JP2023156055A - slide device - Google Patents
slide device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023156055A JP2023156055A JP2022065679A JP2022065679A JP2023156055A JP 2023156055 A JP2023156055 A JP 2023156055A JP 2022065679 A JP2022065679 A JP 2022065679A JP 2022065679 A JP2022065679 A JP 2022065679A JP 2023156055 A JP2023156055 A JP 2023156055A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swinging member
- swing
- swinging
- lock
- release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、スライド装置に関する。 The present disclosure relates to a slide device.
乗用車等の乗物に設置される乗物用シートにおいて、シートクッションを前後方向にスライドさせるスライド装置が公知である。このようなスライド装置には、シートクッションのスライドのロック及びロックの解除を行うロックユニットが設けられる(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art In a vehicle seat installed in a vehicle such as a passenger car, a slide device that slides a seat cushion in the front-rear direction is known. Such a slide device is provided with a lock unit that locks and unlocks the slide of the seat cushion (see Patent Document 1).
ロックユニットは、リンク機構を介して固定レールに係合する係合部(つまり爪)を移動させることで、ロック及びロックの解除を行う。リンク機構は、アクチュエータによるワイヤの引張操作によってロックを解除すると共に、アクチュエータによるワイヤの戻し操作によって、ロックが解除された状態からロック状態に復帰する。 The lock unit locks and unlocks by moving an engaging portion (that is, a pawl) that engages with the fixed rail via a link mechanism. The link mechanism is unlocked by the actuator pulling the wire, and returns from the unlocked state to the locked state by the actuator returning the wire.
上述のスライド装置において、シートのスライド停止時、リンク機構のロック状態への移行動作が遅いと、スライドがロックされる位置が目的の停止位置からずれるおそれがある。これに対し、アクチュエータの出力を大きくしてワイヤの戻り速度を高めることで、リンク機構の動作を早めることができる。しかしながら、アクチュエータの出力を大きくすると、スライド装置のレイアウトが制限されるほか、重量及びコストの上昇を招く。 In the above-described slide device, if the link mechanism moves slowly to the locked state when the seat stops sliding, there is a risk that the position where the slide is locked may deviate from the intended stop position. On the other hand, by increasing the output of the actuator and increasing the return speed of the wire, the operation of the link mechanism can be accelerated. However, increasing the output of the actuator not only limits the layout of the slide device but also increases weight and cost.
本開示の一局面は、アクチュエータの出力を大きくすることなく、ロック動作の速度を高められるスライド装置を提供することを目的としている。 One aspect of the present disclosure aims to provide a slide device that can increase the speed of locking operation without increasing the output of the actuator.
本開示の一態様は、乗物に設置されたシート(11)に取り付けられるように構成された可動レール(2A)と、可動レール(2A)をスライド可能に支持する固定レール(3A)と、可動レール(2A)に連結されると共に、可動レール(2A)の固定レール(3A)に対するスライドを規制するロック状態と、可動レール(2A)のスライドを規制しない解除状態とに変位するロックユニット(5)とを備えるスライド装置(1)である。 One aspect of the present disclosure includes a movable rail (2A) configured to be attached to a seat (11) installed in a vehicle, a fixed rail (3A) that slidably supports the movable rail (2A), and a movable rail (3A) configured to be attached to a seat (11) installed in a vehicle. A lock unit (5) is connected to the rail (2A) and is displaced between a locked state in which sliding of the movable rail (2A) with respect to the fixed rail (3A) is restricted and a released state in which the sliding of the movable rail (2A) is not restricted. ) is a slide device (1) comprising:
ロックユニット(5)は、固定レール(3A)に係合する係合位置と固定レール(3A)との係合が解かれた解放位置とに変位すると共に、係合位置に向かって付勢された係合部(51)と、第1ロック位置から第1解除位置への揺動によって係合部(51)を係合位置から解放位置に移動させると共に、第1ロック位置に向かって付勢された第1揺動部材(52)と、第2ロック位置と第2解除位置との間で揺動すると共に、第2ロック位置に向かって付勢された第2揺動部材(53)と、第2揺動部材(53)に対し揺動可能に取り付けられると共に、第1揺動部材(52)を第1揺動部材(52)の揺動中心軸に向かって押圧する方向に付勢された第3揺動部材(54)と、第4ロック位置と第4解除位置との間で揺動すると共に、第4ロック位置に向かって付勢された第4揺動部材(55)と、アクチュエータによる引張によって第2揺動部材(53)を第2ロック位置から第2解除位置に向けて揺動させるワイヤ(56)と、を有する。 The lock unit (5) is displaced between an engagement position where it engages with the fixed rail (3A) and a release position where it is disengaged from the fixed rail (3A), and is urged toward the engagement position. The engaging part (51) is moved from the engaging position to the releasing position by swinging from the first locking position to the first releasing position, and is biased toward the first locking position. a first swinging member (52) that is oscillated between a second locking position and a second release position, and a second swinging member (53) that is biased toward a second locking position. , is swingably attached to the second swinging member (53) and biased in a direction to press the first swinging member (52) toward the swinging center axis of the first swinging member (52). a third swinging member (54) that is oscillated between a fourth lock position and a fourth release position, and a fourth swing member (55) that is biased toward a fourth lock position. , and a wire (56) that swings the second swinging member (53) from the second lock position to the second release position when pulled by the actuator.
第3揺動部材(54)は、第2揺動部材(53)の第2ロック位置から第2解除位置への揺動時に、第1揺動部材(52)第1揺動部材(52)の揺動中心軸に向けて押圧すると共に、第4揺動部材(55)を第4解除位置に向けて押圧する押圧部(542)を有する。第4揺動部材(55)は、第4揺動部材(55)の第4解除位置から第4ロック位置への揺動時に、押圧部(542)に接触することで押圧部(542)による第1揺動部材(52)の押圧を解除する解除面(551)と、第4揺動部材(55)の第4解除位置から第4ロック位置への揺動時に、解除面(551)から離れた押圧部(542)が摺動する保持面(553)と、を有する。 When the second swing member (53) swings from the second lock position to the second release position, the third swing member (54) moves the first swing member (52) to the first swing member (52). It has a pressing part (542) that presses the fourth swinging member (55) toward the swinging center axis thereof and also pushes the fourth swinging member (55) toward the fourth release position. When the fourth swinging member (55) swings from the fourth release position to the fourth locking position, the fourth swinging member (55) contacts the pressing portion (542) and is activated by the pressing portion (542). A release surface (551) that releases the pressure of the first swing member (52) and a release surface (551) that releases the pressure of the first swing member (52) and a release surface (551) when the fourth swing member (55) swings from the fourth release position to the fourth lock position. and a holding surface (553) on which the remote pressing portion (542) slides.
このような構成によれば、第2揺動部材(53)が第2解除位置から第2ロック位置に揺動する際(つまりロック動作時)に、第4揺動部材(55)の解除面(551)によって押圧部(542)による第1揺動部材(52)の押圧が解除される。これにより、第1揺動部材(52)が付勢力に基づいて第1ロック位置に向けて素早く揺動する。その結果、ワイヤ(56)を操作するアクチュエータの出力を大きくすることなく、ロック動作の速度を高められる。 According to such a configuration, when the second swing member (53) swings from the second release position to the second lock position (that is, during locking operation), the release surface of the fourth swing member (55) (551) releases the pressing of the first swinging member (52) by the pressing portion (542). Thereby, the first swinging member (52) quickly swings toward the first lock position based on the biasing force. As a result, the speed of the locking operation can be increased without increasing the output of the actuator that operates the wire (56).
本開示の一態様では、第4揺動部材(55)は、第2揺動部材(53)が第2解除位置にあるときに押圧部(542)に接触することで第4揺動部材(55)の揺動を規制するストッパ面(552)を有してもよい。このような構成によれば、別途ストッパを設けることなく、ロックユニット(5)の解除状態において第4揺動部材(55)を第4解除位置に保持することができる。その結果、ロックユニット(5)の部品数を低減できる。 In one aspect of the present disclosure, the fourth swinging member (55) contacts the pressing portion (542) when the second swinging member (53) is in the second release position. 55) may have a stopper surface (552) that restricts the swinging. According to such a configuration, the fourth swing member (55) can be held at the fourth released position when the lock unit (5) is released without providing a separate stopper. As a result, the number of parts of the lock unit (5) can be reduced.
本開示の一態様では、第3揺動部材(54)は、第2揺動部材(53)に対し揺動可能に取り付けられたリンクである本体(541)を有してもよい。このような構成によれば、押圧部(542)の位置精度を高めることができる。 In one aspect of the present disclosure, the third swinging member (54) may have a main body (541) that is a link swingably attached to the second swinging member (53). According to such a configuration, the positional accuracy of the pressing portion (542) can be improved.
本開示の一態様では、押圧部(542)は、本体(541)から本体(541)の揺動中心軸と平行な方向に突出したピンであってもよい。このような構成によれば、押圧部(542)による第1揺動部材(52)及び第4揺動部材(55)への押圧力を安定させることができる。 In one aspect of the present disclosure, the pressing portion (542) may be a pin protruding from the main body (541) in a direction parallel to the central axis of swing of the main body (541). According to such a configuration, the pressing force exerted by the pressing portion (542) on the first swinging member (52) and the fourth swinging member (55) can be stabilized.
本開示の一態様では、押圧部(542)の外周面において、第1解除位置にある第1揺動部材(52)に接触する接触領域(542A)の曲率半径は、他の領域の曲率半径よりも小さくてもよい。このような構成によれば、押圧部(542)によって押圧された状態から押圧部(542)による押圧が解除された状態への第1揺動部材(52)の切り替え速度を高められる。 In one aspect of the present disclosure, on the outer peripheral surface of the pressing portion (542), the radius of curvature of the contact area (542A) that contacts the first swinging member (52) in the first release position is different from the radius of curvature of the other area. May be smaller than . According to such a configuration, the switching speed of the first swing member (52) from the state pressed by the pressing part (542) to the state in which the pressing part (542) is released can be increased.
本開示の一態様では、固定レール(3A)は、可動レール(2A)のスライド方向に並んで配置された複数のロック用開口(31)を有してもよい。係合部(51)は、係合位置において、複数のロック用開口(31)のいずれかに嵌まり込んでもよい。第1揺動部材(52)が第1解除位置と第1ロック位置との間の中間位置にあるとき、係合部(51)は、複数のロック用開口(31)のいずれかに部分的に進入した状態となってもよい。第1揺動部材(52)は、第2揺動部材(53)の第2解除位置から第2ロック位置への揺動時に、押圧部(542)による押圧の解除に伴って第1解除位置から中間位置に揺動した後、第2揺動部材(53)の揺動に合わせて中間位置から第1ロック位置まで揺動してもよい。 In one aspect of the present disclosure, the fixed rail (3A) may have a plurality of lock openings (31) arranged in line in the sliding direction of the movable rail (2A). The engagement portion (51) may fit into any one of the plurality of locking openings (31) in the engagement position. When the first swinging member (52) is in an intermediate position between the first release position and the first lock position, the engaging portion (51) partially engages one of the plurality of locking openings (31). It may be in a state where it has entered. When the second swing member (53) swings from the second release position to the second lock position, the first swing member (52) is moved to the first release position as the pressure by the pressing portion (542) is released. After swinging from the middle position to the intermediate position, the second swing member (53) may swing from the middle position to the first locking position in accordance with the swinging of the second swing member (53).
このような構成によれば、係合部(51)が部分的にロック用開口(31)に進入したハーフロック状態までロックユニット(5)を素早く遷移させつつ、ハーフロック状態遷移後の係合部(51)の移動速度を抑えることができる。その結果、スライドに対する規制を素早く行いつつ、係合部(51)のロック用開口(31)への嵌まり込み時に発生する衝撃を小さくすることができる。 According to such a configuration, the lock unit (5) can quickly transition to the half-locked state in which the engaging portion (51) has partially entered the locking opening (31), and the engagement after the transition to the half-locked state can be maintained. The moving speed of the section (51) can be suppressed. As a result, it is possible to quickly control the slide while reducing the impact generated when the engaging portion (51) fits into the locking opening (31).
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本開示は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。 Note that the symbols in parentheses above are examples showing correspondences with specific configurations, etc. described in the embodiments described later, and the present disclosure is not limited to the specific configurations, etc. shown in the symbols in parentheses above. It's not something you can do.
以下、本開示が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1.第1実施形態]
[1-1.構成]
図1に示す乗物用シート10は、シート本体11と、スライド装置1とを備える。
Embodiments to which the present disclosure is applied will be described below with reference to the drawings.
[1. First embodiment]
[1-1. composition]
A
本実施形態のシート本体11は、乗用車の座席シートとして使用される。なお、以下の説明及び各図面における方向は、シート本体11を乗物(つまり乗用車)に組み付けた状態における方向を意味する。また、本実施形態では、シート幅方向は、乗物の左右方向に一致し、シート前方は、乗物の前方に一致する。
The
スライド装置1は、シート本体11と共に乗物に設置され、シート本体11をシート前後方向にスライド可能に支持している。スライド装置1は、乗物のフロアFとシート本体11との間に配置される。
The
図2に示すように、スライド装置1は、第1可動レール2Aと、第2可動レール2Bと、第1固定レール3Aと、第2固定レール3Bと、固定ブラケット4と、ロックユニット5とを備える。
As shown in FIG. 2, the
<可動レール>
第1可動レール2A及び第2可動レール2Bは、いわゆるアッパレールであり、固定ブラケット4を介してシート本体11に取り付けられている。
<Movable rail>
The first
第1可動レール2A及び第2可動レール2Bは、それぞれシート前後方向に延伸し、第1固定レール3A又は第2固定レール3Bに対しシート前後方向にスライド可能に構成されている。第1可動レール2Aと第2可動レール2Bとは、シート幅方向に互いに離れて配置されている。第1可動レール2Aは、第2可動レール2Bの右側に配置されている。
The first
第1可動レール2A及び第2可動レール2Bは、電動式の駆動装置によってスライドするように構成されてもよいし、ユーザの手動操作によってスライドするように構成されてもよい。
The first
<固定レール>
第1固定レール3A及び第2固定レール3Bは、いわゆるロアレールであり、乗物用シート10が配置された乗物のフロアFに直接又は間接的に固定されている。
<Fixed rail>
The first fixed
第1固定レール3A及び第2固定レール3Bは、それぞれシート前後方向に延伸し、第1可動レール2A又は第2可動レール2Bを上下方向と直交する方向(つまりシート前後方向)にスライド可能に支持している。第1固定レール3Aと第2固定レール3Bとは、シート幅方向に互いに離れて配置されている。第1固定レール3Aは、第2固定レール3Bの右側に配置されている。
The first fixed
図3に示すように、第1固定レール3Aは、第1可動レール2Aのスライド方向に並んで配置された複数のロック用開口31を有する。複数のロック用開口31は、第1固定レール3Aのシート幅方向内側の側壁に設けられている。複数のロック用開口31のスライド方向の長さ、間隔、及び上下方向の位置は全て等しい。また、図2に示すように、第2固定レール3Bも、第1固定レール3Aと同様の複数のロック用開口31を有する。
As shown in FIG. 3, the first fixed
<固定ブラケット>
固定ブラケット4は、第1可動レール2Aと、第2可動レール2Bと、ロックユニット5の一部とをシート本体11に固定する。固定ブラケット4は、例えば、シート本体11のクッションフレームに、締結によって固定される。
<Fixed bracket>
The fixing
<ロックユニット>
ロックユニット5は、直接、又は固定ブラケット4を介して、第1可動レール2A及び第2可動レール2Bに連結されている。ロックユニット5は、シート本体11と共にスライドする。
<Lock unit>
The
ロックユニット5は、第1可動レール2Aの第1固定レール3Aに対するスライド、及び第2可動レール2Bの第2固定レール3Bに対するスライドを規制するロック状態と、第1可動レール2A及び第2可動レール2Bのスライドを規制しない解除状態とに変位する。
The
図4に示すように、ロックユニット5は、第1係合部51と、第1揺動部材52と、第2揺動部材53と、第3揺動部材54と、第4揺動部材55と、ワイヤ56と、第1係合部保持ブラケット57と、揺動部材保持ブラケット58と、回転ロッド59とを有する。さらに、図5に示すように、ロックユニット5は、第2係合部61と、第5揺動部材62と、第2係合部保持ブラケット63とを有する。
As shown in FIG. 4, the
<第1係合部>
図6に示す第1係合部51は、第1固定レール3Aに係合する係合位置と、第1固定レール3Aとの係合が解かれた解放位置とに変位する。第1係合部51は、爪部511と、受圧部512とを有する。
<First engaging part>
The
第1係合部51は、上下方向に揺動するように第1係合部保持ブラケット57によって保持されている。第1係合部51の揺動中心軸は、スライド方向と平行である。なお、第1係合部保持ブラケット57は、第1可動レール2Aに固定されている。
The first engaging
また、第1係合部51は、第1弾性体51Aによって係合位置に向かって(つまり図6における反時計回りに)付勢されている。第1弾性体51Aは、第1係合部51と第1係合部保持ブラケット57とに連結されたトーションバネである。
Further, the first engaging
爪部511は、図6に示す係合位置において、第1固定レール3Aの複数のロック用開口31のいずれかに嵌まり込む。具体的には、爪部511は、第1固定レール3Aの内側から外側に向かって、第1固定レール3Aをレール幅方向に貫通するようにロック用開口31に挿通される。これにより、第1可動レール2Aのスライドが規制される。
In the engagement position shown in FIG. 6, the
受圧部512は、第1揺動部材52によって下方に押し下げられることで、第1係合部51を係合位置から解放位置へ変位させる部位である。受圧部512の押し下げによって、爪部511は右上方に変位してロック用開口31から抜け出る。第1係合部51が解放位置にあるとき、爪部511は、図6に示される位置よりも右上方に位置する。これにより、第1可動レール2Aのスライドが許容される。
The
受圧部512への押し下げ力が解除されると、第1係合部51は、第1弾性体51Aの付勢によって係合位置まで揺動する。つまり、爪部511がロック用開口31に嵌め込まれる。
When the downward force applied to the
<第1揺動部材>
第1揺動部材52は、第1ロック位置から第1解除位置への揺動により、第1係合部51を係合位置から解放位置に移動させるリンク(つまり剛性部材)である。第1揺動部材52は、第1可動レール2Aよりもシート幅方向内側(つまり左側)に配置されている。第1揺動部材52は、第1本体521と、接触部522とを有する。
<First swinging member>
The
図7に示すように、第1揺動部材52は、上下方向に揺動するように揺動部材保持ブラケット58によって保持されている。具体的には、第1揺動部材52は、回転ロッド59に固定されている。
As shown in FIG. 7, the
回転ロッド59は、シート幅方向と平行な中心軸を有する軸部材である。回転ロッド59は、揺動部材保持ブラケット58に軸回転可能に連結されている。第1揺動部材52は、回転ロッド59の中心軸周りに揺動する。なお、揺動部材保持ブラケット58は、固定ブラケット4に固定されている。
The rotating
また、第1揺動部材52は、図5に示す第2弾性体52Aによって第1ロック位置に向かって付勢されている。第2弾性体52Aは、固定ブラケット4と第5揺動部材62とに連結されたテンションバネである。第5揺動部材62は、回転ロッド59に固定されている。そのため、第2弾性体52Aは、第5揺動部材62及び回転ロッド59を介して、第1揺動部材52を接触部522が上方に移動する向きに付勢している。
Further, the first swinging
図7に示すように、第1本体521は、一方の端部が回転ロッド59に連結されている。第1本体521の他方の端部には、接触部522が設けられている。接触部522は、第1本体521からシート幅方向外側に(つまり、第1可動レール2Aに向かって)突出した部位である。接触部522は、第1係合部51の受圧部512の上方に配置されている。
As shown in FIG. 7, the first
接触部522は、第1揺動部材52が第1解除位置へ向けて下方に揺動する際に、第1係合部51の受圧部512に上方から接触し、受圧部512を押し下げる。図6に示すように、第1揺動部材52が第1ロック位置にあるとき、接触部522は、受圧部512と離れた位置に保持される。
The
図8Aに示すように、第1揺動部材52の第1本体521は、第3揺動部材54の押圧部542が上方から接触する切り欠き521Aを有する。切り欠き521Aは、第1揺動部材52の揺動中心軸L1と直交する仮想直線(つまり回転ロッド59の径方向)と略直交する第1面と、この仮想直線と略平行な第2面とを有する。
As shown in FIG. 8A, the
<第2揺動部材>
図7に示す第2揺動部材53は、第2ロック位置と第2解除位置との間で揺動するリンクである。第2揺動部材53は、第1可動レール2Aよりもシート幅方向内側(つまり左側)に配置されている。第2揺動部材53は、第2本体531と、ワイヤ連結部532とを有する。
<Second swinging member>
The
第2揺動部材53は、上下方向に揺動するように揺動部材保持ブラケット58によって保持されている。具体的には、第2揺動部材53は、回転ロッド59を介して揺動部材保持ブラケット58に連結されている。
The
第2揺動部材53は、回転ロッド59に対して回転可能に連結されている。そのため、第2揺動部材53は、第1揺動部材52とは独立して、回転ロッド59の中心軸周りに揺動する。
The
また、第2揺動部材53は、第3弾性体53Aによって第2ロック位置に向かって付勢されている。第3弾性体53Aは、第2本体531と揺動部材保持ブラケット58とに連結されたコイルバネである。
Further, the
第2本体531は、一方の端部が回転ロッド59に対して回転可能に連結されている。第2本体531の他方の端部には、第3揺動部材54が連結されている。第3弾性体53Aは、第3揺動部材54の連結部分(つまり第1ピン54B)が上方に移動する向きに第2本体531を付勢している。
The second
ワイヤ連結部532は、ワイヤ56が連結される部位である。ワイヤ連結部532は、第2本体531の回転ロッド59との連結部分から上方に突出している。ワイヤ56の引張によって、ワイヤ連結部532はシート後方に移動する。ワイヤ56の引張が解除される(つまり送り戻される)と、第3弾性体53Aの付勢によって、ワイヤ連結部532はシート前方に移動する。
The
<第3揺動部材>
第3揺動部材54は、第2揺動部材53に対し揺動可能に取り付けられている。第3揺動部材54は、第1可動レール2Aよりもシート幅方向内側(つまり左側)に配置されている。第3揺動部材54は、第3本体541と、押圧部542とを有する。
<Third swing member>
The
第3揺動部材54は、第1ピン54Bによって、上下方向に揺動するように第2揺動部材53に連結されている。第1ピン54Bは、中心軸がシート幅方向と平行となるように第2揺動部材53に固定されている。第3揺動部材54は、第2揺動部材53と共に揺動部材保持ブラケット58に対して揺動すると共に、第2揺動部材53に対しても第1ピン54Bの中心軸周りに揺動する。
The
また、第3揺動部材54は、第4弾性体54Aによって第1揺動部材52を第1揺動部材52の揺動中心軸に向かって押圧する方向に付勢されている。第4弾性体54Aは、第3本体541と第2揺動部材53とに連結されたトーションバネである。
Further, the third swinging
第3本体541は、第2揺動部材53に対し揺動可能に取り付けられたリンクである。具体的には、第3本体541は、一方の端部が第1ピン54Bに連結されている。第3本体541の他方の端部には、押圧部542が固定されている。第4弾性体54Aは、押圧部542が下方に移動する向きに第3本体541を付勢している。
The third
押圧部542は、第3本体541から第3本体541の揺動中心軸と平行な方向(つまりシート幅方向)に突出したピンである。押圧部542の中心軸は、第3本体541の揺動中心軸と平行である。
The
押圧部542は、第2揺動部材53の第2ロック位置から第2解除位置への揺動時に、第1揺動部材52を第1揺動部材52の揺動中心軸に向けて押圧すると共に、第4揺動部材55を第4解除位置に向けて押圧する。具体的には、押圧部542は、第1揺動部材52の切り欠き521Aに引っ掛かりながら、第2揺動部材53と共に、第4揺動部材55を押圧する。
The
第2揺動部材53が図7に示す第2ロック位置にあるとき、押圧部542は、第4揺動部材55の保持面553と、第1揺動部材52の切り欠き521Aの第1面とに接触し、切り欠き521Aを押圧する。一方、第2揺動部材53が第2解除位置にあるとき、押圧部542は、第4揺動部材55のストッパ面552と、第1揺動部材52の切り欠き521Aとに接触する。
When the
図8Bに示すように、押圧部542の外周面において、第1接触領域542Aの曲率半径は、第2接触領域542Bの曲率半径よりも小さい。第1接触領域542Aは、押圧部542の外周面のうち、第1解除位置にある第1揺動部材52の切り欠き521Aに接触する領域である。
As shown in FIG. 8B, on the outer peripheral surface of the
第2接触領域542Bは、押圧部542の外周面のうち、第4揺動部材55と接触及び摺動する領域である。第2接触領域542Bは、第1接触領域542Aに対し、押圧部542の軸方向にずれた位置に設けられている。
The
<第4揺動部材>
図7に示す第4揺動部材55は、第4ロック位置と第4解除位置との間で揺動するリンクである。第4揺動部材55は、第1可動レール2Aよりもシート幅方向内側(つまり左側)に配置されている。第4揺動部材55は、解除面551と、ストッパ面552と、保持面553とを有する。
<Fourth swinging member>
The
第4揺動部材55は、第2ピン55Bによって、上下方向に揺動するように揺動部材保持ブラケット58に連結されている。第2ピン55Bは、中心軸がシート幅方向と平行となるように揺動部材保持ブラケット58に固定されている。第4揺動部材55は、第2ピン55Bの中心軸周りに揺動する。
The
また、第4揺動部材55は、第5弾性体55Aによって第4ロック位置に向かって付勢されている。第5弾性体55Aは、第4揺動部材55と揺動部材保持ブラケット58とに連結されたトーションバネである。
Further, the fourth swinging
第4揺動部材55は、一方の端部が第2ピン55Bに連結されている。第4揺動部材55の他方の端部には、解除面551及びストッパ面552が設けられている。第5弾性体55Aは、解除面551及びストッパ面552が上方に移動する向きに第4揺動部材55を付勢している。
The fourth swinging
解除面551は、第4揺動部材55の第4解除位置から第4ロック位置への揺動時に、押圧部542に接触することで押圧部542による第1揺動部材52の押圧を解除する面である。
The
解除面551は、第4揺動部材55の揺動中心軸と平行であり、かつ、第2ピン55Bの径方向と直交する。ロックユニット5が解除状態にあるとき、解除面551は、押圧部542と対向又は接触する。
The
ストッパ面552は、第2揺動部材53が第2解除位置にあるとき(つまりロックユニット5が解除状態にあるとき)に押圧部542に接触することで第4揺動部材55の揺動を規制する面である。
The
ストッパ面552は、第4揺動部材55の揺動中心軸と平行であり、かつ、第2ピン55Bの径方向とも平行である。解除面551及びストッパ面552は、第4揺動部材55の端部においてL字型の切り欠き面を構成している。
The
保持面553は、第4揺動部材55の第4解除位置から第4ロック位置への揺動時に、解除面551から離れた押圧部542が摺動する面である。
The holding
保持面553は、第4揺動部材55の上面で構成されている。第2揺動部材53の第2解除位置から第2ロック位置への揺動時に、解除面551から離れた押圧部542は、保持面553上を第4揺動部材55の揺動中心軸に近づく方向(つまりシート前方)に移動する。
The holding
第2揺動部材53の第2ロック位置から第2解除位置への揺動時、押圧部542は、保持面553を下方に押しながら、保持面553上を第4揺動部材55の揺動中心軸から離れる方向(つまりシート後方)に移動する。
When the
<ワイヤ>
ワイヤ56は、スライド装置1が備えるアクチュエータ(図示省略)による引張によって第2揺動部材53を第2ロック位置から第2解除位置に向けて揺動させる。
<Wire>
The
ワイヤ56の一端は、第2揺動部材53のワイヤ連結部532に連結されている。ワイヤ56の他端(図示省略)は、アクチュエータに連結されている。ワイヤ56は、第3弾性体53Aによる付勢力よりも大きい引張力を第2揺動部材53に伝達することで、第2揺動部材53を第2解除位置に向けて揺動させる。
One end of the
アクチュエータによるワイヤ56の引張力が解除されると、付勢力によって第2揺動部材53は第2ロック位置に復帰する。第2揺動部材53の復帰速度は、アクチュエータによるワイヤ56の送り戻し速度に追従する。
When the tensile force of the
<係合保持ブラケット>
図4に示す第1係合部保持ブラケット57は、第1可動レール2Aに取り付けられると共に、第1係合部51及び第1弾性体51Aを保持している。
<Engagement retention bracket>
The first engaging
<揺動部材保持ブラケット>
揺動部材保持ブラケット58は、第1揺動部材52、第2揺動部材53及び第4揺動部材55をそれぞれ揺動可能に保持している。
<Swinging member holding bracket>
The swinging
図3に示すように、揺動部材保持ブラケット58は、第1ストッパ581と、第2ストッパ582とを有する。
As shown in FIG. 3, the swinging
第1ストッパ581は、第2揺動部材53に接触することで、第2揺動部材53が第2解除位置を越えて揺動することを規制すると共に、第4揺動部材55に接触することで、第4揺動部材55が第4ロック位置を越えて揺動することを規制する。第2ストッパ582は、第1揺動部材52の接触部522に接触することで、第1揺動部材52が第1ロック位置を越えて揺動することを規制する。
The
<第2係合部>
図5に示す第2係合部61は、第2固定レール3Bに係合する係合位置と、第2固定レール3Bとの係合が解かれた解放位置とに変位する。第2係合部61は、係合位置において、第2固定レール3Bの複数のロック用開口31のいずれかに嵌まり込む。
<Second engaging part>
The
第2係合部61は、上下方向に揺動するように第2係合部保持ブラケット63によって保持されている。第2係合部61の揺動中心軸は、スライド方向と平行である。なお、第2係合部保持ブラケット63は、第2可動レール2Bに固定されている。
The second engaging
また、第2係合部61は、第6弾性体61Aによって係合位置に向かって付勢されている。第6弾性体61Aは、第2係合部61と第2係合部保持ブラケット63とに連結されたトーションバネである。
Further, the second engaging
<第5揺動部材>
第5揺動部材62は、自身の揺動により、第2係合部61を係合位置から解放位置に移動させる。
<Fifth swinging member>
The
第5揺動部材62は、回転ロッド59に固定されている。そのため、第5揺動部材62は、第1揺動部材52と同期して揺動する。第5揺動部材62は、第1揺動部材52が第1ロック位置から第1解除位置へ揺動する際に、第1揺動部材52と同じ方向に揺動することで、第2係合部61への接触により第2係合部61を解放位置に移動させる。
The fifth swinging
したがって、ワイヤ56の引張によって第2揺動部材53が第2解除位置へ揺動する場合、第1係合部51と第2係合部61とが同時に解放位置に移動する。また、第2揺動部材53が第2ロック位置に復帰する場合、第1係合部51と第2係合部61とが同時に係合位置に移動する。
Therefore, when the
<ロックユニットの動作>
図9Aに示すロックユニット5のロック状態では、第1揺動部材52が第1ロック位置にあることで、第1係合部51が第1固定レール3Aに係合している。ロック状態では、ワイヤ56には、第2揺動部材53の付勢力以上の引張力は加えられておらず、第2揺動部材53は第2ロック位置に存在する。
<Operation of lock unit>
In the locked state of the
また、ロック状態では、第4揺動部材55は、第4ロック位置に存在し、第3揺動部材54は、押圧部542が第4揺動部材55の保持面553に接触した状態で保持されている。
Further, in the locked state, the fourth swinging
ロック状態においてアクチュエータによってワイヤ56に引張力が付されると、第2揺動部材53が第2解除位置に向けて図9Aにおける時計回りに(つまり第2揺動部材53の後端部が下方に移動する向きに)シート後方に揺動する。
When a tensile force is applied to the
第2揺動部材53の揺動に伴って、図9Bに示すように、第3揺動部材54は、押圧部542が第4揺動部材55の保持面553から離れてストッパ面552に接触するように変位する。このとき、押圧部542は、第1揺動部材52の切り欠き521Aに引っ掛かり、第2揺動部材53と共に、第1揺動部材52を下方に押圧する。
As the second swinging
第1揺動部材52は、押圧部542に押圧されることで第1解除位置に移動し、接触部522によって第1係合部51の受圧部512を押し下げる。図9Bのロックユニット5の解除状態では、第1係合部51は解放位置に保持される。
The first swinging
解除状態においてアクチュエータによってワイヤ56が送り戻されると、付勢力によって第2揺動部材53が第2ロック位置に向けて図9Bにおける反時計回りに(つまり第2揺動部材53の後端部が上方に移動する向きに)シート前方に揺動する。第2揺動部材53の揺動に伴って、第3揺動部材54の押圧部542が解除面551に接触する。
When the
押圧部542が解除面551に接触した状態で、第4揺動部材55は付勢力によって第4ロック位置に向かって(つまり図9Bにおける反時計回りに)揺動する。
With the
第2揺動部材53と第4揺動部材55との揺動軌跡の差によって、第1揺動部材52の切り欠き521Aに引っ掛かっていた押圧部542は、解除面551に押されて、第2揺動部材53に対し図9Bにおける時計回りに(つまり押圧部542がシート後方に移動する向きに)揺動する。その結果、押圧部542が第1揺動部材52の切り欠き521Aから隔離される。
Due to the difference in the swing trajectories between the
押圧部542による押圧が解除された第1揺動部材52は、付勢力によって、第2揺動部材53とは独立して、図9Cに破線で示した位置を通過して、実線で示した中間位置まで図9Cにおける反時計回りに(つまり接触部522が上方に移動する向きに)揺動する。中間位置は、第1解除位置と第1ロック位置との間に存在する。また、中間位置において、第1揺動部材52の接触部522が第2揺動部材53に下方から接触する。
The first swinging
第1揺動部材52が中間位置にあるとき、第1係合部51は、複数のロック用開口31のいずれかに部分的に進入した状態(つまりハーフロック状態)となる。ハーフロック状態は、爪部511の先端部が複数のロック用開口31のいずれかに進入した状態である。
When the first swinging
第3揺動部材54は、押圧部542が解除面551に押されることで、第4揺動部材55によって第2揺動部材53に対し図9Cにおける時計回りに揺動する。第4揺動部材55は、付勢力と押圧部542とによって、第1ストッパ581に接触する位置まで図9Cにおける反時計回りに(つまり解除面551が上方に移動する向きに)揺動する。押圧部542は、第1揺動部材52の切り欠き521Aから外れたのち、第4揺動部材55の保持面553に接触する。
The
中間位置から第1ロック位置へ揺動する間、第1揺動部材52は、第2揺動部材53に下方から接触した状態で第2揺動部材53と共に揺動する。この間の第1揺動部材52の揺動速度は、第2揺動部材53の揺動速度と同じであり、ワイヤ56の送り戻し速度に依存する。第1揺動部材52は、付勢力によって、揺動部材保持ブラケット58の第2ストッパ582に接触する位置まで揺動する。
While swinging from the intermediate position to the first lock position, the first swinging
このように、第1揺動部材52は、第2揺動部材53の第2解除位置から第2ロック位置への揺動時に、押圧部542による押圧の解除に伴って図9Bの第1解除位置から図9Cの中間位置に揺動した後、第2揺動部材53の揺動に合わせて中間位置から図9Aの第1ロック位置まで揺動する。第1揺動部材52が中間位置から第1ロック位置へ揺動することで、爪部511が完全にロック用開口31に嵌まり込む。
In this way, when the
中間位置から第1ロック位置までの第1揺動部材52の揺動速度は、第1解除位置から中間位置までの第1揺動部材52の揺動速度よりも小さい。つまり、ハーフロック状態からロック状態までの爪部511の移動速度は、ロック解除状態からハーフロック解除状態までの爪部511の移動速度よりも小さい。そのため、この間の爪部511と第1固定レール3Aとの干渉による衝撃が緩和され、ロック時に発生する音が低減される。
The swing speed of the
[1-2.効果]
以上詳述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)第2揺動部材53が第2解除位置から第2ロック位置に揺動する際(つまりロック動作時)に、第4揺動部材55の解除面551によって押圧部542による第1揺動部材52の押圧が解除される。これにより、第1揺動部材52が付勢力に基づいて第1ロック位置に向けて素早く揺動する。その結果、ワイヤ56を操作するアクチュエータの出力を大きくすることなく、ロック動作の速度を高められる。
[1-2. effect]
According to the embodiment detailed above, the following effects can be obtained.
(1a) When the second swinging
(1b)第4揺動部材55がストッパ面552を有することで、別途ストッパを設けることなく、ロックユニット5の解除状態において第4揺動部材55を第4解除位置に保持することができる。その結果、ロックユニット5の部品数を低減できる。
(1b) Since the fourth swinging
(1c)第3揺動部材54がリンクである第3本体541を有することで、押圧部542の位置精度を高めることができる。
(1c) Since the third swinging
(1d)押圧部542が第3本体541の揺動中心軸と平行な方向に突出したピンであることで、押圧部542による第1揺動部材52及び第4揺動部材55への押圧力を安定させることができる。
(1d) Since the
(1e)押圧部542の第1接触領域542Aの曲率半径が他の領域の曲率半径よりも小さいことで、押圧部542によって押圧された状態から押圧部542による押圧が解除された状態への第1揺動部材52の切り替え速度を高められる。
(1e) The radius of curvature of the
(1f)第2揺動部材53の第2解除位置から第2ロック位置への揺動時に、第1揺動部材52が押圧部542による押圧の解除に伴って第1解除位置から中間位置に揺動した後、第2揺動部材53の揺動に合わせて中間位置から第1ロック位置まで揺動する。
(1f) When the
これにより、第1係合部51が部分的にロック用開口31に進入したハーフロック状態までロックユニット5を素早く遷移させつつ、ハーフロック状態遷移後の第1係合部51の移動速度を抑えることができる。その結果、スライドに対する規制を素早く行いつつ、第1係合部51のロック用開口31への嵌まり込み時に発生する衝撃を小さくすることができる。
This allows the
[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は、上記実施形態に限定されることなく、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
[2. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, it goes without saying that the present disclosure is not limited to the above embodiments and can take various forms.
(2a)上記実施形態のスライド装置において、第4揺動部材は、必ずしもストッパ面を有しなくてもよい。例えば、第4揺動部材の第4解除位置を越える揺動を規制するストッパがロックユニットに設けられる場合、第4揺動部材は第4解除位置において押圧部と接触しなくてもよい。つまり、第4揺動部材は、必ずしも第4解除位置において押圧部によって揺動が規制されなくてもよい。 (2a) In the slide device of the above embodiment, the fourth swinging member does not necessarily have a stopper surface. For example, if the lock unit is provided with a stopper that restricts the fourth swing member from swinging beyond the fourth release position, the fourth swing member does not need to contact the pressing portion at the fourth release position. That is, the fourth swinging member does not necessarily have to be restricted from swinging by the pressing portion at the fourth release position.
(2b)上記実施形態のスライド装置において、押圧部は必ずしもピンでなくてもよい。例えば、押圧部は、板状の部材で構成されていてもよい。また、第3揺動部材は必ずしもリンクでなくてもよい。例えば、第3揺動部材は、板バネ等の弾性体で構成されてもよい。第3揺動部材が弾性体で構成される場合、第3揺動部材は自身の弾性力によって付勢される。 (2b) In the slide device of the above embodiment, the pressing portion does not necessarily have to be a pin. For example, the pressing portion may be formed of a plate-like member. Further, the third swinging member does not necessarily have to be a link. For example, the third swinging member may be made of an elastic body such as a leaf spring. When the third swinging member is made of an elastic body, the third swinging member is biased by its own elastic force.
(2c)上記実施形態のスライド装置において、ロックユニットの係合部と固定レールとの係合手段は、上述のものに限定されない。つまり、係合部が固定レールに係合できれば、係合部は必ずしも爪部を有しなくてもよく、固定レールは必ずしも複数のロック用開口を有しなくてもよい。 (2c) In the slide device of the above embodiment, the means for engaging the engaging portion of the lock unit and the fixed rail is not limited to the above-described one. That is, as long as the engaging part can engage with the fixed rail, the engaging part does not necessarily have to have a claw part, and the fixed rail does not necessarily have to have a plurality of locking openings.
(2d)上記実施形態の乗物用シートは、乗用車以外の自動車に用いられるシートや、自動車以外の例えば鉄道車両、船舶、航空機等の乗物に用いられるシートにも適用することができる。 (2d) The vehicle seat of the above embodiment can also be applied to seats used in automobiles other than passenger cars, and seats used in vehicles other than automobiles, such as railway vehicles, ships, and aircraft.
(2e)上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加、置換等してもよい。なお、特許請求の範囲に記載の文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。 (2e) The function of one component in the above embodiment may be distributed as multiple components, or the functions of multiple components may be integrated into one component. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Further, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added to, replaced with, etc. in the configuration of other embodiments. Note that all aspects included in the technical idea specified from the words in the claims are embodiments of the present disclosure.
1…スライド装置、2A,2B…可動レール、3A,3B…固定レール、
4…固定ブラケット、5…ロックユニット、10…乗物用シート、11…シート本体、
31…ロック用開口、51…第1係合部、52…第1揺動部材、53…第2揺動部材、
54…第3揺動部材、55…第4揺動部材、56…ワイヤ、
57…第1係合部保持ブラケット、58…揺動部材保持ブラケット、
59…回転ロッド、61…第2係合部、62…第5揺動部材、
511…爪部、512…受圧部、521…第1本体、521A…切り欠き、
522…接触部、531…第2本体、532…ワイヤ連結部、541…第3本体、
542…押圧部、542A…第1接触領域、542B…第2接触領域、
551…解除面、552…ストッパ面、553…保持面。
1... Slide device, 2A, 2B... Movable rail, 3A, 3B... Fixed rail,
4... Fixed bracket, 5... Lock unit, 10... Vehicle seat, 11... Seat body,
31... Lock opening, 51... First engaging portion, 52... First swinging member, 53... Second swinging member,
54...Third swinging member, 55...Fourth swinging member, 56...Wire,
57... First engaging part holding bracket, 58... Swinging member holding bracket,
59...Rotating rod, 61...Second engagement part, 62...Fifth swinging member,
511...Claw part, 512...Pressure receiving part, 521...First main body, 521A...Notch,
522...Contact part, 531...Second main body, 532...Wire connection part, 541...Third main body,
542...pressing part, 542A...first contact area, 542B...second contact area,
551... Release surface, 552... Stopper surface, 553... Holding surface.
Claims (6)
前記可動レールをスライド可能に支持する固定レールと、
前記可動レールに連結されると共に、前記可動レールの前記固定レールに対するスライドを規制するロック状態と、前記可動レールのスライドを規制しない解除状態とに変位するロックユニットと、
を備え、
前記ロックユニットは、
前記固定レールに係合する係合位置と前記固定レールとの係合が解かれた解放位置とに変位すると共に、前記係合位置に向かって付勢された係合部と、
第1ロック位置から第1解除位置への揺動によって前記係合部を前記係合位置から前記解放位置に移動させると共に、前記第1ロック位置に向かって付勢された第1揺動部材と、
第2ロック位置と第2解除位置との間で揺動すると共に、前記第2ロック位置に向かって付勢された第2揺動部材と、
前記第2揺動部材に対し揺動可能に取り付けられると共に、前記第1揺動部材を前記第1揺動部材の揺動中心軸に向かって押圧する方向に付勢された第3揺動部材と、
第4ロック位置と第4解除位置との間で揺動すると共に、前記第4ロック位置に向かって付勢された第4揺動部材と、
アクチュエータによる引張によって前記第2揺動部材を前記第2ロック位置から前記第2解除位置に向けて揺動させるワイヤと、
を有し、
前記第3揺動部材は、前記第2揺動部材の前記第2ロック位置から前記第2解除位置への揺動時に、前記第1揺動部材を前記第1揺動部材の揺動中心軸に向けて押圧すると共に、前記第4揺動部材を前記第4解除位置に向けて押圧する押圧部を有し、
前記第4揺動部材は、
前記第4揺動部材の前記第4解除位置から前記第4ロック位置への揺動時に、前記押圧部に接触することで前記押圧部による前記第1揺動部材の押圧を解除する解除面と、
前記第4揺動部材の前記第4解除位置から前記第4ロック位置への揺動時に、前記解除面から離れた前記押圧部が摺動する保持面と、
を有する、スライド装置。 a movable rail configured to be attached to a seat installed in a vehicle;
a fixed rail that slidably supports the movable rail;
a lock unit that is connected to the movable rail and is displaced between a locked state that restricts sliding of the movable rail with respect to the fixed rail and a released state that does not restrict sliding of the movable rail;
Equipped with
The lock unit is
an engaging part that is displaced between an engagement position where it engages with the fixed rail and a release position where it is disengaged from the fixed rail, and is biased toward the engagement position;
A first swinging member that moves the engaging portion from the engaging position to the releasing position by swinging from the first locking position to the first releasing position, and is urged toward the first locking position. ,
a second swinging member that swings between a second lock position and a second release position and is biased toward the second lock position;
a third swinging member that is swingably attached to the second swinging member and biased in a direction that presses the first swinging member toward the swinging center axis of the first swinging member; and,
a fourth swinging member that swings between a fourth lock position and a fourth release position and is biased toward the fourth lock position;
a wire that swings the second swinging member from the second lock position to the second release position by tension from an actuator;
has
The third swinging member is configured to move the first swinging member toward the center axis of swing of the first swinging member when the second swinging member swings from the second lock position to the second release position. a pressing portion that presses the fourth swinging member toward the fourth release position;
The fourth swinging member is
a release surface that releases the pressing of the first swinging member by the pressing portion by contacting the pressing portion when the fourth swinging member swings from the fourth release position to the fourth locking position; ,
a holding surface on which the pressing portion apart from the release surface slides when the fourth swing member swings from the fourth release position to the fourth lock position;
A slide device having a
前記第4揺動部材は、前記第2揺動部材が前記第2解除位置にあるときに前記押圧部に接触することで前記第4揺動部材の揺動を規制するストッパ面を有する、スライド装置。 The slide device according to claim 1,
The fourth swinging member is a slide having a stopper surface that restricts swinging of the fourth swinging member by contacting the pressing portion when the second swinging member is in the second release position. Device.
前記第3揺動部材は、前記第2揺動部材に対し揺動可能に取り付けられたリンクである本体を有する、スライド装置。 The slide device according to claim 1 or claim 2,
The third swinging member is a slide device having a main body that is a link swingably attached to the second swinging member.
前記押圧部は、前記本体から前記本体の揺動中心軸と平行な方向に突出したピンである、スライド装置。 The slide device according to claim 3,
In the slide device, the pressing portion is a pin protruding from the main body in a direction parallel to a swing center axis of the main body.
前記押圧部の外周面において、前記第1解除位置にある前記第1揺動部材に接触する接触領域の曲率半径は、他の領域の曲率半径よりも小さい、スライド装置。 The slide device according to claim 4,
In the slide device, the radius of curvature of a contact area that contacts the first swinging member in the first release position on the outer circumferential surface of the pressing portion is smaller than the radius of curvature of other areas.
前記固定レールは、前記可動レールのスライド方向に並んで配置された複数のロック用開口を有し、
前記係合部は、前記係合位置において、前記複数のロック用開口のいずれかに嵌まり込み、
前記第1揺動部材が前記第1解除位置と前記第1ロック位置との間の中間位置にあるとき、前記係合部は、前記複数のロック用開口のいずれかに部分的に進入した状態となり、
前記第1揺動部材は、前記第2揺動部材の前記第2解除位置から前記第2ロック位置への揺動時に、前記押圧部による押圧の解除に伴って前記第1解除位置から前記中間位置に揺動した後、前記第2揺動部材の揺動に合わせて前記中間位置から前記第1ロック位置まで揺動する、スライド装置。 The slide device according to claim 1 or claim 2,
The fixed rail has a plurality of locking openings arranged in a sliding direction of the movable rail,
The engaging portion fits into any of the plurality of locking openings in the engaging position,
When the first swinging member is in an intermediate position between the first release position and the first locking position, the engaging portion is partially entered into one of the plurality of locking openings. Then,
When the second swing member swings from the second release position to the second lock position, the first swing member moves from the first release position to the intermediate position as the pressure by the pressing portion is released. The slide device is configured to swing to the first position and then swing from the intermediate position to the first locking position in accordance with the swing of the second swing member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022065679A JP2023156055A (en) | 2022-04-12 | 2022-04-12 | slide device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022065679A JP2023156055A (en) | 2022-04-12 | 2022-04-12 | slide device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023156055A true JP2023156055A (en) | 2023-10-24 |
Family
ID=88421267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022065679A Pending JP2023156055A (en) | 2022-04-12 | 2022-04-12 | slide device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023156055A (en) |
-
2022
- 2022-04-12 JP JP2022065679A patent/JP2023156055A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6882140B2 (en) | Seat slide mechanism | |
JP4534828B2 (en) | Vehicle seat device | |
JP2002248975A (en) | Vehicle seat with folding back | |
JP2006176115A (en) | Longitudinally movable car seat having lower frame and two pairs of rails | |
CN103241140A (en) | Vehicle seat sliding apparatus | |
US10837206B2 (en) | Lock device for vehicles | |
KR101549969B1 (en) | Apparatus for locking arm rest in vehicle | |
JP2014201306A (en) | Electric hand operation release seat | |
JP5383067B2 (en) | Vehicle locking device | |
JP2023156055A (en) | slide device | |
JP2023156054A (en) | slide device | |
JP4455157B2 (en) | Vehicle locking device | |
JP2007230333A (en) | Seat sliding device | |
KR101607206B1 (en) | Walk-in memory apparatus of asymmetric seat track | |
KR100575399B1 (en) | Locking mechanism for vehicular seat track | |
JP6096257B2 (en) | Shift lock device | |
JP5192304B2 (en) | Seat belt anchor reinforcement structure | |
JP4078669B2 (en) | Automotive tip-up sliding seat | |
JP4317039B2 (en) | Seat slide device | |
JP5838917B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP7447518B2 (en) | vehicle seat | |
JP2005324684A (en) | Seat with walk-in mechanism | |
JPH1199856A (en) | Seat slide device | |
JP2024032282A (en) | Vehicular seat | |
JP2555981Y2 (en) | Slide adjuster for seat |