JP2023141939A - Article, container and label - Google Patents

Article, container and label Download PDF

Info

Publication number
JP2023141939A
JP2023141939A JP2022048534A JP2022048534A JP2023141939A JP 2023141939 A JP2023141939 A JP 2023141939A JP 2022048534 A JP2022048534 A JP 2022048534A JP 2022048534 A JP2022048534 A JP 2022048534A JP 2023141939 A JP2023141939 A JP 2023141939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
container body
article
elements
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022048534A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
佑美 滝澤
Yumi Takizawa
陽太 長谷
Yota Hase
祥太朗 星
Shotaro Hoshi
雄平 栗田
Yuhei Kurita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2022048534A priority Critical patent/JP2023141939A/en
Publication of JP2023141939A publication Critical patent/JP2023141939A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide an eye-catching article.SOLUTION: An article 1 comprises: a container body 3 having a cylindrical trunk part; a visible light transmissive content 4 stored in the container body 3; and a first pattern 21 and a second pattern 22 arranged on the trunk part with the content 4 interposed therebetween. The first pattern 21 is constituted of a plurality of first pattern elements 210, and the second pattern 22 is constituted of a plurality of second pattern elements 220. When the second pattern 22 is observed via the first pattern 21 and the content 4, overlaying of the first pattern 21 and the second pattern 22 causes moire.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、物品、容器及びラベルに関する。 FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to articles, containers and labels.

「モアレ」とは、周期的な模様や構造を複数重ね合わせたときに、視覚的に発生する干渉縞である。また、物理学的にいうと、モアレとは二つの空間周波数のうなり現象といえる。モアレを望ましくないものとして取り除く場合もあるが、逆に発生したモアレを有用なものとして利用する場合もある。 "Moiré" is interference fringes that visually appear when multiple periodic patterns or structures are superimposed. In addition, physically speaking, moiré can be said to be a beat phenomenon of two spatial frequencies. There are cases where moire is removed as undesirable, but there are also cases where the generated moire is used as something useful.

モアレを有用なものとして利用する場合の一例として、特許文献1には、第1パターンが設けられたシート状の基材の上に、第2パターンが設けられた透明シートを重ね合わせることでモアレを生じさせる装飾表示体用の一対のシートが記載されている。 As an example of using moire as a useful thing, Patent Document 1 discloses moiré by superimposing a transparent sheet provided with a second pattern on a sheet-like base material provided with a first pattern. A pair of sheets for a decorative display is described.

また、他の例として、特許文献2には、隠し絵を含んだ隠し絵シートと、複数のレンズを含んだレンズシートとを備えた装飾体が記載されている。 Further, as another example, Patent Document 2 describes a decorative body including a hidden picture sheet containing a hidden picture and a lens sheet containing a plurality of lenses.

特開2005-280090号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-280090 特開2001-328400号公報Japanese Patent Application Publication No. 2001-328400

本発明は、目を引く物品を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide an eye-catching article.

本発明の一態様によると、円筒形の胴部を有する容器本体と、前記容器本体に収容された可視光透過性の内容物と、前記胴部に前記内容物を隔てて配置された第1パターン及び第2パターンとを備え、前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じる物品が提供される。 According to one aspect of the present invention, there is provided a container body having a cylindrical body, a visible light-transmitting content accommodated in the container body, and a first container disposed in the body with the content separated from the content. pattern and a second pattern, the first pattern is made up of a plurality of first pattern elements, the second pattern is made up of a plurality of second pattern elements, and the first pattern is made of a plurality of second pattern elements. An article is provided in which the superposition of the first pattern and the second pattern causes moiré when the second pattern is observed.

本発明の他の態様によると、可視光透過性の内容物を収容するための容器であって、円筒形の胴部を有する容器本体と、前記容器本体の奥行方向へ空間を隔てて前記胴部に配置される第1パターン及び第2パターンとを含み、前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、前記容器に前記内容物が収容された状態において、前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じる容器が提供される。 According to another aspect of the present invention, there is provided a container for accommodating contents that transmit visible light, the container body having a cylindrical body, and the body separated by a space in the depth direction of the container body. a first pattern and a second pattern arranged in the container, the first pattern is made up of a plurality of first pattern elements, the second pattern is made up of a plurality of second pattern elements, and the first pattern is made up of a plurality of second pattern elements, When the second pattern is observed through the first pattern and the contents in a state where the contents are stored, the overlapping of the first pattern and the second pattern indicates that the container causes moiré. provided.

本発明の更に他の態様によると、可視光透過性の内容物を収容するための円筒形の胴部を有する容器本体に支持させるラベルであって、前記容器本体に支持させた場合に、前記容器本体の奥行方向へ空間を隔てて前記胴部に配置される第1パターン及び第2パターンを含み、前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、前記ラベルが前記容器本体に支持され、且つ、前記容器本体に前記内容物が収容された状態において、前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じるラベルが提供される。 According to still another aspect of the present invention, there is provided a label supported on a container body having a cylindrical body for accommodating contents that transmit visible light, when supported on the container body, the label A first pattern and a second pattern are arranged on the body part with a space in between in the depth direction of the container body, the first pattern is made up of a plurality of first pattern elements, and the second pattern is made up of a plurality of pattern elements. a second pattern element, and when the label is supported by the container body and the content is accommodated in the container body, the second pattern is transmitted through the first pattern and the content. When viewed, the superposition of the first pattern and the second pattern provides a label that produces moiré.

本発明によると、目を引く物品が提供される。 According to the present invention, an eye-catching article is provided.

本発明の一実施形態に係る物品を概略的に示す模式図。FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing an article according to an embodiment of the present invention. 図1に示す物品が含んでいるラベルを概略的に示す展開図。FIG. 2 is an exploded view schematically showing a label included in the article shown in FIG. 1; 図2に示すラベルが含んでいる第1パターンの拡大図。FIG. 3 is an enlarged view of the first pattern included in the label shown in FIG. 2; 物品の高さ方向に対して垂直なラベルの断面を概略的に示す断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a cross section of the label perpendicular to the height direction of the article.

以下に、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施形態は、上記態様の何れかをより具体化したものである。以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化した例を示すものであって、本発明の技術的思想を、以下に記載する構成要素の材質、形状、構造、及び配置等に限定するものではない。本発明の技術的思想には、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The embodiments described below are more specific embodiments of any of the above aspects. The embodiments shown below are examples that embody the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is applied to the material, shape, structure, arrangement, etc. of the constituent elements described below. It is not limited. Various changes can be made to the technical idea of the present invention within the technical scope defined by the claims.

以下の説明において参照する図面では、同様又は類似した機能を有する構成要素に、同一の参照符号を付している。ここで、図面は模式的なものであり、厚さ方向の寸法と厚さ方向に垂直な方向、即ち面内方向の寸法との関係や、複数の層の厚さ方向における寸法の関係等は、現実のものとは異なり得ることに留意すべきである。従って、具体的な寸法は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、2以上の構成要素の寸法の関係が、複数の図面の間で異なっている可能性があることにも留意すべきである。 In the drawings referred to in the following description, components having the same or similar functions are given the same reference numerals. Here, the drawings are schematic, and the relationship between the dimension in the thickness direction and the dimension in the direction perpendicular to the thickness direction, that is, the in-plane direction, and the relationship between the dimensions in the thickness direction of multiple layers, etc. , it should be noted that it may differ from the actual one. Therefore, specific dimensions should be determined with reference to the following description. It should also be noted that the dimensional relationships of two or more components may differ between the drawings.

また、本開示において、「AAをBBの上に」という記載は、重力方向とは無関係に使用している。「AAをBBの上に」という記載によって特定される状態は、AAがBBと接触した状態を包含する。「AAをBBの上に」という記載は、AAとBBとの間に他の1以上の構成要素を介在させることを除外するものではない。 Furthermore, in the present disclosure, the expression "AA on top of BB" is used regardless of the direction of gravity. The state specified by the statement "AA on BB" includes a state in which AA is in contact with BB. The statement "AA on BB" does not exclude the interposition of one or more other components between AA and BB.

図1は、本発明の一実施形態に係る物品を概略的に示す断面図である。
図1に示す物品1は、ラベル2と、容器本体3と、内容物4と、蓋体5とを含んでいる。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing an article according to an embodiment of the invention.
The article 1 shown in FIG. 1 includes a label 2, a container body 3, contents 4, and a lid 5.

容器本体3は、ラベル2を支持する支持体である。容器本体3は、有底筒状である。容器本体3は、その高さ方向に垂直な断面が円形である。容器本体3は、首部と肩部と円筒形の胴部と底部とを備えている。胴部の一端には底部が接続され、胴部の他端には肩部が接続されている。肩部は、下端から上端に向かって縮径している。肩部の上端には首部が接続されている。首部は、その外周面に雄螺子部を有している。
胴部の径D1は、20mm乃至200mmの範囲内にあることが好ましく、50mm乃至150mmの範囲内にあることがより好ましい。胴部の径D1は、例えば、胴部の外径である。
The container body 3 is a support that supports the label 2. The container body 3 has a cylindrical shape with a bottom. The container body 3 has a circular cross section perpendicular to its height direction. The container body 3 includes a neck, a shoulder, a cylindrical body, and a bottom. A bottom portion is connected to one end of the torso, and a shoulder portion is connected to the other end of the torso. The diameter of the shoulder portion decreases from the lower end to the upper end. A neck portion is connected to the upper end of the shoulder portion. The neck has a male thread on its outer peripheral surface.
The diameter D1 of the trunk is preferably within the range of 20 mm to 200 mm, more preferably within the range of 50 mm to 150 mm. The diameter D1 of the trunk is, for example, the outer diameter of the trunk.

容器本体3は、例えば、プラスチック又はガラスからなる。プラスチックは、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。容器本体3は、例えば、ボトル又は水槽である。好ましくは、容器本体3は、飲料用のプラスチックボトルである。 The container body 3 is made of plastic or glass, for example. The plastic is preferably polyethylene terephthalate (PET). The container body 3 is, for example, a bottle or a water tank. Preferably, the container body 3 is a plastic bottle for beverages.

容器本体3は、光透過性を有している。具体的には、容器本体3は、可視光透過性を有している。なお、以下、特に断り書きがない場合、用語「光」は可視光を意味することとする。容器本体3は透明であってもよく、光散乱性であってもよい。容器本体3は、透明であることが好ましい。 The container body 3 has optical transparency. Specifically, the container body 3 has visible light transmittance. Note that hereinafter, unless otherwise specified, the term "light" means visible light. The container body 3 may be transparent or light-scattering. It is preferable that the container body 3 is transparent.

ラベル2は、容器本体3に支持されている。具体的には、ラベル2は容器本体3の胴部に支持されている。ここでは、ラベル2は、容器本体3の胴部に巻かれている。ラベル2は、容器本体3に支持させた場合に、内容物4を隔てて配置される第1パターン及び第2パターンを含んでいる。また、ラベル2が容器本体3に支持された状態において、第1パターンと内容物4とを介して第2パターンを観察した場合に、第1パターンと第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じる。第1パターン及び第2パターンについては後述する。 The label 2 is supported by the container body 3. Specifically, the label 2 is supported by the body of the container body 3. Here, the label 2 is wrapped around the body of the container body 3. The label 2 includes a first pattern and a second pattern that are arranged with the contents 4 apart when the label 2 is supported by the container body 3. Moreover, when the second pattern is observed through the first pattern and the contents 4 in a state where the label 2 is supported by the container body 3, the overlapping of the first pattern and the second pattern causes moiré. . The first pattern and the second pattern will be described later.

内容物4は、容器本体3に収容されている。内容物4は、可視光透過性を有している。また、内容物4は空気でない。内容物4は、ここでは、液体であるが、液体に限定されず、固体であってもよく、半固体であってもよい。半固体とは、液体及び固体の両方の物性を有するものである。半固体は、例えば、ゼリーである。液体は、例えば、水等の飲料、又は油である。また、内容物4は、透明であってもよく、光散乱性であってもよい。内容物4は、無色であってもよく、着色していてもよい。ここでは、一例として、内容物4は、無色透明の液体であるとする。 The contents 4 are housed in the container body 3. The contents 4 have visible light transmittance. Moreover, the content 4 is not air. Although the content 4 is liquid here, it is not limited to liquid, and may be solid or semi-solid. A semi-solid is one that has the physical properties of both a liquid and a solid. A semi-solid is, for example, a jelly. The liquid is, for example, a beverage such as water, or oil. Further, the contents 4 may be transparent or light scattering. The contents 4 may be colorless or colored. Here, as an example, it is assumed that the content 4 is a colorless and transparent liquid.

内容物4の屈折率n2は1.0でない。例えば、内容物4の屈折率n2は1.0より大きい。屈折率n2は、例えば、1.0より大きく、且つ1.5以下である。例えば、水の屈折率は1.33であり、サラダ油の屈折率は1.47である。 The refractive index n2 of the content 4 is not 1.0. For example, the refractive index n2 of the content 4 is greater than 1.0. The refractive index n2 is, for example, greater than 1.0 and less than or equal to 1.5. For example, the refractive index of water is 1.33, and the refractive index of salad oil is 1.47.

屈折率は、最小偏角法、臨界角法、Vブロックプリズム法、浸液法、シミュレーション法、及びその他公知の測定方法により測定することができるが、試料形態の制限が無いという点で、臨界角法がより好ましい。また、屈折率は、589.3nmの波長を有する光についての屈折率である。 The refractive index can be measured by the minimum deviation angle method, the critical angle method, the V-block prism method, the immersion method, the simulation method, and other known measurement methods. The angle method is more preferred. Moreover, the refractive index is a refractive index for light having a wavelength of 589.3 nm.

蓋体5は、その内周面に容器本体3の首部が有する雄螺子部と螺合する雌螺子部を有している。これにより、蓋体5は、容器本体3の首部に固定されている。 The lid 5 has a female thread on its inner circumferential surface that is screwed into a male thread of the neck of the container body 3. Thereby, the lid 5 is fixed to the neck of the container body 3.

図2は、図1に示す物品1が含んでいるラベル2を概略的に示す展開図である。図3は、図2に示すラベル2が含んでいる第1パターン21の拡大図である。図3に示す方向Dは、物品1の高さ方向である。一例によると、容器本体3の底部を下に置いた場合、物品1の高さ方向は物品1に加わる重力方向と同じ方向である。 FIG. 2 is an exploded view schematically showing the label 2 included in the article 1 shown in FIG. FIG. 3 is an enlarged view of the first pattern 21 included in the label 2 shown in FIG. The direction D shown in FIG. 3 is the height direction of the article 1. According to one example, when the bottom of the container body 3 is placed down, the height direction of the article 1 is the same direction as the direction of gravity applied to the article 1.

ラベル2は、基材20と、基材20に印刷された印刷パターンとを含んでいる。ここで、印刷パターンは第1パターン21及び第2パターン22である。 The label 2 includes a base material 20 and a printing pattern printed on the base material 20. Here, the printed patterns are a first pattern 21 and a second pattern 22.

基材20は、透明であってもよく、半透明であってもよい。第1パターン21及び内容物4を介して第2パターン22を視認することができれば、基材20は部分的に不透明であってもよい。 The base material 20 may be transparent or translucent. The base material 20 may be partially opaque as long as the second pattern 22 can be visually recognized through the first pattern 21 and the contents 4.

基材20は、透明であることが好ましい。基材20は、一例によると、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)又はポリ塩化ビニル(PVC)からなる。或いは、基材20は、他の例によると、セロファン又はトレーシングペーパーである。基材20は、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなることが好ましい。基材20は、軟質であってもよく、硬質であってもよい。 The base material 20 is preferably transparent. The substrate 20 consists of polyethylene terephthalate (PET), polypropylene (PP), polycarbonate (PC) or polyvinyl chloride (PVC), according to one example. Alternatively, the substrate 20 is cellophane or tracing paper, according to other examples. The base material 20 is preferably made of polyethylene terephthalate (PET). The base material 20 may be soft or hard.

基材20の光透過率は、70%以上であることが好ましく、80%以上であることがより好ましい。ここで、光透過率は、入射光の強度に対する透過光の強度の比を意味している。入射光の減衰は、光の拡散や吸収などの現象によって発生してもよい。ここで、光の波長は、380nm乃至780nmの範囲内にある。 The light transmittance of the base material 20 is preferably 70% or more, more preferably 80% or more. Here, the light transmittance means the ratio of the intensity of transmitted light to the intensity of incident light. Attenuation of incident light may occur due to phenomena such as light diffusion and absorption. Here, the wavelength of the light is within the range of 380 nm to 780 nm.

基材20の屈折率は、1.7未満であることが好ましく、1.5乃至1.65の範囲内にあることがより好ましい。例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)からなる基材20の屈折率は1.65である。 The refractive index of the base material 20 is preferably less than 1.7, more preferably within the range of 1.5 to 1.65. For example, the refractive index of the base material 20 made of polyethylene terephthalate (PET) is 1.65.

基材20の厚さは、特に限定されないが、0.1mm乃至0.5mmの範囲内にあることが好ましく、0.2mm乃至0.4mmの範囲内にあることがより好ましい。 Although the thickness of the base material 20 is not particularly limited, it is preferably within the range of 0.1 mm to 0.5 mm, and more preferably within the range of 0.2 mm to 0.4 mm.

基材20のヘーズは、特に限定されないが、55未満であることが好ましく、35未満であることがより好ましい。なお、ヘーズは、JIS K7136:2000に準拠した方法で得られる値である。 The haze of the base material 20 is not particularly limited, but is preferably less than 55, more preferably less than 35. Note that haze is a value obtained by a method based on JIS K7136:2000.

印刷パターンは、水性インクからなっていてもよく、油性インクからなっていてもよい。また、印刷パターンは感温インキからなっていてもよい。感温インキを用いた場合、特定の温度においてモアレを生じさせることが可能である。或いは、印刷パターンは樹脂からなっていてもよい。 The printed pattern may be made of water-based ink or oil-based ink. Additionally, the printed pattern may be made of temperature-sensitive ink. When temperature-sensitive ink is used, it is possible to create moiré at a specific temperature. Alternatively, the printed pattern may be made of resin.

印刷パターンの光透過率は、70%以下であることが好ましく、0%以上30%以下であることがより好ましい。また、印刷パターンの厚さは、0.5mm以下であることが好ましい。 The light transmittance of the printed pattern is preferably 70% or less, more preferably 0% or more and 30% or less. Further, the thickness of the printed pattern is preferably 0.5 mm or less.

図2に示すように、ラベル2は、第1パターン21を含んだ第1部分A1と、第2パターン22を含んだ第2部分A2と、のりしろ部分Gとを含んでいる。のりしろ部分Gはラベル2の一端に位置しており、第2部分A2を間に挟んで第1部分A1と隣り合っている。のりしろ部分Gには、接着剤が設けられている。のりしろ部分Gと第1部分A1の端部とは接着剤を介して接着される。 As shown in FIG. 2, the label 2 includes a first portion A1 including a first pattern 21, a second portion A2 including a second pattern 22, and a margin portion G. The margin portion G is located at one end of the label 2, and is adjacent to the first portion A1 with the second portion A2 in between. Adhesive is provided in the adhesive portion G. The margin portion G and the end of the first portion A1 are bonded together with an adhesive.

第1パターン21は、複数の第1パターン要素210からなっている。複数の第1パターン要素210は、周期的に配列している。ここでは、第1パターン要素210は、一方向に伸びた形状を各々が有し、幅方向に配列している。具体的には、第1パターン要素210は、直線状であり、幅方向へ一定のピッチで配列している。第1パターン要素210は、波型等の曲線状であってもよい。また、第1パターン要素210は、互いに交差する二方向へ配列していてもよい。例えば、第1パターン要素210は、各々がドット状であり、互いに直交する二方向へ一定のピッチで配列していてもよい。この場合、第1パターン要素210の形状は、円形あってもよく、四角形であってもよい。或いは、第1パターン要素210は、一方向に伸びた形状を各々が有し、格子状のパターンを形成していてもよい。 The first pattern 21 is made up of a plurality of first pattern elements 210. The plurality of first pattern elements 210 are arranged periodically. Here, the first pattern elements 210 each have a shape extending in one direction and are arranged in the width direction. Specifically, the first pattern elements 210 are linear and arranged at a constant pitch in the width direction. The first pattern element 210 may have a curved shape such as a wave shape. Furthermore, the first pattern elements 210 may be arranged in two directions that intersect with each other. For example, the first pattern elements 210 each have a dot shape, and may be arranged at a constant pitch in two directions perpendicular to each other. In this case, the shape of the first pattern element 210 may be circular or square. Alternatively, the first pattern elements 210 may each have a shape extending in one direction, forming a grid pattern.

第2パターン22は、複数の第2パターン要素220からなっている。ここでは、第2パターン要素220は、各々が線状であり、幅方向へ配列している。第2パターン要素220の各々は、直線状であってもよく、折れているか又は曲がっていてもよい。第2パターン要素220は、各々がドット状であり、二次元的に配置されていてもよい。この場合、第2パターン要素220の形状は、円形であってもよく、四角形であってもよい。 The second pattern 22 is made up of a plurality of second pattern elements 220. Here, the second pattern elements 220 are each linear and arranged in the width direction. Each of the second pattern elements 220 may be straight, folded or curved. The second pattern elements 220 each have a dot shape and may be arranged two-dimensionally. In this case, the shape of the second pattern element 220 may be circular or square.

図2に示すように、第1パターン要素210の配列は、物品1の高さ方向に対して傾いている。また、図2に示すように、第2パターン要素220の配列は、物品1の高さ方向に対して傾いている。これらについては、後で詳述する。 As shown in FIG. 2, the arrangement of the first pattern elements 210 is inclined with respect to the height direction of the article 1. Further, as shown in FIG. 2, the arrangement of the second pattern elements 220 is inclined with respect to the height direction of the article 1. These will be detailed later.

この物品1は、例えば、その高さ方向Dに対して垂直な方向から、第1パターン21と第2パターン22とが重なるように観察した場合に、第1パターン21と第2パターン22との重ね合わせがモアレを生じる。第1パターン21と第2パターン22とは互いから離間しているので、例えば、物品1を高さ方向Dに平行な軸の周りで回転させると、これに伴ってモアレが動く。 For example, when this article 1 is observed from a direction perpendicular to the height direction D so that the first pattern 21 and the second pattern 22 overlap, the first pattern 21 and the second pattern 22 are different from each other. Superimposition causes moiré. Since the first pattern 21 and the second pattern 22 are spaced apart from each other, for example, when the article 1 is rotated around an axis parallel to the height direction D, the moire moves accordingly.

そして、物品1では、第1パターン要素210の配列又は第2パターン要素220の配列は、高さ方向Dに対して傾いている。即ち、第1パターン要素210の配列又は第2パターン要素220の配列は、容器本体3の中心を通り且つその高さ方向に平行である回転軸に対して傾いている。この配列を回転軸に対して傾けると、第1パターン要素210又は第2パターン要素220の見かけ上のピッチは、実際のピッチと比較してより大きくなる。それ故、物品1が表示するモアレは、極小さな回転角度で大きく移動することがない。従って、物品1は、モアレの動きを確認しやすい。 In the article 1, the arrangement of the first pattern elements 210 or the arrangement of the second pattern elements 220 is inclined with respect to the height direction D. That is, the arrangement of the first pattern elements 210 or the arrangement of the second pattern elements 220 is inclined with respect to the rotation axis passing through the center of the container body 3 and parallel to its height direction. When this array is tilted with respect to the rotation axis, the apparent pitch of the first pattern elements 210 or the second pattern elements 220 becomes larger compared to the actual pitch. Therefore, the moire displayed by the article 1 does not move significantly even with a very small rotation angle. Therefore, it is easy to check the movement of moiré in the article 1.

図3に示すP1は、第1パターン要素210の実際のピッチである。また、図3に示すP1’は、第1パターン要素210の、物品1の高さ方向Dに垂直な方向における見かけ上のピッチである。また、図3に示すα1は、物品1の高さ方向Dに対する、第1パターン要素210の配列の傾き角である。以下、第2パターン要素220の実際のピッチをP2と呼び、第2パターン要素220の見かけ上のピッチをP2’と呼ぶ。 P1 shown in FIG. 3 is the actual pitch of the first pattern elements 210. Further, P1' shown in FIG. 3 is an apparent pitch of the first pattern elements 210 in a direction perpendicular to the height direction D of the article 1. Further, α1 shown in FIG. 3 is the inclination angle of the arrangement of the first pattern elements 210 with respect to the height direction D of the article 1. Hereinafter, the actual pitch of the second pattern elements 220 will be referred to as P2, and the apparent pitch of the second pattern elements 220 will be referred to as P2'.

第1パターン要素210の見かけ上のピッチP1’と第2パターン要素220の見かけ上のピッチP2’とは、以下の不等式(1)に示す関係を満たすことが好ましい。 It is preferable that the apparent pitch P1' of the first pattern element 210 and the apparent pitch P2' of the second pattern element 220 satisfy the relationship shown in the following inequality (1).

見かけ上のピッチP1’及びP2’は、以下の不等式(2)に示す関係を満たすことがより好ましい。 It is more preferable that the apparent pitches P1' and P2' satisfy the relationship shown in inequality (2) below.

見かけ上のピッチP1’及びP2’は、以下の等式(3)に示す関係を満たすことが更に好ましい。 It is further preferable that the apparent pitches P1' and P2' satisfy the relationship shown in Equation (3) below.

なお、式(1)乃至(3)において、n2は内容物4の屈折率である。 Note that in formulas (1) to (3), n2 is the refractive index of the content 4.

第1パターン21と第2パターン22との間に内容物4が存在する場合、内容物4の屈折率n2に起因して、モアレが生じない、モアレが不明瞭になる、又は、実際に知覚されるモアレが設計上のモアレよりも劣化する等の問題が生じることがある。この問題に対しては、見かけ上のピッチP1’及びP2’が上記の不等式(1)に示す関係を満たすことで、解消することができる。このため、見かけ上のピッチP1’及びP2’が上記の不等式(1)に示す関係を満たす場合、高いアイキャッチ効果を達成することができる。 When the content 4 exists between the first pattern 21 and the second pattern 22, moire does not occur, moire becomes unclear, or is actually perceptible due to the refractive index n2 of the content 4. Problems may occur, such as the moire generated is worse than the designed moire. This problem can be solved by making the apparent pitches P1' and P2' satisfy the relationship shown in inequality (1) above. Therefore, when the apparent pitches P1' and P2' satisfy the relationship shown in inequality (1) above, a high eye-catching effect can be achieved.

なお、図2では、複数の第2パターン要素220は一定のピッチで配列しておらず、第2パターン要素220の実際のピッチP2は、第2パターン22の或る位置と他の位置とで異なっている。即ち、見かけ上のピッチP2’は、第2パターン22の或る位置と他の位置とで異なっている。この場合、見かけ上のピッチP1’と見かけ上のピッチP2’の各々とは、上記の不等式(1)に示す関係を満たすことが好ましい。 Note that in FIG. 2, the plurality of second pattern elements 220 are not arranged at a constant pitch, and the actual pitch P2 of the second pattern elements 220 varies between one position and another position of the second pattern 22. It's different. That is, the apparent pitch P2' differs between one position and another position of the second pattern 22. In this case, it is preferable that each of the apparent pitch P1' and the apparent pitch P2' satisfy the relationship shown in the above inequality (1).

以下、見かけ上のピッチP1’及びP2’が不等式(1)若しくは(2)又は等式(3)に示す関係を満たしていることが好ましい理由について、更に詳しく説明する。 The reason why it is preferable that the apparent pitches P1' and P2' satisfy the relationship shown in inequality (1) or (2) or equation (3) will be explained in more detail below.

図4は、物品1の高さ方向に対して垂直なラベル2の断面を概略的に示す断面図である。図4では、容器本体3及び内容物4を図示していない。また、図4において、D1は胴部の径であり、D2は容器本体3と観察者6との間の距離である。 FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a cross section of the label 2 perpendicular to the height direction of the article 1. In FIG. 4, the container body 3 and contents 4 are not illustrated. Moreover, in FIG. 4, D1 is the diameter of the body, and D2 is the distance between the container body 3 and the observer 6.

図4では、第2パターン22の中心は、第1パターン21の中心と容器本体3の中心Oとを通る直線上に位置している。観察者6の眼は、この直線上であって、第1パターン21を介して第2パターン22を観察するように位置している。なお、図4において、破線で示す線分L1は、上記直線の一部である。 In FIG. 4, the center of the second pattern 22 is located on a straight line passing through the center of the first pattern 21 and the center O of the container body 3. The eyes of the observer 6 are positioned on this straight line so as to observe the second pattern 22 through the first pattern 21. Note that in FIG. 4, a line segment L1 indicated by a broken line is a part of the straight line.

容器本体3の胴部は円筒形であるので、第2パターン22からの光は、観察者6の眼へ到達するまでの間に、円筒状の界面によって屈折する。それ故、第2パターン22は、実際の寸法よりも大きく見える。従って、見かけ上のピッチP1’及びP2’について最適な関係を求める際には、円筒状の界面による屈折を考慮する必要がある。 Since the body of the container body 3 is cylindrical, the light from the second pattern 22 is refracted by the cylindrical interface before reaching the eyes of the observer 6. Therefore, the second pattern 22 appears larger than its actual size. Therefore, when determining the optimal relationship for the apparent pitches P1' and P2', it is necessary to consider refraction due to the cylindrical interface.

図4に示す観察条件下では、第2パターン22の端から射出され、観察者6の眼へ到達する光の光路を一点鎖線で示している。この光は、容器本体3の壁部へ入射角βで入射し、容器本体3の壁部から屈折角αで観察者6の眼へ向けて射出される。 Under the observation conditions shown in FIG. 4, the optical path of the light emitted from the end of the second pattern 22 and reaching the eyes of the observer 6 is shown by a chain line. This light enters the wall of the container main body 3 at an incident angle β, and is emitted from the wall of the container main body 3 toward the eyes of the observer 6 at a refraction angle α.

図4から明らかなように、第2パターン22が表示する像は、第1パターン21の位置で、拡大されて第1パターン21の像と重なり合うように見える。それ故、見かけ上のピッチP1’及びP2’について最適な関係を求めるうえでは、この拡大倍率を考慮する必要がある。以下、第1パターン21の位置で拡大された第2パターン22の像を、「投影像」と呼ぶ。第1パターン21は、円周方向における寸法が、投影像と等しいか又は投影像と比較してより大きいと仮定する。 As is clear from FIG. 4, the image displayed by the second pattern 22 appears to be enlarged and overlap the image of the first pattern 21 at the position of the first pattern 21. Therefore, it is necessary to take this magnification factor into consideration when determining the optimal relationship between the apparent pitches P1' and P2'. Hereinafter, the image of the second pattern 22 enlarged at the position of the first pattern 21 will be referred to as a "projected image." It is assumed that the first pattern 21 has a circumferential dimension equal to or larger than the projected image.

図4の線分L2は、容器本体3の中心Oと第2パターン22の端とを結ぶ線分である。角度β’は、線分L2が線分L1に対して成す角度である。線分L3は、容器本体3の中心Oと、第2パターン22の端から射出され、観察者6の眼へ到達する光が、容器本体3の壁部へ入射する位置とを結ぶ線分である。角度α’は、線分L3が線分L1に対して成す角度である。 A line segment L2 in FIG. 4 is a line segment connecting the center O of the container body 3 and the end of the second pattern 22. The angle β' is the angle that the line segment L2 makes with the line segment L1. The line segment L3 is a line segment connecting the center O of the container body 3 and the position where the light emitted from the end of the second pattern 22 and reaching the eyes of the observer 6 enters the wall of the container body 3. be. The angle α' is the angle that the line segment L3 makes with the line segment L1.

角度α’の角度範囲内で配列した第1パターン要素210の数をN1/2とすると、投影像の円周方向における寸法は積P1’×N1である。また、この寸法は、角度α’と180°との比α’/180°を胴部の周長に乗じることによっても得られる。胴部の周長は、胴部の半径D1/2と2πとの積D1×πであるので、以下の等式(4)に示す関係を導出することができる。 Assuming that the number of first pattern elements 210 arranged within the angular range of angle α' is N1/2, the dimension of the projected image in the circumferential direction is the product P1'×N1. This dimension can also be obtained by multiplying the circumference of the body by the ratio α'/180° of the angle α' and 180°. Since the circumference of the body is the product D1×π of the radius D1/2 of the body and 2π, the relationship shown in equation (4) below can be derived.

また、円周方向へ配列した第2パターン要素220の数をN2とすると、第2パターン22の円周方向における寸法は積P2’×N2である。また、この寸法は、角度β’と180°との比β’/180°を胴部の周長に乗じることによっても得られる。胴部の周長は、胴部の半径D1/2と2πとの積D1×πであるので、以下の等式(5)に示す関係を導出することができる。 Furthermore, if the number of second pattern elements 220 arranged in the circumferential direction is N2, the dimension of the second pattern 22 in the circumferential direction is the product P2'×N2. This dimension can also be obtained by multiplying the circumference of the body by the ratio β'/180° of the angle β' and 180°. Since the circumference of the body is the product D1×π of the radius D1/2 of the body and 2π, the relationship shown in Equation (5) below can be derived.

また、入射角βと屈折角αとは、スネルの法則に従い、以下の式(6)に示す関係を満たしている。 Further, the incident angle β and the refraction angle α satisfy the relationship shown in the following equation (6) according to Snell's law.

ここで、sinβとsinαとの比sinβ/sinαは、角度β’と角度α’との比β’/α’と等しいと見なすことができる。また、数N1は、数N2と等しいことが望ましい。従って、上記の式(4)乃至(6)から、上記の式(3)を導出することができる。また、数N1と数N2とは完全に一致していなくてもよい。従って、上記の式(3)から式(1)及び(2)に示す範囲を定めることができる。 Here, the ratio sinβ/sinα between sinβ and sinα can be considered to be equal to the ratio β′/α′ between angle β′ and angle α′. Further, it is desirable that the number N1 is equal to the number N2. Therefore, the above equation (3) can be derived from the above equations (4) to (6). Further, the number N1 and the number N2 do not need to completely match. Therefore, the ranges shown in equations (1) and (2) can be determined from equation (3) above.

ところで、観察方向を僅かに変化させることによって、物品1が表示するモアレが大きく移動すると、モアレの動きは、画像のちらつきとして知覚される可能性がある。他方、観察方向を大きく変化させても、物品1が表示するモアレの移動が僅かであると、モアレの動き自体が知覚され難い。そして、観察方向の変化の大きさは、観察者と物品1との距離に応じて異なる。即ち、観察者と物品1との距離が長い場合には、観察方向は大きくは変化しない。これに対し、観察者と物品1との距離が短い場合には、観察方向は大きく変化し得る。 By the way, if the moire displayed by the article 1 moves significantly by slightly changing the viewing direction, the movement of the moire may be perceived as flickering of the image. On the other hand, even if the viewing direction is greatly changed, if the movement of the moire displayed by the article 1 is slight, the movement of the moire itself is difficult to perceive. The magnitude of the change in the viewing direction varies depending on the distance between the observer and the article 1. That is, when the distance between the observer and the article 1 is long, the observation direction does not change significantly. On the other hand, when the distance between the observer and the article 1 is short, the observation direction can change significantly.

例えば、物品1を手に持ってモアレを観察することが想定される場合には、第1パターン要素210の見かけ上のピッチP1’は、0.2mm乃至10mmの範囲内にあることが好ましく、0.2mm乃至5mmの範囲内にあることがより好ましい。また、この場合、第2パターン要素220の見かけ上のピッチP2’は、0.2mm乃至10mmの範囲内にあることが好ましく、0.2mm乃至5mmの範囲内にあることがより好ましい。 For example, when it is assumed that moire is observed while holding the article 1 in hand, the apparent pitch P1' of the first pattern elements 210 is preferably within a range of 0.2 mm to 10 mm. More preferably, it is within the range of 0.2 mm to 5 mm. Further, in this case, the apparent pitch P2' of the second pattern elements 220 is preferably within the range of 0.2 mm to 10 mm, and more preferably within the range of 0.2 mm to 5 mm.

棚等に置かれた物品1が表示するモアレを或る程度離れた位置から観察することが想定される場合には、第1パターン要素210の見かけ上のピッチP1’は、0.5mm乃至30mmの範囲内にあることが好ましく、1mm乃至10mmの範囲内にあることがより好ましい。また、この場合、第2パターン要素220の見かけ上のピッチP2’は、0.5mm乃至30mmの範囲内にあることが好ましく、1mm乃至10mmの範囲内にあることがより好ましい。 When it is assumed that the moire displayed by the article 1 placed on a shelf or the like is observed from a certain distance, the apparent pitch P1' of the first pattern elements 210 is 0.5 mm to 30 mm. It is preferably within the range of 1 mm to 10 mm, and more preferably within the range of 1 mm to 10 mm. Further, in this case, the apparent pitch P2' of the second pattern elements 220 is preferably within the range of 0.5 mm to 30 mm, and more preferably within the range of 1 mm to 10 mm.

第1パターン要素210の実際のピッチP1は、0.2mm乃至30mmの範囲内にあることが好ましく、0.2mm乃至5mmの範囲内にあることがより好ましい。 The actual pitch P1 of the first pattern elements 210 is preferably within a range of 0.2 mm to 30 mm, and more preferably within a range of 0.2 mm to 5 mm.

第1パターン要素210の各々の幅又は径は、実際のピッチP1の20%乃至80%の範囲内にあることが好ましい。 The width or diameter of each of the first pattern elements 210 is preferably within a range of 20% to 80% of the actual pitch P1.

第2パターン要素220の実際のピッチP2は、0.2mm乃至30mmの範囲内にあることが好ましく、0.2mm乃至5mmの範囲内にあることがより好ましい。 The actual pitch P2 of the second pattern elements 220 is preferably within a range of 0.2 mm to 30 mm, and more preferably within a range of 0.2 mm to 5 mm.

第2パターン要素220の各々の幅又は径は、実際のピッチP2の20%乃至80%の範囲内にあることが好ましい。この幅又は径は、第2パターン要素220の配列方向において一定であってもよく、変化していてもよい。 The width or diameter of each second pattern element 220 is preferably within a range of 20% to 80% of the actual pitch P2. This width or diameter may be constant or may vary in the arrangement direction of the second pattern elements 220.

傾き角α1は5°乃至85°の範囲内にあることが好ましく、40°乃至70°の範囲内にあることがより好ましい。 The tilt angle α1 is preferably within the range of 5° to 85°, and more preferably within the range of 40° to 70°.

また、高さ方向Dに対する、第2パターン要素220の配列の傾き角α2は、5°乃至85°の範囲内にあることが好ましく、40°乃至70°の範囲内にあることがより好ましい。なお、上記の通り、第2パターン要素220は、直線状であってもよく、折れているか又は曲がっていてもよい。後者の場合、第2パターン22の一部と他の部分とで、第2パターン要素220の配列方向は異なり得る。この場合、第2パターン22の少なくとも一部で、傾き角α2が上記範囲内にあることが好ましい。 Further, the inclination angle α2 of the arrangement of the second pattern elements 220 with respect to the height direction D is preferably within the range of 5° to 85°, and more preferably within the range of 40° to 70°. Note that, as described above, the second pattern element 220 may be linear, or may be bent or curved. In the latter case, the arrangement direction of the second pattern elements 220 may be different between a part of the second pattern 22 and another part. In this case, it is preferable that the inclination angle α2 of at least a portion of the second pattern 22 is within the above range.

胴部の径D1に対する、見かけ上のピッチP1’の比P1’/D1は0.001乃至0.5の範囲内にあることが好ましく、0.001乃至0.25の範囲内にあることがより好ましい。比P1’/D1が上記の範囲内にあると、モアレの動きが特に確認しやすい。 The ratio P1'/D1 of the apparent pitch P1' to the diameter D1 of the trunk is preferably within the range of 0.001 to 0.5, and preferably within the range of 0.001 to 0.25. More preferred. When the ratio P1'/D1 is within the above range, moiré movements are particularly easy to see.

また、胴部の径D1に対する、見かけ上のピッチP2’の比P2’/D1は0.001乃至0.5の範囲内にあることが好ましく、0.001乃至0.25の範囲内にあることがより好ましい。比P2’/D1が上記の範囲内にあると、モアレの動きが特に確認しやすい。 Further, the ratio P2'/D1 of the apparent pitch P2' to the diameter D1 of the trunk is preferably within the range of 0.001 to 0.5, and is within the range of 0.001 to 0.25. It is more preferable. When the ratio P2'/D1 is within the above range, moiré movements are particularly easy to see.

なお、上記の観察方向に応じて、観察者はモアレの色、柄又は濃淡について連続的又は離散的な変化を観察することが可能である。 Note that, depending on the above-mentioned observation direction, the observer can observe continuous or discrete changes in the color, pattern, or shading of the moiré.

ところで、フィルムと、フィルムの一方の主面に設けられた第1パターンと、フィルムの他方の主面に設けられた第2パターンとを備えた物品であって、第1パターンと第2パターンとの重ね合わせによってモアレが生じる物品がある。 By the way, an article comprising a film, a first pattern provided on one main surface of the film, and a second pattern provided on the other main surface of the film, wherein the first pattern and the second pattern are There are some articles where moiré occurs due to the overlapping of the two.

このような物品では、第1パターンと第2パターンとの距離が小さいため、観察方向を大きく変化させないとモアレの動きを知覚しづらい。このため、このような物品は観察者の目を引きにくい。 In such an article, since the distance between the first pattern and the second pattern is small, it is difficult to perceive moire movement unless the viewing direction is changed significantly. For this reason, such articles are less likely to catch the eye of an observer.

一方、上述した物品1は、容器本体3の円筒形の胴部に第1パターン21及び第2パターン22を備えている。このような物品1では第1パターン21と第2パターン22との距離が大きいため、観察方向の変化に応じたモアレの動きを知覚しやすい。このため、上述した物品1は観察者の目を引きやすい。即ち、上述した物品1は高いアイキャッチ効果を有している。 On the other hand, the above-described article 1 includes a first pattern 21 and a second pattern 22 on the cylindrical body of the container body 3. In such an article 1, since the distance between the first pattern 21 and the second pattern 22 is large, it is easy to perceive the movement of moire in response to a change in the viewing direction. For this reason, the article 1 described above tends to attract the attention of the observer. That is, the article 1 described above has a high eye-catching effect.

また、上述した物品1では、第1パターン要素210及び第2パターン要素220の配列のうち少なくとも一方が物品1の高さ方向に対して傾いている。従って、観察方向を過度に大きく変化させることなしにモアレの移動を知覚できるとともに、観察方向を僅かに変化させただけでモアレが大きく移動することに伴うちらつきを知覚させることがない。このため、モアレの動きが確認しやすい。 Furthermore, in the article 1 described above, at least one of the arrays of the first pattern elements 210 and the second pattern elements 220 is inclined with respect to the height direction of the article 1. Therefore, the movement of the moire can be perceived without changing the viewing direction excessively, and flicker caused by a large movement of the moire can not be perceived even with a slight change in the viewing direction. Therefore, it is easy to check the movement of moire.

なお、上述した物品1では、第1パターン21及び第2パターン22は1つのラベルに設けられていたが、第1パターン21及び第2パターン22は、それぞれ別のラベルに設けられていてもよい。或いは、第1パターン21及び第2パターン22の少なくとも一方は、容器本体3に設けられていてもよい。例えば、第1パターン21及び第2パターン22の少なくとも一方は、描画又は印刷によって容器本体3上に設けることができる。第1パターン21及び第2パターン22の両方が容器本体3上に設けられた場合、ラベル2は省略してもよい。 Note that in the article 1 described above, the first pattern 21 and the second pattern 22 are provided on one label, but the first pattern 21 and the second pattern 22 may be provided on separate labels. . Alternatively, at least one of the first pattern 21 and the second pattern 22 may be provided on the container body 3. For example, at least one of the first pattern 21 and the second pattern 22 can be provided on the container body 3 by drawing or printing. When both the first pattern 21 and the second pattern 22 are provided on the container body 3, the label 2 may be omitted.

また、上述した物品1では、第1パターン要素210の配列及び第2パターン要素220の配列の各々が、高さ方向Dに対して傾いていたが、これら配列のうち一方のみが高さ方向Dに対して傾いていてもよく、何れも傾いていなくてもよい。好ましくは、第1パターン要素210の配列が高さ方向Dに対して傾いている。 Further, in the above-described article 1, each of the array of first pattern elements 210 and the array of second pattern elements 220 is inclined with respect to the height direction D, but only one of these arrays is tilted in the height direction D. It may be inclined with respect to, or it does not need to be inclined at all. Preferably, the arrangement of the first pattern elements 210 is inclined with respect to the height direction D.

また、上述した物品1では、第1パターン21及び第2パターン22は何れも印刷パターンであったが、これらパターンは印刷以外の方法によって形成してもよい。 Further, in the article 1 described above, both the first pattern 21 and the second pattern 22 are printed patterns, but these patterns may be formed by a method other than printing.

1…物品、2…ラベル、3…容器本体、4…内容物、5…蓋体、6…観察者、20…基材、21…第1パターン、22…第2パターン、210…第1パターン要素、220…第2パターン要素、A1…第1部分、A2…第2部分、D…高さ方向、D1…径、G…のりしろ部分、P1’…見かけ上のピッチ、P1…実際のピッチ、α1…傾き角。 1... Article, 2... Label, 3... Container body, 4... Contents, 5... Lid, 6... Observer, 20... Base material, 21... First pattern, 22... Second pattern, 210... First pattern Element, 220...Second pattern element, A1...First part, A2...Second part, D...Height direction, D1...Diameter, G...Gluing portion, P1'...Apparitive pitch, P1...Actual pitch, α1...Inclination angle.

Claims (8)

円筒形の胴部を有する容器本体と、前記容器本体に収容された可視光透過性の内容物と、前記胴部に前記内容物を隔てて配置された第1パターン及び第2パターンとを備え、
前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、
前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、
前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じる物品。
A container body having a cylindrical body, a visible light-transmissive content accommodated in the container body, and a first pattern and a second pattern arranged on the body with the content separated. ,
The first pattern consists of a plurality of first pattern elements,
The second pattern consists of a plurality of second pattern elements,
When the second pattern is observed through the first pattern and the contents, the overlapping of the first pattern and the second pattern causes moiré.
前記複数の第1パターン要素の配列又は前記複数の第2パターン要素の配列は、前記物品の高さ方向に対して傾いている請求項1に記載の物品。 The article according to claim 1, wherein the array of the plurality of first pattern elements or the array of the plurality of second pattern elements is inclined with respect to the height direction of the article. 前記複数の第1パターン要素の、前記物品の高さ方向に垂直な方向における見かけ上のピッチP1’と、前記複数の第2パターン要素の、前記物品の高さ方向に垂直な方向における見かけ上のピッチP2’とは、以下の不等式(1)
(不等式(1)中、n2は前記内容物の屈折率である)
に示す関係を満たす請求項2に記載の物品。
an apparent pitch P1' of the plurality of first pattern elements in a direction perpendicular to the height direction of the article; and an apparent pitch P1' of the plurality of second pattern elements in the direction perpendicular to the height direction of the article; The pitch P2' is the following inequality (1)
(In inequality (1), n2 is the refractive index of the content)
The article according to claim 2, which satisfies the relationship shown in the following.
前記複数の第1パターン要素の前記配列又は前記複数の第2パターン要素の前記配列は、前記高さ方向に対して5°乃至85°の範囲内で傾いている請求項2又は3に記載の物品。 4. The arrangement of the plurality of first pattern elements or the arrangement of the plurality of second pattern elements is inclined within a range of 5° to 85° with respect to the height direction. Goods. 前記胴部の径D1は、20mm乃至200mmの範囲内にある請求項1乃至4の何れか1項に記載の物品。 The article according to any one of claims 1 to 4, wherein the diameter D1 of the body is within a range of 20 mm to 200 mm. 前記径D1に対する前記複数の第1パターン要素の、前記物品の高さ方向に垂直な方向における見かけ上のピッチP1’の比P1’/D1は0.001乃至0.5の範囲内にあるか、又は、前記径D1に対する前記複数の第2パターン要素の前記高さ方向に垂直な方向における見かけ上のピッチP2’の比P2’/D1は0.001乃至0.5の範囲内にある請求項5に記載の物品。 Is the ratio P1'/D1 of the apparent pitch P1' of the plurality of first pattern elements in the direction perpendicular to the height direction of the article to the diameter D1 within the range of 0.001 to 0.5? Or, a ratio P2'/D1 of an apparent pitch P2' of the plurality of second pattern elements in a direction perpendicular to the height direction to the diameter D1 is within a range of 0.001 to 0.5. Articles described in item 5. 可視光透過性の内容物を収容するための容器であって、円筒形の胴部を有する容器本体と、前記容器本体の奥行方向へ空間を隔てて前記胴部に配置される第1パターン及び第2パターンとを含み、
前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、
前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、
前記容器に前記内容物が収容された状態において、前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じる容器。
A container for accommodating contents that transmit visible light, the container body having a cylindrical body, a first pattern disposed on the body with a space in the depth direction of the container body, and a second pattern;
The first pattern consists of a plurality of first pattern elements,
The second pattern consists of a plurality of second pattern elements,
When the second pattern is observed through the first pattern and the content in a state where the content is housed in the container, the superposition of the first pattern and the second pattern is moiré. A container that produces
可視光透過性の内容物を収容するための円筒形の胴部を有する容器本体に支持させるラベルであって、前記容器本体に支持させた場合に、前記容器本体の奥行方向へ空間を隔てて前記胴部に配置される第1パターン及び第2パターンを含み、
前記第1パターンは、複数の第1パターン要素からなり、
前記第2パターンは、複数の第2パターン要素からなり、
前記ラベルが前記容器本体に支持され、且つ、前記容器本体に前記内容物が収容された状態において、前記第1パターンと前記内容物とを介して前記第2パターンを観察した場合に、前記第1パターンと前記第2パターンとの重ね合わせはモアレを生じるラベル。
A label supported on a container body having a cylindrical body for accommodating contents that transmit visible light, the label being supported by the container body with a space in the depth direction of the container body. including a first pattern and a second pattern disposed on the trunk,
The first pattern consists of a plurality of first pattern elements,
The second pattern consists of a plurality of second pattern elements,
When observing the second pattern through the first pattern and the content in a state where the label is supported by the container body and the content is accommodated in the container body, the second pattern is observed through the first pattern and the content. The overlapping of the first pattern and the second pattern is a label that causes moiré.
JP2022048534A 2022-03-24 2022-03-24 Article, container and label Pending JP2023141939A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048534A JP2023141939A (en) 2022-03-24 2022-03-24 Article, container and label

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048534A JP2023141939A (en) 2022-03-24 2022-03-24 Article, container and label

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023141939A true JP2023141939A (en) 2023-10-05

Family

ID=88205165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022048534A Pending JP2023141939A (en) 2022-03-24 2022-03-24 Article, container and label

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023141939A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170219838A1 (en) Stereoscopic display
RU2013120905A (en) A PICTURE ELEMENT WITH OPTICAL OPTICAL ELEMENTS LOCATED ON A SUBSTRATE FOR CREATING A FLYING OVER OR UNDER A SUBSTRATE CONSTITUTED FROM LIGHT SPOTS OF THE IMAGE
CN101432640B (en) Polarizing turning film
US20180196166A1 (en) Optical film
US9568660B2 (en) Display apparatus and light-emitting module and light-guiding plate thereof
TWI742039B (en) Vial with improved visibility for level
CN103597406A (en) Display system and method for projection onto non-planar surfaces
TW201009442A (en) Seamless display apparatus with a plurality of panels
US20230075307A1 (en) Display element and method of determining authenticity thereof, and printed material
US20100064560A1 (en) Three-dimensional back-lit device
JP2023141939A (en) Article, container and label
EP2463690A1 (en) Lens sheet
JP2023141959A (en) Article, container and label
JP2023104193A (en) Article and label
WO2011079347A1 (en) Optically variable device
JP6307242B2 (en) Light emitting unit, backlight assembly including the same, and display device
JP5568867B2 (en) Decorative display device
US10816869B2 (en) Image display device
CN107144973B (en) Compact cylindrical lens grating type naked eye 3D display panel
JP6558345B2 (en) Vehicle display device
US10564322B2 (en) Diffractive antiglare in a multi-layered display
JP6913416B1 (en) Beverage production glasses and transparent stickers
CN205485088U (en) 3D shows layer and 3D shows structure thereof
CA3014328C (en) Conventionally priced liquid container with unique optical properties
WO2003040820A1 (en) Depth fused display

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104