JP2023161928A - developing device - Google Patents
developing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023161928A JP2023161928A JP2022072587A JP2022072587A JP2023161928A JP 2023161928 A JP2023161928 A JP 2023161928A JP 2022072587 A JP2022072587 A JP 2022072587A JP 2022072587 A JP2022072587 A JP 2022072587A JP 2023161928 A JP2023161928 A JP 2023161928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- sheet
- sheet member
- toner
- scattering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 88
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract description 51
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 34
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 9
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- -1 rare earths Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリあるいは複合機などの画像形成装置に用いて好適な現像装置に関する。 The present invention relates to a developing device suitable for use in an image forming apparatus such as a printer, a copying machine, a facsimile machine, or a multifunctional device.
複写機、プリンタ、ファクシミリ、複合機などの画像形成装置は、感光ドラム上に形成された静電潜像に対し現像剤を付着させてトナー像に現像する現像装置を備える。現像剤としては、トナーとキャリアを含む二成分現像剤が広く用いられている。現像装置では、現像スリーブに担持される現像剤の量が規制部材により規制され、その後に現像スリーブの回転に伴い感光ドラムと対向する現像領域へ搬送された現像剤が、現像領域において感光ドラム上の静電潜像をトナー像に現像するのに供される。それ故、現像装置では回転する現像スリーブによる現像剤の搬送に伴って、トナーが飛散しやすい。 2. Description of the Related Art Image forming apparatuses such as copying machines, printers, facsimile machines, and multifunction devices include a developing device that applies a developer to an electrostatic latent image formed on a photosensitive drum to develop it into a toner image. Two-component developers containing toner and carrier are widely used as developers. In the developing device, the amount of developer supported on the developing sleeve is regulated by a regulating member, and then, as the developing sleeve rotates, the developer is transported to a developing area facing the photosensitive drum. to develop the electrostatic latent image into a toner image. Therefore, in the developing device, toner tends to scatter as the developer is transported by the rotating developing sleeve.
そこで、従来から、現像スリーブ上で穂立した現像剤に当接する第1の飛散防止シートにより現像スリーブ上で搬送される現像剤のトナー飛散を抑制し、感光ドラムに当接する第2の飛散防止シートにより機内へのトナー飛散を抑制することが提案されている(特許文献1)。また、現像スリーブの長手方向(回転軸線方向)の両端部において、第1飛散防止シートを第2飛散防止シートとの間には、現像スリーブ端部からのトナー飛散を防止するための封止部材がそれぞれ配設されている。 Therefore, conventionally, a first anti-scattering sheet that contacts the developer spiked on the developing sleeve suppresses the toner scattering of the developer conveyed on the developing sleeve, and a second anti-scattering sheet that contacts the photosensitive drum suppresses the toner scattering of the developer conveyed on the developing sleeve. It has been proposed to use a sheet to suppress toner scattering into the machine (Patent Document 1). Further, at both ends of the developing sleeve in the longitudinal direction (rotation axis direction), a sealing member is provided between the first scattering prevention sheet and the second scattering prevention sheet to prevent toner from scattering from the ends of the developing sleeve. are arranged respectively.
しかしながら、従来では、封止部材が第1、第2の飛散防止シートに固定されている。そのため、第1の飛散防止シートは現像スリーブの回転に伴い、中央部が現像剤により現像スリーブから離れるように動きやすい一方で、封止部材により固定された両端部は動き難い。また、第2の飛散防止シートは感光ドラムの回転に伴い、中央部が回転方向に動きやすい一方で、封止部材により固定された両端部は動き難い。つまり、従来では、第1、第2の飛散防止シートにおいて長手方向の中央部と両端部とで動きに差異が生じやすかった。その場合、第1、第2の飛散防止シートは部分的に撓んだり波打ったりし、第1、第2の飛散防止シートにおいて穂立した現像剤や感光ドラムと当接する当接面に隙間が生じてしまい、その隙間からトナーが飛散する虞があった。 However, conventionally, the sealing member is fixed to the first and second anti-scattering sheets. Therefore, as the developing sleeve rotates, the center portion of the first anti-scattering sheet is likely to move away from the developing sleeve due to the developer, while both end portions fixed by the sealing member are difficult to move. Furthermore, while the center portion of the second anti-scattering sheet is easily movable in the rotational direction as the photosensitive drum rotates, both end portions fixed by the sealing member are difficult to move. In other words, conventionally, a difference in movement tends to occur between the center portion and both end portions in the longitudinal direction of the first and second anti-scattering sheets. In that case, the first and second anti-scattering sheets may partially bend or wave, and gaps may form on the contact surfaces of the first and second anti-scattering sheets that contact the developer and the photosensitive drum. This may cause the toner to scatter from the gap.
本発明は上記問題に鑑み、長手方向の両端部において第1の飛散防止シートと第2の飛散防止シートの間に封止部材が配設された構成の場合に、それら飛散防止シートの当接面に生じていた隙間からのトナー飛散を抑制できる現像装置の提供を目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a structure in which a sealing member is disposed between a first shatterproof sheet and a second shatterproof sheet at both ends in the longitudinal direction, when the shatterproof sheets come into contact with each other. To provide a developing device capable of suppressing toner scattering from a gap formed on a surface.
本発明の一実施形態に係る現像装置は、像担持体に形成される静電潜像をトナー像に現像する現像装置であって、前記像担持体に対向して配置され、トナーを含む現像剤を担持可能な現像剤担持体と、前記現像剤担持体に担持させる現像剤の量を規制する規制部材と、前記現像剤担持体の回転方向に関し前記規制部材よりも下流側で前記現像剤担持体上の現像剤に当接するように延設された、可撓性を有する第一シート部材と、前記像担持体に当接するように延設され、前記像担持体と前記現像剤担持体との間に形成される隙間の鉛直方向上方を覆う可撓性を有する第二シート部材と、前記第一シート部材と前記第二シート部材とを支持する支持部材と、前記現像剤担持体の回転軸線方向の両端部で前記第一シート部材と前記第二シート部材とに挟まれて配置され、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙を前記両端部で封止する封止部材と、を備え、前記封止部材は、前記像担持体と接触しないように前記支持部材に固定され、且つ、前記第一シート部材と前記第二シート部材に固定されていない、ことを特徴とする。 A developing device according to an embodiment of the present invention is a developing device that develops an electrostatic latent image formed on an image carrier into a toner image, and is arranged opposite to the image carrier, and is arranged to face the image carrier, and is arranged to face the image carrier, and is arranged to face the image carrier. a developer carrier capable of carrying a developer; a regulating member that regulates the amount of developer to be carried on the developer carrier; and a regulating member that regulates the amount of developer carried on the developer carrier, and a flexible first sheet member extending so as to come into contact with the developer on the carrier; a first flexible sheet member extending so as to come into contact with the image carrier, the image carrier and the developer carrier; a flexible second sheet member that covers the vertically upper part of the gap formed between the first sheet member and the second sheet member; a supporting member that supports the first sheet member and the second sheet member; Arranged to be sandwiched between the first sheet member and the second sheet member at both ends in the rotation axis direction, and sealing a gap formed by the first sheet member and the second sheet member at the both ends. a sealing member, the sealing member is fixed to the support member so as not to contact the image carrier, and is not fixed to the first sheet member and the second sheet member. It is characterized by
本発明によれば、長手方向の両端部において第1の飛散防止シートと第2の飛散防止シートの間に封止部材が配設された構成の場合に、それら飛散防止シートの当接面に隙間を生じ難くしてトナー飛散を抑制することができる。 According to the present invention, when the sealing member is disposed between the first shatterproof sheet and the second shatterproof sheet at both ends in the longitudinal direction, the sealing member is disposed between the first shatterproof sheet and the second shatterproof sheet. It is possible to suppress toner scattering by making it difficult to form gaps.
[第一実施形態]
<画像形成装置>
以下、本実施形態について説明する。まず、本実施形態に係る現像装置を適用した画像形成装置の構成について、図1を用いて説明する。図1に示す画像形成装置100は、中間転写ベルト51に沿って複数の画像形成部PY、PM、PC、PKを配列したタンデム型中間転写方式のフルカラープリンタである。
[First embodiment]
<Image forming device>
This embodiment will be described below. First, the configuration of an image forming apparatus to which a developing device according to the present embodiment is applied will be explained using FIG. 1. The
画像形成装置100は、図示を省略したが、装置本体に接続された原稿読取装置あるいは装置本体に対し通信可能に接続されたパーソナルコンピュータ等の外部機器からの画像情報に応じて、記録材に画像を形成する。記録材としては、普通紙、厚紙、ラフ紙、凹凸紙、コート紙等の用紙、プラスチックフィルム、布など、といった様々な種類のシート材が挙げられる。
Although not shown, the
画像形成部PYでは、感光ドラム1Yにイエロートナー像が形成されて中間転写ベルト51に転写される。画像形成部PMでは、感光ドラム1Mにマゼンタトナー像が形成されて中間転写ベルト51に転写される。画像形成部PC、PKでは、それぞれ感光ドラム1C、1Kにシアントナー像、ブラックトナー像が形成されて中間転写ベルト51に転写される。中間転写ベルト51に転写された四色のトナー像は、二次転写部T2へ搬送されて記録材(用紙、OHPシートなどのシート材など)へ二次転写される。
In the image forming portion PY, a yellow toner image is formed on the
画像形成部PY、PM、PC、PKは、現像装置4Y、4M、4C、4Kで用いるトナーの色がイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックと異なる以外は、ほぼ同一に構成される。そこで、以下では代表してイエローの画像形成部PYを例に説明し、その他の画像形成部PM、PC、PKについては説明を省略する。
The image forming units PY, PM, PC, and PK have almost the same configuration except that the toner colors used in the developing
画像形成部PYは、像担持体としての感光ドラム1Yを囲んで、帯電器2Y、露光装置3Y、現像装置4Y、ドラムクリーニング装置6Yが配置されている。感光ドラム1Yは、例えばアルミニウム円筒の外周面に有機光導電層が塗布されることにより形成された感光体であって、不図示のモータにより矢印R1方向に回転される。感光ドラム1Yの直径は、例えば「80mm」である。なお、本実施形態では、円筒形の感光ドラム1Yを例に示したが、ベルト状の感光体であってもよい。
In the image forming section PY, a
帯電器2Yは例えば非接触式帯電であるコロナ帯電方式の帯電装置であって、コロナ放電に伴う荷電粒子を照射して感光ドラム1Yの表面を一様な電位(例えば-600V)に帯電する。露光装置3Yは帯電された感光ドラム1Yの表面にレーザービームを走査して、感光ドラム1Yの表面に静電潜像を形成する。現像装置4Yは感光ドラム1Yにトナーを供給して静電潜像をトナー像に現像する。現像装置4Yの詳細については後述する(図2乃至図4参照)。
The
中間転写ベルト51を挟んで感光ドラム1Yに対向する位置には、一次転写ローラ52Yが配置されている。一次転写ローラ52Yは、感光ドラム1Yと中間転写ベルト51との間にトナー像の一次転写部T1Yを形成する。一次転写部T1Yでは、一次転写ローラ52Yに一次転写電圧が印加されることで、トナー像が感光ドラム1Yから中間転写ベルト51へ一次転写される。ドラムクリーニング装置6Yは、感光ドラム1Yにクリーニングブレードを摺擦して、一次転写後に感光ドラム1Y上に残る一次転写残トナーを回収する。また、ドラムクリーニング装置6YではLEDが点灯し、画像形成時にできた感光ドラム1Y上の電位ムラを減らすことで、次の画像形成に備える。
A
中間転写ベルト51は、駆動ローラ55、テンションローラ56及び二次転写内ローラ53等のローラに掛け渡して支持され、駆動ローラ55に駆動されて矢印R2方向に回転する。中間転写ベルト51上に一次転写されたトナー像は、二次転写部T2にて記録材に二次転写される。二次転写部T2は、二次転写内ローラ53に張架された中間転写ベルト51に二次転写外ローラ54を当接して形成される記録材へのトナー像転写ニップ部である。二次転写外ローラ54に二次転写電圧が印加されることで、トナー像が中間転写ベルト51から二次転写部T2に搬送される記録材へ二次転写される。二次転写後に中間転写ベルト51に残る二次転写残トナーは、ベルトクリーニング装置8によって中間転写ベルト51から回収される。
The
トナー像が二次転写された記録材は、定着装置7へ搬送される。記録材は定着装置7に挟持搬送されながら熱及び圧力が加えられることにより、トナー像が記録材に定着される。定着装置7によりトナー像が定着された記録材は、画像形成装置100の機外へ排出される。
The recording material on which the toner image has been secondarily transferred is conveyed to the
<現像剤>
現像装置4Yには、トナー像の現像に供する現像剤が収容されている。本実施形態において、現像剤として非磁性トナーと磁性キャリアを含む二成分現像剤が用いられる。トナーは、着色剤を有した結着樹脂からなる母体と、母体に添加される添加剤とを有している。結着樹脂として、本実施形態では負帯電性のポリエステル系樹脂を用いた。そして、トナーの体積平均粒径は、「4μm以上10μm以下」が好ましい。これは、トナーの粒径が小さすぎるとキャリアと摩擦し難くなるためトナーの帯電量を制御しづらくなり、トナーの粒径が大きすぎると精細なトナー像を形成できなくなるからである。本実施形態では、体積平均粒径が「7μm」のトナーを用いた。
<Developer>
The developing
キャリアは、例えば表面酸化あるいは未酸化の鉄、ニッケル、コバルト、マンガン、クロム、希土類などの金属、及びそれらの合金、あるいは酸化物フェライトなどが使用可能であり、本実施形態では平均体積粒径が「40μm」のフェライトキャリアを用いた。これは、キャリアの粒径が小さすぎると現像時にキャリアが感光ドラム1Yに付着しやすくなり、キャリアの粒径が大きすぎると現像時にキャリアがトナー像を乱しやすくなるからである。また、本実施形態では、未使用の現像装置4Yにおける初期剤として、トナーとキャリアの重量比が「1:9」つまりトナー濃度が重量比で「10%」の現像剤を重量「300g」収容している。さらに、「23℃50%」環境下でのトナー濃度「10%」時のトナーの平均帯電量が「40μC/g」となるようにしている。
The carrier can be, for example, surface-oxidized or unoxidized metals such as iron, nickel, cobalt, manganese, chromium, rare earths, alloys thereof, or oxide ferrite, and in this embodiment, the average volume particle size is A "40 μm" ferrite carrier was used. This is because if the particle size of the carrier is too small, the carrier tends to adhere to the
<現像装置>
次に、現像装置4Yについて、図2乃至図5を用いて説明する。図2に示す現像装置4Yは、供給室401と回収室402とを上下に配置した縦撹拌型の現像装置である。現像装置4Yは、現像剤を収容する現像容器40と、現像剤担持体としての現像スリーブ41と、規制部材としての規制ブレード43と、現像スクリュー44と、撹拌スクリュー45と、回収スクリュー46とを有している。
<Developing device>
Next, the developing
<現像スリーブ>
現像スリーブ41は、感光ドラム1Yに対向した位置に設けられた現像容器40の開口部40aから一部露出するように、また回転可能に現像容器40に配設されている。現像スリーブ41はマグネットローラ42を内部に有しており、マグネットローラ42の磁力により現像剤を担持したまま、不図示のモータにより回転されることで現像剤を搬送する。現像剤は、穂立した磁気ブラシの状態で現像領域Aにおいて感光ドラム1Yと摺擦する。これにより、感光ドラム1Yに形成された静電潜像にトナーが供給され、静電潜像がトナー像に現像される。本実施形態では、現像スリーブ41はアルミニウムで形成され、現像スリーブ41の直径は「20mm」としている。また、現像スリーブ41と感光ドラム1Yとの最近接位置における間隔は、例えば「400μm」に設定される。
<Developing sleeve>
The developing
現像スリーブ41の表面性と現像剤の搬送性について説明すると、現像スリーブ41の表面が鏡面のような平滑な場合は、現像剤と現像スリーブ41の表面との摩擦が極端に少ないために、現像スリーブ41が回転しても現像剤は殆ど搬送されない。そこで、現像スリーブ41の表面に適度な凹凸を設け、現像スリーブ41の表面と現像剤との間に摩擦力を生じさせることで、現像剤が現像スリーブ41の回転に追従して搬送されるようにしている。本実施形態では、現像スリーブ41の表面にブラスト処理を行い、例えば表面粗さ「15μm」程度の凹凸を設けている。
To explain the surface properties of the developing
現像スリーブ41は、図5に示すように、回転軸412と、回転軸412に設けられ回転軸412と共に回転するローラ部411とを有する。上記のブラスト処理とは、所定の粒度分布を有する砥粉やガラスビーズ等の粒子を高圧で吹き付けることにより、ローラ部411に凹凸をつける加工処理である。本明細書において、ローラ部411の長手方向(回転軸線方向)において、ブラスト加工した中央部を現像剤担持領域41a(ブラスト領域)と呼び、ブラスト加工していない両端部を金管部41b(非ブラスト領域)と呼ぶ。現像スリーブ41は現像剤担持領域41aで現像剤を担持して搬送するので、現像剤担持領域41aは画像形成可能な最大領域よりも広い範囲に設けられる。例えば、画像形成可能な記録材の最大幅が「330mm」であるならば、現像剤担持領域41aは「330mm」より大きい長さに設定される。
As shown in FIG. 5, the developing
<マグネットローラ>
図2に戻り、現像スリーブ41の内部に配置されるマグネットローラ42は、現像容器40に非回転に支持されている。マグネットローラ42は、現像領域Aに対向する位置に現像磁極S1極を有している。現像磁極S1極の磁界により現像剤が磁気ブラシ(磁気穂とも呼ばれる)として穂立し、この磁気ブラシが現像領域Aで回転する感光ドラム1Yに接触して、帯電したトナーが静電気力によって感光ドラム1Yに移動する。こうして、静電潜像がトナー像に現像される。
<Magnetic roller>
Returning to FIG. 2, the
マグネットローラ42は上記した現像磁極S1極に加えて、N1極、N2極、N3極、S2極の合計5極を有している。これら各磁極の役割と現像剤の流れを説明する。まず、現像スクリュー44の現像剤搬送に伴って現像剤が跳ね上げられて、現像スリーブ41に供給される。現像剤には磁性キャリアが含まれているため、現像剤はN2極に拘束される。次に、現像スリーブ41の回転に伴って、規制ブレード43に対向するS2極を通過する際に、規制ブレード43によって現像スリーブ41に担持させる現像剤の量が所定量に規制される。規制された現像剤はN1極を通過して、感光ドラム1Yに対向するS1極へ供給される。現像領域Aを通過し、静電潜像にトナーが供給された後の現像剤はN3極とN2極の極間において、磁極による磁気拘束力から解放され、回収スクリュー46に回収される。回収された現像剤は回収スクリュー46に搬送され、撹拌スクリュー45に搬送される現像剤と合流する。なお、S2極とS1極の間のN1極を省略すると、現像剤の搬送が安定せずに濃度ムラを生じさせる虞があるので好ましくない。
In addition to the above-described developing magnetic pole S1, the
<規制ブレード>
上記したように、現像スリーブ41の表面には現像剤の磁気ブラシが形成される。磁気ブラシは、規制ブレード43により層厚が調整されて現像領域Aへと送られる。規制ブレード43はアルミニウムなどの非磁性材料で構成された板状部材であって、感光ドラム1Yよりも現像スリーブ41の回転方向上流側に、現像スリーブ41の長手方向に沿って延在している。規制ブレード43は、ブレード先端が現像スリーブ41の回転中心を向くように現像容器40に配設されている。現像スリーブ41が回転すると、現像スリーブ41上の現像剤は、規制ブレード43の先端部と現像スリーブ41の間を通過して現像領域Aへと送られる。したがって、規制ブレード43と現像スリーブ41の表面との間隙を調整することによって、現像スリーブ41上に担持され現像領域Aへ搬送される現像剤量が調整される。
<Regulation blade>
As described above, a magnetic brush of developer is formed on the surface of the developing
なお、規制ブレード43と現像スリーブ41との間隙が狭すぎると、異物やトナーが詰まりやすくなるので好ましくない。また、現像スリーブ41により搬送される単位面積当たりの現像剤量が多すぎると、感光ドラム1Yと現像スリーブ41との対向位置の近傍で現像剤が詰まったり、あるいは感光ドラム1Yにキャリアが付着したりする等の問題が生じる。反対に、現像剤量が少なすぎると、画像濃度が低下して所望濃度のトナー像が現像されない等の問題が生じる。本実施形態では、未使用の現像装置4Yの設置後、トナー濃度が「10%」であるときに現像領域Aへ搬送される現像剤量が「30mg/cm2」となるように、規制ブレード43と現像スリーブ41の間隔を「400μm」に設定した。
Note that if the gap between the regulating
現像スリーブ41は、規制ブレード43によって適量に規制された現像剤を感光ドラム1Yに対向する現像領域Aに搬送する。現像スリーブ41には、不図示の電源から直流電圧と交流電圧を重畳した現像電圧が印加される。本実施形態では、「-500V」の直流電圧に、矩形波でピーク・ツウ・ピーク電圧「1500V」、周波数「12kHz」の交流電圧を重畳した現像電圧が印加される。なお、直流電圧値、交流電圧値及び交流電圧波形はこれに限られない。
The developing
現像領域Aにおいて、現像スリーブ41は感光ドラム1Yの回転方向と同じ順方向で回転している。現像スリーブ41と感光ドラム1Yの周速比は、「1.5倍」に設定した。周速比は大きくすればするほどトナー供給量が多くなるが、大きすぎるとトナー飛散が生じるため、「1倍~2倍」の範囲に設定される。本実施形態では、感光ドラム1Yの周速を「320mm/s」に設定し、現像スリーブ41の周速を「480mm/s」に設定した。なお、本実施形態において、最大濃度でのトナー消費量は「0.5mg/cm2」であり、A4サイズでのトナーの最大消費量は「0.31g」となる。
In the development area A, the
規制ブレード43により規制され、現像領域Aを通過した現像剤は取り込み部47で現像容器40内に回収される。そうするため、取り込み部47を通過できる現像剤量は、規制ブレード43により規制された後の現像剤量よりも多くなっている。これは、規制ブレード43の形状、規制ブレード43と現像スリーブ41の間隔、マグネットローラ42の磁力などが、量産される製品毎にバラついたり、また現像剤が使用に応じて劣化したりするなどして、現像スリーブ41に搬送される現像剤量が増えたとしても、取り込み部47で回収できるようにするためである。本実施形態では、現像領域Aへ搬送される現像剤量が「30mg/cm2」である場合に、取り込み部47で「60mg/cm2」以上の現像剤を回収できるように、現像スリーブ41と現像容器40との間に隙間が空けられている。
The developer that is regulated by the
現像容器40の内部は、現像容器40の内面から現像スリーブ41に向かって突出し、且つ、長手方向に延在された隔壁48によって供給室401と回収室402とに上下に区画されている。現像剤は、供給室401及び回収室402に収容されている。供給室401には現像スクリュー44が配置され、回収室402には撹拌スクリュー45と回収スクリュー46が配置されている。
The inside of the
図3に示すように、現像スクリュー44は供給室401内において長手方向に延設され、不図示の撹拌スクリューモータにより回転されることで、供給室401内の現像剤を第一方向(矢印R4方向)に搬送しつつ現像スリーブ41に供給する。撹拌スクリュー45は回収室402内において長手方向に延設され、回収室402内の現像剤を第一方向と反対の第二方向(矢印R5方向)に搬送する。
As shown in FIG. 3, the developing
供給室401と回収室402は、第一方向の上流側に形成された第1連通口404と、第一方向の下流側に形成された第2連通口405とにより連通されている。第2連通口405は、現像スクリュー44により供給室401を搬送された現像剤を回収室402に汲み落とすために設けられる。他方、第1連通口404は、現像スリーブ41から回収した現像剤と供給室401から汲み落とされた現像剤が撹拌スクリュー45により回収室402内を搬送されて、回収室402から供給室401に汲み上げるために設けられる。これら現像スクリュー44及び撹拌スクリュー45の回転に従って、現像剤は隔壁48の両端部に設けられた第1連通口404、第2連通口405を通じて供給室401と回収室402とを循環搬送される。
The
図4に示すように、回収室402は撹拌スクリュー45が配置された第一回収室402aと、回収スクリュー46が配置された第二回収室402bとに大きく分けられる。回収スクリュー46は、第二回収室402bにおいて現像剤を撹拌スクリュー45とは反対方向(矢印R6方向)に搬送する。なお、本実施形態の場合、第一回収室402aと第二回収室402bとの間には隔壁が設けられていないため、撹拌スクリュー45が搬送する現像剤の一部と、回収スクリュー46が搬送する現像剤の一部とが混ざり得る。
As shown in FIG. 4, the
本実施形態における現像剤の搬送経路は、供給室401→第2連通口405→回収室402→第1連通口404→供給室401の現像に寄与しない第1搬送経路がある。また、供給室401→現像スリーブ41→回収スクリュー46→撹拌スクリュー45→第1連通口404→供給室401の現像に寄与する第2搬送経路がある。なお、回収室402の長手方向では、現像スリーブ41から回収された現像剤が撹拌スクリュー45によって第1連通口404へ向かうため、回収室402の下流に向かうほど現像剤が多くなる傾向にあり、第1連通口404付近の現像剤量が多くなる。
The developer transport path in this embodiment includes a first transport path that does not contribute to development: supply chamber 401 -> second communication port 405 -> collection chamber 402 -> first communication port 404 ->
なお、現像装置4の第1連通口404には、トナー濃度センサ(不図示)が設けられている。トナー濃度センサは、トナーとキャリアの比率つまりはトナー濃度を検知するために、センサ面近傍の一定体積に基づいて現像剤の透磁率を検知する。現像容器40にはトナーボトル(不図示)が接続されており、トナーボトルに収容されている補給用の現像剤が補給されるようにしている。トナー濃度センサの検知結果に基づいて、現像剤のトナー濃度が目標トナー濃度になるように、トナーボトルから補給する現像剤の補給量を調整する。つまり、トナー像の現像に伴いトナーが消費されることに応じて現像剤のトナー濃度が目標トナー濃度から乖離した場合に、目標トナー濃度と一致するまで現像剤が補給される。なお、トナー濃度には適切な範囲があるため、通常、目標トナー濃度には上下限が設けられる。目標トナー濃度は、例えば「6%~12%」の範囲に設定される。
Note that the
<飛散防止シート>
図2に戻って、現像容器40には現像スリーブ41の上方の一部を覆う現像器カバー49が設けられている。現像容器40と現像器カバー49は、別体であってもよいし一体であってもよい。支持部材としての現像器カバー49には、規制ブレード43から現像領域Aまでの区間を搬送される際に、トナーが遊離するのを抑制するために、第一シート部材としての第1飛散防止シート81が現像スリーブ41上で穂立ちした現像剤に当接するように支持されている。トナーは現像剤が搬送されるときの遠心力や、マグネットローラ42による異なる磁力線の領域を通過する際に、穂立した現像剤(磁気ブラシ)が磁力線に倣ってバタつくことで、トナーが遊離し得る。第1飛散防止シート81は、穂立した現像剤に当接して現像剤のバタつきを小さくしてトナーの遊離を抑制することで、飛散トナーが生じないようにしている。また、現像器カバー49には、例えトナーが遊離したとしても、トナーが開口部40aから現像装置4Y外へ排出されて他のパーツを汚すのを防ぐために、第二シート部材としての第2飛散防止シート82が感光ドラム1Yに当接するように支持されている。
<Scatter prevention sheet>
Returning to FIG. 2, the
遊離したトナーは、現像剤の搬送に伴う空気の流れによって画像形成装置100内に飛散する。第1の飛散経路は、第1飛散防止シート81、現像スリーブ41、現像器カバー49、規制ブレード43により囲まれる第1空間において、現像スリーブ41の長手方向端部へと流れる空気による経路である。即ち、第1空間には空気が溜まり、行き場のない空気が現像スリーブ41の長手方向両端部に流れることで、現像スリーブ41の両端部の隙間からトナーが飛散する。第2の飛散経路は、第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82、現像スリーブ41、感光ドラム1Yにより囲まれる第2空間において、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82との間へと流れる空気による経路である。即ち、現像スリーブ41と感光ドラム1Yとの対向領域である現像領域Aには空気が滞留しやすく、第2空間において行き場を失った空気が第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82との間を通って長手方向両端部に流れることで、トナーが現像装置4Y外へ飛散する。
The liberated toner is scattered within the
本実施形態では、詳しくは後述するように、上記した第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82との間を、長手方向両端部において封止部材92により塞ぐことにより、第2搬送経路におけるトナー飛散を抑制するようにしている。本実施形態について説明する前に、比較例について図6を用いて説明する。
In this embodiment, as will be described in detail later, by closing the space between the first
<比較例>
図6に示すように、比較例では、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82との間を、長手方向両端部において封止部材91により塞いでいる。より詳しくは、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82と現像器カバー49とによって形成される空隙を長手方向両端部で封止する封止部材91が設置されている。封止部材91は例えば発泡ウレタン等の弾性部材で形成され、現像器カバー49に支持されると共に、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82の長手方向両端部に両面テープを介してそれぞれ貼着されることにより固定されている。また、封止部材91は第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82と現像器カバー49とによって形成される空隙を埋めると共に、感光ドラム1Yに当接するように配設されている。このような構成により、現像スリーブ41に担持された現像剤中のトナーが飛散しても、その飛散トナーが封止部材91によって長手方向両端部から現像装置4Y外へ排出されるのを抑制される。
<Comparative example>
As shown in FIG. 6, in the comparative example, the space between the first
上記の比較例では、封止部材91が第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82に固定されている。比較例の場合、第1飛散防止シート81は現像スリーブ41の回転に伴い、中央部が現像剤により現像スリーブ41から離れるように動きやすい。その一方で、封止部材91により固定された両端部は中央部に比べて動き難い。また、第2飛散防止シート82は感光ドラム1Yの回転に伴い、中央部が回転方向に動きやすい。その一方で、封止部材91により固定された両端部は中央部に比べて動き難い。つまり、比較例の場合には、第1、第2の飛散防止シート(81、82)において長手方向の中央部と両端部とで動きに差異が生じやすく、それにより部分的に撓んだり波打ったりし得る。そうなると、第1、第2の飛散防止シート(81、82)の当接面に隙間が生じてしまい、その隙間からトナーが飛散する虞がある。
In the above comparative example, the sealing
また、封止部材91が感光ドラム1Yに当接していると、現像スリーブ41の回転に伴い流れる空気を逃がし難く、その空気によって第2飛散防止シート82が捲れてしまい、捲れた隙間からトナーが飛散することがあった。さらに、封止部材91は弾性部材で形成されているが、感光ドラム1Yに接触し摺擦していると、感光ドラム1Yの表面を均一に帯電するのが難しくなるほどに、感光ドラム1Yの劣化を早めてしまう虞があった。
Furthermore, when the sealing
上記点に鑑み、本実施形態では、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空隙を長手方向両端部で封止する封止部材91が、感光ドラム1Yと接触しないように現像器カバー49に固定される。且つ、封止部材91は、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に固定されることなく、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82のそれぞれに当接するように配設される。なお、封止部材91が、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82のそれぞれに近接するように配設される変形例であってもよい。以下、本実施形態について、図2を参照しながら図7乃至図9を用いて説明する。
In view of the above points, in this embodiment, the sealing
本実施形態の場合、図7、図8、図9に示すように、第1飛散防止シート81は現像器カバー49の内側に貼り付けられ、第2飛散防止シート82は現像器カバー49の外側に貼り付けられるようにして、現像器カバー49に固定されている。第1飛散防止シート81は、現像スリーブ41上で穂立ちした現像剤に当接するように配設され、第2飛散防止シート82は感光ドラム1Yに当接するように配設される。これら第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とは、現像器カバー49に両面テープや接着剤等の接着部材90により固定されている。
In the case of this embodiment, as shown in FIGS. 7, 8, and 9, the first
図7に示すように、長手方向に関し、第1飛散防止シート81は現像スリーブ41よりも長く、現像スリーブ41の長手方向全域に亘って当接可能な長さに設定される。例えば、第1飛散防止シート81の長さは「350mm」に設定される。第2飛散防止シート82は現像スリーブ41よりも長く、できれば感光ドラム1Yにおいて記録材が通過し得る通紙領域より大きい長さに設定されるのが望ましい。これは、現像装置4Yから飛散したトナーが帯電器2Yを部分的に汚し、帯電の均一性が低下するのを抑制するためである。例えば、第2飛散防止シート82は第1飛散防止シート81の長さ以上であって、通紙領域の幅長さよりも大きい「370mm」の長さに設定される。
As shown in FIG. 7, the first
上記のように、第1飛散防止シート81が現像器カバー49の内側に、第2飛散防止シート82が現像器カバー49の外側に設けられることで、第1飛散防止シート81は現像スリーブ41上で穂立ちした現像剤により封止部材92側に動き得る。他方、第2飛散防止シート82は回転する感光ドラム1Yに摺擦され、感光ドラム1Yの回転方向の下流側となる封止部材92側に動き得る。その際に、本実施形態では、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82が、それぞれ長手方向全域に亘って動きに差異なく封止部材92側に向かって動き得るようにしている。そうできるようにするために、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に対し、封止部材92が固定されていない。封止部材92は、単に第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に当接しているだけである。即ち、封止部材92は現像器カバー49に支持されるだけで、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82の長手方向両端部には固定されていない。
As described above, by providing the first
図7に示すように、封止部材92は、現像剤担持領域41aよりも外側の金管部41bを含む範囲に設けられ、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に当接している。金管部41bを含む範囲に封止部材92を配設することで、両端部において第1飛散防止シート81の動きが比較例に比べて規制されず、長手方向全域に亘って現像剤との当接面においてトナーを含む空気が抜けるような隙間が生じ難くなる。同様に、第2飛散防止シート82においても、両端部において第2飛散防止シート82の動きが比較例に比べて規制されず、長手方向全域に亘って感光ドラム1Yとの当接面においてトナーを含む空気が抜けるような隙間が生じ難くなる。
As shown in FIG. 7, the sealing
また、封止部材92は、金管部41bに対向する第一封止部92aと、現像容器40の一部に接触する第二封止部92bとを有する。第一封止部92aは、ローラ部411において現像剤を担持する現像剤担持領域41a(第一領域)の外側の金管部41b(第二領域)で第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空隙を封止する。
Further, the sealing
図9に示すように、長手方向から見て、第1飛散防止シート81の先端から第2飛散防止シート82へ最短距離で引いた直線Zと、現像器カバー49の先端49aとの間で、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空隙に対し(斜線部参照)、第一封止部92a(詳しくは断面積)の占める割合は「10%以上70%以下」であるのが好ましい。発明者らが行った実験によると、第一封止部92aの占める割合が「10%」の場合は現像剤の第2搬送経路からのトナー飛散が約「40%」減少し、第一封止部92aの占める割合が「30%」の場合は現像剤の第2搬送経路からのトナー飛散が約「50%」減少することが分かった。そして、第一封止部92aの占める割合を「30%」より大きくしても、現像剤の第2搬送経路からのトナー飛散が約「50%」から大きく減少しないことが確かめられた。トナー飛散の抑制と、部品誤差を考慮した感光ドラム1Yへの第一封止部92aの接触を抑制するには、第一封止部92aの占める割合を「40%以上60%以下」とするのがより好ましい。本実施形態では、「40%」とした。
As shown in FIG. 9, when viewed from the longitudinal direction, between a straight line Z drawn from the tip of the first
図7に戻り、第二封止部92bは第一封止部92aに連続して第1飛散防止シート81の端部よりも外側に形成され、長手方向から見て、少なくとも第一封止部92aと、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空隙と重なり合うように形成されている。つまり、第二封止部92bは第一封止部92aよりも断面積が大きい。第二封止部92bを有することで、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空隙のうち第一封止部92aで封止されていない箇所(図9参照)からのナー飛散を抑制できる。
Returning to FIG. 7, the
以上のように、本実施形態では、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82の間に配設する封止部材92を、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に対し固定せず、且つ、感光ドラム1Yと接触しないように配設する。第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に対して封止部材92が固定されていないことで、第1飛散防止シート81や第2飛散防止シート82は長手方向全域に亘って同様に動くようになる。これにより、第1飛散防止シート81や第2飛散防止シート82が撓んだり捲れたりすることがなく、もって長手方向全域に亘って当接面においてトナーを含む空気が抜けるような隙間が生じ難くなる。したがって、第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82からのトナー飛散が抑制される。また、封止部材92が感光ドラム1Yに接触し摺擦しないことから、感光ドラム1Yの劣化を早めてしまうこともない。
As described above, in this embodiment, the sealing
なお、本実施形態は、図10に示すような、現像装置4YAが複数の現像スリーブ(420、421)を備えた構成においても適用できる。図10において、上述した現像装置4Y(図2参照)と同じ構成については同じ符号を付した。
Note that this embodiment can also be applied to a configuration in which the developing device 4YA includes a plurality of developing sleeves (420, 421) as shown in FIG. In FIG. 10, the same components as the above-described developing
図10に示す現像装置4YAは、現像容器40内に、第一の現像スリーブ420と第二の現像スリーブ421とを有する。これら現像スリーブ420、421はそれぞれが対向する現像領域に現像剤を搬送し、感光ドラム1Y(図1参照)に形成された静電潜像に現像剤を供給してトナー像を現像する。現像スリーブ420、421には、図示しない電源から直流電圧に交流電圧を重畳した現像電圧が印加される。これに応じて、現像スリーブ420、421に担持されたトナーが感光ドラム1Yに供給され、感光ドラム1Yの静電潜像を非接触に現像する。現像スリーブ420は感光ドラム1Yの静電潜像に対する1回目の現像を行い、現像スリーブ421は感光ドラム1Yの静電潜像に対する2回目の現像を行う。この場合、第一の現像スリーブ420に、上記した規制ブレード43、第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82、封止部材92が設けられる。これにより、複数の現像スリーブ420、421を有する現像装置4YAの場合にも、トナー飛散の抑制と、感光ドラム1Yの劣化の抑制を実現することができる。
The developing device 4YA shown in FIG. 10 includes a first developing
<第二実施形態>
次に、第二実施形態について、図11を用いて説明する。第二実施形態は、上述した第一実施形態(図2参照)の現像装置4Yと比較して、現像装置4YBがスリーブカバー93とシール部材94を有する点が異なるだけで、その他の構成は同様である。そこで、図11に示す現像装置4YBでは、第一実施形態と同様の構成には同じ符号を付して説明を簡略又は省略し、主に第一実施形態と異なる部分について説明する。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment will be described using FIG. 11. The second embodiment is different from the developing
第二実施形態の現像装置4YBにおいても、上述した第一実施形態の現像装置4Yと同様に、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82の間に、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に固定しないで封止部材92が配設される。上述のように、封止部材92は第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に当接しているだけである。
Also in the developing device 4YB of the second embodiment, similarly to the developing
一方、金管部41bに付着したトナーは、現像スリーブ41の回転に伴って現像装置4YB外に排出されることがある。
On the other hand, toner attached to the
そこで、図11に示すように、第二実施形態の現像装置4YBでは、カバー部材としての可撓性を有するスリーブカバー93が現像スリーブ41の金管部41b(図5参照)を周方向で覆うように設けられる。金管部41bの一部には、帯電しにくいシール部材94が周方向全域に亘って設けられている。これらスリーブカバー93とシール部材94は、図11に示すように、長手方向から見て第1飛散防止シート81と現像スリーブ41との間に設けられる。
Therefore, as shown in FIG. 11, in the developing device 4YB of the second embodiment, a
帯電しにくいシール部材94により、金管部41bにトナーが付着しにくくなり、現像スリーブ41の回転に伴ってトナーが現像装置4YB外に排出され難くなる。また、金管部41bを覆うようにスリーブカバー93を現像容器40に設けることで、トナーが現像装置4YB外に排出されるのを抑制できる。なお、シール部材94とスリーブカバー93の両方を設けることに限らず、どちらか一方を設けるだけでもよい。
The
<第三実施形態>
次に、第三実施形態について、図12を用いて説明する。図12に示す現像装置4YCでは、第一実施形態と同様の構成には同じ符号を付して説明を簡略又は省略し、主に第一実施形態と異なる部分について説明する。なお、図12では説明を理解しやすくするために、上述の封止部材92の図示を省略している。
<Third embodiment>
Next, a third embodiment will be described using FIG. 12. In the developing device 4YC shown in FIG. 12, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the explanation will be simplified or omitted, and mainly the parts different from the first embodiment will be explained. In addition, in FIG. 12, illustration of the above-mentioned sealing
第三実施形態の現像装置4YCでも、上述した第一実施形態の現像装置4Y(図2参照)と同様に、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82の間に、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に固定しないで封止部材92が配設されている。上述のように、封止部材92は第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82に当接しているだけである。
In the developing device 4YC of the third embodiment as well, similarly to the developing
ただし、第一実施形態の場合、例えば現像スリーブ41を「2倍」の回転速度で回転させると、両端部を封止部材92により封止ししたことが一因で、第1飛散防止シート81が現像剤から浮いてしまい、それにより生じる隙間からトナーが飛散してしまい得る。また、現像スリーブ41、感光ドラム1Y、第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82で形成される空間を封止部材92で封止したことが一因で、第2飛散防止シート82が捲れてしまい、それにより生じる隙間からトナーが飛散してしまうことがある。
However, in the case of the first embodiment, when the developing
そこで、第三実施形態の現像装置4YCでは、第1飛散防止シート81と第2飛散防止シート82とによって形成される空間に連通して、当該空間から現像装置4YC外へ空気を排出させるための第一通気口95aと第二通気口95bが現像器カバー49に形成されている。第一通気口95aは、第1飛散防止シート81、現像スリーブ41、現像器カバー49、規制ブレード43により囲まれる第1空間において空気を排出して、端部からのトナー飛散を抑制するために設けられる。そして、第一通気口95aから排出される空気に含まれるトナーの飛散を防止するために、空気中のトナーを捕集するフィルタ96が現像器カバー49に設けられている。
Therefore, in the developing device 4YC of the third embodiment, a structure is provided that communicates with the space formed by the first
第二通気口95bは、現像器カバー49において第一通気口95aよりも現像スリーブ41の回転方向下流側に形成されている。第二通気口95bは、第1飛散防止シート81、第2飛散防止シート82、現像スリーブ41、感光ドラム1Yにより囲まれる第2空間において空気を排出して、端部からのトナー飛散を抑制するために設けられる。フィルタ96は、第一通気口95aから排出される空気に含まれるトナーの飛散を防止することに加えて、第二通気口95bから排出される空気に含まれるトナーが飛散しないように、現像器カバー49に設けられている。
The
このように、第三実施形態では、現像器カバー49に第一通気口95aを形成し、第1空間から現像装置4YC外へ空気を排出させることにより、第1飛散防止シート81が捲れるのを抑制できる。また、現像器カバー49に第二通気口95bを形成し、第2空間から現像装置4YC外へ空気を排出させることにより、第2飛散防止シート82が捲れるのを抑制できる。その結果として、現像装置4YC外へのトナー飛散を抑制することができる。
As described above, in the third embodiment, the first
<本開示のまとめ>
本開示には、以下の構成が開示されている。
<Summary of this disclosure>
The following configuration is disclosed in this disclosure.
(構成1)
像担持体に形成される静電潜像をトナー像に現像する現像装置であって、
前記像担持体に対向して配置され、トナーを含む現像剤を担持可能な現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に担持させる現像剤の量を規制する規制部材と、
前記現像剤担持体の回転方向に関し前記規制部材よりも下流側で前記現像剤担持体上の現像剤に当接するように延設された、可撓性を有する第一シート部材と、
前記像担持体に当接するように延設され、前記像担持体と前記現像剤担持体との間に形成される隙間の鉛直方向上方を覆う可撓性を有する第二シート部材と、
前記第一シート部材と前記第二シート部材とを支持する支持部材と、
前記現像剤担持体の回転軸線方向の両端部で前記第一シート部材と前記第二シート部材とに挟まれて配置され、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙を前記両端部で封止する封止部材と、を備え、
前記封止部材は、前記像担持体と接触しないように前記支持部材に固定され、且つ、前記第一シート部材と前記第二シート部材に固定されていない、
ことを特徴とする現像装置。
(Configuration 1)
A developing device that develops an electrostatic latent image formed on an image carrier into a toner image,
a developer carrier disposed opposite to the image carrier and capable of carrying a developer containing toner;
a regulating member that regulates the amount of developer carried on the developer carrier;
a flexible first sheet member extending so as to come into contact with the developer on the developer carrier on the downstream side of the regulating member with respect to the rotational direction of the developer carrier;
a flexible second sheet member extending so as to come into contact with the image carrier and covering a vertically upper part of the gap formed between the image carrier and the developer carrier;
a support member that supports the first sheet member and the second sheet member;
A gap formed by the first sheet member and the second sheet member, which is disposed between the first sheet member and the second sheet member at both ends of the developer carrier in the direction of the rotational axis. A sealing member that seals at both ends,
The sealing member is fixed to the support member so as not to contact the image carrier, and is not fixed to the first sheet member and the second sheet member.
A developing device characterized by:
(構成2)
前記現像剤担持体は、回転軸と、前記回転軸に設けられ前記回転軸と共に回転するローラ部を有し、
前記封止部材は、前記回転軸線方向に関し前記ローラ部において現像剤を担持する領域よりも外側に配置されている、
ことを特徴とする構成1に記載の現像装置。
(Configuration 2)
The developer carrier has a rotating shaft and a roller portion that is provided on the rotating shaft and rotates together with the rotating shaft,
The sealing member is disposed outside a region of the roller portion that carries the developer in the direction of the rotational axis.
The developing device according to configuration 1, characterized in that:
(構成3)
前記回転軸線方向に関し、前記第一シート部材の長さは前記ローラ部よりも長く、前記第二シート部材の長さは前記第一シート部材の長さ以上である、
ことを特徴とする構成2に記載の現像装置。
(Configuration 3)
Regarding the rotational axis direction, the length of the first sheet member is longer than the roller portion, and the length of the second sheet member is greater than or equal to the length of the first sheet member.
The developing device according to configuration 2, characterized in that:
(構成4)
前記封止部材は、前記回転軸線方向に関し、前記ローラ部において現像剤を担持する第一領域の外側の第二領域で前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙を封止する第一封止部と、前記第一封止部に連続して前記第一シート部材の端部よりも外側に形成された第二封止部とを有し、
前記回転軸線方向から見て、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙に対し、前記第一封止部の占める割合は10%以上70%以下である、
ことを特徴とする構成2又は3に記載の現像装置。
(Configuration 4)
The sealing member seals a gap formed by the first sheet member and the second sheet member in a second region outside a first region that carries developer in the roller portion with respect to the rotation axis direction. a first sealing part that seals the sheet, and a second sealing part continuous with the first sealing part and formed outside an end of the first sheet member,
When viewed from the rotational axis direction, the first sealing portion accounts for 10% or more and 70% or less of the gap formed by the first sheet member and the second sheet member.
The developing device according to configuration 2 or 3, characterized in that:
(構成5)
前記第二封止部は、前記回転軸線方向から見て、少なくとも前記第一封止部と、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙と重なり合う大きさに形成されている、
ことを特徴とする構成4に記載の現像装置。
(Configuration 5)
The second sealing portion is formed in a size that overlaps at least a gap formed by the first sealing portion, the first sheet member, and the second sheet member when viewed from the rotation axis direction. There is,
The developing device according to configuration 4, characterized in that:
(構成6)
前記回転軸線方向に関し、前記ローラ部において現像剤を担持する現像剤担持領域よりも外側で前記現像剤担持体の端部を周方向に覆うカバー部材と、
前記回転軸線方向に関し前記現像剤担持領域よりも外側であって、前記現像剤担持体の周方向に設けられたシール部材と、を備える、
ことを特徴とする構成2乃至5のいずれか1つに記載の現像装置。
(Configuration 6)
a cover member that circumferentially covers an end of the developer carrier outside a developer carrying area that carries developer in the roller portion with respect to the rotational axis direction;
a sealing member provided in the circumferential direction of the developer carrier outside the developer carrying area in the direction of the rotational axis;
6. The developing device according to any one of configurations 2 to 5, characterized in that:
(構成7)
前記支持部材は、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空間に連通して、前記空間から空気を排出させるための通気口が形成されている、
ことを特徴とする構成1乃至6のいずれか1つに記載の現像装置。
(Configuration 7)
The support member is formed with a vent that communicates with a space formed by the first sheet member and the second sheet member and allows air to be discharged from the space.
7. The developing device according to any one of configurations 1 to 6, characterized in that:
(構成8)
前記支持部材には、前記空間から排出される空気に含まれるトナーを捕集するためのフィルタが前記通気口に配置されている、
ことを特徴とする構成7に記載の現像装置。
(Configuration 8)
A filter for collecting toner contained in air discharged from the space is disposed in the support member at the vent hole.
The developing device according to
1Y(1M~1K)…像担持体(感光ドラム)、4Y(4M~4K、4YB、4YC)…現像装置、41…現像剤担持体(現像スリーブ)、41a…現像剤担持領域(第一領域)、41b…金管部(第二領域)、43…規制部材(規制ブレード)、49…支持部材(現像器カバー)、81…第一シート部材(第1飛散防止シート)、82…第二シート部材(第2飛散防止シート)、92…封止部材、92a…第一封止部、92b…第二封止部、93…カバー部材(スリーブカバー)、94…シール部材、95a(95b)…通気口(第一通気口、第二通気口)、96…フィルタ、411…ローラ部、412…回転軸 1Y (1M to 1K)...Image carrier (photosensitive drum), 4Y (4M to 4K, 4YB, 4YC)...Developing device, 41...Developer carrier (developing sleeve), 41a...Developer carrying area (first area) ), 41b... Brass tube part (second region), 43... Regulating member (regulating blade), 49... Supporting member (developing unit cover), 81... First sheet member (first scattering prevention sheet), 82... Second sheet Member (second anti-scattering sheet), 92... Sealing member, 92a... First sealing part, 92b... Second sealing part, 93... Cover member (sleeve cover), 94... Seal member, 95a (95b)... Vent port (first vent, second vent), 96... Filter, 411... Roller part, 412... Rotating shaft
Claims (8)
前記像担持体に対向して配置され、トナーを含む現像剤を担持可能な現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に担持させる現像剤の量を規制する規制部材と、
前記現像剤担持体の回転方向に関し前記規制部材よりも下流側で前記現像剤担持体上の現像剤に当接するように延設された、可撓性を有する第一シート部材と、
前記像担持体に当接するように延設され、前記像担持体と前記現像剤担持体との間に形成される隙間の鉛直方向上方を覆う可撓性を有する第二シート部材と、
前記第一シート部材と前記第二シート部材とを支持する支持部材と、
前記現像剤担持体の回転軸線方向の両端部で前記第一シート部材と前記第二シート部材とに挟まれて配置され、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙を前記両端部で封止する封止部材と、を備え、
前記封止部材は、前記像担持体と接触しないように前記支持部材に固定され、且つ、前記第一シート部材と前記第二シート部材に固定されていない、
ことを特徴とする現像装置。 A developing device that develops an electrostatic latent image formed on an image carrier into a toner image,
a developer carrier disposed opposite to the image carrier and capable of carrying a developer containing toner;
a regulating member that regulates the amount of developer carried on the developer carrier;
a flexible first sheet member extending so as to come into contact with the developer on the developer carrier on the downstream side of the regulating member with respect to the rotational direction of the developer carrier;
a flexible second sheet member that extends so as to come into contact with the image carrier and covers a vertically upper part of the gap formed between the image carrier and the developer carrier;
a support member that supports the first sheet member and the second sheet member;
A gap formed by the first sheet member and the second sheet member, which is disposed between the first sheet member and the second sheet member at both ends in the rotational axis direction of the developer carrier. A sealing member that seals at both ends,
The sealing member is fixed to the support member so as not to contact the image carrier, and is not fixed to the first sheet member and the second sheet member.
A developing device characterized by:
前記封止部材は、前記回転軸線方向に関し前記ローラ部において現像剤を担持する領域よりも外側に配置されている、
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 The developer carrier has a rotating shaft and a roller portion that is provided on the rotating shaft and rotates together with the rotating shaft,
The sealing member is disposed outside a region of the roller portion that carries the developer in the direction of the rotational axis.
The developing device according to claim 1, characterized in that:
ことを特徴とする請求項2に記載の現像装置。 Regarding the rotational axis direction, the length of the first sheet member is longer than the roller portion, and the length of the second sheet member is greater than or equal to the length of the first sheet member.
The developing device according to claim 2, characterized in that:
前記回転軸線方向から見て、前記第一シート部材と前記第二シート部材とによって形成される空隙に対し、前記第一封止部の占める割合は10%以上70%以下である、
ことを特徴とする請求項2又は3に記載の現像装置。 The sealing member seals a gap formed by the first sheet member and the second sheet member in a second region outside a first region that carries developer in the roller portion with respect to the rotation axis direction. a first sealing part that seals the sheet, and a second sealing part continuous with the first sealing part and formed outside an end of the first sheet member,
When viewed from the rotational axis direction, the first sealing portion accounts for 10% or more and 70% or less of the gap formed by the first sheet member and the second sheet member.
The developing device according to claim 2 or 3, characterized in that:
ことを特徴とする請求項4に記載の現像装置。 The second sealing portion is formed in a size that overlaps at least a gap formed by the first sealing portion, the first sheet member, and the second sheet member when viewed from the rotation axis direction. There is,
5. The developing device according to claim 4.
前記回転軸線方向に関し前記現像剤担持領域よりも外側であって、前記現像剤担持体の周方向に設けられたシール部材と、を備える、
ことを特徴とする請求項2に記載の現像装置。 a cover member that circumferentially covers an end of the developer carrier outside a developer carrying area that carries developer in the roller portion with respect to the rotational axis direction;
a sealing member provided in the circumferential direction of the developer carrier outside the developer carrying area in the direction of the rotational axis;
The developing device according to claim 2, characterized in that:
ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。 The support member is formed with a vent that communicates with a space formed by the first sheet member and the second sheet member and allows air to be discharged from the space.
The developing device according to claim 1, characterized in that:
ことを特徴とする請求項7に記載の現像装置。 A filter for collecting toner contained in air discharged from the space is disposed in the support member at the vent hole.
8. The developing device according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022072587A JP2023161928A (en) | 2022-04-26 | 2022-04-26 | developing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022072587A JP2023161928A (en) | 2022-04-26 | 2022-04-26 | developing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023161928A true JP2023161928A (en) | 2023-11-08 |
Family
ID=88650603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022072587A Pending JP2023161928A (en) | 2022-04-26 | 2022-04-26 | developing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023161928A (en) |
-
2022
- 2022-04-26 JP JP2022072587A patent/JP2023161928A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001265099A (en) | Image forming device | |
JP6057536B2 (en) | Electrophotographic image forming apparatus and process cartridge | |
JP4393900B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, process cartridge, and developing method | |
WO2015178502A1 (en) | Development device | |
US20150071683A1 (en) | Developing device | |
JP2003122118A (en) | Image forming device | |
JP4772589B2 (en) | Image forming apparatus and transfer device used therefor | |
JP2023161928A (en) | developing device | |
JP4847259B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7446744B2 (en) | developing device | |
JPH0455872A (en) | Developing device | |
JP2007079119A (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2004021122A (en) | Development apparatus, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP2004021043A (en) | Developer carrier, development apparatus, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP5250271B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP7379625B2 (en) | developing device | |
JP6563059B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5439394B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP5893293B2 (en) | Development device | |
JP5422433B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
JP2010049182A (en) | Image-forming device and image-forming method | |
JP6347828B2 (en) | Development device | |
JP2023013157A (en) | developing device | |
JP2023012063A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP5958179B2 (en) | Developing device and image forming apparatus |