JP2023144706A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device Download PDF

Info

Publication number
JP2023144706A
JP2023144706A JP2022051814A JP2022051814A JP2023144706A JP 2023144706 A JP2023144706 A JP 2023144706A JP 2022051814 A JP2022051814 A JP 2022051814A JP 2022051814 A JP2022051814 A JP 2022051814A JP 2023144706 A JP2023144706 A JP 2023144706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
semiconductor device
transistor
field effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022051814A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勇士 関口
Yuji Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2022051814A priority Critical patent/JP2023144706A/en
Publication of JP2023144706A publication Critical patent/JP2023144706A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

To provide a semiconductor device including a nonvolatile memory capable of efficiently applying a voltage during write and erase operations while suppressing an increase in a circuit area.SOLUTION: A nonvolatile memory 1 includes: a transistor 101 configured to non-volatilely store data; and a diode D1 connected between a gate of the transistor 101 and a backgate of the transistor 101. Preferably, the diode D1 includes a transistor 102, and a gate of the transistor 102 and a source of the transistor 102 are connected to each other.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、半導体装置に関し、より特定的には不揮発メモリを備える半導体装置に関する。 The present disclosure relates to a semiconductor device, and more particularly to a semiconductor device including a nonvolatile memory.

たとえば、不揮発メモリを備える半導体装置を開示する文献として、特開2021-190464号公報(特許文献1)がある。特許文献1に開示された半導体装置に備えられたメモリセルでは、pウェル領域上に、ゲート絶縁膜を介して、ゲート電極が形成されている。ゲート電極の側方には、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、およびシリコン酸化膜がpウェル領域の表面部に形成された抵抗変化部上に順次積層されている。このメモリセルでは、ドレイン領域近傍で発生したホットエレクトロンをシリコン窒化膜に注入することで書き込みが行なわれ、ゲートに負バイアス、ソースに正バイアスを印加してホットホールをシリコン窒化膜に引き込むことで消去が行なわれる。 For example, as a document disclosing a semiconductor device including a nonvolatile memory, there is Japanese Patent Application Publication No. 2021-190464 (Patent Document 1). In the memory cell included in the semiconductor device disclosed in Patent Document 1, a gate electrode is formed on a p-well region with a gate insulating film interposed therebetween. On the sides of the gate electrode, a silicon oxide film, a silicon nitride film, and a silicon oxide film are sequentially stacked on a variable resistance portion formed on the surface of the p-well region. In this memory cell, writing is performed by injecting hot electrons generated near the drain region into the silicon nitride film, and by applying a negative bias to the gate and positive bias to the source, hot holes are drawn into the silicon nitride film. Erasure is performed.

特開2021-190464号公報Japanese Patent Application Publication No. 2021-190464

上記のように、特許文献1に開示された半導体装置に備えられたメモリセルでは、消去動作時には書き込み時とは逆バイアスをソースとウェル間に印加することによってバンド間トンネリングを起こし、そのとき発生するホットホールをシリコン窒化膜に引き込む。そのため、ソースとウェル間に印加する逆バイアスを高くする方がより効率良く消去することが可能となる。 As mentioned above, in the memory cell included in the semiconductor device disclosed in Patent Document 1, during an erase operation, a bias opposite to that during writing is applied between the source and the well, thereby causing band-to-band tunneling. hot holes are drawn into the silicon nitride film. Therefore, it is possible to erase more efficiently by increasing the reverse bias applied between the source and the well.

書き込み時には高電流を流す必要がある一方で、消去時は高電流を流す必要がない。代わりに消去時には高電圧を印加する必要がある。高電流を流す必要がないので、チャージポンプなどの昇圧回路で高電圧を消去時に印加することも可能である。 While it is necessary to flow a high current during writing, there is no need to flow a high current during erasing. Instead, it is necessary to apply a high voltage during erasing. Since there is no need to flow a high current, it is also possible to apply a high voltage during erasing using a booster circuit such as a charge pump.

しかし、消去時に使用する昇圧回路を書き込み時にも使用する場合には、高電流を流す必要があるために昇圧回路の回路面積を大きくする必要がある。 However, if the booster circuit used for erasing is also used for writing, a high current needs to flow, so the circuit area of the booster circuit needs to be increased.

逆に昇圧回路を使用せずに、書き込み時に使用する外部電源電圧を消去時に使用する場合、電圧が足らず、十分にメモリセルを消去できない可能性がある。 Conversely, if the external power supply voltage used for writing is used for erasing without using a booster circuit, the voltage may not be sufficient and the memory cells may not be able to be erased sufficiently.

すなわち、書き込み時と消去時において効率良く電圧を印加することと、回路面積を減らすこととの両立が困難であった。 In other words, it has been difficult to apply voltage efficiently during writing and erasing, and to reduce the circuit area at the same time.

本開示の1つの目的は、回路面積の増加を抑制しつつ、書き込み時と消去時に効率良く電圧を印加することが可能な不揮発メモリを備える半導体装置を提供することである。 One object of the present disclosure is to provide a semiconductor device including a nonvolatile memory that can efficiently apply voltage during writing and erasing while suppressing an increase in circuit area.

本開示の一実施形態は、半導体装置に関する。半導体装置は、不揮発メモリを備える。不揮発メモリは、データを不揮発的に記憶するように構成された第1電界効果トランジスタと、第1電界効果トランジスタのゲートと第1電界効果トランジスタのバックゲートとの間に接続されたダイオードとを含む。 One embodiment of the present disclosure relates to a semiconductor device. The semiconductor device includes a nonvolatile memory. The nonvolatile memory includes a first field effect transistor configured to nonvolatilely store data, and a diode connected between a gate of the first field effect transistor and a back gate of the first field effect transistor. .

本開示によれば、回路面積の増加を抑制しつつ、不揮発メモリの書き込み時および消去時に電圧を効率良く印加することができる。 According to the present disclosure, voltage can be efficiently applied during writing and erasing of a nonvolatile memory while suppressing an increase in circuit area.

実施の形態1に係る半導体装置に搭載される不揮発メモリ1の構成を示す回路図である。1 is a circuit diagram showing a configuration of a nonvolatile memory 1 installed in a semiconductor device according to a first embodiment. FIG. 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。1 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to Embodiment 1. FIG. 不揮発メモリの電荷蓄積膜を含むサイドウォール構造を示す拡大断面図である。FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a sidewall structure including a charge storage film of a nonvolatile memory. 不揮発メモリ1に対する消去動作を説明するための模式断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining an erase operation on the nonvolatile memory 1. FIG. 不揮発メモリ1に対する書き込み動作を説明するための模式断面図である。FIG. 3 is a schematic cross-sectional view for explaining a write operation to the nonvolatile memory 1. FIG. 不揮発メモリ1に対する読み出し動作を説明するための模式断面図である。FIG. 2 is a schematic cross-sectional view for explaining a read operation for the nonvolatile memory 1. FIG. 実施の形態2に係る半導体装置に搭載される不揮発メモリ1Aの構成を示す回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram showing the configuration of a nonvolatile memory 1A installed in a semiconductor device according to a second embodiment. 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a semiconductor device according to a second embodiment.

以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。 Embodiments of the present disclosure will be described in detail below with reference to the drawings. In addition, the same reference numerals are attached to the same or corresponding parts in the drawings, and the description thereof will not be repeated.

[実施の形態1]
図1は、実施の形態1に係る半導体装置に搭載される不揮発メモリ1の構成を示す回路図である。不揮発メモリ1は、半導体装置に搭載され、種々の情報、設定値などを不揮発的に記憶することができる。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a circuit diagram showing the configuration of a nonvolatile memory 1 mounted on a semiconductor device according to the first embodiment. The nonvolatile memory 1 is mounted on a semiconductor device and can store various information, setting values, etc. in a nonvolatile manner.

不揮発メモリ1は、電界効果トランジスタ101と、ダイオードD1とを含む。電界効果トランジスタは一般にMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)で構成される。以下、「電界効果トランジスタ」を単に「トランジスタ」と称する。トランジスタ101は、データを不揮発的に記憶するように構成される。ダイオードD1は、トランジスタ101のゲートとトランジスタ101のバックゲートとの間に接続される。 Nonvolatile memory 1 includes a field effect transistor 101 and a diode D1. Field effect transistors are generally composed of MOSFETs (Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistors). Hereinafter, a "field effect transistor" will be simply referred to as a "transistor." Transistor 101 is configured to store data in a non-volatile manner. Diode D1 is connected between the gate of transistor 101 and the back gate of transistor 101.

ダイオードD1は、トランジスタ101のバックゲートからゲートに向かう方向が順方向となるように接続されている。ダイオードD1は、ダイオード接続されたトランジスタによって構成される。 The diode D1 is connected so that the direction from the back gate to the gate of the transistor 101 is the forward direction. Diode D1 is constituted by a diode-connected transistor.

すなわち、ダイオードD1は、トランジスタ102を含む。トランジスタ102のゲート、ソースおよびバックゲートとトランジスタ101のバックゲートとは、配線L1によって接続されている。トランジスタ101のゲートとトランジスタ102のドレインとは配線L2によって接続されている。 That is, diode D1 includes transistor 102. The gate, source, and back gate of the transistor 102 and the back gate of the transistor 101 are connected by a wiring L1. The gate of the transistor 101 and the drain of the transistor 102 are connected by a wiring L2.

不揮発メモリ1は、グランド電位選択用のトランジスタ104をさらに備える。トランジスタ104のドレインとトランジスタ101のバックゲートとは配線L3によって接続される。 The nonvolatile memory 1 further includes a transistor 104 for selecting a ground potential. The drain of the transistor 104 and the back gate of the transistor 101 are connected by a wiring L3.

端子TG1は、トランジスタ101のゲートに接続される。端子TP1は、トランジスタ101のドレインに接続される。端子TP2は、トランジスタ101のソースに接続される。端子TG2は、トランジスタ104のゲートに接続される。端子TP3は、トランジスタ104のソースに接続される。端子TG1,TG2,TP1~TP3に種々の電圧が設定されることによって、不揮発メモリ1に対するデータの書き込み(プログラム)、消去、読み出しを行なうことができる。 Terminal TG1 is connected to the gate of transistor 101. Terminal TP1 is connected to the drain of transistor 101. Terminal TP2 is connected to the source of transistor 101. Terminal TG2 is connected to the gate of transistor 104. Terminal TP3 is connected to the source of transistor 104. By setting various voltages to the terminals TG1, TG2, and TP1 to TP3, data can be written (programmed), erased, and read from the nonvolatile memory 1.

なお、端子TG1,TG2,TP1~TP3は、半導体装置の内部ノードであっても良く、メモリセルの選択回路に接続され、印加電位が制御されてもよい。トランジスタ104は、このような選択回路の一部であっても良い。 Note that the terminals TG1, TG2, TP1 to TP3 may be internal nodes of the semiconductor device, or may be connected to a memory cell selection circuit, and the applied potential may be controlled. Transistor 104 may be part of such a selection circuit.

ダイオードとして動作するトランジスタ102は、図1に例示するように、データを記憶するトランジスタ101と1対1に設けられてもよいが、消去の単位となる複数のトランジスタ101に対して1つのトランジスタ102を設けても良い。 The transistor 102 that operates as a diode may be provided one-to-one with the transistor 101 that stores data, as illustrated in FIG. may be provided.

図2は、実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。なお、図2では、構成を分かりやすく説明するため、図3で後述するサイドウォール構造40の詳細構造、被覆絶縁膜51および層間絶縁膜65等を省略して図示している。 FIG. 2 is a cross-sectional view of the semiconductor device according to the first embodiment. In FIG. 2, the detailed structure of the sidewall structure 40, the covering insulating film 51, the interlayer insulating film 65, etc., which will be described later in FIG.

半導体装置は、MOSFETを用いた不揮発メモリ1を含む。半導体装置は、Si単結晶からなる半導体層2を含む。半導体層2は、第1主面(表面)と第2主面(裏面)とを有する。 The semiconductor device includes a nonvolatile memory 1 using MOSFETs. The semiconductor device includes a semiconductor layer 2 made of single crystal Si. The semiconductor layer 2 has a first main surface (front surface) and a second main surface (back surface).

半導体装置は、半導体層2の第1主面に形成されたn型(第1導電型)のエピタキシャル層20を含む。エピタキシャル層20は、半導体層2の全体に形成されている。 The semiconductor device includes an n-type (first conductivity type) epitaxial layer 20 formed on the first main surface of the semiconductor layer 2. Epitaxial layer 20 is formed over the entire semiconductor layer 2 .

半導体装置には、MOSFETが形成されるデバイス領域を区画するためトレンチ絶縁構造10が設けられている。具体的に、図2に示す不揮発メモリ1を備える半導体装置では、トレンチ絶縁構造10としてトレンチ11および絶縁埋設物12が設けられている。トレンチ11は、第1主面を第2主面に向けて掘り下げることにより形成されている。トレンチ11は、第1主面および第2主面の法線方向Zから見た平面視(以下、単に「平面視」という。)において四角環状に形成され、四角形状のデバイス領域を区画している。なお、平面視におけるデバイス領域の一辺が延びる方向を方向Xとする。方向Xおよび法線方向Zの両方と直交する方向(図示せず)を方向Yとする。図2には、主面に平行な方向Xおよび主面の法線方向Zが図示されている。 A semiconductor device is provided with a trench insulation structure 10 to define a device region in which a MOSFET is formed. Specifically, in the semiconductor device including the nonvolatile memory 1 shown in FIG. 2, a trench 11 and an insulating buried object 12 are provided as the trench insulating structure 10. The trench 11 is formed by digging the first main surface toward the second main surface. The trench 11 is formed in a square ring shape in a plan view (hereinafter simply referred to as "plan view") when viewed from the normal direction Z of the first main surface and the second main surface, and partitions a square device region. There is. Note that the direction in which one side of the device region extends in plan view is defined as direction X. A direction (not shown) perpendicular to both the direction X and the normal direction Z is defined as a direction Y. FIG. 2 shows a direction X parallel to the main surface and a normal direction Z to the main surface.

本実施形態では、トレンチ11は、底壁に向かって開口幅が狭まる先細り形状に形成されている。トレンチ11のテーパ角は、90°を超えて125°以下であってもよい。テーパ角は、90°を超えて100°以下であることが好ましい。トレンチ11のテーパ角は、半導体層2内においてトレンチ11の内側壁が第1主面との間で成す角度である。むろん、トレンチ11は、第1主面に対して垂直に形成されていてもよい。 In this embodiment, the trench 11 is formed in a tapered shape whose opening width narrows toward the bottom wall. The taper angle of trench 11 may be greater than 90° and less than or equal to 125°. The taper angle is preferably greater than 90° and less than 100°. The taper angle of trench 11 is the angle formed between the inner wall of trench 11 and the first main surface in semiconductor layer 2 . Of course, the trench 11 may be formed perpendicularly to the first main surface.

トレンチ11の深さは、0.1μm以上1μm以下であってもよい。トレンチ11の幅は、任意である。トレンチ11の幅は、0.1μm以上10μm以下であってもよい。トレンチ11の幅は、平面視においてトレンチ11が延びる方向に直交する方向の幅によって定義される。 The depth of the trench 11 may be 0.1 μm or more and 1 μm or less. The width of trench 11 is arbitrary. The width of the trench 11 may be 0.1 μm or more and 10 μm or less. The width of trench 11 is defined by the width in a direction perpendicular to the direction in which trench 11 extends in plan view.

絶縁埋設物12は、トレンチ11に埋設されている。当該絶縁埋設物12を構成する絶縁体は任意である。絶縁埋設物12は、酸化シリコン(SiO)および窒化シリコン(SiN)のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。本実施形態では、たとえば、絶縁埋設物12を酸化シリコンで形成する。絶縁埋設物12は、半導体層2から突出している部分を有していてもよい。 The insulating buried object 12 is buried in the trench 11 . The insulator constituting the insulating buried object 12 is arbitrary. Insulating buried material 12 may include at least one of silicon oxide (SiO 2 ) and silicon nitride (SiN). In this embodiment, the insulating buried object 12 is formed of silicon oxide, for example. The insulating buried object 12 may have a portion protruding from the semiconductor layer 2.

半導体装置は、デバイス領域において第1主面の表面部に形成されたp型(第2導電型)のウェル領域21,71を含む。ウェル領域21,71のp型不純物濃度は、エピタキシャル層20のn型不純物濃度を超えている。ウェル領域21,71のp型不純物濃度は、たとえば、10×1012cm-3以上10×1016cm-3以下である。 The semiconductor device includes p-type (second conductivity type) well regions 21 and 71 formed in the surface portion of the first main surface in the device region. The p-type impurity concentration of the well regions 21 and 71 exceeds the n-type impurity concentration of the epitaxial layer 20. The p-type impurity concentration of the well regions 21 and 71 is, for example, 10×10 12 cm −3 or more and 10×10 16 cm −3 or less.

ウェル領域21,71の底部は、エピタキシャル層20に電気的に接続されている。本実施形態では、ウェル領域21,71がトレンチ11よりも深く形成され、当該トレンチ11の底壁を部分的に被覆している。もちろん、ウェル領域21,71は、本実施形態とは異なり、ウェル領域21,71とエピタキシャル層20との境界が、トレンチ11の底壁と同じ位置にあってもよい。 The bottoms of well regions 21 and 71 are electrically connected to epitaxial layer 20. In this embodiment, the well regions 21 and 71 are formed deeper than the trench 11 and partially cover the bottom wall of the trench 11. Of course, unlike this embodiment, the boundary between the well regions 21 and 71 and the epitaxial layer 20 may be located at the same position as the bottom wall of the trench 11.

トランジスタ101は、ウェル領域71の表面部に形成されたn型(第1導電型)のソース領域22S(第1領域)と、ソース領域22Sから間隔を空けてウェル領域71の表面部に形成されたn型(第1導電型)ドレイン領域22D(第2領域)とを含む。ソース領域22Sおよびドレイン領域22Dのn型不純物濃度は、たとえば、10×1016cm-3以上10×1020cm-3以下である。 The transistor 101 includes an n-type (first conductivity type) source region 22S (first region) formed on the surface of the well region 71, and an n-type (first conductivity type) source region 22S (first region) formed on the surface of the well region 71 at a distance from the source region 22S. and an n-type (first conductivity type) drain region 22D (second region). The n-type impurity concentration of the source region 22S and drain region 22D is, for example, 10×10 16 cm −3 or more and 10×10 20 cm −3 or less.

ドレイン領域22Dとソース領域22Sとの間には、トランジスタ101のチャネル領域24が形成されている。チャネル領域24は、ソース領域22Sとドレイン領域22Dとの間において、方向Xに沿う電流経路を形成する。 A channel region 24 of the transistor 101 is formed between the drain region 22D and the source region 22S. Channel region 24 forms a current path along direction X between source region 22S and drain region 22D.

なお、本明細書において、トランジスタ101のソース領域22Sおよびドレイン領域22Dは、メモリ素子からのデータを読み出し時のMOSFETのソース、ドレインとなる領域をそれぞれ示している。書き込み時および消去時には、ソース領域22S、ドレイン領域22Dは、必ずしも名称が示す動作をするとは限らない。なお、本実施形態では、第1領域がソース領域であり、第2領域がドレイン領域であると説明するが、第1領域がドレイン領域で、第2領域がソース領域であるとしてもよい。 Note that in this specification, the source region 22S and drain region 22D of the transistor 101 indicate regions that become the source and drain of the MOSFET, respectively, when data is read from the memory element. During writing and erasing, the source region 22S and drain region 22D do not necessarily operate as indicated by their names. Note that in this embodiment, the first region is the source region and the second region is the drain region, but the first region may be the drain region and the second region is the source region.

さらに、トランジスタ102,104に示すような通常素子の場合には、ソース領域22Sを含む側およびドレイン領域22Dを含む側には、ソース領域22Sおよびドレイン領域22Dよりも不純物濃度が低いn型(第1導電型)のLDD(Lightly Doped Drain)領域(N-LDD領域)23S,23Dが重ねて設けられる。しかし、メモリ素子として使用する場合には、図2に示すようにN-LDD領域は設けられない。 Furthermore, in the case of normal elements such as the transistors 102 and 104, the side including the source region 22S and the side including the drain region 22D have an n-type (n-type) impurity concentration lower than that of the source region 22S and the drain region 22D. 1 conductivity type) LDD (Lightly Doped Drain) regions (N-LDD regions) 23S and 23D are provided overlappingly. However, when used as a memory element, the N-LDD region is not provided as shown in FIG.

トランジスタ101は、チャネル領域24に対向するように、第1主面の上に形成されたプレーナゲート構造30を含む。プレーナゲート構造30は、平面視において、ソース領域22Sおよびドレイン領域22Dの間に位置している。 Transistor 101 includes a planar gate structure 30 formed on a first main surface opposite channel region 24 . Planar gate structure 30 is located between source region 22S and drain region 22D in plan view.

トランジスタ102,104の各々も、チャネル領域24に対向するように、第1主面の上に形成されたプレーナゲート構造30を含む。プレーナゲート構造30は、平面視において、トランジスタ102,104の各々に対応するソース領域22Sおよびドレイン領域22Dの間に位置している。 Each of transistors 102, 104 also includes a planar gate structure 30 formed on a first major surface opposite channel region 24. Planar gate structure 30 is located between source region 22S and drain region 22D corresponding to each of transistors 102 and 104 in plan view.

各プレーナゲート構造30は、半導体層2上に形成されたゲート絶縁膜31と、ゲート絶縁膜31上に形成されたゲート電極32とを含む。ゲート絶縁膜31は、半導体層2の酸化物からなる。ゲート絶縁膜31は、具体的には、第1主面の表面部が酸化されることによって膜状に形成された酸化物からなる。つまり、ゲート絶縁膜31は、第1主面に沿って形成されたシリコン酸化膜(SiO膜)からなる。ゲート絶縁膜31は、さらに具体的には、半導体層2の第1主面の表面部が熱酸化されることによって膜状に形成された半導体層2の熱酸化物からなる。つまり、ゲート絶縁膜31は、第1主面に沿って形成されたシリコン熱酸化膜(熱酸化膜)からなる。ゲート絶縁膜31は、7nm以上13nm以下の厚さを有していてもよい。 Each planar gate structure 30 includes a gate insulating film 31 formed on the semiconductor layer 2 and a gate electrode 32 formed on the gate insulating film 31. The gate insulating film 31 is made of an oxide of the semiconductor layer 2. Specifically, the gate insulating film 31 is made of an oxide formed into a film shape by oxidizing the surface portion of the first main surface. That is, the gate insulating film 31 is made of a silicon oxide film (SiO 2 film) formed along the first main surface. More specifically, the gate insulating film 31 is made of a thermal oxide of the semiconductor layer 2 formed into a film shape by thermally oxidizing the surface portion of the first main surface of the semiconductor layer 2 . That is, the gate insulating film 31 is made of a silicon thermal oxide film (thermal oxide film) formed along the first main surface. The gate insulating film 31 may have a thickness of 7 nm or more and 13 nm or less.

ゲート電極32は、導電性ポリシリコンからなる。ゲート電極32は、ゲート絶縁膜31の上に形成されている。方向Xにおけるゲート電極32の幅(ゲート長)は、0.13μm以上0.5μm以下であってもよい。 Gate electrode 32 is made of conductive polysilicon. Gate electrode 32 is formed on gate insulating film 31 . The width (gate length) of the gate electrode 32 in the direction X may be 0.13 μm or more and 0.5 μm or less.

図3は、不揮発メモリの電荷蓄積膜を含むサイドウォール構造を示す拡大断面図である。図2、図3に示すように、トランジスタ101には、プレーナゲート構造30の側方に、窒化シリコン(SiN)の電荷蓄積膜42を含むサイドウォール構造40が形成されている。サイドウォール構造40は、ゲート電極32の側壁を被覆するようにプレーナゲート構造30の側方に隣接配置されている。具体的には、サイドウォール構造40は、ゲート電極32の側壁を被覆している。本実施形態では、図4~図6を参照して後述するようにサイドウォール構造40を利用してデータの消去、書き込み、および読み出しを行なうことができる。そのため、サイドウォール構造40は、不揮発メモリ1において電荷蓄積膜を含むメモリ構造として機能する。 FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a sidewall structure including a charge storage film of a nonvolatile memory. As shown in FIGS. 2 and 3, in the transistor 101, a sidewall structure 40 including a silicon nitride (SiN) charge storage film 42 is formed on the side of the planar gate structure 30. The sidewall structure 40 is disposed adjacent to the side of the planar gate structure 30 so as to cover the sidewall of the gate electrode 32 . Specifically, the sidewall structure 40 covers the sidewall of the gate electrode 32. In this embodiment, data can be erased, written, and read using the sidewall structure 40, as will be described later with reference to FIGS. 4 to 6. Therefore, the sidewall structure 40 functions as a memory structure including a charge storage film in the nonvolatile memory 1.

サイドウォール構造40は、平面視において、プレーナゲート構造30を取り囲む四角環状である。具体的に、サイドウォール構造40は、ソース領域22Sとプレーナゲート構造30との間に位置する部分と、ドレイン領域22Dとプレーナゲート構造30との間に位置する部分と、図2には示されないが絶縁埋設物12上に位置する部分とに形成される。サイドウォール構造40は、絶縁膜41と、電荷蓄積膜42と絶縁膜43(絶縁スペーサ)とを含んで構成される。 The sidewall structure 40 has a rectangular ring shape surrounding the planar gate structure 30 in plan view. Specifically, the sidewall structure 40 includes a portion located between the source region 22S and the planar gate structure 30, a portion located between the drain region 22D and the planar gate structure 30, and a portion not shown in FIG. is formed on the portion located above the insulating buried object 12. The sidewall structure 40 includes an insulating film 41, a charge storage film 42, and an insulating film 43 (insulating spacer).

半導体装置は、プレーナゲート構造30およびサイドウォール構造40を被覆する被覆絶縁膜51をさらに含む。被覆絶縁膜51は、ソース領域22Sおよびドレイン領域22Dを被覆し、さらに絶縁埋設物12を被覆している。 The semiconductor device further includes a covering insulating film 51 covering the planar gate structure 30 and the sidewall structure 40. The covering insulating film 51 covers the source region 22S and the drain region 22D, and further covers the insulating buried object 12.

半導体装置は、第1主面を被覆する層間絶縁膜65を含む。層間絶縁膜65は、酸化膜(SiO膜)および窒化膜(SiN膜)のうちの少なくとも1つを含む。層間絶縁膜65は、酸化膜または窒化膜からなる単層構造を有していてもよい。層間絶縁膜65は、1つまたは複数の酸化膜、および、1つまたは複数の窒化膜が任意の順序で積層された積層構造を有していてもよい。図2では図示省略されている層間絶縁膜65は、第1主面の上においてトレンチ絶縁構造10、ソース領域22S、ドレイン領域22D、プレーナゲート構造30、およびサイドウォール構造40を被覆している。 The semiconductor device includes an interlayer insulating film 65 covering the first main surface. Interlayer insulating film 65 includes at least one of an oxide film (SiO 2 film) and a nitride film (SiN film). The interlayer insulating film 65 may have a single layer structure made of an oxide film or a nitride film. The interlayer insulating film 65 may have a stacked structure in which one or more oxide films and one or more nitride films are stacked in any order. Interlayer insulating film 65, which is not shown in FIG. 2, covers trench insulating structure 10, source region 22S, drain region 22D, planar gate structure 30, and sidewall structure 40 on the first main surface.

半導体装置は、層間絶縁膜65の上に形成された配線L1~L3を含む。各配線は、Al膜、AlSiCu合金膜、AlSi合金膜およびAlCu合金膜のうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。 The semiconductor device includes wiring lines L1 to L3 formed on an interlayer insulating film 65. Each wiring may include at least one of an Al film, an AlSiCu alloy film, an AlSi alloy film, and an AlCu alloy film.

各配線と層間絶縁膜65との間には、バリア配線膜が設けられていてもよい。バリア配線膜は、Ti膜またはTiN膜からなる単層構造を有していてもよい。バリア配線膜は、任意の順序で積層されたTi膜およびTiN膜を含む積層構造を有していてもよい。バリア配線膜は、各配線上にも設けられていてもよい。 A barrier wiring film may be provided between each wiring and the interlayer insulating film 65. The barrier wiring film may have a single layer structure made of a Ti film or a TiN film. The barrier wiring film may have a stacked structure including a Ti film and a TiN film stacked in any order. The barrier wiring film may also be provided on each wiring.

以上、トランジスタ101について主に説明した。トランジスタ102,104は、Pウェル領域71に代えてPウェル領域21を有する点、N-LDD領域23S,23Dが設けられる点がトランジスタ101とは異なるが、他の構成は同様であるので説明は繰り返さない。 The transistor 101 has been mainly described above. The transistors 102 and 104 differ from the transistor 101 in that they have a P-well region 21 instead of the P-well region 71 and that they are provided with N-LDD regions 23S and 23D, but the other configurations are similar, so the description will be omitted. Don't repeat.

(半導体装置の動作)
次に、図を用いて、不揮発メモリ1の各動作(消去動作、書き込み動作、および読み出し動作)について具体的に説明する。
(Operation of semiconductor device)
Next, each operation (erase operation, write operation, and read operation) of the nonvolatile memory 1 will be specifically explained using the drawings.

図4は、不揮発メモリ1に対する消去動作を説明するための模式断面図である。消去時には、端子TG1に-5Vが印加され、端子TP1には4Vが印加され、端子TP2はOPEN状態とされ、端子TG2,TP3,TP4には0Vが印加される。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view for explaining an erase operation on the nonvolatile memory 1. As shown in FIG. At the time of erasing, -5V is applied to the terminal TG1, 4V is applied to the terminal TP1, the terminal TP2 is set in the OPEN state, and 0V is applied to the terminals TG2, TP3, and TP4.

図4に示すように、端子TP1に電源電圧相当の電圧(4V)を印加し、端子TG1に負バイアス(-5V)程度の電圧を印加することで、サイドウォール構造40の電荷蓄積膜に注入された電子を引き抜くことで消去動作を実現している。 As shown in FIG. 4, by applying a voltage (4V) equivalent to the power supply voltage to the terminal TP1 and applying a voltage of approximately negative bias (-5V) to the terminal TG1, charge storage is injected into the charge storage film of the sidewall structure 40. The erasing operation is achieved by extracting the emitted electrons.

トランジスタ101の保持情報を消去するために必要なソースとウェル間に印加する高電圧は、ダイオードD1を通してゲートに印加した負バイアスをPウェル領域71に印加することによって得られる。 The high voltage required to be applied between the source and the well to erase the information held in the transistor 101 is obtained by applying a negative bias applied to the gate through the diode D1 to the P-well region 71.

n型拡散層20内(もしくは濃度の低いn型基板)にPウェル領域71を形成することによってPウェル領域71は電気的にフローティングにすることができる。Pウェル領域71にトランジスタ104によるスイッチとトランジスタ102によるダイオードとを接続することによって、Pウェル領域71の電位を0V(=GND)か負バイアス(-3V)かを選択可能としている。 By forming the P-well region 71 in the n-type diffusion layer 20 (or in a low concentration n-type substrate), the P-well region 71 can be made electrically floating. By connecting the switch formed by the transistor 104 and the diode formed by the transistor 102 to the P well region 71, the potential of the P well region 71 can be selected from 0V (=GND) or negative bias (-3V).

すなわち、本実施の形態の不揮発メモリ1では、トランジスタ101のゲートとPウェル間にダイオード接続されたトランジスタ102を接続することにより、消去時にゲートに印加した負バイアスをPウェル領域71にも印加することが可能となる。Pウェル領域71の電圧は、ダイオードD1の順方向ON電圧を2Vとすると、図4に記載したように-3Vとなる。 That is, in the nonvolatile memory 1 of this embodiment, by connecting the diode-connected transistor 102 between the gate of the transistor 101 and the P-well, the negative bias applied to the gate during erasing is also applied to the P-well region 71. becomes possible. If the forward ON voltage of diode D1 is 2V, the voltage of P-well region 71 is −3V as shown in FIG. 4.

Pウェル領域71に負バイアスを印加することで、ソースとウェル間に印加される逆バイアスが従来よりも3V高くなり7Vとなる。これによりホットホールの発生率が増加するため、不揮発メモリ1を消去する効率が改善される。消去動作の効率を上げることで、低い電源電圧でもメモリ動作が可能となる。 By applying a negative bias to the P-well region 71, the reverse bias applied between the source and the well becomes 7V, which is 3V higher than in the conventional case. This increases the rate of hot hole generation, thereby improving the efficiency of erasing the nonvolatile memory 1. By increasing the efficiency of erase operations, memory operations can be performed even at low power supply voltages.

また、消去時には電源電圧相当の従来よりも低い電圧(4V)を端子TP1に使用できるため、書き込み時に使用する外部電源(4V)を消去時にも使用することができる。これにより、従来高電圧(7V以上)が必要であったために搭載していたチャージポンプ回路を削減することができ、半導体基板に占める回路面積の縮小が可能となる。 Furthermore, since a lower voltage (4V) than the conventional one, which is equivalent to the power supply voltage, can be used at the terminal TP1 during erasing, the external power supply (4V) used during writing can also be used during erasing. As a result, it is possible to eliminate the charge pump circuit that is conventionally mounted because it requires a high voltage (7V or more), and it is possible to reduce the circuit area occupied on the semiconductor substrate.

図5は、不揮発メモリ1に対する書き込み動作を説明するための模式断面図である。書き込み時には、端子TG1に+5Vが印加され、端子TP1には4Vが印加され、端子TP2には0Vが印加され、端子TG2には5Vが印加され、端子TP3,TP4には0Vが印加される。端子TP1には、たとえば、外部電源の電圧が供給される。 FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining a write operation to the nonvolatile memory 1. During writing, +5V is applied to the terminal TG1, 4V is applied to the terminal TP1, 0V is applied to the terminal TP2, 5V is applied to the terminal TG2, and 0V is applied to the terminals TP3 and TP4. For example, a voltage from an external power supply is supplied to the terminal TP1.

図5の模式図に示すように、不揮発メモリ1の書き込み動作は、トランジスタ101のソース領域22Sに流れる電子(ホットエレクトロンHE)をサイドウォール構造40の電荷蓄積膜に注入することによって達成される。 As shown in the schematic diagram of FIG. 5, the write operation of the nonvolatile memory 1 is achieved by injecting electrons (hot electrons HE) flowing into the source region 22S of the transistor 101 into the charge storage film of the sidewall structure 40.

詳しくは、書き込み動作の際、端子TG1および端子TP1に正電位(たとえば、+4~5V)が印加され、端子TP2に基準電位(Vss=0V)が印加される。これにより、トランジスタ101のソースとドレインとの間に高電流を流すことで、ホットエレクトロンが発生し、ゲートの正電位に引き込まれて、電荷がサイドウォールの電荷蓄積膜にトラップされる。書き込み時間は、たとえば0.1ms~100msである。 Specifically, during a write operation, a positive potential (for example, +4 to 5 V) is applied to the terminal TG1 and the terminal TP1, and a reference potential (Vss=0 V) is applied to the terminal TP2. As a result, hot electrons are generated by flowing a high current between the source and drain of the transistor 101, and are drawn into the positive potential of the gate, and the charges are trapped in the charge storage film of the sidewall. The writing time is, for example, 0.1 ms to 100 ms.

書き込み動作における端子TG1、TP1の電位は、Vpp=+4~5Vに限られず、たとえば、3V以上8V以下の範囲から選択された任意の電位であってもよい。なお、電位量(絶対値)が大きいほど不揮発メモリ1の書き込み動作は早くなる。 The potentials of the terminals TG1 and TP1 in the write operation are not limited to Vpp=+4 to 5V, and may be any potential selected from the range of 3V or more and 8V or less, for example. Note that the larger the potential amount (absolute value) is, the faster the write operation of the nonvolatile memory 1 is.

書き込み動作によって電荷蓄積膜に注入された電子の負電荷により、チャネル領域24のチャネルの一部が消失し、トランジスタ101のソース領域22Sとドレイン領域22Dとの間に電流が流れにくくなる。つまり、注入された電子の負電荷により、ゲート閾値電圧Vthが増加する。 Due to the negative charges of electrons injected into the charge storage film by the write operation, part of the channel of the channel region 24 disappears, making it difficult for current to flow between the source region 22S and drain region 22D of the transistor 101. That is, the gate threshold voltage Vth increases due to the negative charge of the injected electrons.

書き込み動作時は高電流を流す必要があるため、端子TP1に印加する電圧はチャージポンプなどの昇圧回路を使用せずに、直接外部の電源電圧から印加することが望ましい。これに対して、本開示の不揮発メモリ1では、回路の構成上、図5に示した書き込み動作時と図4に示した消去動作時で、端子TP1(ドレイン)に印加する電圧を同じ4Vにすることができる。これにより、昇圧回路等を減らし、半導体基板上に占める回路面積を削減することが可能となる。 Since it is necessary to flow a high current during a write operation, it is desirable that the voltage applied to the terminal TP1 be applied directly from an external power supply voltage without using a booster circuit such as a charge pump. In contrast, in the nonvolatile memory 1 of the present disclosure, due to the circuit configuration, the voltage applied to the terminal TP1 (drain) is the same 4V during the write operation shown in FIG. 5 and during the erase operation shown in FIG. can do. This makes it possible to reduce the number of booster circuits and the like, thereby reducing the circuit area occupied on the semiconductor substrate.

次に、不揮発メモリ1の読み出し動作について説明する。図6は、不揮発メモリ1に対する読み出し動作を説明するための模式断面図である。 Next, a read operation of the nonvolatile memory 1 will be explained. FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a read operation for the nonvolatile memory 1.

読み出し時には、端子TG1に+2Vが印加され、端子TP1には1Vが印加され、端子TP2には0Vが印加され、端子TG2には5Vが印加され、端子TP3,TP4には0Vが印加される。 During reading, +2V is applied to the terminal TG1, 1V is applied to the terminal TP1, 0V is applied to the terminal TP2, 5V is applied to the terminal TG2, and 0V is applied to the terminals TP3 and TP4.

書き込みされたトランジスタの場合は、サイドウォールの電荷蓄積膜42(窒化膜)に注入された電荷の影響により、ゲート電位(Vg=2V)によって発生する電界がチャネル領域に届かないため、チャネルが途切れる。このため、書き込みされたトランジスタ101には、ゲート電位Vgを2Vに設定し、ドレイン・ソース間電圧Vgsを1Vに設定しても電流が流れない。 In the case of a written transistor, the electric field generated by the gate potential (Vg = 2V) does not reach the channel region due to the influence of the charge injected into the sidewall charge storage film 42 (nitride film), so the channel is interrupted. . Therefore, no current flows through the written transistor 101 even if the gate potential Vg is set to 2V and the drain-source voltage Vgs is set to 1V.

一方、未書き込みのトランジスタ101の場合は、ゲート電位Vgを2Vに設定するとチャネルが形成されオン状態となるので、ドレイン・ソース間電圧Vgsを1Vに設定すると電流が流れる。 On the other hand, in the case of the unwritten transistor 101, when the gate potential Vg is set to 2V, a channel is formed and the transistor is turned on, so when the drain-source voltage Vgs is set to 1V, a current flows.

そのため、読み出し動作時には、ゲート電極32に電位を印加した状態で、ドレイン・ソース間電流Idsの有無によってメモリ構造にデータが書き込まれているか否かを判別できる。したがって、読み出し時には、端子TP1またはTP3に電流を検出するセンスアンプを接続することにより、トランジスタ101のサイドウォールに書き込まれた情報を読み出すことができる。 Therefore, during a read operation, with a potential applied to the gate electrode 32, it can be determined whether data is written in the memory structure based on the presence or absence of the drain-source current Ids. Therefore, at the time of reading, information written in the sidewall of the transistor 101 can be read by connecting a sense amplifier that detects current to the terminal TP1 or TP3.

[実施の形態2]
実施の形態1では、ダイオード接続されたトランジスタ102をトランジスタ101のゲートとバックゲートとの間に接続した。この場合、トランジスタ102の順方向オン電圧分の電圧降下があり、トランジスタ101のバックゲートの電圧とゲート電圧との電位差は、電圧降下分となる。したがって、消去時のウェル領域71の電位は、ウェル領域21の不純物濃度などのパラメータによって調節することになる。
[Embodiment 2]
In the first embodiment, diode-connected transistor 102 is connected between the gate and back gate of transistor 101. In this case, there is a voltage drop corresponding to the forward ON voltage of the transistor 102, and the potential difference between the back gate voltage and the gate voltage of the transistor 101 is equal to the voltage drop. Therefore, the potential of the well region 71 during erasing is adjusted by parameters such as the impurity concentration of the well region 21.

実施の形態2では、消去時のウェル領域71の電位の調節がより簡単となる。図7は、実施の形態2に係る半導体装置に搭載される不揮発メモリ1Aの構成を示す回路図である。図8は、実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 In the second embodiment, it is easier to adjust the potential of the well region 71 during erasing. FIG. 7 is a circuit diagram showing the configuration of a nonvolatile memory 1A mounted on a semiconductor device according to the second embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view of the semiconductor device according to the second embodiment.

不揮発メモリ1Aは、電界効果トランジスタ101と、ダイオードD1とを含む。トランジスタ101は、データを不揮発的に記憶するように構成される。ダイオードD1は、トランジスタ101のゲートとトランジスタ101のバックゲートとの間に接続される。 Nonvolatile memory 1A includes a field effect transistor 101 and a diode D1. Transistor 101 is configured to store data in a non-volatile manner. Diode D1 is connected between the gate of transistor 101 and the back gate of transistor 101.

ダイオードD1は、トランジスタ101のバックゲートからゲートに向かう方向が順方向となるように接続されている。実施の形態2では、ダイオードD1は、ダイオード接続された2つのトランジスタによって構成される。 The diode D1 is connected so that the direction from the back gate to the gate of the transistor 101 is the forward direction. In the second embodiment, diode D1 is composed of two diode-connected transistors.

すなわち、ダイオードD1は、トランジスタ102A、102Bを含む。トランジスタ102Aのゲート、ソースおよびバックゲートとトランジスタ101のバックゲートとは、配線L1によって接続されている。 That is, diode D1 includes transistors 102A and 102B. The gate, source, and back gate of the transistor 102A and the back gate of the transistor 101 are connected by a wiring L1.

トランジスタ102Bのゲート、ソースおよびバックゲートとトランジスタ102Aのドレインとは、配線L2Bによって接続されている。トランジスタ101のゲートとトランジスタ102Bのドレインとは配線L2Aによって接続されている。 The gate, source, and back gate of the transistor 102B and the drain of the transistor 102A are connected by a wiring L2B. The gate of the transistor 101 and the drain of the transistor 102B are connected by a wiring L2A.

不揮発メモリ1Aの他の構成は、図1に示した不揮発メモリ1の構成と同じであるので、説明は繰り返さない。 The other configuration of the nonvolatile memory 1A is the same as the configuration of the nonvolatile memory 1 shown in FIG. 1, so the description will not be repeated.

なお、図7,図8では、ダイオード接続されたトランジスタを2つ直列接続した例を示したが、3つ以上のダイオード接続されたトランジスタによってダイオードD1を構成しても良い。このようにすれば、不純物濃度を決める注入量などの製造条件を変更しなくてもトランジスタの直列接続する個数によって、ウェル領域71の消去時の電位を調節することができる。 Although FIGS. 7 and 8 show an example in which two diode-connected transistors are connected in series, the diode D1 may be configured by three or more diode-connected transistors. In this way, the potential of the well region 71 during erasing can be adjusted by changing the number of transistors connected in series without changing the manufacturing conditions such as the implantation amount that determines the impurity concentration.

以上説明した実施の形態1,2の不揮発メモリは、マイコン、ゲートドライバー、その他メモリ機能が必要なLSIに内蔵され使用される。 The nonvolatile memories of the first and second embodiments described above are used built into microcomputers, gate drivers, and other LSIs that require memory functions.

(まとめ)
以下に、再び図面を参照して本実施の形態について総括する。
(summary)
The present embodiment will be summarized below with reference to the drawings again.

本開示は、不揮発メモリ1を備える半導体装置に関する。図1、図2に示すように不揮発メモリ1は、データを不揮発的に記憶するように構成されたトランジスタ101と、トランジスタ101のゲートとトランジスタ101のバックゲートとの間に接続されたダイオードD1とを含む。 The present disclosure relates to a semiconductor device including a nonvolatile memory 1. As shown in FIGS. 1 and 2, the nonvolatile memory 1 includes a transistor 101 configured to nonvolatilely store data, a diode D1 connected between the gate of the transistor 101, and the back gate of the transistor 101. including.

好ましくは、ダイオードD1は、トランジスタ102を含む。トランジスタ102のゲートとトランジスタ102のソースとは接続されている。すなわち、トランジスタ102は、トランジスタ101のゲートとバックゲートとの間にダイオード接続されている。 Preferably, diode D1 includes transistor 102. The gate of the transistor 102 and the source of the transistor 102 are connected. That is, the transistor 102 is diode-connected between the gate and back gate of the transistor 101.

より好ましくは、図7および図8に示すように、ダイオードが直列接続されていてもよい。すなわちダイオードD1は、トランジスタ102A,102Bを含む。トランジスタ102Aのゲートとトランジスタ102Aのソースとは接続されている。トランジスタ102Bのゲートとトランジスタ102Bのソースとトランジスタ102Aのドレインとは接続されている。 More preferably, diodes may be connected in series as shown in FIGS. 7 and 8. That is, diode D1 includes transistors 102A and 102B. The gate of the transistor 102A and the source of the transistor 102A are connected. The gate of the transistor 102B, the source of the transistor 102B, and the drain of the transistor 102A are connected.

図2に示すように、好ましくは、半導体装置は、主面を有する半導体層2を備える。トランジスタ101は、半導体層2の主面の表面部に形成された第1ウェル領域71と、第1ウェル領域71の表面部に互いに第1方向(X方向)に間隔を空けて形成された第1領域(ソース領域22S)および第2領域(ドレイン領域22D)とを備える。第1領域および第2領域の導電型は第1導電型(n型)であり、第1ウェル領域71の導電型は第2導電型(p型)である。 As shown in FIG. 2, the semiconductor device preferably includes a semiconductor layer 2 having a main surface. The transistor 101 includes a first well region 71 formed on the surface of the main surface of the semiconductor layer 2, and a first well region 71 formed on the surface of the first well region 71 at intervals in the first direction (X direction). The first region (source region 22S) and the second region (drain region 22D) are provided. The conductivity type of the first region and the second region is the first conductivity type (n type), and the conductivity type of the first well region 71 is the second conductivity type (p type).

トランジスタ101は、第1領域(ソース領域22S)と第2領域(ドレイン領域22D)との間のチャネル領域24に対向するように半導体層2の主面上に第2方向(Z方向)に積層形成された第1ゲート絶縁膜31および第1ゲート電極32を含む第1プレーナゲート構造30と、第1領域(ソース領域22S)側の第1プレーナゲート構造30の第1方向(X方向)の側方に隣接配置されたサイドウォール構造40とをさらに備える。図3に示すように、サイドウォール構造40は、第1絶縁膜41および第2絶縁膜43と、第1絶縁膜41と第2絶縁膜43との間に配置された電荷蓄積膜42とを含む。 The transistor 101 is stacked in a second direction (Z direction) on the main surface of the semiconductor layer 2 so as to face a channel region 24 between a first region (source region 22S) and a second region (drain region 22D). The first planar gate structure 30 including the formed first gate insulating film 31 and first gate electrode 32, and the first direction (X direction) of the first planar gate structure 30 on the first region (source region 22S) side. It further includes a sidewall structure 40 disposed adjacent to the side. As shown in FIG. 3, the sidewall structure 40 includes a first insulating film 41, a second insulating film 43, and a charge storage film 42 disposed between the first insulating film 41 and the second insulating film 43. include.

第1領域は、トランジスタ101のソース電極であり、第2領域は、トランジスタ101のドレイン電極であり、第1ゲート電極32は、トランジスタ101のゲート電極である。 The first region is the source electrode of the transistor 101, the second region is the drain electrode of the transistor 101, and the first gate electrode 32 is the gate electrode of the transistor 101.

より好ましくは、図2に示すように、ダイオードD1は、半導体層2の主面の表面部に形成された第2ウェル領域21と、第2ウェル領域21の表面部に互いに間隔を空けて形成された第3領域(ソース領域22S)および第4領域(ドレイン領域22D)とをさらに備える。第3領域および第4領域の導電型は第1導電型(n型)であり、第2ウェル領域21の導電型は第2導電型(p型)である。ダイオードD1は、第3領域(ソース領域22S)と第4領域(ドレイン領域22D)との間のチャネル領域24に対向するように半導体層2の主面上に第2方向(Z方向)に積層形成された第2ゲート絶縁膜31および第2ゲート電極32を含む第2プレーナゲート構造30と、第2ウェル領域21、第3領域(ソース領域22S)および第2ゲート電極32を接続する第1配線L1とをさらに備える。第1配線L1は、第1ウェル領域71にさらに接続される。半導体装置は、第1ゲート電極32と第4領域(ドレイン領域22D)とを接続する第2配線L2をさらに備える。 More preferably, as shown in FIG. 2, the diode D1 is formed in the second well region 21 formed in the surface portion of the main surface of the semiconductor layer 2 and in the surface portion of the second well region 21 with a space therebetween. The semiconductor device further includes a third region (source region 22S) and a fourth region (drain region 22D). The conductivity type of the third region and the fourth region is the first conductivity type (n type), and the conductivity type of the second well region 21 is the second conductivity type (p type). The diode D1 is stacked in the second direction (Z direction) on the main surface of the semiconductor layer 2 so as to face the channel region 24 between the third region (source region 22S) and the fourth region (drain region 22D). The second planar gate structure 30 including the formed second gate insulating film 31 and the second gate electrode 32 is connected to the first well region 21, the third region (source region 22S), and the second gate electrode 32. It further includes a wiring L1. The first wiring L1 is further connected to the first well region 71. The semiconductor device further includes a second wiring L2 connecting the first gate electrode 32 and the fourth region (drain region 22D).

より好ましくは、不揮発メモリ1が、図5に示した書き込み動作時に、ホットエレクトロンを電荷蓄積膜42に注入し、図4に示した消去動作時に、ホットホールを電荷蓄積膜42に引き込むように構成されている。 More preferably, the nonvolatile memory 1 is configured to inject hot electrons into the charge storage film 42 during the write operation shown in FIG. 5, and draw hot holes into the charge storage film 42 during the erase operation shown in FIG. has been done.

より好ましくは、図3に示されるように、第1絶縁膜41の厚さは第2絶縁膜43の厚さよりも薄い。 More preferably, as shown in FIG. 3, the thickness of the first insulating film 41 is thinner than the thickness of the second insulating film 43.

より好ましくは、電荷蓄積膜42がSiNからなり、第1絶縁膜41および第2絶縁膜43の各々は、SiOからなる。 More preferably, the charge storage film 42 is made of SiN, and each of the first insulating film 41 and the second insulating film 43 is made of SiO 2 .

今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered to be illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the claims rather than the description of the embodiments described above, and it is intended that all changes within the meaning and range equivalent to the claims are included.

1,1A 不揮発メモリ、2 半導体層、10 トレンチ絶縁構造、11 トレンチ、12 絶縁埋設物、20 エピタキシャル層、21,71 ウェル領域、22D ドレイン領域、22S ソース領域、23D,23S LDD領域、24 チャネル領域、30 プレーナゲート構造、31 ゲート絶縁膜、32 ゲート電極、40 サイドウォール構造、41,43 絶縁膜、42 電荷蓄積膜、51 被覆絶縁膜、65 層間絶縁膜、101,102,102A,102B,104 トランジスタ、D1 ダイオード、L1,L2A,L2,L2B,L3 配線、TG1,TG2,TP1~TP4 端子。 1, 1A non-volatile memory, 2 semiconductor layer, 10 trench insulation structure, 11 trench, 12 insulating buried material, 20 epitaxial layer, 21, 71 well region, 22D drain region, 22S source region, 23D, 23S LDD region, 24 channel region , 30 planar gate structure, 31 gate insulating film, 32 gate electrode, 40 sidewall structure, 41, 43 insulating film, 42 charge storage film, 51 covering insulating film, 65 interlayer insulating film, 101, 102, 102A, 102B, 104 Transistor, D1 diode, L1, L2A, L2, L2B, L3 wiring, TG1, TG2, TP1 to TP4 terminals.

Claims (8)

半導体装置であって、不揮発メモリを備え、
前記不揮発メモリは、
データを不揮発的に記憶するように構成された第1電界効果トランジスタと、
前記第1電界効果トランジスタのゲートと前記第1電界効果トランジスタのバックゲートとの間に接続されたダイオードとを含む、半導体装置。
A semiconductor device, comprising a nonvolatile memory,
The nonvolatile memory is
a first field effect transistor configured to non-volatilely store data;
A semiconductor device including a diode connected between a gate of the first field effect transistor and a back gate of the first field effect transistor.
前記ダイオードは、第2電界効果トランジスタを含み、
前記第2電界効果トランジスタのゲートと前記第2電界効果トランジスタのソースとは接続されている、請求項1に記載の半導体装置。
the diode includes a second field effect transistor;
2. The semiconductor device according to claim 1, wherein the gate of the second field effect transistor and the source of the second field effect transistor are connected.
前記ダイオードは、第3電界効果トランジスタをさらに含み、
前記第3電界効果トランジスタのゲートと前記第3電界効果トランジスタのソースと前記第2電界効果トランジスタのドレインとは接続されている、請求項2に記載の半導体装置。
The diode further includes a third field effect transistor,
3. The semiconductor device according to claim 2, wherein a gate of the third field effect transistor, a source of the third field effect transistor, and a drain of the second field effect transistor are connected.
前記半導体装置は、主面を有する半導体層を備え、
前記第1電界効果トランジスタは、
前記半導体層の前記主面の表面部に形成された第1ウェル領域と、
前記第1ウェル領域の表面部に互いに第1方向に間隔を空けて形成された第1領域および第2領域とを備え、
前記第1領域および前記第2領域の導電型は第1導電型であり、
前記第1ウェル領域の導電型は第2導電型であり、
前記第1電界効果トランジスタは、
前記第1領域と前記第2領域との間のチャネル領域に対向するように前記半導体層の前記主面上に第2方向に積層形成された第1ゲート絶縁膜および第1ゲート電極を含む第1プレーナゲート構造と、
前記第1領域側の前記第1プレーナゲート構造の前記第1方向の側方に隣接配置されたサイドウォール構造とをさらに備え、
前記サイドウォール構造は、
第1絶縁膜および第2絶縁膜と、
前記第1絶縁膜と前記第2絶縁膜との間に配置された電荷蓄積膜とを含み、
前記第1領域は、前記第1電界効果トランジスタのソース電極であり、
前記第2領域は、前記第1電界効果トランジスタのドレイン電極であり、
前記第1ゲート電極は、前記第1電界効果トランジスタのゲート電極である、請求項1に記載の半導体装置。
The semiconductor device includes a semiconductor layer having a main surface,
The first field effect transistor is
a first well region formed in a surface portion of the main surface of the semiconductor layer;
comprising a first region and a second region formed at a distance in a first direction on a surface portion of the first well region;
The conductivity type of the first region and the second region is a first conductivity type,
The conductivity type of the first well region is a second conductivity type,
The first field effect transistor is
A first gate insulating film and a first gate electrode stacked in a second direction on the main surface of the semiconductor layer so as to face a channel region between the first region and the second region. 1 planar gate structure,
further comprising a sidewall structure disposed adjacent to a side in the first direction of the first planar gate structure on the first region side,
The sidewall structure is
a first insulating film and a second insulating film;
a charge storage film disposed between the first insulating film and the second insulating film,
The first region is a source electrode of the first field effect transistor,
The second region is a drain electrode of the first field effect transistor,
The semiconductor device according to claim 1, wherein the first gate electrode is a gate electrode of the first field effect transistor.
前記ダイオードは、
前記半導体層の前記主面の表面部に形成された第2ウェル領域と、
前記第2ウェル領域の表面部に互いに間隔を空けて形成された第3領域および第4領域とをさらに備え、
前記第3領域および前記第4領域の導電型は前記第1導電型であり、
前記第2ウェル領域の導電型は前記第2導電型であり、
前記ダイオードは、
前記第3領域と前記第4領域との間のチャネル領域に対向するように前記半導体層の前記主面上に前記第2方向に積層形成された第2ゲート絶縁膜および第2ゲート電極を含む第2プレーナゲート構造と、
前記第2ウェル領域、前記第3領域および前記第2ゲート電極を接続する第1配線とをさらに備え、
前記第1配線は、前記第1ウェル領域にさらに接続され、
前記半導体装置は、
前記第1ゲート電極と前記第4領域とを接続する第2配線をさらに備える、請求項4に記載の半導体装置。
The diode is
a second well region formed in a surface portion of the main surface of the semiconductor layer;
further comprising a third region and a fourth region formed at a distance from each other on the surface of the second well region,
The conductivity type of the third region and the fourth region is the first conductivity type,
The conductivity type of the second well region is the second conductivity type,
The diode is
a second gate insulating film and a second gate electrode stacked in the second direction on the main surface of the semiconductor layer so as to face a channel region between the third region and the fourth region; a second planar gate structure;
further comprising a first wiring connecting the second well region, the third region and the second gate electrode,
The first wiring is further connected to the first well region,
The semiconductor device includes:
5. The semiconductor device according to claim 4, further comprising a second wiring connecting the first gate electrode and the fourth region.
前記不揮発メモリが、書き込み動作時に、ホットエレクトロンを前記電荷蓄積膜に注入し、消去動作時に、ホットホールを前記電荷蓄積膜に引き込むように構成されている、請求項4に記載の半導体装置。 5. The semiconductor device according to claim 4, wherein the nonvolatile memory is configured to inject hot electrons into the charge storage film during a write operation and draw hot holes into the charge storage film during an erase operation. 前記第1絶縁膜の厚さは前記第2絶縁膜の厚さよりも薄い、請求項4に記載の半導体装置。 5. The semiconductor device according to claim 4, wherein the first insulating film is thinner than the second insulating film. 前記電荷蓄積膜がSiNからなり、前記第1絶縁膜および前記第2絶縁膜の各々は、SiOからなる、請求項4に記載の半導体装置。 5. The semiconductor device according to claim 4, wherein the charge storage film is made of SiN, and each of the first insulating film and the second insulating film is made of SiO2 .
JP2022051814A 2022-03-28 2022-03-28 Semiconductor device Pending JP2023144706A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051814A JP2023144706A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051814A JP2023144706A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144706A true JP2023144706A (en) 2023-10-11

Family

ID=88253030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051814A Pending JP2023144706A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023144706A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601287B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP3959165B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP4601316B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US7130216B2 (en) One-device non-volatile random access memory cell
US9263463B2 (en) Semiconductor integrated circuit, programmable logic device, method of manufacturing semiconductor integrated circuit
US7582926B2 (en) Semiconductor storage device, its manufacturing method and operating method, and portable electronic apparatus
US20050194633A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device, charge injection method thereof and electronic apparatus
JPH05211338A (en) Non-volatile semiconductor device
EP1884956A1 (en) Non-volatile memory device having pass transistors and method of operating the same
JP7115037B2 (en) semiconductor equipment
US9287284B2 (en) Semiconductor field-effect transistor, memory cell and memory device
KR100582516B1 (en) Memory cell unit, nonvolatile semiconductor device, and liquid crystal display device including the nonvolatile semiconductor device
JP2007335718A (en) Non-volatile memory and manufacturing method thereof
KR100706071B1 (en) Single bit nonvolatile memory cell and methods for programming and erasing thereof
JP2008182232A (en) Nonvolatile memory element and its operation method
JP4772429B2 (en) Semiconductor memory device
JP2004335056A (en) Method of programming and erasing semiconductor memory having a plurality of memory cells
JP2012204896A (en) Nonvolatile programmable logic switch
JP3940758B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2023144706A (en) Semiconductor device
JP3186209B2 (en) How to use semiconductor devices
TWI569377B (en) Non-volatile memory cell
US20230085550A1 (en) Semiconductor device
WO2023135907A1 (en) Semiconductor device
US20230200062A1 (en) Semiconductor device