargain information, incident/accident information, traffic jam information, and the like. For incident/accident information, an exclamation mark (!) may be used.

サーバ装置100は、各ユーザの投稿情報を分析することで、表示すべきイベント情報を特定してもよい。この場合、イベント情報はマスの情報であることが大前提となる。 The server device 100 may identify event information to be displayed by analyzing information posted by each user. In this case, the major premise is that the event information is mass information.

配信コンテンツをじっくり読んでいるとき(配信コンテンツの閲覧中/操作中)は、レーダー表示コンテンツ又はイベントを示すシンボルを消す。イベントレベルに応じて消したり出したりするようにしてもよい。 When reading the distributed content carefully (while viewing/operating the distributed content), the symbol indicating the radar display content or event is erased. It may be made to disappear or appear depending on the event level.

〔2.情報処理システムの構成例〕
次に、図3を用いて、実施形態に係るサーバ装置100が含まれる情報処理システム1の構成について説明する。図3は、実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図3に示すように、実施形態に係る情報処理システム1は、端末装置10とサーバ装置100とを含む。これらの各種装置は、ネットワークNを介して、有線又は無線により通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、LAN(Local Area Network)や、インターネット等のWAN(Wide Area Network)である。
[2. Configuration example of information processing system]
Next, the configuration of the information processing system 1 including the server device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 3. FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the information processing system 1 according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the information processing system 1 according to the embodiment includes a terminal device 10 and a server device 100. These various devices are connected via a network N so that they can communicate by wire or wirelessly. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network) such as the Internet.

また、図3に示す情報処理システム1に含まれる各装置の数は図示したものに限られない。例えば、図3では、図示の簡略化のため、端末装置10を1台のみ示したが、これはあくまでも例示であって限定されるものではなく、2台以上であってもよい。 Further, the number of each device included in the information processing system 1 shown in FIG. 3 is not limited to what is illustrated. For example, in FIG. 3, only one terminal device 10 is shown for simplification of illustration, but this is just an example and is not limited, and there may be two or more terminal devices.

端末装置10は、利用者Uによって使用される情報処理装置である。例えば、端末装置10は、スマートフォンやタブレット端末等のスマートデバイス、フィーチャーフォン、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、通信機能を備えたゲーム機やAV機器、カーナビゲーションシステム、スマートウォッチやヘッドマウントディスプレイ等のウェアラブルデバイス(Wearable Device)、スマートグラス等である。また、端末装置10は、IOT(Internet of Things)に対応した住宅・建物、車、家電製品、電子機器等であってもよい。 The terminal device 10 is an information processing device used by the user U. For example, the terminal device 10 may be a smart device such as a smartphone or a tablet terminal, a feature phone, a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), a game console or AV device with a communication function, a car navigation system, a smart watch, or the like. These include wearable devices such as head-mounted displays, smart glasses, etc. Further, the terminal device 10 may be a house/building, a car, a home appliance, an electronic device, etc. compatible with IOT (Internet of Things).

また、かかる端末装置10は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation:第5世代移動通信システム)等の無線通信網や、Bluetooth(登録商標)、無線LAN(Local Area Network)等の近距離無線通信を介してネットワークNに接続し、サーバ装置100と通信することができる。 The terminal device 10 also supports wireless communication networks such as LTE (Long Term Evolution), 4G (4th Generation), and 5G (5th Generation), Bluetooth (registered trademark), and wireless LAN (Local The server device 100 can be connected to the network N via short-range wireless communication such as an area network) and can communicate with the server device 100.

サーバ装置100は、例えばPCやブレードサーバ(blade server)等のコンピュータ、あるいはメインフレーム又はワークステーション等である。なお、サーバ装置100は、クラウドコンピューティングにより実現されてもよい。 The server device 100 is, for example, a computer such as a PC or a blade server, or a mainframe or a workstation. Note that the server device 100 may be realized by cloud computing.

〔3.端末装置の構成例〕
次に、図4を用いて、端末装置10の構成について説明する。図4は、端末装置10の構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置10は、通信部11と、表示部12と、入力部13と、測位部14と、センサ部20と、制御部30(コントローラ)と、記憶部40とを備える。
[3. Configuration example of terminal device]
Next, the configuration of the terminal device 10 will be explained using FIG. 4. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the terminal device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 4, the terminal device 10 includes a communication section 11, a display section 12, an input section 13, a positioning section 14, a sensor section 20, a control section 30 (controller), and a storage section 40. Be prepared.

(通信部11)
通信部11は、ネットワークN(図3参照)と有線又は無線で接続され、ネットワークNを介して、サーバ装置100との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部11は、NIC(Network Interface Card)やアンテナ等によって実現される。
(Communication Department 11)
The communication unit 11 is connected to a network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly, and transmits and receives information to and from the server device 100 via the network N. For example, the communication unit 11 is realized by a NIC (Network Interface Card), an antenna, or the like.

(表示部12)
表示部12は、位置情報等の各種情報を表示する表示デバイスである。例えば、表示部12は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescent Display)である。また、表示部12は、タッチパネル式のディスプレイであるが、これに限定されるものではない。
(Display section 12)
The display unit 12 is a display device that displays various information such as position information. For example, the display unit 12 is a liquid crystal display (LCD) or an organic electro-luminescent display (EL display). Further, the display unit 12 is a touch panel type display, but is not limited to this.

(入力部13)
入力部13は、利用者Uから各種操作を受け付ける入力デバイスである。例えば、入力部13は、文字や数字等を入力するためのボタン等を有する。なお、入力部13は、入出力ポート(I/O port)やUSB(Universal Serial Bus)ポート等であってもよい。また、表示部12がタッチパネル式のディスプレイである場合、表示部12の一部が入力部13として機能する。また、入力部13は、利用者Uから音声入力を受け付けるマイク等であってもよい。マイクはワイヤレスであってもよい。
(Input section 13)
The input unit 13 is an input device that receives various operations from the user U. For example, the input unit 13 includes buttons for inputting characters, numbers, and the like. Note that the input unit 13 may be an input/output port (I/O port), a USB (Universal Serial Bus) port, or the like. Further, when the display section 12 is a touch panel display, a part of the display section 12 functions as the input section 13. Further, the input unit 13 may be a microphone or the like that receives voice input from the user U. The microphone may be wireless.

(測位部14)
測位部14は、GPS(Global Positioning System)の衛星から送出される信号(電波)を受信し、受信した信号に基づいて、自装置である端末装置10の現在位置を示す位置情報(例えば、緯度及び経度)を取得する。すなわち、測位部14は、端末装置10の位置を測位する。なお、GPSは、GNSS(Global Navigation Satellite System)の一例に過ぎない。
(Positioning unit 14)
The positioning unit 14 receives a signal (radio wave) sent from a GPS (Global Positioning System) satellite, and based on the received signal, determines position information (for example, latitude and longitude). That is, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 . Note that GPS is just one example of GNSS (Global Navigation Satellite System).

また、測位部14は、GPS以外にも、種々の手法により位置を測位することができる。例えば、測位部14は、位置補正等のための補助的な測位手段として、下記のように、端末装置10の様々な通信機能を利用して位置を測位してもよい。 Further, the positioning unit 14 can measure the position using various methods other than GPS. For example, the positioning unit 14 may use various communication functions of the terminal device 10 to measure the position as an auxiliary positioning means for position correction and the like, as described below.

(Wi-Fi測位)
例えば、測位部14は、端末装置10のWi-Fi(登録商標)通信機能や、各通信会社が備える通信網を利用して、端末装置10の位置を測位する。具体的には、測位部14は、Wi-Fi通信等を行い、付近の基地局やアクセスポイントとの距離を測位することにより、端末装置10の位置を測位する。
(Wi-Fi positioning)
For example, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 using the Wi-Fi (registered trademark) communication function of the terminal device 10 or the communication network provided by each communication company. Specifically, the positioning unit 14 performs Wi-Fi communication, etc., and determines the position of the terminal device 10 by measuring the distance to nearby base stations and access points.

(ビーコン測位)
また、測位部14は、端末装置10のBluetooth(登録商標)機能を利用して位置を測位してもよい。例えば、測位部14は、Bluetooth(登録商標)機能によって接続されるビーコン(beacon)発信機と接続することにより、端末装置10の位置を測位する。
(Beacon positioning)
Further, the positioning unit 14 may use the Bluetooth (registered trademark) function of the terminal device 10 to measure the position. For example, the positioning unit 14 measures the position of the terminal device 10 by connecting to a beacon transmitter connected by a Bluetooth (registered trademark) function.

(地磁気測位)
また、測位部14は、予め測定された構造物の地磁気のパターンと、端末装置10が備える地磁気センサとに基づいて、端末装置10の位置を測位する。
(geomagnetic positioning)
Furthermore, the positioning unit 14 positions the terminal device 10 based on the geomagnetic pattern of the structure measured in advance and the geomagnetic sensor included in the terminal device 10 .

(RFID測位)
また、例えば、端末装置10が駅改札や店舗等で使用される非接触型ICカードと同等のRFID(Radio Frequency Identification)タグの機能を備えている場合、もしくはRFIDタグを読み取る機能を備えている場合、端末装置10によって決済等が行われた情報とともに、使用された位置が記録される。測位部14は、かかる情報を取得することで、端末装置10の位置を測位してもよい。また、位置は、端末装置10が備える光学式センサや、赤外線センサ等によって測位されてもよい。
(RFID positioning)
Further, for example, if the terminal device 10 has an RFID (Radio Frequency Identification) tag function equivalent to a contactless IC card used at station ticket gates, stores, etc., or has a function to read an RFID tag. In this case, the location where the terminal device 10 used the terminal device 10 is recorded together with the information that the payment was made. The positioning unit 14 may measure the position of the terminal device 10 by acquiring such information. Further, the position may be determined by an optical sensor, an infrared sensor, or the like provided in the terminal device 10.

測位部14は、必要に応じて、上述した測位手段の一つ又は組合せを用いて、端末装置10の位置を測位してもよい。 The positioning unit 14 may position the terminal device 10 using one or a combination of the above-mentioned positioning means, if necessary.

(センサ部20)
センサ部20は、端末装置10に搭載又は接続される各種のセンサを含む。なお、接続は、有線接続、無線接続を問わない。例えば、センサ類は、ウェアラブルデバイスやワイヤレスデバイス等、端末装置10以外の検知装置であってもよい。図4に示す例では、センサ部20は、加速度センサ21と、ジャイロセンサ22と、気圧センサ23と、気温センサ24と、音センサ25と、光センサ26と、磁気センサ27と、画像センサ(カメラ)28とを備える。
(sensor section 20)
The sensor unit 20 includes various sensors mounted on or connected to the terminal device 10. Note that the connection may be a wired connection or a wireless connection. For example, the sensors may be a detection device other than the terminal device 10, such as a wearable device or a wireless device. In the example shown in FIG. 4, the sensor unit 20 includes an acceleration sensor 21, a gyro sensor 22, an atmospheric pressure sensor 23, an air temperature sensor 24, a sound sensor 25, an optical sensor 26, a magnetic sensor 27, and an image sensor ( camera) 28.

なお、上記した各センサ21~28は、あくまでも例示であって限定されるものではない。すなわち、センサ部20は、各センサ21~28のうちの一部を備える構成であってもよいし、各センサ21~28に加えてあるいは代えて、湿度センサ等その他のセンサを備えてもよい。 Note that each of the sensors 21 to 28 described above is merely an example and is not limited to the above. That is, the sensor section 20 may be configured to include a portion of each of the sensors 21 to 28, or may include other sensors such as a humidity sensor in addition to or instead of each of the sensors 21 to 28. .

加速度センサ21は、例えば、3軸加速度センサであり、端末装置10の移動方向、速度、及び、加速度等の端末装置10の物理的な動きを検知する。ジャイロセンサ22は、端末装置10の角速度等に基づいて3軸方向の傾き等の端末装置10の物理的な動きを検知する。気圧センサ23は、例えば端末装置10の周囲の気圧を検知する。 The acceleration sensor 21 is, for example, a three-axis acceleration sensor, and detects the physical movement of the terminal device 10, such as the moving direction, speed, and acceleration of the terminal device 10. The gyro sensor 22 detects physical movements of the terminal device 10 such as tilt in three axes directions based on the angular velocity of the terminal device 10 and the like. The atmospheric pressure sensor 23 detects the atmospheric pressure around the terminal device 10, for example.

端末装置10は、上記した加速度センサ21やジャイロセンサ22、気圧センサ23等を備えることから、これらの各センサ21~23等を利用した歩行者自律航法(PDR:Pedestrian Dead-Reckoning)等の技術を用いて端末装置10の位置を測位することが可能になる。これにより、GPS等の測位システムでは取得することが困難な屋内での位置情報を取得することが可能になる。 Since the terminal device 10 is equipped with the above-mentioned acceleration sensor 21, gyro sensor 22, atmospheric pressure sensor 23, etc., it is possible to implement technologies such as pedestrian autonomous navigation (PDR) using these sensors 21 to 23, etc. It becomes possible to measure the position of the terminal device 10 using the . This makes it possible to obtain indoor position information that is difficult to obtain using positioning systems such as GPS.

例えば、加速度センサ21を利用した歩数計により、歩数や歩くスピード、歩いた距離を算出することができる。また、ジャイロセンサ22を利用して、利用者Uの進行方向や視線の方向、体の傾きを知ることができる。また、気圧センサ23で検知した気圧から、利用者Uの端末装置10が存在する高度やフロアの階数を知ることもできる。 For example, a pedometer using the acceleration sensor 21 can calculate the number of steps, walking speed, and distance walked. Furthermore, by using the gyro sensor 22, it is possible to know the direction of travel of the user U, the direction of the line of sight, and the inclination of the user's body. Further, from the atmospheric pressure detected by the atmospheric pressure sensor 23, it is also possible to know the altitude and the number of floors where the terminal device 10 of the user U is located.

気温センサ24は、例えば端末装置10の周囲の気温を検知する。音センサ25は、例えば端末装置10の周囲の音を検知する。光センサ26は、端末装置10の周囲の照度を検知する。磁気センサ27は、例えば端末装置10の周囲の地磁気を検知する。画像センサ28は、端末装置10の周囲の画像を撮像する。 The temperature sensor 24 detects, for example, the temperature around the terminal device 10. The sound sensor 25 detects, for example, sounds around the terminal device 10. The optical sensor 26 detects the illuminance around the terminal device 10 . The magnetic sensor 27 detects, for example, the earth's magnetism around the terminal device 10. The image sensor 28 captures an image of the surroundings of the terminal device 10.

上記した気圧センサ23、気温センサ24、音センサ25、光センサ26及び画像センサ28は、それぞれ気圧、気温、音、照度を検知したり、周囲の画像を撮像したりすることで、端末装置10の周囲の環境や状況等を検知することができる。また、端末装置10の周囲の環境や状況等から、端末装置10の位置情報の精度を向上させることが可能になる。 The above-mentioned atmospheric pressure sensor 23, temperature sensor 24, sound sensor 25, optical sensor 26, and image sensor 28 each detect atmospheric pressure, temperature, sound, and illuminance, and capture images of the surroundings, so that the terminal device 10 It is possible to detect the surrounding environment and situation. Furthermore, it is possible to improve the accuracy of the location information of the terminal device 10 based on the environment and situation around the terminal device 10.

(制御部30)
制御部30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM、入出力ポート等を有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。また、制御部30は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路等のハードウェアで構成されてもよい。制御部30は、送信部31と、受信部32と、処理部33とを有する。
(Control unit 30)
The control unit 30 includes, for example, a microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM, an input/output port, etc., and various circuits. Further, the control unit 30 may be configured with hardware such as an integrated circuit such as an ASIC (Application Specific Integrated Circuit) or an FPGA (Field Programmable Gate Array). The control section 30 includes a transmitting section 31, a receiving section 32, and a processing section 33.

(送信部31)
送信部31は、例えば入力部13を用いて利用者Uにより入力された各種情報や、端末装置10に搭載又は接続された各センサ21~28によって検知された各種情報、測位部14によって測位された端末装置10の位置情報等を、通信部11を介してサーバ装置100へ送信することができる。
(Transmission unit 31)
The transmitting unit 31 receives, for example, various information input by the user U using the input unit 13, various information detected by the sensors 21 to 28 mounted on or connected to the terminal device 10, and information measured by the positioning unit 14. The location information of the terminal device 10 and the like can be transmitted to the server device 100 via the communication unit 11.

(受信部32)
受信部32は、通信部11を介して、サーバ装置100から提供される各種情報や、サーバ装置100からの各種情報の要求を受信することができる。
(Receiving unit 32)
The receiving unit 32 can receive various information provided from the server device 100 and requests for various information from the server device 100 via the communication unit 11 .

(処理部33)
処理部33は、表示部12等を含め、端末装置10全体を制御する。例えば、処理部33は、送信部31によって送信される各種情報や、受信部32によって受信されたサーバ装置100からの各種情報を表示部12へ出力して表示させることができる。
(Processing unit 33)
The processing unit 33 controls the entire terminal device 10, including the display unit 12 and the like. For example, the processing unit 33 can output various information transmitted by the transmitting unit 31 and various information received from the server device 100 by the receiving unit 32 to the display unit 12 for display.

(記憶部40)
記憶部40は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、光ディスク等の記憶装置によって実現される。かかる記憶部40には、各種プログラムや各種データ等が記憶される。
(Storage unit 40)
The storage unit 40 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or an optical disk. Ru. The storage unit 40 stores various programs, various data, and the like.

〔4.サーバ装置の構成例〕
次に、図5を用いて、実施形態に係るサーバ装置100の構成について説明する。図5は、実施形態に係るサーバ装置100の構成例を示す図である。図5に示すように、サーバ装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを備える。
[4. Configuration example of server device]
Next, the configuration of the server device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 5. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the server device 100 according to the embodiment. As shown in FIG. 5, the server device 100 includes a communication section 110, a storage section 120, and a control section 130.

(通信部110)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。また、通信部110は、ネットワークN(図3参照)と有線又は無線で接続される。
(Communication Department 110)
The communication unit 110 is realized by, for example, a NIC (Network Interface Card). Further, the communication unit 110 is connected to the network N (see FIG. 3) by wire or wirelessly.

(記憶部120)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、又は、HDD、SSD、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図5に示すように、記憶部120は、利用者情報データベース121と、履歴情報データベース122と、イベント発生情報データベース123とを有する。
(Storage unit 120)
The storage unit 120 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory, or a storage device such as an HDD, an SSD, or an optical disk. As shown in FIG. 5, the storage unit 120 includes a user information database 121, a history information database 122, and an event occurrence information database 123.

(利用者情報データベース121)
利用者情報データベース121は、利用者Uに関する利用者情報を記憶する。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの属性等の種々の情報を記憶する。図6は、利用者情報データベース121の一例を示す図である。図6に示した例では、利用者情報データベース121は、「利用者ID(Identifier)」、「年齢」、「性別」、「自宅」、「勤務地」、「興味」といった項目を有する。
(User information database 121)
The user information database 121 stores user information regarding the user U. For example, the user information database 121 stores various information such as user U's attributes. FIG. 6 is a diagram showing an example of the user information database 121. In the example shown in FIG. 6, the user information database 121 includes items such as "user ID (identifier),""age,""gender,""home,""worklocation," and "interest."

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。なお、「利用者ID」は、利用者Uの連絡先(電話番号、メールアドレス等)であってもよいし、利用者Uの端末装置10を識別するための識別情報であってもよい。 “User ID” indicates identification information for identifying user U. Note that the "user ID" may be user U's contact information (telephone number, email address, etc.), or may be identification information for identifying user U's terminal device 10.

また、「年齢」は、利用者IDにより識別される利用者Uの年齢を示す。なお、「年齢」は、利用者Uの具体的な年齢(例えば35歳など)を示す情報であってもよいし、利用者Uの年代(例えば30代など)を示す情報であってもよい。あるいは、「年齢」は、利用者Uの生年月日を示す情報であってもよいし、利用者Uの世代(例えば80年代生まれなど)を示す情報であってもよい。また、「性別」は、利用者IDにより識別される利用者Uの性別を示す。 Moreover, "age" indicates the age of the user U identified by the user ID. Note that the "age" may be information indicating the specific age of the user U (for example, 35 years old, etc.), or may be information indicating the age of the user U (for example, 30s, etc.) . Alternatively, the "age" may be information indicating the date of birth of the user U, or may be information indicating the generation of the user U (for example, born in the 1980s). Furthermore, “gender” indicates the gender of the user U identified by the user ID.

また、「自宅」は、利用者IDにより識別される利用者Uの自宅の位置情報を示す。なお、図6に示す例では、「自宅」は、「LC11」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「自宅」は、地域名や住所であってもよい。 Moreover, "home" indicates the location information of the home of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 6, "home" is illustrated as an abstract code such as "LC11," but it may also be latitude and longitude information. Furthermore, for example, "home" may be a region name or address.

また、「勤務地」は、利用者IDにより識別される利用者Uの勤務地(学生の場合は学校)の位置情報を示す。なお、図6に示す例では、「勤務地」は、「LC12」といった抽象的な符号を図示するが、緯度経度情報等であってもよい。また、例えば、「勤務地」は、地域名や住所であってもよい。 Moreover, "work place" indicates the location information of the work place (school in the case of a student) of the user U identified by the user ID. In the example shown in FIG. 6, the "work location" is illustrated as an abstract code such as "LC12," but it may also be latitude and longitude information. Further, for example, the "work location" may be a region name or address.

また、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uの興味を示す。すなわち、「興味」は、利用者IDにより識別される利用者Uが関心の高い対象を示す。例えば、「興味」は、利用者Uが検索エンジンに入力して検索した検索クエリ(キーワード)等であってもよい。なお、図6に示す例では、「興味」は、各利用者Uに1つずつ図示するが、複数であってもよい。 Moreover, "interest" indicates the interest of the user U identified by the user ID. That is, "interest" indicates an object in which the user U identified by the user ID has a high interest. For example, "interest" may be a search query (keyword) that the user U inputs into a search engine. In the example shown in FIG. 6, one "interest" is shown for each user U, but there may be a plurality of "interests".

例えば、図6に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uの年齢は、「20代」であり、性別は、「男性」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、自宅が「LC11」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、勤務地が「LC12」であることを示す。また、例えば、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「スポーツ」に興味があることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 6, the age of the user U identified by the user ID "U1" is "20s", and the gender is "male". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that his home is "LC11". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that the work location is "LC12". Further, for example, the user U identified by the user ID "U1" indicates that he is interested in "sports."

ここで、図6に示す例では、「U1」、「LC11」及び「LC12」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「LC11」及び「LC12」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。以下、他の情報に関する図においても、抽象的な値を図示する場合がある。 Here, in the example shown in FIG. 6, abstract values such as "U1", "LC11", and "LC12" are used for illustration, but "U1", "LC11", and "LC12" have specific values. It is assumed that information such as character strings and numerical values is stored. Below, abstract values may be illustrated in diagrams related to other information as well.

なお、利用者情報データベース121は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、利用者Uの端末装置10に関する各種情報を記憶してもよい。また、利用者情報データベース121は、利用者Uのデモグラフィック(人口統計学的属性)、サイコグラフィック(心理学的属性)、ジオグラフィック(地理学的属性)、ベヘイビオラル(行動学的属性)等の属性に関する情報を記憶してもよい。例えば、利用者情報データベース121は、氏名、家族構成、出身地(地元)、職業、職位、収入、資格、居住形態(戸建、マンション等)、車の有無、通学・通勤時間、通学・通勤経路、定期券区間(駅、路線等)、利用頻度の高い駅(自宅・勤務地の最寄駅以外)、習い事(場所、時間帯等)、趣味、興味、ライフスタイル等の情報を記憶してもよい。 Note that the user information database 121 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the user information database 121 may store various information regarding the terminal device 10 of the user U. In addition, the user information database 121 includes information such as demographic (demographic attributes), psychographic (psychological attributes), geographic (geographical attributes), behavioral (behavioral attributes), etc. of user U. Information regarding attributes may also be stored. For example, the user information database 121 includes name, family composition, place of birth (locality), occupation, position, income, qualifications, type of residence (single-family house, condominium, etc.), presence or absence of a car, commuting/commuting time, commuting/commuting, etc. Memorizes information such as routes, commuter pass sections (stations, lines, etc.), frequently used stations (other than the stations closest to your home or work), lessons (location, time zone, etc.), hobbies, interests, lifestyle, etc. It's okay.

(履歴情報データベース122)
履歴情報データベース122は、利用者Uの行動を示す履歴情報(ログデータ)に関する各種情報を記憶する。図7は、履歴情報データベース122の一例を示す図である。図7に示した例では、履歴情報データベース122は、「利用者ID」、「位置履歴」、「検索履歴」、「閲覧履歴」、「購入履歴」、「投稿履歴」といった項目を有する。
(History information database 122)
The history information database 122 stores various information related to history information (log data) indicating the actions of the user U. FIG. 7 is a diagram showing an example of the history information database 122. In the example shown in FIG. 7, the history information database 122 has items such as "user ID", "location history", "search history", "browsing history", "purchase history", and "posting history".

「利用者ID」は、利用者Uを識別するための識別情報を示す。また、「位置履歴」は、利用者Uの位置や移動の履歴である位置履歴を示す。また、「検索履歴」は、利用者Uが入力した検索クエリの履歴である検索履歴を示す。また、「閲覧履歴」は、利用者Uが閲覧したコンテンツの履歴である閲覧履歴を示す。また、「購入履歴」は、利用者Uによる購入の履歴である購入履歴を示す。また、「投稿履歴」は、利用者Uによる投稿の履歴である投稿履歴を示す。なお、「投稿履歴」は、利用者Uの所有物に関する質問を含んでいてもよい。 “User ID” indicates identification information for identifying user U. Further, “position history” indicates a position history that is a history of the user U's position and movement. Further, “search history” indicates a search history that is a history of search queries input by the user U. In addition, “browsing history” indicates a browsing history that is a history of contents that the user U has viewed. Moreover, "purchase history" indicates a purchase history that is a history of purchases by user U. Moreover, "posting history" indicates a posting history that is a history of postings by user U. Note that the "posting history" may include questions regarding user U's belongings.

例えば、図7に示す例において、利用者ID「U1」により識別される利用者Uは、「位置履歴#1」の通りに移動し、「検索履歴#1」の通りに検索し、「閲覧履歴#1」の通りにコンテンツを閲覧し、「購入履歴#1」の通りに所定の店舗等で所定の商品等を購入し、「投稿履歴#1」の通りに投稿したことを示す。 For example, in the example shown in FIG. 7, the user U identified by the user ID "U1" moves as per "location history #1", searches as per "search history #1", and searches as per "view history #1". This indicates that the content is viewed according to "history #1", a predetermined product, etc. is purchased at a predetermined store etc. according to "purchase history #1", and the content is posted according to "post history #1".

ここで、図7に示す例では、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購入履歴#1」及び「投稿履歴#1」といった抽象的な値を用いて図示するが、「U1」、「位置履歴#1」、「検索履歴#1」、「閲覧履歴#1」、「購入履歴#1」及び「投稿履歴#1」には、具体的な文字列や数値等の情報が記憶されるものとする。 Here, in the example shown in FIG. 7, abstracts such as "U1", "location history #1", "search history #1", "browsing history #1", "purchase history #1" and "posting history #1" are used. Although the figures are illustrated using ``U1'', ``Location history #1'', ``Search history #1'', ``Browsing history #1'', ``Purchase history #1'' and ``Posting history #1'', It is assumed that information such as specific character strings and numerical values is stored.

なお、履歴情報データベース122は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、履歴情報データベース122は、利用者Uの所定のサービスの利用履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの実店舗の来店履歴又は施設の訪問履歴等を記憶してもよい。また、履歴情報データベース122は、利用者Uの端末装置10を用いた決済(電子決済)での決済履歴等を記憶してもよい。 Note that the history information database 122 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the history information database 122 may store the user U's usage history of a predetermined service. Further, the history information database 122 may store the user U's visit history to a physical store, visit history to a facility, or the like. Further, the history information database 122 may store the payment history of user U's payment using the terminal device 10 (electronic payment).

(イベント発生情報データベース123)
イベント発生情報データベース123は、ユーザの現在位置の周辺で発生している(又は発生が予想される)イベント及びその発生場所に関する各種情報を記憶する。図8は、イベント発生情報データベース123の一例を示す図である。図8に示した例では、イベント発生情報データベース123は、「イベント」、「カテゴリ」、「発生場所」、「方位」、「距離」、「状況」といった項目を有する。
(Event occurrence information database 123)
The event occurrence information database 123 stores various information regarding events that are occurring (or are expected to occur) around the user's current location and the locations where the events occur. FIG. 8 is a diagram showing an example of the event occurrence information database 123. In the example shown in FIG. 8, the event occurrence information database 123 has items such as "event", "category", "occurrence location", "direction", "distance", and "situation".

「イベント」は、ユーザの現在位置の周辺で発生している(又は発生が予想される)イベントを識別するための識別情報を示す。また、「カテゴリ」は、イベントの種別や彼御利を示す。また、「発生場所」は、イベントの発生場所(又は発生予定場所)を示す。発生場所を示す情報は、位置情報であってもよいし、施設名や住所等であってもよい。また、「方位」は、ユーザの現在位置に対するイベントの発生場所の方位を示す。なお、方位は、東西南北を示す絶対的な方位(絶対方位)であってもよいし、ユーザの進行方向に対する相対的な方位(相対方位)であってもよい。また、「距離」は、ユーザの現在位置とイベントの発生場所との間の距離を示す。なお、距離は地図上の縮尺で示される。また、「状況」は、イベントの状況を示す。例えば、イベントの状況は、イベントが発生中である旨や、イベントの開始予定時刻/終了予定時刻等を示す。また、イベントの状況は、イベントの発生場所の混雑状況等を示していてもよい。 "Event" indicates identification information for identifying an event that is occurring (or is expected to occur) around the user's current location. Further, the "category" indicates the type of event and its benefit. Moreover, "occurrence location" indicates the occurrence location (or expected occurrence location) of the event. The information indicating the place of occurrence may be location information, a facility name, address, etc. Further, "azimuth" indicates the azimuth of the event occurrence location relative to the user's current location. Note that the azimuth may be an absolute azimuth (absolute azimuth) indicating north, south, east, west, or may be a azimuth relative to the direction of travel of the user (relative azimuth). Further, "distance" indicates the distance between the user's current location and the location where the event occurred. Note that distances are shown on a reduced scale on the map. Further, "situation" indicates the status of the event. For example, the event status indicates that the event is occurring, the scheduled start time/scheduled end time of the event, and the like. Further, the event status may indicate the crowding situation at the place where the event occurs.

例えば、図8に示す例において、イベント「タイムセール」は、カテゴリ「店舗情報」に属し、発生場所は「○○店」であり、ユーザの現在位置から見て、方位は「西」、距離は「300m」であり、状況は「17:00~19:00」に行われる予定であることを示す。 For example, in the example shown in FIG. 8, the event "time sale" belongs to the category "store information", the occurrence location is "○○ store", the direction is "west", and the distance is "west" from the user's current location. is "300m", and the status indicates that the race is scheduled to take place from "17:00 to 19:00".

なお、イベント発生情報データベース123は、上記に限らず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。例えば、イベント発生情報データベース123は、ユーザを識別するための識別情報、ユーザの属性(セグメント、ペルソナでも可)、及びユーザの現在位置を示す位置情報等を記憶してもよい。また、イベント発生情報データベース123は、レーダー表示コンテンツの表示態様に関する情報を記憶してもよい。また、イベント発生情報データベース123は、レーダー表示コンテンツに表示されるユーザの現在位置を示すシンボル、及びイベント(又はその発生場所)を示すシンボルの表示態様に関する情報を記憶してもよい。 Note that the event occurrence information database 123 is not limited to the above, and may store various information depending on the purpose. For example, the event occurrence information database 123 may store identification information for identifying a user, user attributes (segments or personas may be acceptable), location information indicating the user's current location, and the like. Further, the event occurrence information database 123 may store information regarding the display mode of the radar display content. Further, the event occurrence information database 123 may store information regarding the display mode of the symbol indicating the current position of the user and the symbol indicating the event (or its occurrence location) displayed in the radar display content.

(制御部130)
図5に戻り、説明を続ける。制御部130は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって、サーバ装置100の内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例に相当)がRAM等の記憶領域を作業領域として実行されることにより実現される。図5に示す例では、制御部130は、取得部131と、特定部132と、算出部133と、判定部134と、生成部135と、提供部136とを有する。
(Control unit 130)
Returning to FIG. 5, the explanation will be continued. The control unit 130 is a controller, and controls the server device 100 using, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or an FPGA (Field Programmable Gate Array). This is realized by executing various programs (corresponding to an example of an information processing program) stored in an internal storage device using a storage area such as a RAM as a work area. In the example shown in FIG. 5, the control unit 130 includes an acquisition unit 131, a specification unit 132, a calculation unit 133, a determination unit 134, a generation unit 135, and a provision unit 136.

(取得部131)
取得部131は、利用者U(ユーザ)により入力された検索クエリを取得する。例えば、取得部131は、利用者Uが検索エンジン等に検索クエリを入力してキーワード検索を行った際に、通信部110を介して、当該検索クエリを取得する。すなわち、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uにより検索エンジンやサイト又はアプリの検索窓に入力されたキーワードを取得する。
(Acquisition unit 131)
The acquisition unit 131 acquires a search query input by user U (user). For example, when the user U inputs a search query into a search engine or the like and performs a keyword search, the acquisition unit 131 acquires the search query via the communication unit 110. That is, the acquisition unit 131 acquires, via the communication unit 110, a keyword input by the user U into a search window of a search engine, site, or application.

また、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uに関する利用者情報を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uの端末装置10から、利用者Uを示す識別情報(利用者ID等)や、利用者Uの位置情報、利用者Uの属性情報等を取得する。また、取得部131は、利用者Uのユーザ登録時に、利用者Uを示す識別情報や、利用者Uの属性情報等を取得してもよい。そして、取得部131は、利用者情報を、記憶部120の利用者情報データベース121に登録する。 The acquisition unit 131 also acquires user information regarding the user U via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 131 acquires identification information indicating the user U (user ID, etc.), location information of the user U, attribute information of the user U, etc. from the terminal device 10 of the user U. Further, the acquisition unit 131 may acquire identification information indicating the user U, attribute information of the user U, etc. at the time of user U's user registration. The acquisition unit 131 then registers the user information in the user information database 121 of the storage unit 120.

また、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報(ログデータ)を取得する。例えば、取得部131は、利用者Uの端末装置10から、あるいは利用者ID等に基づいて各種サーバ等から、利用者Uの行動を示す各種の履歴情報を取得する。そして、取得部131は、各種の履歴情報を、記憶部120の履歴情報データベース122に登録する。 Further, the acquisition unit 131 acquires various types of history information (log data) indicating the behavior of the user U via the communication unit 110. For example, the acquisition unit 131 acquires various types of history information indicating the behavior of the user U from the terminal device 10 of the user U or from various servers based on the user ID or the like. The acquisition unit 131 then registers various types of history information in the history information database 122 of the storage unit 120.

なお、取得部131は、配信コンテンツの配信先である利用者Uの端末装置10から位置情報を取得する。さらに、取得部131は、利用者Uの属性及び履歴に関する利用者情報を取得する。 Note that the acquisition unit 131 acquires location information from the terminal device 10 of the user U, which is the destination of the distribution content. Further, the acquisition unit 131 acquires user information regarding user U's attributes and history.

また、取得部131は、利用者Uが予め設定している位置(場所、施設等)を示す位置情報を取得してもよい。例えば、取得部131は、利用者Uの自宅や職場、又は利用者Uが普段常駐している場所や頻繁に出没する場所等の位置を示す位置情報を取得してもよい。なお、取得部131は、利用者Uの現在位置と、利用者Uが予め設定している位置との中から、利用者Uが選択した任意の位置を示す位置情報を取得してもよい。あるいは、取得部131は、移動先(目的地)など、利用者Uが指定した任意の位置を示す位置情報を取得してもよい。例えば、取得部131は、通信部110を介して、利用者Uの端末装置10から、利用者Uによる任意の位置の選択又は指定を受け付けてもよい。 Further, the acquisition unit 131 may acquire position information indicating a position (place, facility, etc.) set in advance by the user U. For example, the acquisition unit 131 may acquire location information indicating the location of the user U's home or workplace, or a place where the user U usually resides or frequently appears. Note that the acquisition unit 131 may acquire position information indicating an arbitrary position selected by the user U from the current position of the user U and a position set in advance by the user U. Alternatively, the acquisition unit 131 may acquire position information indicating an arbitrary position specified by the user U, such as a destination (destination). For example, the acquisition unit 131 may receive a selection or designation of an arbitrary position by the user U from the user U's terminal device 10 via the communication unit 110.

(特定部132)
特定部132は、位置情報に基づいて、利用者Uの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する。
(Specific unit 132)
The identification unit 132 identifies events occurring around the current location of the user U based on the location information.

このとき、特定部132は、利用者情報に基づいて利用者Uが興味を持ちそうなイベントを推定し、位置情報に基づいて利用者Uが興味を持ちそうなイベントであって利用者Uの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定してもよい。 At this time, the specifying unit 132 estimates events that the user U is likely to be interested in based on the user information, and identifies events that the user U is likely to be interested in based on the location information. Events occurring around the current location may also be identified.

また、特定部132は、位置情報に基づいて、利用者Uの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントを特定する。 The identifying unit 132 also identifies events that are expected to occur around the current location of the user U based on the location information.

また、特定部132は、利用者Uが予め設定している位置の周辺で発生しているイベントを特定する。あるいは、特定部132は、利用者Uにより選択又は指定された位置の周辺で発生しているイベントを特定する。 Further, the identifying unit 132 identifies events occurring around the location preset by the user U. Alternatively, the identifying unit 132 identifies events occurring around the location selected or designated by the user U.

(算出部133)
算出部133は、イベントの発生場所と、利用者Uの現在位置との位置関係を算出する。例えば、算出部133は、イベントの発生場所と、利用者Uの現在位置との位置関係として、利用者Uの現在位置を基準に、イベントの発生場所の方位と距離を算出する。
(Calculation unit 133)
The calculation unit 133 calculates the positional relationship between the place where the event occurred and the current position of the user U. For example, the calculation unit 133 calculates the direction and distance of the event occurrence location based on the user U's current location as the positional relationship between the event occurrence location and the user U's current location.

また、算出部133は、イベントの発生予想場所と、利用者Uの現在位置との位置関係を算出する。 Further, the calculation unit 133 calculates the positional relationship between the predicted place where the event occurs and the current position of the user U.

また、算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザが予め設定している位置との位置関係を算出する。あるいは、算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザにより選択又は指定された位置との位置関係を算出する。 The calculation unit 133 also calculates the positional relationship between the event occurrence location and a position preset by the user. Alternatively, the calculation unit 133 calculates the positional relationship between the event occurrence location and the position selected or specified by the user.

(判定部134)
判定部134は、算出部133により算出された位置関係から、イベントの終了までに利用者Uが間に合うか否かを判定する。
(Determination unit 134)
The determining unit 134 determines, based on the positional relationship calculated by the calculating unit 133, whether the user U will be able to make it in time by the end of the event.

また、判定部134は、算出部133により算出された位置関係から、イベントの発生予想場所に利用者Uが到着する頃にイベントが発生する可能性があるか否かを判定する。 Further, the determining unit 134 determines, based on the positional relationship calculated by the calculating unit 133, whether there is a possibility that the event will occur around the time the user U arrives at the expected event occurrence location.

(生成部135)
生成部135は、算出部133により算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。例えば、生成部135は、イベント場所教示コンテンツとして、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する。
(Generation unit 135)
The generation unit 135 generates event location teaching content that schematically indicates the location of the event based on the positional relationship calculated by the calculation unit 133. For example, the generation unit 135 generates radar display content that schematically shows the location of the event like a radar screen based on the calculated positional relationship as the event location teaching content.

レーダー表示コンテンツは、利用者Uの端末装置10の画面に表示されるグリッドガイドであって、画面の中心に利用者Uの現在位置を示すシンボルが表示され、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を示すシンボルが表示されるものである。 The radar display content is a grid guide displayed on the screen of the terminal device 10 of the user U, in which a symbol indicating the current position of the user U is displayed at the center of the screen, and based on the calculated positional relationship, A symbol indicating the location where the event occurred is displayed.

また、生成部135は、イベントの終了までに利用者Uが間に合う場合に、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。 Further, the generation unit 135 generates event location teaching content that schematically shows the location where the event occurred if the user U is in time for the end of the event.

また、生成部135は、利用者Uが到着する頃にイベントが発生する可能性がある場合に、イベントの発生予想場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。 Furthermore, when there is a possibility that an event will occur around the time the user U arrives, the generation unit 135 generates event location teaching content that schematically shows the expected location of the event.

(提供部136)
提供部136は、利用者Uの端末装置10にイベント場所教示コンテンツを配信して、半透明のイベント場所教示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる。
(Providing unit 136)
The providing unit 136 distributes the event location teaching content to the terminal device 10 of the user U, and causes the translucent event location teaching content to be displayed superimposed on the distributed content.

また、提供部136は、利用者Uの現在位置の変化に合わせて、リアルタイムに、レーダー表示コンテンツに表示されたイベントを示すシンボルの配置を変更する。このとき、生成部135が、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係の変化に合わせて、リアルタイムに、イベントを示すシンボルの配置を変更したレーダー表示コンテンツを生成してもよい。 Further, the providing unit 136 changes the arrangement of symbols indicating events displayed in the radar display content in real time in accordance with changes in the current position of the user U. At this time, the generation unit 135 may generate radar display content in which the arrangement of symbols indicating the event is changed in real time in accordance with changes in the positional relationship between the location of the event and the user's current position.

〔5.処理手順〕
次に、図9を用いて実施形態に係るサーバ装置100による処理手順について説明する。図9は、実施形態に係る処理手順を示すフローチャートである。なお、以下に示す処理手順は、サーバ装置100の制御部130によって繰り返し実行される。
[5. Processing procedure]
Next, a processing procedure by the server device 100 according to the embodiment will be described using FIG. 9. FIG. 9 is a flowchart showing the processing procedure according to the embodiment. Note that the processing procedure shown below is repeatedly executed by the control unit 130 of the server device 100.

例えば、図9に示すように、サーバ装置100の取得部131は、通信部110を介して、ニュースやSNS等の配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置10から、当該ユーザの現在位置を示す位置情報を取得する(ステップS101)。 For example, as shown in FIG. 9, the acquisition unit 131 of the server device 100 acquires the current location of the user via the communication unit 110 from the user's terminal device 10, which is the destination of distribution content such as news and SNS. The location information indicated is acquired (step S101).

続いて、サーバ装置100の特定部132は、取得された位置情報に基づいて、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する(ステップS102)。このとき、特定部132は、機械学習により、ユーザの属性や履歴から、ユーザが興味を持ちそうなイベントを推定し、取得された位置情報に基づいて、ユーザが興味を持ちそうなイベントであって、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定してもよい。また、実際には、特定部132は、現時点でユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントに限らず、近い将来にユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントを特定してもよい。 Next, the identifying unit 132 of the server device 100 identifies events occurring around the user's current location based on the acquired location information (step S102). At this time, the specifying unit 132 uses machine learning to estimate events that the user is likely to be interested in from the user's attributes and history, and based on the acquired location information, identifies events that the user is likely to be interested in. Events occurring around the user's current location may also be identified. Furthermore, in reality, the identifying unit 132 is capable of identifying not only events that are currently occurring around the user's current location, but also events that are expected to occur around the user's current location in the near future. good.

続いて、サーバ装置100の算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係を算出する(ステップS103)。例えば、算出部133は、ユーザの現在位置を基準に、イベントの発生場所の方位と距離を算出する。また、実際には、イベントの発生場所は、近い将来にユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントの発生場所(発生予想場所)であってもよい。 Subsequently, the calculation unit 133 of the server device 100 calculates the positional relationship between the event occurrence location and the user's current location (step S103). For example, the calculation unit 133 calculates the direction and distance of the event occurrence location based on the user's current position. Furthermore, in reality, the event occurrence location may be an occurrence location (expected occurrence location) of an event that is expected to occur around the user's current location in the near future.

続いて、サーバ装置100の生成部134は、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する(ステップS104)。例えば、生成部134は、算出された方位と距離に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する。 Next, the generation unit 134 of the server device 100 generates radar display content that schematically shows the location of the event, like a radar screen, based on the calculated positional relationship (step S104). For example, the generation unit 134 generates radar display content that schematically shows the location of the event, like a radar screen, based on the calculated direction and distance.

続いて、サーバ装置100の提供部136は、通信部110を介して、ユーザの端末装置10に対して、レーダー表示コンテンツを配信し、半透明のレーダー表示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる(ステップS105)。 Next, the providing unit 136 of the server device 100 distributes the radar display content to the user's terminal device 10 via the communication unit 110, and displays the translucent radar display content superimposed on the distributed content. (Step S105).

続いて、サーバ装置100の提供部136は、ユーザの移動に応じて、リアルタイムに、レーダー表示コンテンツに表示されたイベントを示すシンボルの配置を変更する(ステップS106)。このとき、サーバ装置100の生成部135は、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係の変化に合わせて、リアルタイムに、イベントを示すシンボルの配置を変更したレーダー表示コンテンツを生成してもよい。 Next, the providing unit 136 of the server device 100 changes the arrangement of symbols indicating events displayed in the radar display content in real time according to the movement of the user (step S106). At this time, the generation unit 135 of the server device 100 generates radar display content in which the arrangement of symbols indicating the event is changed in real time according to changes in the positional relationship between the location where the event occurs and the user's current location. It's okay.

続いて、サーバ装置100の提供部136は、配信コンテンツに重畳して表示されたレーダー表示コンテンツに対するユーザの操作に応じて、レーダー表示コンテンツの表示態様を切り替え、画面を遷移させる(ステップS107)。例えば、提供部136は、ユーザの操作に応じて、レーダー表示コンテンツの画面を(1)通常モード、(2)簡易レーダーモード、(3)レーダーモード、(4)MAPモードの順に遷移させる。 Next, the providing unit 136 of the server device 100 switches the display mode of the radar display content and transitions the screen in response to the user's operation on the radar display content displayed superimposed on the distributed content (step S107). For example, the providing unit 136 transitions the radar display content screen in the order of (1) normal mode, (2) simple radar mode, (3) radar mode, and (4) MAP mode in response to the user's operation.

〔6.変形例〕
上述した端末装置10及びサーバ装置100は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、実施形態の変形例について説明する。
[6. Modified example]
The terminal device 10 and server device 100 described above may be implemented in various different forms other than the above embodiments. Therefore, a modification of the embodiment will be described below.

上記の実施形態において、サーバ装置100が実行している処理の一部又は全部は、実際には、端末装置10が実行してもよい。例えば、スタンドアローン(Stand-alone)で(端末装置10単体で)処理が完結してもよい。この場合、端末装置10に、上記の実施形態におけるサーバ装置100の機能が備わっているものとする。また、上記の実施形態では、端末装置10はサーバ装置100と連携しているため、利用者Uから見れば、サーバ装置100の処理も端末装置10が実行しているように見える。すなわち、他の観点では、端末装置10は、サーバ装置100を備えているともいえる。 In the above embodiment, part or all of the processing executed by the server device 100 may actually be executed by the terminal device 10. For example, the process may be completed stand-alone (by the terminal device 10 alone). In this case, it is assumed that the terminal device 10 has the functions of the server device 100 in the above embodiment. Further, in the embodiment described above, since the terminal device 10 cooperates with the server device 100, it appears to the user U that the terminal device 10 is also executing the processing of the server device 100. That is, from another point of view, it can be said that the terminal device 10 includes the server device 100.

例えば、端末装置10は、インストールされたアプリ上の処理として、上記の実施形態におけるサーバ装置100の処理を実行してもよい。すなわち、上記の実施形態におけるサーバ装置100の処理は、端末装置10にインストールされたアプリ上の処理であってもよい。このとき、端末装置10は、オンデバイス学習により、推定モデルを生成してもよい。あるいは、端末装置10は、サーバ装置100と連携し、サーバ装置100にデータを提供し、サーバ装置100が機械学習により生成した推定モデルを取得してもよい。また、端末装置10は、サーバ装置100と連携し、連合学習(Federated learning)により、推定モデルを生成してもよい。 For example, the terminal device 10 may execute the process of the server device 100 in the above embodiment as the process on the installed application. That is, the process of the server device 100 in the above embodiment may be a process on an application installed on the terminal device 10. At this time, the terminal device 10 may generate the estimated model by on-device learning. Alternatively, the terminal device 10 may cooperate with the server device 100, provide data to the server device 100, and obtain the estimation model generated by the server device 100 through machine learning. Furthermore, the terminal device 10 may cooperate with the server device 100 to generate the estimation model through federated learning.

また、上記の実施形態において、配信コンテンツは、ニュース、掲示板等のWebサイト、SNS、SMS(ショートメッセージサービス)、メッセージアプリ等であってもよい。また、配信コンテンツは商品コンテンツでもよい。 Furthermore, in the embodiments described above, the distributed content may be news, a website such as a bulletin board, SNS, SMS (Short Message Service), a message application, or the like. Further, the distributed content may be product content.

また、上記の実施形態において、サーバ装置100は、配信コンテンツ及びレーダー表示コンテンツとともに、それらのコンテンツを過去に閲覧したユーザによるコメントを配信して重畳表示してもよい。例えば、サーバ装置100は、レーダー表示コンテンツに、それらのコンテンツを過去に閲覧したユーザによるイベントの紹介コメントを追加してもよい。 Further, in the above embodiment, the server device 100 may distribute and superimpose comments by users who have viewed the content in the past, along with the distribution content and the radar display content. For example, the server device 100 may add event introduction comments by users who have viewed the content in the past to the radar display content.

また、上記の実施形態において、サーバ装置100は、ユーザの端末装置10から、ユーザの周囲で発生しているイベントの登録を受け付けてもよい。例えば、サーバ装置100は、ユーザの周囲で予定にないイベントが突然発生した場合や、ユーザが偶発的に周囲で発生しているイベントに遭遇した場合に、ユーザのイベント登録操作に応じて、ユーザの端末装置10から、位置情報とともに、ユーザの周囲で発生しているイベントに関する情報を取得してもよい。このとき、サーバ装置100は、イベント登録のためのフォーム(入力用画面)をあらかじめ用意しておいてもよい。 Furthermore, in the above embodiment, the server device 100 may accept registration of events occurring around the user from the user's terminal device 10. For example, when an unscheduled event suddenly occurs around the user, or when the user accidentally encounters an event occurring around the user, the server device 100 sends a message to the user in response to the user's event registration operation. Information regarding events occurring around the user may be acquired from the terminal device 10 along with location information. At this time, the server device 100 may prepare a form (input screen) for event registration in advance.

〔7.効果〕
上述してきたように、本願に係る情報処理装置(端末装置10及びサーバ装置100)は、配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置10から位置情報を取得する取得部131と、位置情報に基づいて、ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する特定部132と、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係を算出する算出部133と、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する生成部135と、ユーザの端末装置10にイベント場所教示コンテンツを配信して、半透明のイベント場所教示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる提供部136と、を備える。
[7. effect〕
As described above, the information processing device (terminal device 10 and server device 100) according to the present application includes an acquisition unit 131 that acquires location information from the user's terminal device 10, which is the destination of distribution content, and a A specifying unit 132 that identifies events occurring around the user's current location; a calculating unit 133 that calculates the positional relationship between the event occurrence location and the user's current position; Based on the information, a generation unit 135 generates event location teaching content that schematically shows the event location, and distributes the event location teaching content to the user's terminal device 10, and converts the translucent event location teaching content into distributed content. It includes a providing unit 136 that displays in a superimposed manner.

算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザの現在位置との位置関係として、ユーザの現在位置を基準に、イベントの発生場所の方位と距離を算出する。 The calculation unit 133 calculates the direction and distance of the event occurrence location based on the user's current location as a positional relationship between the event occurrence location and the user's current location.

生成部135は、イベント場所教示コンテンツとして、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する。 The generation unit 135 generates radar display content that schematically shows the location of the event like a radar screen based on the calculated positional relationship as the event location teaching content.

レーダー表示コンテンツは、ユーザの端末装置10の画面に表示されるグリッドガイドであって、画面の中心にユーザの現在位置を示すシンボルが表示され、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を示すシンボルが表示されるものである。 The radar display content is a grid guide displayed on the screen of the user's terminal device 10, in which a symbol indicating the user's current position is displayed at the center of the screen, and the event occurrence location is displayed based on the calculated positional relationship. A symbol indicating this is displayed.

提供部136は、ユーザの現在位置の変化に合わせて、リアルタイムに、レーダー表示コンテンツに表示されたイベントを示すシンボルの配置を変更する。 The providing unit 136 changes the arrangement of symbols indicating events displayed in the radar display content in real time in accordance with changes in the user's current position.

取得部131は、さらにユーザの属性及び履歴に関するユーザ情報を取得する。特定部132は、ユーザ情報に基づいてユーザが興味を持ちそうなイベントを推定し、位置情報に基づいてユーザが興味を持ちそうなイベントであってユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する。 The acquisition unit 131 further acquires user information regarding the user's attributes and history. The identifying unit 132 estimates events that the user is likely to be interested in based on the user information, and selects events that are likely to be interesting to the user based on the location information and are occurring near the user's current location. Identify.

また、本願に係る情報処理装置は、算出部133により算出された位置関係から、イベントの終了までにユーザが間に合うか否かを判定する判定部134をさらに備える。生成部135は、イベントの終了までにユーザが間に合う場合に、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。 Furthermore, the information processing device according to the present application further includes a determination unit 134 that determines whether the user will be able to make it in time by the end of the event based on the positional relationship calculated by the calculation unit 133. The generation unit 135 generates event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred if the user is in time for the event to end.

特定部132は、位置情報に基づいて、ユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントを特定する。算出部133は、イベントの発生予想場所と、ユーザの現在位置との位置関係を算出する。判定部134は、算出部133により算出された位置関係から、イベントの発生予想場所にユーザが到着する頃にイベントが発生する可能性があるか否かを判定する。生成部135は、ユーザが到着する頃にイベントが発生する可能性がある場合に、イベントの発生予想場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。 The identifying unit 132 identifies events that are expected to occur around the user's current location based on the location information. The calculation unit 133 calculates the positional relationship between the predicted location of the event and the user's current location. The determining unit 134 determines, based on the positional relationship calculated by the calculating unit 133, whether there is a possibility that the event will occur around the time the user arrives at the expected event occurrence location. The generation unit 135 generates event location teaching content that schematically shows the expected location of the event when there is a possibility that the event will occur around the time the user arrives.

特定部132は、ユーザが予め設定している位置の周辺で発生しているイベントを特定する。算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザが予め設定している位置との位置関係を算出する。生成部135は、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。提供部136は、ユーザの端末装置にイベント場所教示コンテンツを配信して、半透明のイベント場所教示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる。 The identification unit 132 identifies events occurring around a location preset by the user. The calculation unit 133 calculates the positional relationship between the event occurrence location and a position preset by the user. The generation unit 135 generates event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred based on the calculated positional relationship. The providing unit 136 distributes the event location teaching content to the user's terminal device, and causes the translucent event location teaching content to be displayed superimposed on the distributed content.

特定部132は、ユーザにより選択又は指定された位置の周辺で発生しているイベントを特定する。算出部133は、イベントの発生場所と、ユーザにより選択又は指定された位置との位置関係を算出する。生成部135は、算出された位置関係に基づいて、イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する。提供部136は、ユーザの端末装置にイベント場所教示コンテンツを配信して、半透明のイベント場所教示コンテンツを配信コンテンツに重畳して表示させる。 The identifying unit 132 identifies events occurring around a location selected or designated by the user. The calculation unit 133 calculates the positional relationship between the event occurrence location and the position selected or designated by the user. The generation unit 135 generates event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred based on the calculated positional relationship. The providing unit 136 distributes the event location teaching content to the user's terminal device, and causes the translucent event location teaching content to be displayed superimposed on the distributed content.

上述した各処理のいずれかもしくは組合せにより、本願に係る情報処理装置は、ユーザの周囲で発生しているイベントの場所を伝える伝達手段を提供することができる。 By using any one or a combination of the above-described processes, the information processing apparatus according to the present application can provide a communication means that conveys the location of events occurring around the user.

〔8.ハードウェア構成〕
また、上述した実施形態に係る端末装置10やサーバ装置100は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、サーバ装置100を例に挙げて説明する。図10は、ハードウェア構成の一例を示す図である。コンピュータ1000は、出力装置1010、入力装置1020と接続され、演算装置1030、一次記憶装置1040、二次記憶装置1050、出力I/F(Interface)1060、入力I/F1070、ネットワークI/F1080がバス1090により接続された形態を有する。
[8. Hardware configuration]
Further, the terminal device 10 and the server device 100 according to the embodiments described above are realized by, for example, a computer 1000 having a configuration as shown in FIG. 10. The following will explain the server device 100 as an example. FIG. 10 is a diagram showing an example of a hardware configuration. The computer 1000 is connected to an output device 1010 and an input device 1020, and a calculation device 1030, a primary storage device 1040, a secondary storage device 1050, an output I/F (Interface) 1060, an input I/F 1070, and a network I/F 1080 are connected to a bus. 1090.

演算装置1030は、一次記憶装置1040や二次記憶装置1050に格納されたプログラムや入力装置1020から読み出したプログラム等に基づいて動作し、各種の処理を実行する。演算装置1030は、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等により実現される。 The arithmetic unit 1030 operates based on programs stored in the primary storage device 1040 and the secondary storage device 1050, programs read from the input device 1020, and performs various processes. The arithmetic device 1030 is realized by, for example, a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro Processing Unit), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like.

一次記憶装置1040は、RAM(Random Access Memory)等、演算装置1030が各種の演算に用いるデータを一次的に記憶するメモリ装置である。また、二次記憶装置1050は、演算装置1030が各種の演算に用いるデータや、各種のデータベースが登録される記憶装置であり、ROM(Read Only Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等により実現される。二次記憶装置1050は、内蔵ストレージであってもよいし、外付けストレージであってもよい。また、二次記憶装置1050は、USB(Universal Serial Bus)メモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の取り外し可能な記憶媒体であってもよい。また、二次記憶装置1050は、クラウドストレージ(オンラインストレージ)やNAS(Network Attached Storage)、ファイルサーバ等であってもよい。 The primary storage device 1040 is a memory device such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores data used by the calculation device 1030 for various calculations. Further, the secondary storage device 1050 is a storage device in which data used by the calculation device 1030 for various calculations and various databases are registered, and includes a ROM (Read Only Memory), an HDD (Hard Disk Drive), and an SSD (Solid Disk Drive). This is realized using flash memory, etc. The secondary storage device 1050 may be a built-in storage or an external storage. Further, the secondary storage device 1050 may be a removable storage medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory or an SD (Secure Digital) memory card. Further, the secondary storage device 1050 may be a cloud storage (online storage), a NAS (Network Attached Storage), a file server, or the like.

出力I/F1060は、ディスプレイ、プロジェクタ、及びプリンタ等といった各種の情報を出力する出力装置1010に対し、出力対象となる情報を送信するためのインターフェースであり、例えば、USB(Universal Serial Bus)やDVI(Digital Visual Interface)、HDMI(登録商標)(High Definition Multimedia Interface)といった規格のコネクタにより実現される。また、入力I/F1070は、マウス、キーボード、キーパッド、ボタン、及びスキャナ等といった各種の入力装置1020から情報を受信するためのインターフェースであり、例えば、USB等により実現される。 The output I/F 1060 is an interface for transmitting information to be output to the output device 1010 that outputs various information such as a display, a projector, and a printer. (Digital Visual Interface) and HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface). Further, the input I/F 1070 is an interface for receiving information from various input devices 1020 such as a mouse, keyboard, keypad, button, scanner, etc., and is realized by, for example, a USB or the like.

また、出力I/F1060及び入力I/F1070はそれぞれ出力装置1010及び入力装置1020と無線で接続してもよい。すなわち、出力装置1010及び入力装置1020は、ワイヤレス機器であってもよい。 Further, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may be wirelessly connected to the output device 1010 and the input device 1020, respectively. That is, output device 1010 and input device 1020 may be wireless devices.

また、出力装置1010及び入力装置1020は、タッチパネルのように一体化していてもよい。この場合、出力I/F1060及び入力I/F1070も、入出力I/Fとして一体化していてもよい。 Moreover, the output device 1010 and the input device 1020 may be integrated like a touch panel. In this case, the output I/F 1060 and the input I/F 1070 may also be integrated as an input/output I/F.

なお、入力装置1020は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、又は半導体メモリ等から情報を読み出す装置であってもよい。 Note that the input device 1020 is, for example, an optical recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a PD (Phase change rewritable disk), a magneto-optical recording medium such as an MO (Magneto-Optical disk), or a tape. It may be a device that reads information from a medium, a magnetic recording medium, a semiconductor memory, or the like.

ネットワークI/F1080は、ネットワークNを介して他の機器からデータを受信して演算装置1030へ送り、また、ネットワークNを介して演算装置1030が生成したデータを他の機器へ送信する。 Network I/F 1080 receives data from other devices via network N and sends it to computing device 1030, and also sends data generated by computing device 1030 to other devices via network N.

演算装置1030は、出力I/F1060や入力I/F1070を介して、出力装置1010や入力装置1020の制御を行う。例えば、演算装置1030は、入力装置1020や二次記憶装置1050からプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。 Arithmetic device 1030 controls output device 1010 and input device 1020 via output I/F 1060 and input I/F 1070. For example, the arithmetic device 1030 loads a program from the input device 1020 or the secondary storage device 1050 onto the primary storage device 1040, and executes the loaded program.

例えば、コンピュータ1000がサーバ装置100として機能する場合、コンピュータ1000の演算装置1030は、一次記憶装置1040上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器から取得したプログラムを一次記憶装置1040上にロードし、ロードしたプログラムを実行してもよい。また、コンピュータ1000の演算装置1030は、ネットワークI/F1080を介して他の機器と連携し、プログラムの機能やデータ等を他の機器の他のプログラムから呼び出して利用してもよい。 For example, when the computer 1000 functions as the server device 100, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 realizes the functions of the control unit 130 by executing a program loaded onto the primary storage device 1040. Further, the arithmetic device 1030 of the computer 1000 may load a program obtained from another device via the network I/F 1080 onto the primary storage device 1040, and execute the loaded program. Furthermore, the arithmetic unit 1030 of the computer 1000 may cooperate with other devices via the network I/F 1080, and may call and use program functions, data, etc. from other programs of other devices.

〔9.その他〕
以上、本願の実施形態を説明したが、これら実施形態の内容により本発明が限定されるものではない。また、前述した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、前述した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。さらに、前述した実施形態の要旨を逸脱しない範囲で構成要素の種々の省略、置換又は変更を行うことができる。
[9. others〕
Although the embodiments of the present application have been described above, the present invention is not limited to the contents of these embodiments. Furthermore, the above-mentioned components include those that can be easily assumed by those skilled in the art, those that are substantially the same, and those that are in a so-called equivalent range. Furthermore, the aforementioned components can be combined as appropriate. Furthermore, various omissions, substitutions, or modifications of the constituent elements can be made without departing from the gist of the embodiments described above.

また、上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。 Further, among the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being performed automatically can be performed manually, or the processes described as being performed manually can be performed manually. All or part of this can also be performed automatically using known methods. In addition, information including the processing procedures, specific names, and various data and parameters shown in the above documents and drawings may be changed arbitrarily, unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.

また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 Furthermore, each component of each device shown in the drawings is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as shown in the drawings. In other words, the specific form of distributing and integrating each device is not limited to what is shown in the diagram, and all or part of the devices can be functionally or physically distributed or integrated in arbitrary units depending on various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上述したサーバ装置100は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティング等で呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。 For example, the server device 100 described above may be realized by a plurality of server computers, and depending on the function, it may be realized by calling an external platform etc. using an API (Application Programming Interface), network computing, etc. Can be changed flexibly.

また、上述してきた実施形態及び変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 Furthermore, the above-described embodiments and modifications can be combined as appropriate within a range that does not conflict with the processing contents.

また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。 Further, the above-mentioned "section, module, unit" can be read as "means", "circuit", etc. For example, the acquisition unit can be read as an acquisition means or an acquisition circuit.

1 情報処理システム
10 端末装置
100 サーバ装置
110 通信部
120 記憶部
121 利用者情報データベース
122 履歴情報データベース
123 イベント発生情報データベース
130 制御部
131 取得部
132 特定部
133 算出部
134 判定部
135 生成部
136 提供部
1 Information processing system 10 Terminal device 100 Server device 110 Communication unit 120 Storage unit 121 User information database 122 History information database 123 Event occurrence information database 130 Control unit 131 Acquisition unit 132 Identification unit 133 Calculation unit 134 Determination unit 135 Generation unit 136 Provision Department

Claims (12)

配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置から位置情報を取得する取得部と、
前記位置情報に基づいて、前記ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する特定部と、
前記イベントの発生場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係を算出する算出部と、
算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する生成部と、
前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる提供部と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
an acquisition unit that acquires location information from a user's terminal device to which the distribution content is distributed;
an identification unit that identifies events occurring around the user's current location based on the location information;
a calculation unit that calculates a positional relationship between the location where the event occurs and the current location of the user;
a generation unit that generates event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred based on the calculated positional relationship;
a providing unit that distributes the event location teaching content to the user's terminal device and displays the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content;
An information processing device comprising:
前記算出部は、前記イベントの発生場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係として、前記ユーザの現在位置を基準に、前記イベントの発生場所の方位と距離を算出する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The calculation unit calculates the direction and distance of the event occurrence location based on the user's current location as a positional relationship between the event occurrence location and the user's current location. The information processing device according to item 1.
前記生成部は、前記イベント場所教示コンテンツとして、算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所をレーダー画面のように模式的に示すレーダー表示コンテンツを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
1 . The generation unit generates, as the event location teaching content, radar display content that schematically shows the event occurrence location like a radar screen based on the calculated positional relationship. The information processing device described in .
前記レーダー表示コンテンツは、前記ユーザの端末装置の画面に表示されるグリッドガイドであって、画面の中心にユーザの現在位置を示すシンボルが表示され、算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を示すシンボルが表示されるものである
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The radar display content is a grid guide displayed on the screen of the user's terminal device, in which a symbol indicating the user's current position is displayed at the center of the screen, and the event is displayed based on the calculated positional relationship. The information processing device according to claim 3, wherein a symbol indicating a location of occurrence is displayed.
前記提供部は、前記ユーザの現在位置の変化に合わせて、リアルタイムに、前記レーダー表示コンテンツに表示されたイベントを示すシンボルの配置を変更する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
The information processing device according to claim 3, wherein the providing unit changes the arrangement of symbols indicating events displayed in the radar display content in real time in accordance with changes in the current location of the user. .
前記取得部は、さらに前記ユーザの属性及び履歴に関するユーザ情報を取得し、
前記特定部は、前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザが興味を持ちそうなイベントを推定し、前記位置情報に基づいて前記ユーザが興味を持ちそうなイベントであって前記ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The acquisition unit further acquires user information regarding attributes and history of the user,
The identifying unit estimates an event that the user is likely to be interested in based on the user information, and selects an event that is likely to be interesting to the user based on the location information and is located near the user's current location. The information processing device according to claim 1, wherein the information processing device specifies an event that is occurring.
前記算出部により算出された位置関係から、前記イベントの終了までに前記ユーザが間に合うか否かを判定する判定部をさらに備え、
前記生成部は、前記イベントの終了までに前記ユーザが間に合う場合に、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
further comprising a determination unit that determines whether the user will be able to make it in time by the end of the event based on the positional relationship calculated by the calculation unit,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates event location teaching content that schematically shows the location where the event occurred if the user is on time by the end of the event.
前記特定部は、前記位置情報に基づいて、前記ユーザの現在位置の周辺で発生すると予想されるイベントを特定し、
前記算出部は、前記イベントの発生予想場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係を算出し、
前記判定部は、前記算出部により算出された位置関係から、前記イベントの発生予想場所に前記ユーザが到着する頃に前記イベントが発生する可能性があるか否かを判定し、
前記生成部は、前記ユーザが到着する頃に前記イベントが発生する可能性がある場合に、前記イベントの発生予想場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する
ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
The identifying unit identifies an event that is expected to occur around the user's current location based on the location information,
The calculation unit calculates a positional relationship between the predicted location of the event and the current location of the user,
The determination unit determines whether or not there is a possibility that the event will occur around the time the user arrives at the expected location of the event, based on the positional relationship calculated by the calculation unit;
7. The generation unit generates event location teaching content that schematically indicates a predicted location where the event is expected to occur when there is a possibility that the event will occur around the time the user arrives. The information processing device described in .
前記特定部は、前記ユーザが予め設定している位置の周辺で発生しているイベントを特定し、
前記算出部は、前記イベントの発生場所と、前記ユーザが予め設定している位置との位置関係を算出し、
前記生成部は、算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成し、
前記提供部は、前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The identification unit identifies an event occurring around a location preset by the user,
The calculation unit calculates a positional relationship between a location where the event occurs and a position preset by the user,
The generation unit generates event location teaching content that schematically shows the location where the event occurred based on the calculated positional relationship,
The provision unit distributes the event location teaching content to the user's terminal device, and displays the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content. Information processing device.
前記特定部は、前記ユーザにより選択又は指定された位置の周辺で発生しているイベントを特定し、
前記算出部は、前記イベントの発生場所と、前記ユーザにより選択又は指定された位置との位置関係を算出し、
前記生成部は、算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成し、
前記提供部は、前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The identification unit identifies an event occurring around a location selected or specified by the user,
The calculation unit calculates a positional relationship between a location where the event occurs and a location selected or specified by the user,
The generation unit generates event location teaching content that schematically shows the location of the event based on the calculated positional relationship,
The provision unit distributes the event location teaching content to the user's terminal device, and displays the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content. Information processing device.
情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置から位置情報を取得する取得工程と、
前記位置情報に基づいて、前記ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する特定工程と、
前記イベントの発生場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係を算出する算出工程と、
算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する生成工程と、
前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる提供工程と、
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing device, the method comprising:
an acquisition step of acquiring location information from a user's terminal device to which the distribution content is distributed;
an identifying step of identifying events occurring around the user's current location based on the location information;
a calculation step of calculating a positional relationship between the location where the event occurs and the current location of the user;
a generation step of generating event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred based on the calculated positional relationship;
a providing step of distributing the event location teaching content to the user's terminal device and displaying the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content;
An information processing method characterized by comprising:
配信コンテンツの配信先であるユーザの端末装置から位置情報を取得する取得手順と、
前記位置情報に基づいて、前記ユーザの現在位置の周辺で発生しているイベントを特定する特定手順と、
前記イベントの発生場所と、前記ユーザの現在位置との位置関係を算出する算出手順と、
算出された位置関係に基づいて、前記イベントの発生場所を模式的に示すイベント場所教示コンテンツを生成する生成手順と、
前記ユーザの端末装置に前記イベント場所教示コンテンツを配信して、半透明の前記イベント場所教示コンテンツを前記配信コンテンツに重畳して表示させる提供手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
an acquisition procedure for acquiring location information from a user's terminal device to which the distribution content is distributed;
an identification procedure for identifying an event occurring around the user's current location based on the location information;
a calculation procedure for calculating a positional relationship between a location where the event occurs and the current location of the user;
a generation procedure for generating event location teaching content that schematically indicates the location where the event occurred based on the calculated positional relationship;
a providing step of distributing the event location teaching content to the user's terminal device and displaying the semitransparent event location teaching content superimposed on the distributed content;
An information processing program that causes a computer to execute.
JP2022093901A 2022-06-09 2022-06-09 Information processing device, information processing method and information processing program Pending JP2023180526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022093901A JP2023180526A (en) 2022-06-09 2022-06-09 Information processing device, information processing method and information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022093901A JP2023180526A (en) 2022-06-09 2022-06-09 Information processing device, information processing method and information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023180526A true JP2023180526A (en) 2023-12-21

Family

ID=89307314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022093901A Pending JP2023180526A (en) 2022-06-09 2022-06-09 Information processing device, information processing method and information processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023180526A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023180526A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7475405B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7459021B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7388744B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7325588B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7159391B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7337123B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7317901B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7121161B1 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7475300B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7342195B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7342194B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7168640B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7016980B1 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP2024043930A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP7145247B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP7470826B1 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2024070138A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2024070059A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023179929A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023180322A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2024086286A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2023179878A (en) Information processing device, information processing method and information processing program
JP2023133012A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2022136902A (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026