JP2023160526A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023160526A
JP2023160526A JP2022070944A JP2022070944A JP2023160526A JP 2023160526 A JP2023160526 A JP 2023160526A JP 2022070944 A JP2022070944 A JP 2022070944A JP 2022070944 A JP2022070944 A JP 2022070944A JP 2023160526 A JP2023160526 A JP 2023160526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buyer
supplier
information processing
api
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022070944A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
栄二 岡田
Eiji Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PSI Co Ltd
Original Assignee
PSI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PSI Co Ltd filed Critical PSI Co Ltd
Priority to JP2022070944A priority Critical patent/JP2023160526A/en
Publication of JP2023160526A publication Critical patent/JP2023160526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To efficiently utilize supplier-side data and buyer-side data.SOLUTION: A server 1 includes a buyer-side data acquisition unit 102, a supplier-side data acquisition unit 104, a unified management unit 105, and a presentation unit 106. The buyer-side data acquisition unit 102 acquires, from a buyer terminal 2, buyer-side data on the side of a buyer regarding copying paper. The supplier-side data acquisition unit 104 acquires supplier-side data including specification data and invoice data of copying paper provided from the supplier. The unified management unit 105 causes an integrated DB 181 to store standardized data obtained by converting each of the buyer-side data and the supplier-side data, to manage the data. The presentation unit 106 presents, to the buyer terminal 2, processed data of the standardized data stored in the integrated DB 181.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an information processing method, and a program.

従来より、例えば消耗品等の商品を供給する企業等(以下、「サプライヤ」と称す)と、消耗品等を購買する企業等(以下、「バイヤー」と呼ぶ)とでは、商品のデータの持ち方が異なっている(特許文献1参照)。 Traditionally, for example, companies that supply products such as consumables (hereinafter referred to as "suppliers") and companies that purchase consumables, etc. (hereinafter referred to as "buyers") have had product data ownership. (See Patent Document 1).

特開2017-49795号公報JP 2017-49795 Publication

このようにサプライヤとバイヤーでは夫々の商品のデータの持ち方が異なるため、互いのデータが有効に利用されていないのが現状である。 In this way, suppliers and buyers have different ways of holding product data, so the current situation is that each other's data is not used effectively.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、サプライヤ側データとバイヤー側データとを有効に利用できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of this situation, and an object of the present invention is to enable effective use of supplier-side data and buyer-side data.

上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
商品又は役務の対象がサプライヤからバイヤーに提供される際の情報を一元管理する情報処理装置であって、
前記対象に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置から取得するバイヤー側データ取得手段と、
前記対象が前記サプライヤから前記バイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得するサプライヤ側データ取得手段と、
前記バイヤー側データと、前記サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して所定データベースに記憶させて管理する一元管理手段と、
前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、前記バイヤー側装置及び前記サプライヤ側装置の少なくとも一方に提示する提示手段と、
を備える。
本発明の一態様の上記情報処理装置に対応する情報処理方法及びプログラムも、本発明の一態様の情報処理方法及びプログラムとして提供される。
To achieve the above object, an information processing device according to one embodiment of the present invention includes:
An information processing device that centrally manages information when goods or services are provided from a supplier to a buyer, the information processing device comprising:
buyer-side data acquisition means for acquiring data including buyer-side accounting data regarding the object as buyer-side data from a buyer-side device;
Supplier-side data acquisition means for acquiring, as supplier-side data, data including invoice data of the supplier and specification data of the target when the target is provided from the supplier to the buyer;
Unified management means for converting each of the buyer side data and the supplier side data into standardized data and storing and managing the converted data in a predetermined database;
Presentation means for presenting at least a part of the standardized data or processed data of the data stored and managed in the predetermined database to at least one of the buyer-side device and the supplier-side device;
Equipped with
An information processing method and program corresponding to the above information processing apparatus according to one embodiment of the present invention are also provided as an information processing method and program according to one embodiment of the present invention.

本発明によれば、サプライヤ側データとバイヤー側データとを有効に利用することができる。 According to the present invention, supplier side data and buyer side data can be effectively used.

本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムにより実現可能な本サービスの概要を示す図である。1 is a diagram illustrating an overview of this service that can be realized by an information processing system including a server according to an embodiment of an information processing apparatus of the present invention. データマートに管理されるデータの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of data managed by a data mart. データ統合後のロウデータの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of raw data after data integration. BIツールにおける具体的な表示例を示す図である。It is a figure showing a concrete example of a display in a BI tool. 本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムの構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing system including a server according to an embodiment of an information processing apparatus of the present invention. 図5に示した情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。6 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a server in the information processing system shown in FIG. 5. FIG. 図5のサーバを含む情報処理システムの機能的構成のうち間接材の購入に関する分析のためのデータ処理を実行するための機能的構成の一例を示すブロック図である。6 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration for executing data processing for analysis regarding purchasing of indirect materials among the functional configurations of an information processing system including the server of FIG. 5. FIG. システム実現のための作業手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a work procedure for realizing the system. 図5の情報処理システムのバイヤー端末とサプライヤ端末に夫々APIを実装して構成したAPIネットワークを示す図である。6 is a diagram showing an API network configured by implementing APIs in the buyer terminal and supplier terminal of the information processing system shown in FIG. 5, respectively. FIG. 多数バイヤー参加時のサービス提供者のサーバの機能の具体例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of the functions of a server of a service provider when a large number of buyers participate.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
まず、図1乃至図4を適宜参照して、本発明の一実施形態に係る情報処理装置が適用される情報処理システム(後述する図5参照)の適用対象となるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, with reference to FIGS. 1 to 4 as appropriate, a service to which an information processing system (see FIG. 5 described later) to which an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention is applied (hereinafter referred to as "this service") ”) will be explained below.

図1は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムにより実現可能な本サービスの概要を示す図である。
図1は、サービス提供者GからバイヤーB及びサプライヤCに提供されるサービスの一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of this service that can be realized by an information processing system including a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention.
FIG. 1 is a diagram showing an example of a service provided from a service provider G to a buyer B and a supplier C.

本サービスは、図1に示すように、サービス提供者GからバイヤーB及びサプライヤCに提供されるサービスである。
バイヤーBは、本サービスを利用することで、サプライヤCから提供される商品又は役務の対象(ここではコピー用紙等)の購入に関する分析を行うことができる。
This service is a service provided by service provider G to buyer B and supplier C, as shown in FIG.
By using this service, buyer B can analyze the purchase of a product or service object (here, copy paper, etc.) provided by supplier C.

本サービスでは、サービス提供者Gは、例えばコピー用紙等の間接材を商品(対象)としてサプライヤCからバイヤーBに提供される際の情報をデータマートDMにおいて一元管理する。
データマートDMは、バイヤーB側に保持されているデータの中から、間接材に特化した一部のデータを小口に取り出して即座の集計や細かな分析に役立たせるようにしたデータベースである。
具体的には、サービス提供者Gは、商品に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤーBから取得する。
バイヤー側データには、既存の異なる会計システム(例えばERP等の統合業務ソフトウェアや、勘定○○、弥生○○、○○会計等の会計システム等)により生成される会計データや備品在庫データ、商品の購入予定、商品の購入実績、商品の発注データ等が含まれる。
なお、異なる会計システムからの会計データは、エクスポートされてエクスポートデータEXとして、同じデータマートDMにアップロードされる。
In this service, service provider G centrally manages, in data mart DM, information when indirect materials such as copy paper are provided to buyer B from supplier C as a product (object).
Data Mart DM is a database that extracts a small portion of data specific to indirect materials from the data held by Buyer B and makes it useful for immediate aggregation and detailed analysis.
Specifically, service provider G obtains data including buyer-side accounting data regarding the product from buyer B as buyer-side data.
Buyer-side data includes accounting data, equipment inventory data, and products generated by different existing accounting systems (for example, integrated business software such as ERP, accounting systems such as Accounting ○○, Yayoi ○○, ○○ Accounting, etc.) Includes purchase schedule, product purchase history, product order data, etc.
Note that accounting data from different accounting systems is exported and uploaded to the same data mart DM as export data EX.

また、サービス提供者Gは、サプライヤCからバイヤーBに提供される商品(コピー用紙)に対する当該サプライヤCの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得する。
請求書の明細データ(商品・数量・単価)及び商品のスペック(構造化したデータ形式)を専用フォームから入力・アップロードしてもらう。
Further, service provider G obtains data including invoice data of supplier C and specification data of the object for the product (copy paper) provided by supplier C to buyer B as supplier side data.
Have the customer input and upload detailed invoice data (product, quantity, unit price) and product specifications (structured data format) using a dedicated form.

サービス提供者Gは、バイヤー側データと、サプライヤ側データとの夫々を、図3の統合後のロウデータ等のように規格化されたデータに変換してデータマートDMに記憶させて管理する。 The service provider G converts each of the buyer side data and the supplier side data into standardized data such as the raw data after integration shown in FIG. 3, and stores and manages the converted data in the data mart DM.

サービス提供者Gは、このデータマートDMに記憶されて管理されている規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、バイヤーB及びサプライヤCのうちの少なくとも一方に提示する。 Service provider G presents at least one of buyer B and supplier C with at least a portion of the standardized data stored and managed in this data mart DM or the processed data of the data.

本サービスでは、バイヤー側にある会計データ以外の、例えば請求書の明細データや商品のスペックデータは、図9に示すAPI202、301、302等を利用して専用の入力フォームからサプライヤCに入力及び登録してもらうことで、データの処理を自動化し、データマートDMに蓄積されたデータを、BIツールTを使用して分析できるようにしている。
具体的には、規格化されたデータ(図3参照)を加工したBIツールTにより閲覧可能に加工したリンクデータ(図4参照)を経営層の端末に表示する。即ち、経営層の経営判断に必要な情報が見える化される。
経営層は、端末のBIツールの画面に表示されたリンクデータを閲覧(必要に応じて個々の項目のデータをクリックしリンクされた詳細データを表示)することにより、経営判断を行うことができる。
In this service, other than accounting data on the buyer's side, such as invoice details data and product specification data, can be input to supplier C from a dedicated input form using APIs 202, 301, 302, etc. shown in Figure 9. By having users register, data processing is automated and the data stored in Data Mart DM can be analyzed using BI Tool T.
Specifically, link data (see FIG. 4) that has been processed to be viewable using BI tool T, which is a processing of standardized data (see FIG. 3), is displayed on the management layer's terminal. In other words, the information necessary for management to make business decisions is visualized.
Management can make business decisions by viewing the linked data displayed on the BI tool screen of the terminal (clicking on individual item data to display linked detailed data as necessary). .

以上の内容をまとめると、図1に示すような本サービスによれば、バイヤーBとサプライヤCに夫々別個に管理していたデータを収集し、規格化されたデータにしてデータマートDMに蓄積し、データマートDMのデータをBIツールTで閲覧可能にすることで、バイヤーBの経営層は、経営判断に必要な情報が見えるようになるので、経営判断に生かせるようになり、サプライヤ側データとバイヤー側データとを有効に利用することができる。
具体的には、バイヤーBは、本サービスを利用することで、経営判断に必要な情報を閲覧することで、経営判断を的確にできるようになる。
また、サプライヤCは、本サービスを利用することで、より多くのバイヤーBに商品やサービスを提供するチャンスを得ることができる。
To summarize the above, this service, as shown in Figure 1, collects data that was previously managed separately for buyer B and supplier C, converts it into standardized data, and stores it in data mart DM. By making Datamart DM data viewable with BI Tool T, the management of Buyer B will be able to see the information necessary for business decisions, and will be able to use it in business decisions, and will be able to share it with supplier side data. Buyer side data can be used effectively.
Specifically, by using this service, buyer B will be able to make accurate business decisions by viewing information necessary for business decisions.
In addition, by using this service, supplier C can have a chance to provide products and services to more buyers B.

ここで、図2、図3を参照して、データマートやロウデータの例を説明する。
図2は、データマートに管理されるデータの一例を示す図である。
図3は、データ統合後のロウデータの一例を示す図である。
データマートDMには、図2に示すように、会計データ、請求書の明細データ、商品のスペックデータ等がリンク(データ連携)された状態で記憶されている。
請求書の明細データは、従来はサプライヤCから夫々の部署に送られてきたデータであり、各部署にしかなかったデータである。商品のスペックデータは、従来は、サプライヤCにしかなかったデータである。
Here, examples of data marts and raw data will be explained with reference to FIGS. 2 and 3.
FIG. 2 is a diagram showing an example of data managed by a data mart.
FIG. 3 is a diagram showing an example of raw data after data integration.
As shown in FIG. 2, the data mart DM stores accounting data, bill detail data, product specification data, etc. in a linked state (data linkage).
The detailed data of the invoice was conventionally sent from supplier C to each department, and was data that only each department had. Product specification data is conventionally data that was only available to supplier C.

図2に示すデータ連携されたデータでは、例えば会計データの金額K、例えば40,100円に対して請求書の詳細データSがリンクされ、その詳細データSに含まれる商品(型番)例えばA3用紙(XXXX9999等)Rに商品のスペックデータQがリンクされる。
この他、データマートDMには、上記会計データ、請求書の明細データ、商品のスペックデータ等を統合処理して生成したデータ統合後のロウデータ(図3参照)が記憶されている。
In the data linked data shown in FIG. 2, for example, detailed bill data S is linked to the amount K of accounting data, for example, 40,100 yen, and the product (model number) included in the detailed data S is, for example, A3 paper. (XXXX9999, etc.) Product specification data Q is linked to R.
In addition, the data mart DM stores raw data after data integration (see FIG. 3), which is generated by integrating the accounting data, bill detail data, product specification data, and the like.

図3に示すロウデータには、コピー用紙に関する情報が、日付(購入日)、科目、相手方、摘要、単価、数量、金額、品名、商品形態(箱)、サイズ、枚数、冊数、紙厚、ISO、CO等の項目により一括して管理されている。
このロウデータでは、コピー用紙が、どういった品質のもので、いつ、どのくらい数量を、どの相手先(サプライヤC)から購入したかが一目でわかるようになっている。
The raw data shown in Figure 3 includes information regarding the copy paper, such as date (purchase date), item, recipient, summary, unit price, quantity, amount, product name, product form (box), size, number of sheets, number of books, paper thickness, It is collectively managed using items such as ISO and CO2 .
This raw data makes it possible to see at a glance what quality the copy paper is, when it was purchased, in what quantity, and from which party (supplier C).

ここで、図4を参照してBIツールにおける具体的な表示例を例示して説明する。
図4は、BIツールにおける具体的な表示例を示す図である。
経営層の端末において、BIツールを起動し、表示されたホーム画面から、部門別の損益計算書における販売管理費内訳表(以下「部門別PL販管費内訳表」と呼ぶ)の表示ボタン(図示せず)をクリック操作すると、BIツールの画面には、図4に示すように、部門別PL販管費内訳表が表示される。
Here, a specific display example in the BI tool will be explained with reference to FIG. 4.
FIG. 4 is a diagram showing a specific display example in the BI tool.
Start the BI tool on the management terminal, and from the displayed home screen click the display button (Figure (not shown), a departmental PL SG&A expense breakdown table will be displayed on the BI tool screen, as shown in FIG.

部門別PL販管費内訳表の中の項目で、例えば「消耗品費」をクリック操作すると、品目別へドリルダウンし、消耗品費内訳表が表示される。 If you click on, for example, "Consumables Expenses" in the PL SG&A Expenses Breakdown Table by Department, you will be drilled down to each item and the Consumables Expenses Breakdown Table will be displayed.

この消耗品費内訳表では、消耗品が部門毎に一定期間にどの程度の金額で購入されているかが分かる。
消耗品費内訳表の中の項目で、例えば「コピー用紙」をクリック操作すると、コピー用紙の分析へドリルダウンし、コピー用紙分析表が表示される。
This consumables cost breakdown table shows how much consumables are purchased for each department in a certain period of time.
For example, if you click on "copy paper" in the consumables cost breakdown table, you will be drilled down to copy paper analysis and a copy paper analysis table will be displayed.

コピー用紙分析表には、コピー用紙が各部門でどういったサイズでどういった品質のものが、どれだけ購入されているか、また、前年同月比、スタッフ1名あたりのA4換算枚数と年間購入金額が表示されるので、コピー用紙に関するデータの部門間での詳細な比較分析を行うことができる。 The copy paper analysis table shows what size, quality, and quantity of copy paper is purchased by each department, as well as the number of A4 sheets per staff member and annual purchases compared to the same month last year. Since the amounts are displayed, detailed comparative analysis of copy paper data between departments can be performed.

また、コピー用紙分析表のエリア41をクリック操作することで、レーダーチャートが表示される。レーダーチャートは、坪量(g/m)、枚数/スタッフ、金額/スタッフ、ISO白色度、紙厚(μm)の指標でプロットされたチャートが表示されるので、部門毎のコピー用紙の使用傾向(分布)が一目で解る。 Further, by clicking on the area 41 of the copy paper analysis table, a radar chart is displayed. The radar chart displays graphs plotted with indicators such as basis weight (g/m 2 ), number of sheets/staff, price/staff, ISO whiteness, and paper thickness (μm), so you can easily check copy paper usage for each department. Trends (distributions) can be seen at a glance.

また、消耗品費内訳表の部門Aの金額「20,880」をクリック操作すると、明細へドリルダウンし、部署Aのコピー用紙購入明細表が表示される。
部署Aのコピー用紙購入明細表には、日付、購入先、商品名、単価、数量、金額の項目で明細データが表示されるので、部署Aにおいて、いつ、どの店舗から、どういった商品名のコピー用紙をどれだけの数量で、いくらで購入したかが解る。
Further, when the user clicks on the amount "20,880" for department A in the consumables cost breakdown table, the user drills down to the details and displays the copy paper purchase details table for department A.
Department A's copy paper purchase details list displays detailed data in the following fields: date, place of purchase, product name, unit price, quantity, and amount. You can find out how much copy paper was purchased and at what price.

同様に、消耗品費内訳表の部門Bの金額「25,200」をクリック操作すると、明細へドリルダウンし、部署Bのコピー用紙購入明細表が表示されるので、部門Aと同様に、部署Bにおいて、いつ、どの店舗から、どういった商品名のコピー用紙をどれだけの数量で、いくらで購入したかが解る。 Similarly, if you click on the amount "25,200" for department B in the consumables expense breakdown table, you will be drilled down to the details and the copy paper purchase details table for department B will be displayed. At B, it is possible to know when, from which store, what kind of product name, how much copy paper was purchased, and at what price.

このように本サービスによれば、今まで、サプライヤC側とバイヤーB側に別個に管理されていたデータをデータマートDMで一元管理し、BLツールTを使用することにより、バイヤーBの各部署で、コピー用紙等の間接材がどのように購入されているかの詳細内容が見える化され、経営判断の材料にできるので、サプライヤ側データとバイヤー側データとを有効に利用することができる。 In this way, according to this service, by centrally managing data that was previously managed separately on the supplier C side and buyer B side with Data Mart DM, and using BL tool T, each department of buyer B can The details of how indirect materials such as copy paper are purchased can be visualized and used as material for management decisions, making it possible to effectively utilize supplier-side data and buyer-side data.

次に、図5を参照して、上述した本サービスの提供を実現化させる情報処理システム、即ち本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムの構成について説明する。
図5は、本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバを含む、情報処理システムの構成の一例を示す図である。
Next, with reference to FIG. 5, the configuration of an information processing system that realizes the provision of the above-described service, that is, an information processing system including a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention will be described.
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of an information processing system including a server according to an embodiment of the information processing apparatus of the present invention.

図5に示す情報処理システムは、サーバ1と、バイヤー端末2-1乃至2-mと、サプライヤ端末3-1乃至3-nとを含むように構成されている。
サーバ1、バイヤー端末2-1乃至2-m、及びサプライヤ端末3-1乃至3-nの夫々は、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
The information processing system shown in FIG. 5 is configured to include a server 1, buyer terminals 2-1 to 2-m, and supplier terminals 3-1 to 3-n.
The server 1, buyer terminals 2-1 to 2-m, and supplier terminals 3-1 to 3-n are interconnected via a predetermined network N such as the Internet.

サーバ1は、サービス提供者Gにより管理される情報処理装置である。サーバ1は、バイヤー端末2-1乃至2-m、及びサプライヤ端末3-1乃至3-nの夫々と適宜通信をしながら、本サービスを実現するための各種処理を実行する。 The server 1 is an information processing device managed by a service provider G. The server 1 executes various processes for realizing this service while appropriately communicating with each of the buyer terminals 2-1 to 2-m and supplier terminals 3-1 to 3-n.

バイヤー端末2-1乃至2-mの夫々は、バイヤーB1乃至Bmの夫々により操作される情報処理装置である。バイヤー端末2-1乃至2-mは、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等で構成される。
以下、バイヤー端末2-1乃至2-mの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて、「バイヤー端末2」の夫々と呼ぶ。
Each of the buyer terminals 2-1 to 2-m is an information processing device operated by each of the buyers B1 to Bm. The buyer terminals 2-1 to 2-m are comprised of, for example, a personal computer, a smartphone, a tablet, or the like.
Hereinafter, if there is no need to distinguish each of the buyer terminals 2-1 to 2-m individually, they will be collectively referred to as "buyer terminal 2."

サプライヤ端末3-1乃至3-nの夫々は、サプライヤC1乃至Cnの夫々により操作される情報処理装置である。サプライヤ端末3-1乃至3-nの夫々は、例えばパーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット等で構成される。
以下、サプライヤ端末3-1乃至3-nの夫々を個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて、「サプライヤ端末3」の夫々と呼ぶ。
Each of the supplier terminals 3-1 to 3-n is an information processing device operated by each of the suppliers C1 to Cn. Each of the supplier terminals 3-1 to 3-n is composed of, for example, a personal computer, a smartphone, a tablet, or the like.
Hereinafter, if there is no need to distinguish each of the supplier terminals 3-1 to 3-n individually, they will be collectively referred to as "supplier terminals 3."

バイヤー端末2、及びサプライヤ端末3の夫々には、本サービスの利用者向けの専用のアプリケーションソフトウェア(以下、「専用アプリ」と呼ぶ)をインストールすることができる。これにより、バイヤーB、及びサプライヤCの夫々は、専用アプリがインストールされたバイヤー端末2、及びサプライヤ端末3の夫々を用いて本サービスを利用することができる。
また、バイヤーB、及びサプライヤCの夫々は、バイヤー端末2、及びサプライヤ端末3の夫々のブラウザ機能により表示される、専用サイトにアクセスすることで本サービスを利用することもできる。
なお、以下、断りのない限り、「バイヤーBがバイヤー端末2を操作する」と表現している場合、それは、次のいずれかを意味している。即ち、バイヤーBが、バイヤー端末2にインストールされた専用アプリを起動して各種操作を行うこと、又はバイヤー端末2のブラウザ機能により表示される専用サイトにアクセスして本サービスを利用することを意味している。
また、「サプライヤCがサプライヤ端末3を操作する」と表現している場合、それは、次のいずれかを意味している。即ち、サプライヤCが、サプライヤ端末3にインストールされた専用アプリを起動して各種操作を行うこと、又はサプライヤ端末3のブラウザ機能により表示される専用サイトにアクセスして本サービスを利用することを意味している。
Dedicated application software for users of this service (hereinafter referred to as "dedicated application") can be installed on each of the buyer terminal 2 and the supplier terminal 3. Thereby, each of the buyer B and the supplier C can use this service using the buyer terminal 2 and the supplier terminal 3, respectively, in which the dedicated application is installed.
Moreover, each of buyer B and supplier C can also use this service by accessing a dedicated site displayed by the browser function of buyer terminal 2 and supplier terminal 3, respectively.
Hereinafter, unless otherwise specified, when the expression "buyer B operates the buyer terminal 2" is used, it means one of the following. In other words, this means that Buyer B launches the dedicated application installed on Buyer Terminal 2 and performs various operations, or accesses the dedicated site displayed by the browser function of Buyer Terminal 2 and uses the Service. are doing.
Furthermore, when the expression "supplier C operates the supplier terminal 3" means one of the following. In other words, this means that Supplier C launches a dedicated application installed on Supplier Terminal 3 and performs various operations, or accesses a dedicated site displayed by the browser function of Supplier Terminal 3 to use this Service. are doing.

図6は、図5に示した情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a server in the information processing system shown in FIG.

サーバ1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20とを備えている。 The server 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input/output interface 15, an input section 16, and an output section 17. , a storage section 18, a communication section 19, and a drive 20.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 11 executes various processes according to programs recorded in the ROM 12 or programs loaded into the RAM 13 from the storage section 18 .
The RAM 13 also appropriately stores data necessary for the CPU 11 to execute various processes.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、入力部16、出力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。 The CPU 11, ROM 12, and RAM 13 are interconnected via a bus 14. An input/output interface 15 is also connected to this bus 14 . An input section 16 , an output section 17 , a storage section 18 , a communication section 19 , and a drive 20 are connected to the input/output interface 15 .

入力部16は、例えばキーボード等により構成され、各種情報を入力する。
出力部17は、液晶等のディスプレイやスピーカ等により構成され、各種情報を画像や音声として出力する。
記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば図4のバイヤー端末2、及びサプライヤ端末3等)との間で通信を行う。
The input unit 16 includes, for example, a keyboard, and inputs various information.
The output unit 17 includes a display such as a liquid crystal display, a speaker, and the like, and outputs various information as images and sounds.
The storage unit 18 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
The communication unit 19 communicates with other devices (for example, the buyer terminal 2 and the supplier terminal 3 in FIG. 4) via a network N including the Internet.

ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア30が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア30から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
また、リムーバブルメディア30は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
A removable medium 30 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately installed in the drive 20. The program read from the removable medium 30 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as necessary.
Further, the removable medium 30 can also store various data stored in the storage section 18 in the same manner as the storage section 18.

なお、図示はしないが、図5のバイヤー端末2及びサプライヤ端末3も、図6に示すハードウェア構成と基本的に同様の構成を有することができる。従って、バイヤー端末2及びサプライヤ端末3のハードウェア構成の説明については省略する。 Although not shown, the buyer terminal 2 and supplier terminal 3 in FIG. 5 can also have basically the same hardware configuration as the hardware configuration shown in FIG. 6. Therefore, description of the hardware configurations of the buyer terminal 2 and supplier terminal 3 will be omitted.

このような図6のサーバ1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、サーバ1における間接材の購入に関する分析のためのデータ処理を含む各種処理の実行が可能になる。その結果、サービス提供者Gは、バイヤーB、及びサプライヤCに対し、上述の本サービスを提供することができる。
ここで、間接材の購入に関する分析のためのデータ処理とは、上述の本サービスを提供するために実行される処理であって、例えばコピー用紙等の間接材の購入に関する分析がなされるまでの一連の処理をいう。
Such cooperation between various hardware and various software of the server 1 shown in FIG. 6 enables the server 1 to execute various processes including data processing for analysis regarding the purchase of indirect materials. As a result, service provider G can provide buyer B and supplier C with the above-described service.
Here, the data processing for analysis regarding the purchase of indirect materials is the process executed to provide the above-mentioned service, and includes, for example, the processing up to the analysis regarding the purchase of indirect materials such as copy paper. Refers to a series of processing.

以下、図7を参照して、本実施形態に係るサーバ1において実行される、間接材の購入の分析処理を実行するための機能的構成について説明する。
図7は、図5のサーバを含む情報処理システムの機能的構成のうち間接材の購入に関する分析のためのデータ処理を実行するための機能的構成の一例を示すブロック図である。
Hereinafter, with reference to FIG. 7, a functional configuration for executing indirect material purchase analysis processing executed in the server 1 according to the present embodiment will be described.
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of an information processing system including the server of FIG. 5 for executing data processing for analysis regarding purchasing of indirect materials.

図7に示すように、サーバ1のCPU11においては、間接材の購入に関する分析のためのデータ処理が実行される場合、API(Application Programming Interface)接続部101と、バイヤー側データ取得部102と、API接続部103と、サプライヤ側データ取得部104と、一元管理部105と、提示部106と、分析部107と、相見積取得部108と、交渉部109と、スペック取得部110とが機能する。
また、サーバ1の記憶部18の一領域には連携DB181が設けられている。連携DB181には、バイヤーBに関する各種各様な情報(以下、「バイヤー側データ」と呼ぶ)と、バイヤーBを一意に特定可能なID等に対応付けられて管理されている。また、連携DB181には、サプライヤCに関する各種各様な情報(以下、「サプライヤ側データ」と呼ぶ)が、サプライヤCを一意に特定可能なID等に対応付けられて管理されている。
さらに、連携DB181には、バイヤー側データと、サプライヤ側データとの夫々を変換することで規格化されたデータ(図2乃至図4参照)が記憶されている。これらのデータは、間接材の購入に関する分析のためのデータとされる。
As shown in FIG. 7, in the CPU 11 of the server 1, when data processing for analysis regarding the purchase of indirect materials is executed, an API (Application Programming Interface) connection unit 101, a buyer-side data acquisition unit 102, API connection section 103, supplier side data acquisition section 104, central management section 105, presentation section 106, analysis section 107, competitive quotation acquisition section 108, negotiation section 109, and specification acquisition section 110 function. .
Further, a cooperation DB 181 is provided in one area of the storage unit 18 of the server 1. The cooperation DB 181 manages various types of information regarding buyer B (hereinafter referred to as "buyer side data") in association with IDs and the like that can uniquely identify buyer B. Further, the cooperation DB 181 manages various types of information regarding the supplier C (hereinafter referred to as "supplier side data") in association with an ID or the like that can uniquely identify the supplier C.
Further, the collaboration DB 181 stores data (see FIGS. 2 to 4) that has been standardized by converting the buyer side data and the supplier side data. These data are used for analysis regarding the purchase of indirect materials.

API接続部101は、バイヤー端末2において設置されたAPI201乃至203等に接続する。 The API connection unit 101 connects to APIs 201 to 203 installed in the buyer terminal 2.

バイヤー側データ取得部102は、コピー用紙に関するバイヤーB側に保管されている会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー端末2から取得する。 The buyer side data acquisition unit 102 acquires data including accounting data stored on the buyer B side regarding copy paper from the buyer terminal 2 as buyer side data.

API接続部103は、サプライヤ端末3において設置されたAPI301及び302等に接続する。 The API connection unit 103 connects to APIs 301, 302, etc. installed in the supplier terminal 3.

サプライヤ側データ取得部104は、コピー用紙がサプライヤCからバイヤーBに提供された際の当該サプライヤCの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得する。
具体的には、サプライヤ側データ取得部104は、サプライヤ端末3に実装されているAPI301と、バイヤー端末2に実装されているAPI202とを用いて取り込んだ請求書データと商品のカタログデータ(スペックデータ)とがAPI203により公開されるので、それをAPI203からサプライヤ側データとして取得(収集)する。
The supplier side data acquisition unit 104 acquires, as supplier side data, data including invoice data of the supplier C and specification data of the target when copy paper is provided from the supplier C to the buyer B.
Specifically, the supplier side data acquisition unit 104 imports invoice data and product catalog data (spec data) using an API 301 installed in the supplier terminal 3 and an API 202 installed in the buyer terminal 2. ) is made public by the API 203, so it is acquired (collected) from the API 203 as supplier side data.

一元管理部105は、バイヤー側データと、サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して連携DB181に記憶させて管理する。
具体的には、一元管理部105は、バイヤー側データ取得部102により取得されたバイヤー側データと、サプライヤ側データ取得部104により取得されたサプライヤ側データとを統合して、図3に示すロウデータ(バイヤーBにおけるコピー用紙の購入データ)とし、連携DB181に記憶させて管理する。
The unified management unit 105 converts each of the buyer side data and the supplier side data into standardized data, stores the standardized data in the cooperative DB 181, and manages the data.
Specifically, the central management unit 105 integrates the buyer-side data acquired by the buyer-side data acquisition unit 102 and the supplier-side data acquired by the supplier-side data acquisition unit 104, and creates the row shown in FIG. data (purchase data of copy paper at buyer B), and is stored and managed in the cooperative DB 181.

提示部106は、連携DB181に記憶されて管理されている規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、バイヤー端末2及びサプライヤ端末3の少なくとも一方に提示する。
具体的には、提示部106は、BLツールT(図1参照)の画面上で、バイヤーBの部門データの読み出しボタンが操作されると、連携DB181に管理されているバイヤー側データの中から、部門別PL販売費内訳データ(図4の表参照)を読み出し、例えばバイヤー端末2等の画面に提示する。
The presenting unit 106 presents at least a part of the standardized data stored and managed in the cooperative DB 181 or the processed data of the data to at least one of the buyer terminal 2 and the supplier terminal 3.
Specifically, when the read button for buyer B's department data is operated on the screen of the BL tool T (see FIG. 1), the presentation unit 106 displays the data from the buyer side data managed in the cooperative DB 181. , the divisional PL selling expense breakdown data (see the table in FIG. 4) is read out and presented on the screen of the buyer terminal 2, for example.

分析部107は、複数のサプライヤC及び複数のバイヤーBの夫々についての、連携DB181に記憶されて管理されている規格化されたデータに対してサプライヤCから購入している間接材の数量、スペック、金額が適切かどうか等といった分析を行う。
具体的には、予め設定された指標に基づいて、間接材の数量、スペック、金額が適切かどうかを判定する。指標は、例えば同業他社の平均値等でもよく、前年同期の同社の購入履歴であってもよい。適切か否かについては、例えば金額であれば、同業他社の平均値に対して同社の数値が何パーセント以内の幅に入っていることを適切とし、それ以外であれば不適としてもよい。
The analysis unit 107 calculates the quantities and specifications of indirect materials purchased from the supplier C based on the standardized data stored and managed in the cooperative DB 181 for each of the plurality of suppliers C and the plurality of buyers B. , whether the amount is appropriate, etc.
Specifically, it is determined whether the quantity, specifications, and price of indirect materials are appropriate based on preset indicators. The index may be, for example, the average value of other companies in the same industry, or the company's purchase history for the same period of the previous year. Regarding whether or not it is appropriate, for example, if it is a monetary amount, it is considered appropriate if the company's value is within a certain percentage of the average value of other companies in the same industry, and it may be considered inappropriate if it is anything else.

相見積取得部108は、分析部107による分析の結果に基づいて、複数のサプライヤCのうち2以上の夫々からの見積を取得する。 The competitive quotation acquisition unit 108 acquires quotations from two or more of the plurality of suppliers C based on the results of the analysis by the analysis unit 107.

交渉部109は、取得された見積を発行した2以上のサプライヤCに対して、コピー用紙の品質、納期、及び価格(QCD)のうち少なくとも一部の交渉を行うための所定処理(例えば交渉用の書類データの生成処理や交渉日程を調整するための連絡メールの作成処理等)を実行する。 The negotiation unit 109 performs a predetermined process (for example, a process for negotiation) for negotiating at least a portion of the quality, delivery date, and price (QCD) of the copy paper with the two or more suppliers C that have issued the obtained estimates. (e.g., generation of document data and creation of communication emails for adjusting negotiation schedules, etc.).

スペック取得部110は、分析部107による分析の結果に基づいて、複数のサプライヤCの夫々から提供される商品のスペックに関する情報(例えばコピー用紙のカタログデータ(スペックデータ)等)を取得する。 The specification acquisition unit 110 acquires information regarding the specifications of products provided by each of the plurality of suppliers C (for example, copy paper catalog data (spec data), etc.) based on the results of the analysis by the analysis unit 107.

バイヤー端末2のCPU51においては、間接材の購入に関する分析のためのデータ処理が実行される場合、API201乃至203と、API接続部211と、出力制御部212と、データ処理部213とが機能する。 In the CPU 51 of the buyer terminal 2, when data processing for analysis regarding the purchase of indirect materials is executed, the APIs 201 to 203, the API connection section 211, the output control section 212, and the data processing section 213 function. .

また、バイヤー端末2の記憶部68の一領域にはバイヤーDB221が設けられている。バイヤーDB221には、バイヤー側データと、データマートDMに蓄積されたデータ(図2、図3参照)等が記憶されている。
バイヤー側データには、例えばバイヤーにおける商品の会計データ、購入予定等の商品のデータ等が含まれる。購入予定は、購入実績と備品在庫から今後新たに必要となる商品の数量等を算出することで求めることができる。
Further, a buyer DB 221 is provided in one area of the storage unit 68 of the buyer terminal 2. The buyer DB 221 stores buyer side data, data accumulated in the data mart DM (see FIGS. 2 and 3), and the like.
The buyer-side data includes, for example, the buyer's product accounting data, product data such as purchase plans, and the like. The purchase schedule can be determined by calculating the quantity of products that will be newly required in the future from the purchase history and equipment inventory.

API201は、購入予定(RFP)を公開する。また、API201は、サプライヤCにより入力された見積データを受け取る。API201は、バイヤーCからの発注データを発注先のサプライヤC(例えばA社等)に公開する。 The API 201 publishes the purchase plan (RFP). The API 201 also receives quotation data input by supplier C. The API 201 discloses order data from buyer C to supplier C (for example, company A, etc.).

API202は、サプライヤCに入力フォーマット(入力画面)を提供し、入力フォーマットに従いサプライヤCから入力された納品データや請求データを受け付ける。図9の例では、API202は、例えばサプライヤのA社、B社、C社夫々から請求データを受け付けている。 The API 202 provides an input format (input screen) to supplier C, and receives delivery data and billing data input from supplier C according to the input format. In the example of FIG. 9, the API 202 receives billing data from each of the suppliers A, B, and C, for example.

API203は、バイヤー端末2においてサプライヤC側から取得された請求書データや、社内の会計システムの会計データを匿名化し、サーバ1や他の所定の装置(他のバイヤー端末等)に公開する。
具体的には、API203は、バイヤー側データとして保持されている会計データ、購入予定データと、サプライヤC側から取得された請求書の詳細データ及び商品のスペックデータ等を匿名化した上で他の装置(サーバ1等)に公開する。
匿名化された請求書データ・会計データをAPI203により公開することで、サーバ1に情報を提供したバイヤーBは、他の装置の一つとして、同業他社(他のバイヤー)の情報を参照可能にされる。
The API 203 anonymizes invoice data acquired from the supplier C side at the buyer terminal 2 and accounting data from the in-house accounting system, and publishes the anonymized data to the server 1 and other predetermined devices (other buyer terminals, etc.).
Specifically, the API 203 anonymizes accounting data and purchase schedule data held as buyer data, as well as detailed invoice data and product specification data obtained from supplier C, and then Publish to the device (server 1, etc.).
By publishing anonymized invoice data and accounting data through API 203, buyer B, who provided information to server 1, can refer to the information of other companies in the same industry (other buyers) as one of the other devices. be done.

API接続部211は、バイヤー端末2において設置されたAPI203に接続する。 The API connection unit 211 connects to the API 203 installed in the buyer terminal 2.

出力制御部212は、API203を用いて、バイヤー側データ及びサプライヤ側データのうち少なくとも一方を、サーバ1等の外部の他装置に出力する制御を実行する。
具体的には、出力制御部212は、API203を用いて、バイヤー側データを、サーバ1に出力する制御を実行する。
The output control unit 212 uses the API 203 to control outputting at least one of the buyer side data and the supplier side data to another external device such as the server 1 .
Specifically, the output control unit 212 uses the API 203 to control outputting the buyer side data to the server 1.

データ処理部213は、サプライヤ側データ(納品データ、請求書データ)と、バイヤー側データ(会計データ)とをバイヤーDB221に記憶すると共に、サプライヤ側データ(納品データ、請求書データ)と、バイヤー側データ(会計データ)とを統合することで生成したロウデータ(図4参照)をバイヤーDB221のデータマートDMへ書き込み及び読み出す等のデータ処理を実行する。 The data processing unit 213 stores supplier side data (delivery data, invoice data) and buyer side data (accounting data) in the buyer DB 221, and also stores supplier side data (delivery data, invoice data) and buyer side data (accounting data). Data processing such as writing and reading raw data (see FIG. 4) generated by integrating data (accounting data) to and from the data mart DM of the buyer DB 221 is executed.

サプライヤ端末3のCPU71においては、間接材の購入分析処理が実行される場合、API301及び302と、API接続部311と、出力制御部312と、データ処理部313とが機能する。
また、サプライヤ端末3の記憶部88の一領域にはサプライヤDB321が設けられている。
サプライヤDB321には、サプライヤCが商品を納品する納品先に請求する請求書の詳細データ及び商品のカタログデータ(スペックデータ)等が記憶されている。
In the CPU 71 of the supplier terminal 3, when the indirect material purchase analysis process is executed, the APIs 301 and 302, the API connection section 311, the output control section 312, and the data processing section 313 function.
Further, a supplier DB 321 is provided in one area of the storage unit 88 of the supplier terminal 3.
The supplier DB 321 stores detailed data on invoices billed by the supplier C to the delivery destinations to which the products are delivered, product catalog data (spec data), and the like.

API301は、サプライヤC毎の商品のカタログデータ(スペックデータ)を公開する。また、API301は、サプライチェーンの情報も連携して公開する。
具体的には、API301は、図9のサプライヤCのB社の商品のカタログデータ(スペックデータ)を公開すると共に、B社のサプライチェーン(B社の発注先)の商品のカタログデータ(スペックデータ)も公開する。具体的な商品のカタログデータとしては、例えばコピー用紙であれば、原産国・原材料・CO排出量等といった商品のスペックが含まれる。
The API 301 publishes product catalog data (spec data) for each supplier C. The API 301 also collaborates and publishes supply chain information.
Specifically, the API 301 publishes the catalog data (spec data) of the products of company B of supplier C in FIG. ) will also be published. For example, in the case of copy paper, the catalog data for a specific product includes product specifications such as the country of origin, raw materials, and CO 2 emissions.

API302は、サプライヤ端末3に保持されている納品・請求データを取引相手(例えばバイヤーB等)に対して公開する。 The API 302 discloses the delivery/invoice data held in the supplier terminal 3 to a trading partner (for example, buyer B, etc.).

API接続部311は、バイヤー端末2において実装されているAPI201乃至203等に接続する。
具体的には、サプライヤCのAPI接続部311は、API201により公開されるバイヤーBの購入予定を受け取る。
出力制御部312は、バイヤーBのAPI201による公開によりAPI接続部311により取得された購入予定情報に対する見積情報をAPI201へ送信する。
The API connection unit 311 connects to the APIs 201 to 203 installed in the buyer terminal 2.
Specifically, the API connection unit 311 of the supplier C receives the purchase schedule of the buyer B published by the API 201.
The output control unit 312 transmits to the API 201 the estimate information for the purchase schedule information acquired by the API connection unit 311 due to disclosure by the API 201 of the buyer B.

また、出力制御部312は、見積時・納品(請求)時に商品のカタログデータ(スペックデータ)を、予め設定されたフォーマットで商品のスペックとしてAPI202へ送信する。 Further, the output control unit 312 transmits product catalog data (spec data) to the API 202 as product specifications in a preset format at the time of estimation and delivery (invoicing).

次に、図8乃至図10を参照して、図1の間接材の購入に関する分析のためのデータ処理の具体例を説明する。 Next, a specific example of data processing for analysis regarding the purchase of indirect materials shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. 8 to 10.

まず、図8を参照してシステム実現のオプションについて説明する。
図8は、システム実現のための作業手順を示すフローチャートである。
図8に示すように、システム実現のオプションとしては、バイヤーBの作業とサプライヤCの作業とがあり、サービス提供者Gが行う作業としては、3つのフェーズF1乃至F3がある。
First, options for implementing the system will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing the work procedure for realizing the system.
As shown in FIG. 8, the system implementation options include buyer B's work and supplier C's work, and service provider G's work includes three phases F1 to F3.

事前の準備段階では、規格化されたデータを保管するデータマートDMを整備する。
フェーズF1では、バイヤー側データとサプライヤ側データとを収集する。
この場合、バイヤー側の作業としては、ステップS101において、バイヤーC側の会計システムからエクスポートしたファイルをデータマートDMにアップロードする。
サプライヤ側の作業としては、ステップS102において、API301,302の専用フォームに対してサプライヤCの請求書データ及び商品のカタログデータをWeb入力する。
In the preliminary preparation stage, a data mart DM will be prepared to store standardized data.
In phase F1, buyer side data and supplier side data are collected.
In this case, the buyer's work is to upload the file exported from the buyer C's accounting system to the data mart DM in step S101.
As for the work on the supplier side, in step S102, the invoice data and product catalog data of the supplier C are input into the dedicated form of the API 301, 302 via the web.

フェーズF2では、サービス提供者Gにデータを公開するAPI201乃至203、301,302を用意する。APIは、バイヤーBとサプライヤCに設定してもらう。
サービス提供者Gは、バイヤーBとサプライヤCに夫々設定されたAPI201乃至203、301,302を巡回してデータを自動的に収集する。
具体的には、バイヤー側の作業としては、ステップS103において、バイヤーBの会計システムをAPI203に接続する。
サプライヤ側の作業としては、ステップS104において、商品のカタログデータ(スペックデータ)や請求書データをAPI301、203に接続する。
そして、データを集計し見やすい形で表示する。
In phase F2, APIs 201 to 203, 301, and 302 for disclosing data to service provider G are prepared. The API will be set by buyer B and supplier C.
Service provider G visits APIs 201 to 203, 301, and 302 set for buyer B and supplier C, respectively, and automatically collects data.
Specifically, the buyer's work is to connect the buyer B's accounting system to the API 203 in step S103.
As for the work on the supplier side, in step S104, product catalog data (spec data) and invoice data are connected to the APIs 301 and 203.
The data is then aggregated and displayed in an easy-to-read format.

フェーズF3では、自社システム(サービス提供者Gのサーバ1)への組み込みを行う。
この場合、バイヤーBとサプライヤCとの情報を連携するAPI(共通フォーマット)を設定する。データマートDM及びBIツールTを設置する。サービス提供者Gにデータを公開するAPI203を設置する。
具体的には、バイヤー側の作業としては、ステップS105において、仕入(購入予定・実績)から買掛のシステムをAPI201に接続する。また、API201、202をサプライヤCに公開する。
サプライヤ側の作業としては、ステップS106において、商品のカタログデータや価格表、受注~売掛のシステムをAPI203に接続する。API301、302をバイヤーBに公開する。
In phase F3, integration into the company's system (server 1 of service provider G) is performed.
In this case, an API (common format) for linking information between buyer B and supplier C is set. Install data mart DM and BI tool T. An API 203 is installed to publish data to service provider G.
Specifically, as a work on the buyer side, in step S105, a system from purchasing (purchase schedule/actual results) to accounts payable is connected to the API 201. Additionally, APIs 201 and 202 are made available to supplier C.
As for the work on the supplier side, in step S106, the product catalog data, price list, and order/receivable system are connected to the API 203. APIs 301 and 302 are made public to buyer B.

続いて、図9を参照して、図5の情報処理システムにおけるAPIネットワーク構築によるデータ収集の自動化について説明する。
図9は、図5の情報処理システムのバイヤー端末とサプライヤ端末に夫々APIを実装して構成したAPIネットワークを示す図である。
Next, with reference to FIG. 9, automation of data collection by constructing an API network in the information processing system of FIG. 5 will be described.
FIG. 9 is a diagram showing an API network configured by implementing APIs in the buyer terminal and supplier terminal of the information processing system of FIG. 5, respectively.

図9に示すように、バイヤー端末2には、API201乃至203が実装される。
API201は、バイヤーBの購入予定(RFP)を公開する。また、API201は、サプライヤC(この例ではサプライヤA社等)が、バイヤー端末2により公開された購入予定(RFP)の情報を取得して、これに対してバイヤー端末2に送信されてきた見積情報を受け取る。この他、サプライヤA社は、見積時・納品(請求)時に、予め決められたフォーマットで商品のカタログデータ(スペック)を送信する。
API201は、バイヤーBの発注データを発注先のサプライヤCに公開する。
API202は、納品(請求)データを受け取る。
API203は、匿名化した請求書データ・会計データをサーバ1に公開する。サーバ1は、API203により公開された、匿名化した請求書データ・会計データを含む商品のスペック、数量、価格等を収集し、収集したデータを集計及び統合して分析に利用する。
なお、API203を通じてサーバ1(サービス提供者G)に情報を提供したバイヤーBは、同業他社(他のバイヤー)の情報(匿名化されたデータ)を参照可能となる。
As shown in FIG. 9, APIs 201 to 203 are installed in the buyer terminal 2.
The API 201 publishes buyer B's purchase plan (RFP). In addition, the API 201 is used by a supplier C (in this example, supplier A, etc.) to obtain purchase schedule (RFP) information published by the buyer terminal 2, and to receive an estimate sent to the buyer terminal 2. Receive information. In addition, supplier A transmits product catalog data (specs) in a predetermined format at the time of estimation and delivery (invoicing).
The API 201 discloses buyer B's order data to supplier C, which is the order destination.
The API 202 receives delivery (billing) data.
The API 203 publishes anonymized bill data and accounting data to the server 1. The server 1 collects product specifications, quantities, prices, etc., including anonymized invoice data and accounting data, published by the API 203, aggregates and integrates the collected data, and uses the collected data for analysis.
Note that buyer B, who has provided information to server 1 (service provider G) through API 203, can refer to information (anonymized data) of other companies in the same industry (other buyers).

サプライヤ端末3には、API301、302が実装される。
API301は、商品のカタログデータ(製品スペック等)を公開する。API301は、サプライチェーンの情報も連携する。製品スペックには、例えば原産国・原材料・CO排出量等が含まれる。
API302は、サプライヤCにより入力される納品・請求データを相手先(バイヤーBのバイヤー端末2)に対して公開する。
APIs 301 and 302 are installed in the supplier terminal 3.
The API 301 publishes product catalog data (product specifications, etc.). The API 301 also links supply chain information. Product specifications include, for example, country of origin, raw materials, CO 2 emissions, etc.
The API 302 discloses the delivery/invoice data input by supplier C to the other party (buyer terminal 2 of buyer B).

このようにバイヤー端末2やサプライヤ端末3の夫々の端末にAPI201乃至203、API301、302を実装し、夫々の端末において情報の公開と、公開された情報の受け取りを自動的に巡回して行うようにすることで、データ収集の自動化を実現することができる。 In this way, the APIs 201 to 203 and APIs 301 and 302 are implemented on each of the buyer terminals 2 and supplier terminals 3, and each terminal automatically circulates and publishes information and receives the disclosed information. By doing so, automation of data collection can be realized.

次に、図10を参照して、多数バイヤー参加時のサービス提供者のサーバの機能の具体例を説明する。
図10は、多数バイヤー参加時のサービス提供者のサーバの機能の具体例を示す図である。
Next, with reference to FIG. 10, a specific example of the function of the service provider's server when a large number of buyers participate will be described.
FIG. 10 is a diagram showing a specific example of the functions of the service provider's server when a large number of buyers participate.

図10に示すように、複数のバイヤーB(例えばバイヤーA社、バイヤーB社、バイヤーC社、バイヤーD社、バイヤーE社等)と複数のサプライヤC(例えばサプライヤA社、サプライヤB社、サプライヤC社、サプライヤD社、サプライヤE社等)とをサーバ1に接続するように情報処理システムを構成する。 As shown in FIG. The information processing system is configured to connect to the server 1 (Company C, Supplier D, Supplier E, etc.).

この場合、サーバ1は、ステップS201において、サプライヤC及び担当者の情報(QCD及び評価)を夫々のバイヤーBから収集する。
サーバ1は、ステップS202において、購入仕様の把握と相見積の取得に最低限必要なスペックデータをサプライヤCから収集する。なお、スペックデータについては、サービス提供者のデータフォーマットに基づいて収集するものとする。
In this case, the server 1 collects information (QCD and evaluation) of the supplier C and the person in charge from each buyer B in step S201.
In step S202, the server 1 collects minimum specification data from the supplier C to understand the purchase specifications and obtain a competitive quote. Note that specification data shall be collected based on the data format of the service provider.

サーバ1は、ステップS203において、AIの活用より最適なQCDを分析する。
サーバ1において、最適なQCDを分析することにより、ステップS204において、相見積取得と購買におけるQCDの最適化交渉がサービス提供者側のサーバ1より可能になる。
In step S203, the server 1 analyzes the optimal QCD using AI.
By analyzing the optimal QCD in the server 1, in step S204, the server 1 on the service provider side can perform negotiations to optimize the QCD in obtaining competitive quotations and purchasing.

以上のように、多数バイヤー参加時には、サービス提供者のサーバ1は、サプライヤ及び担当者の情報(QCD及び評価)を複数のバイヤーの夫々から収集し、AIの活用より最適なQCDを分析し、その分析結果に基づいて複数のサプライヤから相見積を取得することで、購買におけるQCDの最適化交渉が可能になる。
この結果、サービス提供者側で把握している他のバイヤーの購買情報と合わせて最適な共同購入を情報処理システム上で実現することが可能になる。即ち共同購入における関係者全体の効用を最大化するアルゴリズムを提供することができる。
なお、ブロックチェーン等の情報技術を導入することによりスマートコントラクト(契約)とスマート決済なども可能である。
As described above, when many buyers participate, the service provider's server 1 collects information (QCD and evaluation) of suppliers and personnel from each of the multiple buyers, analyzes the optimal QCD using AI, By obtaining competitive estimates from multiple suppliers based on the analysis results, it becomes possible to negotiate to optimize QCD in purchasing.
As a result, it becomes possible to realize optimal joint purchasing on the information processing system by combining the purchasing information of other buyers that the service provider knows. In other words, it is possible to provide an algorithm that maximizes the utility of all parties involved in joint purchasing.
Furthermore, by introducing information technology such as blockchain, smart contracts and smart payments are also possible.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものとみなす。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within the range that can achieve the purpose of the present invention are included in the present invention. regarded as.

例えば、上述の実施形態において、対象の一例として、例えばコピー用紙等の間接材等の商品(物品)を例示したが、これに限定されず、対象は、商品を共同購入するサービス等の役務であってもよい。 For example, in the above embodiment, as an example of the target, products (articles) such as indirect materials such as copy paper are illustrated, but the target is not limited to this, and the target can be services such as services for joint purchasing of products. There may be.

上述の実施形態では、バイヤー側データ取得部102は、コピー用紙に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー端末2から取得したが、これ以外であってもよく、対象に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置から取得すれば足りる。 In the above-described embodiment, the buyer-side data acquisition unit 102 acquires the data including the buyer-side accounting data regarding the copy paper from the buyer terminal 2 as the buyer-side data. It is sufficient to acquire data including buyer-side accounting data from the buyer-side device as buyer-side data.

また、上述の実施形態では、サプライヤ側データ取得部104は、コピー用紙がサプライヤCからバイヤーBに提供された際の当該サプライヤCの請求書データ及びコピー用紙のカタログデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得したが、これ以外であってもよく、対象がサプライヤからバイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得すれば足りる。 Further, in the above-described embodiment, the supplier side data acquisition unit 104 acquires data including the invoice data of the supplier C and the catalog data of the copy paper when the copy paper is provided from the supplier C to the buyer B. Although it was acquired as data, it may be other than this, and it is sufficient to acquire data including the supplier's invoice data and specification data of the target when the target is provided from the supplier to the buyer as supplier side data. .

さらに、上述の実施形態では、バイヤー側データと、サプライヤ側データとの夫々を、ロウデータに統合してバイヤーDB221のデータマートDMに記憶すると共に、これらバイヤー側データとサプライヤ側データとをリンクさせたデータをサーバ1の連携DB181に記憶させて管理したが、これ以外であってもよく、データを管理する場所(バイヤー端末2かサーバ1かといったこと)には限定されず、バイヤー側データとサプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して所定データベースに記憶させて管理すれば足りる。 Furthermore, in the above embodiment, the buyer side data and the supplier side data are each integrated into raw data and stored in the data mart DM of the buyer DB 221, and these buyer side data and supplier side data are linked. Although the data was stored and managed in the cooperative DB 181 of the server 1, it may be stored in other locations, and the data is not limited to the location where it is managed (such as buyer terminal 2 or server 1), and the data may be stored in the cooperative DB 181 of the server 1. It is sufficient to convert each of the supplier side data into standardized data, store it in a predetermined database, and manage it.

また、上述の実施形態では、提示部106は、規格化されたデータの加工データを、バイヤー端末2に提示する例を説明したが、これ以外であってもよく、規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、バイヤー側装置及びサプライヤ側装置の少なくとも一方に提示すれば足りる。 Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which the presenting unit 106 presents the processed data of the standardized data to the buyer terminal 2. It is sufficient to present at least a portion of the processed data to at least one of the buyer-side device and the supplier-side device.

また、図5に示すシステム構成、図6に示すサーバ1のハードウェア構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。 Further, the system configuration shown in FIG. 5 and the hardware configuration of the server 1 shown in FIG. 6 are merely examples for achieving the object of the present invention, and are not particularly limited.

また、図7に示す機能ブロック図は、例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロック及びデータベースを用いるのかは、特に図7の例に限定されない。 Further, the functional block diagram shown in FIG. 7 is merely an example and is not particularly limited. In other words, it is sufficient that the information processing system is equipped with a function that can execute the above-mentioned series of processes as a whole, and what kind of functional blocks and databases are used to realize this function can be determined by referring to the example in FIG. 7 in particular. Not limited.

また、機能ブロック及びデータベースの存在場所も、図7に限定されず、任意でよい。
例えば、図7の例において、上述の落札価格予測処理はサーバ1側で行われる構成となっているが、これに限定されず、バイヤー端末2側で処理の少なくとも一部が行われてもよい。
即ち、処理の実行に必要となる機能ブロック及びデータベースは、サーバ1側が備える構成となっているが、これは例示に過ぎない。サーバ1側に配置された機能ブロック及びデータベースの少なくとも一部を、バイヤー端末2側が備える構成としてもよい。
Further, the locations of the functional blocks and the database are not limited to those shown in FIG. 7, and may be arbitrary.
For example, in the example of FIG. 7, the winning bid price prediction process described above is configured to be performed on the server 1 side, but the present invention is not limited to this, and at least a part of the process may be performed on the buyer terminal 2 side. .
That is, although the functional blocks and database necessary for executing the process are provided on the server 1 side, this is merely an example. The buyer terminal 2 may be provided with at least a portion of the functional blocks and database located on the server 1 side.

また、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
Furthermore, the series of processes described above can be executed by hardware or by software.
Further, one functional block may be configured by a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination thereof.

一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
When a series of processes is executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer built into dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer that can execute various functions by installing various programs, such as a server, a general-purpose smartphone, or a personal computer.

このようなプログラムを含む記録媒体は、広告主にプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で広告主に提供される記録媒体等で構成される。 Recording media containing such programs not only consist of removable media (not shown) that is distributed separately from the device itself in order to provide the program to advertisers, but also include a recording medium that is pre-installed in the device body and is used to store advertisements. It mainly consists of provided recording media, etc.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
Note that in this specification, the step of writing a program to be recorded on a recording medium is not only a process that is performed chronologically in accordance with the order, but also a process that is not necessarily performed chronologically but in parallel or individually. It also includes the processing to be executed.
Furthermore, in this specification, the term system refers to an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上まとめると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を取れば足り、各種各様な実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、
商品又は役務の対象(例えばコピー用紙等の間接材等)がサプライヤからバイヤー(の購買等により)に提供される際の情報を一元管理する情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)であって、
前記対象(例えばコピー用紙等)に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)から取得するバイヤー側データ取得手段(例えば図7のバイヤー側データ取得部102等)と、
前記対象(例えばコピー用紙等)が前記サプライヤから前記バイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得するサプライヤ側データ取得手段(例えば図7のサプライヤ側データ取得部104等)と、
前記バイヤー側データと、前記サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータ(例えば図3の統合後のロウデータ等)に変換して所定データベース(例えば図7の連携DB181等)に記憶させて管理する一元管理手段(例えば図7の一元管理部105等)と、
前記所定データベース(例えば図7の連携DB181等)に記憶されて管理されている前記規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、前記バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)及び前記サプライヤ側装置(例えば図7のサプライヤ端末3等)の少なくとも一方に提示する提示手段(例えば図7の提示部106等)と、
を備える。
In summary, the information processing apparatus to which the present invention is applied only needs to have the following configuration, and can take various embodiments.
That is, an information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) to which the present invention is applied,
An information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) that centrally manages information when the object of goods or services (for example, indirect materials such as copy paper) is provided from a supplier to a buyer (through purchasing, etc.). hand,
A buyer-side data acquisition means (for example, the buyer terminal 2 in FIG. 7) acquires data including buyer-side accounting data regarding the object (for example, copy paper, etc.) as buyer-side data from a buyer-side device (for example, the buyer terminal 2 in FIG. 7). (buyer side data acquisition unit 102, etc.),
Supplier-side data acquisition means (e.g., Supplier side data acquisition unit 104 etc. in FIG. 7),
Each of the buyer-side data and the supplier-side data is converted into standardized data (for example, raw data after integration in FIG. 3) and stored in a predetermined database (for example, the cooperative DB 181 in FIG. 7). a central management unit (for example, the central management unit 105 in FIG. 7),
At least a part of the standardized data stored and managed in the predetermined database (for example, the cooperative DB 181 in FIG. 7) or the processed data of the data is stored in the buyer side device (for example, the buyer terminal in FIG. 7). 2, etc.) and a presentation means (for example, the presentation unit 106, etc. in FIG. 7) that presents the information to at least one of the supplier side device (for example, the supplier terminal 3, etc. in FIG. 7);
Equipped with

今まで、バイヤーBとサプライヤCで別個に管理されていた夫々のデータを所定のデータベース(例えばBIツール用のデータマートDM等)で記憶し管理し、経営層がそのデータをBIツールで閲覧することで、データの内容(分布等)が詳細に分析できるので、経営判断の材料として利用することができる。
また、バイヤーBとサプライヤCのデータを所定のデータベースで管理することで、相互のデータを照合して漏れや差異がないかチェック(精度)、リアルタイムのデータ更新(鮮度)、同一フォーマットでのデータ収集(粒度)等の点でデータに新たな価値を生じさせることができるので、例えば間接材の購入について数量が多すぎないか、高スペックすぎないか、単価が高すぎないか、等といったことを判断することができる。
即ち、サプライヤ側データとバイヤー側データとを有効に利用することができる。
Until now, the respective data that was managed separately by buyer B and supplier C is stored and managed in a predetermined database (for example, data mart DM for BI tools, etc.), and management can view the data with BI tools. This allows detailed analysis of data contents (distribution, etc.), which can be used as material for management decisions.
In addition, by managing the data of Buyer B and Supplier C in a predetermined database, we can compare each other's data to check for omissions or discrepancies (accuracy), update data in real time (freshness), and ensure that the data is in the same format. It is possible to create new value in data in terms of collection (granularity), etc., so for example, when purchasing indirect materials, check whether the quantity is too large, the specifications are too high, the unit price is too high, etc. can be judged.
That is, supplier side data and buyer side data can be used effectively.

上記情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、
前記バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)において設置されたAPI(例えば図7のAPI203等)に接続するバイヤーAPI接続手段(例えば図7のバイヤー端末2のAPI接続部211等)をさらに備え、
前記バイヤー側データ取得手段(例えば図7のバイヤー側データ取得部102等)は、前記API(例えば図7のAPI203等)により公開される前記バイヤー側データ(例えば匿名化した会計データ等)を前記バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)から取得する。
これにより、サービス提供者の情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、バイヤー側データをバイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)から取得することで、所定の分析(QCD分析等)に用いる元データとすることができる。
The information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) is
A buyer API connection means (for example, the API connection unit 211 of the buyer terminal 2 in FIG. 7) that connects to an API (for example, the API 203 in FIG. 7) installed in the buyer side device (for example, the buyer terminal 2 in FIG. 7). More prepared,
The buyer-side data acquisition means (for example, the buyer-side data acquisition unit 102 in FIG. 7) acquires the buyer-side data (for example, anonymized accounting data, etc.) published by the API (for example, the API 203 in FIG. 7). It is acquired from a buyer side device (for example, buyer terminal 2 in FIG. 7).
As a result, the service provider's information processing device (e.g., server 1 in FIG. 7) acquires buyer-side data from the buyer-side device (e.g., buyer terminal 2 in FIG. 7), and performs a predetermined analysis (QCD analysis). etc.) can be used as the original data used for.

情報処理装置は、前記バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)であり、
当該バイヤー側装置(例えば図7のバイヤー端末2等)において設置されたAPI(例えば図7のAPI203等)に接続するバイヤーAPI接続手段(例えば図7のバイヤー側のAPI接続部211等)と、
前記API(例えば図7のAPI203等)を用いて、前記バイヤー側データ及び前記サプライヤ側データのうち少なくとも一方を、外部の他装置(例えば図7のサーバ1等)に出力する制御を実行する出力制御手段(例えば図7の出力制御部212等)と、
をさらに備える。
これにより、外部の他装置(例えば図7のサーバ1等)は、バイヤー側データ及びサプライヤ側データのうち少なくとも一方を取得することができ、BIツール用のデータマートを構築するための源泉となるデータとすることができる。
The information processing device is the buyer side device (for example, the buyer terminal 2 in FIG. 7),
A buyer API connection means (for example, the buyer side API connection unit 211 in FIG. 7) that connects to an API (for example, the API 203 in FIG. 7) installed in the buyer side device (for example, the buyer terminal 2 in FIG. 7);
An output that executes control to output at least one of the buyer-side data and the supplier-side data to another external device (for example, the server 1 in FIG. 7) using the API (for example, the API 203 in FIG. 7). A control means (for example, the output control section 212 in FIG. 7),
Furthermore, it is equipped with.
This allows other external devices (for example, server 1 in FIG. 7) to acquire at least one of buyer-side data and supplier-side data, which becomes a source for building a data mart for BI tools. It can be data.

上記情報処理装置(例えば図7のバイヤー端末2又はサーバ1等)は、
前記サプライヤ側装置(例えば図7のサプライヤ端末3等)において設置されたAPI301、302に接続するサプライヤAPI接続手段(例えば図7のAPI接続部211等)をさらに備え、
前記サプライヤ側データ取得手段(例えば図7のサプライヤ側データ取得部104等)は、前記APIを用いて、前記サプライヤ側データ(例えば製品カタログ等)を前記サプライヤ側装置(例えば図7のサプライヤ端末3等)から取得する。
これにより、サプライヤ側データ(商品のスペック)をAPIでバイヤーに公開すると共に、サプライチェーンの情報も連携(原産国・原材料・CO排出量等)することができる。
The information processing device (for example, buyer terminal 2 or server 1 in FIG. 7) is
Further comprising a supplier API connection means (for example, the API connection unit 211 in FIG. 7) that connects to the APIs 301 and 302 installed in the supplier side device (for example, the supplier terminal 3 in FIG. 7),
The supplier side data acquisition means (for example, the supplier side data acquisition unit 104 in FIG. 7) uses the API to transfer the supplier side data (for example, a product catalog, etc.) to the supplier side device (for example, the supplier terminal 3 in FIG. 7). etc.).
This allows supplier data (product specifications) to be disclosed to buyers via API, and supply chain information (country of origin, raw materials, CO2 emissions, etc.) can be linked.

上記情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、
前記所定データベース(例えば図7の連携DB181等)に記憶されて管理されている前記規格化されたデータに対して所定の分析(例えばサプライヤから購入している対象(間接材の数量、スペック、金額等)が適切かどうかの分析等)をする分析手段(例えば図7の分析部107等)をさらに備え、
前記提示手段(例えば図7の提示部106等)は、前記所定の分析の結果を、前記加工データの少なくとも一部として提示する。
これにより、対象(間接材の数量、スペック、金額等)が適切かどうかの判断のできるデータを所定のユーザ(例えば経営層等)が閲覧することができるようになる。
The information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) is
A predetermined analysis is performed on the standardized data stored and managed in the predetermined database (for example, the linked DB 181 in FIG. The apparatus further includes an analysis means (for example, the analysis unit 107 in FIG. 7) for analyzing whether or not the above information is appropriate, etc.),
The presentation means (for example, the presentation unit 106 in FIG. 7) presents the results of the predetermined analysis as at least part of the processed data.
This allows a predetermined user (for example, management, etc.) to view data that can be used to determine whether the target (quantity, specifications, price, etc. of indirect materials) is appropriate.

上記情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)において、
前記分析手段(例えば図7の分析部107等)は、複数の前記サプライヤ及び複数の前記バイヤーの夫々についての、前記所定データベース(例えば図7の連携DB181等)に記憶されて管理されている前記規格化されたデータに対して前記所定の分析(例えばサプライヤから購入している間接材の数量、スペック、金額が適切かどうかの分析等)を行う。
これにより、多数バイヤー参加時における所定の分析(例えば複数のサプライヤから購入している間接材の数量、スペック、金額が多数バイヤーの中で適切かどうかの分析等)を行うことができる。また、ブロックチェーン等の情報技術を活用することによりスマートコントラクト(契約)とスマート決済が可能になる。
この結果、サービス提供者側で把握している他のバイヤーの購買情報と合わせて最適な共同購入をシステム上で実現できるので、共同購入における関係者全体の効用を最大化することができる。
In the information processing device (for example, server 1 in FIG. 7),
The analysis means (for example, the analysis unit 107 in FIG. 7) stores and manages the aforementioned predetermined database (for example, the cooperation DB 181 in FIG. 7) regarding each of the plurality of suppliers and the plurality of buyers. The predetermined analysis (for example, analysis of whether the quantities, specifications, and prices of indirect materials purchased from suppliers are appropriate) is performed on the standardized data.
This makes it possible to perform a predetermined analysis when a large number of buyers participate (for example, analysis of whether the quantities, specifications, and prices of indirect materials purchased from a plurality of suppliers are appropriate among the large number of buyers). In addition, smart contracts and smart payments will become possible by utilizing information technology such as blockchain.
As a result, optimal joint purchasing can be realized on the system by combining the purchasing information of other buyers that is known by the service provider, thereby maximizing the utility of all parties involved in joint purchasing.

上記情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、
前記分析手段(例えば図7の分析部107等)による前記所定の分析(例えばQCD分析等)の結果に基づいて、前記複数のサプライヤのうち2以上の夫々からの見積を取得する相見積取得手段(例えば図7の相見積取得部108等)と、
取得された前記見積を発行した2以上の前記サプライヤに対して、前記対象の品質、納期、及び価格(QCD)のうち少なくとも一部の交渉を行うための所定処理(例えば交渉用の書類データの生成処理や交渉日程を調整するための連絡メールの作成処理等)を実行する交渉手段(例えば図7の交渉部109等)と、
をさらに備える。
例えばAI等を活用して最適なQCDを分析し、2以上のサプライヤCから相見積を取得することと、購買におけるQCDの最適化交渉とがサービス提供者の情報処理装置(例えばサーバ1等)から行えるようになる。
The information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) is
Comparative quotation acquisition means for acquiring quotations from each of two or more of the plurality of suppliers based on the results of the predetermined analysis (for example, QCD analysis, etc.) by the analysis means (for example, the analysis unit 107 in FIG. 7). (For example, the competitive quote acquisition unit 108 in FIG. 7),
A predetermined process for negotiating at least a portion of the target quality, delivery date, and price (QCD) with the two or more suppliers that have issued the obtained estimates (for example, negotiating document data for negotiation) a negotiation unit (e.g., the negotiation unit 109 in FIG. 7),
Furthermore, it is equipped with.
For example, the service provider's information processing device (for example, server 1, etc.) analyzes the optimal QCD using AI, obtains mutual quotations from two or more suppliers C, and negotiates the optimization of QCD in purchasing. You will be able to do it from

上記情報処理装置(例えば図7のサーバ1等)は、
前記分析手段(例えば図7の分析部107等)による前記所定の分析の結果に基づいて、前記複数のサプライヤの夫々から提供される前記対象のスペックに関する情報(例えばコピー用紙のカタログデータ(スペックデータ)等)を取得するスペック取得手段(例えば図7のスペック取得部110等)、
をさらに備える。
これにより、購入仕様の把握と相見積の取得に最低限必要なスペックデータ(例えばコピー用紙のカタログ情報等)をサプライヤから収集することができる。
The information processing device (for example, server 1 in FIG. 7) is
Based on the results of the predetermined analysis by the analysis means (for example, the analysis unit 107 in FIG. 7), information regarding the specifications of the target provided by each of the plurality of suppliers (for example, copy paper catalog data (spec data ), etc.) (for example, the spec acquisition unit 110 in FIG. 7),
Furthermore, it is equipped with.
This makes it possible to collect from suppliers the minimum specification data (for example, copy paper catalog information, etc.) required to understand purchase specifications and obtain competitive quotations.

1・・・サーバ、2・・・バイヤー端末、3、3-1乃至3-n・・・サプライヤ端末、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・バス、15・・・入出力インターフェース、16・・・入力部、17・・・出力部、18・・・記憶部、19・・・通信部、20・・・ドライブ、30・・・リムーバブルメディア、101・・・API接続部、102・・・バイヤー側データ取得部、103・・・API接続部、104・・・サプライヤ側データ取得部、105・・・一元管理部、106・・・提示部、107・・・分析部、108・・・相見積取得部、109・・・交渉部、110・・・スペック取得部、181・・・連携DB、221・・・バイヤーDB、321・・・サプライヤDB、G・・・サービス提供者、B・・・バイヤー、C、C1乃至Cn・・・サプライヤ、N・・・ネットワーク 1... Server, 2... Buyer terminal, 3, 3-1 to 3-n... Supplier terminal, 11... CPU, 12... ROM, 13... RAM, 14... Bus, 15... Input/output interface, 16... Input section, 17... Output section, 18... Storage section, 19... Communication section, 20... Drive, 30... Removable media , 101... API connection section, 102... Buyer side data acquisition section, 103... API connection section, 104... Supplier side data acquisition section, 105... Unified management section, 106... Presentation Department, 107...Analysis department, 108...Compared estimate acquisition department, 109...Negotiation department, 110...Specification acquisition department, 181...Cooperation DB, 221...Buyer DB, 321...・Supplier DB, G...Service provider, B...Buyer, C, C1 to Cn...Supplier, N...Network

Claims (10)

商品又は役務の対象がサプライヤからバイヤーに提供される際の情報を一元管理する情報処理装置であって、
前記対象に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置から取得するバイヤー側データ取得手段と、
前記対象が前記サプライヤから前記バイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得するサプライヤ側データ取得手段と、
前記バイヤー側データと、前記サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して所定データベースに記憶させて管理する一元管理手段と、
前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、前記バイヤー側装置及び前記サプライヤ側装置の少なくとも一方に提示する提示手段と、
を備える情報処理装置。
An information processing device that centrally manages information when goods or services are provided from a supplier to a buyer, the information processing device comprising:
buyer-side data acquisition means for acquiring data including buyer-side accounting data regarding the object as buyer-side data from a buyer-side device;
Supplier-side data acquisition means for acquiring, as supplier-side data, data including invoice data of the supplier and specification data of the target when the target is provided from the supplier to the buyer;
Unified management means for converting each of the buyer side data and the supplier side data into standardized data and storing and managing the converted data in a predetermined database;
Presentation means for presenting at least a part of the standardized data or processed data of the data stored and managed in the predetermined database to at least one of the buyer-side device and the supplier-side device;
An information processing device comprising:
前記バイヤー側装置において設置されたAPIに接続するバイヤーAPI接続手段をさらに備え、
前記バイヤー側データ取得手段は、前記APIにより公開される前記バイヤー側データを前記バイヤー側装置から取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
Further comprising a buyer API connection means for connecting to an API installed in the buyer side device,
The buyer-side data acquisition means acquires the buyer-side data published by the API from the buyer-side device.
The information processing device according to claim 1.
前記情報処理装置は、前記バイヤー側装置であり、
当該バイヤー側装置において設置されたAPIに接続するバイヤーAPI接続手段と、
前記APIを用いて、前記バイヤー側データ及び前記サプライヤ側データのうち少なくとも一方を、外部の他装置に出力する制御を実行する出力制御手段と、
をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
The information processing device is the buyer side device,
a buyer API connection means that connects to the API installed in the buyer side device;
Output control means for controlling output of at least one of the buyer-side data and the supplier-side data to another external device using the API;
The information processing device according to claim 1, further comprising:
前記サプライヤ側装置において設置されたAPIに接続するサプライヤAPI接続手段をさらに備え、
前記サプライヤ側データ取得手段は、前記APIを用いて、前記サプライヤ側データを前記サプライヤ側装置から取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
Further comprising a supplier API connection means for connecting to an API installed in the supplier side device,
The supplier-side data acquisition means uses the API to acquire the supplier-side data from the supplier-side device.
The information processing device according to claim 1.
前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータに対して所定の分析をする分析手段をさらに備え、
前記提示手段は、前記所定の分析の結果を、前記加工データの少なくとも一部として提示する、
請求項1に記載の情報処理装置。
further comprising analysis means for performing a predetermined analysis on the standardized data stored and managed in the predetermined database;
The presentation means presents the results of the predetermined analysis as at least part of the processed data.
The information processing device according to claim 1.
前記分析手段は、複数の前記サプライヤ及び複数の前記バイヤーの夫々についての、前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータに対して前記所定の分析を行う、
請求項5に記載の情報処理装置。
The analysis means performs the predetermined analysis on the standardized data stored and managed in the predetermined database for each of the plurality of suppliers and the plurality of buyers.
The information processing device according to claim 5.
前記分析手段による前記所定の分析の結果に基づいて、前記複数のサプライヤのうち2以上の夫々からの見積を取得する相見積取得手段と、
取得された前記見積を発行した2以上の前記サプライヤに対して、前記対象の品質、納期、及び価格のうち少なくとも一部の交渉を行うための所定処理を実行する交渉手段と、
をさらに備える請求項5に記載の情報処理装置。
Comparative quotation acquisition means for acquiring quotations from two or more of the plurality of suppliers based on the results of the predetermined analysis by the analysis means;
Negotiation means that executes a predetermined process for negotiating at least a portion of the quality, delivery date, and price of the object with the two or more suppliers that have issued the obtained quotation;
The information processing device according to claim 5, further comprising:.
前記分析手段による前記所定の分析の結果に基づいて、前記複数のサプライヤの夫々から提供される前記対象のスペックに関する情報を取得するスペック取得手段、
をさらに備える請求項6に記載の情報処理装置。
spec acquisition means for acquiring information regarding the specifications of the target provided from each of the plurality of suppliers based on the results of the predetermined analysis by the analysis means;
The information processing device according to claim 6, further comprising:
商品又は役務の対象がサプライヤからバイヤーに提供される際の情報を一元管理する情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
前記対象に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置から取得するバイヤー側データ取得ステップと、
前記対象が前記サプライヤから前記バイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得するサプライヤ側データ取得ステップと、
前記バイヤー側データと、前記サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して所定データベースに記憶させて管理する一元管理ステップと、
前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、前記バイヤー側装置及び前記サプライヤ側装置の少なくとも一方に提示する提示ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing device that centrally manages information when goods or services are provided from a supplier to a buyer, the method comprising:
a buyer-side data acquisition step of acquiring data including buyer-side accounting data regarding the object from a buyer-side device as buyer-side data;
a supplier-side data acquisition step of acquiring, as supplier-side data, data including invoice data of the supplier and specification data of the target when the target is provided from the supplier to the buyer;
a unified management step of converting each of the buyer-side data and the supplier-side data into standardized data and storing and managing the data in a predetermined database;
a presenting step of presenting at least a part of the standardized data or processed data of the data stored and managed in the predetermined database to at least one of the buyer-side device and the supplier-side device;
Information processing methods including.
商品又は役務の対象がサプライヤからバイヤーに提供される際の情報を一元管理するコンピュータに、
前記対象に関するバイヤー側の会計データを含むデータを、バイヤー側データとして、バイヤー側装置から取得するバイヤー側データ取得ステップと、
前記対象が前記サプライヤから前記バイヤーに提供された際の当該サプライヤの請求書データ及び当該対象のスペックデータを含むデータを、サプライヤ側データとして取得するサプライヤ側データ取得ステップと、
前記バイヤー側データと、前記サプライヤ側データとの夫々を、規格化されたデータに変換して所定データベースに記憶させて管理する一元管理ステップと、
前記所定データベースに記憶されて管理されている前記規格化されたデータ又は当該データの加工データのうち少なくとも一部を、前記バイヤー側装置及び前記サプライヤ側装置の少なくとも一方に提示する提示ステップと、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
A computer that centrally manages information when goods or services are provided from suppliers to buyers.
a buyer-side data acquisition step of acquiring data including buyer-side accounting data regarding the object from a buyer-side device as buyer-side data;
a supplier-side data acquisition step of acquiring, as supplier-side data, data including invoice data of the supplier and specification data of the target when the target is provided from the supplier to the buyer;
a unified management step of converting each of the buyer-side data and the supplier-side data into standardized data and storing and managing the data in a predetermined database;
a presenting step of presenting at least a part of the standardized data or processed data of the data stored and managed in the predetermined database to at least one of the buyer-side device and the supplier-side device;
A program that executes control processing including.
JP2022070944A 2022-04-22 2022-04-22 Information processing apparatus, information processing method, and program Pending JP2023160526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070944A JP2023160526A (en) 2022-04-22 2022-04-22 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070944A JP2023160526A (en) 2022-04-22 2022-04-22 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023160526A true JP2023160526A (en) 2023-11-02

Family

ID=88516025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070944A Pending JP2023160526A (en) 2022-04-22 2022-04-22 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023160526A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516462B2 (en) 2022-06-02 2024-07-16 三井物産株式会社 CO2 emission calculation server, CO2 emission calculation system, CO2 emission calculation method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516462B2 (en) 2022-06-02 2024-07-16 三井物産株式会社 CO2 emission calculation server, CO2 emission calculation system, CO2 emission calculation method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cheng et al. Modeling and monitoring of construction supply chains
US8447657B2 (en) Architectural design for service procurement application software
Gebauer et al. Impact of the Internet on Procurement
US8566193B2 (en) Consistent set of interfaces derived from a business object model
US8386325B2 (en) Architectural design for plan-driven procurement application software
US20040073507A1 (en) Method and system for providing international procurement, such as via an electronic reverse auction
US20100082497A1 (en) Providing Foundation Application as Enterprise Services
US20030120584A1 (en) System and method for managing market activities
US20040039619A1 (en) Methods and apparatus for facilitating analysis of an organization
WO2008150489A1 (en) Enterprise application procurement system
He et al. Removing barriers for grocery stores: O2O platform and self-scheduling delivery capacity
US20090171713A1 (en) Architectural Design for Self-Service Procurement Application Software
Rabinovich et al. A transaction‐efficiency analysis of an Internet retailing supply chain in the music CD industry
JPWO2005050512A1 (en) Company evaluation device and company evaluation program
CN107292589B (en) Full industry chain informatization cloud service platform
JP2011022739A (en) Integrated finance support system
US20060047547A1 (en) System and method for automated product design and approval
EA010284B1 (en) Commercial information and analytical system
Xu et al. Integrated optimisation for production capacity, raw material ordering and production planning under time and quantity uncertainties based on two case studies
JP2023160526A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007115215A (en) Operation management system of internet auction substitute business
Asfoura et al. The identifying and adapting of FERP mall form and roles for more trust by marketing of distributed FERP components
JP2011044070A (en) Financing support system
Buck-Emden et al. mySAP CRM
El-Wafi Siemens: process mining for operational efficiency in Purchase2Pay

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240619