JP2023144607A - Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method - Google Patents

Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2023144607A
JP2023144607A JP2022051672A JP2022051672A JP2023144607A JP 2023144607 A JP2023144607 A JP 2023144607A JP 2022051672 A JP2022051672 A JP 2022051672A JP 2022051672 A JP2022051672 A JP 2022051672A JP 2023144607 A JP2023144607 A JP 2023144607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol ether
ink
mass
recording medium
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022051672A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
恵里香 田中
Erika Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022051672A priority Critical patent/JP2023144607A/en
Publication of JP2023144607A publication Critical patent/JP2023144607A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

To provide an inkjet ink capable forming an image having less bleeding and unevenness on a low absorbing recording medium and a non-absorbing recording medium.SOLUTION: There is provided an inkjet ink which contains a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium contains a first glycol ether and a second glycol ether. The first glycol ether has a boiling point of 100°C or more and 150°C or less. The second glycol ether has a boiling point of more than 150°C and 300°C or less. The total percentage content of the first glycol ether and the second glycol ether is 5 mass% or more and 24 mass% or less based on the mass of the ink. The mass ratio of the first glycol ether is 0.3 or more and 3 or less based on the mass of the second glycol ether.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、インクジェット用インク、インクジェット記録装置、及びインクジェット記録方法に関する。 The present invention relates to an inkjet ink, an inkjet recording device, and an inkjet recording method.

ラベル及びパッケージの印刷には、水の吸収性が低い低吸収性記録媒体、及び水を吸収しない非吸収性記録媒体が用いられることがある。低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、ムラ等が少ない画像を形成できるインクジェット記録方法が検討されている。例えば、特許文献1に記載のインクジェット記録方法では、静的表面張力の異なる水系インクの3種以上を使用し、記録媒体に静的表面張力の高い水系インクから順に吐出される。このインクジェット記録方法において、例えば、記録ヘッドに対向し、記録媒体の面とは裏側の面に設けられたアンダーヒーターにより、記録媒体が加熱される。 For printing labels and packages, low-absorbency recording media that absorb less water and non-absorbent recording media that do not absorb water are sometimes used. Inkjet recording methods that can form images with less unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media are being studied. For example, in the inkjet recording method described in Patent Document 1, three or more types of water-based inks having different static surface tensions are used, and the water-based inks having the highest static surface tension are ejected onto the recording medium in order. In this inkjet recording method, the recording medium is heated, for example, by an under heater provided on a surface facing the recording head and on the back side of the surface of the recording medium.

特開2020-175663号公報Japanese Patent Application Publication No. 2020-175663

しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット記録方法は、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成する点で、改善の余地がある。 However, the inkjet recording method described in Patent Document 1 has room for improvement in terms of forming images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できる、インクジェット用インクを提供することである。また、本発明の別の目的は、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できるインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法を提供することである。 The present invention has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide an inkjet ink that can form images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media. be. Another object of the present invention is to provide an inkjet recording apparatus and an inkjet recording method that can form images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media.

本発明に係るインクジェット用インクは、顔料と、水性媒体とを含有するインクである。前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含む。前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下である。前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下である。前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下である。前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である。 The inkjet ink according to the present invention is an ink containing a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether. The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less. The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than 300°C. The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less. The mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.

本発明に係るインクジェット記録装置は、記録ヘッドと、第1加熱部と、第2加熱部とを備える。前記記録ヘッドは、記録媒体にインクを吐出する。前記第1加熱部は、前記記録ヘッドに対して前記記録媒体の搬送方向における上流側に設けられ、前記記録媒体を第1温度に加熱する。前記第2加熱部は、前記記録ヘッドに対して前記記録媒体の前記搬送方向における下流側に設けられ、前記記録媒体を第2温度に加熱する。前記第2温度は、前記第1温度よりも高い。前記インクは、顔料と、水性媒体とを含有する。前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含む。前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下である。前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下である。前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下である。前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である。 An inkjet recording apparatus according to the present invention includes a recording head, a first heating section, and a second heating section. The recording head discharges ink onto a recording medium. The first heating section is provided upstream of the recording head in the conveying direction of the recording medium, and heats the recording medium to a first temperature. The second heating section is provided downstream of the recording head in the conveyance direction of the recording medium, and heats the recording medium to a second temperature. The second temperature is higher than the first temperature. The ink contains a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether. The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less. The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than 300°C. The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less. The mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.

本発明に係るインクジェット記録方法は、記録媒体を第1温度に第1加熱する第1加熱工程と、前記第1加熱された前記記録媒体に記録ヘッドからインクを吐出する吐出工程と、前記インクが吐出された前記記録媒体を第2温度に第2加熱する第2加熱工程とを含む。前記第2温度は、前記第1温度よりも高い。前記インクは、顔料と、水性媒体とを含有する。前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含む。前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下である。前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下である。前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下である。前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である。 The inkjet recording method according to the present invention includes a first heating step of first heating a recording medium to a first temperature, a discharging step of discharging ink from a recording head onto the first heated recording medium, and a discharging step of discharging ink from a recording head onto the first heated recording medium. and a second heating step of heating the ejected recording medium to a second temperature. The second temperature is higher than the first temperature. The ink contains a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether. The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less. The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than 300°C. The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less. The mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.

本発明に係るインクジェット用インクは、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できる。また、本発明に係るインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法は、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できる。 The inkjet ink according to the present invention can form images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media. Further, the inkjet recording apparatus and inkjet recording method according to the present invention can form images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media.

本発明の第2実施形態のインクジェット記録装置の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention. ムラが発生していない画像の一例を示す顕微鏡写真である。It is a micrograph showing an example of an image without unevenness. ムラが発生した画像の一例を示す顕微鏡写真である。It is a micrograph showing an example of an image in which unevenness has occurred.

まず、本明細書に記載の用語について説明する。粒子の体積基準の粒度分布における累積50%の値(D50)は、何ら規定していなければ、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製「LA-950」)を用いて測定されたメディアン径である。インクの表面張力は、何ら規定していなければ、表面張力計(協和界面科学社製「自動表面張力計DY-300」)を用いて、温度25℃の環境下、Wilhelmy法(プレート法)に基づき測定された値である。本明細書に記載の各成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。以上、本明細書に記載の用語について説明した。 First, the terms described in this specification will be explained. Unless otherwise specified, the cumulative 50% value (D 50 ) in the volume-based particle size distribution of particles is determined using a laser diffraction/scattering particle size distribution analyzer (“LA-950” manufactured by Horiba, Ltd.). This is the measured median diameter. The surface tension of the ink is measured by the Wilhelmy method (plate method) at a temperature of 25°C using a surface tension meter ("Automatic Surface Tensiometer DY-300" manufactured by Kyowa Kaimen Kagaku Co., Ltd.), unless otherwise specified. This is the value measured based on Each component described in this specification may be used alone or in combination of two or more. The terms described in this specification have been explained above.

[第1実施形態:インクジェット用インク]
以下、本発明の第1実施形態のインクジェット用インク(以下、単に「インク」と記載することがある)について説明する。第1実施形態のインクは、顔料と、水性媒体とを含有する。水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含む。第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下である。第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下である。インクの質量に対する、第1グリコールエーテル及び第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下である。第2グリコールエーテルの質量に対する、第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である。
[First embodiment: inkjet ink]
The inkjet ink (hereinafter, sometimes simply referred to as "ink") of the first embodiment of the present invention will be described below. The ink of the first embodiment contains a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether. The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less. The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than or equal to 300°C. The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less. The mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.

以下、「第1グリコールエーテル」を「低沸点グリコールエーテル」と記載することがある。「第2グリコールエーテル」を「高沸点グリコールエーテル」と記載することがある。「インクの質量に対する、第1グリコールエーテル及び第2グリコールエーテルの合計含有率」を「GE含有率」と記載することがある。「第2グリコールエーテルの質量に対する、第1グリコールエーテルの質量比率」を「低GE/高GE比率」と記載することがある。 Hereinafter, the "first glycol ether" may be referred to as "low boiling point glycol ether." "Second glycol ether" may be described as "high boiling point glycol ether." "The total content of the first glycol ether and the second glycol ether relative to the mass of the ink" may be referred to as "GE content". "The mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether" may be described as "low GE/high GE ratio."

第1実施形態のインクは、低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できる。その理由は、以下のように推察される。以下、プレヒート及び本乾燥が実施され、複数個の記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置を例に挙げて説明する。なお、インクジェット記録装置の詳細は、第2実施形態で後述する。また、「低吸収性記録媒体及び非吸収性記録媒体」を「所定記録媒体」と記載することがある。 The ink of the first embodiment can form images with less bleeding and unevenness on low-absorption recording media and non-absorption recording media. The reason is inferred as follows. Hereinafter, an inkjet recording apparatus that performs preheating and main drying and includes a plurality of recording heads will be described as an example. Note that details of the inkjet recording apparatus will be described later in the second embodiment. Further, "a low-absorption recording medium and a non-absorption recording medium" may be referred to as a "predetermined recording medium".

第1実施形態のインクは、低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルのようなグリコールエーテルを含有する。グリコールエーテルの疎水性は比較的高いため、グリコールエーテルを含有するインクは適度な疎水性を有する。このため、記録ヘッドから吐出されたインクが、疎水性の高い所定記録媒体に好適に濡れ広がり、滲みの少ない画像を形成できる。 The ink of the first embodiment contains glycol ethers, such as low-boiling glycol ethers and high-boiling glycol ethers. Since glycol ether has relatively high hydrophobicity, ink containing glycol ether has appropriate hydrophobicity. Therefore, the ink ejected from the recording head suitably wets and spreads on a predetermined highly hydrophobic recording medium, making it possible to form an image with less bleeding.

更に、第1実施形態のインクのGE含有率は、5質量%以上24質量%以下である。GE含有率が5質量%以上であると、インクに適度な疎水性が付与される。その結果、所定記録媒体にインクが均一に濡れ広がり、ムラの少ない画像を形成できる。一方、GE含有率が24質量%以下であると、プレヒート及び本乾燥により、所定記録媒体上のインクが十分に乾燥する。その結果、滲みの少ない画像を形成できる。 Furthermore, the GE content of the ink of the first embodiment is 5% by mass or more and 24% by mass or less. When the GE content is 5% by mass or more, appropriate hydrophobicity is imparted to the ink. As a result, the ink uniformly wets and spreads on the predetermined recording medium, making it possible to form an image with less unevenness. On the other hand, when the GE content is 24% by mass or less, the ink on the predetermined recording medium is sufficiently dried by preheating and main drying. As a result, an image with less blur can be formed.

更に、第1実施形態のインクは、グリコールエーテルとして、低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルを含有する。プレヒートされた所定記録媒体にインクが吐出されると、インクに含有される低沸点グリコールエーテルの少なくとも一部が蒸発する。低沸点グリコールエーテルの蒸発により、インク中の水性媒体の量が減少する。例えば、第1色目のインク中の水性媒体の量が減少した後に、第1色目のインクの上に第2色目のインクが吐出される。このため、第1色目のインクと第2色目のインクとが、互いに滲み出して混色することを抑制できる。その結果、滲みの少ない画像を形成できる。 Further, the ink of the first embodiment contains a low boiling point glycol ether and a high boiling point glycol ether as the glycol ether. When the ink is ejected onto a preheated predetermined recording medium, at least a portion of the low boiling point glycol ether contained in the ink evaporates. Evaporation of the low boiling glycol ether reduces the amount of aqueous medium in the ink. For example, after the amount of the aqueous medium in the first color ink is reduced, the second color ink is ejected onto the first color ink. Therefore, it is possible to prevent the first color ink and the second color ink from bleeding into each other and causing color mixing. As a result, an image with less blur can be formed.

ここで、グリコールエーテルは、例えば、インクに含有される顔料と非着色成分(より具体的には、顔料分散樹脂、バインダー樹脂等)とを相溶させる。プレヒートされた所定記録媒体にインクが吐出されても、インクに含有される高沸点グリコールエーテルは蒸発し難い。このため、インク中のグリコ-エルエーテルの量が減少し過ぎず、顔料と非着色成分との相溶性が維持され、分離が抑制される。その結果、ムラの少ない画像が形成できる。なお、プレヒート後の本乾燥により、インク中の高沸点グリコールエーテルが蒸発する。 Here, the glycol ether, for example, makes the pigment and non-coloring component (more specifically, pigment dispersion resin, binder resin, etc.) contained in the ink compatible. Even when ink is ejected onto a preheated predetermined recording medium, the high boiling point glycol ether contained in the ink is difficult to evaporate. Therefore, the amount of glyco-el ether in the ink does not decrease too much, the compatibility between the pigment and the non-coloring component is maintained, and separation is suppressed. As a result, an image with less unevenness can be formed. Note that the high boiling point glycol ether in the ink evaporates during the main drying after preheating.

更に、第1実施形態のインクの低GE/高GE比率は、0.3以上である。低GE/高GE比率が0.3以上であると、インク中の低沸点グリコールエーテルが少な過ぎない。このため、プレヒートされた所定記録媒体にインクが吐出された際に、インクに含有される低沸点グリコールエーテルが蒸発し、インク中の水性媒体が適度に減少する。その結果、滲みの少ない画像を形成できる。 Furthermore, the low GE/high GE ratio of the ink of the first embodiment is 0.3 or more. When the low GE/high GE ratio is 0.3 or more, the amount of low boiling point glycol ether in the ink is not too small. Therefore, when the ink is ejected onto a preheated predetermined recording medium, the low boiling point glycol ether contained in the ink evaporates, and the aqueous medium in the ink is appropriately reduced. As a result, an image with less blur can be formed.

更に、第1実施形態のインクの低GE/高GE比率は、3以下である。低GE/高GE比率が3以下であると、インク中の低沸点グリコールエーテルが多過ぎない。このため、プレヒートされた所定記録媒体にインクが吐出された際に、インク中のグリコールエーテルが減少し過ぎず、顔料と非着色成分との分離が抑制される。その結果、ムラの少ない画像が形成できる。 Furthermore, the low GE/high GE ratio of the ink of the first embodiment is 3 or less. When the low GE/high GE ratio is 3 or less, there is not too much low boiling point glycol ether in the ink. Therefore, when the ink is ejected onto a preheated predetermined recording medium, the amount of glycol ether in the ink does not decrease too much, and separation of the pigment and non-colored components is suppressed. As a result, an image with less unevenness can be formed.

以上、第1実施形態のインクが所定記録媒体に、滲み及びムラの少ない画像を形成できる理由を説明した。このような利点を有するため、第1実施形態のインクは、所定記録媒体への印刷に好適に用いることができる。なお、第1実施形態のインクを2種以上使用する場合には、2種以上のインクの表面張力が、互いに同じ値であってもよいし、異なる値であってもよい。以下、第1実施形態のインクについて、更に説明する。 The reason why the ink of the first embodiment can form an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium has been explained above. Since it has such advantages, the ink of the first embodiment can be suitably used for printing on a predetermined recording medium. Note that when two or more kinds of inks of the first embodiment are used, the surface tensions of the two or more kinds of inks may have the same value or different values. The ink of the first embodiment will be further explained below.

<水性媒体>
インクに含有される水性媒体は、例えば、水を含む媒体である。水性媒体は、溶媒として機能してもよく、分散媒として機能してもよい。水性媒体は、水に加えて、グリコールエーテルを含む。水溶性有機溶媒は、必要に応じて、グリコールエーテル以外の水溶性有機溶媒(以下、その他の水溶性有機溶媒と記載することがある)を更に含んでいてもよい。
<Aqueous medium>
The aqueous medium contained in the ink is, for example, a medium containing water. The aqueous medium may function as a solvent or a dispersion medium. Aqueous media include glycol ethers in addition to water. The water-soluble organic solvent may further contain a water-soluble organic solvent other than glycol ether (hereinafter sometimes referred to as "other water-soluble organic solvent"), if necessary.

(グリコールエーテル)
グリコールエーテルとしては、例えば、モノアルキレングリコールエーテル、ジアルキレングリコールエーテル、及びトリアルキレングリコールエーテルが挙げられる。モノアルキレングリコールエーテルとしては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、及びプロピレングリコールモノプロピルエーテルが挙げられる。ジアルキレングリコールエーテルとしては、例えば、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、及びジプロピレングリコールモノプロピルエーテルが挙げられる。トリアルキレングリコールエーテルとしては、例えば、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、及びトリエチレングリコールモノブチルエーテルが挙げられる。第1実施形態のインクにおいて、水性媒体は、グリコールエーテルとして、低沸点グリコールエーテルと、高沸点グリコールエーテルとを含む。
(Glycol ether)
Examples of glycol ethers include monoalkylene glycol ethers, dialkylene glycol ethers, and trialkylene glycol ethers. Examples of the monoalkylene glycol ether include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monomethyl ether, and propylene glycol monopropyl ether. Examples of the dialkylene glycol ether include diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, and dipropylene glycol monopropyl ether. Examples of the trialkylene glycol ether include triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, and triethylene glycol monobutyl ether. In the ink of the first embodiment, the aqueous medium contains a low boiling point glycol ether and a high boiling point glycol ether as the glycol ether.

(低沸点グリコールエーテル)
低沸点グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下である。低沸点グリコールエーテルとしては、例えば、上記「グリコールエーテル」で例示したもののうち、沸点が100℃以上150℃以下であるグリコールエーテルが挙げられる。
(low boiling point glycol ether)
The boiling point of the low boiling point glycol ether is 100°C or more and 150°C or less. Examples of the low boiling point glycol ether include glycol ethers having a boiling point of 100° C. or higher and 150° C. or lower among those exemplified above as “glycol ethers”.

低沸点グリコールエーテルは、モノアルキレングリコールを含むことが好ましく、プロピレングリコールモノメチルエーテル、又はプロピレングリコールモノプロピルエーテルを含むことがより好ましい。インクには、1種の低沸点グリコールエーテルのみが含有されてもよく、2種以上の低沸点グリコールエーテルが含有されてもよい。 The low boiling point glycol ether preferably contains monoalkylene glycol, more preferably propylene glycol monomethyl ether or propylene glycol monopropyl ether. The ink may contain only one type of low-boiling point glycol ether, or may contain two or more types of low-boiling point glycol ethers.

(高沸点グリコールエーテル)
高沸点グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下である。高沸点グリコールエーテルとしては、例えば、上記「グリコールエーテル」で例示したもののうち、沸点が150℃超300℃以下であるグリコールエーテルが挙げられる。
(High boiling point glycol ether)
The boiling point of the high boiling point glycol ether is higher than 150°C and lower than 300°C. Examples of high boiling point glycol ethers include glycol ethers having a boiling point of more than 150° C. and 300° C. or less among those exemplified above as “glycol ethers”.

高沸点グリコールエーテルは、ジアルキレングリコールエーテル又はトリアルキレングリコールエーテルを含むことが好ましく、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、又はトリエチレングリコールモノブチルエーテルを含むことがより好ましい。インクには、1種の高沸点グリコールエーテルのみが含有されてもよく、2種以上の高沸点グリコールエーテルが含有されてもよい。 The high boiling point glycol ether preferably includes dialkylene glycol ether or trialkylene glycol ether, and more preferably includes dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, or triethylene glycol monobutyl ether. The ink may contain only one type of high-boiling point glycol ether, or may contain two or more types of high-boiling point glycol ethers.

低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルは、各々、プロピレングリコールモノメチルエーテル、及びジプロピレングリコールモノメチルエーテルであることが好ましい。低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルは、各々、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びジプロピレングリコールモノプロピルエーテルであることも好ましい。低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルは、各々、プロピレングリコールモノメチルエーテル、及びトリエチレングリコールモノブチルエーテルであることも好ましい。低沸点グリコールエーテル及び高沸点グリコールエーテルは、各々、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、及びジプロピレングリコールモノメチルエーテルであることも好ましい。 The low-boiling glycol ether and high-boiling glycol ether are preferably propylene glycol monomethyl ether and dipropylene glycol monomethyl ether, respectively. It is also preferred that the low boiling point glycol ether and the high boiling point glycol ether are propylene glycol monopropyl ether and dipropylene glycol monopropyl ether, respectively. It is also preferred that the low-boiling glycol ether and high-boiling glycol ether are propylene glycol monomethyl ether and triethylene glycol monobutyl ether, respectively. It is also preferred that the low boiling point glycol ether and the high boiling point glycol ether are propylene glycol monopropyl ether and dipropylene glycol monomethyl ether, respectively.

既に述べたように、GE含有率は、5質量%以上24質量%以下である。所定記録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成するために、GE含有率は、7質量%以上20質量%以下であることが好ましく、10質量%以上12質量%以下であることがより好ましい。GE含有率は、計算式「GE含有率=100×(低沸点グリコールエーテルの質量+高沸点グリコールエーテルの質量)/インクの質量」から算出される。 As already mentioned, the GE content is 5% by mass or more and 24% by mass or less. In order to form an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium, the GE content is preferably 7% by mass or more and 20% by mass or less, and more preferably 10% by mass or more and 12% by mass or less. The GE content is calculated from the formula: GE content = 100 x (mass of low-boiling glycol ether + mass of high-boiling glycol ether)/mass of ink.

既に述べたように、低GE/高GE比率は、0.3以上3以下である。所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成するために、低GE/高GE比率は、0.5以上2以下であることが好ましい。低GE/高GE比率は、計算式「低GE/高GE比率=低沸点グリコールエーテルの質量/高沸点グリコールエーテルの質量」から算出される。 As already mentioned, the low GE/high GE ratio is 0.3 or more and 3 or less. In order to form an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium, the low GE/high GE ratio is preferably 0.5 or more and 2 or less. The low GE/high GE ratio is calculated from the formula "low GE/high GE ratio=mass of low boiling point glycol ether/mass of high boiling point glycol ether".

GE含有率、及び低GE/高GE比率は、例えば、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC-MS)を用いてインクを測定し、検量線法に基づいてインクに含有される各グリコールエーテルを定量することで求められる。 The GE content and low GE/high GE ratio are determined by, for example, measuring the ink using a gas chromatograph mass spectrometer (GC-MS) and quantifying each glycol ether contained in the ink based on the calibration curve method. This is what is required.

高沸点グリコールエーテルの沸点は、低沸点グリコールエーテルの沸点よりも、35℃以上高いことが好ましい。即ち、高沸点グリコールエーテルの沸点(BP2)と、低沸点グリコールエーテルの沸点(BP1)との差(BP2-BP1)は、35℃以上であることが好ましい。差(BP2-BP1)は、50℃以上であることがより好ましく、60℃以上であることが更に好ましく、65℃以上であることが一層好ましい。差(BP2-BP1)は、160℃以下であることが好ましい。 The boiling point of the high boiling point glycol ether is preferably 35° C. or more higher than the boiling point of the low boiling point glycol ether. That is, the difference (BP2-BP1) between the boiling point (BP2) of the high boiling point glycol ether and the boiling point (BP1) of the low boiling point glycol ether is preferably 35° C. or more. The difference (BP2-BP1) is more preferably 50°C or higher, even more preferably 60°C or higher, and even more preferably 65°C or higher. The difference (BP2-BP1) is preferably 160°C or less.

(その他の水溶性有機溶媒)
その他の水溶性有機溶媒としては、例えば、グリコール化合物、ラクタム化合物、含窒素化合物、アセテート化合物、チオジグリコール、グリセリン、及びジメチルスルホキシドが挙げられる。
(Other water-soluble organic solvents)
Examples of other water-soluble organic solvents include glycol compounds, lactam compounds, nitrogen-containing compounds, acetate compounds, thiodiglycol, glycerin, and dimethyl sulfoxide.

グリコール化合物としては、例えば、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,2-プロパンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,2-オクタンジオール、1,8-オクタンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、及びポリプロピレングリコールが挙げられる。 Examples of glycol compounds include ethylene glycol, 1,3-propanediol, 1,2-propanediol, 1,2-pentanediol, 1,5-pentanediol, 1,2-octanediol, and 1,8-octanediol. diols, 3-methyl-1,3-butanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, and polypropylene glycol.

ラクタム化合物としては、例えば、2-ピロリドン、及びN-メチル-2-ピロリドンが挙げられる。 Examples of lactam compounds include 2-pyrrolidone and N-methyl-2-pyrrolidone.

含窒素化合物としては、例えば、1,3-ジメチルイミダゾリジノン、ホルムアミド、及びジメチルホルムアミドが挙げられる。 Examples of nitrogen-containing compounds include 1,3-dimethylimidazolidinone, formamide, and dimethylformamide.

アセテート化合物としては、例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートが挙げられる。 Examples of the acetate compound include diethylene glycol monoethyl ether acetate.

その他の水溶性有機溶媒としては、グリコール化合物が好ましく、1,2-プロパンジオールがより好ましい。 As other water-soluble organic solvents, glycol compounds are preferred, and 1,2-propanediol is more preferred.

その他の水溶性有機溶媒の含有率は、インクの質量に対して、5質量%以上40質量%以下であることが好ましく、10質量%以上30質量%以下であることがより好ましい。 The content of other water-soluble organic solvents is preferably 5% by mass or more and 40% by mass or less, and more preferably 10% by mass or more and 30% by mass or less, based on the mass of the ink.

(水)
所定記録媒体に着弾したインクを良好に乾燥させる観点から、水の含有率は、インクの質量に対して、30質量%以上70質量%以下であることが好ましい。
(water)
From the viewpoint of satisfactorily drying the ink that has landed on a predetermined recording medium, the water content is preferably 30% by mass or more and 70% by mass or less based on the mass of the ink.

<顔料>
インクに含まれる顔料としては、特に限定されないが、例えば、ブラック顔料、シアン顔料、マゼンタ顔料、イエロー顔料、ホワイト顔料、及びこれら以外の顔料(以下、その他の顔料と記載することがある)が挙げられる。
<Pigment>
Pigments contained in the ink are not particularly limited, but include, for example, black pigments, cyan pigments, magenta pigments, yellow pigments, white pigments, and pigments other than these (hereinafter sometimes referred to as other pigments). It will be done.

ブラック顔料としては、例えば、カーボンブラックが挙げられる。カーボンブラックとしては、ファーネス法又はチャンネル法で製造されたカーボンブラックが挙げられる。 Examples of black pigments include carbon black. Examples of carbon black include carbon black produced by a furnace method or a channel method.

シアン顔料としては、例えば、C.I.ピグメントブルー(1、2、3、15:3、15:4、16、及び22)、C.I.バットブルー(4、及び6)が挙げられる。 Examples of cyan pigments include C.I. I. Pigment Blue (1, 2, 3, 15:3, 15:4, 16, and 22), C.I. I. Bat Blue (4 and 6) are mentioned.

マゼンタ顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド(5、7、12、48(Ca)、48(Mn)、57(Ca)、57:1、112、122、123、146、168、184、及び202)、及びC.I.プピグメントバイオレット19が挙げられる。 Examples of magenta pigments include C.I. I. Pigment Red (5, 7, 12, 48 (Ca), 48 (Mn), 57 (Ca), 57:1, 112, 122, 123, 146, 168, 184, and 202), and C.I. I. pigment violet 19.

イエロー顔料としては、例えば、C.I.ピグメントイエロー(12、13、14、17、74、83、93、94、95、120、128、138、150、151、154、155、180、及び185)が挙げられる。 Examples of yellow pigments include C.I. I. pigment yellow (12, 13, 14, 17, 74, 83, 93, 94, 95, 120, 128, 138, 150, 151, 154, 155, 180, and 185).

ホワイト顔料としては、例えば、C.I.ピグメントホワイト(4、5、6、6:1、7、18、19、20、21、23、24、25、26、27、及び28)が挙げられる。 Examples of white pigments include C.I. I. pigment white (4, 5, 6, 6:1, 7, 18, 19, 20, 21, 23, 24, 25, 26, 27, and 28).

その他の顔料としては、例えば、C.I.ピグメントグリーン(7、10、及び36)、C.I.ピグメントブラウン(3、5、25、及び26)、及びC.I.ピグメントオレンジ(2、5、7、13、14、15、16、24、34、36、38、40、43、62、63、64、及び71)が挙げられる。 Other pigments include, for example, C.I. I. Pigment Green (7, 10, and 36), C.I. I. Pigment Brown (3, 5, 25, and 26), and C.I. I. pigment orange (2, 5, 7, 13, 14, 15, 16, 24, 34, 36, 38, 40, 43, 62, 63, 64, and 71).

形成画像の画像濃度を好適化する観点、及び記録ヘッドからのインクの吐出性を好適化する観点から、顔料の含有率は、インクの質量に対して、0.1質量%以上15質量%以下であることが好ましい。 From the viewpoint of optimizing the image density of the formed image and the ejection performance of the ink from the recording head, the pigment content is 0.1% by mass or more and 15% by mass or less based on the mass of the ink. It is preferable that

顔料は、分散媒(例えば、水)中に分散させて用いられることが好ましい。顔料の分散方法としては、特に限定されないが、例えば、分散剤を用いて顔料を分散媒中に分散させる方法、又は分散剤なしで顔料を分散媒中に分散させる方法が挙げられる。顔料は、例えば、分散剤により分散媒中に分散している顔料(非自己分散型顔料)である。分散剤としては、例えば、界面活性剤及び高分子分散剤(以下、「顔料分散樹脂」と記載することがある)が挙げられる。なお、界面活性剤については、後述する。 The pigment is preferably used by being dispersed in a dispersion medium (for example, water). The method for dispersing the pigment is not particularly limited, but includes, for example, a method of dispersing the pigment in a dispersion medium using a dispersant, or a method of dispersing the pigment in a dispersion medium without using a dispersant. The pigment is, for example, a pigment that is dispersed in a dispersion medium using a dispersant (non-self-dispersing pigment). Examples of the dispersant include surfactants and polymer dispersants (hereinafter sometimes referred to as "pigment dispersion resin"). Note that the surfactant will be described later.

顔料分散樹脂は、例えば、顔料に付着(例えば、吸着)している。顔料は、例えば、顔料分散樹脂と共に顔料粒子を構成する。顔料粒子は、例えば、顔料を含むコアと、コアを被覆する顔料分散樹脂とにより構成される。なお、顔料分散樹脂の一部は、顔料に吸着されることなく、水性媒体中に遊離していてもよい。顔料分散樹脂としては、例えば、アクリル樹脂、スチレン-アクリル樹脂、スチレン-マレイン酸樹脂、及びウレタン樹脂が挙げられる。 For example, the pigment dispersion resin is attached (for example, adsorbed) to the pigment. For example, the pigment constitutes pigment particles together with a pigment dispersion resin. Pigment particles are composed of, for example, a core containing a pigment and a pigment dispersion resin covering the core. Note that a part of the pigment dispersion resin may be free in the aqueous medium without being adsorbed by the pigment. Examples of the pigment dispersion resin include acrylic resin, styrene-acrylic resin, styrene-maleic acid resin, and urethane resin.

顔料分散樹脂としては、市販品を用いることができる。顔料分散樹脂の市販品としては、例えば、BASFジャパン株式会社製であるJoncryl(登録商標) 586、及びJoncryl 611;ビックケミー・ジャパン株式会社製である、DISPERBYK(登録商標)-190、及びDISPERBYK-191;並びに日本ルーブリゾール株式会社製である、Solsperse 20000、及びSolsperse 27000が挙げられる。 As the pigment dispersion resin, commercially available products can be used. Commercially available pigment dispersion resins include, for example, Joncryl (registered trademark) 586 and Joncryl 611 manufactured by BASF Japan Co., Ltd.; DISPERBYK (registered trademark) -190 and DISPERBYK-191 manufactured by BYK Chemie Japan Co., Ltd. and Solsperse 20000 and Solsperse 27000 manufactured by Japan Lubrizol Co., Ltd.

顔料の質量に対する顔料分散樹脂の質量の比率は、0.01以上0.50以下であることが好ましい。インクにおける顔料粒子の分散性の観点から、顔料分散樹脂の含有率は、インクの質量に対して、0.1質量%以上3質量%以下であることが好ましい。 The ratio of the mass of the pigment dispersion resin to the mass of the pigment is preferably 0.01 or more and 0.50 or less. From the viewpoint of dispersibility of pigment particles in the ink, the content of the pigment dispersion resin is preferably 0.1% by mass or more and 3% by mass or less based on the mass of the ink.

<バインダー樹脂>
耐擦過性に優れた画像を形成する観点から、インクは、バインダー樹脂を含有することが好ましい。バインダー樹脂は、例えば、水不溶性樹脂である。バインダー樹脂は、例えば、乳化粒子状で、水性媒体に分散している。即ち、インクには、バインダー樹脂により構成される乳化粒子が含有されている。
<Binder resin>
From the viewpoint of forming an image with excellent scratch resistance, the ink preferably contains a binder resin. The binder resin is, for example, a water-insoluble resin. The binder resin is, for example, in the form of emulsified particles and dispersed in an aqueous medium. That is, the ink contains emulsified particles made of binder resin.

バインダー樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、スチレン-アクリル樹脂、アクリル-ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、及び変性ポリオレフィン樹脂が挙げられる。バインダー樹脂としては、ウレタン樹脂が好ましい。 Binder resins are not particularly limited, but include, for example, urethane resins, acrylic resins, styrene-acrylic resins, acrylic-urethane resins, polyester resins, and modified polyolefin resins. As the binder resin, urethane resin is preferable.

ウレタン樹脂は、特に限定されず、分子中にウレタン結合を有するものであればよい。ウレタン樹脂のエマルションの市販品としては、例えば、第一工業製薬株式会社製である、スーパーフレックス(登録商標)170、スーパーフレックス210、スーパーフレックス820、及びスーパーフレックス870;並びに三井化学株式会社製である、タケラック(登録商標)W-6010、及びタケラックW-6020が挙げられる。 The urethane resin is not particularly limited as long as it has a urethane bond in its molecule. Commercially available urethane resin emulsions include, for example, Superflex (registered trademark) 170, Superflex 210, Superflex 820, and Superflex 870 manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.; Examples include Takelac (registered trademark) W-6010 and Takelac W-6020.

記録ヘッドからのインクの吐出性を好適化する観点から、バインダー樹脂の含有率は、インクの質量に対して、1質量%以上10質量%以下であることが好ましい。 From the viewpoint of optimizing the ejection properties of the ink from the recording head, the content of the binder resin is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less based on the mass of the ink.

<界面活性剤>
インクは、界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤としては、例えば、アセチレン界面活性剤、アクリル界面活性剤、シリコーン界面活性剤、及びフッ素界面活性剤が挙げられる。界面活性剤としては、シリコーン界面活性剤が好ましい。本明細書において、シリコーン界面活性剤は、その分子内にシロキサン結合を有する界面活性剤を意味する。シリコーン界面活性剤の市販品としては、例えば、日信化学工業株式会社製である、シルフェイス(登録商標)SAG002、及びシルフェイスSAG503Aが挙げられる。界面活性剤の含有率は、インクの質量に対して、0.05質量%以上2質量%以下であることが好ましい。
<Surfactant>
The ink may contain a surfactant. Examples of the surfactant include acetylene surfactants, acrylic surfactants, silicone surfactants, and fluorine surfactants. As the surfactant, silicone surfactants are preferred. As used herein, silicone surfactant means a surfactant having a siloxane bond within its molecule. Commercially available silicone surfactants include, for example, Silface (registered trademark) SAG002 and Silface SAG503A manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. The content of the surfactant is preferably 0.05% by mass or more and 2% by mass or less based on the mass of the ink.

<その他の成分>
インクは、必要に応じて、その他の成分を含んでいてもよい。その他の成分としては、例えば、pH調整剤、キレート剤、防腐剤、及び防かび剤が挙げられる。
<Other ingredients>
The ink may contain other components as necessary. Other components include, for example, pH adjusters, chelating agents, preservatives, and fungicides.

<インクの製造方法>
第1実施形態のインクの製造方法は、例えば、顔料分散体の調製工程と、混合工程とを含む。
<Ink manufacturing method>
The ink manufacturing method of the first embodiment includes, for example, a pigment dispersion preparation step and a mixing step.

(顔料分散体の調製工程)
顔料分散体の調製工程では、顔料と、顔料分散樹脂と、水性媒体とを混合して、顔料分散体を得る。顔料分散液において、顔料及び顔料分散樹脂により構成される顔料粒子のD50は、70nm以上130nm以下であることが好ましい。顔料分散体は、メディア型湿式分散機を用いて、顔料分散体に含有される成分を湿式分散することで調製できる。メディア型湿式分散機としては、例えば、ボールミル、及びビーズミル(より具体的には、日本コークス工業株式会社製「アトライタ(登録商標)」、アイメックス株式会社製「サンドグラインダー」、WAB社製「ダイノ(登録商標)ミル」、及び株式会社広島メタル&マシナリー製「ウルトラアペックスミル」等)が挙げられる。
(Preparation process of pigment dispersion)
In the step of preparing a pigment dispersion, a pigment, a pigment dispersion resin, and an aqueous medium are mixed to obtain a pigment dispersion. In the pigment dispersion, D 50 of the pigment particles constituted by the pigment and the pigment dispersion resin is preferably 70 nm or more and 130 nm or less. The pigment dispersion can be prepared by wet-dispersing the components contained in the pigment dispersion using a media-type wet dispersion machine. Media-type wet dispersers include, for example, ball mills and bead mills (more specifically, "Atraitor (registered trademark)" manufactured by Nippon Coke Industry Co., Ltd., "Sand Grinder" manufactured by Imex Co., Ltd., and "Dyno (registered trademark)" manufactured by WAB Co., Ltd.). (registered trademark) Mill" and "Ultra Apex Mill" manufactured by Hiroshima Metal & Machinery Co., Ltd.).

(混合工程)
混合工程では、顔料を含む顔料分散体と、水性媒体と、必要に応じて配合される成分(例えば、バインダー樹脂及び/又は界面活性剤)とが、攪拌機を用いて混合される。インクの各成分を混合した後、フィルター(例えば孔径5μm以下のフィルター)により異物及び粗大粒子を除去してもよい。
(Mixing process)
In the mixing step, a pigment dispersion containing a pigment, an aqueous medium, and optional components (for example, a binder resin and/or a surfactant) are mixed using a stirrer. After mixing the components of the ink, foreign matter and coarse particles may be removed using a filter (for example, a filter with a pore size of 5 μm or less).

[第2実施形態:インクジェット記録装置]
次に、本発明の第2実施形態のインクジェット記録装置について説明する。第2実施形態のインクジェット記録装置は、第1加熱部と、記録ヘッドと、第2加熱部とを主に備える。第1加熱部は、記録ヘッドに対して記録媒体の搬送方向における上流側に設けられ、記録媒体を第1温度に加熱する。記録ヘッドは、記録媒体にインクを吐出する。第2加熱部は、記録ヘッドに対して記録媒体の搬送方向における下流側に設けられ、記録媒体を第2温度に加熱する。第2温度は、第1温度よりも高い。記録ヘッドから吐出されるインクは、第1実施形態のインクである。
[Second embodiment: inkjet recording device]
Next, an inkjet recording apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. The inkjet recording apparatus of the second embodiment mainly includes a first heating section, a recording head, and a second heating section. The first heating section is provided upstream of the recording head in the conveyance direction of the recording medium, and heats the recording medium to a first temperature. The print head ejects ink onto a print medium. The second heating section is provided on the downstream side of the print head in the transport direction of the print medium, and heats the print medium to a second temperature. The second temperature is higher than the first temperature. The ink ejected from the print head is the ink of the first embodiment.

第1実施形態で述べたように、第1実施形態のインクは、所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成できる。このため、第1実施形態のインクを吐出する記録ヘッドを備える第2実施形態のインクジェット記録装置は、第1実施形態で述べたのと同様の理由により、所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成できる。 As described in the first embodiment, the ink of the first embodiment can form an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium. For this reason, the inkjet recording apparatus of the second embodiment, which is equipped with the recording head that ejects the ink of the first embodiment, produces images with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium for the same reason as described in the first embodiment. can be formed.

以下、図1を参照して、第2実施形態のインクジェット記録装置の詳細について説明する。なお、参照する図面は、理解を容易にするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の大きさ、個数等は、実際とは異なる場合がある。 The details of the inkjet recording apparatus of the second embodiment will be described below with reference to FIG. Note that the drawings referred to schematically show each component mainly for ease of understanding, and the size, number, etc. of each component shown in the diagram may differ from the actual one. .

図1は、第2実施形態のインクジェット記録装置の一例であるインクジェット記録装置100を示す。図1に示すインクジェット記録装置100は、第1加熱部2、第1記録ヘッド4a、第2記録ヘッド4b、第3記録ヘッド4c、第4記録ヘッド4d、第5記録ヘッド4e、及び第2加熱部5を主に備える。インクジェット記録装置100は、送り出し部1と、第1温度センサー3と、第2温度センサー6と、第3加熱部7と、巻き取り部8と、制御部9とを更に備える。以下、区別する必要がない場合には、第1記録ヘッド4a、第2記録ヘッド4b、第3記録ヘッド4c、第4記録ヘッド4d、及び第5記録ヘッド4eを、単に「記録ヘッド4」と記載することがある。 FIG. 1 shows an inkjet recording apparatus 100, which is an example of an inkjet recording apparatus according to a second embodiment. The inkjet recording apparatus 100 shown in FIG. 1 includes a first heating section 2, a first recording head 4a, a second recording head 4b, a third recording head 4c, a fourth recording head 4d, a fifth recording head 4e, and a second heating Mainly includes section 5. The inkjet recording apparatus 100 further includes a feeding section 1 , a first temperature sensor 3 , a second temperature sensor 6 , a third heating section 7 , a winding section 8 , and a control section 9 . Hereinafter, if there is no need to distinguish, the first recording head 4a, second recording head 4b, third recording head 4c, fourth recording head 4d, and fifth recording head 4e will be simply referred to as "recording head 4." May be stated.

インクジェット記録装置100には、送り出し部1、第1加熱部2、第1温度センサー3、第1記録ヘッド4a、第2記録ヘッド4b、第3記録ヘッド4c、第4記録ヘッド4d、第5記録ヘッド4e、第2加熱部5、第2温度センサー6、第3加熱部7、及び巻き取り部8が、記録媒体Pの搬送方向D1に記載された順に設けられている。インクジェット記録装置100の任意の位置に、制御部9が設けられている。更に、送り出し部1から巻き取り部8までの記録媒体Pの搬送経路に沿って、記録媒体Pを搬送するための複数個の搬送ローラー21~32が設けられている。搬送ローラー21~32を介して、送り出し部1から巻き取り部8まで、記録媒体Pが搬送される。 The inkjet recording apparatus 100 includes a feeding section 1, a first heating section 2, a first temperature sensor 3, a first recording head 4a, a second recording head 4b, a third recording head 4c, a fourth recording head 4d, and a fifth recording head. The head 4e, the second heating section 5, the second temperature sensor 6, the third heating section 7, and the winding section 8 are provided in the order described in the conveyance direction D1 of the recording medium P. A control section 9 is provided at an arbitrary position of the inkjet recording apparatus 100. Further, a plurality of conveyance rollers 21 to 32 for conveying the recording medium P are provided along the conveyance path of the recording medium P from the sending section 1 to the winding section 8. The recording medium P is conveyed from the sending section 1 to the winding section 8 via the conveying rollers 21 to 32.

記録媒体Pは、送り出し部1にロール状に巻かれている。記録媒体Pとしては、例えば、所定記録媒体が挙げられる。所定記録媒体のうち、水の吸収性が低い低吸収性記録媒体としては、例えば、アート紙、コート紙、及びキャストコート紙が挙げられる。所定記録媒体のうち、水を吸収しない非吸収性記録媒体としては、例えば、ホイル紙、合成紙、及びプラスチック基材が挙げられる。プラスチック基材としては、例えば、ポリエステル(PET)基材、ポリプロピレン基材、ポリスチレン基材、及びポリ塩化ビニル基材が挙げられる。所定記録媒体の片面又は両面は、表面処理が施されていてもよい。表面処理としては、例えば、コロナ放電処理、プラズマ処理、及びプライマー処理が挙げられる。 The recording medium P is wound into a roll around the feeding section 1. Examples of the recording medium P include a predetermined recording medium. Among the predetermined recording media, examples of low-absorbency recording media that have low water absorption include art paper, coated paper, and cast coated paper. Among the predetermined recording media, examples of non-absorbent recording media that do not absorb water include foil paper, synthetic paper, and plastic substrates. Examples of the plastic base material include a polyester (PET) base material, a polypropylene base material, a polystyrene base material, and a polyvinyl chloride base material. One or both sides of the predetermined recording medium may be surface-treated. Examples of surface treatments include corona discharge treatment, plasma treatment, and primer treatment.

送り出し部1に、記録媒体Pがセットされる。送り出し部1は、例えば駆動ベルト(不図示)により回転駆動して、記録媒体Pを第1加熱部2へ送り出す。 A recording medium P is set in the feeding section 1. The feeding section 1 is rotationally driven by, for example, a drive belt (not shown) to feed the recording medium P to the first heating section 2 .

第1加熱部2は、記録ヘッド4(例えば、第1記録ヘッド4a)に対して、記録媒体Pの搬送方向D1における上流側に設けられる。第1加熱部2は、例えば、予め設定された第1温度に、記録媒体Pを加熱(第1加熱)する。以下、「第1温度」を、「プレヒート温度」と記載することがある。また、「第1加熱部2による加熱」を、「プレヒート」と記載することがある。第1加熱部2は、例えば、熱風乾燥機である。 The first heating unit 2 is provided upstream of the recording head 4 (for example, the first recording head 4a) in the conveyance direction D1 of the recording medium P. The first heating unit 2 heats the recording medium P to a preset first temperature (first heating), for example. Hereinafter, the "first temperature" may be referred to as "preheat temperature." Further, "heating by the first heating unit 2" may be referred to as "preheating". The first heating unit 2 is, for example, a hot air dryer.

プレヒート温度は、40℃以上75℃以下の温度であることが好ましい。プレヒート温度が40℃以上の温度であると、プレヒートされた記録媒体Pにインクが吐出された際に、インクに含有される低沸点グリコールエーテルの少なくとも一部が、容易に蒸発する。その結果、第1実施形態で述べたように、滲みの少ない画像を形成できる。プレヒート温度が75℃以下の温度であると、プレヒートされた記録媒体Pにインクが吐出された際に、インクに含有される高沸点グリコールエーテルが蒸発し難い。その結果、第1実施形態で述べたように、ムラの少ない画像が形成できる。 The preheat temperature is preferably 40°C or higher and 75°C or lower. If the preheat temperature is 40° C. or higher, at least a portion of the low boiling point glycol ether contained in the ink will easily evaporate when the ink is ejected onto the preheated recording medium P. As a result, as described in the first embodiment, an image with less blur can be formed. When the preheat temperature is 75° C. or lower, when the ink is ejected onto the preheated recording medium P, the high boiling point glycol ether contained in the ink is difficult to evaporate. As a result, as described in the first embodiment, an image with less unevenness can be formed.

第1加熱部2は、記録媒体Pの表面側(インクが吐出される面側)に設けられ、記録媒体Pを表面側から加熱する。また、既に述べたように、第1加熱部2は、記録ヘッド4に対して、記録媒体Pの搬送方向D1における上流側に設けられる。従って、第1加熱部2は、アンダーヒーターではなく、より具体的には、記録ヘッド4に対向し且つ記録媒体P裏面側(インクが吐出される面と反対の側)に設けられたアンダーヒーターではない。このため、第1加熱部2によって記録ヘッド4が加熱され難く、記録ヘッド4の吐出孔内のインクが乾燥して固化することを抑制できる。 The first heating unit 2 is provided on the front side of the recording medium P (the side on which ink is ejected), and heats the recording medium P from the front side. Furthermore, as already described, the first heating section 2 is provided on the upstream side of the recording head 4 in the conveyance direction D1 of the recording medium P. Therefore, the first heating section 2 is not an underheater, but more specifically an underheater provided on the back side of the recording medium P (the side opposite to the side from which ink is ejected) and facing the recording head 4. isn't it. Therefore, the recording head 4 is less likely to be heated by the first heating section 2, and the ink in the ejection holes of the recording head 4 can be prevented from drying and solidifying.

第1温度センサー3は、記録媒体Pのプレヒート温度を検出する。第1温度センサー3は、記録媒体Pの表面側に設けられ、記録媒体Pのプレヒート温度を表面側から検出する。第1温度センサー3は記録媒体Pと近接している。第1温度センサー3は、第1加熱部2と対向して配置されていない。このため、第1温度センサー3は、第1加熱部2の温度の影響を極力受けることなく、記録媒体Pのプレヒート温度を検出できる。 The first temperature sensor 3 detects the preheat temperature of the recording medium P. The first temperature sensor 3 is provided on the front side of the recording medium P, and detects the preheat temperature of the recording medium P from the front side. The first temperature sensor 3 is close to the recording medium P. The first temperature sensor 3 is not arranged facing the first heating section 2. Therefore, the first temperature sensor 3 can detect the preheat temperature of the recording medium P without being affected by the temperature of the first heating section 2 as much as possible.

記録ヘッド4は、その吐出面に設けられた複数個の吐出孔(不図示)から、記録媒体Pにインクを吐出する。例えば、第1記録ヘッド4a~第5記録ヘッド4eは、各々、第1インク~第5インク(例えば、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、及びホワイトインク)を記録媒体Pに吐出する。これにより、記録媒体Pに、カラーの画像が形成される。記録ヘッド4は、特に限定されないが、例えば、ピエゾ方式又はサーマルインクジェット方式のラインヘッドである。 The recording head 4 discharges ink onto the recording medium P from a plurality of discharge holes (not shown) provided on its discharge surface. For example, the first recording head 4a to the fifth recording head 4e eject first to fifth inks (for example, cyan ink, magenta ink, yellow ink, black ink, and white ink) onto the recording medium P, respectively. . As a result, a color image is formed on the recording medium P. The recording head 4 is, for example, a piezo type or thermal inkjet type line head, although it is not particularly limited.

第2加熱部5は、記録ヘッド4(例えば、第5記録ヘッド4e)に対して、記録媒体Pの搬送方向D1における下流側に設けられる。第2加熱部5は、例えば、予め設定された第2温度に、記録媒体Pを加熱(第2加熱)する。以下、「第2温度」を、「本乾燥温度」と記載することがある。また、「第2加熱部5による加熱」を、「本乾燥」と記載することがある。第2加熱部5は、例えば、熱風乾燥機である。 The second heating unit 5 is provided on the downstream side of the recording head 4 (for example, the fifth recording head 4e) in the conveyance direction D1 of the recording medium P. The second heating unit 5 heats the recording medium P to a preset second temperature (second heating), for example. Hereinafter, the "second temperature" may be referred to as "main drying temperature". Further, "heating by the second heating unit 5" may be referred to as "main drying". The second heating unit 5 is, for example, a hot air dryer.

本乾燥温度は、プレヒート温度よりも高い。プレヒートされた記録媒体P上にインクが吐出されると、インクに含有される低沸点グリコールエーテルの少なくとも一部が蒸発する。次いで、記録媒体Pが本乾燥されると、プレヒート温度よりも高い本乾燥温度に加熱された記録媒体P上で、インクに含有される高沸点グリコールエーテルが蒸発する。 The main drying temperature is higher than the preheating temperature. When the ink is ejected onto the preheated recording medium P, at least a portion of the low boiling point glycol ether contained in the ink evaporates. Next, when the recording medium P is subjected to main drying, the high boiling point glycol ether contained in the ink evaporates on the recording medium P heated to the main drying temperature which is higher than the preheat temperature.

本乾燥温度は、80℃以上120℃以下の温度であることが好ましい。本乾燥温度は、プレヒート温度よりも、35℃以上70℃以下高いことが好ましい。即ち、本乾燥温度(T2)と、プレヒート温度(T1)との差(T2-T1)は、35℃以上70℃以下であることが好ましい。 The main drying temperature is preferably 80°C or higher and 120°C or lower. The main drying temperature is preferably higher than the preheating temperature by 35°C or more and 70°C or less. That is, the difference (T2-T1) between the main drying temperature (T2) and the preheating temperature (T1) is preferably 35°C or more and 70°C or less.

第2温度センサー6は、記録媒体Pの本乾燥温度を検出する。第2温度センサー6は、記録媒体Pの表面側に設けられ、記録媒体Pの本乾燥温度を表面側から検出する。第2温度センサー6は記録媒体Pと近接している。第2温度センサー6は、第2加熱部5と対向して配置されていない。このため、第2温度センサー6は、第2加熱部5の温度の影響を極力受けることなく、記録媒体Pの本乾燥温度を検出できる。 The second temperature sensor 6 detects the main drying temperature of the recording medium P. The second temperature sensor 6 is provided on the front side of the recording medium P, and detects the main drying temperature of the recording medium P from the front side. The second temperature sensor 6 is close to the recording medium P. The second temperature sensor 6 is not arranged facing the second heating section 5. Therefore, the second temperature sensor 6 can detect the main drying temperature of the recording medium P without being influenced by the temperature of the second heating section 5 as much as possible.

第3加熱部7は、ローラー71と、ローラー71を覆う加熱ボックス72とを備える。加熱ボックス72は、筐体状の断熱壁から構成される。加熱ボックス72には、記録媒体Pの入口72aと出口72bとが設けられている。入口72aから入った記録媒体Pは、加熱ボックス72内をローラー71の周面に沿って搬送され、出口72bから排出される。第3加熱部7は、例えば、予め設定された第3温度に、記録媒体Pを更に加熱(第3加熱)する。具体的には、第3加熱部7が備える加熱ボックス72内を熱風で加熱することで、加熱ボックス72内を記録媒体Pが通過する間に、記録媒体Pが第3温度に加熱される。第3温度は、60℃以上70℃以下の温度であることが好ましい。 The third heating section 7 includes a roller 71 and a heating box 72 that covers the roller 71. The heating box 72 is composed of a housing-like heat insulating wall. The heating box 72 is provided with an inlet 72a and an outlet 72b for the recording medium P. The recording medium P entered through the entrance 72a is conveyed inside the heating box 72 along the circumferential surface of the roller 71, and is discharged through the exit 72b. The third heating unit 7 further heats the recording medium P to a preset third temperature (third heating), for example. Specifically, by heating the inside of the heating box 72 included in the third heating section 7 with hot air, the recording medium P is heated to the third temperature while the recording medium P passes through the inside of the heating box 72. The third temperature is preferably a temperature of 60°C or higher and 70°C or lower.

巻き取り部8は、第3加熱部7が備える加熱ボックス72から排出された記録媒体Pを、ロール状に巻き取る。巻き取り部8は、例えば駆動ベルト(不図示)により回転駆動して、記録媒体Pを巻き取る。 The winding unit 8 winds up the recording medium P discharged from the heating box 72 included in the third heating unit 7 into a roll. The winding unit 8 is rotationally driven by, for example, a drive belt (not shown) and winds up the recording medium P.

制御部9は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)によって構成されている。制御部9は、インクジェット記録装置100の全体を制御可能である。 The control unit 9 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The control unit 9 can control the entire inkjet recording apparatus 100.

例えば、制御部9は、第1温度センサー3によって検出された記録媒体Pの現在の温度に基づいて、記録媒体Pの温度が設定されたプレヒート温度となるように、第1加熱部2の出力を制御するフィードバック制御を実行する。より具体的には、制御部9は、第1温度センサー3から入力される第1電気信号によって示される記録媒体Pの温度と、設定されたプレヒート温度との差に応じたデューティー比の第2電気信号を生成する。制御部9は、生成された第2電気信号を第1加熱部2に入力して、第1加熱部2の出力を制御する。 For example, the control unit 9 controls the output of the first heating unit 2 so that the temperature of the recording medium P reaches the preheat temperature set based on the current temperature of the recording medium P detected by the first temperature sensor 3. Execute feedback control to control. More specifically, the control unit 9 controls the second duty ratio according to the difference between the temperature of the recording medium P indicated by the first electric signal input from the first temperature sensor 3 and the set preheat temperature. Generate electrical signals. The control unit 9 inputs the generated second electric signal to the first heating unit 2 and controls the output of the first heating unit 2 .

同様に、制御部9は、第2温度センサー6によって検出された記録媒体Pの現在の温度に基づいて、記録媒体Pの温度が設定された本乾燥温度となるように、第2加熱部5の出力を制御するフィードバック制御を実行する。また、同様に、制御部9は、第3加熱部7に設けられた第3温度センサー(不図示)によって検出された記録媒体Pの現在の温度に基づいて、記録媒体Pの温度が設定された第3温度となるように、第3加熱部7の出力を制御するフィードバック制御を実行する。 Similarly, the control unit 9 controls the second heating unit 5 so that the temperature of the recording medium P reaches the set main drying temperature based on the current temperature of the recording medium P detected by the second temperature sensor 6. Execute feedback control to control the output of Similarly, the control unit 9 sets the temperature of the recording medium P based on the current temperature of the recording medium P detected by a third temperature sensor (not shown) provided in the third heating unit 7. Feedback control is executed to control the output of the third heating section 7 so that the third temperature is reached.

以上、図1を参照して、第2実施形態のインクジェット記録装置の一例であるインクジェット記録装置100を説明した。但し、第2実施形態のインクジェット記録装置は、上記インクジェット記録装置100に限定されず、例えば以下のように変更可能である。第1加熱部2が記録媒体Pの表面側に設けられる例を説明したが、第1加熱部2は、記録媒体Pの裏面側に設けられ、記録媒体Pを裏面側から加熱してもよい。第1加熱部2によってプレヒートされる例を説明したが、内部にヒーターを備えた搬送ローラー22によってプレヒートされてもよい。この場合、第1加熱部2は省略されてもよい。第2加熱部5が記録媒体Pの表面側に設けられる例を説明したが、第2加熱部5は、記録媒体Pの裏面側に設けられ、記録媒体Pを裏面側から加熱してもよい。第2加熱部5によって本乾燥される例を説明したが、内部にヒーターを備えた搬送ローラー23によって本乾燥されてもよい。この場合、第2加熱部5は省略されてもよい。第3加熱部7が加熱ボックス72を備える例を説明したが、第3加熱部7は、熱風乾燥機又はヒーターであってもよい。5個の第1記録ヘッド4a~第5記録ヘッド4eを備える例について説明したが、記録ヘッド4の数は、1~4個又は6個以上であってもよい。ワイピングブレードを備えない例について説明したが、記録ヘッド4の吐出面を払拭するワイピングブレードが備えられてもよい。搬送板及び搬送ベルトを備えない例について説明したが、記録媒体Pを搬送する搬送板又は搬送ベルトが備えられてもよい。以上、図1を参照して、第2実施形態のインクジェット記録装置について説明した。 The inkjet recording apparatus 100, which is an example of the inkjet recording apparatus of the second embodiment, has been described above with reference to FIG. However, the inkjet recording apparatus of the second embodiment is not limited to the above inkjet recording apparatus 100, and can be modified as follows, for example. Although an example has been described in which the first heating section 2 is provided on the front side of the recording medium P, the first heating section 2 may be provided on the back side of the recording medium P and heat the recording medium P from the back side. . Although an example in which the sheet is preheated by the first heating section 2 has been described, the sheet may be preheated by the conveyance roller 22 having a heater inside. In this case, the first heating section 2 may be omitted. Although an example has been described in which the second heating section 5 is provided on the front side of the recording medium P, the second heating section 5 may be provided on the back side of the recording medium P and heat the recording medium P from the back side. . Although an example in which main drying is performed by the second heating unit 5 has been described, main drying may be performed by the conveyance roller 23 equipped with a heater inside. In this case, the second heating section 5 may be omitted. Although the example in which the third heating section 7 includes the heating box 72 has been described, the third heating section 7 may be a hot air dryer or a heater. Although an example including five first to fifth recording heads 4a to 4e has been described, the number of recording heads 4 may be 1 to 4 or 6 or more. Although an example without a wiping blade has been described, a wiping blade for wiping the ejection surface of the recording head 4 may be provided. Although an example has been described in which a conveyance plate and a conveyance belt are not provided, a conveyance plate or a conveyance belt that conveys the recording medium P may be provided. The inkjet recording apparatus of the second embodiment has been described above with reference to FIG.

[第3実施形態:インクジェット記録方法]
引き続き図1を参照して、本発明の第3実施形態のインクジェット記録方法について説明する。本発明の第3実施形態のインクジェット記録方法は、第1加熱工程と、吐出工程と、第2加熱工程とを含む。第1加熱工程において、記録媒体Pを第1温度に第1加熱する。吐出工程において、第1加熱された記録媒体Pに記録ヘッド4からインクを吐出する。第2加熱工程において、インクが吐出された記録媒体Pを第2温度に第2加熱する。第2温度は、第1温度よりも高い。記録ヘッド4から吐出されるインクは、第1実施形態のインクである。第1加熱工程後に、吐出工程が実施されることが好ましい。吐出工程後に第2加熱工程が実施されることが好ましい。
[Third embodiment: inkjet recording method]
Continuing with reference to FIG. 1, an inkjet recording method according to a third embodiment of the present invention will be described. The inkjet recording method according to the third embodiment of the present invention includes a first heating step, a discharge step, and a second heating step. In the first heating step, the recording medium P is first heated to a first temperature. In the ejection step, ink is ejected from the recording head 4 onto the first heated recording medium P. In the second heating step, the recording medium P on which the ink has been ejected is heated to a second temperature for a second time. The second temperature is higher than the first temperature. The ink ejected from the recording head 4 is the ink of the first embodiment. It is preferable that a discharge step is performed after the first heating step. It is preferable that a second heating step is performed after the discharge step.

第1実施形態で述べたように、第1実施形態のインクは、所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成できる。このため、第1実施形態のインクを吐出する吐出工程を含む第3実施形態のインクジェット記録方法は、第1実施形態で述べたのと同様の理由により、所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成できる。 As described in the first embodiment, the ink of the first embodiment can form an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium. For this reason, the inkjet recording method of the third embodiment, which includes the ejection step of ejecting the ink of the first embodiment, produces an image with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium for the same reason as described in the first embodiment. can be formed.

第3実施形態のインクジェット記録方法は、例えば、第2実施形態のインクジェット記録装置100を用いて実施される。第1加熱工程における第1加熱が、第2実施形態で述べたプレヒートに相当する。第2加熱工程における第2加熱が、第2実施形態で述べた本乾燥に相当する。以上、図1を参照して、第3実施形態のインクジェット記録方法について説明した。 The inkjet recording method of the third embodiment is implemented using, for example, the inkjet recording apparatus 100 of the second embodiment. The first heating in the first heating step corresponds to the preheating described in the second embodiment. The second heating in the second heating step corresponds to the main drying described in the second embodiment. The inkjet recording method of the third embodiment has been described above with reference to FIG.

以下、本発明を更に詳細に説明するために実施例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。 Examples are shown below to explain the present invention in more detail, but the present invention is not limited thereto.

<顔料分散体Cの製造>
まず、インクの製造に使用するための顔料分散体Cを製造した。シアン顔料(C.I.ピグメントブルー15:3、BASFジャパン株式会社製「Heliogen(登録商標) Blue D 7088」)15質量部、顔料分散樹脂(ビックケミー・ジャパン株式会社製、商品名:DISPERBYK-190、不揮発分:40質量%、分散媒:水)10質量部、及び水75質量部を混合し、ディスパーを用いて予備分散し、予備分散体を得た。次いで、直径0.1mmのジルコニアビーズ1800gを充填した容積0.6Lのビーズミル(WAB社製「ダイノ(登録商標)ミル」)を用いて、予備分散体を更に分散させ、シアン色の顔料分散体Cを得た。顔料分散体Cにおける顔料固形分濃度は、15質量%であった。
<Manufacture of pigment dispersion C>
First, a pigment dispersion C was produced for use in producing ink. 15 parts by mass of cyan pigment (C.I. Pigment Blue 15:3, "Heliogen (registered trademark) Blue D 7088" manufactured by BASF Japan Co., Ltd.), pigment dispersion resin (manufactured by BYK Chemie Japan Co., Ltd., product name: DISPERBYK-190) , nonvolatile content: 40% by mass, dispersion medium: water), and 75 parts by mass of water were mixed and predispersed using a disper to obtain a predispersion. Next, the preliminary dispersion was further dispersed using a 0.6 L bead mill ("Dyno (registered trademark) mill" manufactured by WAB) filled with 1800 g of zirconia beads with a diameter of 0.1 mm, to obtain a cyan pigment dispersion. I got a C. The pigment solid content concentration in Pigment Dispersion C was 15% by mass.

<顔料分散体BKの製造>
シアン顔料をブラック顔料(オリオンエンジニアドカーボン社製「Printex(登録商標)85」)に変更したこと以外は、顔料分散体Cと同様の方法により、ブラック色の顔料分散体BKを得た。顔料分散体BKにおける顔料固形分濃度は、15質量%であった。
<Manufacture of pigment dispersion BK>
A black pigment dispersion BK was obtained in the same manner as the pigment dispersion C, except that the cyan pigment was changed to a black pigment ("Printex (registered trademark) 85" manufactured by Orion Engineered Carbon). The pigment solid content concentration in pigment dispersion BK was 15% by mass.

<シアンインクの製造>
次に、シアンインク(1-1)~(9-1)を製造した。これらのシアンインクの配合量を、後述する表2~表4に示す。
<Manufacture of cyan ink>
Next, cyan inks (1-1) to (9-1) were produced. The blending amounts of these cyan inks are shown in Tables 2 to 4, which will be described later.

(シアンインク(1-1)の製造)
表2のシアンインク(1-1)欄に示す配合となるように、インク(1-1)を調製した。攪拌機を用いて、顔料分散体C、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、1,2-プロパンジオール、バインダー(ポリウレタンエマルション、第一工業製薬株式会社製「スーパーフレックス820」、不揮発分:30質量%、分散媒:水)、界面活性剤(日信化学工業株式会社製「シルフェイス(登録商標)SAG503A」、有効成分濃度:100質量%)、及び水を混合し、混合液Aを得た。各成分の配合量は、表2のシアンインク(1-1)欄に示す通りとした。表2に示す水の添加量である「残量」とは、混合液Aが100.0質量部となる量を意味する。目開き5μmのメンブレンフィルターを用いて混合液を濾過し、シアンインク(1-1)を得た。
(Manufacture of cyan ink (1-1))
Ink (1-1) was prepared to have the formulation shown in the cyan ink (1-1) column of Table 2. Using a stirrer, pigment dispersion C, propylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, 1,2-propanediol, binder (polyurethane emulsion, "Superflex 820" manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., non-volatile content: 30 Mass%, dispersion medium: water), surfactant ("Silface (registered trademark) SAG503A" manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd., active ingredient concentration: 100% by mass), and water were mixed to obtain a mixed solution A. Ta. The amounts of each component were as shown in the cyan ink (1-1) column of Table 2. The "residual amount", which is the amount of water added shown in Table 2, means the amount of mixed liquid A that is 100.0 parts by mass. The mixture was filtered using a membrane filter with an opening of 5 μm to obtain cyan ink (1-1).

(シアンインク(2-1)~(9-1)の製造)
表2~表4のシアンインク(2-1)~(9-1)欄の各々に示す配合となるように各成分を混合したこと以外は、シアンインク(1-1)と同じ方法により、シアンインク(2-1)~(9-1)を製造した。
(Production of cyan ink (2-1) to (9-1))
The same method as cyan ink (1-1) was used except that each component was mixed to have the formulation shown in each of the cyan ink (2-1) to (9-1) columns of Tables 2 to 4. Cyan inks (2-1) to (9-1) were produced.

<ブラックインクの製造>
次に、ブラックインク(1-2)~(9-2)を製造した。これらのブラックインクの配合量を、後述する表2~表4に示す。表2~表4のブラックインク(1-2)~(9-2)欄の各々に示す配合となるように各成分を混合したこと以外は、シアンインク(1-1)と同じ方法により、ブラックインク(1-2)~(9-2)を製造した。
<Manufacture of black ink>
Next, black inks (1-2) to (9-2) were produced. The blending amounts of these black inks are shown in Tables 2 to 4 below. The same method as cyan ink (1-1) was used except that each component was mixed to have the formulation shown in each of the black ink (1-2) to (9-2) columns of Tables 2 to 4. Black inks (1-2) to (9-2) were produced.

なお、各実施例及び各比較例で組み合わせて使用したインク(例えば、実施例1で組み合わせて使用したシアンインク(1-1)及びブラックインク(1-2))の表面張力は、互いに同じ値であった。 Note that the surface tensions of the inks used in combination in each Example and each Comparative Example (for example, the cyan ink (1-1) and black ink (1-2) used in combination in Example 1) are the same value. Met.

[評価]
以下の評価は、常温常湿環境(温度25℃且つ湿度60%RHの環境)下で行った。評価機として、ライン型記録ヘッドを備えたインクジェット記録装置(京セラドキュメントソリューションズ株式会社製試作機)を使用した。この評価機は、プレヒートを行う第1加熱部、及び本乾燥を行う第2加熱部を備えていた。1画素当たりのインクの吐出量を、3pLに設定した。記録媒体の搬送速度を50m/分に設定した。プレヒート温度を、表2~表4に示す温度に設定した。本乾燥温度を、110℃に設定した。評価機のシアン用インクタンクに、上記<シアンインクの製造>で得られたシアンインクを充填した。評価機のブラック用インクタンクに、上記<ブラックインクの製造>で得られたブラックインクを充填した。記録媒体として、PETフィルム(東レ株式会社製「ポリエステルフィルム ルミラー(登録商標)S10#50」)を使用した。
[evaluation]
The following evaluation was performed under a normal temperature and normal humidity environment (temperature 25° C. and humidity 60% RH environment). As an evaluation device, an inkjet recording device (prototype manufactured by Kyocera Document Solutions Co., Ltd.) equipped with a line-type recording head was used. This evaluation machine was equipped with a first heating section that performs preheating and a second heating section that performs main drying. The amount of ink ejected per pixel was set to 3 pL. The conveyance speed of the recording medium was set to 50 m/min. The preheat temperature was set to the temperatures shown in Tables 2 to 4. The main drying temperature was set at 110°C. The cyan ink tank of the evaluation machine was filled with the cyan ink obtained in the above <Production of cyan ink>. The black ink tank of the evaluation machine was filled with the black ink obtained in the above <Manufacture of black ink>. As a recording medium, a PET film ("Polyester Film Lumirror (registered trademark) S10#50" manufactured by Toray Industries, Inc.) was used.

<滲みの評価>
評価機を用いて、1枚の記録媒体に、画像Aを印刷し、評価用画像を得た。画像Aは、記録媒体の長さ方向に平行なブラック色の長方形状のソリッド画像領域(画像領域BK)と、記録媒体の幅方向に平行なシアン色の長方形状のソリッド画像領域(画像領域C)とが互いに直交した画像であった。画像領域BKと画像領域Cとが直交した領域(直交画像領域)は、長さ5mm且つ幅5mmのサイズであった。評価用画像の直交画像領域を観察し、一方の色のインクが他方の色の画像領域(画像領域BK又はC)に滲み出た幅(はみ出し幅)を測定した。はみ出し幅を5箇所測定し、その平均値を評価値とした。滲みの少ない画像を形成できたか否かを、下記基準に沿って判定した。判定結果を、表2~表4に示す。
<Evaluation of bleeding>
Image A was printed on one recording medium using an evaluation machine to obtain an evaluation image. Image A consists of a black rectangular solid image area (image area BK) parallel to the length direction of the recording medium, and a cyan rectangular solid image area (image area C) parallel to the width direction of the recording medium. ) were images that were orthogonal to each other. The area where image area BK and image area C were orthogonal (orthogonal image area) had a size of 5 mm in length and 5 mm in width. The orthogonal image area of the evaluation image was observed, and the width of ink of one color bleeding into the image area (image area BK or C) of the other color (extrusion width) was measured. The protrusion width was measured at five locations, and the average value was taken as the evaluation value. It was determined whether an image with less blur could be formed according to the following criteria. The determination results are shown in Tables 2 to 4.

(滲みの基準)
A(滲みが少ない):評価値が150μm未満である。
B(普通):評価値が150μm以上300μm未満である。
C(滲みが多い):評価値が300μm以上である。
(Standards for bleeding)
A (little bleeding): Evaluation value is less than 150 μm.
B (normal): The evaluation value is 150 μm or more and less than 300 μm.
C (a lot of bleeding): The evaluation value is 300 μm or more.

<ムラの評価>
評価機を用いて、1枚の記録媒体に、画像Bを印刷し、評価用画像を得た。画像Bは、シアン色の1ドットライン画像であった。顕微鏡を用いて100倍の倍率で評価用画像を観察し、評価用画像におけるムラの有無を確認した。
<Evaluation of unevenness>
Image B was printed on one recording medium using an evaluation machine to obtain an evaluation image. Image B was a cyan one-dot line image. The evaluation image was observed at a magnification of 100 times using a microscope, and the presence or absence of unevenness in the evaluation image was confirmed.

以下、図2及び図3を参照して、ムラの有無について説明する。図2は、ムラが発生していない画像の一例を示す顕微鏡写真である。図3は、ムラが発生した画像の一例を示す顕微鏡写真である。図2に示すドット画像200には濃色部及び淡色部が確認されず、ムラが発生していない。一方、図3に示すドット画像300には、濃色部301及び淡色部302が確認される。濃色部301は、例えば、顔料粒子に起因する。淡色部302は、例えば、非着色成分(より具体的には、顔料粒子から分離した顔料分散樹脂、及びバインダー樹脂等)に起因する。 The presence or absence of unevenness will be described below with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 is a micrograph showing an example of an image without unevenness. FIG. 3 is a micrograph showing an example of an image in which unevenness has occurred. In the dot image 200 shown in FIG. 2, no dark colored portions or light colored portions are observed, and no unevenness occurs. On the other hand, in the dot image 300 shown in FIG. 3, a dark color portion 301 and a light color portion 302 are confirmed. The dark color portion 301 is caused by, for example, pigment particles. The light colored portion 302 is caused by, for example, non-colored components (more specifically, a pigment dispersion resin separated from pigment particles, a binder resin, etc.).

評価用画像におけるムラの有無の確認結果から、下記基準に沿って判定した。判定結果を、表2~表4に示す。なお、ブラックインクについては、顔料の種類が異なる以外はシアンインクと同様の配合であるため、本評価を省略した。 Based on the results of checking the presence or absence of unevenness in the evaluation image, judgment was made according to the following criteria. The determination results are shown in Tables 2 to 4. Note that the black ink has the same formulation as the cyan ink except for the difference in the type of pigment, so this evaluation was omitted.

(ムラの基準)
A(良好):ムラが発生していなかった。
B(不良):ムラが発生した。
(Standard for unevenness)
A (good): No unevenness occurred.
B (Poor): Unevenness occurred.

各インクの製造に使用したグリコールエーテルについて、表2~表4における略記方法と、沸点とを、表1に示す。表2~表4に記載の用語は、次の通りである。
低GE:低沸点グリコールエーテル
高GE:高沸点グリコールエーテル
PD:1,2-プロパンジオール
沸点差:高沸点グリコールエーテルの沸点(BP2)と、低沸点グリコールエーテルの沸点(BP1)との差(BP2-BP1)
滲み:滲みの評価
ムラ:ムラの評価
Table 1 shows the abbreviations in Tables 2 to 4 and boiling points for the glycol ethers used in the production of each ink. The terms listed in Tables 2 to 4 are as follows.
Low GE: Low boiling point glycol ether High GE: High boiling point glycol ether PD: 1,2-propanediol Boiling point difference: Difference between the boiling point (BP2) of high boiling point glycol ether and the boiling point (BP1) of low boiling point glycol ether (BP2) -BP1)
Bleeding: Evaluation of bleeding Unevenness: Evaluation of unevenness

Figure 2023144607000002
Figure 2023144607000002

Figure 2023144607000003
Figure 2023144607000003

Figure 2023144607000004
Figure 2023144607000004

Figure 2023144607000005
Figure 2023144607000005

表4に示すように、シアンインク(6-1)及びブラックインク(6-2)の低GE/高GE比率は、0.3未満であった。これらのインクを使用した場合、所定記録媒体に滲みの少ない画像を形成できなかった。 As shown in Table 4, the low GE/high GE ratio of cyan ink (6-1) and black ink (6-2) was less than 0.3. When these inks were used, it was not possible to form an image with little bleeding on a given recording medium.

表4に示すように、シアンインク(7-1)及びブラックインク(7-2)の低GE/高GE比率は、3超であった。シアンインク(7-1)を使用した場合、所定記録媒体にムラの少ない画像を形成できなかった。 As shown in Table 4, the low GE/high GE ratio of cyan ink (7-1) and black ink (7-2) was more than 3. When cyan ink (7-1) was used, it was not possible to form an image with little unevenness on a given recording medium.

表4に示すように、シアンインク(8-1)及びブラックインク(8-2)のGE含有率は、5質量%未満であった。シアンインク(8-1)を使用した場合、所定記録媒体にムラの少ない画像を形成できなかった。 As shown in Table 4, the GE content of the cyan ink (8-1) and black ink (8-2) was less than 5% by mass. When cyan ink (8-1) was used, it was not possible to form an image with little unevenness on a given recording medium.

表4に示すように、シアンインク(9-1)及びブラックインク(9-2)のGE含有率は、24質量%超であった。これらのインクを使用した場合、所定記録媒体に滲みの少ない画像を形成できなかった。 As shown in Table 4, the GE content of the cyan ink (9-1) and black ink (9-2) was more than 24% by mass. When these inks were used, it was not possible to form an image with little bleeding on a given recording medium.

一方、表2~表3に示すように、シアンインク(1-1)~(5-1)及びブラックインク(1-2)~(5-2)は、以下の構成を有していた。即ち、顔料と、水性媒体とを含有していた。水性媒体は、低沸点グリコールエーテルと、高沸点グリコールエーテルとを含んでいた。GE含有率は、5質量%以上24質量%以下であった。低GE/高GE比率は、0.3以上3以下であった。シアンインク(1-1)~(5-1)及びブラックインク(1-2)~(5-2)を使用した場合、所定記録媒体に滲みの少ない画像を形成できた。シアンインク(1-1)~(5-1)を使用した場合、所定記録媒体にムラの少ない画像を形成できた。 On the other hand, as shown in Tables 2 and 3, cyan inks (1-1) to (5-1) and black inks (1-2) to (5-2) had the following configurations. That is, it contained a pigment and an aqueous medium. The aqueous medium contained a low boiling glycol ether and a high boiling glycol ether. The GE content was 5% by mass or more and 24% by mass or less. The low GE/high GE ratio was 0.3 or more and 3 or less. When cyan inks (1-1) to (5-1) and black inks (1-2) to (5-2) were used, an image with little bleeding could be formed on a given recording medium. When cyan inks (1-1) to (5-1) were used, images with less unevenness could be formed on the specified recording medium.

以上のことから、本発明に係るインク、及びこのインクを使用したインクジェット記録装置は、所定録媒体に滲み及びムラの少ない画像を形成できると判断される。 From the above, it is determined that the ink according to the present invention and the inkjet recording apparatus using this ink can form images with less bleeding and unevenness on a predetermined recording medium.

本発明に係るインクジェット記録装置及びインクジェット記録方法は、記録媒体に画像を形成するために利用できる。 The inkjet recording device and inkjet recording method according to the present invention can be used to form an image on a recording medium.

2 :第1加熱部
4 :記録ヘッド
5 :第2加熱部
100 :インクジェット記録装置
D1 :搬送方向
P :記録媒体
2: First heating section 4: Recording head 5: Second heating section 100: Inkjet recording device D1: Conveyance direction P: Recording medium

Claims (9)

顔料と、水性媒体とを含有する、インクであって、
前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含み、
前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下であり、
前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下であり、
前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下であり、
前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である、インクジェット用インク。
An ink containing a pigment and an aqueous medium,
The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether,
The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less,
The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than or equal to 300°C,
The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less,
An inkjet ink, wherein a mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.
前記第2グリコールエーテルの沸点は、前記第1グリコールエーテルの沸点よりも、35℃以上高い、請求項1に記載のインクジェット用インク。 The inkjet ink according to claim 1, wherein the boiling point of the second glycol ether is 35°C or more higher than the boiling point of the first glycol ether. 前記第1グリコールエーテルは、プロピレングリコールモノメチルエーテル、又はプロピレングリコールモノプロピルエーテルを含む、請求項1又は2に記載のインクジェット用インク。 The inkjet ink according to claim 1 or 2, wherein the first glycol ether includes propylene glycol monomethyl ether or propylene glycol monopropyl ether. 前記第2グリコールエーテルは、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、又はトリエチレングリコールモノブチルエーテルを含む、請求項1~3の何れか一項に記載のインクジェット用インク。 The inkjet ink according to any one of claims 1 to 3, wherein the second glycol ether includes dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, or triethylene glycol monobutyl ether. ウレタン樹脂を更に含有する、請求項1~4の何れか一項に記載のインクジェット用インク。 The inkjet ink according to any one of claims 1 to 4, further comprising a urethane resin. 記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドと、
前記記録ヘッドに対して前記記録媒体の搬送方向における上流側に設けられ、前記記録媒体を第1温度に加熱する第1加熱部と、
前記記録ヘッドに対して前記記録媒体の前記搬送方向における下流側に設けられ、前記記録媒体を第2温度に加熱する第2加熱部とを備え、
前記第2温度は、前記第1温度よりも高く、
前記インクは、顔料と、水性媒体とを含有し、
前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含み、
前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下であり、
前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下であり、
前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下であり、
前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である、インクジェット記録装置。
a recording head that ejects ink onto a recording medium;
a first heating section that is provided upstream of the recording head in the conveying direction of the recording medium and heats the recording medium to a first temperature;
a second heating section that is provided on the downstream side in the conveyance direction of the recording medium with respect to the recording head and heats the recording medium to a second temperature;
the second temperature is higher than the first temperature,
The ink contains a pigment and an aqueous medium,
The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether,
The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less,
The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than or equal to 300°C,
The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less,
An inkjet recording apparatus, wherein a mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.
前記第1温度は、40℃以上75℃以下である、請求項6に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to claim 6, wherein the first temperature is 40°C or more and 75°C or less. 前記第2温度は、前記第1温度よりも、35℃以上70℃以下高い、請求項6又は7に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording apparatus according to claim 6 , wherein the second temperature is higher than the first temperature by 35° C. or more and 70° C. or less. 記録媒体を第1温度に第1加熱する第1加熱工程と、
前記第1加熱された前記記録媒体に記録ヘッドからインクを吐出する吐出工程と、
前記インクが吐出された前記記録媒体を第2温度に第2加熱する第2加熱工程とを含み、
前記第2温度は、前記第1温度よりも高く、
前記インクは、顔料と、水性媒体とを含有し、
前記水性媒体は、第1グリコールエーテルと、第2グリコールエーテルとを含み、
前記第1グリコールエーテルの沸点は、100℃以上150℃以下であり、
前記第2グリコールエーテルの沸点は、150℃超300℃以下であり、
前記インクの質量に対する、前記第1グリコールエーテル及び前記第2グリコールエーテルの合計含有率は、5質量%以上24質量%以下であり、
前記第2グリコールエーテルの質量に対する、前記第1グリコールエーテルの質量比率は、0.3以上3以下である、インクジェット記録方法。
a first heating step of first heating the recording medium to a first temperature;
a discharging step of discharging ink from a recording head onto the first heated recording medium;
a second heating step of heating the recording medium onto which the ink has been ejected to a second temperature;
the second temperature is higher than the first temperature,
The ink contains a pigment and an aqueous medium,
The aqueous medium includes a first glycol ether and a second glycol ether,
The boiling point of the first glycol ether is 100°C or more and 150°C or less,
The boiling point of the second glycol ether is higher than 150°C and lower than or equal to 300°C,
The total content of the first glycol ether and the second glycol ether with respect to the mass of the ink is 5% by mass or more and 24% by mass or less,
An inkjet recording method, wherein a mass ratio of the first glycol ether to the mass of the second glycol ether is 0.3 or more and 3 or less.
JP2022051672A 2022-03-28 2022-03-28 Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method Pending JP2023144607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051672A JP2023144607A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022051672A JP2023144607A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023144607A true JP2023144607A (en) 2023-10-11

Family

ID=88253251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022051672A Pending JP2023144607A (en) 2022-03-28 2022-03-28 Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023144607A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859524B2 (en) Pretreatment liquid, ink set, and printed matter manufacturing method
JP6375019B1 (en) Water-based ink for inkjet and method for producing printed matter
JP6102067B2 (en) Inkjet recording device
EP3415320B1 (en) Ink jet recording device
EP3415321B1 (en) Ink jet recording device
JPH09216389A (en) Method and apparatus for paper curl decreasing type printing
CN103459523B (en) Inkjet printing ink set
JP6705144B2 (en) Ink set and method for producing printed matter
JP2014083707A (en) Printing apparatus
WO2019013337A1 (en) Ink set and method for producing printed matter
JP2015101634A (en) Ink composition for inkjet recording
JP2006334940A (en) Recording method, recording apparatus and recorded article
WO2019009047A1 (en) Ink jet recording method
JP2007176966A (en) Ink set, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink tank for inkjet recording
WO2021005964A1 (en) Ink discharge device, ink drying method, and recording aqueous ink
JP2023144607A (en) Inkjet ink, inkjet recording device and inkjet recording method
JP6388245B1 (en) Water-based ink for inkjet and method for producing printed matter
US9707774B2 (en) Ink jet image recording method, ink set, and ink set preparation method
JP7392292B2 (en) Water-based ink for inkjet recording
JP5900840B2 (en) Inkjet recording method
WO2021005963A1 (en) Ink ejecting apparatus, ink drying apparatus, and aqueous ink for recording
WO2021235341A1 (en) Recording method and aqueous ink for recording
JP7398602B1 (en) Inkjet processing liquid, inkjet textile printing device, and inkjet textile printing method
JP7404678B2 (en) Ink ejection device, ink drying method, and water-based recording ink
JP7262246B2 (en) Printed matter manufacturing method