JP2023176340A - System for specifying box for housing electric electronic device - Google Patents

System for specifying box for housing electric electronic device Download PDF

Info

Publication number
JP2023176340A
JP2023176340A JP2022088575A JP2022088575A JP2023176340A JP 2023176340 A JP2023176340 A JP 2023176340A JP 2022088575 A JP2022088575 A JP 2022088575A JP 2022088575 A JP2022088575 A JP 2022088575A JP 2023176340 A JP2023176340 A JP 2023176340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
cabinet
input
diagram
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022088575A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄太 安部
Yuta Abe
貴史 山口
Takashi Yamaguchi
一郎 小田島
Ichiro Odajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nitto Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Co Ltd filed Critical Nitto Kogyo Co Ltd
Priority to JP2022088575A priority Critical patent/JP2023176340A/en
Publication of JP2023176340A publication Critical patent/JP2023176340A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a specifying system which allows a designation of a position of a hole or a position of a part provided in a cabinet for housing an electronic electric device, such as a board or a control board, configured to select an appropriate specifying system even when a plurality of different specifying systems whose details are unknown are constructed.SOLUTION: A system for specifying a box for housing an electric electronic device includes: a first specifying system equipped with a cabinet information storage unit 12, a shape pattern information storage unit 15, and arithmetic means 21; a second specifying system for specifying an enclosure which is different from that treated in the first specifying system or components of the enclosure; and transition means which transitions, when a determination is made that another specifying system is better than one specifying system on the basis of input information input by input means through the one specifying system, to the other specifying system which is determined to be better.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、電気電子機器収納用箱の特定システムに関するものである。 The present invention relates to a system for identifying electrical and electronic equipment storage boxes.

電気電子機器収納用のキャビネットについては、その用途、構造、サイズ等に応じて非常に多数のメーカー標準品が取り付けられ得る。そこで、顧客及び入力作業者が通信回線を通じてメーカー側のデータベースにアクセスし、最適な仕様のキャビネットの選択及び発注ができるようにしている。また、特許文献1に記載されているように、キャビネットに加工が必要な場合に、選択したキャビネットを表した画面上に、加工しようとする孔形状を配置し、画面に表示されたキャビネットデータベースのキャビネットに設定された加工禁止領域と対比して適否を判定した上で、メーカーに発注可能とする穴加工位置指定システムが開発されている。このシステム上で、キャビネットにパーツ、または、穴加工を付与することで顧客や入力作業者が所望するキャビネットの設計を行うことができる。 Regarding cabinets for storing electrical and electronic equipment, a large number of standard products from manufacturers can be installed depending on the purpose, structure, size, etc. Therefore, customers and input workers can access the manufacturer's database through communication lines to select and order cabinets with optimal specifications. Furthermore, as described in Patent Document 1, when a cabinet requires processing, the hole shape to be processed is placed on the screen representing the selected cabinet, and the cabinet database displayed on the screen is A hole machining position designation system has been developed that enables the order to be placed with a manufacturer after comparing the machining prohibited areas set on the cabinet to determine suitability. On this system, a customer or an input worker can design a desired cabinet by adding parts or drilling holes to the cabinet.

特開2017-91201号公報Japanese Patent Application Publication No. 2017-91201

ところで、このような穴加工・部品配置システムは、キャビネットの種類(モノコック式、フレーム式、材質(プラ、鉄)、また、同じキャビネットでも加工の可否、パーツの可否など加工、取付できる内容が異なる。一つのシステムでこれらのキャビネットを網羅するのが難しかったことから、メーカー側は特定の範疇の筐体毎にシステムを用意していた。つまり、複数のシステムを用意することにより、全体をカバーできるようにしていた。このため、顧客または入力作業者はそのシステムが扱う範疇を把握しておく必要があった。 By the way, such hole machining and parts placement systems differ depending on the type of cabinet (monocoque type, frame type, material (plastic, iron), as well as the contents that can be processed and installed, such as the availability of machining and the availability of parts, even within the same cabinet. Because it was difficult to cover all these cabinets with one system, manufacturers prepared systems for each specific category of cabinets.In other words, by preparing multiple systems, it was possible to cover the whole area. For this reason, customers or input workers needed to understand the categories handled by the system.

本件の発明者は、この点について鋭意検討することにより、解決を試みた。本発明が解決しようとする課題は、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システムにおいて、複数の異なる特定システムが構築されている場合であっても、各システムの内容を把握していなくても、適切な特定システムを選ぶことができるようにすることである。 The inventor of this case attempted to solve this problem by intensively studying this point. The problem to be solved by the present invention is that a plurality of different identification systems have been constructed in which it is possible to specify the position of holes and the positions of parts in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels. To enable a user to select an appropriate specific system even if the user does not know the contents of each system.

上記課題を解決するため、キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部と、キャビネットに形成される形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部と、利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部から必要とする筐体又は筐体への構成部品を特定してレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段と、を備えた第1の特定システムと、第1の特定システムで扱うものとは異なる筐体又は筐体の構成部品を特定可能な第2の特定システムと、何れか1つの特定システムを通じて入力手段により入力された入力情報によって、その特定システムを利用するよりも他の特定システムを利用する方が適していると判定された場合、適していると判定された特定システムに移動させることができる遷移手段と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システムとする。 In order to solve the above problems, a cabinet information storage section that stores information regarding the cabinet shape, a shape pattern information storage section that stores information regarding the shape pattern formed on the cabinet, and information input by the user are used. a first specifying system, comprising: a calculation means capable of specifying a necessary case or a component for the case from the cabinet information storage unit and displaying the specified case on a layout screen; A second identification system capable of identifying a housing or a component of a housing different from that handled by the identification system, and input information inputted by an input means through any one identification system, the identification system is used. If it is determined that it is more suitable to use another specific system than to use another specific system, the box for storing electrical and electronic equipment is A specific system.

また、遷移手段は、入力情報から、第1の特定システム及び第2の特定システムが専用の特定システムに該当しないと判定された場合、他の特定システムに遷移させることが可能な構成とすることが好ましい。 Furthermore, the transition means is configured to be able to transition to another specific system if it is determined from the input information that the first specific system and the second specific system do not correspond to dedicated specific systems. is preferred.

また、入力手段を用いて入力された型番、または、設置条件によって遷移先を決めることが可能な構成とすることが好ましい。 Further, it is preferable to adopt a configuration in which the transition destination can be determined based on the model number input using the input means or the installation conditions.

本発明では、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システムにおいて、複数の異なる特定システムが構築されている場合であっても、各システムの内容を把握していなくても、適切な特定システムを選ぶことができる。 In the present invention, in a specific system that can specify the position of holes and the positions of parts in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels, even when a plurality of different specific systems are constructed, , it is possible to select an appropriate specific system without knowing the contents of each system.

実施形態における電気電子機器収納用箱の特定システムの概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram of a system for identifying electrical and electronic equipment storage boxes in an embodiment. 図1に示すシステムで端末のモニターに表示される画面の例を示す図である。2 is a diagram showing an example of a screen displayed on a terminal monitor in the system shown in FIG. 1. FIG. キャビネット情報記憶部に記憶されているデータベースの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a database stored in a cabinet information storage unit. パーツ情報記憶部に記憶されているデータベースの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a database stored in a parts information storage unit. 形状パターン情報記憶部に記憶されているデータベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the database memorize|stored in a shape pattern information storage part. 選定した穴やパーツの周囲が加工/配置禁止領域となることを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing that the area around the selected hole or part becomes a processing/placement prohibited area. 「オプション」のタブを選択して、パーツについての特定をすることができる画面表示にした例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen display in which a part can be specified by selecting an "option" tab. 穴位置などを指定する設計が可能な画面表示にした例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen display that allows design by specifying hole positions and the like. 仕様変更情報記憶部に記憶されているデータベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the database memorize|stored in the specification change information storage part. キャビネット情報記憶部に記憶された領域元図と仕様変更情報記憶部に記憶された領域元図を示した図である。ただし、(a)がキャビネット情報記憶部に記憶された領域元図の例を表し、(b)が仕様変更情報記憶部に記憶された領域元図の例を表している。FIG. 6 is a diagram showing an area source diagram stored in a cabinet information storage unit and an area source diagram stored in a specification change information storage unit. However, (a) represents an example of the area original diagram stored in the cabinet information storage unit, and (b) represents an example of the area original diagram stored in the specification change information storage unit. 既に存在していた領域元図同士を組み合わせて作成した新しい領域元図が記憶されているデータベースの例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a database in which a new area source diagram created by combining existing area source diagrams is stored. 記憶媒体に記憶されたキャビネットの6面の外形図と構成部品の例を示す図である。ただし、斜線により加工/配置禁止領域も示している。It is a figure which shows the external view of six sides of the cabinet memorize|stored in the storage medium, and the example of a component. However, areas where processing/placement is prohibited are also indicated by diagonal lines. 外形図や領域図の元図から大きさを調整した変更図を作成する例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of creating a modified drawing whose size is adjusted from an original drawing of an outline drawing or a region drawing. 外形図の一つである正面図の元図から変更図を作成する際に、あらかじめ定められたロジックを利用した例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example in which a predetermined logic is used when creating a modified drawing from an original drawing of a front view, which is one of the external drawings. 外形図の一つである背面図の変更図を作成するためにロジックで定めている数値の例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of numerical values determined by logic to create a modified rear view, which is one of the outline drawings. 領域図の元図から変更図を作成する際に、あらかじめ定められたロジックを利用した例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which predetermined logic is used when creating a modified diagram from an original area diagram. 新たに作成した情報を記憶媒体に記憶させていることを示す概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram showing newly created information being stored in a storage medium. キャビネットの領域図と仕様変更の領域図を組み合わせて新たに領域図を作成することを示した図である。It is a diagram showing that a new area diagram is created by combining the area diagram of the cabinet and the area diagram of the specification change. 既に記憶されていた片扉に関する図を利用して、新たに両扉のキャビネットに関する図を作成する例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of creating a new diagram regarding a double-door cabinet using a previously stored diagram regarding a single door. 「キャビネット(の寸法)にあわせて拡張・縮小した領域図」、「仕様変更の領域図をキャビネット(の寸法)にあわせて拡張・縮小した領域図」、「それらを合成した領域図」の三パターンを切り替えることができることを示した概念図である。``Area map expanded/reduced to match the cabinet (dimensions)'', ``Area map expanded/reduced to match the cabinet (dimensions) based on changed specifications'', and ``Area map created by combining them'' FIG. 2 is a conceptual diagram showing that patterns can be switched. 穴加工の位置を検討する際に利用する領域図の例である。This is an example of an area diagram used when considering the position of hole machining. 追加するパーツの位置を検討する際に利用する領域図の例である。This is an example of a region diagram used when considering the position of parts to be added. 穴加工の位置を指定するために用いる表示と、パーツの追加配置の位置を指定するために用いる表示が別々に設けられている場合に、一方で指定を行った内容に沿って他方に加工/配置禁止領域が追加されることを示す図である。なお、円若しくは四角の内側に斜線を付している加工/配置禁止領域は、画面に表示されている図とは異なる図を使用して設定されたものであることを表している。If the display used to specify the position of hole machining and the display used to specify the position of additional placement of parts are provided separately, the machining / FIG. 7 is a diagram showing that a placement prohibited area is added. Note that a processing/arrangement prohibited area with diagonal lines inside a circle or square indicates that it was set using a diagram different from the diagram displayed on the screen. 表示される独立加工/配置禁止領域が、どの領域図を利用して行った作業に起因するものであるのかを把握することができるようにした例を示す図である。なお、円若しくは四角の内側に斜線を付している加工/配置禁止領域は、表示されている領域図とは異なる領域図を使用して設定されたものであることを表している。FIG. 7 is a diagram showing an example in which it is possible to understand which area diagram is used to perform the work that the displayed independent processing/placement prohibited area is caused by. It should be noted that a processing/placement prohibited area that is shaded inside a circle or square indicates that it has been set using a different area map from the displayed area map. 領域図にグリッド表示を施した例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a region diagram displayed in a grid. 指定した個所を通過する横線と縦線を伸ばした際に、その線のどの部分でどれだけの長さが加工/配置可能領域または加工/配置禁止領域に存在することになるのかを表示した例を示す図である。An example of displaying which part and how much length of the line will be in the processing/placement possible area or the processing/placement prohibited area when extending horizontal and vertical lines that pass through a specified location. FIG. 指定した個所を通過する横線と縦線を伸ばした際に、その線上に独立禁止領域がある場合、どの部分でどれだけの長さが独立禁止領域に存在することになるのかを表示した例を示す図である。ただし、その線のどの部分でどれだけの長さが加工/配置可能領域または加工/配置禁止領域に存在することになるのかも表示している。This is an example of displaying which part and how much length will exist in the independent prohibited area if there is an independent prohibited area on the line when extending a horizontal line and a vertical line that pass through a specified location. FIG. However, it also indicates which part of the line and how much length will exist in the processing/placement possible area or the processing/placement prohibited area. 一度表示した数値が表示された状態を維持させておきつつ、他の数値が表示できるようにしたことを示す例を表す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which a numerical value that has been displayed is maintained in a displayed state while other numerical values can be displayed. 穴位置やパーツを指定した場合に、指定した穴位置やパーツ位置も、加工/配置禁止領域として扱った例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example in which, when a hole position or a part is specified, the specified hole position or part position is also treated as a processing/placement prohibited area. 右側面の部分を表す領域図を利用して、パーツを配置する位置を指定したが、このパーツが構成部品である基板に干渉することが確認された例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example in which a position where a part is to be placed is specified using a region diagram representing a right side portion, but it is confirmed that this part interferes with a board that is a component. 構成部品が加工できるものである場合に、構成部品の一部を加工してパーツの配置ができるようにする例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which a part of the component is processed so that the parts can be arranged when the component can be processed. 構成部品が加工できないものである場合に、加工可能な代替品に交換し、その代替品の一部を加工してパーツの配置ができるようにする例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example in which when a component cannot be machined, it is replaced with a workable substitute, and a part of the substitute is machined so that the parts can be arranged. 基板の絶対加工禁止領域の例を示す図である。ただし、(a)は四つの角の部分が絶対加工禁止領域であることを表しており、(b)は折り曲げの障害となる部分が絶対加工禁止領域であることを表しており、(c)は基板を隣接配置する場合における基板同士が隣接する部分が絶対加工禁止領域であることを表している。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an area where processing is absolutely prohibited on a substrate. However, (a) shows that the four corner parts are areas where processing is absolutely prohibited, (b) shows that the parts that become obstacles to bending are areas where processing is absolutely prohibited, and (c) indicates that when the substrates are arranged adjacent to each other, the area where the substrates are adjacent to each other is an area where processing is absolutely prohibited. キャビネット、および、キャビネットを構成する構成部品を示したキャビネットデータベースで、在庫を管理できるようにした例を表す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example in which inventory can be managed using a cabinet database showing cabinets and component parts that make up the cabinets. 特注サイズの製品が選定された場合に、深さ方向が異なる基板を代用することを提案する例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of proposing to substitute a substrate with a different depth direction when a custom-sized product is selected. 特注サイズの製品が選定された場合に、深さ方向が異なる基板を2枚使用することで代用することを提案する例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which, when a custom-sized product is selected, it is proposed to use two substrates with different depths as a substitute. モニターに表示される入力項目の例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of input items displayed on a monitor. システム間を遷移することができることを表した概念図である。It is a conceptual diagram showing that it is possible to transition between systems. 領域変更手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 7 is a flow diagram showing an example of using area changing means. 領域切替手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an example of using area switching means. 領域表示手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an example of using area display means. 構成部品設定手段を利用する例を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the example which utilizes a component setting means. 代用品選定手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an example of using a substitute product selection means. 遷移手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an example of using a transition means. 出力・表示手段を利用する例を示すフロー図である。FIG. 3 is a flow diagram showing an example of using an output/display means.

以下に発明を実施するための形態を示す。本実施形態の電気電子機器収納用箱の特定システム1は、従来にない、さまざまな利用の仕方を可能にする。 A mode for carrying out the invention will be shown below. The electrical/electronic equipment storage box identification system 1 of this embodiment enables various ways of use that have not been seen before.

ここで、実施形態の電気電子機器収納用箱の特定システム1について説明をする。この電気電子機器収納用箱の特定システム1は、盤、ラック、制御盤、配電盤などの電気機器・電子機器を搭載した電気電子機器収納用箱の特定をするシステムとして用いたり、穴加工をする位置や部品を配置する位置を指定するシステムとして用いたりすることができる。特に、顧客などの利用者から入力された情報を用いて、電気電子機器収納用箱の構成を特定することができるシステムとして用いることができる。 Here, a system 1 for identifying electrical and electronic equipment storage boxes according to an embodiment will be explained. This electrical/electronic equipment storage box identification system 1 is used as a system for identifying electrical/electronic equipment storage boxes in which electrical equipment/electronic equipment such as panels, racks, control boards, and switchboards are mounted, or for drilling holes. It can also be used as a system for specifying positions and parts. In particular, the present invention can be used as a system that can specify the configuration of an electrical/electronic equipment storage box using information input by a user such as a customer.

この電気電子機器収納用箱の特定システム1は、メーカー側で用意したサーバ3に備えられた出力・表示手段31を用いて利用者側の端末71に専用ソフトの画面を表示させることができるものである(図1及び図2参照)。また、この電気電子機器収納用箱の特定システム1は、利用者が入力手段73を操作することで、端末71に表示された画面を通じて、筐体のサイズや品番を入力したり、キャビネットの加工内容について定めたりすることができる。また、この電気電子機器収納用箱の特定システム1は、定めた内容に則り、ネットワークを介して設計や発注を可能とするものである。 This electric/electronic equipment storage box specification system 1 is capable of displaying a dedicated software screen on a user's terminal 71 using an output/display means 31 provided in a server 3 prepared by the manufacturer. (See FIGS. 1 and 2). In addition, the system 1 for specifying electrical and electronic equipment storage boxes allows the user to input the size and product number of the cabinet through the screen displayed on the terminal 71 by operating the input means 73, and to process the cabinet. The content can be determined. Further, this electric/electronic equipment storage box specification system 1 enables designing and ordering via a network in accordance with predetermined contents.

例えば、電気電子機器収納用箱の特定システム1を電気電子機器収納用箱の選定システムとして利用する場合は、ユーザが所望するキャビネットサイズなどの入力内容からメーカーの用意した記憶媒体11に記憶されたデータベースの中から入力情報に一致するキャビネットの選定を行う。また、システムを穴加工・パーツ位置指定システムとして利用する場合は、システムで選定したキャビネットに穴加工やパーツ位置を指定して所望するキャビネットを特定することができるシステムである。 For example, when the system 1 for specifying boxes for storing electrical and electronic equipment is used as a selection system for boxes for storing electrical and electronic equipment, input contents such as the cabinet size desired by the user are stored in the storage medium 11 prepared by the manufacturer. A cabinet matching the input information is selected from the database. Furthermore, when the system is used as a hole machining/parts position designation system, it is possible to designate the hole machining and parts position for the cabinet selected by the system to specify the desired cabinet.

このシステムは、メーカーが用意したサーバ3が、ネットワークを介して利用者側のパソコンやタブレットなどの端末71とつながることで、利用環境の構築を可能とするものである。利用者側で利用する端末71には画面表示が可能なモニター72と、キーボードなどの入力手段73と、マウスやキーボードの矢印キーに代表される移動手段74と、が含まれていればよいが、これらはタッチパネルなどの周知の機器を用いることができる。 In this system, a server 3 prepared by the manufacturer is connected to a user's terminal 71 such as a personal computer or tablet via a network, thereby making it possible to create a usage environment. The terminal 71 used by the user only needs to include a monitor 72 capable of displaying a screen, an input means 73 such as a keyboard, and a movement means 74 typified by a mouse or arrow keys on a keyboard. , these can use well-known devices such as a touch panel.

図1に示す例では、メーカー側で管理するサーバ3は、データベースとなる情報を記憶可能な記憶媒体11と、演算手段21と、演算結果を端末71に向けて出力してモニター72に表示をさせる出力・表示手段31と、を備えている。演算手段21としては、入力手段73を用いて入力された入力情報によって記憶媒体11の各記憶部にアクセスしたり、得られた情報を基に演算したり、出力・表示手段31の表示を変えるように出力して、利用者側のモニター72に表示させることができるようなものであればよく、プロセッサが例示できる。 In the example shown in FIG. 1, a server 3 managed by a manufacturer includes a storage medium 11 capable of storing information serving as a database, a calculation means 21, and outputs calculation results to a terminal 71 for display on a monitor 72. The output/display means 31 is provided. The calculation means 21 accesses each storage section of the storage medium 11 according to the input information input using the input means 73, performs calculations based on the obtained information, and changes the display on the output/display means 31. Any device that can output this information and display it on the user's monitor 72 may be used, such as a processor.

記憶手段となる記憶媒体11には、キャビネットの形状の情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12と、キャビネットに加工される穴の形状パターンの情報などを記憶させた形状パターン情報記憶部15と、キャビネットに設置されるパーツの情報などを記憶させたパーツ情報記憶部13と、を備えるようにするのが好ましい。なお、代表的な例から仕様変更した情報が記憶される仕様変更情報記憶部14を備えるようにするのがより好ましい。仕様変更とは、通常のキャビネットとは異なるようにすることであり、異なる穴形状や穴の位置の指定、扉の位置の変更、片扉から両扉への変更、溶接パーツの追加、筐体に取り付けるパーツの追加などが例示できる。 The storage medium 11 serving as a storage means includes a cabinet information storage section 12 that stores information on the shape of the cabinet, a shape pattern information storage section 15 that stores information on the shape pattern of holes to be machined in the cabinet, etc. It is preferable to include a parts information storage section 13 that stores information on parts installed in the cabinet. Note that it is more preferable to include a specification change information storage section 14 in which information on specifications changed from a typical example is stored. Specification changes mean making the cabinet different from a normal cabinet, such as specifying a different hole shape or hole position, changing the position of the door, changing from a single door to double doors, adding welded parts, and changing the casing. An example is adding parts to be attached to.

実施形態のキャビネット情報記憶部12やパーツ情報記憶部13は、メーカーが標準品としている多数のキャビネットやパーツのそれぞれについて、品番、形状、図面データ、価格等の情報を登録しているデータベースを備えている(図3及び図4参照)。データベース毎に記憶媒体11を用意しても良いが、それぞれのデータベースは1つの記憶媒体11に記憶されているものでもよい。 The cabinet information storage unit 12 and the parts information storage unit 13 of the embodiment include a database in which information such as product numbers, shapes, drawing data, prices, etc. are registered for each of a large number of cabinets and parts that manufacturers make as standard products. (See Figures 3 and 4). Although a storage medium 11 may be prepared for each database, each database may be stored in one storage medium 11.

また、実施形態の形状パターン情報記憶部15やパーツ情報記憶部13は、穴の形状やパーツの形状、パーツに対応する穴の形状の情報、穴の周縁やパーツの周縁に設定した加工/配置禁止領域42などの情報が記憶されている(図4から図6参照)。また、記憶媒体11は、利用者側が作成した図形パターン、作成した図面などを記憶させることができるものであることが好ましい。 Further, the shape pattern information storage unit 15 and the parts information storage unit 13 of the embodiment include information on the shape of the hole, the shape of the part, the shape of the hole corresponding to the part, and the processing/arrangement set on the periphery of the hole and the periphery of the part. Information such as the prohibited area 42 is stored (see FIGS. 4 to 6). Further, it is preferable that the storage medium 11 is capable of storing graphic patterns created by the user, drawings created, and the like.

システムを利用する利用者は、モニター72に表示された画面を見ながら、キャビネットのサイズや品名を入力したり、キャビネットを構成するハンドル、基板、蝶番、アース端子、図面ホルダなどの構成部品の変更や、扉の形態の変更(逆扉、両扉など)などの仕様変更をしたりすることが可能である(図2参照)。このようなことを可能とするために、図1に示す例では、サーバ3に仕様変更情報記憶部14が備えられている。 Users of the system can input the size and product name of the cabinet while looking at the screen displayed on the monitor 72, or change the components such as the handle, board, hinge, ground terminal, drawing holder, etc. that make up the cabinet. It is also possible to change specifications such as changing the form of the door (reverse door, double door, etc.) (see Figure 2). In order to make this possible, in the example shown in FIG. 1, the server 3 is equipped with a specification change information storage section 14.

実施形態のシステムは、キャビネットの情報の入力や構成部品の情報の入力や、取り付けるオプションパーツの選択に利用することが可能な入力作業用表示部51をモニター72の画面に表示可能な入力画面表示手段32を備えている。また、選定したキャビネットの外形図、サイズ、構成部品、選択したパーツなどを表示する筐体イメージ表示部52を表示可能な筐体イメージ表示手段33をシステムに備えている。また、実施形態のシステムは、選定したキャビネットや加工における費用、パーツ費用を見積価格表示部53に表示する見積価格表示手段34を備えている。また、このシステムには画面に表示される表示内容を変更可能な表示変更手段35を備えている。 The system of the embodiment includes an input screen display that can display an input work display section 51 on the screen of a monitor 72, which can be used to input cabinet information, component information, and select optional parts to be installed. Means 32 is provided. The system also includes a case image display means 33 capable of displaying a case image display section 52 that displays the outline drawing, size, component parts, selected parts, etc. of the selected cabinet. Further, the system of the embodiment includes an estimated price display means 34 that displays the selected cabinet, processing cost, and parts cost on the estimated price display section 53. Further, this system is equipped with a display changing means 35 that can change the display contents displayed on the screen.

実施形態のシステムは、入力作業用表示部51、筐体イメージ表示部52、見積価格表示部53を一つの画面で表示することが可能としており、一つの表示部で入力された内容がそれぞれの表示部に反映されて表示される。例えば、ある表示部で選択した部品が他の表示部に選択された項目として表示されたり、キャビネットのサイズや構成部品が表示されたりすることなどである。 The system of the embodiment is capable of displaying the input work display section 51, the housing image display section 52, and the estimated price display section 53 on one screen, and the content input on one display section can be displayed on each screen. It is reflected and displayed on the display section. For example, a component selected on one display section may be displayed as a selected item on another display section, or the size and component parts of a cabinet may be displayed.

実施形態では、1つの画面で入力作業用表示部51と筐体イメージ表示部52と見積価格表示部53を表示することができるので、画面を切り替えて内容を確認する必要などがなく、利用者の入力作業の負担を抑制できる。しかし、1つの画面で入力作業用表示部51と筐体イメージ表示部52を表示することができるだけでも、利用者の入力作業の負担を抑制できる。 In the embodiment, since the input work display section 51, the housing image display section 52, and the estimated price display section 53 can be displayed on one screen, there is no need for the user to switch screens to check the contents. The burden of input work can be reduced. However, even if the input work display section 51 and the housing image display section 52 can be displayed on one screen, the burden of input work on the user can be suppressed.

このようなことを可能とするため、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに搭載される構成部品に関する情報を記憶させたパーツ情報記憶部13」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネットを特定するように演算可能な演算手段21」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1であって、「「入力手段73によりキャビネット、または、パーツの変更や追加をするために用いられる入力作業用表示部51を表示させる入力画面表示手段32」と、「キャビネットのイメージ図を筐体イメージ表示部52に表示させる筐体イメージ表示手段33」と、を有する出力・表示手段31」を備え、入力作業用表示部51と筐体イメージ表示部52を1つの画面で表示させ、入力作業用表示部51に入力する入力情報を変更または追加した場合に、筐体イメージ表示部52の表示を変更可能な電気電子機器収納用箱の特定システム1とすることが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システム1において、選定するパーツや穴の形状、選定したパーツや穴を備えたキャビネットの状態、それぞれの価格などを容易に視認できる。 In order to make this possible, "cabinet information storage section 12 that stores information regarding the cabinet shape", "parts information storage section 13 that stores information regarding component parts mounted on the cabinet", and " A system 1 for specifying a box for storing electrical and electronic equipment, comprising: a computing means 21 capable of computing to specify a cabinet stored in a cabinet information storage unit 12 using information input by a user; ``The input screen display means 32 displays the input work display section 51 used for changing or adding cabinets or parts using the input means 73'' and ``the cabinet image display section displays an image drawing of the cabinet.'' 52, and an output/display means 31 for displaying the input work display section 51 and the housing image display section 52 on one screen. It is preferable that the electrical/electronic equipment storage box identification system 1 is such that the display on the housing image display section 52 can be changed when the input information input to the box 51 is changed or added. With such a configuration, in the specific system 1 that can specify the positions of holes and parts in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels, it is possible to specify the parts to be selected, the shape of the holes, and the selected parts. You can easily check the condition of the cabinet with parts and holes, and the price of each part.

また、出力・表示手段31は、選択したキャビネットや選択または変更したパーツの見積価格を表示する見積価格表示部53を表示させる見積価格表示手段34を備え、入力作業用表示部51と筐体イメージ表示部52と見積価格表示部53を1つの画面で表示させ、入力作業用表示部51に入力する入力情報を変更または追加した場合に、見積価格表示部53の表示を変更可能な構成とすることが好ましい。 The output/display unit 31 also includes an estimated price display unit 34 that displays an estimated price display unit 53 that displays the estimated price of the selected cabinet or selected or changed parts, and displays the input work display unit 51 and the housing image. The display section 52 and the estimated price display section 53 are displayed on one screen, and the display of the estimated price display section 53 can be changed when input information input to the input work display section 51 is changed or added. It is preferable.

また、見積価格表示部53で選択したパーツの取り外しが選択可能であり、パーツの取り外しが選択された場合、入力作業用表示部51と筐体イメージ表示部52の表示を変更可能な構成とすることが好ましい。 In addition, it is possible to select removal of the part selected in the estimated price display section 53, and when removal of the part is selected, the display on the input work display section 51 and the case image display section 52 can be changed. It is preferable.

実施形態では、利用者側で品名などの入力や検索による選択などをすると、対象選択手段22が機能し、キャビネット情報記憶部12に格納されたキャビネットデータベースから指定されたキャビネットを選択し、サイズなどを出力する。利用者側でサイズが入力された場合には、対象選択手段22を用いて、そのサイズに一致するキャビネットの情報がキャビネット情報記憶部12に存在するのかを確認する。サーバ3の記憶媒体11に記憶されていない情報が入力された場合には、品名を自動で生成するとともに特注品であることなどを利用者のモニター72などに表示するのが好ましい。 In the embodiment, when the user inputs a product name or makes a selection through a search, the target selection means 22 functions, selects the specified cabinet from the cabinet database stored in the cabinet information storage unit 12, and selects the size, etc. Output. When the size is input by the user, the target selection means 22 is used to check whether information on a cabinet matching the size exists in the cabinet information storage section 12. When information not stored in the storage medium 11 of the server 3 is input, it is preferable to automatically generate a product name and display on the user's monitor 72 that the product is a custom-made product.

画面上に表示される筐体イメージ表示部52には、利用者の入力内容から特定された筐体のイメージを表す図形を表示することが可能であるが、この筐体イメージ表示部52には、サイズが表示されるのが好ましい。また、表示される図形のタテ、ヨコなどの寸法の比率は、表示されるサイズにあわせているのが好ましい。なお、タテ、ヨコ、フカサのいずれの比率も、表示されるサイズと同様であることが好ましいが、タテ、ヨコの比だけなどでも筐体などの構成を捉えやすくすることができる。 In the case image display section 52 displayed on the screen, it is possible to display a figure representing the image of the case specified from the input contents of the user. , the size is preferably displayed. Further, it is preferable that the ratio of the vertical and horizontal dimensions of the displayed figure be adjusted to the displayed size. Note that it is preferable that the vertical, horizontal, and width ratios are the same as the displayed size, but the configuration of the casing and the like can be easily grasped by just the vertical and horizontal ratios.

また、パーツが選定されるなどの入力がなされた場合、筐体イメージ表示部52の表示が変更されるようにするのが好ましい。ただし、選定したパーツを表示しないことが望まれる場合も想定されるため、パーツの表示をするか否かを選択可能にするのが好ましい。 Further, when an input such as selecting a part is made, it is preferable that the display on the housing image display section 52 is changed. However, since there may be cases where it is desired not to display the selected parts, it is preferable to make it possible to select whether or not to display the parts.

実施形態においては、画面に複数のタブが表示されており、選択するタブを変更すると、キャビネットを構成する構成部品の代替を選択したり、パーツ(ルーバ―など)を追加したりすることができる表示がされるようにしている。図2に示す例では「基本」のタブが選択されているが、「オプション」のタブを選択するようにすることで、パーツについての特定をすることができる(図2、図7参照)。図7に示す例では、パーツであるハンドルの絞り込み条件を特定することが可能であり、その条件を特定することで、選択できるハンドルを絞り込むことができる。このように、パーツの絞り込み条件を特定することが可能な構成とすることが好ましい。 In the embodiment, multiple tabs are displayed on the screen, and by changing the tab you select, you can select an alternative to the components that make up the cabinet, or add parts (such as louvers). I am trying to make it visible. In the example shown in FIG. 2, the "Basic" tab is selected, but by selecting the "Options" tab, parts can be specified (see FIGS. 2 and 7). In the example shown in FIG. 7, it is possible to specify the narrowing down conditions for handles that are parts, and by specifying the conditions, it is possible to narrow down the handles that can be selected. In this way, it is preferable to have a configuration in which the conditions for narrowing down parts can be specified.

また、選択したオプションや仕様変更や、組み換えした構成部品の価格が見積価格表示部53に表示されるようにするのが好ましい(図7参照)。なお、実施形態では、見積価格表示部53で、パーツの選定を外すことができるようになっており、パーツの選定を外すと、入力作業用表示部51の入力内容、筐体イメージ表示部52の表示が変更される。 Further, it is preferable that the price of selected options, specification changes, and recombined components be displayed on the estimated price display section 53 (see FIG. 7). In the embodiment, it is possible to deselect a part in the estimated price display section 53, and when a part is deselected, the input contents on the input work display section 51 and the housing image display section 52 The display will be changed.

実施形態のシステムは、利用者が入力手段73を用いてキャビネットの穴の位置やパーツの位置を指定することができるように、穴の位置やパーツを指定して筐体設計をすることが可能な画面に移動させることができる。図2に示す例では「穴加工」と記載されたボタンが表示されており、このボタンを押すように操作すると、穴の位置などを指定して筐体設計が可能な画面に移動させることができる(図8参照)。 In the system of the embodiment, the user can design the cabinet by specifying the position of holes and parts so that the user can specify the positions of holes and parts of the cabinet using the input means 73. You can move it to another screen. In the example shown in Figure 2, a button labeled "Hole Machining" is displayed, and when you press this button, you can move to a screen where you can specify the hole position etc. and design the casing. Yes (see Figure 8).

実施形態では、移動させた画面上に、キャビネットの外郭を構成する6面に関する図や構成部品における加工/配置可能領域41と加工/配置禁止領域42を視認可能に表示させることができる。また、移動先の画面を用いて、穴やパーツの指定や穴やパーツの位置の指定をすることができる。 In the embodiment, on the moved screen, it is possible to visibly display diagrams related to the six sides constituting the outer shell of the cabinet, as well as the machining/arranging possible area 41 and the machining/arranging prohibited area 42 of the component parts. Also, using the destination screen, you can specify holes and parts, and specify the positions of holes and parts.

穴やパーツの配置が加工/配置禁止領域42に重複する場合、指定した位置には配置できない旨を表示させるのが好ましい。なお、実施形態では、穴加工をした状態やパーツを配置した状態を表すことができるように、筐体イメージ表示部52の表示内容を変更して表示しなおすことができる。 If the placement of a hole or part overlaps the processing/placement prohibited area 42, it is preferable to display a message indicating that the hole or part cannot be placed at the specified position. In the embodiment, the display content of the casing image display section 52 can be changed and redisplayed so as to represent the state in which the hole has been drilled or the state in which parts have been arranged.

なお、筐体イメージ表示部52により、仕様変更に合わせた状態を確認可能とすることが好ましい。例えば、キャビネットの塗装色を変更した図、扉を逆扉に変更した図、扉を両扉に変更した図、扉を開放した図など仕様変更などに合わせた状態を確認可能とすることが好ましい。 Note that it is preferable that the housing image display section 52 allows confirmation of the state in accordance with the specification change. For example, it is preferable to be able to check the state in accordance with specification changes, such as a diagram in which the paint color of the cabinet has been changed, a diagram in which the door has been changed to a reverse door, a diagram in which the door has been changed to double doors, a diagram with the door open, etc. .

キャビネット情報記憶部12には、キャビネットの特定の機種に関する、キャビネットの外形図、および、穴やパーツを配置可能な領域とする加工/配置可能領域41と、穴やパーツが配置不能な領域とする加工/配置禁止領域42が設定されたキャビネット領域元図が設定されているか、それぞれのキャビネットの基礎となる領域元図が設定されていることが好ましい。 The cabinet information storage unit 12 includes an outline drawing of the cabinet related to a specific model of the cabinet, a processing/placement area 41 that is an area where holes and parts can be placed, and an area where holes and parts cannot be placed. It is preferable that a cabinet area original diagram in which the processing/arrangement prohibited area 42 is set is set, or an area original diagram that is the basis of each cabinet is set.

記憶媒体11には、仕様変更に対応した仕様変更情報記憶部14を備えるようにするのが好ましい。この仕様変更情報記憶部14には、キャビネットに部品を追加したり、キャビネットの扉の開放位置の変更などをしたりするといった仕様変更に応じることが可能な仕様変更領域元図を備えるようにするのが好ましい(図9、図10参照)。 It is preferable that the storage medium 11 includes a specification change information storage unit 14 corresponding to specification changes. The specification change information storage unit 14 is provided with a specification change area original diagram that can respond to specification changes such as adding parts to the cabinet or changing the opening position of the cabinet door. (See FIGS. 9 and 10).

例えば、キャビネットの筐体の背面には構成部品としてアース端子が備えられていることが多いが、通常、扉の開閉と配線の作業性を考慮して、アース端子は蝶番軸が設けられている側に設置する。このような設計に則ると、扉の開き方が通常の設定と左右逆になる場合、つまり、正面から見てハンドルが扉の左側ではなくて、右側に備えられている逆扉といわれるような構成とする場合、キャビネットの蝶番軸も左右反対に配置することになるため、筐体背面に配置するアース端子の位置を変更する。 For example, the back of the cabinet case is often equipped with a ground terminal as a component, but the ground terminal is usually provided with a hinged shaft in consideration of the ease of opening and closing the door and the workability of wiring. Install it on the side. According to this design, if the door opens in the opposite way to the normal setting, in other words, the handle is on the right side of the door instead of the left side when viewed from the front, which is called a reverse door. In this case, the hinge axis of the cabinet will also be placed in opposite directions, so the position of the ground terminal on the back of the case will need to be changed.

また、鎖錠棒を使用する場合には、鎖錠棒の可動領域を加工/配置禁止領域42と設定するのが通常であるため、逆扉になった場合には、加工/配置禁止領域42を変更する必要がある。その場合、仕様変更情報記憶部14に記憶された、仕様変更に応じた加工/配置禁止領域42を設定した外形図や領域図に関する情報を利用するのが好ましい。例えば、キャビネット領域元図とともに、仕様変更領域元図を用いて、穴やパーツの位置指定について判定できるようにすることが好ましい。 In addition, when using a lock bar, the movable area of the lock bar is normally set as the processing/placement prohibited area 42, so if the door is reversed, the processing/placement prohibited area 42 need to be changed. In that case, it is preferable to use information regarding an outline drawing or area diagram in which the processing/arrangement prohibited area 42 is set according to the specification change, which is stored in the specification change information storage unit 14. For example, it is preferable to use the specification change area original diagram together with the cabinet area original diagram to determine the position designation of holes and parts.

ところで、データベースは、キャビネットの形状のデータベースと、仕様変更情報のデータベースを分けて作成しても良いし、それらをまとめて作成しても良い。また、キャビネットの元図と仕様変更の領域元図をあらかじめ合成したものを領域元図として記憶しておくものであっても良い(図11参照)。 Incidentally, the database may be created separately as a database of cabinet shapes and a database of specification change information, or they may be created together. Alternatively, a combination of the original cabinet drawing and the area original drawing of the specification change may be stored in advance as the area original drawing (see FIG. 11).

実施形態の記憶媒体11には、キャビネットの6面の外形図やキャビネットの構成部品であるハンドルや基板の図面データが記憶されている(図12参照)。また、記憶媒体11には、加工や配置などができない領域を特定している加工/配置禁止領域42が設定されたキャビネット領域図を図面データとして記憶している。実施形態においては、構成部品が配置される位置や、構成部品の取付部の位置や、キャビネット加工時に筐体の強度を損なうおそれがある位置や、筐体に穴加工などを行う加工装置の動作ができない位置などが、加工/配置禁止領域42として設定されている。 The storage medium 11 of the embodiment stores external drawings of six sides of the cabinet and drawing data of the handle and board that are the components of the cabinet (see FIG. 12). The storage medium 11 also stores a cabinet area diagram as drawing data in which a processing/arrangement prohibited area 42 is set, which specifies an area where processing or arrangement is prohibited. In the embodiment, the positions where component parts are placed, the positions of the mounting parts of component parts, the positions where there is a risk of damaging the strength of the casing during cabinet processing, and the operation of processing equipment that drills holes in the casing etc. Positions where it is not possible are set as processing/placement prohibited areas 42.

実施形態においては、外形図(展開図含む)を備えた図面データや加工/配置禁止領域42を設定した領域図には、特定の機種(品番)の代表となる元図が設定されており、その元図から図面データや加工/配置禁止領域42を生成する領域設定手段25を備えている。 In the embodiment, an original drawing that is representative of a specific model (product number) is set in drawing data with an outline drawing (including a development drawing) and an area drawing in which a processing/placement prohibited area 42 is set. It is provided with an area setting means 25 that generates drawing data and a processing/arrangement prohibited area 42 from the original drawing.

例えば、利用者の端末71の入力手段73より機種(品番)名とサイズが入力されると、入力された機種(品番)の代表となる元図を対象選択手段22で特定し、領域変更手段25aにより、特定した元図をキャビネットのタテ方向やヨコ方向やフカサ方向などに拡張または縮小するようにして、外形図、および、加工/配置禁止領域42を設定した領域図を生成する(図13参照)。なお、品番が指定されていない場合は、メーカー側が指定した品番の代表機種の元図が選ばれるようにすればよい。代表機種は必ずしも、品番で全てが特定されるものとしなくても良い。例えば、入力された品番と記憶されていた品番は同じでも高さが所定未満の場合は「元図1」を用い、高さが所定以上の場合は「元図2」を用いるというように取り扱うこともできる。 For example, when a model (product number) name and size are input from the input means 73 of the user's terminal 71, the target selection means 22 specifies an original drawing that is representative of the input model (product number), and the area change means 25a, the specified original drawing is expanded or reduced in the vertical direction, horizontal direction, and height direction of the cabinet to generate an outline drawing and an area drawing in which the processing/placement prohibited area 42 is set (Fig. 13 reference). Note that if the product number is not specified, the original drawing of the representative model of the product number specified by the manufacturer may be selected. Representative models do not necessarily have to be all specified by product number. For example, if the input product number and the stored product number are the same, but the height is less than a predetermined value, "Original drawing 1" is used, and if the height is greater than a predetermined value, "Original drawing 2" is used. You can also do that.

その他の取り扱いとすることも可能であるのは勿論である。いずれにせよ、従来は、メーカーが扱う機種を追加するごとにキャビネットの外形図や領域図を記憶媒体に記憶させる必要があったのに対して、あらかじめ設定された元図を拡張、縮小して利用できるようにすることで、メーカー側の負担を抑制することが可能となる。 Of course, other handling methods are also possible. In any case, whereas in the past it was necessary to store cabinet outline drawings and area drawings in a storage medium each time a manufacturer added a model, it is possible to expand or reduce a preset original drawing. By making it available, it is possible to reduce the burden on manufacturers.

このため、電気電子機器収納用箱の特定システム1は、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに加工される穴の形状パターンまたは配置されるパーツの形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部15」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネット形状に、形状パターン情報記憶部15に記憶された形状パターンを組み合わせてレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段21」と、を備えている。また、この電気電子機器収納用箱の特定システム1は、キャビネット情報記憶部12に、「「キャビネットの特定の機種における基本となる仕様の、穴やパーツを配置可能とする領域である加工/配置可能領域41」と、「穴やパーツを配置不能とする領域である加工/配置禁止領域42」の少なくとも一方が設定されたキャビネット領域元図」、または、「基本となる仕様とは異なる仕様に応じた仕様変更領域元図」が記憶され、演算手段21で、入力されたキャビネットの入力情報に対応するキャビネット領域元図または仕様変更領域元図を特定可能とし、領域設定手段25で、入力されたキャビネットのサイズに応じて特定したキャビネット領域元図または仕様変更領域元図を拡張、または、縮小して領域図を生成し、レイアウト画面上に表示させ、表示した領域図を用いて穴またはパーツの位置を指定可能としている。このような構成とすると、電子電気機器収納用のキャビネットを特定することが可能なシステムにおいて、記憶媒体11に図が記憶されているキャビネットとは異なるキャビネットへの加工指示や、仕様変更をすることができる。 For this reason, the system 1 for specifying electrical and electronic equipment storage boxes includes a "cabinet information storage unit 12 storing information regarding the cabinet shape" and a "shape pattern of holes to be machined in the cabinet or shape patterns of parts to be placed." "Shape pattern information storage section 15 in which information about the cabinet shape is stored in the cabinet shape information storage section 12" and "Shape pattern information storage section 15 in which information about the cabinet shape is stored in the cabinet shape information storage section 12 using the information inputted by the user." "Arithmetic means 21 that can perform calculations to combine shape patterns and display them on a layout screen." In addition, this electric/electronic equipment storage box identification system 1 stores information in the cabinet information storage unit 12 as follows: A cabinet area original drawing in which at least one of the "possible area 41" and the "processing/placement prohibited area 42, which is an area where holes and parts cannot be placed" is set, or the "cabinet area original drawing with specifications different from the basic specifications" The calculation means 21 can specify the cabinet area original diagram or the specification change area original diagram corresponding to the input information of the cabinet, and the area setting means 25 can specify Generate an area map by expanding or contracting the specified cabinet area original diagram or specification change area original diagram according to the cabinet size, display it on the layout screen, and use the displayed area diagram to create holes or parts. It is possible to specify the position of With such a configuration, in a system in which it is possible to specify a cabinet for storing electronic and electrical equipment, it is possible to give processing instructions or change specifications to a cabinet that is different from the cabinet whose diagram is stored in the storage medium 11. I can do it.

また、領域設定手段25で、キャビネット領域元図から作成した領域図と、仕様変更領域元図から作成した領域図を合成して作成した合成領域図を生成することが可能な構成とすることが好ましい。また、領域設定手段25で、キャビネット領域元図と仕様変更領域元図を合成して作成した合成領域元図を生成することが可能な構成としても良い。これらのようにすれば、領域図の生成の幅を広げることができる。図1に示す例では、合成領域図を生成可能な領域合成手段25cを領域設定手段25に備えている。 Further, the area setting means 25 may be configured to be able to generate a composite area diagram created by combining the area diagram created from the original cabinet area diagram and the area diagram created from the original specification change area diagram. preferable. Further, the area setting means 25 may be configured to be able to generate a composite area original diagram created by combining the cabinet area original diagram and the specification change area original diagram. By doing this, it is possible to widen the range of area map generation. In the example shown in FIG. 1, the area setting means 25 is equipped with an area synthesis means 25c capable of generating a synthesis area diagram.

また、キャビネット領域元図または仕様変更領域元図を拡張または縮小させるために用いるロジックが記憶媒体11に記憶され、記憶媒体11に記憶されたロジックに従ってキャビネット領域元図または仕様変更領域元図を拡張または縮小させることが可能な基準設定手段25bを備えた構成とすることが好ましい。ロジックに定められたルールに従って、拡張または縮小させることができるため、あらかじめ記憶させておく元図の量を抑制することができる。 In addition, logic used to expand or reduce the original cabinet area diagram or the original specification change area diagram is stored in the storage medium 11, and the original cabinet area diagram or the original specification change area diagram is expanded according to the logic stored in the storage medium 11. Alternatively, it is preferable to have a configuration including a reference setting means 25b that can be reduced. Since it can be expanded or reduced according to the rules defined in the logic, the amount of original diagrams to be stored in advance can be suppressed.

ロジックはどのようなものでも構わないが、数値による特定がなされるものとするのが好ましい。また、1カ所に基準点を定め、そこからの特定方向の距離などを指定するようにしても良い。このようなものとして図14に示すようなロジックが例示できる。図14に示す例では、ハンドルや蝶番の位置を特定するロジックと、そのロジックに応じて作成された図を示している。また、図15に示すことから理解されるように複数の基準点を定め、そこからの特定方向の距離などを指定するようにしても良い。図15に示す例では、複数の基準点から基板固定具やアース端子の位置を特定できるようにしている。 Any type of logic may be used, but it is preferable that the specification be performed numerically. Alternatively, a reference point may be set at one location and a distance in a specific direction from there may be specified. An example of such a logic is the logic shown in FIG. The example shown in FIG. 14 shows logic for specifying the positions of handles and hinges, and a diagram created according to the logic. Furthermore, as can be understood from FIG. 15, a plurality of reference points may be determined and a distance in a specific direction from the reference points may be specified. In the example shown in FIG. 15, the positions of the board fixing tool and the ground terminal can be specified from a plurality of reference points.

図1に示す例では、拡張や縮小の基準や構成部品の配置方法が領域元図ごとにロジックとしてプログラムの形で紐づくように設定されている基準設定手段25bを用いて、外形図や領域図の変更を行っている。 In the example shown in FIG. 1, the standard setting means 25b is set such that the criteria for expansion and reduction and the placement method of component parts are linked in the form of a program as logic for each area original drawing, and the outline drawing and area The diagram has been changed.

外形図の場合には、外形のほか、それぞれの面に形成されている構成部品(ハンドル、蝶番、水抜き栓、パッキン、アース端子、基板、図面ホルダ等)の位置も紐づけの対象となる。なお、元図は代表機種の最小形状のものを基準としておくものとしておけば、拡張のロジックのみを記憶しておけばよい。また、基準設定手段25bとして、領域元図から加工/配置禁止領域42を読み取って、その距離をロジックに利用するものであっても良い。 In the case of outline drawings, in addition to the outline, the positions of the components formed on each surface (handles, hinges, drain plugs, gaskets, ground terminals, circuit boards, drawing holders, etc.) are also subject to linkage. . Note that if the original drawing is based on the minimum shape of the representative model, only the logic for expansion needs to be stored. Further, the reference setting means 25b may be one that reads the processing/arrangement prohibited area 42 from the original area diagram and uses the distance for logic.

加工/配置禁止領域42を設定した領域図も、外形図と同じように、ロジックが設定された基準設定手段25bを用いて設定できるようにするのが好ましい。また、キャビネットの外郭を構成するプレート以外の構成部品の情報にも加工/配置禁止領域42が設定されている場合、領域合成手段25cを用いてキャビネットの外郭を構成するプレートの加工/配置禁止領域42と、キャビネットの外郭を構成するプレート以外の構成部品の加工/配置禁止領域42を組み合わせて、新たに加工/配置禁止領域42を作成することと、入力されたキャビネットのサイズに応じて拡大または縮小を行うことを組み合わせてキャビネットの領域図を生成するのが好ましい(図16参照)。 It is preferable that the area diagram in which the processing/arrangement prohibited area 42 is set can also be set using the standard setting means 25b in which logic is set, in the same way as the outline diagram. In addition, if the processing/placement prohibited area 42 is also set in the information of components other than the plates that make up the outer shell of the cabinet, the area where processing/placement is prohibited for the plate that makes up the outer shell of the cabinet is performed using the area synthesis means 25c. 42 and the processing/placement prohibited area 42 of component parts other than the plate that constitutes the outer shell of the cabinet to create a new processing/placement prohibited area 42, and enlarge or place the area 42 according to the input cabinet size. Preferably, the reduction is combined to generate an area map of the cabinet (see FIG. 16).

なお、新たな情報を記憶媒体11に記憶させないようにし、既に記憶されている情報を利用して領域図や外形図を都度生成し表示するようにしても良いが、生成した領域図を記憶するなど、記憶媒体11に新たな情報を保存できるようにするのが好ましい(図17参照)。 It should be noted that although new information may not be stored in the storage medium 11 and area diagrams and outline diagrams may be generated and displayed each time using information already stored, the generated area diagrams may be stored. It is preferable to be able to store new information in the storage medium 11, such as (see FIG. 17).

記憶媒体11に新たな情報を保存するタイミングは各種考えられる。例えば、メーカー側が新たにデータベースに標準品として品番を追加した時に、外形図、領域図を生成し、記憶媒体11に保存するものであってもよい。また、メーカー側で品番は記憶させているがそれに対応する外形図などを記憶させていない場合は、利用者側でその品番が選択された際に外形図などを生成し、記憶するものであっても良い。 Various timings can be considered for storing new information in the storage medium 11. For example, when the manufacturer side newly adds a product number as a standard product to the database, an outline drawing and an area drawing may be generated and stored in the storage medium 11. In addition, if the manufacturer stores the product number but does not store the corresponding outline drawing, etc., when the user selects the part number, the outline drawing etc. will be generated and stored. It's okay.

また、利用者が標準品にないサイズを選定し、外形図、領域図を生成したとき、生成した外形図、領域図をサーバ3の記憶媒体11に保存し、他の利用者が同様のサイズを選定したときに、サーバ3の記憶媒体11から呼び出すことができるようにしても良い。 In addition, when a user selects a size that is not available in standard products and generates an outline drawing or area diagram, the generated outline diagram or area diagram is saved in the storage medium 11 of the server 3, and other users can use the same size. It may also be possible to call it from the storage medium 11 of the server 3 when the user selects it.

実施形態では、仕様変更情報記憶部14に納入してある仕様変更領域図も領域元図が存在する。仕様変更領域図の領域元図のサイズ変更をすることにより、穴加工の位置やパーツ位置の指定を行う際に利用する加工/配置禁止領域42を拡張させることができるようにしても良い(図18参照)。 In the embodiment, the specification change area diagram delivered to the specification change information storage unit 14 also has an area original diagram. By changing the size of the area source diagram of the specification change area diagram, it may be possible to expand the machining/placement prohibited area 42 used when specifying hole machining positions and parts positions (Fig. (see 18).

例えば、利用者が入力したサイズの情報に応じて、領域変更手段25aで仕様変更領域図の元図を拡張または縮小し、その後、キャビネットの領域図と仕様変更の領域図を領域合成手段25cで合成して合成領域図を作成し、この合成領域図を利用して、穴加工の位置やパーツ位置の指定を行うことができるようにするのが好ましい。 For example, depending on the size information input by the user, the area changing means 25a expands or reduces the original drawing of the specification changed area diagram, and then the area composing means 25c combines the cabinet area diagram and the specification changed area diagram. It is preferable to create a composite area diagram by compositing, and to use this composite area diagram to specify the hole machining position and part position.

ここで、記憶されていた情報を基に新たに図を作成する他の例を具体的に説明する。例えば、入力手段73を用いて扉の形状を特定する段階で、両扉(両開き扉)が選択されたとする。この場合には、扉に関するもの以外は片扉(片開き扉)が選択されたときと同じように該当する領域元図を元に作成すればよい。扉に関するものとしては、例えば、ヨコサイズが両扉全体の半分となる扉の加工/配置禁止領域42を備えた領域図を作成する。そして、その作成した領域図を反転し、別の領域図の図面を作成する。その後、領域合成手段25cで、それぞれの図面を合成して、両扉の加工/配置可能領域41などを生成する(図19参照)。なお、筐体本体における蝶番が取り付けられる位置には、別途、加工/配置禁止領域42が設定されるようにすればよい。 Here, another example of creating a new diagram based on stored information will be specifically described. For example, assume that at the stage of specifying the shape of the door using the input means 73, double doors (double doors) are selected. In this case, all items other than those related to doors may be created based on the corresponding area original map in the same way as when a single door (single door) is selected. Regarding doors, for example, an area map is created that includes a door processing/arrangement prohibited area 42 whose horizontal size is half of the entire size of both doors. Then, the created region map is inverted and another region map is created. Thereafter, the area synthesis means 25c synthesizes the respective drawings to generate a processable/arrangeable area 41 for both doors (see FIG. 19). Note that a processing/arrangement prohibited area 42 may be separately set at a position in the casing body where the hinge is attached.

ところで、仕様変更された場合、キャビネットの領域図を仕様変更の領域図と合成して新たな領域図を生成することが例示できるが、仕様変更された場合でも、領域図は、そのように生成するものである必要はない。例えば、キャビネット領域図を仕様変更領域図に置き換えて、穴位置、パーツ位置を指定するために利用する領域図としても良い。 By the way, when the specifications are changed, an example is to generate a new area diagram by combining the area diagram of the cabinet with the area diagram of the changed specifications, but even when the specifications are changed, the area diagram cannot be generated in this way. It doesn't have to be something you do. For example, the cabinet area diagram may be replaced with a specification change area diagram, which may be used as an area diagram for specifying hole positions and parts positions.

また、仕様変更をした場合にも、変更前の図がすぐに見ることができるように構成するのが好ましい。例えば、利用者からの入力によって、「キャビネット(の寸法)にあわせて拡張・縮小した領域図」、「仕様変更の領域図をキャビネット(の寸法)にあわせて拡張・縮小した領域図」、「それらを合成した領域図」の三パターン作成した場合、それらを切り替えて表示することができるようにするのが好ましい(図20参照)。このように、作成した図を比較しやすいようにすれば、設計に掛かる負担を抑制することができる。また、標準品以外の設計も行いやすくなる。 Furthermore, even when specifications are changed, it is preferable to configure the system so that the diagram before the change can be immediately viewed. For example, based on the input from the user, "area map expanded or contracted to match the cabinet (dimensions)", "area map expanded or contracted to match the cabinet (dimensions)", " If three patterns are created, such as a "area map that combines them," it is preferable to be able to switch between them and display them (see FIG. 20). In this way, by making it easier to compare the created diagrams, the burden on design can be reduced. Additionally, it becomes easier to design products other than standard products.

なお、「キャビネットにあわせて拡張・縮小した領域図」を使用する場合の例としては、特に仕様変更が行われなかったり、特定のパーツの指定が行われなかったりするものを製造したい場合が挙げられる。 An example of when you might want to use an "area diagram expanded or contracted to match the cabinet" is when you want to manufacture something that does not require any changes in specifications or specifies specific parts. It will be done.

「仕様変更の領域図をキャビネットにあわせて拡張・縮小した領域図」を使用する場合の例としては、仕様変更をしたキャビネットだけを製造したい場合が挙げられる。扉を逆扉に指定したものだけが欲しい場合などである。 An example of a case where an "area diagram expanded or contracted based on the area diagram of a specification change to match the cabinet" is used is when only a cabinet whose specifications have been changed is desired to be manufactured. For example, if you only want a door that is designated as a reverse door.

「それらを合成した領域図」を使用する場合の例としては、複数種類のキャビネットを製造したい場合であっても、構成部品を取り付けるための加工に使用する機器や加工方法(同じ穴形状を加工するなど)を共通化したい場合が挙げられる。この例では、加工後の物についての利用範囲を広めにすることができる。 As an example of using the "area diagram that combines them", even if you want to manufacture multiple types of cabinets, you can use the equipment and processing method used for processing to attach component parts (processing the same hole shape). An example of this is when you want to standardize the following. In this example, the scope of use of the processed product can be expanded.

それぞれの画面を切り替えて使用する場合の例としては、追加するパーツに必要な加工の方法がキャビネットの構成部品の加工方法と異なる場合が挙げられる。 An example of a case where each screen is switched and used is when the processing method required for the part to be added is different from the processing method for the component parts of the cabinet.

このように状況に合わせて必要な表示がなされればよいが、領域について反転、切替、合成のいずれか一つを少なくとも実施し、その結果を表示させることができるものであることが好ましい。なお、どのように表示させるのかは、原則としてメーカー側が判断して設定すればよい。 In this way, it is sufficient to perform necessary display according to the situation, but it is preferable that at least one of inversion, switching, and compositing be performed on the area, and the result can be displayed. In principle, the manufacturer should decide how to display the information.

ところで、キャビネットの領域図(第1の領域加工図)、仕様変更の領域図(第2の領域図)は、合成すれば最も良い領域図が提示できるとは限らない。これは、配置などが可能な部分が限定されすぎる可能性があるからである。 By the way, if the area diagram of the cabinet (first area processing diagram) and the area diagram of specification change (second area diagram) are combined, it is not always possible to present the best area diagram. This is because the portions that can be arranged may be too limited.

また、あるパーツに、ある加工方法を用いる場合(例えば、ボルトを溶接するなど)、詳しくは、穴の加工とは異なる加工方法を用いる場合に、その加工のためのスペースを確保しておく必要がある場合がある。このようなことも考慮して、加工/配置禁止領域42を設定すると、加工/配置禁止領域42が広く設定される傾向にある。 Also, when using a certain processing method on a certain part (for example, welding bolts), more specifically, when using a processing method different from hole processing, it is necessary to secure space for that processing. There may be cases. If the processing/arrangement prohibited area 42 is set in consideration of such matters, the processing/arrangement prohibited area 42 tends to be set wider.

したがって、加工/配置禁止領域42を一律に定めて表示してしまうのは、好ましくない場合がある。このようなことを回避できるようにするために、加工/配置禁止領域42が異なるように設定された複数の領域図の中から選択された領域図が表示されるように、または、複数の領域図を切り替え可能な領域切替手段25dを備えるようにすることが好ましい。また、複数の領域図を合成したものを表示できるものであっても良い。 Therefore, it may be undesirable to uniformly define and display the processing/arrangement prohibited area 42. In order to avoid such a situation, an area diagram selected from a plurality of area diagrams set with different processing/placement prohibited areas 42 is displayed, or It is preferable to include area switching means 25d that can switch the diagram. Alternatively, it may be possible to display a composite of a plurality of area maps.

このような領域切替手段25dを備えたものとすれば、通常は狭めに設定された加工/配置禁止領域42が表示されているものとし、特定の加工が必要な場合などの特殊な場合に、加工/配置禁止領域42が広めに設定されている領域図が表示されるようにすることが可能となる。また、通常は広めに設定された加工/配置禁止領域42が表示されているものとし、加工や配置の自由度を優先させたい場合などに、加工/配置禁止領域42が狭めに設定されている領域図が表示されるようにすることが可能となる。もちろん、都度、どのような領域図を表示するのかを選択するようにしても良い。 If such an area switching means 25d is provided, the processing/placement prohibited area 42 which is normally set to be narrow is displayed, and in special cases such as when a specific processing is required, It is possible to display an area diagram in which the processing/arrangement prohibited area 42 is set to be wide. In addition, it is assumed that the processing/placement prohibited area 42 is normally set to be wide, but when it is desired to give priority to the degree of freedom of processing and placement, the processing/placement prohibited area 42 is set to be narrower. It becomes possible to display a region map. Of course, it is also possible to select what kind of area map to display each time.

また、穴加工を検討する際には、狭めに設定された加工/配置禁止領域42が表示されている領域図を表示し、パーツの配置の検討が必要な場合に、加工/配置禁止領域42が広めに設定されている領域図が表示されるようにしてもよい。 In addition, when considering hole machining, an area diagram showing the machining/placement prohibited area 42 set narrowly is displayed, and when it is necessary to consider the placement of parts, the machining/placement prohibited area 42 is displayed. It is also possible to display a region map in which the area is set to be wide.

このようなことを可能とするため、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに加工される穴の形状パターンまたは配置されるパーツの形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部15」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネット形状に、形状パターン情報記憶部15に記憶された形状パターンを組み合わせてレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段21」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1であって、キャビネット情報記憶部12に、「穴やパーツを配置可能とする領域である加工/配置可能領域41と、穴やパーツを配置不能とする領域である加工/配置禁止領域42の少なくとも一方が設定されたキャビネット領域図である第1の領域図」と、「第1の領域図と異なる領域図である第2の領域図」と、が記憶される。また、第1の領域図と第2の領域図を選択、または、切り替えて、穴やパーツの追加の設計を可能とした領域切替手段25dを備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1とするのが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システム1において、穴加工をする位置やパーツの設置位置の自由度を高めることができる。 In order to make this possible, a cabinet information storage unit 12 that stores information about the cabinet shape and a cabinet information storage unit 12 that stores information about the shape pattern of holes to be machined in the cabinet or the shape patterns of parts to be arranged. The shape pattern information storage section 15 combines the cabinet shape stored in the cabinet information storage section 12 with the shape pattern stored in the shape pattern information storage section 15 using information input by the user. A system 1 for specifying a box for electrical and electronic equipment, comprising: a calculation means 21 capable of performing calculations so as to be displayed on a layout screen; A first area diagram which is a cabinet area diagram in which at least one of a processing/placement possible area 41 and a processing/placement prohibited area 42, which is an area where holes and parts cannot be placed, is set; A second region map which is a different region map from the first region map is stored. Further, the system 1 for specifying a box for storing electrical and electronic equipment includes an area switching means 25d that enables additional design of holes and parts by selecting or switching between the first area diagram and the second area diagram. It is preferable to do so. With such a configuration, in the specific system 1 that can specify the positions of holes and parts in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels, it is possible to specify the positions of holes to be drilled and parts to be installed. The degree of freedom can be increased.

また、一つの領域図で穴またはパーツが指定された場合、他の領域図に切り替えても、指定された部位に相当する個所を加工禁止領域に設定することが可能な加工禁止設定手段25eを備えた構成とすることが好ましい。 In addition, when a hole or a part is specified in one area diagram, a machining prohibition setting means 25e is provided which can set a part corresponding to the specified part as a machining prohibition area even when switching to another area diagram. It is preferable to have a configuration including the following.

また、加工禁止設定手段25eは、領域図に加工禁止領域として設定された部分が、その領域図で穴またはパーツを指定することにより設定されたものであるのか、他の領域図で穴またはパーツを指定することにより設定されたものであるのか、の区別を視認できるように加工禁止領域を設定することが可能な構成にするのが好ましい。 Further, the machining prohibition setting means 25e determines whether a portion set as a machining prohibited area in an area diagram is set by specifying a hole or a part in that area diagram, or whether a part set as a machining prohibited area in an area diagram is set by specifying a hole or a part in another area diagram. It is preferable to have a configuration in which it is possible to set the processing prohibited area so that it is possible to visually distinguish whether it has been set by specifying the processing area.

また、加工禁止設定手段25eは、利用者が領域図に表れた穴またはパーツを選択するように操作すると、穴またはパーツを指定した領域図を表示させるように設定可能な構成にするのが好ましい。 Further, it is preferable that the processing prohibition setting means 25e is configured such that when the user operates to select a hole or part appearing on the area diagram, the area diagram in which the hole or part is specified is displayed. .

実施形態では、図21、図22に示す例から理解されるように、穴加工の位置を指定する際に利用される表示と、取り付けるパーツの位置を指定する際に利用される表示は別に設定されており、各々を切り替えて表示することができる。また、穴加工の位置を指定する際に利用される表示と取り付けるパーツの位置を指定する際に利用される表示では、表示される加工/配置禁止領域42が異なっている。それらの表示をベースに各々の位置を指定することができる。したがって、穴加工の位置の指定と取り付けるパーツの位置の指定の双方が可能なように合成して領域図を設定する場合とは異なり、設置できる範囲が狭まった状態で位置指定を行う必要があるという問題の発生を抑制することができ、設計の自由度を高めることができる。 In the embodiment, as can be understood from the examples shown in FIGS. 21 and 22, the display used when specifying the position of hole drilling and the display used when specifying the position of the part to be attached are set separately. You can switch and display each one. Further, the displayed machining/placement prohibited area 42 is different between the display used when specifying the position of hole machining and the display used when specifying the position of the part to be attached. Each position can be specified based on those displays. Therefore, unlike setting an area map by compositing so that it is possible to specify both the position of hole drilling and the position of parts to be installed, it is necessary to specify the position while the installation range is narrowed. The occurrence of this problem can be suppressed, and the degree of freedom in design can be increased.

ところで、加工禁止設定手段25eは、ある画面表示で形状パターン選択手段23により穴形状などを特定の位置で選択した場合に、他の画面表示に移動したとき、その位置若しくはその位置とその周囲に当たる部分が加工/配置禁止領域42などの加工禁止領域に設定され、加工などができないように設定することが可能な構成とするのが好ましい。この場合、この領域には移動できないようにすることなどが例示できる。なお、形状パターンを移動可能にする形状パターン移動手段24を備えるようにシステムを構築するのが好ましい。 By the way, when a hole shape or the like is selected at a specific position by the shape pattern selection means 23 on a certain screen display, the processing prohibition setting means 25e is configured to prohibit processing at that position or at that position and its surroundings when moving to another screen display. It is preferable that the portion be set as a processing prohibited area such as the processing/arrangement prohibited area 42, so that it can be set so that it cannot be processed. In this case, an example would be to make it impossible to move into this area. Note that it is preferable to construct the system so as to include a shape pattern moving means 24 that allows the shape pattern to be moved.

異なる表示に連携している例を、より具体的に説明する。例えば図23に示すように、キャビネットの領域図(穴加工のタグを選択した場合に表示されている図)が表示されている状態で孔位置を指定する。その後、仕様変更の表示(パーツ実装のタグを選択した場合に表示されている表示)に移動すると、指定した穴位置が加工/配置禁止領域42として表示される。 An example in which different displays are linked will be explained in more detail. For example, as shown in FIG. 23, the hole position is specified while the cabinet area diagram (the diagram displayed when the hole machining tag is selected) is displayed. Thereafter, when moving to the specification change display (the display displayed when the parts mounting tag is selected), the specified hole position is displayed as a processing/placement prohibited area 42.

また、仕様変更の表示(パーツ実装のタグを選択した場合に表示されている表示)がされている状態でパーツを指定する。次にキャビネットの領域図(穴加工のタグを選択した場合に表示されている図)が表示されている状態に移動すると、指定したパーツを実装した位置が加工/配置禁止領域42として表示される。 Also, specify the part while the specification change is displayed (the display that is displayed when the part mounting tag is selected). Next, when you move to a state where the cabinet area diagram (the diagram displayed when the hole machining tag is selected) is displayed, the position where the specified part is mounted will be displayed as the machining/placement prohibited area 42. .

第2の領域図は、第1の領域図で指定する穴やパーツとは異なる加工方法であるパーツを指定する際に用いる領域図であるのが好ましい。加工禁止設定手段25eは、あるものの配置(例えば穴の配置)に利用される領域図(第1の領域図)の表示で、キャビネットのある部分に、ものの追加に影響する何らかの追加をするような操作をした場合、別のものの配置(例えばパーツの配置、パーツの溶接)に利用される領域図(第2の領域図)におけるその部分に相当する個所には、その領域図(第2の領域図)とは異なる領域図で行われた操作により、その個所への加工などが禁止されることになったことを理解できる表示にすることができる構成とするのが好ましい。より好ましいのは、どの領域図を利用している際に行った操作により、その個所への加工などが禁止されることになったのかを理解できる表示にすることができる構成とするのが好ましい(図24参照)。この際、例えば、色分けして表示を行うことが好ましい。このようにすれば、加工などが禁止されることになっている理由を容易に把握することができる。 It is preferable that the second region diagram is a region diagram used when specifying a part that is processed by a different method from the hole or part specified in the first region diagram. The processing prohibition setting means 25e is a display of an area diagram (first area diagram) used for arranging something (for example, the arrangement of holes), and is a display of an area diagram (first area diagram) used for arranging something (for example, arranging holes). When an operation is performed, the region map (second region map) that corresponds to the part in the region map (second region map) that is used for the placement of another thing (for example, part placement, part welding) is displayed. It is preferable to use a configuration that allows for an easy-to-understand display that indicates that processing performed on a region map different from that shown in FIG. More preferably, the configuration is such that it is possible to display a display that makes it easy to understand which area map was used when the operation performed resulted in processing being prohibited in that area. (See Figure 24). At this time, it is preferable to display the information in different colors, for example. In this way, it is possible to easily understand the reason why processing or the like is prohibited.

また、ある領域図が示されている表示で、加工などが禁止されることになった部分を選択する操作をした場合に、加工などが禁止されることになった操作が行われた領域図が示されている表示に切り替えることが可能な構成とすることが好ましい。また、発注後や発注直前の図面を作成した際にも、それぞれの加工、パーツ指定の組付けの種類や用途(穴加工、パーツ配置、ナット加工など)を表示できる構成とすることが好ましい。 In addition, when an operation is performed to select a part where processing, etc. is prohibited on a display showing a certain area diagram, the area diagram in which the operation that resulted in processing, etc. is prohibited will be displayed. It is preferable to adopt a configuration in which the display can be switched to a display in which . Furthermore, even when drawings are created after an order is placed or immediately before an order is placed, it is preferable to have a configuration that allows display of each machining process, the type of assembly specified by the part, and its purpose (hole machining, parts arrangement, nut machining, etc.).

ところで、加工/配置禁止領域42や加工/配置可能領域41を表示した画面上に穴位置やパーツ位置を指定するとき、グリッド線などの表示が利用できる構成とするのが好ましい。 By the way, when specifying hole positions and part positions on the screen displaying the processing/placement prohibited area 42 and the process/placement possible area 41, it is preferable to use a display such as grid lines.

また、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに加工される穴の形状パターンまたは配置されるパーツの形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部15」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネット形状に、形状パターン情報記憶部15に記憶された形状パターンを組み合わせてレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段21」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1であって、キャビネット情報記憶部12に、「穴やパーツを配置可能とする領域である加工/配置可能領域41と、穴やパーツを配置不能とする領域である加工/配置禁止領域42の少なくとも一方」が記憶され、入力手段73によりレイアウト画面上の任意の位置から指定点を指定すると、指定点を通る軸上における加工/配置可能領域41の長さと、加工/配置禁止領域42の長さを視認可能に表示させる領域表示手段25fを備えた構成とすることが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システム1において、穴の位置や部品の位置を指定する際に、加工・配置が可能な領域と、加工・配置が不能な領域の長さを容易に把握することができる。また、穴加工したところに機器を取り付けることを想定した干渉チェックにも活用することが出来る。 Furthermore, "cabinet information storage section 12 that stores information regarding the cabinet shape" and "shape pattern information storage section 15 that stores information regarding the shape pattern of holes to be machined in the cabinet or the shape pattern of parts to be arranged" ``Using the information input by the user, the cabinet shape stored in the cabinet information storage section 12 and the shape pattern stored in the shape pattern information storage section 15 are combined and displayed on the layout screen. A system 1 for specifying a storage box for electrical and electronic equipment, which includes a calculation means 21 that can perform calculations, and a processing/placement area that is an area where holes and parts can be placed in the cabinet information storage unit 12. 41 and at least one of the processing/placement prohibited area 42, which is an area where holes and parts cannot be placed, are memorized, and when a specified point is specified from any position on the layout screen using the input means 73, the process passes through the specified point. It is preferable to have a configuration including area display means 25f for visually displaying the length of the process/placement possible area 41 and the length of the process/placement prohibited area 42 on the axis. With such a configuration, in the specific system 1 that can specify the positions of holes and the positions of parts provided in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels, the positions of holes and parts can be specified. At this time, it is possible to easily grasp the lengths of areas that can be processed and placed and areas that cannot be processed and placed. It can also be used to check for interference when installing equipment where holes have been drilled.

また、領域表示手段25fは、指定点を通る横軸若しくは縦軸の少なくとも一方の軸上に穴またはパーツの配置が指定されていた場合に、その軸上における穴またはパーツの長さを表示させることが可能な構成とすることが好ましい。 Further, when the arrangement of a hole or part is specified on at least one of the horizontal axis and the vertical axis passing through the designated point, the area display means 25f displays the length of the hole or part on that axis. It is preferable to have a configuration that allows this.

また、領域表示手段25fは、穴またはパーツの配置が指定されていた場合に形成される加工禁止領域が、指定点を通る横軸若しくは縦軸の少なくとも一方の軸上にある場合には、その軸上における加工禁止領域の長さを表示させることが可能な構成とすることが好ましい。 In addition, the area display means 25f displays the area when the processing prohibited area that is formed when the arrangement of holes or parts is specified is on at least one of the horizontal axis or the vertical axis that passes through the specified point. It is preferable to adopt a configuration in which the length of the processing prohibited area on the axis can be displayed.

また、領域表示手段25fは、加工/配置可能領域41に関する長さと、加工/配置禁止領域42に関する長さの表示が区別できるように表示させることが可能な構成とすることが好ましい。 Further, it is preferable that the area display unit 25f is configured to be able to display the length of the process/placement possible area 41 and the length of the process/placement prohibited area 42 so as to be distinguishable.

また、領域表示手段25fは、指定点をあらかじめ指定していた位置から移動させたとき、あらかじめ指定していた指定点を基準とした長さと、移動先の指定点を基準とした長さを表示させることが可能な構成とすることが好ましい。 In addition, when the specified point is moved from a pre-specified position, the area display means 25f displays the length based on the specified point specified in advance and the length based on the specified point at the destination. It is preferable to have a configuration that allows this.

また、オンとオフの切り替え操作などをすることで、グリッド線などの表示の有無を設定できるように構成することが好ましい(図25参照)。 Further, it is preferable to configure such a configuration that whether to display grid lines or the like can be set by performing an on/off switching operation or the like (see FIG. 25).

実施形態では、範囲確認ボタンを操作することによって、指定点を通るX方向、Y方向、Z方向の少なくとも一つの軸方向における加工/配置禁止領域42に関する長さと加工/配置可能領域41に関する長さを表示することができる(図25、図26参照)。実施形態では、どの領域についての長さを表示しているのかが理解しやすいように、それぞれの領域ごとに異なる表示となるようにしている(図26参照)。この例では、それぞれの領域にあわせて表示される色を異ならせているが、表示の差別化はこのような例に限らない。例えば、それぞれの領域にあわせて表示の形態を変えてもよい。いずれにせよ領域ごとに異なる表示とすれば、どの領域の長さを示しているのかを容易に把握することができる。 In the embodiment, by operating the range confirmation button, the length of the processing/placement prohibited region 42 and the length of the processing/placement possible region 41 in at least one axis direction of the X direction, Y direction, and Z direction passing through the designated point are determined. can be displayed (see FIGS. 25 and 26). In the embodiment, the length is displayed differently for each area so that it is easy to understand for which area the length is displayed (see FIG. 26). In this example, the colors displayed are different depending on each area, but display differentiation is not limited to this example. For example, the display format may be changed depending on each area. In any case, if each area is displayed differently, it is possible to easily understand which area is being shown.

実施形態では、指定点を移動させることで、それぞれの表示を変動させることができる。また、実施形態では、領域図の外側に位置する加工/配置禁止領域42から独立して設置される加工/配置禁止領域42(ナットなど)が指定点のX方向、Y方向に存在する場合には、独立して設置された加工/配置禁止領域42の長さを表示することができる(図27参照)。また、独立して設置された加工/配置禁止領域42と領域図の外側に位置する加工/配置禁止領域42の間に加工/配置可能領域41が存在する場合は、その長さが表示される。なお、複数の表示があると視認し難くなる場合もあるため、加工/配置可能領域41に関する長さのみが表示されるようにするなど、一部の種類の長さが表示されない設定が選択可能な構成とすることが好ましい。 In the embodiment, each display can be varied by moving the specified point. In addition, in the embodiment, when there is a processing/placement prohibited area 42 (such as a nut) installed independently from the processed/placement prohibited area 42 located outside the area diagram in the X direction and Y direction of the designated point, can display the length of the independently installed processing/placement prohibited area 42 (see FIG. 27). In addition, if a processable/placeable area 41 exists between the independently installed process/placement prohibited area 42 and the process/placement prohibited area 42 located outside the area map, its length is displayed. . In addition, since it may be difficult to see if there are multiple displays, it is possible to select a setting where some types of lengths are not displayed, such as displaying only the length related to the processable/placeable area 41. It is preferable to have the following configuration.

実施形態では、領域表示手段25fで一度表示した数値は表示した状態を維持させておくことができる(図28参照)。例えば、クリックを所定回数することなどで、数値表示の維持と、その解除を切り替えることができるようにしてもよい。そうすれば、何度もカーソルを移動して確認する必要がなくなる。また、本実施形態はX方向、Y方向の2次元上の表示方法を例として示したが、3次元のモデルで表示した場合には、X方向、Y方向、Z方向の3次元の方向全ての表示をさせるものであっても良い。 In the embodiment, the numerical value once displayed by the area display means 25f can be maintained in the displayed state (see FIG. 28). For example, it may be possible to switch between maintaining and canceling numerical display by clicking a predetermined number of times. That way, you won't have to move the cursor over and over again. Furthermore, although this embodiment has been described as an example of a two-dimensional display method in the X direction and Y direction, when displaying in a three-dimensional model, all three-dimensional directions such as the X direction, Y direction, and Z direction can be displayed. It may be possible to display the following.

また、穴やパーツを指定した場合に、指定した穴やパーツの位置も、加工などができない領域として扱うことができるようにするのが好ましい(図29参照)。この場合、指定した穴やパーツの位置と、加工/配置禁止領域42の表示方法(色など)を変更して表示するのが好ましい。 Furthermore, when a hole or part is specified, it is preferable that the position of the specified hole or part can also be treated as an area that cannot be processed (see FIG. 29). In this case, it is preferable to change the position of the specified hole or part and the display method (color, etc.) of the processing/placement prohibited area 42 before displaying it.

実施形態では、システム上でキャビネットにパーツの取り付け位置を指定することができるが、キャビネットには、キャビネットを構成するハンドル、基板、蝶番、パッキン、鎖錠棒、中扉、図面ホルダなどの構成部品が設けられている。このため、筐体と穴やパーツの関係のほか、筐体に設けるように指定したパーツなどとキャビネットの構成部品の干渉を確認することが可能な構成部品設定手段26を備えるのが好ましい。 In the embodiment, it is possible to specify the mounting position of parts on the cabinet on the system, and the cabinet has component parts such as a handle, a board, a hinge, a packing, a locking bar, an inner door, and a drawing holder that make up the cabinet. is provided. For this reason, it is preferable to include a component setting means 26 that can check the relationship between the casing and the holes and parts, as well as interference between components of the cabinet and parts specified to be provided in the casing.

干渉などの確認においては、一方向から見た2次元の位置関係だけでは不十分な場合があるので複数の方向から確認できる構成とすることが好ましい。例えば、図30に示す例では、筐体の右側面図を確認するだけであると、パーツを配置できるように見えるが、基板との関係をみると干渉していることが分かる。干渉が確認された場合は警告表示をすればよい。また、2次元で確認したり表示したりするものでなくても良い。例えば、3次元で干渉の有無に関する表示をしてもよい。 When checking for interference, it is preferable to have a configuration that allows checking from multiple directions, since a two-dimensional positional relationship viewed from one direction may not be sufficient. For example, in the example shown in FIG. 30, if you only check the right side view of the casing, it appears that the parts can be placed, but if you look at their relationship with the board, you will see that they are interfering with each other. If interference is confirmed, a warning may be displayed. Furthermore, it does not have to be confirmed or displayed in two dimensions. For example, the presence or absence of interference may be displayed in three dimensions.

電気電子機器収納用箱の特定システム1は、干渉していると判定された場合に、構成部品(基板など)が加工可能なものであるかなどを判定可能な加工判定手段26aを備えることが好ましい。また、加工判定手段26aで構成部品が加工可能なものではないと判定された場合も、対象となる構成部品に加工可能な代替品が存在するか、加工可能なものに変更可能かといった判断を行うことができるシステムとするのが好ましい。 The electric/electronic equipment storage box identification system 1 may include processing determination means 26a that can determine whether a component (such as a board) can be processed when it is determined that there is interference. preferable. Furthermore, even when the processing determination means 26a determines that a component cannot be processed, it is determined whether there is a processable substitute for the target component or whether it can be changed to a processable item. It is preferable to have a system that can do this.

このため、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに加工される穴の形状パターンまたは配置されるパーツの形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部15」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネット形状に、形状パターン情報記憶部15に記憶された形状パターンを組み合わせてレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段21」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1であって、「レイアウト画面上に配置されたパーツ、またはレイアウト画面上に配置された穴から特定できるパーツが、キャビネットを構成する構成部品と干渉するかどうかを判定可能な構成部品設定手段26」と、「前記パーツが構成部品に干渉すると判定された場合に、干渉する構成部品が加工可能かどうかを判定することが可能な加工判定手段26a」と、を備え、前記干渉する構成部品が加工可能な場合には、設計可能と判定する電気電子機器収納用箱の特定システム1とすることが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システム1において、選定したパーツを筐体に位置指定する場合に、構成部品の干渉の確認ができるとともに、干渉時に構成部品が加工できるか否かを判定できる。 For this purpose, a "cabinet information storage section 12 that stores information regarding the cabinet shape" and a "shape pattern information storage section 15 that stores information regarding the shape pattern of holes to be machined in the cabinet or the shape pattern of parts to be arranged" are used. "Using the information input by the user, the cabinet shape stored in the cabinet information storage section 12 and the shape pattern stored in the shape pattern information storage section 15 are combined and displayed on the layout screen." A system 1 for specifying an electrical/electronic equipment storage box, comprising: a calculation means 21 capable of performing calculations on a part arranged on a layout screen, or a part that can be specified from a hole arranged on a layout screen; "Component setting means 26 that can determine whether the part interferes with the component parts constituting the cabinet" and "If it is determined that the part interferes with the component part, it is determined whether the interfering component part can be machined or not." It is preferable that the electric/electronic equipment storage box identification system 1 is provided with a processing determining means 26a capable of determining that the interfering component is machinable, and determines that the design is possible when the interfering component is machinable. With such a configuration, in the specific system 1 that can specify the position of a hole provided in a cabinet for storing electronic and electrical equipment such as a panel or control panel, and the position of parts, the selected parts can be specified in the housing. In such cases, interference between component parts can be confirmed, and it can be determined whether or not the component parts can be processed at the time of interference.

また、加工判定手段26aで加工が可能であると判定された場合に、構成部品の干渉部分を切り欠いた図をレイアウト画面上に表示させることが可能な構成とすることが好ましい。 Further, it is preferable to adopt a configuration in which a cutout diagram of the interfering portion of the component can be displayed on the layout screen when the machining determining means 26a determines that machining is possible.

また、干渉する構成部品の加工ができないと加工判定手段26aで判定された場合に、干渉する構成部品を加工できる構成部品に変更可能かどうかを判定する部品変更手段26bを備え、部品変更手段26bで変更可能であると判定した場合に、変更した構成部品がレイアウト画面上に配置されたパーツ、またはレイアウト画面上に配置された穴から特定できるパーツと干渉しないように、変更した構成部品の加工が行われるよう設定することが可能な構成とすることが好ましい。 Further, when the machining determining means 26a determines that the interfering component cannot be machined, the component changing means 26b determines whether the interfering component can be changed to a machinable component. If it is determined that the changed component can be changed, the changed component will be processed so that it does not interfere with parts placed on the layout screen or parts that can be identified from holes placed on the layout screen. It is preferable to have a configuration that can be set so that this is performed.

また、記憶媒体11には、構成部品における加工が可能な領域である加工可能領域と、構成部品における加工を行うことができない領域である絶対加工禁止領域が記憶されており、加工判定手段26aで、構成部品の絶対加工禁止領域にパーツが干渉していると判定した場合、パーツが配置できないことを画面上に表示することが可能な構成とすることが好ましい。 Further, the storage medium 11 stores a machinable area, which is an area in which component parts can be processed, and an absolute machining prohibited area, which is an area in which component parts cannot be processed. It is preferable to adopt a configuration that can display on the screen that the part cannot be placed if it is determined that the part is interfering with the absolutely prohibited processing area of the component.

例えば、構成部品(基板など)が加工可能な部品若しくは加工可能な代替品がある場合には、構成部品を加工すれば配置を指定するパーツと構成部品が干渉することを回避することができる(図31、図32参照)。ただし、利用者がこのような加工を好むか否かは分からない。このため、構成部品が加工可能な部品若しくは加工可能な代替品がある場合でも、まず、利用者に、現在の設定を変更するかどうかの確認を実施する。その後、変更する旨の指示を利用者から出された場合に、配置を指定したパーツなどと干渉する部分を加工した構成部品をレイアウト画面に表示するのが好ましい。このため、このようなことを可能とする部品変更手段26bをシステムに備えるのが好ましい。なお、加工を行う際には、パーツとの距離を数mm程度あけるように加工する設定とするのが好ましい。 For example, if a component (such as a board) can be processed or if there is a substitute that can be processed, it is possible to avoid interference between the component and the part whose placement is specified by processing the component ( (See Figures 31 and 32). However, it is unclear whether users will like this kind of processing. For this reason, even if a component can be machined or there is a machineable substitute, the user is first asked whether or not to change the current settings. Thereafter, when the user issues an instruction to make a change, it is preferable to display on the layout screen a component whose part that interferes with the part whose placement has been specified is processed. For this reason, it is preferable that the system be provided with a component changing means 26b that enables such a thing. In addition, when performing processing, it is preferable to set the processing so that there is a distance of several mm from the parts.

部品変更手段26bは、例えば、メーカーが保有している機械では適切に加工できない材料が選定されていると判定した場合、メーカーが保有している機械で適切に加工できる材料によって構成された代替品があるか否かを判定可能な構成とするのが好ましい。 For example, when it is determined that a material that cannot be properly processed with the machines owned by the manufacturer has been selected, the part changing means 26b may replace the material with a material that can be properly processed with the machines owned by the manufacturer. It is preferable to have a configuration that allows it to be determined whether or not there is.

例えば、メーカーが木製の材料に対して適切な加工機械を持っていないが、鉄製の部材やステンレス製の部材などを加工できる加工機械を持っている場合、構成部品の材料が木製であると判断したら、鉄製、ステンレス製などの部材の代替品があるかを判定する。代替品の利用が可能で、利用者がそれを望む場合、干渉部分を取り除いた構成部品を採用する設定とすればよい。 For example, if a manufacturer does not have a processing machine suitable for wooden materials, but does have a processing machine that can process iron parts, stainless steel parts, etc., it is determined that the material of the component is wood. Then, determine whether there are substitutes for the parts, such as iron or stainless steel. If a substitute is available and the user desires it, a setting may be made to adopt a component from which the interfering portion has been removed.

ところで、構成部品自体には、加工することを許容しない部分(絶対加工禁止領域)が存在することが多い(図33参照)。例えば、筐体への取り付けに利用される部分付近が代表的である。また、上下左右端部を折り曲げ形成している基板などの場合、加工を施すとそのような折り曲げができなくなってしまう部分も、加工することを許容しない部分である。また、筐体サイズが大きいため2枚の背面を有するような場合、基板も筐体の強度を維持するための部分として作用させることがある。このような作用をさせる位置は加工することを許容しない部分である。また、基板を2枚連結する場合の連結位置など、キャビネットを構成する根本部分は、通常、加工することを許容しない部分である。 By the way, the component itself often has a part (absolutely no-processing area) that is not allowed to be processed (see FIG. 33). For example, a typical example is near the part used for attachment to the housing. Furthermore, in the case of a substrate whose top, bottom, left and right ends are bent, the parts that cannot be bent after processing are also parts that are not allowed to be processed. Furthermore, if the casing is large and has two back surfaces, the substrate may also act as a part to maintain the strength of the casing. The position where such an action is applied is a part that is not allowed to be processed. Further, the base portion of the cabinet, such as the connection position when two boards are connected, is usually a portion that does not allow processing.

電気電子機器収納用箱の特定システム1は、加工することを許容しない部分を特定可能な絶対加工禁止領域がデータ上で設定されており、この絶対加工禁止領域にパーツが干渉することが確認された場合、構成部品自体の変更ができないように判定する構成、または、パーツが配置できない構成とするのが好ましい。なお、実施形態では、基板の加工/配置禁止領域42は、折曲時に加工した穴加工形状が変形してしまうなどの理由で加工ができないように設定する部分としている。 In the identification system 1 for electrical and electronic equipment storage boxes, an absolute no-processing area is set in the data that can identify parts that are not allowed to be processed, and it is confirmed that parts will interfere with this absolutely no-processing area. In this case, it is preferable to adopt a configuration in which it is determined that the component itself cannot be changed or a configuration in which the parts cannot be placed. In the embodiment, the processing/arrangement prohibited area 42 of the board is a part set so that processing cannot be performed for reasons such as deformation of the hole processed shape during bending.

ところで、実施形態では、キャビネット情報記憶部12に、標準品として設定された筐体には、蝶番、ハンドル、鎖錠棒、図面ホルダ、基板、パッキンなどの構成部品も標準品として設定されている。実施形態では、それぞれの情報が在庫管理システムと連携しており、在庫品の有無なども確認できるように設定されている(図34参照)。なお、構成部品は複数の筐体などに適用される製品もあれば、その品番専用の構成部品もある。 By the way, in the embodiment, for a case set as a standard product in the cabinet information storage unit 12, component parts such as a hinge, a handle, a locking bar, a drawing holder, a board, and a packing are also set as standard products. . In the embodiment, each piece of information is linked to the inventory management system, and the settings are such that the presence or absence of items in stock can also be confirmed (see FIG. 34). Note that some components are applicable to multiple housings, and some components are exclusive to that product number.

実施形態においては、品番や必要なサイズ寸法など利用者から入力された入力情報に対応する製品が、キャビネット情報記憶部12に記憶されたデータベースに登録されているかどうかを判定する。データベースに登録されていない場合には、標準品ではない特注品での対応であることを表示すればよい。 In the embodiment, it is determined whether the product corresponding to the input information input by the user, such as the product number and required size, is registered in the database stored in the cabinet information storage unit 12. If it is not registered in the database, it is sufficient to indicate that it is a custom-made product that is not a standard product.

電気電子機器収納用箱の特定システム1は、特注品の対応となった場合に、構成部品が他の標準品の代用が可能なものがあるかどうかを判定可能な代用品選定手段27を備えるのが好ましい。代用品選定手段27で代用可能な構成部品があったと判定された場合、利用者に対して代用品を利用するか否かを確認するのが好ましい。この場合、利用者側が特注対応の筐体を選定していても、代用品の存在を提示することで、利用者に代用品の利用可能性を検討してもらうことができる(図35参照)。また、利用者が代用品を選定した場合、納期を短くすることも可能となる。また提示した代用品が、標準品の場合には、安価での提供も可能となる。 The electrical/electronic equipment storage box specification system 1 includes a substitute selection means 27 that can determine whether or not a component can be substituted for another standard product when a custom-made product is required. is preferable. When the substitute product selection means 27 determines that there is a component that can be substituted, it is preferable to confirm with the user whether or not to use the substitute product. In this case, even if the user has selected a custom-made housing, by presenting the existence of substitutes, the user can be asked to consider the possibility of using substitutes (see Figure 35). . Furthermore, if the user selects a substitute product, it is possible to shorten the delivery time. Furthermore, if the substitutes presented are standard products, they can be provided at low prices.

このため、「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに搭載される構成部品に関する情報を記憶させたパーツ情報記憶部13」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12に記憶されたキャビネットを特定すするように演算可能な演算手段21」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1であって、入力された情報から標準品のキャビネットでないと判定したとき、代用品選定手段27で、キャビネットの構成部品がキャビネット情報記憶部12に登録されている他の標準品の部品を代用可能かどうかの判定を行い、構成部品に代用可能な部品がないと判定した場合、特注品での生産を行うように処理する電気電子機器収納用箱の特定システム1とするのが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットの特定が可能な特定システム1において、入力情報から特注対応となる製品が選定された場合に、代用品を探すことができる。 For this reason, the "cabinet information storage section 12 that stores information regarding the cabinet shape," the "parts information storage section 13 that stores information regarding the component parts mounted on the cabinet," and the "information input by the user." A system 1 for specifying a box for storing electrical and electronic equipment, comprising: a computing means 21 capable of computing to specify a cabinet stored in a cabinet information storage unit 12 by using input information; When it is determined that the cabinet is not a standard product, the substitute product selection means 27 determines whether the component parts of the cabinet can be substituted with other standard product parts registered in the cabinet information storage unit 12, and If it is determined that there is no substitutable part for the part, it is preferable to use the system 1 for specifying an electric/electronic equipment storage box to produce a custom-made product. With this configuration, in the specific system 1 that can specify cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels, when a product that is custom-made is selected from input information, a substitute product can be searched for. be able to.

また、構成部品が代用可能な製品があると判定した場合、代用品選定手段27は、構成部品の代用品を使用するか否かを選択することができるように情報を選定画面上に提示し、入力手段73を用いて、構成部品の代用品を使用しないことが選択された場合、特注品での生産を行うように処理する構成とするのが好ましい。 Further, when it is determined that there is a product that can be substituted for the component, the substitute selection means 27 presents information on the selection screen so that the user can select whether or not to use a substitute for the component. If it is selected using the input means 73 not to use a substitute for a component, it is preferable that the configuration is such that a custom-made product is produced.

また、代用品選定手段27は、入力手段73を用いて、代用品を変形して使用することが選択された場合、代用品を加工するように、または、構成部品を1から生産する特注対応として生産を行うように処理する構成とするのが好ましい。 In addition, when it is selected using the input means 73 to use a modified substitute, the substitute product selection means 27 can process the substitute product or provide custom-made support for producing component parts from scratch. It is preferable to adopt a configuration in which the processing is performed so as to perform production as follows.

代用品があるか否かを判定する手段は、色々想定されるが、例えば、代用品を調査する際には、ヨコの長さ及び/またはタテの長さが一致する製品を検索し、一致するものがあった場合に、代用品を選択する候補として抽出してもよい。また、通常、機種が同じものから代用の可否を検討することが想定されるが、異なる機種から代用可能なものを選定させるようにしてもよい。また、通常、構成部品の種別を判別できるように型番(品番)を設定しているので、選択した構成部品の型番(品番)を参考に、代用品を選択するものでも良い。 Various methods can be used to determine whether there is a substitute, but for example, when researching substitutes, search for products with matching horizontal and/or vertical lengths, and If there is a substitute, a substitute may be extracted as a candidate. Further, although it is normally assumed that the possibility of substitution is considered based on models of the same model, it is also possible to select a model that can be substituted from models of different models. Furthermore, since a model number (product number) is usually set so that the type of component can be determined, a substitute may be selected with reference to the model number (product number) of the selected component.

また、例えば、筐体サイズが幅広サイズのものが選定された場合、構成部品となる基板を複数利用することを提案するなど、入力内容から想定される形態の機器点数と異なるように提案しても良い(図36参照)。この場合、提案した内容であることにより得られるメリットやデメリット、提案した内容を採用しなかったことによるメリットやデメリットを通知するのが好ましい。例えば、提案した内容であると、納期は短くなるが、価格が高くなるなどといった内容を通知するようにすればよい。この場合、提案を拒否すると当初の指示の構成部品を採用するように発注内容を決めればよい。例えば、1枚の特注品の基板を製作するように発注内容を決めればよい。 In addition, for example, if a wide housing size is selected, we may propose a different number of equipment from the type expected from the input content, such as suggesting the use of multiple boards as component parts. (See Figure 36). In this case, it is preferable to notify the user of the merits and demerits of the proposed content and the merits and demerits of not adopting the proposed content. For example, if the content is proposed, the delivery time will be shorter but the price will be higher. In this case, if the proposal is rejected, the contents of the order may be determined so as to adopt the components originally specified. For example, the order may be determined to produce one custom-made board.

構成部品の代用品を利用する旨の選択がされた場合、その選定した構成部品の加工の入力がされたかどうかを判定可能な構成であることが好ましい。例えば、基板を代用品にすることが決められた後、その構成部品の加工を必要とする入力がなされた場合には特注品対応として扱うのが好ましい。 When a selection is made to use a substitute for a component, it is preferably configured to be able to determine whether or not input for machining of the selected component has been made. For example, after it has been decided to use a board as a substitute, if input is made that requires processing of its component parts, it is preferable to treat it as a custom-made product.

これは、基板のような構成部品の場合、すでに塗装や折曲などを行っている可能性があるからである。より具体的に説明すると、既に塗装や折曲などを行っている製品に対して加工を行うと、端面などで素材が露出したりする可能性があるし、折曲がされた状態では工作機械による加工に支障が生じる恐れがある。一方、材料などが塗装や折曲などを行っていない製品であれば、代用品の加工として扱うようにしても良い。その後、問題なければ図面の作成や発注を行うことが可能となるようにシステムを構築すればよい。 This is because components such as circuit boards may have already been painted or bent. To be more specific, if you process a product that has already been painted or bent, there is a possibility that the material will be exposed at the edges, etc., and if the product is bent, the machine tool may This may cause problems in processing. On the other hand, if the material is not painted or bent, the product may be treated as a processed substitute. After that, if there are no problems, the system can be constructed so that drawings can be created and orders can be placed.

ところでキャビネットは、キャビネットの種類(モノコック式、フレーム式、材質(プラ、鉄))により形状が異なるし、同じ種類のキャビネットでも形状が各々異なる。このため、全ての種類のキャビネットに対する筐体への加工の可否、パーツの取り付けの可否などを判定できるシステムを構築するのは難しい。このため、従来から、キャビネットの種類ごとに選定システムが構築されており、その結果、複数の選定システム(加工・部品選定システム)が用意されている。 By the way, cabinets have different shapes depending on the type of cabinet (monocoque type, frame type, material (plastic, iron)), and even cabinets of the same type have different shapes. For this reason, it is difficult to construct a system that can determine whether or not the casing can be processed and whether parts can be attached to all types of cabinets. For this reason, selection systems have conventionally been constructed for each type of cabinet, and as a result, a plurality of selection systems (processing/component selection systems) have been prepared.

ところで、各システムはデータベースなどを共有できるようにするのが好ましい。例えば、図37に示すような画面表示がされた端末71を用いて、特定の品名や特定の設置条件など、種別が特定できる入力条件が入力された時に、対応する製品の選定システムに遷移可能とする遷移手段を備えるようにするのが好ましい。こうすれば、各システムの使い分けを把握していない利用者や入力作業者であっても、適切なシステムに自動的に移動可能である(図38参照)。つまり、利用者や入力作業者が、システムの使い分けを把握しておかなくてもよくなる。 By the way, it is preferable that each system be able to share a database or the like. For example, when input conditions that can identify the type, such as a specific product name or specific installation conditions, are entered using the terminal 71 with a screen display as shown in FIG. 37, it is possible to transition to the corresponding product selection system. It is preferable to provide a transition means for. In this way, even users and input workers who do not know how to use each system can be automatically moved to the appropriate system (see FIG. 38). In other words, users and input workers do not need to know how to use the system properly.

このため、「「キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部12」と、「キャビネットに形成される形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部15」と、「利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部12から必要とする筐体または筐体への構成部品を特定してレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段21」と、を備えた第1の特定システム」と、「第1の特定システムで扱うものとは異なる筐体または筐体の構成部品を特定可能な第2の特定システム」と、「何れか1つの特定システムを通じて入力手段73により入力された入力情報によって、その特定システムを利用するよりも他の特定システムを利用する方が適していると判定された場合、適していると判定された特定システムに移動させることができる遷移手段」と、を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム1とするのが好ましい。このような構成とすれば、盤、制御盤などの電子電気機器収納用のキャビネットに設ける穴の位置指定やパーツの位置指定が可能な特定システム1において、複数の異なる特定システムが構築されている場合であっても、各システムの内容を把握していなくても、適切な特定システムを選ぶことができる。 For this reason, "the cabinet information storage unit 12 that stores information regarding the cabinet shape," the shape pattern information storage section 15 that stores information regarding the shape pattern formed on the cabinet, and the information that is input by the user. a calculation means 21 capable of performing calculations to identify a necessary casing or a component for the casing from the cabinet information storage unit 12 and display it on the layout screen using the information obtained from the cabinet information storage unit 12; ``a second identification system capable of identifying a housing or a component of a housing different from that handled by the first identification system''; If it is determined based on the input information that it is more suitable to use another specific system than to use that specific system, a transition means that can move to the specific system determined to be suitable. It is preferable that the system 1 for specifying a box for storing electrical and electronic equipment includes the following. With such a configuration, a plurality of different identification systems are constructed in the identification system 1 that is capable of specifying the positions of holes and the positions of parts provided in cabinets for storing electronic and electrical equipment such as panels and control panels. Even if you do not know the contents of each system, you can select an appropriate specific system.

また、遷移手段は、入力情報から、第1の特定システム及び第2の特定システムが専用の特定システムに該当しないと判定された場合、他の特定システムに遷移させることが可能な構成とするのが好ましい。 Further, the transition means is configured to be able to transition to another specific system if it is determined from the input information that the first specific system and the second specific system do not correspond to dedicated specific systems. is preferred.

また、入力手段73を用いて入力された型番、または、設置条件によって遷移先を決めることが可能な構成とするのが好ましい。 Further, it is preferable to adopt a configuration in which the transition destination can be determined based on the model number input using the input means 73 or the installation conditions.

遷移手段による遷移先のシステムが複数存在し、入力内容から特定されたシステムに移動可能にすることが好ましい。また、基本となる選定システムを設定し、品番など特定するものがない場合には基本となる選定システムに遷移するものとしても良い。この場合、基本となるシステムで入力がなされた場合、他のシステムに遷移せず、そのシステムで入力作業が継続できるようにすればよい。なお、各システムに移動できるようにボタン状のものを用意しておき、入力作業者の判断で、それを操作すれば、該当するシステムに移動できるようにしてもよいし、入力内容から特定されたシステムが好ましい場合に、出力・表示手段31に遷移先を表示させて利用者に移動を促し、了承を得た場合に特定されたシステムに遷移するものであっても良い。 It is preferable that there are a plurality of systems to which the transition means transitions, and that it is possible to move to the system specified from the input content. Alternatively, a basic selection system may be set, and if there is nothing to specify such as a product number, the system may transition to the basic selection system. In this case, if an input is made in the basic system, the input work can be continued in that system without transitioning to another system. In addition, a button-like object may be prepared so that users can move to each system, and the operator may move to the corresponding system by operating it at the discretion of the input worker. If a specified system is preferable, the output/display means 31 may display the transition destination to prompt the user to move, and if consent is obtained, the transition may be made to the specified system.

穴加工の位置などを定めることが可能なシステムが複数ある場合、連携対象となっているシステムのいずれで品名などが入力された場合でも、その入力内容から該当するシステムに遷移させるものであることが好ましい。 If there are multiple systems that can determine the position of hole machining, etc., even if a product name, etc. is input in any of the systems being linked, the input content should be used to transition to the corresponding system. is preferred.

また、品名などの括りではなく、システムに入力された、設置環境、地域、必要とする性能レベルなど、利用環境が特定できる内容から、該当するキャビネットの選定システムに遷移させるようにしてもよい。その場合、IP性能(防水・防塵性能)、風雨性能、防錆の影響などから選定先を定めるようにするのが好ましい。 Further, instead of using a product name or the like, the system may select the appropriate cabinet based on information input into the system that can specify the usage environment, such as the installation environment, region, and required performance level. In that case, it is preferable to determine the selection based on IP performance (waterproof/dustproof performance), weather performance, rust prevention, etc.

例えば、海岸沿いに設置することが特定できる入力がされた場合には、プラスチック製のキャビネットの選定をすることができる画面を表示することができるシステムを利用できるようにし、台風などが来る地域に設置することが特定できる入力がされた場合には、IP性能や風雨性能を満たすキャビネットを選定するシステムが利用できるようにする。 For example, if an input is made that specifies that the cabinet will be installed along the coast, a system will be made available that will display a screen that allows the selection of plastic cabinets, allowing installation in areas prone to typhoons. When an input that specifies the installation is made, a system for selecting a cabinet that satisfies IP performance and weather performance is made available.

ここで、電気電子機器収納用箱の特定システム1の利用例について説明をする。領域変更手段25aを備えるものとする場合、例えば図39に示すような利用をすることができる。先ず、利用者が入力手段73で筐体情報の入力をする(S101)。この入力内容から、対象選択手段22を用いて領域図の基図である領域元図を呼び出す(S102)。その領域元図と、入力手段73で入力された内容から、領域変更手段25aを用いて領域元図の拡張や縮小を行なう(S103)。次に仕様の変更があるか否かを確認する(S104)。仕様の変更がないことが確認されれば、ステップ103で得られたキャビネット拡張領域図を領域図として提示する(S105)。 Here, a usage example of the system 1 for specifying electrical and electronic equipment storage boxes will be explained. If the area changing means 25a is provided, it can be used as shown in FIG. 39, for example. First, the user inputs housing information using the input means 73 (S101). From this input content, the target selection means 22 is used to call up a region original diagram, which is a base diagram of the region diagram (S102). Based on the area original diagram and the contents inputted by the input means 73, the area changing means 25a is used to expand or reduce the area original diagram (S103). Next, it is checked whether there is a change in the specifications (S104). If it is confirmed that there is no change in the specifications, the cabinet expansion area diagram obtained in step 103 is presented as an area diagram (S105).

ステップ104で仕様の変更があることが確認されれば、入力内容から、対象選択手段22を用いて仕様変更領域図の基図である領域元図を呼び出す(S106)。その領域元図と、入力手段73で入力された内容から、領域変更手段25aを用いて、領域元図の拡張や縮小を行なう(S107)。次に領域図の合成を行うか否かを確認する(S108)。領域図の合成を行わないことが確認されれば、ステップ103で得られたキャビネット拡張領域図と、ステップ107で得られた仕様変更拡張領域図を切り替えて提示できるようにする(S109)。 If it is confirmed in step 104 that there is a change in the specifications, the target selection means 22 is used to call up the area original diagram, which is the base diagram of the specification change area diagram, based on the input contents (S106). Based on the area original diagram and the contents inputted by the input means 73, the area changing means 25a is used to expand or reduce the area original diagram (S107). Next, it is confirmed whether or not to synthesize area maps (S108). If it is confirmed that the area diagrams will not be combined, the cabinet expansion area diagram obtained in step 103 and the specification-changed expansion area diagram obtained in step 107 can be switched and presented (S109).

ステップ108で領域図の合成を行うことが確認されれば、ステップ103で得られたキャビネット拡張領域図と、ステップ107で得られた仕様変更拡張領域図を合成した領域図を提示できるようにする(S110)。 If it is confirmed in step 108 that the area diagram will be synthesized, it is possible to present an area diagram that is a composite of the cabinet expansion area diagram obtained in step 103 and the specification change expansion area diagram obtained in step 107. (S110).

領域切替手段25dを備えるものとする場合、例えば図40に示すような利用をすることができる。先ず、利用者は入力手段73で筐体情報の入力をする(S201)。この入力内容から、対象選択手段22を用いて筐体の特定を行う(S202)。次に筐体への穴加工を行うか否かを確認する(S203)。穴加工を行うことが確認されれば、穴位置指定用の領域図を表示する(S204)。利用者は、この領域図を利用して、穴位置を指定する(S205)。その後、筐体へのパーツの追加を指定するか否かを確認する(S206)。なお、ステップ203で穴加工を行わないことが確認されれば、ステップ204及びステップ205は省略し、ステップ206での確認を行う。 When the area switching means 25d is provided, it can be used as shown in FIG. 40, for example. First, the user inputs housing information using the input means 73 (S201). Based on this input content, the housing is specified using the target selection means 22 (S202). Next, it is confirmed whether or not to drill holes in the casing (S203). If it is confirmed that hole machining is to be performed, a region map for specifying the hole position is displayed (S204). The user specifies the hole position using this area map (S205). Thereafter, it is confirmed whether or not to specify the addition of parts to the casing (S206). Note that if it is confirmed in step 203 that hole machining is not to be performed, steps 204 and 205 are omitted, and confirmation is performed in step 206.

ステップ206で、筐体へのパーツの追加を指定することが確認されれば、領域切替手段25dを用いて、筐体へのパーツの追加用の領域図を表示する(S207)。利用者はこの領域図を利用して、筐体へのパーツを追加する(S208)。その後、その他の加工をするか否かを確認する(S209)。なお、ステップ206で、筐体へのパーツの追加を行わないことが確認されれば、ステップ207及びステップ208は省略し、ステップ209での確認を行う。 If it is confirmed in step 206 that the addition of parts to the casing is designated, the area switching means 25d is used to display an area map for adding parts to the casing (S207). The user uses this area map to add parts to the casing (S208). After that, it is confirmed whether or not other processing is to be performed (S209). Note that if it is confirmed in step 206 that no parts will be added to the casing, steps 207 and 208 are omitted, and confirmation in step 209 is performed.

ステップ209で、その他の加工をしないことが確認されれば、フローを終了する。ステップ209で、その他の加工をすることが確認されれば、ステップ203に戻る。 If it is confirmed in step 209 that no other processing will be performed, the flow ends. If it is confirmed in step 209 that other processing is to be performed, the process returns to step 203.

領域表示手段25fを備えるものとする場合、例えば図41に示すような利用をすることができる。先ず、利用者は入力手段73で筐体情報の入力をする(S301)。この入力内容から、筐体の特定を行う(S302)。次に筐体への穴加工を行うか否かを確認する(S303)。穴加工を行うことが確認されれば、穴位置指定用の領域図を表示する(S304)。利用者はこの領域図を利用して、穴位置を指定する(S305)。その後、加工可能領域若しくは加工不能領域の少なくとも何れかに関する長さ表示を行うか否かを確認する(S306)。なお、ステップ303で穴加工を行わないことが確認されれば、ステップ304及びステップ305は省略し、ステップ306での確認を行う。 If the area display means 25f is provided, it can be used as shown in FIG. 41, for example. First, the user inputs housing information using the input means 73 (S301). Based on this input content, the casing is specified (S302). Next, it is confirmed whether or not to drill holes in the casing (S303). If it is confirmed that the hole is to be machined, a region map for specifying the hole position is displayed (S304). The user specifies the hole position using this area map (S305). After that, it is confirmed whether or not to display the length of at least one of the processable area and the unprocessable area (S306). Note that if it is confirmed in step 303 that hole machining is not to be performed, steps 304 and 305 are omitted, and confirmation in step 306 is performed.

加工可能領域若しくは加工不能領域の少なくとも何れかに関する長さ表示を行うことが確認されれば、領域表示手段25fを用いて長さ表示を行う(S307)。その後、その長さ表示を維持するか否かを確認する(S308)。その長さ表示を維持することが確認されれば、長さ表示を維持する(S309)。その後、その他の長さ表示をするか否かを確認する(S310)。 If it is confirmed that the length of at least one of the processable area and the unprocessable area is to be displayed, the length is displayed using the area display means 25f (S307). Thereafter, it is confirmed whether or not to maintain the length display (S308). If it is confirmed that the length display is to be maintained, the length display is maintained (S309). After that, it is confirmed whether or not to display other lengths (S310).

なお、ステップ306で長さ表示を行わないことが確認されたり、ステップ308で長さ表示を維持しないことが確認されたりすれば、いくつかのステップを省略し、ステップ310での確認を行う。 Note that if it is confirmed in step 306 that the length will not be displayed, or if it is confirmed in step 308 that the length display will not be maintained, some steps are omitted and confirmation is performed in step 310.

ステップ310でその他の長さ表示をしないことが確認されれば、フローを終了する。ステップ310でその他の長さ表示をすることが確認されれば、ステップ306に戻る。 If it is confirmed in step 310 that other lengths will not be displayed, the flow ends. If it is confirmed in step 310 that other lengths are to be displayed, the process returns to step 306.

構成部品設定手段26を備えるものとする場合、例えば図42に示すような利用をすることができる。先ず、利用者は入力手段73で筐体情報の入力をする(S401)。この入力内容から、筐体の特定を行う(S402)。そしてパーツの指定を行う(S403)。次に、構成部品設定手段26を用いて、指定したパーツが筐体の構成部品に干渉するか否かを確認する(S404)。指定したパーツが筐体の構成部品に干渉することが確認されれば、加工判定手段26aを用いて、干渉する構成部品の加工が可能か否かを確認する(S405)。干渉する構成部品の加工が可能なことが確認されれば、指定したパーツと干渉することがないように、筐体の構成部品の除去領域を決定する(S406)。その後、決定した除去領域が除去されるように構成部品の加工を行う(S407)。 When the component setting means 26 is provided, it can be used as shown in FIG. 42, for example. First, the user inputs housing information using the input means 73 (S401). Based on this input content, the casing is specified (S402). Then, parts are specified (S403). Next, using the component setting means 26, it is confirmed whether the specified part interferes with the component of the casing (S404). If it is confirmed that the specified part interferes with a component of the casing, the processing determining means 26a is used to confirm whether or not the interfering component can be processed (S405). If it is confirmed that it is possible to process the interfering component, the removal area of the component of the casing is determined so as not to interfere with the specified part (S406). Thereafter, the component is processed so that the determined removal area is removed (S407).

ステップ404で、指定したパーツと筐体の構成部品に干渉がないことが確認されれば、構成部品の加工を行わなくてすむと判定をする(S408)。 If it is confirmed in step 404 that there is no interference between the designated part and the component of the casing, it is determined that there is no need to process the component (S408).

ステップ405で、指定したパーツと干渉する筐体の構成部品の加工が行えないことが確認されれば、代替可能な部品が存在するか否かを確認する(S409)。ステップ409で、代替可能な部品が存在しないことが確認されれば、指定されたパーツの配置はできないと判定をする(S410)。 If it is confirmed in step 405 that the component of the casing that interferes with the specified part cannot be processed, it is confirmed whether there is a substituted part (S409). If it is confirmed in step 409 that there are no replaceable parts, it is determined that the specified part cannot be placed (S410).

ステップ409で、代替可能な部品が存在することが確認されれば、利用者側が利用するモニター72などに代替品の表示を行う(S411)。そして、利用者側に、代替可能な部品を利用するか否かを確認する(S412)。代替可能な部品を利用することが確認されれば、部品変更手段26bを用いて、構成部品を代替品に変更する(S413)。その後、代替品に関する除去領域を決定する(S406)。そして、決定した除去領域が除去されるように構成部品の加工を行う(S407)。 If it is confirmed in step 409 that there are substitute parts, the substitute parts are displayed on the monitor 72 used by the user (S411). Then, the user is asked whether or not to use replaceable parts (S412). If it is confirmed that a replaceable part is to be used, the component changing unit 26b is used to change the component to a substitute (S413). Thereafter, a removal area regarding the substitute product is determined (S406). Then, the component is processed so that the determined removal area is removed (S407).

ステップ412で、代替可能な部品を利用しないことが確認されれば、指定されたパーツの配置はできないと判定をする(S410)。 If it is confirmed in step 412 that a substitutable part is not used, it is determined that the specified part cannot be placed (S410).

代用品選定手段27を備えるものとする場合、例えば図43に示すような利用をすることができる。先ず、利用者が入力手段73で筐体情報の入力をする(S501)。この入力内容から、筐体の選定を行う(S502)。そして選定した筐体の筐体本体が標準品であるか否かを確認する(S503)。選定した筐体本体が標準品であることが確認された場合、その後に、構成部品の変形が必要か否かを確認する(S504)。ステップ504で構成部品の変形が必要ないことが確認されれば、筐体本体及び筐体の構成部品がともに標準品を利用できると判定する。ステップ504で構成部品の変形が必要であることが確認されれば、筐体本体は標準品を利用できるが筐体の構成部品は特注品を利用すると判定する。 When the substitute selection means 27 is provided, it can be used as shown in FIG. 43, for example. First, the user inputs housing information using the input means 73 (S501). Based on this input content, a housing is selected (S502). Then, it is confirmed whether the main body of the selected case is a standard product (S503). When it is confirmed that the selected casing body is a standard product, it is then confirmed whether or not the component parts need to be modified (S504). If it is confirmed in step 504 that no modification of the component parts is necessary, it is determined that standard products can be used for both the casing body and the component parts of the casing. If it is confirmed in step 504 that the component parts need to be modified, it is determined that a standard product can be used for the main body of the casing, but a custom-made product should be used for the component parts of the casing.

ステップ503で、筐体本体が標準品ではないことが確認された場合、その後に、構成部品の変更利用を希望するか否かを確認する(S505)。ステップ505で、構成部品の変更利用を希望しない場合、筐体本体及び筐体の構成部品がともに特注品を利用すると判定する。 If it is confirmed in step 503 that the casing body is not a standard product, it is then confirmed whether or not the user wishes to use the component parts in a different manner (S505). In step 505, if the user does not wish to change the use of the component parts, it is determined that both the casing body and the component parts of the casing are custom-made products.

ステップ505で、構成部品の変更利用を希望することが確認された場合、代用品選定手段27を用いて、構成部品の代用品が存在するか否かを確認する(S506)。ステップ506で、代用品が存在しないことが確認された場合、筐体本体及び筐体の構成部品がともに特注品を利用すると判定する。 If it is confirmed in step 505 that a change in the use of the component is desired, the substitute selection means 27 is used to check whether a substitute for the component exists (S506). If it is confirmed in step 506 that no substitute exists, it is determined that custom-made products are used for both the casing body and the components of the casing.

ステップ506で、代用品が存在することが確認された場合、構成部品若しくは代用品について変形して利用するか否かを確認する(S507)。構成部品若しくは代用品について変形して利用することが確認された場合、筐体本体及び筐体の構成部品がともに特注品を利用すると判定する。構成部品若しくは代用品について変形して利用しないことが確認された場合、代用品を変形せずに利用することになる。このため、筐体本体は特注品を利用するが、筐体の構成部品は代用品をそのままの形で利用すると判定する。 If it is confirmed in step 506 that a substitute exists, it is confirmed whether the component or substitute is to be modified and used (S507). If it is confirmed that the component parts or substitutes are used in a modified manner, it is determined that both the casing body and the component parts of the casing are custom-made products. If it is confirmed that the component parts or substitutes will not be used in a modified manner, the substitutes will be used without modification. Therefore, it is determined that a custom-made product will be used for the casing body, but substitutes will be used as they are for the component parts of the casing.

遷移手段を備えるものとする場合、例えば図44に示すような利用をすることができる。先ず、筐体を選ぶことが可能なシステムを起動させる(S601)。利用者は、そのシステムを用いて、入力手段73で筐体情報の入力をする(S602)。演算手段21は、この入力内容に、特定のシステムを利用することが望ましいことが推測される品名や設置条件が存在するか否かを確認する(S603)。 When the transition means is provided, it can be used as shown in FIG. 44, for example. First, a system that allows the selection of a housing is activated (S601). The user uses the system to input housing information using the input means 73 (S602). The calculation means 21 checks whether or not the input contents include product names and installation conditions for which it is assumed that it is desirable to use a specific system (S603).

ステップ603で、特定のシステムを利用することが望ましいことが推測される品名や設置条件が存在しないことが確認された場合、代表的なシステムを利用する。通常は、最も標準的な製品を主に扱うシステムである。 In step 603, if it is confirmed that there are no product names or installation conditions for which it is assumed that it is desirable to use a specific system, a representative system is used. Typically, this is a system that primarily deals with the most standard products.

ステップ603で、特定のシステムを利用することが望ましいことが推測される品名や設置条件が存在することが確認された場合、特定のシステムを利用することが可能であるか否かを確認する(S604)。特定のシステムを利用することが可能であることが確認された場合、特定の選定システムに遷移する。特定のシステムを利用することができないことが確認された場合、代表的なシステムを利用する。 In step 603, if it is confirmed that there are product names or installation conditions for which it is assumed that it is desirable to use a specific system, it is confirmed whether or not it is possible to use the specific system ( S604). If it is confirmed that it is possible to use a specific system, a transition is made to a specific selection system. If it is confirmed that a specific system cannot be used, a representative system will be used.

出力・表示手段31を備えるものとする場合、例えば図45に示すような利用をすることができる。先ず、筐体を選ぶことが可能なシステムを起動させる(S701)。このシステムで利用されるモニター72などには、入力作業用表示部51、筐体イメージ表示部52、見積価格表示部53が表示される(S702)。この例では、一つの画面上で、入力作業用表示部51、筐体イメージ表示部52、見積価格表示部53が同時に確認できるように表示可能な構成となっている。 When the output/display means 31 is provided, it can be used as shown in FIG. 45, for example. First, a system that allows the selection of a housing is activated (S701). The input work display section 51, the housing image display section 52, and the estimated price display section 53 are displayed on the monitor 72 used in this system (S702). In this example, the input work display section 51, the housing image display section 52, and the estimated price display section 53 can be displayed on one screen so that they can be confirmed simultaneously.

これらの表示部の少なくとも一つは、その表示部を通じて情報の入力を行うことができるようになっており、その表示部と他の表示部が連動できるように構成されている。 At least one of these display sections is configured such that information can be input through the display section, and the display section and the other display sections can be linked.

このようなことを可能とするため、図45に示す例では、各表示部の何れかにて、内容変更が行われたのか否かを確認する(S703)。何れかの表示部にて、内容変更が行われたことが確認された場合、必要に応じて他の表示部の表示内容を変更する(S704)。そして、フローを終了する。 In order to make this possible, in the example shown in FIG. 45, it is checked whether the content has been changed on any of the display units (S703). When it is confirmed that the content has been changed on any display unit, the display content on other display units is changed as necessary (S704). Then, the flow ends.

ステップ703で、何れかの表示部にて、内容変更が行われなかったことが確認された場合、フローを終了する。 In step 703, if it is confirmed on any of the display sections that the content has not been changed, the flow ends.

以上、実施形態を例に挙げて本発明について説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、各種の態様とすることが可能である。例えば、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、例示したステップの何れかは省略が可能であり、ステップの前後の入れ替えや他のステップの追加なども可能である。 Although the present invention has been described above using the embodiments as examples, the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified in various ways. For example, without departing from the spirit of the invention, any of the illustrated steps can be omitted, the steps before and after can be replaced, and other steps can be added.

1 電気電子機器収納用箱の特定システム
11 記憶媒体
12 キャビネット情報記憶部
15 形状パターン情報記憶部
21 演算手段
73 入力手段
1 Specification system for electrical and electronic equipment storage boxes 11 Storage medium 12 Cabinet information storage section 15 Shape pattern information storage section 21 Calculation means 73 Input means

Claims (3)

キャビネット形状に関する情報を記憶させたキャビネット情報記憶部と、
キャビネットに形成される形状パターンに関する情報を記憶させた形状パターン情報記憶部と、
利用者から入力された情報を用いて、キャビネット情報記憶部から必要とする筐体または筐体への構成部品を特定してレイアウト画面上に表示するように演算可能な演算手段と、
を備えた第1の特定システムと、
第1の特定システムで扱うものとは異なる筐体または筐体の構成部品を特定可能な第2の特定システムと、
何れか1つの特定システムを通じて入力手段により入力された入力情報によって、その特定システムを利用するよりも他の特定システムを利用する方が適していると判定された場合、適していると判定された特定システムに移動させることができる遷移手段と、
を備えた電気電子機器収納用箱の特定システム。
a cabinet information storage unit storing information regarding the cabinet shape;
a shape pattern information storage unit storing information regarding the shape pattern formed on the cabinet;
a calculation means capable of performing calculations to identify a necessary casing or a component to the casing from the cabinet information storage unit and display it on a layout screen using information input by a user;
a first identification system comprising;
a second identification system capable of identifying a housing or a component of the housing different from that handled by the first identification system;
If it is determined that it is more suitable to use another specific system than to use that specific system based on the input information input by the input means through any one specific system, it is determined that it is suitable. a transition means capable of moving to a specific system;
A system for identifying electrical and electronic equipment storage boxes.
遷移手段は、入力情報から、第1の特定システム及び第2の特定システムが専用の特定システムに該当しないと判定された場合、他の特定システムに遷移させることが可能な請求項1に記載の電気電子機器収納用箱の特定システム。 The transition means according to claim 1, is capable of transitioning to another specific system when it is determined from the input information that the first specific system and the second specific system do not correspond to dedicated specific systems. Identification system for electrical and electronic equipment storage boxes. 入力手段を用いて入力された型番、または、設置条件によって遷移先を決めることが可能な請求項1または2に記載の電気電子機器収納用箱の特定システム。 3. The electrical/electronic equipment storage box specification system according to claim 1 or 2, wherein a transition destination can be determined based on a model number input using an input means or installation conditions.
JP2022088575A 2022-05-31 2022-05-31 System for specifying box for housing electric electronic device Pending JP2023176340A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088575A JP2023176340A (en) 2022-05-31 2022-05-31 System for specifying box for housing electric electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022088575A JP2023176340A (en) 2022-05-31 2022-05-31 System for specifying box for housing electric electronic device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023176340A true JP2023176340A (en) 2023-12-13

Family

ID=89122773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022088575A Pending JP2023176340A (en) 2022-05-31 2022-05-31 System for specifying box for housing electric electronic device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023176340A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8014979B2 (en) Method and system for automated custom design of a storage assembly
US20060206217A1 (en) PLC tool device
JP2006209674A (en) Board specification determination system and program
JP2023176340A (en) System for specifying box for housing electric electronic device
JP2023176337A (en) System for specifying box for housing electric electronic device
JP2023176336A (en) System for specifying box for housing electric electronic device
JP2023176338A (en) Electrical and electronic apparatus storage box identification system
JP2023176335A (en) Electrical and electronic apparatus storage box identification system
JP2023176334A (en) System for specifying box for housing electric electronic device
JP2023176339A (en) Electrical and electronic apparatus storage box identification system
JP5988901B2 (en) Hole drilling position designation system for cabinet
KR101157339B1 (en) Designing method of cabinet for containing electric equipment
JP2017068834A (en) Selection system of cabinet for housing electrical equipment
KR101154075B1 (en) Designing method of electricity distribution cabindesigning method of electricity distribution cabinet et
JPH11120219A (en) Furniture manufacturing support system
US20030122852A1 (en) Method of modifying kitchen cabinet designs within cabinet design software to accommodate utilities
JP4743978B2 (en) Product specification determination system
JP5942198B2 (en) Hole drilling position designation system for cabinet
JP2012108734A (en) Design support device
JP2023184115A (en) System for identifying box for storing electrical electronic equipment
JP7191460B2 (en) Product drawing software and processability judgment system
WO2024089789A1 (en) Management support device
JP2006107017A (en) Product selecting method of electric apparatus housing board by computer
JP2023184417A (en) Specification system for electrical and electronic equipment storage box
JP2024042286A (en) Design support system for electrical and electronic equipment storage boxes