JP2023167372A - Electrical equipment, electrical equipment system, and control method - Google Patents
Electrical equipment, electrical equipment system, and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023167372A JP2023167372A JP2022078517A JP2022078517A JP2023167372A JP 2023167372 A JP2023167372 A JP 2023167372A JP 2022078517 A JP2022078517 A JP 2022078517A JP 2022078517 A JP2022078517 A JP 2022078517A JP 2023167372 A JP2023167372 A JP 2023167372A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication unit
- operation signal
- communication
- electrical device
- electrical equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 192
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
Description
本発明は、遠隔操作可能な電気機器、電気機器システム、及び制御方法に関する。 The present invention relates to remotely controllable electrical equipment, electrical equipment systems, and control methods.
特許文献1には、リモコンから制御信号を受信すると、制御信号を受信したことを示す信号を、送信元アドレスが示す端末装置に送信する通信部を有する照明器具が開示されている。
本発明は、電気機器の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい電気機器等を提供する。 The present invention provides an electrical device and the like that can easily reduce communication interference when notifying the state of the electrical device.
本発明の一態様に係る電気機器は、操作機器により操作される電気機器であって、通信部と、処理部と、通知部と、を備える。前記通信部は、前記操作機器との間で無線通信を行う。前記処理部は、前記操作機器からの操作信号を前記通信部が受信すると、前記操作信号に基づく制御を実行する。前記通知部は、所定の条件を満たすと、前記処理部による制御に基づく前記電気機器の状態に関する情報を含む通知信号を、前記通信部を介して情報端末へ送信する。前記操作機器は、操作入力を受けている間においては、前記操作信号を所定の周期で連続して送信する。前記所定の条件は、前記通信部が複数の前記操作信号を連続して受信した場合であって、複数の前記操作信号のうちの最初の操作信号を前記通信部が受信すること、及び最後の操作信号を前記通信部が受信することである。 An electrical device according to one aspect of the present invention is an electrical device operated by an operating device, and includes a communication section, a processing section, and a notification section. The communication unit performs wireless communication with the operating device. When the communication unit receives an operation signal from the operation device, the processing unit executes control based on the operation signal. When a predetermined condition is satisfied, the notification unit transmits a notification signal including information regarding the state of the electrical equipment based on the control by the processing unit to the information terminal via the communication unit. The operating device continuously transmits the operating signal at a predetermined period while receiving an operating input. The predetermined condition is that the communication unit receives a plurality of operation signals in succession, and that the communication unit receives the first operation signal among the plurality of operation signals, and that the communication unit receives the first operation signal among the plurality of operation signals. The communication unit receives the operation signal.
本発明の一態様に係る電気機器システムは、前記電気機器と、前記電気機器との間で無線通信を行い、前記電気機器の動作を制御する前記操作機器と、を備える。 An electrical equipment system according to one aspect of the present invention includes the electrical equipment and the operating device that performs wireless communication with the electrical equipment and controls the operation of the electrical equipment.
本発明の一態様に係る制御方法は、操作機器により操作される電気機器の制御方法である。前記制御方法は、前記操作機器との間で無線通信を行う。前記制御方法は、前記操作機器からの操作信号を受信すると、前記操作信号に基づく制御を実行する。前記制御方法は、所定の条件を満たすと、前記制御に基づく前記電気機器の状態に関する情報を含む通知信号を情報端末へ送信する。前記操作機器は、操作入力を受けている間においては、前記操作信号を所定の周期で連続して送信する。前記所定の条件は、複数の前記操作信号を連続して受信した場合であって、複数の前記操作信号のうちの最初の操作信号を受信すること、及び最後の操作信号を受信することである。 A control method according to one aspect of the present invention is a method for controlling electrical equipment operated by an operating device. The control method performs wireless communication with the operating device. The control method executes control based on the operation signal upon receiving the operation signal from the operation device. When a predetermined condition is satisfied, the control method transmits a notification signal including information regarding the state of the electrical device based on the control to the information terminal. The operating device continuously transmits the operating signal at a predetermined period while receiving an operating input. The predetermined condition is a case where a plurality of the operation signals are consecutively received, and the first operation signal among the plurality of operation signals is received and the last operation signal is received. .
本発明の電気機器等は、電気機器の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい、という利点がある。 The electrical equipment, etc. of the present invention has the advantage that it is easy to reduce communication interference when notifying the state of the electrical equipment.
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序等は、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments will be specifically described with reference to the drawings. Note that the embodiments described below are all inclusive or specific examples. The numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of the components, steps, order of steps, etc. shown in the following embodiments are merely examples, and do not limit the present invention. Further, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements that are not described in the independent claims will be described as arbitrary constituent elements.
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略又は簡略化される場合がある。 Note that each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Further, in each figure, substantially the same configurations are denoted by the same reference numerals, and overlapping explanations may be omitted or simplified.
(実施の形態1)
[構成]
まず、実施の形態1に係る電気機器の構成について説明する。電気機器は、屋内又は屋外における所定の領域(例えば、部屋等)に設置される機器である。実施の形態1では、電気機器は、例えばシーリングライト等の照明器具である。なお、照明器具は、シーリングライトに限らず、ダウンライト、ベースライト、又はスポットライト等であってもよく、その態様は特に限定されない。また、電気機器は、照明器具に限らず、例えばテレビジョン受像機、エアーコンディショナ、洗濯機、又はスピーカ(スマートスピーカを含む)等であってもよい。
(Embodiment 1)
[composition]
First, the configuration of the electrical device according to
図1は、実施の形態1に係る電気機器を含む全体構成を示すブロック図である。図1に示すように、電気機器1は、例えばインターネット等のネットワークN1を介して、情報端末22及びサーバ装置3との間で無線通信を行うように構成されている。さらに、電気機器1は、リモートコントローラ(以下、「リモコン」という)21との間で近距離無線通信を行うように構成されている。リモコン21は、操作機器2に相当する。また、情報端末22は、操作機器2に相当する場合もある。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration including an electrical device according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the
実施の形態1では、電気機器1と、操作機器2とで電気機器システム100を構成している。なお、電気機器システム100に含まれる操作機器2は、リモコン21及び情報端末22の両方を含んでいてもよいし、いずれか一方のみを含んでいてもよい。また、実施の形態1では、サーバ装置3は電気機器システム100の構成要素に含まれていないが、電気機器システム100の構成要素に含まれていてもよい。
In the first embodiment, an
操作機器2は、電気機器1との間で無線通信を行い、電気機器1の動作を制御する(つまり、電気機器1を操作する)機器である。リモコン21は、例えば赤外線通信により電気機器1との間で無線通信を行う機器である。なお、リモコン21は、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信規格に従って電気機器1との間で無線通信を行う機器を含み得る。
The operating device 2 is a device that performs wireless communication with the
情報端末22は、例えばWi-Fi(登録商標)等の無線通信規格に従って、ネットワークN1及びサーバ装置3を介して電気機器1との間で無線通信を行う機器である。情報端末22は、例えばスマートフォン又はタブレット端末等の携帯型の端末であって、インストールされている電気機器1の遠隔操作用のアプリケーションを実行することにより、操作機器2として機能し得る。なお、情報端末22は、操作機器2である場合、例えば電気機器1に対応する専用のコントローラであってもよい。また、情報端末22は、操作機器2としての機能を有さずに、電気機器1からの通知信号Sig2(後述する。図2等参照)を受信してユーザに通知する機能のみを有していてもよい。
The information terminal 22 is a device that performs wireless communication with the
ユーザは、操作機器2に対して操作入力を行うことにより、電気機器1の動作の開始、終了、及び動作モードの切り替え等の遠隔操作を行うことが可能である。既に述べたように、実施の形態1では、電気機器1は照明器具である。したがって、ユーザは、操作機器2に対して操作入力を行うことにより、照明器具の点灯、調光、消灯、及び照明器具の点灯モードの切り替え等を行うことが可能である。
By inputting an operation to the operating device 2, the user can perform remote operations such as starting and ending the operation of the
サーバ装置3は、電気機器1から送信される通知信号Sig2を、対象となる情報端末22へ送信するコンピュータである。具体的には、サーバ装置3は、ネットワークN1を介して電気機器1からの通知信号Sig2を受信すると、受信した通知信号Sig2を、通知信号Sig2に含まれるアドレスで指定された情報端末22へネットワークN1を介して送信する。
The
また、サーバ装置3は、情報端末22が操作機器2である場合、情報端末22で入力された操作入力に応じた制御データを、対象となる電気機器1へ提供するコンピュータとしても機能する。具体的には、サーバ装置3は、ネットワークN1を介して情報端末22からの操作信号Sig1(図2等参照)を受信すると、受信した操作信号Sig1に含まれる指令に応じた制御データを、操作信号Sig1に含まれるアドレスで指定された電気機器1へネットワークN1を介して送信する。
Furthermore, when the information terminal 22 is the operating device 2, the
サーバ装置3は、例えば、電気機器1が設置される施設に設置されるエッジサーバによって実現されてもよいし、当該施設外に設置されたクラウドサーバによって実現されてもよい。
The
電気機器1は、操作機器2により制御される機器である。電気機器1は、通信部11と、通信制御部12と、照明制御部13と、光源部14と、を備えている。
The
通信部11は、操作機器2との間で無線通信を行う。実施の形態1では、通信部11は、第1通信部111と、第2通信部112と、を有している。第1通信部111は、操作機器2の1つであるリモコン21との間で赤外線通信を行うための通信インタフェースである。第2通信部112は、ネットワークN1を介して操作機器2として機能し得る情報端末22及びサーバ装置3との間で無線通信を行うための通信インタフェースである。
The
ここで、リモコン21は、例えば電気機器1の設置されるスペースの内側に存在する等して電気機器1との間の距離が比較的短い場合に電気機器1を遠隔操作することが可能であるが、当該スペースの外側に存在する等して電気機器1との距離が比較的長い場合には、電気機器1を遠隔操作することができない。一方、情報端末22は、ネットワークN1を介して電気機器1との間で通信可能であるため、当該スペースの内外を問わず、電気機器1を遠隔操作することが可能である。つまり、通信部11(第2通信部112)は、電気機器1の設置されるスペースの外側に存在する操作機器2(情報端末22)との間で通信可能に構成されている。
Here, the remote control 21 can remotely control the
実施の形態1では、第2通信部112は、マイクロコントローラで構成されている。つまり、第2通信部112は、プロセッサ及びメモリを備えたIC(Integrated Circuit)で構成されている。そして、プロセッサがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、第2通信部112としての機能が実現される。
In the first embodiment, the
通信制御部12は、操作機器2と電気機器1との間の通信を制御する。実施の形態1では、通信制御部12は、マイクロコントローラで構成されている。つまり、通信制御部12は、プロセッサ及びメモリを備えたICで構成されている。そして、プロセッサがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、通信制御部12としての機能が実現される。
The
通信制御部12は、所定の条件を満たすと、照明制御部(処理部)13による制御に基づく電気機器1の状態に関する情報を含む通知信号Sig2を、通信部11(第2通信部112)を介して情報端末22へ送信する。以下の説明では、通信制御部12は、「通知部12」と称する場合もある。電気機器1の状態に関する情報は、例えば電気機器1が動作中であるか否かを示す情報、電気機器1の動作の態様を示す情報、又は電気機器1の動作で用いられるパラメータ(例えば、調光値等)を示す情報等を含み得る。
When a predetermined condition is met, the
実施の形態1では、電気機器1は照明器具であって、光源部14を備えている。したがって、通知信号Sig2は、照明器具の有する光源部14の点灯状態を示す情報を含んでいる。光源部14の点灯状態を示す情報は、例えば光源部14が点灯しているか否かを示す情報、光源部14が調光若しくは調色されているか否かを示す情報、点灯している光源の種類を示す情報、又は光源部14の光出力若しくは光色を示す情報等を含み得る。
In the first embodiment, the
上述のように、通信制御部12は、操作信号Sig1に基づいて電気機器1が制御され、かつ、所定の条件を満たすと、制御後の電気機器1の状態に関する情報を、情報端末22へ通知する。したがって、通信制御部12は、操作信号Sig1に基づいて電気機器1が制御されるごとに通知信号を通信部11を介して情報端末22へ送信することもあれば、操作信号Sig1に基づいて電気機器1が制御された場合でも、通知信号を通信部11を介して情報端末22へ送信しない場合もある。
As described above, when the
実施の形態1では、所定の条件は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信した場合であって、複数の操作信号Sig1のうちの最初の操作信号Sig1を通信部11が受信すること、及び最後の操作信号Sig1を通信部11が受信することである。以下、この所定の条件について、図2を用いて具体的に説明する。
In the first embodiment, the predetermined condition is a case where the
図2は、実施の形態1に係る電気機器1の第1動作例を示すタイミングチャートである。図2における「操作入力」は、ユーザが操作機器2に対して操作入力を行っているタイミングを表している。ここでは、ユーザが例えば操作機器2に備え付けの釦を押し続ける等して、操作機器2に対して連続して操作入力を行っていることを表している。このようにユーザが操作機器2に対して連続して操作入力を行うことは、例えば実施の形態1のように電気機器1が照明器具である場合、光源部14を連続して調光又は調色する際に行われる。上記の事項は、後述する図3及び図5に示す例、並びに実施の形態2において後述する図6、7、9に示す例でも同様である。
FIG. 2 is a timing chart showing a first operation example of the
また、図2に示す例では、操作機器2がリモコン21であることとして説明する。つまり、操作機器2(リモコン21)は、情報端末22とは異なっている。したがって、ここでは、リモコン21のユーザと、情報端末22のユーザとは、互いに異なっている。なお、操作機器2は、情報端末22であってもよい。つまり、操作機器2と情報端末22とは、同じであってもよい。いずれの場合も、情報端末22のユーザは、例えば電気機器1の設置されているスペースから離れた場所にいても、操作機器2により操作された電気機器1の状態を把握することが可能である。上記の事項は、後述する図3及び図5に示す例、並びに実施の形態2において後述する図6、7、9に示す例でも同様である。
Furthermore, in the example shown in FIG. 2, the explanation will be made assuming that the operating device 2 is the remote control 21. In other words, the operating device 2 (remote controller 21) is different from the information terminal 22. Therefore, here, the user of the remote control 21 and the user of the information terminal 22 are different from each other. Note that the operating device 2 may be the information terminal 22. That is, the operating device 2 and the information terminal 22 may be the same. In either case, the user of the information terminal 22 can grasp the status of the
図2に示すようにユーザが操作機器2に対して連続して操作入力を行っている間、操作機器2からは所定の周期P2で操作信号Sig1が送信される。つまり、操作機器2は、操作入力を受けている間においては、操作信号Sig1を所定の周期P2で連続して送信する。操作信号Sig1は、微小な間隔で送信される信号の集合である。ここでは、周期P1において送信される信号の集合が操作信号Sig1に相当する。周期P1は、例えば60msである。なお、周期P1は、60msに限られない。また、所定の周期P2は、例えば130msである。なお、所定の周期P2は、130msに限られない。 As shown in FIG. 2, while the user is continuously inputting operations to the operating device 2, the operating device 2 transmits an operating signal Sig1 at a predetermined period P2. That is, while receiving the operation input, the operation device 2 continuously transmits the operation signal Sig1 at a predetermined period P2. The operation signal Sig1 is a set of signals transmitted at minute intervals. Here, a set of signals transmitted in period P1 corresponds to operation signal Sig1. The period P1 is, for example, 60 ms. Note that the period P1 is not limited to 60 ms. Further, the predetermined period P2 is, for example, 130 ms. Note that the predetermined period P2 is not limited to 130 ms.
通信制御部12は、通信部11が操作信号Sig1を受信すると、操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11の計時を開始する。判定時間T11は、例えば175msである。なお、判定時間T11は、175msに限られず、所定の周期P2よりも長ければよい。そして、通信制御部12は、判定時間T11が経過する前に次の操作信号Sig1を受信した場合、複数の操作信号Sig1を連続して受信していると判定し、当該操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11の計時を再び開始する。以降、通信制御部12は、判定時間T11が経過する前に次の操作信号Sig1を受信する限り、上記の処理を繰り返す。
When the
図2に示す例では、ユーザが操作入力を行っている間に、操作機器2は3回の操作信号Sig1を所定の周期P2で送信している。したがって、通信制御部12は、3回目の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11が経過するまでの間は、複数の操作信号Sig1を連続して受信していると判定する。そして、通信制御部12は、3回目の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11が経過する前に次の操作信号Sig1を受信しないため、複数の操作信号Sig1を連続して受信する期間が終了したと判定する。
In the example shown in FIG. 2, while the user is performing an operation input, the operating device 2 transmits the operation signal Sig1 three times at a predetermined period P2. Therefore, the
図2に示す例では、通信制御部12は、通信部11が1回目の操作信号Sig1を受信すると、当該操作信号Sig1の受信完了時に通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。この処理は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信した場合であって、複数の操作信号Sig1のうちの最初の操作信号Sig1を通信部11が受信すること、という所定の条件を満たすことで実行される。
In the example shown in FIG. 2, when the
また、図2に示す例では、通信制御部12は、3回目の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11が経過すると、複数の操作信号Sig1を連続して受信する期間が終了したと判定する。そして、通信制御部12は、3回目の操作信号Sig1の受信完了時から所定時間T2(≧判定時間T11)が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信する。この処理は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信した場合であって、複数の操作信号Sig1のうちの最後の操作信号Sig1を通信部11が受信すること、という所定の条件を満たすことで実行される。
Further, in the example shown in FIG. 2, when the determination time T11 has elapsed since the completion of reception of the third operation signal Sig1, the
例えば、ユーザが操作機器2に対して光源部14の調光を指示する操作入力を連続して行っている場合、通信制御部12は、調光開始時の光源部14の調光値を含む通知信号Sig2と、調光終了時の光源部14の調光値を含む通知信号Sig2と、を通信部11を介して情報端末22へ送信することになる。
For example, when the user continuously inputs an operation input to the operating device 2 to instruct the
また、実施の形態1では、所定の条件は、操作信号Sig1を連続して受信しているか否かを判定するための判定時間T11以上の間隔を空けて、通信部11が操作信号Sig1を受信することを含む。以下、この所定の条件について、図3を用いて具体的に説明する。
Further, in the first embodiment, the predetermined condition is that the
図3は、実施の形態1に係る電気機器1の第2動作例を示すタイミングチャートである。図3に示すように、第2動作例では、第1動作例とは異なり、ユーザが操作機器2に対する操作入力を連続して行っておらず、間隔を空けて行っている。つまり、第2動作例では、ユーザは、例えば点灯モードを切り替える等の操作入力を、間隔を空けて行っている。したがって、図3に示す例では、図2に示す例と同様に、操作機器2は3回の操作信号Sig1を送信しているが、送信間隔が所定の周期P2よりも長くなっている。
FIG. 3 is a timing chart showing a second operation example of the
図3に示す例では、通信制御部12は、通信部11が1回目の操作信号Sig1を受信すると、当該操作信号Sig1の受信完了時に通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。そして、通信制御部12は、1回目の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11が経過した後に2回目の操作信号Sig1を受信すると、当該操作信号Sig1の受信完了時に通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。この処理は、操作信号Sig1を連続して受信しているか否かを判定するための判定時間T11以上の間隔を空けて、通信部11が操作信号Sig1を受信すること、という所定の条件を満たすことで実行される。
In the example shown in FIG. 3, when the
同様に、図3に示す例では、2回目の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11が経過した後に3回目の操作信号Sig1を受信すると、当該操作信号Sig1の受信完了時に通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。この処理は、操作信号Sig1を連続して受信しているか否かを判定するための判定時間T11以上の間隔を空けて、通信部11が操作信号Sig1を受信すること、という所定の条件を満たすことで実行される。
Similarly, in the example shown in FIG. 3, when the third operation signal Sig1 is received after the determination time T11 has elapsed since the completion of reception of the second operation signal Sig1, the notification signal Sig2 is sent when the reception of the operation signal Sig1 is completed. , is transmitted to the information terminal 22 via the
情報端末22は、電気機器1からの通知信号Sig2を受信すると、情報端末22が備えるディスプレイに通知信号Sig2に含まれる情報を表示する。これにより、情報端末22のユーザは、電気機器1の状態を把握することが可能となる。なお、情報端末22は、通知信号Sig2に含まれる情報を、情報端末22が備えるスピーカから音声で出力してもよい。
When receiving the notification signal Sig2 from the
照明制御部13は、操作機器2で入力された操作入力に応じた制御データを通信部11が受信すると、当該制御データに従って光源部14を制御する。実施の形態1では、照明制御部13は、マイクロコントローラで構成されている。つまり、照明制御部13は、プロセッサ及びメモリを備えたICで構成されている。そして、プロセッサがメモリに格納されたコンピュータプログラムを実行することにより、照明制御部13としての機能が実現される。
When the
光源部14は、例えばLED(Light Emitting Diode)素子によって実現されるが、半導体レーザ、有機EL(Electro-Luminescence)素子、又は無機EL素子等の他の発光素子によって実現されてもよい。そして、光源部14は、照明制御部13によって制御されることで、点灯状態を変化させる。
The
[動作]
以下、実施の形態に係る電気機器1の基本動作について、図4を用いて説明する。図4は、実施の形態1に係る電気機器1の動作例を示すフローチャートである。まず、電気機器1の通信部11が操作信号Sig1を受信すると(S101)、通知部12は、当該操作信号Sig1が1回目の操作信号Sig1であるか否かを判定する(S102)。ここでは、通知部12は、通信制御部12である。
[motion]
Hereinafter, the basic operation of the
1回目の操作信号Sig1であると判定すると(S102:Yes)、通知部12は、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)する(S103)。2回目以降の操作信号Sig1であると判定すると(S102:No)、通知部12は、前回の操作信号Sig1の受信完了時から判定時間T11内に今回の操作信号Sig1を受信したか否かを判定する(S104)。
When determining that it is the first operation signal Sig1 (S102: Yes), the
判定時間T11の経過後に今回の操作信号Sig1を受信したと判定すると(S104:No)、通知部12は、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)する(S103)。このとき、通知部12は、複数の操作信号Sig1を連続して受信していないと判定するため、操作信号Sig1の受信回数をリセットする。したがって、以降、操作機器2から操作信号Sig1が送信された場合の処理は、処理S101に戻る。
If it is determined that the current operation signal Sig1 has been received after the elapse of the determination time T11 (S104: No), the
一方、判定時間T11内に今回の操作信号Sig1を受信したと判定すると(S104:Yes)、通知部12は、複数の操作信号Sig1を連続して受信していると判定するため、通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)しない(S105)。その後、通信部11が操作信号Sig1を受信した場合(S106:Yes)、通知部12は、処理S104に戻る。一方、通信部11が操作信号Sig1を受信しない場合(S106:No)、通知部12は、複数の操作信号Sig1を連続して受信する期間が終了したと判定し、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)する(S107)。そして、通知部12は、操作信号Sig1の受信回数をリセットする。したがって、以降、操作機器2から操作信号Sig1が送信された場合の処理は、処理S101に戻る。
On the other hand, if it is determined that the current operation signal Sig1 has been received within the determination time T11 (S104: Yes), the
[利点]
以下、実施の形態1に係る電気機器1の利点について、比較例の電気機器との比較を交えて説明する。図5は、比較例の電気機器の動作例を示すタイミングチャートである。図5に示すように、比較例の電気機器は、複数の操作信号Sig1を連続して受信しているか否かを問わず、通信部が操作信号Sig1を受信するごとに、通知部が通信部を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信する点で、実施の形態1に係る電気機器1と相違する。
[advantage]
Hereinafter, the advantages of the
図5に示すように、比較例の電気機器では、通信部が操作信号Sig1を受信するごとに通知信号Sig2を情報端末22へ送信する。このため、比較例の電気機器では、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合、電気機器と情報端末22との間の通信が多くなることで通信トラフィックが増大し、通信の干渉が生じやすくなる。その結果、比較例の電気機器では、通信の干渉により情報端末22で通知信号Sig2の受信を失敗する可能性が増大し、正常に通知が行われにくくなる、という問題がある。また、比較例の電気機器では、情報端末22への通知が頻発するため、情報端末22のユーザが煩わしさを感じる可能性がある、という問題もある。 As shown in FIG. 5, in the electrical device of the comparative example, the communication unit transmits a notification signal Sig2 to the information terminal 22 every time it receives the operation signal Sig1. Therefore, in the electrical equipment of the comparative example, when multiple operation signals Sig1 are continuously received, communication traffic increases due to increased communication between the electrical equipment and the information terminal 22, resulting in communication interference. becomes more likely to occur. As a result, in the electrical device of the comparative example, there is a problem in that the possibility that the information terminal 22 fails to receive the notification signal Sig2 due to communication interference increases, and it becomes difficult to perform the notification normally. Further, in the electrical equipment of the comparative example, since notifications to the information terminal 22 occur frequently, there is also a problem that the user of the information terminal 22 may feel bothered.
これに対して、実施の形態1に係る電気機器1では、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合に、最初の操作信号Sig1の受信時と、最後の操作信号Sig1の受信時との各々で通知信号Sig2を情報端末22へ送信する。このため、実施の形態1に係る電気機器1では、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合においても、電気機器1と情報端末22との間の通信を間引くことで、電気機器1の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい、という利点がある。その結果、実施の形態1に係る電気機器1では、通信の干渉により情報端末22で通知信号Sig2の受信を失敗する可能性が低くなり、正常に通知が行われやすくなる、という利点がある。また、実施の形態1に係る電気機器1では、情報端末22への通知が頻発しないので、情報端末22のユーザが煩わしさを感じにくくなる、という利点もある。
On the other hand, in the
ところで、上述の第1動作例では、通信制御部12は、複数の操作信号Sig1のうちの最後の操作信号Sig1の受信完了時から所定時間T2が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信しているが、これに限られない。以下、第1動作例の変形例について、図6を用いて説明する。図6は、実施の形態1に係る電気機器の第1動作例の変形例を示すタイミングチャートである。
By the way, in the first operation example described above, the
図6の(a)に示すように、通信制御部12は、複数の操作信号Sig1のうちの最後の操作信号Sig1の受信完了時から所定時間T2が経過し、更に遅延時間T3が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信してもよい。遅延時間T3は、例えば数十ms~数百msであるが、これに限られない。
As shown in (a) of FIG. 6, the
また、図6の(b)に示すように、通信制御部12は、複数の操作信号Sig1のうちの最後の操作信号Sig1の受信完了時から所定時間T2が経過し、かつ、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信してもよい。一定時間T12は、例えば1秒である。なお、一定時間T12は、1秒に限らず、所定の回数の操作信号Sig1を連続して所定の周期P2で送信する場合に要する時間であればよい。
Further, as shown in FIG. 6B, the
また、図6の(c)に示すように、通信制御部12は、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過し、更に遅延時間T3が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信してもよい。
Further, as shown in FIG. 6C, the
(実施の形態2)
以下、実施の形態2に係る電気機器1の構成について説明する。実施の形態2に係る電気機器1は、複数の操作信号Sig1を連続して受信している途中において、更に通知信号Sig2を情報端末22へ送信する点で、実施の形態1に係る電気機器1と相違する。以下では、実施の形態1に係る電気機器1と共通する構成及び動作については、説明を省略する。
(Embodiment 2)
The configuration of the
具体的には、実施の形態2における所定の条件は、実施の形態1における所定の条件に加えて、更に通信部11が操作信号Sig1を連続して受信している途中において、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過することを含んでいる。以下、この所定の条件について、図7を用いて具体的に説明する。
Specifically, in addition to the predetermined conditions in
図7は、実施の形態2に係る電気機器1の動作例を示すタイミングチャートである。図7に示すように、この動作例では、ユーザが操作機器2に対する操作入力を連続して行っており、かつ、その期間が一定時間T12よりも長くなっている。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the
図7に示す例では、実施の形態1と同様に、通信制御部12は、通信部11が1回目の操作信号Sig1を受信すると、当該操作信号Sig1の受信完了時に通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。その後、実施の形態1と同様に、通信制御部12は、1回目の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過するまでは、通知信号Sig2を送信する処理を実行しない。そして、通信制御部12は、1回目の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過すると、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信する。この処理は、通信部11が操作信号Sig1を連続して受信している途中において、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過すること、という所定の条件を満たすことで実行される。
In the example shown in FIG. 7, similarly to
そして、図7に示す例では、実施の形態1と同様に、通信制御部12は、最後の操作信号Sig1(ここでは、8回目の操作信号Sig1)の受信完了時から判定時間T11が経過すると、複数の操作信号Sig1を連続して受信する期間が終了したと判定する。そして、通信制御部12は、最後の操作信号Sig1の受信完了時から所定時間T2が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信する。
In the example shown in FIG. 7, similarly to
[動作]
以下、実施の形態2に係る電気機器1の基本動作について、図8を用いて説明する。図8は、実施の形態2に係る電気機器1の動作例を示すフローチャートである。以下に説明する電気機器1の動作は、実施の形態1に係る電気機器1の動作と並行して実行される。
[motion]
Hereinafter, the basic operation of the
まず、通知部(通信制御部)12は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信していない場合(S201:No)、特に何も実行しない。一方、通知部12は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合(S201:Yes)、計時開始時から一定時間T12が経過しているか否かを判定する(S202)。ここでは、計時開始時は、1回目の操作信号Sig1を受信したタイミングである。
First, the notification unit (communication control unit) 12 does not perform anything in particular when the
計時開始時から一定時間T12が経過していない場合(S202:No)、通知部12は、特に何も実行しない。一方、計時開始時から一定時間T12が経過した場合(S202:Yes)、通知部12は、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)する(S203)。このとき、通知部12は、計時をリセットし、一定時間T12の計時を再開する。したがって、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続している期間においては、通知部12は、一定時間T12が経過するごとに、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信(出力)する。
If the predetermined time T12 has not elapsed since the start of time measurement (S202: No), the
[利点]
実施の形態2に係る電気機器1では、例えばユーザによる操作機器2に対する操作入力が比較的長い期間にわたって連続して行われる場合に、途中で通知信号Sig2を送信することで、情報端末22のユーザが電気機器1の状態をより詳しく把握しやすくなる、という利点がある。また、実施の形態2に係る電気機器1では、ユーザによる操作機器2に対する操作入力が連続して行われている途中において通知信号Sig2を送信することで、電気機器1による情報端末22への通知が正常に行われていることをユーザが確認することができ、異常が発生しているのではないかというユーザの不安を解消しやすい、という利点もある。
[advantage]
In the
ところで、上述の動作例では、通信制御部12は、1回目の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信しているが、これに限られない。以下、上述の動作例の変形例について、図9を用いて説明する。図9は、実施の形態2に係る電気機器1の動作例の変形例を示すタイミングチャートである。
By the way, in the above-mentioned operation example, the
図9に示すように、通信制御部12は、1回目の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過し、かつ、当該時点で計時中の判定時間T11が経過したタイミングで、通信部11を介して通知信号Sig2を情報端末22へ送信してもよい。
As shown in FIG. 9, the
[変形例]
以上、実施の形態1,2について説明したが、本発明は、上記実施の形態1,2に限定されるものではない。以下、実施の形態1,2の変形例について列挙する。以下に説明する変形例は、適宜組み合わせてもよい。
[Modified example]
Although the first and second embodiments have been described above, the present invention is not limited to the first and second embodiments. Modifications of
上記実施の形態2において、通信制御部(通知部)12は、複数の操作信号Sig1を連続して受信している途中において通知信号Sig2を送信する処理を実行した場合、最後の操作信号Sig1の受信時に通知信号Sig2を送信しなくてもよい。つまり、通信制御部12は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信している途中において、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過すること、という所定の条件を満たした場合、最後の操作信号Sig1を通信部11が受信すること、という所定の条件を除外してもよい。
In the second embodiment described above, when the communication control unit (notification unit) 12 executes the process of transmitting the notification signal Sig2 while continuously receiving a plurality of operation signals Sig1, the communication control unit (notification unit) It is not necessary to transmit the notification signal Sig2 at the time of reception. That is, the
上記実施の形態1,2において、電気機器1は、照明器具以外の機器であってもよい。この場合でも、通信制御部(通知部)12は、電気機器1の状態を含む通知信号を、通信部11を介して情報端末22へ送信すればよい。例えば、電気機器1がエアーコンディショナであれば、通信制御部12は、エアーコンディショナの状態を含む通知信号を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。エアーコンディショナの状態は、例えばエアーコンディショナが動作中であるか否かを示す情報、エアーコンディショナが冷房運転を行っているか暖房運転を行っているかを示す情報、又はエアーコンディショナの設定温度及び現在の温度等である。
In the first and second embodiments described above, the
また、上記実施の形態1,2で説明された処理の順序は、一例である。複数の処理の順序は変更されてもよいし、複数の処理は並行して実行されてもよい。また、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。 Further, the order of processing described in the first and second embodiments above is an example. The order of multiple processes may be changed, and multiple processes may be executed in parallel. Further, the processing executed by a specific processing unit may be executed by another processing unit.
また、上記実施の形態1,2において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU又はプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, each component may be realized by executing a software program suitable for each component. Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(又は集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。 Moreover, each component may be realized by hardware. For example, each component may be a circuit (or integrated circuit). These circuits may constitute one circuit as a whole, or may be separate circuits. Further, each of these circuits may be a general-purpose circuit or a dedicated circuit.
また、本発明の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本発明は、コンピュータが実行する制御方法として実行されてもよいし、このような制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。また、本発明は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。 Further, general or specific aspects of the present invention may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program, or computer readable recording medium such as a CD-ROM. Further, the present invention may be realized by any combination of a system, an apparatus, a method, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium. For example, the present invention may be implemented as a control method executed by a computer, or may be implemented as a program for causing a computer to execute such a control method. Further, the present invention may be realized as a computer-readable non-transitory recording medium on which such a program is recorded.
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、又は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 Other embodiments may be obtained by making various modifications to each embodiment that those skilled in the art can think of, or by arbitrarily combining the components and functions of each embodiment without departing from the spirit of the present invention. The present invention also includes such forms.
(まとめ)
以上説明したように、電気機器1は、操作機器2により操作される電気機器であって、通信部11と、処理部(照明制御部)13と、通知部(通信制御部)12と、を備える。通信部11は、操作機器2との間で無線通信を行う。処理部13は、操作機器2からの操作信号Sig1を通信部11が受信すると、操作信号Sig1に基づく制御を実行する。通知部12は、所定の条件を満たすと、処理部13による制御に基づく電気機器1の状態に関する情報を含む通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。操作機器2は、操作入力を受けている間においては、操作信号Sig1を所定の周期で連続して送信する。所定の条件は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信した場合であって、複数の操作信号Sig1のうちの最初の操作信号Sig1を通信部11が受信すること、及び最後の操作信号Sig1を通信部11が受信することである。
(summary)
As explained above, the
このような電気機器1によれば、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合においても、電気機器1と情報端末22との間の通信を間引くことで、電気機器1の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい、という利点がある。
According to such an
また、例えば、所定の条件は、操作信号Sig1を連続して受信しているか否かを判定するための判定時間T11以上の間隔を空けて、通信部11が操作信号Sig1を受信することを含む。
Further, for example, the predetermined condition includes that the
このような電気機器1によれば、情報端末22のユーザは、操作機器2に対して不連続で操作入力が行われた場合にも、電気機器1の状態を把握することができる、という利点がある。
According to such an
また、例えば、所定の条件は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信している途中において、最初の操作信号Sig1を受信してから一定時間T12が経過することを含む。
Further, for example, the predetermined condition includes that while the
このような電気機器1によれば、例えばユーザによる操作機器2に対する操作入力が比較的長い期間にわたって連続して行われる場合に、途中で通知信号Sig2を送信することで、情報端末22のユーザが電気機器1の状態をより詳しく把握しやすくなる、という利点がある。
According to such an
また、例えば、操作機器2(リモコン21)は、情報端末22とは異なる。 Further, for example, the operating device 2 (remote control 21) is different from the information terminal 22.
このような電気機器1によれば、情報端末22のユーザは、電気機器1を遠隔操作する機能を有していない情報端末22においても、電気機器1の状態を把握することができる、という利点がある。
According to such an
また、例えば、電気機器1は、照明器具である。通知信号Sig2は、照明器具の有する光源部14の点灯状態を示す情報を含む。
Further, for example, the
このような電気機器1によれば、情報端末22のユーザは、照明器具の点灯状態を把握することができる、という利点がある。
According to such an
また、例えば、通信部11(第2通信部112)は、電気機器1の設置されるスペースの外側に存在する操作機器2(情報端末22)との間で通信可能に構成されている。
Further, for example, the communication unit 11 (second communication unit 112) is configured to be able to communicate with the operating device 2 (information terminal 22) that exists outside the space where the
このような電気機器1によれば、電気機器1の設置されているスペース外からも電気機器1の状態を把握することができる、という利点がある。
According to such
また、例えば、電気機器システム100は、電気機器1と、操作機器2と、を備える。操作機器2は、電気機器1との間で無線通信を行い、電気機器1の動作を制御する。
Further, for example, the
このような電気機器システム100によれば、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合においても、電気機器1と情報端末22との間の通信を間引くことで、電気機器1の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい、という利点がある。
According to such an
また、例えば、制御方法は、操作機器2により操作される電気機器1の制御方法であって、操作機器2との間で無線通信を行う。また、制御方法では、操作機器2からの操作信号Sig1を通信部11が受信すると、操作信号Sig1に基づく制御を実行する。また、制御方法では、所定の条件を満たすと、制御に基づく電気機器1の状態に関する情報を含む通知信号Sig2を、通信部11を介して情報端末22へ送信する。操作機器2は、操作入力を受けている間においては、操作信号Sig1を所定の周期で連続して送信する。所定の条件は、通信部11が複数の操作信号Sig1を連続して受信した場合であって、複数の操作信号Sig1のうちの最初の操作信号Sig1を受信すること、及び最後の操作信号Sig1を受信することである。
Further, for example, the control method is a method for controlling the
このような制御方法によれば、複数の操作信号Sig1を連続して受信している場合においても、電気機器1と情報端末22との間の通信を間引くことで、電気機器1の状態に関する通知を行う場合における通信の干渉を低減しやすい、という利点がある。
According to such a control method, even when a plurality of operation signals Sig1 are continuously received, by thinning out communication between the
1 電気機器
11 通信部
12 通信制御部(通知部)
13 照明制御部(処理部)
14 光源部
2 操作機器
22 情報端末
100 電気機器システム
P2 所定の周期
Sig1 操作信号
Sig2 通知信号
T11 判定時間
T12 一定時間
1
13 Lighting control section (processing section)
14 Light source section 2 Operation device 22
Claims (8)
前記操作機器との間で無線通信を行う通信部と、
前記操作機器からの操作信号を前記通信部が受信すると、前記操作信号に基づく制御を実行する処理部と、
所定の条件を満たすと、前記処理部による制御に基づく前記電気機器の状態に関する情報を含む通知信号を、前記通信部を介して情報端末へ送信する通知部と、を備え、
前記操作機器は、操作入力を受けている間においては、前記操作信号を所定の周期で連続して送信し、
前記所定の条件は、前記通信部が複数の前記操作信号を連続して受信した場合であって、複数の前記操作信号のうちの最初の操作信号を前記通信部が受信すること、及び最後の操作信号を前記通信部が受信することである、
電気機器。 An electrical device operated by an operating device,
a communication unit that performs wireless communication with the operating device;
a processing unit that executes control based on the operation signal when the communication unit receives the operation signal from the operation device;
a notification unit that, when a predetermined condition is met, transmits a notification signal including information regarding the state of the electrical equipment based on the control by the processing unit to the information terminal via the communication unit,
The operating device continuously transmits the operating signal at a predetermined period while receiving an operating input,
The predetermined condition is that the communication unit receives a plurality of operation signals in succession, and that the communication unit receives the first operation signal among the plurality of operation signals, and that the communication unit receives the first operation signal among the plurality of operation signals. the communication unit receiving the operation signal;
electrical equipment.
請求項1に記載の電気機器。 The predetermined condition includes that the communication unit receives the operation signal at an interval equal to or longer than a determination time for determining whether or not the operation signal is continuously received.
The electrical device according to claim 1.
請求項1又は2に記載の電気機器。 The predetermined condition includes that while the communication unit is continuously receiving a plurality of the operation signals, a certain period of time has elapsed since receiving the first operation signal.
The electrical device according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の電気機器。 The operating device is different from the information terminal,
The electrical device according to claim 1 or 2.
前記通知信号は、前記照明器具の有する光源部の点灯状態を示す情報を含む、
請求項1又は2に記載の電気機器。 The electrical equipment is a lighting equipment,
The notification signal includes information indicating a lighting state of a light source unit included in the lighting fixture.
The electrical device according to claim 1 or 2.
請求項1又は2に記載の電気機器。 The communication unit is configured to be able to communicate with the operating device located outside the space in which the electrical device is installed.
The electrical device according to claim 1 or 2.
前記電気機器との間で無線通信を行い、前記電気機器の動作を制御する前記操作機器と、を備える、
電気機器システム。 The electric device according to claim 1 or 2,
the operating device that performs wireless communication with the electrical device and controls the operation of the electrical device;
Electrical equipment system.
前記操作機器との間で無線通信を行い、
前記操作機器からの操作信号を受信すると、前記操作信号に基づく制御を実行し、
所定の条件を満たすと、前記制御に基づく前記電気機器の状態に関する情報を含む通知信号を情報端末へ送信し、
前記操作機器は、操作入力を受けている間においては、前記操作信号を所定の周期で連続して送信し、
前記所定の条件は、複数の前記操作信号を連続して受信した場合であって、複数の前記操作信号のうちの最初の操作信号を受信すること、及び最後の操作信号を受信することである、
制御方法。 A method for controlling electrical equipment operated by an operating device, the method comprising:
performing wireless communication with the operating device;
Upon receiving the operation signal from the operation device, executing control based on the operation signal,
When a predetermined condition is met, transmitting a notification signal including information regarding the state of the electrical equipment based on the control to the information terminal;
The operating device continuously transmits the operating signal at a predetermined period while receiving an operating input,
The predetermined condition is a case where a plurality of the operation signals are consecutively received, and the first operation signal among the plurality of operation signals is received and the last operation signal is received. ,
Control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022078517A JP2023167372A (en) | 2022-05-12 | 2022-05-12 | Electrical equipment, electrical equipment system, and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022078517A JP2023167372A (en) | 2022-05-12 | 2022-05-12 | Electrical equipment, electrical equipment system, and control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023167372A true JP2023167372A (en) | 2023-11-24 |
Family
ID=88838425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022078517A Pending JP2023167372A (en) | 2022-05-12 | 2022-05-12 | Electrical equipment, electrical equipment system, and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023167372A (en) |
-
2022
- 2022-05-12 JP JP2022078517A patent/JP2023167372A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10129963B2 (en) | Lighting system, lighting devices, and terminal | |
JP2008109514A (en) | Load control system | |
JP6457910B2 (en) | Dimmer, lighting control system, control unit, and equipment control system | |
JP2019033032A (en) | Illumination system, radio controller, control method, and program | |
JP2018092706A (en) | Illumination control system and illumination control method | |
US20130169168A1 (en) | Method for controlling grouped devices | |
JP2023155287A (en) | Wireless communication device, wireless communication system, control system, load control system, data transmission method, and program | |
JP2023167372A (en) | Electrical equipment, electrical equipment system, and control method | |
JP6536995B2 (en) | Lighting control system, lighting control method, and lighting control device | |
US10342076B2 (en) | Illumination system and controller | |
KR20180054106A (en) | Method of operating smart lighting system | |
EP4088552B1 (en) | Disable control of a lighting device by a light control device in a query mode | |
JP2021517327A (en) | Lighting system | |
CN113038673B (en) | Remote controller for lighting fixture and lighting system | |
JP6467705B2 (en) | Address determining method, lighting control system, control device, and operation device | |
JP2010515395A (en) | Network communication system | |
JP7316601B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method and program | |
JP7246016B2 (en) | COMMUNICATION METHOD, PROGRAM AND COMMUNICATION DEVICE | |
JP7142270B2 (en) | Lighting system and lighting control method | |
CN113940143A (en) | Providing notification for lighting devices without user-specified power switching behavior | |
JP2023167956A (en) | Electrical equipment, electrical equipment system, and control method | |
JP7246003B2 (en) | LIGHTING SYSTEM, COMMUNICATION METHOD FOR LIGHTING SYSTEM AND PROGRAM | |
CN112335339A (en) | System for configuring lighting equipment | |
JP2023170788A (en) | Lighting apparatus, lighting system and control method | |
JP7407392B2 (en) | Wireless communication device, wireless communication system, information terminal, information processing method and program |