JP2023163347A - Drawing processor - Google Patents

Drawing processor Download PDF

Info

Publication number
JP2023163347A
JP2023163347A JP2022074197A JP2022074197A JP2023163347A JP 2023163347 A JP2023163347 A JP 2023163347A JP 2022074197 A JP2022074197 A JP 2022074197A JP 2022074197 A JP2022074197 A JP 2022074197A JP 2023163347 A JP2023163347 A JP 2023163347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrow
information
straight line
cell
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022074197A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
将史 山本
Masashi Yamamoto
誠治 村田
Seiji Murata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2022074197A priority Critical patent/JP2023163347A/en
Publication of JP2023163347A publication Critical patent/JP2023163347A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)

Abstract

To provide a technology capable of properly extracting an information connecting relation described by a table in drawing data.SOLUTION: A drawing processor according to the present invention detects a table in drawing data, identifies a connecting relation between information described inside the table and information described outside the table or between pieces of the information described in the table using a straight line, and generates the connecting information presenting the connecting information.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、図面データを処理する技術に関する。 The present invention relates to a technique for processing drawing data.

機器を設置している現場における保守点検作業は、近年デジタル化が進んでいる。例えば点検作業者はタブレット端末などの携帯端末を保持して現場へ赴き、端末上で作業支援情報を表示することにより、現場作業を支援する。作業者端末の1例として、電子ペーパを用いることもある。電子ペーパは、軽量、低消費電力、高い屋外視認性が特徴であり、現場作業を支援するのに適している。 Maintenance and inspection work at the site where equipment is installed has been increasingly digitized in recent years. For example, an inspection worker carries a mobile terminal such as a tablet terminal when going to the site, and supports the field work by displaying work support information on the terminal. Electronic paper may be used as an example of a worker terminal. Electronic paper is characterized by its light weight, low power consumption, and high outdoor visibility, making it suitable for supporting field work.

保守点検作業においては、例えば回路図面を目視で確認しながら、回路が実際に電気的に導通しているか否かをチェックする。回路図面は回路構成要素の接続関係(例えば回路図)を記載しており、作業者はその接続関係が示す構成要素の接続順序にしたがって、導通チェックを実施する。チェック結果は作業者端末に対して入力される。 In maintenance and inspection work, for example, a circuit drawing is visually checked to check whether the circuit is actually electrically conductive. The circuit drawing describes the connection relationship of circuit components (for example, a circuit diagram), and an operator performs a continuity check according to the connection order of the components indicated by the connection relationship. The check results are input to the worker terminal.

作業者が点検対象の図面を目視確認する場合、チェック作業漏れが発生する可能性がある。図面をデジタル化することにより、点検対象機器の接続関係もデジタル化し、これにより作業者に対して点検対象機器の接続関係を網羅的に提示することができる。すなわちこのような作業漏れを抑制することができると考えられる。 When a worker visually checks a drawing to be inspected, there is a possibility that the checking process may be omitted. By digitizing the drawings, the connection relationships of the devices to be inspected are also digitized, thereby making it possible to comprehensively present the connection relationships of the devices to be inspected to the operator. In other words, it is thought that such omission of work can be suppressed.

下記特許文献1は、回路図のデジタル処理に関する技術を記載している。同文献は、『素子レイアウト上の寄生容量を考慮して、さらに高精度な回路シミュレーション結果を得る。』ことを課題として、『レイアウト図から素子、および素子間の配線の接続情報を得るための素子認識処理で、素子の抽出、接続情報と配線の寄生容量を抽出する処理に加えて、配線が交差する個所に寄生容量を抽出する処理を追加して得られた抽出結果を示す素子認識図面の素子認識図形上に配置された素子シンボルと寄生容量シンボルをそれぞれ組にする対応手段と、素子認識図面上の配線に対して、ノード名を抽出する抽出手段を備え、前記対応手段による素子シンボル,寄生容量シンボルの両端のノード名を検索して、寄生容量シンボルの両端のノード名の内、前記抽出手段により抽出されたノード名に無いものは、素子を複数段に分割し、中間のノード名として回路シミュレーション用のネットリストを修正し、回路シミュレーションを実行する。』という技術を記載している(要約参照)。 Patent Document 1 listed below describes a technology related to digital processing of circuit diagrams. The document states, ``By considering parasitic capacitance on the element layout, more accurate circuit simulation results can be obtained. 'In addition to the process of extracting elements, connection information, and parasitic capacitance of wiring, in addition to the process of extracting elements, connection information, and wiring parasitic capacitance, Corresponding means for pairing element symbols and parasitic capacitance symbols arranged on element recognition figures of an element recognition drawing showing extraction results obtained by adding processing for extracting parasitic capacitance at intersecting points, and element recognition. An extraction means is provided for extracting node names from the wiring on the drawing, and the corresponding means searches for the node names at both ends of the element symbol and the parasitic capacitance symbol, and selects the node names at both ends of the parasitic capacitance symbol. If a node name is not found in the node names extracted by the extraction means, the element is divided into multiple stages, the net list for circuit simulation is modified using intermediate node names, and circuit simulation is executed. ” (see summary).

特開2002-328965号公報Japanese Patent Application Publication No. 2002-328965

図面データのなかには、表が記載している構成要素を直線によって別の構成要素と接続し、これにより機器の接続関係を表現しているものがある。1例として、電気回路における端子台を表のセルとして表し、端子台と接続された配線を表内の各セルと接続することにより、端子台周辺の回路図を記述したものがある。 In some drawing data, components listed in tables are connected to other components by straight lines, thereby expressing the connection relationships of devices. As an example, a circuit diagram around the terminal block is described by representing a terminal block in an electric circuit as a cell in a table and connecting wiring connected to the terminal block to each cell in the table.

このような図面データが記述している接続関係をデジタル化するためには、図面データ内の表周辺が記述している情報の接続関係を図面データから抽出する必要がある。しかし特許文献1のような従来技術においては、このような表周辺の情報の接続関係を適切に抽出するための具体的手法は確立されていない。 In order to digitize the connection relationships described in such drawing data, it is necessary to extract from the drawing data the connection relationships of information described around the table in the drawing data. However, in the prior art such as Patent Document 1, a specific method for appropriately extracting connection relationships of information around a table has not been established.

本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、図面データ内の表周辺が記述している情報の接続関係を適切に抽出することができる技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique that can appropriately extract connection relationships of information described around a table in drawing data.

本発明に係る図面処理装置は、図面データ内の表を検出し、表内に記述されている情報と表外に記述されている情報との間、または、表内に記述されている情報間の、直線による接続関係を特定し、その接続関係を表す接続情報を生成する。 A drawing processing device according to the present invention detects a table in drawing data, and creates a gap between information written in the table and information written outside the table, or between information written in the table. , and generate connection information representing the connection relationship.

本発明に係る図面処理装置によれば、図面データが記述している表周辺が記述している情報の接続関係を適切に抽出することができる。上記した以外の課題、構成、および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 According to the drawing processing apparatus according to the present invention, it is possible to appropriately extract connection relationships of information described around a table described by drawing data. Problems, configurations, and effects other than those described above will be made clear by the following description of the embodiments.

実施形態1に係る作業支援システム1の構成図である。1 is a configuration diagram of a work support system 1 according to a first embodiment. FIG. 図面処理装置2が図面データ内の表とその周辺に記述されている文字との間の接続関係を抽出する処理を説明するフローチャートである。2 is a flowchart illustrating a process in which the drawing processing device 2 extracts a connection relationship between a table in drawing data and characters written around the table. 図2Aの各ステップにおける処理イメージを示す。A processing image at each step in FIG. 2A is shown. 図面処理装置2が図面データ内の表セル間の接続関係を抽出する別処理を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another process in which the drawing processing device 2 extracts connection relationships between table cells in drawing data. 図3Aの各ステップにおける処理イメージを示す。A processing image in each step of FIG. 3A is shown. 図面処理装置2が図面データ内の表セルと別セル内の図面記号との間の接続関係を抽出する別処理を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another process in which the drawing processing device 2 extracts a connection relationship between a table cell in drawing data and a drawing symbol in another cell. 図4Aの各ステップにおける処理イメージを示す。An image of processing in each step of FIG. 4A is shown. 回路図面と表が接続されていることを示す図面データの例である。This is an example of drawing data showing that a circuit drawing and a table are connected. 配線と表との間の接続関係を表す接続情報の例である。This is an example of connection information representing a connection relationship between wiring and a table. 図面データが記述している線分情報の例である。This is an example of line segment information described by drawing data. 図面データが記述している図面記号情報の例である。This is an example of drawing symbol information described by drawing data. 図面データが記述している文字情報の例である。This is an example of character information described in drawing data. 管理システム3が作業者端末4に対して提示する作業支援情報の例である。This is an example of work support information that the management system 3 presents to the worker terminal 4. 図面データが記述している表内に矢印の線分が存在する例である。This is an example in which an arrow line segment exists in a table in which drawing data is described. 実施形態2における図面処理装置2の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a drawing processing device 2 in Embodiment 2. FIG. 矢印検出部26が矢印を検出する手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the procedure by which the arrow detection unit 26 detects an arrow. 矢印検出部26が矢印を検出する別手順を説明するフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another procedure in which the arrow detection unit 26 detects an arrow. 矢印が屈折している例を示す。An example of a curved arrow is shown. 矢印検出部26が図14のような屈折した矢印を検出する手順を説明するフローチャートである。15 is a flowchart illustrating a procedure in which the arrow detection unit 26 detects a bent arrow as shown in FIG. 14. 図面データが記述しているスプレッドシートのページをまたぐリンクが矢印によって記述されている例である。This is an example in which links spanning pages of a spreadsheet containing drawing data are described by arrows. 表に対して接続されている線分とさらに接続されている矢印の例である。Fig. 3 is an example of a line segment connected to a table and an arrow further connected to the table. 実施形態3における図面処理装置2の構成図である。3 is a configuration diagram of a drawing processing device 2 in Embodiment 3. FIG. 属性付与部27の動作を説明するフローチャートである。3 is a flowchart illustrating the operation of the attribute assigning unit 27.

<実施の形態1>
図1は、本発明の実施形態1に係る作業支援システム1の構成図である。作業支援システム1は、作業者端末4に対して作業支援情報を提示することにより、作業者の現場作業を支援する。作業支援システム1は、図面処理装置2、管理システム3(作業支援装置)、作業者端末4、を有する。作業者端末4は例えば電子ペーパによって構成されている。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a configuration diagram of a work support system 1 according to Embodiment 1 of the present invention. The work support system 1 supports a worker's on-site work by presenting work support information to the worker terminal 4. The work support system 1 includes a drawing processing device 2, a management system 3 (work support device), and a worker terminal 4. The worker terminal 4 is made of electronic paper, for example.

管理システム3は、図面接続情報データベース(DB)31、作業データ格納部32、通信部33、受信データ解析部34、表示制御部35を備える。図面接続情報DB31は、作業者端末4に対して提示する接続情報(詳細は後述)を格納する。作業データ格納部32は、作業者端末4上において提示する図面データ(作業データ)を格納する。通信部33は作業者端末4と通信する。受信データ解析部34は、作業者端末4から作業記録を入力したデータ(例えば導通チェック結果を記述した手書きデータ:後述)を受信し、そのデータが記述している作業記録を解析する。表示制御部35は、作業者端末4が表示する情報(作業者端末4に対して送信する情報)を制御する。 The management system 3 includes a drawing connection information database (DB) 31, a work data storage section 32, a communication section 33, a received data analysis section 34, and a display control section 35. The drawing connection information DB 31 stores connection information (details will be described later) presented to the worker terminal 4. The work data storage unit 32 stores drawing data (work data) presented on the worker terminal 4. The communication unit 33 communicates with the worker terminal 4. The received data analysis unit 34 receives input data of a work record from the worker terminal 4 (for example, handwritten data describing a continuity check result: described later), and analyzes the work record described by the data. The display control unit 35 controls information displayed by the worker terminal 4 (information transmitted to the worker terminal 4).

図面処理装置2は、作業者端末4に対して提示する図面データを処理することにより、図面データが記述している接続関係をデジタル化する(接続関係を記述したデータを生成する)装置である。図面処理装置2は、線分情報生成部21、文字情報生成部22、表検出部23、線検出部24、接続情報生成部25を備える。 The drawing processing device 2 is a device that digitizes connection relationships described by the drawing data (generates data describing connection relationships) by processing the drawing data presented to the worker terminal 4. . The drawing processing device 2 includes a line segment information generation section 21, a character information generation section 22, a table detection section 23, a line detection section 24, and a connection information generation section 25.

線分情報生成部21は、図面データから線分を抽出してその座標などを表す情報を生成する。文字情報生成部22は、図面データから文字を抽出してその文字列や座標を表す情報を生成する。図面データがPDFなどのように線分や文字の座標情報を記述したデータである場合は、その座標情報などをそのまま抽出すればよい。図面データが画像である場合は、任意の画像認識技術を用いて、線分や文字とこれらの座標を抽出すればよい。図面データ内の線分のうち表を形成する線分は、表検出部23によって検出される。線検出部24は、図面データ内の線分のうち、接続関係を表すものを処理対象とする。表検出部23、線検出部24、接続情報生成部25の詳細については後述する。 The line segment information generation unit 21 extracts line segments from drawing data and generates information representing their coordinates and the like. The character information generation unit 22 extracts characters from drawing data and generates information representing the character strings and coordinates. If the drawing data is data that describes coordinate information of line segments or characters, such as a PDF, the coordinate information etc. may be extracted as is. If the drawing data is an image, line segments, characters, and their coordinates may be extracted using any image recognition technology. Among the line segments in the drawing data, line segments forming a table are detected by the table detection unit 23. The line detection unit 24 processes line segments in the drawing data that represent connection relationships. Details of the table detection section 23, line detection section 24, and connection information generation section 25 will be described later.

図2Aは、図面処理装置2が図面データ内の表とその周辺に記述されている文字との間の接続関係を抽出する処理を説明するフローチャートである。本フローチャートの処理イメージについては図2Bにおいて改めて説明する。表検出部23は、図面データから表部分を検出する(S1-1)。表を検出するアルゴリズムとしては任意の公知技術を用いることができる。線検出部24は、図面データ内の線分のうち、端点が表領域内に存在するものを特定する(S1-2)。表領域内にない線分については本フローチャートの対象外とする。線検出部24は、線分の接続方向を検出する(S1-3)。線検出部24は、線分の接続方向に存在する文字情報を検出する(S1-4)。接続情報生成部25は、以上のステップによって特定した表と文字情報との間の接続関係を記述した接続情報を、図面接続情報DB31へ格納する(S1-5)。 FIG. 2A is a flowchart illustrating a process in which the drawing processing device 2 extracts a connection relationship between a table in drawing data and characters written around the table. The processing image of this flowchart will be explained again with reference to FIG. 2B. The table detection unit 23 detects a table portion from the drawing data (S1-1). Any known technique can be used as an algorithm for detecting tables. The line detection unit 24 identifies line segments in the drawing data whose end points are within the table area (S1-2). Line segments that are not within the table area are not covered by this flowchart. The line detection unit 24 detects the connection direction of the line segments (S1-3). The line detection unit 24 detects character information existing in the connection direction of the line segments (S1-4). The connection information generation unit 25 stores the connection information that describes the connection relationship between the table and the character information identified in the above steps into the drawing connection information DB 31 (S1-5).

図2Bは、図2Aの各ステップにおける処理イメージを示す。以下各ステップの具体例を処理イメージとともに説明する。この例においては、線分と表が横方向に接続されているが、縦方向に接続されている場合であっても、縦横を適宜入れ替えることにより同様の手順を用いることができる。 FIG. 2B shows a processing image at each step in FIG. 2A. Specific examples of each step will be explained below along with processing images. In this example, the line segments and the table are connected in the horizontal direction, but even if they are connected in the vertical direction, the same procedure can be used by changing the vertical and horizontal directions as appropriate.

S1-1において、左上座標(x1,y1)、右下座標(x2,y2)の表を検出したものとする。 Assume that in S1-1, a table of upper left coordinates (x1, y1) and lower right coordinates (x2, y2) is detected.

S1-2において、線検出部24は、線分の左端(xs1,ys1)が下記条件(a)(b)いずれも満たす場合は、その線分が表領域内にあると判定する:(a)x1≦xs1≦x2;(b)y1≦ys1≦y2。線分の右端(xs2,ys2)についても同様に判定する。 In S1-2, the line detection unit 24 determines that the line segment is within the table area if the left end (xs1, ys1) of the line segment satisfies both conditions (a) and (b) below: (a ) x1≦xs1≦x2; (b) y1≦ys1≦y2. The right end (xs2, ys2) of the line segment is similarly determined.

S1-3において、線検出部24は、表領域内に存在する端点から他方の端点へ向かう方向へ、線分が向かっているものとみなす。これを線分の接続方向とする。図2Bにおいては左から右へ向かう方向が線分の接続方向となる。 In S1-3, the line detection unit 24 considers that the line segment is heading in the direction from one endpoint existing in the table area to the other endpoint. This is the connecting direction of the line segments. In FIG. 2B, the direction from left to right is the connection direction of the line segments.

S1-4において、線検出部24は、線分の接続方向へ向かって文字情報を探索する。文字情報の座標は、文字を記述している領域の座標(例えば左上座標(xc1,yc1)と右下座標(xc2,yc2))によって表される。線検出部24は、線分に対して最も近い文字情報を検出する。例えば文字情報が下記条件(a)(b)をともに満たす場合は、その文字情報と線分が接続されていると判断する。xthは判定閾値である:(a)xc1≦xs2+xth;(b)yc1≦ys1(=ys2)≦yc2。 In S1-4, the line detection unit 24 searches for character information in the direction in which the line segments are connected. The coordinates of the character information are expressed by the coordinates of the area where the characters are written (for example, the upper left coordinates (xc1, yc1) and the lower right coordinates (xc2, yc2)). The line detection unit 24 detects character information closest to a line segment. For example, if the character information satisfies both conditions (a) and (b) below, it is determined that the character information and the line segment are connected. xth is a determination threshold: (a) xc1≦xs2+xth; (b) yc1≦ys1 (=ys2)≦yc2.

図3Aは、図面処理装置2が図面データ内の表セル間の接続関係を抽出する別処理を説明するフローチャートである。本フローチャートの処理イメージについては図3Bにおいて改めて説明する。本フローチャートは、図3Bにおいて例示する渡り線による接続関係を抽出するためのものである。本フローチャートにおいては、S1-3に代えてS1-6を実施し、S1-6の結果によってS1-7またはS1-4を実施する。その他のステップは図2Aと同様であるので、以下では図2Aとは異なるステップについて説明する。 FIG. 3A is a flowchart illustrating another process in which the drawing processing device 2 extracts connection relationships between table cells in drawing data. The processing image of this flowchart will be explained again with reference to FIG. 3B. This flowchart is for extracting connection relationships by crossover wires illustrated in FIG. 3B. In this flowchart, S1-6 is executed instead of S1-3, and S1-7 or S1-4 is executed depending on the result of S1-6. Since the other steps are similar to those in FIG. 2A, steps different from those in FIG. 2A will be described below.

線検出部24は、線分の端点(表内にない側の端点)が他の線分の上にあるか否かを判定する(S1-6)。端点が他の線分上にある場合、線検出部24はそれらの線分をグループ化する(S1-7)。そうでない場合は、文字情報が端点近傍に存在するか否かを判定する(S1-4と同様)。接続情報生成部25は、以上のステップによって特定したセル内情報間の接続関係を記述した接続情報を、図面接続情報DB31へ格納する(S1-5)。 The line detection unit 24 determines whether the end point of the line segment (the end point on the side that is not in the table) is on another line segment (S1-6). If the end point is on another line segment, the line detection unit 24 groups those line segments (S1-7). If not, it is determined whether character information exists near the end point (same as S1-4). The connection information generation unit 25 stores the connection information that describes the connection relationship between the intra-cell information identified through the above steps into the drawing connection information DB 31 (S1-5).

図3Bは、図3Aの各ステップにおける処理イメージを示す。以下各ステップの具体例を処理イメージとともに説明する。 FIG. 3B shows a processing image at each step in FIG. 3A. Specific examples of each step will be explained below along with processing images.

S1-1において、表検出部23は、図3Bに示す8つのセルを有する表を検出したものとする。第1セルと第8セルとの間が3つの線分によって接続されている。これは8つの端子のうち第1端子と第8端子が接続されていることを表す図面の例である。このように端子間を接続する配線のことを渡り線と呼ぶ。表と線分を検出する手法は図2A~図2Bと同様である。 In S1-1, it is assumed that the table detection unit 23 detects a table having eight cells shown in FIG. 3B. The first cell and the eighth cell are connected by three line segments. This is an example of a drawing showing that the first terminal and the eighth terminal among eight terminals are connected. Wiring that connects terminals in this way is called a crossover wire. The method for detecting tables and line segments is the same as in FIGS. 2A and 2B.

S1-7において、線検出部24は、第1セルと第8セルとの間を接続する線分グループを検出する。第1セルと接続されている線分の端部(xs21,ys21)が、別の線分の上で終端している場合、これらの線分は線分グループを構成しているとみなす。図3Bの例においては、2つの線分の端点が同じ座標上にあるので、下記(a)(b)を満たすことによりこれらは線分グループであると判定できる:(a)x21=x21’かつys21=ys21’;(b)x22=x22’かつys22=ys22’。 In S1-7, the line detection unit 24 detects a line segment group connecting the first cell and the eighth cell. If the ends (xs21, ys21) of the line segment connected to the first cell terminate on another line segment, these line segments are considered to constitute a line segment group. In the example of FIG. 3B, the end points of the two line segments are on the same coordinates, so it can be determined that these are a line segment group by satisfying the following (a) and (b): (a) x21=x21' and ys21=ys21'; (b) x22=x22' and ys22=ys22'.

図3Bにおいては、第1セルから延伸する線分と第8セルから延伸する線分が最長線分によって接続されているが、さらに例えば第5ルから延伸する線分が最長線分上で終端している場合、これら4つの線分は線分グループであると判定される。この場合、上記判定条件(a)(b)におけるx座標の条件は必要ではなく、y座標の条件成否のみを判断すればよい。 In FIG. 3B, the line segment extending from the first cell and the line segment extending from the eighth cell are connected by the longest line segment, but furthermore, for example, the line segment extending from the fifth cell terminates on the longest line segment. If so, these four line segments are determined to be a line segment group. In this case, the conditions for the x coordinate in the above determination conditions (a) and (b) are not necessary, and it is sufficient to determine whether the condition for the y coordinate is satisfied or not.

図4Aは、図面処理装置2が図面データ内の表セルと別セル内の図面記号との間の接続関係を抽出する別処理を説明するフローチャートである。本フローチャートの処理イメージについては図4Bにおいて改めて説明する。本フローチャートは、図4Bにおいて例示するセル内の図面記号に対する接続関係を抽出するためのものである。本フローチャートにおいては、S1-2とS1-3との間にS1-8を実施し、S1-4に代えてS1-9を実施する。その他のステップは図2Aと同様であるので、以下では図2Aとは異なるステップについて説明する。 FIG. 4A is a flowchart illustrating another process in which the drawing processing device 2 extracts a connection relationship between a table cell in drawing data and a drawing symbol in another cell. The processing image of this flowchart will be explained again with reference to FIG. 4B. This flowchart is for extracting connection relationships for drawing symbols in cells illustrated in FIG. 4B. In this flowchart, S1-8 is performed between S1-2 and S1-3, and S1-9 is performed instead of S1-4. Since the other steps are similar to those in FIG. 2A, steps different from those in FIG. 2A will be described below.

線検出部24は、表内セルの罫線と接する線分端点を検出する(S1-8)。線検出部24は、罫線と接していない側の線分端点が図面記号と接するか否か(線分接続方向に向かう方向において図面記号が存在するか否か)を判定する(S1-9)。存在する場合は、線分の一端のセルが記述している情報と図面記号との間の接続関係を表す接続情報を生成して格納する(S1-5)。 The line detection unit 24 detects the end points of line segments that touch the ruled lines of the cells in the table (S1-8). The line detection unit 24 determines whether the end point of the line segment on the side that is not in contact with the ruled line contacts a drawing symbol (whether or not the drawing symbol exists in the direction toward the line segment connection direction) (S1-9). . If it exists, connection information representing the connection relationship between the drawing symbol and the information described by the cell at one end of the line segment is generated and stored (S1-5).

図4Bは、図4Aの各ステップにおける処理イメージを示す。以下各ステップの具体例を処理イメージとともに説明する。 FIG. 4B shows a processing image at each step in FIG. 4A. Specific examples of each step will be explained below along with processing images.

S1-8において、線検出部24は、表内セルの罫線と接する線分端点を検出する。表内セルの罫線も線分であるので、ここでいう線分は、表を構成する線分を除いたものである。線分がセル罫線と接しているか否かは、図4Bに示す例においては、下記条件(a)(b)をともに満たすか否かによって判定できる:(a)xk1=xs1;(b)yk1≦ys1≦yk2。 In S1-8, the line detection unit 24 detects the end points of line segments that touch the ruled lines of the cells in the table. Since the ruled lines of cells within a table are also line segments, the line segments referred to here exclude the line segments that constitute the table. In the example shown in FIG. 4B, whether a line segment is in contact with a cell ruled line can be determined by whether the following conditions (a) and (b) are both satisfied: (a) xk1=xs1; (b) yk1 ≦ys1≦yk2.

S1-9において、線検出部24は、線分の接続方向(表内セルから外に向かう方向)における反対側端点において、図面記号が接続されているか否かを判定する。図面記号の座標は文字情報と同様に、左上座標(xz1,yz1)と右下座標(xz2,yz2)によって表すことができる。線分と図面記号が接続されているか否かは、下記条件(a)(b)をともに満たすか否かによって判定できる:(a)xz1=xs2;(b)yz1≦ys2≦yz2。 In S1-9, the line detection unit 24 determines whether drawing symbols are connected at opposite end points in the connection direction of the line segments (direction outward from the cells in the table). The coordinates of a drawing symbol can be expressed by upper left coordinates (xz1, yz1) and lower right coordinates (xz2, yz2), similarly to character information. Whether a line segment and a drawing symbol are connected can be determined by whether the following conditions (a) and (b) are both satisfied: (a) xz1=xs2; (b) yz1≦ys2≦yz2.

図4Bの例においてはセル内に図面記号が存在しているが、これに代えて表の最外罫線と線分が接している場合は、表内セルと表外図面記号が接続されていることになる。この場合においても図4A~図4Bと同様の手順により、表内セルと図面記号との間の接続関係を特定することができる。表内の図面記号に代えて、セル内の文字情報との間の接続関係を特定することもできる。 In the example of Figure 4B, the drawing symbol exists within the cell, but instead, if the outermost ruled line of the table touches the line segment, the cell inside the table and the drawing symbol outside the table are connected. It turns out. In this case as well, the connection relationship between the cells in the table and the drawing symbols can be specified by the same procedure as in FIGS. 4A and 4B. Instead of the drawing symbols in the table, it is also possible to specify the connection relationship between text information in the cell.

図5Aは、回路図面と表が接続されていることを示す図面データの例である。2つの図面記号と2つの配線が図5Aのように接続されている場合、接続情報生成部25は図5A下段のような接続情報を生成する。さらに配線2の一端が表と接続される場合もある。図5Aにおいては表の第1行第1列セルの左端と配線2が接続されている。 FIG. 5A is an example of drawing data showing that a circuit drawing and a table are connected. When two drawing symbols and two wiring lines are connected as shown in FIG. 5A, the connection information generation unit 25 generates connection information as shown in the lower part of FIG. 5A. Furthermore, one end of the wiring 2 may be connected to the front surface. In FIG. 5A, the left end of the cell in the first row and first column of the table is connected to the wiring 2.

図5Bは、配線と表との間の接続関係を表す接続情報の例である。接続情報#1は、図5Aにおける配線2と第1行第1列セルとの間の接続関係を表す。接続情報#2は、表外の配線10によって、表内の第1セル(第1行第1列)と第8セル(第1行第8列)との間が接続されている接続関係を表す。これは図3Bにおいて説明した渡り線に相当する。接続情報#3は、表内のセル間が矢印によって接続されている接続関係を表す。具体例は後述の実施形態2において説明する。接続情報#4は、第1表におけるセルと第2表におけるセル(およびこれらセル内の情報)が線分によって接続されている接続関係を表す。接続情報#5は、表内セルと外部配線が接続され、さらに外部配線の他端が文字情報と接続されている接続関係を表す。これは図2Bにおいて説明した例に相当する。線分の一端がセルと接続されているか否かは、これまで説明したように、線分の一端が罫線上にあるか否かによって判断できる。 FIG. 5B is an example of connection information representing the connection relationship between the wiring and the table. Connection information #1 represents the connection relationship between the wiring 2 and the first row, first column cell in FIG. 5A. Connection information #2 indicates the connection relationship between the first cell (first row, first column) and the eighth cell (first row, eighth column) in the table by the wiring 10 outside the table. represent. This corresponds to the crossover wire described in FIG. 3B. Connection information #3 represents a connection relationship in which cells in the table are connected by arrows. A specific example will be explained in Embodiment 2 below. Connection information #4 represents a connection relationship in which cells in Table 1 and cells in Table 2 (and information in these cells) are connected by line segments. Connection information #5 represents a connection relationship in which a table cell is connected to an external wiring, and the other end of the external wiring is connected to character information. This corresponds to the example described in FIG. 2B. As explained above, whether one end of a line segment is connected to a cell can be determined by whether one end of the line segment is on a ruled line.

図6は、図面データが記述している線分情報の例である。線分は始点座標と終点座標によって表すことができる。複数の線分が線分グループを構成している場合は、各線分の始点終点をグループ化して1つの線分グループとすればよい。配線No.4はその1例である。図面データが線分情報を有していない(例:画像によって記述されている)場合、線分情報生成部21は、図6と同様の線分情報を図面データから抽出する。次に説明する図面記号と文字情報についても同様である。 FIG. 6 is an example of line segment information described by drawing data. A line segment can be represented by starting point coordinates and ending point coordinates. If a plurality of line segments constitute a line segment group, the start and end points of each line segment may be grouped to form one line segment group. Wiring No. 4 is one example. If the drawing data does not have line segment information (for example, it is described by an image), the line segment information generation unit 21 extracts line segment information similar to that in FIG. 6 from the drawing data. The same applies to drawing symbols and character information that will be explained next.

図7は、図面データが記述している図面記号情報の例である。図面記号の座標は、図面記号を記述している矩形領域の対角2点を始点終点として定義することができる。さらに、配線と接続する方向がxy方向いずれであるか(あるいはxy方向両方であるか)を定義してもよい。 FIG. 7 is an example of drawing symbol information described by drawing data. The coordinates of a drawing symbol can be defined as two diagonal points of a rectangular area in which the drawing symbol is written, as a starting point and an ending point. Furthermore, it may be defined whether the direction in which the wiring is connected is the x and y directions (or in both the x and y directions).

図8は、図面データが記述している文字情報の例である。文字情報の座標は、文字を記述している矩形領域の対角2点を始点終点として定義することができる。さらに、配線と接続する方向がxy方向いずれであるか(あるいはxy方向両方であるか)を定義してもよい。 FIG. 8 is an example of character information described by drawing data. The coordinates of character information can be defined as two diagonal points of a rectangular area in which characters are written, as a start point and an end point. Furthermore, it may be defined whether the direction in which the wiring is connected is the x and y directions (or in both the x and y directions).

図9は、管理システム3が作業者端末4に対して提示する作業支援情報の例である。作業者は図面データを見ながら回路要素の導通確認を実施し、導通を確認できた部分について作業者端末4上で手書き入力によりその確認結果を入力する。管理システム3はその手書きデータを受け取り、接続情報と比較する。この例において、接続情報は、SIG1=>配線=>ブレーカA=>配線AB=>ICの順で接続関係を表している。作業者がブレーカAまでの導通確認結果を入力すると、次は配線ABの導通を確認すべきことが、接続情報から分かる。そこで管理システム3は、その旨のメッセージを作業者端末4に対して提示する。図9はそのメッセージの1例である。 FIG. 9 is an example of work support information that the management system 3 presents to the worker terminal 4. The worker checks the continuity of the circuit elements while looking at the drawing data, and inputs the confirmation results by handwriting on the worker terminal 4 for the parts where continuity has been confirmed. The management system 3 receives the handwritten data and compares it with the connection information. In this example, the connection information represents the connection relationship in the order of SIG1 => Wiring => Breaker A => Wiring AB => IC. When the operator inputs the result of checking continuity up to breaker A, the connection information indicates that the next step is to check continuity of wiring AB. Therefore, the management system 3 presents a message to that effect to the worker terminal 4. FIG. 9 is an example of the message.

<実施の形態2>
図10は、図面データが記述している表内に矢印の線分が存在する例である。この例においては、矢印始点に接続されている端子1から矢先に接続されている端子2に向かう接続関係を表している。このような接続関係も、表内セル間の接続関係として検出することが望ましい。ただしこのような表内の矢印線分は、表罫線として誤認識される可能性がある。そこで本発明の実施形態2においては、矢印線分(一端が矢先形状になっている線分)を検出する構成例を説明する。
<Embodiment 2>
FIG. 10 is an example in which an arrow line segment exists in a table in which drawing data is described. This example shows a connection relationship from terminal 1 connected to the arrow start point to terminal 2 connected to the arrow tip. It is desirable that such a connection relationship is also detected as a connection relationship between cells in the table. However, such arrow line segments within a table may be mistakenly recognized as table ruled lines. Therefore, in Embodiment 2 of the present invention, a configuration example for detecting an arrow line segment (a line segment having an arrowhead shape at one end) will be described.

図11は、実施形態2における図面処理装置2の構成図である。図面処理装置2は実施形態1で説明した構成に加えて矢印検出部26を備える。矢印検出部26は、図面データ内において検出された線分のうち、矢印を構成するものを検出する。接続情報生成部25は記載の便宜上省略した。 FIG. 11 is a configuration diagram of the drawing processing apparatus 2 in the second embodiment. The drawing processing device 2 includes an arrow detection section 26 in addition to the configuration described in the first embodiment. The arrow detection unit 26 detects line segments that constitute arrows among the line segments detected in the drawing data. The connection information generation unit 25 is omitted for convenience of description.

図12は、矢印検出部26が矢印を検出する手順を説明するフローチャートである。矢印は図12左側に示す3本の線分(A1A2、B1B2、C1C2)によって構成されている。線分A1A2と線分B1B2との間の角度をαとする。以下図12の各ステップを説明する。 FIG. 12 is a flowchart illustrating the procedure by which the arrow detection unit 26 detects an arrow. The arrow is composed of three line segments (A1A2, B1B2, C1C2) shown on the left side of FIG. Let α be the angle between line segment A1A2 and line segment B1B2. Each step in FIG. 12 will be explained below.

S2-1において、矢印検出部26は、端点が共通する(端点の座標が同じである)3つの線分を特定する。すなわち、以下の条件が成り立つか否かを判定する:(a)xA2=xB2=xC2;(b)xA2=xB2=xC2。成立すればその3つの線分は矢印の候補である。 In S2-1, the arrow detection unit 26 identifies three line segments that have a common end point (the coordinates of the end points are the same). That is, it is determined whether the following conditions hold: (a) xA2=xB2=xC2; (b) xA2=xB2=xC2. If true, the three line segments are candidates for arrows.

S2-2において、矢印検出部26は、3つの線分のうち最も長い線を特定する。具体的には、|A2A1|と|B2B1|と|C2C1|を比較する。 In S2-2, the arrow detection unit 26 identifies the longest line among the three line segments. Specifically, |A2A1|, |B2B1|, and |C2C1| are compared.

S2-3において、矢印検出部26は、最長線分ではない2本の線分が同じ長さであるか否かを判定する。図12の例においては、|A2A1|=|B2B1|が成り立つか否かを判定する。成立すればその3つの線分は矢印の候補である。 In S2-3, the arrow detection unit 26 determines whether two line segments that are not the longest line segments have the same length. In the example of FIG. 12, it is determined whether |A2A1|=|B2B1| holds true. If true, the three line segments are candidates for arrows.

S2-4において、矢印検出部26は、最長線分ではない2本の線分がなす角度αが90度以下であるか否かを判定する(すなわち、矢先が鋭角であるか否かを判定する)。90度以下であればその分は矢先であると考えられるので、その3つの線分は矢印の候補である。矢先の形状によっては、線分A1A2とC1C2との間の角度が90度未満であり、かつ線分B1B2と線分C1C2との間の角度が90度未満であれば、矢先とみなしてもよい。 In S2-4, the arrow detection unit 26 determines whether the angle α formed by two line segments that are not the longest line segments is less than or equal to 90 degrees (that is, determines whether the arrow tip is an acute angle or not. do). If the angle is 90 degrees or less, it is considered to be the tip of an arrow, so those three line segments are candidates for the arrow. Depending on the shape of the arrowhead, if the angle between line segments A1A2 and C1C2 is less than 90 degrees, and the angle between line segments B1B2 and C1C2 is less than 90 degrees, it may be considered as an arrowhead. .

S2-5において、矢印検出部26は、最長線分ではない2本の線分それぞれの他端(図12の例においてはA1とB1)が、いずれも他の線分と交差していないことを確認する。交差していなければその3つの線分は矢印であると識別する。 In S2-5, the arrow detection unit 26 determines that the other ends of the two line segments that are not the longest line segments (A1 and B1 in the example of FIG. 12) do not intersect with any other line segment. Check. If they do not intersect, the three line segments are identified as arrows.

図13は、矢印検出部26が矢印を検出する別手順を説明するフローチャートである。矢先が三角形によって構成されている場合、その矢先は、三角形を構成する3つの線分とその三角形の内部を塗り潰す色によって構成されている。このような矢先は、三角形を構成する3つの線分に分解することができる。図12の例と比較して新たに増えた3つ目の線分を除けば、矢印を検出する手順は図12と同様である。 FIG. 13 is a flowchart illustrating another procedure in which the arrow detection unit 26 detects an arrow. When the arrowhead is made up of a triangle, the arrowhead is made up of the three line segments that make up the triangle and the color that fills the inside of the triangle. Such an arrowhead can be decomposed into three line segments forming a triangle. The procedure for detecting an arrow is the same as that in FIG. 12 except for the third line segment newly added compared to the example in FIG. 12.

S2-6において、矢印検出部26は、最長線分ではない2本の線分それぞれの他端(図13の例においてはA1とB1)両方に接する線分(すなわち線分A1B1)が存在するか否かを判定する。存在する場合はその線分を矢印判定処理から除外する(S2-7)。その他は図12と同様である。 In S2-6, the arrow detection unit 26 detects that there is a line segment (that is, line segment A1B1) that is not the longest line segment and is in contact with both other ends of each of the two line segments (A1 and B1 in the example of FIG. 13). Determine whether or not. If the line segment exists, the line segment is excluded from the arrow determination process (S2-7). The rest is the same as in FIG. 12.

図14は、矢印が屈折している例を示す。この矢印は、矢先に加えて、線分AB(1)、線分BC(2)、線分CD(3)によって構成されている。この矢印の始点はDであり、終点は矢先(A)であるので、接続方向は、セル内の数値「1」から別セル内の数値「2」へ向かっている。このような矢印および接続方向も適切に検出できることが望ましい。 FIG. 14 shows an example in which the arrow is bent. In addition to the arrowhead, this arrow is composed of a line segment AB (1), a line segment BC (2), and a line segment CD (3). The starting point of this arrow is D, and the ending point is the arrowhead (A), so the connection direction is from the numerical value "1" in the cell to the numerical value "2" in another cell. It is desirable to be able to appropriately detect such arrows and connection directions.

図15は、矢印検出部26が図14のような屈折した矢印を検出する手順を説明するフローチャートである。このフローチャートは、図12または図13のフローチャートを実施することによって矢先とその頂点から延伸する最長線分を検出した後に実施する。すなわち、図14における線分BCと線分CDを検出するためのものである。 FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure in which the arrow detection unit 26 detects a bent arrow as shown in FIG. This flowchart is executed after the longest line segment extending from the arrow tip and its apex is detected by executing the flowchart of FIG. 12 or 13. That is, it is for detecting line segment BC and line segment CD in FIG.

矢印検出部26は、矢先から延伸する最長線分に対して接続されている(すなわち、矢先とは反対側の端点と接している)別線分がある場合は(S2-8:Yes)、その線分を最長線分と併せてグループ化する(S2-9)。例えば図14における線分ABと線分BCをグループ化することにより、最長線分はABとBCの2つの線分によって構成された屈折線分となり、新たな端点はCとなる。更新した端点に対して接続されている線分があれば、同様にグループ化する。矢印検出部26は、矢印の方向(始点から矢先へ向かう方向)を検出する(S-10)。矢印検出部26は、矢印の始点と矢先それぞれに対して接続されている文字情報を検出する(S2-11)。検出方法はS1-4と同様である。接続情報生成部25は、以上によって抽出された接続関係を記述した接続情報を、図面接続情報DB31へ格納する(S2-12)。 If there is another line segment that is connected to the longest line segment extending from the arrow tip (that is, in contact with the end point on the opposite side of the arrow tip), the arrow detection unit 26 detects the point (S2-8: Yes). The line segment is grouped together with the longest line segment (S2-9). For example, by grouping the line segments AB and BC in FIG. 14, the longest line segment becomes a bent line segment formed by the two line segments AB and BC, and the new end point becomes C. If there are line segments connected to the updated endpoints, they are grouped in the same way. The arrow detection unit 26 detects the direction of the arrow (direction from the starting point to the arrow tip) (S-10). The arrow detection unit 26 detects character information connected to each of the starting point and the arrow tip of the arrow (S2-11). The detection method is the same as S1-4. The connection information generation unit 25 stores the connection information describing the connection relationship extracted as described above in the drawing connection information DB 31 (S2-12).

図16は、図面データが記述しているスプレッドシートのページをまたぐリンクが矢印によって記述されている例である。この例において、ページP.1のAという情報から、PZ37Aというシート(ページ)名のII1PZ37Aという機器の9番端子へのリンクが、矢印によって記述されている。このようなページをまたぐリンクも、矢印による接続関係として抽出することができる。ページをまたぐことは、矢印の始点が別ページからのリンクを表しているか否か(別ページのページ番号などを記載しているか否か)によって、特定することができる。接続情報生成部25は、このようなページ間の接続関係を記述した接続情報を生成する。その他の手順は本実施形態における各手順と同様である。 FIG. 16 is an example in which links spanning pages of a spreadsheet describing drawing data are described by arrows. In this example, page P. From the information A of 1, a link to the No. 9 terminal of the device II1PZ37A with the sheet (page) name PZ37A is described by an arrow. Links that span such pages can also be extracted as connections using arrows. Crossing over pages can be identified by whether or not the starting point of the arrow represents a link from another page (whether or not the page number of the other page is written). The connection information generation unit 25 generates connection information that describes the connection relationship between pages. Other procedures are similar to each procedure in this embodiment.

本実施形態において、表検出部23は、矢印検出部26が検出した矢印を除く線分を用いて、表を検出してもよい。これにより、表内に矢印が存在する場合において、その矢印を表の罫線として誤認識する可能性を低減できる。 In this embodiment, the table detection unit 23 may detect a table using line segments excluding the arrow detected by the arrow detection unit 26. Thereby, when an arrow exists in a table, the possibility of erroneously recognizing the arrow as a ruled line of the table can be reduced.

<実施の形態3>
図17は、表に対して接続されている線分とさらに接続されている矢印の例である。この矢印は、線分の属性情報として、矢印始点の文字情報を付与するものである。本発明の実施形態3においては、このような矢印による属性付与を検出する構成例について説明する。
<Embodiment 3>
FIG. 17 is an example of a line segment connected to a table and an arrow further connected to the table. This arrow is provided with character information of the starting point of the arrow as attribute information of the line segment. In Embodiment 3 of the present invention, a configuration example for detecting attribute assignment using such an arrow will be described.

図18は、本実施形態3における図面処理装置2の構成図である。実施形態2で説明した構成に加えて、属性付与部27を備える。属性付与部27は、図17のような文字情報を、線分の属性情報として付与する。接続情報生成部25は、その属性情報を接続情報の一部として記述する。その他の構成は実施形態2と同様である。 FIG. 18 is a configuration diagram of the drawing processing apparatus 2 in the third embodiment. In addition to the configuration described in the second embodiment, an attribute assigning section 27 is provided. The attribute assigning unit 27 assigns character information as shown in FIG. 17 as attribute information of the line segment. The connection information generation unit 25 describes the attribute information as part of the connection information. The other configurations are the same as in the second embodiment.

図19は、属性付与部27の動作を説明するフローチャートである。属性付与部27は、矢印検出部26が検出した矢印の端点が表領域内にあるか否かを判定する(S3-1)。秤量位以内の矢印である場合は、実施形態2で説明した矢印と同じであるので、本フローチャートの対象とはしない。属性付与部27は、矢印の矢先が線分と接しているか否かを判定する(S3-3)。接している場合は、矢印始点の文字情報を検出する(S3-4)。属性付与部27は、矢印始点の文字情報を、矢先に接続された線分の属性情報として付与する。接続情報生成部25は、その属性情報を接続情報の一部として記述し、図面接続情報DB31へ格納する(S3-5)。 FIG. 19 is a flowchart illustrating the operation of the attribute assigning unit 27. The attribute assigning unit 27 determines whether the end point of the arrow detected by the arrow detecting unit 26 is within the table area (S3-1). If the arrow is within the weighing range, it is the same as the arrow described in Embodiment 2, so it is not included in this flowchart. The attribute assigning unit 27 determines whether the tip of the arrow is in contact with a line segment (S3-3). If they are in contact, character information at the arrow starting point is detected (S3-4). The attribute assigning unit 27 assigns the character information of the arrow starting point as the attribute information of the line segment connected to the arrow tip. The connection information generation unit 25 describes the attribute information as part of the connection information and stores it in the drawing connection information DB 31 (S3-5).

<本発明の変形例について>
本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
<About modifications of the present invention>
The present invention is not limited to the embodiments described above, and includes various modifications. For example, the above-described embodiments have been described in detail to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to having all the configurations described. Furthermore, it is possible to replace a part of the configuration of one embodiment with the configuration of another embodiment, and it is also possible to add the configuration of another embodiment to the configuration of one embodiment. Furthermore, it is possible to add, delete, or replace some of the configurations of each embodiment with other configurations.

以上の実施形態において、図面処理装置2が備える各機能部は、その機能を実装した回路デバイスなどのハードウェアによって構成することもできるし、その機能を実装したソフトウェアをCPU(Central Processing Unit)などの演算装置が実行することによって構成することもできる。 In the embodiments described above, each functional unit included in the drawing processing apparatus 2 can be configured by hardware such as a circuit device that implements the function, or software that implements the function can be configured by a CPU (Central Processing Unit) or the like. It can also be configured by being executed by a computing device.

以上の実施形態において、x方向に沿って延伸する線分や矢印による接続関係を例示したが、xy方向を入れ替えた場合においても、本発明は適用可能である。この場合は各処理手順におけるx方向の判断基準をy方向におけるものに置き換えればよい。かかる置き換えは当業者にとって容易である。 In the above embodiments, connection relationships using line segments and arrows extending along the x direction have been illustrated, but the present invention is applicable even when the x and y directions are interchanged. In this case, the criteria for determining the x direction in each processing procedure may be replaced with those for the y direction. Such replacements are easy for those skilled in the art.

1:作業支援システム
2:図面処理装置
21:線分情報生成部
22:文字情報生成部
23:表検出部
24:線検出部
25:接続情報生成部
26:矢印検出部
27:属性付与部
3:管理システム
1: Work support system 2: Drawing processing device 21: Line segment information generation unit 22: Character information generation unit 23: Table detection unit 24: Line detection unit 25: Connection information generation unit 26: Arrow detection unit 27: Attribute assignment unit 3 :Management system

Claims (15)

図面データを処理する図面処理装置であって、
前記図面データが記述している直線を検出する線検出部、
前記図面データが記述している表を検出する表検出部、
前記直線による接続関係を記述した接続情報を生成する接続情報生成部、
を備え、
前記表検出部は、前記表内に記述されている情報を検出し、
前記接続情報生成部は、
前記表内の第1セルが記述している情報と前記表内の第2セルが記述している情報との間の前記直線による前記接続関係、
または、
前記表内の情報と前記表外に記述されている情報との間の前記直線による前記接続関係、
のうち少なくともいずれかを特定し、
前記接続情報生成部は、前記特定した前記接続関係を記述した前記接続情報を生成する
ことを特徴とする図面処理装置。
A drawing processing device that processes drawing data,
a line detection unit that detects a straight line described by the drawing data;
a table detection unit that detects a table described by the drawing data;
a connection information generation unit that generates connection information describing the connection relationship by the straight line;
Equipped with
The table detection unit detects information written in the table,
The connection information generation unit includes:
the connection relationship by the straight line between the information described in the first cell in the table and the information described in the second cell in the table;
or
the connection relationship by the straight line between the information in the table and the information written outside the table;
identify at least one of the
The drawing processing device, wherein the connection information generation unit generates the connection information that describes the specified connection relationship.
前記接続情報生成部は、前記直線の一端が前記表内のセルの罫線上にある場合は、そのセルと前記直線が接続されていることを示す前記接続情報を生成し、
前記接続情報生成部は、前記一端に対応する他端から所定距離内に文字情報が配置されている場合は、前記直線と前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成し、
前記接続情報生成部は、前記表内のセルと前記直線が接続されていること、および、前記直線と前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成することにより、前記表内のセルと前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
When one end of the straight line is on a ruled line of a cell in the table, the connection information generation unit generates the connection information indicating that the cell and the straight line are connected,
The connection information generation unit generates the connection information indicating that the straight line and the text information are connected when the text information is arranged within a predetermined distance from the other end corresponding to the one end,
The connection information generation unit generates the connection information indicating that the cells in the table are connected to the straight line, and that the straight line and the character information are connected. The drawing processing apparatus according to claim 1, wherein the connection information indicating that the text information is connected to the cell is generated.
前記線検出部は、前記直線として、前記表外において前記第1セルと前記第2セルを接続する線分グループを検出し、
前記接続情報生成部は、前記第1セルが記述している情報と前記第2セルが記述している情報が前記線分グループによって接続されていることを示す前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The line detection unit detects, as the straight line, a group of line segments connecting the first cell and the second cell outside the table,
The connection information generation unit generates the connection information indicating that the information described in the first cell and the information described in the second cell are connected by the line segment group. The drawing processing apparatus according to claim 1.
前記接続情報生成部は、前記直線の一端が前記第1セルの罫線上にある場合は、前記第1セルと前記直線が接続されていることを示す前記接続情報を生成し、
前記接続情報生成部は、前記一端に対応する他端が前記第2セルの内部に配置された図面記号上にあるかまたは文字情報と接続されている場合は、前記直線と前記図面記号または前記直線と前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成し、
前記接続情報生成部は、前記第1セルと前記直線が接続されていること、および、前記直線と前記図面記号または前記直線と前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成することにより、前記第1セル内の情報と前記図面記号または前記第1セル内の情報と前記文字情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The connection information generation unit generates the connection information indicating that the first cell and the straight line are connected when one end of the straight line is on a ruled line of the first cell,
When the other end corresponding to the one end is on a drawing symbol placed inside the second cell or is connected to character information, the connection information generating unit is configured to connect the straight line and the drawing symbol or the generating the connection information indicating that the straight line and the character information are connected;
The connection information generation unit generates the connection information indicating that the first cell and the straight line are connected, and that the straight line and the drawing symbol or the straight line and the character information are connected. According to claim 1, the connection information indicating that the information in the first cell and the drawing symbol or the information in the first cell and the character information are connected is generated. Drawing processing equipment.
前記表検出部は、前記図面データが記述している第1表と第2表を検出し、
前記接続情報生成部は、前記直線の一端が前記第1表内の第1表セルの罫線上にあり、前記直線の他端が前記第2表内の第2表セルの罫線上にある場合は、前記第1表セルが記述している情報と前記第2表セルが記述している情報が接続されていることを示す前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The table detection unit detects a first table and a second table described by the drawing data,
When one end of the straight line is on a ruled line of a first table cell in the first table and the other end of the straight line is on a ruled line of a second table cell in the second table, The drawing according to claim 1, wherein the connecting information indicating that the information described in the first table cell and the information described in the second table cell are connected is generated. Processing equipment.
前記図面処理装置はさらに、前記直線によって構成された矢印を検出する矢印検出部を備え、
前記接続情報生成部は、前記第1セルが記述している情報と前記第2セルが記述している情報との間の前記矢印による前記接続関係を特定する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The drawing processing device further includes an arrow detection unit that detects an arrow formed by the straight line,
2. The connection information generation unit specifies the connection relationship between the information described by the first cell and the information described by the second cell by the arrow. drawing processing equipment.
前記矢印検出部は、一端が共通する3つの前記直線のうち最も長い最長直線を特定し、
前記矢印検出部は、前記3つの前記直線のうち前記最長直線を除く2つの前記直線が同じ長さであり、かつ、前記最長直線と各前記2つの前記直線との間の角度がそれぞれ90度未満であり、かつ、前記2つの前記直線の他端がそれぞれ他の直線と交差していない場合は、前記3つの前記直線が前記矢印を構成していると判定し、それ以外であれば前記矢印ではないと判定する
ことを特徴とする請求項6記載の図面処理装置。
The arrow detection unit identifies the longest straight line among the three straight lines that have one end in common,
The arrow detection unit is configured such that two of the three straight lines excluding the longest straight line have the same length, and the angle between the longest straight line and each of the two straight lines is 90 degrees. and the other ends of the two straight lines do not intersect with each other straight line, it is determined that the three straight lines constitute the arrow; otherwise, the The drawing processing apparatus according to claim 6, wherein the drawing processing apparatus determines that the drawing is not an arrow.
前記矢印検出部は、前記2つの前記直線の他端間を接続する線分が存在する場合は、その線分を除いて前記判定を実施する
ことを特徴とする請求項7記載の図面処理装置。
8. The drawing processing apparatus according to claim 7, wherein, if there is a line segment connecting the other ends of the two straight lines, the arrow detection unit performs the determination excluding that line segment. .
前記矢印検出部は、前記矢印の始点に対して接続している他の線分が存在する場合は、その線分を前記矢印の始点に対して接続して前記矢印の新たな始点とみなすことにより、前記矢印が屈折しているものとして取り扱う
ことを特徴とする請求項6記載の図面処理装置。
If there is another line segment connected to the starting point of the arrow, the arrow detection unit connects that line segment to the starting point of the arrow and considers it as a new starting point of the arrow. 7. The drawing processing apparatus according to claim 6, wherein the arrow is treated as being bent.
前記矢印検出部は、前記矢印の矢先を前記矢印の終点として取り扱うことにより、前記矢印の方向を特定し、
前記接続情報生成部は、前記矢印検出部が特定した前記矢印の方向にしたがって、前記接続関係を前記接続情報上に記述する
ことを特徴とする請求項6記載の図面処理装置。
The arrow detection unit specifies the direction of the arrow by treating the arrowhead of the arrow as the end point of the arrow,
The drawing processing apparatus according to claim 6, wherein the connection information generation section describes the connection relationship on the connection information according to the direction of the arrow specified by the arrow detection section.
前記矢印検出部は、前記矢印の矢先を前記矢印の終点として取り扱うことにより、前記矢印の方向を特定し、
前記接続情報生成部は、前記矢印検出部が特定した前記矢印の方向にしたがって、前記接続関係を前記接続情報上に記述し、
前記矢印検出部は、前記他の線分が存在する場合は、前記新たな始点から前記矢先に向かう方向を、前記矢印の方向として特定する
ことを特徴とする請求項9記載の図面処理装置。
The arrow detection unit specifies the direction of the arrow by treating the arrowhead of the arrow as the end point of the arrow,
The connection information generation unit describes the connection relationship on the connection information according to the direction of the arrow specified by the arrow detection unit,
The drawing processing apparatus according to claim 9, wherein, when the other line segment exists, the arrow detection unit specifies a direction from the new starting point toward the arrowhead as the direction of the arrow.
前記図面データは、第1ページと第2ページを有し、
前記図面処理装置はさらに、前記直線によって構成された矢印を検出する矢印検出部を備え、
前記接続情報生成部は、前記矢印の一端が前記第1ページ上に配置された前記表内の情報と接続され、他端が前記第2ページ内の情報からのリンクを示す情報と接続されている場合は、前記リンクのリンク先情報と前記一端に対して接続された情報との間の前記接続関係を示す前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The drawing data has a first page and a second page,
The drawing processing device further includes an arrow detection unit that detects an arrow formed by the straight line,
The connection information generation unit is configured such that one end of the arrow is connected to information in the table arranged on the first page, and the other end is connected to information indicating a link from information in the second page. 2. The drawing processing apparatus according to claim 1, wherein if there is a link, the connection information indicating the connection relationship between the link destination information of the link and the information connected to the one end is generated.
前記図面処理装置はさらに、前記直線によって構成された矢印を検出する矢印検出部を備え、
前記表検出部は、前記線検出部が検出した前記直線のうち、前記矢印検出部が検出した前記矢印を除いたものを用いて、前記表を検出する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The drawing processing device further includes an arrow detection unit that detects an arrow formed by the straight line,
The table detection unit detects the table using the straight lines detected by the line detection unit excluding the arrow detected by the arrow detection unit. Drawing processing equipment.
前記図面処理装置はさらに、前記直線によって構成された矢印を検出する矢印検出部を備え、
前記接続情報生成部は、前記矢印の一端が別の前記直線上で終端し、かつ他端が文字情報と接続されている場合は、前記別の前記直線の属性情報として前記文字情報を付与した上で、前記接続情報を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の図面処理装置。
The drawing processing device further includes an arrow detection unit that detects an arrow formed by the straight line,
When one end of the arrow terminates on another straight line and the other end is connected to text information, the connection information generation unit assigns the text information as attribute information of the other straight line. The drawing processing apparatus according to claim 1, wherein the connection information is generated at the top.
請求項1記載の図面処理装置、
前記図面データを表示する作業者端末、
前記作業者端末に対して作業指示を出力する作業支援装置、
を有し、
前記作業支援装置は、前記図面データ上の要素間の接続関係をチェックした結果を前記作業者端末から受け取り、
前記作業支援装置は、前記接続情報にしたがって、前記図面データ上における前記チェックした要素の次の要素を特定するとともに、前記次の要素の接続関係をチェックするように促す前記作業指示を、前記作業者端末に対して出力する
ことを特徴とする作業支援システム。
A drawing processing device according to claim 1,
a worker terminal that displays the drawing data;
a work support device that outputs work instructions to the worker terminal;
has
The work support device receives from the worker terminal a result of checking connection relationships between elements on the drawing data,
The work support device specifies the next element of the checked element on the drawing data according to the connection information, and sends the work instruction to check the connection relationship of the next element to the work support device. A work support system characterized by outputting to a user terminal.
JP2022074197A 2022-04-28 2022-04-28 Drawing processor Pending JP2023163347A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022074197A JP2023163347A (en) 2022-04-28 2022-04-28 Drawing processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022074197A JP2023163347A (en) 2022-04-28 2022-04-28 Drawing processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023163347A true JP2023163347A (en) 2023-11-10

Family

ID=88651543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022074197A Pending JP2023163347A (en) 2022-04-28 2022-04-28 Drawing processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023163347A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101093326B1 (en) Touch Screen Panel And Manufacturing Method Thereof
KR20130018600A (en) Systems and methods for detecting multiple touch points in surface-capacitance type touch panels
JP5731837B2 (en) Design support apparatus and information processing method thereof
JP2023163347A (en) Drawing processor
CN114611452A (en) Method for automatically generating Sub Cell in layout based on circuit schematic diagram
CN113808072A (en) Method and system for arranging test points of integrated circuit board
JP2005250890A (en) Layout verification apparatus
CN115081389B (en) Printed circuit board wiring inspection method, device, equipment and storage medium
US8555232B2 (en) Wire routing using virtual landing pads
US20120042297A1 (en) Computer aided design system and method
JP2023127997A (en) Work record extracting apparatus and work record extracting system
CN116306459B (en) Pin arrangement method, system, medium and equipment of quantum chip layout
WO2024105789A1 (en) Circuit diagram reading device, printed board design device, and circuit diagram reading program
JP5595224B2 (en) Ladder program comparison method
CN107146226B (en) The facial cleft gap inspection method and device shunk based on independent face
JP7156893B2 (en) POSITION DETECTION CIRCUIT AND POSITION DETECTION METHOD
CN116306459A (en) Pin arrangement method, system, medium and equipment of quantum chip layout
JP2018063597A (en) Character recognition device, character recognition method, character recognition program, and form
JP3141588B2 (en) On-grid automatic wiring method
JP5151671B2 (en) Display control apparatus, display control method, and display control program
JP6175289B2 (en) Network information generating apparatus and program
KR20220022591A (en) Method and apparatus for sensing touch
JP2022063059A (en) Touch panel device and detection method
JP2013187292A (en) Wiring pattern inspection method
JP2023108845A (en) Work support device, work support system, and analysis program