JP2023153756A - 半導体回路を搬送するための装置 - Google Patents

半導体回路を搬送するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023153756A
JP2023153756A JP2023060360A JP2023060360A JP2023153756A JP 2023153756 A JP2023153756 A JP 2023153756A JP 2023060360 A JP2023060360 A JP 2023060360A JP 2023060360 A JP2023060360 A JP 2023060360A JP 2023153756 A JP2023153756 A JP 2023153756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
transport
head
rotation
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023060360A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ フイバース
Huybers Ralph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nexperia BV
Original Assignee
Nexperia BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nexperia BV filed Critical Nexperia BV
Publication of JP2023153756A publication Critical patent/JP2023153756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67721Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations the substrates to be conveyed not being semiconductor wafers or large planar substrates, e.g. chips, lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67706Mechanical details, e.g. roller, belt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67709Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using magnetic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】半導体回路又はチップを第一の位置から第二の位置へ搬送する装置を提供する。【解決手段】チップ搬送装置100において、少なくとも2つの搬送ヘッド120a、120bを備え、各搬送ヘッドが第一の位置で半導体回路又はチップ1をピックアップし、回転軸110zを中心として搬送アセンブリの回転を通じて、第二の位置にチップを配置する回転可能な搬送アセンブリ110と、回転軸を中心として搬送ヘッドと一緒に搬送アセンブリを駆動するための搬送アセンブリアクチュエータ130と、回転軸に対して半径方向に搬送ヘッドを作動させるように構造化された搬送ヘッドアクチュエータ140a、140bと、を含む。搬送ヘッドアクチュエータは、搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられ、搬送ヘッドに結合されたアクチュエータ要素を含み、アクチュエータ要素は搬送アセンブリアクチュエータに対して回転軸の方向に作動する。【選択図】図2

Description

本発明は、半導体回路を搬送するための装置に関する。
半導体回路は、ウェーハとも呼ばれる円形平面基板の上及びその中に、そのような回路の複数の行及び列を有するマトリックス状に製造される。厳密な要件ではないが、このような回路は、通常、全て同一であり、全て同じ寸法を有する。ウェーハの製造後、ウェーハの表面は、可撓性キャリアフィルムに接着される。その後、キャリアフィルムを切断することなく、ウェーハの一方の表面から反対側の表面まで切断することにより、それぞれの回路を物理的に分離する。こうして、キャリアフィルム上に配置された複数の個々の半導体回路(以下、「チップ」又は「ダイ」ともいう)が得られる。
公知の例では、チップを第一の位置、例えば、半導体回路のマトリックスを有するウェーハが配置される位置から、少なくとも第二の位置、例えば、個々の半導体回路を有するキャリアフィルムが配置される位置に搬送するための装置は、少なくとも2つの搬送ヘッドが設けられた1つの回転可能な搬送アセンブリで構成され、各搬送ヘッドは、第一の位置でチップをピックアップし、回転軸を中心に回転モータを用いて少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリを回転させてチップを少なくとも第二の位置に配置するように構造化されている。また、少なくとも2つの搬送ヘッドは、第一の位置及び少なくとも第二の位置のそれぞれにおいて、半径方向の内外並進運動によって、半導体回路を操作するために、少なくとも1つの回転可能な搬送ヘッドモータによって駆動される。
回転駆動される搬送アセンブリと回転駆動される搬送ヘッドを別々に回転させるために、互いに別々に操作される少なくとも2つの従来の回転モータを使用することは、構造的にも操作的にもいくつかの著しい欠点がある。一つの欠点とは、回転駆動される搬送ヘッドが同じ回転搬送ヘッドモータに接続されているため、その半導体回路操作を並列ではなく時系列で行う必要があり、機械速度が低下することである。
もう一つの欠点は、品質上の問題である。ハードウェアの寸法公差により、半導体回路が正しい意図した位置に配置されないこと(例えば、検査カメラの焦点から外れること)がある。また、衝撃質量が大きいため、より多くの搬送ヘッドが同じ回転搬送ヘッドモータに接続されると、チップの損傷を引き起こす可能性があるため、品質上の問題が生じることがある。また、使用する回転モータの回転軸受けから発生する摩擦が搬送ヘッド操作の位置制御を妨げるため、品質上の問題が生じることもある。解決策として、個々の搬送ヘッド操作を制御するために、各搬送ヘッドを個々の回転搬送ヘッドモータに接続することも考えられるが、装置全体の構造上、体積の制約があるために、これは不可能である。
別の欠点は、チップ搬送装置をある構成から別の構成に適合させる際に、著しい変換時間によって機械の稼働時間損失を伴う可能性があることである。チップ搬送装置は、多くの構成(例えば、異なる数の搬送ヘッド、いくつかの異なる位置で半導体回路を収集、検査及び配置するための異なる位置等)を有する。さらに、回転モータを支持するために体積を消費する構造となっているので、そのようなチップ搬送装置を整備することは負担となっている。
搬送モジュールは、チップのピック&プレース配置の不正確さと品質問題につながる。これらの機械的不正確性が生じるのは、各自由度(内側から外側への回転及び半径方向の並進、又はその逆)が独自の軸受(現在の設計では回転が1/3に落ちる)を有するためであり、また搬送ヘッドよりもアクチュエータの数が少ないので、サーボモータを介して搬送ヘッドごとに独立した補正を行うことが不可能になるためである。
したがって、本開示の目的は、より単純な操作及び駆動機構を組み込むことで、構造寸法を小さくして改善されたチップ搬送装置を提供し、操作速度がより速い半導体回路の操作、衝撃質量の低減及び摩擦の低減による操作品質の改善を可能にすることである。
本開示の第一の例によれば、チップを第一の位置から少なくとも第二の位置へ搬送するための装置が提案され、この装置は、少なくとも2つの搬送ヘッドを備える少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリであって、各搬送ヘッドは、第一の位置でチップをピックアップし、回転軸を中心として少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリの回転を通じて、少なくとも第二の位置にチップを配置するように構造化される、少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリと、回転軸を中心として少なくとも2つの搬送ヘッドと一緒に回転可能な搬送アセンブリを駆動するための搬送アセンブリアクチュエータと、回転軸に対して半径方向に少なくとも1つの搬送ヘッドを作動させるように構造化された少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータであって、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられ、少なくとも1つの搬送ヘッドに結合されたアクチュエータ要素を含み、アクチュエータ要素は回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対して回転軸の方向に作動されるように構造化される、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータと、を備える。
回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対して回転軸の方向に作動するように構造化されたアクチュエータ要素は、既知の用途における機械的不正確性の問題を解決する。完全な構造は、1つの回転モータ又はアクチュエータのみを必要とする回転軸を中心として回転することができ、その結果、軸受等の可動パーツの数が減少し、より単純な構造になる。全体として、この結果、小さな体積の装置で、個々の半導体回路の操作に関する精度が向上し、機械の稼働時間損失及び補修時間が少なくなる。このように単純化された機械構造により、各搬送ヘッドは、独自の搬送ヘッドアクチュエータで作動させることができ、この構成により搬送ヘッド/半導体回路ごとに精度補正ができるため、操作の柔軟性と搬送ヘッドあたりの精度が向上する。代替として、2つ(又はそれ以上)の搬送ヘッドを1つの搬送ヘッドアクチュエータで作動させることができ、半導体チップの並列操作が可能になる。
好ましい例では、アクチュエータ要素は、バーリンク(bar-linkage)又はケーブルリンク機構によって少なくとも1つの搬送ヘッドに結合される。
好ましくは、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられたアクチュエータ部品と、アクチュエータ部品に対して回転軸の方向に作動するように構造化されたアクチュエータ要素とを備える。ここで、完全な搬送ヘッドアクチュエータは、半導体回路操作のための1つ以上の搬送ヘッドを作動させるように構造化された別個の部品を有する搬送アセンブリアクチュエータと一緒に回転する。
好ましい例では、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対してアクチュエータ要素を回転軸の方向に作動させるための磁気コイル駆動ユニットを備える。このような無接触作動原理は、適切な機械的精度及び瞬時応答時間を保証し、全体的な機械速度をさらに向上させる。
特に、瞬時応答時間及び機械速度をさらに向上させるために、磁気コイル駆動部は、アクチュエータ部品に取り付けられているコイル要素を取り囲むようにアクチュエータ要素に取り付けられた複数の磁気要素を備える。別の実施形態では、複数の磁気要素は、アクチュエータ部品に取り付けられ、一方、コイル要素は、アクチュエータ要素に取り付けられる。
一例では、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、アクチュエータ要素とアクチュエータ部品とを相互接続する案内要素を備え、案内要素は、膜要素、バネ要素、玉軸受、空気軸受等からなる群から選択されるが、これらに限定されない。ここでも、このような構造は、機械的精度及び瞬時応答時間を改善し、全体的な機械速度をさらに向上させる。
本開示による更なる実施例では、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対する回転軸の方向におけるアクチュエータ要素の変位を感知するための少なくとも1つの感知デバイスをさらに含む。このような感知により、回転軸に対して半径方向に対応する搬送ヘッドを正確に作動させることができるので、半導体回路操作の精度を向上させることができる。感知デバイスは、搬送ヘッドアクチュエータに取り付けられ、次いで、その搬送ヘッドアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられるので、変位変化は、構造全体の回転(方向や速度)に関係なく回転軸の方向で感知される。
一例として、感知デバイスは、アクチュエータ要素に配置された符号化スケールを感知するリニアエンコーダとして具体化することができ、この符号化スケールは、回転軸に沿った位置を符号化する。リニアエンコーダは、符号化された位置をアナログ信号又はデジタル信号に変換するために、符号化スケールを走査するように構造化されている。機械速度と効率的な読み出しを確実にするために、感知デバイスは、アクチュエータ部品に取り付けられ、符号化スケールはアクチュエータ部品に設置され、アクチュエータ要素は、回転軸に沿った方向に、アクチュエータ部品に対して変位する。
本開示による装置の構造がより単純で、体積が小さいため、搬送ヘッドの数を、例えば、4個、6個、8個、16個に、あるいは、さらに多くの個数に増やすことができる。したがって、回転軸の方向に見た少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータに更なる搬送ヘッドアクチュエータを取り付けることによって、装置の構造を回転軸の方向のみに拡張することができる。
本開示による装置の改善された構造(体積寸法が小さく、機械的不正確性が少なく、その可動パーツ間の摩擦が少ないこと)によって、各搬送ヘッドがそれ自体の搬送ヘッドアクチュエータによって作動されることが可能になることに留意されたい。一方、各搬送ヘッドアクチュエータは、チップ搬送装置の実装に応じて、2つ以上の搬送ヘッドを作動させるように構造化することができる。
一例では、装置は、第一の位置で第一の平面内に延びるチップ表面を有するウェーハを配置するように構造化されたウェーハ配置デバイスと、第二の位置で第二の平面内に延びるボンド表面を有するリードフレーム、若しくはアンテナフォイル又は包装テープ等を配置するためのリードフレーム配置デバイスと、をさらに実装する。
追加の実装において、本開示による装置は、第三の位置で第三の平面内に延びるチップ表面検査デバイスを備えてもよい。例えば、前記第三の位置は、回転可能な搬送アセンブリの回転方向に見て、第一の位置と第二の位置との間の中間位置とすることができ、第一の位置で搬送ヘッドによってピックアップされた半導体回路を中間の第三の位置で目視検査して、その後、搬送ヘッドによって検査済み半導体回路を第二の位置に配置することができるようになる。
さらに、本開示による装置は、例えば、半導体回路を更なる処理ラインに搬送するために、第四の位置で第四の平面内に延びるチップ搬送デバイスを備えてもよい。
ここで、本開示について、図面を参照しながら説明する。
先行技術による半導体回路を搬送するための装置の概略的な描写である。 本開示による半導体回路を搬送するための装置の概略的な描写である。 本開示による半導体回路を搬送するための装置の更なる例である。 本開示による半導体回路を搬送するための装置の更なる例である。 本開示による半導体回路を搬送するための装置の更なる例である。 本開示による装置における実装のための本開示による搬送ヘッドアクチュエータの一例の詳細図である。 本開示による装置における実装のための本開示による搬送ヘッドアクチュエータの一例の詳細図である。 本開示による装置における実装のための本開示による搬送ヘッドアクチュエータの一例の詳細図である。
本開示を適切に理解できるように、以下の詳細な説明において、本開示の対応する要素又はパーツは、図面において同一の参照数字で示す。
図1は、先行技術に従って、半導体回路を第一の位置から少なくとも第二の位置へ搬送するための装置の概略的な例を示す。
冒頭で概説したように、半導体回路は、ウェーハとも呼ばれる円形平面基板の上及びその中に、そのような回路の複数の行及び列を有するマトリックス状に製造される。複数の個々の半導体回路(以下、「チップ」又は「ダイ」とも呼ぶ)をウェーハから分離し、更なる取り扱い及び輸送のために、例えば、キャリアフィルム上に個別に配置するために、図1は、第一の位置、例えば、半導体回路のマトリックスを有するウェーハが配置される位置から、少なくとも第二の位置、例えば、個々の半導体回路を有するキャリアフィルムが配置される位置へチップを搬送する装置の概略的であるが既知の例を示している。
先行技術によるチップを搬送するための装置は、参照数字10で示す。本明細書を通じて、個々の半導体回路又はチップは、参照数字1で示す。
装置10は、回転モータ又は搬送アセンブリアクチュエータ13によって回転駆動される搬送アセンブリ11で構成されている。搬送アセンブリアクチュエータ13は、1つ以上の搬送アセンブリアクチュエータ軸受13’が設けられ、搬送アセンブリ10を回転軸の周りに回転させることができ、この回転軸は、図1において参照数字11zで示す。
搬送アセンブリ11には、好ましくは少なくとも2つの搬送ヘッド12(12a-12bで示される)が取り付けられる。装置10は、回転可能な搬送アセンブリ11に取り付けられた1つの搬送ヘッド12で動作することができるが、(機械速度を考慮すると)搬送アセンブリ11に取り付けられた少なくとも2つの搬送ヘッド12a-12bを有することが好ましい。各搬送ヘッド12;12a-12bは、第一の位置にある半導体回路又はチップ1をピックアップし、回転軸11zの周りの搬送アセンブリアクチュエータ13による回転可能な搬送アセンブリ11の回転を通してチップ1を少なくとも第二の位置に配置するように構造化される。
さらに、図1に示すように、各第一及び第二の位置における半導体回路(チップ)1の適切な操作、例えば、第一の位置に配置されたウェーハからチップ1をピックアップするために、また第二の位置でキャリアフィルム上にチップ1を配置するために、各搬送ヘッド12a-12bは、同様に、対応する回転搬送ヘッドモータ14(14a-14b)により駆動されている。各回転搬送ヘッドモータ14a、14bには、それぞれその個々の回転軸14a-z、14b-zの周りの回転を可能にする搬送ヘッドアクチュエータ軸受14a’-14b’が設けられている。回転軸11z、14a-z、14b-zは、互いに完全な同心円の向きではないため、搬送ヘッド12a-12bの機械的精度が生じる。さらに、各回転搬送ヘッドモータ14a、14bには、第一の位置にある半導体回路又はチップ1をピックアップし、第二の位置にチップ1を位置決め又は配置するために、搬送ヘッド12a-12bを35作動する連結機構15a、15bが設けられる。
この公知の構成では、回転モータ14a-14bは、各搬送ヘッド12a-12bに対して実装される。しかしながら、より一般的な構成では、2つ又は4つの回転駆動式搬送ヘッド12を同一の回転搬送ヘッドアクチュエータ14に接続することもできる。このような構成は、構造的にも操作的にもいくつかの著しい欠点がある。主な欠点とは、回転駆動される搬送ヘッドが同じ回転搬送ヘッドモータに接続されているため、その半導体回路操作を並列ではなく時系列で行う必要があり、機械速度が低下することである。
もう一つの欠点は、使用する回転アクチュエータ又はモータからの回転軸受13’、14a’、14b’から発生する摩擦による品質問題に関係し、搬送ヘッド操作の位置制御を妨げている。解決策として、個々の搬送ヘッド操作を制御するために、各搬送ヘッド12を個々の回転搬送ヘッドアクチュエータ(モータ)に接続することも考えられるが、装置全体の構造上、体積の制約があるために、これは不可能である。
図2は、本開示の第一の例の概略的な描写を示し、半導体回路又はチップ1を第一の位置から少なくとも第二の位置に搬送するための装置は、参照数字100で示す。装置100は、少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリ110を備える。回転可能な搬送アセンブリ110には、少なくとも2つの搬送ヘッド120(120a-120b)が取り付けられる。同様に、各搬送ヘッド120(120a-120b)は、第一の位置にあるチップ1をピックアップするため、また回転可能な搬送アセンブリ110の回転軸110zに対する半径方向の変位を通じてチップ1を少なくとも第二の位置に配置するために役立つ。少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリ110をその回転軸110zを中心として回転させることで、各搬送ヘッド120(120a-120b)が、回転を通じて、第一の位置から少なくとも第二の位置の方へ変位することを保証する。
回転軸110zを中心とした搬送アセンブリ110の回転は、搬送アセンブリアクチュエータ130で達成される。本開示によれば、搬送アセンブリアクチュエータ130は、少なくとも2つの搬送ヘッド120(120a-120b)と共に、回転可能な搬送アセンブリ110を1つの単一の回転軸110zの周りに駆動又は回転させる。本開示に従って、図2に描かれているような装置100の完全な構造は、1つの回転モータ又はアクチュエータ130のみを使用して1つの回転軸110zを中心に回転することができるので、可動パーツの数を著しく減らして、1つの軸受130’だけを用いて、単純化された構造を得る。また、図1に示す公知のデバイスのように偏心した回転軸による機械的不正確性は存在しない。全体として、これにより、個々の半導体回路の操作に関する精度が改善され、機械の稼働時間損失及び補修時間が少なくなり、小さな体積寸法の装置100が得られる。
さらに、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータ140(140a)は、図2の矢印Rによって描かれているように、回転軸110zに対して半径方向に少なくとも1つの対応する搬送ヘッド120(120a)を作動させるために使用される。この例では、2つの搬送ヘッドアクチュエータ140a-140bが、バーリンク機構又はケーブル機構等の接続機構150a-150bの補助を受けて、それぞれ対応する搬送ヘッド120a-120bを作動させるために使用される。図示のように、搬送ヘッドアクチュエータ140(140a-140b)は、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130に取り付けられる。
したがって、搬送アセンブリ110、複数の搬送ヘッド120、搬送アセンブリアクチュエータ130、及び搬送ヘッドアクチュエータ140からなる本開示による装置100の完全な構成は、1つの単一の軸受130’に取り付けられ、単一の回転軸110zの周りに完全に回転可能である。このようなより単純な構造の利点は、明らかである。可動パーツの数が大幅に減少することに加え、そのような構成の体積寸法が小さくなり、機械の速度が向上することに加えて、チップ1をより速く、より高い精度で操作することができる。また、構造が単純なため、機械の稼働時間損失及び補修時間が短縮される。
図3~図5は、本開示による装置の例をより詳細に描き、参照数字100(図3)、100’(図4)及び100”(図5)で示されている。図3において、本開示によるチップ搬送装置100は、搬送アセンブリ110、搬送アセンブリアクチュエータ130、複数(ここでは8つ)の搬送ヘッド120a-120h、及び1つの搬送ヘッドアクチュエータ140aで構成されている。搬送ヘッド120の数は、任意であり、装置100のアプリケーションの種類に依存することに留意されたい。したがって、1個、2個、4個、8個、さらには16個の搬送ヘッド120(その場合、参照数字120a-120pで示される)を回転可能な搬送アセンブリ110に取り付けることができる。
この例では、各搬送ヘッド120a-120hは、搬送アセンブリ110に取り付けられた搬送ヘッド本体121a-121hと、搬送ヘッド本体121a-121hと可動に接続、又はヒンジ接続された搬送ヘッドアーム122a-122hとから構成されている。各搬送ヘッドアーム122a-122hは、既知の方法で、チップ1と相互作用することができるピックアップ要素123a-123hを担持する。簡略化のために、図3では、補助搬送ヘッド120aの参照数字121a-122a-123aのみが示されているが、8つの搬送ヘッド120の構成では、他の7つの搬送ヘッド120b-120hも同様に対応するパーツ121x-122x-123x(xは、関連接尾文字b-hを表す)を備えることは明白である。
搬送ヘッドアーム122a-122hは、搬送ヘッドアクチュエータ140aと対応するケーブル機構150a-150hを介して接続されている。ケーブル機構150a-150hが作動すると(本明細書で後に詳述する)、搬送ヘッドアーム122a-122hが対応する搬送ヘッド本体121a-121hに対して変位し、図2に矢印Rで示すように、ピックアップ要素123a-123hを回転軸110zに対して半径方向に、例えば、軸110zから離れたり向かったりして移動する。ピックアップ要素123a-123hが半径方向に移動すると、第一の位置に配置されたウェーハからチップ1をピックアップし、第二の位置にあるキャリアフィルム上にチップ1を配置することができる。
全ての搬送ヘッド120a-120hは、例えば、図3に描かれているように、1つの同じ搬送ヘッドアクチュエータ140aとリンクすることができるが、更なる搬送ヘッドアクチュエータ140b、140c、140d等を実装することができる。例えば、図4に示すように、本開示によるチップ搬送装置100’の全体構造が1つの単一の回転軸110zを中心に回転するので、回転軸110zの方向で見た第一の搬送ヘッドアクチュエータ140aに、少なくとも1つの更なる搬送ヘッドアクチュエータ140bを取り付けることができる。これにより、回転可能な搬送アセンブリ110に取り付けられた1つ以上の追加の搬送ヘッド120a-120hを作動させるための追加の搬送ヘッドアクチュエータ140(a-d)で装置を拡張することによって、機械速度の点でも回転軸110zに沿って本開示の装置を有利にアップスケールさせることができる。
そのような例は、図5に示されており、本開示によるチップ搬送装置100”を描いており、この装置は、1つの単一の回転軸110zの周りに回転し、4つの搬送ヘッドアクチュエータ140a-140b-140c-140dが設けられており、そのそれぞれは、回転軸110zの方向に見て以前の搬送ヘッドアクチュエータにそれぞれ取り付けられている。複数の搬送ヘッドアクチュエータの完全な配置は、回転可能な搬送アセンブリ110に取り付けられる。
図3~図5に明確に示されるように、本開示による装置100-100’-100”のいくつかの実施例は、回転軸の方向に見た装置の細長い構造寸法のみが、回転可能な搬送アセンブリ110に取り付けられた搬送ヘッドアクチュエータ140の数に応じて変化するので、体積寸法が小さくなる。したがって、この設計構成は、機械的不正確性が少なく、全体的な構造が1つの単一の回転軸110zを中心に回転し、単一の軸受130’(図2)を必要とするので、その可動パーツ間の摩擦が少ない。
このように回転軸110zに沿って追加の搬送ヘッドアクチュエータ140を追加する原理により、各搬送ヘッド120を自身の搬送ヘッドアクチュエータ140で作動させることができる。一方、各搬送ヘッドアクチュエータ140は、チップ搬送装置100-100’-100”の実施形態に応じて、2つ以上の搬送ヘッド120を作動させるように構造化できる。例えば、図3では、8つの搬送ヘッド120a-120hは、単一の搬送ヘッドアクチュエータ140aによって一緒にかつ同時に作動させることができるが、図4の装置100’では、8つの搬送ヘッド120a-120hは、それぞれ4つの搬送ヘッドの2つの別々のセットに、例えば、搬送ヘッド120a、120c、120e及び120gからなる一方のセットと、搬送ヘッド120b、120d、120f及び120hからなる他方のセットでグループ化でき、各セットは、2つの搬送ヘッドアクチュエータ140a、140bの一方によって一緒にかつ同時に作動させる同様に、図5の装置100”では、8つの搬送ヘッド120a-120hは、それぞれ2つの搬送ヘッドの4つの別々のセットに、例えば、搬送ヘッド120a及び120eからなる1つのセット、搬送ヘッド120b及び120fからなる第二のセット、搬送ヘッド120c及び120gからなる第三のセット、ならびに搬送ヘッド120d及び120hからなる第四のセットにグループ化することができる。同様に、各セットは、4つの搬送ヘッドアクチュエータ140a-140dのうちの1つによって、一緒にかつ同時に作動させて、全ての作動/操作は、それぞれのケーブル機構150a-150hを介して配置されている。
各搬送ヘッド120は、それ自身の搬送ヘッドアクチュエータ140によって作動させることができるので、搬送ヘッドあたりの操作柔軟性と精度を著しく改善することができ、こうして、ワン・オン・ワン(1-on-1)構成によって、搬送ヘッド120/半導体回路1ごとの精度補正が可能になる。代替として、2つ(又はそれ以上)の搬送ヘッドを1つの搬送ヘッドアクチュエータ20で作動させることもでき、半導体チップの並列操作が可能になる。
図6~図8は、搬送ヘッドアクチュエータ140の機能をより詳細に示す。図6~図8では、搬送ヘッドアクチュエータは、参照数字140aで示されている。しかしながら、例えば、図4及び図5に描かれているように、複数の搬送ヘッドアクチュエータ140が使用される場合、最初の搬送ヘッドアクチュエータ及びそれ以降の搬送ヘッドアクチュエータ140に対して、後続の接尾文字を適用する。したがって、上記のように、一例では、各搬送ヘッド120xは、それ自身の搬送ヘッドアクチュエータ140x(xは、関連接尾文字a-hまで、あるいはさらにa-pまでを表す)により作動させることができる。搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)は、多かれ少なかれ円筒形の構成を有することができ、衝撃質量が低減し、回転軸110zを中心とする回転中の慣性のバランスが取れている。各搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)は、アクチュエータ要素142(a-h)を有し、これは、対応する接続機構150(a-h)を介して少なくとも1つの搬送ヘッド120(a-h)に結合される。アクチュエータ要素142(a-h)は、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130に対して、回転軸110zの方向に作動するように構造化されている。回転可能な搬送35アセンブリアクチュエータ130に対して回転軸110zの方向に作動するアクチュエータ要素142(a-h)の移動により、公知の用途における機械的不正確性の問題が解決する。
特に、アクチュエータ要素142(a-h)を少なくとも1つの搬送ヘッド120(a-h)と相互接続する、バーリンク機構又はケーブル機構等の接続機構150(a-h)を使用すると、摩擦も機械的遊びもないので、頑丈で信頼できる作動機構が得られる。したがって、この作動機構によって、半導体回路1の操作の機械的精度が向上する。
図6にさらに示すように、参照数字141(a-h)は、関連する搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)の更なるパーツとしてのアクチュエータ部品を示している。アクチュエータ部品141(a-h)は、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130に固定するように取り付けられる。非限定的な例では、アクチュエータ部品141(a-h)は、リング状ベース要素141-1(a-h)として形成することができ、リング状ベース要素141-1(a-h)には、その円周に沿って均一に分布し、回転軸110zの方向に延びる延長パーツ141-2(a-h)が設けられる。延長パーツ141-2(a-h)は、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130に固定するように取り付けられるようになっている。
アクチュエータ要素142(a-h)は、また、リング状要素として構造化され、リング状要素は、いくつかの開口部142-1(a-h)もその円周に沿って均等に分布している。各延長パーツ141-2(a-h)は、対応する開口部142-1(a-h)に収容され、アクチュエータ部品141(a-h)に対する回転軸110zの方向へのアクチュエータ要素142(a-h)の無接触移動を可能にする。
同様に、回転軸110zに沿って互いに並んで取り付けられた複数の搬送ヘッドアクチュエータ140a-140dを示す図4及び図5を見ると、少なくとも1つの更なる搬送ヘッドアクチュエータ140b-140dのアクチュエータ部品141b-141dが、以前の搬送ヘッドアクチュエータ140a-140cのアクチュエータ部品141a-140cに取り付けられ、したがって、1つの剛性構造を作成して、わずかな可動パーツで、したがって、摩擦を低減して機械的精度をさらに高める。
図7及び図8に示す例では、各搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)は、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130(及びアクチュエータ部品141(a-h))に対して回転軸110zの方向にアクチュエータ要素142(a-h)を作動させるための磁気コイル駆動ユニット148(a-h)を備える。このような無接触作動原理は、適切な機械的精度及び瞬時応答時間を保証し、全体的な機械速度をさらに向上させる。
特に、瞬時応答時間及び機械速度をさらに向上させるために、磁気コイル駆動部148(a-h)は、アクチュエータ部品141(a-h)に取り付けられているコイル要素145(a-h)を囲むリング形アクチュエータ要素142(a-h)の内周に取り付けられた複数の磁気要素144(a-h)を備える。代替の実施形態では、複数の磁気要素144(a-h)は、アクチュエータ部品141(a-h)に取り付けられ、一方、コイル要素145(a-h)は、アクチュエータ要素142(a-h)に取り付けられる。
機械的精度及び瞬時応答時間を確実なものとするために、回転軸110zの方向にアクチュエータ部品141(a-h)に対してアクチュエータ要素142(a-h)を変位させるとき、各搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)は、アクチュエータ要素142(a-h)とアクチュエータ部品141(a-h)とを相互接続する案内要素143(a-h)からなっている。案内要素143(a-h)は、膜要素、バネ要素、玉軸受、空気軸受等からなる群から選択することができるが、これらに限定されない。図8に描かれた例では、案内要素141(a-h)は、アクチュエータ部品141(a-h)の延長パーツ141-2(a-h)に取り付け/相互接続するための第一の取り付け点143-1(a-h)及びアクチュエータ要素142(a-h)に取り付け/相互接続するための第二の取り付け点143-2(a-h)を有するディスク状のバネ要素として形成されている。このような構造により、機械的遊びのない複数のパーツの摩擦のない動きが可能となり、動作の信頼性と精度が確保される。
したがって、アクチュエータ部品141(a-h)が搬送アセンブリアクチュエータ130に取り付けられている状態で、完全な搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)は、回転軸110zを中心に搬送アセンブリアクチュエータ130(及び複数の搬送ヘッド120を有する回転可能な搬送アセンブリ110)と一緒に回転し、一方、別個のアクチュエータ部品141(a-h)は、関連するケーブル機構150(a-h)を介して半導体回路操作のための1つ以上の搬送ヘッド120(a-h)を作動させるために、案内要素143(a-h)と組み合わせた磁気コイル駆動部148の作動時に、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130(及びいくつかの搬送ヘッド120を有する回転可能な搬送アセンブリ110)に対して回転軸110z方向に変位することができる。
磁気コイル駆動部148(a-h)の作動時に、アクチュエータ要素142(a-h)は、発生する電磁力により、アクチュエータ部品141に対して回転軸110z方向に変位される。アクチュエータ要素142(a-h)は、対応するケーブル機構150(a-h)の一端と固定するように接続され、一方、ケーブル機構150(a-h)の他端は、対応する搬送ヘッド120(a-h)と、特に対応する搬送ヘッドアーム122a-122hと固定するように接続される。アクチュエータ要素142(a-h)の(回転軸に沿って前後の)変位は、ケーブル機構150(a-h)を介して搬送ヘッドアーム122(a-h)に向かって伝達され、関連するピックアップ要素123(a-h)は、チップ1のそれぞれのピックアップ及び配置を実行するために、図2において矢印Rによって描かれるように、回転軸110zに対して半径方向に変位できる。
図3~図5及び図8において、参照数字146(a-d)は、アクチュエータ部品141(a-h)/回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130/回転可能な搬送アセンブリ110/搬送ヘッド120(a-h)に対する回転軸110zの方向におけるアクチュエータ要素142の変位を感知するための感知デバイスを示す。このような感知により、回転軸110zに対して半径方向に対応する搬送ヘッド120を正確に作動させることができるので、半導体回路操作の精度を向上させることができる。感知デバイス146(a-h)は、搬送ヘッドアクチュエータ140(a-h)に取り付けられ、次いで、このアクチュエータは、回転可能な搬送アセンブリアクチュエータ130に取り付けられるので、変位変化は、全体構造100-100’-100”の回転(方向及び/又は速度)とは無関係に、回転軸110zの方向に感知される。
冗長性の目的で、機械的精度をさらに向上させるために、各搬送ヘッド120(a-h)は、複数の感知デバイス146(a-h)を備え得る。
一例では、感知装置146は、表面、例えば円盤状アクチュエータ要素142(a-h)の外周に配置された符号化スケール147(a-h)を感知するリニアエンコーダとして具体化でき、この符号化スケールは、回転軸110zに沿った位置を符号化する。リニアエンコーダ146は、符号化された位置をアナログ信号又はデジタル信号に変換するために、符号化スケール147を走査するように構造化されている。
1 半導体回路又はチップ
先行技術
10 チップ搬送装置
11 回転可能な搬送アセンブリ
11z 搬送アセンブリの回転軸
12a-12b 搬送ヘッド
13 搬送アセンブリアクチュエータ
13’ 搬送アセンブリアクチュエータ軸受
14a-14b 回転可能な搬送ヘッドアクチュエータ
14a’-14b’ 搬送ヘッドアクチュエータ軸受
14a-z 搬送ヘッドアクチュエータ14aの回転軸
14b-z 搬送ヘッドアクチュエータ14bの回転軸
15a-15b 搬送ヘッド12a-12b用の接続機構
本開示
100-100’-100” チップ搬送装置(第一-第二-第三の実施形態)
110 回転可能な搬送アセンブリ
110z 搬送アセンブリの回転軸
120(a-h) 搬送ヘッド
121(a-h) 搬送ヘッド本体
122(a-h) 搬送ヘッドアーム
123(a-h) ピックアップ要素
130 搬送アセンブリアクチュエータ
130’ 搬送アセンブリアクチュエータ軸受
140(a-h) 搬送ヘッド120a-120h用の搬送ヘッドアクチュエータ
141(a-h) アクチュエータ部品
142(a-h) アクチュエータ要素
143(a-h) 案内要素、例えば、バネ要素、玉軸受、空気軸受
144(a-h) 磁気要素
145(a-h) コイル要素
146(a-h) 感知デバイス(リニアエンコーダ)
147(a-h) 符号化スケール
148(a-h) 磁気コイル駆動ユニット
150(a-h) 搬送ヘッド120a-120h用の接続機構

Claims (15)

  1. チップを第一の位置から少なくとも第二の位置へ搬送するための装置であって、
    少なくとも2つの搬送ヘッドを備える少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリであって、各搬送ヘッドは、前記第一の位置でチップをピックアップし、回転軸を中心として前記少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリの回転を通じて、前記少なくとも第二の位置に前記チップを配置するように構造化される、少なくとも1つの回転可能な搬送アセンブリと、
    前記回転軸を中心として前記少なくとも2つの搬送ヘッドと一緒に前記回転可能な搬送アセンブリを駆動するための搬送アセンブリアクチュエータと、
    前記回転軸に対して半径方向に少なくとも1つの搬送ヘッドを作動させるように構造化された少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータであって、前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、前記回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられ、前記少なくとも1つの搬送ヘッドに結合されたアクチュエータ要素を含み、前記アクチュエータ要素は前記回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対して前記回転軸の方向に作動されるよう構造化される、少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータと、
    を備える、装置。
  2. 前記アクチュエータ要素は、接続機構によって前記少なくとも1つの搬送ヘッドに結合される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、前記回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに取り付けられたアクチュエータ部品を備え、前記アクチュエータ要素は、前記アクチュエータ部品に対して前記回転軸の方向に作動されるように構造化される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、前記回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対して前記アクチュエータ要素を前記回転軸の方向に作動させるための磁気コイル駆動ユニットを備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記磁気コイル駆動部は、前記アクチュエータ部品に取り付けられるコイル要素を取り囲む前記アクチュエータ要素に取り付けられた複数の磁気要素を備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、前記アクチュエータ要素と前記アクチュエータ部品とを相互接続する案内要素を備える、請求項3~5のいずれか一項以上に記載の装置。
  7. 前記案内要素は、膜要素、バネ要素、玉軸受、空気軸受等からなる群から選択されるが、これらに限定されない、請求項6に記載の装置。
  8. 前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータは、前記回転可能な搬送アセンブリアクチュエータに対する前記回転軸の方向における前記アクチュエータ要素の変位を感知するための少なくとも1つの感知デバイスをさらに備える、請求項1~7のいずれか一項以上に記載の装置。
  9. 前記搬送ヘッドの数が、4個、6個、8個、16個、又はそれ以上である、請求項1~8のいずれか一項以上に記載の装置。
  10. 前記装置は、前記回転軸の方向に見て前記少なくとも第一の搬送ヘッドアクチュエータに取り付けられた少なくとも1つの更なる搬送ヘッドアクチュエータを備える、請求項1~9のいずれか一項以上に記載の装置。
  11. 前記少なくとも1つの更なる搬送ヘッドアクチュエータの前記アクチュエータ部品は、以前の前記搬送ヘッドアクチュエータの前記アクチュエータ部品に取り付けられる、請求項10に記載の装置。
  12. 前記搬送ヘッドアクチュエータの数は、前記搬送ヘッドの数に等しい、又は半分若しくは4分の1に等しい、請求項10又は11に記載の装置。
  13. 前記回転可能な搬送アセンブリは、一方向に回転される、請求項1~12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 前記第一の位置で第一の平面内に延びるチップ表面を有するウェーハを配置するように構造化されたウェーハ配置デバイスと、前記第二の位置で第二の平面内に延びるボンド表面を有するリードフレームを配置するためのリードフレーム配置デバイスと、をさらに備える、請求項1~13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 第三の位置で第三の平面内に延びるチップ表面検査デバイスをさらに備える、請求項14に記載の装置。
JP2023060360A 2022-04-05 2023-04-03 半導体回路を搬送するための装置 Pending JP2023153756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22166851.0 2022-04-05
EP22166851.0A EP4258327A1 (en) 2022-04-05 2022-04-05 An apparatus for transferring semiconductor circuits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023153756A true JP2023153756A (ja) 2023-10-18

Family

ID=81326078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023060360A Pending JP2023153756A (ja) 2022-04-05 2023-04-03 半導体回路を搬送するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230317487A1 (ja)
EP (1) EP4258327A1 (ja)
JP (1) JP2023153756A (ja)
KR (1) KR20230143578A (ja)
CN (1) CN116895580A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG104292A1 (en) * 2002-01-07 2004-06-21 Advance Systems Automation Ltd Flip chip bonder and method therefor
MY168113A (en) * 2013-01-25 2018-10-11 Exis Tech Sdn Bhd An apparatus for picking, placing and pressing semiconductor components
DE102017124582A1 (de) * 2017-10-20 2019-04-25 Asm Assembly Systems Gmbh & Co. Kg Ergänzungswerkzeug für Chip-Transfervorrichtung mit Entnahmewerkzeug und Wendewerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CN116895580A (zh) 2023-10-17
US20230317487A1 (en) 2023-10-05
EP4258327A1 (en) 2023-10-11
KR20230143578A (ko) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11110598B2 (en) Compact direct drive spindle
US20200384657A1 (en) Robot Linear Drive Heat Transfer
KR102199674B1 (ko) 이격된 상부 암들 및 인터리빙된 리스트들을 포함하는 듀얼 로봇, 및 이를 포함하는 시스템들 및 방법들
CN103733324B (zh) 经调适于电子装置制造中运输基板的机械手系统、设备与方法
KR100303018B1 (ko) 관절형아암이송장치
US7726011B2 (en) Chip transfer method and apparatus
JP6217958B2 (ja) 半導体チップの実装装置
KR20000064731A (ko) 다중자유도를가지는로보트
US5993142A (en) Robot having multiple degrees of freedom in an isolated environment
US7531979B2 (en) Direct drive robotic manipulator
US4930976A (en) Multiple gripper turret for part handling devices and method of handling parts
JP2023153756A (ja) 半導体回路を搬送するための装置
TW202410213A (zh) 轉移半導體電路的裝置
JP2007531293A (ja) 電気的な構成素子を基板に実装するための方法およびタレット式の実装ヘッド
WO2009128790A2 (en) Component handler
TWI806942B (zh) 設備和系統
Brown et al. A precision manipulator module for assembly in a minifactory environment
US11574836B2 (en) High-precision, short travel two degree of freedom robot arm
CN112635377A (zh) 一种等间距调节模组
JP2024519460A (ja) ウエハセンタリング機能を備えた回転インデクサ
US11594433B2 (en) Electronic component transfer apparatus
TW202025604A (zh) 裝置、設備及系統
KR20230061938A (ko) 직접구동 모터 기반의 웨이퍼 이송 로봇 장치
JPS5961927A (ja) 回転−直動変換機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426