JP2023148161A - Vehicle door device - Google Patents

Vehicle door device Download PDF

Info

Publication number
JP2023148161A
JP2023148161A JP2022056047A JP2022056047A JP2023148161A JP 2023148161 A JP2023148161 A JP 2023148161A JP 2022056047 A JP2022056047 A JP 2022056047A JP 2022056047 A JP2022056047 A JP 2022056047A JP 2023148161 A JP2023148161 A JP 2023148161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
door
drive
vehicle
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022056047A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佑介 梶野
Yusuke Kajino
誠一 角谷
Seiichi Sumiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Corp filed Critical Aisin Corp
Priority to JP2022056047A priority Critical patent/JP2023148161A/en
Publication of JP2023148161A publication Critical patent/JP2023148161A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

To suitably drive a door of a vehicle to open and close.SOLUTION: A vehicle door device 20 has first and second link arms 11, 12 having a first turning connection point X1 for a vehicle 2 and a second turning connection point X2 for a door 5 of the vehicle. The door device 20 has a drive device 71 that drives the door 5 to open and close based on operation of a link mechanism 15 formed of the first and second link arms 11, 12 by using the first link arm 11 as a driving link 80 and turning the driving link 80. The drive device 71 is disposed on the first link arm 11 constituting the driving link 80 and turns integrally with the first link arm 11 by giving a driving torque to the first turning connection point X1.SELECTED DRAWING: Figure 12

Description

本発明は、車両用ドア装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle door device.

従来、車体に対する第1の回動連結点と車両のドアに対する第2の回動連結点とを有した第1及び第2のリンクアームを備える車両用ドア装置がある。このような車両用ドア装置は、第1及び第2のリンクアームが形成するリンク機構の動作に基づいて、そのドア開口部に設けられたドアが開閉動作する。そして、例えば、特許文献1には、これらの各リンクアームを、車体側部の端末部に装着されるドアオープニングの外側、且つドアの車内側に装着されるウェザストリップの内側となる位置に格納する構成が記載されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a vehicle door device that includes first and second link arms having a first pivot connection point to the vehicle body and a second pivot connection point to the vehicle door. In such a vehicle door device, a door provided at a door opening of the vehicle door device opens and closes based on the operation of a link mechanism formed by first and second link arms. For example, in Patent Document 1, each of these link arms is stored in a position that is outside a door opening that is attached to the terminal part of the side of the vehicle body and inside a weather strip that is attached to the inside of the door. The configuration is described.

特開2006-90097号公報Japanese Patent Application Publication No. 2006-90097

また、車両においては、多くの車載装備について、そのパワー化や電動化が進められている。そして、上記のようなリンク機構を利用したドア装置についてもまた、その配置を含めた駆動装置の最適設計が模索されている。 Furthermore, in vehicles, many in-vehicle equipment are becoming more powerful and electrified. For door devices using link mechanisms such as those described above, the optimal design of the drive device, including its arrangement, is also being sought.

上記課題を解決する車両用ドア装置は、車体に対する第1の回動連結点と車両のドアに対する第2の回動連結点とを有する第1及び第2のリンクアームと、前記第1及び第2のリンクアームの少なくとも一方を駆動リンクとして該駆動リンクを回動させることにより前記第1及び第2のリンクアームが形成するリンク機構の動作に基づき前記ドアを開閉動作させる駆動装置と、を備え、前記駆動装置は、前記駆動リンクに設けられて前記第1及び第2の回動連結点の少なくとも何れかに駆動トルクを付与することにより前記駆動リンクと一体に回動する。 A vehicle door device that solves the above problems includes first and second link arms having a first rotational connection point with respect to the vehicle body and a second rotational connection point with respect to the vehicle door; a drive device that uses at least one of the second link arms as a drive link and rotates the drive link to open and close the door based on the operation of a link mechanism formed by the first and second link arms. , the drive device is provided on the drive link and rotates integrally with the drive link by applying a drive torque to at least one of the first and second rotation connection points.

上記構成によれば、車体側及びドア側については、その駆動装置の配置スペースが不要となる。このため、このドア装置が設けられたドア開口部を乗員が利用する際、その駆動装置が乗降の邪魔になり難い。特に、ドアの開動作時には、その駆動リンクと一体に回動する駆動装置が、ドアの開動作方向に移動する。つまりは、このドアが設けられたドア開口部から離間する。そして、これにより、より一層、この駆動装置が、そのドア開口部を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、優れた乗降性を確保することができる。従って、上記構成によれば、好適に車両のドアを開閉駆動することができる。 According to the above configuration, there is no need for a space for arranging the drive device on the vehicle body side and the door side. Therefore, when an occupant uses the door opening provided with this door device, the drive device is less likely to interfere with getting on and off the vehicle. Particularly, when the door is opened, the drive device, which rotates together with the drive link, moves in the direction of the door opening operation. That is, the door is separated from the door opening in which it is provided. This makes it even more difficult for the drive device to interfere with the occupant using the door opening, thereby ensuring excellent ease of getting in and out of the vehicle. Therefore, according to the above configuration, the door of the vehicle can be suitably driven to open and close.

上記課題を解決する車両用ドア装置において、前記駆動装置は、前記駆動トルクを発生するアクチュエータと、前記アクチュエータから離間した位置に前記駆動トルクを伝達する伝達機構と、を備えることが好ましい。 In a vehicle door device that solves the above problem, it is preferable that the drive device includes an actuator that generates the drive torque, and a transmission mechanism that transmits the drive torque to a position spaced apart from the actuator.

即ち、車体に対する第1の回動連結点に近い駆動リンクの基端側位置やドアに対する第2の回動連結点に近い駆動リンクの先端側位置は、何れも、ドアの全閉時、その連結対象となる車体やドアと駆動リンクとの間隔が狭くなりやすい。このため、十分なアクチュエータの配置スペースを確保することが難しい。この点、上記構成によれば、比較的、その配置スペースを確保しやすい駆動リンクの長手方向中央側の位置にアクチュエータを支持することができる。その結果、このアクチュエータを、その駆動リンクと一体的に配置することができる。そして、これにより、その駆動装置がドア開口部を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、より一層、優れた乗降性を確保することができる。 That is, the proximal position of the drive link near the first rotational connection point with respect to the vehicle body and the distal side position of the drive link near the second rotational connection point with the door are both such that when the door is fully closed, The distance between the vehicle body or door to be connected and the drive link tends to become narrow. For this reason, it is difficult to secure sufficient space for arranging the actuator. In this regard, according to the above configuration, the actuator can be supported at a position on the longitudinal center side of the drive link where it is relatively easy to secure the arrangement space. As a result, this actuator can be arranged integrally with its drive link. As a result, the drive device is less likely to interfere with the occupant using the door opening, making it possible to ensure even better ease of getting in and out of the vehicle.

上記課題を解決する車両用ドア装置において、前記伝達機構は、複数のギヤ部材が噛合することにより前記駆動トルクを伝達するギヤトレインであって、前記駆動リンクに固定されたケースと、前記駆動リンクの回動軸と同軸に設けられた固定ギヤと、前記ケースに支持された状態で前記固定ギヤに噛合する駆動ギヤと、前記駆動リンクの回動軸と同軸位置に前記ケースの回動支点を形成する軸受部材と、を備え、前記駆動トルクの伝達により回転する前記駆動ギヤの公転動作に基づいて、前記ケースと一体に前記駆動リンクを前記回動させるとともに、前記ケース、前記固定ギヤ及び前記軸受部材には、前記回動軸を内側に配置する切欠き部が設けられることが好ましい。 In the vehicle door device that solves the above problems, the transmission mechanism is a gear train that transmits the drive torque by meshing a plurality of gear members, and the transmission mechanism includes a case fixed to the drive link, and a case fixed to the drive link. a fixed gear provided coaxially with the rotation axis of the drive link, a drive gear meshing with the fixed gear while supported by the case, and a rotation fulcrum of the case coaxial with the rotation axis of the drive link. a bearing member formed therein, the drive link is rotated integrally with the case based on the revolution movement of the drive gear that rotates due to the transmission of the drive torque, and the drive link is rotated integrally with the case, the fixed gear and the It is preferable that the bearing member is provided with a notch portion for arranging the rotation shaft inside.

即ち、伝達機構にギヤトレインを用いることで、円滑且つ確実な駆動トルクの伝達経路を確保することができる。更に、上記構成によれば、切欠き部内に駆動リンクの回動軸を挿入することにより、その伝達機構がユニット化された状態で、この伝達機構を容易に正しく駆動リンクに組み付けることができる。そして、これにより、その組付け作業の効率化を図ることができる。 That is, by using a gear train as the transmission mechanism, a smooth and reliable transmission path of the drive torque can be ensured. Further, according to the above configuration, by inserting the rotation shaft of the drive link into the notch, the transmission mechanism can be easily and correctly assembled to the drive link in a unitized state. As a result, the efficiency of the assembly work can be improved.

上記課題を解決する車両用ドア装置において、前記駆動装置は、前記駆動リンクを上方側から見た場合に、前記駆動リンクに重複する位置において該駆動リンクに支持されることが好ましい。 In the vehicle door device that solves the above problem, it is preferable that the drive device is supported by the drive link at a position overlapping the drive link when the drive link is viewed from above.

上記構成によれば、駆動装置を駆動リンクと一体的に配置することができる。そして、これにより、この駆動装置が、そのドア開口部を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、より一層、優れた乗降性を確保することができる。 According to the above configuration, the drive device can be arranged integrally with the drive link. As a result, this drive device becomes less likely to interfere with the occupant using the door opening, thereby ensuring even better ease of getting in and out of the vehicle.

上記課題を解決する車両用ドア装置は、前記駆動装置とともに前記駆動リンクを覆うリンクカバーを備えるとともに、前記ドアが全閉状態にある場合には、前記リンクカバーがアームレストを構成することが好ましい。 It is preferable that the vehicle door device that solves the above problem includes a link cover that covers the drive link together with the drive device, and that the link cover constitutes an armrest when the door is in a fully closed state.

上記構成によれば、第1及び第2のリンクアームが形成するリンク機構に支持されたドアの側方に位置するシートに着座した乗員が、アームレストとしての機能を有したリンクカバー上に、その腕や肘を置くことができる。そして、これにより、このシートの乗員がくつろいだ着座姿勢をとることができる。 According to the above configuration, an occupant seated on a seat located on the side of the door supported by the link mechanism formed by the first and second link arms can sit on the link cover that functions as an armrest. You can rest your arms and elbows on it. This allows the occupant of this seat to take a relaxed sitting posture.

上記課題を解決する車両用ドア装置は、前記第1及び第2のリンクアームの一方に設けられて前記第1及び第2の回動連結点間の連結長を変更可能とする連結長可変機構を備え、前記連結長可変機構の動作に基づき前記ドアの開閉動作軌跡が変化するとともに、前記連結長可変機構が設けられていない前記第1及び第2のリンクアームの他方側を前記駆動リンクとすることが好ましい。 A vehicle door device that solves the above problem is provided with a variable connection length mechanism that is provided on one of the first and second link arms and that allows the connection length between the first and second rotational connection points to be changed. The opening/closing operation locus of the door changes based on the operation of the variable connection length mechanism, and the other side of the first and second link arms, where the variable connection length mechanism is not provided, is connected to the drive link. It is preferable to do so.

上記構成によれば、連結長可変機構の動作に基づいて開閉動作の自由度を高めることができる。また、このような連結長可変機構が設けられていない方を駆動リンクとすることで、駆動装置によるドアの開閉駆動時、その連結長可変機構の作動によるドアの揺れが生じ難い。そして、これにより、より好適に車両のドアを開閉駆動することができる。 According to the above configuration, the degree of freedom of opening and closing operations can be increased based on the operation of the variable connection length mechanism. Furthermore, by using the link not provided with such a variable connection length mechanism as the drive link, when the drive device opens and closes the door, the door is unlikely to shake due to the operation of the variable connection length mechanism. Accordingly, the door of the vehicle can be opened and closed more suitably.

本発明によれば、好適に車両のドアを開閉駆動することができる。 According to the present invention, it is possible to suitably drive the door of a vehicle to open and close.

ドア装置の斜視図である。It is a perspective view of a door device. ドア装置の斜視図である。It is a perspective view of a door device. リンク機構を形成する第1及び第2のリンクアームの平面図である。FIG. 3 is a plan view of first and second link arms forming a link mechanism. リンク機構を形成する第1及び第2のリンクアームの平面図である。FIG. 3 is a plan view of first and second link arms forming a link mechanism. リンク機構を形成する第1及び第2のリンクアームの平面図である。FIG. 3 is a plan view of first and second link arms forming a link mechanism. リンク機構を形成する第1及び第2のリンクアームの平面図である。FIG. 3 is a plan view of first and second link arms forming a link mechanism. ドア側係合部及び車体側係合部の概略構成図である。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a door-side engaging portion and a vehicle body-side engaging portion. ドア側係合部及び車体側係合部の配置を示す説明図である。It is an explanatory view showing arrangement of a door side engagement part and a vehicle body side engagement part. ドア側係合部及び車体側係合部の配置を示すドア及びドア開口部の斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of a door and a door opening showing the arrangement of a door-side engaging portion and a vehicle body-side engaging portion. 連結長可変機構を構成する関節リンク機構の平面図である。It is a top view of the joint link mechanism which comprises a connection length variable mechanism. 連結長可変機構を構成する関節リンク機構の平面図である。It is a top view of the joint link mechanism which comprises a connection length variable mechanism. ドアを支持する第1及び第2のリンクアーム、並びに駆動装置の斜視図である。It is a perspective view of the 1st and 2nd link arm which supports a door, and a drive device. ドアを支持する第1及び第2のリンクアーム、並びに駆動装置の斜視図である。It is a perspective view of the 1st and 2nd link arm which supports a door, and a drive device. 第1のリンクアームに設けられた駆動装置の側面図である。It is a side view of the drive device provided in the 1st link arm. 第1のリンクアームに設けられた駆動装置の平面図である。It is a top view of the drive device provided in the 1st link arm. 第1のリンクアームに設けられた駆動装置の側面図である。It is a side view of the drive device provided in the 1st link arm. 第1のリンクアームに設けられた駆動装置の平面図である。It is a top view of the drive device provided in the 1st link arm. 第1のリンクアーム及び駆動装置の分解斜図視である。It is an exploded perspective view of the first link arm and the drive device. 伝達機構の分解斜視図である。FIG. 3 is an exploded perspective view of the transmission mechanism. 伝達機構を構成するギヤトレインの上面図である。It is a top view of the gear train which constitutes a transmission mechanism. 伝達機構を構成するギヤトレインの側面図である。FIG. 2 is a side view of a gear train that constitutes a transmission mechanism. 伝達機構を構成するギヤトレインの下面図である。It is a bottom view of the gear train which constitutes a transmission mechanism. 第1のリンクアーム及び駆動装置を覆うリンクカバー、及び、このリンクカバーが形成するアームレストの外観図である。It is an external view of the link cover which covers a 1st link arm and a drive device, and the armrest which this link cover forms.

以下、車両用ドア装置に関する一実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態の車両1は、車体2の側面2sに設けられたドア開口部3を備えている。そして、そのドア開口部3には、このドア開口部3に車両1のドア5を支持する第1のリンクアーム11及び第2のリンクアーム12が設けられている。
An embodiment of a vehicle door device will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle 1 of this embodiment includes a door opening 3 provided on a side surface 2s of a vehicle body 2. As shown in FIGS. The door opening 3 is provided with a first link arm 11 and a second link arm 12 that support the door 5 of the vehicle 1 in the door opening 3.

詳述すると、本実施形態の車両1において、これら第1及び第2のリンクアーム11,12は、それぞれ、車体2に対する第1の回動連結点X1と、ドア5に対する第2の回動連結点X2と、を有している。具体的には、第1のリンクアーム11は、上下方向(各図中、上下方向)に延びる支軸N1aに軸支された状態で車体2に連結されるとともに、上下方向に延びる支軸N1bに軸支された状態でドア5に連結されている。そして、第2のリンクアーム12もまた、上下方向に延びる支軸N2aに軸支された状態で車体2に連結されるとともに、上下方向に延びる支軸N2bに軸支された状態でドア5に連結されている。 Specifically, in the vehicle 1 of this embodiment, these first and second link arms 11 and 12 are connected to a first rotational connection point X1 to the vehicle body 2 and a second rotational connection point to the door 5, respectively. It has a point X2. Specifically, the first link arm 11 is connected to the vehicle body 2 in a state where it is pivotally supported by a support shaft N1a that extends in the vertical direction (the vertical direction in each figure), and also connected to the vehicle body 2 by a support shaft N1b that extends in the vertical direction. It is connected to the door 5 in a state where it is pivotally supported. The second link arm 12 is also connected to the vehicle body 2 in a state of being pivotally supported by a support shaft N2a extending in the vertical direction, and is also connected to the door 5 in a state of being pivotally supported by a support shaft N2b extending in the vertical direction. connected.

即ち、図3~図6に示すように、本実施形態の車両1においては、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12が四節リンクとしての構成を有したリンク機構15を形成する。そして、本実施形態の車両1は、このリンク機構15の動作に基づいて、そのドア開口部3に支持されたドア5が開閉動作する構成になっている。 That is, as shown in FIGS. 3 to 6, in the vehicle 1 of this embodiment, these first and second link arms 11 and 12 form a link mechanism 15 having a configuration as a four-bar link. . The vehicle 1 of this embodiment is configured such that the door 5 supported by the door opening 3 opens and closes based on the operation of the link mechanism 15.

さらに詳述すると、図1及び図2に示すように、本実施形態の車両1は、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12を用いて、そのドア5を車両後方側(図1中、左側、図2中、右側)のドア開口部3に支持する。本実施形態の車両1において、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12は、それぞれ、ドア開口部3の後縁部3r近傍において、その車体2に対して回動可能に連結された第1の回動連結点X1を有している。そして、本実施形態の車両1においては、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12が上下方向に離間して配置されている。 More specifically, as shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle 1 of this embodiment uses these first and second link arms 11 and 12 to move the door 5 toward the rear side of the vehicle (see FIG. It is supported in the door opening 3 (inside, left side, in Fig. 2, right side). In the vehicle 1 of this embodiment, these first and second link arms 11 and 12 are each rotatably connected to the vehicle body 2 near the rear edge 3r of the door opening 3. It has a first rotational connection point X1. In the vehicle 1 of this embodiment, these first and second link arms 11 and 12 are arranged apart from each other in the vertical direction.

本実施形態の車両1においては、第1のリンクアーム11の方が、第2のリンクアーム12よりも上方に設けられている。また、第1のリンクアーム11は、ドア5の前後方向略中央位置において、このドア5に対して回動可能に連結された第2の回動連結点X2を有している。一方、第2のリンクアーム12は、ドア5の前端部5f近傍において、このドア5に連結された第2の回動連結点X2を有している。そして、本実施形態の車両1においては、これにより、その第1及び第2のリンクアーム11,12が形成するリンク機構15の動作に基づいて、そのドア5が開閉動作するようなドア装置20が形成されている。 In the vehicle 1 of this embodiment, the first link arm 11 is provided above the second link arm 12. Further, the first link arm 11 has a second rotational connection point X2 that is rotatably connected to the door 5 at a substantially central position in the front-rear direction of the door 5 . On the other hand, the second link arm 12 has a second rotational connection point X2 connected to the door 5 near the front end 5f of the door 5. In the vehicle 1 of this embodiment, the door device 20 opens and closes the door 5 based on the operation of the link mechanism 15 formed by the first and second link arms 11 and 12. is formed.

具体的には、図3~図6に示すように、本実施形態のドア装置20は、ドア5の開動作時、第1及び第2のリンクアーム11,12が、それぞれ、その第1の回動連結点X1周りに、各図中、反時計回り方向に回動する。そして、これにより、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12に支持された車両1のドア5が、車両後方側(各図中、左側)に開動作する。 Specifically, as shown in FIGS. 3 to 6, in the door device 20 of this embodiment, when the door 5 is opened, the first and second link arms 11 and 12 are It rotates counterclockwise in each figure around the rotation connection point X1. As a result, the door 5 of the vehicle 1 supported by the first and second link arms 11 and 12 opens toward the rear of the vehicle (to the left in each figure).

また、本実施形態のドア装置20は、ドア5の閉動作時、第1及び第2のリンクアーム11,12が、それぞれ、その第1の回動連結点X1周りに、各図中、時計回り方向に回動する。そして、これにより、これら第1及び第2のリンクアーム11,12に支持された車両1のドア5が、車両前方側(各図中、右側)に閉動作する構成になっている。 Further, in the door device 20 of this embodiment, when the door 5 is closed, the first and second link arms 11 and 12 are rotated around the first rotational connection point X1, as shown in each figure. Rotate in the rotational direction. As a result, the door 5 of the vehicle 1 supported by the first and second link arms 11 and 12 is configured to close toward the front of the vehicle (to the right in each figure).

更に、本実施形態のドア装置20は、第1及び第2のリンクアーム11,12が形成するリンク機構15の動作に基づいて、円弧状軌跡Rgを描くように、そのドア5の開閉動作軌跡Rが規定される。即ち、図5に示すように、第1及び第2のリンクアーム11,12が車幅方向(図3~図6中、上下方向)に延在する状態となる中間位置においては、車両前後方向への移動成分が大きくなる。そして、図3及び図4に示すように、ドア5の開閉動作位置が全閉位置P0に近いほど、第1及び第2のリンクアーム11,12が車両前後方向(図3~図6中、左右方向)に延在する状態となることで、その車幅方向への移動成分が大きくなる。 Furthermore, the door device 20 of this embodiment follows the opening/closing operation locus of the door 5 so as to draw an arcuate locus Rg based on the operation of the link mechanism 15 formed by the first and second link arms 11 and 12. R is defined. That is, as shown in FIG. 5, in the intermediate position where the first and second link arms 11 and 12 extend in the vehicle width direction (vertical direction in FIGS. 3 to 6), The movement component to becomes large. As shown in FIGS. 3 and 4, the closer the opening/closing position of the door 5 is to the fully closed position P0, the more the first and second link arms 11, 12 move in the vehicle longitudinal direction (in FIGS. 3 to 6, By extending in the left-right direction), the movement component in the vehicle width direction increases.

また、本実施形態のドア装置20においては、第2のリンクアーム12よりも第1のリンクアーム11の方が、より重心Gに近い位置に、そのドア5に対する第2の回動連結点X2を有している。即ち、本実施形態のドア装置20においては、これにより、この第1のリンクアーム11が、より大きなドア荷重を支えるメインリンク21に位置付けられている。そして、第2のリンクアーム12は、その作用するドア荷重が比較的小さいサブリンク22に位置付けられている。 In addition, in the door device 20 of this embodiment, the first link arm 11 has a second rotational connection point X2 relative to the door 5 at a position closer to the center of gravity G than the second link arm 12. have. That is, in the door device 20 of this embodiment, this first link arm 11 is positioned as the main link 21 that supports a larger door load. The second link arm 12 is positioned at the sub-link 22 on which the door load acting thereon is relatively small.

尚、本実施形態のドア装置20においては、第1のリンクアーム11の方が、第2のリンクアーム12よりも大きな外形を有している。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、そのメインリンク21に位置付けられた第1のリンクアーム11に高い支持剛性を付与する構成となっている。 In addition, in the door device 20 of this embodiment, the first link arm 11 has a larger external shape than the second link arm 12. The door device 20 of this embodiment is thus configured to provide high support rigidity to the first link arm 11 positioned at the main link 21 thereof.

また、図3~図7に示すように、本実施形態のドア装置20は、ドア5の前端部5fに設けられたドア側係合部31と、ドア開口部3の前縁部3fに設けられた車体側係合部32と、を備えている。即ち、本実施形態の車両1において、ドア側係合部31は、第1及び第2のリンクアーム11,12が形成するリンク機構15の動作に基づき車両1のドア開口部3を開閉するドア5の閉動作側に位置する閉側端部33に設けられている。更に、車体側係合部32は、その車両前後方向に移動するドア5の開閉動作に基づいて、このドア5の閉側端部33が接離、即ち接近又は離間するドア開口部3の閉側端部34に設けられている。そして、本実施形態のドア装置20は、ドア5が全閉位置P0近傍にある状態において、これらのドア側係合部31及び車体側係合部32が互いに係合する構成になっている。 Further, as shown in FIGS. 3 to 7, the door device 20 of the present embodiment includes a door-side engaging portion 31 provided at the front end 5f of the door 5, and a door-side engaging portion 31 provided at the front edge 3f of the door opening 3. A vehicle body side engaging portion 32 is provided. That is, in the vehicle 1 of the present embodiment, the door-side engaging portion 31 opens and closes the door opening 3 of the vehicle 1 based on the operation of the link mechanism 15 formed by the first and second link arms 11 and 12. It is provided at the closing side end portion 33 located on the closing operation side of 5. Further, the vehicle body-side engaging portion 32 is configured to close the door opening 3 such that the closing end 33 of the door 5 approaches or separates, that is, approaches or separates, based on the opening/closing operation of the door 5 that moves in the longitudinal direction of the vehicle. It is provided at the side end portion 34. The door device 20 of this embodiment is configured such that the door side engaging portion 31 and the vehicle body side engaging portion 32 engage with each other when the door 5 is in the vicinity of the fully closed position P0.

詳述すると、本実施形態のドア側係合部31は、そのガイド係合部として、車両1の上下方向(図7中、紙面に直交する方向)に延びる軸状係合部41を備えている。尚、本実施形態のドア装置20において、このガイド係合部としての軸状係合部41は、上下方向に延在する図示しない支軸周りに回転自在に軸支されたローラ41xとしての構成を有している。更に、車体側係合部32は、車幅方向(図7中、上下方向)に対向する一対の側壁部42a,42bを有してドア5の開閉動作方向に延在するガイド溝42を備えている。そして、本実施形態のドア装置20は、ドア5が全閉位置P0近傍にある場合には、このガイド溝42内に、そのガイド係合部を構成する軸状係合部41を配置する状態で、これらのドア側係合部31及び車体側係合部32が互いに係合する構成になっている。 To be more specific, the door-side engaging portion 31 of the present embodiment includes a shaft-like engaging portion 41 extending in the vertical direction of the vehicle 1 (direction perpendicular to the plane of the paper in FIG. 7) as a guide engaging portion. There is. In the door device 20 of this embodiment, the shaft-like engagement portion 41 as the guide engagement portion is configured as a roller 41x rotatably supported around a support shaft (not shown) extending in the vertical direction. have. Further, the vehicle body-side engaging portion 32 includes a guide groove 42 that has a pair of side wall portions 42a and 42b facing each other in the vehicle width direction (vertical direction in FIG. 7) and extends in the opening/closing operation direction of the door 5. ing. In the door device 20 of this embodiment, when the door 5 is in the vicinity of the fully closed position P0, the shaft-shaped engaging portion 41 constituting the guide engaging portion is disposed within the guide groove 42. The door side engaging portion 31 and the vehicle body side engaging portion 32 are configured to engage with each other.

即ち、車幅方向に対向する一対の側壁部42a,42b間に挟み込まれる状態で、車体側係合部32のガイド溝42内にドア側係合部31の軸状係合部41が配置されることにより、その車幅方向におけるドア5の変位が規制される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、リンク機構15を形成する第1及び第2のリンクアーム11,12が並んだ状態になりやすい全閉位置P0近傍においても、そのドア5を安定的に支持することが可能になっている。 That is, the shaft-shaped engaging portion 41 of the door-side engaging portion 31 is disposed within the guide groove 42 of the vehicle body-side engaging portion 32 while being sandwiched between a pair of side wall portions 42a and 42b facing each other in the vehicle width direction. This restricts the displacement of the door 5 in the vehicle width direction. Therefore, the door device 20 of the present embodiment can close the door 5 even in the vicinity of the fully closed position P0, where the first and second link arms 11 and 12 forming the link mechanism 15 are likely to be lined up. It is possible to provide stable support.

尚、図8及び図9に示すように、本実施形態のドア装置20は、上下方向に離間した二位置において、そのドア5の前端部5fに設けられたドア側係合部31,31を備えている。更に、このドア装置20は、同じく上下方向に離間した二位置において、そのドア開口部3の前縁部3fに設けられた車体側係合部32,32を備えている。そして、本実施形態のドア装置20は、これらのドア側係合部31,31及び車体側係合部32,32が互いに係合する状態で、そのドア5を全閉位置P0に保持する構成になっている。 As shown in FIGS. 8 and 9, the door device 20 of the present embodiment engages the door-side engaging portions 31, 31 provided at the front end 5f of the door 5 at two positions spaced apart in the vertical direction. We are prepared. Further, this door device 20 includes vehicle body side engaging portions 32, 32 provided on the front edge 3f of the door opening 3 at two positions similarly spaced apart in the vertical direction. The door device 20 of this embodiment is configured to hold the door 5 in the fully closed position P0 with the door side engaging parts 31, 31 and the vehicle body side engaging parts 32, 32 engaging with each other. It has become.

また、本実施形態のドア装置20は、ドア5の前端部5f及び後端部5rに設けられたロック装置35,35を備えている。そして、本実施形態のドア装置20は、これらの各ロック装置35を構成する図示しないラッチ機構が、それぞれ、車体2に設けられたストライカ(図示略)に係合することにより、そのドア5が全閉位置P0に拘束される構成となっている。 Further, the door device 20 of this embodiment includes lock devices 35, 35 provided at the front end 5f and rear end 5r of the door 5. In the door device 20 of the present embodiment, the latch mechanisms (not shown) constituting each of these lock devices 35 engage strikers (not shown) provided on the vehicle body 2, so that the door 5 is locked. It is configured to be restricted to the fully closed position P0.

また、図3~図6に示すように、本実施形態のドア装置20において、サブリンク22としての位置付けを有する第2のリンクアーム12には、その第1及び第2の回動連結点X1,X2間の連結長Lを変更可能とする連結長可変機構50が設けられている。更に、この連結長可変機構50は、その第1及び第2の回動連結点X1,X2間の長さ、つまりは、この連結長可変機構50が設けられた第2のリンクアーム12によるドア5の連結長Lを短縮する方向に付勢されている。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、その第2のリンクアーム12による連結長Lが短縮された状態でドア5が開閉動作する構成になっている。 Further, as shown in FIGS. 3 to 6, in the door device 20 of this embodiment, the second link arm 12 positioned as the sub-link 22 has its first and second rotational connection points X1. , X2 is provided. Furthermore, this variable length linkage mechanism 50 has a length between its first and second rotational link points X1 and X2, that is, the length of the door by the second link arm 12 on which this variable length linkage mechanism 50 is provided. It is biased in the direction of shortening the connection length L of No. 5. The door device 20 of this embodiment is thus configured such that the door 5 opens and closes while the connection length L of the second link arm 12 is shortened.

また、図3、図4、及び図7に示すように、本実施形態のドア装置20においては、第2のリンクアーム12に設けられた連結長可変機構50の動作に基づいて、ドア側係合部31と車体側係合部32とが係合した状態でのドア5の開閉動作が許容される。具体的には、ドア側係合部31及び車体側係合部32が係合する状態でドア5が開閉動作することにより、連結長可変機構50の動作に基づいた連結長Lの変更を伴いながら、そのガイド溝42の延在方向に沿って軸状係合部41が相対変位する。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、そのドア5の開閉動作軌跡Rが変化する。 Further, as shown in FIGS. 3, 4, and 7, in the door device 20 of this embodiment, the door side Opening/closing operations of the door 5 are permitted in a state in which the mating portion 31 and the vehicle body-side engaging portion 32 are engaged. Specifically, when the door 5 opens and closes while the door-side engaging portion 31 and the vehicle body-side engaging portion 32 are engaged, the connection length L is changed based on the operation of the variable connection length mechanism 50. However, the shaft-like engaging portion 41 is relatively displaced along the direction in which the guide groove 42 extends. As a result, in the door device 20 of this embodiment, the opening/closing operation locus R of the door 5 changes.

つまり、本実施形態のドア装置20は、ドア5が全閉位置P0に移動する際、車体側係合部32に対してドア側係合部31が係合することにより、そのガイド溝42内に軸状係合部41が配置された状態でドア5の開閉動作が案内される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、そのリンク機構15の動作に基づいた円弧状軌跡Rgが、ドア開口部3の開口幅方向に沿った直線状軌跡Rsに変化する構成となっている。 That is, in the door device 20 of the present embodiment, when the door 5 moves to the fully closed position P0, the door side engaging portion 31 engages with the vehicle body side engaging portion 32, so that the door device 20 moves into the guide groove 42. The opening/closing operation of the door 5 is guided in a state in which the shaft-shaped engaging portion 41 is arranged. Thus, the door device 20 of the present embodiment is configured such that the arcuate trajectory Rg based on the operation of the link mechanism 15 changes to a linear trajectory Rs along the opening width direction of the door opening 3. ing.

具体的には、本実施形態のドア装置20においては、ドア5の全閉動作時、そのドア側係合部31と車体側係合部32とが係合する状態で、このドア5に対して閉動作方向の操作力が付与される。尚、本実施形態のドア装置20において、このドア5を開閉動作させるための操作力としては、後述する駆動装置の駆動力又はユーザーの手動操作が想定される。更に、この場合、その閉動作方向の操作力に基づき第2のリンクアーム12に設けられた連結長可変機構50が動作することで、ドア側係合部31と車体側係合部32との係合状態に基づいて、その第2のリンクアーム12によるドア5の連結長Lが延長される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、上記のような直線状軌跡Rsを描く態様で、そのリンク機構15に支持されたドア5が全閉位置P0に向かって閉動作する構成になっている。 Specifically, in the door device 20 of this embodiment, when the door 5 is fully closed, the door side engaging portion 31 and the vehicle body side engaging portion 32 are engaged with each other, and the door 5 is closed. An operating force in the direction of the closing operation is applied. In the door device 20 of this embodiment, the operating force for opening and closing the door 5 is assumed to be the driving force of a drive device described later or a manual operation by a user. Further, in this case, the connection length variable mechanism 50 provided on the second link arm 12 is operated based on the operating force in the closing direction, so that the door-side engaging portion 31 and the vehicle body-side engaging portion 32 are connected to each other. Based on the engaged state, the connecting length L of the door 5 by the second link arm 12 is extended. Then, the door device 20 of the present embodiment has a configuration in which the door 5 supported by the link mechanism 15 closes toward the fully closed position P0 in a manner that draws the linear trajectory Rs as described above. It has become.

また、全閉位置P0からドア5が開動作する場合には、そのドア側係合部31と車体側係合部32とが係合する状態で、このドア5に対して開動作方向の操作力が付与される。更に、この場合、その開動作方向の操作力に基づき連結長可変機構50が動作することで、ドア側係合部31と車体側係合部32との係合状態に基づいて、その第2のリンクアーム12によるドア5の連結長Lが短縮される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、同じく直線状軌跡Rsを描く態様で、そのリンク機構15に支持されたドア5が全閉位置P0から開動作する構成になっている。 When the door 5 is opened from the fully closed position P0, the door 5 is operated in the opening direction while the door-side engaging portion 31 and the vehicle body-side engaging portion 32 are engaged. power is given. Furthermore, in this case, by operating the variable connection length mechanism 50 based on the operating force in the opening operation direction, the second The connection length L of the door 5 by the link arm 12 is shortened. The door device 20 of the present embodiment is thus configured such that the door 5 supported by the link mechanism 15 opens from the fully closed position P0 in a manner that similarly draws a linear trajectory Rs.

さらに詳述すると、図10及び図11に示すように、本実施形態のドア装置20において、第2のリンクアーム12は、車体側リンク51及びドア側リンク52を備えて構成されている。即ち、車体側リンク51は、車体2に対する第1の回動連結点X1を有している。また、ドア側リンク52は、車両1のドア5に対する第2の回動連結点X2を有している。更に、本実施形態のドア装置20において、第2のリンクアーム12は、これらの車体側リンク51とドア側リンク52とを回動可能に連結した構成を有している。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより形成される関節リンク機構60が、その連結長可変機構50として機能する構成になっている。 More specifically, as shown in FIGS. 10 and 11, in the door device 20 of this embodiment, the second link arm 12 includes a vehicle body side link 51 and a door side link 52. That is, the vehicle body side link 51 has a first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2. Further, the door-side link 52 has a second rotational connection point X2 with respect to the door 5 of the vehicle 1. Furthermore, in the door device 20 of this embodiment, the second link arm 12 has a configuration in which the vehicle body side link 51 and the door side link 52 are rotatably connected. The door device 20 of this embodiment is configured such that the joint link mechanism 60 formed thereby functions as the variable connection length mechanism 50.

具体的には、本実施形態のドア側リンク52は、車体側リンク51との比較において、その軸方向長さの短い所謂ミニアームとしての構成を有している。また、車体側リンク51は、その長手方向の一端側に、車体2に対する車体側連結部61を有している。更に、ドア側リンク52もまた、その長手方向の一端側に、ドア5に対するドア側連結部62を有している。そして、これらの車体側リンク51及びドア側リンク52は、それぞれ、長手方向の他端側に、その互いに連結される中間連結部63,64を有している。 Specifically, the door side link 52 of this embodiment has a configuration as a so-called mini arm having a shorter axial length than the vehicle body side link 51. Further, the vehicle body side link 51 has a vehicle body side connecting portion 61 to the vehicle body 2 at one end in the longitudinal direction. Furthermore, the door-side link 52 also has a door-side connecting portion 62 to the door 5 at one end in its longitudinal direction. The vehicle body side link 51 and the door side link 52 each have intermediate connecting portions 63 and 64 connected to each other on the other end side in the longitudinal direction.

即ち、本実施形態のドア装置20においては、これらの中間連結部63,64が、その第2のリンクアーム12に設けられた関節リンク機構60の中間連結点X3を形成する。また、第2のリンクアーム12は、この中間連結点X3を頂点として、その車体側リンク51及びドア側リンク52が三角形を形成する。そして、これにより、これらの車体側リンク51及びドア側リンク52が相対回動することで、上記三角形の底辺となる第1及び第2の回動連結点X1,X2を結ぶ直線の長さ、つまりは、その連結長Lが変化する構成となっている。 That is, in the door device 20 of this embodiment, these intermediate connecting portions 63 and 64 form an intermediate connecting point X3 of the joint link mechanism 60 provided on the second link arm 12. Further, the second link arm 12 has the intermediate connection point X3 as its apex, and the vehicle body side link 51 and the door side link 52 form a triangle. Then, as a result of the relative rotation of these vehicle body side links 51 and door side links 52, the length of the straight line connecting the first and second rotational connection points X1 and X2, which are the bases of the triangle, In other words, the connection length L changes.

(駆動装置)
次に、本実施形態のドア装置20に設けられた駆動装置について説明する。
図12~図17に示すように、本実施形態のドア装置20は、モータ70を駆動源として、その第1及び第2のリンクアーム11,12が形成するリンク機構15に支持された車両1のドア5を開閉駆動する駆動装置71を備えている。
(drive device)
Next, the drive device provided in the door device 20 of this embodiment will be explained.
As shown in FIGS. 12 to 17, the door device 20 of this embodiment uses a motor 70 as a drive source to support a vehicle 1 supported by a link mechanism 15 formed by first and second link arms 11 and 12. The door 5 is provided with a drive device 71 that drives the door 5 to open and close.

本実施形態のドア装置20において、この駆動装置71は、メインリンク21に位置付けられた第1のリンクアーム11に設けられている。更に、この駆動装置71は、その第1のリンクアーム11の車体2に対する第1の回動連結点X1に駆動トルクを付与する。そして、本実施形態の駆動装置71は、これにより、その駆動リンク80としての構成を有した第1のリンクアーム11と一体に回動する態様で、この第1のリンクアーム11が形成するリンク機構15の動作に基づき車両1のドア5を開閉させる。 In the door device 20 of this embodiment, this drive device 71 is provided on the first link arm 11 positioned on the main link 21. Further, this drive device 71 applies a driving torque to the first rotational connection point X1 of the first link arm 11 with respect to the vehicle body 2. Thereby, the drive device 71 of this embodiment rotates together with the first link arm 11 configured as the drive link 80, and the link formed by the first link arm 11 The door 5 of the vehicle 1 is opened and closed based on the operation of the mechanism 15.

詳述すると、図14~図18に示すように、本実施形態のドア装置20において、第1のリンクアーム11は、上下に並んで配置される一対のパイプフレーム81,81を備えている。そして、第1のリンクアーム11は、これら両パイプフレーム81,81の基端部分を接続する基端接続部83と、これら両パイプフレーム81,81の先端部分を接続する先端接続部84と、を備えている。 More specifically, as shown in FIGS. 14 to 18, in the door device 20 of this embodiment, the first link arm 11 includes a pair of pipe frames 81, 81 arranged vertically. The first link arm 11 includes a base end connecting portion 83 that connects the base end portions of these two pipe frames 81, 81, a tip end connecting portion 84 that connects the front end portions of these both pipe frames 81, 81, It is equipped with

また、本実施形態のドア装置20は、ドア開口部3の後縁部3r近傍に固定された状態で、その第1のリンクアーム11を構成する基端接続部83が回動可能に連結される車体ブラケット85を備えている。更に、ドア装置20は、ドア5の内側面5sに固定された状態で、同じく第1のリンクアーム11を構成する先端接続部84が回動可能に連結されるドアブラケット86を備えている。そして、本実施形態のドア装置20においては、これにより、その第1のリンクアーム11における第1及び第2の回動連結点X1,X2が形成されている。 Further, in the door device 20 of this embodiment, the base end connecting portion 83 constituting the first link arm 11 is rotatably connected while being fixed near the rear edge 3r of the door opening 3. A vehicle body bracket 85 is provided. Further, the door device 20 includes a door bracket 86, which is fixed to the inner surface 5s of the door 5 and to which a tip connecting portion 84, which also constitutes the first link arm 11, is rotatably connected. In the door device 20 of this embodiment, the first and second rotational connection points X1 and X2 in the first link arm 11 are thus formed.

具体的には、本実施形態のドア装置20は、上下方向に延在する状態で、その第1のリンクアーム11の基端接続部83及び車体ブラケット85を貫通する回動軸87を備えている。また、このドア装置20は、同じく上下方向に延在する状態で、その第1のリンクアーム11の先端接続部84及びドアブラケット86を貫通する回動軸88を備えている。そして、本実施形態のドア装置20は、これらの各回動軸87,88を支軸N1a,N1bとして、その各回動軸87,88周りに、第1のリンクアーム11が相対回動する構成となっている。 Specifically, the door device 20 of this embodiment includes a rotation shaft 87 that extends in the vertical direction and passes through the base end connection portion 83 of the first link arm 11 and the vehicle body bracket 85. There is. The door device 20 also includes a rotation shaft 88 that extends vertically and passes through the end connecting portion 84 of the first link arm 11 and the door bracket 86. The door device 20 of this embodiment has a configuration in which the first link arm 11 relatively rotates around the respective rotation axes 87 and 88, with these rotation axes 87 and 88 serving as support axes N1a and N1b. It has become.

また、本実施形態のドア装置20において、駆動装置71は、駆動源となるモータ70を有したアクチュエータ90と、このアクチュエータ90から離間した位置に、その駆動力を伝達する伝達機構100と、を備えている。本実施形態のアクチュエータ90は、モータ70及び図示しない減速機を内蔵する所謂ギヤ付きモータとしての構成を有している。更に、本実施形態の伝達機構100は、このアクチュエータ90が発生する駆動力を、駆動装置71が設けられた駆動リンク80としての構成を有する第1のリンクアーム11の駆動トルクとして、その車体2に対する第1の回動連結点X1に伝達する。そして、本実施形態の駆動装置71は、この第1の回動連結点X1に付与された駆動トルクに基づき第1のリンクアーム11が回動することで、この第1のリンクアーム11が形成するリンク機構15に支持された車両1のドア5を開閉駆動する構成になっている。 Further, in the door device 20 of the present embodiment, the drive device 71 includes an actuator 90 having a motor 70 serving as a drive source, and a transmission mechanism 100 that transmits the driving force to a position spaced apart from the actuator 90. We are prepared. The actuator 90 of this embodiment has a configuration as a so-called geared motor that includes a motor 70 and a reduction gear (not shown). Furthermore, the transmission mechanism 100 of the present embodiment uses the driving force generated by the actuator 90 as the driving torque of the first link arm 11 configured as a driving link 80 provided with a driving device 71, and transmits the driving force to the vehicle body 2. to the first rotational connection point X1. In the drive device 71 of this embodiment, the first link arm 11 rotates based on the drive torque applied to the first rotation connection point X1, so that the first link arm 11 is formed. The door 5 of the vehicle 1 supported by a link mechanism 15 is driven to open and close.

さらに詳述すると、本実施形態のドア装置20において、この駆動装置71は、第1のリンクアーム11の長手方向略中央部分に、そのアクチュエータ90が支持される。具体的には、本実施形態のドア装置20は、断面略コ字状の折曲板状を有して第1のリンクアーム11に固定されることにより、この第1のリンクアーム11に支持されたアクチュエータ90の外側を覆う保護カバー101を有している。本実施形態のドア装置20において、この保護カバー101は、第1のリンクアーム11のパイプフレーム81,81間に対し、その断面略コ字状をなす折曲板状の両端が嵌合する状態で、その第1のリンクアーム11に固定される。更に、本実施形態の駆動装置71は、この保護カバー101を第1のリンクアーム11に対する固定ブラケット102として、この保護カバー101の内側、両パイプフレーム81,81の間となる高さ位置に、そのアクチュエータ90が支持される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、駆動リンク80を構成する第1のリンクアーム11を上方側から見た場合に、この第1のリンクアーム11と重複する位置に、その駆動装置71が支持される構成となっている(図15及び図17参照)。 More specifically, in the door device 20 of this embodiment, the actuator 90 of the drive device 71 is supported at a substantially central portion in the longitudinal direction of the first link arm 11 . Specifically, the door device 20 of this embodiment has a bent plate shape with a substantially U-shaped cross section and is fixed to the first link arm 11 so that it is supported by the first link arm 11. It has a protective cover 101 that covers the outside of the actuator 90. In the door device 20 of the present embodiment, the protective cover 101 is in a state where both ends of the bent plate shape having a substantially U-shaped cross section fit between the pipe frames 81 and 81 of the first link arm 11. and is fixed to the first link arm 11. Furthermore, the drive device 71 of this embodiment uses the protective cover 101 as a fixing bracket 102 for the first link arm 11, and is located inside the protective cover 101 at a height position between the two pipe frames 81, 81. The actuator 90 is supported. Thereby, the door device 20 of the present embodiment has a drive link arm 11 in a position overlapping with the first link arm 11, when the first link arm 11 constituting the drive link 80 is viewed from above. The device 71 is configured to be supported (see FIGS. 15 and 17).

また、図19~図22に示すように、本実施形態の駆動装置71において、伝達機構100は、複数のギヤ部材110が噛合することにより駆動トルクを伝達するギヤトレイン115としての構成を有している。 Further, as shown in FIGS. 19 to 22, in the drive device 71 of this embodiment, the transmission mechanism 100 has a configuration as a gear train 115 that transmits drive torque by meshing a plurality of gear members 110. ing.

具体的には、本実施形態のアクチュエータ90は、モータ駆動により回転するピニオンギヤ120を、その出力部90xとする。また、本実施形態の伝達機構100は、このピニオンギヤ120に噛合する第1段目のギヤ部材121と、このギヤ部材121に噛合する第2段目のギヤ部材122と、このギヤ部材122に噛合する第3段目のギヤ部材123とを備えている。更に、この伝達機構100は、駆動リンク80となる第1のリンクアーム11の回動軸87、つまりは車体2に対する第1の回動連結点X1を構成する支軸N1aと同軸に設けられた固定ギヤ125を有している。そして、本実施形態の伝達機構100は、この固定ギヤ125に対して、その第3段目のギヤ部材123が噛合する構成となっている。 Specifically, the actuator 90 of this embodiment uses the pinion gear 120 rotated by motor drive as its output portion 90x. Furthermore, the transmission mechanism 100 of the present embodiment includes a first stage gear member 121 that meshes with this pinion gear 120, a second stage gear member 122 that meshes with this gear member 121, and a second stage gear member 122 that meshes with this gear member 122. A third stage gear member 123 is provided. Furthermore, this transmission mechanism 100 is provided coaxially with a rotation axis 87 of the first link arm 11 that becomes the drive link 80, that is, a support shaft N1a that constitutes the first rotation connection point X1 with respect to the vehicle body 2. It has a fixed gear 125. The transmission mechanism 100 of this embodiment is configured such that the third stage gear member 123 meshes with the fixed gear 125.

詳述すると、本実施形態の伝達機構100は、そのギヤトレイン115を構成する第1段目~第3段目の各ギヤ部材121~123を内側に収容するケース126を備えている。本実施形態の駆動装置71において、このケース126は、その第1段目~第3段目の各ギヤ部材121~123を上下方向に挟み込む態様で、これらの各ギヤ部材121~123を回転自在に支承する上側ケース126a及び下側ケース126bを備えている。更に、本実施形態の伝達機構100は、このケース126が第1のリンクアーム11に固定される。尚、本実施形態の駆動装置71においては、この伝達機構100もまた、その保護カバー101を固定ブラケット102として第1のリンクアーム11に固定されている。そして、本実施形態の伝達機構100は、これにより、このケース126に支持された第1段目~第3段目の各ギヤ部材121~123が、ピニオンギヤ120を有するアクチュエータ90とともに、第1のリンクアーム11と一体に回動する構成になっている。 To be more specific, the transmission mechanism 100 of this embodiment includes a case 126 that accommodates each of the first to third stage gear members 121 to 123 constituting the gear train 115. In the drive device 71 of this embodiment, the case 126 vertically sandwiches the gear members 121 to 123 of the first to third stages so that the case 126 can freely rotate the gear members 121 to 123. It includes an upper case 126a and a lower case 126b which are supported by the upper case 126a and the lower case 126b. Furthermore, in the transmission mechanism 100 of this embodiment, the case 126 is fixed to the first link arm 11. In the drive device 71 of this embodiment, the transmission mechanism 100 is also fixed to the first link arm 11 using its protective cover 101 as a fixing bracket 102. In the transmission mechanism 100 of the present embodiment, each of the first to third stage gear members 121 to 123 supported by the case 126, together with the actuator 90 having the pinion gear 120, It is configured to rotate together with the link arm 11.

また、本実施形態の伝達機構100において、固定ギヤ125は、車体2に対する第1のリンクアーム11の固定部となる車体ブラケット85に対して固定される(図15及び図18参照)。具体的には、本実施形態の車体ブラケット85は、断面略L字状の折曲板形状を有した支持片127を有している。更に、固定ギヤ125は、この支持片127に対する締結部128を有している。そして、本実施形態の固定ギヤ125は、この締結部128が車体ブラケット85の支持片127に固定されることにより、その第1のリンクアーム11の回動軸87と同軸に配置されるセクターギヤ部129を有している。 Furthermore, in the transmission mechanism 100 of this embodiment, the fixed gear 125 is fixed to a vehicle body bracket 85 that serves as a fixing portion of the first link arm 11 to the vehicle body 2 (see FIGS. 15 and 18). Specifically, the vehicle body bracket 85 of this embodiment has a support piece 127 having a bent plate shape with a substantially L-shaped cross section. Furthermore, the fixed gear 125 has a fastening portion 128 for this support piece 127. The fixed gear 125 of this embodiment is a sector gear disposed coaxially with the rotation axis 87 of the first link arm 11 by fixing the fastening portion 128 to the support piece 127 of the vehicle body bracket 85. It has a section 129.

さらに詳述すると、本実施形態の伝達機構100において、そのギヤトレイン115の第2段目及び第3段目を構成する各ギヤ部材122,123は、それぞれ、ギヤ径の異なる大小のギヤ部が同軸に一体回転する二段ギヤとしての構成を有している。具体的には、ギヤトレイン115の第1段目を構成するギヤ部材121は、その第2段目を構成するギヤ部材122の大径ギヤ部122aに噛合する。更に、この第2段目のギヤ部材122は、その小径ギヤ部122bが、ギヤトレイン115の第3段目を構成するギヤ部材123の大径ギヤ部123aに噛合する。そして、本実施形態の伝達機構100は、この第3段目のギヤ部材123を駆動ギヤ130として、その小径ギヤ部123bが、車体ブラケット85に固定される固定ギヤ125のセクターギヤ部129に噛合する構成となっている。 More specifically, in the transmission mechanism 100 of this embodiment, the gear members 122 and 123 constituting the second and third stages of the gear train 115 each have large and small gear parts with different gear diameters. It has a configuration as a two-stage gear that rotates coaxially and integrally. Specifically, the gear member 121 constituting the first stage of the gear train 115 meshes with the large diameter gear portion 122a of the gear member 122 constituting the second stage. Furthermore, the small diameter gear portion 122b of the second stage gear member 122 meshes with the large diameter gear portion 123a of the gear member 123 constituting the third stage of the gear train 115. The transmission mechanism 100 of this embodiment uses the third stage gear member 123 as a drive gear 130, and its small diameter gear portion 123b meshes with the sector gear portion 129 of the fixed gear 125 fixed to the vehicle body bracket 85. It is configured to do this.

また、本実施形態のケース126は、その上側ケース126a及び下側ケース126bの長手方向一端に設けられたスリット状の切欠き部131,131を有している。更に、本実施形態の伝達機構100は、これらの切欠き部131,131が嵌合する略円筒状の滑り軸受部132xを有した軸受部材132を備えている。そして、本実施形態の伝達機構100は、この軸受部材132の滑り軸受部132xを第1のリンクアーム11の回動軸87と同軸に配置する状態で、その駆動リンク80となる第1のリンクアーム11に支持される構成となっている(図15及び図17参照)。 Further, the case 126 of this embodiment has slit-like cutouts 131, 131 provided at one longitudinal end of the upper case 126a and the lower case 126b. Further, the transmission mechanism 100 of this embodiment includes a bearing member 132 having a substantially cylindrical sliding bearing portion 132x into which these notches 131, 131 fit. The transmission mechanism 100 of the present embodiment is configured such that the sliding bearing portion 132x of the bearing member 132 is disposed coaxially with the rotation axis 87 of the first link arm 11, and the first link serving as the drive link 80 is It is configured to be supported by an arm 11 (see FIGS. 15 and 17).

即ち、本実施形態のドア装置20においては、この軸受部材132によって、その第1のリンクアーム11の回動軸87と同軸位置にケース126の回動支点X4が形成される。また、アクチュエータ90の出力部90xを構成するピニオンギヤ120の回転は、このケース126内に支持された各ギヤ部材121~123に対して順次伝達される。尚、本実施形態の伝達機構100において、これらの各ギヤ部材121~123が形成するギヤトレイン115は、変速比を有していない。更に、これにより、第1のリンクアーム11の回動軸87と同軸に設けられた固定ギヤ125に噛合する駆動ギヤ130としてのギヤ部材123が、その駆動トルクの伝達、つまりはモータ駆動による回転方向に応じて公転動作する。そして、本実施形態の駆動装置71は、これにより、この駆動ギヤ130を支持する伝達機構100のケース126と一体に、その駆動装置71が設けられた駆動リンク80としての第1のリンクアーム11を回動軸87周りに回動させる。つまりは、伝達機構100を介して伝達される第1のリンクアーム11の駆動トルクを車体2に対する第1の回動連結点X1に付与することで、その第1及び第2のリンクアーム11,12に支持された車両1のドア5を開閉駆動する構成になっている。 That is, in the door device 20 of this embodiment, the pivot point X4 of the case 126 is formed by the bearing member 132 at a position coaxial with the pivot shaft 87 of the first link arm 11. Furthermore, the rotation of the pinion gear 120 constituting the output section 90x of the actuator 90 is sequentially transmitted to each of the gear members 121 to 123 supported within the case 126. In the transmission mechanism 100 of this embodiment, the gear train 115 formed by each of these gear members 121 to 123 does not have a speed ratio. Furthermore, as a result, the gear member 123 serving as the drive gear 130 that meshes with the fixed gear 125 provided coaxially with the rotating shaft 87 of the first link arm 11 can transmit the drive torque, that is, rotate by the motor drive. It revolves according to the direction. The drive device 71 of this embodiment is thereby integrated with the case 126 of the transmission mechanism 100 that supports the drive gear 130, and the first link arm 11 as a drive link 80 in which the drive device 71 is provided. is rotated around the rotation axis 87. That is, by applying the driving torque of the first link arm 11 transmitted via the transmission mechanism 100 to the first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2, the first and second link arms 11, The door 5 of the vehicle 1 supported by the door 12 is driven to open and close.

さらに詳述すると、本実施形態のドア装置20において、ケース126の回動支点X4を形成する軸受部材132は、その滑り軸受部132xを固定ギヤ125のセクターギヤ部129と同軸に配置する状態で、この固定ギヤ125に対して一体に固定される。また、これらの固定ギヤ125及び軸受部材132は、その滑り軸受部132xにケース126の切欠き部131,131が嵌合する状態で、このケース126及び内側に支持された各ギヤ部材121~123とともに、その伝達機構100としてユニット化される。そして、これらの固定ギヤ125及び軸受部材132には、それぞれ、そのケース126の切欠き部131,131に重複する位置において、その径方向に延在するスリット状の切欠き部133,134が設けられている。 More specifically, in the door device 20 of the present embodiment, the bearing member 132 forming the pivot point X4 of the case 126 has its sliding bearing portion 132x disposed coaxially with the sector gear portion 129 of the fixed gear 125. , are integrally fixed to this fixed gear 125. Furthermore, the fixed gear 125 and the bearing member 132 are connected to each other by the case 126 and each of the gear members 121 to 123 supported inside, with the notches 131, 131 of the case 126 fitting into the sliding bearing portion 132x. At the same time, the transmission mechanism 100 is unitized. The fixed gear 125 and the bearing member 132 are provided with slit-shaped notches 133 and 134 extending in the radial direction at positions overlapping with the notches 131 and 131 of the case 126, respectively. It is being

即ち、本実施形態の伝達機構100は、これらの固定ギヤ125及び軸受部材132に設けられた切欠き部133,134を回動軸87に嵌合させる態様で、その駆動リンク80となる第1のリンクアーム11に組み付けられる。そして、これにより、容易に、その固定ギヤ125のセクターギヤ部129、及びケース126の回動支点X4を形成する軸受部材132の滑り軸受部132xを、第1のリンクアーム11の回動軸87と同軸位置に配置することが可能となっている。 That is, the transmission mechanism 100 of this embodiment is configured such that the notches 133 and 134 provided in the fixed gear 125 and the bearing member 132 are fitted to the rotation shaft 87, and the first It is assembled to the link arm 11 of. Thereby, the sector gear portion 129 of the fixed gear 125 and the sliding bearing portion 132x of the bearing member 132 forming the rotation fulcrum X4 of the case 126 can be easily moved to the rotation shaft 87 of the first link arm 11. It is possible to place it in a coaxial position.

また、図23に示すように、本実施形態のドア装置20は、第1のリンクアーム11を覆うリンクカバー140を備えている。更に、本実施形態のドア装置20においては、駆動装置71もまた、その駆動リンク80を構成する第1のリンクアーム11とともに、このリンクカバー140に覆われる位置に支持されている。そして、本実施形態のドア装置20は、第1のリンクアーム11が形成するリンク機構15に支持されたドア5が全閉状態にある場合に、このリンクカバー140が、そのドア5の側方に位置するシート141のアームレスト142を構成する。 Further, as shown in FIG. 23, the door device 20 of this embodiment includes a link cover 140 that covers the first link arm 11. Furthermore, in the door device 20 of this embodiment, the drive device 71 is also supported in a position covered by the link cover 140 together with the first link arm 11 that constitutes the drive link 80. In the door device 20 of this embodiment, when the door 5 supported by the link mechanism 15 formed by the first link arm 11 is in a fully closed state, the link cover 140 is attached to the side of the door 5. The armrest 142 of the seat 141 is located at the seat 141.

即ち、本実施形態のドア装置20は、ドア5が全閉状態にある場合、その第1のリンクアーム11が車両前後方向に延在する状態で配置される(図3及び図12参照)。更に、このとき、その第1のリンクアーム11を覆うリンクカバー140は、ドア5の側方に位置するシート141に着座した乗員が、その腕や肘を置くことのできる位置に配置される。そして、本実施形態のドア装置20は、これにより、このリンクカバー140がアームレスト142として機能することで、そのシート141の乗員がくつろいだ着座姿勢をとることができる構成になっている。 That is, the door device 20 of this embodiment is arranged with the first link arm 11 extending in the longitudinal direction of the vehicle when the door 5 is in the fully closed state (see FIGS. 3 and 12). Furthermore, at this time, the link cover 140 that covers the first link arm 11 is arranged at a position where the occupant seated on the seat 141 located on the side of the door 5 can place his or her arms and elbows. The door device 20 of this embodiment is configured such that the link cover 140 functions as an armrest 142, thereby allowing the occupant of the seat 141 to take a relaxed sitting posture.

次に、本実施形態の作用について説明する。
即ち、本実施形態のドア装置20においては、駆動装置71が発生する駆動トルクに基づき第1のリンクアーム11が回動することで、この第1のリンクアーム11及び第2のリンクアーム12が形成するリンク機構15に支持されたドア5が開閉動作する。更に、ドア5の開動作時には、その駆動リンク80としての第1のリンクアーム11に支持された駆動装置71が、この第1のリンクアーム11と一体に回動することにより、ドア5の開動作方向に移動する。つまりは、このドア5が設けられたドア開口部3から離間する。そして、これにより、この駆動装置71が、そのドア開口部3を利用する乗員の邪魔になり難くなる。
Next, the operation of this embodiment will be explained.
That is, in the door device 20 of this embodiment, the first link arm 11 and the second link arm 12 are rotated by rotating the first link arm 11 based on the drive torque generated by the drive device 71. The door 5 supported by the link mechanism 15 formed opens and closes. Further, when the door 5 is opened, the drive device 71 supported by the first link arm 11 serving as the drive link 80 rotates together with the first link arm 11, thereby opening the door 5. Move in the direction of motion. In other words, the door 5 is separated from the door opening 3 in which it is provided. Thereby, this drive device 71 becomes less likely to get in the way of the occupant who uses the door opening 3.

次に、本実施形態の効果について説明する。
(1)車両用のドア装置20は、車体2に対する第1の回動連結点X1と車両1のドア5に対する第2の回動連結点X2とを有する第1及び第2のリンクアーム11,12を備える。また、ドア装置20は、第1のリンクアーム11を駆動リンク80として、この駆動リンク80を回動させることにより、その第1及び第2のリンクアーム11,12が形成するリンク機構15の動作に基づきドア5を開閉動作させる駆動装置71を備える。そして、駆動装置71は、駆動リンク80を構成する第1のリンクアーム11に設けられて、その第1の回動連結点X1に駆動トルクを付与することにより、この第1のリンクアーム11と一体に回動する。
Next, the effects of this embodiment will be explained.
(1) The door device 20 for a vehicle includes first and second link arms 11 having a first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2 and a second rotational connection point X2 with respect to the door 5 of the vehicle 1; 12. Further, in the door device 20, the first link arm 11 is used as a drive link 80, and by rotating this drive link 80, the link mechanism 15 formed by the first and second link arms 11 and 12 is operated. The door 5 is provided with a drive device 71 that opens and closes the door 5 based on the following. The drive device 71 is provided on the first link arm 11 constituting the drive link 80, and applies a drive torque to the first rotational connection point X1. Rotate as one.

上記構成によれば、車体2側については、その駆動装置71の配置スペースが不要となる。このため、このドア装置20が設けられたドア開口部3を乗員が利用する際、その駆動装置71が乗降の邪魔になり難い。特に、ドア5の開動作時には、その駆動リンク80と一体に回動する駆動装置71が、ドア5の開動作方向に移動する。つまりは、このドア5が設けられたドア開口部3から離間する。そして、これにより、より一層、この駆動装置71が、そのドア開口部3を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、優れた乗降性を確保することができる。従って、上記構成によれば、好適に車両1のドア5を開閉駆動することができる。 According to the above configuration, the space for arranging the drive device 71 on the vehicle body 2 side is not required. Therefore, when the occupant uses the door opening 3 provided with the door device 20, the drive device 71 is less likely to interfere with getting on and off the vehicle. In particular, when the door 5 is opened, the drive device 71, which rotates together with the drive link 80, moves in the direction of the door 5 opening operation. In other words, the door 5 is separated from the door opening 3 in which it is provided. This makes it even more difficult for the drive device 71 to interfere with the occupant using the door opening 3, thereby ensuring excellent ease of getting in and out. Therefore, according to the above configuration, the door 5 of the vehicle 1 can be suitably driven to open and close.

(2)駆動装置71は、駆動トルクを発生するアクチュエータ90と、このアクチュエータ90から離間した位置に、その駆動トルクを伝達する伝達機構100と、を備える。
即ち、車体2に対する第1の回動連結点X1に近い基端側の位置やドア5に対する第2の回動連結点X2に近い先端側の位置は、何れも、ドア5の全閉時、その連結対象となる車体2やドア5と駆動リンク80との間隔が狭くなりやすい。このため、十分なアクチュエータ90の配置スペースを確保することが難しい。この点、上記構成によれば、比較的、その配置スペースを確保しやすい駆動リンク80の長手方向中央側の位置にアクチュエータ90を支持することができる。その結果、このアクチュエータ90を、その駆動リンク80と一体的に配置することができる。そして、これにより、その駆動装置71がドア開口部3を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、より一層、優れた乗降性を確保することができる。
(2) The drive device 71 includes an actuator 90 that generates a drive torque, and a transmission mechanism 100 that transmits the drive torque at a position spaced apart from the actuator 90.
That is, both the proximal position close to the first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2 and the distal side position close to the second rotational connection point X2 with respect to the door 5, when the door 5 is fully closed, The distance between the drive link 80 and the vehicle body 2 or door 5 to be connected tends to become narrow. Therefore, it is difficult to secure sufficient space for arranging the actuator 90. In this regard, according to the above configuration, the actuator 90 can be supported at a position on the longitudinal center side of the drive link 80 where it is relatively easy to secure the arrangement space. As a result, this actuator 90 can be arranged integrally with its drive link 80. As a result, the drive device 71 becomes less likely to interfere with the occupant using the door opening 3, thereby making it possible to ensure even better ease of getting in and out of the vehicle.

特に、車体2に対する第1の回動連結点X1に駆動トルクを付与する構成では、この第1の回動連結点X1から離間した位置にアクチュエータ90が支持されることで、ドア5の開動作時、このアクチュエータ90がドア開口部3から大きく離間することになる。そして、これにより、より顕著な乗降性の向上効果を得ることができる。 In particular, in a configuration in which driving torque is applied to the first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2, the actuator 90 is supported at a position spaced apart from the first rotational connection point X1, so that the door 5 can be opened. At this time, the actuator 90 becomes far away from the door opening 3. As a result, it is possible to obtain a more remarkable effect of improving the ease of getting on and off the vehicle.

(3)伝達機構100は、複数のギヤ部材110が噛合することにより駆動トルクを伝達するギヤトレイン115としての構成を有する。また、この伝達機構100は、駆動リンク80に固定されたケース126と、その駆動リンク80の回動軸87と同軸に設けられた固定ギヤ125と、そのケース126に支持された状態で固定ギヤ125に噛合する駆動ギヤ130と、を備える。更に、伝達機構100は、駆動リンク80の回動軸87と同軸位置にケース126の回動支点X4を形成する軸受部材132を備える。即ち、この伝達機構100は、駆動トルクの伝達により回転する駆動ギヤ130の公転動作に基づいて、そのケース126と一体に駆動リンク80を回動させる。そして、ケース126、固定ギヤ125及び軸受部材132には、その回動軸87を内側に配置する切欠き部131,133,134が設けられる。 (3) The transmission mechanism 100 has a configuration as a gear train 115 that transmits drive torque by meshing a plurality of gear members 110. The transmission mechanism 100 also includes a case 126 fixed to the drive link 80, a fixed gear 125 provided coaxially with the rotation shaft 87 of the drive link 80, and a fixed gear 125 supported by the case 126. and a drive gear 130 that meshes with the drive gear 125. Further, the transmission mechanism 100 includes a bearing member 132 that forms a pivot point X4 of the case 126 coaxially with the pivot shaft 87 of the drive link 80. That is, this transmission mechanism 100 rotates the drive link 80 integrally with the case 126 based on the revolution movement of the drive gear 130 that rotates due to the transmission of drive torque. The case 126, the fixed gear 125, and the bearing member 132 are provided with notches 131, 133, and 134 in which the rotation shaft 87 is arranged.

即ち、伝達機構100にギヤトレイン115を用いることで、円滑且つ確実な駆動トルクの伝達経路を確保することができる。更に、上記構成によれば、切欠き部131,133,134内に駆動リンク80の回動軸87を挿入することにより、その伝達機構100がユニット化された状態で、この伝達機構100を容易に正しく駆動リンク80に組み付けることができる。そして、これにより、その組付け作業の効率化を図ることができる。 That is, by using the gear train 115 in the transmission mechanism 100, a smooth and reliable drive torque transmission path can be ensured. Further, according to the above configuration, by inserting the rotation shaft 87 of the drive link 80 into the notches 131, 133, 134, the transmission mechanism 100 can be easily operated in a unitized state. can be correctly assembled to the drive link 80. As a result, the efficiency of the assembly work can be improved.

(4)駆動装置71は、駆動リンク80を上方側から見た場合に、その駆動リンク80に重複する位置において、この駆動リンク80に支持される。
上記構成によれば、駆動装置71を、その駆動リンク80と一体的に配置することができる。そして、これにより、その駆動装置71がドア開口部3を利用する乗員の邪魔になり難くなることで、より一層、優れた乗降性を確保することができる。
(4) The drive device 71 is supported by the drive link 80 at a position overlapping the drive link 80 when the drive link 80 is viewed from above.
According to the above configuration, the drive device 71 can be arranged integrally with the drive link 80 thereof. As a result, the drive device 71 becomes less likely to interfere with the occupant using the door opening 3, thereby making it possible to ensure even better ease of getting in and out of the vehicle.

(5)ドア装置20は、駆動装置71とともに、その駆動リンク80を構成する第1のリンクアーム11を覆うリンクカバー140を備える。そして、ドア装置20は、ドア5が全閉状態にある場合には、このリンクカバー140がアームレスト142を構成する。 (5) The door device 20 includes a link cover 140 that covers the first link arm 11 that constitutes the drive link 80 together with the drive device 71. In the door device 20, the link cover 140 constitutes an armrest 142 when the door 5 is in a fully closed state.

上記構成によれば、第1のリンクアーム11が形成するリンク機構15に支持されたドア5の側方に位置するシート141に着座した乗員が、アームレスト142としての機能を有したリンクカバー140上に、その腕や肘を置くことができる。そして、これにより、このシート141の乗員がくつろいだ着座姿勢をとることができる。 According to the above configuration, an occupant seated on the seat 141 located on the side of the door 5 supported by the link mechanism 15 formed by the first link arm 11 is seated on the link cover 140 that functions as an armrest 142. You can place your arm or elbow on it. This allows the occupant of this seat 141 to take a relaxed sitting posture.

(6)ドア装置20は、サブリンク22としての構成を有する第2のリンクアーム12に設けられて、その第1及び第2の回動連結点X1,X2間の連結長Lを変更可能とする連結長可変機構50を備える。そして、ドア装置20は、この連結長可変機構50の動作に基づいて、そのドア5の開閉動作軌跡Rが変化するように構成される。 (6) The door device 20 is provided on the second link arm 12 configured as a sub-link 22, and the connection length L between the first and second rotation connection points X1 and X2 can be changed. The connecting length variable mechanism 50 is provided. The door device 20 is configured such that the opening/closing operation locus R of the door 5 changes based on the operation of the variable connection length mechanism 50.

上記構成によれば、第2のリンクアーム12に設けられた連結長可変機構50の動作に基づいて開閉動作の自由度を高めることができる。また、このような連結長可変機構50が設けられていない第1のリンクアーム11を駆動リンク80とすることで、駆動装置71によるドア5の開閉駆動時、その連結長可変機構50の作動によるドア5の揺れが生じ難い。そして、これにより、より好適に車両1のドア5を開閉駆動することができる。 According to the above configuration, the degree of freedom in opening and closing operations can be increased based on the operation of the variable length linkage mechanism 50 provided on the second link arm 12. In addition, by using the first link arm 11, which is not provided with such a variable length mechanism 50, as the drive link 80, when the drive device 71 drives the door 5 to open or close, the variable length mechanism 50 is operated. The door 5 is less likely to shake. Thereby, the door 5 of the vehicle 1 can be driven to open and close more suitably.

(7)第1のリンクアーム11は、第2のリンクアーム12よりもドア5の重心Gに近い位置において、このドア5に連結される第2の回動連結点X2を有する。
上記構成によれば、より大きな荷重を支えるメインリンク21に位置付けられた第1のリンクアーム11によって、安定的にドア5を支持することができる。また、この第1のリンクアーム11を駆動リンク80とすることで、安定的に、その駆動装置71を支持することができる。そして、このようなメインリンク21に駆動トルクを付与することで、その駆動トルクの付与により生ずるドア5の揺れを抑えて、安定的に、このドア5を開閉駆動することができる。
(7) The first link arm 11 has a second rotational connection point X2 connected to the door 5 at a position closer to the center of gravity G of the door 5 than the second link arm 12.
According to the above configuration, the door 5 can be stably supported by the first link arm 11 positioned on the main link 21 that supports a larger load. Further, by using the first link arm 11 as the drive link 80, the drive device 71 can be stably supported. By applying a driving torque to the main link 21, the door 5 can be stably driven to open and close while suppressing the shaking of the door 5 caused by the application of the driving torque.

なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。 Note that the above embodiment can be modified and implemented as follows. The above embodiment and the following modification examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.

・上記実施形態では、メインリンク21としての構成を有する第1のリンクアーム11を駆動リンク80として、この第1のリンクアーム11に設けられた駆動装置71を備えることとした。しかし、これに限らず、サブリンク22としての構成を有する第2のリンクアーム12を駆動リンク80として、この第2のリンクアーム12に駆動装置71を設ける構成としてもよい。そして、第1及び第2のリンクアーム11,12の両方を駆動リンク80として、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12に対して、それぞれ、駆動装置71を設ける構成としてもよい。 - In the above embodiment, the first link arm 11 configured as the main link 21 is used as the drive link 80, and the first link arm 11 is provided with the drive device 71. However, the present invention is not limited to this, and the second link arm 12 configured as the sub-link 22 may be used as the drive link 80, and the second link arm 12 may be provided with the drive device 71. A configuration may also be adopted in which both the first and second link arms 11 and 12 are used as drive links 80, and a drive device 71 is provided for each of these first and second link arms 11 and 12.

・上記実施形態では、車体2に対する第1の回動連結点X1に対して、その駆動リンク80の駆動トルクを付与することとした。しかし、これに限らず、ドア5に対する第2の回動連結点X2に対して駆動トルクを付与する構成としてもよい。そして、第1及び第2の回動連結点X1,X2の両方に駆動トルクを付与する構成であってもよい。尚、この場合、これらの第1及び第2の回動連結点X1,X2に対して、それぞれ駆動トルクを伝達する伝達機構100,100を設ける構成であってもよい。そして、複数のアクチュエータ90を用いて、その第1及び第2の回動連結点X1,X2に対して、それぞれ駆動トルクを付与する構成であってもよい。 - In the above embodiment, the drive torque of the drive link 80 is applied to the first rotational connection point X1 with respect to the vehicle body 2. However, the present invention is not limited to this, and a configuration may be adopted in which a driving torque is applied to the second rotational connection point X2 with respect to the door 5. Further, a configuration may be adopted in which driving torque is applied to both the first and second rotational connection points X1 and X2. In this case, a configuration may be adopted in which transmission mechanisms 100 and 100 for transmitting drive torque are provided to these first and second rotational connection points X1 and X2, respectively. A configuration may also be adopted in which a plurality of actuators 90 are used to apply driving torque to the first and second rotational connection points X1 and X2, respectively.

・上記実施形態では、伝達機構100は、複数のギヤ部材110が噛合することにより駆動トルクを伝達するギヤトレイン115としての構成を有する。そして、このギヤトレイン115は、第1段目~第3段目を構成する各ギヤ部材121~123と、その第3段目のギヤ部材123を駆動ギヤ130として、この駆動ギヤ130に噛合する固定ギヤ125と、を有することとした。 - In the embodiment described above, the transmission mechanism 100 has a configuration as a gear train 115 that transmits drive torque by meshing a plurality of gear members 110. This gear train 115 meshes with each of the gear members 121 to 123 constituting the first to third stages and the third stage gear member 123 as a drive gear 130. A fixed gear 125 is included.

しかし、これに限らず、そのギヤ部材110の数や配置、或いはケース126の形状等、ギヤトレイン115の構成については任意に変更してもよい。また、例えば、ドライブシャフトや駆動ベルト等、ギヤトレイン115以外の構成を伝達機構100に用いてもよい。そして、このようなアクチュエータ90から離間した位置に駆動トルクを伝達する伝達機構100を用いることなく、その駆動トルクを付与する回動軸87の近傍に、アクチュエータ90を配置する構成であってもよい。 However, the configuration of the gear train 115, such as the number and arrangement of the gear members 110, the shape of the case 126, etc., may be changed arbitrarily. Further, for example, a structure other than the gear train 115, such as a drive shaft or a drive belt, may be used in the transmission mechanism 100. In addition, the actuator 90 may be arranged near the rotation shaft 87 that applies the driving torque without using the transmission mechanism 100 that transmits the driving torque to a position distant from the actuator 90. .

・上記実施形態では、ドア側係合部31がガイド係合部としての軸状係合部41を有し、車体側係合部32がガイド溝42を有することとした。しかし、これに限らず、ドア側係合部31がガイド溝42を有し、車体側係合部32が軸状係合部41を有する構成であってもよい。 - In the above embodiment, the door side engaging part 31 has the shaft-like engaging part 41 as a guide engaging part, and the vehicle body side engaging part 32 has the guide groove 42. However, the present invention is not limited to this, and a configuration may be adopted in which the door-side engaging portion 31 has the guide groove 42 and the vehicle body-side engaging portion 32 has the shaft-like engaging portion 41.

・また、軸状係合部41は、支軸周りに回転自在に軸支されたローラ41xとしての構成を有することとしたが、軸状係合部41が回転しない構成であってもよい。更に、ガイド係合部は、必ずしも軸形状を有していなくともよい。そして、ガイド溝42の形状についてもまた、任意に変更してもよい。即ち、車体側係合部32に対してドア側係合部31が係合する全閉位置P0近傍においては、そのガイド溝42内にガイド係合部が配置された状態でドア5の開閉動作が案内される構成であればよい。 - Furthermore, although the shaft-like engaging portion 41 is configured as a roller 41x rotatably supported around a support shaft, it may be configured such that the shaft-like engaging portion 41 does not rotate. Furthermore, the guide engagement portion does not necessarily have to have a shaft shape. The shape of the guide groove 42 may also be changed arbitrarily. That is, in the vicinity of the fully closed position P0 where the door side engaging part 31 engages with the vehicle body side engaging part 32, the opening/closing operation of the door 5 is performed with the guide engaging part disposed within the guide groove 42. Any configuration is sufficient as long as it guides the user.

・上記実施形態では、メインリンク21としての構成を有する第1のリンクアーム11を、サブリンク22としての構成を有した第2のリンクアーム12よりも上方に配置する。そして、第2のリンクアーム12を、第1のリンクアーム11よりもドア5の閉側端部33に近い位置に配置することとした。しかし、これに限らず、これらの第1及び第2のリンクアーム11,12の配置については、任意に変更してもよい。例えば、第2のリンクアーム12の方が、第1のリンクアーム11よりも、ドア5の重心Gに対し、より近い位置に第2の回動連結点X2を有する構成であってもよい。そして、このような場合には、第2のリンクアーム12を駆動リンク80とするとよい。 - In the above embodiment, the first link arm 11 configured as the main link 21 is arranged above the second link arm 12 configured as the sub link 22. The second link arm 12 is arranged closer to the closed end 33 of the door 5 than the first link arm 11 is. However, the arrangement of the first and second link arms 11 and 12 is not limited to this, and the arrangement of the first and second link arms 11 and 12 may be changed arbitrarily. For example, the second link arm 12 may have the second rotation connection point X2 at a position closer to the center of gravity G of the door 5 than the first link arm 11. In such a case, it is preferable to use the second link arm 12 as the drive link 80.

・上記実施形態では、第2のリンクアーム12に連結長可変機構50が設けられることとした。しかし、これに限らず、第1のリンクアーム11に連結長可変機構50が設けられた構成に適用してもよい。そして、第1及び第2のリンクアーム11,12の両方に連結長可変機構50が設けられた構成に適用してもよい。 - In the above embodiment, the second link arm 12 is provided with the variable connection length mechanism 50. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to a configuration in which the first link arm 11 is provided with the variable connection length mechanism 50. The present invention may also be applied to a structure in which the variable length mechanism 50 is provided on both the first and second link arms 11 and 12.

・また、駆動装置71によるドア5の開閉駆動時、連結長可変機構50の作動によるドア5の揺れを抑制する観点では、駆動リンク80については、連結長可変機構50を有しないことが望ましい。但し、その駆動リンク80が連結長可変機構50を有する構成についてもまた、これを排除しない。 - Furthermore, from the viewpoint of suppressing the shaking of the door 5 due to the operation of the variable link length mechanism 50 when the drive device 71 drives the door 5 to open and close, it is desirable that the drive link 80 does not include the variable link length mechanism 50. However, a configuration in which the drive link 80 includes the variable link length mechanism 50 is also not excluded.

・上記実施形態では、連結長可変機構50は、第1の回動連結点X1を有した車体側リンク51と第2の回動連結点X2を有したドア側リンク52とを回動可能に連結してなる関節リンク機構60としての構成を有することとした。しかし、これに限らず、直動式の伸縮リンク機構を用いる等、連結長可変機構50の構成については、任意に変更してもよい。そして、このような連結長可変機構50が、その第1及び第2のリンクアーム11,12の何れにも設けられていない構成に適用してもよい。 - In the embodiment described above, the variable connection length mechanism 50 is able to rotate the vehicle body side link 51 having the first rotation connection point X1 and the door side link 52 having the second rotation connection point X2. We decided to have a configuration as a joint link mechanism 60 that is connected. However, the configuration of the variable connection length mechanism 50 may be arbitrarily changed without being limited to this, such as using a direct-acting telescopic link mechanism. Further, such a variable connection length mechanism 50 may be applied to a configuration in which neither of the first and second link arms 11 and 12 is provided.

・上記実施形態では、車両1のドア5が車両後方側に開動作する構成に適用したが、そのドア5が車両前方側に開動作する構成に適用してもよい。
次に、上記実施形態及び変更例から把握できる技術的思想について記載する。
- In the above embodiment, the door 5 of the vehicle 1 was applied to a configuration in which the door 5 opens toward the rear of the vehicle, but the present invention may also be applied to a configuration in which the door 5 opens toward the front of the vehicle.
Next, technical ideas that can be understood from the above embodiment and modified examples will be described.

(イ)前記第1及び第2のリンクアームのうち、前記ドアの重心に対し、より近い位置に前記第2の回動連結点を有する方を前記駆動リンクとすること、を特徴とする車両用ドア装置。 (a) A vehicle characterized in that, of the first and second link arms, the one having the second rotational connection point closer to the center of gravity of the door is used as the drive link. door device.

上記構成によれば、駆動トルクの付与により生ずるドアの揺れを抑えて、安定的に、ドアを開閉駆動することができる。そして、これにより、より好適に車両のドアを開閉駆動することができる。 According to the above configuration, the door can be stably driven to open and close while suppressing the shaking of the door that occurs due to the application of drive torque. Accordingly, the door of the vehicle can be opened and closed more suitably.

1…車両
2…車体
5…ドア
20…ドア装置
11…第1のリンクアーム
12…第2のリンクアーム
15…リンク機構
71…駆動装置
80…駆動リンク
X1…第1の回動連結点
X2…第2の回動連結点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Vehicle 2... Vehicle body 5... Door 20... Door device 11... First link arm 12... Second link arm 15... Link mechanism 71... Drive device 80... Drive link X1... First rotation connection point X2... Second pivot point

Claims (6)

車体に対する第1の回動連結点と車両のドアに対する第2の回動連結点とを有する第1及び第2のリンクアームと、
前記第1及び第2のリンクアームの少なくとも一方を駆動リンクとして該駆動リンクを回動させることにより前記第1及び第2のリンクアームが形成するリンク機構の動作に基づき前記ドアを開閉動作させる駆動装置と、を備え、
前記駆動装置は、前記駆動リンクに設けられて前記第1及び第2の回動連結点の少なくとも何れかに駆動トルクを付与することにより前記駆動リンクと一体に回動する
車両用ドア装置。
first and second link arms having a first pivot connection to the vehicle body and a second pivot connection to the vehicle door;
Drive for opening and closing the door based on the operation of a link mechanism formed by the first and second link arms by rotating the drive link using at least one of the first and second link arms as a drive link; comprising a device;
The drive device is provided on the drive link and rotates integrally with the drive link by applying a drive torque to at least one of the first and second rotation connection points.
請求項1に記載の車両用ドア装置において、
前記駆動装置は、
前記駆動トルクを発生するアクチュエータと、
前記アクチュエータから離間した位置に前記駆動トルクを伝達する伝達機構と、
を備えること、を特徴とする車両用ドア装置。
The vehicle door device according to claim 1,
The drive device is
an actuator that generates the driving torque;
a transmission mechanism that transmits the drive torque to a position spaced apart from the actuator;
A vehicle door device comprising:
請求項2に記載の車両用ドア装置において、
前記伝達機構は、複数のギヤ部材が噛合することにより前記駆動トルクを伝達するギヤトレインであって、
前記駆動リンクに固定されたケースと、
前記駆動リンクの回動軸と同軸に設けられた固定ギヤと、
前記ケースに支持された状態で前記固定ギヤに噛合する駆動ギヤと、
前記駆動リンクの回動軸と同軸位置に前記ケースの回動支点を形成する軸受部材と、
を備え、
前記駆動トルクの伝達により回転する前記駆動ギヤの公転動作に基づいて、前記ケースと一体に前記駆動リンクを前記回動させるとともに、
前記ケース、前記固定ギヤ及び前記軸受部材には、前記回動軸を内側に配置する切欠き部が設けられること、を特徴とする車両用ドア装置。
The vehicle door device according to claim 2,
The transmission mechanism is a gear train that transmits the driving torque by meshing a plurality of gear members,
a case fixed to the drive link;
a fixed gear provided coaxially with the rotation axis of the drive link;
a drive gear that meshes with the fixed gear while being supported by the case;
a bearing member that forms a rotational fulcrum of the case at a position coaxial with the rotational axis of the drive link;
Equipped with
The drive link is rotated integrally with the case based on the revolution movement of the drive gear rotated by the transmission of the drive torque, and
A vehicle door device characterized in that the case, the fixed gear, and the bearing member are provided with a notch in which the rotation shaft is arranged inside.
請求項1~請求項3の何れか一項に記載の車両用ドア装置において、
前記駆動装置は、前記駆動リンクを上方側から見た場合に、前記駆動リンクに重複する位置において該駆動リンクに支持されること、を特徴とする車両用ドア装置。
The vehicle door device according to any one of claims 1 to 3,
The vehicle door device is characterized in that the drive device is supported by the drive link at a position overlapping the drive link when the drive link is viewed from above.
請求項1~請求項4の何れか一項に記載の車両用ドア装置において、
前記駆動装置とともに前記駆動リンクを覆うリンクカバーを備えるとともに、
前記ドアが全閉状態にある場合には、前記リンクカバーがアームレストを構成すること、を特徴とする車両用ドア装置。
The vehicle door device according to any one of claims 1 to 4,
a link cover that covers the drive link together with the drive device;
A vehicle door device characterized in that when the door is in a fully closed state, the link cover constitutes an armrest.
請求項1~請求項5の何れか一項に記載の車両用ドア装置において、
前記第1及び第2のリンクアームの一方に設けられて前記第1及び第2の回動連結点間の連結長を変更可能とする連結長可変機構を備え、
前記連結長可変機構の動作に基づき前記ドアの開閉動作軌跡が変化するとともに、
前記連結長可変機構が設けられていない前記第1及び第2のリンクアームの他方側を前記駆動リンクとすること、を特徴とする車両用ドア装置。
The vehicle door device according to any one of claims 1 to 5,
a linkage length variable mechanism provided on one of the first and second link arms and capable of changing the linkage length between the first and second rotational linkage points;
The opening/closing operation locus of the door changes based on the operation of the variable connection length mechanism, and
A vehicle door device characterized in that the other side of the first and second link arms on which the variable connection length mechanism is not provided is the drive link.
JP2022056047A 2022-03-30 2022-03-30 Vehicle door device Pending JP2023148161A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056047A JP2023148161A (en) 2022-03-30 2022-03-30 Vehicle door device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056047A JP2023148161A (en) 2022-03-30 2022-03-30 Vehicle door device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023148161A true JP2023148161A (en) 2023-10-13

Family

ID=88288519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022056047A Pending JP2023148161A (en) 2022-03-30 2022-03-30 Vehicle door device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023148161A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3771877B2 (en) Cover device for roof mechanism storage
WO2006064625A1 (en) Joint structure for robot
CN113665328A (en) Guide mechanism for sliding door
JP5950779B2 (en) Automotive electronics
US11738626B2 (en) Vehicular door device
JP2008174027A (en) Console box
JP2023148161A (en) Vehicle door device
JP2001280000A (en) Device for opening and closing opening/closing body for vehicle
US20220297514A1 (en) Vehicular door device
CN116044269A (en) Door opening and closing device
JP2004284426A (en) Armrest device for slide door
JP2024035794A (en) Vehicle door device
JP4992765B2 (en) Support device for vehicle folding door
CN117646587A (en) Door device for vehicle
JP6164654B2 (en) Feed structure for slide structure
JP6747366B2 (en) Slide mechanism
WO2022118908A1 (en) Driving device
JP2024000210A (en) Vehicle door device
US20240075794A1 (en) Vehicle door device
JP2013159287A (en) Lid opening/closing device
JP7421756B2 (en) toilet lid device
JP2007145135A (en) Storage box for automobile
JP4781124B2 (en) Power switchgear for switchgear
JP5075604B2 (en) Vehicle door opening and closing device
JP2023148167A (en) Vehicle door device