JP2023149924A - Balloon catheter and pressure measurement processing system - Google Patents

Balloon catheter and pressure measurement processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2023149924A
JP2023149924A JP2022058744A JP2022058744A JP2023149924A JP 2023149924 A JP2023149924 A JP 2023149924A JP 2022058744 A JP2022058744 A JP 2022058744A JP 2022058744 A JP2022058744 A JP 2022058744A JP 2023149924 A JP2023149924 A JP 2023149924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
pressure
optical sensor
sensor
catheter tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022058744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
貴史 藤畑
Takashi Fujihata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2022058744A priority Critical patent/JP2023149924A/en
Publication of JP2023149924A publication Critical patent/JP2023149924A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a balloon catheter capable of measuring a blood pressure accurately and stably by reducing an impact of electric noise and an impact by a drift of a sensor.SOLUTION: A balloon catheter 10A used for closing a blood vessel includes: a catheter tube 20A; a balloon part 50 that can be expanded and contracted, at least proximal end part of the same being connected to the catheter tube 20A; a first optical sensor 110 capable of measuring a pressure using light, which is disposed on a distal side as compared to the balloon part 50 for measuring a blood pressure in a blood vessel on a distal side of the balloon part 50; and a second optical sensor 120 capable of measuring a pressure using light, which is disposed on a proximal side as compared to the balloon part 50 for measuring a blood pressure in a blood vessel on a proximal side of the balloon part 50.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、血管を閉塞するために用いられるバルーンカテーテルおよび圧力測定処理システムに関する。 The present invention relates to a balloon catheter and pressure measurement processing system used to occlude blood vessels.

従来、カテーテルの先端部にバルーン部が設けられており、先端部を血管内に挿入してバルーン部を拡張させることで血管内を閉塞して血流をコントロールすることが可能なバルーンカテーテルが知られている。この種のバルーンカテーテルは、オクルージョンカテーテルまたはオクルージョンバルーンカテーテルとも呼ばれており、例えば大腿動脈から下行大動脈に挿入してその先端部に設けられたバルーン部を膨張させることで、大動脈の血流を遮断して脳や心臓の血流および機能を維持する目的で使用される。 Conventionally, balloon catheters are known, in which a balloon part is provided at the tip of the catheter, and by inserting the tip into a blood vessel and expanding the balloon part, the catheter can occlude the inside of the blood vessel and control blood flow. It is being This type of balloon catheter is also called an occlusion catheter or an occlusion balloon catheter, and is inserted into the descending aorta from the femoral artery and inflates the balloon provided at its tip to block blood flow in the aorta. It is used to maintain blood flow and function of the brain and heart.

バルーンを血管内で拡張する際にバルーン部の拡張具合を正確に把握できない場合には、合併症を引き起こす可能性がある。合併症の例としては、バルーン部の過拡張による血管破裂、長時間の止血による下肢虚血、拡張したバルーン部を一気に収縮することによる虚血再灌流障害等が挙げられる。また、バルーン部の拡張不足により血流を適切に遮断できずに血流漏れを起こす可能性もある。 If the degree of expansion of the balloon section cannot be accurately determined when the balloon is expanded within a blood vessel, complications may occur. Examples of complications include vascular rupture due to excessive expansion of the balloon, lower limb ischemia due to prolonged hemostasis, and ischemia-reperfusion injury due to sudden deflation of the expanded balloon. Furthermore, there is a possibility that blood flow may not be appropriately blocked due to insufficient expansion of the balloon portion, resulting in blood flow leakage.

下記の特許文献1には、長手方向軸を画定し、カテーテル遠位端に非外傷性先端部を有する膨張カテーテル部材と、膨張カテーテル部材に取り付けられた膨張および収縮可能な閉塞バルーンと、膨張カテーテル部材に取り付けられた膨張可能スパインとを備えており、閉塞バルーンおよび膨張可能スパインが膨張した形態であるとき、バルーン外表面の一部分がスパイン外表面と接触する閉塞カテーテルシステムが記載されている。特許文献1に記載の閉塞カテーテルシステムは、閉塞バルーンの遠位に電子圧力センサからなる遠位圧力センサ、閉塞バルーンの近位に電子圧力センサからなる近位圧力センサを備え、これにより、遠位血圧および近位血圧を監視することができるようになっている。 U.S. Pat. No. 5,005,001 discloses a dilatation catheter member defining a longitudinal axis and having an atraumatic tip at a distal end of the catheter; an occlusion balloon that is inflatable and deflatable attached to the dilatation catheter member; an inflatable spine attached to the member, an occlusion catheter system is described having a portion of the outer surface of the balloon contacting the outer surface of the spine when the occlusion balloon and the inflatable spine are in an inflated configuration. The occlusion catheter system described in Patent Document 1 is equipped with a distal pressure sensor consisting of an electronic pressure sensor distal to the occlusion balloon, and a proximal pressure sensor consisting of an electronic pressure sensor proximal to the occlusion balloon. Blood pressure and proximal blood pressure can be monitored.

特許第6408176号公報Patent No. 6408176

特許文献1に記載の閉塞カテーテルシステムで使用されている電子圧力センサは、電気的なノイズの影響を受けやすいという特性を有している。例えば電気メス等の電気的なエネルギーを利用する医療装置と、特許文献1に記載の閉塞カテーテルシステムとを併用した場合、電子圧力センサは、電気的なノイズより血圧を正確に測定することができなくなる。その結果、バルーン部の拡張具合を正確に把握できなくなるおそれがある。 The electronic pressure sensor used in the occlusion catheter system described in Patent Document 1 has a characteristic of being susceptible to electrical noise. For example, when a medical device that uses electrical energy such as an electric scalpel is used together with the occlusion catheter system described in Patent Document 1, the electronic pressure sensor cannot accurately measure blood pressure due to electrical noise. It disappears. As a result, there is a possibility that the degree of expansion of the balloon portion cannot be accurately determined.

また、特許文献1に記載の閉塞カテーテルシステムで使用されている電子圧力センサは、温度変化や時間経過による変動(ドリフト)が発生しやすいという特性を有している。電子圧力センサにドリフトが発生して電子圧力センサの測定精度が下がると、血圧を正確に測定することができなくなる。その結果、バルーン部の拡張具合を正確に把握できなくなるおそれがある。 Further, the electronic pressure sensor used in the occlusion catheter system described in Patent Document 1 has a characteristic that it is susceptible to fluctuations (drift) due to temperature changes and the passage of time. If drift occurs in the electronic pressure sensor and the measurement accuracy of the electronic pressure sensor decreases, it becomes impossible to accurately measure blood pressure. As a result, there is a possibility that the degree of expansion of the balloon portion cannot be accurately determined.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、電気的なノイズの影響およびセンサのドリフトによる影響を低減して、血圧を精度良くかつ安定して測定することが可能なバルーンカテーテルおよび圧力測定処理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a balloon catheter and a device capable of accurately and stably measuring blood pressure by reducing the effects of electrical noise and sensor drift. The purpose is to provide a pressure measurement processing system.

上記の目的を達成するため、本発明に係るバルーンカテーテルは、血管を閉塞するために用いるバルーンカテーテルであって、
カテーテルチューブと、
少なくとも近位端部が前記カテーテルチューブに接合されており、拡張および収縮するバルーン部と、
光を利用して圧力を測定することが可能であり、前記バルーン部より遠位側に配置されて、前記バルーン部の遠位側における血管内の血圧を測定する第1光センサと、
光を利用して圧力を測定することが可能であり、前記バルーン部より近位側に配置されて、前記バルーン部の近位側における血管内の血圧を測定する第2光センサと、
を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a balloon catheter according to the present invention is a balloon catheter used for occluding a blood vessel, and includes:
catheter tube,
a balloon portion having at least a proximal end joined to the catheter tube and expandable and deflated;
a first optical sensor that is capable of measuring pressure using light and is disposed distal to the balloon section and measures blood pressure in a blood vessel distal to the balloon section;
a second optical sensor that is capable of measuring pressure using light and is disposed proximal to the balloon section and measures blood pressure in a blood vessel proximal to the balloon section;
It is characterized by having the following.

上記の構成により、バルーン部の遠位側に配置された第1光センサ、およびバルーン部の近位側に配置された第2光センサによって血圧を測定することができ、これにより、測定されたこれらの圧力値に基づいて、バルーン部の拡張具合を確認することができるようになる。また、光を利用して圧力を測定する光センサを用いることで、電気的なノイズの影響を受けにくくなり、電気メス等の電界を発生し得る装置の使用時にも、血圧を精度良くかつ安定して測定することができる。さらに、光センサは温度変化や時間経過による変動(ドリフト)が小さいため、経時的に変化し得る体内環境においても、血圧を精度良くかつ安定して測定することができる。 With the above configuration, blood pressure can be measured by the first optical sensor disposed on the distal side of the balloon part and the second optical sensor disposed on the proximal side of the balloon part. Based on these pressure values, it becomes possible to check the degree of expansion of the balloon section. In addition, by using an optical sensor that measures pressure using light, it is less susceptible to electrical noise and can accurately and stably measure blood pressure even when using devices that can generate electric fields, such as electric scalpels. and can be measured. Furthermore, since the optical sensor has small fluctuations (drift) due to temperature changes and the passage of time, it is possible to accurately and stably measure blood pressure even in an internal environment that can change over time.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、遠位端部に配置され、前記バルーン部の遠位端部が接合された先端チップを有し、
前記カテーテルチューブに前記バルーン部の内部と連通する連通口を有する流体流通用ルーメンが軸方向に形成されており、
前記第1光センサが、前記先端チップの外周面で開口するように前記先端チップに形成された第1センサ収容部に収容されており、
前記第2光センサが、前記カテーテルチューブの外周面で開口するように前記カテーテルチューブの前記バルーン部より近位側に形成された第2センサ収容部に収容されていてもよい。
The balloon catheter according to the present invention has the above configuration, and has a distal tip disposed at the distal end and joined to the distal end of the balloon part,
A fluid circulation lumen having a communication port communicating with the inside of the balloon portion is formed in the catheter tube in the axial direction,
The first optical sensor is housed in a first sensor accommodating portion formed in the tip tip so as to open at the outer peripheral surface of the tip tip,
The second optical sensor may be accommodated in a second sensor accommodating portion formed on a proximal side of the balloon portion of the catheter tube so as to open at an outer circumferential surface of the catheter tube.

上記の構成により、バルーン部の遠位側に位置する先端チップおよびバルーン部の近位側に位置するカテーテルチューブに第1光センサおよび第2光センサをそれぞれ配置することができ、バルーン部の拡張・収縮を妨げることなく、バルーン部の遠位側および近位側における血圧を測定することができる。 With the above configuration, the first optical sensor and the second optical sensor can be respectively disposed on the distal tip located on the distal side of the balloon part and on the catheter tube located on the proximal side of the balloon part, and the expansion of the balloon part - Blood pressure can be measured on the distal and proximal sides of the balloon without interfering with deflation.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、前記カテーテルチューブの遠位端部が、前記先端チップの近位端部に連結されていてもよい。 In the balloon catheter according to the present invention, in the above configuration, the distal end of the catheter tube may be connected to the proximal end of the distal tip.

上記の構成により、カテーテルチューブの遠位端部が先端チップに固定されているので、カテーテルチューブにより先端チップおよびバルーン部の位置を制御することができる。 With the above configuration, since the distal end of the catheter tube is fixed to the distal tip, the positions of the distal tip and the balloon portion can be controlled by the catheter tube.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、前記先端チップの遠位端部で開口する先端開口部と前記先端チップの側面部で開口する側面開口部とを有するガイドワイヤ挿通孔が、前記先端チップに形成されていてもよい。 In the balloon catheter according to the present invention, in the above configuration, the guide wire insertion hole has a distal opening opening at the distal end of the distal tip and a side opening opening at the side surface of the distal tip. It may be formed on the distal tip.

上記の構成により、側面開口部から挿入して先端開口部から露出させるようにガイドワイヤをガイドワイヤ挿通孔に挿通させることで、ガイドワイヤを利用してバルーンカテーテルの遠位端部を体内の所望位置に案内することができる。 With the above configuration, by inserting the guide wire through the side opening and exposing it through the tip opening, the guide wire can be used to guide the distal end of the balloon catheter to a desired position within the body. can be guided to the location.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、前記カテーテルチューブの前記流体流動用ルーメン内に挿通されており、ガイドワイヤ挿通用ルーメンが軸方向に形成されているガイドワイヤチューブを有し、
前記先端チップの遠位端部で開口する先端開口部と前記先端チップの近位端部で開口する基端開口部とを有するガイドワイヤ挿通孔が、前記先端チップに形成されており、
前記バルーン部の近位端部に連結された前記カテーテルチューブの遠位端部から露出する前記ガイドワイヤチューブの遠位端部が前記基端開口部に接続されて、前記ガイドワイヤ挿通用ルーメンが前記ガイドワイヤ挿通孔と連通していてもよい。
The balloon catheter according to the present invention has the above configuration, and includes a guidewire tube that is inserted into the fluid flow lumen of the catheter tube and has a guidewire insertion lumen formed in the axial direction,
A guidewire insertion hole is formed in the distal tip, the guidewire insertion hole having a distal opening opening at a distal end of the distal tip and a proximal opening opening at a proximal end of the distal tip,
The distal end of the guide wire tube exposed from the distal end of the catheter tube connected to the proximal end of the balloon part is connected to the proximal opening, and the guide wire insertion lumen is connected to the proximal opening. It may be in communication with the guide wire insertion hole.

上記の構成により、ガイドワイヤチューブの遠位端部が先端チップに固定されているので、ガイドワイヤチューブにより先端チップおよびバルーン部の位置を制御することができる。また、先端チップの先端開口部から露出させるようにガイドワイヤをガイドワイヤチューブおよびガイドワイヤ挿通孔に挿通させることで、ガイドワイヤを利用してバルーンカテーテルの遠位端部を体内の所望位置に案内することができる。さらに、流体流動用ルーメンに挿通可能な細径のガイドワイヤチューブがバルーン部の内部に配置されるので、収縮時のバルーン部の径を細くすることができ、バルーンカテーテルの遠位端部を体内へ挿入しやすくなるとともに、患者の負担を軽減することができる。 With the above configuration, the distal end of the guidewire tube is fixed to the distal tip, so the positions of the distal tip and the balloon section can be controlled by the guidewire tube. In addition, by inserting the guidewire through the guidewire tube and guidewire insertion hole so that it is exposed through the tip opening of the tip, the distal end of the balloon catheter can be guided to the desired position inside the body using the guidewire. can do. Furthermore, since a small-diameter guide wire tube that can be inserted into the fluid flow lumen is placed inside the balloon section, the diameter of the balloon section when deflated can be reduced, and the distal end of the balloon catheter can be inserted into the body. This makes it easier to insert the tube into the patient's body and reduces the burden on the patient.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、前記第2センサ収容部が、前記流体流通用ルーメンから隔離されていてもよい。 In the balloon catheter according to the present invention, in the above configuration, the second sensor accommodating portion may be isolated from the fluid circulation lumen.

上記の構成により、第2センサ収容部からバルーン部の拡張に必要な流体の流出を防ぐことができ、バルーン部を適切に拡張させることができる。 With the above configuration, it is possible to prevent the fluid necessary for expanding the balloon section from flowing out from the second sensor accommodating section, and it is possible to appropriately expand the balloon section.

本発明に係るバルーンカテーテルは、上記の構成において、前記流体流通用ルーメンから隔離されたセンサ用ルーメンが前記カテーテルチューブに軸方向に形成されており、前記センサ用ルーメン内に前記第2センサ収容部が設けられていてもよい。 In the balloon catheter according to the present invention, in the above configuration, a sensor lumen isolated from the fluid circulation lumen is formed in the catheter tube in the axial direction, and the second sensor accommodating portion is provided in the sensor lumen. may be provided.

上記の構成により、カテーテルチューブ内に流体流通用ルーメンおよびセンサ用ルーメンを形成して、センサ用ルーメン内に第2センサ収容部を設けることで、第2センサ収容部からバルーン部の拡張に必要な流体の流出を確実に防ぐことができ、バルーン部を適切に拡張させることができる。 With the above configuration, a fluid circulation lumen and a sensor lumen are formed in the catheter tube, and a second sensor accommodating part is provided in the sensor lumen. Fluid outflow can be reliably prevented and the balloon portion can be appropriately expanded.

また、本発明に係る圧力測定処理システムは、上記のバルーンカテーテルで測定される圧力値に係る処理を行う圧力測定処理システムであって、
前記第1光センサに接続された第1光ファイバおよび前記第2光センサに接続された第2光ファイバを介してそれぞれ伝達される光に基づいて、前記第1光センサにより測定された第1圧力値および前記第2光センサにより測定された第2圧力値をそれぞれ算出する圧力値算出部を備えた圧力測定処理装置を有することを特徴とする。
Further, the pressure measurement processing system according to the present invention is a pressure measurement processing system that performs processing related to the pressure value measured by the above-mentioned balloon catheter,
a first optical fiber measured by the first optical sensor based on light transmitted through a first optical fiber connected to the first optical sensor and a second optical fiber connected to the second optical sensor, respectively; The present invention is characterized by having a pressure measurement processing device including a pressure value calculation unit that calculates a pressure value and a second pressure value measured by the second optical sensor.

上記の構成により、バルーン部の遠位側に配置された第1光センサ、およびバルーン部の近位側に配置された第2光センサによって測定される血圧を、第1圧力値および第2圧力値として算出することができる。 With the above configuration, the blood pressure measured by the first optical sensor disposed on the distal side of the balloon part and the second optical sensor disposed on the proximal side of the balloon part is set to the first pressure value and the second pressure value. It can be calculated as a value.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、前記圧力測定処理装置が、
前記バルーン部を拡張した際に前記第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となるか否かを監視する変動監視部と、
前記バルーン部を拡張する前の前記第1圧力値である第1基準値と、前記第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった際の前記第1圧力値である第2基準値とに基づいて、前記第1光センサで測定される第1圧力値に対応する、血管に対する前記バルーン部の占有率を算出する占有率算出部と、
を有していてもよい。
In the pressure measurement processing system according to the present invention, in the above configuration, the pressure measurement processing device
a fluctuation monitoring unit that monitors whether a fluctuation range of the second pressure value falls within a predetermined range when the balloon portion is expanded;
a first reference value that is the first pressure value before expanding the balloon portion; and a second reference value that is the first pressure value when the fluctuation range of the second pressure value is within a predetermined range. an occupancy rate calculation unit that calculates an occupancy rate of the balloon portion with respect to the blood vessel corresponding to a first pressure value measured by the first optical sensor based on;
It may have.

上記の構成により、第2圧力値の変動範囲を監視して、前記第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった場合にバルーン部が完全に拡張して血管を塞いだ状態となっていることを確認することができる。特に、患者の大腿動脈から挿入したバルーン部を下行大動脈に留置する場合に有用であり、バルーン部が完全に拡張して血管を塞ぐとバルーン部の近位側で血圧変動が小さくなるため、第2圧力値の変動範囲を監視することでバルーン部の拡張具合を確認することができる。また、例えば、第1光センサによる測定値が第1基準値である場合の血管に対するバルーン部の占有率を0%とし、第1光センサによる測定値が第2基準値である場合の血管に対するバルーン部の占有率を100%とすることで、第1光センサによる測定値に対応するバルーン部の占有率を具体的な数値として算出することができる。 With the above configuration, the variation range of the second pressure value is monitored, and when the variation range of the second pressure value falls within a predetermined range, the balloon portion is completely inflated to block the blood vessel. You can confirm that It is particularly useful when a balloon inserted from the patient's femoral artery is placed in the descending aorta; once the balloon is fully inflated and occludes the blood vessel, blood pressure fluctuations on the proximal side of the balloon become smaller. 2 By monitoring the variation range of the pressure value, the degree of expansion of the balloon portion can be confirmed. Further, for example, the occupancy rate of the balloon part with respect to the blood vessel when the measured value by the first optical sensor is the first reference value is 0%, and the occupancy rate of the balloon part with respect to the blood vessel when the measured value by the first optical sensor is the second reference value. By setting the occupancy rate of the balloon portion to 100%, the occupancy rate of the balloon portion corresponding to the measured value by the first optical sensor can be calculated as a specific numerical value.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、視覚的な情報を表示する表示装置を有し、
前記表示装置が、前記占有率算出部で算出された血管に対する前記バルーン部の占有率を表示してもよい。
The pressure measurement processing system according to the present invention has the above configuration, and includes a display device that displays visual information.
The display device may display the occupancy rate of the balloon section with respect to the blood vessel calculated by the occupancy rate calculation section.

上記の構成により、施術者は、血管に対するバルーン部の占有率を視覚的に確認することができる。これにより、施術者は、バルーン部の拡張具合を把握することができ、血管破裂が起こり得るバルーン部の過拡張や、虚血再灌流障害が起こり得るバルーン部の急激な収縮等が生じないように、バルーン部の拡張・収縮を適切に制御することができる。 With the above configuration, the practitioner can visually confirm the occupancy rate of the balloon portion with respect to the blood vessel. This allows the practitioner to grasp the degree of expansion of the balloon section, and to prevent over-expansion of the balloon section, which may cause blood vessel rupture, or rapid deflation of the balloon section, which may cause ischemia-reperfusion injury. In addition, expansion and contraction of the balloon portion can be appropriately controlled.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、前記表示装置が、前記第1圧力値および前記第2圧力値の経時変化グラフを表示してもよい。 In the pressure measurement processing system according to the present invention, in the above configuration, the display device may display a graph of changes over time of the first pressure value and the second pressure value.

上記の構成により、施術者は、バルーン部の拡張具合の経時変化を視覚的に確認することができる。 With the above configuration, the practitioner can visually check the change over time in the degree of expansion of the balloon portion.

本発明に係るバルーンカテーテルの遠位端側を患者の体内に挿入した状態を模式的に示す図である。1 is a diagram schematically showing a state in which the distal end side of a balloon catheter according to the present invention is inserted into a patient's body. 本発明の第1実施形態におけるバルーンカテーテルの一例を示す概略断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of a balloon catheter according to a first embodiment of the present invention. 図2に示すバルーンカテーテルの先端チップ近傍の部分拡大断面図である。3 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the distal tip of the balloon catheter shown in FIG. 2. FIG. 図2に示すバルーンカテーテルのバルーン部の近位端部近傍の部分拡大断面図である。3 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end of the balloon portion of the balloon catheter shown in FIG. 2. FIG. 本発明の第1実施形態における圧力測定処理システムの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of a pressure measurement processing system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態におけるバルーンカテーテルによって測定された第1圧力値および第2圧力値の経時変化グラフである。It is a graph of changes over time of the first pressure value and the second pressure value measured by the balloon catheter in the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態における圧力測定処理システムによってディスプレイに表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the display screen displayed on a display by the pressure measurement processing system in a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態におけるバルーンカテーテルの一例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional view showing an example of a balloon catheter in a 2nd embodiment of the present invention. 図8に示すバルーンカテーテルの先端チップ近傍の部分拡大断面図である。9 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the distal tip of the balloon catheter shown in FIG. 8. FIG. 図8に示すバルーンカテーテルのバルーン部の近位端部近傍の部分拡大断面図である。9 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end of the balloon portion of the balloon catheter shown in FIG. 8. FIG. 本発明の第3実施形態におけるバルーンカテーテルの一例を示す概略断面図である。It is a schematic sectional view showing an example of a balloon catheter in a 3rd embodiment of the present invention. 図11に示すバルーンカテーテルのバルーン部の近位端部近傍の部分拡大断面図である。12 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end of the balloon portion of the balloon catheter shown in FIG. 11. FIG.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。本明細書では、本発明に係るバルーンカテーテルの使用者である施術者を基準として、患者の体内側を遠位側とし、施術者の手元側を近位側とする。本明細書において参照する図面は、実際の寸法に対して必ずしも正確な縮尺を有するものではなく、本発明に係る構成を模式的に示すために一部を誇張または簡略化したものである。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this specification, with reference to the practitioner who is the user of the balloon catheter according to the present invention, the inside of the patient's body is defined as the distal side, and the side near the practitioner's hand is defined as the proximal side. The drawings referred to in this specification are not necessarily to scale with respect to actual dimensions, and are partially exaggerated or simplified in order to schematically illustrate configurations according to the present invention.

本発明に係るバルーンカテーテルは、拡張および収縮が可能なバルーン部が遠位端側に設けられており、血管内にバルーン部を挿入してバルーン部を拡張することで血管を閉塞するために用いられるカテーテルである。 The balloon catheter according to the present invention is provided with a balloon part that can be expanded and deflated on the distal end side, and is used to occlude the blood vessel by inserting the balloon part into the blood vessel and expanding the balloon part. It is a catheter that can be used.

一例として図1に示すように、本発明に係るバルーンカテーテル10は、長尺のカテーテルチューブ20の遠位端部にバルーン部50を備えており、当該バルーン部50を大量出血のある患者または大量出血が生じるおそれのある患者の太腿の付け根部分から大腿動脈に挿入して下行大動脈まで運び、下行大動脈内でバルーン部50を拡張させることで下肢側への血流を抑制し、心臓や脳の血流を維持してこれらの機能を維持するために用いることができる。ただし、本発明に係るバルーンカテーテル10を用いて血流を抑制する対象となる血管は、下行大動脈に限定されず、任意の血管に適用してその血流を抑制することができる。また、バルーンカテーテル10の遠位端部が体内に挿入される位置も大腿動脈に限定されず、様々な位置からアプローチして血管内の所望位置にバルーン部50を配置することができる。 As an example, as shown in FIG. 1, the balloon catheter 10 according to the present invention includes a balloon section 50 at the distal end of a long catheter tube 20, and the balloon section 50 is used for patients with heavy bleeding or for patients with heavy bleeding. It is inserted into the femoral artery from the base of the thigh of a patient who is at risk of bleeding and carried to the descending aorta, and the balloon portion 50 is expanded within the descending aorta to suppress blood flow to the lower limbs and prevent blood flow to the heart and brain. It can be used to maintain blood flow and maintain these functions. However, the blood vessel whose blood flow is to be suppressed using the balloon catheter 10 according to the present invention is not limited to the descending aorta, and the balloon catheter 10 according to the present invention can be applied to any blood vessel to suppress its blood flow. Furthermore, the position at which the distal end of the balloon catheter 10 is inserted into the body is not limited to the femoral artery, and the balloon portion 50 can be placed at a desired position within the blood vessel by approaching from various positions.

本発明に係るバルーンカテーテル10は、光を利用して圧力を測定することが可能な第1光センサ110がバルーン部50の遠位側に配置され、光を利用して圧力を測定することが可能な第2光センサ120がバルーン部50の近位側に配置されている。これにより、第1光センサ110がバルーン部50の遠位側における血管内の血圧を、第2光センサ120がバルーン部50の近位側における血管内の血圧を、それぞれ独立して測定することが可能なように構成されている。 In the balloon catheter 10 according to the present invention, a first optical sensor 110 capable of measuring pressure using light is disposed on the distal side of the balloon section 50, and the first optical sensor 110 capable of measuring pressure using light is disposed on the distal side of the balloon section 50. A possible second optical sensor 120 is located proximal to the balloon portion 50 . As a result, the first optical sensor 110 independently measures the blood pressure in the blood vessel distal to the balloon part 50, and the second optical sensor 120 measures the blood pressure in the blood vessel proximal to the balloon part 50, respectively. It is configured in such a way that it is possible.

光を利用して圧力を測定する第1光センサ110および第2光センサ120を用いることで、電気的なノイズの影響を受けにくくなり、電気メス等の電界を発生し得る装置の使用時にも、血圧を精度良くかつ安定して測定することができるようになる。さらに、第1光センサ110および第2光センサ120は温度変化や時間経過による変動(ドリフト)が小さいため、経時的に変化し得る体内環境においても、血圧を精度良くかつ安定して測定することができるようになる。 By using the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120, which measure pressure using light, they are less susceptible to electrical noise, and can be used even when using a device that can generate an electric field, such as an electric scalpel. , blood pressure can be measured accurately and stably. Furthermore, since the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 have small fluctuations (drift) due to temperature changes or the passage of time, blood pressure can be measured accurately and stably even in an internal environment that can change over time. You will be able to do this.

以下に説明する各実施形態は、上記構成を具体的に実現するものであるが、本発明はこれらの各実施形態に限定されるものではない。 Each of the embodiments described below specifically implements the above configuration, but the present invention is not limited to each of these embodiments.

<第1実施形態>
以下、図2~図7を参照しながら、本発明の第1実施形態について説明する。
<First embodiment>
A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 2 to 7.

図2は、本発明の第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aの一例を示す概略断面図である。図2に示すように、第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aは、長尺のカテーテルチューブ20Aの遠位端部にバルーン部50が取り付けられ、カテーテルチューブ20Aの近位端部に分岐部80Aが連結されて概略構成されている。第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aは、図1に示すバルーンカテーテル10に対応するものであり、第1実施形態におけるカテーテルチューブ20Aは、図1に示すカテーテルチューブ20に対応するものである。 FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing an example of the balloon catheter 10A according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 2, in the balloon catheter 10A in the first embodiment, a balloon part 50 is attached to the distal end of a long catheter tube 20A, and a branch part 80A is connected to the proximal end of the catheter tube 20A. It has been roughly configured. A balloon catheter 10A in the first embodiment corresponds to the balloon catheter 10 shown in FIG. 1, and a catheter tube 20A in the first embodiment corresponds to the catheter tube 20 shown in FIG.

カテーテルチューブ20Aは、その内部に軸方向に沿って内腔が形成された管状構造の長尺部材である。カテーテルチューブ20Aは、1つの内腔が形成されたシングルルーメンタイプのチューブである。 The catheter tube 20A is an elongated member having a tubular structure and having a lumen formed in the axial direction. The catheter tube 20A is a single lumen type tube in which one lumen is formed.

カテーテルチューブ20Aの内腔は、バルーン部50の内部で開口する圧力流体導通口21Aを介してバルーン部50の内部に連通しており、バルーン部50の内部に対して圧力流体を流出入させることが可能な圧力流体導通路22Aとして機能する。すなわち、カテーテルチューブ20Aの内部には、バルーン部50の内部への連通口を有し、圧力流体を流通させる流体流通用ルーメンが軸方向に形成されている。第1実施形態における圧力流体導通口21Aは、カテーテルチューブ20Aの遠位端開口部である。また、カテーテルチューブ20Aの圧力流体導通路22Aは、第1光センサ110に接続した光ファイバ111および第2光センサ120に接続する光ファイバ121の挿通経路としての役割も有している。 The lumen of the catheter tube 20A communicates with the inside of the balloon part 50 via a pressure fluid inlet 21A that opens inside the balloon part 50, and allows pressurized fluid to flow in and out of the inside of the balloon part 50. It functions as a pressure fluid conduit 22A capable of That is, inside the catheter tube 20A, a fluid circulation lumen is formed in the axial direction, which has a communication port to the inside of the balloon part 50 and allows pressure fluid to flow therethrough. The pressure fluid communication port 21A in the first embodiment is the distal end opening of the catheter tube 20A. The pressure fluid guide path 22A of the catheter tube 20A also serves as an insertion path for the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 and the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120.

カテーテルチューブ20Aの遠位端部にはバルーン部50の近位端部50bが接合されており、カテーテルチューブ20Aの近位端部には分岐部80Aの遠位端部が連結されている。 The proximal end 50b of the balloon section 50 is connected to the distal end of the catheter tube 20A, and the distal end of the branch 80A is connected to the proximal end of the catheter tube 20A.

カテーテルチューブ20Aには、バルーン部50の近位端部50bが接合された接合位置より近位側に、第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Aが設けられている。第2センサ収容部30Aの詳細については後述する。 The catheter tube 20A is provided with a second sensor accommodating section 30A that accommodates the second optical sensor 120 on the proximal side of the joining position where the proximal end 50b of the balloon section 50 is joined. Details of the second sensor accommodating portion 30A will be described later.

カテーテルチューブ20Aは、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂で構成され、ステンレス鋼線等を埋設してもよい。カテーテルチューブ20Aの内径および肉厚は特に限定されないが、内径は、好ましくは1.5~4.0mmであり、肉厚は、好ましくは0.05~0.4mmである。カテーテルチューブ20Aの長さも特に限定されないが、好ましくは300~800mmである。 The catheter tube 20A is made of synthetic resin such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polyamide, etc., but is not particularly limited, and stainless steel wire or the like may be embedded therein. The inner diameter and wall thickness of the catheter tube 20A are not particularly limited, but the inner diameter is preferably 1.5 to 4.0 mm, and the wall thickness is preferably 0.05 to 0.4 mm. The length of the catheter tube 20A is also not particularly limited, but is preferably 300 to 800 mm.

また、第1実施形態におけるカテーテルチューブ20Aとして、図2に示すように内腔が軸芯から偏って形成されたチューブを使用してもよい。後述するように、第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Aは、カテーテルチューブ20Aの外周面に開口する収容空間31Aを形成する。カテーテルチューブ20Aとして内腔が軸芯から偏って形成されたチューブを使用した場合、内周面(内腔の周壁面)と外周面との距離が相対的に大きい肉厚部に、第2光センサ120の収容が可能な収容空間31Aを形成することができる。 Further, as the catheter tube 20A in the first embodiment, a tube whose inner lumen is formed offset from the axis as shown in FIG. 2 may be used. As will be described later, the second sensor accommodating portion 30A that accommodates the second optical sensor 120 forms an accommodating space 31A that opens to the outer peripheral surface of the catheter tube 20A. When using a catheter tube 20A in which the lumen is formed offset from the axis, the second light is applied to the thick part where the distance between the inner circumferential surface (the circumferential wall surface of the inner lumen) and the outer circumferential surface is relatively large. A housing space 31A that can accommodate the sensor 120 can be formed.

カテーテルチューブ20Aの内腔には、ガイドワイヤチューブ40Aが挿通されている。すなわち、カテーテルチューブ20Cの流体流通用ルーメン内にガイドワイヤチューブ40Cが挿通されており、カテーテルチューブ20Aを外管とし、その内側に内管としてガイドワイヤチューブ40Aが挿通された構成となっている。ガイドワイヤチューブ40Aは、カテーテルチューブ20Aおよびバルーン部50の内部を軸方向に延在する管状構造の長尺部材である。 A guide wire tube 40A is inserted into the lumen of the catheter tube 20A. That is, the guide wire tube 40C is inserted into the fluid circulation lumen of the catheter tube 20C, and the catheter tube 20A is used as an outer tube, and the guide wire tube 40A is inserted inside the catheter tube 20A as an inner tube. The guide wire tube 40A is an elongated member with a tubular structure that extends in the axial direction inside the catheter tube 20A and the balloon section 50.

カテーテルチューブ20Aの内周面とガイドワイヤチューブ40Aの外周面とは、軸方向の一部または全体にわたって接着剤等により固着されてもよい。カテーテルチューブ20Aとガイドワイヤチューブ40Aとを固着することで、カテーテルチューブ20A内の圧力流体導通路22Aにおける圧力流体の流路抵抗を低くすることができる。固着に用いる接着剤としては、特に限定されず、シアノアクリレート系接着剤、エポキシ系接着剤等の接着剤を用いることができ、シアノアクリレート系接着剤を用いることが特に好ましい。 The inner circumferential surface of the catheter tube 20A and the outer circumferential surface of the guide wire tube 40A may be fixed partially or entirely in the axial direction with an adhesive or the like. By fixing the catheter tube 20A and the guide wire tube 40A, it is possible to reduce the flow resistance of the pressure fluid in the pressure fluid guide path 22A within the catheter tube 20A. The adhesive used for fixing is not particularly limited, and adhesives such as cyanoacrylate adhesives and epoxy adhesives can be used, and it is particularly preferable to use cyanoacrylate adhesives.

ガイドワイヤチューブ40Aの内部に形成された内腔は、バルーン部50の内部およびカテーテルチューブ20A内の圧力流体導通路22Aとは連通しておらず、バルーン部50を血管内の所定位置まで誘導するために用いられるガイドワイヤ(図示省略)を挿通させることが可能なガイドワイヤ通路41Aとして機能する。すなわち、ガイドワイヤチューブ40Aの内部には、ガイドワイヤ挿通用ルーメンが軸方向に形成されている。ガイドワイヤチューブ40Aの遠位端部は、内部のガイドワイヤ通路41Aと先端チップ60Aのガイドワイヤ挿通孔61Aとが連通するように、熱融着あるいは接着等の手段で先端チップ60Aの近位端部に接続されている。ガイドワイヤチューブ40Aの近位端部は、後述する分岐部80Aの二次ポート82Aに連通するように分岐部80Aに接続されている。 The lumen formed inside the guide wire tube 40A does not communicate with the inside of the balloon section 50 and the pressure fluid conduit 22A inside the catheter tube 20A, and guides the balloon section 50 to a predetermined position within the blood vessel. It functions as a guide wire passageway 41A through which a guide wire (not shown) used for this purpose can be inserted. That is, a guide wire insertion lumen is formed in the axial direction inside the guide wire tube 40A. The distal end of the guidewire tube 40A is attached to the proximal end of the distal tip 60A by means such as heat fusion or adhesive so that the internal guidewire passage 41A and the guidewire insertion hole 61A of the distal tip 60A communicate with each other. connected to the section. The proximal end of the guidewire tube 40A is connected to the branch 80A so as to communicate with a secondary port 82A of the branch 80A, which will be described later.

ガイドワイヤチューブ40Aの外径は、特に限定されないが、好ましくは、0.5~1.5mmであり、カテーテルチューブ20Aの内径の30~60%が好ましい。ガイドワイヤチューブ40Aの外径は軸方向に沿って略同じである。ガイドワイヤチューブ40Aは、例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の合成樹脂チューブ、あるいはニッケルチタン合金細管、ステンレス鋼細管等で構成される。また、ガイドワイヤチューブ40Aを合成樹脂チューブで構成する場合は、ステンレス鋼線等を埋設してもよい。 The outer diameter of the guide wire tube 40A is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 1.5 mm, preferably 30 to 60% of the inner diameter of the catheter tube 20A. The outer diameter of the guide wire tube 40A is substantially the same along the axial direction. The guide wire tube 40A is made of, for example, a synthetic resin tube such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene, polyamide, polyether ether ketone (PEEK), a nickel titanium alloy thin tube, a stainless steel thin tube, or the like. Further, when the guide wire tube 40A is made of a synthetic resin tube, a stainless steel wire or the like may be buried therein.

カテーテルチューブ20Aの遠位端部には、バルーン部50が取り付けられている。バルーン部50は、カテーテルチューブ20Aの軸方向に対して垂直な方向に拡張(膨張)および収縮可能なように構成されている。使用時には、バルーン部50は、収縮した状態で挿入されて血管内の所定位置に配置された後、バルーン部50の内部に圧力流体を流入させて拡張することで、バルーン部50の遠位側と近位側との間における血流を抑制できるようになっている。 A balloon portion 50 is attached to the distal end of the catheter tube 20A. The balloon portion 50 is configured to be expandable (inflatable) and deflated in a direction perpendicular to the axial direction of the catheter tube 20A. In use, the balloon section 50 is inserted in a deflated state and placed at a predetermined position within a blood vessel, and then expanded by allowing pressure fluid to flow into the inside of the balloon section 50, thereby expanding the distal side of the balloon section 50. It is possible to suppress blood flow between the proximal side and the proximal side.

バルーン部50は、膜厚50~500μm程度の薄膜で構成される。バルーン部50を構成する薄膜の材質は、特に限定されないが、伸縮性に優れた材質であることが好ましく、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、シリコーンゴム、ポリウレタンエラストマー等により構成される。 The balloon portion 50 is composed of a thin film having a thickness of approximately 50 to 500 μm. The material of the thin film constituting the balloon portion 50 is not particularly limited, but is preferably a material with excellent elasticity, and is made of, for example, natural rubber, isoprene rubber, silicone rubber, polyurethane elastomer, or the like.

バルーン部50の外径および長さは、バルーン部50により血流を抑制する血管の内径等に応じて決定される。バルーン部50の外径は、拡張時で12~40mmが好ましく、バルーン部50の長さは、30~90mmが好ましい。 The outer diameter and length of the balloon portion 50 are determined according to the inner diameter of the blood vessel whose blood flow is to be suppressed by the balloon portion 50, and the like. The outer diameter of the balloon portion 50 when expanded is preferably 12 to 40 mm, and the length of the balloon portion 50 is preferably 30 to 90 mm.

バルーン部50の遠位端部50aは、先端チップ60Aの外周面に接合されており、バルーン部50の近位端部50bは、カテーテルチューブ20Aの遠位端部の外周面に接合されている。バルーン部50と先端チップ60Aおよびカテーテルチューブ20Aとの接合は、例えば、熱融着あるいは接着等の手段により行われる。なお、カテーテルチューブ20Aの遠位端部の外周面に放射線不透過性金属リング等からなる造影マーカを配置し、カテーテルチューブ20Aおよび造影マーカの外周面に上からバルーン部50の近位端部50bを接合してもよい。 The distal end 50a of the balloon part 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60A, and the proximal end 50b of the balloon part 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20A. . The balloon portion 50, the distal tip 60A, and the catheter tube 20A are joined by, for example, heat fusion or adhesion. A contrast marker made of a radiopaque metal ring or the like is placed on the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20A, and the proximal end 50b of the balloon portion 50 is placed on the outer peripheral surface of the catheter tube 20A and the contrast marker from above. may be joined.

バルーン部50の遠位端部50aおよび近位端部50bは、バルーン部50の内部の圧力流体がバルーン部50の外部に漏れないように、それぞれカテーテルチューブ20Aの外周面および先端チップ60Aの外周面と接合されている。したがって、バルーン部50の内部は、カテーテルチューブ20Aの遠位端の開口である圧力流体導通口21Aを通じて、カテーテルチューブ20Aの内部に形成された圧力流体導通路22Aのみと連通している。これにより、圧力流体が圧力流体導通口21Aを通じてバルーン部50の内部に導入および導出されると、バルーン部50は拡張および収縮できるようになっている。 The distal end 50a and the proximal end 50b of the balloon part 50 are arranged on the outer peripheral surface of the catheter tube 20A and the outer periphery of the distal tip 60A, respectively, so that the pressure fluid inside the balloon part 50 does not leak to the outside of the balloon part 50. connected to the surface. Therefore, the inside of the balloon portion 50 communicates only with the pressure fluid passage 22A formed inside the catheter tube 20A through the pressure fluid passage 21A, which is the opening at the distal end of the catheter tube 20A. Thereby, when the pressure fluid is introduced into and led out of the balloon part 50 through the pressure fluid communication port 21A, the balloon part 50 can be expanded and deflated.

バルーン部50は収縮した状態で血管内に挿入される。バルーン部50は、血管内の所定位置に配置された後、内部に圧力流体が導入されることで拡張される。 The balloon portion 50 is inserted into a blood vessel in a deflated state. After the balloon portion 50 is placed at a predetermined position within the blood vessel, the balloon portion 50 is expanded by introducing pressure fluid into the inside.

ガイドワイヤチューブ40Aの遠位端部には、先端チップ60Aの近位端部が接続されている。先端チップ60Aは、バルーンカテーテル10Aの最も遠位側に配置されている部材である。先端チップ60Aは、血管内へ挿入された際に血管壁等を傷つけることがないよう、例えば遠位側が滑らかな曲面または先細テーパ状となった円筒形状を有している。 The proximal end of the distal tip 60A is connected to the distal end of the guidewire tube 40A. The distal tip 60A is the most distal member of the balloon catheter 10A. The distal tip 60A has, for example, a cylindrical shape with a smooth curved surface or a tapered shape on the distal side so as not to damage the blood vessel wall etc. when inserted into the blood vessel.

先端チップ60Aの内部には、ガイドワイヤ挿通孔61Aおよび第1センサ収容部70Aが形成されている。ガイドワイヤ挿通孔61Aは、先端チップ60Aの遠位端および近位端で開口し、軸方向に延在する貫通孔である。例えばガイドワイヤ挿通孔61Aの近位端の開口(図3に示す基端開口部63A)は、ガイドワイヤチューブ40Aが嵌入できるように形成されており、熱融着あるいは接着等の手段でガイドワイヤチューブ40Aと先端チップ60Aとが連結できるようになっている。 A guide wire insertion hole 61A and a first sensor accommodating portion 70A are formed inside the distal tip 60A. The guide wire insertion hole 61A is a through hole that opens at the distal and proximal ends of the distal tip 60A and extends in the axial direction. For example, the opening at the proximal end of the guidewire insertion hole 61A (the proximal opening 63A shown in FIG. 3) is formed so that the guidewire tube 40A can be inserted therein, and the guidewire tube 40A is inserted into the proximal end opening (base opening 63A shown in FIG. 3). The tube 40A and the distal tip 60A can be connected.

使用時には、ガイドワイヤをガイドワイヤ通路41Aおよびガイドワイヤ挿通孔61Aに挿通させることで、バルーン部50をガイドワイヤに沿って体内の所定位置に搬入することができるようになっている。ガイドワイヤ挿通孔61Aの内径は、ガイドワイヤが挿通可能な大きさであればよい。 In use, by inserting the guide wire into the guide wire passage 41A and the guide wire insertion hole 61A, the balloon portion 50 can be carried to a predetermined position in the body along the guide wire. The inner diameter of the guide wire insertion hole 61A may be any size as long as the guide wire can be inserted therethrough.

先端チップ60Aの外周面には、バルーン部50の遠位端部50aが接合されている。バルーン部50と先端チップ60Aとの接続は、熱融着あるいは接着等により行われる。 The distal end 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60A. The connection between the balloon portion 50 and the distal tip 60A is performed by heat fusion, adhesion, or the like.

先端チップ60Aには、バルーン部50の遠位端部50aが接合された接合位置より遠位側に、第1光センサ110を収容する第1センサ収容部70Aが設けられている。第1センサ収容部70Aは、ガイドワイヤ挿通孔61Aから離隔するように形成されている。第1センサ収容部70Aの詳細については後述する。 The tip tip 60A is provided with a first sensor accommodating section 70A that accommodates the first optical sensor 110 on the distal side of the joining position where the distal end 50a of the balloon section 50 is joined. The first sensor accommodating portion 70A is formed so as to be spaced apart from the guide wire insertion hole 61A. Details of the first sensor accommodating portion 70A will be described later.

先端チップ60Aの長さおよび大きさは特に限定されないが、その長さは、10~30mm程度であり、その外径は、例えばカテーテルチューブ20Aの外径と同程度またはそれより小さく設定される。また、先端チップ60Aの材質および形成方法も特に限定されず、例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂材料を用いて、射出成形法により製造することができる。 Although the length and size of the distal tip 60A are not particularly limited, the length is about 10 to 30 mm, and the outer diameter is set to be about the same or smaller than the outer diameter of the catheter tube 20A, for example. Further, the material and forming method of the tip 60A are not particularly limited, and for example, it can be manufactured by injection molding using a synthetic resin material such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, or polyamide.

第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aは、バルーン部50より遠位側に配置された第1光センサ110と、バルーン部50より近位側に配置された第2光センサ120とを有している。 The balloon catheter 10A in the first embodiment includes a first optical sensor 110 disposed distal to the balloon part 50 and a second optical sensor 120 disposed proximal to the balloon part 50. .

第1光センサ110は、先端チップ60Aに設けられた第1センサ収容部70Aに配置されている。第1光センサ110は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The first optical sensor 110 is arranged in a first sensor accommodating portion 70A provided in the distal tip 60A. The first optical sensor 110 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

第1実施形態で使用する第1光センサ110としては、受圧面(受圧ダイヤフラム)に加わる圧力変化を、光ファイバを通じて伝送する光の強度変化として検出する既存の光圧力センサ等を用いることができる。本技術分野で一般的に用いられる既存の光圧力センサの外径寸法は0.1~0.5mmである。なお、光圧力センサは、一般的に、受圧面を有するセンサ部と、センサ部に一体化して接続されている光ファイバとにより構成されているが、本明細書では、光圧力センサのセンサ部を第1光センサ110と記載する。 As the first optical sensor 110 used in the first embodiment, an existing optical pressure sensor or the like that detects a change in pressure applied to a pressure receiving surface (pressure receiving diaphragm) as a change in the intensity of light transmitted through an optical fiber can be used. . The outer diameter of existing optical pressure sensors commonly used in this technical field is 0.1 to 0.5 mm. Note that an optical pressure sensor generally includes a sensor section having a pressure-receiving surface and an optical fiber that is integrally connected to the sensor section, but in this specification, the sensor section of the optical pressure sensor is will be referred to as a first optical sensor 110.

先端チップ60Aに設けられた第1センサ収容部70Aは、第1光センサ110を収容することが可能な大きさの収容空間71Aを形成するとともに、先端チップ60Aの外周面に開口した採圧開口部72Aを有している。 The first sensor accommodating portion 70A provided in the distal tip 60A forms an accommodating space 71A having a size capable of accommodating the first optical sensor 110, and also has a pressure sampling opening opened on the outer peripheral surface of the distal tip 60A. It has a section 72A.

第1センサ収容部70Aの収容空間71Aには第1光センサ110が収容され、第1光センサ110に一体化して繋がった光ファイバ111は、先端チップ60Aの近位面を通じてバルーン部50の内部を延伸している。 A first optical sensor 110 is accommodated in the accommodation space 71A of the first sensor accommodation section 70A, and an optical fiber 111 integrated and connected to the first optical sensor 110 is inserted into the balloon section 50 through the proximal surface of the distal tip 60A. is being extended.

採圧開口部72Aは、第1光センサ110が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第1光センサ110が採圧開口部72Aを通過できない程度の大きさまたは形状に形成されていることが好ましい。また、採圧開口部72Aの開口位置は外部圧力を適切に検出できる位置であればよく、採圧開口部72Aは、例えばバルーン部50の遠位端部50aとの接合位置より遠位側に形成されることが好ましい。 The pressure sampling opening 72A only needs to be opened so that the first optical sensor 110 can detect external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and its opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor 110 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening 72A. Further, the opening position of the pressure sampling opening 72A may be any position where external pressure can be appropriately detected. Preferably, it is formed.

なお、図3を参照して後述するように、第1センサ収容部70Aの収容空間71Aと先端チップ60Aの近位面との間には、光ファイバ111を通す通孔が形成されているが、この通孔は、光ファイバ111を通した状態で例えば硬化性樹脂131等によって塞がれる。これにより、第1センサ収容部70Aの収容空間71Aは、実質的に採圧開口部72Aのみで開口したものとなる。 Note that, as will be described later with reference to FIG. 3, a through hole for passing the optical fiber 111 is formed between the housing space 71A of the first sensor housing section 70A and the proximal surface of the distal tip 60A. This through hole is closed with, for example, a curable resin 131 while the optical fiber 111 is passed through it. Thereby, the accommodation space 71A of the first sensor accommodation section 70A is substantially opened only by the pressure sampling opening 72A.

また、図3を参照して後述するように、第1センサ収容部70Aの収容空間71Aには、第1光センサ110を収容した状態で、第1光センサ110の周辺に圧力伝達物質132が充填されてもよい。収容空間71Aに充填された圧力伝達物質132は、採圧開口部72Aを通じて外部と直接接触し、圧力伝達物質132に加わる外部圧力を第1光センサ110に伝達することができる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 3, in the accommodation space 71A of the first sensor accommodation section 70A, the pressure transmitting substance 132 is placed around the first optical sensor 110 while the first optical sensor 110 is accommodated therein. May be filled. The pressure transmitting substance 132 filled in the accommodation space 71A is in direct contact with the outside through the pressure sampling opening 72A, and can transmit external pressure applied to the pressure transmitting substance 132 to the first optical sensor 110.

先端チップ60Aの近位面を通じてバルーン部50の内部を延伸する光ファイバ111は、さらにカテーテルチューブ20Aの内腔(圧力流体導通路22A)を延伸している。光ファイバ111の近位端部は、後述する分岐部80Aの三次ポート83Aに接続されている。 The optical fiber 111 extending inside the balloon portion 50 through the proximal surface of the distal tip 60A further extends through the lumen (pressure fluid conduit 22A) of the catheter tube 20A. The proximal end of the optical fiber 111 is connected to a tertiary port 83A of a branch section 80A, which will be described later.

光ファイバ111は、バルーン部50の内部では、ガイドワイヤチューブ40Aの外周面に螺旋状に巻きつけられつつ、ガイドワイヤチューブ40Aの軸方向に向かって延伸している。なお、上述したように、血管内に挿入される際、収縮した状態のバルーン部50はガイドワイヤチューブ40Aの外周面に巻きつけられるが、このとき、バルーン部50は、光ファイバ111が螺旋状に巻きつけられたガイドワイヤチューブ40Aの外周面に巻きつけられた状態となる。 Inside the balloon portion 50, the optical fiber 111 is spirally wound around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40A and extends in the axial direction of the guide wire tube 40A. As described above, when inserted into a blood vessel, the deflated balloon portion 50 is wound around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40A. The guide wire tube 40A is wound around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40A.

光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Aの内腔では、カテーテルチューブ20Aの軸方向に延伸している。光ファイバ111は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Aの内周面やガイドワイヤチューブ40Aの外周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 111 extends in the axial direction of the catheter tube 20A in the inner lumen of the catheter tube 20A. A part of the outer circumferential surface or the entire axial direction of the optical fiber 111 may be fixed to the inner circumferential surface of the catheter tube 20A or the outer circumferential surface of the guide wire tube 40A with an adhesive or the like.

第2光センサ120は、カテーテルチューブ20Aに設けられた第2センサ収容部30Aに配置されている。第2光センサ120は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The second optical sensor 120 is arranged in a second sensor housing section 30A provided in the catheter tube 20A. The second optical sensor 120 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

第1実施形態で使用する第2光センサ120としては、受圧面(受圧ダイヤフラム)に加わる圧力変化を、光ファイバを通じて伝送する光の強度変化として検出する既存の光圧力センサ等を用いることができる。本技術分野で一般的に用いられる既存の光圧力センサの外径寸法は0.1~0.5mmである。第2光センサ120は、上述した第1光センサ110と同種のものであってもよい。なお、第1光センサ110と同様に、本明細書では、光圧力センサのセンサ部を第2光センサ120と記載する。 As the second optical sensor 120 used in the first embodiment, an existing optical pressure sensor or the like that detects a change in pressure applied to a pressure receiving surface (pressure receiving diaphragm) as a change in the intensity of light transmitted through an optical fiber can be used. . The outer diameter of existing optical pressure sensors commonly used in this technical field is 0.1 to 0.5 mm. The second optical sensor 120 may be of the same type as the first optical sensor 110 described above. Note that, similarly to the first optical sensor 110, the sensor section of the optical pressure sensor is referred to as a second optical sensor 120 in this specification.

カテーテルチューブ20Aに設けられた第2センサ収容部30Aは、第2光センサ120を収容することが可能な大きさの収容空間31Aを形成するとともに、カテーテルチューブ20Aの外周面に開口した採圧開口部32Aを有している。第2センサ収容部30Aを設ける方法は特に限定されないが、一例として、図2に示すカテーテルチューブ20Aのように内腔が軸芯から偏って形成されたチューブを用いて、内周面(内腔の周壁面)と外周面との距離が相対的に大きい肉厚部に、第2光センサ120が収容可能な収容空間31Aを含む第2センサ収容部30Aを形成することができる。 The second sensor accommodating portion 30A provided in the catheter tube 20A forms an accommodating space 31A having a size capable of accommodating the second optical sensor 120, and also has a pressure sampling opening opened on the outer peripheral surface of the catheter tube 20A. It has a section 32A. Although the method of providing the second sensor accommodating portion 30A is not particularly limited, one example is a catheter tube 20A shown in FIG. The second sensor accommodating portion 30A including the accommodating space 31A in which the second optical sensor 120 can be accommodated can be formed in a thick portion where the distance between the peripheral wall surface of the second optical sensor 120 and the outer circumferential surface is relatively large.

第2センサ収容部30Aの収容空間31Aには第2光センサ120が収容され、第2光センサ120に一体化して繋がった光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Aの内周面を通じてカテーテルチューブ20Aの内腔(圧力流体導通路22A)を延伸している。 A second optical sensor 120 is accommodated in the accommodation space 31A of the second sensor accommodation section 30A, and the optical fiber 121 integrated and connected to the second optical sensor 120 is inserted into the catheter tube 20A through the inner peripheral surface of the catheter tube 20A. The cavity (pressure fluid conduit 22A) is extended.

採圧開口部32Aは、第2光センサ120が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第2光センサ120のセンサ部が採圧開口部を通過できない程度の大きさまたは形状に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Aの開口位置は外部圧力を検出できる位置であればよく、採圧開口部32Aは、例えばバルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側に形成されることが好ましい。 The pressure sampling opening 32A only needs to be opened so that the second optical sensor 120 can detect the external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and the opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor portion of the sensor 120 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening. Further, the opening position of the pressure sampling opening 32A may be any position where external pressure can be detected. It is preferable that

なお、図4を参照して後述するように、第2センサ収容部30Aの収容空間31Aとカテーテルチューブ20Aの内周面との間には、光ファイバ121を通す通孔が形成されているが、この通孔は光ファイバ121を通した状態で例えば硬化性樹脂141等によって塞がれる。これにより、第2センサ収容部30Aの収容空間31Aは、実質的に採圧開口部32Aのみで開口したものとなる。 Note that, as will be described later with reference to FIG. 4, a through hole for passing the optical fiber 121 is formed between the accommodation space 31A of the second sensor accommodation section 30A and the inner peripheral surface of the catheter tube 20A. This through hole is closed with, for example, a hardening resin 141 while the optical fiber 121 is passed through it. Thereby, the accommodation space 31A of the second sensor accommodation section 30A is substantially opened only by the pressure sampling opening 32A.

また、図4を参照して後述するように、第2センサ収容部30Aの収容空間31Aには、第2光センサ120を収容した状態で、第2光センサ120の周辺に圧力伝達物質142が充填されてもよい。収容空間31Aに充填された圧力伝達物質142は、採圧開口部32Aを通じて外部と直接接触し、圧力伝達物質142に加わる外部圧力を第2光センサ120に伝達することができる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 4, in the accommodation space 31A of the second sensor accommodation section 30A, the pressure transmitting substance 142 is placed around the second optical sensor 120 in a state where the second optical sensor 120 is accommodated. May be filled. The pressure transmitting substance 142 filled in the accommodation space 31A is in direct contact with the outside through the pressure sampling opening 32A, and can transmit external pressure applied to the pressure transmitting substance 142 to the second optical sensor 120.

カテーテルチューブ20Aの内周面を通じてカテーテルチューブ20Aの内腔に入り込んだ光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Aの内腔を軸方向に延伸している。光ファイバ121の近位端部は、後述する分岐部80Aの三次ポート83Aに接続されている。 The optical fiber 121 that has entered the lumen of the catheter tube 20A through the inner peripheral surface of the catheter tube 20A extends in the axial direction of the lumen of the catheter tube 20A. The proximal end of the optical fiber 121 is connected to a tertiary port 83A of a branch section 80A, which will be described later.

光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Aの内腔では、カテーテルチューブ20Aの軸方向に向かって延伸している。光ファイバ121は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Aの内周面やガイドワイヤチューブ40Aの外周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 121 extends in the axial direction of the catheter tube 20A in the inner lumen of the catheter tube 20A. A part of the outer peripheral surface or the entire axial direction of the optical fiber 121 may be fixed to the inner peripheral surface of the catheter tube 20A or the outer peripheral surface of the guide wire tube 40A with an adhesive or the like.

カテーテルチューブ20Aの近位端部には、分岐部80Aが連結されている。分岐部80Aは、カテーテルチューブ20Aとは別体に成形され、熱融着あるいは接着等の手段でカテーテルチューブ20Aと連結されている。分岐部80Aには、カテーテルチューブ20A内の圧力流体導通路22Aおよび一次ポート81Aに連通する一次通路84A、ガイドワイヤチューブ40A内のガイドワイヤ通路41Aおよび二次ポート82Aに連通する二次通路85A、光ファイバ111、121が延伸する圧力流体導通路22Aおよび三次ポート83Aに連通する三次通路86Aが形成されている。 A branch portion 80A is connected to the proximal end of the catheter tube 20A. The branch portion 80A is formed separately from the catheter tube 20A, and is connected to the catheter tube 20A by means of heat fusion, adhesion, or the like. The branch portion 80A includes a primary passage 84A that communicates with the pressure fluid conduction passage 22A and the primary port 81A in the catheter tube 20A, a secondary passage 85A that communicates with the guidewire passage 41A and the secondary port 82A in the guidewire tube 40A, A tertiary passage 86A is formed which communicates with the pressure fluid guide passage 22A through which the optical fibers 111 and 121 extend and with the tertiary port 83A.

一次ポート81Aは、シリンジ等を接続できるように構成されており、そのシリンジ等により、バルーン部50の内部に圧力流体を導入および導出できるようになっている。一次通路84Aは、分岐部80Aの遠位端部で直線状に延びており、圧力流体導通路22Aに対して真っ直ぐに接続されている。これにより、圧力流体導通路22Aの内部では、一次ポート81Aを介して導入および導出される圧力流体の流路抵抗が低減される。圧力流体としては、特に限定されないが、生理食塩水が好適に用いられる。 The primary port 81A is configured so that a syringe or the like can be connected thereto, and pressure fluid can be introduced into and led out of the balloon portion 50 using the syringe or the like. The primary passage 84A extends linearly at the distal end of the branch 80A and is directly connected to the pressure fluid conduit 22A. Thereby, inside the pressure fluid conduit 22A, the flow path resistance of the pressure fluid introduced and led out via the primary port 81A is reduced. The pressure fluid is not particularly limited, but physiological saline is preferably used.

二次ポート82Aは、図示省略されているガイドワイヤを挿入できるようになっている。二次ポート82Aに連通する二次通路85Aは、分岐部80Aの遠位端部で直線状に延びている。分岐部80Aの遠位端部において、二次通路85Aは、ガイドワイヤ通路41Aと連通するようにガイドワイヤチューブ40Aの近位端部と結合している。二次ポート82Aから挿入されたガイドワイヤは、二次通路85Aおよびガイドワイヤ通路41Aを通って、先端チップ60Aのガイドワイヤ挿通孔61Aから外部に露出できるようになっている。 The secondary port 82A allows insertion of a guide wire (not shown). A secondary passage 85A communicating with the secondary port 82A extends linearly at the distal end of the branch portion 80A. At the distal end of the branch 80A, the secondary passage 85A is coupled to the proximal end of the guidewire tube 40A so as to communicate with the guidewire passage 41A. The guide wire inserted from the secondary port 82A passes through the secondary passage 85A and the guide wire passage 41A, and can be exposed to the outside from the guide wire insertion hole 61A of the distal tip 60A.

三次ポート83Aには、光ファイバ121を挿通させるための三次通路86Aが連通している。三次通路86Aは一次通路84Aと連通しており、三次ポート83Aから、第1光センサ110に接続する光ファイバ111および第2光センサ120に接続する光ファイバ121のそれぞれの近位端が引き出されるようになっている。光ファイバ111、121は、三次ポート83Aの引き出し口に近接する三次通路86Aの内部に接着固定されている。三次ポート83Aにおける光ファイバ111、121の引き出し口は、一次通路84Aを流れる圧力流体が外部に漏れないようにするためのシール構造を有している。 A tertiary passage 86A through which the optical fiber 121 is inserted communicates with the tertiary port 83A. The tertiary passage 86A communicates with the primary passage 84A, and the proximal ends of the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 and the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 are pulled out from the tertiary port 83A. It looks like this. The optical fibers 111 and 121 are adhesively fixed inside the tertiary passage 86A close to the outlet of the tertiary port 83A. The outlet of the optical fibers 111, 121 in the tertiary port 83A has a seal structure to prevent the pressure fluid flowing through the primary passage 84A from leaking to the outside.

光ファイバ111、121の近位端には光コネクタ150が接続され、光コネクタ150には、後述する圧力測定処理装置200(図5参照)が接続される。圧力測定処理装置200は、後述するように、第1光センサ110および第2光センサ120のそれぞれで検出した圧力に関する処理を行うように構成されている。 An optical connector 150 is connected to the proximal ends of the optical fibers 111 and 121, and a pressure measurement processing device 200 (see FIG. 5), which will be described later, is connected to the optical connector 150. The pressure measurement processing device 200 is configured to perform processing related to the pressure detected by each of the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120, as will be described later.

図3は、図2に示すバルーンカテーテル10Aの先端チップ60A近傍の部分拡大断面図である。 FIG. 3 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the distal tip 60A of the balloon catheter 10A shown in FIG.

図3に示すように、先端チップ60Aの近位端部の外周面には、バルーン部50の遠位端部50aが接合されている。先端チップ60Aの内部に形成されているガイドワイヤ挿通孔61Aは、先端チップ60Aの遠位端で開口する先端開口部62Aと、先端チップ60Aの近位面で開口する基端開口部63Aとの間で軸方向に延在する貫通孔である。基端開口部63Aにはガイドワイヤチューブ40Aの遠位端部が挿入され、ガイドワイヤチューブ40Aと先端チップ60Aとが連結されている。先端チップ60Aのガイドワイヤ挿通孔61Aは、ガイドワイヤチューブ40Aの内腔であるガイドワイヤ通路41Aと連通している。ガイドワイヤ通路41Aに挿通されたガイドワイヤ(図示省略)は、基端開口部63Aからガイドワイヤ挿通孔61Aを通じて先端開口部62Aの外部に露出するように挿通可能となっている。 As shown in FIG. 3, the distal end 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the proximal end of the distal tip 60A. The guide wire insertion hole 61A formed inside the distal tip 60A has a distal opening 62A that opens at the distal end of the distal tip 60A and a proximal opening 63A that opens at the proximal surface of the distal tip 60A. A through hole extends in the axial direction between the holes. A distal end portion of the guide wire tube 40A is inserted into the proximal opening 63A, and the guide wire tube 40A and the distal tip 60A are connected. The guide wire insertion hole 61A of the distal tip 60A communicates with the guide wire passage 41A, which is the inner cavity of the guide wire tube 40A. A guide wire (not shown) inserted into the guide wire passage 41A can be inserted through the proximal opening 63A through the guide wire insertion hole 61A so as to be exposed to the outside of the distal opening 62A.

先端チップ60Aには第1光センサ110を収容する第1センサ収容部70Aが形成されている。第1センサ収容部70Aは、ガイドワイヤ挿通孔61Aと連通せずに離隔している。第1センサ収容部70Aは、第1光センサ110を収容する収容空間71A、収容空間71Aを外部へ開口する採圧開口部72Aを有している。 A first sensor accommodating portion 70A that accommodates the first optical sensor 110 is formed in the tip tip 60A. The first sensor accommodating portion 70A does not communicate with the guide wire insertion hole 61A and is separated from the guide wire insertion hole 61A. The first sensor accommodating portion 70A has an accommodating space 71A that accommodates the first optical sensor 110, and a pressure sampling opening 72A that opens the accommodating space 71A to the outside.

採圧開口部72Aの形成位置は特に限定されないが、バルーン部50の遠位端部50aとの接合位置より遠位側に形成されることが好ましく、例えば先端チップ60Aの遠位端側に開口するように形成される。また、採圧開口部72Aの開口径は、第1光センサ110が通り抜けない寸法に設定されることが好ましい。これにより、例えば第1光センサ110に接続されている光ファイバ111が第1光センサ110近傍で折れた場合であっても、第1光センサ110が収容空間71Aの外部へ流出しないようにすることができる。 Although the position where the pressure sampling opening 72A is formed is not particularly limited, it is preferably formed distal to the joining position with the distal end 50a of the balloon part 50, for example, the opening is formed on the distal end side of the distal tip 60A. It is formed to Moreover, it is preferable that the opening diameter of the pressure sampling opening 72A is set to a size that does not allow the first optical sensor 110 to pass through. Thereby, even if, for example, the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 is broken near the first optical sensor 110, the first optical sensor 110 is prevented from flowing out of the accommodation space 71A. be able to.

先端チップ60Aには、収容空間71Aに連通する光ファイバ通孔73Aが形成されている。光ファイバ通孔73Aは、バルーン部50の内部に連通するように開口する近位側の通孔開口部74Aを有している。 An optical fiber passage hole 73A communicating with the accommodation space 71A is formed in the distal tip 60A. The optical fiber through hole 73A has a proximal through hole opening 74A that opens so as to communicate with the inside of the balloon portion 50.

光ファイバ通孔73Aには、先端チップ60Aの側方に向かって延在する硬化性樹脂充填孔が連通している。硬化性樹脂充填孔は、先端チップ60Aの側周面から外部に連通する充填孔開口部75A~77Aを有している。なお、図3では先端チップ60Aの軸方向に沿って3つの硬化性樹脂充填孔が形成されているが、硬化性樹脂充填孔の個数は特に限定されない。 The optical fiber passage hole 73A is communicated with a curable resin filling hole extending toward the side of the distal tip 60A. The curable resin filling hole has filling hole openings 75A to 77A that communicate with the outside from the side peripheral surface of the distal tip 60A. Although three curable resin filling holes are formed along the axial direction of the tip 60A in FIG. 3, the number of curable resin filling holes is not particularly limited.

収容空間71A内に第1光センサ110を配置する場合には、まず、第1光センサ110に接続する光ファイバ111の近位端を採圧開口部72Aから光ファイバ通孔73Aに挿通して、光ファイバ通孔73Aの近位側の通孔開口部74Aから露出させる。そして、光ファイバ111をそのまま押し進めて光ファイバ111の近位端を分岐部80Aの三次ポート83Aから引き出し、第1光センサ110の遠位端に接続された第1光センサ110を、採圧開口部72Aに通して収容空間71Aに配置する。 When arranging the first optical sensor 110 in the housing space 71A, first, the proximal end of the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 is inserted through the pressure sampling opening 72A and into the optical fiber passage hole 73A. , is exposed from the through-hole opening 74A on the proximal side of the optical fiber through-hole 73A. Then, the optical fiber 111 is pushed forward and the proximal end of the optical fiber 111 is pulled out from the tertiary port 83A of the branch part 80A, and the first optical sensor 110 connected to the distal end of the first optical sensor 110 is inserted into the pressure sampling opening. It is placed in the accommodation space 71A through the section 72A.

次いで、充填孔開口部75A~77Aから硬化性樹脂131を流入して、光ファイバ通孔73A内に硬化性樹脂131を充填する。そして、硬化性樹脂131を硬化させ、光ファイバ111を光ファイバ通孔73A内に固定する。硬化性樹脂131の充填量は、光ファイバ通孔73Aを閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間71A内に配置された第1光センサ110に達しない量に調整されることが好ましい。また、硬化性樹脂131を充填した後に、通孔開口部74Aおよび充填孔開口部75A~77Aに樹脂を垂らして樹脂膜を形成してもよい。その後、熱融着あるいは接着等の手段により、先端チップ60Aの外周面にバルーン部50の遠位端部50aを接合する。 Next, the curable resin 131 flows in from the filling hole openings 75A to 77A to fill the optical fiber passage hole 73A with the curable resin 131. Then, the curable resin 131 is cured, and the optical fiber 111 is fixed in the optical fiber passage hole 73A. The filling amount of the curable resin 131 is preferably adjusted to an amount that closes the optical fiber passage hole 73A, and is preferably adjusted to an amount that does not reach the first optical sensor 110 arranged in the accommodation space 71A. . Further, after filling the curable resin 131, the resin may be dripped into the through hole opening 74A and the filling hole openings 75A to 77A to form a resin film. Thereafter, the distal end portion 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60A by means such as heat fusion or adhesion.

硬化性樹脂131としては、例えば、シアノアクリレート系接着剤等の湿気硬化型接着剤、エポキシ系一液型接着剤等の加熱硬化型接着剤、エポキシ系二液型接着剤等の二液混合硬化型接着剤を使用することができる。 Examples of the curable resin 131 include moisture-curing adhesives such as cyanoacrylate adhesives, heat-curing adhesives such as one-component epoxy adhesives, and two-component mixed curing adhesives such as two-component epoxy adhesives. Mold adhesive can be used.

光ファイバ通孔73Aが硬化性樹脂131によって塞がることで、収容空間71Aは実質的に採圧開口部72Aでのみ開口した状態となる。次いで、採圧開口部72Aを通じて収容空間71Aに圧力伝達物質132を流入して、収容空間71Aに収容されている第1光センサ110の周囲に圧力伝達物質132を充填する。 By closing the optical fiber passage hole 73A with the curable resin 131, the accommodation space 71A is substantially open only at the pressure sampling opening 72A. Next, the pressure transmitting substance 132 flows into the housing space 71A through the pressure sampling opening 72A, and the pressure transmitting substance 132 is filled around the first optical sensor 110 housed in the housing space 71A.

圧力伝達物質132としては、例えば、シリコーンゲル、ポリアクリルアミドゲル、ポリエチレンオキサイドゲル等のゲル状物質、シリコーンオイル等のオイル状物質等を使用することができる。 As the pressure transmitting substance 132, for example, a gel-like substance such as silicone gel, polyacrylamide gel, or polyethylene oxide gel, or an oil-like substance such as silicone oil can be used.

収容空間71Aに硬化性樹脂131を充填する際、収容空間71A内(特に、第1光センサ110の周囲)に空気が残らないようにすることが好ましい。例えば、採圧開口部72A以外に収容空間71Aを外部に開口する樹脂充填用孔を設け、樹脂充填用孔から圧力伝達物質132を流入して採圧開口部72Aから収容空間71A内の空気を外部に逃がすようにしてもよい。樹脂充填用孔を設けた場合には、圧力伝達物質132を収容空間71Aに充填した後、樹脂充填用孔の開口部に樹脂を垂らして樹脂膜を形成することで、樹脂充填用孔から圧力伝達物質132が外部に流出するのを防ぐようにしてもよい。 When filling the accommodation space 71A with the curable resin 131, it is preferable that no air remains in the accommodation space 71A (especially around the first optical sensor 110). For example, in addition to the pressure sampling opening 72A, a resin filling hole that opens the accommodation space 71A to the outside is provided, and the pressure transmitting substance 132 flows through the resin filling hole, and the air in the accommodation space 71A is discharged from the pressure sampling opening 72A. It may also be allowed to escape to the outside. When a resin filling hole is provided, pressure is released from the resin filling hole by filling the accommodation space 71A with the pressure transmitting substance 132 and then dropping resin into the opening of the resin filling hole to form a resin film. The transmission substance 132 may be prevented from flowing out.

なお、上述した構成では、充填孔開口部75A~77Aから硬化性樹脂131を流入して硬化させることで光ファイバ111を固定し、かつ、収容空間71Aが採圧開口部72Aのみで開口するように硬化性樹脂131によって隔壁を形成しているが、光ファイバ111の固定および収容空間71Aの隔壁形成はこの方法に限定されない。例えば、光ファイバ111の挿通および固定が可能であり、かつ、圧力伝達物質132の封止が可能な隔壁材を光ファイバ通孔73A内に配置してもよい。この隔壁材は、ウレタン、アクリル、シリコーン、エポキシ等の樹脂材料で構成することができる。また、硬化性樹脂131および隔壁材の両方を用いて、第1光センサ110を収容する収容空間71Aが実質的に採圧開口部72Aのみで外部に開口するようにしてもよい。 In the above-described configuration, the optical fiber 111 is fixed by flowing the curable resin 131 through the filling hole openings 75A to 77A and curing it, and the accommodation space 71A is opened only through the pressure sampling opening 72A. Although the partition wall is formed using the curable resin 131, the method for fixing the optical fiber 111 and forming the partition wall in the housing space 71A is not limited to this method. For example, a partition material through which the optical fiber 111 can be inserted and fixed and which can seal the pressure transmitting substance 132 may be arranged in the optical fiber passage hole 73A. This partition material can be made of a resin material such as urethane, acrylic, silicone, or epoxy. Further, by using both the curable resin 131 and the partition wall material, the accommodation space 71A that accommodates the first optical sensor 110 may be opened to the outside only through the pressure sampling opening 72A.

図4は、図2に示すバルーンカテーテル10Aのバルーン部50の近位端部50b近傍の部分拡大断面図である。 FIG. 4 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end 50b of the balloon section 50 of the balloon catheter 10A shown in FIG.

図4に示すように、カテーテルチューブ20Aの遠位端部の外周面には、バルーン部50の近位端部50bが接合されている。カテーテルチューブ20Aの遠位端開口部は、バルーン部50の内部で開口しており、カテーテルチューブ20Aの内腔を圧力流体導通路22Aとして流動する圧力流体をバルーン部50の内部に対して流出入させるための圧力流体導通口21Aとして機能する。 As shown in FIG. 4, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20A. The distal end opening of the catheter tube 20A opens inside the balloon section 50, and allows the pressure fluid flowing through the inner lumen of the catheter tube 20A as the pressure fluid guide path 22A to flow into and out of the balloon section 50. The pressure fluid communication port 21A functions as a pressure fluid communication port 21A.

カテーテルチューブ20Aの内腔には、ガイドワイヤチューブ40Aが挿通されている。ガイドワイヤチューブ40Aの内腔は、ガイドワイヤ(図示省略)の挿通が可能なガイドワイヤ通路41Aとして機能する。ガイドワイヤチューブ40Aは、カテーテルチューブ20Aの遠位端開口部から露出してバルーン部50の内部に延在し、上述したように先端チップ60Aと連結している。 A guide wire tube 40A is inserted into the lumen of the catheter tube 20A. The inner lumen of the guide wire tube 40A functions as a guide wire passageway 41A through which a guide wire (not shown) can be inserted. The guidewire tube 40A is exposed from the distal end opening of the catheter tube 20A, extends into the balloon portion 50, and is connected to the distal tip 60A as described above.

カテーテルチューブ20Aの内腔には、さらに、光ファイバ111、121が挿通されている。光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Aの遠位端開口部から露出してバルーン部50の内部に延在し、上述したように先端チップ60Aの第1センサ収容部70Aに収容された第1光センサ110に接続されている。光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Aの遠位端部に形成されている第2センサ収容部30Aに収容された第2光センサ120に接続されている。 Optical fibers 111 and 121 are further inserted into the lumen of the catheter tube 20A. The optical fiber 111 is exposed from the distal end opening of the catheter tube 20A and extends into the balloon section 50, and is connected to the first optical sensor accommodated in the first sensor accommodating section 70A of the distal tip 60A as described above. 110. The optical fiber 121 is connected to a second optical sensor 120 housed in a second sensor housing section 30A formed at the distal end of the catheter tube 20A.

カテーテルチューブ20Aの遠位端部には第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Aが形成されている。第2センサ収容部30Aは、カテーテルチューブ20Aの内腔である圧力流体導通路22Aと連通せずに離隔している。第2センサ収容部30Aは、第2光センサ120を収容する収容空間31A、収容空間31Aを外部へ開口する採圧開口部32Aを有している。 A second sensor accommodating portion 30A that accommodates the second optical sensor 120 is formed at the distal end of the catheter tube 20A. The second sensor accommodating portion 30A is separated from and does not communicate with the pressure fluid conduit 22A, which is the inner cavity of the catheter tube 20A. The second sensor accommodating portion 30A has an accommodating space 31A that accommodates the second optical sensor 120, and a pressure sampling opening 32A that opens the accommodating space 31A to the outside.

採圧開口部32Aの形成位置は特に限定されないが、バルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側であって当該接合位置の近傍に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Aの開口径は、第2光センサ120が通り抜けない寸法に設定されることが好ましい。これにより、例えば第2光センサ120に接続されている光ファイバ121が第2光センサ120近傍で折れた場合であっても、第2光センサ120が収容空間31Aの外部へ流出しないようにすることができる。 Although the position where the pressure sampling opening 32A is formed is not particularly limited, it is preferably formed proximal to the joining position with the proximal end 50b of the balloon part 50 and near the joining position. Further, the opening diameter of the pressure sampling opening 32A is preferably set to a size that does not allow the second optical sensor 120 to pass through. Thereby, even if, for example, the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 is broken near the second optical sensor 120, the second optical sensor 120 is prevented from flowing out of the accommodation space 31A. be able to.

カテーテルチューブ20Aには、収容空間31Aに連通する光ファイバ通孔33Aが形成されている。光ファイバ通孔33Aは、カテーテルチューブ20Aの内腔に連通するように開口する通孔開口部34Aを有している。 An optical fiber passage hole 33A communicating with the accommodation space 31A is formed in the catheter tube 20A. The optical fiber passage 33A has a passage opening 34A that opens to communicate with the inner lumen of the catheter tube 20A.

光ファイバ通孔33Aは、カテーテルチューブ20Aの外周面に開口する充填孔開口部35Aと、カテーテルチューブ20Aの遠位端で開口する遠位端開口部36Aとを有している。なお、図4では1つの充填孔開口部35Aが形成されているが、充填孔開口部35Aの個数は特に限定されない。また、遠位端開口部36Aは、第2光センサ120の収容空間31Aへの配置を容易にするために設けられており、光ファイバ通孔33Aは、必ずしも遠位端開口部36Aを有する必要はない。 The optical fiber passage 33A has a filling hole opening 35A that opens on the outer peripheral surface of the catheter tube 20A, and a distal end opening 36A that opens at the distal end of the catheter tube 20A. Although one filling hole opening 35A is formed in FIG. 4, the number of filling hole openings 35A is not particularly limited. Further, the distal end opening 36A is provided to facilitate placement of the second optical sensor 120 in the accommodation space 31A, and the optical fiber passage hole 33A does not necessarily have the distal end opening 36A. There isn't.

収容空間31A内に第2光センサ120を配置する場合には、まず、第2光センサ120に接続する光ファイバ111の近位端を遠位端開口部36Aまたは採圧開口部32Aから光ファイバ通孔33Aに挿通し、光ファイバ通孔33Aの近位側の通孔開口部34Aからカテーテルチューブ20Aの内腔に挿入する。そして、光ファイバ121をそのまま押し進めて光ファイバ121の近位端を分岐部80Aの三次ポート83Aから引き出し、第2光センサ120の遠位端に接続された第2光センサ120を遠位端開口部36Aまたは採圧開口部32Aに通して収容空間31Aに配置する。 When arranging the second optical sensor 120 in the accommodation space 31A, first, the proximal end of the optical fiber 111 connected to the second optical sensor 120 is connected to the optical fiber from the distal end opening 36A or the pressure sampling opening 32A. The optical fiber is inserted through the through hole 33A and into the inner lumen of the catheter tube 20A from the through hole opening 34A on the proximal side of the optical fiber through hole 33A. Then, the optical fiber 121 is pushed forward and the proximal end of the optical fiber 121 is pulled out from the tertiary port 83A of the branch part 80A, and the second optical sensor 120 connected to the distal end of the second optical sensor 120 is inserted into the distal end opening. 36A or the pressure sampling opening 32A and placed in the accommodation space 31A.

次いで、充填孔開口部35Aから硬化性樹脂141を流入して、光ファイバ通孔33A内の近位側に硬化性樹脂141を充填する。そして、硬化性樹脂141を硬化させ、光ファイバ121を光ファイバ通孔33A内に固定する。これにより、光ファイバ通孔33Aの採圧開口部32Aより近位側が硬化性樹脂によって閉塞される。硬化性樹脂141の充填量は、光ファイバ通孔33Aの近位側を閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間31A内に配置された第2光センサ120に達しない量に調整されることが好ましい。 Next, the curable resin 141 flows in from the filling hole opening 35A to fill the proximal side of the optical fiber passage hole 33A with the curable resin 141. Then, the curable resin 141 is cured, and the optical fiber 121 is fixed in the optical fiber passage hole 33A. Thereby, the proximal side of the optical fiber passage hole 33A from the pressure sampling opening 32A is closed with the curable resin. The filling amount of the curable resin 141 is preferably adjusted to an amount that closes the proximal side of the optical fiber passage hole 33A, and is adjusted to an amount that does not reach the second optical sensor 120 disposed in the accommodation space 31A. It is preferable that

また、光ファイバ通孔33Aが遠位端開口部36Aで開口している場合には、遠位端開口部36Aから硬化性樹脂141を流入して、光ファイバ通孔33A内の遠位側に硬化性樹脂141を充填し、硬化性樹脂141を硬化させる。これにより、光ファイバ通孔33Aの採圧開口部32Aより遠位側が硬化性樹脂によって閉塞される。硬化性樹脂141の充填量は、光ファイバ通孔33Aの遠位側を閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間31A内に配置された第2光センサ120に達しない量に調整されることが好ましい。また、硬化性樹脂141を充填した後に、遠位端開口部36Aおよび充填孔開口部35Aに樹脂を垂らして樹脂膜を形成してもよい。その後、熱融着あるいは接着等の手段により、カテーテルチューブ20Aの外周面にバルーン部50の近位端部50bを接合する。 In addition, when the optical fiber passage hole 33A is open at the distal end opening 36A, the curable resin 141 is flowed from the distal end opening 36A to the distal side of the optical fiber passage hole 33A. The curable resin 141 is filled, and the curable resin 141 is cured. As a result, the distal side of the optical fiber passage hole 33A from the pressure sampling opening 32A is closed with the curable resin. The filling amount of the curable resin 141 is preferably adjusted to an amount that closes the distal side of the optical fiber passage hole 33A, and is adjusted to an amount that does not reach the second optical sensor 120 disposed in the accommodation space 31A. It is preferable that Alternatively, after filling the curable resin 141, the resin may be dripped into the distal end opening 36A and the filling hole opening 35A to form a resin film. Thereafter, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the catheter tube 20A by means such as heat fusion or adhesion.

硬化性樹脂141としては、例えば、シアノアクリレート系接着剤等の湿気硬化型接着剤、エポキシ系一液型接着剤等の加熱硬化型接着剤、エポキシ系二液型接着剤等の二液混合硬化型接着剤を使用することができる。 Examples of the curable resin 141 include moisture-curing adhesives such as cyanoacrylate adhesives, heat-curing adhesives such as one-component epoxy adhesives, and two-component mixed curing adhesives such as two-component epoxy adhesives. Mold adhesive can be used.

採圧開口部32Aを挟んで光ファイバ通孔33Aの遠位側および近位側が硬化性樹脂141によって塞がることで、収容空間31Aは実質的に採圧開口部32Aでのみ開口した状態となる。次いで、採圧開口部32Aを通じて収容空間31Aに圧力伝達物質142を流入して、収容空間31Aに収容されている第2光センサ120の周囲に圧力伝達物質142を充填する。 By closing the distal and proximal sides of the optical fiber passage hole 33A with the curable resin 141 across the pressure sampling opening 32A, the accommodation space 31A is substantially open only at the pressure sampling opening 32A. Next, the pressure transmitting substance 142 flows into the housing space 31A through the pressure sampling opening 32A, and the pressure transmitting substance 142 is filled around the second optical sensor 120 housed in the housing space 31A.

圧力伝達物質142としては、例えば、シリコーンゲル、ポリアクリルアミドゲル、ポリエチレンオキサイドゲル等のゲル状物質、シリコーンオイル等のオイル状物質等を使用することができる。 As the pressure transmitting substance 142, for example, a gel-like substance such as silicone gel, polyacrylamide gel, or polyethylene oxide gel, or an oil-like substance such as silicone oil can be used.

収容空間31Aに硬化性樹脂141を充填する際、収容空間31A内(特に、第2光センサ120の周囲)に空気が残らないようにすることが好ましい。例えば、採圧開口部32A以外に収容空間31Aを外部に開口する樹脂充填用孔を設け、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142を流入して採圧開口部32Aから収容空間31A内の空気を外部に逃がすようにしてもよい。樹脂充填用孔を設けた場合には、圧力伝達物質142を収容空間31Aに充填した後、樹脂充填用孔の開口部に樹脂を垂らして樹脂膜を形成することで、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142が外部に流出するのを防ぐようにしてもよい。 When filling the accommodation space 31A with the curable resin 141, it is preferable that no air remains in the accommodation space 31A (especially around the second optical sensor 120). For example, in addition to the pressure sampling opening 32A, a resin filling hole that opens the accommodation space 31A to the outside may be provided, and the pressure transmitting substance 142 may be introduced through the resin filling hole to drain the air in the accommodation space 31A from the pressure sampling opening 32A. It may also be allowed to escape to the outside. When a resin filling hole is provided, pressure is released from the resin filling hole by filling the accommodation space 31A with the pressure transmitting substance 142 and then dropping the resin into the opening of the resin filling hole to form a resin film. The transmission substance 142 may be prevented from flowing out.

なお、上述した構成では、充填孔開口部35Aおよび遠位端開口部36Aから硬化性樹脂141を流入して硬化させることで光ファイバ121を固定し、かつ、収容空間31Aが採圧開口部32Aのみで開口するように硬化性樹脂141によって隔壁を形成しているが、光ファイバ121の固定および収容空間31Aの隔壁形成はこの方法に限定されない。例えば、光ファイバ121の挿通および固定が可能であり、かつ、圧力伝達物質142の封止が可能な隔壁材を光ファイバ通孔33A内に配置してもよい。この隔壁材は、ウレタン、アクリル、シリコーン、エポキシ等の樹脂材料で構成することができる。また、硬化性樹脂141および隔壁材の両方を用いて、第2光センサ120を収容する収容空間31Aが実質的に採圧開口部32Aのみで外部に開口するようにしてもよい。 Note that in the above-described configuration, the optical fiber 121 is fixed by inflowing and curing the curable resin 141 from the filling hole opening 35A and the distal end opening 36A, and the accommodation space 31A is connected to the pressure sampling opening 32A. Although the partition wall is formed of the curable resin 141 so as to open with a chisel, the method for fixing the optical fiber 121 and forming the partition wall in the accommodation space 31A is not limited to this method. For example, a partition material through which the optical fiber 121 can be inserted and fixed and which can seal the pressure transmitting substance 142 may be arranged in the optical fiber passage hole 33A. This partition material can be made of a resin material such as urethane, acrylic, silicone, or epoxy. Further, by using both the curable resin 141 and the partition wall material, the accommodation space 31A that accommodates the second optical sensor 120 may be opened to the outside only through the pressure sampling opening 32A.

一例として図1に示すように、第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aは、バルーン部50を備えた遠位端部を太腿の付け根部分から大腿動脈に挿入して下行大動脈まで運び、下行大動脈内でバルーン部50を拡張させることで下肢側への血流を抑制し、心臓や脳の血流を維持してこれらの機能を維持するために用いることができる。 As an example, as shown in FIG. 1, a balloon catheter 10A according to the first embodiment has a distal end portion including a balloon portion 50 inserted into the femoral artery from the base of the thigh, carried to the descending aorta, and transported into the descending aorta. By expanding the balloon portion 50, it can be used to suppress blood flow to the lower limb side, maintain blood flow to the heart and brain, and maintain these functions.

上述したように、第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aは、光を利用して圧力を測定することが可能な第1光センサ110がバルーン部50の遠位側に配置され、光を利用して圧力を測定することが可能な第2光センサ120がバルーン部50の近位側に配置されている。例えば、図1に示すように大腿動脈アプローチによって下行大動脈にバルーン部50を配置して拡張した場合、バルーン部50の拡張具合に応じて下行大動脈が狭くなるかあるいは完全に閉塞されるため、下行大動脈のバルーン部50より上流側の血圧と下流側の血圧との間に差が生じる。下行大動脈のバルーン部50より上流側の血圧を第1光センサ110で測定し、下行大動脈のバルーン部50より下流側の血圧を第2光センサ120で測定して、第1光センサ110による測定結果と、第2光センサ120による測定結果とを参照することで、バルーン部50の拡張具合およびバルーン部50による血管の閉塞具合を監視することができる。 As described above, in the balloon catheter 10A in the first embodiment, the first optical sensor 110 capable of measuring pressure using light is disposed on the distal side of the balloon part 50, A second optical sensor 120 capable of measuring pressure is arranged proximal to the balloon section 50. For example, when the descending aorta is expanded by placing the balloon part 50 through the femoral artery approach as shown in FIG. A difference occurs between the blood pressure upstream and downstream of the balloon portion 50 of the aorta. The blood pressure upstream of the balloon part 50 of the descending aorta is measured by the first optical sensor 110, the blood pressure downstream of the balloon part 50 of the descending aorta is measured by the second optical sensor 120, and the blood pressure is measured by the first optical sensor 110. By referring to the results and the measurement results obtained by the second optical sensor 120, it is possible to monitor the degree of expansion of the balloon section 50 and the degree of occlusion of the blood vessel by the balloon section 50.

なお、例えば、上腕動脈からバルーンカテーテル10Aの遠位端部を挿入してバルーン部50を下行大動脈に配置する上腕動脈アプローチを行うこともできる。この場合には、大腿動脈アプローチとは逆に、下行大動脈のバルーン部50より上流側の血圧を第2光センサ120で測定し、下行大動脈のバルーン部50より下流側の血圧を第1光センサ110で測定することができ、大腿動脈アプローチと同様に、第1光センサ110による測定結果と、第2光センサ120による測定結果とを参照することで、バルーン部50の拡張具合およびバルーン部50による血管の閉塞具合を監視することができる。 Note that, for example, a brachial artery approach can also be performed in which the distal end of the balloon catheter 10A is inserted from the brachial artery and the balloon portion 50 is placed in the descending aorta. In this case, contrary to the femoral artery approach, the blood pressure upstream of the balloon part 50 of the descending aorta is measured by the second optical sensor 120, and the blood pressure downstream of the balloon part 50 of the descending aorta is measured by the first optical sensor. 110, and similarly to the femoral artery approach, by referring to the measurement results by the first optical sensor 110 and the measurement results by the second optical sensor 120, the degree of expansion of the balloon part 50 and the balloon part 50 can be measured. The degree of occlusion of blood vessels can be monitored.

図5を参照しながら、本発明の第1実施形態における圧力測定処理システムの構成例について説明する。図5は、本発明の第1実施形態における圧力測定処理システムの構成を示す機能ブロック図である。図5に示す圧力測定処理システムは、圧力測定処理装置200、ディスプレイ(表示装置)250により構成されている。 A configuration example of the pressure measurement processing system according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 5. FIG. 5 is a functional block diagram showing the configuration of the pressure measurement processing system in the first embodiment of the present invention. The pressure measurement processing system shown in FIG. 5 includes a pressure measurement processing device 200 and a display (display device) 250.

圧力測定処理装置200は、I/F(インタフェース)201、圧力値算出部202、変動監視部203、占有率算出部204、表示出力部205を備えている。圧力測定処理装置200は、プロセッサおよびメモリを搭載したコンピュータによって実現可能である。プロセッサとしては、例えば、CPU(中央演算処理装置:Central Processing Unit)、特定の目的に特化したデータ処理を行うDSP(デジタル信号プロセッサ:Digital Signal Processor)またはGPU(グラフィックスプロセッシングユニット:Graphics Processing Unit)、あるいは、設計自由度の高いFPGA(Field Programmable Gate Array)等を用いることができる。 The pressure measurement processing device 200 includes an I/F (interface) 201, a pressure value calculation section 202, a fluctuation monitoring section 203, an occupancy rate calculation section 204, and a display output section 205. Pressure measurement processing device 200 can be realized by a computer equipped with a processor and memory. Examples of the processor include a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor) that performs data processing specialized for a specific purpose, or a GPU (Graphics Processing Unit). ), or FPGA (Field Programmable Gate Array), which has a high degree of design freedom, can be used.

I/F201は、光コネクタ150と接続可能なインタフェースであり、上述したバルーンカテーテル10Aの第1光センサ110および第2光センサ120の測定結果を含む光信号を取り込む機能を有している。第1光センサ110および第2光センサ120から供給される光信号には、例えば光の強度として圧力に関する情報が含まれており、光信号から圧力値を特定することができる。なお、例えば、アナログ/デジタル変換器、光信号の振幅を増幅する増幅器、特定の周波数成分のみを通過させるフィルタ等が介在して、圧力値の算出に適切な信号が圧力測定処理装置200に供給されてもよい。 The I/F 201 is an interface connectable to the optical connector 150, and has a function of taking in optical signals including the measurement results of the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 of the balloon catheter 10A described above. The optical signals supplied from the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 include information regarding pressure, for example, as the intensity of light, and the pressure value can be specified from the optical signals. Note that, for example, an analog/digital converter, an amplifier that amplifies the amplitude of the optical signal, a filter that passes only a specific frequency component, etc. are used to supply a signal suitable for calculating the pressure value to the pressure measurement processing device 200. may be done.

圧力値算出部202は、第1光センサ110および第2光センサ120から伝達される光信号に基づいて、それぞれのセンサによって測定された圧力値を算出する機能を有している。以下、第1光センサ110によって測定された上流側の血圧を第1圧力値、第2光センサ120によって測定された下流側の血圧を第2圧力値と記載する。 The pressure value calculation unit 202 has a function of calculating the pressure values measured by the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 based on the optical signals transmitted from each sensor. Hereinafter, the upstream blood pressure measured by the first optical sensor 110 will be referred to as a first pressure value, and the downstream blood pressure measured by the second optical sensor 120 will be referred to as a second pressure value.

変動監視部203は、第1光センサ110によって測定された上流側の血圧(第1圧力値)の変動、および第2光センサ120によって測定された下流側の血圧(第2圧力値)の変動を監視する機能を有している。 The fluctuation monitoring unit 203 monitors fluctuations in the upstream blood pressure (first pressure value) measured by the first optical sensor 110 and fluctuations in the downstream blood pressure (second pressure value) measured by the second optical sensor 120. It has a function to monitor.

変動監視部203は、例えばバルーン部50が拡張した際に血流が抑制される第2圧力値の変動を監視するように構成されており、第2圧力値の変動範囲が所定範囲内での変動となるか否かを監視するように構成されている。第2圧力値の変動範囲が小さくなって所定範囲内での変動となった場合は、血流がほぼ止まって第2圧力値の変動が脈動による影響を受けなくなったといい得る状態であり、バルーン部50が完全に拡張して血流が堰き止められたことを意味する。つまり、変動監視部203によって第2圧力値の変動範囲を監視することで、第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった場合には、バルーン部50が完全に拡張して血管を塞いでいると判断することができる。特に、大腿動脈アプローチによってバルーン部50を下行大動脈に留置した場合には、バルーン部50が完全に拡張して血管を塞ぐとバルーン部50の近位側で血圧変動が小さくなるため、第2圧力値の変動範囲を監視することでバルーン部50の拡張具合を確認することができる。 The fluctuation monitoring section 203 is configured to monitor fluctuations in the second pressure value at which blood flow is suppressed when the balloon section 50 is expanded, for example, and when the fluctuation range of the second pressure value is within a predetermined range. It is configured to monitor whether there is a change. If the variation range of the second pressure value becomes smaller and changes within a predetermined range, it can be said that the blood flow has almost stopped and the variation of the second pressure value is no longer affected by pulsation, and the balloon This means that the portion 50 has completely expanded and the blood flow has been dammed. That is, by monitoring the variation range of the second pressure value by the variation monitoring unit 203, when the variation range of the second pressure value falls within a predetermined range, the balloon unit 50 is completely expanded and blocks the blood vessel. It can be determined that In particular, when the balloon part 50 is placed in the descending aorta by the femoral artery approach, when the balloon part 50 is completely expanded and blocks the blood vessel, blood pressure fluctuations become smaller on the proximal side of the balloon part 50, so that the second pressure By monitoring the variation range of the value, the degree of expansion of the balloon section 50 can be confirmed.

占有率算出部204は、血管に対するバルーン部50の占有率を算出する機能を有している。例えば、バルーン部50を拡張する前の第1圧力値を第1基準値(バルーン部50が全く拡張していないときの第1圧力値)とし、第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった際の第1圧力値を第2基準値(バルーン部50が完全に拡張したときの第1圧力値)とする。そして、第1圧力値が第1基準値である場合の血管に対するバルーン部50の占有率を0%とし、第1圧力値が第2基準値である場合の血管に対するバルーン部50の占有率を100%として検量線を引くことで、第1圧力値に対応するバルーン部50の占有率を具体的な数値として算出することができる。 The occupancy rate calculation section 204 has a function of calculating the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel. For example, the first pressure value before the balloon part 50 is inflated is the first reference value (the first pressure value when the balloon part 50 is not inflated at all), and the variation range of the second pressure value is within a predetermined range. The first pressure value at which the balloon part 50 is completely expanded is set as the second reference value (the first pressure value when the balloon part 50 is completely expanded). Then, the occupancy rate of the balloon part 50 with respect to the blood vessel when the first pressure value is the first reference value is set to 0%, and the occupancy rate of the balloon part 50 with respect to the blood vessel when the first pressure value is the second reference value is set as 0%. By drawing a calibration curve assuming 100%, the occupancy rate of the balloon section 50 corresponding to the first pressure value can be calculated as a specific numerical value.

表示出力部205は、圧力値算出部202で算出した第1圧力値および第2圧力値、占有率算出部204で算出した占有率等を視覚的な情報(画像情報や映像情報)に加工し、ディスプレイ250で表示可能となるよう出力する機能を有している。例えば、圧力値算出部202で算出した第1圧力値および第2圧力値を、経時的な変化を示すグラフによってディスプレイ250に表示してもよい。また、占有率算出部204で算出した占有率を、具体的な数値や画像等によってディスプレイ250に表示してもよい。 The display output unit 205 processes the first pressure value and second pressure value calculated by the pressure value calculation unit 202, the occupancy rate calculated by the occupancy rate calculation unit 204, etc. into visual information (image information or video information). , has a function of outputting it so that it can be displayed on the display 250. For example, the first pressure value and the second pressure value calculated by the pressure value calculation unit 202 may be displayed on the display 250 as a graph showing changes over time. Further, the occupancy rate calculated by the occupancy rate calculation unit 204 may be displayed on the display 250 using specific numerical values, images, or the like.

ここで、図6を参照しながら、第1光センサ110によって測定された上流側の血圧(第1圧力値)、および第2光センサ120によって測定された下流側の血圧(第2圧力値)の変動と、バルーン部50の拡張具合との関係について説明する。図6は、本発明の第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aによって測定された第1圧力値および第2圧力値の経時変化グラフである。図6に示すグラフにおいて、横軸は測定時間[s]、縦軸は圧力値[mmHg]を表している。また、図6には、特定の測定時間における血管内のバルーン部50の大きさ(断面)が模式的に描かれている。 Here, with reference to FIG. 6, the upstream blood pressure (first pressure value) measured by the first optical sensor 110 and the downstream blood pressure (second pressure value) measured by the second optical sensor 120. The relationship between the variation in the amount and the degree of expansion of the balloon portion 50 will be explained. FIG. 6 is a graph of changes over time of the first pressure value and the second pressure value measured by the balloon catheter 10A in the first embodiment of the present invention. In the graph shown in FIG. 6, the horizontal axis represents measurement time [s], and the vertical axis represents pressure value [mmHg]. Further, FIG. 6 schematically depicts the size (cross section) of the balloon portion 50 inside the blood vessel at a specific measurement time.

測定時間15s以前は、バルーン部50をまだ拡張していない。このとき、第1光センサ110によって測定される第1圧力値、第2光センサ120によって測定される第2圧力値はほぼ同じである。また、第1圧力値および第2圧力値は共に脈動によって変動する。 Before the measurement time of 15 seconds, the balloon section 50 has not yet been expanded. At this time, the first pressure value measured by the first optical sensor 110 and the second pressure value measured by the second optical sensor 120 are approximately the same. Further, both the first pressure value and the second pressure value fluctuate due to pulsation.

図6に示すグラフでは、第1圧力値の振幅の最大値は20[mmHg]程度である。占有率算出部204は、このときの第1圧力値を第1基準値として記憶する。第1圧力値が第1基準値のとき、血管に対するバルーン部50の占有率を0%とする。 In the graph shown in FIG. 6, the maximum value of the amplitude of the first pressure value is about 20 [mmHg]. The occupancy rate calculation unit 204 stores the first pressure value at this time as a first reference value. When the first pressure value is the first reference value, the occupation rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel is set to 0%.

測定時間15~20sにおいて、バルーン部50の内部に圧力流体を導入し、バルーン部50を完全に拡張した状態とする。このとき、第1光センサ110によって測定される第1圧力値は急激に上昇する。一方、第2圧力値は、バルーン部50が完全に拡張すると血流が堰き止められて脈動による影響を受けなくなり、第2圧力値の変動はほぼなくなり、所定範囲内に収まるようになる。このように第2圧力値の変動が脈動による影響を受けなくなったといい得る所定範囲内となった場合、バルーン部50が完全に拡張したと判断することができる。 During the measurement time of 15 to 20 seconds, pressure fluid is introduced into the inside of the balloon section 50 to completely expand the balloon section 50. At this time, the first pressure value measured by the first optical sensor 110 increases rapidly. On the other hand, when the balloon portion 50 is completely inflated, the second pressure value is no longer influenced by pulsation because the blood flow is dammed up, and thus the second pressure value hardly fluctuates and falls within a predetermined range. In this way, when the fluctuation in the second pressure value falls within a predetermined range in which it can be said that it is no longer affected by pulsation, it can be determined that the balloon portion 50 is completely expanded.

測定時間20~40sでは、バルーン部50を完全に拡張したまま維持している。このとき、第1光センサ110によって測定される第1圧力値は相対的に高い圧力値で、脈動により変動する。一方、第2圧力値は、相対的に低い圧力値でほぼ変動しない状態となる。 During the measurement time of 20 to 40 seconds, the balloon portion 50 remains fully expanded. At this time, the first pressure value measured by the first optical sensor 110 is a relatively high pressure value that fluctuates due to pulsation. On the other hand, the second pressure value is relatively low and remains almost unchanged.

図6に示すグラフでは、第1圧力値の振幅の最大値は150[mmHg]程度まで達するように変動している。一方、第2圧力値は、10[mmHg]程度のままほぼ変動していない。占有率算出部204は、このときの第1圧力値を第2基準値として記憶する。第1圧力値が第2基準値のとき、血管に対するバルーン部50の占有率を100%とする。このように、第1圧力値に関して第1基準値(占有率0%)および第2基準値(占有率100%)を特定して、第1基準値と第2基準値との間に検量線を引くことで、任意の第1圧力値に対応した占有率を具体的な数値として算出することができるようになる。 In the graph shown in FIG. 6, the maximum value of the amplitude of the first pressure value fluctuates to reach about 150 [mmHg]. On the other hand, the second pressure value remains approximately 10 [mmHg] and does not substantially change. The occupancy rate calculation unit 204 stores the first pressure value at this time as a second reference value. When the first pressure value is the second reference value, the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel is assumed to be 100%. In this way, the first reference value (occupancy rate 0%) and the second reference value (occupancy rate 100%) are specified for the first pressure value, and a calibration curve is created between the first reference value and the second reference value. By subtracting, the occupancy rate corresponding to an arbitrary first pressure value can be calculated as a specific numerical value.

測定時間45~70sでは、バルーン部50を段階的に収縮している。このとき、第1光センサ110によって測定される第1圧力値は、バルーン部50の収縮とともに低くなる。 During the measurement time of 45 to 70 seconds, the balloon portion 50 is deflated in stages. At this time, the first pressure value measured by the first optical sensor 110 becomes lower as the balloon part 50 contracts.

測定時間70s以後は、バルーン部50を完全に収縮した状態にしている。このとき、バルーン部50がまだ拡張していないときと同様に、第1光センサ110によって測定される第1圧力値、第2光センサ120によって測定される第2圧力値はほぼ同じとなり、脈動によって変動する。 After the measurement time of 70 seconds, the balloon part 50 is kept in a completely deflated state. At this time, the first pressure value measured by the first optical sensor 110 and the second pressure value measured by the second optical sensor 120 are almost the same, and the pulsating It varies depending on.

以下、第1実施形態における圧力測定処理システムによってディスプレイ250に表示される表示画面について説明する。図7は、本発明の第1実施形態における圧力測定処理システムによってディスプレイ250に表示される表示画面の一例を示す図である。 The display screen displayed on the display 250 by the pressure measurement processing system in the first embodiment will be described below. FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen displayed on the display 250 by the pressure measurement processing system according to the first embodiment of the present invention.

図7に示すように、ディスプレイ250に表示される表示画面には、第1圧力値および第2圧力値の経時変化グラフ、血管に対するバルーン部50の占有率が表示される。 As shown in FIG. 7, the display screen displayed on the display 250 displays a graph of changes over time in the first pressure value and the second pressure value, and the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel.

例えば、表示画面にはグラフ表示領域251、占有率表示領域252および血圧値表示領域253が設定されている。グラフ表示領域251には、図7に示すような経時変化グラフが表示される。経時変化グラフの表示は、所定の更新間隔でリアルタイムに更新されることが好ましい。また、占有率表示領域252には、第1圧力値を基に、占有率算出部254で算出した血管に対するバルーン部50の占有率が具体的な数値で表示される。占有率の表示は、第1圧力値の変化に対応して、所定の更新間隔でリアルタイムに更新されることが好ましい。さらに、図7に示すように、血管に対するバルーン部50の占有率を、例えば血管内のバルーン部50の大きさ(断面)を示す画像で表示してもよい。また、血圧値表示領域253には、図7に示すように、バルーン先端側平均血圧およびバルーン後端側平均血圧が具体的な数値で表示される。バルーン先端側平均血圧は少なくとも1つの脈動周期を含むように設定された直近の所定時間範囲における第1圧力値の平均値であり、バルーン後端側平均血圧は少なくとも1つの脈動周期を含むように設定された直近の所定時間範囲における第2圧力値の平均値である。 For example, a graph display area 251, an occupancy rate display area 252, and a blood pressure value display area 253 are set on the display screen. In the graph display area 251, a temporal change graph as shown in FIG. 7 is displayed. The display of the graph of changes over time is preferably updated in real time at predetermined update intervals. Further, in the occupancy display area 252, the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel calculated by the occupancy calculation section 254 based on the first pressure value is displayed as a specific numerical value. The display of the occupancy rate is preferably updated in real time at predetermined update intervals in response to changes in the first pressure value. Furthermore, as shown in FIG. 7, the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel may be displayed, for example, as an image showing the size (cross section) of the balloon section 50 inside the blood vessel. Further, in the blood pressure value display area 253, as shown in FIG. 7, the average blood pressure on the front end of the balloon and the average blood pressure on the rear end of the balloon are displayed as specific numerical values. The average blood pressure at the tip of the balloon is the average value of the first pressure values in the most recent predetermined time range that is set to include at least one pulsation cycle, and the average blood pressure at the back end of the balloon is the average value of the first pressure values in the most recent predetermined time range that is set to include at least one pulsation cycle. This is the average value of the second pressure values in the most recent predetermined time range.

バルーンカテーテル10Aを用いて施術を行っている施術者は、この表示画面の占有率表示領域252を視認することで、血管に対するバルーン部50の占有率を具体的な数値として視覚的に確認することができる。これにより、施術者は、バルーン部50の拡張具合を把握することができ、血管破裂が起こり得るバルーン部50の過拡張や、虚血再灌流障害が起こり得るバルーン部50の急激な収縮等が生じないように、バルーン部50の拡張・収縮を適切に制御することができるようになる。また、施術者は、経時変化グラフによって、バルーン部50の拡張具合の経時変化を視覚的に確認することができるようになる。 The practitioner performing the treatment using the balloon catheter 10A can visually confirm the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel as a specific numerical value by visually checking the occupancy display area 252 on this display screen. I can do it. This allows the practitioner to grasp the degree of expansion of the balloon section 50, and prevents over-expansion of the balloon section 50, which may cause blood vessel rupture, or sudden contraction of the balloon section 50, which may cause ischemia-reperfusion injury. It becomes possible to appropriately control the expansion and contraction of the balloon section 50 so that this does not occur. In addition, the practitioner can visually check the temporal change in the degree of expansion of the balloon portion 50 using the temporal change graph.

<第2実施形態>
以下、図8~図10を参照しながら、本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下では、上述した第1実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付すとともに、その説明を省略または簡略化することがある。
<Second embodiment>
A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 8 to 10. In addition, below, while attaching the same code|symbol about the same component as 1st Embodiment mentioned above, the description may be abbreviate|omitted or simplified.

図8は、本発明の第2実施形態におけるバルーンカテーテル10Bの一例を示す概略断面図である。図8に示すように、第2実施形態におけるバルーンカテーテル10Bは、長尺のカテーテルチューブ20Bの遠位端部にバルーン部50が取り付けられ、カテーテルチューブ20Bの近位端部に分岐部80Bが連結されて概略構成されている。第2実施形態におけるバルーンカテーテル10Bは、図1に示すバルーンカテーテル10に対応するものであり、第2実施形態におけるカテーテルチューブ20Bは、図1に示すカテーテルチューブ20に対応するものである。 FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing an example of a balloon catheter 10B according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 8, in a balloon catheter 10B according to the second embodiment, a balloon part 50 is attached to the distal end of a long catheter tube 20B, and a branch part 80B is connected to the proximal end of the catheter tube 20B. It has been roughly configured. A balloon catheter 10B in the second embodiment corresponds to the balloon catheter 10 shown in FIG. 1, and a catheter tube 20B in the second embodiment corresponds to the catheter tube 20 shown in FIG.

カテーテルチューブ20Bは、その内部に軸方向に沿って内腔が形成された管状構造の長尺部材である。カテーテルチューブ20Bは、2つの内腔が形成されたダブルルーメンタイプのチューブである。 The catheter tube 20B is an elongated member having a tubular structure and having a lumen formed along the axial direction inside the catheter tube 20B. Catheter tube 20B is a double lumen type tube in which two lumens are formed.

カテーテルチューブ20Bに形成された2つの内腔のうちの一方(第1内腔)は、バルーン部50の内部で開口する圧力流体導通口21Bを介してバルーン部50の内部に連通しており、バルーン部50の内部に対して圧力流体を流出入させることが可能な圧力流体導通路22Bとして機能する。すなわち、カテーテルチューブ20Bの内部には、バルーン部50の内部への連通口を有し、圧力流体を流通させる流体流通用ルーメンが軸方向に形成されている。圧力流体導通口21Bは、バルーン部50の内部において圧力流体導通路22Bを開口するように形成されている。 One of the two lumens (first lumen) formed in the catheter tube 20B communicates with the inside of the balloon part 50 via a pressure fluid communication port 21B that opens inside the balloon part 50. It functions as a pressure fluid introduction path 22B that allows pressure fluid to flow in and out of the inside of the balloon portion 50. That is, inside the catheter tube 20B, a fluid circulation lumen is formed in the axial direction, which has a communication port to the inside of the balloon portion 50 and allows pressure fluid to flow therethrough. The pressure fluid communication port 21B is formed inside the balloon portion 50 so as to open the pressure fluid communication path 22B.

カテーテルチューブ20Bの圧力流体導通路22Bとして機能する第1内腔の遠位端開口部は任意の手段で塞がれており、圧力流体が当該遠位端開口部から流出せずに、圧力流体導通口21Bのみを通ってバルーン部50の内部に流入できるように構成されている。 The distal end opening of the first lumen functioning as the pressure fluid conduit 22B of the catheter tube 20B is closed by any means, so that the pressure fluid does not flow out from the distal end opening. It is configured so that it can flow into the inside of the balloon part 50 only through the conduction port 21B.

第2実施形態では、カテーテルチューブ20Bはバルーン部50の内部を延伸し、その遠位端は、先端チップ60Bに連結されている。後述するように、カテーテルチューブ20Bの圧力流体導通路22Bとして機能する第1内腔の遠位端開口部は、先端チップ60Bに連結されて塞がれている。また、カテーテルチューブ20Bの第1内腔は、先端チップ60B内に配置された第1光センサ110に接続する光ファイバ111の挿通経路としての役割も有している。 In the second embodiment, catheter tube 20B extends inside balloon section 50, and its distal end is connected to distal tip 60B. As will be described later, the distal end opening of the first lumen functioning as the pressure fluid conduit 22B of the catheter tube 20B is connected to the distal tip 60B and is closed. Further, the first lumen of the catheter tube 20B also serves as an insertion path for the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 disposed within the distal tip 60B.

カテーテルチューブ20Bの第2内腔は、第2光センサ120を配置する第2センサ収容部30Bを設けるために使用されるセンサ収容腔23Bであり、また、第2光センサ120に接続する光ファイバ121の挿通経路としての役割も有している。カテーテルチューブ20Bの第2内腔には、バルーン部50の近位端部50bが接合された接合位置より近位側に、第2センサ収容部30Bが設けられている。第2センサ収容部30Bの詳細については後述する。 The second lumen of the catheter tube 20B is a sensor housing cavity 23B used to provide a second sensor housing part 30B in which the second optical sensor 120 is disposed, and an optical fiber connected to the second optical sensor 120. It also has the role of an insertion path for 121. A second sensor accommodating portion 30B is provided in the second lumen of the catheter tube 20B on the proximal side of the joining position where the proximal end portion 50b of the balloon portion 50 is joined. Details of the second sensor accommodating portion 30B will be described later.

カテーテルチューブ20Bは、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂で構成され、ステンレス鋼線等を埋設してもよい。カテーテルチューブ20Bの第1内腔および第2内腔の内径ならびに肉厚は特に限定されないが、第2内腔の内径は、第2光センサ120を挿通して収容することが可能な大きさであることが好ましい。また、圧力流体導通路22Bとして機能する第1内腔において圧力流体の流量を確保することが好ましく、第1内腔の内径は第2内腔の内径より大きいことが好ましい。カテーテルチューブ20Bの長さも特に限定されないが、好ましくは300~800mmである。 Although not particularly limited, the catheter tube 20B is made of synthetic resin such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polyamide, etc., and stainless steel wire or the like may be embedded therein. The inner diameter and wall thickness of the first and second lumens of the catheter tube 20B are not particularly limited, but the inner diameter of the second lumen is large enough to accommodate the second optical sensor 120 through it. It is preferable that there be. Further, it is preferable to ensure the flow rate of the pressure fluid in the first lumen functioning as the pressure fluid introduction path 22B, and it is preferable that the inner diameter of the first lumen is larger than the inner diameter of the second lumen. The length of the catheter tube 20B is also not particularly limited, but is preferably 300 to 800 mm.

カテーテルチューブ20Bの遠位端部には、バルーン部50が取り付けられている。バルーン部50は、カテーテルチューブ20Bの軸方向に対して垂直な方向に拡張(膨張)および収縮可能なように構成されている。使用時には、バルーン部50は、収縮した状態で挿入されて血管内の所定位置に配置された後、バルーン部50の内部に圧力流体を流入させて拡張することで、バルーン部50の遠位側と近位側との間における血流を抑制できるようになっている。 A balloon portion 50 is attached to the distal end of the catheter tube 20B. The balloon portion 50 is configured to be expandable (inflatable) and deflated in a direction perpendicular to the axial direction of the catheter tube 20B. In use, the balloon section 50 is inserted in a deflated state and placed at a predetermined position within a blood vessel, and then expanded by allowing pressure fluid to flow into the inside of the balloon section 50, thereby expanding the distal side of the balloon section 50. It is possible to suppress blood flow between the proximal side and the proximal side.

バルーン部50は、膜厚50~500μm程度の薄膜で構成される。バルーン部50を構成する薄膜の材質は、特に限定されないが、伸縮性に優れた材質であることが好ましく、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、シリコーンゴム、ポリウレタンエラストマー等により構成される。 The balloon portion 50 is composed of a thin film having a thickness of approximately 50 to 500 μm. The material of the thin film constituting the balloon portion 50 is not particularly limited, but is preferably a material with excellent elasticity, and is made of, for example, natural rubber, isoprene rubber, silicone rubber, polyurethane elastomer, or the like.

バルーン部50の外径および長さは、バルーン部50により血流を抑制する血管の内径等に応じて決定される。バルーン部50の外径は、拡張時で12~40mmが好ましく、バルーン部50の長さは、30~90mmが好ましい。 The outer diameter and length of the balloon portion 50 are determined according to the inner diameter of the blood vessel whose blood flow is to be suppressed by the balloon portion 50, and the like. The outer diameter of the balloon portion 50 when expanded is preferably 12 to 40 mm, and the length of the balloon portion 50 is preferably 30 to 90 mm.

バルーン部50の遠位端部50aは、先端チップ60Bの外周面に接合されており、バルーン部50の近位端部50bは、カテーテルチューブ20Bの遠位端部の外周面に接合されている。バルーン部50と先端チップ60Bおよびカテーテルチューブ20Bとの接合は、例えば、熱融着あるいは接着等の手段により行われる。なお、カテーテルチューブ20Bの遠位端部の外周面に放射線不透過性金属リング等からなる造影マーカを配置し、カテーテルチューブ20Bおよび造影マーカの外周面に上からバルーン部50の近位端部50bを接合してもよい。 The distal end 50a of the balloon section 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60B, and the proximal end 50b of the balloon section 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20B. . The balloon portion 50, the distal tip 60B, and the catheter tube 20B are joined by, for example, heat fusion or adhesion. A contrast marker made of a radiopaque metal ring or the like is arranged on the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20B, and the proximal end 50b of the balloon part 50 is placed on the outer peripheral surface of the catheter tube 20B and the contrast marker from above. may be joined.

バルーン部50の遠位端部50aおよび近位端部50bは、バルーン部50の内部の圧力流体がバルーン部50の外部に漏れないように、それぞれカテーテルチューブ20Bの外周面および先端チップ60Bの外周面と接合されている。したがって、バルーン部50の内部は、カテーテルチューブ20Bの圧力流体導通口21Bを通じて、カテーテルチューブ20Bの内部に形成された圧力流体導通路22Bのみと連通している。これにより、圧力流体が圧力流体導通口21Bを通じてバルーン部50の内部に導入および導出されると、バルーン部50は拡張および収縮できるようになっている。 The distal end 50a and the proximal end 50b of the balloon part 50 are arranged on the outer peripheral surface of the catheter tube 20B and the outer periphery of the distal tip 60B, respectively, so that the pressure fluid inside the balloon part 50 does not leak to the outside of the balloon part 50. connected to the surface. Therefore, the inside of the balloon portion 50 communicates only with the pressure fluid passage 22B formed inside the catheter tube 20B through the pressure fluid passage 21B of the catheter tube 20B. Thereby, when the pressure fluid is introduced into and led out of the balloon section 50 through the pressure fluid communication port 21B, the balloon section 50 can be expanded and contracted.

バルーン部50は収縮した状態で血管内に挿入される。バルーン部50は、血管内の所定位置に配置された後、内部に圧力流体が導入されることで拡張される。 The balloon portion 50 is inserted into a blood vessel in a deflated state. After the balloon portion 50 is placed at a predetermined position within the blood vessel, the balloon portion 50 is expanded by introducing pressure fluid into the inside.

カテーテルチューブ20Bの遠位端部には、先端チップ60Bの近位端部が接続されている。先端チップ60Bは、バルーンカテーテル10Bの最も遠位側に配置されている部材である。先端チップ60Bは、血管内へ挿入された際に血管壁等を傷つけることがないよう、例えば遠位側が滑らかな曲面または先細テーパ状となった円筒形状を有している。 A proximal end of a distal tip 60B is connected to a distal end of the catheter tube 20B. The distal tip 60B is the most distal member of the balloon catheter 10B. The distal tip 60B has, for example, a cylindrical shape with a smooth curved surface or a tapered shape on the distal side so as not to damage the blood vessel wall etc. when inserted into the blood vessel.

なお、第2実施形態のバルーンカテーテル10Bは、第1実施形態のバルーンカテーテル10Bとは異なり、ガイドワイヤチューブが設けられていない。第1実施形態では、先端チップ60Aがガイドワイヤチューブ40Aと連結された構成となっているのに対し、第2実施形態では、先端チップ60Bがカテーテルチューブ20Bと連結された構成となっている。 Note that, unlike the balloon catheter 10B of the first embodiment, the balloon catheter 10B of the second embodiment is not provided with a guide wire tube. In the first embodiment, the distal tip 60A is connected to the guide wire tube 40A, whereas in the second embodiment, the distal tip 60B is connected to the catheter tube 20B.

先端チップ60Bの近位端部は、例えばカテーテルチューブ20Bの第1内腔内に嵌入できるように形成されており、熱融着あるいは接着等の手段でカテーテルチューブ20Bと先端チップ60Bとが連結できるようになっている。 The proximal end of the distal tip 60B is formed to be able to fit into the first lumen of the catheter tube 20B, for example, and the catheter tube 20B and the distal tip 60B can be connected by means such as heat fusion or adhesion. It looks like this.

先端チップ60Bの内部には、ガイドワイヤ挿通孔61Bおよび第1センサ収容部70Bが形成されている。 A guide wire insertion hole 61B and a first sensor accommodating portion 70B are formed inside the distal tip 60B.

ガイドワイヤ挿通孔61Bは、先端チップ60Bの遠位端および側周面で開口する貫通孔である。使用時には、ガイドワイヤ(図示省略)をガイドワイヤ挿通孔61Bに挿通させることで、バルーン部50をガイドワイヤに沿って体内の所定位置に搬入することができるようになっている。ガイドワイヤ挿通孔61Bの内径は、ガイドワイヤが挿通可能な大きさであればよい。 The guide wire insertion hole 61B is a through hole that opens at the distal end and side peripheral surface of the distal tip 60B. In use, by inserting a guide wire (not shown) into the guide wire insertion hole 61B, the balloon portion 50 can be carried into a predetermined position inside the body along the guide wire. The inner diameter of the guide wire insertion hole 61B may be any size as long as the guide wire can be inserted therethrough.

先端チップ60Bの外周面には、バルーン部50の遠位端部50aが接合されている。バルーン部50と先端チップ60Bとの接続は、熱融着あるいは接着等により行われる。 The distal end 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60B. The balloon portion 50 and the distal tip 60B are connected by heat fusion, adhesion, or the like.

先端チップ60Bには、バルーン部50の遠位端部50aが接合された接合位置より遠位側に、第1光センサ110を収容する第1センサ収容部70Bが設けられている。第1センサ収容部70Bは、ガイドワイヤ挿通孔61Bから離隔するように形成されている。第1センサ収容部70Bの詳細については後述する。 The tip tip 60B is provided with a first sensor accommodating portion 70B that accommodates the first optical sensor 110 on the distal side of the joining position where the distal end portion 50a of the balloon portion 50 is joined. The first sensor accommodating portion 70B is formed so as to be separated from the guide wire insertion hole 61B. Details of the first sensor housing section 70B will be described later.

先端チップ60Bの長さおよび大きさは特に限定されないが、その長さは、10~30mm程度であり、その外径は、カテーテルチューブ20Bの外径と同程度またはそれより小さいことが好ましい。また、先端チップ60Bの材質および形成方法も特に限定されず、例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂材料を用いて、射出成形法により製造することができる。 Although the length and size of the distal tip 60B are not particularly limited, it is preferable that the length is about 10 to 30 mm, and the outer diameter is about the same or smaller than the outer diameter of the catheter tube 20B. Further, the material and forming method of the tip 60B are not particularly limited, and for example, it can be manufactured by injection molding using a synthetic resin material such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, or polyamide.

第2実施形態におけるバルーンカテーテル10Bは、バルーン部50より遠位側に配置された第1光センサ110と、バルーン部50より近位側に配置された第2光センサ120とを有している。第1光センサ110および第2光センサ120は、上述した第1実施形態と同様のものを用いることができる。 The balloon catheter 10B in the second embodiment includes a first optical sensor 110 disposed distal to the balloon portion 50 and a second optical sensor 120 disposed proximal to the balloon portion 50. . The first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 can be the same as those in the first embodiment described above.

第1光センサ110は、先端チップ60Bに設けられた第1センサ収容部70Bに配置されている。第1光センサ110は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The first optical sensor 110 is arranged in a first sensor accommodating portion 70B provided in the distal tip 60B. The first optical sensor 110 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

先端チップ60Bに設けられた第1センサ収容部70Bは、第1光センサ110を収容することが可能な大きさの収容空間71Bを形成するとともに、先端チップ60Bの外周面に開口した採圧開口部72Bを有している。 The first sensor accommodating portion 70B provided in the distal tip 60B forms an accommodating space 71B having a size capable of accommodating the first optical sensor 110, and also has a pressure sampling opening opened on the outer peripheral surface of the distal tip 60B. It has a section 72B.

第1センサ収容部70Bの収容空間71Bには第1光センサ110が収容され、第1光センサ110に一体化して繋がった光ファイバ111は、先端チップ60Bの近位面を通じてカテーテルチューブ20Bの第1内腔(圧力流体導通路22B)内を延伸している。 The first optical sensor 110 is accommodated in the accommodation space 71B of the first sensor accommodation section 70B, and the optical fiber 111 integrated and connected to the first optical sensor 110 is inserted into the first optical fiber 111 of the catheter tube 20B through the proximal surface of the distal tip 60B. 1 lumen (pressure fluid conduit 22B).

採圧開口部72Bは、第1光センサ110が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第1光センサ110が採圧開口部72Bを通過できない程度の大きさまたは形状に形成されていることが好ましい。また、採圧開口部72Bの開口位置は外部圧力を適切に検出できる位置であればよく、採圧開口部72Bは、例えばバルーン部50の遠位端部50aとの接合位置より遠位側に形成されることが好ましい。 The pressure sampling opening 72B only needs to be opened so that the first optical sensor 110 can detect external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and its opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor 110 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening 72B. Further, the opening position of the pressure sampling opening 72B may be any position where external pressure can be appropriately detected. Preferably, it is formed.

なお、図9を参照して後述するように、第1センサ収容部70Bの収容空間71Bと先端チップ60Bの近位面との間には、光ファイバ111を通す通孔が形成されているが、この通孔は、光ファイバ111を通した状態で例えば硬化性樹脂131等によって塞がれる。これにより、第1センサ収容部70Bの収容空間71Bは、実質的に採圧開口部72Bのみで開口したものとなる。 Note that, as will be described later with reference to FIG. 9, a through hole for passing the optical fiber 111 is formed between the housing space 71B of the first sensor housing section 70B and the proximal surface of the distal tip 60B. This through hole is closed with, for example, a curable resin 131 while the optical fiber 111 is passed through it. Thereby, the accommodation space 71B of the first sensor accommodation part 70B is substantially opened only by the pressure sampling opening 72B.

また、図9を参照して後述するように、第1センサ収容部70Bの収容空間71Bは、第1光センサ110を収容した状態で、第1光センサ110の周辺に圧力伝達物質132が充填されてもよい。収容空間71Bに充填された圧力伝達物質132は、採圧開口部72Bを通じて外部と直接接触し、圧力伝達物質132に加わる外部圧力を第1光センサ110に伝達することができる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 9, the accommodation space 71B of the first sensor accommodation part 70B is filled with a pressure transmitting substance 132 around the first optical sensor 110 in a state where the first optical sensor 110 is accommodated. may be done. The pressure transmitting substance 132 filled in the accommodation space 71B can directly contact the outside through the pressure sampling opening 72B, and can transmit external pressure applied to the pressure transmitting substance 132 to the first optical sensor 110.

先端チップ60Bの近位面を通じてカテーテルチューブ20Bの第1内腔(圧力流体導通路22B)を軸方向に延伸する光ファイバ111の近位端部は、後述する分岐部80Bの二次ポート82Bに接続されている。 The proximal end of the optical fiber 111 that extends axially through the first lumen (pressure fluid conduit 22B) of the catheter tube 20B through the proximal surface of the distal tip 60B is connected to the secondary port 82B of the branch section 80B, which will be described later. It is connected.

光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Bの第1内腔では、カテーテルチューブ20Bの軸方向に延伸している。光ファイバ111は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Bの内周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 111 extends in the axial direction of the catheter tube 20B in the first lumen of the catheter tube 20B. A part of the outer peripheral surface or the entire axial direction of the optical fiber 111 may be fixed to the inner peripheral surface of the catheter tube 20B with an adhesive or the like.

第2光センサ120は、カテーテルチューブ20Bに設けられた第2センサ収容部30Bに配置されている。第2光センサ120は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The second optical sensor 120 is arranged in a second sensor housing part 30B provided in the catheter tube 20B. The second optical sensor 120 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

カテーテルチューブ20Bに設けられた第2センサ収容部30Bは、第2光センサ120を収容することが可能な大きさの収容空間31Bを形成するとともに、カテーテルチューブ20Bの外周面に開口した採圧開口部32Bを有している。第2実施形態では、第2センサ収容部30Bはカテーテルチューブ20Bの第2内腔の一部を利用して形成される。 The second sensor accommodating portion 30B provided in the catheter tube 20B forms an accommodating space 31B large enough to accommodate the second optical sensor 120, and also has a pressure sampling opening opened on the outer peripheral surface of the catheter tube 20B. It has a section 32B. In the second embodiment, the second sensor housing portion 30B is formed using a part of the second lumen of the catheter tube 20B.

第2センサ収容部30Bの収容空間31Bには第2光センサ120が収容され、第2光センサ120に一体化して繋がった光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Bの第2内腔を延伸している。 A second optical sensor 120 is accommodated in the accommodation space 31B of the second sensor accommodation section 30B, and an optical fiber 121 integrated and connected to the second optical sensor 120 extends through the second lumen of the catheter tube 20B. .

採圧開口部32Bは、第2光センサ120が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第2光センサ120のセンサ部が採圧開口部を通過できない程度の大きさまたは形状に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Bの開口位置は外部圧力を検出できる位置であればよく、採圧開口部32Bは、例えばバルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側に形成されることが好ましい。 The pressure sampling opening 32B only needs to be opened so that the second optical sensor 120 can detect the external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and the opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor portion of the sensor 120 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening. Further, the opening position of the pressure sampling opening 32B may be any position where external pressure can be detected. It is preferable that

なお、図10を参照して後述するように、カテーテルチューブ20Bの第2内腔が光ファイバ121の通孔として利用されるが、この通孔は光ファイバ121を通した状態で例えば硬化性樹脂141等によって塞がれる。これにより、第2センサ収容部30Bの収容空間31Bは、実質的に採圧開口部32Bのみで開口したものとなる。 As will be described later with reference to FIG. 10, the second lumen of the catheter tube 20B is used as a through hole for the optical fiber 121. It is blocked by 141 etc. Thereby, the accommodation space 31B of the second sensor accommodation part 30B is substantially opened only by the pressure sampling opening 32B.

また、図10を参照して後述するように、第2センサ収容部30Bの収容空間31Bには、第2光センサ120を収容した状態で、第2光センサ120の周辺に圧力伝達物質142が充填されてもよい。収容空間31Bに充填された圧力伝達物質142は、採圧開口部32Bを通じて外部と直接接触し、圧力伝達物質142に加わる外部圧力を第2光センサ120に伝達することができる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 10, in the housing space 31B of the second sensor housing section 30B, the pressure transmitting substance 142 is placed around the second optical sensor 120 while the second optical sensor 120 is accommodated therein. May be filled. The pressure transmitting substance 142 filled in the accommodation space 31B can directly contact the outside through the pressure sampling opening 32B, and can transmit external pressure applied to the pressure transmitting substance 142 to the second optical sensor 120.

カテーテルチューブ20Bの第2内腔を軸方向に延伸する光ファイバ121の近位端部は、後述する分岐部80Bの二次ポート82Bに接続されている。 A proximal end portion of the optical fiber 121 extending in the axial direction through the second lumen of the catheter tube 20B is connected to a secondary port 82B of the branch portion 80B, which will be described later.

光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Bの第2内腔では、カテーテルチューブ20Bの軸方向に延伸している。光ファイバ121は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Bの内周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 121 extends in the axial direction of the catheter tube 20B in the second lumen of the catheter tube 20B. A part of the outer peripheral surface or the entire axial direction of the optical fiber 121 may be fixed to the inner peripheral surface of the catheter tube 20B with an adhesive or the like.

カテーテルチューブ20Bの近位端部には、分岐部80Bが連結されている。分岐部80Bは、カテーテルチューブ20Bとは別体に成形され、熱融着あるいは接着等の手段でカテーテルチューブ20Bと連結されている。分岐部80Bには、カテーテルチューブ20B内の圧力流体導通路22Bおよび一次ポート81Bに連通する一次通路84B、光ファイバ111、121が延伸する圧力流体導通路22Bおよび二次ポート82Bに連通する二次通路85Bが形成されている。 A branch portion 80B is connected to the proximal end of the catheter tube 20B. The branch portion 80B is formed separately from the catheter tube 20B, and is connected to the catheter tube 20B by means of heat fusion, adhesion, or the like. The branch portion 80B includes a primary passage 84B communicating with the pressure fluid conduit 22B and the primary port 81B in the catheter tube 20B, a secondary passage 84B communicating with the pressure fluid conduit 22B through which the optical fibers 111 and 121 extend, and the secondary port 82B. A passage 85B is formed.

一次ポート81Bは、シリンジ等を接続できるように構成されており、そのシリンジ等により、バルーン部50の内部に圧力流体を導入および導出できるようになっている。一次通路84Bは、分岐部80Bの遠位端部で直線状に延びており、圧力流体導通路22Bに対して真っ直ぐに接続されている。これにより、圧力流体導通路22Bの内部では、一次ポート81Bを介して導入および導出される圧力流体の流路抵抗が低減される。 The primary port 81B is configured so that a syringe or the like can be connected thereto, and pressure fluid can be introduced into and led out of the balloon portion 50 using the syringe or the like. The primary passage 84B extends linearly at the distal end of the branch 80B and is connected straight to the pressure fluid conduit 22B. Thereby, inside the pressure fluid conduit 22B, the flow path resistance of the pressure fluid introduced and led out via the primary port 81B is reduced.

なお、カテーテルチューブ20Bの第2内腔は、圧力流体が第2内腔内を流動しないように、カテーテルチューブ20Bの近位端近傍において光ファイバ121を通した状態で塞がれていてもよい。圧力流体としては、特に限定されないが、生理食塩水が好適に用いられる。 Note that the second lumen of the catheter tube 20B may be closed with the optical fiber 121 passed through it near the proximal end of the catheter tube 20B so that the pressure fluid does not flow within the second lumen. . The pressure fluid is not particularly limited, but physiological saline is preferably used.

二次ポート82Bには、光ファイバ121を挿通させるための二次通路85Bが連通している。二次通路85Bは一次通路84Bと連通しており、二次ポート82Bから、第1光センサ110に接続する光ファイバ111および第2光センサ120に接続する光ファイバ121のそれぞれの近位端が引き出されるようになっている。光ファイバ111、121は、二次ポート82Bの引き出し口に近接する二次通路85Bの内部に接着固定されている。二次ポート82Bにおける光ファイバ111、121の引き出し口は、一次通路84Bを流れる圧力流体が外部に漏れないようにするためのシール構造を有している。 A secondary passage 85B through which the optical fiber 121 is inserted is communicated with the secondary port 82B. The secondary passage 85B communicates with the primary passage 84B, and from the secondary port 82B, the respective proximal ends of the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 and the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 are connected. It is designed to be pulled out. The optical fibers 111 and 121 are adhesively fixed inside the secondary passage 85B close to the outlet of the secondary port 82B. The outlet of the optical fibers 111, 121 in the secondary port 82B has a seal structure to prevent the pressure fluid flowing through the primary passage 84B from leaking to the outside.

光ファイバ111、121の近位端には光コネクタ150が接続され、光コネクタ150には、上述した圧力測定処理装置200(図5参照)が接続される。圧力測定処理装置200は、上述したように、第1光センサ110および第2光センサ120のそれぞれで検出した圧力に関する処理を行うように構成されている。 An optical connector 150 is connected to the proximal ends of the optical fibers 111 and 121, and the above-described pressure measurement processing device 200 (see FIG. 5) is connected to the optical connector 150. As described above, the pressure measurement processing device 200 is configured to perform processing related to the pressure detected by each of the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120.

図9は、図8に示すバルーンカテーテル10Bの先端チップ60B近傍の部分拡大断面図である。 FIG. 9 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the distal tip 60B of the balloon catheter 10B shown in FIG.

図9に示すように、先端チップ60Bの近位端部の外周面には、バルーン部50の遠位端部50aが接合されている。一例として図9に示すように、先端チップ60Bの近位端部には、カテーテルチューブ20Bの第1内腔に嵌入可能な嵌入突部65Bが設けられており、カテーテルチューブ20Bの第1内腔に嵌入突部65Bを嵌入して連結可能となっている。なお、先端チップ60Bの近位端部は、さらにカテーテルチューブ20Bの第2内腔に嵌入可能なように成形されていてもよい。また、カテーテルチューブ20Bの第2内腔は、その遠位端が樹脂等によって塞がれていてもよい。 As shown in FIG. 9, the distal end 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the proximal end of the distal tip 60B. As an example, as shown in FIG. 9, a fitting protrusion 65B that can be fitted into the first lumen of the catheter tube 20B is provided at the proximal end of the distal tip 60B. The fitting protrusion 65B can be inserted into and connected. Note that the proximal end of the distal tip 60B may be further shaped so that it can be fitted into the second lumen of the catheter tube 20B. Further, the second lumen of the catheter tube 20B may have its distal end closed with resin or the like.

先端チップ60Bには、ガイドワイヤ挿通孔61Bが形成されている。ガイドワイヤ挿通孔61Bは、先端チップ60Bの遠位端で開口する先端開口部62Bと、先端チップ60Bの側面で開口する側面開口部63Bとの間に延在する貫通孔である。ガイドワイヤ(図示省略)は、側面開口部63Bからガイドワイヤ挿通孔61Bを通じて先端開口部62Bの外部に露出するように挿通可能となっている。 A guide wire insertion hole 61B is formed in the distal tip 60B. The guide wire insertion hole 61B is a through hole extending between a distal opening 62B that opens at the distal end of the distal tip 60B and a side opening 63B that opens at the side surface of the distal tip 60B. A guide wire (not shown) can be inserted through the side opening 63B through the guide wire insertion hole 61B so as to be exposed to the outside of the tip opening 62B.

先端チップ60Bには第1光センサ110を収容する第1センサ収容部70Bが形成されている。第1センサ収容部70Bは、ガイドワイヤ挿通孔61Bと連通せずに離隔している。第1センサ収容部70Bは、第1光センサ110を収容する収容空間71B、収容空間71Bを外部へ開口する採圧開口部72Bを有している。 A first sensor accommodating portion 70B that accommodates the first optical sensor 110 is formed in the tip tip 60B. The first sensor accommodating portion 70B does not communicate with the guide wire insertion hole 61B and is separated from the guide wire insertion hole 61B. The first sensor accommodating portion 70B has an accommodating space 71B that accommodates the first optical sensor 110, and a pressure sampling opening 72B that opens the accommodating space 71B to the outside.

採圧開口部72Bの形成位置は特に限定されないが、バルーン部50の遠位端部50aとの接合位置より遠位側に形成されることが好ましく、例えば先端チップ60Bの遠位端側に開口するように形成される。また、採圧開口部72Bの開口径は、第1光センサ110が通り抜けない寸法に設定されることが好ましい。これにより、例えば第1光センサ110に接続されている光ファイバ111が第1光センサ110近傍で折れた場合であっても、第1光センサ110が収容空間71Bの外部へ流出しないようにすることができる。 The position where the pressure sampling opening 72B is formed is not particularly limited, but it is preferably formed distally from the joining position with the distal end 50a of the balloon part 50, for example, the opening is formed on the distal end side of the distal tip 60B. It is formed to Further, the opening diameter of the pressure sampling opening 72B is preferably set to a size that does not allow the first optical sensor 110 to pass through. This prevents the first optical sensor 110 from flowing out of the housing space 71B even if, for example, the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 breaks near the first optical sensor 110. be able to.

先端チップ60Bには、収容空間71Bに連通する光ファイバ通孔73Bが形成されている。光ファイバ通孔73Bは、バルーン部50の内部に連通するように開口する近位側の通孔開口部74Bを有している。 An optical fiber passage hole 73B communicating with the accommodation space 71B is formed in the distal tip 60B. The optical fiber through hole 73B has a proximal through hole opening 74B that opens so as to communicate with the inside of the balloon portion 50.

光ファイバ通孔73Bには、先端チップ60Bの側方に向かって延在する硬化性樹脂充填孔が連通している。硬化性樹脂充填孔は、先端チップ60Bの側周面から外部に連通する充填孔開口部75B、76Bを有している。なお、図9では先端チップ60Bの軸方向に沿って2つの硬化性樹脂充填孔が形成されているが、硬化性樹脂充填孔の個数は特に限定されない。 The optical fiber passage hole 73B communicates with a curable resin-filled hole that extends toward the side of the distal tip 60B. The curable resin filling hole has filling hole openings 75B and 76B that communicate with the outside from the side peripheral surface of the distal tip 60B. In addition, although two curable resin filling holes are formed along the axial direction of the distal tip 60B in FIG. 9, the number of curable resin filling holes is not particularly limited.

収容空間71B内に第1光センサ110を配置する場合には、まず、第1光センサ110に接続する光ファイバ111の近位端を採圧開口部72Bから光ファイバ通孔73Bに挿通して、光ファイバ通孔73Bの近位側の通孔開口部74Bから露出させる。そして、光ファイバ111をそのまま押し進めて光ファイバ111の近位端を分岐部80Bの二次ポート82Bから引き出し、第1光センサ110の遠位端に接続された第1光センサ110を、採圧開口部72Bに通して収容空間71Bに配置する。 When arranging the first optical sensor 110 in the housing space 71B, first, the proximal end of the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 is inserted through the pressure sampling opening 72B and into the optical fiber passage hole 73B. , is exposed from the through-hole opening 74B on the proximal side of the optical fiber through-hole 73B. Then, the optical fiber 111 is pushed forward and the proximal end of the optical fiber 111 is pulled out from the secondary port 82B of the branch part 80B, and the first optical sensor 110 connected to the distal end of the first optical sensor 110 is It is placed in the accommodation space 71B through the opening 72B.

次いで、充填孔開口部75B、76Bから硬化性樹脂131を流入して、光ファイバ通孔73B内に硬化性樹脂131を充填する。そして、硬化性樹脂131を硬化させ、光ファイバ111を光ファイバ通孔73B内に固定する。硬化性樹脂131の充填量は、光ファイバ通孔73Bを閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間71B内に配置された第1光センサ110に達しない量に調整されることが好ましい。また、硬化性樹脂131を充填した後に、通孔開口部74Bおよび充填孔開口部75B、76Bに樹脂を垂らして樹脂膜を形成してもよい。その後、熱融着あるいは接着等の手段により、先端チップ60Bの外周面にバルーン部50の遠位端部50aを接合する。 Next, the curable resin 131 flows in from the filling hole openings 75B and 76B to fill the optical fiber passage hole 73B with the curable resin 131. Then, the curable resin 131 is cured, and the optical fiber 111 is fixed in the optical fiber passage hole 73B. The filling amount of the curable resin 131 is preferably adjusted to an amount that closes the optical fiber passage hole 73B, and is preferably adjusted to an amount that does not reach the first optical sensor 110 disposed in the accommodation space 71B. . Alternatively, after filling the curable resin 131, the resin may be dripped into the through hole opening 74B and the filling hole openings 75B and 76B to form a resin film. Thereafter, the distal end 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer circumferential surface of the distal tip 60B by means such as heat fusion or adhesion.

硬化性樹脂131としては、例えば、シアノアクリレート系接着剤等の湿気硬化型接着剤、エポキシ系一液型接着剤等の加熱硬化型接着剤、エポキシ系二液型接着剤等の二液混合硬化型接着剤を使用することができる。 Examples of the curable resin 131 include moisture-curing adhesives such as cyanoacrylate adhesives, heat-curing adhesives such as one-component epoxy adhesives, and two-component mixed curing adhesives such as two-component epoxy adhesives. Mold adhesive can be used.

光ファイバ通孔73Bが硬化性樹脂131によって塞がることで、収容空間71Bは実質的に採圧開口部72Bでのみ開口した状態となる。次いで、採圧開口部72Bを通じて収容空間71Bに圧力伝達物質132を流入して、収容空間71Bに収容されている第1光センサ110の周囲に圧力伝達物質132を充填する。 By closing the optical fiber passage hole 73B with the curable resin 131, the housing space 71B is substantially opened only at the pressure sampling opening 72B. Next, the pressure transmitting substance 132 flows into the housing space 71B through the pressure sampling opening 72B, and the pressure transmitting substance 132 is filled around the first optical sensor 110 housed in the housing space 71B.

圧力伝達物質132としては、例えば、シリコーンゲル、ポリアクリルアミドゲル、ポリエチレンオキサイドゲル等のゲル状物質、シリコーンオイル等のオイル状物質等を使用することができる。 As the pressure transmitting substance 132, for example, a gel-like substance such as silicone gel, polyacrylamide gel, or polyethylene oxide gel, or an oil-like substance such as silicone oil can be used.

収容空間71Bに硬化性樹脂131を充填する際、収容空間71B内(特に、第1光センサ110の周囲)に空気が残らないようにすることが好ましい。例えば、採圧開口部72B以外に収容空間71Bを外部に開口する樹脂充填用孔を設け、樹脂充填用孔から圧力伝達物質132を流入して採圧開口部72Bから収容空間71B内の空気を外部に逃がすようにしてもよい。樹脂充填用孔を設けた場合には、圧力伝達物質132を収容空間71Bに充填した後、樹脂充填用孔の開口部に樹脂を垂らして樹脂膜を形成することで、樹脂充填用孔から圧力伝達物質132が外部に流出するのを防ぐようにしてもよい。 When filling the accommodation space 71B with the curable resin 131, it is preferable that no air remains in the accommodation space 71B (especially around the first optical sensor 110). For example, in addition to the pressure sampling opening 72B, a resin filling hole that opens the housing space 71B to the outside may be provided, and the pressure transmitting substance 132 may flow through the resin filling hole to drain the air in the housing space 71B from the pressure sampling opening 72B. It may also be allowed to escape to the outside. When a resin filling hole is provided, pressure is released from the resin filling hole by filling the accommodation space 71B with the pressure transmitting substance 132 and then dropping the resin into the opening of the resin filling hole to form a resin film. The transmission substance 132 may be prevented from flowing out.

なお、上述した構成では、充填孔開口部75B、76Bから硬化性樹脂131を流入して硬化させることで光ファイバ111を固定し、かつ、収容空間71Bが採圧開口部72Bのみで開口するように硬化性樹脂131によって隔壁を形成しているが、光ファイバ111の固定および収容空間71Bの隔壁形成はこの方法に限定されない。例えば、光ファイバ111の挿通および固定が可能であり、かつ、圧力伝達物質132の封止が可能な隔壁材を光ファイバ通孔73B内に配置してもよい。この隔壁材は、ウレタン、アクリル、シリコーン、エポキシ等の樹脂材料で構成することができる。また、硬化性樹脂131および隔壁材の両方を用いて、第1光センサ110を収容する収容空間71Bが実質的に採圧開口部72Bのみで外部に開口するようにしてもよい。 Note that in the above-described configuration, the optical fiber 111 is fixed by flowing the curable resin 131 through the filling hole openings 75B and 76B and curing it, and the accommodation space 71B is opened only by the pressure sampling opening 72B. Although the partition walls are formed using the curable resin 131, the method for fixing the optical fibers 111 and forming the partition walls in the housing space 71B is not limited to this method. For example, a partition material through which the optical fiber 111 can be inserted and fixed and which can seal the pressure transmitting substance 132 may be arranged in the optical fiber passage hole 73B. This partition material can be made of a resin material such as urethane, acrylic, silicone, or epoxy. Further, by using both the curable resin 131 and the partition wall material, the accommodation space 71B that accommodates the first optical sensor 110 may be opened to the outside only through the pressure sampling opening 72B.

図10は、図8に示すバルーンカテーテル10Bのバルーン部50の近位端部50b近傍の部分拡大断面図である。 FIG. 10 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end 50b of the balloon portion 50 of the balloon catheter 10B shown in FIG.

図10に示すように、カテーテルチューブ20Bの遠位端部の外周面には、バルーン部50の近位端部50bが接合されている。カテーテルチューブ20Bは、バルーン部50の内部を延在している。上述したように、カテーテルチューブ20Bの遠位端は先端チップ60Bに連結しており、圧力流体導通路22Bとして機能する第1内腔は、バルーン部50の内部に位置する圧力流体導通口21Bで開口している。 As shown in FIG. 10, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20B. Catheter tube 20B extends inside balloon section 50. As described above, the distal end of the catheter tube 20B is connected to the distal tip 60B, and the first lumen functioning as the pressure fluid conduit 22B is the pressure fluid conduit 21B located inside the balloon portion 50. It's open.

カテーテルチューブ20Bの第1内腔には、さらに、光ファイバ111が挿通されている。光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Bの第1内腔を延在し、カテーテルチューブ20Bの遠位端部に接続されている先端チップ60B内の光ファイバ通孔73Bを通じて、上述したように先端チップ60Bの第1センサ収容部70Bに収容された第1光センサ110に接続されている。 An optical fiber 111 is further inserted into the first lumen of the catheter tube 20B. The optical fiber 111 extends through the first lumen of the catheter tube 20B and is connected to the distal tip 60B through the optical fiber passage 73B in the distal tip 60B connected to the distal end of the catheter tube 20B, as described above. It is connected to the first optical sensor 110 accommodated in the first sensor accommodating section 70B.

カテーテルチューブ20Bの第2内腔には、光ファイバ121が挿通されている。光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Bの遠位端部に形成されている第2センサ収容部30Bに収容された第2光センサ120に接続されている。 An optical fiber 121 is inserted into the second lumen of the catheter tube 20B. The optical fiber 121 is connected to a second optical sensor 120 housed in a second sensor housing section 30B formed at the distal end of the catheter tube 20B.

カテーテルチューブ20Bの遠位端部には第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Bが形成されている。第2センサ収容部30Bは、センサ収容腔23Bである第2内腔に設けられており、カテーテルチューブ20Bの第1内腔である圧力流体導通路22Bと連通せずに離隔している。第2センサ収容部30Bは、第2光センサ120を収容する収容空間31B、収容空間31Bを外部へ開口する採圧開口部32Bを有している。 A second sensor accommodating portion 30B that accommodates the second optical sensor 120 is formed at the distal end of the catheter tube 20B. The second sensor accommodating portion 30B is provided in the second lumen, which is the sensor accommodating cavity 23B, and is separated from, and does not communicate with, the pressure fluid conduit 22B, which is the first lumen of the catheter tube 20B. The second sensor accommodating portion 30B has an accommodating space 31B that accommodates the second optical sensor 120, and a pressure sampling opening 32B that opens the accommodating space 31B to the outside.

採圧開口部32Bの形成位置は特に限定されないが、バルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側であって当該接合位置の近傍に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Bの開口径は、第2光センサ120が通り抜けない寸法に設定されることが好ましい。これにより、例えば第2光センサ120に接続されている光ファイバ121が第2光センサ120近傍で折れた場合であっても、第2光センサ120が収容空間31Bの外部へ流出しないようにすることができる。 Although the position where the pressure sampling opening 32B is formed is not particularly limited, it is preferably formed on the proximal side of the joining position with the proximal end 50b of the balloon part 50 and near the joining position. Further, the opening diameter of the pressure sampling opening 32B is preferably set to a size that does not allow the second optical sensor 120 to pass through. Thereby, even if, for example, the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 is broken near the second optical sensor 120, the second optical sensor 120 is prevented from flowing out of the accommodation space 31B. be able to.

また、カテーテルチューブ20Bの第2内腔は、収容空間31Bの近傍において、カテーテルチューブ20Bの外周面に開口する充填孔開口部35B、36Bを有している。充填孔開口部35B、36Bは、採圧開口部32Bを挟んで軸方向の遠位側および近位側に形成されている。なお、図10では2つの充填孔開口部35B、36Bが形成されているが、充填孔開口部35B、36Bの個数は特に限定されない。 Further, the second lumen of the catheter tube 20B has filling hole openings 35B and 36B that open to the outer peripheral surface of the catheter tube 20B in the vicinity of the accommodation space 31B. The filling hole openings 35B and 36B are formed on the distal and proximal sides in the axial direction with the pressure sampling opening 32B in between. In addition, although two filling hole openings 35B and 36B are formed in FIG. 10, the number of filling hole openings 35B and 36B is not particularly limited.

収容空間31B内に第2光センサ120を配置する場合には、まず、第2光センサ120に接続する光ファイバ111の近位端を先端チップ60Bと連結する前のカテーテルチューブ20Bの遠位端開口部または採圧開口部32Bから、センサ収容腔23Bである第2内腔に挿通する。そして、光ファイバ121をそのまま押し進めて光ファイバ121の近位端を分岐部80Bの二次ポート82Bから引き出し、第2光センサ120の遠位端に接続された第2光センサ120をカテーテルチューブ20Bの遠位端開口部または採圧開口部32Bに通して収容空間31Bに配置する。 When arranging the second optical sensor 120 in the accommodation space 31B, first, the distal end of the catheter tube 20B before connecting the proximal end of the optical fiber 111 connected to the second optical sensor 120 with the distal tip 60B. It is inserted into the second lumen, which is the sensor housing cavity 23B, through the opening or pressure sampling opening 32B. Then, the optical fiber 121 is pushed forward and the proximal end of the optical fiber 121 is pulled out from the secondary port 82B of the branch part 80B, and the second optical sensor 120 connected to the distal end of the second optical sensor 120 is inserted into the catheter tube 20B. is placed in the accommodation space 31B through the distal end opening or the pressure sampling opening 32B.

次いで、充填孔開口部35B、36Bから硬化性樹脂141を流入して、採圧開口部32Bの遠位側および近位側の第2内腔内に硬化性樹脂141を充填する。そして、硬化性樹脂141を硬化させる。これにより、光ファイバ121は、充填孔開口部36Bから流入した硬化性樹脂によって第2内腔内に固定される。また、採圧開口部32Bを挟んで第2内腔の遠位側および近位側が硬化性樹脂によって閉塞される。硬化性樹脂141の充填量は、第2内腔の遠位側および近位側を閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間31B内に配置された第2光センサ120に達しない量に調整されることが好ましい。硬化性樹脂141を充填した後に、充填孔開口部35B、36Bに樹脂を垂らして樹脂膜を形成してもよい。その後、熱融着あるいは接着等の手段により、カテーテルチューブ20Bの外周面にバルーン部50の近位端部50bを接合する。 Next, the curable resin 141 flows through the filling hole openings 35B and 36B to fill the second lumen on the distal and proximal sides of the pressure sampling opening 32B. Then, the curable resin 141 is cured. Thereby, the optical fiber 121 is fixed within the second lumen by the curable resin flowing from the filling hole opening 36B. Further, the distal side and the proximal side of the second lumen are closed with the curable resin across the pressure sampling opening 32B. The filling amount of the curable resin 141 is preferably adjusted to an amount that closes the distal and proximal sides of the second lumen, and does not reach the second optical sensor 120 disposed in the housing space 31B. It is preferable that the temperature be adjusted to . After filling the curable resin 141, the resin may be dripped into the filling hole openings 35B and 36B to form a resin film. Thereafter, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the catheter tube 20B by means such as heat fusion or adhesion.

硬化性樹脂141としては、例えば、シアノアクリレート系接着剤等の湿気硬化型接着剤、エポキシ系一液型接着剤等の加熱硬化型接着剤、エポキシ系二液型接着剤等の二液混合硬化型接着剤を使用することができる。 Examples of the curable resin 141 include moisture-curing adhesives such as cyanoacrylate adhesives, heat-curing adhesives such as one-component epoxy adhesives, and two-component mixed curing adhesives such as two-component epoxy adhesives. Mold adhesive can be used.

採圧開口部32Bを挟んだ第2内腔の遠位側および近位側が硬化性樹脂141によって塞がることで、収容空間31Bは実質的に採圧開口部32Bでのみ開口した状態となる。次いで、採圧開口部32Bを通じて収容空間31Bに圧力伝達物質142を流入して、収容空間31Bに収容されている第2光センサ120の周囲に圧力伝達物質142を充填する。 The distal and proximal sides of the second lumen sandwiching the pressure sampling opening 32B are closed with the curable resin 141, so that the housing space 31B is substantially open only at the pressure sampling opening 32B. Next, the pressure transmitting substance 142 flows into the housing space 31B through the pressure sampling opening 32B, and the pressure transmitting substance 142 is filled around the second optical sensor 120 housed in the housing space 31B.

圧力伝達物質142としては、例えば、シリコーンゲル、ポリアクリルアミドゲル、ポリエチレンオキサイドゲル等のゲル状物質、シリコーンオイル等のオイル状物質等を使用することができる。 As the pressure transmitting substance 142, for example, a gel-like substance such as silicone gel, polyacrylamide gel, or polyethylene oxide gel, or an oil-like substance such as silicone oil can be used.

収容空間31Bに硬化性樹脂141を充填する際、収容空間31B内(特に、第2光センサ120の周囲)に空気が残らないようにすることが好ましい。例えば、採圧開口部32B以外に収容空間31Bを外部に開口する樹脂充填用孔を設け、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142を流入して採圧開口部32Bから収容空間31B内の空気を外部に逃がすようにしてもよい。樹脂充填用孔を設けた場合には、圧力伝達物質142を収容空間31Bに充填した後、樹脂充填用孔の開口部に樹脂を垂らして樹脂膜を形成することで、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142が外部に流出するのを防ぐようにしてもよい。 When filling the accommodation space 31B with the curable resin 141, it is preferable that no air remains in the accommodation space 31B (especially around the second optical sensor 120). For example, in addition to the pressure sampling opening 32B, a resin filling hole that opens the accommodation space 31B to the outside is provided, and the pressure transmitting substance 142 flows through the resin filling hole and the air in the accommodation space 31B is discharged from the pressure sampling opening 32B. It may also be allowed to escape to the outside. When a resin filling hole is provided, pressure is released from the resin filling hole by filling the accommodation space 31B with the pressure transmitting substance 142 and then dropping the resin into the opening of the resin filling hole to form a resin film. The transmission substance 142 may be prevented from flowing out.

なお、上述した構成では、充填孔開口部35B、36Bから硬化性樹脂141を流入して硬化させることで光ファイバ121を固定し、かつ、収容空間31Bが採圧開口部32Bのみで開口するように硬化性樹脂141によって隔壁を形成しているが、光ファイバ121の固定および収容空間31Bの隔壁形成はこの方法に限定されない。例えば、光ファイバ121の挿通および固定が可能であり、かつ、圧力伝達物質142の封止が可能な隔壁材を第2内腔内に配置してもよい。この隔壁材は、ウレタン、アクリル、シリコーン、エポキシ等の樹脂材料で構成することができる。また、硬化性樹脂141および隔壁材の両方を用いて、第2光センサ120を収容する収容空間31Bが実質的に採圧開口部32Bのみで外部に開口するようにしてもよい。 Note that in the above-described configuration, the optical fiber 121 is fixed by flowing the curable resin 141 through the filling hole openings 35B and 36B and curing it, and the accommodation space 31B is opened only by the pressure sampling opening 32B. Although the partition walls are formed using the curable resin 141, the method for fixing the optical fibers 121 and forming the partition walls in the housing space 31B is not limited to this method. For example, a partition material through which the optical fiber 121 can be inserted and fixed and which can seal the pressure transmitting substance 142 may be disposed within the second lumen. This partition material can be made of a resin material such as urethane, acrylic, silicone, or epoxy. Further, by using both the curable resin 141 and the partition wall material, the accommodation space 31B that accommodates the second optical sensor 120 may be opened to the outside only through the pressure sampling opening 32B.

第2実施形態におけるバルーンカテーテル10Bの使用方法は、上述した第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aの使用方法と同様である。また、第1実施形態と同様に、第1光センサ110および第2光センサ120により検出された圧力値を圧力測定処理装置200(図5参照)で処理し、バルーン部50の拡張具合や血管に対するバルーン部50の占有率等をディスプレイ(表示装置)250に表示することも可能である。 The method of using the balloon catheter 10B in the second embodiment is the same as the method of using the balloon catheter 10A in the first embodiment described above. In addition, similarly to the first embodiment, the pressure values detected by the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 are processed by the pressure measurement processing device 200 (see FIG. 5), and the degree of expansion of the balloon part 50 and the blood vessel are processed. It is also possible to display on the display (display device) 250 the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the above.

<第3実施形態>
以下、図11~図12を参照しながら、本発明の第3実施形態について説明する。なお、以下では、上述した第1および第2実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付すとともに、その説明を省略または簡略化することがある。
<Third embodiment>
A third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 11 and 12. In addition, below, the same code|symbol is attached|subjected about the same component as 1st and 2nd embodiment mentioned above, and the description may be abbreviate|omitted or simplified.

図11は、本発明の第3実施形態におけるバルーンカテーテル10Cの一例を示す概略断面図である。図11に示すように、第3実施形態におけるバルーンカテーテル10Cは、長尺のカテーテルチューブ20Cの遠位端部にバルーン部50が取り付けられ、カテーテルチューブ20Cの近位端部に分岐部80Cが連結されて概略構成されている。第3実施形態におけるバルーンカテーテル10Cは、図1に示すバルーンカテーテル10に対応するものであり、第3実施形態におけるカテーテルチューブ20Cは、図1に示すカテーテルチューブ20に対応するものである。 FIG. 11 is a schematic cross-sectional view showing an example of a balloon catheter 10C according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 11, a balloon catheter 10C according to the third embodiment has a balloon section 50 attached to the distal end of a long catheter tube 20C, and a branch section 80C connected to the proximal end of the catheter tube 20C. It has been roughly configured. A balloon catheter 10C in the third embodiment corresponds to the balloon catheter 10 shown in FIG. 1, and a catheter tube 20C in the third embodiment corresponds to the catheter tube 20 shown in FIG.

カテーテルチューブ20Cは、その内部に軸方向に沿って内腔が形成された管状構造の長尺部材である。カテーテルチューブ20Cは、2つの内腔が形成されたダブルルーメンタイプのチューブである。 The catheter tube 20C is an elongated member having a tubular structure and having a lumen formed therein along the axial direction. The catheter tube 20C is a double lumen type tube in which two lumens are formed.

カテーテルチューブ20Cに形成された2つの内腔のうちの一方(第1内腔)は、バルーン部50の内部で開口する圧力流体導通口21Cを介してバルーン部50の内部に連通しており、バルーン部50の内部に対して圧力流体を流出入させることが可能な圧力流体導通路22Cとして機能する。すなわち、カテーテルチューブ20Cの内部には、バルーン部50の内部への連通口を有し、圧力流体を流通させる流体流通用ルーメンが軸方向に形成されている。第3実施形態における圧力流体導通口21Cは、カテーテルチューブ20Cの遠位端開口部である。また、カテーテルチューブ20Cの圧力流体導通路22Cとして機能する第1内腔は、第1光センサ110に接続した光ファイバ111の挿通経路としての役割も有している。 One of the two lumens (first lumen) formed in the catheter tube 20C communicates with the inside of the balloon part 50 via a pressure fluid communication port 21C that opens inside the balloon part 50. It functions as a pressure fluid introduction path 22C that allows pressure fluid to flow in and out of the balloon portion 50. That is, inside the catheter tube 20C, a fluid circulation lumen is formed in the axial direction, which has a communication port to the inside of the balloon portion 50 and allows pressure fluid to flow therethrough. The pressure fluid communication port 21C in the third embodiment is the distal end opening of the catheter tube 20C. Furthermore, the first lumen that functions as the pressure fluid guide path 22C of the catheter tube 20C also serves as an insertion path for the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110.

カテーテルチューブ20Cの遠位端部にはバルーン部50の近位端部50bが接合されている。 A proximal end 50b of a balloon portion 50 is joined to a distal end of the catheter tube 20C.

カテーテルチューブ20Cの第2内腔は、第2光センサ120を配置する第2センサ収容部30Cを設けるために使用されるセンサ収容腔23Cであり、また、第2光センサ120に接続する光ファイバ121の挿通経路としての役割も有している。カテーテルチューブ20Cの第2内腔には、バルーン部50の近位端部50bが接合された接合位置より近位側に、第2センサ収容部30Cが設けられている。第2センサ収容部30Cの詳細については後述する。 The second lumen of the catheter tube 20C is a sensor accommodation cavity 23C used to provide a second sensor accommodation part 30C in which the second optical sensor 120 is disposed, and an optical fiber connected to the second optical sensor 120. It also has the role of an insertion path for 121. A second sensor accommodating portion 30C is provided in the second lumen of the catheter tube 20C on the proximal side of the joining position where the proximal end portion 50b of the balloon portion 50 is joined. Details of the second sensor housing section 30C will be described later.

なお、ここでは、カテーテルチューブ20Cの第1内腔を第1光センサ110に接続した光ファイバ111の挿通経路として使用しているが、カテーテルチューブ20Cの第2内腔を光ファイバ111の挿通経路として使用してもよい。 Here, the first lumen of the catheter tube 20C is used as the insertion path for the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110, but the second lumen of the catheter tube 20C is used as the insertion path for the optical fiber 111. May be used as

カテーテルチューブ20Cには、バルーン部50の近位端部50bが接合された接合位置より近位側に、第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Cが設けられている。第2センサ収容部30Cの詳細については後述する。 The catheter tube 20C is provided with a second sensor accommodating section 30C that accommodates the second optical sensor 120 on the proximal side of the joining position where the proximal end 50b of the balloon section 50 is joined. Details of the second sensor housing section 30C will be described later.

カテーテルチューブ20Cは、特に限定されないが、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド等の合成樹脂で構成され、ステンレス鋼線等を埋設してもよい。カテーテルチューブ20Cの第1内腔および第2内腔の内径ならびに肉厚は特に限定されないが、第2内腔の内径は、第2光センサ120を挿通して収容することが可能な大きさであることが好ましい。また、圧力流体導通路22Cとして機能する第1内腔において圧力流体の流量を確保することが好ましく、第1内腔の内径は第2内腔の内径より大きいことが好ましい。カテーテルチューブ20Cの長さも特に限定されないが、好ましくは300~800mmである。 Although not particularly limited, the catheter tube 20C is made of synthetic resin such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene terephthalate, polyamide, etc., and may have a stainless steel wire embedded therein. The inner diameter and wall thickness of the first and second lumens of the catheter tube 20C are not particularly limited, but the inner diameter of the second lumen is large enough to accommodate the second optical sensor 120 through it. It is preferable that there be. Further, it is preferable to ensure the flow rate of the pressure fluid in the first lumen functioning as the pressure fluid introduction passage 22C, and it is preferable that the inner diameter of the first lumen is larger than the inner diameter of the second lumen. The length of the catheter tube 20C is also not particularly limited, but is preferably 300 to 800 mm.

カテーテルチューブ20Cの第1内腔には、ガイドワイヤチューブ40Cが挿通されている。すなわち、カテーテルチューブ20Cの流体流通用ルーメン内にガイドワイヤチューブ40Cが挿通されており、カテーテルチューブ20Cを外管とし、その内側に内管としてガイドワイヤチューブ40Cが挿通された構成となっている。ガイドワイヤチューブ40Cは、カテーテルチューブ20Cおよびバルーン部50の内部を軸方向に延在する管状構造の長尺部材である。 A guide wire tube 40C is inserted into the first lumen of the catheter tube 20C. That is, the guide wire tube 40C is inserted into the fluid circulation lumen of the catheter tube 20C, and the catheter tube 20C is an outer tube, and the guide wire tube 40C is inserted inside the catheter tube 20C as an inner tube. The guide wire tube 40C is a long member having a tubular structure that extends in the axial direction inside the catheter tube 20C and the balloon section 50.

カテーテルチューブ20Cの第1内腔の内周面とガイドワイヤチューブ40Cの外周面とは、軸方向の一部または全体にわたって接着剤等により固着されてもよい。カテーテルチューブ20Cとガイドワイヤチューブ40Cとを固着することで、カテーテルチューブ20C内の圧力流体導通路22Cにおける圧力流体の流路抵抗が低くなる。固着に用いる接着剤としては、特に限定されず、シアノアクリレート系接着剤、エポキシ系接着剤等の接着剤を用いることができ、シアノアクリレート系接着剤を用いることが特に好ましい。 The inner circumferential surface of the first lumen of the catheter tube 20C and the outer circumferential surface of the guide wire tube 40C may be fixed partially or entirely in the axial direction with an adhesive or the like. By fixing the catheter tube 20C and the guide wire tube 40C, the flow resistance of the pressure fluid in the pressure fluid guide path 22C in the catheter tube 20C is reduced. The adhesive used for fixing is not particularly limited, and adhesives such as cyanoacrylate adhesives and epoxy adhesives can be used, and it is particularly preferable to use cyanoacrylate adhesives.

ガイドワイヤチューブ40Cの内部に形成された内腔は、バルーン部50の内部およびカテーテルチューブ20C内の圧力流体導通路22Cとは連通しておらず、バルーン部50を血管内の所定位置まで誘導するために用いられるガイドワイヤ(図示省略)を挿通させることが可能なガイドワイヤ通路41Cとして機能する。すなわち、ガイドワイヤチューブ40Cの内部には、ガイドワイヤ挿通用ルーメンが軸方向に形成されている。ガイドワイヤチューブ40Cの遠位端部は、内部のガイドワイヤ通路41Cと先端チップ60Cのガイドワイヤ挿通孔61Cとが連通するように、熱融着あるいは接着等の手段で先端チップ60Cの近位端部に接続されている。ガイドワイヤチューブ40Cの近位端部は、後述する分岐部80Cの二次ポート82Cに連通するように分岐部80Cに接続されている。 The lumen formed inside the guide wire tube 40C does not communicate with the inside of the balloon section 50 and the pressure fluid conduit 22C inside the catheter tube 20C, and guides the balloon section 50 to a predetermined position within the blood vessel. It functions as a guide wire passageway 41C through which a guide wire (not shown) used for this purpose can be inserted. That is, a guide wire insertion lumen is formed in the axial direction inside the guide wire tube 40C. The distal end of the guidewire tube 40C is attached to the proximal end of the distal tip 60C by means such as heat fusion or adhesive so that the internal guidewire passage 41C and the guidewire insertion hole 61C of the distal tip 60C communicate with each other. connected to the section. The proximal end of the guidewire tube 40C is connected to the branch 80C so as to communicate with a secondary port 82C of the branch 80C, which will be described later.

ガイドワイヤチューブ40Cの外径は、特に限定されないが、好ましくは、0.5~1.5mmであり、カテーテルチューブ20Cの第1内径の30~60%が好ましい。ガイドワイヤチューブ40Cの外径は軸方向に沿って略同じである。ガイドワイヤチューブ40Cは、例えば、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の合成樹脂チューブ、あるいはニッケルチタン合金細管、ステンレス鋼細管等で構成される。また、ガイドワイヤチューブ40Cを合成樹脂チューブで構成する場合は、ステンレス鋼線等を埋設してもよい。 The outer diameter of the guide wire tube 40C is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 1.5 mm, and preferably 30 to 60% of the first inner diameter of the catheter tube 20C. The outer diameter of the guidewire tube 40C is approximately the same along the axial direction. The guide wire tube 40C is made of, for example, a synthetic resin tube such as polyurethane, polyvinyl chloride, polyethylene, polyamide, polyetheretherketone (PEEK), a nickel titanium alloy thin tube, a stainless steel thin tube, or the like. Further, when the guide wire tube 40C is made of a synthetic resin tube, a stainless steel wire or the like may be buried therein.

カテーテルチューブ20Cの遠位端部には、バルーン部50が取り付けられている。バルーン部50は、カテーテルチューブ20Cの軸方向に対して垂直な方向に拡張(膨張)および収縮可能なように構成されている。使用時には、バルーン部50は、収縮した状態で挿入されて血管内の所定位置に配置された後、バルーン部50の内部に圧力流体を流入させて拡張することで、バルーン部50の遠位側と近位側との間における血流を抑制できるようになっている。 A balloon portion 50 is attached to the distal end of the catheter tube 20C. The balloon portion 50 is configured to be expandable (inflatable) and deflated in a direction perpendicular to the axial direction of the catheter tube 20C. In use, the balloon section 50 is inserted in a deflated state and placed at a predetermined position within a blood vessel, and then expanded by allowing pressure fluid to flow into the inside of the balloon section 50, thereby expanding the distal side of the balloon section 50. It is possible to suppress blood flow between the proximal side and the proximal side.

バルーン部50は、膜厚50~500μm程度の薄膜で構成される。バルーン部50を構成する薄膜の材質は、特に限定されないが、伸縮性に優れた材質であることが好ましく、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、シリコーンゴム、ポリウレタンエラストマー等により構成される。 The balloon portion 50 is composed of a thin film having a thickness of approximately 50 to 500 μm. The material of the thin film constituting the balloon portion 50 is not particularly limited, but is preferably a material with excellent elasticity, and is made of, for example, natural rubber, isoprene rubber, silicone rubber, polyurethane elastomer, or the like.

バルーン部50の外径および長さは、バルーン部50により血流を抑制する血管の内径等に応じて決定される。バルーン部50の外径は、拡張時で12~40mmが好ましく、バルーン部50の長さは、30~90mmが好ましい。 The outer diameter and length of the balloon portion 50 are determined according to the inner diameter of the blood vessel whose blood flow is to be suppressed by the balloon portion 50, and the like. The outer diameter of the balloon portion 50 when expanded is preferably 12 to 40 mm, and the length of the balloon portion 50 is preferably 30 to 90 mm.

バルーン部50の遠位端部50aは、先端チップ60Cの外周面に接合されており、バルーン部50の近位端部50bは、カテーテルチューブ20Cの遠位端部の外周面に接合されている。バルーン部50と先端チップ60Cおよびカテーテルチューブ20Cとの接合は、例えば、熱融着あるいは接着等の手段により行われる。なお、カテーテルチューブ20Cの遠位端部の外周面に放射線不透過性金属リング等からなる造影マーカを配置し、カテーテルチューブ20Cおよび造影マーカの外周面に上からバルーン部50の近位端部50bを接合してもよい。 The distal end 50a of the balloon part 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60C, and the proximal end 50b of the balloon part 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20C. . The balloon portion 50, the distal tip 60C, and the catheter tube 20C are joined by, for example, heat fusion or adhesion. A contrast marker made of a radiopaque metal ring or the like is arranged on the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20C, and the proximal end 50b of the balloon part 50 is placed on the outer peripheral surface of the catheter tube 20C and the contrast marker from above. may be joined.

バルーン部50の遠位端部50aおよび近位端部50bは、バルーン部50の内部の圧力流体がバルーン部50の外部に漏れないように、それぞれカテーテルチューブ20Cの外周面および先端チップ60Cの外周面と接合されている。したがって、バルーン部50の内部は、カテーテルチューブ20Cの遠位端の開口である圧力流体導通口21Cを通じて、カテーテルチューブ20Cの内部に形成された圧力流体導通路22Cのみと連通している。これにより、圧力流体が圧力流体導通口21Cを通じてバルーン部50の内部に導入および導出されると、バルーン部50は拡張および収縮できるようになっている。 The distal end 50a and the proximal end 50b of the balloon part 50 are arranged on the outer peripheral surface of the catheter tube 20C and the outer periphery of the distal tip 60C, respectively, so that the pressure fluid inside the balloon part 50 does not leak to the outside of the balloon part 50. connected to the surface. Therefore, the inside of the balloon portion 50 communicates only with the pressure fluid passage 22C formed inside the catheter tube 20C through the pressure fluid passage 21C, which is an opening at the distal end of the catheter tube 20C. Thereby, when the pressure fluid is introduced into and led out of the balloon section 50 through the pressure fluid communication port 21C, the balloon section 50 can be expanded and contracted.

バルーン部50は収縮した状態で血管内に挿入される。バルーン部50は、血管内の所定位置に配置された後、内部に圧力流体が導入されることで拡張される。 The balloon portion 50 is inserted into a blood vessel in a deflated state. After the balloon portion 50 is placed at a predetermined position within the blood vessel, the balloon portion 50 is expanded by introducing pressure fluid into the inside.

ガイドワイヤチューブ40Cの遠位端部には、先端チップ60Cの近位端部が接続されている。先端チップ60Cは、バルーンカテーテル10Cの最も遠位側に配置されている部材である。先端チップ60Cは、血管内へ挿入された際に血管壁等を傷つけることがないよう、例えば遠位側が滑らかな曲面または先細テーパ状となった円筒形状を有している。 A proximal end of a distal tip 60C is connected to a distal end of the guidewire tube 40C. The distal tip 60C is the most distal member of the balloon catheter 10C. The distal tip 60C has, for example, a cylindrical shape with a smooth curved surface or a tapered shape on the distal side so as not to damage the blood vessel wall etc. when inserted into the blood vessel.

先端チップ60Cは、上述した第1実施形態の先端チップ60Aと同様のものを用いることができる。先端チップ60Cの内部には、ガイドワイヤ挿通孔61Cおよび第1センサ収容部70Cが形成されている。ガイドワイヤ挿通孔61Cは、第1実施形態における先端チップ60Aのガイドワイヤ挿通孔61Aと同様、ガイドワイヤチューブ40Cが嵌入できるように形成されており、熱融着あるいは接着等の手段でガイドワイヤチューブ40Cと先端チップ60Cとが連結できるようになっている。 The distal tip 60C may be the same as the distal tip 60A of the first embodiment described above. A guide wire insertion hole 61C and a first sensor accommodating portion 70C are formed inside the distal tip 60C. The guide wire insertion hole 61C is formed so that the guide wire tube 40C can be inserted therein, similar to the guide wire insertion hole 61A of the distal tip 60A in the first embodiment, and the guide wire tube 40C is inserted into the guide wire insertion hole 61C by heat fusion or bonding. 40C and the distal tip 60C can be connected.

先端チップ60Cの外周面には、バルーン部50の遠位端部50aが接合されている。バルーン部50と先端チップ60Cとの接続は、熱融着あるいは接着等により行われる。 The distal end portion 50a of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal tip 60C. The connection between the balloon portion 50 and the distal tip 60C is performed by heat fusion, adhesion, or the like.

先端チップ60Cには、バルーン部50の遠位端部50aが接合された接合位置より遠位側に、第1光センサ110を収容する第1センサ収容部70Cが設けられている。第1センサ収容部70Cも、第1実施形態における先端チップ60Aの第1センサ収容部70Aと同様の構成となっている。また、第1光センサ110の周辺に圧力伝達物質132が充填されてもよい点も同様である。 The distal tip 60C is provided with a first sensor accommodating section 70C that accommodates the first optical sensor 110 on the distal side of the joining position where the distal end 50a of the balloon section 50 is joined. The first sensor accommodating portion 70C also has the same configuration as the first sensor accommodating portion 70A of the distal tip 60A in the first embodiment. Similarly, the pressure transmitting substance 132 may be filled around the first optical sensor 110.

第3実施形態におけるバルーンカテーテル10Cは、バルーン部50より遠位側に配置された第1光センサ110と、バルーン部50より近位側に配置された第2光センサ120とを有している。第1光センサ110および第2光センサ120は、上述した第1実施形態と同様のものを用いることができる。 A balloon catheter 10C in the third embodiment includes a first optical sensor 110 disposed distal to the balloon part 50 and a second optical sensor 120 disposed proximal to the balloon part 50. . The first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 can be the same as those in the first embodiment described above.

第1光センサ110は、先端チップ60Cに設けられた第1センサ収容部70Cに配置されている。第1光センサ110は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The first optical sensor 110 is arranged in a first sensor accommodating portion 70C provided in the distal tip 60C. The first optical sensor 110 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

先端チップ60Cに設けられた第1センサ収容部70Cは、第1実施形態における先端チップ60Aの第1センサ収容部70Cと同様、第1光センサ110を収容することが可能な大きさの収容空間71Cを形成するとともに、先端チップ60Cの外周面に開口した採圧開口部72Cを有している。 The first sensor accommodating portion 70C provided in the distal tip 60C is an accommodating space large enough to accommodate the first optical sensor 110, similar to the first sensor accommodating portion 70C of the distal tip 60A in the first embodiment. 71C, and has a pressure sampling opening 72C opened on the outer peripheral surface of the distal tip 60C.

第1センサ収容部70Cの収容空間71Cには第1光センサ110が収容され、第1光センサ110に一体化して繋がった光ファイバ111は、先端チップ60Cの近位面を通じてバルーン部50の内部を延伸している。 A first optical sensor 110 is accommodated in the accommodation space 71C of the first sensor accommodation section 70C, and the optical fiber 111 integrated and connected to the first optical sensor 110 is inserted into the balloon section 50 through the proximal surface of the distal tip 60C. is being extended.

採圧開口部72Cは、第1光センサ110が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第1光センサ110が採圧開口部72Cを通過できない程度の大きさまたは形状に形成されていることが好ましい。また、採圧開口部72Cの開口位置は外部圧力を適切に検出できる位置であればよく、採圧開口部72Cは、例えばバルーン部50の遠位端部50aとの接合位置より遠位側に形成されることが好ましい。第1センサ収容部70Cの収容空間71Cは、実質的に採圧開口部72Cのみで開口したものとなっている。 The pressure sampling opening 72C only needs to be opened so that the first optical sensor 110 can detect external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and its opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor 110 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening 72C. Further, the opening position of the pressure sampling opening 72C may be any position where external pressure can be appropriately detected. Preferably, it is formed. The accommodation space 71C of the first sensor accommodation part 70C is substantially opened only by the pressure sampling opening 72C.

先端チップ60Cの近位面を通じてバルーン部50の内部を延伸する光ファイバ111は、さらにカテーテルチューブ20Cの内腔(圧力流体導通路22C)を延伸している。光ファイバ111の近位端部は、後述する分岐部80Cの三次ポート83Cに接続されている。 The optical fiber 111 extending inside the balloon portion 50 through the proximal surface of the distal tip 60C further extends into the lumen (pressure fluid conduit 22C) of the catheter tube 20C. The proximal end of the optical fiber 111 is connected to a tertiary port 83C of a branch 80C, which will be described later.

光ファイバ111は、バルーン部50の内部では、ガイドワイヤチューブ40Cの外周面に螺旋状に巻きつけられつつ、ガイドワイヤチューブ40Cの軸方向に向かって延伸している。なお、上述したように、血管内に挿入される際、収縮した状態のバルーン部50はガイドワイヤチューブ40Cの外周面に巻きつけられるが、このとき、バルーン部50は、光ファイバ111が螺旋状に巻きつけられたガイドワイヤチューブ40Cの外周面に巻きつけられた状態となる。 Inside the balloon portion 50, the optical fiber 111 is spirally wound around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40C and extends in the axial direction of the guide wire tube 40C. As described above, when inserted into a blood vessel, the deflated balloon part 50 is wrapped around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40C. The guide wire tube 40C is wound around the outer peripheral surface of the guide wire tube 40C.

光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Cの第1内腔では、カテーテルチューブ20Cの軸方向に延伸している。光ファイバ111は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Cの内周面やガイドワイヤチューブ40Cの外周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 111 extends in the axial direction of the catheter tube 20C in the first lumen of the catheter tube 20C. A part of the outer peripheral surface or the entire axial direction of the optical fiber 111 may be fixed to the inner peripheral surface of the catheter tube 20C or the outer peripheral surface of the guide wire tube 40C with an adhesive or the like.

第2光センサ120は、カテーテルチューブ20Cに設けられた第2センサ収容部30Cに配置されている。第2光センサ120は、光を利用して圧力を測定することが可能な光圧力センサであり、バルーン部50の近位側における血圧を測定することが可能である。 The second optical sensor 120 is arranged in a second sensor housing section 30C provided in the catheter tube 20C. The second optical sensor 120 is an optical pressure sensor that can measure pressure using light, and can measure blood pressure on the proximal side of the balloon section 50.

カテーテルチューブ20Cに設けられた第2センサ収容部30Cは、第2光センサ120を収容することが可能な大きさの収容空間31Cを形成するとともに、カテーテルチューブ20Cの外周面に開口した採圧開口部32Cを有している。第3実施形態では、第2センサ収容部30Cはカテーテルチューブ20Cの第2内腔の一部を利用して形成される。 The second sensor accommodating portion 30C provided in the catheter tube 20C forms an accommodating space 31C having a size capable of accommodating the second optical sensor 120, and also has a pressure sampling opening opened on the outer peripheral surface of the catheter tube 20C. It has a section 32C. In the third embodiment, the second sensor accommodating portion 30C is formed using a part of the second lumen of the catheter tube 20C.

第2センサ収容部30Cの収容空間31Cには第2光センサ120が収容され、第2光センサ120に一体化して繋がった光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Cの第2内腔を延伸している。 A second optical sensor 120 is accommodated in the accommodation space 31C of the second sensor accommodation section 30C, and an optical fiber 121 integrated and connected to the second optical sensor 120 extends through the second lumen of the catheter tube 20C. .

採圧開口部32Cは、第2光センサ120が外部圧力(すなわち、血管内を流れる血液の血圧)を検出できるように開口していればよく、その開口径は特に限定されないが、第2光センサ120のセンサ部が採圧開口部を通過できない程度の大きさまたは形状に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Cの開口位置は外部圧力を検出できる位置であればよく、採圧開口部32Cは、例えばバルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側に形成されることが好ましい。 The pressure sampling opening 32C only needs to be opened so that the second optical sensor 120 can detect external pressure (that is, the blood pressure of blood flowing in the blood vessel), and the opening diameter is not particularly limited. It is preferable that the sensor portion of the sensor 120 is formed in such a size or shape that it cannot pass through the pressure sampling opening. Further, the opening position of the pressure sampling opening 32C may be any position where external pressure can be detected. It is preferable that

なお、図12を参照して後述するように、カテーテルチューブ20Cの第2内腔が光ファイバ121の通孔として利用されるが、この通孔は光ファイバ121を通した状態で例えば硬化性樹脂141等によって塞がれる。これにより、第2センサ収容部30Cの収容空間31Cは、実質的に採圧開口部32Cのみで開口したものとなる。 As will be described later with reference to FIG. 12, the second lumen of the catheter tube 20C is used as a through hole for the optical fiber 121. It is blocked by 141 etc. Thereby, the accommodation space 31C of the second sensor accommodation section 30C is substantially opened only by the pressure sampling opening 32C.

また、図12を参照して後述するように、第2センサ収容部30Cの収容空間31Cには、第2光センサ120を収容した状態で、第2光センサ120の周辺に圧力伝達物質142が充填されてもよい。収容空間31Cに充填された圧力伝達物質142は、採圧開口部32Cを通じて外部と直接接触し、圧力伝達物質142に加わる外部圧力を第2光センサ120に伝達することができる。 Further, as will be described later with reference to FIG. 12, in the accommodation space 31C of the second sensor accommodation section 30C, the pressure transmitting substance 142 is placed around the second optical sensor 120 while the second optical sensor 120 is accommodated therein. May be filled. The pressure transmitting substance 142 filled in the accommodation space 31C can directly contact the outside through the pressure sampling opening 32C, and can transmit the external pressure applied to the pressure transmitting substance 142 to the second optical sensor 120.

カテーテルチューブ20Cの第2内腔を軸方向に延伸する光ファイバ121の近位端部は、後述する分岐部80Cの三次ポート83Cに接続されている。 A proximal end portion of the optical fiber 121 extending in the axial direction through the second lumen of the catheter tube 20C is connected to a tertiary port 83C of a branch portion 80C, which will be described later.

光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Cの第2内腔では、カテーテルチューブ20Cの軸方向に延伸している。光ファイバ121は、その外周面の一部または軸方向全体がカテーテルチューブ20Cの内周面に接着剤等で固定されてもよい。 The optical fiber 121 extends in the axial direction of the catheter tube 20C in the second lumen of the catheter tube 20C. A part of the outer peripheral surface or the entire axial direction of the optical fiber 121 may be fixed to the inner peripheral surface of the catheter tube 20C with an adhesive or the like.

カテーテルチューブ20Cの近位端部には、分岐部80Cが連結されている。分岐部80Cは、カテーテルチューブ20Cとは別体に成形され、熱融着あるいは接着等の手段でカテーテルチューブ20Cと連結されている。分岐部80Cには、カテーテルチューブ20C内の第1内腔(圧力流体導通路22C)および一次ポート81Cに連通する一次通路84C、ガイドワイヤチューブ40C内のガイドワイヤ通路41Cおよび二次ポート82Cに連通する二次通路85C、光ファイバ111、121が延伸するカテーテルチューブ20Cの第1内腔(圧力流体導通路22C)、第2内腔(センサ収容腔23C)および三次ポート83Cに連通する三次通路86Cが形成されている。 A branch portion 80C is connected to the proximal end of the catheter tube 20C. The branch portion 80C is formed separately from the catheter tube 20C, and is connected to the catheter tube 20C by means such as heat fusion or adhesion. The branch portion 80C includes a primary passage 84C that communicates with the first lumen (pressure fluid conduit 22C) and the primary port 81C in the catheter tube 20C, and a primary passage 84C that communicates with the guidewire passage 41C and the secondary port 82C in the guidewire tube 40C. a tertiary passage 86C that communicates with the first lumen (pressure fluid guide passage 22C), second lumen (sensor housing cavity 23C), and tertiary port 83C of the catheter tube 20C through which the optical fibers 111 and 121 extend; is formed.

一次ポート81Cは、シリンジ等を接続できるように構成されており、そのシリンジ等により、バルーン部50の内部に圧力流体を導入および導出できるようになっている。一次通路84Cは、分岐部80Cの遠位端部で直線状に延びており、圧力流体導通路22Cに対して真っ直ぐに接続されている。これにより、圧力流体導通路22Cの内部では、一次ポート81Cを介して導入および導出される圧力流体の流路抵抗が低減される。 The primary port 81C is configured so that a syringe or the like can be connected thereto, and pressure fluid can be introduced into and led out of the balloon portion 50 using the syringe or the like. The primary passage 84C extends linearly at the distal end of the branch 80C and is directly connected to the pressure fluid conduit 22C. Thereby, inside the pressure fluid conduit 22C, the flow path resistance of the pressure fluid introduced and led out via the primary port 81C is reduced.

なお、カテーテルチューブ20Cの第2内腔は、圧力流体が第2内腔内を流動しないように、カテーテルチューブ20Cの近位端近傍において光ファイバ121を通した状態で塞がれていてもよい。圧力流体としては、特に限定されないが、生理食塩水が好適に用いられる。 Note that the second lumen of the catheter tube 20C may be closed with the optical fiber 121 passed through it near the proximal end of the catheter tube 20C so that the pressure fluid does not flow within the second lumen. . The pressure fluid is not particularly limited, but physiological saline is preferably used.

二次ポート82Cは、図示省略されているガイドワイヤを挿入できるようになっている。二次ポート82Cに連通する二次通路85Cは、分岐部80Cの遠位端部で直線状に延びている。分岐部80Cの遠位端部において、二次通路85Cは、ガイドワイヤ通路41Cと連通するようにガイドワイヤチューブ40Cの近位端部と結合している。二次ポート82Cから挿入されたガイドワイヤは、二次通路85Cおよびガイドワイヤ通路41Cを通って、先端チップ60Cのガイドワイヤ挿通孔61Cから外部に露出できるようになっている。 The secondary port 82C allows insertion of a guide wire (not shown). A secondary passage 85C communicating with the secondary port 82C extends linearly at the distal end of the branch portion 80C. At the distal end of the branch 80C, the secondary passage 85C is coupled to the proximal end of the guidewire tube 40C so as to communicate with the guidewire passage 41C. The guide wire inserted from the secondary port 82C passes through the secondary passage 85C and the guide wire passage 41C, and can be exposed to the outside from the guide wire insertion hole 61C of the distal tip 60C.

三次ポート83Cには、光ファイバ121を挿通させるための三次通路86Cが連通している。三次通路86Cは一次通路84Cと連通しており、三次ポート83Cから、第1光センサ110に接続する光ファイバ111および第2光センサ120に接続する光ファイバ121のそれぞれの近位端が引き出されるようになっている。光ファイバ111、121は、三次ポート83Cの引き出し口に近接する三次通路86Cの内部に接着固定されている。三次ポート83Cにおける光ファイバ111、121の引き出し口は、一次通路84Cを流れる圧力流体が外部に漏れないようにするためのシール構造を有している。 A tertiary passage 86C through which the optical fiber 121 is inserted communicates with the tertiary port 83C. The tertiary passage 86C communicates with the primary passage 84C, and the proximal ends of the optical fiber 111 connected to the first optical sensor 110 and the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 are pulled out from the tertiary port 83C. It looks like this. The optical fibers 111 and 121 are adhesively fixed inside the tertiary passage 86C close to the outlet of the tertiary port 83C. The outlet of the optical fibers 111, 121 in the tertiary port 83C has a seal structure to prevent the pressure fluid flowing through the primary passage 84C from leaking to the outside.

光ファイバ111、121の近位端には光コネクタ150が接続され、光コネクタ150には、上述した圧力測定処理装置200(図5参照)が接続される。圧力測定処理装置200は、上述したように、第1光センサ110および第2光センサ120のそれぞれで検出した圧力に関する処理を行うように構成されている。 An optical connector 150 is connected to the proximal ends of the optical fibers 111 and 121, and the above-described pressure measurement processing device 200 (see FIG. 5) is connected to the optical connector 150. As described above, the pressure measurement processing device 200 is configured to perform processing related to the pressure detected by each of the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120.

上述したように、先端チップ60Cは、第1実施形態の先端チップ60Aと同様のものを用いることができ、図3に示す先端チップ60Aと同様の構成を有している。 As described above, the distal tip 60C can be the same as the distal tip 60A of the first embodiment, and has the same configuration as the distal tip 60A shown in FIG.

図12は、図11に示すバルーンカテーテル10Cのバルーン部50の近位端部50b近傍の部分拡大断面図である。 FIG. 12 is a partially enlarged sectional view of the vicinity of the proximal end 50b of the balloon portion 50 of the balloon catheter 10C shown in FIG.

図12に示すように、カテーテルチューブ20Cの遠位端部の外周面には、バルーン部50の近位端部50bが接合されている。カテーテルチューブ20Cの圧力流体導通路22Cとして機能する第1内腔は、カテーテルチューブ20Cの遠位端開口部である圧力流体導通口21Cにおいて、バルーン部50の内部で開口している。 As shown in FIG. 12, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the distal end of the catheter tube 20C. The first lumen functioning as the pressure fluid passage 22C of the catheter tube 20C opens inside the balloon portion 50 at the pressure fluid passage 21C, which is the distal end opening of the catheter tube 20C.

カテーテルチューブ20Cの第1内腔には、ガイドワイヤチューブ40Cが挿通されている。ガイドワイヤチューブ40Cの内腔は、ガイドワイヤ(図示省略)の挿通が可能なガイドワイヤ通路41Cとして機能する。ガイドワイヤチューブ40Cは、カテーテルチューブ20Cの遠位端開口部から露出してバルーン部50の内部に延在し、上述したように先端チップ60Cと連結している。 A guide wire tube 40C is inserted into the first lumen of the catheter tube 20C. The inner lumen of the guide wire tube 40C functions as a guide wire passageway 41C through which a guide wire (not shown) can be inserted. The guide wire tube 40C is exposed from the distal end opening of the catheter tube 20C, extends into the balloon portion 50, and is connected to the distal tip 60C as described above.

カテーテルチューブ20Cの第1内腔には、さらに、光ファイバ111が挿通されている。光ファイバ111は、カテーテルチューブ20Cの遠位端開口部から露出してバルーン部50の内部に延在し、上述したように先端チップ60Cの第1センサ収容部70Cに収容された第1光センサ110に接続されている。 An optical fiber 111 is further inserted into the first lumen of the catheter tube 20C. The optical fiber 111 is exposed from the distal end opening of the catheter tube 20C and extends into the balloon section 50, and is connected to the first optical sensor housed in the first sensor housing section 70C of the distal tip 60C as described above. 110.

カテーテルチューブ20Cの第2内腔には、光ファイバ121が挿通されている。光ファイバ121は、カテーテルチューブ20Cの遠位端部に形成されている第2センサ収容部30Cに収容された第2光センサ120に接続されている。 An optical fiber 121 is inserted into the second lumen of the catheter tube 20C. The optical fiber 121 is connected to a second optical sensor 120 housed in a second sensor housing section 30C formed at the distal end of the catheter tube 20C.

カテーテルチューブ20Cの遠位端部には第2光センサ120を収容する第2センサ収容部30Cが形成されている。第2センサ収容部30Cは、センサ収容腔23Cである第2内腔に設けられており、カテーテルチューブ20Cの第1内腔である圧力流体導通路22Cと連通せずに離隔している。第2センサ収容部30Cは、第2光センサ120を収容する収容空間31C、収容空間31Cを外部へ開口する採圧開口部32Cを有している。 A second sensor accommodating portion 30C that accommodates the second optical sensor 120 is formed at the distal end of the catheter tube 20C. The second sensor accommodating portion 30C is provided in the second lumen, which is the sensor accommodating cavity 23C, and is separated from and does not communicate with the pressure fluid conduit 22C, which is the first lumen of the catheter tube 20C. The second sensor accommodating portion 30C has an accommodating space 31C that accommodates the second optical sensor 120, and a pressure sampling opening 32C that opens the accommodating space 31C to the outside.

採圧開口部32Cの形成位置は特に限定されないが、バルーン部50の近位端部50bとの接合位置より近位側であって当該接合位置の近傍に形成されることが好ましい。また、採圧開口部32Cの開口径は、第2光センサ120が通り抜けない寸法に設定されることが好ましい。これにより、例えば第2光センサ120に接続されている光ファイバ121が第2光センサ120近傍で折れた場合であっても、第2光センサ120が収容空間31Cの外部へ流出しないようにすることができる。 Although the position where the pressure sampling opening 32C is formed is not particularly limited, it is preferably formed on the proximal side of the joining position with the proximal end 50b of the balloon part 50 and near the joining position. Further, the opening diameter of the pressure sampling opening 32C is preferably set to a size that does not allow the second optical sensor 120 to pass through. Thereby, even if, for example, the optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120 is broken near the second optical sensor 120, the second optical sensor 120 is prevented from flowing out of the accommodation space 31C. be able to.

また、カテーテルチューブ20Cの第2内腔は、収容空間31Cの近傍において、カテーテルチューブ20Cの外周面に開口する充填孔開口部35Cと、遠位端で開口する遠位端開口部36Cを有している。充填孔開口部35Cは、採圧開口部32Cより軸方向近位側に形成されている。なお、図12では1つの充填孔開口部35Cが形成されているが、充填孔開口部35Cの個数は特に限定されない。 Further, the second lumen of the catheter tube 20C has a filling hole opening 35C that opens on the outer peripheral surface of the catheter tube 20C and a distal end opening 36C that opens at the distal end in the vicinity of the accommodation space 31C. ing. The filling hole opening 35C is formed closer to the axial direction than the pressure sampling opening 32C. In addition, although one filling hole opening 35C is formed in FIG. 12, the number of filling hole openings 35C is not particularly limited.

収容空間31C内に第2光センサ120を配置する場合には、まず、第2光センサ120に接続する光ファイバ111の近位端を遠位端開口部36Cまたは採圧開口部32Cから、センサ収容腔23Cである第2内腔に挿通する。そして、光ファイバ121をそのまま押し進めて光ファイバ121の近位端を分岐部80Cの三次ポート83Cから引き出し、第2光センサ120の遠位端に接続された第2光センサ120をカテーテルチューブ20Cの遠位端開口部36Cまたは採圧開口部32Cに通して収容空間31Cに配置する。 When arranging the second optical sensor 120 in the accommodation space 31C, first, the proximal end of the optical fiber 111 connected to the second optical sensor 120 is connected to the sensor through the distal end opening 36C or the pressure sampling opening 32C. It is inserted into the second inner cavity which is the accommodation cavity 23C. Then, the optical fiber 121 is pushed forward and the proximal end of the optical fiber 121 is pulled out from the tertiary port 83C of the branch part 80C, and the second optical sensor 120 connected to the distal end of the second optical sensor 120 is inserted into the catheter tube 20C. It is placed in the accommodation space 31C through the distal end opening 36C or the pressure sampling opening 32C.

次いで、充填孔開口部35Cから硬化性樹脂141を流入して、第2内腔内に硬化性樹脂141を充填する。そして、硬化性樹脂141を硬化させる。これにより、光ファイバ121は、充填孔開口部35Cから流入した硬化性樹脂によって第2内腔内に固定される。また、第2内腔の充填孔開口部35C近傍が硬化性樹脂によって閉塞される。硬化性樹脂141の充填量は、充填孔開口部35Cを閉塞して光ファイバ121を固定できる量に調整されることが好ましく、収容空間31C内に配置された第2光センサ120に達しない量に調整されることが好ましい。 Next, the curable resin 141 flows in from the filling hole opening 35C to fill the second lumen with the curable resin 141. Then, the curable resin 141 is cured. As a result, the optical fiber 121 is fixed within the second lumen by the hardening resin flowing from the filling hole opening 35C. Further, the vicinity of the filling hole opening 35C of the second lumen is closed with the curable resin. The filling amount of the curable resin 141 is preferably adjusted to an amount that can close the filling hole opening 35C and fix the optical fiber 121, and the amount does not reach the second optical sensor 120 disposed in the accommodation space 31C. It is preferable to adjust it to .

さらに、遠位端開口部36Cから硬化性樹脂141を流入して、第2内腔の遠位側に硬化性樹脂141を充填し、硬化性樹脂141を硬化させる。これにより、第2内腔の採圧開口部32Cより遠位側が硬化性樹脂によって閉塞される。硬化性樹脂141の充填量は、第2内腔の遠位側を閉塞する量に調整されることが好ましく、収容空間31C内に配置された第2光センサ120に達しない量に調整されることが好ましい。また、硬化性樹脂141を充填した後に、充填孔開口部35Cおよび遠位端開口部36Cに樹脂を垂らして樹脂膜を形成してもよい。その後、熱融着あるいは接着等の手段により、カテーテルチューブ20Cの外周面にバルーン部50の近位端部50bを接合する。 Further, the curable resin 141 flows in from the distal end opening 36C, filling the distal side of the second lumen with the curable resin 141, and hardening the curable resin 141. Thereby, the distal side of the pressure sampling opening 32C of the second lumen is closed with the curable resin. The filling amount of the curable resin 141 is preferably adjusted to an amount that closes the distal side of the second lumen, and is adjusted to an amount that does not reach the second optical sensor 120 disposed in the accommodation space 31C. It is preferable. Alternatively, after filling the curable resin 141, the resin may be dripped into the filling hole opening 35C and the distal end opening 36C to form a resin film. Thereafter, the proximal end 50b of the balloon portion 50 is joined to the outer peripheral surface of the catheter tube 20C by means such as heat fusion or adhesion.

硬化性樹脂141としては、例えば、シアノアクリレート系接着剤等の湿気硬化型接着剤、エポキシ系一液型接着剤等の加熱硬化型接着剤、エポキシ系二液型接着剤等の二液混合硬化型接着剤を使用することができる。 Examples of the curable resin 141 include moisture-curing adhesives such as cyanoacrylate adhesives, heat-curing adhesives such as one-component epoxy adhesives, and two-component mixed curing adhesives such as two-component epoxy adhesives. Mold adhesive can be used.

採圧開口部32Cを挟んだ第2内腔の遠位側および近位側が硬化性樹脂141によって塞がることで、収容空間31Cは実質的に採圧開口部32Cでのみ開口した状態となる。次いで、採圧開口部32Cを通じて収容空間31Cに圧力伝達物質142を流入して、収容空間31Cに収容されている第2光センサ120の周囲に圧力伝達物質142を充填する。 The distal and proximal sides of the second lumen sandwiching the pressure sampling opening 32C are closed with the curable resin 141, so that the housing space 31C is substantially open only at the pressure sampling opening 32C. Next, the pressure transmitting substance 142 flows into the housing space 31C through the pressure sampling opening 32C, and the pressure transmitting substance 142 is filled around the second optical sensor 120 housed in the housing space 31C.

圧力伝達物質142としては、例えば、シリコーンゲル、ポリアクリルアミドゲル、ポリエチレンオキサイドゲル等のゲル状物質、シリコーンオイル等のオイル状物質等を使用することができる。 As the pressure transmitting substance 142, for example, a gel-like substance such as silicone gel, polyacrylamide gel, or polyethylene oxide gel, or an oil-like substance such as silicone oil can be used.

収容空間31Cに硬化性樹脂141を充填する際、収容空間31C内(特に、第2光センサ120の周囲)に空気が残らないようにすることが好ましい。例えば、採圧開口部32C以外に収容空間31Cを外部に開口する樹脂充填用孔を設け、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142を流入して採圧開口部32Cから収容空間31C内の空気を外部に逃がすようにしてもよい。樹脂充填用孔を設けた場合には、圧力伝達物質142を収容空間31Cに充填した後、樹脂充填用孔の開口部に樹脂を垂らして樹脂膜を形成することで、樹脂充填用孔から圧力伝達物質142が外部に流出するのを防ぐようにしてもよい。 When filling the housing space 31C with the curable resin 141, it is preferable that no air remains in the housing space 31C (especially around the second optical sensor 120). For example, in addition to the pressure sampling opening 32C, a resin filling hole that opens the housing space 31C to the outside may be provided, and the pressure transmitting substance 142 may flow in through the resin filling hole to drain the air in the housing space 31C from the pressure sampling opening 32C. It may also be allowed to escape to the outside. When a resin filling hole is provided, pressure is released from the resin filling hole by filling the accommodation space 31C with the pressure transmitting substance 142 and then dropping the resin into the opening of the resin filling hole to form a resin film. The transmission substance 142 may be prevented from flowing out.

なお、上述した構成では、充填孔開口部35Cおよび遠位端開口部36Cから硬化性樹脂141を流入して硬化させることで光ファイバ121を固定し、かつ、収容空間31Cが採圧開口部32Cのみで開口するように硬化性樹脂141によって隔壁を形成しているが、光ファイバ121の固定および収容空間31Cの隔壁形成はこの方法に限定されない。例えば、光ファイバ121の挿通および固定が可能であり、かつ、圧力伝達物質142の封止が可能な隔壁材を第2内腔内に配置してもよい。この隔壁材は、ウレタン、アクリル、シリコーン、エポキシ等の樹脂材料で構成することができる。また、硬化性樹脂141および隔壁材の両方を用いて、第2光センサ120を収容する収容空間31Cが実質的に採圧開口部32Cのみで外部に開口するようにしてもよい。 In the above-described configuration, the optical fiber 121 is fixed by flowing the curable resin 141 through the filling hole opening 35C and the distal end opening 36C and curing it, and the accommodation space 31C is connected to the pressure sampling opening 32C. Although the partition wall is formed of the curable resin 141 so as to open with a chisel, the method for fixing the optical fiber 121 and forming the partition wall in the accommodation space 31C is not limited to this method. For example, a partition material through which the optical fiber 121 can be inserted and fixed and which can seal the pressure transmitting substance 142 may be disposed within the second lumen. This partition material can be made of a resin material such as urethane, acrylic, silicone, or epoxy. Further, by using both the curable resin 141 and the partition wall material, the accommodation space 31C that accommodates the second optical sensor 120 may be opened to the outside only through the pressure sampling opening 32C.

第3実施形態におけるバルーンカテーテル10Cの使用方法は、上述した第1実施形態におけるバルーンカテーテル10Aの使用方法と同様である。また、第1実施形態と同様に、第1光センサ110および第2光センサ120により検出された圧力値を圧力測定処理装置200(図5参照)で処理し、バルーン部50の拡張具合や血管に対するバルーン部50の占有率等をディスプレイ(表示装置)250に表示することも可能である。 The method of using the balloon catheter 10C in the third embodiment is the same as the method of using the balloon catheter 10A in the first embodiment described above. In addition, similarly to the first embodiment, the pressure values detected by the first optical sensor 110 and the second optical sensor 120 are processed by the pressure measurement processing device 200 (see FIG. 5), and the degree of expansion of the balloon part 50 and the blood vessel are processed. It is also possible to display on the display (display device) 250 the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the above.

本発明に係るバルーンカテーテル10は、第1実施形態のようにシングルルーメンタイプのカテーテルチューブ10に第2センサ収容部30Aを設けた構成、第2および第3実施形態のようにダブルルーメンタイプのカテーテルチューブ10の内腔(第2内腔)に第2センサ収容部30B、30Cを設けた構成の両方を包含する。 The balloon catheter 10 according to the present invention has a configuration in which the second sensor accommodating portion 30A is provided in the single lumen type catheter tube 10 as in the first embodiment, and a double lumen type catheter as in the second and third embodiments. This includes both configurations in which second sensor accommodating portions 30B and 30C are provided in the inner lumen (second lumen) of the tube 10.

また、本発明に係るバルーンカテーテル10は、第1および第3実施形態のようにガイドワイヤチューブ40A、40Cを設けた構成、および第2実施形態のように先端チップ60Bのみにガイドワイヤを通すためのガイドワイヤ挿通孔61Bを設けた構成の両方を包含する。さらに、本発明に係るバルーンカテーテル10は、ガイドワイヤチューブを設けた構成とする場合において、第1および第3実施形態のようにガイドワイヤの近位端部を体外においてガイドワイヤチューブ40A、40Cから導出する構成(オーバーザワイヤタイプとも呼ばれる)、および流体流通用ルーメンの気密を損なわないようにガイドワイヤチューブに側孔を設けて、ガイドワイヤの近位端部を体内(血管内)においてガイドワイヤチューブから導出する構成(モノレールタイプとも呼ばれる)の両方を包含する。 Further, the balloon catheter 10 according to the present invention has a configuration in which guide wire tubes 40A and 40C are provided as in the first and third embodiments, and a configuration in which the guide wire is passed only through the distal tip 60B as in the second embodiment. This includes both configurations in which a guide wire insertion hole 61B is provided. Furthermore, when the balloon catheter 10 according to the present invention is configured with a guidewire tube, the proximal end of the guidewire is removed from the guidewire tubes 40A, 40C outside the body as in the first and third embodiments. The proximal end of the guidewire can be inserted into the guidewire tube within the body (within a blood vessel) by providing a side hole in the guidewire tube so as not to impair the airtightness of the fluid flow lumen. (also called monorail type).

また、本発明に係るバルーンカテーテル10は、第1および第3実施形態のようにガイドワイヤチューブ40A、40Cと先端チップ60A、60Cとが連結した構成、第2実施形態のようにカテーテルチューブ20Bと先端チップ60Bとが連結した構成の両方を包含する。 Further, the balloon catheter 10 according to the present invention has a configuration in which the guide wire tubes 40A, 40C and distal tips 60A, 60C are connected as in the first and third embodiments, and a configuration in which the guide wire tubes 40A, 40C are connected to the distal tips 60A, 60C as in the second embodiment. This includes both configurations in which the distal tip 60B is connected.

また、本発明に係るバルーンカテーテル10は、第1および第3実施形態のようにカテーテルチューブ20A、20Cの遠位端がバルーン部50の近位端部50b近傍に位置し、カテーテルチューブ20A、20Cがバルーン部50の内部に延在していない構成、第2実施形態のようにカテーテルチューブ20Bの遠位端がバルーン部50の遠位端部50a近傍に位置し、カテーテルチューブ20Bがバルーン部50の内部に延在している構成の両方を包含する。 Further, in the balloon catheter 10 according to the present invention, the distal ends of the catheter tubes 20A, 20C are located near the proximal end 50b of the balloon part 50, as in the first and third embodiments, and the catheter tubes 20A, 20C does not extend inside the balloon part 50, the distal end of the catheter tube 20B is located near the distal end 50a of the balloon part 50 as in the second embodiment, and the catheter tube 20B does not extend inside the balloon part 50. Contains both configurations that extend within the .

本発明に係るバルーンカテーテル10は、バルーン部50より遠位側に第1光センサ110を配置し、バルーン部50より近位側に第2光センサ120を配置することができれば、上述した第1~第3実施形態における構成のみならず、様々な構成を組み合わせて実現され得るものを包含する。例えば、カテーテルチューブ10に関してシングルルーメンタイプおよびダブルルーメンタイプのいずれかを選択し、かつ、ガイドワイヤに関してオーバーザワイヤタイプおよびモノレールタイプのいずれかを選択して、これらを組み合わせることで本発明に係るバルーンカテーテル10を実現してもよい。 In the balloon catheter 10 according to the present invention, if the first optical sensor 110 can be disposed distal to the balloon part 50 and the second optical sensor 120 can be disposed proximal to the balloon part 50, the first optical sensor 10 described above can be arranged. -Includes not only the configuration in the third embodiment but also those that can be realized by combining various configurations. For example, by selecting either a single lumen type or a double lumen type for the catheter tube 10, and selecting either an over-the-wire type or a monorail type for the guide wire, and combining these, the balloon catheter according to the present invention 10 may be realized.

以下、本発明に係る作用について説明する。 Hereinafter, the effects of the present invention will be explained.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10A、10B、10Cは、血管を閉塞するために用いるものであって、カテーテルチューブ20、20A、20B、20Cと、少なくとも近位端部50bがカテーテルチューブ20、20A、20B、20Cに接合されており、拡張および収縮するバルーン部50と、光を利用して圧力を測定することが可能であり、バルーン部50より遠位側に配置されて、バルーン部50の遠位側における血管内の血圧を測定する第1光センサ110と、光を利用して圧力を測定することが可能であり、バルーン部50より近位側に配置されて、バルーン部50の近位側における血管内の血圧を測定する第2光センサ120と、を有している。 Balloon catheters 10, 10A, 10B, 10C according to the present invention are used to occlude blood vessels, and include catheter tubes 20, 20A, 20B, 20C, and at least the proximal end portion 50b of the catheter tubes 20, 20A. , 20B, and 20C, the balloon part 50 expands and contracts, and the pressure can be measured using light. A first optical sensor 110 that measures the blood pressure in the blood vessel on the distal side and a first optical sensor 110 that can measure pressure using light and are disposed on the proximal side of the balloon section 50. and a second optical sensor 120 that measures blood pressure in the blood vessel on the side.

上記の構成により、バルーン部50の遠位側に配置された第1光センサ110、およびバルーン部50の近位側に配置された第2光センサ120によって血圧を測定することができ、これにより、測定されたこれらの圧力値に基づいて、バルーン部50の拡張具合を確認することができるようになる。また、光を利用して圧力を測定する光センサを用いることで、電気的なノイズの影響を受けにくくなり、電気メス等の電界を発生し得る装置の使用時にも、血圧を精度良くかつ安定して測定することができる。さらに、光センサは温度変化や時間経過による変動(ドリフト)が小さいため、経時的に変化し得る体内環境においても、血圧を精度良くかつ安定して測定することができる。 With the above configuration, blood pressure can be measured by the first optical sensor 110 disposed on the distal side of the balloon part 50 and the second optical sensor 120 disposed on the proximal side of the balloon part 50. Based on these measured pressure values, the degree of expansion of the balloon portion 50 can be confirmed. In addition, by using an optical sensor that measures pressure using light, it is less susceptible to electrical noise and can accurately and stably measure blood pressure even when using devices that can generate electric fields, such as electric scalpels. and can be measured. Furthermore, since the optical sensor has small fluctuations (drift) due to temperature changes and the passage of time, it is possible to accurately and stably measure blood pressure even in an internal environment that can change over time.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10A、10B、10Cは、上記の構成において、遠位端部に配置され、バルーン部50の遠位端部50aが接合された先端チップ60A,60B、60Cを有し、カテーテルチューブ20、20A、20B、20Cにバルーン部50の内部と連通する連通口を有する流体流通用ルーメン(圧力流体導通路22A、22B、22C)が軸方向に形成されており、第1光センサ110が、先端チップ60A、60B、60Cの外周面で開口するように先端チップ60A、60B、60Cに形成された第1センサ収容部70A、70B、70Cに収容されており、第2光センサ120が、カテーテルチューブ20、20A、20B、20Cの外周面で開口するようにカテーテルチューブ20、20A、20B、20Cのバルーン部50より近位側に形成された第2センサ収容部30A、30B、30Cに収容されていてもよい。 Balloon catheters 10, 10A, 10B, and 10C according to the present invention have distal tips 60A, 60B, and 60C disposed at their distal ends and to which distal ends 50a of balloon portions 50 are joined. Fluid circulation lumens (pressure fluid conduit passages 22A, 22B, 22C) having communication ports that communicate with the inside of the balloon part 50 are formed in the catheter tubes 20, 20A, 20B, and 20C in the axial direction. The optical sensor 110 is housed in first sensor accommodating parts 70A, 70B, and 70C that are formed in the tip tips 60A, 60B, and 60C so as to open at the outer peripheral surfaces of the tip tips 60A, 60B, and 60C, and the second light Second sensor housing portions 30A, 30B are formed on the proximal side of the balloon portion 50 of the catheter tubes 20, 20A, 20B, 20C so that the sensor 120 opens on the outer peripheral surface of the catheter tubes 20, 20A, 20B, 20C. , 30C.

上記の構成により、バルーン部50の遠位側に位置する先端チップ60A、60B、60Cおよびバルーン部50の近位側に位置するカテーテルチューブ20、20A、20B、20Cに第1光センサ110および第2光センサ120をそれぞれ配置することができ、バルーン部50の拡張・収縮を妨げることなく、バルーン部50の遠位側および近位側における血圧を測定することができる。 With the above configuration, the first optical sensor 110 and the first optical sensor 110 and Two optical sensors 120 can be arranged respectively, and the blood pressure can be measured on the distal side and the proximal side of the balloon section 50 without interfering with the expansion and contraction of the balloon section 50.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10Bは、上記の構成において、カテーテルチューブ20、20Bの遠位端部が、先端チップ60Bの近位端部に連結されていてもよい。 In the balloon catheters 10 and 10B according to the present invention, in the above configuration, the distal ends of the catheter tubes 20 and 20B may be connected to the proximal end of the distal tip 60B.

上記の構成により、カテーテルチューブ20、20Bの遠位端部が先端チップ60Bに固定されているので、カテーテルチューブ20、20Bにより先端チップ60Bおよびバルーン部50の位置を制御することができる。 With the above configuration, the distal ends of the catheter tubes 20, 20B are fixed to the distal tip 60B, so the positions of the distal tip 60B and the balloon portion 50 can be controlled by the catheter tubes 20, 20B.

本発明に係るバルーンカテーテル10Bは、上記の構成において、先端チップ60Bの遠位端部で開口する先端開口部62Bと先端チップ60Bの側面部で開口する側面開口部63Bとを有するガイドワイヤ挿通孔61Bが、先端チップ60Bに形成されていてもよい。 In the above configuration, the balloon catheter 10B according to the present invention has a guide wire insertion hole having a distal opening 62B that opens at the distal end of the distal tip 60B and a side opening 63B that opens at the side surface of the distal tip 60B. 61B may be formed on the distal tip 60B.

上記の構成により、側面開口部63Bから挿入して先端開口部62Bから露出させるようにガイドワイヤをガイドワイヤ挿通孔61Bに挿通させることで、ガイドワイヤを利用してバルーンカテーテル10Bの遠位端部を体内の所望位置に案内することができる。 With the above configuration, by inserting the guide wire through the guide wire insertion hole 61B so as to insert it from the side opening 63B and exposing it from the distal end opening 62B, the distal end of the balloon catheter 10B can be inserted using the guide wire. can be guided to a desired location within the body.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10A、10Cは、上記の構成において、カテーテルチューブ20、20A、20Cの流体流動用ルーメン(圧力流体挿通路21A、21C)内に挿通されており、ガイドワイヤ挿通用ルーメン(ガイドワイヤ挿通路41A、41C)が軸方向に形成されているガイドワイヤチューブ40A,40Cを有し、先端チップ60A、60Cの遠位端部で開口する先端開口部62Aと先端チップ60A、60Cの近位端部で開口する基端開口部63Aとを有するガイドワイヤ挿通孔61A,61Cが、先端チップ60A、60Cに形成されており、バルーン部50の近位端部50bに連結されたカテーテルチューブ20、20A、20Cの遠位端部から露出するガイドワイヤチューブ40A、40Cの遠位端部が基端開口部63Aに接続されて、ガイドワイヤ挿通用ルーメン(ガイドワイヤ挿通路41A、41C)がガイドワイヤ挿通孔61A、61Cと連通していてもよい。 The balloon catheters 10, 10A, 10C according to the present invention have the above configuration and are inserted into the fluid flow lumens (pressure fluid insertion passages 21A, 21C) of the catheter tubes 20, 20A, 20C, and are used for guide wire insertion. It has guide wire tubes 40A and 40C in which lumens (guide wire insertion passages 41A and 41C) are formed in the axial direction, and a tip opening 62A and a tip tip 60A that open at the distal end of the tip tips 60A and 60C, Guide wire insertion holes 61A and 61C having a proximal opening 63A opening at the proximal end of the guide wire 60C are formed in the distal tips 60A and 60C, and are connected to the proximal end 50b of the balloon part 50. The distal ends of the guide wire tubes 40A, 40C exposed from the distal ends of the catheter tubes 20, 20A, 20C are connected to the proximal opening 63A, and a guide wire insertion lumen (guide wire insertion passage 41A, 41C) is connected to the proximal opening 63A. ) may communicate with the guide wire insertion holes 61A and 61C.

上記の構成により、ガイドワイヤチューブ40A、40Cの遠位端部が先端チップ60A、60Cに固定されているので、ガイドワイヤチューブ40A、40Cにより先端チップ60A、60Cおよびバルーン部50の位置を制御することができる。また、先端チップ40A、40Cの先端開口部62Aから露出させるようにガイドワイヤをガイドワイヤチューブ40A、40Cおよびガイドワイヤ挿通孔61A、61Cに挿通させることで、ガイドワイヤを利用してバルーンカテーテル10A、10Cの遠位端部を体内の所望位置に案内することができる。さらに、流体流動用ルーメン(圧力流体挿通路21A、21C)に挿通可能な細径のガイドワイヤチューブ40A、40Cがバルーン部50の内部に配置されるので、収縮時のバルーン部50の径を細くすることができ、バルーンカテーテル10A、10Cの遠位端部を体内へ挿入しやすくなるとともに、患者の負担を軽減することができる。 With the above configuration, the distal ends of the guidewire tubes 40A, 40C are fixed to the distal tips 60A, 60C, so the positions of the distal tips 60A, 60C and the balloon section 50 are controlled by the guidewire tubes 40A, 40C. be able to. In addition, by inserting the guide wire into the guide wire tubes 40A, 40C and the guide wire insertion holes 61A, 61C so as to expose the guide wire from the distal opening 62A of the distal tips 40A, 40C, the balloon catheter 10A, The distal end of 10C can be guided to a desired location within the body. Furthermore, since the small diameter guide wire tubes 40A and 40C that can be inserted into the fluid flow lumens (pressure fluid insertion passages 21A and 21C) are arranged inside the balloon section 50, the diameter of the balloon section 50 when deflated can be reduced. This makes it easier to insert the distal ends of the balloon catheters 10A, 10C into the body, and reduces the burden on the patient.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10A、10B、10Cは、上記の構成において、第2センサ収容部30A、30A、30Cが、流体流通用ルーメン(圧力流体導通路22A、22B、22C)から隔離されていてもよい。 In the balloon catheters 10, 10A, 10B, and 10C according to the present invention, in the above configuration, the second sensor housing portions 30A, 30A, and 30C are isolated from the fluid circulation lumens (pressure fluid conduction paths 22A, 22B, and 22C). You can leave it there.

上記の構成により、第2センサ収容部30A、30B、30Cからバルーン部50の拡張に必要な流体の流出を防ぐことができ、バルーン部50を適切に拡張させることができる。 With the above configuration, it is possible to prevent the fluid necessary for expanding the balloon section 50 from flowing out from the second sensor accommodating sections 30A, 30B, and 30C, and it is possible to appropriately expand the balloon section 50.

本発明に係るバルーンカテーテル10、10B、10Cは、上記の構成において、流体流通用ルーメン(圧力流体導通路22B、22C)から隔離されたセンサ用ルーメン(センサ収容腔23B、23C)がカテーテルチューブ20、20B、20Cに軸方向に形成されており、センサ用ルーメン(センサ収容腔23B、23C)内に第2センサ収容部30B、30Cが設けられていてもよい。 In the balloon catheters 10, 10B, and 10C according to the present invention, in the above configuration, the sensor lumen (sensor accommodation cavity 23B, 23C) isolated from the fluid circulation lumen (pressure fluid conduction path 22B, 22C) is connected to the catheter tube 20. , 20B, 20C in the axial direction, and second sensor accommodating portions 30B, 30C may be provided within the sensor lumens (sensor accommodating cavities 23B, 23C).

上記の構成により、カテーテルチューブ20、20B、20C内に流体流通用ルーメン(圧力流体導通路22B、22C)およびセンサ用ルーメン(センサ収容腔23B、23C)を形成して、センサ用ルーメン(センサ収容腔23B、23C)内に第2センサ収容部30B、30Cを設けることで、第2センサ収容部30B,30Cからバルーン部50の拡張に必要な流体の流出を確実に防ぐことができ、バルーン部50を適切に拡張させることができる。 With the above configuration, fluid circulation lumens (pressure fluid conduit passages 22B, 22C) and sensor lumens (sensor accommodation cavities 23B, 23C) are formed in the catheter tubes 20, 20B, 20C. By providing the second sensor accommodating parts 30B, 30C in the cavities 23B, 23C, it is possible to reliably prevent the fluid necessary for expanding the balloon part 50 from flowing out from the second sensor accommodating parts 30B, 30C. 50 can be expanded appropriately.

また、本発明に係る圧力測定処理システムは、上記のバルーンカテーテル10、10A、10B、10Cで測定される圧力値に係る処理を行う圧力測定処理システムであって、第1光センサ110に接続された第1光ファイバ111および第2光センサ120に接続された第2光ファイバ121を介してそれぞれ伝達される光に基づいて、第1光センサ110により測定された第1圧力値および第2光センサにより測定された第2圧力値をそれぞれ算出する圧力値算出部202を備えた圧力測定処理装置200を有することを特徴とする。 Further, the pressure measurement processing system according to the present invention is a pressure measurement processing system that performs processing related to pressure values measured by the above-mentioned balloon catheters 10, 10A, 10B, and 10C, and is connected to the first optical sensor 110. The first pressure value and the second light measured by the first optical sensor 110 are based on the light transmitted through the first optical fiber 111 and the second optical fiber 121 connected to the second optical sensor 120, respectively. The present invention is characterized in that it includes a pressure measurement processing device 200 that includes a pressure value calculation unit 202 that calculates each second pressure value measured by the sensor.

上記の構成により、バルーン部50の遠位側に配置された第1光センサ110、およびバルーン部50の近位側に配置された第2光センサ120によって測定される血圧を、第1圧力値および第2圧力値として算出することができる。 With the above configuration, the blood pressure measured by the first optical sensor 110 disposed on the distal side of the balloon part 50 and the second optical sensor 120 disposed on the proximal side of the balloon part 50 is set to the first pressure value. and a second pressure value.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、圧力測定処理装置200が、バルーン部50を拡張した際に第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となるか否かを監視する変動監視部203と、バルーン部50を拡張する前の第1圧力値である第1基準値と、第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった際の第1圧力値である第2基準値とに基づいて、第1光センサ110で測定される第1圧力値に対応する、血管に対するバルーン部50の占有率を算出する占有率算出部204と、を有していてもよい。 In the pressure measurement processing system according to the present invention, in the above configuration, the pressure measurement processing device 200 monitors whether or not the variation range of the second pressure value falls within a predetermined range when the balloon part 50 is expanded. A monitoring unit 203, a first reference value that is the first pressure value before expanding the balloon part 50, and a second reference value that is the first pressure value when the fluctuation range of the second pressure value is within a predetermined range. and an occupancy rate calculation unit 204 that calculates the occupancy rate of the balloon portion 50 with respect to the blood vessel corresponding to the first pressure value measured by the first optical sensor 110 based on the first pressure value measured by the first optical sensor 110.

上記の構成により、第2圧力値の変動範囲を監視して、第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった場合にバルーン部50が完全に拡張して血管を塞いだ状態となっていることを確認することができる。特に、患者の大腿動脈から挿入したバルーン部50を下行大動脈に留置する場合に有用であり、バルーン部50が完全に拡張して血管を塞ぐとバルーン部50の近位側で血圧変動が小さくなるため、第2圧力値の変動範囲を監視することでバルーン部の拡張具合を確認することができる。また、例えば、第1光センサ110による測定値が第1基準値である場合の血管に対するバルーン部50の占有率を0%とし、第1光センサ110による測定値が第2基準値である場合の血管に対するバルーン部50の占有率を100%とすることで、第1光センサ110による測定値に対応するバルーン部50の占有率を具体的な数値として算出することができる。 With the above configuration, the variation range of the second pressure value is monitored, and when the variation range of the second pressure value falls within a predetermined range, the balloon portion 50 is completely expanded to block the blood vessel. You can confirm that This is particularly useful when the balloon section 50 inserted from the patient's femoral artery is placed in the descending aorta, and when the balloon section 50 is completely expanded and blocks the blood vessel, blood pressure fluctuations will be reduced on the proximal side of the balloon section 50. Therefore, by monitoring the variation range of the second pressure value, the degree of expansion of the balloon portion can be confirmed. Further, for example, when the occupancy rate of the balloon part 50 with respect to the blood vessel is 0% when the measured value by the first optical sensor 110 is the first reference value, and when the measured value by the first optical sensor 110 is the second reference value By setting the occupancy rate of the balloon part 50 with respect to the blood vessel as 100%, the occupancy rate of the balloon part 50 corresponding to the measurement value by the first optical sensor 110 can be calculated as a specific numerical value.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、視覚的な情報を表示する表示装置250を有し、表示装置250が、占有率算出部204で算出されたバルーン部50の占有率を表示してもよい。 In the above configuration, the pressure measurement processing system according to the present invention includes a display device 250 that displays visual information, and the display device 250 displays the occupancy rate of the balloon section 50 calculated by the occupancy rate calculation section 204. May be displayed.

上記の構成により、施術者は、血管に対するバルーン部50の占有率を視覚的に確認することができる。これにより、施術者は、バルーン部50の拡張具合を把握することができ、血管破裂が起こり得るバルーン部50の過拡張や、虚血再灌流障害が起こり得るバルーン部50の急激な収縮等が生じないように、バルーン部50の拡張・収縮を適切に制御することができる。 With the above configuration, the practitioner can visually check the occupancy rate of the balloon section 50 with respect to the blood vessel. This allows the practitioner to grasp the degree of expansion of the balloon section 50, and prevents over-expansion of the balloon section 50, which may cause blood vessel rupture, or sudden contraction of the balloon section 50, which may cause ischemia-reperfusion injury. The expansion and contraction of the balloon portion 50 can be appropriately controlled to prevent this from occurring.

本発明に係る圧力測定処理システムは、上記の構成において、表示装置250が、第1圧力値および前記第2圧力値の経時変化グラフを表示してもよい。 In the pressure measurement processing system according to the present invention, in the above configuration, the display device 250 may display a graph of changes over time of the first pressure value and the second pressure value.

上記の構成により、施術者は、バルーン部50の拡張具合の経時変化を視覚的に確認することができる。 With the above configuration, the practitioner can visually check the change in the degree of expansion of the balloon portion 50 over time.

なお、上述した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上述した実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属するすべての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 Note that the embodiments described above are described to facilitate understanding of the present invention, and are not described to limit the present invention. Therefore, each element disclosed in the embodiments described above is intended to include all design changes and equivalents that fall within the technical scope of the present invention.

10、10A、10B、10C バルーンカテーテル
20、20A、20B、20C カテーテルチューブ
21A、21B、21C 圧力流体導通口
22A 圧力流体導通路
22B、22C 圧力流体導通路(第1内腔、流体流通用ルーメン)
23B、23C センサ収容腔(第2内腔、センサ用ルーメン)
30A、30A、30C 第2センサ収容部
31A、31B、31C 収容空間
32A、32B、32C 採圧開口部
33A 光ファイバ通孔
34A 通孔開口部
35A、35B、35C 充填孔開口部
36A、36B、36C 遠位端開口部
40A、40C ガイドワイヤチューブ
41A、41C ガイドワイヤ通路
50 バルーン部
50a 遠位端部
50b 近位端部
60A、60B、60C 先端チップ
61A、61B、61C ガイドワイヤ挿通孔
62A、62B 先端開口部
63A 基端開口部
63B 側面開口部
65B 嵌入突部
70A、70B、70C 第1センサ収容部
71A、71B、71C 収容空間
72A、72B、72C 採圧開口部
73A、73B 光ファイバ通孔
74A、74B 通孔開口部
75A、75B、76A、76B、77A 充填孔開口部
80A、80B、80C 分岐部
81A、81B、81C 一次ポート
82A、82B、82C 二次ポート
83A、83C 三次ポート
84A、84B、84C 一次通路
85A、85B、85C 二次通路
86A、86C 三次通路
110 第1光センサ
111、121 光ファイバ
120 第2光センサ
131、141 硬化性樹脂
132、142 圧力伝達物質
150 光コネクタ
200 圧力測定処理装置
201 I/F(インタフェース)
202 圧力値算出部
203 変動監視部
204 占有率算出部
205 表示出力部
250 ディスプレイ(表示装置)
251 グラフ表示領域
252 占有率表示領域
253 血圧値表示領域
10, 10A, 10B, 10C Balloon catheter 20, 20A, 20B, 20C Catheter tube 21A, 21B, 21C Pressure fluid conduit 22A Pressure fluid conduit 22B, 22C Pressure fluid conduit (first lumen, fluid circulation lumen)
23B, 23C Sensor housing cavity (second internal cavity, sensor lumen)
30A, 30A, 30C Second sensor housing part 31A, 31B, 31C Housing space 32A, 32B, 32C Pressure sampling opening 33A Optical fiber passage 34A Hole opening 35A, 35B, 35C Filling hole opening 36A, 36B, 36C Distal end opening 40A, 40C Guidewire tube 41A, 41C Guidewire passage 50 Balloon part 50a Distal end 50b Proximal end 60A, 60B, 60C Distal tip 61A, 61B, 61C Guidewire insertion hole 62A, 62B Tip Opening 63A Base opening 63B Side opening 65B Insertion protrusion 70A, 70B, 70C First sensor housing 71A, 71B, 71C Accommodation space 72A, 72B, 72C Pressure sampling opening 73A, 73B Optical fiber through hole 74A, 74B Through hole opening 75A, 75B, 76A, 76B, 77A Filling hole opening 80A, 80B, 80C Branch 81A, 81B, 81C Primary port 82A, 82B, 82C Secondary port 83A, 83C Tertiary port 84A, 84B, 84C Primary passage 85A, 85B, 85C Secondary passage 86A, 86C Tertiary passage 110 First optical sensor 111, 121 Optical fiber 120 Second optical sensor 131, 141 Hardening resin 132, 142 Pressure transmission substance 150 Optical connector 200 Pressure measurement processing device 201 I/F (interface)
202 Pressure value calculation section 203 Fluctuation monitoring section 204 Occupancy rate calculation section 205 Display output section 250 Display (display device)
251 Graph display area 252 Occupancy rate display area 253 Blood pressure value display area

Claims (11)

血管を閉塞するために用いるバルーンカテーテルであって、
カテーテルチューブと、
少なくとも近位端部が前記カテーテルチューブに接合されており、拡張および収縮することが可能なバルーン部と、
光を利用して圧力を測定することが可能であり、前記バルーン部より遠位側に配置されて、前記バルーン部の遠位側における血管内の血圧を測定する第1光センサと、
光を利用して圧力を測定することが可能であり、前記バルーン部より近位側に配置されて、前記バルーン部の近位側における血管内の血圧を測定する第2光センサと、
を有することを特徴とするバルーンカテーテル。
A balloon catheter used to occlude a blood vessel, the balloon catheter comprising:
catheter tube,
a balloon portion having at least a proximal end joined to the catheter tube and capable of being expanded and deflated;
a first optical sensor that is capable of measuring pressure using light and is disposed distal to the balloon section and measures blood pressure in a blood vessel distal to the balloon section;
a second optical sensor that is capable of measuring pressure using light and is disposed proximal to the balloon section and measures blood pressure in a blood vessel proximal to the balloon section;
A balloon catheter characterized by having.
遠位端部に配置され、前記バルーン部の遠位端部が接合された先端チップを有し、
前記カテーテルチューブに、前記バルーン部の内部と連通する連通口を有する流体流通用ルーメンが軸方向に形成されており、
前記第1光センサが、前記先端チップの外周面で開口するように前記先端チップに形成された第1センサ収容部に収容されており、
前記第2光センサが、前記カテーテルチューブの外周面で開口するように前記カテーテルチューブの前記バルーン部より近位側に形成された第2センサ収容部に収容されていることを特徴とする請求項1に記載のバルーンカテーテル。
a distal tip disposed at the distal end and joined to the distal end of the balloon portion;
A fluid circulation lumen having a communication port communicating with the inside of the balloon part is formed in the catheter tube in the axial direction,
The first optical sensor is housed in a first sensor accommodating portion formed in the tip tip so as to open at the outer peripheral surface of the tip tip,
Claim characterized in that the second optical sensor is accommodated in a second sensor accommodating portion formed on the proximal side of the balloon portion of the catheter tube so as to open on the outer circumferential surface of the catheter tube. 1. The balloon catheter according to 1.
前記カテーテルチューブの遠位端部が、前記先端チップの近位端部に連結されていることを特徴とする請求項2に記載のバルーンカテーテル。 3. The balloon catheter of claim 2, wherein a distal end of the catheter tube is connected to a proximal end of the distal tip. 前記先端チップの遠位端部で開口する先端開口部と前記先端チップの側面部で開口する側面開口部とを有するガイドワイヤ挿通孔が、前記先端チップに形成されていることを特徴とする請求項3に記載のバルーンカテーテル。 A guide wire insertion hole having a distal opening opening at a distal end of the distal tip and a side opening opening at a side surface of the distal tip is formed in the distal tip. The balloon catheter according to item 3. 前記カテーテルチューブの前記流体流動用ルーメン内に挿通されており、ガイドワイヤ挿通用ルーメンが軸方向に形成されているガイドワイヤチューブを有し、
前記先端チップの遠位端部で開口する先端開口部と前記先端チップの近位端部で開口する基端開口部とを有するガイドワイヤ挿通孔が、前記先端チップに形成されており、
前記バルーン部の近位端部に連結された前記カテーテルチューブの遠位端部から露出する前記ガイドワイヤチューブの遠位端部が前記基端開口部に接続されて、前記ガイドワイヤ挿通用ルーメンが前記ガイドワイヤ挿通孔と連通していることを特徴とする請求項2に記載のバルーンカテーテル。
a guidewire tube that is inserted into the fluid flow lumen of the catheter tube and has a guidewire insertion lumen formed in the axial direction;
A guidewire insertion hole is formed in the distal tip, the guidewire insertion hole having a distal opening opening at a distal end of the distal tip and a proximal opening opening at a proximal end of the distal tip,
The distal end of the guide wire tube exposed from the distal end of the catheter tube connected to the proximal end of the balloon part is connected to the proximal opening, and the guide wire insertion lumen is connected to the proximal opening. The balloon catheter according to claim 2, wherein the balloon catheter communicates with the guide wire insertion hole.
前記第2センサ収容部が、前記流体流通用ルーメンから隔離されていることを特徴とする請求項2~5のいずれか1項に記載のバルーンカテーテル。 The balloon catheter according to any one of claims 2 to 5, wherein the second sensor housing portion is isolated from the fluid flow lumen. 前記流体流通用ルーメンから隔離されたセンサ用ルーメンが前記カテーテルチューブに軸方向に形成されており、前記センサ用ルーメン内に前記第2センサ収容部が設けられていることを特徴とする請求項6に記載のバルーンカテーテル。 7. A sensor lumen isolated from the fluid circulation lumen is formed in the catheter tube in the axial direction, and the second sensor housing portion is provided within the sensor lumen. Balloon catheter described in . 請求項1~7のいずれか1項に記載のバルーンカテーテルで測定される圧力値に係る処理を行う圧力測定処理システムであって、
前記第1光センサに接続された第1光ファイバおよび前記第2光センサに接続された第2光ファイバを介してそれぞれ伝達される光に基づいて、前記第1光センサにより測定された第1圧力値および前記第2光センサにより測定された第2圧力値をそれぞれ算出する圧力値算出部を備えた圧力測定処理装置を有することを特徴とする圧力測定処理システム。
A pressure measurement processing system that performs processing related to pressure values measured by the balloon catheter according to any one of claims 1 to 7,
a first optical fiber measured by the first optical sensor based on light transmitted through a first optical fiber connected to the first optical sensor and a second optical fiber connected to the second optical sensor, respectively; A pressure measurement processing system comprising a pressure measurement processing device including a pressure value calculation unit that calculates a pressure value and a second pressure value measured by the second optical sensor.
前記圧力測定処理装置が、
前記バルーン部を拡張した際に前記第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となるか否かを監視する変動監視部と、
前記バルーン部を拡張する前の前記第1圧力値である第1基準値と、前記第2圧力値の変動範囲が所定範囲内となった際の前記第1圧力値である第2基準値とに基づいて、前記第1光センサで測定される第1圧力値に対応する、血管に対する前記バルーン部の占有率を算出する占有率算出部と、
を有することを特徴とする請求項8に記載の圧力測定処理システム。
The pressure measurement processing device
a fluctuation monitoring unit that monitors whether a fluctuation range of the second pressure value falls within a predetermined range when the balloon portion is expanded;
a first reference value that is the first pressure value before expanding the balloon portion; and a second reference value that is the first pressure value when the fluctuation range of the second pressure value is within a predetermined range. an occupancy rate calculation unit that calculates an occupancy rate of the balloon portion with respect to the blood vessel corresponding to a first pressure value measured by the first optical sensor based on;
The pressure measurement processing system according to claim 8, characterized in that it has a pressure measurement processing system.
視覚的な情報を表示する表示装置を有し、
前記表示装置が、前記占有率算出部で算出された血管に対する前記バルーン部の占有率を表示することを特徴とする請求項9に記載の圧力測定処理システム。
It has a display device that displays visual information,
The pressure measurement processing system according to claim 9, wherein the display device displays the occupancy rate of the balloon section with respect to the blood vessel calculated by the occupancy rate calculation section.
前記表示装置が、前記第1圧力値および前記第2圧力値の経時変化グラフを表示することを特徴とする請求項10に記載の圧力測定処理システム。 The pressure measurement processing system according to claim 10, wherein the display device displays a graph of changes over time of the first pressure value and the second pressure value.
JP2022058744A 2022-03-31 2022-03-31 Balloon catheter and pressure measurement processing system Pending JP2023149924A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022058744A JP2023149924A (en) 2022-03-31 2022-03-31 Balloon catheter and pressure measurement processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022058744A JP2023149924A (en) 2022-03-31 2022-03-31 Balloon catheter and pressure measurement processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023149924A true JP2023149924A (en) 2023-10-16

Family

ID=88326644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022058744A Pending JP2023149924A (en) 2022-03-31 2022-03-31 Balloon catheter and pressure measurement processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023149924A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220323083A1 (en) System and method for low profile occlusion balloon catheter
US20200359920A1 (en) Method and apparatus for pressure measurement
US4190057A (en) Device for determining the patentcy of a blood vessel
US5964714A (en) Pressure sensing guide wire
JP5746969B2 (en) Physiological sensor delivery device and fluid injection system
US4901731A (en) Single sensor pressure differential device
KR920000467B1 (en) Angioplasty catheter
JP5347656B2 (en) catheter
US10258774B2 (en) Smart 3-way valve with high and low pressure sensing
US20130116579A1 (en) Medical system, and a method in relation to the medical system
EP2598015B1 (en) Endoscopic pressure detection assembly
JP2023149924A (en) Balloon catheter and pressure measurement processing system
US10624584B2 (en) Interface unit, measurement system and a method in an interface unit
JP6472487B2 (en) Steel tube with measuring element
WO2021200368A1 (en) Sensor-equipped catheter
JP2002052083A (en) Balloon catheter
EP4327733A1 (en) Lumen design within intravenous tube to transmit blood pressure wave for invasive blood pressure monitoring
US9119564B2 (en) Method of sizing internal body structure, and mechanism and system for same
CN219127936U (en) Connection structure for balloon body compliance test
CN218922700U (en) Balloon catheter
WO2013062464A1 (en) Medical system, and a method in relation to the medical system
CN116370802A (en) Connection structure for balloon body compliance test

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221012