JP2023156047A - コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム - Google Patents

コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023156047A
JP2023156047A JP2022065663A JP2022065663A JP2023156047A JP 2023156047 A JP2023156047 A JP 2023156047A JP 2022065663 A JP2022065663 A JP 2022065663A JP 2022065663 A JP2022065663 A JP 2022065663A JP 2023156047 A JP2023156047 A JP 2023156047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
display device
display
video data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022065663A
Other languages
English (en)
Inventor
稔弘 高島
Toshihiro Takashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2022065663A priority Critical patent/JP2023156047A/ja
Publication of JP2023156047A publication Critical patent/JP2023156047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現する。【解決手段】コンテンツ中継装置は、コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部とを備える。【選択図】図3

Description

本開示は、コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラムに関する。
従来、宅外の映像送信装置から受信した映像データの映像形式を、宅内の表示装置において表示可能な形式に変換し、変換後の映像データを表示装置へ送信するホームゲートウェイ装置が開発されている。
たとえば、特許文献1(特開2012-134801号公報)には、以下のような映像中継装置が開示されている。すなわち、映像中継装置は、映像送信装置から送信された映像データを受信して、受信した映像データを、映像再生装置によって再生可能な映像データに変換して当該映像再生装置に向けて送信するための、映像中継装置であって、前記映像再生装置によって再生可能な映像データの形式である再生可能形式を特定する特定部と、前記映像送信装置から送信された映像データを受信する受信部と、前記受信部が受信した映像データを、前記再生可能形式の映像データに変換する変換部と、前記受信部が受信した映像データ、又は前記変換部による変換後の映像データを、前記映像再生装置に向けて送信する送信部と、を備え、前記特定部は、前記映像再生装置から前記映像送信装置への映像要求に応答して前記映像送信装置から送られてきた映像データである受信映像データの形式を検出し、当該受信映像データの形式を、当該映像再生装置に関する前記再生可能形式として特定して記憶する。
特開2012-134801号公報
特許文献1に記載の技術を超えて、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することが可能な技術が望まれる。
本開示は、上述の課題を解決するためになされたもので、その目的は、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することが可能なコンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラムを提供することである。
本開示のコンテンツ中継装置は、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置であって、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部とを備える。
本開示のコンテンツ中継システムは、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継システムであって、コンテンツ中継装置と、前記表示装置に接続されるデコーダ内蔵アダプタとを備え、前記コンテンツ中継装置は、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得し、取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得し、取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記デコーダ内蔵アダプタがサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成し、生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記デコーダ内蔵アダプタへ送信し、前記デコーダ内蔵アダプタは、前記第2の映像データを受信し、受信した前記第2の映像データをデコードすることにより前記表示用コンテンツを取得し、取得した前記表示用コンテンツを前記表示装置へ送信する。
本開示のコンテンツ中継方法は、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ中継方法であって、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するステップと、取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するステップと、取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するステップと、生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信するステップとを含む。
本開示のコンテンツ中継プログラムは、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置、において用いらえるコンテンツ中継プログラムであって、コンピュータを、記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部、として機能させるためのプログラムである。
本開示の一態様は、このような特徴的な処理部を備えるコンテンツ中継装置として実現され得るだけでなく、コンテンツ中継装置の一部または全部を実現する半導体集積回路として実現され得る。
本開示によれば、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
図1は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムの構成を示す図である。 図2は、本開示の実施の形態に係るアダプタの構成を示す図である。 図3は、本開示の実施の形態に係るHGWの構成を示す図である。 図4は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムにおける表示装置において表示される表示画像の一例を示す図である。 図5は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の一例を示す図である。 図6は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。 図7は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。 図8は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。 図9は、本開示の実施の形態に係るHGWがコンテンツの中継を行う際の動作手順の一例を定めたフローチャートである。 図10は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムにおける通信のシーケンスの一例を示す図である。
最初に、本開示の実施形態の内容を列記して説明する。
(1)本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継装置は、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置であって、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部とを備える。
このように、第1の映像データをデコードすることによりコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置がサポートする方式に従ってエンコードすることにより生成した第2の映像データを表示装置へ送信する構成により、第1の映像データの符号化方式をサポートしていない表示装置において、コンテンツを低コストで視聴することができる。すなわち、コンテンツをトランスコードする構成とは異なり、コンテンツの送信元における符号化方式と、表示装置がサポートする方式とを合わせるための情報のやり取りを行うことなく、各方式の差異を吸収し、表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、表示装置ごとにコンテンツデータをデコードするための機器を必要とすることなく、たとえば複数の表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、第1の映像データを一旦デコードしてコンテンツを取得する構成により、第1の映像データをトランスコードする構成と比べて、当該コンテンツに対して種々の編集を行うことができる。したがって、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
(2)上記(1)において、前記データ取得部は、圧縮された前記第1の映像データを取得してもよく、前記デコード部は、前記第1の映像データを伸長することにより前記コンテンツを取得してもよく、前記エンコード部は、前記表示用コンテンツを前記所定の方式に従って圧縮することにより前記第2の映像データを生成してもよい。
このような構成により、第1の映像データの取得および表示装置への第2の映像データの送信に必要な通信帯域を低減することができる。
(3)上記(1)または(2)において、前記コンテンツ中継装置は、さらに、前記表示装置において表示すべき付加情報を取得する付加情報取得部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記付加情報が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する生成部とを備えてもよい。
このような構成により、他の機器において生成された情報を用いて表示用コンテンツを再構成し、従来では複数の表示装置を用いて表示していた情報を、たとえば表示機能に特化した、より少ない表示装置に集約して表示することができるので、ユーザの利便性を向上することができる。
(4)上記(3)において、前記付加情報取得部は、前記付加情報として、WAN(Wide Area Network)または前記宅内ネットワークを介して、所定のイベントが発生した旨を示すイベント情報を取得してもよく、前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記イベント情報が示す前記イベントの内容が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成してもよい。
このような構成により、イベントが発生した旨を示す情報をより少ない表示装置に集約して表示することができる。
(5)上記(3)または(4)において、前記付加情報取得部は、前記付加情報として、前記宅内ネットワークを介して画像情報を取得してもよく、前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記画像情報が示す画像が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成してもよい。
このような構成により、他の機器において生成された画像をより少ない表示装置に集約して表示することができる。
(6)上記(3)から(5)のいずれかにおいて、前記コンテンツ中継装置は、さらに、WANを介して受信した音声信号を、前記宅内ネットワークを介してスピーカ搭載機器へ送信する音声信号中継部を備え、前記付加情報取得部は、前記付加情報として、前記音声信号中継部により受信された前記音声信号を解析することにより前記音声信号が示す文字列を取得し、前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記文字列が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する。
このような構成により、スピーカ搭載機器から出力される音声を聞き取ることが困難なユーザにおいて、当該音声の内容を認識することができる。
(7)上記(1)から(6)のいずれかにおいて、前記コンテンツ中継装置は、さらに、ユーザにより選択された前記コンテンツを示す選択情報を、前記宅内ネットワークを介して受信する選択情報受信部を備えてもよく、前記データ取得部は、前記選択情報受信部により受信された前記選択情報が示す前記コンテンツを含む前記第1の映像データを取得してもよい。
このような構成により、コンテンツ中継装置と表示装置とが離れた位置に設けられており、かつユーザが表示装置の近傍においてコンテンツを選択する操作を行った場合であっても、コンテンツ中継装置において選択情報を処理し、ユーザにより選択されたコンテンツを当該表示装置において再生することができる。
(8)上記(1)から(7)のいずれかにおいて、前記コンテンツ中継装置は、さらに、前記表示装置の起動を検知する検知部を備えてもよく、前記送信部は、前記検知部により検知された前記表示装置へ前記第2の映像データを送信してもよい。
このような構成により、ユーザが使用している表示装置を検知し、検知した表示装置においてコンテンツを再生することができる。
(9)上記(1)から(8)のいずれかにおいて、前記データ取得部は、前記コンテンツ中継装置に接続された記憶装置から前記第1の映像データを取得してもよい。
このような構成により、表示装置ごとに記憶媒体を設けることなく、記憶装置に保存された第1の映像データに基づいて、録画されたコンテンツを複数の表示装置において視聴することができる。
(10)上記(1)から(9)のいずれかにおいて、前記データ取得部は、放送される前記コンテンツを含む前記第1の映像データを取得してもよい。
このような構成により、放送されるコンテンツを、表示装置において再生することができる。
(11)本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムは、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継システムであって、コンテンツ中継装置と、前記表示装置に接続されるデコーダ内蔵アダプタとを備え、前記コンテンツ中継装置は、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得し、取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得し、取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記デコーダ内蔵アダプタがサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成し、生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記デコーダ内蔵アダプタへ送信し、前記デコーダ内蔵アダプタは、前記第2の映像データを受信し、受信した前記第2の映像データをデコードすることにより前記表示用コンテンツを取得し、取得した前記表示用コンテンツを前記表示装置へ送信する。
このように、第1の映像データをデコードすることによりコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づく表示用コンテンツを、アダプタがサポートする方式に従ってエンコードすることにより生成した第2の映像データをアダプタへ送信する構成により、表示機能を有する一方でデコード機能および通信機能を有しない従来の汎用的な表示装置において、コンテンツを低コストで視聴することができる。すなわち、コンテンツをトランスコードする構成とは異なり、コンテンツの送信元における符号化方式と、アダプタがサポートする方式とを合わせるための情報のやり取りを行うことなく、各方式の差異を吸収し、表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、表示装置ごとにコンテンツデータをデコードするための機器を必要とすることなく、たとえば複数の表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、第1の映像データを一旦デコードしてコンテンツを取得する構成により、第1の映像データをトランスコードする構成と比べて、当該コンテンツに対して種々の編集を行うことができる。したがって、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
(12)上記(11)において、前記デコーダ内蔵アダプタは、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作を示す操作情報を、前記宅内ネットワークを介して前記コンテンツ中継装置へ送信してもよく、前記コンテンツ中継装置は、前記操作情報を受信し、受信した前記操作情報を処理してもよい。
このような構成により、コンテンツ中継装置において、ユーザの操作に応じた処理を行い、たとえばユーザの操作に応じた情報をデコーダ内蔵アダプタへ返すことができるので、ユーザの利便性を向上することができる。
(13)本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継方法は、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ中継方法であって、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するステップと、取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するステップと、取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するステップと、生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信するステップとを含む。
このように、第1の映像データをデコードすることによりコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置がサポートする方式に従ってエンコードすることにより生成した第2の映像データを表示装置へ送信する方法により、第1の映像データの符号化方式をサポートしていない表示装置において、コンテンツを低コストで視聴することができる。すなわち、コンテンツをトランスコードする方法とは異なり、コンテンツの送信元における符号化方式と、表示装置がサポートする方式とを合わせるための情報のやり取りを行うことなく、各方式の差異を吸収し、表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、表示装置ごとにコンテンツデータをデコードするための機器を必要とすることなく、たとえば複数の表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、第1の映像データを一旦デコードしてコンテンツを取得する方法により、第1の映像データをトランスコードする方法と比べて、当該コンテンツに対して種々の編集を行うことができる。したがって、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
(14)本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継プログラムは、表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置、において用いらえるコンテンツ中継プログラムであって、コンピュータを、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部、として機能させるためのプログラムである。
このように、第1の映像データをデコードすることによりコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置がサポートする方式に従ってエンコードすることにより生成した第2の映像データを表示装置へ送信する構成により、第1の映像データの符号化方式をサポートしていない表示装置において、コンテンツを低コストで視聴することができる。すなわち、コンテンツをトランスコードする構成とは異なり、コンテンツの送信元における符号化方式と、表示装置がサポートする方式とを合わせるための情報のやり取りを行うことなく、各方式の差異を吸収し、表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、表示装置ごとにコンテンツデータをデコードするための機器を必要とすることなく、たとえば複数の表示装置においてコンテンツを視聴することができる。また、第1の映像データを一旦デコードしてコンテンツを取得する構成により、第1の映像データをトランスコードする構成と比べて、当該コンテンツに対して種々の編集を行うことができる。したがって、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
以下、本開示の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。また、以下に記載する実施の形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
[構成および基本動作]
図1は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムの構成を示す図である。図1を参照して、コンテンツ中継システム301は、HGW(Home Gate Way)101と、アダプタ201と、表示装置111A,111Bと、固定電話112と、ペットカメラ114と、ドアホン115と、記憶装置121とを備える。コンテンツ中継システム301は、住宅1に設けられる。アダプタ201は、デコーダ内蔵アダプタの一例である。たとえば、表示装置111A,111B、固定電話112は、スピーカおよびマイクを備える。表示装置111A,111Bおよび固定電話112は、スピーカ搭載機器の一例である。
以下、表示装置111A,111Bの各々を表示装置111とも称し、表示装置111のIDを表示装置IDとも称する。また、表示装置111Aの表示装置IDは「ID_A」であり、表示装置111Bの表示装置IDは「ID_B」であるものとする。以下では、コンテンツ中継システム301におけるいずれか1つの表示装置111が起動され、起動された表示装置111においてコンテンツが再生されるものとする。なお、複数の表示装置111が起動され、同時に複数の表示装置111において、互いに異なるコンテンツが再生されてもよいし、同じコンテンツが再生されてもよい。
HGW101は、RJ-11(Registered Jack)等の2線式の電話線を介して図示しない電話機インタフェースに接続されている。当該電話機インタフェースは、たとえばONU(Optical Network Unit)を備える光電話ルータであり、WANに接続されている。固定電話112は、RJ-11等の2線式の電話線を介してHGW101と接続されている。
HGW101は、住宅1の外部における他の電話機から送信される固定電話112宛の呼出情報をWAN、電話機インタフェースおよび電話線経由で受信した場合、受信した呼出情報を電話線経由で固定電話112へ出力する。また、HGW101は、固定電話112から他の電話機宛の呼出情報を電話線経由で受信した場合、受信した呼出情報を電話線経由で電話機インタフェースへ出力する。固定電話112は、HGW101から呼出情報を受信すると、呼出ベル音を出力する。固定電話112は、呼出ベル音の出力中に、ユーザが通話開始ボタンを押下するか、またはユーザが受話器を上げた場合、HGW101、電話機インタフェースおよびWAN経由で他の電話機との音声信号の送受信を開始する。
HGW101、アダプタ201、表示装置111B、ペットカメラ114、およびドアホン115は、宅内ネットワーク2に接続されている。宅内ネットワーク2は、有線LAN(Local Area Network)であってもよいし、たとえばWi-fi(登録商標)の通信規格に従う無線LANであってもよい。
HGW101は、表示装置111において表示されるコンテンツを受信し、受信したコンテンツを表示装置111へ中継する。
記憶装置121は、HGW101に接続可能な外付けの記憶媒体であり、たとえばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを介してHGW101に接続される。
アダプタ201は、HDMI(登録商標)(High-Definition Multimedia Interface)ケーブル、またはUSB Type-Cケーブルを介して表示装置111Aに接続される。
ペットカメラ114は、ペット用の監視カメラである。ペットカメラ114は、定期的または不定期にペットを撮影することにより、ペットの撮像画像を示すペット画像情報を生成し、生成したペット画像情報をIP(Internet Protocol)パケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
ドアホン115は、住宅1の戸外に設置される。ドアホン115は、来訪者が居住者を呼び出すための呼出ボタンと、来訪者を撮影するためのカメラを備える。ドアホン115は、呼出ボタンが押下されると、押下情報を生成し、生成した押下情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。また、ドアホン115は、呼出ボタンが押下されると、所定長の撮影期間において、カメラを用いて来訪者を撮影することにより、来訪者の撮像画像を示す来訪者画像情報を生成し、生成した来訪者画像情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
表示装置111Bは、デコード用IC(Integrated Circuit)、および宅内ネットワーク2を介してHGW101と通信可能な通信用ICを備える。たとえば、表示装置111Bは、表示機能に特化した表示専用装置であり、表示装置111Aの表示機能と、アダプタ201のデコード機能および通信機能とを有する。
表示装置111Bは、ユーザの操作により起動し、ユーザの操作により停止する。すなわち、表示装置111Bは、ユーザが表示装置111Bの電源をオンする操作を行うことにより起動し、ユーザが表示装置111Bの電源をオフする操作を行うことにより停止する。表示装置111Bは、起動すべき旨のユーザの操作を受け付けて、ID_Bを含む起動情報を生成し、生成した起動情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。これにより、HGW101は、表示装置111Bが起動されたことを検知し、たとえば表示装置111Bが設置されている部屋にユーザが位置していると推定することができる。また、表示装置111Bは、停止すべき旨のユーザの操作を受け付けて、ID_Bを含む停止情報を生成し、生成した停止情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
一方、表示装置111Aは、デコード用ICおよび通信用ICを備えない、たとえば汎用のテレビ受像機である。表示装置111Aは、デコード用ICおよび通信用ICを備えない代わりに、上述したようにHDMIケーブルまたはUSB Type-Cケーブルを介してアダプタ201に接続される。表示装置111Aは、ユーザの操作により起動し、ユーザの操作により停止する。すなわち、表示装置111Aは、ユーザが表示装置111Aの電源をオンする操作を行うことにより起動し、ユーザが表示装置111Aの電源をオフする操作を行うことにより停止する。
図2は、本開示の実施の形態に係るアダプタの構成を示す図である。図2を参照して、アダプタ201は、処理部21と、無線通信部22と、デコード部23とを備える。処理部21は、宅内ネットワーク2を介してHGW101と通信可能な通信用ICにより実現される。上述したように、宅内ネットワーク2は、有線LANであってもよいし、Wi-fiの通信規格に従う無線LANであってもよい。処理部21は、宅内ネットワーク2の形態に応じて、HGW101との間で有線通信および無線通信の少なくともいずれか一方を行う。無線通信部22は、Wi-fiおよびBluetooth(登録商標)等の通信規格に従う無線通信を行う無線通信用ICにより実現される。デコード部23は、デコード用ICを含む。
無線通信部22は、リモコンから、ユーザの操作内容を示す各種操作信号を受信する。また、無線通信部22は、スマートフォンにインストールされたリモコンアプリケーションから、ユーザの操作内容を示す各種操作信号を受信する。
処理部21は、表示装置111Aの起動および停止を検知する。より詳細には、処理部21は、アダプタ201がUSB Type-Cケーブルを介して表示装置111Aと接続されている場合、アダプタ201への給電が開始されたことを検知すると、表示装置111Aが起動されたと判断し、アダプタ201への給電が停止されたことを検知すると、表示装置111Aが停止されたと判断する。また、処理部21は、アダプタ201がHDMIケーブルを介して表示装置111Aと接続されている場合、起動した旨の情報および停止した旨の情報を表示装置111Aから受信する。
処理部21は、表示装置111Aの起動を検知した場合、ID_Aを含む起動情報を生成し、生成した起動情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。これにより、HGW101は、表示装置111Aが起動されたことを検知し、たとえば表示装置111Aが設置されている部屋にユーザが位置していると推定することができる。また、処理部21は、表示装置111Aの停止を検知した場合、ID_Aを含む停止情報を生成し、生成した停止情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
<HGW>
図3は、本開示の実施の形態に係るHGWの構成を示す図である。図3を参照して、HGW101は、宅外通信部11と、デコード部12と、エンコード部13と、宅内通信部14と、処理部15と、記憶部16とを備える。宅外通信部11は、データ取得部の一例である。宅内通信部14は、送信部の一例であり、かつ選択情報受信部の一例である。宅外通信部11および宅内通信部14は、音声信号中継部の一例である。処理部15は、付加情報取得部の一例であり、生成部の一例であり、かつ検知部の一例である。
処理部15は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)およびDSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサによって実現される。
記憶部16は、たとえば不揮発性メモリである。たとえば、記憶部16は、表示装置111が起動状態であるか否かを示す起動フラグを保持する。また、記憶部16は、アダプタ201および表示装置111Bがサポートする圧縮方式を示す方式情報を記憶している。当該方式情報は、予め、ユーザにより記憶部16に保存される。
宅外通信部11は、電話線を介して電話機インタフェースおよび固定電話112と接続されており、電話機インタフェースと固定電話112との間で送受信される呼出情報および音声信号を中継する。
宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bから起動情報を受信すると、受信した起動情報を処理部15へ出力する。また、宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bから停止情報を受信すると、受信した停止情報を処理部15へ出力する。
処理部15は、表示装置111の起動を検知する。より詳細には、処理部15は、宅内通信部14から起動情報を受けた場合、受けた起動情報に含まれる表示装置IDを参照し、当該表示装置IDに対応する表示装置111が起動したことを検知する。そして、処理部15は、記憶部16における、当該表示装置111の起動フラグをオンする。
また、処理部15は、宅内通信部14から停止情報を受けた場合、受けた停止情報に含まれる表示装置IDを参照し、当該表示装置IDに対応する表示装置111が停止したことを検知する。そして、処理部15は、記憶部16における、当該表示装置111の起動フラグをオフする。
(コンテンツの選択)
処理部15は、表示装置111の起動を検知した場合、初期画面を示す初期画面情報、および起動した表示装置111の表示装置IDを宅内通信部14へ出力する。当該初期画面情報は、アダプタ201および表示装置111Bがサポートする圧縮方式に従って圧縮されている。
たとえば、初期画面は、放送視聴可能なコンテンツの一覧、録画可能なコンテンツの一覧、録画再生可能なコンテンツの一覧、各コンテンツが属するサービス、ペットカメラ114により生成された撮像画像を視聴するためのペットカメラ視聴ボタン、ドアホン115により生成された撮像画像を視聴するためのドアホン視聴ボタン、および設定画面を表示させるための設定ボタンを含む。たとえば、コンテンツが属するサービスは、地上デジタル放送、BSデジタル放送、高度BSデジタル放送またはIPTVサービスである。
宅内通信部14は、処理部15から表示装置IDおよび初期画面情報を受けて、処理部15から受けた表示装置IDがID_Aである場合、受けた初期画面情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でアダプタへ送信する。一方、宅内通信部14は、処理部15から受けた表示装置IDがID_Bである場合、受けた初期画面情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bへ送信する。
再び図2を参照して、アダプタ201における処理部21は、宅内ネットワーク2経由でHGW101から初期画面情報を受信した場合、受信した初期画面情報をデコード部23へ出力する。デコード部23は、処理部21から受けた初期画面情報を伸長して表示装置111Aへ送信する。
表示装置111Aは、アダプタ201から初期画面情報を受信し、受信した初期画面情報が示す初期画面を表示する処理を行う。ユーザは、表示装置111Aにより表示された初期画面を参照し、たとえば視聴するコンテンツを選択する操作を行う。
アダプタ201における無線通信部22は、ユーザの操作を受け付ける。処理部21は、無線通信部22が受け付けた操作を示す操作情報を、宅内ネットワーク2を介してコンテンツ中継装置101へ送信する。より詳細には、無線通信部22は、表示装置111Aの起動状態において、放送視聴すべきコンテンツを示す操作信号S4を受信すると、受信した操作信号S4を処理部21へ出力する。処理部21は、無線通信部22から操作信号S4を受けた場合、放送視聴すべきコンテンツを示す放送視聴情報を生成し、生成した放送視聴情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。放送視聴情報は、操作情報の一例である。
一方、無線通信部22は、表示装置111Aの起動状態において、録画再生すべきコンテンツを示す操作信号S5を受信すると、受信した操作信号S5を処理部21へ出力する。処理部21は、無線通信部22から操作信号S5を受けた場合、録画再生すべきコンテンツを示す録画再生情報を生成し、生成した録画再生情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。録画再生情報は、操作情報の一例である。
一方、無線通信部22は、表示装置111Aの起動状態において、録画すべきコンテンツを示す操作信号S6を受信すると、受信した操作信号S6を処理部21へ出力する。処理部21は、無線通信部22から操作信号S6を受けた場合、録画すべきコンテンツを示す録画情報を生成し、生成した録画情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。録画情報は、操作情報の一例である。
表示装置111Bは、宅内ネットワーク2経由でHGW101から初期画面情報を受信した場合、受信した初期画面情報を伸長し、初期画面を表示する処理を行う。ユーザは、表示装置111Bにより表示された初期画面を参照し、たとえば視聴するコンテンツを選択する操作を行う。
表示装置111Bは、起動状態において、放送視聴すべきコンテンツを選択するユーザの操作を受け付けて、放送視聴すべきコンテンツを示す放送視聴情報を生成し、生成した放送視聴情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
また、表示装置111Bは、起動状態において、録画再生すべきコンテンツを選択するユーザの操作を受け付けて、録画再生すべきコンテンツを示す録画再生情報を生成し、生成した録画再生情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
また、表示装置111Bは、起動状態において、録画すべきコンテンツを選択するユーザの操作を受け付けて、録画すべきコンテンツを示す録画情報を生成し、生成した録画情報をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
(コンテンツデータD1の取得)
再び図3を参照して、HGW101における宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で放送視聴情報、録画再生情報および録画情報を受信する。放送視聴情報、録画再生情報および録画情報は、ユーザにより選択されたコンテンツを示す選択情報の一例である。処理部15および宅外通信部11は、宅内通信部14により受信された放送視聴情報、録画再生情報および録画情報を処理する。
より詳細には、宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で放送視聴情報を受信した場合、受信した放送視聴情報を処理部15へ出力する。処理部15は、宅内通信部14から放送視聴情報を受けて、受けた放送視聴情報を宅外通信部11へ出力する。
また、宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で録画再生情報を受信した場合、受信した録画再生情報を処理部15へ出力する。処理部15は、宅内通信部14から録画再生情報を受けて、受けた録画再生情報を宅外通信部11へ出力する。
また、宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で録画情報を受信した場合、受信した録画情報を処理部15へ出力する。処理部15は、宅内通信部14から録画情報を受けて、受けた録画情報を宅外通信部11へ出力する。
宅外通信部11は、コンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。コンテンツデータD1は、第1の映像データの一例である。たとえば、コンテンツデータD1は、コンテンツの送信元に応じた所定の方式に従って、圧縮および暗号化が施されている。たとえば、当該所定の方式が標準化された時期は、アダプタ201および表示装置111Bがサポートする圧縮方式が標準化された時期よりも遅い。すなわち、当該所定の方式は、標準化された時期がより新しく、アダプタ201および表示装置111Bがサポートする圧縮方式は、標準化された時期がより古い。
一例として、宅外通信部11は、放送されるコンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。
たとえば、宅外通信部11は、宅内通信部14により受信された放送視聴情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。より詳細には、宅外通信部11は、チューナを含む。宅外通信部11は、地上デジタル放送、BSデジタル放送または高度BSデジタル放送に属するコンテンツを示す放送視聴情報を処理部15から受けた場合、アンテナ経由で、当該コンテンツを含むRF(Radio Frequency)帯の放送信号の受信を開始する。宅外通信部11は、受信した放送信号を、たとえばダイレクトコンバージョン方式を用いてダウンコンバートすることによりベースバンド信号を生成し、生成したベースバンド信号から、コンテンツが複数に分割された情報を含むTS(Transport Stream)パケットを取得する。宅外通信部11は、取得した1または複数のTSパケットからコンテンツデータD1を取得し、取得したコンテンツデータD1をデコード部12へ出力する。
一方、宅外通信部11は、IPTVサービスに属するコンテンツを示す放送視聴情報を処理部15から受けた場合、WANおよびONU経由で、当該コンテンツを含むIPパケットの受信を開始する。宅外通信部11は、受信したIPパケットからTSパケットを取得する。宅外通信部11は、取得した1または複数のTSパケットからコンテンツデータD1を取得し、取得したコンテンツデータD1をデコード部12へ出力する。
また、たとえば、宅外通信部11は、宅内通信部14により受信された録画情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。より詳細には、宅外通信部11は、地上デジタル放送、BSデジタル放送または高度BSデジタル放送に属するコンテンツを示す録画情報を処理部15から受けた場合、アンテナ経由で、当該録画情報が示すコンテンツを含むRF帯の放送信号の受信を開始する。宅外通信部11は、受信した放送信号を、たとえばダイレクトコンバージョン方式を用いてダウンコンバートすることによりベースバンド信号を生成し、生成したベースバンド信号からTSパケットを取得する。宅外通信部11は、取得した1または複数のTSパケットからコンテンツデータD1を取得し、取得したコンテンツデータD1を記憶装置121に保存する。
一方、宅外通信部11は、IPTVサービスに属するコンテンツを示す録画情報を処理部15から受けた場合、WANおよびONU経由で、当該コンテンツを含むIPパケットの受信を開始する。宅外通信部11は、受信したIPパケットからTSパケットを取得する。宅外通信部11は、取得した1または複数のTSパケットからコンテンツデータD1を取得し、取得したコンテンツデータD1を記憶装置121に保存する。
なお、宅外通信部11は、HGW101に接続された記憶装置121からコンテンツデータD1を取得してもよい。たとえば、宅外通信部11は、宅内通信部14により受信された録画再生情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。より詳細には、宅外通信部11は、処理部15から録画再生情報を受けた場合、所定周期に従うタイミングにおいて、当該録画再生情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1を記憶装置121から順次取得し、取得したコンテンツデータD1をデコード部12へ出力する。
(コンテンツの取得)
デコード部12は、コンテンツデータD1をデコードすることによりコンテンツを取得する。たとえば、デコード部12は、コンテンツデータD1を伸長することによりコンテンツを取得する。
より詳細には、デコード部12は、コンテンツの送信元にそれぞれ対応する複数のデコード用ICを含む。デコード部12は、宅外通信部11からコンテンツデータD1を受けて、受けたコンテンツデータD1をACAS(Advanced Conditional Access System)方式に従い復号し、復号したコンテンツデータD1を、当該コンテンツの送信元に対応するデコードICを用いて伸長することにより、コンテンツを含む非圧縮のコンテンツデータD1sを生成する。デコード部12は、生成したコンテンツデータD1sを記憶部16に保存する。
(コンテンツデータD2の生成)
エンコード部13は、デコード部12により取得されたコンテンツに基づく表示用コンテンツを、アダプタ201または表示装置111Bがサポートする所定の方式に従ってエンコードすることによりコンテンツデータD2を生成する。コンテンツデータD2は、第2の映像データの一例である。
たとえば、エンコード部13は、記憶部16における方式情報を参照し、デコード部12により取得されたコンテンツである表示用コンテンツを、アダプタ201または表示装置111Bがサポートする圧縮方式に従って圧縮することにより、コンテンツデータD2を生成する。
より詳細には、エンコード部13は、表示装置111Bの起動フラグがオンである場合、所定周期に従うタイミングにおいて、記憶部16からコンテンツデータD1sを取得し、取得したコンテンツデータD1sを、たとえば表示装置111Bがサポートする低遅延の圧縮方式に従って圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。一方、エンコード部13は、表示装置111Aの起動フラグがオンである場合、所定周期に従うタイミングにおいて、記憶部16からコンテンツデータD1sを取得し、取得したコンテンツデータD1sを、たとえばアダプタ201がサポートする低遅延の圧縮方式に従って圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。
エンコード部13は、生成したコンテンツデータD2を、たとえばAES(Advanced Encryption Standard)方式に従い暗号化し、暗号化したコンテンツデータD2を宅内通信部14へ出力する。エンコード部13がコンテンツデータの暗号化に用いる暗号化方式は、特に限定されず、ACAS方式であってもよいし、CAS方式であってもよい。
宅内通信部14は、エンコード部13により生成されたコンテンツデータD2を、宅内ネットワーク2を介してアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。
宅内通信部14は、処理部15により表示装置111Bの起動が検知され、記憶部16における表示装置111Bの起動フラグがオンである場合、エンコード部13から受けたコンテンツデータD2をIPパケットに含めて起動中の表示装置111Bへ宅内ネットワーク2経由で送信する。
表示装置111Bは、宅内ネットワーク2経由でHGW101からコンテンツデータD2を受信し、受信したコンテンツデータD2を復号し、復号したコンテンツデータD2を、デコードICを用いて伸長することにより、非圧縮のコンテンツデータD1sを生成する。
図4は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムにおける表示装置において表示される表示画像の一例を示す図である。図4を参照して、表示装置111Bは、生成したコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツを再生し、表示画像G2を表示する処理を行う。
一方、宅内通信部14は、処理部15により表示装置111Aが検知され、記憶部16における表示装置111Aの起動フラグがオンである場合、エンコード部13から受けたコンテンツデータD2をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でアダプタ201へ送信する。
再び図2を参照して、アダプタ201における処理部21は、宅内ネットワーク2経由でHGW101からコンテンツデータD2を受信し、受信したコンテンツデータD2を復号する。処理部21は、復号したコンテンツデータD2をデコード部23へ出力する。
デコード部23は、処理部21から受けたコンテンツデータD2を伸長することにより、非圧縮のコンテンツデータD1sを生成する。デコード部23は、生成したコンテンツデータD1sを表示装置111Aへ送信する。
表示装置111Aは、アダプタ201からコンテンツデータD1sを受信し、受信したコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツを再生し、表示画像G2を表示する処理を行う。
なお、宅内通信部14は、記憶部16における表示装置111Aの起動フラグおよび表示装置111Bの起動フラグがオンである場合、エンコード部13から受けたコンテンツデータD2を、マルチキャストIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でアダプタ201および表示装置111Bへ送信する。
ここで、宅外通信部11は、表示装置111が停止されて宅内通信部14により停止情報が受信された後においても、コンテンツデータD1の取得およびデコード部12への出力を継続する。また、デコード部12は、コンテンツデータD1のトランスコードを行う構成とは異なり、表示装置111が停止され、宅内通信部14により停止情報が受信された後においても、コンテンツデータD1sの生成を継続する。デコード部12は、表示装置111が停止されている期間において生成したコンテンツデータD1sを、記憶部16に保存することなく破棄する。
その後、デコード部12は、表示装置111が起動されて宅内通信部14により起動情報が受信された場合、コンテンツデータD1sの記憶部16への保存を再開する。そして、エンコード部13はコンテンツデータD2の生成を再開し、宅内通信部14はコンテンツデータD2の送信を再開する。この場合、表示装置111が起動された後、ユーザによるコンテンツの選択が行われる前において、表示装置111の停止前に再生されていたコンテンツが属するチャンネルにおいて現在放送されているコンテンツが再生される。
なお、宅内通信部14は、記憶部16における起動フラグを確認することなく、コンテンツデータD2をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でアダプタ201および表示装置111Bへ送信する構成であってもよい。表示装置111Aが停止状態の場合、アダプタ201へ送信されたIPパケットはアダプタ201において破棄される。また、表示装置111Bが停止状態の場合、表示装置111Bへ送信されたIPパケットは表示装置111Bにおいて破棄される。
(表示用コンテンツの生成)
再び図3を参照して、処理部15は、表示装置111に表示すべき付加情報を取得する。そして、処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得した付加情報が追加された表示画像G2を示す表示用コンテンツを生成する。
より詳細には、処理部15は、コンテンツデータD1sが記憶部16における複数のメモリ階層に分けて保存されている場合において、一部のメモリ階層において付加情報を追加することにより、表示用コンテンツを生成する。
(生成例1)
処理部15は、付加情報として、宅内ネットワーク2を介して押下情報を取得する。処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得した押下情報が示すイベントの内容が追加された表示画像G2a、を示す表示用コンテンツを生成する。押下情報は、所定のイベントが発生した旨を示すイベント情報の一例である。
より詳細には、HGW101における宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由でドアホン115から押下情報を受信した場合、受信した押下情報を処理部15へ出力する。
図5は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の一例を示す図である。図5参照して、処理部15は、宅内通信部14から押下情報を受けて、押下情報を受けてから所定時間が経過するまでの期間において、デコード部12により記憶部16に保存されたコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツが示す表示画像G1における所定の領域Rgに、ドアホンの呼出がある旨の情報が追加された表示画像G2aを示す表示用コンテンツを生成する。処理部15は、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
エンコード部13は、当該コンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、当該コンテンツデータD2を宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。これにより、来訪者がドアホン115の呼出ボタンを押下してから所定時間が経過するまでの期間において、表示装置111では、処理部15により生成された表示用コンテンツが再生され、表示画像G2aが表示される。
なお、処理部15は、付加情報として、人感センサ等の図示しないセンサによる検出結果を示すセンサ情報を取得する構成であってもよい。この場合、処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得したセンサ情報が示す検出結果が所定条件を満たした旨の情報が追加された表示画像、を示す表示用コンテンツを生成する。当該センサ情報は、所定のイベントが発生した旨を示すイベント情報の一例である。
(生成例2)
再び図3を参照して、処理部15は、付加情報として、WANを介して固定電話112宛の呼出情報を取得する。処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得した呼出情報が示すイベントの内容が追加された表示画像G2b、を示す表示用コンテンツを生成する。呼出情報は、所定のイベントが発生した旨を示すイベント情報の一例である。
たとえば、HGW101における宅外通信部11は、住宅1の外部における電話機から送信される固定電話112宛の呼出情報を電話機インタフェース経由で受信した場合、受信した呼出情報を処理部15へ出力する。
図6は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。図6を参照して、処理部15は、宅外通信部11から呼出情報を受けて、呼出情報の到来が途絶えるまでの期間において、デコード部12により記憶部16に保存されたコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツが示す表示画像G1における領域Rgに、固定電話112の着信がある旨の情報が追加された表示画像G2bを示す表示用コンテンツを生成する。処理部15は、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
エンコード部13は、当該コンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、当該コンテンツデータD2を宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。これにより、固定電話112宛の呼出情報が途絶えるまでの期間において、表示装置111では、処理部15により生成された表示用コンテンツが再生され、表示画像G2bが表示される。
たとえば、表示装置111Bは、表示画像G2bにおける通話開始ボタンBtを押下するユーザの操作を受け付けた場合、通話開始要求をIPパケットに含めて宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
再び図3を参照して、HGW101における宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bから通話開始要求を受信した場合、受信した通話開始要求を処理部15へ出力する。処理部15は、通話開始要求を受けて、通話モードを開始する。
ユーザは、表示装置111Bの表示画面に表示された表示画像G2bにおける通話開始ボタンBtを押下する操作を行った後、通話相手との通話を開始する。表示装置111Bにおけるマイクは、ユーザの音声を検知する。
宅内通信部14は、通話モードにおいて、表示装置111Bにおけるマイクにより検知された音声信号を宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bから受信し、受信した音声信号を宅外通信部11へ出力する。
宅外通信部11は、宅内通信部14から受けた音声信号を電話機インタフェースおよびWAN経由で通話対象の電話機へ送信する。
また、宅外通信部11および宅内通信部14は、通話モードにおいて、WANを介して受信した音声信号を、宅内ネットワーク2を介して表示装置111Bへ送信する。より詳細には、宅外通信部11は、通話モードにおいて、通話対象の電話機におけるマイクにより検知された音声信号をWANおよび電話機インタフェース経由で当該電話機から受信し、受信した音声信号を宅内通信部14へ出力する。宅内通信部14は、宅外通信部11から受けた音声信号を宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bへ送信する。
表示装置111Bは、宅内ネットワーク2経由でHGW101から音声信号を受信し、受信した音声信号が示す音声をスピーカから出力する。これにより、ユーザは、固定電話112の代わりに表示装置111Bを用いて、通話相手との通話を行うことができる。
なお、処理部15は、付加情報として、固定電話112宛の呼出情報の代わりに、または固定電話112宛の呼出情報に加えて、図示しないパーソナルコンピュータ宛の電子メールを受信したことを示すメール受信情報を取得する構成であってもよい。この場合、処理部15は、表示画像G1における領域Rgに、メールを受信した旨の情報が追加された表示画像を示す表示用コンテンツを生成し、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
(生成例3)
処理部15は、付加情報として、宅外通信部11により受信された音声信号を解析することにより当該音声信号が示す文字列を取得する。処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得した文字列が追加された表示画像G2c、を示す表示用コンテンツを生成する。
より詳細には、宅外通信部11は、通話モードにおいて、WANおよび電話機インタフェース経由で受信した音声信号を処理部15へ出力する。処理部15は、音声認識用の所定のアプリケーションを用いて、宅外通信部11から受けた音声信号が示す音声をテキスト化することにより文字列を取得する。
図7は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。図7を参照して、処理部15は、通話モードにおいて、文字列を取得し、記憶部16におけるコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツが示す表示画像G1における領域Rgに、取得した文字列が追加された表示画像G2cを示す表示用コンテンツを生成する。処理部15は、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
エンコード部13は、当該コンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、当該コンテンツデータD2を宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。これにより、通話モードにおいて、表示装置111では、処理部15により生成された表示用コンテンツが再生され、表示画像G2cが表示される。
(生成例4)
再び図3を参照して、処理部15は、付加情報として、宅内ネットワーク2を介して来訪者画像情報を取得する。処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得した来訪者画像情報が示す画像が追加された表示画像G2d、を示す表示用コンテンツを生成する。来訪者画像情報は、画像情報の一例である。
より詳細には、HGW101における宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由でドアホン115から来訪者画像情報を受信した場合、受信した来訪者画像情報を処理部15へ出力する。
図8は、本開示の実施の形態に係るHGWにおける処理部により生成される表示画像の他の例を示す図である。図8を参照して、処理部15は、宅内通信部14から来訪者画像情報を受けて、来訪者画像情報の到来が途絶えるまでの期間において、デコード部12により記憶部16に保存されたコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツが示す表示画像G1における領域Rgに、来訪者画像情報が示す来訪者の撮像画像が追加された表示画像G2dを示す表示用コンテンツを生成する。処理部15は、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
エンコード部13は、当該コンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、当該コンテンツデータD2を宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。これにより、ドアホン115からの来訪者画像情報が途絶えるまでの撮影期間において、表示装置111では、処理部15により生成された表示用コンテンツが再生され、表示画像G2dが表示される。
(生成例5)
再び図3を参照して、処理部15は、付加情報として、宅内ネットワーク2を介してペット画像情報を取得する。処理部15は、デコード部12により取得されたコンテンツが示す表示画像G1に、取得したペット画像情報が示す画像が追加された表示画像G2e、を示す表示用コンテンツを生成する。来訪者画像情報は、画像情報の一例である。
より詳細には、アダプタ201または表示装置111Bは、表示装置111にペットの撮像画像をオーバーレイするためのユーザの操作を受け付けて、オーバーレイ情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。
HGW101における宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由でオーバーレイ情報を受けて、宅内ネットワーク2経由でペットカメラ114から受信したペット画像情報の処理部15への出力を開始する。
処理部15は、宅内通信部14からペット画像情報を受けて、記憶部16におけるコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツが示す表示画像G1における領域Rgに、ペット画像情報が示すペットの撮像画像が追加された表示画像G2eを示す表示用コンテンツを生成する。処理部15は、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、生成した表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する。
エンコード部13は、当該コンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、当該コンテンツデータD2を宅内ネットワーク2経由でアダプタ201または表示装置111Bへ送信する。これにより、表示装置111において、処理部15により生成された表示用コンテンツが再生され、表示画像G2eが表示される。
なお、処理部15は、宅内通信部14から受けたペット画像情報をデコード部12へ出力する代わりに、またはこれに加えて、受けたペット画像情報を記憶装置121に保存する構成であってもよい。これにより、ユーザは、視聴したいタイミングにおいて、ペットの撮像画像を視聴することができる。
また、ペットカメラ114は、スマートフォンまたはリモコンを用いて操作可能な構成であってもよい。より詳細には、HGW101は、ペットカメラ114を操作するためのカメラ操作情報を宅内ネットワーク2経由でスマートフォンから受信し、受信したカメラ操作情報を宅内ネットワーク2経由でペットカメラ114へ送信する。ペットカメラ114は、HGW101からカメラ操作情報を受信し、受信したカメラ操作情報に従って動作する。
[動作の流れ]
本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムにおける各装置は、メモリを含むコンピュータを備え、当該コンピュータにおけるCPU等の演算処理部は、以下のフローチャートおよびシーケンスの各ステップの一部または全部を含むプログラムを当該メモリから読み出して実行する。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、外部からインストールすることができる。これら複数の装置のプログラムは、それぞれ、記録媒体に格納された状態でまたは通信回線を介して流通する。
図9は、本開示の実施の形態に係るHGWがコンテンツの中継を行う際の動作手順の一例を定めたフローチャートである。
図9を参照して、まず、HGW101は、アダプタ201または表示装置111Bからの起動情報を待ち受け(ステップS11でNO)、たとえば宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bから起動情報を受信すると(ステップS11でYES)、表示装置111Bの起動フラグをオンする(ステップS12)。
次に、HGW101は、放送視聴情報、録画再生情報および録画情報等の選択情報を待ち受け(ステップS13でNO)、たとえば宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bから放送視聴情報を受信すると(ステップS13でYES)、受信した放送視聴情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1の取得を開始する(ステップS14)。
次に、HGW101は、コンテンツデータD1のデコードおよびコンテンツデータD1sの生成を開始する(ステップS15)。
次に、HGW101は、コンテンツデータD2の生成および表示装置111Bへの送信を開始する。HGW101は、コンテンツデータD2の生成および表示装置111Bへの送信を開始した後、たとえば宅内ネットワーク2経由でドアホン115から押下情報を受信した場合、押下情報を受けてから所定時間が経過するまでの期間において、記憶部16におけるコンテンツデータD1sを、表示画像G2aを示す表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sに更新する(ステップS16)。
次に、HGW101は、表示装置111Bからの停止情報を待ち受け(ステップS17でNO)、宅内ネットワーク2経由で表示装置111Bから停止情報を受信すると(ステップS17でYES)、表示装置111Bの起動フラグをオフする(ステップS18)。
次に、HGW101は、アダプタ201または表示装置111Bからの新たな起動情報を待ち受ける(ステップS11でNO)。
図10は、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システムにおける通信のシーケンスの一例を示す図である。
図10を参照して、まず、表示装置111Bは、起動すべき旨のユーザの操作を受け付けて起動した後、たとえば放送視聴すべきコンテンツを選択するユーザの操作を受け付けて、放送視聴情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する(ステップS21)。
次に、HGW101は、放送視聴情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1の取得、非圧縮のコンテンツデータD1sの生成、表示装置111Bがサポートする圧縮方式に従うコンテンツデータD2の生成、および暗号化したコンテンツデータD2の表示装置111Bへの送信を開始する(ステップS22)。
次に、表示装置111Bは、HGW101から受信したコンテンツデータD2を復号し、復号したコンテンツデータD2を伸長することにより非圧縮のコンテンツデータD1sを生成し、コンテンツデータD1sに含まれるコンテンツを再生する(ステップS23)。
次に、表示装置111Bは、停止すべき旨のユーザの操作を受け付けて、停止情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する。(ステップS24)。
次に、HGW101は、表示装置111Bの起動フラグをオフし、表示装置111BへのコンテンツデータD2の送信を停止する(ステップS25)。
次に、アダプタ201は、表示装置111Aを起動するための操作信号S1をリモコンまたはスマートフォンから受信し、起動情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する(ステップS26)。
次に、アダプタ201は、たとえば放送視聴すべきコンテンツを示す操作信号S4をリモコンまたはスマートフォンから受信し、放送視聴情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する(ステップS27)。
次に、HGW101は、放送視聴情報が示すコンテンツを含むコンテンツデータD1の取得、非圧縮のコンテンツデータD1sの生成、アダプタ201がサポートする圧縮方式に従うコンテンツデータD2の生成、および暗号化したコンテンツデータD2のアダプタ201への送信を開始する(ステップS28)。
次に、アダプタ201は、HGW101から受信したコンテンツデータD2を復号し、復号したコンテンツデータD2を伸長することにより非圧縮のコンテンツデータD1sを生成し、コンテンツデータD1sを表示装置111Aへ送信する(ステップS29)。
次に、表示装置111Aは、アダプタ201から受信したコンテンツデータD1sに含まれるコンテンツを再生する(ステップS30)。
次に、アダプタ201は、表示装置111Aを停止するための操作信号S2をリモコンまたはスマートフォンから受信し、停止情報を宅内ネットワーク2経由でHGW101へ送信する(ステップS31)。
次に、HGW101は、表示装置111Aの起動フラグをオフし、アダプタ201へのコンテンツデータD2の送信を停止する(ステップS32)。
なお、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システム301は、アダプタ201および表示装置111A,111Bを備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。コンテンツ中継システム301は、表示装置111Bを備える一方で、アダプタ201および表示装置111Aを備えない構成であってもよいし、アダプタ201および表示装置111Aを備える一方で、表示装置111Bを備えない構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係るコンテンツ中継システム301は、固定電話112、ペットカメラ114およびドアホン115を備える構成であるとしたが、これに限定するものではない。コンテンツ中継システム301は、固定電話112、ペットカメラ114およびドアホン115の一部または全部を備えない構成であってもよい。
また、コンテンツ中継システム301は、固定電話112、ペットカメラ114およびドアホン115の一部または全部の代わりに、パーソナルコンピュータ等の他の機器を備える構成であってもよい。たとえば、パーソナルコンピュータは、当該パーソナルコンピュータの表示画面に表示される画像を示すPC画像情報を生成し、当該PC画像情報を宅内ネットワーク2またはHDMIケーブル経由でHGW101へ送信する。HGW101は、PC画像情報を含む表示用コンテンツを生成し、当該表示用コンテンツを含むコンテンツデータD2sを圧縮することによりコンテンツデータD2を生成して表示装置111へ送信する。これにより、ユーザは、パーソナルコンピュータにおいて生成された画像を表示装置111の表示画面に表示しながら、キーボードおよびマウスを用いてパーソナルコンピュータを操作することができる。
また、本開示の実施の形態に係るHGW101では、宅外通信部11は、圧縮および暗号化が施されているコンテンツデータD1を取得する構成であるとしたが、これに限定するものではない。宅外通信部11は、暗号化されている一方で非圧縮のコンテンツデータD1sを取得する構成であってもよい。この場合、デコード部12は、宅外通信部11からコンテンツデータD1sを受けて、受けたコンテンツデータD1sをACAS方式に従い復号し、復号したコンテンツデータD1sを記憶部16に保存する。
また、本開示の実施の形態に係るHGW101では、処理部15は、生成例1~生成例5を行う構成であるとしたが、これに限定するものではない。処理部15は、生成例1~生成例5の一部または全部を行わない構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係るHGW101では、宅内通信部14は、宅内ネットワーク2経由で放送視聴情報、録画再生情報および録画情報を受信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。宅内通信部14は、宅内ネットワーク2を介することなく、放送視聴すべきコンテンツ、録画再生すべきコンテンツおよび録画すべきコンテンツの指定をユーザから受け付ける構成であってもよい。
また、本開示の実施の形態に係るHGW101では、宅内通信部14は、表示装置111Aが起動している場合、コンテンツデータD2をアダプタ201Bへ送信し、表示装置111Aが起動している場合、コンテンツデータD2を表示装置111Bへ送信する構成であるとしたが、これに限定するものではない。宅内通信部14は、表示装置111A,111Bが起動しているか否かに関わらず、コンテンツデータD2を表示装置111A,111Bの両方へ送信する構成であってもよい。
ところで、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することが可能な技術が望まれる。
たとえば、WANは幹線系の通信帯域であり、限られた通信帯域を用いて高画質のコンテンツを配信するために、コンテンツデータの圧縮には最新の圧縮方式が用いられる。一方、家庭用の表示装置は、10年以上の長期間に亘って使用される場合が多い。コンテンツデータの圧縮技術は進化していく一方で、圧縮技術の進化の速度と比べて表示装置の寿命が長いため、家庭内では、圧縮技術の進化に追従していない古い型式の表示装置が使用される場合がある。この場合、H264およびJPEG(Joint Photographic Experts Group)等の方式をサポートする一方で最新の圧縮方式をサポートしていない複数の表示装置においてコンテンツを視聴するために、コンテンツデータをデコードするためのSTB(Set Top Box)等の機器が表示装置ごとに必要となる。
また、従来、家庭用の表示装置として、テレビ受像機およびパーソナルコンピュータ用のディスプレイなどの様々な機能を有する機器が用いられている。これらの機器は、表示機能だけでなく、チューナとしての機能等の様々な機能を有する。ユーザの利便性の観点から、従来複数の表示装置を用いて表示していた情報を、表示機能を主な機能とする表示専用装置に集約して表示することが望まれる。
これに対して、本開示の実施の形態に係るHGW101では、宅外通信部11は、コンテンツを含むコンテンツデータD1を取得する。デコード部12は、宅外通信部11により取得されたコンテンツデータD1をデコードすることによりコンテンツを取得する。エンコード部13は、デコード部12により取得されたコンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置111Bがサポートする所定の方式に従ってエンコードすることによりコンテンツデータD2を生成する。宅内通信部14は、エンコード部13により生成されたコンテンツデータD2を、宅内ネットワーク2を介して表示装置111Bへ送信する。
このように、コンテンツデータD1をデコードすることによりコンテンツを取得し、取得したコンテンツに基づく表示用コンテンツを、表示装置111Bがサポートする方式に従ってエンコードすることにより生成したコンテンツデータD2を表示装置111Bへ送信する構成により、コンテンツデータD1の符号化方式をサポートしていない表示装置111Bにおいて、コンテンツを低コストで視聴することができる。すなわち、コンテンツをトランスコードする構成とは異なり、コンテンツの送信元における符号化方式と、上述した表示装置111Bのような表示専用端末がサポートする方式とを合わせるための情報のやり取りを行うことなく、各方式の差異を吸収し、表示専用端末においてコンテンツを視聴することができる。また、複数の表示専用端末を用いる場合において、表示専用端末ごとにコンテンツデータをデコードするための機器を必要とすることなく、たとえば複数の表示専用端末においてコンテンツを視聴することができる。したがって、宅内における表示装置を用いた優れた表示機能を実現することができる。
上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
[付記1]
表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置であって、
前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、
前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、
前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部とを備え、
前記デコード部は、コンテンツの送信元にそれぞれ対応する複数のデコード用ICを含む、コンテンツ中継装置。
1 住宅
2 宅内ネットワーク
11 宅外通信部
12 デコード部
13 エンコード部
14 宅内通信部
15 処理部
16 記憶部
21 処理部
22 無線通信部
23 デコード部
101 HGW
111,111A,111B 表示装置
112 固定電話
114 ペットカメラ
115 ドアホン
121 記憶装置
201 アダプタ
301 コンテンツ中継システム
G2,G2a,G2b,G2c,G2d表示画像
Rg 領域
Bt 通話開始ボタン

Claims (14)

  1. 表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置であって、
    前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、
    前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、
    前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部とを備える、コンテンツ中継装置。
  2. 前記データ取得部は、圧縮された前記第1の映像データを取得し、
    前記デコード部は、前記第1の映像データを伸長することにより前記コンテンツを取得し、
    前記エンコード部は、前記表示用コンテンツを前記所定の方式に従って圧縮することにより前記第2の映像データを生成する、請求項1に記載のコンテンツ中継装置。
  3. 前記コンテンツ中継装置は、さらに、
    前記表示装置において表示すべき付加情報を取得する付加情報取得部と、
    前記デコード部により取得された前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記付加情報が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する生成部とを備える、請求項1または請求項2に記載のコンテンツ中継装置。
  4. 前記付加情報取得部は、前記付加情報として、WAN(Wide Area Network)または前記宅内ネットワークを介して、所定のイベントが発生した旨を示すイベント情報を取得し、
    前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記イベント情報が示す前記イベントの内容が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する、請求項3に記載のコンテンツ中継装置。
  5. 前記付加情報取得部は、前記付加情報として、前記宅内ネットワークを介して画像情報を取得し、
    前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記画像情報が示す画像が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する、請求項3に記載のコンテンツ中継装置。
  6. 前記コンテンツ中継装置は、さらに、
    WANを介して受信した音声信号を、前記宅内ネットワークを介してスピーカ搭載機器へ送信する音声信号中継部を備え、
    前記付加情報取得部は、前記付加情報として、前記音声信号中継部により受信された前記音声信号を解析することにより前記音声信号が示す文字列を取得し、
    前記生成部は、前記コンテンツが示す表示画像に、前記付加情報取得部により取得された前記文字列が追加された表示画像、を示す前記表示用コンテンツを生成する、請求項3に記載のコンテンツ中継装置。
  7. 前記コンテンツ中継装置は、さらに、
    ユーザにより選択された前記コンテンツを示す選択情報を、前記宅内ネットワークを介して受信する選択情報受信部を備え、
    前記データ取得部は、前記選択情報受信部により受信された前記選択情報が示す前記コンテンツを含む前記第1の映像データを取得する、請求項1または請求項2に記載のコンテンツ中継装置。
  8. 前記コンテンツ中継装置は、さらに、
    前記表示装置の起動を検知する検知部を備え、
    前記送信部は、前記検知部により検知された前記表示装置へ前記第2の映像データを送信する、請求項1または請求項2に記載のコンテンツ中継装置。
  9. 前記データ取得部は、前記コンテンツ中継装置に接続された記憶装置から前記第1の映像データを取得する、請求項1または請求項2に記載のコンテンツ中継装置。
  10. 前記データ取得部は、放送される前記コンテンツを含む前記第1の映像データを取得する、請求項1または請求項2に記載のコンテンツ中継装置。
  11. 表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継システムであって、
    コンテンツ中継装置と、
    前記表示装置に接続されるデコーダ内蔵アダプタとを備え、
    前記コンテンツ中継装置は、前記コンテンツを含む第1の映像データを取得し、取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得し、取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記デコーダ内蔵アダプタがサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成し、生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記デコーダ内蔵アダプタへ送信し、
    前記デコーダ内蔵アダプタは、前記第2の映像データを受信し、受信した前記第2の映像データをデコードすることにより前記表示用コンテンツを取得し、取得した前記表示用コンテンツを前記表示装置へ送信する、コンテンツ中継システム。
  12. 前記デコーダ内蔵アダプタは、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作を示す操作情報を、前記宅内ネットワークを介して前記コンテンツ中継装置へ送信し、
    前記コンテンツ中継装置は、前記操作情報を受信し、受信した前記操作情報を処理する、請求項11に記載のコンテンツ中継システム。
  13. 表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置におけるコンテンツ中継方法であって、
    前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するステップと、
    取得した前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するステップと、
    取得した前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するステップと、
    生成した前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信するステップとを含む、コンテンツ中継方法。
  14. 表示装置において表示されるコンテンツを中継するコンテンツ中継装置、において用いらえるコンテンツ中継プログラムであって、
    前記コンテンツを含む第1の映像データを取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部により取得された前記第1の映像データをデコードすることにより前記コンテンツを取得するデコード部と、
    前記デコード部により取得された前記コンテンツに基づく表示用コンテンツを、前記表示装置がサポートする所定の方式に従ってエンコードすることにより第2の映像データを生成するエンコード部と、
    前記エンコード部により生成された前記第2の映像データを、宅内ネットワークを介して前記表示装置へ送信する送信部、
    として機能させるための、コンテンツ中継プログラム。
JP2022065663A 2022-04-12 2022-04-12 コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム Pending JP2023156047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022065663A JP2023156047A (ja) 2022-04-12 2022-04-12 コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022065663A JP2023156047A (ja) 2022-04-12 2022-04-12 コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023156047A true JP2023156047A (ja) 2023-10-24

Family

ID=88421297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022065663A Pending JP2023156047A (ja) 2022-04-12 2022-04-12 コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023156047A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8473994B2 (en) Communication system and method
KR101728911B1 (ko) 화상 통화 연결 방법, 그를 이용한 화상 통신 장치 및 디스플레이 장치
US8520050B2 (en) Communication system and method
JPWO2002056486A1 (ja) 受信機、携帯端末、および受信システム
JP2008182463A (ja) テレビジョン受信装置
KR100614276B1 (ko) 참여방송 시스템
KR20080086262A (ko) 디지털 콘텐츠 공유를 위한 방법 및 장치, 그리고 디지털콘텐츠 공유 시스템
US20030046705A1 (en) System and method for enabling communication between video-enabled and non-video-enabled communication devices
KR100919629B1 (ko) 화상 통화 장치 이용 방법
TW200829006A (en) Receiver
JP2023156047A (ja) コンテンツ中継装置、コンテンツ中継システム、コンテンツ中継方法およびコンテンツ中継プログラム
US8872971B2 (en) Video display apparatus, video processing method, and video display system
KR20050017436A (ko) 부재중 메시지 저장 기능을 갖는 pvr 장치 및 그 방법
KR100939913B1 (ko) 홈네트워크를 이용한 무선 tv 시스템
JP2001211441A (ja) 放送受信装置
JP2015228632A (ja) 記録再生装置および記録再生システム
US20070058576A1 (en) Mobile communication terminal and method for reproducing digital broadcasting
KR100630101B1 (ko) 휴대단말기에서 다기능을 구비한 휴대용 홈 씨어터 제어방법
KR20100119064A (ko) Ip전화 통신 장치
JP2009100378A (ja) テレビ電話機能付き携帯端末、画像転送方法及びプログラム
US20130113872A1 (en) Video conference system
KR20060004326A (ko) 무선 영상 및 음성 신호 송수신 장치
WO2005006754A1 (ja) 送信した低品質a/vデータに対応する高品質a/vデータの送信
KR20100118822A (ko) 아이피티브이 단말 시스템
KR20090028404A (ko) 화상 통화 장치