JP2023175499A - Print control unit, print control method, image processing system, and program - Google Patents

Print control unit, print control method, image processing system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023175499A
JP2023175499A JP2022087968A JP2022087968A JP2023175499A JP 2023175499 A JP2023175499 A JP 2023175499A JP 2022087968 A JP2022087968 A JP 2022087968A JP 2022087968 A JP2022087968 A JP 2022087968A JP 2023175499 A JP2023175499 A JP 2023175499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel value
special color
image
image data
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022087968A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
亮治 鹿屋谷
Ryoji Kayatani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022087968A priority Critical patent/JP2023175499A/en
Publication of JP2023175499A publication Critical patent/JP2023175499A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

To provide a print control unit, a print control method, an image processing system, and a program that can generate a print result using all pixel values a user wants to use.SOLUTION: A first pixel value that is an unused pixel value not used in image data is detected, and the pixel value of each pixel in a special color printing designation area is replaced with the detected pixel value.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、特別色のインクを用いた印刷処理を実行可能な印刷制御装置、印刷制御方法、画像処理システムおよびプログラムに関する。 The present invention relates to a print control device, a print control method, an image processing system, and a program that can execute print processing using special color ink.

特許文献1には、画像データの一部を特別色で印刷するようにユーザが指定して、そのユーザ指定を画像処理装置に伝える方法が開示されている。 Patent Document 1 discloses a method in which a user specifies that a portion of image data be printed in a special color, and the user designation is transmitted to an image processing apparatus.

特開2011-18982号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-18982

しかし、特許文献1の方法では、ユーザが特別色による印刷を実施する前に、情報処理装置と画像処理装置との間で特別色の画素値を決めておく必要がある。そして、特許文献1の方法では、特別色の画素値が決められた場合、その特別色として割り当てられた画素値は、特別色に指定しない画素に対しては使用することができない。つまり、ユーザが使用したい画素値全てを使った印刷物を生成することができないという課題がある。 However, in the method disclosed in Patent Document 1, before a user performs printing using a special color, it is necessary to determine the pixel value of the special color between the information processing device and the image processing device. In the method of Patent Document 1, when a pixel value of a special color is determined, the pixel value assigned as the special color cannot be used for pixels that are not designated as a special color. In other words, there is a problem that it is not possible to generate printed matter using all the pixel values that the user wants to use.

よって本発明は、ユーザが使用したい画素値全てを使った印刷結果を生成することができる印刷制御装置、印刷制御方法、画像処理システムおよびプログラムを提供する。 Therefore, the present invention provides a print control device, a print control method, an image processing system, and a program that can generate a print result using all the pixel values that the user wants to use.

そのため本発明のプログラムは、プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な情報処理装置のコンピュータに、印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定ステップと、印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出ステップと、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当てステップと、を実行させることを特徴とする。 Therefore, the program of the present invention allows a computer of an information processing device capable of instructing an image output device capable of printing to print using special color ink other than process colors to print an image using the special color ink in an image to be printed. a special color area specifying step of specifying an area to be printed using ink as a special color area; a detection step of detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed; The present invention is characterized in that an assignment step of assigning the first pixel value detected in the detection step as a pixel value to be used in the special color area is performed.

本発明によれば、ユーザが使用したい画素値全てを使った印刷結果を生成することができる印刷制御装置、印刷制御方法、画像処理システムおよびプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a print control device, a print control method, an image processing system, and a program that can generate a print result using all the pixel values that a user wants to use.

画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus. 情報処理端末を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an information processing terminal. ユーザにより印刷指示される画像データの一例を示した図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of image data instructed to be printed by a user. 情報処理端末における、画像データ送信処理を示したフローチャートである。It is a flowchart showing image data transmission processing in an information processing terminal. 像データ送信処理を実行した際の画像データの概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of image data when image data transmission processing is executed. 情報処理端末から画像形成装置に通知されるコマンドを示した図である。FIG. 3 is a diagram showing commands notified from an information processing terminal to an image forming apparatus. 画像データを用いて印刷する際の印刷処理を示したフローチャートである。7 is a flowchart showing print processing when printing using image data.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施形態を適用可能な画像形成装置100の構成を示すブロック図である。画像形成装置(画像出力装置)100は、CPU101、ROM102、RAM103、画像メモリ104、操作部105、読取制御部106、読取部107、読取画像処理制御部108、JPEG処理部109を備えている。更に画像形成装置100は、記録画像処理制御110、記録制御部111、カラープリンタ112、I/F部113を備えている。画像形成装置100は、I/F部113を介して情報処理端末(印刷制御装置)200と接続されている。 FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image forming apparatus 100 to which this embodiment can be applied. The image forming apparatus (image output apparatus) 100 includes a CPU 101 , a ROM 102 , a RAM 103 , an image memory 104 , an operation section 105 , a reading control section 106 , a reading section 107 , a read image processing control section 108 , and a JPEG processing section 109 . The image forming apparatus 100 further includes a recording image processing control 110, a recording control section 111, a color printer 112, and an I/F section 113. The image forming apparatus 100 is connected to an information processing terminal (print control apparatus) 200 via an I/F section 113.

CPU101はシステム制御部であり、画像処理装置100全体を制御する。ROM102は、CPU101の制御プログラムやオペレーティングシステム(OS)プログラムなどを格納する。またROM102には、画像に対するJPEG圧縮伸長処理プログラムも格納されている。RAM103は、SRAM等で構成され、プログラム制御変数等を格納する。また、オペレータが登録した設定値や装置の管理データ等や各種ワーク用バッファもRAM103に格納されている。画像メモリ104は、DRAM等で構成され、画像データを蓄積する。 The CPU 101 is a system control unit and controls the entire image processing apparatus 100. The ROM 102 stores a control program for the CPU 101, an operating system (OS) program, and the like. The ROM 102 also stores a JPEG compression/expansion processing program for images. The RAM 103 is composed of an SRAM or the like, and stores program control variables and the like. The RAM 103 also stores setting values registered by the operator, device management data, and various work buffers. The image memory 104 is composed of a DRAM or the like, and stores image data.

本実施形態では、ROM102に格納されている各制御プログラムは、ROM102に格納されたOSの管理下でスケジューリングやタスクスイッチなどのソフトウエア制御が行われる。操作部105は、各種キー、LED、LCD等で構成され、オペレータによる各種入力操作や、画像処理装置の動作状況の表示などを行う。読取制御部106は、読取部107において原稿台に置かれた原稿をCSイメージセンサ(密着型イメージセンサ、以下CSともいう)で光学的に読み取り、A/D変換してデジタル画像データに変換する。また、読取画像処理制御部108は、読取制御部106が生成したデジタル画像データに対し、CSの特性等を踏まえた補正を行い高精細な画像データを出力する。 In this embodiment, each control program stored in the ROM 102 is controlled by software such as scheduling and task switching under the management of the OS stored in the ROM 102. The operation unit 105 includes various keys, LEDs, LCDs, etc., and performs various input operations by an operator, displays the operating status of the image processing apparatus, and the like. A reading control unit 106 optically reads a document placed on a document table in a reading unit 107 using a CS image sensor (contact image sensor, hereinafter also referred to as CS), and performs A/D conversion to convert it into digital image data. . Further, the read image processing control unit 108 performs correction on the digital image data generated by the read control unit 106 based on the characteristics of CS, etc., and outputs high-definition image data.

読取画像処理制御部108は、CSイメージセンサの状態や装置の使用環境等に起因する読取信号のばらつきを補正する。JPEG処理部109は、画像のJPEG圧縮伸長を行う。記録画像処理制御部110は、読取部107と読取制御部106とで読み取られた読取画像の輝度信号(RGBやYCC等)を入力として印刷データを生成する。記録制御部111では、インクジェットプリンタ等のカラープリンタ112において、プリンタステータス情報の取得や、記録制御を行い、記録画像処理制御部111で生成した印刷データをカラープリンタ112に出力して記録する。 The read image processing control unit 108 corrects variations in read signals caused by the state of the CS image sensor, the environment in which the device is used, and the like. The JPEG processing unit 109 performs JPEG compression and expansion of the image. The recorded image processing control unit 110 generates print data by inputting the luminance signal (RGB, YCC, etc.) of the read image read by the reading unit 107 and the reading control unit 106. The recording control unit 111 acquires printer status information and controls recording in a color printer 112 such as an inkjet printer, and outputs print data generated by the recording image processing control unit 111 to the color printer 112 for recording.

カラープリンタ112はプロセスカラーの基本となるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)のインク(以下、標準インク)に加え、プロセスカラー以外の特別色と呼ばれる蛍光色(以下、特別色インク)をインクとして搭載している。記録制御部111では、CPU101の指示に従い、標準インクを用いて対象画像データの各画素を印刷するか、特別色インクを用いて印刷するかを切り替えることが可能である。 The color printer 112 uses cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) inks (hereinafter referred to as standard inks), which are the basic process colors, as well as fluorescent colors called special colors other than process colors. (hereinafter referred to as special color ink) is installed as ink. The recording control unit 111 can switch between printing each pixel of the target image data using standard ink or special color ink according to instructions from the CPU 101.

なおプロセスカラーとは、CMYKのうちの1つの色、またはCMYKのうちの2以上の色の組み合わせによって表現される色である。また本実施形態では、特別色インクとして、蛍光ピンクのインク、蛍光オレンジのインク等が用いられる。特別色とは、プロセスカラーとは異なる色であり、CMYKのうちの1つの色、またはCMYKのうちの2以上の色の組み合わせだけでは表現できない色である。しかしながら、この形態に限定されず、特別色インクの数や色は、任意のものであってよく、蛍光色でない色のインクを使用してもよい。例えば、特別色インクとして、ヴァイオレットのインク、グリーンのインク、オレンジのインク、金色のインク、銀色のインク等が用いられてもよい。また、他の金属色のインクが用いられてもよい。さらに、特別色インクと他のインク(例えば通常のインク)とが調合されたインクも特別色インクとして扱われてもよい。 Note that a process color is a color expressed by one color of CMYK or a combination of two or more colors of CMYK. Further, in this embodiment, fluorescent pink ink, fluorescent orange ink, etc. are used as the special color ink. A special color is a color different from a process color, and is a color that cannot be expressed by only one color of CMYK or a combination of two or more colors of CMYK. However, the invention is not limited to this form, and the number and color of special color inks may be arbitrary, and ink of a color other than fluorescent color may be used. For example, violet ink, green ink, orange ink, gold ink, silver ink, etc. may be used as the special color ink. Also, other metallic colored inks may be used. Furthermore, an ink obtained by blending a special color ink with another ink (for example, a normal ink) may also be treated as a special color ink.

特別色を用いた印刷においては、特別色に対応するRGB値の画素が特別色によって印刷が行われる。なお、特別色に対応するRGB値は、通常のインクのみによって表現される色(すなわち、通常色)に対応するRGB値としても利用されうる。言い換えれば、特別色に対応するRGB値と同じRGB値が、通常のインクのみによって表現される色に対応する画素にも設定されることがある。その場合において、RGB値の画素の印刷に特殊なインクを用いるか否かは、印刷データに特別色印刷の指示情報が付加されているか否かによって制御される。 In printing using a special color, pixels having RGB values corresponding to the special color are printed using the special color. Note that the RGB values corresponding to the special color can also be used as the RGB values corresponding to a color expressed only with normal ink (that is, a normal color). In other words, the same RGB values as those corresponding to the special color may also be set for pixels corresponding to a color expressed only with normal ink. In this case, whether special ink is used to print pixels of RGB values is controlled depending on whether special color printing instruction information is added to the print data.

I/F部113は、情報処理端末200に接続するためのインターフェイスである。本実施形態において、情報処理端末200からI/F部113を介して受信した画像データは、画像メモリ104に一時保存される。この際、受信する画像データのファイル形式は、RGB形式をサポートしている。同様にI/F部113を介し、コマンド等を用い情報処理端末200から通知された情報は、RAM103に保存される。 The I/F section 113 is an interface for connecting to the information processing terminal 200. In this embodiment, image data received from the information processing terminal 200 via the I/F unit 113 is temporarily stored in the image memory 104. At this time, the file format of the image data to be received supports the RGB format. Similarly, information notified from the information processing terminal 200 using a command or the like via the I/F unit 113 is stored in the RAM 103.

図2は、本実施形態を適用可能な情報処理端末200を示すブロック図である。情報処理端末200は、CPU201、ROM202、RAM203、記憶部204、操作部205、I/F部207を備えている。CPU201はシステム制御部であり、情報処理端末200全体を制御する。ROM202は、CPU201の制御プログラムやオペレーティングシステム(OS)プログラムなどを格納する。RAM203は、プログラム制御変数等を格納する。記憶部204は、ハードディスク等で構成され、画像データの蓄積先やアプリケーションソフトの保存先となる。操作部205はキーボード等で構成され、オペレータによる各種入力操作を行う。表示部206はディスプレイ等で構成され、オペレータによる入力結果の表示、情報処理端末の動作情報などの表示を行う。 FIG. 2 is a block diagram showing an information processing terminal 200 to which this embodiment can be applied. The information processing terminal 200 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, a storage section 204, an operation section 205, and an I/F section 207. The CPU 201 is a system control unit and controls the entire information processing terminal 200. The ROM 202 stores a control program for the CPU 201, an operating system (OS) program, and the like. The RAM 203 stores program control variables and the like. The storage unit 204 is composed of a hard disk or the like, and serves as a storage destination for image data and application software. The operation unit 205 includes a keyboard and the like, and performs various input operations by an operator. The display unit 206 is composed of a display or the like, and displays input results by the operator, operation information of the information processing terminal, and the like.

I/F部207は、画像形成装置100に接続するためのインターフェイスである。本実施形態では、情報処理端末200に画像形成装置100に画像データを印刷させるための所定のアプリケーションソフト(アプリケーションプログラム)がインストールされている。所定のアプリケーションソフトは、印刷対象となる画像データを編集する機能を有しており、印刷対象となる画像データに対して特別色印刷対象とする画素を選択する機能を有している。 The I/F unit 207 is an interface for connecting to the image forming apparatus 100. In this embodiment, predetermined application software (application program) for causing the image forming apparatus 100 to print image data is installed on the information processing terminal 200. The predetermined application software has a function of editing image data to be printed, and has a function of selecting pixels to be printed in a special color from the image data to be printed.

また、情報処理端末200には、印刷データを生成するプリンタドライバもインストールされているものとする。プリンタドライバは、上記アプリケーションソフトからの指示により、上記アプリケーションソフトにより編集された画像データを印刷するための印刷データを生成する。プリンタドライバは、スポットカラー印刷を設定するか否かを受け付ける領域を表示可能であり、該当領域への操作に基づいて、スポットカラー印刷を設定するか否かを切り替える。具体的には例えばプリンタドライバは、蛍光ピンクスポットカラー印刷設定を表示可能である。蛍光ピンクスポットカラー印刷設定は、蛍光ピンクに対応するRGB値を有する画素を蛍光ピンクで印刷するためのスポットカラー印刷(蛍光ピンクスポットカラー印刷)を有効にするか否かの選択を受け付ける領域である。なお、蛍光ピンクスポットカラー印刷が有効にされていない場合、蛍光ピンクに対応するRGB値を有する画素は、蛍光ピンクでない色で印刷される。そのため当該領域は、特定のRGB値を有する画素を、蛍光ピンクで印刷するか蛍光ピンクとは異なる色で印刷するかに関する設定を受け付けるための領域ともいえる。また例えば、スポットカラーインクを用いて印刷するか、スポットカラーインクを用いず通常のインクを用いて印刷するかの設定を受け付けるための領域ともいえる。 Further, it is assumed that a printer driver that generates print data is also installed in the information processing terminal 200. The printer driver generates print data for printing the image data edited by the application software according to instructions from the application software. The printer driver can display an area that accepts whether to set spot color printing, and switches whether to set spot color printing based on an operation to the corresponding area. Specifically, for example, the printer driver can display fluorescent pink spot color print settings. The fluorescent pink spot color print setting is an area that accepts the selection of whether to enable spot color printing (fluorescent pink spot color printing) for printing pixels with RGB values corresponding to fluorescent pink in fluorescent pink. . Note that if fluorescent pink spot color printing is not enabled, pixels having RGB values corresponding to fluorescent pink are printed in a color that is not fluorescent pink. Therefore, this area can also be said to be an area for accepting settings regarding whether to print pixels having specific RGB values in fluorescent pink or in a color different from fluorescent pink. For example, it can also be said to be an area for accepting settings as to whether to print using spot color ink or to print using normal ink without using spot color ink.

チェックボックスがオンであり蛍光ピンクスポットカラー印刷が設定された場合、プリンタドライバで生成される印刷データに、蛍光ピンクと用いた印刷を画像処理装置100に指示するための指示情報が付加される。そして、当該指示情報が付加された印刷データに含まれる画素に、蛍光ピンクに対応するRGB値を持つ画素がある場合には、印刷装置102により、当該印刷データに基づき、蛍光ピンクのスポットカラーインクを用いた印刷が実行される。チェックボックスがオフであり蛍光ピンクスポットカラー印刷が設定されなかった場合、プリンタドライバで生成される印刷データに、蛍光ピンクと用いた印刷を画像処理装置100に指示するための指示情報が付加されない。そして、当該指示情報が付加されていない印刷データに含まれる画素に、蛍光ピンク対応するRGB値を持つ画素があっても当該画素の印刷において、蛍光ピンクのスポットカラーインクは使用されず、通常のインクのみが用いられる。なお蛍光ピンクスポットカラー印刷設定と同様に、他のスポットカラー印刷設定が表示されてよい。 When the check box is on and fluorescent pink spot color printing is set, instruction information for instructing the image processing apparatus 100 to print using fluorescent pink is added to the print data generated by the printer driver. If a pixel included in the print data to which the instruction information is added has an RGB value corresponding to fluorescent pink, the printing device 102 prints fluorescent pink spot color ink based on the print data. Printing using . If the check box is off and fluorescent pink spot color printing is not set, instruction information for instructing the image processing apparatus 100 to print using fluorescent pink is not added to the print data generated by the printer driver. Even if there is a pixel with RGB values corresponding to fluorescent pink among the pixels included in the print data to which the instruction information is not added, the fluorescent pink spot color ink is not used when printing that pixel, and the normal Only ink is used. Note that similar to the fluorescent pink spot color print settings, other spot color print settings may be displayed.

図3は、ユーザにより印刷指示される画像データの一例を示した図である。画像データ300のファイル形式はRGB形式であり(RGB値で規定され)、8Bitの値によって表現されている。ユーザは情報処理端末200にインストールされた所定のアプリケーションソフトを用い、画像データ300に対して文字301と文字302とを埋め込む。文字301と文字302とは、同一のRGB値[R、G、B]=[220、130、120]を持つデータであり、本実施形態ではユーザは、文字302のみを特別色で印刷するように操作部205で指定(特別色領域指定)して、印刷処理の実行を指示する。 FIG. 3 is a diagram showing an example of image data instructed to be printed by a user. The file format of the image data 300 is an RGB format (defined by RGB values), and is expressed by an 8-bit value. A user embeds characters 301 and 302 into image data 300 using predetermined application software installed on information processing terminal 200 . Character 301 and character 302 are data with the same RGB value [R, G, B] = [220, 130, 120], and in this embodiment, the user prints only character 302 in a special color. is specified (special color area specification) on the operation unit 205 to instruct execution of print processing.

図4は、情報処理端末200における、画像データ送信処理を示したフローチャートである。画像処理装置100で印刷処理を行う際には、情報処理端末200における画像データ送信処理によって画像データ300を画像処理装置100に送信する。以下、図4のフローチャートを用いて情報処理端末200における画像データ送信処理を説明する。なお、図4で示される一連の処理は、情報処理端末200のCPU201がROM202に記憶されているプログラムコードをRAM203に展開し実行することにより行われる。本実施形態では具体的には、図4で示される一連の処理は、所定のアプリケーションソフトか、プリンタドライバか、それらの組み合わせによって実現されるものとする。あるいはまた、図4におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおけるステップであることを意味する。 FIG. 4 is a flowchart showing image data transmission processing in the information processing terminal 200. When the image processing apparatus 100 performs print processing, the image data 300 is transmitted to the image processing apparatus 100 by image data transmission processing in the information processing terminal 200. Image data transmission processing in the information processing terminal 200 will be described below using the flowchart in FIG. Note that the series of processes shown in FIG. 4 is performed by the CPU 201 of the information processing terminal 200 loading the program code stored in the ROM 202 into the RAM 203 and executing it. Specifically, in this embodiment, it is assumed that the series of processes shown in FIG. 4 is realized by predetermined application software, a printer driver, or a combination thereof. Alternatively, some or all of the functions of the steps in FIG. 4 may be implemented in hardware such as an ASIC or electronic circuit. Note that the symbol "S" in the description of each process means a step in the flowchart.

画像データ送信処理が開始されると、CPU201はS401で、ユーザから印刷実行指示が入力されたか否かを判定する。その後、CPU201はS402で、印刷対象となる画像データ300に特別色で印刷するように指定された画素によって構成される特別色領域(以下、特別色印刷指定領域)が存在するかどうか判定する。特別色印刷指定領域が存在するか否かは、前述したように、アプリケーションソフトにおいてユーザから特別色で印刷するように指定された領域があるか否かによって判定される。即ち、ここでの判定では、所定のRGB値が存在するか否かの判定は行われない。特別色印刷指定領域が存在する場合、CPU201はS403に移行する。特別色印刷指定領域が存在しない場合、CPU201はS407に移行する。S402からS403に移行した場合、CPU201はS403において、画像データ300の画像解析を行う。 When the image data transmission process is started, the CPU 201 determines in S401 whether a print execution instruction has been input by the user. Thereafter, in step S402, the CPU 201 determines whether or not a special color area (hereinafter referred to as a special color printing designated area) formed by pixels designated to be printed in a special color exists in the image data 300 to be printed. As described above, whether or not a special color print designated area exists is determined by whether or not there is an area designated by the user to be printed in a special color in the application software. That is, in this determination, it is not determined whether or not predetermined RGB values exist. If a special color print designated area exists, the CPU 201 moves to S403. If the special color printing designated area does not exist, the CPU 201 moves to S407. When the process moves from S402 to S403, the CPU 201 performs image analysis of the image data 300 in S403.

本実施形態における画像データ300の画像解析では、R値、G値、B値のそれぞれに関して、画像データ300において使用されていない未使用画素値の検索を実施する。検索は、画像データ300が8Bit RGB形式なので、0~255の範囲内でそれぞれ実施する。R値、G値、B値と順々に走査し、未使用画素値が見つかった時点で検索を終了する。この走査順は一例に過ぎず、この例に限られない。この際、未使用画素値が見つかったために走査しなかった要素に関しては0を値として設定する。R値、G値、B値の全てで未使用画素値が見つからなかった場合には、[R、G、B]の3要素の組み合わせで未使用画素値を検索する。本実施形態ではR、G、B単独では未使用画素値が見つからず、[R、G、B]の組み合わせで検索し、結果[R、G、B]=[10、130、120]が未使用画素値として見つかったとする。その後、CPU201はS404において、未使用画素値が有るか否かの判定を行う。未使用画素値が有る場合、CPU201はS405に移行し、未使用画素値が無い場合、CPU201はS408に移行する。 In the image analysis of the image data 300 in this embodiment, a search is performed for unused pixel values that are not used in the image data 300 for each of the R value, G value, and B value. Since the image data 300 is in 8-bit RGB format, the search is performed within the range of 0 to 255. The R value, G value, and B value are sequentially scanned, and the search ends when an unused pixel value is found. This scanning order is just an example and is not limited to this example. At this time, 0 is set as a value for elements that were not scanned because an unused pixel value was found. If no unused pixel value is found for all of the R, G, and B values, an unused pixel value is searched for using a combination of the three elements [R, G, B]. In this embodiment, unused pixel values are not found using R, G, and B alone, so a search is performed using a combination of [R, G, B], and as a result, [R, G, B] = [10, 130, 120] is not found. Suppose that it is found as a pixel value to be used. After that, in S404, the CPU 201 determines whether there are any unused pixel values. If there is an unused pixel value, the CPU 201 moves to S405, and if there is no unused pixel value, the CPU 201 moves to S408.

ここで図5は、図3の画像データ300に対して、図4の画像データ送信処理を実行した際の画像データの概略図である。情報処理端末200は、S403における画像解析による未使用画素値の検索を実施するが、この際、特別色印刷指定領域である文字データ401を除いた画像データ400を作成し、未使用画素値を検索する。特別色印刷指定領域である文字データ401は、特別色として特定の画素値によって置き換わるため、特別色印刷指定領域である文字データ401の画素値を未使用画素値の判定に用いる必要がないからである。この場合、文字データ401が存在していた部分は、[R、G、B]=[0、0、0]となるので、検索結果からこの画素値は除外して未使用画素値を決定することになる。つまり、結果として、情報処理端末200は、特別色領域以外の領域を検索することになる。 Here, FIG. 5 is a schematic diagram of image data when the image data transmission process of FIG. 4 is executed on the image data 300 of FIG. 3. The information processing terminal 200 searches for unused pixel values by image analysis in S403, but at this time, it creates image data 400 excluding the character data 401, which is the special color print designated area, and searches for unused pixel values. search for. This is because the character data 401, which is the special color print designation area, is replaced by a specific pixel value as a special color, so there is no need to use the pixel values of the character data 401, which is the special color print designation area, to determine unused pixel values. be. In this case, the part where the character data 401 existed is [R, G, B] = [0, 0, 0], so this pixel value is excluded from the search results and an unused pixel value is determined. It turns out. That is, as a result, the information processing terminal 200 searches for areas other than the special color area.

また、画像データ300の各画素の画素値が8Bit以上の幅で保持されている場合、8Bit:0~255の有効範囲外の値である[R、G、B]=[257、257、257]を文字データ401が存在していた部分に割り振ることもできる。そのため、[R、G、B]=[0、0、0]も含め0~255の範囲内で未使用画素値を見つけることが可能になる。 In addition, if the pixel value of each pixel of the image data 300 is held in a width of 8 Bit or more, the value outside the valid range of 8 Bit: 0 to 255 [R, G, B] = [257, 257, 257 ] can also be allocated to the part where the character data 401 existed. Therefore, it is possible to find unused pixel values within the range of 0 to 255, including [R, G, B] = [0, 0, 0].

図4のフローチャートに戻り、S404からS405に移行した場合、CPU201はS405において、特別色印刷指定領域の各画素の画素値をS403において見つけた未使用画素値に置き換え、画像データ500(図5参照)を作成する。S404において未使用画素値ありと判定された場合、特別色指定領域である文字501の部分の画素には、未使用画素値[R、G、B]=[10、130、120]が割り当てられる。 Returning to the flowchart of FIG. 4, when the process moves from S404 to S405, the CPU 201 replaces the pixel value of each pixel in the special color print designated area with the unused pixel value found in S403 in S405, and creates image data 500 (see FIG. 5). ). If it is determined in S404 that there is an unused pixel value, the unused pixel value [R, G, B] = [10, 130, 120] is assigned to the pixels of the character 501 part, which is the special color designation area. .

その後、CPU201はS406において、I/F部207を介して、画像形成装置100に未使用画素値[R、G、B]=[10、130、120]をコマンド通知する。このコマンド通知の詳細については後述する。通知後、CPU201はS407において、置き換え処理後の画像データを画像形成装置100に対して送信し、印刷処理の実行を指示する。 Thereafter, in S406, the CPU 201 notifies the image forming apparatus 100 of the unused pixel values [R, G, B]=[10, 130, 120] via the I/F unit 207. Details of this command notification will be described later. After the notification, in step S407, the CPU 201 transmits the image data after the replacement process to the image forming apparatus 100, and instructs the image forming apparatus 100 to execute the print process.

一方、S404において未使用画素値無しと判定されS408に移行した場合、CPU201はS408において、画像データ300中の最も使用頻度の少ない[R,G、B]画素値(以下、最少使用画素値)を検索する。本実施形態では[R、G、B]=[200、200、210]が最少使用画素値として見つかったとして説明する。CPU201はS409において、見つかった最少使用画素値を持つ画素の画素値を近似の画素値[R’、G’、B’]に置き換える。その後、CPU201はS410において、最少使用画素値[R、G、B]=[200、200、210]が文字501の画素に割り振られるよう特別色印刷指定領域の各画素に対して、最少使用画素値に置き換え処理を実行する。 On the other hand, if it is determined in S404 that there is no unused pixel value and the process moves to S408, the CPU 201 determines the least frequently used [R, G, B] pixel value (hereinafter referred to as the least used pixel value) in the image data 300 in S408. Search for. The present embodiment will be described assuming that [R, G, B]=[200, 200, 210] is found as the minimum used pixel value. In S409, the CPU 201 replaces the pixel value of the found pixel with the least used pixel value with an approximate pixel value [R', G', B']. After that, in S410, the CPU 201 sets the minimum usage pixel value for each pixel in the special color printing designated area so that the minimum usage pixel value [R, G, B] = [200, 200, 210] is allocated to the pixels of the character 501. Execute the process of replacing with the value.

その後、CPU201はS411において、I/F部207を介して、画像形成装置100に最少使用画素値を未使用画素値としてコマンド通知する。通知後、CPU201はS407において、置き換え処理後の画像データを画像形成装置100に対して送信し、印刷処理の実行を指示して処理を終了する。 Thereafter, in S411, the CPU 201 notifies the image forming apparatus 100 of a command via the I/F unit 207 as the minimum used pixel value as an unused pixel value. After the notification, in step S407, the CPU 201 transmits the image data after the replacement process to the image forming apparatus 100, instructs execution of print processing, and ends the process.

このように、未使用画素値が見つからない場合には、最も使用頻度が少ない(使用頻度が一番少ない)画素値を置き換えの対象とすることで、置き換えなければならない画素数を最少にする。画素値を置き換えることは、印刷結果に影響を与え得ることになるが、置き換える画素数を最少とすることで、印刷結果に与える影響も最少にすることができる。 In this way, when an unused pixel value is not found, the pixel value that is least frequently used (least frequently used) is targeted for replacement, thereby minimizing the number of pixels that must be replaced. Replacing pixel values can affect the print result, but by minimizing the number of pixels to be replaced, the effect on the print result can also be minimized.

なお、上記S409における近似の画素値[R’、G’、B’]の算出には、[R、G、B]=[200、200、210]の各値に対して1を加算した[R’、G’、B’]=[201、201、211]のような単純計算により算出してもよい。また、隣接する1画素の画素値と同じ値を割り振ってもよいし、隣接する8個の画素の平均値を割り振る等、複雑な計算を用い算出した値を割り振ってもよい。また、隣接する複数個の画素の平均値を割り振る等、複雑な計算を用い算出した値を割り振ってもよい。また、本実施形態では、最少使用画素値は、最も使用頻度の少ない画素値として説明したが、所定の使用頻度(所定の閾値)よりも少ない使用頻度である画素値としてもよい。つまり、最も使用頻度の少ない画素値以外の画素値であって、所定の使用頻度よりも少ない画素値としてもよい。ここで、所定の使用頻度は、画像データ300全体の使用頻度の中から統計的に適宜求めることができる。 Note that in calculating the approximate pixel values [R', G', B'] in S409 above, 1 is added to each value of [R, G, B] = [200, 200, 210] [ It may be calculated by a simple calculation such as [R', G', B']=[201, 201, 211]. Furthermore, the same value as the pixel value of one adjacent pixel may be assigned, or a value calculated using complicated calculations, such as assigning the average value of eight adjacent pixels, may be assigned. Alternatively, a value calculated using complicated calculations, such as assigning an average value of a plurality of adjacent pixels, may be assigned. Furthermore, in the present embodiment, the minimum used pixel value has been described as the least frequently used pixel value, but it may also be a pixel value that is used less frequently than a predetermined frequency of use (predetermined threshold value). In other words, the pixel value may be a pixel value other than the least frequently used pixel value, and may be a pixel value that is less frequently used than a predetermined frequency. Here, the predetermined frequency of use can be statistically determined as appropriate from the frequency of use of the entire image data 300.

このような情報処理端末200による画像データ送信処理によって、図3の文字301と文字302とのように同じRGB値を持つものが画像内にあっても、特別色指定された領域と、特別色指定された領域以外の領域とを分けて処理することができる。この方法は、S408において最少使用画素値を検索する際にも同様の方法をとることが可能である。 Through such image data transmission processing by the information processing terminal 200, even if there are characters in the image that have the same RGB values, such as characters 301 and 302 in FIG. Areas other than the specified area can be processed separately. A similar method can be used when searching for the least used pixel value in S408.

このように本実施形態では、使用頻度に関する特定の条件に合致する画素値(未使用画素値または使用頻度が所定頻度よりも少ない画素値)を検出し、特別色印刷指定領域の各画素の画素値を、検出した画素値に置き換える。これにより、ユーザは使用可能な全ての色を使った印刷物を生成することができる。 In this way, in this embodiment, pixel values that meet specific conditions regarding usage frequency (unused pixel values or pixel values whose usage frequency is less than a predetermined frequency) are detected, and the pixel values of each pixel in the special color printing specified area are Replace the value with the detected pixel value. This allows the user to generate printed matter using all available colors.

図6は、図4のS406において情報処理端末200から画像形成装置100に通知されるコマンドの一例を示した図である。コマンド600は、XML形式によって記述され、画像形成装置100の印刷処理制御をおこなう。コマンド600は、ヘッダ情報や情報処理端末200、画像形成装置100のデバイス名やデバイス設定情報601、画像データ500に関する情報と画像データ500を備えている。ヘッダ情報には、コマンドの記述形式やコマンド全体のサイズ等の情報が格納されている。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a command notified from the information processing terminal 200 to the image forming apparatus 100 in S406 of FIG. The command 600 is written in XML format and controls the print processing of the image forming apparatus 100. The command 600 includes header information, the information processing terminal 200, the device name and device setting information 601 of the image forming apparatus 100, information regarding the image data 500, and the image data 500. The header information stores information such as the command description format and the overall size of the command.

デバイス設定情報601は印刷する際、装置外部から画像形成装置100に対して設定すること可能な設定情報で構成されており、印刷用紙の用紙サイズや用紙種、ふちあり印刷するかどうかのふちあり/なし情報等の印刷制御に必要な情報を備えている。図4におけるS403で検索した未使用画素値もデバイス設定情報601に格納される。画像データ情報には、画像データ500のサイズ情報等の情報が格納されている。画像形成装置100は、コマンド600を受信し、コマンド600に従い印刷処理を実施する。 The device setting information 601 consists of setting information that can be set for the image forming apparatus 100 from outside the apparatus when printing, and includes the paper size and type of printing paper, and whether or not to print with borders. Contains information necessary for print control such as /none information. The unused pixel values searched in S403 in FIG. 4 are also stored in the device setting information 601. The image data information stores information such as size information of the image data 500. The image forming apparatus 100 receives the command 600 and performs print processing according to the command 600.

図7は、画像形成装置100が情報処理端末200から受信した画像データ500を用いて印刷する際の印刷処理を示したフローチャートである。以下、図7のフローチャートを用いて画像形成装置100における印刷処理を説明する。なお、図7で示される一連の処理は、画像形成装置100のCPU101がROM102に記憶されているプログラムコードをRAM103に展開し実行することにより行われる。あるいはまた、図7におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおけるステップであることを意味する。 FIG. 7 is a flowchart showing a print process when image forming apparatus 100 prints using image data 500 received from information processing terminal 200. The print processing in the image forming apparatus 100 will be described below using the flowchart in FIG. Note that the series of processing shown in FIG. 7 is performed by the CPU 101 of the image forming apparatus 100 loading the program code stored in the ROM 102 into the RAM 103 and executing it. Alternatively, some or all of the functions of the steps in FIG. 7 may be implemented in hardware such as an ASIC or electronic circuit. Note that the symbol "S" in the description of each process means a step in the flowchart.

印刷処理が開始されると、CPU101はS701で、未使用画素値を受信したか否かを判定する。受信した場合、CPU101はS702に移行して、受信した未使用画素値をRAM103に保存する。未使用画素値を受信していなければ、CPU101はS703に移行する。S703では、画像データ500を受信し、受信した画像データ500を画像メモリ104に順次格納し、印刷データの作成処理へ移行する。 When the printing process is started, the CPU 101 determines in S701 whether or not an unused pixel value has been received. If received, the CPU 101 moves to S702 and stores the received unused pixel value in the RAM 103. If an unused pixel value has not been received, the CPU 101 moves to S703. In S703, the image data 500 is received, the received image data 500 is sequentially stored in the image memory 104, and the process moves to print data creation processing.

印刷データの作成処理を実施する際に、CPU101はS704で、S702において未使用画素値を保存したか否かを判定する。保存している場合、CPU101はS705で各画素の画素値を確認し、未使用画素値と同じかどうか比較する。同じ場合には、CPU101はS706に移行して、特別色印刷対象画素であると判断し、特別色インクを用いて対象画素を印刷するような指示を含む印刷データを作成する。S704で未使用画素値を保存していないと判断した場合、特別色印刷対象外の画像データと判断し、CPU101はS709に移行して、各画素を通常印刷対象画素として標準インクのみを使い印刷する指示を含む印刷データを作成する。同様にS705で対象画素が未使用画素値以外の場合、特別色印刷指定領域の画素では無いと判断し、S709で標準インクのみを使い印刷する指示を含む印刷データを作成する。 When executing print data creation processing, the CPU 101 determines in S704 whether or not unused pixel values were saved in S702. If saved, the CPU 101 checks the pixel value of each pixel in S705 and compares it with an unused pixel value. If they are the same, the CPU 101 moves to S706, determines that the pixel is a special color printing target pixel, and creates print data including an instruction to print the target pixel using special color ink. If it is determined in S704 that unused pixel values are not saved, the CPU 101 determines that the image data is not subject to special color printing, and proceeds to S709 to print each pixel as a normal printing target pixel using only standard ink. Create print data that includes instructions to do so. Similarly, if the target pixel has a value other than the unused pixel value in S705, it is determined that it is not a pixel in the special color print designated area, and print data including an instruction to print using only standard ink is created in S709.

その後、CPU101はS707で、全画像データを印刷データに変換済みか否かを判定し、全画像データを印刷データに変換できるまでこれらの処理を繰り返す。全画像データを印刷データに変換終了したら、CPU101はS708で、記録制御部111とカラープリンタ112とに印刷データを送り印刷処理を実行する。 Thereafter, in step S707, the CPU 101 determines whether all image data has been converted into print data, and repeats these processes until all image data can be converted into print data. After converting all the image data into print data, the CPU 101 sends the print data to the recording control unit 111 and the color printer 112 to execute printing processing in step S708.

このように、画像データにおいて使用頻度に関する特定の条件に合致する画素値を検出し、特別色印刷指定領域の各画素の画素値を、検出した画素値に置き換える。これによって、ユーザが使用したい画素値全てを使った印刷結果を生成することができる印刷制御装置、印刷制御方法、画像処理システムおよびプログラムを提供することができる。 In this way, a pixel value that meets a specific condition regarding frequency of use is detected in the image data, and the pixel value of each pixel in the special color print designation area is replaced with the detected pixel value. As a result, it is possible to provide a print control device, a print control method, an image processing system, and a program that can generate a print result using all the pixel values that the user wants to use.

なお、本実施形態では受信したデータを全て印刷データに変換し終わってから印刷処理に移行するように記載したが、全画像データの受信及び変換処理の完了前に、順次印刷処理に移行してもよい。 Note that in this embodiment, the process is described as proceeding to the printing process after converting all the received data into print data, but it is possible to proceed to the printing process sequentially before the completion of receiving and converting all the image data. Good too.

また本実施形態では情報処理端末200と画像形成装置100という組み合わせにおける処理フローを記載したが、同一装置上でも同等の処理を実行することで、同様の効果が得られる場合もある。その際の装置の構成は、装置内部で特別色印刷指定部と特別色処理部、印刷部が物理的に切り離され独立で動くこともできる構成を有している必要がある。 Furthermore, although the processing flow in the combination of the information processing terminal 200 and the image forming apparatus 100 has been described in this embodiment, the same effect may be obtained by executing the same processing on the same apparatus. In this case, the configuration of the apparatus must be such that the special color printing designation section, special color processing section, and printing section can be physically separated and operated independently within the apparatus.

また、本実施形態では印刷対象となる画像データのファイル形式をRGB形式として記載し、未使用画素値の指定に[R、G、B]の値を用いたが他の画像形式でも同様の効果を得られる。情報処理端末と画像処理装置との間で通信する画像データがCMYK形式であれば、未使用画素値もその形式に合わせることで同様の効果を得られる。また、本実施形態では[R、G、B]の3要素を用いたが、[R、G、B]の3要素の中の1つだけを使っても同じ結果が得られる。 In addition, in this embodiment, the file format of the image data to be printed is described as an RGB format, and the values [R, G, B] are used to specify unused pixel values, but the same effect can be obtained with other image formats. You can get . If the image data communicated between the information processing terminal and the image processing device is in the CMYK format, the same effect can be obtained by matching unused pixel values to that format. Further, in this embodiment, three elements [R, G, B] are used, but the same result can be obtained even if only one of the three elements [R, G, B] is used.

(その他の実施形態)
本発明は、上述した実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other embodiments)
The present invention provides a system or device with a program that implements one or more functions of the embodiments described above via a network or a storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. This can also be achieved by processing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

本実施形態の開示は、以下のプログラム、構成および方法を含む。 The disclosure of this embodiment includes the following programs, configurations, and methods.

(プログラム1)
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な情報処理装置のコンピュータに、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定ステップと、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当てステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
(Program 1)
A computer of an information processing device capable of instructing an image output device to print using special color ink other than process colors,
a special color area specifying step of specifying an area to be printed using the special color ink in an image to be printed as a special color area;
a detection step of detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
an assignment step of assigning the first pixel value detected in the detection step as a pixel value used in the special color area;
A program characterized by executing.

(プログラム2)
前記検出ステップは、印刷する画像の画像データにおいて前記特別色領域以外の領域から前記第1画素値を検出することを特徴とするプログラム1に記載のプログラム。
(Program 2)
The program according to item 1, wherein the detecting step detects the first pixel value from an area other than the special color area in image data of an image to be printed.

(プログラム3)
前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記画像データにおける使用頻度が一番少ない画素値が、前記第1画素値として検出されることを特徴とするプログラム1または2に記載のプログラム。
(Program 3)
The program according to the program 1 or 2, characterized in that when the image data does not include the unused pixel value, the least frequently used pixel value in the image data is detected as the first pixel value. program.

(プログラム4)
前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記画像データにおける使用頻度が所定の使用頻度より少ない画素値が、前記第1画素値として検出されることを特徴とするプログラム1または2に記載のプログラム。
(Program 4)
Program 1 or 2, characterized in that if the image data does not include the unused pixel value, a pixel value whose usage frequency in the image data is less than a predetermined usage frequency is detected as the first pixel value. The program described in.

(プログラム5)
前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ前記画像データにおける画素の画素値を、前記第1画素値と近似の第2画素値に置き換えることを特徴とするプログラム3または4に記載のプログラム。
(Program 5)
If the image data does not have the unused pixel value, the pixel value of the pixel in the image data having the first pixel value detected in the detection step is used as a second pixel value that is approximate to the first pixel value. The program according to program 3 or 4, characterized in that the program replaces the value with a value.

(プログラム6)
前記画像データは、R値、G値、およびB値により各画素の画素値が規定されたデータであり、
前記第2画素値は、前記第1画素値の各値に対して1を加算した値であることを特徴とするプログラム5に記載のプログラム。
(Program 6)
The image data is data in which a pixel value of each pixel is defined by an R value, a G value, and a B value,
5. The program according to item 5, wherein the second pixel value is a value obtained by adding 1 to each value of the first pixel value.

(プログラム7)
前記第2画素値は、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ画素に隣接する画素と同一の値であることを特徴とするプログラム5に記載のプログラム。
(Program 7)
5. The program according to item 5, wherein the second pixel value is the same value as a pixel adjacent to the pixel having the first pixel value detected in the detection step.

(プログラム8)
前記第2画素値は、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ画素に隣接する複数の画素の平均値であることを特徴とするプログラム5に記載のプログラム。
(Program 8)
5. The program according to item 5, wherein the second pixel value is an average value of a plurality of pixels adjacent to the pixel having the first pixel value detected in the detection step.

(プログラム9)
前記割り当てステップによって前記第1画素値が割り当てられた画像データと、前記第1画素値を含む設定情報と、を含むデータを前記画像出力装置に送信する送信ステップを更に備えていることを特徴とするプログラム3または4に記載のプログラム。
(Program 9)
The method further comprises a transmitting step of transmitting data including image data to which the first pixel value is assigned in the assigning step and setting information including the first pixel value to the image output device. The program described in program 3 or 4.

(プログラム10)
プリンタドライバであることを特徴とするプログラム1ないし9のいずれか1つに記載のプログラム。
(Program 10)
9. The program according to any one of programs 1 to 9, which is a printer driver.

(構成1)
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な印刷制御装置であって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定手段と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て手段と、
を備えたことを特徴とする印刷制御装置。
(Configuration 1)
A print control device capable of instructing printing to an image output device capable of printing using special color ink other than process colors,
special color area specifying means for specifying an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
detection means for detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
allocation means for allocating the first pixel value detected by the detection means as a pixel value used in the special color area;
A printing control device comprising:

(方法1)
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な印刷制御方法であって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定工程と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出工程と、
前記検出工程で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て工程と、
を備えたことを特徴とする印刷制御方法。
(Method 1)
A print control method capable of instructing printing to an image output device capable of printing using special color ink other than process colors, the method comprising:
a special color area designation step of designating an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
a detection step of detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
an assignment step of assigning the first pixel value detected in the detection step as a pixel value used in the special color area;
A printing control method comprising:

(構成2)
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像処理システムであって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定手段と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て手段と、
前記割り当て手段によって前記第1画素値が割り当てられた画像データと、前記第1画素値と、を含むデータを送信する送信手段と、
を有する印刷制御装置と、
前記送信手段が送信した前記データを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記データに基づいて前記特別色インクを用いて印刷を行う印刷手段と、を有する画像形成装置と、
を備えたことを特徴とする画像処理システム。
(Configuration 2)
An image processing system capable of printing using special color ink other than process colors,
special color area specifying means for specifying an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
detection means for detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
allocation means for allocating the first pixel value detected by the detection means as a pixel value used in the special color area;
Transmitting means for transmitting data including image data to which the first pixel value has been assigned by the assignment means and the first pixel value;
a printing control device having;
receiving means for receiving the data transmitted by the transmitting means;
an image forming apparatus comprising: printing means for printing using the special color ink based on the data received by the receiving means;
An image processing system comprising:

100 画像形成装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
111 記録制御部
200 情報処理端末
300 画像データ
100 Image forming device 101 CPU
102 ROM
103 RAM
111 Recording control unit 200 Information processing terminal 300 Image data

Claims (13)

プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な情報処理装置のコンピュータに、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定ステップと、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当てステップと、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A computer of an information processing device capable of instructing an image output device to print using special color ink other than process colors,
a special color area specifying step of specifying an area to be printed using the special color ink in an image to be printed as a special color area;
a detection step of detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
an assignment step of assigning the first pixel value detected in the detection step as a pixel value used in the special color area;
A program characterized by executing.
前記検出ステップは、印刷する画像の画像データにおいて前記特別色領域以外の領域から前記第1画素値を検出することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein the detecting step detects the first pixel value from an area other than the special color area in image data of an image to be printed. 前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記画像データにおける使用頻度が一番少ない画素値が、前記第1画素値として検出されることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein when the image data does not include the unused pixel value, the least frequently used pixel value in the image data is detected as the first pixel value. . 前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記画像データにおける使用頻度が所定の使用頻度より少ない画素値が、前記第1画素値として検出されることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 2. If the image data does not include the unused pixel value, a pixel value whose usage frequency in the image data is less than a predetermined usage frequency is detected as the first pixel value. Programs listed. 前記画像データに前記未使用画素値が無い場合には、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ前記画像データにおける画素の画素値を、前記第1画素値と近似の第2画素値に置き換えることを特徴とする請求項4に記載のプログラム。 If the image data does not have the unused pixel value, the pixel value of the pixel in the image data having the first pixel value detected in the detection step is used as a second pixel value that is approximate to the first pixel value. 5. The program according to claim 4, wherein the program is replaced with a value. 前記画像データは、R値、G値、およびB値により各画素の画素値が規定されたデータであり、
前記第2画素値は、前記第1画素値の各値に対して1を加算した値であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
The image data is data in which a pixel value of each pixel is defined by an R value, a G value, and a B value,
6. The program according to claim 5, wherein the second pixel value is a value obtained by adding 1 to each value of the first pixel value.
前記第2画素値は、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ画素に隣接する画素と同一の値であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。 6. The program according to claim 5, wherein the second pixel value is the same value as a pixel adjacent to the pixel having the first pixel value detected in the detection step. 前記第2画素値は、前記検出ステップで検出された前記第1画素値を持つ画素に隣接する複数の画素の平均値であることを特徴とする請求項5に記載のプログラム。 6. The program according to claim 5, wherein the second pixel value is an average value of a plurality of pixels adjacent to the pixel having the first pixel value detected in the detection step. 前記割り当てステップによって前記第1画素値が割り当てられた画像データと、前記第1画素値を含む設定情報と、を含むデータを前記画像出力装置に送信する送信ステップを更に備えていることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 The method further comprises a transmitting step of transmitting data including image data to which the first pixel value is assigned in the assigning step and setting information including the first pixel value to the image output device. The program according to claim 1. プリンタドライバであることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。 The program according to claim 1, being a printer driver. プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な印刷制御装置であって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定手段と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て手段と、
を備えたことを特徴とする印刷制御装置。
A print control device capable of instructing printing to an image output device capable of printing using special color ink other than process colors,
special color area specifying means for specifying an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
detection means for detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
allocation means for allocating the first pixel value detected by the detection means as a pixel value used in the special color area;
A printing control device comprising:
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像出力装置に印刷を指示することが可能な印刷制御方法であって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定工程と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出工程と、
前記検出工程で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て工程と、
を備えたことを特徴とする印刷制御方法。
A print control method capable of instructing printing to an image output device capable of printing using special color ink other than process colors, the method comprising:
a special color area designation step of designating an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
a detection step of detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
an assignment step of assigning the first pixel value detected in the detection step as a pixel value used in the special color area;
A printing control method comprising:
プロセスカラー以外の特別色インクを用いて印刷を行うことが可能な画像処理システムであって、
印刷する画像において前記特別色インクを用いて印刷する領域を特別色領域として指定する特別色領域指定手段と、
印刷する画像の画像データにおいて使用されていない未使用画素値である第1画素値を検出する検出手段と、
前記検出手段で検出された前記第1画素値を、前記特別色領域で用いられる画素値として割り当てる割り当て手段と、
前記割り当て手段によって前記第1画素値が割り当てられた画像データと、前記第1画素値と、を含むデータを送信する送信手段と、
を有する印刷制御装置と、
前記送信手段が送信した前記データを受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記データに基づいて前記特別色インクを用いて印刷を行う印刷手段と、を有する画像形成装置と、
を備えたことを特徴とする画像処理システム。
An image processing system capable of printing using special color ink other than process colors,
special color area specifying means for specifying an area to be printed using the special color ink as a special color area in an image to be printed;
detection means for detecting a first pixel value that is an unused pixel value that is not used in the image data of the image to be printed;
allocation means for allocating the first pixel value detected by the detection means as a pixel value used in the special color area;
Transmitting means for transmitting data including image data to which the first pixel value has been assigned by the assignment means and the first pixel value;
a printing control device having;
receiving means for receiving the data transmitted by the transmitting means;
an image forming apparatus comprising: printing means for printing using the special color ink based on the data received by the receiving means;
An image processing system comprising:
JP2022087968A 2022-05-30 2022-05-30 Print control unit, print control method, image processing system, and program Pending JP2023175499A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087968A JP2023175499A (en) 2022-05-30 2022-05-30 Print control unit, print control method, image processing system, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022087968A JP2023175499A (en) 2022-05-30 2022-05-30 Print control unit, print control method, image processing system, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023175499A true JP2023175499A (en) 2023-12-12

Family

ID=89121234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022087968A Pending JP2023175499A (en) 2022-05-30 2022-05-30 Print control unit, print control method, image processing system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023175499A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050275856A1 (en) Image processing apparatus and method thereof
US7268897B1 (en) Print control apparatus and method
JP4618324B2 (en) Image processing apparatus and program
US7760385B2 (en) Printing system
US5930389A (en) Image processing apparatus with color-space conversion
US20060028664A1 (en) Printing apparatus and control method therefor
JP5212886B2 (en) Image forming system and image forming program
JP5089524B2 (en) Document processing apparatus, document processing system, document processing method, and document processing program
JP2023175499A (en) Print control unit, print control method, image processing system, and program
US7239423B2 (en) Image processing apparatus
JP4208877B2 (en) Image processing apparatus and method, computer program, and storage medium
US8437046B2 (en) Image processing apparatus and method for outputting an image subjected to pseudo-halftone processing
US8081343B2 (en) Image forming system and computer readable medium storing image forming program
JPH11320978A (en) Color imaging apparatus
JP2003250045A (en) Printer correction apparatus and control method thereof
KR100370202B1 (en) Printer and method of processing print data thereof
US20060210290A1 (en) Apparatus and method for forming image
JPH05183674A (en) Picture input output device
JP7506710B2 (en) Image processing device, image processing method and program
JP2001096844A (en) Composite printer, computer, printing system, and recording medium
US20090086226A1 (en) Image forming system, image processing apparatus and image processing method
US20100165385A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor
JP4362993B2 (en) Image processing apparatus and program thereof
JP2005153281A (en) Image processing device and method, storage medium and program
KR101212092B1 (en) Image forming apparatus and printing data processing method