JP2023145319A - Motor cycle tire - Google Patents

Motor cycle tire Download PDF

Info

Publication number
JP2023145319A
JP2023145319A JP2022170521A JP2022170521A JP2023145319A JP 2023145319 A JP2023145319 A JP 2023145319A JP 2022170521 A JP2022170521 A JP 2022170521A JP 2022170521 A JP2022170521 A JP 2022170521A JP 2023145319 A JP2023145319 A JP 2023145319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mass
belt layer
tire
steel cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022170521A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
学 井上
Manabu Inoue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to EP23163552.5A priority Critical patent/EP4253088A1/en
Priority to US18/126,227 priority patent/US20230302851A1/en
Publication of JP2023145319A publication Critical patent/JP2023145319A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

To provide a motor cycle tire capable of exhibiting excellent steering stability even while a steel cord is used as a belt layer material.SOLUTION: This motor cycle tire comprises a steel cord having a belt layer helically wound in a tire circumferential direction. The steel cord has an m×n structure in which n (2-6) strands twining m (1-3) steel filaments are twined in the same direction as that of the steel filaments. The diameter of each of the steel filaments is 0.15-0.25 mm. The temperature of a rubber composition constituting a tread is 70°C, initial strain is 5%, dynamic strain is ±1%, a frequency is 10 Hz, and a deformation mode: a complex elastic modulus E*(MPa) measured under an elongation condition is 5.0 MPa. A product (S×E*) of a total sectional area S (mm2) and the complex elastic modulus E*(MPa) of the steel filaments in the steel cord is 2.00 or smaller.SELECTED DRAWING: None

Description

本発明は、自動二輪車用タイヤに関し、より詳しくは、ベルト層にスチールコードが採用された自動二輪車用タイヤに関する。 The present invention relates to a motorcycle tire, and more particularly to a motorcycle tire in which a steel cord is used in the belt layer.

自動二輪車の性能の向上に伴い、自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)に対しても、操縦安定性などの性能向上の要求が高くなっている。このような要求に対応するため、近年、ベルト層として、従来使用されてきたナイロン66(登録商標)コードに替えて、より高強度のアラミドコードが使用されるようになっている。 As the performance of motorcycles improves, there is an increasing demand for motorcycle tires (hereinafter also simply referred to as "tires") to improve performance such as handling stability. In order to meet such demands, in recent years, higher strength aramid cords have been used as belt layers in place of the conventionally used nylon 66 (registered trademark) cords.

しかし、アラミドコードは非常に高価であり、また、その製造時、濃硫酸など、環境に悪影響を及ぼす薬剤が使用されている。このため、近年の環境意識の高まりとも相俟って、より安価で、より環境にやさしい材料が望まれており、そのような材料として、スチールコードの採用が検討されている。 However, aramid cord is very expensive, and during its production, chemicals such as concentrated sulfuric acid are used that have a negative impact on the environment. For this reason, together with the recent rise in environmental awareness, cheaper and more environmentally friendly materials are desired, and the use of steel cord is being considered as such a material.

即ち、スチールコードは、アラミドコードに比べて安価であり、また、環境汚染への影響が比較的小さな材料でありながら、アラミドコードと同様にモジュラスが高いため、ベルト層材料として採用することができれば好ましい。 In other words, steel cord is a material that is cheaper than aramid cord, has a relatively small impact on environmental pollution, and has a high modulus similar to aramid cord, so if it can be used as a belt layer material, preferable.

そこで、スチールコードをベルト層材料として採用する技術が種々提案されている(例えば、特許文献1、2など)。 Therefore, various techniques have been proposed in which steel cord is used as the belt layer material (for example, Patent Documents 1 and 2).

特開2014-172548号公報Japanese Patent Application Publication No. 2014-172548 特許第6863000号公報Patent No. 6863000

しかしながら、スチールコードは、アラミドコードに比べて、曲げ剛性や圧縮剛性が高く、無理に圧縮すると座屈するという特性を有している。この内、曲げ剛性の高さは、トレッド面が曲面形状である自動二輪車用タイヤの接地形状を変形させ、操縦安定性の悪化を招く恐れがある。また、圧縮剛性の高さは、特に、高速旋回時、タイヤの一部が接地面から浮き上がって波打ちするバックリング現象の発生を招いて、操縦安定性を悪化させる恐れがある。その為、自動二輪車用タイヤのベルト層材料としてスチールコードを使用した際の高速旋回時の操縦安定性の向上には改善の余地がある。 However, steel cords have higher bending rigidity and compression rigidity than aramid cords, and have the property of buckling when compressed forcibly. Among these, high bending rigidity may deform the ground contact shape of a motorcycle tire having a curved tread surface, leading to deterioration of handling stability. Furthermore, the high compression stiffness may lead to the occurrence of a buckling phenomenon in which a portion of the tire lifts off the ground contact surface and waves, particularly during high-speed turns, which may deteriorate steering stability. Therefore, there is room for improvement in improving steering stability during high-speed turns when steel cord is used as a belt layer material for motorcycle tires.

本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、ベルト層材料としてスチールコードを使用しながらも、高速旋回時に優れた操縦安定性が得られる自動二輪車用タイヤを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned current situation, and an object of the present invention is to provide a motorcycle tire that uses steel cord as a belt layer material and yet provides excellent handling stability during high-speed turns. .

本発明者は、上記課題の解決について鋭意検討を行い、以下に記載する発明により上記課題が解決できることを見出した。 The inventors of the present invention have conducted intensive studies to solve the above problems, and have found that the above problems can be solved by the invention described below.

本発明は、
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内側に配置されるベルト層とを備えた自動二輪車用タイヤであって、
前記ベルト層が、スチールコードを有するスチールベルト層であり、
前記スチールコードが、m本のスチールフィラメントが撚り合わされたストランドのn本を、前記スチールフィラメントと同じ方向に撚り合わせたm×n構成のスチールコードで、前記mが1本以上、3本以下、前記nが2本以上、6本以下であり、
前記スチールフィラメントの直径が、0.15mm以上、0.25mm以下であり、
前記トレッド部を構成するゴム組成物が、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で測定した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上のゴム組成物であり、
前記スチールコードの横断面における前記スチールフィラメントの総断面積S(mm)と、前記複素弾性率E(MPa)との積(S×E)が、2.00以下であることを特徴とする自動二輪車用タイヤである。
The present invention
A motorcycle tire comprising a carcass extending from a tread portion through a sidewall portion to a bead core of a bead portion, and a belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction and inside the tread portion,
The belt layer is a steel belt layer having a steel cord,
The steel cord is a steel cord having an m×n configuration in which n strands of m steel filaments are twisted together in the same direction as the steel filaments, and m is 1 or more and 3 or less, The n is 2 or more and 6 or less,
The diameter of the steel filament is 0.15 mm or more and 0.25 mm or less,
The rubber composition constituting the tread portion has a complex modulus of elasticity E * (MPa ) is a rubber composition with a pressure of 5.0 MPa or more,
The product (S×E * ) of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filament in the cross section of the steel cord and the complex modulus of elasticity E * (MPa) is 2.00 or less. This is a motorcycle tire.

本発明によれば、ベルト層材料としてスチールコードを使用しながらも、優れた操縦安定性が得られる自動二輪車用タイヤを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a motorcycle tire that provides excellent handling stability even though steel cord is used as the belt layer material.

本発明に係る自動二輪車用タイヤの一部模式断面図である。1 is a partial schematic sectional view of a motorcycle tire according to the present invention. 本発明におけるベルト層の構成の一例を示す模式斜視図である。FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of the structure of a belt layer in the present invention. 本発明におけるスチールコードの構成の一例を示す模式断面図である。1 is a schematic cross-sectional view showing an example of the structure of a steel cord in the present invention. スチールコードの圧縮剛性値の測定用サンプルおよび補正用サンプルを説明する図である。It is a figure explaining the sample for measurement of the compressive rigidity value of a steel cord, and the sample for correction. スチールコードの圧縮剛性値の測定方法を説明する模式側面図である。FIG. 2 is a schematic side view illustrating a method for measuring the compressive stiffness value of a steel cord. スチールコードの圧縮剛性値の算出方法を説明する図である。It is a figure explaining the calculation method of the compression rigidity value of a steel cord. スチールコードの座屈点の有無の判定方法を説明する図である。It is a figure explaining the determination method of the presence or absence of a buckling point of a steel cord. スチールコードの曲げ剛性値の測定方法を説明する図である。It is a figure explaining the measuring method of the bending rigidity value of a steel cord.

[1]本発明に係るタイヤ
最初に、本発明に係る自動二輪車用タイヤ(以下、単に「タイヤ」ともいう)について説明する。
[1] Tire according to the present invention First, a motorcycle tire according to the present invention (hereinafter also simply referred to as "tire") will be described.

1.全体構成
図1は、本発明に係るタイヤの一部模式断面図である。図1において、1はタイヤ、2はトレッド部、3はサイドウォール部、4はビード部、5はビードコア、6はカーカス、7はベルト層、8はビードエーペックスゴムである。
1. Overall Configuration FIG. 1 is a partial schematic sectional view of a tire according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a tire, 2 is a tread portion, 3 is a sidewall portion, 4 is a bead portion, 5 is a bead core, 6 is a carcass, 7 is a belt layer, and 8 is bead apex rubber.

図1に示すように、本発明に係るタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、カーカス6のタイヤ半径方向外側かつトレッド部2の内側に配置されるベルト層7とを備えている。なお、図1では、タイヤ半径方向断面の1/4を記載しており、赤道面及びタイヤ回転軸に対して対称となっている。 As shown in FIG. 1, a tire 1 according to the present invention includes a carcass 6 extending from a tread portion 2 through a sidewall portion 3 to a bead core 5 of a bead portion 4, and a carcass 6 that is outside the carcass 6 in the tire radial direction and inside the tread portion 2. A belt layer 7 disposed on the belt layer 7 is provided. In addition, in FIG. 1, 1/4 of the tire radial cross section is shown, and it is symmetrical with respect to the equatorial plane and the tire rotation axis.

2.構成部材
(1)ベルト層
ベルト層7は、少なくとも1枚(図1では2枚)配置されている。
2. Component (1) Belt Layer At least one (two in FIG. 1) belt layer 7 is arranged.

図2は、本発明におけるベルト層の構成の一例(1枚の場合)を示す模式斜視図であり、10はスチールコード、Gは被覆ゴムである。図2に示すように、ベルト層7は、スチールコード10を引き揃えたコード配列体に、被覆ゴムGを被覆することにより、形成されている。 FIG. 2 is a schematic perspective view showing an example (in the case of one belt layer) of the structure of the belt layer in the present invention, where 10 is a steel cord and G is a covering rubber. As shown in FIG. 2, the belt layer 7 is formed by covering a cord array in which steel cords 10 are aligned with a covering rubber G.

なお、コード配列体におけるスチールコード10の配列本数としては、使用されるスチールコードの剛性や太さなどを考慮して、適宜決定されるが、幅50mm当たりの本数(エンズ)として、通常、30本以上、50本以下であることが好ましい。 The number of steel cords 10 arranged in the cord array body is determined appropriately taking into consideration the rigidity and thickness of the steel cords used, but the number (ends) per 50 mm width is usually 30. It is preferable that the number is at least 50 books and no more than 50 books.

本発明において、ベルト層としては、スチールコードを有するスチールベルト層が用いられており、スチールコードは、m本のスチールフィラメントが撚り合わされたストランドのn本を、スチールフィラメントと同じ方向に撚り合わせたm×n構成であり、mが1以上、3以下、nが2以上、6以下である。なお、スチールフィラメントの直径は、0.15mm以上、0.25mm以下である。 In the present invention, a steel belt layer having a steel cord is used as the belt layer, and the steel cord is made by twisting n strands each having m steel filaments twisted together in the same direction as the steel filaments. It has an m×n configuration, where m is 1 or more and 3 or less, and n is 2 or more and 6 or less. Note that the diameter of the steel filament is 0.15 mm or more and 0.25 mm or less.

図3は、本発明におけるスチールコードの構成の一例を示す模式断面図である。なお、図3においては、3×3構成(m=3、n=3)のスチールコードを記載しており、3本のスチールフィラメントfが撚り合わされたストランド12が、3本撚り合わされてスチールコード10が形成されている。 FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an example of the structure of the steel cord in the present invention. In addition, in FIG. 3, a steel cord with a 3×3 configuration (m=3, n=3) is shown, and a strand 12 in which three steel filaments f are twisted together is a steel cord. 10 are formed.

本発明において、スチールフィラメントfとしては、例えば、JIS G3506-2017に規定される「SWRH72A」(C:0.69~0.75%、Mn:0.30~0.60%、Si:0.15~0.35%、P:0.030%以下、S:0.030%以下)を使用することができる。 In the present invention, the steel filament f is, for example, "SWRH72A" specified in JIS G3506-2017 (C: 0.69 to 0.75%, Mn: 0.30 to 0.60%, Si: 0. 15 to 0.35%, P: 0.030% or less, S: 0.030% or less).

(2)トレッド部
トレッド部2は、タイヤ赤道Cからトレッド端Teに向かって凸円弧状に湾曲して伸びるトレッド面を有している。トレッド幅Twは、タイヤ赤道Cを挟む左右のTe間で最大幅をなしている。これにより、大きなバンク角での旋回走行が可能となる。なお、トレッド部2は、後述するように、タイヤ幅方向に、外側領域OUTと、内側領域INとに分割されていてもよいが、そのときの分割位置は、トレッド部2の摩擦力発生機能と反力発生機能のバランスを考慮して、適宜、設定すればよい。
(2) Tread Portion The tread portion 2 has a tread surface that curves and extends in a convex arc shape from the tire equator C toward the tread end Te. The tread width Tw has a maximum width between Te on both sides of the tire equator C. This makes it possible to turn with a large bank angle. Note that, as described later, the tread portion 2 may be divided into an outer region OUT and an inner region IN in the tire width direction, but the dividing position at that time is determined by the friction force generation function of the tread portion 2. It may be set as appropriate, taking into consideration the balance between the function and the reaction force generation function.

本発明において、トレッド部を構成するゴム組成物(トレッドゴム組成物)としては、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で測定した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上のゴム組成物が用いられている。 In the present invention, the rubber composition (tread rubber composition) constituting the tread portion is prepared under the following conditions: temperature: 70°C, initial strain: 5%, dynamic strain: ±1%, frequency: 10Hz, deformation mode: elongation. A rubber composition having a complex modulus of elasticity E * (MPa) of 5.0 MPa or more is used.

なお、複素弾性率Eは、例えば、GABO社製「イプレクサー(登録商標)」などの粘弾性測定装置を用いて測定することができる。 The complex modulus of elasticity E * can be measured, for example, using a viscoelasticity measuring device such as "Iprexor (registered trademark)" manufactured by GABO.

また、スチールコードの横断面におけるスチールフィラメントの総断面積S(mm)と、上記トレッドゴム組成物の複素弾性率E(MPa)との積(S×E)が、2.00以下である。 Further, the product (S× E *) of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filaments in the cross-section of the steel cord and the complex modulus of elasticity E * (MPa) of the tread rubber composition is 2.00 or less. It is.

なお、トレッド部は、単一ゴム層で形成されていることに限定されず、ベース層とキャップ層など複数層のゴム組成物で構成されていてもよく、この場合、上記した複素弾性率Eは、最外層であるキャップ層における複素弾性率Eを指す。 Note that the tread portion is not limited to being formed of a single rubber layer, and may be formed of multiple layers of rubber composition such as a base layer and a cap layer. In this case, the above-mentioned complex elastic modulus E * refers to the complex modulus of elasticity E * in the cap layer, which is the outermost layer.

また、上記トレッドゴム組成物の複素弾性率E(MPa)は後述の配合材料により、適宜調整することが可能である。例えば、シリカ、カーボンブラックなどの充填剤の含有量を増やす、オイル、樹脂などの可塑剤成分の含有量を減らす、硫黄、促進剤の含有量を増やすことなどにより、複素弾性率E(MPa)を高くすることができる。逆にシリカ、カーボンブラックなどの充填剤の含有量を減らす、オイル、樹脂などの可塑剤成分の含有量を増やす、硫黄、促進剤の含有量を減らすことなどにより、複素弾性率E(MPa)を低くすることができる。 Further, the complex modulus E * (MPa) of the tread rubber composition can be adjusted as appropriate by using the compounding materials described below. For example, by increasing the content of fillers such as silica and carbon black, decreasing the content of plasticizer components such as oil and resin, increasing the content of sulfur and accelerators, etc. ) can be increased. Conversely, by reducing the content of fillers such as silica and carbon black, increasing the content of plasticizer components such as oil and resin, and reducing the content of sulfur and accelerators, the complex modulus E * (MPa ) can be lowered.

(3)その他
カーカス6は、ビードコア5、5間に跨るトロイド状のプライ本体部6aの両端に、ビードコア5の廻りでタイヤの軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを有しており、少なくとも1枚(図1では1枚)配置されている。そして、プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に向かって先細状に伸びるビードエーペックスゴム8が配置されている。また、ベルト層のタイヤ半径方向外側にはベルト補強層9が、タイヤ周方向に巻回されている。
(3) Others The carcass 6 has ply folded parts 6b that are folded back from the inside to the outside in the axial direction of the tire around the bead cores 5 at both ends of a toroidal ply body part 6a spanning between the bead cores 5. , at least one (one in FIG. 1) is arranged. A bead apex rubber 8 is disposed between the ply main body portion 6a and the ply folded portion 6b, and extends from the bead core 5 toward the outside in the tire radial direction in a tapered shape. Further, a belt reinforcing layer 9 is wound in the tire circumferential direction on the outside of the belt layer in the tire radial direction.

本発明の一形態において、タイヤのカーカス6及びベルト補強層9は有機繊維により形成された有機繊維コードを含む。有機繊維としてはポリエステル、ポリアミド、セルロースなどが挙げられる。これらは合成繊維でも良く、バイオマス由来の繊維であっても良い。また、これらの繊維は合成繊維、バイオマス繊維、リサイクル/再生繊維の単一成分で形成されていても良く、これらを撚り合わせたハイブリッドコード、それぞれのフィラメントを合わせたマルチフィラメントを用いたコード、それぞれの成分が化学的に結合した化学構造を有するコードの何れであっても良い。 In one form of the invention, the tire carcass 6 and belt reinforcing layer 9 include organic fiber cords formed from organic fibers. Examples of organic fibers include polyester, polyamide, and cellulose. These may be synthetic fibers or biomass-derived fibers. In addition, these fibers may be formed from a single component of synthetic fibers, biomass fibers, recycled/regenerated fibers, and can be used as hybrid cords made by twisting these fibers together, cords using multifilaments made by combining filaments of each type, etc. It may be any code having a chemical structure in which the components of the code are chemically bonded.

ポリエステルコードとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)コード、ポリエチレンナフタレート(PEN)コード、ポリエチレンフラノエート(PEF)等が挙げられる。他のポリエステルコードと比較して、耐空気透過性に優れ、タイヤ内部の空気圧を保持しやすい観点から、PEFを用いても良い。また、ポリエステルコードの一部がポリアミド繊維等他の有機繊維からなるコードに代わった他の有機繊維からなるコードとのハイブリッドコードであっても良い。 Examples of the polyester cord include polyethylene terephthalate (PET) cord, polyethylene naphthalate (PEN) cord, polyethylene furanoate (PEF), and the like. PEF may be used because it has excellent air permeation resistance compared to other polyester cords and can easily maintain the air pressure inside the tire. Further, a part of the polyester cord may be a hybrid cord with a cord made of other organic fibers instead of a cord made of other organic fibers such as polyamide fibers.

前記ポリエステルコードがバイオマス由来のポリエステルコードである場合には、バイオマス由来のテレフタル酸やエチレングリコールを用いたバイオマスPETコード、バイオマス由来のフランジカルボン酸を用いたバイオマスPEFなどを好適に用いることができる。 When the polyester cord is a biomass-derived polyester cord, a biomass PET cord using biomass-derived terephthalic acid or ethylene glycol, a biomass PEF using biomass-derived furandicarboxylic acid, etc. can be suitably used.

前記バイオマスポリエステルコードは、バイオエタノールやフルフラール類、カレン類、シメン類、テルペン類などから変換、もしくは各種動植物由来の化合物から変換、微生物等から直接発酵製造したバイオマステレフタル酸、バイオマスエチレングリコールなどから得ることが可能である。 The biomass polyester cord is obtained from biomass terephthalic acid, biomass ethylene glycol, etc. converted from bioethanol, furfurals, carenes, cymenes, terpenes, etc., converted from compounds derived from various animals and plants, or directly fermented from microorganisms, etc. Is possible.

ポリアミドコードとしては、例えば、脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミド、全芳香族ポリアミドが挙げられる。 Examples of the polyamide cord include aliphatic polyamide, semi-aromatic polyamide, and fully aromatic polyamide.

脂肪族ポリアミドは直鎖の炭素鎖がアミド結合により繋がった骨格を有するポリアミドであり、ナイロン4(PA4)、ナイロン410(PA410)、ナイロン6(PA6)、ナイロン66(PA66)、ナイロン610(PA610)、ナイロン1010(PA1010)、ナイロン1012(PA1012)、ナイロン11(PA11)、などを挙げることが出来る。中でも部分的又は完全にバイオマス由来の材料で得られやすい観点からはナイロン4、ナイロン410、ナイロン610、ナイロン10、ナイロン1010、ナイロン11などが挙げられる。 Aliphatic polyamide is a polyamide with a skeleton in which straight carbon chains are connected by amide bonds, and includes nylon 4 (PA4), nylon 410 (PA410), nylon 6 (PA6), nylon 66 (PA66), and nylon 610 (PA610). ), nylon 1010 (PA1010), nylon 1012 (PA1012), nylon 11 (PA11), and the like. Among them, nylon 4, nylon 410, nylon 610, nylon 10, nylon 1010, nylon 11, etc. are cited as materials that are partially or completely derived from biomass and are easily obtained.

ナイロン6及び、ナイロン66としては、従来の化学合成由来のカプロラクタムを開環重合させたもの、ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸を縮合重合させたものほか、バイオ由来のシクロヘキサンを出発原料としてバイオカプロラクタムもしくは、バイオアジピン酸、バイオヘキサメチレンジアミンを製造し、それらを用いたナイロン6、もしくはナイロン66を用いても良い。また、前記したバイオ原料はグルコースのような糖などから得たものであっても良い。これらのナイロン6、ナイロン66は従来用いられてきたものと同様の強度を備えると考えられる。 Nylon 6 and nylon 66 include those obtained by ring-opening polymerization of caprolactam derived from conventional chemical synthesis, those obtained by condensation polymerization of hexamethylene diamine and adipic acid, and biocaprolactam or nylon 66 made from bio-derived cyclohexane as a starting material. Nylon 6 or nylon 66 made by producing bioadipic acid or biohexamethylene diamine may also be used. Further, the above-mentioned biomaterial may be obtained from sugar such as glucose. These nylon 6 and nylon 66 are considered to have the same strength as those conventionally used.

ナイロン4としては、バイオ発酵由来のグルタミン酸から、γ-アミノ酪酸に変換したのちに得られる2-ピロリドンを原料としたものが代表として挙げられるが、これに限られない。ナイロン4は、熱的・機械的安定性が良好であり、高分子構造設計が容易という特徴を有しているため、タイヤの性能、強度向上に寄与するため、好適に用いることが可能である。 A representative example of nylon 4 is one made from 2-pyrrolidone obtained by converting glutamic acid derived from biofermentation into γ-aminobutyric acid, but is not limited thereto. Nylon 4 has good thermal and mechanical stability and is easy to design a polymer structure, so it can be suitably used because it contributes to improving tire performance and strength. .

ナイロン410、ナイロン610、ナイロン1010、ナイロン1012、ナイロン11等はひまし油(トウゴマ)から得られるリシノール酸などを原料として得ることが出来る。具体的にはひまし油から得た、セバシン酸、ドデカン二酸と任意のジアミン化合物を縮合重合することにより、ナイロン410、ナイロン610、ナイロン1010を得ることができ、ひまし油から得た11-アミノウンデカン酸を縮合重合することによりナイロン11を得ることが可能である。 Nylon 410, nylon 610, nylon 1010, nylon 1012, nylon 11, and the like can be obtained using ricinoleic acid obtained from castor oil as a raw material. Specifically, nylon 410, nylon 610, and nylon 1010 can be obtained by condensation polymerization of sebacic acid, dodecanedioic acid obtained from castor oil, and any diamine compound, and 11-aminoundecanoic acid obtained from castor oil. Nylon 11 can be obtained by condensation polymerization.

半芳香族ポリアミドは分子鎖の一部に芳香環構造を有するポリアミドであり、例えば、ナイロン4T(PA4T)、ナイロン6T(PA6T)、ナイロン10T(PA10T)を上げることが出来る。 Semi-aromatic polyamide is a polyamide having an aromatic ring structure as part of its molecular chain, and includes, for example, nylon 4T (PA4T), nylon 6T (PA6T), and nylon 10T (PA10T).

ナイロン4T、ナイロン6T、ナイロン10Tはジカルボン酸として、テレフタル酸を用い、それぞれ任意の炭素数のジアミン化合物と縮合重合を行うことにより得ることが可能である。その際、前述のバイオマス由来のテレフタル酸を用いてこれらのナイロン材料を得ることも可能である。これらは分子鎖内に剛直な環状構造を有する為、耐熱性などの観点で優れる。 Nylon 4T, nylon 6T, and nylon 10T can be obtained by performing condensation polymerization with a diamine compound having an arbitrary number of carbon atoms using terephthalic acid as a dicarboxylic acid. At that time, it is also possible to obtain these nylon materials using the aforementioned biomass-derived terephthalic acid. Since these have a rigid cyclic structure within their molecular chains, they are excellent in terms of heat resistance.

また、上記した脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミドとして、リジン由来の1,5-ペンタンジアミンをジカルボン酸類と重合したポリアミド5X(Xはジカルボン酸由来の炭素数であり、整数もしくはテレフタル酸を表すT)を挙げることが出来る。 In addition, as the above-mentioned aliphatic polyamide and semi-aromatic polyamide, polyamide 5X (X is the number of carbon atoms derived from dicarboxylic acid, and T represents an integer or terephthalic acid) is produced by polymerizing lysine-derived 1,5-pentanediamine with dicarboxylic acids. ) can be mentioned.

全芳香族ポリアミドとしては芳香環がアミド結合により繋がった骨格を有するポリアミドであり、ポリパラフェニレンテレフタルアミドなどを挙げることができる。全芳香族ポリアミドも前述の脂肪族ポリアミド、半芳香族ポリアミドと同様に、バイオマス由来のテレフタル酸とフェニレンジアミンを結合させることにより得ても良い。 The wholly aromatic polyamide is a polyamide having a skeleton in which aromatic rings are connected by amide bonds, and includes polyparaphenylene terephthalamide and the like. Like the aliphatic polyamide and semi-aromatic polyamide described above, the wholly aromatic polyamide may also be obtained by combining biomass-derived terephthalic acid and phenylene diamine.

セルロース繊維としては、木材パルプ等の植物素材から製造される、レーヨン、ポリノジック、キュプラ、アセテート、リヨセル、モダール等を挙げることができる。これらセルロース系繊維は、原料がカーボンニュートラルであるだけでなく、生分解性であり使用後焼却しても有害ガスが出ない等の優れた環境性能を有するため好ましい。上記の中でも、工程の効率、環境への優しさ、機械強度のバランスから、レーヨン、ポリノジック、リヨセルが特に好ましい。 Examples of cellulose fibers include rayon, polynosic, cupro, acetate, lyocell, and modal, which are manufactured from plant materials such as wood pulp. These cellulose fibers are preferable because they are not only carbon neutral raw materials, but also have excellent environmental performance such as being biodegradable and producing no harmful gases even when incinerated after use. Among the above, rayon, polynosic, and lyocell are particularly preferred from the standpoint of process efficiency, environmental friendliness, and mechanical strength.

また、上記したコードは、合成、バイオマス由来を問わず、飲料用ボトルや衣料品などの使用済みのものから回収、精製したものを再度紡糸することにより得られたリサイクルコードであっても良い。 Moreover, the above-mentioned cord may be a recycled cord obtained by re-spinning the cord recovered and purified from used items such as beverage bottles and clothing, regardless of whether it is synthetic or derived from biomass.

上記したコードは、1本以上のフィラメントを撚り合わせることにより形成されてよい。例えば、1100デシテックスのマルチフィラメントをそれぞれ2本合わせて(言い換えれば、1100/2デシテックス)、48回/10cmの下撚りをかけた後、この下撚コード2本を合せて下撚と反対又は同方向に同数の上撚をかけたもの、1670デシテックスのマルチフィラメントをそれぞれ2本合わせて(言い換えれば、1670/2デシテックス)、40回/10cmの撚りをかけた後、この下撚コード2本を合せて上撚をかけたものなどを使用することが出来る。 The cords described above may be formed by twisting one or more filaments together. For example, after combining two 1100 decitex multifilaments (in other words, 1100/2 decitex) and applying a first twist of 48 times/10 cm, combine the two first twisted cords and twist the first twist in the opposite direction or the same way as the first twist. Combine two 1670 decitex multifilaments with the same number of twists in the same direction (in other words, 1670/2 decitex), twist them 40 times/10cm, and then combine these two twisted cords. In addition, it is possible to use ply-twisted materials.

本発明に係るタイヤは、上記のような構成とすることにより、後述するように、ベルト層材料としてスチールコードを使用しながらも、優れた操縦安定性が得られる自動二輪車用タイヤを提供することができる。 The tire according to the present invention has the above-described structure, thereby providing a motorcycle tire that can obtain excellent handling stability even though steel cord is used as the belt layer material, as described later. I can do it.

3.本発明に係るタイヤにおける効果発現のメカニズム
本発明に係るタイヤにおける効果発現のメカニズムについては、以下のように推測される。
3. Mechanism of effect expression in the tire according to the present invention The mechanism of effect expression in the tire according to the present invention is presumed as follows.

(1)スチールコードの構成
前記したように、ベルト層材料としてスチールコードを使用する場合、その圧縮剛性の高さや曲げ剛性の高さが、高速旋回時の操縦安定性の悪化を招くことが懸念される。
(1) Structure of steel cord As mentioned above, when steel cord is used as a belt layer material, there is a concern that its high compression rigidity and high bending rigidity will lead to deterioration of steering stability during high-speed turns. be done.

そこで、本発明者は、まず、圧縮剛性値が低く、適切な曲げ剛性値を有するスチールコードの構成について、鋭意検討を行った。 Therefore, the present inventor first conducted intensive studies on the structure of a steel cord having a low compressive stiffness value and an appropriate bending stiffness value.

その結果、直径が0.15mm以上、0.25mm以下のスチールフィラメントが1本以上、3本以下のm本、撚り合わせてストランドを形成した後、このストランドを、2本以上、6本以下のn本、スチールフィラメントと同じ方向に撚り合わせることにより、m×n構成のスチールコードとした場合には、圧縮剛性値が低く、適切な曲げ剛性値を有しているため、ベルト層材料として好ましく採用できることを見出した。 As a result, m steel filaments with a diameter of 0.15 mm or more and 0.25 mm or less are twisted together to form a strand, and then this strand is twisted into 2 or more and 6 or less steel filaments. When n pieces of steel cord are twisted together in the same direction as the steel filaments to form a steel cord with an m×n configuration, the compressive stiffness value is low and the bending stiffness value is appropriate, so it is preferable as a belt layer material. I found out that it can be adopted.

即ち、まず、ストランドを形成するスチールフィラメントの本数mが3を超えると、スチールフィラメントの径が小さくても太いストランドが形成されるため、スチールコードの圧縮剛性値の増大化を招いてしまう。また、スチールコードとゴム組成物とを合わせる際、ストランド内の隙間へのゴムの浸透度が急激に低下するため、ストランド内部へ水分が浸透して、錆の発生や、接着性能の悪化を招いてしまう。これに対して、ストランドを形成するスチールフィラメントの本数mが3以下であると、太いストランドが形成されないため、上記したような不具合の発生を招くことがない。 That is, first, when the number m of steel filaments forming a strand exceeds 3, a thick strand is formed even if the diameter of the steel filament is small, leading to an increase in the compressive rigidity value of the steel cord. Furthermore, when the steel cord and the rubber composition are combined, the degree of penetration of the rubber into the gaps within the strands decreases rapidly, allowing moisture to penetrate into the strands, causing rust and deterioration of adhesive performance. I'll be there. On the other hand, if the number m of steel filaments forming the strand is 3 or less, a thick strand will not be formed and the above-mentioned problems will not occur.

次に、m×n構成のスチールコードにおいてnが6を超えると、そのスチールコードの実際の断面構造は、m×1+m×(n―1)構成のような層撚り構造となり、m×1構成のストランドがコアストランドとなるため、圧縮剛性の増大化を招いてしまう。これに対して、nが2以上、6以下であると、コアストランドが形成されないため、このような不具合の発生を招くことがない。 Next, when n exceeds 6 in a steel cord with an m×n configuration, the actual cross-sectional structure of the steel cord becomes a layered structure such as an m×1+m×(n-1) configuration, and an m×1 configuration. Since the strands become the core strands, the compression rigidity increases. On the other hand, if n is 2 or more and 6 or less, no core strand will be formed, so such problems will not occur.

次に、スチールフィラメントの直径は、0.15mm未満であると、スチールフィラメントの剛性が低いため、旋回時に発生させる反力が低下することが懸念される。一方、0.25mmを超えると、圧縮剛性の増大化を招いてしまう。これに対して、スチールフィラメントの直径が0.15mm以上、0.25mmであると、このような不具合の発生を招くことがない。 Next, if the diameter of the steel filament is less than 0.15 mm, the rigidity of the steel filament will be low, so there is a concern that the reaction force generated during turning will be reduced. On the other hand, if it exceeds 0.25 mm, the compression rigidity will increase. On the other hand, if the diameter of the steel filament is 0.15 mm or more and 0.25 mm, such problems will not occur.

このように、本発明においては、圧縮剛性値が低いスチールコードをベルト層材料として採用することにより、タイヤ走行時のトレッド面の変形、特に、高速時や高荷重時の変形に対して、適切に追従することができる。その結果、前記したバックリング現象の発生を防止して、高速旋回時にも安定したハンドリングが得られ、操縦安定性が向上すると考えられる。 As described above, in the present invention, by employing steel cord with a low compression stiffness value as the belt layer material, it is possible to appropriately prevent deformation of the tread surface during tire running, especially deformation at high speeds and high loads. can be followed. As a result, it is thought that the occurrence of the buckling phenomenon described above is prevented, stable handling is obtained even during high-speed turns, and handling stability is improved.

(2)トレッド部を構成するゴム組成物の複素弾性率
本発明者は、優れた操縦安定性を安定して発揮するためには、上記したスチールコードをベルト層材料として採用するだけでは十分とは言えず、路面と直接接するトレッドゴムの物性についても考慮する必要があると考え、トレッド部を構成するゴム組成物(トレッドゴム組成物)について、さらに、実験と検討を行った。
(2) Complex modulus of elasticity of the rubber composition constituting the tread portion The present inventor believes that in order to stably exhibit excellent handling stability, it is sufficient to simply employ the steel cord described above as the belt layer material. However, we believe that it is necessary to consider the physical properties of the tread rubber that comes into direct contact with the road surface, and conducted further experiments and studies on the rubber composition that makes up the tread (tread rubber composition).

その結果、トレッドゴム組成物として、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で測定した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上のゴム組成物を使用した場合、タイヤ走行時、ベルト層部がしなやかに変形して、大きな反力を得易くなると共に、トレッドゴムから路面に十分な力が加わるため、高速旋回時における操縦安定性がさらに向上することが分かった。なお、6.5MPa以上であるとより好ましく、上限としては、特に限定されないが、20MPa以下であることが好ましく、10.0MPa以下であることがより好ましい。 As a result, the complex modulus of elasticity E * (MPa) of the tread rubber composition measured under the conditions of temperature: 70°C, initial strain: 5%, dynamic strain: ±1%, frequency: 10Hz, and deformation mode: extension. When a rubber composition with a pressure of 5.0 MPa or more is used, the belt layer deforms flexibly when the tire is running, making it easier to obtain a large reaction force, and since sufficient force is applied from the tread rubber to the road surface, it is possible to drive at high speeds. It was found that the steering stability during turns was further improved. In addition, it is more preferable that it is 6.5 MPa or more, and as an upper limit, although it is not specifically limited, it is preferable that it is 20 MPa or less, and it is more preferable that it is 10.0 MPa or less.

そして、このとき、トレッド部全体で発生させる反力を大きくして、高速旋回時の操縦安定性の良化を図るためには、スチールフィラメントがベルト層内で占める面積、即ち、1本のスチールコードの横断面におけるスチールフィラメントの総断面積S(mm)と、トレッドゴム組成物の複素弾性率E(MPa)との積(S×E)を適切な範囲に制御する必要があることが分かり、さらに、実験と検討を行った。その結果、(S×E)は2.00以下であればよいことが分かった。なお、1.70未満であるとより好ましく、下限としては、特に限定されないが、0.60以上であることが好ましい。 At this time, in order to increase the reaction force generated in the entire tread part and improve steering stability during high-speed turns, it is necessary to increase the area occupied by the steel filaments in the belt layer, that is, It is necessary to control the product (S×E * ) of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filaments in the cross section of the cord and the complex modulus of elasticity E * (MPa) of the tread rubber composition to an appropriate range. After understanding this, we conducted further experiments and studies. As a result, it was found that (S×E * ) should be 2.00 or less. In addition, it is more preferable that it is less than 1.70, and the lower limit is not particularly limited, but it is preferably 0.60 or more.

以上により、ベルト層の圧縮剛性を低下させ、路面に追従しやすくすると共に、旋回時にトレッド部及びベルト層で反力を発生させやすくすることができる為、高速旋回時の操縦安定性能を向上させることが可能になると考えられる。 As a result, the compressive rigidity of the belt layer is reduced, making it easier to follow the road surface, and also making it easier to generate reaction force in the tread and belt layer during turns, improving steering stability during high-speed turns. It is thought that this will become possible.

[2]本発明に係るタイヤにおけるより好ましい態様
本発明に係るタイヤは、以下の態様を採ることにより、さらに大きな効果を得ることができる。
[2] More preferred embodiments of the tire according to the present invention The tire according to the present invention can obtain even greater effects by adopting the following embodiments.

1.スチールコードの圧縮剛性値
前記したように、本発明においては、スチールコードの圧縮剛性値を低くしているが、65N/mm以下であると、よりしなやかさが増して、トレッド部の変形に対してより十分に追従することができるため好ましい。なお、下限としては、特に限定されないが、40N/mm以上であることが好ましい。
1. Compression rigidity value of steel cord As mentioned above, in the present invention, the compression rigidity value of the steel cord is made low, but if it is 65 N/mm or less, the flexibility will increase and the tread portion will be less susceptible to deformation. This is preferable because it allows more sufficient tracking. Note that the lower limit is not particularly limited, but is preferably 40 N/mm or more.

なお、上記したスチールコードの圧縮剛性値は、以下の手順に従って測定することができる。まず、直径25mm、高さ25mmの円柱ゴムの中央に、長さ25mmのスチールコード1本が埋設された加硫ゴム成形体(加硫条件:165℃×18分)を、測定サンプルとして1仕様につき3つ作成する。次に、スチールコードが埋設されていないこと以外は、同様にして、補正用サンプルを1つ作成する。 Note that the compressive stiffness value of the steel cord described above can be measured according to the following procedure. First, a vulcanized rubber molded body (vulcanization conditions: 165°C x 18 minutes) in which one steel cord with a length of 25 mm was embedded in the center of a cylindrical rubber cylinder with a diameter of 25 mm and a height of 25 mm was used as a measurement sample with one specification. Create three for each. Next, one correction sample is created in the same manner except that the steel cord is not embedded.

次に、得られた各サンプルを、引張試験機にて、高さ方向に2.0mm/minの速度で圧縮させ、圧縮荷重と圧縮量とを測定する。その後、測定サンプルで得られた測定データから、圧縮量をX軸、圧縮荷重をY軸としたグラフから傾きの最大値を算出し、3つの測定サンプルの単純平均を算出する。次に補正用サンプルについても同様に圧縮量に対する圧縮荷重の傾きの最大値を算出し、測定サンプルの傾きから差し引くことで、スチールコードの圧縮剛性を算出する。 Next, each obtained sample is compressed in the height direction at a speed of 2.0 mm/min using a tensile tester, and the compression load and amount of compression are measured. Thereafter, from the measurement data obtained from the measurement samples, the maximum value of the slope is calculated from a graph with the amount of compression on the X axis and the compression load on the Y axis, and a simple average of the three measurement samples is calculated. Next, for the correction sample, the maximum value of the slope of the compressive load with respect to the amount of compression is calculated in the same way, and by subtracting it from the slope of the measurement sample, the compressive rigidity of the steel cord is calculated.

この圧縮剛性値の具体的な測定につき、図4~図6を用いて説明する。図4は、測定サンプルおよび補正用サンプルを説明する図である。図4において、K0はスチールコードが埋設されていない補正用サンプルである。そして、K1~K3はスチールコードが埋設された3個の測定サンプルである。 The specific measurement of this compression stiffness value will be explained using FIGS. 4 to 6. FIG. 4 is a diagram illustrating a measurement sample and a correction sample. In FIG. 4, K0 is a correction sample in which no steel cord is embedded. K1 to K3 are three measurement samples in which steel cords are embedded.

図5は、スチールコードの圧縮剛性値の測定方法を説明する模式側面図であり、上記した速度で圧縮して、横軸を圧縮距離(圧縮量)、縦軸を圧縮荷重としたSSカーブを得る。 FIG. 5 is a schematic side view illustrating a method for measuring the compression stiffness value of a steel cord. It is compressed at the above-mentioned speed, and the SS curve is plotted with the horizontal axis as the compression distance (compression amount) and the vertical axis as the compression load. obtain.

図6は、圧縮剛性値の算出方法を説明する図であり、K0~K3の各サンプルから得られたSSカーブが示されている。図6より、K0のSSカーブでは一定の傾きとなっている一方、K1~K3のSSカーブでは、途中からスチールコードに力が掛かることにより傾きが大きくなり、スチールコードが座屈した後は、元の傾斜に戻っていることが分かる。この傾きの変化は、スチールコードの圧縮剛性により発生したものであるため、K1~K3における傾きの最大値からK0における傾きの最大値を引き算することにより、スチールコードの圧縮剛性を求めることができ、K1~K3で得られた結果の平均値を対象スチールコードの圧縮剛性とする(図6では、1133N/mm)。 FIG. 6 is a diagram illustrating a method for calculating the compression stiffness value, and shows SS curves obtained from each sample of K0 to K3. From Figure 6, the slope of the SS curve of K0 is constant, while the slope of the SS curves of K1 to K3 becomes larger due to force being applied to the steel cord from the middle, and after the steel cord buckles, You can see that it has returned to its original slope. This change in slope is caused by the compressive stiffness of the steel cord, so the compressive stiffness of the steel cord can be found by subtracting the maximum slope at K0 from the maximum slope at K1 to K3. , K1 to K3 is the compressive stiffness of the target steel cord (1133 N/mm in FIG. 6).

2.スチールコードの座屈点
本発明において、スチールコードには、座屈点が存在しないことが好ましい。座屈点が存在しないことにより、高速旋回時、大きなストレスを受けたとしても、スチールコードの破断を招くことがないためである。また、圧縮疲労による強度低下の進行を抑制することができる。
2. Buckling Point of Steel Cord In the present invention, it is preferable that the steel cord has no buckling point. This is because there is no buckling point, so even if the steel cord is subjected to large stress during high-speed turning, the steel cord will not break. Further, it is possible to suppress the progress of strength reduction due to compression fatigue.

上記したスチールコードの座屈点は、一般的に、図7に示す圧縮剛性測定時の傾き(N/mm)と圧縮量(mm)との関係を示すグラフにおいて、傾きの値が増加から減少に転ずる屈曲点、即ち、圧縮剛性を示す点から求めることができるが、傾きが最大となった後における傾きの最小値との差が小さい場合には、屈曲点として明瞭に判定することができない。そこで、本発明においては、傾き最大値(CSmax)と、その後の傾きの最小値(CSmin:図7右端近傍における傾き)の差(CSmax-CSmin)を求め、この差が200N/mm以下の場合を「座屈点無し」と判定し、200N/mm超の場合を「座屈点有り」と判定する。 Generally speaking, the buckling point of the steel cord mentioned above is determined by the value of the slope from increasing to decreasing in the graph shown in Figure 7, which shows the relationship between the slope (N/mm) and the amount of compression (mm) during compression stiffness measurement. It can be determined from the bending point at which the bending point changes to , that is, the point that indicates the compressive stiffness, but if the difference between the maximum slope and the minimum slope is small, it cannot be clearly determined as the bending point. . Therefore, in the present invention, the difference (CSmax-CSmin) between the maximum slope value (CSmax) and the subsequent minimum slope value (CSmin: the slope near the right end in FIG. 7) is calculated, and if this difference is 200 N/mm or less, is determined to be "no buckling point", and when it exceeds 200 N/mm, it is determined to be "buckling point present".

3.スチールコードの曲げ剛性値
前記したように、本発明においては、スチールコードの曲げ剛性値を低くしているが、2.5×10-3N・m以下であると、ベルト層がタイヤの曲面トレッドにより容易に追従して、接地形状を狙いの形に仕上げることができ好ましい。2.0×10-3N・m以下であるとより好ましく、1.5×10-3N・m以下であるとさらに好ましい。一方、下限としては、特に限定されないが、0.5×10-3N・m以上であることが好ましい。
3. Bending rigidity value of steel cord As mentioned above, in the present invention, the bending rigidity value of the steel cord is made low, but if the bending rigidity value is 2.5 × 10 -3 N m or less, the belt layer will not bend over the curved surface of the tire. This is preferable because it can be easily followed by the tread and the ground contact shape can be finished in the desired shape. It is more preferably 2.0×10 −3 N·m or less, and even more preferably 1.5×10 −3 N·m or less. On the other hand, the lower limit is not particularly limited, but is preferably 0.5×10 −3 N·m or more.

なお、上記したスチールコードの曲げ剛性値は、例えば、TABER社(米国)製の剛性試験機(例えば150-D型)を用いて、以下の手順に従って測定することができる。まず、長さ145mmのスチールコードの両端を剛性試験機のクランプに取り付け、図8に示すように、スチールコード10に+15度、-15度の曲げ角度を付与する。そして、+15度での曲げモーメントと、-15度での曲げモーメントとの平均値を、曲げ剛性値(N・m)として定義する。 The bending stiffness value of the steel cord described above can be measured, for example, using a stiffness tester (for example, Model 150-D) manufactured by TABER (USA) according to the following procedure. First, both ends of a steel cord having a length of 145 mm were attached to the clamps of a rigidity testing machine, and as shown in FIG. 8, bending angles of +15 degrees and -15 degrees were given to the steel cord 10. Then, the average value of the bending moment at +15 degrees and the bending moment at -15 degrees is defined as the bending stiffness value (N·m).

なお、スチールコードとトレッドゴムが固すぎると、タイヤの剛性感が強くなって乗り心地の悪化を招くことから、スチールコードの曲げ剛性値FRと複素弾性率E(MPa)との積(FR×E)が、25×10-3(MPa・N・m)以下であることが好ましい。15×10-3(MPa・N・m)以下であるとより好ましく、10×10-3(MPa・N・m)以下であるとさらに好ましい。下限としては、特に限定されないが、5×10-3(MPa・N・m)以上であることが好ましく、7×10-3(MPa・N・m)以上であるとより好ましい。 In addition, if the steel cord and tread rubber are too hard, the stiffness of the tire will become strong and the ride comfort will worsen. Therefore, the product (FR ×E * ) is preferably 25×10 −3 (MPa·N·m) or less. It is more preferably 15×10 −3 (MPa·N·m) or less, and even more preferably 10×10 −3 (MPa·N·m) or less. The lower limit is not particularly limited, but it is preferably 5×10 −3 (MPa·N·m) or more, and more preferably 7×10 −3 (MPa·N·m) or more.

4.ベルト層の被覆ゴム
ベルト層は、上記したスチールコードに所定配合のゴム組成物を被覆することにより得ることができるが、本発明においては、このゴム組成物に有機酸コバルトが配合されていることが好ましい。これにより、スチールコードに対する接着力が顕著に向上して、良好なスチールコード被覆性を確保することができる。
4. Coating Rubber for Belt Layer The belt layer can be obtained by coating the above-mentioned steel cord with a rubber composition of a predetermined composition, but in the present invention, organic acid cobalt is blended in this rubber composition. is preferred. As a result, the adhesive strength to the steel cord is significantly improved, and good steel cord coverage can be ensured.

具体的な有機酸コバルトとしては、例えば、ステアリン酸コバルト、ホウ素ネオデカン酸コバルト、ナフテン酸コバルト、ネオデカン酸コバルトなどが挙げられるが、粘度低減効果を有するという点ではステアリン酸コバルトが好ましく、酸化劣化後の破断伸び及び湿熱劣化後のスチールコード接着性が良好であるという点ではホウ素ネオデカン酸コバルトが好ましい。 Specific examples of cobalt organic acids include cobalt stearate, cobalt boron neodecanoate, cobalt naphthenate, cobalt neodecanoate, etc. Cobalt stearate is preferable because it has a viscosity reducing effect, and after oxidative deterioration. Cobalt boron neodecanoate is preferred in that it has good elongation at break and good adhesion to steel cord after moist heat aging.

有機酸コバルトの含有量は、ゴム成分100重量部に対して、コバルトに換算して、0.05質量部以上であることが好ましく、0.08質量部以上であるとより好ましい。0.05質量部未満では、スチールコード接着性を充分に確保できない恐れがある。一方、0.20質量部以下であることが好ましく、0.17質量部以下であるとより好ましい。0.20質量部を超えると、酸化劣化後の破断伸びが低下する傾向がある。 The content of the organic acid cobalt is preferably 0.05 parts by mass or more, and more preferably 0.08 parts by mass or more in terms of cobalt, based on 100 parts by weight of the rubber component. If it is less than 0.05 part by mass, there is a possibility that sufficient steel cord adhesion may not be ensured. On the other hand, it is preferably 0.20 parts by mass or less, more preferably 0.17 parts by mass or less. If it exceeds 0.20 parts by mass, the elongation at break after oxidative deterioration tends to decrease.

5.ベルト層の多層化
本発明において、ベルト層は1層であってもよいが、2層以上で多層化されていることが好ましい。このとき、タイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、スチールコード間の平均距離D(mm)は、0.6mm以下であることが好ましく、0.5mm以下であるとより好ましく、0.45mm以下であるとさらに好ましい。
5. Multilayer Belt Layer In the present invention, the belt layer may be one layer, but is preferably multilayered with two or more layers. At this time, the average distance D (mm) between the steel cords in at least one set of belt layers adjacent to each other in the radial direction of the tire is preferably 0.6 mm or less, and preferably 0.5 mm or less. More preferably, it is 0.45 mm or less.

これにより、1組のベルト層が互いに協働して、適切に、トレッド部を拘束して、転動時のトレッド部の変形量を抑えることができるため、高速走行時の操縦安定性のさらなる向上を図ることができる。 As a result, one set of belt layers cooperates with each other to appropriately restrain the tread portion and suppress the amount of deformation of the tread portion during rolling, further improving steering stability during high-speed running. You can improve your performance.

なお、ここでいうスチールコード層間の平均距離Dは、互いに重なり合う2枚のベルト層の赤道面上での表面側のベルト層のスチールコードの内面と、内側のベルト層のスチールコードの外面との距離である。 Note that the average distance D between the steel cord layers referred to here is the distance between the inner surface of the steel cord of the front belt layer and the outer surface of the steel cord of the inner belt layer on the equatorial plane of two overlapping belt layers. It is distance.

そして、多層化されたベルト層の場合、タイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、トレッド部における互いのベルト層内のスチールコードがタイヤ周方向上でなす角度が、65°以下であることが好ましく、60°以下であるとより好ましく、58°以下であるとさらに好ましい。 In the case of multi-layered belt layers, in at least one set of belt layers adjacent in the radial direction of the tire, the angle formed by the steel cords in each belt layer in the tread portion in the tire circumferential direction is The angle is preferably 65° or less, more preferably 60° or less, and even more preferably 58° or less.

適切な角度で互いに傾斜したベルト層を積層配置することにより、箍効果を得ることができ、トレッド部のほぼ全幅を強固に拘束して、転動時のトレッド部の変形量を抑えることができるため、高速走行時の操縦安定性のさらなる向上を図ることができる。 By arranging belt layers that are inclined to each other at appropriate angles, a restraining effect can be obtained, and almost the entire width of the tread section can be firmly restrained, thereby suppressing the amount of deformation of the tread section during rolling. Therefore, it is possible to further improve steering stability during high-speed driving.

なお、前記角度は、タイヤに空気を充填していない状態でのタイヤ周方向に対するスチールコードの角度であり、タイヤを半径方向外側からトレッド部を剥がすことにより確認することが可能である。 Note that the angle is the angle of the steel cord with respect to the circumferential direction of the tire when the tire is not filled with air, and can be confirmed by peeling off the tread portion of the tire from the outside in the radial direction.

また、ベルト層が2層の場合、タイヤ半径方向内側のベルト層のタイヤ幅方向長さL1(mm)に対する、タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さL2(mm)の比(L2/L1)が、1.00超であることが好ましい。タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さを相対的に長くすることで、箍効果を得やすくすることができると共に、トレッド部により大きな反力を発生させ易くすることができると考えられる。 In addition, when there are two belt layers, the ratio (L2 /L1) is preferably greater than 1.00. It is thought that by relatively increasing the length of the belt layer on the outside in the radial direction of the tire in the width direction of the tire, it is possible to make it easier to obtain a protection effect and also to make it easier to generate a larger reaction force in the tread portion. .

前記、タイヤ半径方向内側のベルト層のタイヤ幅方向長さL1(mm)に対する、タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さL2(mm)の比(L2/L1)は、前記の通り、1.00超が好ましく、1.05超であるとより好ましく、1.10超であるとさらに好ましい。一方、上限は特に限定されないが、1.30未満が好ましく、1.25未満がより好ましく、1.20未満がさらに好ましい。 The ratio (L2/L1) of the tire width direction length L1 (mm) of the tire radially outer belt layer to the tire width direction length L1 (mm) of the tire radially inner belt layer is as described above. , is preferably over 1.00, more preferably over 1.05, even more preferably over 1.10. On the other hand, the upper limit is not particularly limited, but is preferably less than 1.30, more preferably less than 1.25, and even more preferably less than 1.20.

なお、ここでいうベルト層のタイヤ幅方向長さとは、タイヤ幅方向断面における、当該ベルト層が描く円弧の長さを指し、タイヤを半径方向に切り出した断面のビード部を正規リム幅に合わせた状態で測定することにより求めることができる。 The length of the belt layer in the tire width direction here refers to the length of the circular arc drawn by the belt layer in the cross section in the tire width direction. It can be determined by measuring in the same condition.

また、3層以上のベルト層を備える場合、上記したL2/L1の関係は、互いに隣接したベルト層の間で成り立っていることが好ましく、最外層から最内層にかけて徐々にタイヤ幅方向のベルト層幅が短くなっていることが好ましい。 In addition, when three or more belt layers are provided, it is preferable that the above-mentioned L2/L1 relationship is established between mutually adjacent belt layers, and the belt layers in the tire width direction gradually move from the outermost layer to the innermost layer. Preferably, the width is short.

6.トレッド部の分割
本発明において、トレッド部はタイヤ幅方向に分割されていることが好ましい。即ち、直進走行時、タイヤは、主として、トレッド部の幅方向内側部分が高い接地圧で路面と接地する。一方、旋回時には、横向きの力を受けて、トレッド部の幅方向外側部分が接地面となる傾向があり、高速走行時にはこの傾向が顕著となり、遠心力によって横滑りする恐れもある。
6. Division of Tread Portion In the present invention, the tread portion is preferably divided in the width direction of the tire. That is, when the tire is traveling straight, the inner portion of the tread portion in the width direction mainly contacts the road surface with high ground pressure. On the other hand, when turning, the outer part of the tread in the width direction tends to become the contact surface due to the lateral force, and this tendency becomes more pronounced when driving at high speeds, and there is a risk of skidding due to centrifugal force.

このため、トレッド部の内側部分では強い反力が、外側部分では強い摩擦力が求められ、トレッド部を必要とされる機能に応じて、内側領域とそれを挟んだ外側領域とに分割することが好ましい。なお、この場合、内側領域と外側領域のいずれもが、前記した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上で、(S×E)が2.00以下であることを満足していることが好ましい。 For this reason, a strong reaction force is required in the inner part of the tread part, and a strong frictional force is required in the outer part, and the tread part is divided into an inner region and an outer region sandwiching it, depending on the required function. is preferred. In this case, both the inner region and the outer region satisfy the above-described complex modulus of elasticity E * (MPa) of 5.0 MPa or more and (S×E * ) of 2.00 or less. It is preferable that

このとき、トレッド部の外側領域を構成するゴム組成物としては、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物を使用することが好ましい。即ち、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有していることにより、スチレン部同士の相互作用や凝集作用が弱くなり、ポリマー分子をフレキシブルに運動させて、路面とポリマー間での接地面積を増すことができるため、高速旋回中のグリップ性能が向上して、操縦安定性が向上する。そして、一定量のスチレンがゴム成分中に含有されていることにより、フレキシブルに運動するポリマー中のスチレン部同士も互いの摩擦により発熱しやすいため、ポリマー分子の運動がより促進されて、高速旋回中のグリップ性能がより向上して、より優れた操縦安定性を得ることができる。また、-18℃以上と高いTgのゴム組成物は発熱しやすいため、さらに、ポリマー分子の運動を促進させて、高速旋回中のグリップ性能を向上して、より優れた操縦安定性を得ることができる。 At this time, as the rubber composition constituting the outer region of the tread portion, it is preferable to use a rubber composition containing 25% by mass or less of styrene in the rubber component and having a Tg of -18° C. or higher. In other words, by containing 25% by mass or less of styrene in the rubber component, the interaction and aggregation effect between styrene parts is weakened, allowing the polymer molecules to move flexibly and increasing the contact area between the road surface and the polymer. This improves grip performance during high-speed turns and improves steering stability. Since a certain amount of styrene is contained in the rubber component, the styrene parts in the polymer that move flexibly can easily generate heat due to mutual friction, which further promotes the movement of the polymer molecules and allows them to rotate at high speed. The inner grip performance is further improved, and better handling stability can be obtained. In addition, since a rubber composition with a high Tg of -18°C or higher easily generates heat, it is necessary to further promote the movement of polymer molecules, improve grip performance during high-speed turns, and obtain better steering stability. I can do it.

上記の理由より、トレッド部が分割されていない場合においても、トレッド部のゴム組成物は、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物であることが好ましい。 For the above reasons, even when the tread part is not divided, the rubber composition of the tread part is a rubber composition that contains 25% by mass or less of styrene in the rubber component and has a Tg of -18°C or higher. It is preferable.

なお、前記した、ゴム組成物のガラス転移温度(Tg)は、GABO社製「イプレクサー(登録商標)」シリーズなどの粘弾性測定装置を用いて測定されたtanδの温度分布曲線から求めることができる。具体的には、得られたtanδの温度分布曲線における最も大きいtanδ値に対応する温度(tanδピーク温度)をガラス転移温度(Tg)とする。-16℃以上であるとより好ましく、-15℃以上であるとさらに好ましい。一方、上限としては、特に限定されないが、0℃以下であることが好ましく、-8℃以下であるとより好ましく、-10℃以下であるとさらに好ましい。 The above-mentioned glass transition temperature (Tg) of the rubber composition can be determined from the tan δ temperature distribution curve measured using a viscoelasticity measuring device such as the "Iprexor (registered trademark)" series manufactured by GABO. . Specifically, the temperature corresponding to the largest tan δ value (tan δ peak temperature) in the obtained tan δ temperature distribution curve is defined as the glass transition temperature (Tg). The temperature is more preferably -16°C or higher, and even more preferably -15°C or higher. On the other hand, the upper limit is not particularly limited, but is preferably 0°C or lower, more preferably -8°C or lower, and even more preferably -10°C or lower.

そして、本発明においては、トレッド部の外側領域におけるカーボンブラックの含有比率が、トレッド部の内側領域におけるカーボンブラックの含有比率よりも高いことが好ましい。 In the present invention, it is preferable that the content ratio of carbon black in the outer region of the tread portion is higher than the content ratio of carbon black in the inner region of the tread portion.

外側領域におけるカーボンブラックの含有比率を内側領域におけるカーボンブラックの含有比率よりも高くすることにより、高速旋回で外側領域に荷重がかかった際、カーボンブラックとポリマー間での摩擦で温度が上がりやすくなり、ポリマーの運動をより促進させることができるため、高速旋回中のグリップ性能を向上させて、操縦安定性の向上を図ることができる。 By making the content ratio of carbon black in the outer region higher than the content ratio of carbon black in the inner region, when a load is applied to the outer region during high-speed turning, the temperature tends to rise due to friction between the carbon black and the polymer. Since the motion of the polymer can be further promoted, grip performance during high-speed turns can be improved, and steering stability can be improved.

一方、内側領域では、カーボンブラック量が少ないため、発熱を抑制して、旋回の初期時に接地し易い内側領域の剛性が担保されて、旋回中、外側領域に荷重を掛け易くすることができる。この結果、外側領域の温度が上がりやすくなり、ポリマーの運動をより促進させて、高速旋回中のグリップ性能を向上させて、操縦安定性の向上を図ることができる。 On the other hand, in the inner region, since the amount of carbon black is small, heat generation is suppressed, and the rigidity of the inner region, which is likely to touch the ground at the beginning of a turn, is ensured, making it easier to apply a load to the outer region during turning. As a result, the temperature of the outer region increases more easily, the movement of the polymer is further promoted, the grip performance during high-speed turns is improved, and the steering stability can be improved.

なお、外側領域におけるカーボンブラックの含有比率と、内側領域におけるカーボンブラックの含有比率との具体的な差としては、20質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であるとより好ましい。一方、上限としては特に限定されないが、40質量%以下であることが好ましく、38質量%以下であるとより好ましい。 Note that the specific difference between the content ratio of carbon black in the outer region and the content ratio of carbon black in the inner region is preferably 20% by mass or more, and more preferably 30% by mass or more. On the other hand, the upper limit is not particularly limited, but is preferably 40% by mass or less, more preferably 38% by mass or less.

7.トレッド幅とベルト層幅の関係
本発明において、ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLm(mm)のトレッド幅Tw(mm)に対する比(Lm/Tw)は1.00以上であることが好ましい。このような関係を満たす、即ちベルト層のタイヤ幅方向最大長さLmをトレッド幅Tw以上とすることで、ベルト層がトレッド部よりもタイヤ半径方向内側で円弧を描く形となり、更に箍効果を発揮させて、トレッド部表面の形状をラウンド状に保持しやすくすることができる。このため、自動二輪車が旋回する際に、車体を傾けやすくなり高速走行時の操縦安定性の向上を図ることができる。さらに、車体を傾けた際にも、接地面のタイヤ半径方向内側にベルト層が存在するようになるため、せん断力も発揮しやすくなり、操縦安定性をさらに向上させ易くすることができると考えられる。
7. Relationship between Tread Width and Belt Layer Width In the present invention, the ratio (Lm/Tw) of the maximum length Lm (mm) of the belt layer in the tire width direction to the tread width Tw (mm) is preferably 1.00 or more. By satisfying this relationship, that is, by making the maximum length Lm of the belt layer in the tire width direction equal to or greater than the tread width Tw, the belt layer forms an arc inside the tread portion in the tire radial direction, which further improves the protection effect. This makes it possible to easily maintain the shape of the tread surface in a round shape. Therefore, when the motorcycle turns, it becomes easier to tilt the vehicle body, and it is possible to improve the steering stability when traveling at high speed. Furthermore, even when the vehicle body is tilted, a belt layer exists on the radially inner side of the tire on the ground contact surface, making it easier to exert shearing force, making it easier to further improve handling stability. .

なお、ここで言う、ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLmとは、前述のベルト層のタイヤ幅方向長さのうち、その長さが最大のものを指す。すなわち、ベルト層が1層である場合には当該ベルト層のタイヤ幅方向長さがLmとなり、2層以上存在する場合には、それらのうち、最も長さが長いものがLmとなる。 The maximum length Lm of the belt layer in the tire width direction referred to here refers to the maximum length of the belt layer in the tire width direction. That is, when there is one belt layer, the length of the belt layer in the tire width direction is Lm, and when there are two or more layers, the longest one among them is Lm.

また、トレッド幅Twはトレッド部のタイヤ幅方向に平行な長さを指し、タイヤを幅方向に切り出した断面において、ビード部を正規リム幅に合わせた状態で、測定することができる。 Further, the tread width Tw refers to the length of the tread portion parallel to the tire width direction, and can be measured in a cross section cut out of the tire in the width direction, with the bead portion aligned with the regular rim width.

前記ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLm(mm)のトレッド幅Tw(mm)に対する比(Lm/Tw)は、前記の通り、1.00以上であることが好ましく、1.05以上であるとさらに好ましく、1.10以上であるとさらに好ましい。一方、上限は特に限定されないが、1.50以下であると好ましく、1.45以下であるとより好ましく、1.40以下であるとさらに好ましい。 As mentioned above, the ratio (Lm/Tw) of the maximum length Lm (mm) of the belt layer in the tire width direction to the tread width Tw (mm) is preferably 1.00 or more, and 1.05 or more. More preferably, it is 1.10 or more. On the other hand, the upper limit is not particularly limited, but is preferably 1.50 or less, more preferably 1.45 or less, and even more preferably 1.40 or less.

[3]実施の形態
以下、実施の形態に基づいて、本発明を具体的に説明する。
[3] Embodiments Hereinafter, the present invention will be specifically described based on embodiments.

1.トレッドゴム組成物
本実施の形態において、トレッドゴム組成物は、以下に記載するゴム成分、充填剤、軟化剤、加硫剤および加硫促進剤などの各種配合材料から得ることができる。
1. Tread Rubber Composition In this embodiment, the tread rubber composition can be obtained from various compounding materials such as rubber components, fillers, softeners, vulcanizing agents, and vulcanization accelerators described below.

(1)配合材料
(a)ゴム成分
本実施の形態において、ゴム成分としては特に限定されず、イソプレン系ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)などのジエン系ゴム、ブチルゴムなどのブチル系ゴム、スチレンブタジエンスチレンブロック共重合体(SBS)、スチレンブタジエン共重合体(SB)などの熱可塑性エラストマーなど、タイヤの製造に一般的に用いられるゴム(ポリマー)を用いることができるが、前記したように、ゴム成分中のスチレン含有量は25質量%以下であることが好ましいことを考慮すると、SBR、SBS、SBなどのスチレン系のポリマーのいずれか1種を含み、SBRを含むことが好ましい。そして、これらのスチレン系ポリマーと他のゴム成分を併用してもよく、例えば、SBRとBRの併用、SBRとBRとイソプレン系ゴムの併用が好ましい。
(1) Compounded materials (a) Rubber component In this embodiment, the rubber component is not particularly limited, and diene rubbers such as isoprene rubber, butadiene rubber (BR), styrene-butadiene rubber (SBR), and nitrile rubber (NBR) are used. Rubbers (polymers) commonly used in tire manufacturing, such as butyl rubber, butyl rubber such as butyl rubber, thermoplastic elastomers such as styrene butadiene styrene block copolymer (SBS), and styrene butadiene copolymer (SB). However, as mentioned above, considering that the styrene content in the rubber component is preferably 25% by mass or less, any one of styrene polymers such as SBR, SBS, and SB may be used. and preferably SBR. These styrene polymers may be used in combination with other rubber components. For example, combinations of SBR and BR, and combinations of SBR, BR, and isoprene rubber are preferred.

(イ)SBR
SBRの重量平均分子量は、例えば、10万超、200万未満である。SBRのビニル結合量(1,2-結合ブタジエン単位量)は、例えば、5モル%超、70モル%未満である。なお、SBRの構造同定(スチレン含有量、ビニル結合量の測定)は、例えば、日本電子(株)製JNM-ECAシリーズの装置を用いて行うことができる。
(b) SBR
The weight average molecular weight of SBR is, for example, more than 100,000 and less than 2,000,000. The vinyl bond amount (1,2-bonded butadiene unit amount) of SBR is, for example, more than 5 mol% and less than 70 mol%. Note that the structural identification of SBR (measurement of styrene content and vinyl bond amount) can be performed using, for example, a JNM-ECA series device manufactured by JEOL Ltd.

ゴム成分100質量部中のSBRの含有量は、55質量部以上であることが好ましく、60質量部以上であるとより好ましく、65質量部以上であるとさらに好ましい。 The content of SBR in 100 parts by mass of the rubber component is preferably 55 parts by mass or more, more preferably 60 parts by mass or more, and even more preferably 65 parts by mass or more.

SBRとしては特に限定されず、例えば、乳化重合スチレンブタジエンゴム(E-SBR)、溶液重合スチレンブタジエンゴム(S-SBR)等を使用できる。SBRは、非変性SBR、変性SBRのいずれであってもよい。また、SBR中のブタジエン部を水素添加させた水添SBRを用いてもよく、水添SBRはSBR中のBR部を後発的に水素添加処理して得てもよく、スチレン、エチレン、ブタジエンを共重合させて同様の構造を得てもよい。また、油展SBRであってもよい。 The SBR is not particularly limited, and for example, emulsion polymerized styrene butadiene rubber (E-SBR), solution polymerized styrene butadiene rubber (S-SBR), etc. can be used. SBR may be either non-denatured SBR or modified SBR. Further, hydrogenated SBR obtained by hydrogenating the butadiene part in SBR may be used, and hydrogenated SBR may be obtained by subsequently hydrogenating the BR part in SBR, and styrene, ethylene, and butadiene can be hydrogenated. A similar structure may be obtained by copolymerization. It may also be oil-extended SBR.

変性SBRとしては、シリカ等の充填剤と相互作用する官能基を有するSBRであればよく、例えば、SBRの少なくとも一方の末端を、上記官能基を有する化合物(変性剤)で変性された末端変性SBR(末端に上記官能基を有する末端変性SBR)や、主鎖に上記官能基を有する主鎖変性SBRや、主鎖および末端に上記官能基を有する主鎖末端変性SBR(例えば、主鎖に上記官能基を有し、少なくとも一方の末端を上記変性剤で変性された主鎖末端変性SBR)や、分子中に2個以上のエポキシ基を有する多官能化合物により変性(カップリング)され、水酸基やエポキシ基が導入された末端変性SBR等が挙げられる。 The modified SBR may be any SBR that has a functional group that interacts with a filler such as silica; for example, an end-modified SBR in which at least one end of the SBR is modified with a compound (modifier) having the above-mentioned functional group. SBR (terminally modified SBR having the above functional group at the end), main chain modified SBR having the above functional group in the main chain, main chain terminal modified SBR having the above functional group in the main chain and the end (e.g. The main chain end-modified SBR which has the above-mentioned functional group and has at least one end modified with the above-mentioned modifier, or is modified (coupled) with a polyfunctional compound having two or more epoxy groups in the molecule, and has a hydroxyl group. and terminal-modified SBR into which an epoxy group has been introduced.

上記官能基としては、例えば、アミノ基、アミド基、シリル基、アルコキシシリル基、イソシアネート基、イミノ基、イミダゾール基、ウレア基、エーテル基、カルボニル基、オキシカルボニル基、メルカプト基、スルフィド基、ジスルフィド基、スルホニル基、スルフィニル基、チオカルボニル基、アンモニウム基、イミド基、ヒドラゾ基、アゾ基、ジアゾ基、カルボキシル基、ニトリル基、ピリジル基、アルコキシ基、水酸基、オキシ基、エポキシ基等が挙げられる。なお、これらの官能基は、置換基を有していてもよい。 Examples of the above functional groups include amino groups, amide groups, silyl groups, alkoxysilyl groups, isocyanate groups, imino groups, imidazole groups, urea groups, ether groups, carbonyl groups, oxycarbonyl groups, mercapto groups, sulfide groups, and disulfide groups. group, sulfonyl group, sulfinyl group, thiocarbonyl group, ammonium group, imide group, hydrazo group, azo group, diazo group, carboxyl group, nitrile group, pyridyl group, alkoxy group, hydroxyl group, oxy group, epoxy group, etc. . Note that these functional groups may have a substituent.

また、変性SBRとして、例えば、下記式で表される化合物(変性剤)により変性されたSBRを使用できる。 Furthermore, as the modified SBR, for example, SBR modified with a compound (modifier) represented by the following formula can be used.

Figure 2023145319000001
Figure 2023145319000001

なお、式中、R、RおよびRは、同一または異なって、アルキル基、アルコキシ基、シリルオキシ基、アセタール基、カルボキシル基(-COOH)、メルカプト基(-SH)またはこれらの誘導体を表す。RおよびRは、同一または異なって、水素原子またはアルキル基を表す。RおよびRは結合して窒素原子と共に環構造を形成してもよい。nは整数を表す。 In the formula, R 1 , R 2 and R 3 are the same or different and each represents an alkyl group, an alkoxy group, a silyloxy group, an acetal group, a carboxyl group (-COOH), a mercapto group (-SH) or a derivative thereof. represent. R 4 and R 5 are the same or different and represent a hydrogen atom or an alkyl group. R 4 and R 5 may be combined to form a ring structure together with the nitrogen atom. n represents an integer.

上記式で表される化合物(変性剤)により変性された変性SBRとしては、溶液重合のスチレンブタジエンゴム(S-SBR)の重合末端(活性末端)を上記式で表される化合物により変性されたSBR(特開2010-111753号公報に記載の変性SBR等)を使用できる。 The modified SBR modified with the compound (modifier) represented by the above formula includes a solution polymerized styrene butadiene rubber (S-SBR) whose polymerized end (active end) is modified with the compound represented by the above formula. SBR (modified SBR described in JP-A No. 2010-111753, etc.) can be used.

、RおよびRとしてはアルコキシ基が好適である(好ましくは炭素数1~8、より好ましくは炭素数1~4のアルコキシ基)。RおよびRとしてはアルキル基(好ましくは炭素数1~3のアルキル基)が好適である。nは、好ましくは1~5、より好ましくは2~4、更に好ましくは3である。また、RおよびRが結合して窒素原子と共に環構造を形成する場合、4~8員環であることが好ましい。なお、アルコキシ基には、シクロアルコキシ基(シクロヘキシルオキシ基等)、アリールオキシ基(フェノキシ基、ベンジルオキシ基等)も含まれる。 An alkoxy group is suitable as R 1 , R 2 and R 3 (preferably an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, more preferably 1 to 4 carbon atoms). As R 4 and R 5 , an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms) is suitable. n is preferably 1 to 5, more preferably 2 to 4, and still more preferably 3. Furthermore, when R 4 and R 5 combine to form a ring structure together with a nitrogen atom, it is preferably a 4- to 8-membered ring. Note that the alkoxy group also includes a cycloalkoxy group (cyclohexyloxy group, etc.) and an aryloxy group (phenoxy group, benzyloxy group, etc.).

上記変性剤の具体例としては、2-ジメチルアミノエチルトリメトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリメトキシシラン、2-ジメチルアミノエチルトリエトキシシラン、3-ジメチルアミノプロピルトリエトキシシラン、2-ジエチルアミノエチルトリメトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、2-ジエチルアミノエチルトリエトキシシラン、3-ジエチルアミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Specific examples of the above modifier include 2-dimethylaminoethyltrimethoxysilane, 3-dimethylaminopropyltrimethoxysilane, 2-dimethylaminoethyltriethoxysilane, 3-dimethylaminopropyltriethoxysilane, 2-diethylaminoethyltriethoxysilane, Examples include methoxysilane, 3-diethylaminopropyltrimethoxysilane, 2-diethylaminoethyltriethoxysilane, and 3-diethylaminopropyltriethoxysilane. These may be used alone or in combination of two or more.

また、変性SBRとしては、以下の化合物(変性剤)により変性された変性SBRも使用できる。変性剤としては、例えば、エチレングリコールジグリシジルエーテル、グリセリントリグリシジルエーテル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル;ジグリシジル化ビスフェノールA等の2個以上のフェノール基を有する芳香族化合物のポリグリシジルエーテル;1,4-ジグリシジルベンゼン、1,3,5-トリグリシジルベンゼン、ポリエポキシ化液状ポリブタジエン等のポリエポキシ化合物;4,4’-ジグリシジル-ジフェニルメチルアミン、4,4’-ジグリシジル-ジベンジルメチルアミン等のエポキシ基含有3級アミン;ジグリシジルアニリン、N,N’-ジグリシジル-4-グリシジルオキシアニリン、ジグリシジルオルソトルイジン、テトラグリシジルメタキシレンジアミン、テトラグリシジルアミノジフェニルメタン、テトラグリシジル-p-フェニレンジアミン、ジグリシジルアミノメチルシクロヘキサン、テトラグリシジル-1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン等のジグリシジルアミノ化合物;ビス-(1-メチルプロピル)カルバミン酸クロリド、4-モルホリンカルボニルクロリド、1-ピロリジンカルボニルクロリド、N,N-ジメチルカルバミド酸クロリド、N,N-ジエチルカルバミド酸クロリド等のアミノ基含有酸クロリド;1,3-ビス-(グリシジルオキシプロピル)-テトラメチルジシロキサン、(3-グリシジルオキシプロピル)-ペンタメチルジシロキサン等のエポキシ基含有シラン化合物;(トリメチルシリル)[3-(トリメトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリエトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリプロポキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(トリブトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジメトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジエトキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジプロポキシシリル)プロピル]スルフィド、(トリメチルシリル)[3-(メチルジブトキシシリル)プロピル]スルフィド等のスルフィド基含有シラン化合物;エチレンイミン、プロピレンイミン等のN-置換アジリジン化合物;メチルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリメトキシシラン、N,N-ビス(トリメチルシリル)アミノエチルトリエトキシシラン等のアルコキシシラン;4-N,N-ジメチルアミノベンゾフェノン、4-N,N-ジ-t-ブチルアミノベンゾフェノン、4-N,N-ジフェニルアミノベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、4,4’-ビス(ジフェニルアミノ)ベンゾフェノン、N,N,N’,N’-ビス-(テトラエチルアミノ)ベンゾフェノン等のアミノ基および/または置換アミノ基を有する(チオ)ベンゾフェノン化合物;4-N,N-ジメチルアミノベンズアルデヒド、4-N,N-ジフェニルアミノベンズアルデヒド、4-N,N-ジビニルアミノベンズアルデヒド等のアミノ基および/または置換アミノ基を有するベンズアルデヒド化合物;N-メチル-2-ピロリドン、N-ビニル-2-ピロリドン、N-フェニル-2-ピロリドン、N-t-ブチル-2-ピロリドン、N-メチル-5-メチル-2-ピロリドン等のN-置換ピロリドンN-メチル-2-ピペリドン、N-ビニル-2-ピペリドン、N-フェニル-2-ピペリドン等のN-置換ピペリドン;N-メチル-ε-カプロラクタム、N-フェニル-ε-カプロラクタム、N-メチル-ω-ラウリロラクタム、N-ビニル-ω-ラウリロラクタム、N-メチル-β-プロピオラクタム、N-フェニル-β-プロピオラクタム等のN-置換ラクタム類;の他、N,N-ビス-(2,3-エポキシプロポキシ)-アニリン、4,4-メチレン-ビス-(N,N-グリシジルアニリン)、トリス-(2,3-エポキシプロピル)-1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリオン類、N,N-ジエチルアセトアミド、N-メチルマレイミド、N,N-ジエチル尿素、1,3-ジメチルエチレン尿素、1,3-ジビニルエチレン尿素、1,3-ジエチル-2-イミダゾリジノン、1-メチル-3-エチル-2-イミダゾリジノン、4-N,N-ジメチルアミノアセトフェン、4-N,N-ジエチルアミノアセトフェノン、1,3-ビス(ジフェニルアミノ)-2-プロパノン、1,7-ビス(メチルエチルアミノ)-4-ヘプタノン等を挙げることができる。なお、上記化合物(変性剤)による変性は公知の方法で実施可能である。 Furthermore, as the modified SBR, modified SBR modified with the following compound (modifier) can also be used. Examples of modifiers include polyglycidyl ethers of polyhydric alcohols such as ethylene glycol diglycidyl ether, glycerin triglycidyl ether, trimethylolethane triglycidyl ether, and trimethylolpropane triglycidyl ether; two or more of diglycidylated bisphenol A, etc. Polyglycidyl ethers of aromatic compounds having phenol groups; polyepoxy compounds such as 1,4-diglycidylbenzene, 1,3,5-triglycidylbenzene, and polyepoxidized liquid polybutadiene; 4,4'-diglycidyl-diphenyl Epoxy group-containing tertiary amines such as methylamine, 4,4'-diglycidyl-dibenzylmethylamine; diglycidylaniline, N,N'-diglycidyl-4-glycidyloxyaniline, diglycidyl orthotoluidine, tetraglycidyl metaxylene diamine , diglycidylamino compounds such as tetraglycidylaminodiphenylmethane, tetraglycidyl-p-phenylenediamine, diglycidylaminomethylcyclohexane, and tetraglycidyl-1,3-bisaminomethylcyclohexane; bis-(1-methylpropyl)carbamic acid chloride; Amino group-containing acid chlorides such as 4-morpholine carbonyl chloride, 1-pyrrolidine carbonyl chloride, N,N-dimethylcarbamate acid chloride, N,N-diethylcarbamate acid chloride; 1,3-bis-(glycidyloxypropyl)-tetra Epoxy group-containing silane compounds such as methyldisiloxane, (3-glycidyloxypropyl)-pentamethyldisiloxane; (trimethylsilyl)[3-(trimethoxysilyl)propyl]sulfide, (trimethylsilyl)[3-(triethoxysilyl) propyl] sulfide, (trimethylsilyl) [3-(tripropoxysilyl) propyl] sulfide, (trimethylsilyl) [3-(tributoxysilyl) propyl] sulfide, (trimethylsilyl) [3-(methyldimethoxysilyl) propyl] sulfide, ( Sulfide groups such as (trimethylsilyl)[3-(methyldiethoxysilyl)propyl]sulfide, (trimethylsilyl)[3-(methyldipropoxysilyl)propyl]sulfide, (trimethylsilyl)[3-(methyldibutoxysilyl)propyl]sulfide, etc. Containing silane compounds; N-substituted aziridine compounds such as ethyleneimine and propyleneimine; methyltriethoxysilane, N,N-bis(trimethylsilyl)-3-aminopropyltrimethoxysilane, N,N-bis(trimethylsilyl)-3- Alkoxysilanes such as aminopropyltriethoxysilane, N,N-bis(trimethylsilyl)aminoethyltrimethoxysilane, N,N-bis(trimethylsilyl)aminoethyltriethoxysilane; 4-N,N-dimethylaminobenzophenone, 4- N,N-di-t-butylaminobenzophenone, 4-N,N-diphenylaminobenzophenone, 4,4'-bis(dimethylamino)benzophenone, 4,4'-bis(diethylamino)benzophenone, 4,4'- (thio)benzophenone compounds having an amino group and/or substituted amino group such as bis(diphenylamino)benzophenone, N,N,N',N'-bis-(tetraethylamino)benzophenone; 4-N,N-dimethylamino Benzaldehyde compounds having an amino group and/or substituted amino group such as benzaldehyde, 4-N,N-diphenylaminobenzaldehyde, 4-N,N-divinylaminobenzaldehyde; N-methyl-2-pyrrolidone, N-vinyl-2- N-substituted pyrrolidone such as pyrrolidone, N-phenyl-2-pyrrolidone, N-t-butyl-2-pyrrolidone, N-methyl-5-methyl-2-pyrrolidone, N-methyl-2-piperidone, N-vinyl-2 - N-substituted piperidones such as piperidone, N-phenyl-2-piperidone; N-methyl-ε-caprolactam, N-phenyl-ε-caprolactam, N-methyl-ω-laurirolactam, N-vinyl-ω-lau N-substituted lactams such as lilolactam, N-methyl-β-propiolactam, and N-phenyl-β-propiolactam; as well as N,N-bis-(2,3-epoxypropoxy)-aniline, 4,4-methylene-bis-(N,N-glycidylaniline), tris-(2,3-epoxypropyl)-1,3,5-triazine-2,4,6-triones, N,N-diethyl Acetamide, N-methylmaleimide, N,N-diethylurea, 1,3-dimethylethyleneurea, 1,3-divinylethyleneurea, 1,3-diethyl-2-imidazolidinone, 1-methyl-3-ethyl- 2-imidazolidinone, 4-N,N-dimethylaminoacetophene, 4-N,N-diethylaminoacetophenone, 1,3-bis(diphenylamino)-2-propanone, 1,7-bis(methylethylamino) -4-heptanone and the like can be mentioned. Note that modification with the above compound (modifier) can be carried out by a known method.

SBRとしては、例えば、住友化学(株)、JSR(株)、旭化成(株)、日本ゼオン(株)等により製造・販売されているSBRを使用できる。なお、SBRは、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。 As the SBR, for example, SBR manufactured and sold by Sumitomo Chemical Co., Ltd., JSR Co., Ltd., Asahi Kasei Co., Ltd., Nippon Zeon Co., Ltd., etc. can be used. Note that SBR may be used alone or in combination of two or more types.

(ロ)BR
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、必要に応じて、さらに、BRを含んでもよい。この場合、ゴム成分100質量部中のBRの含有量は、30質量部以上であることが好ましく、35質量部以上であるとより好ましい。一方、45質量部以下であることが好ましく、40質量部以下であるとより好ましい。
(b) BR
In this embodiment, the tread rubber composition may further contain BR, if necessary. In this case, the content of BR in 100 parts by mass of the rubber component is preferably 30 parts by mass or more, more preferably 35 parts by mass or more. On the other hand, it is preferably 45 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less.

BRの重量平均分子量は、例えば、10万超、200万未満である。BRのビニル結合量は、例えば1質量%超、30質量%未満である。BRのシス量は、例えば1質量%超、98質量%未満である。BRのトランス量は、例えば1質量%超、60質量%未満である。 The weight average molecular weight of BR is, for example, more than 100,000 and less than 2,000,000. The amount of vinyl bonds in BR is, for example, more than 1% by mass and less than 30% by mass. The cis amount of BR is, for example, more than 1% by mass and less than 98% by mass. The amount of trans in BR is, for example, more than 1% by mass and less than 60% by mass.

BRとしては特に限定されず、高シス含量(シス含量が90%以上)のBR、低シス含量のBR、シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するBR等を使用できる。BRは、非変性BR、変性BRのいずれでもよく、変性BRとしては、前述の官能基が導入された変性BRが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。なお、シス含量は、赤外吸収スペクトル分析法によって測定できる。 The BR is not particularly limited, and BR with a high cis content (cis content of 90% or more), BR with a low cis content, BR containing syndiotactic polybutadiene crystals, etc. can be used. The BR may be either unmodified BR or modified BR, and examples of the modified BR include modified BR into which the above-mentioned functional groups have been introduced. These may be used alone or in combination of two or more. Note that the cis content can be measured by infrared absorption spectroscopy.

BRとしては、例えば、宇部興産(株)、JSR(株)、旭化成(株)、日本ゼオン(株)等の製品を使用できる。 As the BR, for example, products manufactured by Ube Industries, Ltd., JSR Corporation, Asahi Kasei Corporation, Nippon Zeon Corporation, etc. can be used.

(ハ)イソプレン系ゴム
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、必要に応じて、必要に応じて、さらに、イソプレン系ゴムを含んでもよい。この場合、ゴム成分100質量部中のイソプレン系ゴムの含有量は、20質量部超、35質量部未満であることが好ましい。
(iii) Isoprene-based rubber In the present embodiment, the tread rubber composition may further contain isoprene-based rubber, if necessary. In this case, the content of isoprene rubber in 100 parts by mass of the rubber component is preferably more than 20 parts by mass and less than 35 parts by mass.

イソプレン系ゴムとしては、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、改質NR、変性NR、変性IR等が挙げられる。 Isoprene rubbers include natural rubber (NR), isoprene rubber (IR), modified NR, modified NR, modified IR, and the like.

NRとしては、例えば、SIR20、RSS♯3、TSR20等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。IRとしては、特に限定されず、例えば、IR2200等、タイヤ工業において一般的なものを使用できる。改質NRとしては、脱タンパク質天然ゴム(DPNR)、高純度天然ゴム(UPNR)等、変性NRとしては、エポキシ化天然ゴム(ENR)、水素添加天然ゴム(HNR)、グラフト化天然ゴム等、変性IRとしては、エポキシ化イソプレンゴム、水素添加イソプレンゴム、グラフト化イソプレンゴム等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 As the NR, for example, those commonly used in the tire industry, such as SIR20, RSS#3, and TSR20, can be used. The IR is not particularly limited, and for example, one commonly used in the tire industry, such as IR2200, can be used. Modified NR includes deproteinized natural rubber (DPNR), high purity natural rubber (UPNR), etc.; modified NR includes epoxidized natural rubber (ENR), hydrogenated natural rubber (HNR), grafted natural rubber, etc. Examples of the modified IR include epoxidized isoprene rubber, hydrogenated isoprene rubber, and grafted isoprene rubber. These may be used alone or in combination of two or more.

(ニ)その他のゴム成分
また、その他のゴム成分として、ニトリルゴム(NBR)などのタイヤの製造に一般的に用いられるゴム(ポリマー)を含んでもよい。
(d) Other rubber components In addition, other rubber components may include rubbers (polymers) commonly used in tire manufacturing such as nitrile rubber (NBR).

(b)ゴム成分以外の配合材料
(イ)充填剤
本実施の形態において、ゴム組成物は、充填剤を含有することが好ましい。具体的な充填剤としては、例えば、カーボンブラック、シリカ、グラファイト、炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、クレー、水酸化アルミニウム、マイカなどを挙げることができる。
(b) Compounding materials other than rubber components (a) Filler In the present embodiment, the rubber composition preferably contains a filler. Specific examples of fillers include carbon black, silica, graphite, calcium carbonate, talc, alumina, clay, aluminum hydroxide, and mica.

(i)カーボンブラック
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、カーボンブラックを含むことが好ましい。ゴム成分100質量部に対するカーボンブラックの含有量としては、65質量部以上であることが好ましく、70質量部以上であるとより好ましく、75質量部以上であるとさらに好ましい。一方、90質量部以下であることが好ましく、85質量部以下であるとより好ましく80質量部以下であるとさらに好ましい。
(i) Carbon Black In this embodiment, the tread rubber composition preferably contains carbon black. The content of carbon black based on 100 parts by mass of the rubber component is preferably 65 parts by mass or more, more preferably 70 parts by mass or more, and even more preferably 75 parts by mass or more. On the other hand, the amount is preferably 90 parts by mass or less, more preferably 85 parts by mass or less, and even more preferably 80 parts by mass or less.

カーボンブラックとしては特に限定されず、SAF、ISAF、HAF、MAF、FEF、SRF、GPF、APF、FF、CF、SCFおよびECFのようなファーネスブラック(ファーネスカーボンブラック);アセチレンブラック(アセチレンカーボンブラック);FTおよびMTのようなサーマルブラック(サーマルカーボンブラック);EPC、MPCおよびCCのようなチャンネルブラック(チャンネルカーボンブラック)などを挙げることができる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。 Carbon black is not particularly limited, and includes furnace black (furnace carbon black) such as SAF, ISAF, HAF, MAF, FEF, SRF, GPF, APF, FF, CF, SCF and ECF; acetylene black (acetylene carbon black) ; thermal blacks (thermal carbon blacks) such as FT and MT; channel blacks (channel carbon blacks) such as EPC, MPC and CC. These may be used alone or in combination of two or more.

カーボンブラックのCTAB(Cetyl Tri-methyl Ammonium Bromide)比表面積は、130m/g以上が好ましく、160m/g以上であるとより好ましく、170m/g以上であるとさらに好ましい。一方、250m/g以下が好ましく、200m/g以下であるであるとより好ましい。なお、CTAB比表面積は、ASTM D3765-92に準拠して測定される値である。 The CTAB (Cetyl Tri-methyl Ammonium Bromide) specific surface area of carbon black is preferably 130 m 2 /g or more, more preferably 160 m 2 /g or more, and even more preferably 170 m 2 /g or more. On the other hand, it is preferably 250 m 2 /g or less, more preferably 200 m 2 /g or less. Note that the CTAB specific surface area is a value measured in accordance with ASTM D3765-92.

具体的なカーボンブラックとしては特に限定されず、N134、N110、N220、N234、N219、N339、N330、N326、N351、N550、N762等が挙げられる。市販品としては、例えば、旭カーボン(株)、キャボットジャパン(株)、東海カーボン(株)、三菱化学(株)、ライオン(株)、新日化カーボン(株)、コロンビアカーボン社等の製品を使用できる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Specific carbon blacks are not particularly limited, and include N134, N110, N220, N234, N219, N339, N330, N326, N351, N550, N762, and the like. Commercially available products include, for example, products from Asahi Carbon Co., Ltd., Cabot Japan Co., Ltd., Tokai Carbon Co., Ltd., Mitsubishi Chemical Co., Ltd., Lion Corporation, Nippon Kaya Carbon Co., Ltd., and Columbia Carbon Co., Ltd. can be used. These may be used alone or in combination of two or more.

(ii-1)シリカ
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、必要に応じて、シランカップリング剤と共にシリカを含有することが好ましい。
(ii-1) Silica In the present embodiment, the tread rubber composition preferably contains silica together with a silane coupling agent, if necessary.

シリカのBET比表面積は、良好な耐久性能が得られる観点から140m/g超が好ましく、160m/g超がより好ましい。一方、良好な高速走行時の転がり抵抗性を得られる観点からは250m/g未満が好ましく、220m/g未満であることがより好ましい。なお、上記したBET比表面積は、ASTM D3037-93に準じてBET法で測定されるNSAの値である。 The BET specific surface area of silica is preferably more than 140 m 2 /g, more preferably more than 160 m 2 /g, from the viewpoint of obtaining good durability performance. On the other hand, from the viewpoint of obtaining good rolling resistance during high-speed running, it is preferably less than 250 m 2 /g, more preferably less than 220 m 2 /g. Note that the BET specific surface area described above is the value of N 2 SA measured by the BET method according to ASTM D3037-93.

ゴム成分100質量部に対するシリカの含有量としては、30質量部以上であることが好ましく、45質量部以上であるとより好ましく、60質量部以上であるとさらに好ましい。一方、170質量部以下であることが好ましく、140質量部以下であるとより好ましく80質量部以下であるとさらに好ましい。 The content of silica per 100 parts by mass of the rubber component is preferably 30 parts by mass or more, more preferably 45 parts by mass or more, and even more preferably 60 parts by mass or more. On the other hand, the amount is preferably 170 parts by mass or less, more preferably 140 parts by mass or less, and even more preferably 80 parts by mass or less.

シリカとしては、例えば、乾式法シリカ(無水シリカ)、湿式法シリカ(含水シリカ)などが挙げられる。なかでも、シラノール基が多いという理由から、湿式法シリカが好ましい。また、含水ガラスなどを原料としたシリカや、もみ殻などのバイオマス材用を原料としたシリカなどを用いてもよい。 Examples of the silica include dry process silica (anhydrous silica), wet process silica (hydrated silica), and the like. Among these, wet process silica is preferred because it has a large number of silanol groups. Furthermore, silica made from hydrous glass or the like, silica made from biomass materials such as rice husks, etc. may be used.

シリカとしては、例えば、エボニックインダストリーズ社、ローディア社、東ソー・シリカ(株)、ソルベイジャパン(株)、(株)トクヤマ等の製品を使用できる。 As the silica, for example, products manufactured by Evonik Industries, Rhodia, Tosoh Silica, Solvay Japan, Tokuyama, etc. can be used.

なお、シリカが多く含有されたシリカ系のトレッドゴム組成物の場合には、タイヤに溜まった静電気を効率的に路面に逃がすために、グラファイトなどの通電性の充填剤や微小金属繊維などを添加することが好ましい。 In addition, in the case of silica-based tread rubber compositions containing a large amount of silica, conductive fillers such as graphite and fine metal fibers are added in order to efficiently release static electricity accumulated in the tire to the road surface. It is preferable to do so.

また、トレッド部の中央部にカーボンブラックの含有比率を高めた通電用のゴム層を備えても良い。但し、このような通電用ゴム層は、高速旋回時の操縦安定性への寄与が小さい為、物性等の関係性を満たす必要性はない。 Further, a rubber layer for conducting electricity with a high content ratio of carbon black may be provided in the center of the tread portion. However, since such a current-carrying rubber layer has a small contribution to steering stability during high-speed turns, it is not necessary to satisfy the relationships in terms of physical properties and the like.

(ii-2)シランカップリング剤
充填補強剤としてシリカを用いる場合、ゴム組成物は、シリカと共にシランカップリング剤を含むことが好ましい。シランカップリング剤としては、特に限定されず、例えば、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3-トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3-トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2-トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4-トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3-トリメトキシシリルプロピル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2-トリエトキシシリルエチル-N,N-ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3-トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、などのスルフィド系、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、2-メルカプトエチルトリエトキシシラン、Momentive社製のNXT、NXT-Zなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシランなどのグリシドキシ系、3-ニトロプロピルトリメトキシシラン、3-ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(ii-2) Silane coupling agent When using silica as a filling reinforcing agent, the rubber composition preferably contains a silane coupling agent together with the silica. The silane coupling agent is not particularly limited, and examples thereof include bis(3-triethoxysilylpropyl)tetrasulfide, bis(2-triethoxysilylethyl)tetrasulfide, bis(4-triethoxysilylbutyl)tetrasulfide, Bis(3-trimethoxysilylpropyl)tetrasulfide, bis(2-trimethoxysilylethyl)tetrasulfide, bis(2-triethoxysilylethyl)trisulfide, bis(4-trimethoxysilylbutyl)trisulfide, bis( 3-triethoxysilylpropyl) disulfide, bis(2-triethoxysilylethyl) disulfide, bis(4-triethoxysilylbutyl) disulfide, bis(3-trimethoxysilylpropyl) disulfide, bis(2-trimethoxysilylethyl) ) disulfide, bis(4-trimethoxysilylbutyl) disulfide, 3-trimethoxysilylpropyl-N,N-dimethylthiocarbamoyltetrasulfide, 2-triethoxysilylethyl-N,N-dimethylthiocarbamoyltetrasulfide, 3- Sulfide types such as triethoxysilylpropyl methacrylate monosulfide, 3-mercaptopropyltrimethoxysilane, 2-mercaptoethyltriethoxysilane, mercapto types such as NXT and NXT-Z manufactured by Momentive, vinyltriethoxysilane, and vinyl triethoxysilane. Vinyl types such as methoxysilane, amino types such as 3-aminopropyltriethoxysilane and 3-aminopropyltrimethoxysilane, and glycidoxy types such as γ-glycidoxypropyltriethoxysilane and γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane. , 3-nitropropyltrimethoxysilane, 3-nitropropyltriethoxysilane, and other nitro types, and 3-chloropropyltrimethoxysilane, 3-chloropropyltriethoxysilane, and other chloro types. These may be used alone or in combination of two or more.

シランカップリング剤としては、例えば、エボニックインダストリーズ社、Momentive社、信越シリコーン(株)、東京化成工業(株)、アヅマックス(株)、東レ・ダウコーニング(株)等の製品を使用できる。 As the silane coupling agent, for example, products manufactured by Evonik Industries, Momentive, Shin-Etsu Silicone, Tokyo Kasei Kogyo, Azumax, Dow Corning Toray, etc. can be used.

シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、例えば、3質量部超、25質量部未満である。 The content of the silane coupling agent is, for example, more than 3 parts by mass and less than 25 parts by mass based on 100 parts by mass of silica.

(iii)その他の充填剤
ゴム組成物には、必要に応じて、上記したカーボンブラックやシリカの他に、タイヤ工業において一般的に用いられている、例えば、グラファイト、炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、クレー、水酸化アルミニウム、マイカ等の充填剤をさらに含有してもよい。これらの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、200質量部未満である。
(iii) Other fillers In addition to the above-mentioned carbon black and silica, the rubber composition may optionally include fillers such as graphite, calcium carbonate, talc, alumina, etc., which are commonly used in the tire industry. It may further contain fillers such as clay, aluminum hydroxide, and mica. The content of these is, for example, more than 0.1 part by mass and less than 200 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

(ロ)可塑剤成分
トレッドゴム組成物は、ゴムを軟化させる成分として、オイル(伸展油を含む)、液状ゴム、および樹脂を可塑剤として含んでもよい。なお、可塑剤成分は、加硫ゴム中からアセトンにより抽出可能な成分である。可塑剤成分の合計含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、10質量部以上であることが好ましく、30質量部以上であるとより好ましい。一方、50質量部以下であることが好ましく、40質量部以下であるとより好ましい。なお、オイルの含有量には、ゴム(油展ゴム)に含まれるオイルの量も含まれる。
(B) Plasticizer component The tread rubber composition may contain oil (including extender oil), liquid rubber, and resin as a plasticizer, as a component that softens the rubber. Note that the plasticizer component is a component that can be extracted from the vulcanized rubber with acetone. The total content of the plasticizer component is preferably, for example, 10 parts by mass or more, and more preferably 30 parts by mass or more, based on 100 parts by mass of the rubber component. On the other hand, it is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less. Note that the oil content also includes the amount of oil contained in the rubber (oil-extended rubber).

なお、アセトン抽出量は、JIS K 6229に準拠して加硫ゴム試験片を72時間アセトンに浸漬して可溶成分を抽出し、抽出前後の各試験片の質量を測定し、下記式により求めることができる。
アセトン抽出量(%)={(抽出前のゴム試験片の質量-抽出後のゴム試験片の質量)
/(抽出前のゴム試験片の質量)}×100
In addition, the amount of acetone extracted is determined according to JIS K 6229 by immersing a vulcanized rubber test piece in acetone for 72 hours to extract the soluble components, measuring the mass of each test piece before and after extraction, and using the following formula. be able to.
Acetone extraction amount (%) = {(mass of rubber test piece before extraction - mass of rubber test piece after extraction)
/(mass of rubber test piece before extraction)}×100

(i)オイル
オイルとしては、例えば、鉱物油(一般にプロセスオイルと言われる)、植物油脂、またはその混合物が挙げられる。鉱物油(プロセスオイル)としては、例えば、パラフィン系プロセスオイル、アロマ系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイルなどを用いることができる。植物油脂としては、ひまし油、綿実油、あまに油、なたね油、大豆油、パーム油、やし油、落花生油、ロジン、パインオイル、パインタール、トール油、コーン油、こめ油、べに花油、ごま油、オリーブ油、ひまわり油、パーム核油、椿油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、桐油等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、ライフサイクルアセスメントの観点から、ゴム混合用のミキサーや自動車用エンジンなどの潤滑油として用いられた後の廃オイルや、廃食用油などを適宜用いてもよい。
(i) Oil Oils include, for example, mineral oils (generally referred to as process oils), vegetable oils, or mixtures thereof. As the mineral oil (process oil), for example, paraffinic process oil, aromatic process oil, naphthenic process oil, etc. can be used. Vegetable oils include castor oil, cottonseed oil, linseed oil, rapeseed oil, soybean oil, palm oil, coconut oil, peanut oil, rosin, pine oil, pine tar, tall oil, corn oil, rice bran oil, safflower oil, sesame oil, Examples include olive oil, sunflower oil, palm kernel oil, camellia oil, jojoba oil, macadamia nut oil, and tung oil. These may be used alone or in combination of two or more. Furthermore, from the viewpoint of life cycle assessment, waste oil that has been used as a lubricating oil for rubber mixing mixers, automobile engines, etc., waste cooking oil, etc. may be used as appropriate.

具体的なプロセスオイル(鉱物油)としては、例えば、出光興産(株)、三共油化工業(株)、ENEOS(株)、オリソイ社、H&R社、豊国製油(株)、昭和シェル石油(株)、富士興産(株)等の製品を使用できる。 Specific process oils (mineral oils) include, for example, Idemitsu Kosan Co., Ltd., Sankyo Yuka Kogyo Co., Ltd., ENEOS Co., Ltd., Orisoi Co., Ltd., H&R Co., Ltd., Toyokuni Oil Co., Ltd., and Showa Shell Sekiyu Co., Ltd. ), Fuji Kosan Co., Ltd., etc. can be used.

(ii)液状ゴム
可塑剤として挙げた液状ゴムとは、常温(25℃)で液体状態の重合体であり、加硫後のタイヤからアセトン抽出により抽出可能なゴム成分である。液状ゴムとしては、ファルネセン系ポリマー、液状ジエン系重合体及びそれらの水素添加物等が挙げられる。
(ii) Liquid rubber The liquid rubber mentioned as a plasticizer is a polymer that is in a liquid state at room temperature (25° C.), and is a rubber component that can be extracted from a vulcanized tire by acetone extraction. Examples of the liquid rubber include farnesene polymers, liquid diene polymers, and hydrogenated products thereof.

ファルネセン系ポリマーとは、ファルネセンを重合することで得られる重合体であり、ファルネセンに基づく構成単位を有する。ファルネセンには、α-ファルネセン((3E,7E)-3,7,11-トリメチル-1,3,6,10-ドデカテトラエン)やβ-ファルネセン(7,11-ジメチル-3-メチレン-1,6,10-ドデカトリエン)などの異性体が存在する。 A farnesene-based polymer is a polymer obtained by polymerizing farnesene, and has a constituent unit based on farnesene. Farnesene includes α-farnesene ((3E,7E)-3,7,11-trimethyl-1,3,6,10-dodecatetraene) and β-farnesene (7,11-dimethyl-3-methylene-1 , 6,10-dodecatriene).

ファルネセン系ポリマーは、ファルネセンの単独重合体(ファルネセン単独重合体)でも、ファルネセンとビニルモノマーとの共重合体(ファルネセン-ビニルモノマー共重合体)でもよい。 The farnesene-based polymer may be a farnesene homopolymer (farnesene homopolymer) or a copolymer of farnesene and a vinyl monomer (farnesene-vinyl monomer copolymer).

液状ジエン系重合体としては、液状スチレンブタジエン共重合体(液状SBR)、液状ブタジエン重合体(液状BR)、液状イソプレン重合体(液状IR)、液状スチレンイソプレン共重合体(液状SIR)などが挙げられる。 Examples of liquid diene-based polymers include liquid styrene-butadiene copolymer (liquid SBR), liquid butadiene polymer (liquid BR), liquid isoprene polymer (liquid IR), liquid styrene-isoprene copolymer (liquid SIR), etc. It will be done.

液状ジエン系重合体は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)が、例えば、1.0×10超、2.0×10未満である。なお、本明細書において、液状ジエン系重合体のMwは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定したポリスチレン換算値である。 The weight average molecular weight (Mw) of the liquid diene polymer measured by gel permeation chromatography (GPC) in terms of polystyrene is, for example, more than 1.0×10 3 and less than 2.0×10 5 . In this specification, the Mw of the liquid diene polymer is a polystyrene equivalent value measured by gel permeation chromatography (GPC).

液状ゴムの含有量(液状ファルネセン系ポリマー、液状ジエン系重合体等の合計含有量)は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、1質量部超、100質量部未満である。 The content of liquid rubber (total content of liquid farnesene polymer, liquid diene polymer, etc.) is, for example, more than 1 part by mass and less than 100 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

液状ゴムとしては、例えば、クラレ(株)、クレイバレー社等の製品を使用できる。 As the liquid rubber, for example, products manufactured by Kuraray Co., Ltd., Clay Valley Co., Ltd., etc. can be used.

(iii)樹脂成分
樹脂成分は、粘着性付与成分としても機能し、常温で固体であっても、液体であってもよく、具体的な樹脂成分としては、例えば、ロジン系樹脂、スチレン系樹脂、クマロン系樹脂、テルペン系樹脂、C5樹脂、C9樹脂、C5C9樹脂、アクリル系樹脂などの樹脂が挙げられ、2種以上を併用しても良い。樹脂成分の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、2質量部超で、45質量部未満が好ましく、30質量部未満がより好ましい。なお、これらの樹脂成分は、必要に応じて、シリカ等と反応できる変性基を付与してもよい。
(iii) Resin component The resin component also functions as a tackifying component and may be solid or liquid at room temperature. Specific resin components include rosin resin, styrene resin, etc. , coumarone resin, terpene resin, C5 resin, C9 resin, C5C9 resin, acrylic resin, etc., and two or more types may be used in combination. The content of the resin component is preferably more than 2 parts by mass and less than 45 parts by mass, and more preferably less than 30 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component. Note that these resin components may be provided with a modifying group capable of reacting with silica or the like, if necessary.

ロジン系樹脂は、松脂を加工することにより得られるロジン酸を主成分とする樹脂である。このロジン系樹脂(ロジン類)は、変性の有無によって分類可能であり、無変性ロジン(未変性ロジン)、ロジン変性体(ロジン誘導体)に分類できる。無変性ロジンとしては、トールロジン(別名トール油ロジン)、ガムロジン、ウッドロジン、不均斉化ロジン、重合ロジン、水素化ロジン、その他の化学的に修飾されたロジンなどが挙げられる。ロジン変性体は無変性ロジンの変性体であって、ロジンエステル類、不飽和カルボン酸変性ロジン類、不飽和カルボン酸変性ロジンエステル類、ロジンのアミド化合物、ロジンのアミン塩などが挙げられる。 Rosin resin is a resin whose main component is rosin acid obtained by processing pine resin. This rosin-based resin (rosin) can be classified according to the presence or absence of modification, and can be classified into unmodified rosin (unmodified rosin) and modified rosin (rosin derivative). Examples of unmodified rosin include tall rosin (also known as tall oil rosin), gum rosin, wood rosin, disproportionated rosin, polymerized rosin, hydrogenated rosin, and other chemically modified rosins. The modified rosin is a modified version of unmodified rosin, and includes rosin esters, unsaturated carboxylic acid-modified rosins, unsaturated carboxylic acid-modified rosin esters, amide compounds of rosin, and amine salts of rosin.

スチレン系樹脂は、スチレン系単量体を構成モノマーとして用いたポリマーであり、スチレン系単量体を主成分(50質量%以上)として重合させたポリマー等が挙げられる。具体的には、スチレン系単量体(スチレン、o-メチルスチレン、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、α-メチルスチレン、p-メトキシスチレン、p-tert-ブチルスチレン、p-フェニルスチレン、o-クロロスチレン、m-クロロスチレン、p-クロロスチレン等)をそれぞれ単独で重合した単独重合体、2種以上のスチレン系単量体を共重合した共重合体の他、スチレン系単量体およびこれと共重合し得る他の単量体のコポリマーも挙げられる。 The styrene resin is a polymer using a styrene monomer as a constituent monomer, and includes polymers polymerized with a styrene monomer as a main component (50% by mass or more). Specifically, styrenic monomers (styrene, o-methylstyrene, m-methylstyrene, p-methylstyrene, α-methylstyrene, p-methoxystyrene, p-tert-butylstyrene, p-phenylstyrene, Homopolymers of o-chlorostyrene, m-chlorostyrene, p-chlorostyrene, etc.), copolymers of two or more styrene monomers, and styrene monomers. and copolymers of other monomers that can be copolymerized therewith.

前記他の単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのアクリロニトリル類、アクリル類、メタクリル酸などの不飽和カルボン酸類、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチルなどの不飽和カルボン酸エステル類、クロロプレン、ブタジエンイソプレンなどのジエン類、1-ブテン、1-ペンテンのようなオレフィン類;無水マレイン酸等のα,β-不飽和カルボン酸またはその酸無水物等が例示できる。 Examples of the other monomers include acrylonitriles such as acrylonitrile and methacrylonitrile, acrylics, unsaturated carboxylic acids such as methacrylic acid, unsaturated carboxylic acid esters such as methyl acrylate and methyl methacrylate, chloroprene, and butadiene. Examples include dienes such as isoprene, olefins such as 1-butene and 1-pentene; α,β-unsaturated carboxylic acids such as maleic anhydride, or acid anhydrides thereof.

クマロン系樹脂の中でも、クマロンインデン樹脂が好ましい。クマロンインデン樹脂は、樹脂の骨格(主鎖)を構成するモノマー成分として、クマロンおよびインデンを含む樹脂である。クマロン、インデン以外に骨格に含まれるモノマー成分としては、スチレン、α-メチルスチレン、メチルインデン、ビニルトルエンなどが挙げられる。 Among coumaron-based resins, coumaron indene resin is preferred. Coumarone indene resin is a resin containing coumaron and indene as monomer components constituting the skeleton (main chain) of the resin. In addition to coumaron and indene, monomer components contained in the skeleton include styrene, α-methylstyrene, methylindene, and vinyltoluene.

クマロンインデン樹脂の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、1.0質量部超、50.0質量部未満である。 The content of the coumaron indene resin is, for example, more than 1.0 parts by mass and less than 50.0 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

クマロンインデン樹脂の水酸基価(OH価)は、例えば、15mgKOH/g超、150mgKOH/g未満である。なお、OH価とは、樹脂1gをアセチル化するとき、水酸基と結合した酢酸を中和するのに要する水酸化カリウムの量をミリグラム数で表したものであり、電位差滴定法(JIS K 0070:1992)により測定した値である。 The hydroxyl value (OH value) of the coumaron indene resin is, for example, more than 15 mgKOH/g and less than 150 mgKOH/g. The OH value is the amount of potassium hydroxide required to neutralize acetic acid bonded to hydroxyl groups when acetylating 1 g of resin, expressed in milligrams, and is determined by potentiometric titration method (JIS K 0070: (1992).

クマロンインデン樹脂の軟化点は、例えば、30℃超、160℃未満である。なお、軟化点は、JIS K 6220-1:2001に規定される軟化点を環球式軟化点測定装置で測定し、球が降下した温度である。 The softening point of the coumaron indene resin is, for example, higher than 30°C and lower than 160°C. The softening point is the temperature at which the ball drops when the softening point specified in JIS K 6220-1:2001 is measured using a ring and ball softening point measuring device.

テルペン系樹脂としては、ポリテルペン、テルペンフェノール、芳香族変性テルペン樹脂などが挙げられる。ポリテルペンは、テルペン化合物を重合して得られる樹脂およびそれらの水素添加物である。テルペン化合物は、(Cの組成で表される炭化水素およびその含酸素誘導体で、モノテルペン(C1016)、セスキテルペン(C1524)、ジテルペン(C2032)などに分類されるテルペンを基本骨格とする化合物であり、例えば、α-ピネン、β-ピネン、ジペンテン、リモネン、ミルセン、アロオシメン、オシメン、α-フェランドレン、α-テルピネン、γ-テルピネン、テルピノレン、1,8-シネオール、1,4-シネオール、α-テルピネオール、β-テルピネオール、γ-テルピネオールなどが挙げられる。 Examples of terpene resins include polyterpenes, terpene phenols, aromatic modified terpene resins, and the like. Polyterpenes are resins obtained by polymerizing terpene compounds and hydrogenated products thereof. Terpene compounds are hydrocarbons and their oxygen-containing derivatives represented by the composition (C 5 H 8 ) n , including monoterpenes (C 10 H 16 ), sesquiterpenes (C 15 H 24 ), and diterpenes (C 20 H 32 ) . ) and other compounds whose basic skeletons are terpenes, such as α-pinene, β-pinene, dipentene, limonene, myrcene, alloocimene, ocimene, α-phellandrene, α-terpinene, γ-terpinene, and terpinolene. , 1,8-cineole, 1,4-cineole, α-terpineol, β-terpineol, γ-terpineol, and the like.

ポリテルペンとしては、上述したテルペン化合物を原料とするα-ピネン樹脂、β-ピネン樹脂、リモネン樹脂、ジペンテン樹脂、β-ピネン/リモネン樹脂などのテルペン樹脂の他、該テルペン樹脂に水素添加処理した水素添加テルペン樹脂も挙げられる。テルペンフェノールとしては、上記テルペン化合物とフェノール系化合物とを共重合した樹脂、および該樹脂に水素添加処理した樹脂が挙げられ、具体的には、上記テルペン化合物、フェノール系化合物およびホルマリンを縮合させた樹脂が挙げられる。なお、フェノール系化合物としては、例えば、フェノール、ビスフェノールA、クレゾール、キシレノールなどが挙げられる。芳香族変性テルペン樹脂としては、テルペン樹脂を芳香族化合物で変性して得られる樹脂、および該樹脂に水素添加処理した樹脂が挙げられる。なお、芳香族化合物としては、芳香環を有する化合物であれば特に限定されないが、例えば、フェノール、アルキルフェノール、アルコキシフェノール、不飽和炭化水素基含有フェノールなどのフェノール化合物;ナフトール、アルキルナフトール、アルコキシナフトール、不飽和炭化水素基含有ナフトールなどのナフトール化合物;スチレン、アルキルスチレン、アルコキシスチレン、不飽和炭化水素基含有スチレンなどのスチレン誘導体;クマロン、インデンなどが挙げられる。 Examples of polyterpenes include terpene resins such as α-pinene resin, β-pinene resin, limonene resin, dipentene resin, and β-pinene/limonene resin, which are made from the above-mentioned terpene compounds, as well as hydrogen obtained by hydrogenating the terpene resin. Also included are added terpene resins. Examples of terpene phenols include resins obtained by copolymerizing the above-mentioned terpene compounds and phenolic compounds, and resins obtained by hydrogenating the above-mentioned resins. Examples include resin. Note that examples of the phenolic compound include phenol, bisphenol A, cresol, xylenol, and the like. Examples of aromatic modified terpene resins include resins obtained by modifying terpene resins with aromatic compounds, and resins obtained by hydrogenating the resins. The aromatic compound is not particularly limited as long as it has an aromatic ring, but examples include phenol compounds such as phenol, alkylphenol, alkoxyphenol, and unsaturated hydrocarbon group-containing phenol; naphthol, alkylnaphthol, alkoxynaphthol, Naphthol compounds such as unsaturated hydrocarbon group-containing naphthol; styrene derivatives such as styrene, alkylstyrene, alkoxystyrene, and unsaturated hydrocarbon group-containing styrene; coumaron, indene, and the like.

「C5樹脂」とは、C5留分を重合することにより得られる樹脂をいう。C5留分としては、例えば、シクロペンタジエン、ペンテン、ペンタジエン、イソプレン等の炭素数4~5個相当の石油留分が挙げられる。C5系石油樹脂しては、ジシクロペンタジエン樹脂(DCPD樹脂)が好適に用いられる。 "C5 resin" refers to a resin obtained by polymerizing a C5 fraction. Examples of the C5 fraction include petroleum fractions having 4 to 5 carbon atoms such as cyclopentadiene, pentene, pentadiene, and isoprene. As the C5 petroleum resin, dicyclopentadiene resin (DCPD resin) is preferably used.

「C9樹脂」とは、C9留分を重合することにより得られる樹脂をいい、それらを水素添加したものや変性したものであってもよい。C9留分としては、例えば、ビニルトルエン、アルキルスチレン、インデン、メチルインデン等の炭素数8~10個相当の石油留分が挙げられる。具体例としては、例えば、クマロンインデン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、および芳香族ビニル系樹脂が好適に用いられる。芳香族ビニル系樹脂としては、経済的で、加工しやすく、発熱性に優れているという理由から、α-メチルスチレンもしくはスチレンの単独重合体またはα-メチルスチレンとスチレンとの共重合体が好ましく、α-メチルスチレンとスチレンとの共重合体がより好ましい。芳香族ビニル系樹脂としては、例えば、クレイトン社、イーストマンケミカル社等より市販されているものを使用することができる。 "C9 resin" refers to a resin obtained by polymerizing a C9 fraction, and may be a hydrogenated or modified resin. Examples of the C9 fraction include petroleum fractions having 8 to 10 carbon atoms, such as vinyltoluene, alkylstyrene, indene, and methylindene. As specific examples, for example, coumaron indene resin, coumaron resin, indene resin, and aromatic vinyl resin are preferably used. As the aromatic vinyl resin, α-methylstyrene, a styrene homopolymer, or a copolymer of α-methylstyrene and styrene is preferred because it is economical, easy to process, and has excellent heat generation properties. , a copolymer of α-methylstyrene and styrene is more preferred. As the aromatic vinyl resin, for example, those commercially available from Clayton Co., Eastman Chemical Co., etc. can be used.

「C5C9樹脂」とは、前記C5留分と前記C9留分を共重合することにより得られる樹脂をいい、それらを水素添加したものや変性したものであってもよい。C5留分およびC9留分としては、前記の石油留分が挙げられる。C5C9樹脂としては、例えば、東ソー(株)、LUHUA社等より市販されているものを使用することができる。 "C5C9 resin" refers to a resin obtained by copolymerizing the C5 fraction and the C9 fraction, and may be a hydrogenated or modified resin. Examples of the C5 fraction and C9 fraction include the petroleum fractions described above. As the C5C9 resin, for example, those commercially available from Tosoh Corporation, LUHUA, etc. can be used.

アクリル系樹脂としては特に限定されないが、例えば、無溶剤型アクリル系樹脂を使用できる。 Although the acrylic resin is not particularly limited, for example, a solvent-free acrylic resin can be used.

無溶剤型アクリル系樹脂は、副原料となる重合開始剤、連鎖移動剤、有機溶媒などを極力使用せずに、高温連続重合法(高温連続塊重合法)(米国特許第4,414,370号明細書、特開昭59-6207号公報、特公平5-58005号公報、特開平1-313522号公報、米国特許第5,010,166号明細書、東亜合成研究年報TREND2000第3号p42-45等に記載の方法)により合成された(メタ)アクリル系樹脂(重合体)が挙げられる。なお、本発明において、(メタ)アクリルは、メタクリルおよびアクリルを意味する。 Solvent-free acrylic resins are produced using a high-temperature continuous polymerization method (high-temperature continuous bulk polymerization method) (U.S. Patent No. 4,414,370), which uses as little as possible the use of auxiliary materials such as polymerization initiators, chain transfer agents, and organic solvents. specification, JP-A-59-6207, JP-A-5-58005, JP-A-1-313522, US Patent No. 5,010,166, Toagosei Research Annual Report TREND 2000 No. 3 p42 Examples include (meth)acrylic resins (polymers) synthesized by the method described in -45, etc. Note that in the present invention, (meth)acrylic means methacryl and acrylic.

上記アクリル系樹脂を構成するモノマー成分としては、例えば、(メタ)アクリル酸や、(メタ)アクリル酸エステル(アルキルエステル、アリールエステル、アラルキルエステルなど)、(メタ)アクリルアミド、および(メタ)アクリルアミド誘導体などの(メタ)アクリル酸誘導体が挙げられる。 Examples of monomer components constituting the acrylic resin include (meth)acrylic acid, (meth)acrylic esters (alkyl esters, aryl esters, aralkyl esters, etc.), (meth)acrylamide, and (meth)acrylamide derivatives. Examples include (meth)acrylic acid derivatives such as.

また、上記アクリル系樹脂を構成するモノマー成分として、(メタ)アクリル酸や(メタ)アクリル酸誘導体と共に、スチレン、α-メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン、ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、ジビニルナフタレンなどの芳香族ビニルを使用してもよい。 In addition, as monomer components constituting the above acrylic resin, in addition to (meth)acrylic acid and (meth)acrylic acid derivatives, styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, vinylnaphthalene, divinylbenzene, trivinylbenzene, divinylnaphthalene, etc. aromatic vinyl may be used.

上記アクリル系樹脂は、(メタ)アクリル成分のみで構成される樹脂であっても、(メタ)アクリル成分以外の成分をも構成要素とする樹脂であっても良い。また、上記アクリル系樹脂は、水酸基、カルボキシル基、シラノール基等を有していても良い。 The acrylic resin may be a resin composed only of a (meth)acrylic component, or a resin containing components other than the (meth)acrylic component. Further, the acrylic resin may have a hydroxyl group, a carboxyl group, a silanol group, or the like.

樹脂成分としては、例えば、丸善石油化学(株)、住友ベークライト(株)、ヤスハラケミカル(株)、東ソー(株)、Rutgers Chemicals社、BASF社、アリゾナケミカル社、日塗化学(株)、(株)日本触媒、ENEOS(株)、荒川化学工業(株)、田岡化学工業(株)等の製品を使用できる。 Examples of resin components include Maruzen Petrochemical Co., Ltd., Sumitomo Bakelite Co., Ltd., Yasuhara Chemical Co., Ltd., Tosoh Corporation, Rutgers Chemicals, BASF, Arizona Chemical Co., Ltd., Nichiro Kagaku Co., Ltd. ) Products from Nippon Shokubai, ENEOS Co., Ltd., Arakawa Chemical Industry Co., Ltd., Taoka Chemical Industry Co., Ltd., etc. can be used.

(ハ)ステアリン酸
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、ステアリン酸を含むことが好ましい。ステアリン酸の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.5質量部超、10.0質量部未満である。ステアリン酸としては、従来公知のものを使用でき、例えば、日油(株)、NOF社、花王(株)、富士フイルム和光純薬(株)、千葉脂肪酸(株)等の製品を使用できる。
(c) Stearic acid In this embodiment, the tread rubber composition preferably contains stearic acid. The content of stearic acid is, for example, more than 0.5 parts by mass and less than 10.0 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component. As the stearic acid, conventionally known ones can be used, and for example, products from NOF Corporation, NOF Corporation, Kao Corporation, Fujifilm Wako Pure Chemical Industries, Ltd., Chiba Fatty Acid Co., Ltd., etc. can be used.

(ニ)老化防止剤
本実施の形態において、トレッドゴム組成物には、老化防止剤を含むことが好ましい。老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.5質量部超、10質量部未満であり、1質量部以上がより好ましい。
(d) Anti-aging agent In this embodiment, the tread rubber composition preferably contains an anti-aging agent. The content of the anti-aging agent is, for example, more than 0.5 parts by mass and less than 10 parts by mass, and more preferably 1 part by mass or more, based on 100 parts by mass of the rubber component.

老化防止剤としては、例えば、フェニル-α-ナフチルアミン等のナフチルアミン系老化防止剤;オクチル化ジフェニルアミン、4,4′-ビス(α,α′-ジメチルベンジル)ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系老化防止剤;N-イソプロピル-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N-(1,3-ジメチルブチル)-N′-フェニル-p-フェニレンジアミン、N,N′-ジ-2-ナフチル-p-フェニレンジアミン等のp-フェニレンジアミン系老化防止剤;2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリンの重合物等のキノリン系老化防止剤;2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノール、スチレン化フェノール等のモノフェノール系老化防止剤;テトラキス-[メチレン-3-(3′,5′-ジ-t-ブチル-4′-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等のビス、トリス、ポリフェノール系老化防止剤などが挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。 Examples of anti-aging agents include naphthylamine-based anti-aging agents such as phenyl-α-naphthylamine; diphenylamine-based anti-aging agents such as octylated diphenylamine and 4,4′-bis(α,α′-dimethylbenzyl)diphenylamine; -isopropyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N-(1,3-dimethylbutyl)-N'-phenyl-p-phenylenediamine, N,N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine, etc. p-phenylenediamine-based anti-aging agents; quinoline-based anti-aging agents such as polymers of 2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline; 2,6-di-t-butyl-4-methylphenol; Monophenolic anti-aging agents such as styrenated phenol; bis-, tris-, and polyphenol-based aging agents such as tetrakis-[methylene-3-(3',5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl)propionate]methane, etc. Examples include inhibitors. These may be used alone or in combination of two or more.

なお、老化防止剤としては、例えば、精工化学(株)、住友化学(株)、大内新興化学工業(株)、フレクシス社等の製品を使用できる。 As the anti-aging agent, for example, products manufactured by Seiko Kagaku Co., Ltd., Sumitomo Chemical Co., Ltd., Ouchi Shinko Kagaku Kogyo Co., Ltd., Flexis Co., Ltd., etc. can be used.

(ホ)ワックス
本発明において、ゴム組成物には、ワックスを含むことが好ましい。ワックスの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.5~20質量部、好ましくは1.0~15質量部、より好ましくは1.5~10質量部である。
(e) Wax In the present invention, the rubber composition preferably contains wax. The content of wax is, for example, 0.5 to 20 parts by weight, preferably 1.0 to 15 parts by weight, and more preferably 1.5 to 10 parts by weight, based on 100 parts by weight of the rubber component.

ワックスとしては、特に限定されず、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワックス;植物系ワックス、動物系ワックス等の天然系ワックス;エチレン、プロピレン等の重合物等の合成ワックスなどが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 The wax is not particularly limited, and includes petroleum waxes such as paraffin wax and microcrystalline wax; natural waxes such as vegetable waxes and animal waxes; and synthetic waxes such as polymers of ethylene and propylene. These may be used alone or in combination of two or more.

なお、ワックスとしては、例えば、大内新興化学工業(株)、日本精蝋(株)、精工化学(株)等の製品を使用できる。 As the wax, for example, products manufactured by Ouchi Shinko Kagaku Kogyo Co., Ltd., Nippon Seiro Co., Ltd., Seiko Kagaku Co., Ltd., etc. can be used.

(ヘ)酸化亜鉛
トレッドゴム組成物は、酸化亜鉛を含んでもよい。酸化亜鉛の含有量は、ゴム成分100質量部に対し、例えば、0.5質量部超、10質量部未満である。酸化亜鉛としては、従来公知のものを使用でき、例えば、三井金属鉱業(株)、東邦亜鉛(株)、ハクスイテック(株)、正同化学工業(株)、堺化学工業(株)等の製品を使用できる。
(f) Zinc oxide The tread rubber composition may contain zinc oxide. The content of zinc oxide is, for example, more than 0.5 parts by mass and less than 10 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component. As zinc oxide, conventionally known ones can be used, such as products from Mitsui Kinzoku Kogyo Co., Ltd., Toho Zinc Co., Ltd., Hakusui Tech Co., Ltd., Seido Chemical Industry Co., Ltd., Sakai Chemical Industry Co., Ltd., etc. can be used.

(ト)架橋剤および加硫促進剤
トレッドゴム組成物は、硫黄等の架橋剤を含むことが好ましい。架橋剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、10.0質量部未満である。
(g) Crosslinking agent and vulcanization accelerator The tread rubber composition preferably contains a crosslinking agent such as sulfur. The content of the crosslinking agent is, for example, more than 0.1 parts by mass and less than 10.0 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

硫黄としては、ゴム工業において一般的に用いられる粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶性硫黄、高分散性硫黄、可溶性硫黄などが挙げられる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Sulfur includes powdered sulfur, precipitated sulfur, colloidal sulfur, insoluble sulfur, highly dispersed sulfur, soluble sulfur, etc. commonly used in the rubber industry. These may be used alone or in combination of two or more.

なお、硫黄としては、例えば、鶴見化学工業(株)、軽井沢硫黄(株)、四国化成工業(株)、フレクシス社、日本乾溜工業(株)、細井化学工業(株)等の製品を使用できる。 As the sulfur, for example, products manufactured by Tsurumi Chemical Co., Ltd., Karuizawa Sulfur Co., Ltd., Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd., Flexis, Nippon Karidome Kogyo Co., Ltd., Hosoi Chemical Co., Ltd., etc. can be used. .

硫黄以外の架橋剤としては、例えば、田岡化学工業(株)製のタッキロールV200、ランクセス社製のKA9188(1,6-ビス(N,N’-ジベンジルチオカルバモイルジチオ)ヘキサン)等の硫黄原子を含む加硫剤や、ジクミルパーオキサイド等の有機過酸化物等が挙げられる。 Examples of cross-linking agents other than sulfur include sulfur atoms such as Tackirol V200 manufactured by Taoka Chemical Industry Co., Ltd. and KA9188 (1,6-bis(N,N'-dibenzylthiocarbamoyldithio)hexane) manufactured by Lanxess. and organic peroxides such as dicumyl peroxide.

トレッドゴム組成物は、加硫促進剤を含むことが好ましい。加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.3質量部超、10.0質量部未満である。 Preferably, the tread rubber composition includes a vulcanization accelerator. The content of the vulcanization accelerator is, for example, more than 0.3 parts by mass and less than 10.0 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

加硫促進剤としては、2-メルカプトベンゾチアゾール、ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド等のチアゾール系加硫促進剤;テトラメチルチウラムジスルフィド(TMTD)、テトラベンジルチウラムジスルフィド(TBzTD)、テトラキス(2-エチルヘキシル)チウラムジスルフィド(TOT-N)等のチウラム系加硫促進剤;N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N-t-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシエチレン-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド、N,N’-ジイソプロピル-2-ベンゾチアゾールスルフェンアミド等のスルフェンアミド系加硫促進剤;ジフェニルグアニジン、ジオルトトリルグアニジン、オルトトリルビグアニジン等のグアニジン系加硫促進剤を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。 Examples of vulcanization accelerators include thiazole vulcanization accelerators such as 2-mercaptobenzothiazole, di-2-benzothiazolyl disulfide, and N-cyclohexyl-2-benzothiazyl sulfenamide; tetramethylthiuram disulfide (TMTD); ), thiuram-based vulcanization accelerators such as tetrabenzylthiuram disulfide (TBzTD), tetrakis(2-ethylhexyl)thiuram disulfide (TOT-N); N-cyclohexyl-2-benzothiazolesulfenamide, N-t-butyl- Sulfenamide vulcanization accelerators such as 2-benzothiazolylsulfenamide, N-oxyethylene-2-benzothiazolesulfenamide, N,N'-diisopropyl-2-benzothiazolesulfenamide; diphenylguanidine; Examples include guanidine-based vulcanization accelerators such as di-ortho-tolyl guanidine and ortho-tolyl biguanidine. These may be used alone or in combination of two or more.

(チ)その他
トレッドゴム組成物には、前記成分の他、タイヤ工業において一般的に用いられている添加剤、例えば、脂肪酸金属塩、カルボン酸金属塩、有機過酸化物、リバージョン(加硫戻り)防止剤等を、必要に応じて、さらに配合してもよい。これらの添加剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、200質量部未満である。
(h) Others In addition to the above-mentioned components, the tread rubber composition contains additives commonly used in the tire industry, such as fatty acid metal salts, carboxylic acid metal salts, organic peroxides, reversion (vulcanized If necessary, an anti-reversion agent or the like may be further added. The content of these additives is, for example, more than 0.1 part by mass and less than 200 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

(2)トレッドゴム組成物の作製
トレッドゴム組成物は、上記した各種配合材料を適宜、調整して、一般的な方法、例えば、ゴム成分とカーボンブラック等のフィラーとを混練するベース練り工程と、前記ベース練り工程で得られた混練物と架橋剤とを混練する仕上げ練り工程とを含む製造方法により作製される。
(2) Preparation of tread rubber composition The tread rubber composition is prepared by adjusting the above-mentioned various compounding materials as appropriate and using a general method, for example, a base kneading step of kneading the rubber component and filler such as carbon black. , is produced by a manufacturing method including a final kneading step of kneading the kneaded material obtained in the base kneading step and a crosslinking agent.

混練は、例えば、バンバリーミキサー、ニーダー、オープンロールなどの公知の(密閉式)混練機を用いて行うことができる。 Kneading can be performed using a known (closed type) kneader such as a Banbury mixer, kneader, or open roll.

ベース練り工程の混練温度は、例えば、50℃超、200℃未満であり、混練時間は、例えば、30秒超、30分未満である。ベース練り工程では、上記成分以外にも、従来ゴム工業で使用される配合剤、例えば、オイル等の軟化剤、酸化亜鉛、老化防止剤、ワックス、加硫促進剤などを必要に応じて適宜添加、混練してもよい。 The kneading temperature in the base kneading step is, for example, more than 50° C. and less than 200° C., and the kneading time is, for example, more than 30 seconds and less than 30 minutes. In the base kneading process, in addition to the above ingredients, compounding agents conventionally used in the rubber industry, such as softeners such as oil, zinc oxide, anti-aging agents, wax, and vulcanization accelerators, are added as necessary. , may be kneaded.

仕上げ練り工程では、前記ベース練り工程で得られた混練物と架橋剤とが混練される。仕上げ練り工程の混練温度は、例えば、室温超、80℃未満であり、混練時間は、例えば、1分超、15分未満である。仕上げ練り工程では、上記成分以外にも、加硫促進剤、酸化亜鉛等を必要に応じて適宜添加、混練してもよい。 In the final kneading step, the kneaded material obtained in the base kneading step and a crosslinking agent are kneaded. The kneading temperature in the final kneading step is, for example, higher than room temperature and lower than 80° C., and the kneading time is, for example, higher than 1 minute and shorter than 15 minutes. In the finishing kneading step, in addition to the above-mentioned components, a vulcanization accelerator, zinc oxide, etc. may be appropriately added and kneaded as necessary.

2.ベルト層
(1)被覆ゴム組成物
本実施の形態において、スチールコードの被覆される被覆ゴム組成物は、基本的に、上記したトレッドゴム組成物と同様の配合材料から得ることができる。
2. Belt Layer (1) Coating Rubber Composition In this embodiment, the coating rubber composition on which the steel cord is coated can basically be obtained from the same compounding materials as the tread rubber composition described above.

(a)ゴム成分
被覆ゴム組成物においても、ゴム成分としては、イソプレン系ゴム、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ニトリルゴム(NBR)などのジエン系ゴム、ブチルゴムなどのブチル系ゴムなど、タイヤの製造に一般的に用いられるゴム(ポリマー)を用いることができるが、これらの内でも、イソプレン系ゴムが好ましく、ポリイソプレンのシス構造が100%に近く、引張り強さが他のゴム成分より優れているという点で、NRを用いることが好ましい。なお、必要に応じて、SBRやBRを併せて使用してもよい。
(a) Rubber component In the coating rubber composition, the rubber components include diene rubbers such as isoprene rubber, butadiene rubber (BR), styrene butadiene rubber (SBR), and nitrile rubber (NBR), and butyl rubbers such as butyl rubber. Rubbers (polymers) commonly used in tire manufacturing, such as rubber, can be used, but among these, isoprene-based rubbers are preferred, as the cis structure of polyisoprene is close to 100%, and the tensile strength is higher than that of other rubbers. It is preferable to use NR because it is superior to the rubber component of NR. Note that SBR and BR may be used together if necessary.

(イ)イソプレン系ゴム
被覆ゴム組成物において、ゴム成分100質量部中のイソプレン系ゴムの含有量は、60質量部以上であることが好ましく、80質量部以上であるとより好ましく、90質量部以上であるとさらに好ましい。
(a) Isoprene rubber In the coating rubber composition, the content of isoprene rubber in 100 parts by mass of the rubber component is preferably 60 parts by mass or more, more preferably 80 parts by mass or more, and 90 parts by mass. It is more preferable that it is above.

(ロ)SBR
被覆ゴム組成物において、ゴム成分には、必要に応じて、NRと共に、5質量部以上、25質量部以下のSBRを使用してもよい。
(b) SBR
In the coating rubber composition, 5 parts by mass or more and 25 parts by mass or less of SBR may be used in the rubber component together with NR, if necessary.

(ハ)BR
被覆ゴム組成物において、ゴム成分には、必要に応じて、上記したNR、SBRと共に、5質量部以上、25質量部以下のBRを併用してもよい。
(c) BR
In the coating rubber composition, 5 parts by mass or more and 25 parts by mass or less of BR may be used in combination with the above-described NR and SBR in the rubber component, if necessary.

(ニ)その他のゴム成分
また、その他のゴム成分として、必要に応じて、ニトリルゴム(NBR)などのタイヤの製造に一般的に用いられるゴム(ポリマー)を含んでもよい。
(d) Other rubber components Further, as other rubber components, rubbers (polymers) commonly used in tire manufacturing such as nitrile rubber (NBR) may be included as needed.

(b)ゴム成分以外の配合材料
(イ)充填剤
(i)カーボンブラック
被覆ゴム組成物において、カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、10質量部以上、100質量部以下であることが好ましく、40質量部以上、70質量部以下であるとより好ましく、50質量部以上、60質量部以下であるとさらに好ましい。
(b) Compounding materials other than the rubber component (a) Filler (i) Carbon black In the coated rubber composition, the content of carbon black is, for example, 10 parts by mass or more, 100 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component. The amount is preferably 40 parts by mass or more and 70 parts by mass or less, and even more preferably 50 parts by mass or more and 60 parts by mass or less.

(ii)シリカ
被覆ゴム組成物においても、必要に応じて、さらに、シリカを含むことが好ましく、シランカップリング剤を併用してもよい。ゴム成分100質量部に対するシリカの含有量は、シランカップリング剤と併用しない場合においては、3質量部以上が好ましく、5質量部以上がより好ましい。一方、25質量部以下が好ましく、15質量部以下がより好ましい。また、シランカップリング剤との併用を行う場合には、25質量部以上が好ましい。一方、50質量部以下が好ましく、40質量部以下がより好ましく、30質量部以下がさらに好ましい。
(ii) Silica It is preferable that the coated rubber composition further contains silica, if necessary, and a silane coupling agent may be used in combination. The content of silica relative to 100 parts by mass of the rubber component is preferably 3 parts by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more when not used in combination with a silane coupling agent. On the other hand, it is preferably 25 parts by mass or less, more preferably 15 parts by mass or less. Furthermore, when used in combination with a silane coupling agent, the amount is preferably 25 parts by mass or more. On the other hand, it is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less, and even more preferably 30 parts by mass or less.

(iii)シランカップリング剤
被覆ゴム組成物において、シランカップリング剤の含有量は、シリカ100質量部に対して、例えば、3質量部超、15質量部未満である。
(iii) Silane coupling agent In the coated rubber composition, the content of the silane coupling agent is, for example, more than 3 parts by mass and less than 15 parts by mass, based on 100 parts by mass of silica.

(iv)その他の充填剤
被覆ゴム組成物においても、例えば、グラファイト、炭酸カルシウム、タルク、アルミナ、クレー、水酸化アルミニウム、マイカ等の充填剤をさらに含有してもよい。これらの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、200質量部未満である。
(iv) Other fillers The coated rubber composition may further contain fillers such as graphite, calcium carbonate, talc, alumina, clay, aluminum hydroxide, mica, and the like. The content of these is, for example, more than 0.1 part by mass and less than 200 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

(ロ)硬化性樹脂成分
被覆ゴム組成物においては、変性レゾルシン樹脂、変性フェノール樹脂などの硬化性樹脂成分を含有することが好ましい。これにより、発熱性、破断時伸びを大きく悪化させることなく、スチールコードとの接着性を向上させ、ゴム、スチールコードで大きな反力を発生させやすくすることができる。
(b) Curable resin component The coating rubber composition preferably contains a curable resin component such as a modified resorcinol resin or a modified phenol resin. As a result, the adhesiveness with the steel cord can be improved without greatly deteriorating the heat generation property and the elongation at break, and it is possible to easily generate a large reaction force with the rubber and steel cord.

具体的な変性レゾルシン樹脂としては、例えば、田岡化学工業(株)製のスミカノール620(変性レゾルシン樹脂)などが挙げられ、変性フェノール樹脂としては、例えば、住友ベークライト(株)製のPR12686(カシューオイル変性フェノール樹脂)などが挙げられる。 Specific examples of modified resorcinol resins include Sumikanol 620 (modified resorcinol resin) manufactured by Taoka Chemical Co., Ltd., and examples of modified phenol resins include PR12686 (cashew oil) manufactured by Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Examples include modified phenolic resins).

硬化性樹脂成分の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、複素弾性率を十分に向上させ、変形時に大きな反力を得るという観点から、1質量部以上が好ましく、2質量部以上がより好ましい。一方、破断強度の維持という観点から、10質量部以下が好ましく、8質量部以下がより好ましい。 The content of the curable resin component is preferably 1 part by mass or more, and 2 parts by mass, for example, from the viewpoint of sufficiently improving the complex modulus of elasticity and obtaining a large reaction force during deformation, based on 100 parts by mass of the rubber component. The above is more preferable. On the other hand, from the viewpoint of maintaining breaking strength, the content is preferably 10 parts by mass or less, more preferably 8 parts by mass or less.

変性レゾルシン樹脂の使用に際しては、硬化剤として、メチレン供与体を併せて含有することが好ましい。メチレン供与体としては、例えば、ヘキサメチレンテトラミン(HMT)、ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)やヘキサメチロールメラミンペンタメチルエーテル(HMMPME)等が挙げられ、硬化性樹脂成分100質量部に対して、例えば、5質量部以上、15質量部程度含有されることが好ましい。少な過ぎると、充分な複素弾性率が得られない恐れがある。一方、多過ぎると、ゴムの粘度が増大し、加工性が悪化する恐れがある。 When using a modified resorcinol resin, it is preferable to also contain a methylene donor as a curing agent. Examples of the methylene donor include hexamethylenetetramine (HMT), hexamethoxymethylolmelamine (HMMM), hexamethylolmelamine pentamethyl ether (HMMPME), etc. It is preferably contained in an amount of 5 parts by mass or more, and about 15 parts by mass. If it is too small, a sufficient complex modulus may not be obtained. On the other hand, if the amount is too large, the viscosity of the rubber may increase and processability may deteriorate.

具体的なメチレン供与体としては、例えば、田岡化学工業(株)製のスミカノール507などを使用できる。 As a specific methylene donor, for example, Sumikanol 507 manufactured by Taoka Chemical Industry Co., Ltd. can be used.

(ハ)樹脂成分
被覆ゴム組成物においては、加工性(粘着性付与)の観点から、必要に応じて、樹脂成分を含有することが好ましい。樹脂成分の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、2質量部超で、45質量部未満が好ましく、30質量部未満がより好ましい。
(c) Resin component In the coating rubber composition, from the viewpoint of processability (imparting tackiness), it is preferable to contain a resin component as necessary. The content of the resin component is preferably more than 2 parts by mass and less than 45 parts by mass, and more preferably less than 30 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

(ニ)有機酸コバルト
被覆ゴム組成物においては、有機酸コバルトを含有することが好ましい。有機酸コバルトは、コードとゴムとを架橋する役目を果たすため、この成分を配合することにより、コードとゴムとの接着性を向上させることができる。
(d) Organic acid cobalt The coating rubber composition preferably contains organic acid cobalt. Since cobalt organic acid plays the role of crosslinking the cord and the rubber, by blending this component, it is possible to improve the adhesion between the cord and the rubber.

有機酸コバルトとしては、例えば、ステアリン酸コバルト、ナフテン酸コバルト、ネオデカン酸コバルト、ホウ素3ネオデカン酸コバルトなどが挙げられる。 Examples of the organic acid cobalt include cobalt stearate, cobalt naphthenate, cobalt neodecanoate, and cobalt boron-3 neodecanoate.

有機酸コバルトの含有量は、被覆ゴム中のコバルト濃度として、500ppm以上であることが好ましく、700ppm以上であるとより好ましく、900ppm以上であるとさらに好ましい。一方、1500ppm以下であることが好ましく、1300ppm以下であるとより好ましい。少な過ぎると、スチールコードのメッキ層とゴムとの接着性を充分に確保できない恐れがある。一方、多過ぎると、ゴムの酸化劣化が顕著になり、破断特性が悪化する恐れがある。 The content of the organic acid cobalt is preferably 500 ppm or more, more preferably 700 ppm or more, and even more preferably 900 ppm or more as the cobalt concentration in the coating rubber. On the other hand, it is preferably 1500 ppm or less, more preferably 1300 ppm or less. If it is too small, there is a risk that sufficient adhesion between the plating layer of the steel cord and the rubber may not be ensured. On the other hand, if the amount is too large, the oxidative deterioration of the rubber will become significant and there is a risk that the rupture properties will deteriorate.

(ホ)リバージョン(加硫戻り)防止剤
被覆ゴム組成物には、必要に応じて、リバージョン(加硫戻り)防止剤を含有していることが好ましい。これにより、リバージョンが抑制されて、耐久性が向上する。リバージョン防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、0.1質量部以上、3質量部以下が好ましく、0.2質量部以上、2.5質量部以下であるとより好ましく、0.3質量部以上、2質量部以下であるとさらに好ましい。なお、具体的なリバージョン防止剤としては、例えばフレクシス社製のパーカリンク900(1,3-ビス(シトラコンイミドメチル)ベンゼン)などを使用できる。
(e) Reversion (reversion) inhibitor It is preferable that the coating rubber composition contains a reversion (reversion) inhibitor, if necessary. This suppresses reversion and improves durability. The content of the reversion inhibitor is preferably 0.1 parts by mass or more and 3 parts by mass or less, more preferably 0.2 parts by mass or more and 2.5 parts by mass or less, based on 100 parts by mass of the rubber component. , more preferably 0.3 parts by mass or more and 2 parts by mass or less. Note that, as a specific reversion inhibitor, Parkalink 900 (1,3-bis(citraconimidomethyl)benzene) manufactured by Flexis Co., Ltd. can be used, for example.

(ヘ)老化防止剤
被覆ゴム組成物において、老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、1質量部超、10質量部未満である。
(f) Anti-aging agent In the coated rubber composition, the content of the anti-aging agent is, for example, more than 1 part by mass and less than 10 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

(ト)ステアリン酸
被覆ゴム組成物において、ステアリン酸の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.5質量部超、10.0質量部未満である。
(g) Stearic acid In the coated rubber composition, the content of stearic acid is, for example, more than 0.5 parts by mass and less than 10.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

(チ)酸化亜鉛
被覆ゴム組成物において、酸化亜鉛の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.5質量部超、15質量部未満である。
(H) Zinc oxide In the coated rubber composition, the content of zinc oxide is, for example, more than 0.5 parts by mass and less than 15 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

(リ)架橋剤および加硫促進剤
被覆ゴム組成物において、架橋剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、10.0質量部未満である。
(li) Crosslinking agent and vulcanization accelerator In the coated rubber composition, the content of the crosslinking agent is, for example, more than 0.1 parts by mass and less than 10.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

被覆ゴム組成物において、加硫促進剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.3質量部超、10.0質量部未満である。 In the coated rubber composition, the content of the vulcanization accelerator is, for example, more than 0.3 parts by mass and less than 10.0 parts by mass, based on 100 parts by mass of the rubber component.

(ヌ)その他
被覆ゴム組成物には、前記成分の他、タイヤ工業において一般的に用いられている添加剤、例えば、脂肪酸金属塩、カルボン酸金属塩、有機過酸化物等を更に配合してもよい。これらの添加剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して、例えば、0.1質量部超、200質量部未満である。
(v) Others In addition to the above-mentioned components, the coating rubber composition may further contain additives commonly used in the tire industry, such as fatty acid metal salts, carboxylic acid metal salts, organic peroxides, etc. Good too. The content of these additives is, for example, more than 0.1 part by mass and less than 200 parts by mass based on 100 parts by mass of the rubber component.

(2)ベルト層の製造
(a)被覆ゴム組成物の作製
被覆ゴム組成物は、上記したトレッドゴム組成物の作製と同様に、ベース練り工程および仕上げ練り工程を経て作製することができる。
(2) Production of belt layer (a) Production of coated rubber composition The coated rubber composition can be produced through a base kneading process and a finishing kneading process in the same manner as in the production of the tread rubber composition described above.

(b)ベルト層の製造
得られた被覆ゴム組成物を、カレンダーロールなどを用いて、所定のエンズで配列されたスチールコードの両面に被覆して成形することにより、ベルト層が製造される。
(b) Manufacture of belt layer A belt layer is manufactured by coating and molding the obtained coated rubber composition onto both sides of steel cords arranged in predetermined ends using a calendar roll or the like.

3.タイヤの製造
ベルト層およびトレッド部などの部材は、公知の方法を用いて成形される。そして、成形されたベルト層およびトレッド部を他のタイヤ部材と共に、タイヤ成形機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤとして作製することができる。
3. Manufacture of Tire Members such as the belt layer and tread portion are molded using known methods. Then, an unvulcanized tire can be produced by molding the molded belt layer and tread portion together with other tire members on a tire molding machine using a conventional method.

具体的には、成形ドラム上に、タイヤの気密保持性を確保するための部材としてのインナーライナー、カーカス、およびベルト層などを巻回し、両側縁部にカーカスの両端を固定すると共に、タイヤをリムに固定させるための部材としてのビード部を配置して、トロイド状に成形した後、外周の中央部にトレッド、径方向外側にサイドウォールを貼り合せてサイド部を構成させることにより、未加硫タイヤを作製する。 Specifically, an inner liner, a carcass, a belt layer, etc., which are members for ensuring airtightness of the tire, are wound around a forming drum, and both ends of the carcass are fixed to both side edges, and the tire is After arranging the bead part as a member to be fixed to the rim and forming it into a toroid shape, the tread is attached to the center of the outer periphery and the side wall is attached to the radially outer side to form the side part. Make a sulfur tire.

その後、作製された未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧することによりタイヤを得る。加硫工程は、公知の加硫手段を適用することで実施できる。加硫温度としては、例えば、120℃超、200℃未満であり、加硫時間は、例えば、5分超、15分未満である。 Thereafter, a tire is obtained by heating and pressurizing the produced unvulcanized tire in a vulcanizer. The vulcanization process can be carried out by applying known vulcanization means. The vulcanization temperature is, for example, more than 120°C and less than 200°C, and the vulcanization time is, for example, more than 5 minutes and less than 15 minutes.

以下、実施例により、本発明についてさらに具体的に説明する。なお、以下では、図1に示す構造を有するタイヤサイズ190/50ZR17の自動二輪車用タイヤ(後輪用)を製造して、高速旋回時の操縦安定性について評価した。 Hereinafter, the present invention will be explained in more detail with reference to Examples. In the following, a motorcycle tire (for rear wheel) having a tire size of 190/50ZR17 having the structure shown in FIG. 1 was manufactured, and the steering stability during high-speed turning was evaluated.

1.ベルト層の作製
最初に、以下の手順に従って、ベルト層を作製した。
1. Preparation of Belt Layer First, a belt layer was prepared according to the following procedure.

(1)被覆ゴム組成物の製造
まず、被覆ゴム組成物を製造した。
(1) Production of coated rubber composition First, a coated rubber composition was produced.

具体的には、NR(RSS3)100質量部、カーボンブラック(キャボットジャパン(株)製のショウブラックN550:NSA=42m/g)55質量部、硬化性樹脂成分(田岡化学工業(株)製のスミカノール620:変性レゾルシン樹脂)5質量部、硬化剤(田岡化学工業(株)製のスミカノール507:メチレン供与体)3質量部、有機酸コバルト(DIC(株)製のDICNATE NBC-2:ネオデカン酸ホウ素コバルト、コバルト含有量22.5質量%)1質量部、酸化亜鉛(三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号)11質量部、老化防止剤-1(大内新興化学工業(株)製のノクラック6C:N-フェニル-N’-(1,3-ジメチルブチル)-p-フェニレンジアミン)1質量部、老化防止剤-2(川口化学工業(株)製のアンテージRD:(2,2,4-トリメチル-1,2-ジヒドロキノリン)0.5質量部、ステアリン酸(日油(株)製のステアリン酸「椿」)1質量部、硫黄(鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄)7質量部、加硫促進剤(大内新興化学工業(株)製のノクセラー DZ:N,N-ジシクロヘキシル-2-べンゾチアゾリルスルフェンアミド)1.2質量部を準備し、バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りして、混練物を得た。 Specifically, 100 parts by mass of NR (RSS3), 55 parts by mass of carbon black (Show Black N550 manufactured by Cabot Japan Co., Ltd.: N 2 SA = 42 m 2 /g), a curable resin component (Taoka Chemical Co., Ltd. ) 5 parts by mass of Sumikanol 620: modified resorcinol resin), 3 parts by mass of curing agent (Sumikanol 507: methylene donor, manufactured by Taoka Chemical Co., Ltd.), organic acid cobalt (DICNATE NBC-2, manufactured by DIC Corporation) : Boron cobalt neodecanoate, cobalt content 22.5% by mass) 1 part by mass, zinc oxide (zinc white No. 1 manufactured by Mitsui Mining & Mining Co., Ltd.) 11 parts by mass, anti-aging agent -1 (Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd.) 1 part by mass of Nocrack 6C (N-phenyl-N'-(1,3-dimethylbutyl)-p-phenylenediamine) manufactured by Co., Ltd., Antioxidant-2 (Antage RD manufactured by Kawaguchi Chemical Industry Co., Ltd.): (2,2,4-trimethyl-1,2-dihydroquinoline) 0.5 parts by mass, stearic acid (stearic acid "Tsubaki" manufactured by NOF Corporation) 1 part by mass, sulfur (Tsurumi Chemical Industry Co., Ltd.) 7 parts by mass of powdered sulfur manufactured by Ouchi Shinko Kagaku Kogyo Co., Ltd., and 1.2 parts by mass of a vulcanization accelerator (Noxela DZ: N,N-dicyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide manufactured by Ouchi Shinko Chemical Co., Ltd.). The materials other than sulfur and the vulcanization accelerator were kneaded for 5 minutes at 150° C. using a Banbury mixer to obtain a kneaded product.

次に、得られた混練物に、硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で5分間練り込み、被覆ゴム組成物を得た。 Next, sulfur and a vulcanization accelerator were added to the obtained kneaded product, and the mixture was kneaded for 5 minutes at 80° C. using open rolls to obtain a coated rubber composition.

(2)ベルト層の作製
表2~5に示すコード構成の各スチールコードを、25本/5cmのエンズとなるように配列させ、上記で得られた被覆ゴム組成物を用いて、その上下に、トータル厚みが1.15mmとなるように被覆させて、各ベルト層を得た。
(2) Preparation of belt layer Steel cords having the cord configurations shown in Tables 2 to 5 are arranged in 25 ends/5 cm, and the coated rubber composition obtained above is applied to the top and bottom of the steel cords. Each belt layer was obtained by coating to a total thickness of 1.15 mm.

なお、予め、各スチールコードにおける座屈点の有無、圧縮剛性値、曲げ剛性値を、前記した方法に従って測定した。測定結果を、表2~5に示す。 In addition, the presence or absence of buckling points, compressive rigidity value, and bending rigidity value of each steel cord were measured in advance according to the method described above. The measurement results are shown in Tables 2 to 5.

2.トレッドゴム組成物の製造
次に、以下の手順に従って、トレッドゴム組成物を製造し、その後、トレッドゴムに成形した。
2. Manufacture of Tread Rubber Composition Next, a tread rubber composition was manufactured according to the following procedure, and then molded into tread rubber.

(1)配合材料
まず、以下に示す各配合材料を準備した。
(1) Compounding materials First, each compounding material shown below was prepared.

(a)ゴム成分
(イ)SBR:旭化成(株)製のタフデン3830(S-SBR:スチレン含有量:33質量%、ビニル結合量:31質量%、37.5%油展品)
(ロ)BR:宇部興産(株)製のウベポールBR150B(Co系触媒を用いて合成したハイシスBR:シス含量97質量%、トランス含量2質量%、ビニル含量1質量%)
(a) Rubber component (a) SBR: Tuffden 3830 manufactured by Asahi Kasei Corporation (S-SBR: styrene content: 33% by mass, vinyl bond amount: 31% by mass, 37.5% oil extended product)
(b) BR: Ubepol BR150B manufactured by Ube Industries, Ltd. (Hi-cis BR synthesized using a Co-based catalyst: cis content 97% by mass, trans content 2% by mass, vinyl content 1% by mass)

(b)ゴム成分以外の配合材料
(イ)カーボンブラック:キャボットジャパン(株)製のショウブラックN110
(BET値142m/g)
(ロ)シリカ:エボニックインダストリーズ社製のウルトラシルVN3
(BET比表面積:175m/g)
(ハ)シランカップリング剤:エボニックインダストリーズ社製シランカップリング剤Si69
(ニ)オイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスNH-70
(ホ)ワックス:日本精蝋(株)製のオゾエース0355
(ヘ)樹脂:アリゾナケミカル社製のSyltraxx4401
(α-メチルスチレン系樹脂、軟化点85℃)
(ト)液状SBR:Cray Valley社製のRICON100(ランダム共重合体、スチレン含量:25質量%、ビニル含量:70%、Mn:4500)
(チ)老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C
(N-(1,3-ジメチルブチル)-N’-フェニル-p-フェニレンジアミン)
(リ)ステアリン酸:日油(株)製のビーズステアリン酸「椿」
(ヌ)酸化亜鉛:東邦亜鉛(株)製の「銀嶺R」
(ル)硫黄:細井化学工業(株)製のHK-200-5(5%オイル含有粉末硫黄)
(ヲ)加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラー-NS
(N-tert一ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
(b) Compounding materials other than rubber components (a) Carbon black: Showblack N110 manufactured by Cabot Japan Co., Ltd.
(BET value 142m 2 /g)
(b) Silica: Ultrasil VN3 manufactured by Evonik Industries
(BET specific surface area: 175m 2 /g)
(c) Silane coupling agent: Silane coupling agent Si69 manufactured by Evonik Industries
(d) Oil: Diana Process NH-70 manufactured by Idemitsu Kosan Co., Ltd.
(e) Wax: Ozoace 0355 manufactured by Nippon Seiro Co., Ltd.
(F) Resin: Syltraxx4401 manufactured by Arizona Chemical Company
(α-methylstyrene resin, softening point 85°C)
(g) Liquid SBR: RICON100 manufactured by Cray Valley (random copolymer, styrene content: 25% by mass, vinyl content: 70%, Mn: 4500)
(h) Anti-aging agent: Antigen 6C manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.
(N-(1,3-dimethylbutyl)-N'-phenyl-p-phenylenediamine)
(li) Stearic acid: Beaded stearic acid “Tsubaki” manufactured by NOF Corporation
(n) Zinc oxide: “Ginrei R” manufactured by Toho Zinc Co., Ltd.
(Le) Sulfur: HK-200-5 manufactured by Hosoi Chemical Industry Co., Ltd. (powdered sulfur containing 5% oil)
(w) Vulcanization accelerator: Noxel-NS manufactured by Ouchi Shinko Chemical Industry Co., Ltd.
(N-tert-monobutyl-2-benzothiazolylsulfenamide)

(2)トレッドゴム組成物の製造
表1に示す配合A~Eの各配合内容に従い、バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の材料を150℃の条件下で5分間混練りして、混練物を得た。なお、各配合量は、質量部である。
(2) Production of tread rubber composition According to each of the formulations A to E shown in Table 1, materials other than sulfur and vulcanization accelerator were kneaded for 5 minutes at 150°C using a Banbury mixer. A kneaded product was obtained. Note that each blending amount is in parts by mass.

その後、得られた各トレッドゴム組成物を用いて、長さ40mm、幅4mmの加硫ゴム片を粘弾性測定用ゴム試験片として作製した。そして、得られた各粘弾性測定用ゴム試験片について、GABO社製のイプレクサーを用いて、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で複素弾性率E(MPa)を測定した。測定結果を、表1、および、表2~5に示す。 Thereafter, using each of the obtained tread rubber compositions, vulcanized rubber pieces with a length of 40 mm and a width of 4 mm were produced as rubber test pieces for measuring viscoelasticity. Then, each of the obtained rubber test pieces for measuring viscoelasticity was tested using a GABO Iplexer at temperature: 70°C, initial strain: 5%, dynamic strain: ±1%, frequency: 10Hz, deformation mode: extension. The complex modulus of elasticity E * (MPa) was measured under the following conditions. The measurement results are shown in Table 1 and Tables 2 to 5.

Figure 2023145319000002
Figure 2023145319000002

(3)トレッドゴムの製造
次いで、得られた各トレッドゴム組成物を、所定の形状に押出成形して、トレッドゴムを製造した。
(3) Production of tread rubber Next, each of the obtained tread rubber compositions was extrusion molded into a predetermined shape to produce tread rubber.

3.タイヤの製造
上記で得られたベルト層およびトレッドゴムを、他のタイヤ部材と共に貼り合わせて未加硫タイヤを形成し、170℃の条件下で10分間プレス加硫して、表2、表3に示す実施例1~実施例12の各試験用タイヤ、および表4、表5に示す比較例1~比較例10の各試験用タイヤを製造した。
3. Manufacture of Tire The belt layer and tread rubber obtained above were bonded together with other tire members to form an unvulcanized tire, and press vulcanized for 10 minutes at 170°C. The test tires of Examples 1 to 12 shown in Table 4 and the test tires of Comparative Examples 1 to 10 shown in Tables 4 and 5 were manufactured.

4.パラメータの算出
上記したタイヤの製造に併せて、評価用のパラメータとして、各スチールコードの横断面におけるスチールフィラメントの総断面積S(mm)と、各複素弾性率E(MPa)との積(S×E)、および、各スチールコードの曲げ剛性値FRと各複素弾性率E(MPa)との積(FR×E)を求めた。また、タイヤ半径方向内側のベルト層のタイヤ幅方向長さL1(mm)に対する、タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さL2(mm)の比(L2/L1)を求めた。また、トレッド幅Tw(mm)に対する、ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLm(mm)の比(Lm/Tw)を求めた。結果を表2~5に示す。
4. Calculation of Parameters In addition to manufacturing the tires described above, as a parameter for evaluation, the product of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filaments in the cross section of each steel cord and each complex modulus of elasticity E * (MPa) (S×E * ) and the product (FR×E*) of the bending stiffness value FR of each steel cord and each complex modulus of elasticity E * (MPa ) were determined. Furthermore, the ratio (L2/L1) of the length L2 (mm) of the belt layer on the outside in the tire width direction to the length L1 (mm) in the tire width direction of the belt layer on the inside in the tire radial direction was determined. Furthermore, the ratio (Lm/Tw) of the maximum length Lm (mm) of the belt layer in the tire width direction to the tread width Tw (mm) was determined. The results are shown in Tables 2 to 5.

5.性能評価試験(高速旋回時の操縦安定性の評価)
各試験用タイヤをリム(MT6.00×17)に装着し、内圧200kPaの条件で大型自動二輪車(1000cc)の後輪に装着して、ドライアスファルトのタイヤテストコースを実車走行した。そして、時速120km/hで走行中にレーンチェンジしたときのハンドリング性の変化を、1(大幅な変化を感じる)から5(殆ど変化を感じない)までの5段階で、ドライバーが官能にて評価した。そして、20人のドライバーによる評価の合計点を算出した。
5. Performance evaluation test (evaluation of maneuvering stability during high-speed turns)
Each test tire was mounted on a rim (MT 6.00 x 17), mounted on the rear wheel of a large motorcycle (1000 cc) at an internal pressure of 200 kPa, and run on a dry asphalt tire test course. Drivers sensuously evaluated the change in handling when changing lanes while driving at 120 km/h on a 5-point scale from 1 (feel a significant change) to 5 (feel almost no change). did. Then, the total score of the evaluations by 20 drivers was calculated.

次いで、実施例1における結果を100として、下式に基づいて指数化し、高速旋回時の操縦安定性の評価とした。数値が大きいほど、高速旋回時の操縦安定性が優れていることを示す。
操縦安定性=[(試験用タイヤの結果)/(実施例1の結果)]×100
Next, the result in Example 1 was set as 100, and the result was expressed as an index based on the formula below to evaluate the steering stability during high-speed turns. The larger the value, the better the steering stability during high-speed turns.
Steering stability = [(results of test tires)/(results of example 1)] x 100

Figure 2023145319000003
Figure 2023145319000003

Figure 2023145319000004
Figure 2023145319000004

Figure 2023145319000005
Figure 2023145319000005

Figure 2023145319000006
Figure 2023145319000006

以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることができる。 Although the present invention has been described above based on the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes can be made to the above embodiments within the same and equivalent scope as the present invention.

本発明(1)は、
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内側に配置されるベルト層とを備えた自動二輪車用タイヤであって、
前記ベルト層が、スチールコードを有するスチールベルト層であり、
前記スチールコードが、m本のスチールフィラメントが撚り合わされたストランドのn本を、前記スチールフィラメントと同じ方向に撚り合わせたm×n構成のスチールコードで、前記mが1本以上、3本以下、前記nが2本以上、6本以下であり、
前記スチールフィラメントの直径が、0.15mm以上、0.25mm以下であり、
前記トレッド部を構成するゴム組成物が、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で測定した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上のゴム組成物であり、
前記スチールコードの横断面における前記スチールフィラメントの総断面積S(mm)と、前記複素弾性率E(MPa)との積(S×E)が、2.00以下であることを特徴とする自動二輪車用タイヤである。
The present invention (1) is
A motorcycle tire comprising a carcass extending from a tread portion through a sidewall portion to a bead core of a bead portion, and a belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction and inside the tread portion,
The belt layer is a steel belt layer having a steel cord,
The steel cord is a steel cord having an m×n configuration in which n strands of m steel filaments are twisted together in the same direction as the steel filaments, and m is 1 or more and 3 or less, The n is 2 or more and 6 or less,
The diameter of the steel filament is 0.15 mm or more and 0.25 mm or less,
The rubber composition constituting the tread portion has a complex modulus of elasticity E * (MPa ) is a rubber composition with a pressure of 5.0 MPa or more,
The product (S×E * ) of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filament in the cross section of the steel cord and the complex modulus of elasticity E * (MPa) is 2.00 or less. This is a motorcycle tire.

本発明(2)は、
前記複素弾性率E(MPa)が、6.5MPa以上であることを特徴とする本発明(1)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (2) is
The motorcycle tire according to the present invention (1), wherein the complex elastic modulus E * (MPa) is 6.5 MPa or more.

本発明(3)は、
前記(S×E)が、1.70未満であることを特徴とする本発明(1)または(2)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (3) is
The motorcycle tire according to the present invention (1) or (2), wherein the above (S×E * ) is less than 1.70.

本発明(4)は、
前記スチールコードの圧縮剛性値が、65N/mm以下であることを特徴とし、本発明(1)から(3)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (4) is
The steel cord has a compression rigidity value of 65 N/mm or less, and is a motorcycle tire in any combination with any one of the present inventions (1) to (3).

本発明(5)は、
前記スチールコードが、座屈点が存在しないスチールコードであることを特徴とし、本発明(1)から(4)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (5) is
The steel cord is characterized in that it is a steel cord without a buckling point, and is a motorcycle tire in any combination with any one of the present inventions (1) to (4).

本発明(6)は、
前記スチールコードの曲げ剛性値が、2.5×10-3N・m以下であることを特徴とし、本発明(1)から(5)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (6) is
A motorcycle tire in any combination with any one of the present invention (1) to (5), characterized in that the bending rigidity value of the steel cord is 2.5 × 10 -3 N m or less. .

本発明(7)は、
前記スチールコードの曲げ剛性値が、2.0×10-3N・m以下であることを特徴とする本発明(6)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (7) is
The motorcycle tire according to the present invention (6), wherein the steel cord has a bending rigidity value of 2.0×10 −3 N·m or less.

本発明(8)は、
前記スチールコードの曲げ剛性値が、1.5×10-3N・m以下であることを特徴とする本発明(7)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (8) is
The motorcycle tire according to the present invention (7), wherein the steel cord has a bending rigidity value of 1.5×10 −3 N·m or less.

本発明(9)は、
前記スチールコードの曲げ剛性値FRと複素弾性率E(MPa)との積(FR×E)が、25×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とし、本発明(1)から(8)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (9) is
The present invention is characterized in that the product (FR×E * ) of the bending stiffness value FR and the complex modulus of elasticity E * (MPa) of the steel cord is 25×10 −3 (MPa・N・m) or less, This is a motorcycle tire in any combination with any one of (1) to (8).

本発明(10)は、
前記(FR×E)が、15×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とする本発明(9)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (10) is
The motorcycle tire according to the present invention (9), wherein the (FR×E * ) is 15×10 −3 (MPa·N·m) or less.

本発明(11)は、
前記(FR×E)が、10×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とする本発明(10)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (11) is
The motorcycle tire according to the present invention (10), wherein the (FR×E * ) is 10×10 −3 (MPa·N·m) or less.

本発明(12)は、
前記ベルト層の被覆ゴムに、有機酸コバルトが配合されていることを特徴とし、本発明(1)から(11)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (12) is
The motorcycle tire is characterized in that organic acid cobalt is blended in the coating rubber of the belt layer, and is any combination of the present invention (1) to (11).

本発明(13)は、
前記有機酸コバルトの含有量が、ゴム成分100重量部に対して、コバルトに換算して、0.05質量部以上であることを特徴とする本発明(12)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (13) is
In the motorcycle tire according to the present invention (12), the content of the organic acid cobalt is 0.05 parts by mass or more in terms of cobalt based on 100 parts by weight of the rubber component. be.

本発明(14)は、
前記ベルト層が、多層化されており、
前記多層化されたベルト層のタイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、スチールコード間の平均距離D(mm)が、0.6mm以下であることを特徴とする本発明(1)から(13)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (14) is
The belt layer is multilayered,
In at least one set of radially adjacent belt layers of the multilayered belt layer tire, an average distance D (mm) between steel cords is 0.6 mm or less. A motorcycle tire in any combination with any one of inventions (1) to (13).

本発明(15)は、
前記ベルト層が、多層化されており、
前記多層化されたベルト層のタイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、トレッド部における互いのベルト層内のスチールコードがタイヤ周方向上でなす角度が、65°以下であることを特徴とし、本発明(1)から(13)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (15) is
The belt layer is multilayered,
In at least one set of radially adjacent sets of belt layers of the multilayered belt layer tire, the angle between the steel cords in each belt layer in the tread portion in the tire circumferential direction is 65° or less This is a motorcycle tire in any combination with any one of the present inventions (1) to (13).

本発明(16)は、
前記互いのベルト層内のスチールコードがタイヤ周方向上でなす角度が、60°以下であることを特徴とする本発明(15)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (16) is
The motorcycle tire according to the present invention (15), wherein the angle between the steel cords in each belt layer in the tire circumferential direction is 60° or less.

本発明(17)は、
前記ベルト層が多層化されており、
互いに隣接するベルト層において、タイヤ半径方向内側のベルト層のタイヤ幅方向長さL1(mm)に対する、タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さL2(mm)の比(L2/L1)が、1.00超であることを特徴とする本発明(1)から(16)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (17)
The belt layer is multilayered,
In mutually adjacent belt layers, the ratio (L2/L1) of the tire width direction length L2 (mm) of the tire radially outer belt layer to the tire width direction length L1 (mm) of the tire radially inner belt layer. is more than 1.00, and is a motorcycle tire in any combination with any one of the present inventions (1) to (16).

本発明(18)は、
前記トレッド部のゴム組成物が、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物であることを特徴とする本発明(1)から(17)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (18)
According to the present invention (1) to (17), the rubber composition of the tread portion is a rubber composition containing 25% by mass or less of styrene in the rubber component and having a Tg of -18°C or higher. It is a motorcycle tire in any combination with either.

本発明(19)は、
前記トレッド部が、タイヤ幅方向に、内側領域と前記内側領域を挟んだ外側領域とに分割されていることを特徴とし、本発明(1)から(18)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (19)
The tread portion is characterized in that it is divided into an inner region and an outer region sandwiching the inner region in the tire width direction. It is a motorcycle tire.

本発明(20)は、
前記トレッド部の外側領域を構成するゴム組成物が、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物であることを特徴とする本発明(19)に記載の自動二輪車用タイヤである。
The present invention (20)
The present invention (19) characterized in that the rubber composition constituting the outer region of the tread portion is a rubber composition containing 25% by mass or less of styrene in the rubber component and having a Tg of -18°C or higher. This is a motorcycle tire described in .

本発明(21)は、
トレッド幅Tw(mm)に対する、ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLm(mm)の比(Lm/Tw)が、1.00以上であることを特徴とする本発明(1)から(20)のいずれかとの任意の組み合わせの自動二輪車用タイヤである。
The present invention (21)
The present invention (1) to (20) is characterized in that the ratio (Lm/Tw) of the maximum length Lm (mm) of the belt layer in the tire width direction to the tread width Tw (mm) is 1.00 or more. A motorcycle tire in any combination with any of the above.

1 タイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6a プライ本体部
6b プライ折返し部
7 ベルト層
8 ビードエーペックスゴム
9 ベルト補強層
10 スチールコード
12 ストランド
C タイヤ赤道
f スチールフィラメント
G 被覆ゴム
IN 内側領域
K0 補正用サンプル
K1~K3 測定サンプル
OUT 外側領域
Te トレッド端
Tw トレッド幅
1 Tire 2 Tread portion 3 Sidewall portion 4 Bead portion 5 Bead core 6 Carcass 6a Ply body portion 6b Ply folded portion 7 Belt layer 8 Bead apex rubber 9 Belt reinforcement layer 10 Steel cord 12 Strand C Tire equator f Steel filament G Covered rubber IN Inner region K0 Correction samples K1 to K3 Measurement sample OUT Outer region Te Tread end Tw Tread width

Claims (21)

トレッド部からサイドウォール部を経てビード部のビードコアに至るカーカスと、前記カーカスのタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部の内側に配置されるベルト層とを備えた自動二輪車用タイヤであって、
前記ベルト層が、スチールコードを有するスチールベルト層であり、
前記スチールコードが、m本のスチールフィラメントが撚り合わされたストランドのn本を、前記スチールフィラメントと同じ方向に撚り合わせたm×n構成のスチールコードで、前記mが1本以上、3本以下、前記nが2本以上、6本以下であり、
前記スチールフィラメントの直径が、0.15mm以上、0.25mm以下であり、
前記トレッド部を構成するゴム組成物が、温度:70℃、初期歪:5%、動歪:±1%、周波数:10Hz、変形モード:伸張の条件下で測定した複素弾性率E(MPa)が、5.0MPa以上のゴム組成物であり、
前記スチールコードの横断面における前記スチールフィラメントの総断面積S(mm)と、前記複素弾性率E(MPa)との積(S×E)が、2.00以下であることを特徴とする自動二輪車用タイヤ。
A motorcycle tire comprising a carcass extending from a tread portion through a sidewall portion to a bead core of a bead portion, and a belt layer disposed outside the carcass in the tire radial direction and inside the tread portion,
The belt layer is a steel belt layer having a steel cord,
The steel cord is a steel cord having an m×n configuration in which n strands of m steel filaments are twisted together in the same direction as the steel filaments, and m is 1 or more and 3 or less, The n is 2 or more and 6 or less,
The diameter of the steel filament is 0.15 mm or more and 0.25 mm or less,
The rubber composition constituting the tread portion has a complex modulus of elasticity E * (MPa ) is a rubber composition with a pressure of 5.0 MPa or more,
The product (S×E * ) of the total cross-sectional area S (mm 2 ) of the steel filament in the cross section of the steel cord and the complex modulus of elasticity E * (MPa) is 2.00 or less. Motorcycle tires.
前記複素弾性率E(MPa)が、6.5MPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 1, wherein the complex modulus of elasticity E * (MPa) is 6.5 MPa or more. 前記(S×E)が、1.70未満であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 1 or 2, wherein the (S×E * ) is less than 1.70. 前記スチールコードの圧縮剛性値が、65N/mm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 3, wherein the steel cord has a compression rigidity value of 65 N/mm or less. 前記スチールコードが、座屈点が存在しないスチールコードであることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 4, wherein the steel cord is a steel cord without a buckling point. 前記スチールコードの曲げ剛性値が、2.5×10-3N・m以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 5, wherein the steel cord has a bending rigidity value of 2.5×10 −3 N·m or less. 前記スチールコードの曲げ剛性値が、2.0×10-3N・m以下であることを特徴とする請求項6に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 6, wherein the steel cord has a bending rigidity value of 2.0×10 −3 N·m or less. 前記スチールコードの曲げ剛性値が、1.5×10-3N・m以下であることを特徴とする請求項7に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 7, wherein the steel cord has a bending rigidity value of 1.5×10 −3 N·m or less. 前記スチールコードの曲げ剛性値FRと複素弾性率E(MPa)との積(FR×E)が、25×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 Claim characterized in that the product (FR×E * ) of the bending stiffness value FR and the complex modulus of elasticity E * (MPa) of the steel cord is 25×10 −3 (MPa·N·m) or less. The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 8. 前記(FR×E)が、15×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とする請求項9に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 9, wherein the (FR×E * ) is 15×10 −3 (MPa·N·m) or less. 前記(FR×E)が、10×10-3(MPa・N・m)以下であることを特徴とする請求項10に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 10, wherein the (FR×E * ) is 10×10 −3 (MPa·N·m) or less. 前記ベルト層の被覆ゴムに、有機酸コバルトが配合されていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 11, wherein the coating rubber of the belt layer contains organic acid cobalt. 前記有機酸コバルトの含有量が、ゴム成分100重量部に対して、コバルトに換算して、0.05質量部以上であることを特徴とする請求項12に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 12, wherein the content of the organic acid cobalt is 0.05 parts by mass or more in terms of cobalt based on 100 parts by weight of the rubber component. 前記ベルト層が、多層化されており、
前記多層化されたベルト層のタイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、スチールコード間の平均距離D(mm)が、0.6mm以下であることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。
The belt layer is multilayered,
A claim characterized in that in at least one set of radially adjacent belt layers of the multilayered belt layer tire, an average distance D (mm) between steel cords is 0.6 mm or less. The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 13.
前記ベルト層が、多層化されており、
前記多層化されたベルト層のタイヤの半径方向に隣り合う1組のベルト層の少なくとも1組において、トレッド部における互いのベルト層内のスチールコードがタイヤ周方向上でなす角度が、65°以下であることを特徴とし、請求項1ないし請求項13のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。
The belt layer is multilayered,
In at least one set of radially adjacent sets of belt layers of the multilayered belt layer tire, the angle between the steel cords in each belt layer in the tread portion in the tire circumferential direction is 65° or less The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 13, characterized in that:
前記互いのベルト層内のスチールコードがタイヤ周方向上でなす角度が、60°以下であることを特徴とする請求項15に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle tire according to claim 15, wherein the angle between the steel cords in each belt layer in the tire circumferential direction is 60° or less. 前記ベルト層が多層化されており、
互いに隣接するベルト層において、タイヤ半径方向内側のベルト層のタイヤ幅方向長さL1(mm)に対する、タイヤ半径方向外側のベルト層のタイヤ幅方向長さL2(mm)の比(L2/L1)が、1.00超であることを特徴とする請求項1ないし請求項16のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。
The belt layer is multilayered,
In mutually adjacent belt layers, the ratio (L2/L1) of the tire width direction length L2 (mm) of the tire radially outer belt layer to the tire width direction length L1 (mm) of the tire radially inner belt layer. 17. The motorcycle tire according to any one of claims 1 to 16, wherein: is greater than 1.00.
前記トレッド部のゴム組成物が、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物であることを特徴とする請求項1ないし請求項17のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 Any one of claims 1 to 17, wherein the rubber composition of the tread portion contains 25% by mass or less of styrene in the rubber component and has a Tg of -18°C or higher. The motorcycle tire according to item 1. 前記トレッド部が、タイヤ幅方向に、内側領域と前記内側領域を挟んだ外側領域とに分割されていることを特徴とする請求項1ないし請求項18のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 The motorcycle according to any one of claims 1 to 18, wherein the tread portion is divided in the tire width direction into an inner region and an outer region sandwiching the inner region. tire. 前記トレッド部の外側領域を構成するゴム組成物が、ゴム成分中にスチレンを25質量%以下含有し、Tgが-18℃以上であるゴム組成物であることを特徴とする請求項19に記載の自動二輪車用タイヤ。 20. The rubber composition constituting the outer region of the tread portion is a rubber composition containing 25% by mass or less of styrene in the rubber component and having a Tg of -18°C or higher. motorcycle tires. トレッド幅Tw(mm)に対する、ベルト層のタイヤ幅方向最大長さLm(mm)の比(Lm/Tw)が、1.00以上であることを特徴とする請求項1ないし請求項20のいずれか1項に記載の自動二輪車用タイヤ。 Any one of claims 1 to 20, characterized in that the ratio (Lm/Tw) of the maximum length Lm (mm) of the belt layer in the tire width direction to the tread width Tw (mm) is 1.00 or more. The motorcycle tire according to item 1.
JP2022170521A 2022-03-28 2022-10-25 Motor cycle tire Pending JP2023145319A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP23163552.5A EP4253088A1 (en) 2022-03-28 2023-03-22 Motorcycle tire
US18/126,227 US20230302851A1 (en) 2022-03-28 2023-03-24 Motorcycle tire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022052535 2022-03-28
JP2022052535 2022-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023145319A true JP2023145319A (en) 2023-10-11

Family

ID=88253114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022170521A Pending JP2023145319A (en) 2022-03-28 2022-10-25 Motor cycle tire

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023145319A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11724543B2 (en) Pneumatic tire
US20240051339A1 (en) Pneumatic tire
EP4023462B1 (en) Pneumatic tire
JP7531785B2 (en) Pneumatic tires
JP6819028B1 (en) Pneumatic tires
JP2024002391A (en) tire
JP2023145319A (en) Motor cycle tire
US20230302851A1 (en) Motorcycle tire
EP4049855B1 (en) Tire
EP4169737A1 (en) Tire
EP4023463B1 (en) Pneumatic tire
JP7459448B2 (en) Pneumatic tires
US11724544B2 (en) Pneumatic tire
EP4130363A1 (en) Tire cord and tire
EP4364968A1 (en) Tire
WO2022049915A1 (en) Pneumatic tire
WO2022145112A1 (en) Pneumatic tire
JP2024121697A (en) tire
JP2024121698A (en) tire
JP2024121696A (en) tire
EP4269494A1 (en) Pneumatic tire
JP2024121699A (en) tire
JP2024002386A (en) tire