JP2023171481A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023171481A5
JP2023171481A5 JP2023172745A JP2023172745A JP2023171481A5 JP 2023171481 A5 JP2023171481 A5 JP 2023171481A5 JP 2023172745 A JP2023172745 A JP 2023172745A JP 2023172745 A JP2023172745 A JP 2023172745A JP 2023171481 A5 JP2023171481 A5 JP 2023171481A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
waveguide
user
optical element
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023172745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023171481A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021516924A external-priority patent/JP7376578B2/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2023171481A publication Critical patent/JP2023171481A/ja
Publication of JP2023171481A5 publication Critical patent/JP2023171481A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (64)

  1. 頭部搭載型ディスプレイシステムであって、前記頭部搭載型ディスプレイシステムは、光をユーザの眼に投影することにより、拡張現実画像コンテンツを前記ユーザの視野内に表示するように、かつ、前記頭部搭載型ディスプレイシステムを装着している前記ユーザの眼の少なくとも一部を撮像するように構成されており、前記頭部搭載型ディスプレイシステムは、
    前記ユーザの頭部上に支持されるように構成されているフレームと、
    画像を投影するように構成されている画像プロジェクタと、
    カメラと、
    前記フレーム上に配置されている接眼レンズであって、前記接眼レンズは、光を前記ユーザの眼の中に指向することにより、拡張現実画像コンテンツを前記ユーザの視野に表示するように構成されており、前記接眼レンズの少なくとも一部は、透明であり、かつ、前記透明な一部が前記ユーザの正面の環境からの光を前記ユーザの眼に透過させることにより、前記ユーザの正面の環境のビューを提供するように、前記ユーザが前記頭部搭載型ディスプレイを装着すると、前記ユーザの眼の正面の場所に配置されている、接眼レンズと、
    前記接眼レンズを通過する前記ユーザの眼から反射された光を受け取り、前記光を前記接眼レンズに戻すように指向するように配置されている屈折力を有する反射性表面と
    を備え、
    前記接眼レンズは、
    (a)少なくとも1つの導波管と、
    (b)前記画像プロジェクタからの光を前記少なくとも1つの導波管内で誘導するように、前記画像プロジェクタからの光を前記少なくとも1つの導波管の中に内部結合するように構成されている少なくとも1つの内部結合光学要素と、
    (c)前記導波管内で誘導される前記画像プロジェクタからの光を前記導波管から外に結合するように、かつ、前記光を前記ユーザの眼に指向するように構成されている少なくとも1つの結合光学要素と、
    (d)前記導波管内で誘導される前記光を前記導波管から外に結合するように、かつ、前記光を前記カメラに指向するように構成されている少なくとも1つの外部結合要素と
    を備え、
    前記画像プロジェクタは、前記画像プロジェクタからの光を前記導波管の中に内部結合するように、前記少なくとも1つの内部結合光学要素に対して光学経路内に配置されており、前記画像プロジェクタからの光は、前記導波管内で誘導され、前記プロジェクタからの前記画像が前記ユーザの視野内にあるように、前記光は、前記少なくとも1つの結合要素によって、前記導波管から外へ前記ユーザの眼に結合され、
    前記少なくとも1つの結合光学要素は、前記ユーザの眼からの光が前記導波管の中に結合され、前記導波管内で誘導されるように構成されており、前記ユーザの眼からの光は、前記接眼レンズを通過し、かつ、前記接眼レンズに戻るように前記反射性表面から反射され、
    前記カメラは、前記ユーザの眼からの光の少なくとも一部を受け取るように、前記少なくとも1つの外部結合光学要素に対して光学経路内に配置されており、前記ユーザの眼からの光の少なくとも一部は、前記反射性表面から反射され、前記結合光学要素を介して前記導波管の中に結合され、前記導波管内で誘導され、前記外部結合光学要素によって、前記導波管から外へ結合される、頭部搭載型ディスプレイシステム。
  2. 前記システムは、前記ユーザの眼を照明するように配置されている光源をさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記光源は、赤外線光を前記ユーザの眼に指向するように構成されている1つ以上の赤外線光源を備える、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記光源は、赤外線発光ダイオード(LED)を備える、請求項2または請求項3に記載のシステム。
  5. 前記光源は、パルス発振される、請求項2~4のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記システムは、軸外反射体をさらに備え、前記軸外反射体は、前記光源からの光を受け取り、前記光を用いて前記眼を照明するように配置されている、請求項1~5のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記反射性表面は、赤外線光を反射するが、可視光を透過する、請求項1~6のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記反射性表面は、湾曲されている、請求項1~7のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記反射性表面は、湾曲されている光学要素上に配置されている、請求項1~8のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記反射性表面は、凹面ミラー上に配置されている、請求項1~9のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記反射性表面は、反射の際、正の屈折力を有し、透過の際、無視可能な屈折力を有する、請求項1~10のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  12. 前記反射性表面は、前記ユーザの眼からの光をコリメートするように構成されている、請求項1~11のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  13. 前記反射性表面は、前記ユーザの眼の網膜からの光をコリメートするように構成されている、請求項1~12のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記反射性表面は、前記ユーザの眼の前部領域からの光をコリメートするように構成されている、請求項1~13のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記反射性表面は、前記ユーザの眼の角膜からの光をコリメートするように構成されている、請求項1~14のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  16. 前記反射性表面は、前記反射性表面上に赤外線反射性コーティングを有する湾曲されている光学要素上に形成されている、請求項1~15のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記湾曲されている光学要素は、それを通して透過される光に対して無視可能な屈折力を有する、請求項9または請求項16に記載のシステム。
  18. 前記湾曲されている光学要素は、第1の湾曲されている表面および第2の湾曲されている表面を前記湾曲されている光学要素の両側に有し、前記第1の湾曲されている表面および前記第2の湾曲されている表面は、同一の曲率を有する、請求項9または請求項16または請求項17に記載のシステム。
  19. 前記システムは、リターダをさらに備え、前記リターダは、前記接眼レンズを通過し、かつ、前記接眼レンズおよび前記結合光学要素に戻るように前記反射性表面から反射される光の偏光を回転させるように、前記反射性表面および前記結合光学要素に対して配置されている、請求項1~18のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  20. 前記少なくとも1つの結合光学要素は、偏光選択的方向転換要素を備える、請求項1~19のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  21. 前記少なくとも1つの結合光学要素は、偏光格子を備える、請求項1~20のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも1つの結合光学要素は、前記少なくとも1つの導波管内で誘導される光を前記ユーザの眼に指向されるコリメートされた光として前記導波管から外へ前記眼に方向転換するように構成されている、請求項1~21のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  23. 前記少なくとも1つの結合光学要素は、前記反射性表面からのコリメートされた光を前記少なくとも1つの導波管の中に方向転換するように構成されている、請求項1~22のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  24. 前記少なくとも1つの外部結合光学要素は、軸外反射体を備える、請求項1~23のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  25. 前記少なくとも1つの外部結合光学要素は、偏光選択的方向転換要素を備える、請求項1~24のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  26. 前記少なくとも1つの外部結合光学要素は、偏光格子を備える、請求項1~25のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記システムは、円偏光器をさらに備える、請求項1~26のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  28. 前記内部結合光学要素は、偏光選択的方向転換要素を備える、請求項1~27のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  29. 前記内部結合光学要素は、偏光格子を備える、請求項1~28のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  30. 前記内部結合光学要素は、軸外反射体を備える、請求項1~29のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  31. 前記反射性表面は、液晶反射体を備える、請求項1~30のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  32. 前記反射性表面は、コレステリック液晶反射性レンズを備える、請求項1~31のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  33. 前記画像プロジェクタは、光源と変調器と投影光学系とを備える、請求項1~32のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  34. 前記画像プロジェクタは、走査光ファイバを備える、請求項1~33のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  35. 前記変調器は、光変調器を備える、請求項1~34のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記光変調器は、空間光変調器を備える、請求項34に記載のシステム。
  37. 前記カメラは、検出器アレイと結像光学系とを備える、請求項1~36のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  38. 前記結像光学系は、コリメートされた光を検出器アレイ上に集束させるように構成されている、請求項36に記載のシステム。
  39. 前記少なくとも1つの導波管は、可視光に対して透過性の材料を含み、前記可視光に対して透過性の材料は、全内部反射によって前記導波管内で光を誘導するために十分な屈折率を有する、請求項1~38のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  40. 前記少なくとも1つの導波管は、導波管のスタックを備える、請求項1~39のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  41. 前記導波管のスタックの複数の異なる導波管は、前記ユーザの眼からの異なる距離から投影されたかのように、複数の異なる波面発散を有する光を出力するように構成されている、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記導波管のスタックの複数の異なる導波管は、複数の異なる色を有する光を出力するように構成されている、請求項40または請求項41に記載のシステム。
  43. 複数の異なる導波管は、第1の導波管と第2の導波管と第3の導波管とを備え、前記システムは、前記第1の導波管が赤色光のためのものであり、かつ、前記第2の導波管が緑色光のためのものであり、かつ、前記第3の導波管が青色光のためのものであるように構成されている、請求項40、41、42のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  44. 前記内部結合光学要素は、回折光学要素または反射体を備える、請求項1~43のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  45. 前記結合光学要素は、回折光学要素を備える、請求項1~44のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  46. 前記外部結合光学要素は、回折光学要素を備える、請求項1~45のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  47. 前記結合光学要素は、少なくとも1つの軸に沿ってアイボックスの寸法を増加させるように構成されている、請求項1~46のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  48. 前記システムは、少なくとも1つの光再指向要素を備える直交瞳エクスパンダをさらに備え、前記少なくとも1つの光再指向要素は、前記少なくとも1つの導波管内または前記少なくとも1つの導波管上にあり、前記少なくとも1つの光再指向要素は、前記少なくとも1つの軸に直交する軸に沿ってアイボックスの寸法を増加させるように構成されている、請求項47に記載のシステム。
  49. 前記少なくとも1つの光再指向要素は、回折光学要素を備える、請求項48に記載のシステム。
  50. 同一の導波管が、(a)前記ユーザの前記眼の少なくとも一部の画像を捕捉するように、前記カメラによって受け取られる、前記ユーザの眼から結合される光を前記少なくとも1つの導波管の中に誘導し、かつ、(b)前記プロジェクタからの光が前記ユーザの眼に指向され得るように、かつ、前記画像プロジェクタからの前記画像が前記ユーザの視野内にあるように、前記画像プロジェクタから結合される光を誘導する、請求項1~49のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  51. 同一の結合光学要素が、(a)前記カメラによって受け取られる、前記ユーザの眼からの光を前記少なくとも1つの導波管の中に結合し、かつ、(b)前記画像プロジェクタからの光を前記少なくとも1つの導波管から外に前記ユーザの眼に結合する、請求項1~50のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  52. 前記システムは、電子機器をさらに備え、前記電子機器は、前記反射性表面から反射された光が遮断されるとき、第1の画像を捕捉することを前記カメラに行わせるように構成されている、請求項1~51のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  53. 前記電子機器は、前記反射性表面から反射された光が遮断されないとき、第2の画像を捕捉することを前記カメラに行わせるように構成されている、請求項52に記載のシステム。
  54. 前記電子機器は、前記第1の画像を使用して、前記第2の画像を修正するように構成されている、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記電子機器は、前記第1の画像に基づいて、前記第2の画像から減算するように構成されている、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記システムは、前記眼の前記画像に基づいて、眼追跡を実行するように構成されている、請求項1~55のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  57. 前記眼の前記画像に基づいて、眼追跡を実行することは、前記眼の網膜の画像を記憶することを含む、請求項56に記載のシステム。
  58. 前記システムは、
    前記眼の網膜の画像を記憶することと、
    前記眼の前記網膜の一部の画像を捕捉することと、
    前記網膜の記憶された画像と前記網膜の前記一部の前記画像とを比較することと、
    前記記憶された画像と前記網膜の前記一部の前記画像との比較に基づいて、前記ユーザの視線を決定することと
    を行うように構成されている、請求項1~57のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  59. 前記ユーザの視線を決定することは、前記網膜のどの部分が前記網膜の前記一部の前記画像に対応するのかを決定することを含む、請求項58に記載のシステム。
  60. 前記ユーザの視線を決定することは、前記眼の配向を決定することを含む、請求項58~59のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  61. 前記結合光学要素は、前記頭部搭載型ディスプレイを装着している前記ユーザの正面の環境からの光が前記導波管の中に結合され、かつ、前記導波管内で誘導されるように構成されている、請求項1~60のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  62. 前記カメラは、前記ユーザの正面の前記環境からの前記光の少なくとも一部を受け取るように前記少なくとも1つの外部結合光学要素に対して光学経路内に配置されており、前記光の少なくとも一部は、前記結合光学要素を介して前記導波管の中に結合され、かつ、前記導波管内で誘導され、前記環境の画像が前記カメラによって捕捉され得るように前記外部結合光学要素によって前記導波管から外に結合される、請求項1~61のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  63. 同一の導波管が、(a)前記ユーザの正面の前記環境の少なくとも一部の画像を捕捉するように、前記カメラによって受け取られる、前記環境から結合される光を前記導波管の中に誘導し、かつ、(b)前記プロジェクタからの光が前記ユーザの眼に指向され得るように、かつ、前記プロジェクタからの前記画像が前記ユーザの視野内にあるように、前記プロジェクタから結合される光を誘導する、請求項1~62のうちのいずれか一項に記載のシステム。
  64. 同一の結合光学要素が、(a)前記カメラによって受け取られる、前記環境からの光を前記少なくとも1つの導波管の中に結合し、かつ、(b)前記画像プロジェクタからの光を前記少なくとも1つの導波管から外へ前記ユーザの眼に結合する、請求項1~63のうちのいずれか一項に記載のシステム。
JP2023172745A 2018-09-26 2023-10-04 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア Pending JP2023171481A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862737063P 2018-09-26 2018-09-26
US62/737,063 2018-09-26
US201862737817P 2018-09-27 2018-09-27
US62/737,817 2018-09-27
JP2021516924A JP7376578B2 (ja) 2018-09-26 2019-09-25 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア
PCT/US2019/053026 WO2020069037A1 (en) 2018-09-26 2019-09-25 Eyewear with pinhole and slit cameras

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516924A Division JP7376578B2 (ja) 2018-09-26 2019-09-25 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023171481A JP2023171481A (ja) 2023-12-01
JP2023171481A5 true JP2023171481A5 (ja) 2024-01-23

Family

ID=69953289

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516924A Active JP7376578B2 (ja) 2018-09-26 2019-09-25 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア
JP2023172745A Pending JP2023171481A (ja) 2018-09-26 2023-10-04 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516924A Active JP7376578B2 (ja) 2018-09-26 2019-09-25 ピンホールおよびスリットカメラを伴うアイウェア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220011578A1 (ja)
EP (1) EP3857289A4 (ja)
JP (2) JP7376578B2 (ja)
CN (1) CN113168008A (ja)
WO (1) WO2020069037A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113544570A (zh) * 2019-01-11 2021-10-22 奇跃公司 各种深度处的虚拟内容的时间复用显示
WO2021011420A1 (en) * 2019-07-12 2021-01-21 Magic Leap, Inc. Eyeball camera system and methods for display system calibration
WO2023075291A1 (en) * 2021-10-25 2023-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Mid-air imaging device and method of its operation, projection optical system for mid-air imaging device, interaction mid-air imaging display system, method for operating the interaction mid-air imaging display system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8355610B2 (en) * 2007-10-18 2013-01-15 Bae Systems Plc Display systems
JP5295714B2 (ja) 2008-10-27 2013-09-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 表示装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
DE102009009367B4 (de) * 2009-02-18 2018-01-11 Schott Ag Lichtleiter zur Übertragung von Strahlung sowie Herstellverfahren
US9028123B2 (en) * 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
EP2912369B1 (en) * 2012-10-24 2017-05-17 SeeReal Technologies S.A. Illumination device
DE102013216566A1 (de) * 2013-08-21 2015-02-26 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und verfahren zur erfassung einer zumindest teilweise spiegelnden oberfläche
JP6349660B2 (ja) 2013-09-18 2018-07-04 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示プログラム
US9474902B2 (en) 2013-12-31 2016-10-25 Nano Retina Ltd. Wearable apparatus for delivery of power to a retinal prosthesis
JP2015194549A (ja) 2014-03-31 2015-11-05 セイコーエプソン株式会社 光学デバイス、画像投影装置及び電子機器
US9606354B2 (en) * 2014-07-17 2017-03-28 Google Inc. Heads-up display with integrated display and imaging system
NZ773822A (en) * 2015-03-16 2022-07-29 Magic Leap Inc Methods and systems for diagnosing and treating health ailments
US10334154B2 (en) * 2015-08-31 2019-06-25 Snap Inc. Automated adjustment of digital image capture parameters
US9964768B2 (en) * 2016-03-04 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Head mounted display using spatial light modulator to generate a holographic image
US10732414B2 (en) 2016-08-17 2020-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Scanning in optical systems
AU2017316667B2 (en) 2016-08-22 2022-01-27 Magic Leap, Inc. Multi-layer diffractive eyepiece
US10553139B2 (en) 2016-11-10 2020-02-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced imaging system for linear micro-displays
US10222620B2 (en) 2017-02-15 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Pupil-expansion optic with offset entry apertures
DE102018002772A1 (de) * 2017-04-06 2018-10-11 Konstantin Roggatz Minimalistische Brille mit Glasfaser induziertem hoch aufgelösten integralen Lichtfeld zur Einblendung von erweiterten virtuellen Realitäten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10386563B2 (en) Illuminator for a wearable display
JP3234728U (ja) リフレクタを伴う導光ディスプレイ
JP6994940B2 (ja) 光結合を用いたヘッドマウント型画像装置
JP2023171481A5 (ja)
US9013793B2 (en) Lightweight eyepiece for head mounted display
US8786686B1 (en) Head mounted display eyepiece with integrated depth sensing
JP2023067960A5 (ja)
JP2022100363A5 (ja)
TWI540339B (zh) 用於雷射掃瞄虛擬圖像顯示之虛擬圖像投影機、方法及頭戴顯示設備
JP2021505935A5 (ja)
US6963379B2 (en) Head-mounted display
US20130250430A1 (en) Increasing field of view of reflective waveguide
US11914161B2 (en) Apparatus and methods for eye tracking based on eye imaging via light-guide optical element
US20180338131A1 (en) Display device system with non-telecentric imaging to prevent ghost images
WO2015007201A1 (zh) 可佩带的平视光学系统
CN114026483A (zh) 一种带小型均质机的显像设备
CN214151260U (zh) 近眼显示系统及增强现实设备
US20210311318A1 (en) Eyelens waveguide
US20240004189A1 (en) Optical systems and methods for eye tracking based on eye imaging via collimating element and light-guide optical element
CN115248500B (zh) 扩增实境眼镜
US20230324688A1 (en) Ar headset optical system with several display sources
WO2021232967A1 (zh) 光学显示组件和智能穿戴设备
US20200192103A1 (en) Deflector of projection lens for eye-glass display
KR100477690B1 (ko) 머리장착형 표시장치
CN114879359A (zh) 近眼显示设备