JP2023141543A - Method for selling online, sale management server, and program - Google Patents
Method for selling online, sale management server, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023141543A JP2023141543A JP2022047916A JP2022047916A JP2023141543A JP 2023141543 A JP2023141543 A JP 2023141543A JP 2022047916 A JP2022047916 A JP 2022047916A JP 2022047916 A JP2022047916 A JP 2022047916A JP 2023141543 A JP2023141543 A JP 2023141543A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- information
- user
- management server
- server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、広くオンラインで通信販売を行う方法等に関し、より詳細には、オンラインでコンテンツ等を販売する方法等に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention generally relates to a method of online mail order sales, and more particularly to a method of selling content, etc. online.
従来、通信ネットワークを利用することにより、商品(コンテンツを含む)又はサービスを購入できるオンラインショッピングサービスが普及している。このような従来のオンラインショッピングサービスにおいては、利用者認証や信用調査、商品の決済等の各場面において様々な問題があり、これまで種々の工夫がなされてきた。 2. Description of the Related Art Online shopping services have been widely used in the past that allow products (including content) or services to be purchased by using communication networks. In such conventional online shopping services, there are various problems in various aspects such as user authentication, credit check, and product payment, and various improvements have been made to date.
例えば、オンラインショッピングにおいて決済機関が仲介し、販売者及び購入者をそれぞれ認証することにより、販売者及び購入者が安全に商取引できる注文決済システムが提案されている(特許文献1)。 For example, an order payment system has been proposed in which a payment institution acts as an intermediary in online shopping and authenticates the seller and the purchaser, thereby allowing the seller and the purchaser to conduct transactions safely (Patent Document 1).
すなわち、特許文献1に開示されたシステムは、販売者のサーバと購入者の情報機器とが通信ネットワークを介して接続され商品、サービス及び情報等を購入できるオンラインショッピングにおいて、前記通信ネットワークに決済機関のサーバが接続されていて、前記購入者の情報機器は、前記販売者のサーバの販売情報を検索し、必要な商品、サービス及び情報等の購入情報を作成し、その購入情報を前記決済機関に対して、その購入に対する決済承認と注文代行を依頼する目的で送信し、前記決済機関のサーバは、前記購入者が送信した前記購入情報を受信し、あらかじめ用意してある前記購入者の信用度の情報を参照し、購入の可能な場合にのみ、前記販売者のサーバに対して注文情報を送信する手段を備えたことを特徴としている。
That is, the system disclosed in
また、代金後払い方式の電子商取引において、事故を未然に防ぐとともにリスクを少なくする電子商取引方法等も提案されている(特許文献2)。 In addition, an electronic commerce method that prevents accidents and reduces risks in deferred payment electronic commerce has been proposed (Patent Document 2).
すなわち、特許文献2には、販売業者から購入者へ提供される商品或いは役務の代金情報を含む注文データと、該購入者に事前に与えていた購入者識別情報を含む個人情報とを該購入者が使用する端末から決済依頼メッセージとして受信する受信処理と、前記商品或いは役務が前記購入者に提供される前に、前記注文データに含まれる前記代金情報と前記個人情報に含まれる前記購入者識別情報とに基づき、該商品或いは役務の代金を該購入者の代わりに前記販売業者に支払うか否かを決定する支払可否決定処理と、前記支払可否決定処理によって前記商品或いは役務の代金を前記購入者の代わりに支払うことを決定したときには、該支払うことを示す決済許可情報を前記購入者識別情報は伏して前記販売業者が使用する端末へ送信する決済情報送信処理と、を行うことを特徴とする電子商取引方法が開示されている。 In other words, Patent Document 2 discloses that order data including price information for goods or services provided from a seller to a purchaser, and personal information including purchaser identification information given to the purchaser in advance, are stored in the purchaser. the payment information included in the order data and the purchaser's personal information included in the purchaser's personal information; and before the goods or services are provided to the purchaser. a payment acceptability determination process that determines whether or not to pay the price for the product or service to the seller on behalf of the purchaser based on the identification information; When it is decided to make a payment on behalf of the purchaser, payment information transmission processing is performed in which payment permission information indicating the payment is sent to a terminal used by the seller, with the purchaser identification information hidden. An electronic commerce method is disclosed.
また、インターネットを介する電子商取引においてクレジットカード情報の盗用を防止する安全なクレジットカード決済方法も提案されている(特許文献3)。 Furthermore, a safe credit card payment method has been proposed that prevents theft of credit card information in electronic commerce via the Internet (Patent Document 3).
すなわち、特許文献3には、ユーザ登録時に分割処理によりクレジットカード情報を分割して2片の分割情報とし原本を廃棄した上、利用者の情報端末装置に該分割情報の1片を、情報を預かる預りセンタの情報装置に前記分割情報の残りの1片を保管しておき、決済時に決済センタが、利用者の情報端末装置に保管された前記1片の分割情報と預りセンタの情報装置に保管された前記1片の分割情報を取得して両者を合体することによりクレジットカード情報を復元して与信および決済処理に使用することを特徴とするインターネットにおけるクレジットカード決済方法が開示されている。 In other words, in Patent Document 3, credit card information is divided by a division process at the time of user registration, the original is discarded as two pieces of divided information, and one piece of the divided information is transferred to the user's information terminal device. The remaining piece of divided information is stored in the information device of the depository center, and at the time of payment, the settlement center stores the remaining piece of divided information stored in the user's information terminal device and the information device of the depository center. A credit card payment method on the Internet is disclosed, which is characterized in that credit card information is restored by acquiring one piece of stored divided information and combining the two pieces of information and using the restored credit card information for credit and payment processing.
しかしながら、特許文献1~3に開示された技術においては、例えば、システムに対する利用者登録(いわゆる会員登録)が必須となっていたり、利用者の個人情報や決済情報を管理する必要上、これらの重要情報の漏洩の危険性があったりするなど、利用者に関する重要な情報の取り扱いに関して、必ずしも万全であるとは言えなかった。
However, in the technologies disclosed in
特許文献3においては、ユーザ登録時に、預りセンタ情報装置3あるいはユーザ端末1上でクレジットカード情報を2つに分割し、原本を廃棄した上、分割情報の一方をユーザ端末1に保管させ、他方を預りセンタ情報装置3に保管させるという構成をとっている。そして、決済時には、決済センタ4が、ユーザ端末1に保管された分割情報と預りセンタ情報装置3に保管された分割情報を取得して両者を合体することによりクレジットカード情報を復元して与信および決済処理に使用するというものである。しかしながら、ユーザは、預りセンタに対してユーザ登録を行うこととなっており、ユーザとの繋がりを有し、ユーザ情報を知り得る預りセンタ情報装置の運営者が、ユーザの決済情報の一部を保有してしまっているという点に、さらなる改善の余地がある。
In Patent Document 3, at the time of user registration, credit card information is divided into two parts on the deposit center information device 3 or the
また、利用者自身にとっても、自身の決済情報等の重要情報が運営者等によってどのように取り扱われるのか、売買契約のプロセス進行に沿って確実に把握できるように取引フローが構成されることが望まれる。 In addition, for users themselves, it is important to configure transaction flows so that they can clearly understand how important information such as their payment information will be handled by the operator, etc. as the sales contract process progresses. desired.
そこで、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売方法は、商品又はサービスの購入者であるユーザが用いるユーザ端末と、前記商品又は前記サービスの販売者が用いる販売者端末と、記販売者による前記商品又は前記サービスの販売を管理する管理サーバと、前記商品又は前記サービスの販売の決済を管理する決済サーバとを有するオンライン販売システムで実行されるオンライン販売方法であって、販売対象の商品又はサービスの情報である販売対象情報を、前記販売者端末から前記管理サーバに送信する販売対象情報送信ステップと、前記販売者端末から受信した前記販売対象情報を前記管理サーバにおいて登録して前記ユーザ端末から閲覧可能とする販売対象情報登録ステップと、前記ユーザ端末から前記管理サーバに前記販売対象情報の閲覧要求を送信する閲覧要求送信ステップと、前記閲覧要求に応じた前記販売対象情報である閲覧情報を、前記管理サーバから前記ユーザ端末に送信する閲覧情報送信ステップと、前記ユーザ端末において前記閲覧情報を出力する閲覧情報出力ステップと、前記閲覧情報から選択された前記販売対象の購入要求を、前記ユーザ端末から前記管理サーバに送信する購入要求送信ステップと、前記管理サーバにおいて前記購入要求を登録する購入要求登録ステップと、前記購入要求に対応する決済に必要なユーザ決済情報の入力を、前記ユーザ端末において受け付けるユーザ決済情報入力ステップと、前記ユーザ決済情報を前記ユーザ端末から前記管理サーバに送信して前記管理サーバにおいて一時保存するユーザ決済情報一時保存ステップと、前記販売対象の決済金額と、前記決済金額の振込先情報と、前記ユーザ決済情報とを前記管理サーバから前記決済サーバに送信する決済要求ステップと、前記決済サーバにおいて、前記決済金額、前記振込先情報及び前記ユーザ決済情報に基づいて決済処理を行う決済処理ステップと、前記決済処理の完了を前記決済サーバから前記管理サーバに通知する決済処理完了通知ステップと、前記管理サーバにおいて、一時保存していた前記ユーザ決済情報を削除するユーザ決済情報削除ステップと、一時保存していた前記ユーザ決済情報の削除を、前記管理サーバから前記ユーザ端末に通知して前記ユーザ端末において出力するユーザ決済情報削除通知ステップとを有することを特徴とする。 Therefore, an online sales method according to an embodiment of the present invention includes a user terminal used by a user who is a purchaser of a product or service, a seller terminal used by a seller of the product or service, and a user terminal used by the seller of the product or service. An online sales method executed by an online sales system having a management server that manages sales of the product or the service, and a payment server that manages payment for the sale of the product or service, the product or service being sold. a sales target information sending step of transmitting sales target information from the seller terminal to the management server; and registering the sales target information received from the seller terminal in the management server and transmitting the sales target information from the user terminal to the management server. a step of registering the information to be sold to make it viewable; a viewing request sending step of transmitting a viewing request for the information to be sold from the user terminal to the management server; and a step of transmitting a viewing request for viewing the information to be sold, which is the information to be sold in response to the viewing request. , a viewing information transmitting step of transmitting the viewing information from the management server to the user terminal, a viewing information outputting step of outputting the viewing information at the user terminal, and a viewing information outputting step of outputting the viewing information to the user terminal, and transmitting a purchase request for the sales object selected from the viewing information to the user. A purchase request sending step of transmitting the purchase request from the terminal to the management server, a purchase request registration step of registering the purchase request in the management server, and an input of user payment information necessary for payment corresponding to the purchase request from the user terminal. a step of inputting user payment information received from the user terminal; a temporary storage step of user payment information transmitting the user payment information from the user terminal to the management server and temporarily storing it in the management server; a payment request step of transmitting the transfer destination information of the amount and the user payment information from the management server to the payment server; and the payment server makes the payment based on the payment amount, the transfer destination information and the user payment information. a payment processing step for performing processing; a payment processing completion notification step for notifying the management server from the payment server of the completion of the payment processing; and a user payment step for deleting the user payment information temporarily stored in the management server. The method is characterized by comprising an information deletion step, and a user payment information deletion notification step of notifying the user terminal from the management server of the deletion of the temporarily stored user payment information and outputting it from the user terminal.
本発明の一実施形態によれば、販売対象(商品又はサービス)の売買時の決済は、ユーザ端末、管理サーバ及び決済サーバの間で処理が完了し、販売者端末が関与しない。そのため、販売者側の負担を軽減可能となる。また、管理サーバは、一時保存していたユーザ決済情報を、決済サーバでの決済処理完了後に削除する。これにより、ユーザ決済情報が管理サーバから漏洩するリスクを低減又はなくすことが可能となる。 According to one embodiment of the present invention, the payment process for buying and selling a sales object (product or service) is completed between the user terminal, the management server, and the payment server, and the seller terminal is not involved. Therefore, the burden on the seller side can be reduced. Furthermore, the management server deletes the temporarily stored user payment information after the payment processing at the payment server is completed. This makes it possible to reduce or eliminate the risk of user payment information leaking from the management server.
また、前記ユーザ決済情報入力ステップの前に、前記管理サーバから前記ユーザ端末に対して、前記販売対象の購入要領の説明及び当該購入要領への承諾の要求を送信する事前承諾要求ステップと、前記ユーザ端末において前記ユーザから前記承諾を受け付ける承諾受付けステップと、前記ユーザ端末から前記管理サーバに前記承諾を送信する承諾送信ステップと、前記管理サーバから前記ユーザ端末に対して、前記ユーザ決済情報の送信を要求するユーザ決済情報送信要求ステップとをさらに有してもよい。 In addition, before the step of inputting user payment information, a step of requesting prior consent is performed, in which the management server sends, to the user terminal, an explanation of the purchase guidelines for the sales object and a request for consent to the purchase guidelines; a consent receiving step of receiving the consent from the user at a user terminal; a consent sending step of transmitting the consent from the user terminal to the management server; and transmitting the user payment information from the management server to the user terminal. The method may further include a step of requesting transmission of user payment information.
これにより、ユーザに購入要領を説明し、これに承諾を得た上で、決済処理に入ることができる。従って、ユーザの納得感を向上可能となる。 Thereby, the purchase procedure can be explained to the user, and the payment process can be started after obtaining the user's consent. Therefore, it is possible to improve the user's sense of satisfaction.
また、前記決済処理完了通知ステップの後、前記管理サーバは、前記決済処理が完了した前記販売対象に関する情報である販売完了情報を前記販売者端末に送信する販売完了通知ステップをさらに有してもよい。
これにより、決済が完了した段階で販売者側が販売完了情報を知ることが可能となる。
Further, after the payment processing completion notification step, the management server may further include a sales completion notification step of transmitting sales completion information, which is information regarding the sales object for which the payment processing has been completed, to the seller terminal. good.
This allows the seller to know the sales completion information at the stage when the payment is completed.
また、前記販売対象情報送信ステップの前に、前記販売者端末から前記管理サーバに対して、管理サーバ用販売者アカウントの作成を要求する管理サーバ用販売者アカウント作成要求ステップと、前記管理サーバにおいて、前記管理サーバ用販売者アカウントを作成する管理サーバ用販売者アカウント作成ステップと、前記管理サーバから前記販売者端末に送金用販売者口座情報の入力要求を送信する口座情報要求ステップと、前記販売者端末において前記送金用販売者口座情報を受け付けて、決済サーバ用販売者アカウント申請を同時に又は別々に前記販売者端末から前記管理サーバに送信する販売者口座情報送信ステップと、前記管理サーバから前記決済サーバに対して、前記送金用販売者口座情報及び前記決済サーバ用販売者アカウント申請を送信する決済サーバ用販売者アカウント作成要求ステップと、前記決済サーバにおいて、前記送金用販売者口座情報及び前記決済サーバ用販売者アカウント申請に基づいて決済サーバ用販売者アカウントを作成する決済サーバ用販売者アカウント作成ステップと、前記決済サーバから前記管理サーバに前記決済サーバ用販売者アカウントを送信する決済サーバ用販売者アカウント送信ステップと、前記管理サーバにおいて、前記管理サーバ用販売者アカウント情報と前記決済サーバ用販売者アカウントを紐付けて登録するアカウント連携ステップとを有してもよい。 Further, before the sales target information sending step, a step of requesting the creation of a seller account for the management server from the seller terminal to the management server, and a step of requesting the creation of a seller account for the management server; , a step of creating a seller account for the management server to create a seller account for the management server, an account information requesting step of transmitting an input request for seller account information for remittance from the management server to the seller terminal, a seller account information sending step of receiving the remittance seller account information at the seller terminal and transmitting a payment server seller account application simultaneously or separately from the seller terminal to the management server; a payment server seller account creation request step of transmitting the remittance seller account information and the payment server seller account application to the payment server; a payment server merchant account creation step of creating a payment server merchant account based on a payment server merchant account application; and a payment server merchant account creation step of transmitting the payment server merchant account from the payment server to the management server. The method may include a seller account sending step, and an account linking step of linking and registering the management server seller account information and the payment server seller account in the management server.
これにより、決済サーバが管理する決済サーバ用販売者アカウントを、管理サーバにおいても管理すること(例えば、決済に伴う送金先としての販売者を、管理サーバ側で特定して決済サーバに通知すること)が可能となる。 As a result, the payment server merchant account managed by the payment server can also be managed on the management server (for example, the management server can identify the seller who is the remittance destination for payment and notify the payment server). ) becomes possible.
本発明の一実施形態にかかるオンライン販売方法等によれば、販売者側の負担を軽減可能になると共に、ユーザ決済情報が管理サーバから漏洩するリスクを低減できる又は無くすことができるなどの効果を奏する。 According to the online sales method and the like according to an embodiment of the present invention, it is possible to reduce the burden on the seller side, and also to reduce or eliminate the risk of user payment information leaking from the management server. play.
以下、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売方法等について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, an online sales method and the like according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1に、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムの全体構成例を示す。 FIG. 1 shows an example of the overall configuration of an online sales system according to an embodiment of the present invention.
図1に示されるように、オンライン販売システム10は、その一実施形態における構成として、決済サーバ11と、管理サーバ12と、店舗端末13a~13cと、ユーザ端末としての情報処理装置(同図において、例示的に、PC14、ノートPC15,携帯情報端末、スマートフォン、あるいは、タブレット端末16~18が示されている。以下、総称して「各種端末」、「ユーザ端末」と言うこともある)とで構成されている。決済サーバ11、管理サーバ12、店舗端末13a~13c、各種端末間は、図1に示されるように専用回線やインターネット等の公衆回線(有線の回線として、19)で相互に通信可能に接続されている。また、回線は有線であっても無線であってもよく、無線の場合、店舗端末13a~13cや各種端末14~18は、無線で図示しない基地局やアクセスポイント等を介してインターネット19に乗り入れ、決済サーバ11及び/または管理サーバ12と相互に通信可能に接続される。
As shown in FIG. 1, the online sales system 10 in one embodiment includes a payment server 11, a management server 12, store terminals 13a to 13c, and an information processing device (in the same figure) as a user terminal. For example, a PC 14, a notebook PC 15, a mobile information terminal, a smartphone, or a
ここで、アクセスポイントとは、PCやスマートフォンなどの無線端末を相互に接続したり、他のネットワークに接続させたりするための無線機である。典型的には、アクセスポイント等の無線機は、OSI参照モデルにおける第1層(物理層)及び第2層(データリンク層)の通信プロトコルで作動するデバイスである。 Here, the access point is a wireless device that connects wireless terminals such as PCs and smartphones to each other or to other networks. Typically, a radio such as an access point is a device that operates on Layer 1 (Physical Layer) and Layer 2 (Data Link Layer) communication protocols in the OSI reference model.
なお、本願の出願時点でのスマートフォンや携帯情報端末あるいはタブレットは、パーソナルコンピュータ(PC)と同等の処理能力(通信処理速度や画像処理能力等)を備えているものも多く、小型のコンピュータとも言うべきものである。 Furthermore, many smartphones, personal digital assistants, and tablets at the time of filing this application have processing capabilities (communication processing speed, image processing capability, etc.) equivalent to personal computers (PCs), and are also referred to as small computers. It is something that should be done.
また、本発明の実施に必要なプログラムあるいはソフトウェアは、通常、PCや携帯情報端末の記憶部におけるHDD、SSD等にインストールあるいは記憶され、プログラムあるいはソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPUにおいて演算実行される。 Further, the programs or software necessary for carrying out the present invention are usually installed or stored in the HDD, SSD, etc. in the storage unit of a PC or mobile information terminal, and when the program or software is executed, the memory in the storage unit is installed or stored as necessary. All or part of it is read out as a software module, and arithmetic operations are executed by the CPU.
あるいは、ブラウザベースのコンピュータあるいは携帯情報端末を採用することもできる。この場合は、必要に応じて他のサーバやコンピュータから端末にプログラムが配信され、端末上のブラウザによってプログラムが実行される。 Alternatively, a browser-based computer or personal digital assistant may be employed. In this case, a program is distributed to the terminal from another server or computer as needed, and the program is executed by a browser on the terminal.
また、決済サーバ11や管理サーバ12のハードウェア構成も、基本的にはPCを採用することができる(念のため、図2を参照して後述する)。なお、本発明はこれに限定されるものではないが、決済サーバ11や管理サーバ12は、必要に応じてそのハードウェアスペックを上げるにあたり、複数のPC(一例として、数十台~数万台)を並列的に作動させることによって大規模データの処理に適した構成をとることもできる。 Furthermore, the hardware configuration of the payment server 11 and the management server 12 can basically be a PC (to be sure, this will be described later with reference to FIG. 2). Although the present invention is not limited to this, the payment server 11 and the management server 12 may be installed on a plurality of PCs (for example, several tens to tens of thousands of PCs) in order to increase their hardware specifications as necessary. ) can be operated in parallel to create a configuration suitable for processing large-scale data.
図2に、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける管理サーバ及び決済サーバの機能ブロック図を示す。例示的に、管理サーバの動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、及びソフトウェアとこれらハードウェアとの連携動作によって実現されている。
以下では、例示的に管理サーバを取り上げてその機能ブロックを説明する。すなわち、決済サーバも同様の構成をとることができる。
FIG. 2 shows a functional block diagram of a management server and a payment server in an online sales system according to an embodiment of the present invention. Illustratively, the operations of the management server are realized by the individual operations of hardware and the cooperative operations of software and these hardware, which will be described below.
In the following, a management server will be taken as an example and its functional blocks will be explained. That is, the payment server can also have a similar configuration.
図2において、ハードウェアブロック全体としての管理サーバ200は、大別すると、各種比較・演算処理を行うためのCPU201と、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の記憶部202と、キーボードやポインティングデバイス等の入力部203と、ディスプレイやスピーカ等の出力部204と、各種信号制御のための制御部205と、通信(インタフェース)部206(無線、有線を問わない)と、時刻等を計時するための計時部207と、電源部208とからなる。
In FIG. 2, the
これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図2においては、便宜上、各線がひとまとめに表された結線299とする)によって接続されている。
These modules are connected by appropriate communication buses and power supply lines (in FIG. 2, for convenience, each line is shown as a
また、本発明の実施に必要な管理サーバ200上で実行されるプログラムあるいはソフトウェアは、通常、記憶部202を構成するハードディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等にインストールあるいは記憶され、プログラムあるいはソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部202内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU201において演算実行される。
Further, the programs or software executed on the
なお、演算実行は必ずしもCPU201等の中央処理部で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
Note that the execution of calculations does not necessarily need to be performed by a central processing unit such as the
図3に、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける情報処理装置(ユーザ端末)としてのスマートフォンあるいはタブレット端末16の外観構成を示す。図3において、スマートフォンあるいはタブレット端末16は、筐体部161とディスプレイ162と筐体161の下部中央部に設けられたハードウェアボタン163とからなる。ディスプレイ162は典型的には液晶ディスプレイ(LCD)等で構成され、文字や静止画像や動画など様々な情報を表示することができる。また、ディスプレイ162にメニューボタンやソフトウェアキーボードを表示させ、これを指あるいはタッチペン(不図示)等で触れることによりタブレット端末16への指示(コマンド)とすることができる。この点で上記ハードウェアボタン163は必須の構成要素ではないが、本発明の説明の便宜上、一定の機能を担うボタンとして実装されている。本発明の一実施形態においては、ハードウェアボタン163等の物理的ボタンを、ディスプレイ162の一部に表示させたメニューボタンで代替させることも可能である。
FIG. 3 shows the external configuration of a smartphone or
また、ディスプレイ162には、マルチタッチ入力パネルが含まれており、タッチ入力パネル上でのタッチ入力位置座標が入力デバイスインタフェース(不図示)を介してスマートフォンあるいはタブレット端末16の処理系(CPU)へ送信され処理される。そして、このマルチタッチ入力パネルは、パネルに対する複数の接触点を同時に感知することができるよう構成されている。この検出(センサ)については様々な方法で実現することができ、必ずしも接触センサに限られず、例えば、光学式のセンサを利用してパネルに対する指示点を抽出することも可能である。さらに、センサには、接触式のセンサや光学式のセンサのほか、人の肌の接触を感知する静電容量方式のセンサを用いることも可能である。
The
また、図3には現れていないが、スマートフォンあるいはタブレット端末16は、マイクやスピーカを備えることもできる。この場合にはマイクより拾ったユーザの声などを判別して入力コマンドとすることも可能である。さらに、図3には現れていないが、スマートフォンあるいはタブレット端末16の背面等にCMOS等のカメラデバイスを実装させることもできる。
Although not shown in FIG. 3, the smartphone or
図4に、本発明の一実施形態にかかるスマートフォンあるいはタブレット端末16を構成するハードウェアの機能ブロック図を例示する。スマートフォンあるいはタブレット端末12の動作は、以下に説明するハードウェアの個々の動作、及びソフトウェアとこれらハードウェアとの連携動作によって実現されている。
FIG. 4 illustrates a functional block diagram of hardware that constitutes the smartphone or
図4において、ハードウェアブロック全体としてのスマートフォンあるいはタブレット端末400は、大別すると、図3におけるハードウェアボタン163、ディスプレイ162に設けられたマルチタッチ入力パネル、マイク等で構成される入力部401と、プログラムやデータ等を記憶するためのハードディスク、RAM及び/又はROM等で構成される記憶部402と、プログラムによって様々な数値計算や論理演算を行うCPUによって構成される中央処理部403と、ディスプレイ162等で構成される表示部404と、チップや電気系統等の制御を行うための制御部405と、インターネットにアクセスするためのスロットや光通信を行うためのポート、及び通信インタフェースから構成される通信インタフェース部406と、スピーカやバイブレーション、赤外線プロジェクター等の出力部407と、時刻等を計時するための計時部408と、CMOS等のイメージセンサや赤外線センサ、慣性センサ等からなるセンサ部409と、装置内の各モジュールに電源を供給するための電源部410とからなり、これらのモジュールは必要に応じて適宜通信バスや給電線(図4においては、便宜上各線が適宜区分された結線499としてひとまとめに表す)によって接続されている。
In FIG. 4, the smartphone or
なお、センサ部409には、スマートフォンあるいはタブレット端末400(16)の位置を特定するためのGPSセンサモジュールを含めることとしても良い。また、センサ部409を構成するCMOS等のイメージセンサや赤外線センサ等によって検知された信号は、入力部401において入力情報として処理することができる。
Note that the
また、本発明の実施に必要なスマートフォンあるいはタブレット端末400上で実行されるプログラムあるいはソフトウェアは、通常、記憶部402を構成するハードディスク、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等にインストールあるいは記憶され、プログラムあるいはソフトウェアの実行時には、必要に応じて記憶部402内のメモリにその全部又は一部のソフトウェアモジュールとして読み出され、CPU403において演算実行される。
Further, programs or software that are executed on the smartphone or
なお、演算実行は必ずしもCPU等の中央処理部403で行われる必要はなく、図示しないディジタルシグナルプロセッサ(DSP)等の補助演算装置を用いることもできる。
Note that the execution of calculations does not necessarily need to be performed by the
なお、図1に示された店舗端末13a~13cの機能ブロックについては、図2に示された管理サーバ及び決済サーバのような構成を採用することもできるし、図4に示された情報処理装置のような構成を採用することもできる(本明細書では、店舗端末13a~13cの機能ブロックについての説明は割愛する。)。 Note that for the functional blocks of the store terminals 13a to 13c shown in FIG. 1, configurations such as the management server and payment server shown in FIG. 2 may be adopted, or the information processing shown in FIG. A device-like configuration may also be adopted (in this specification, description of the functional blocks of the store terminals 13a to 13c is omitted).
次に、図5及び図6に、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける処理動作の流れの例を示す。図5に示された処理動作フローのうち時点t11~t15に示すものは、販売者(店舗)のアカウントを管理サーバにおいて発行する際のフローである。ここで発行される販売者のアカウントを「管理サーバアカウント」又は「販売用アカウント」とも称する。図5の時点t21~t27に示すフローは、販売者(店舗)のアカウントを決済サーバにおいて発行する際のフローである。ここで発行される販売者のアカウントを「決済サーバアカウント」又は「決済用アカウント」とも称する。図5の時点t31~t33に示すフローは、販売者(店舗)が販売する商品の情報(商品情報)を、管理サーバに登録するフローである。商品情報を店舗端末から管理サーバに登録すると、ユーザ端末からの要求に応じて管理サーバから商品情報が提供可能となる。図6の時点t41~t53に示すフローは、ユーザが管理サーバから提供される商品情報に基づいて購入商品を選択し、決済する際のフローである。 Next, FIGS. 5 and 6 show an example of the flow of processing operations in the online sales system according to an embodiment of the present invention. Of the processing operation flow shown in FIG. 5, the one shown at time t11 to t15 is the flow when a seller's (store) account is issued on the management server. The seller's account issued here is also referred to as a "management server account" or "sales account." The flow shown from time t21 to t27 in FIG. 5 is a flow when a seller (store) account is issued on the payment server. The seller's account issued here is also referred to as a "payment server account" or "payment account." The flow shown from time t31 to t33 in FIG. 5 is a flow for registering information (product information) on products sold by a seller (store) in the management server. When product information is registered in the management server from the store terminal, the product information can be provided from the management server in response to a request from the user terminal. The flow shown from time t41 to time t53 in FIG. 6 is a flow when the user selects a purchased product based on product information provided from the management server and makes payment.
図5のステップS501(時点t11~t12)において、店舗端末は、店舗担当者(販売者)から管理サーバアカウントの作成要求を受け付ける。具体的には、図5では簡略化して表示しているが、店舗端末から管理サーバにアクセスし、管理サーバから操作画面を受信する。当該操作画面において表示されている販売用アカウント登録用ボタンが店舗担当者の操作により選択されることで、販売用アカウント作成要求を受け付ける。アカウント作成要求を受け付けた店舗端末は、販売用アカウント作成要求を管理サーバに送信する(ステップS502)。販売用アカウント作成要求を受信した管理サーバは、時点t12~t13において、管理サーバアカウント作成用入力画面を記憶部から読み出して(ステップS503)店舗サーバに送信する(ステップS504)。 In step S501 (times t11 to t12) in FIG. 5, the store terminal receives a request to create a management server account from the store person (seller). Specifically, although shown in a simplified manner in FIG. 5, the store terminal accesses the management server and receives an operation screen from the management server. When the sales account registration button displayed on the operation screen is selected by the store staff, a sales account creation request is accepted. The store terminal that has received the account creation request transmits a sales account creation request to the management server (step S502). The management server that has received the sales account creation request reads the management server account creation input screen from the storage unit (step S503) and transmits it to the store server (step S504) from time t12 to t13.
管理サーバアカウント作成用入力画面を受信した店舗端末は、同画面を表示部に表示する(ステップS505)。同画面には、管理サーバアカウント用情報の入力欄が含まれる。そのため、店舗端末は、店舗担当者から同情報入力欄への入力を受け付ける。ここで入力される情報には、例えば、法人名、住所、メールアドレス、電話番号、窓口担当者、ログインID(メールアドレスであってもよい)、ログインパスワードが含まれる。時点t13~t14において管理サーバアカウント用情報が入力されて、店舗担当者の操作により送信ボタンが押されると、同情報が管理サーバに送信される(ステップS506)。販売用アカウント用情報を受信した管理サーバは、時点t14~t15において、同情報を記憶部に登録し(ステップS507)、完了通知を店舗端末に送信する(ステップS508)。以上により、次回以降は、登録したログインID及びログインパスワードを入力することで、店舗端末は、管理サーバが提供する販売管理サービス(販売管理ソフトウェア)を利用可能となる。 The store terminal that receives the management server account creation input screen displays the same screen on the display unit (step S505). This screen includes an input field for management server account information. Therefore, the store terminal accepts input from the store personnel into the information input field. The information input here includes, for example, a corporate name, address, e-mail address, telephone number, contact person, login ID (which may be an e-mail address), and login password. When the management server account information is input at time t13 to t14 and the send button is pressed by the store staff, the information is sent to the management server (step S506). The management server that has received the sales account information registers the same information in the storage unit from time t14 to t15 (step S507), and sends a completion notification to the store terminal (step S508). As described above, from next time onwards, by inputting the registered login ID and login password, the store terminal can use the sales management service (sales management software) provided by the management server.
次に、図5の時点t21~t27に示すフローにより、販売者(店舗)のアカウントを決済サーバにおいて発行する。ここで発行される店舗のアカウントは、決済サーバによる決済サービスで用いられるものであり、「決済サーバアカウント」又は「決済用アカウント」とも称する。決済サーバアカウントは、管理サーバアカウントとは異なる。 Next, according to the flow shown from time t21 to t27 in FIG. 5, an account for the seller (store) is issued at the payment server. The store account issued here is used in a payment service provided by a payment server, and is also referred to as a "payment server account" or "payment account." A payment server account is different from a management server account.
図5のステップS511(時点t21~t22)において、店舗端末は、販売者(店舗担当者)から入金用販売者口座情報の入力を受け付ける。具体的には、図5では簡略化して表示しているが、店舗端末から管理サーバにアクセスして販売管理サービスにログインし、同サービス中で表示される口座情報入力画面を受信する。店舗担当者の操作により当該入力画面に販売者の口座情報(商品販売時の入金用)が入力される(ステップS511)。口座情報が入力された後、登録ボタンが店舗担当者の操作により選択されると、店舗端末は、口座情報を管理サーバに送信する(ステップS512)。 In step S511 (times t21 to t22) in FIG. 5, the store terminal receives input of seller account information for deposit from the seller (store staff). Specifically, although shown in a simplified manner in FIG. 5, the store terminal accesses the management server, logs into the sales management service, and receives an account information input screen displayed during the service. The seller's account information (for depositing money at the time of product sale) is input into the input screen by the store staff's operation (step S511). After the account information is input, when the registration button is selected by the store staff, the store terminal transmits the account information to the management server (step S512).
時点t22~t23において、管理サーバは、受信した口座情報を記憶部に登録する(ステップS513)。上記のように、店舗端末において口座情報が入力される際、店舗端末は、販売管理サービスにログイン済みである。そのため、管理サーバは、受信した口座情報を、販売者の管理サーバアカウントに紐付けて登録する。口座情報の登録が完了すると、管理サーバは、完了通知を店舗端末に送信する(ステップS514)。 At time t22 to t23, the management server registers the received account information in the storage unit (step S513). As described above, when account information is input at the store terminal, the store terminal has already logged into the sales management service. Therefore, the management server registers the received account information in association with the seller's management server account. When the registration of account information is completed, the management server sends a completion notification to the store terminal (step S514).
ステップS515(時点t23~t24)において、店舗端末は、店舗担当者から決済サーバアカウントの作成要求を受け付ける。具体的には、図5では簡略化して表示しているが、店舗端末から管理サーバにアクセスし、管理サーバから操作画面を受信する。当該操作画面において表示されている決済サーバアカウント登録用ボタンが店舗担当者の操作により選択されることで、決済サーバアカウント作成要求を受け付ける。同アカウント作成要求を受け付けた店舗端末は、決済サーバアカウント作成要求を管理サーバに送信する(ステップS516)。 In step S515 (times t23 to t24), the store terminal receives a request to create a payment server account from the store staff. Specifically, although shown in a simplified manner in FIG. 5, the store terminal accesses the management server and receives an operation screen from the management server. When the payment server account registration button displayed on the operation screen is selected by the store staff, a payment server account creation request is accepted. The store terminal that received the account creation request transmits a payment server account creation request to the management server (step S516).
なお、図5におけるステップS511~S516までのフローは、一実施形態に過ぎない。例えば、登録(ステップS513)のまえに、入金用販売者口座情報入力(ステップS511)及びステップS515(決済サーバアカウント作成要求)を一度に受け付けることも可能である。この場合、ステップS514の完了通知は、図5中のステップS515の後になされることになる。 Note that the flow from steps S511 to S516 in FIG. 5 is only one embodiment. For example, before registration (step S513), input of merchant account information for deposit (step S511) and step S515 (payment server account creation request) may be accepted at the same time. In this case, the notification of completion of step S514 will be given after step S515 in FIG.
決済サーバアカウント作成要求を受信した管理サーバは、時点t24~t25において、決済サーバアカウントの作成に必要情報を記憶部から読み出す(ステップS517)。ここでの必要情報は、例えば、法人名、住所、メールアドレス、電話番号、窓口担当者、ログインID(メールアドレスであってもよい)、ログインパスワード、入金用講座情報が含まれる。ここでのログインID及びログインパスワードは、決済サーバが提供する決済サービス(決済ソフトウェア)にログインするためのものである。決済サービス用のログインID及びログインパスワードは、決済サーバアカウント作成要求の受付け(ステップS515)において店舗担当者が入力してもよい。或いは、管理サーバ側で任意に設定することも可能である。 The management server that has received the payment server account creation request reads information necessary for creating a payment server account from the storage unit at time t24 to t25 (step S517). The necessary information here includes, for example, a corporate name, address, e-mail address, telephone number, contact person, login ID (may be an e-mail address), login password, and deposit course information. The login ID and login password here are for logging into the payment service (payment software) provided by the payment server. The login ID and login password for the payment service may be input by the store staff when accepting the payment server account creation request (step S515). Alternatively, it is also possible to arbitrarily set it on the management server side.
管理サーバは、読み出した必要情報と共に決済用アカウント作成要求を決済サーバに送信する(ステップS518)。決済用アカウント作成要求及び必要情報を受信した決済サーバは、時点t25~t26において、決済用アカウントを作成すると共に、前記必要情報を記憶部に登録する(ステップS519)。登録が完了すると、決済サーバは、完了通知を管理サーバに送信する(ステップS520)。ここでの完了通知には、管理サーバが決済サーバに通知した情報(必要情報の一部)に加えて、決済サーバが販売者毎に生成した固有の識別情報(顧客番号等)を含めることができる。 The management server transmits a payment account creation request to the payment server together with the read necessary information (step S518). The payment server that has received the payment account creation request and the necessary information creates a payment account and registers the necessary information in the storage unit at time t25 to t26 (step S519). When the registration is completed, the payment server sends a completion notification to the management server (step S520). The completion notification here may include unique identification information (customer number, etc.) generated by the payment server for each seller in addition to the information (part of the necessary information) that the management server has notified the payment server. can.
完了通知を受信した管理サーバは、ステップS521(時点t26~t27)において、完了通知の内容を販売者に関連付けて記憶部に登録する(決済サーバとの連携)。例えば、管理サーバは、決済サーバでのアカウント作成が完了したことを示すフラグを販売者の販売用アカウントに対応付けて立てる。或いは、管理サーバは、決済サーバが生成した顧客番号等を販売用アカウントに対応付けて記憶する。登録が完了すると、管理サーバは、決済用アカウントの作成が完了した旨を店舗端末に通知する(ステップS522)。また、管理サーバは、販売者が商品を販売するためのページ(販売者ページ)を開放する(ステップS523)。これにより、店舗端末は、販売者が販売を希望する商品を、管理サーバによる販売管理サービスに登録可能となる。換言すると、決済用アカウントの生成が完了するまでは、各販売者は、管理サーバによる販売管理サービスを介して自らの商品を販売することができない。 In step S521 (times t26 to t27), the management server that has received the completion notification registers the contents of the completion notification in the storage unit in association with the seller (cooperation with the payment server). For example, the management server sets a flag indicating that account creation on the payment server has been completed in association with the seller's sales account. Alternatively, the management server stores the customer number generated by the payment server in association with the sales account. When the registration is completed, the management server notifies the store terminal that the creation of the payment account has been completed (step S522). The management server also opens a page (seller page) for the seller to sell products (step S523). Thereby, the store terminal can register the product that the seller desires to sell in the sales management service provided by the management server. In other words, until the creation of a payment account is completed, each seller cannot sell his or her own products via the sales management service provided by the management server.
なお、図5におけるステップS501~ステップS523までのフローは、ステップS501~ステップS508までのフローと、ステップS511~ステップS523までのフローとに明確に区分して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、ステップS501、S505、S511、S515を一度に受け付けるように構成することもできる(この場合、店舗端末では1つの入力受付画面または一連の入力受付を通して入力がなされる)。そして、店舗端末から入力された情報や要求は、都度管理サーバへ送信されてもよいし、すべての情報が入力された後でまとめて管理サーバへ送信されてもよい。管理サーバでは、まとめて送信された情報に基づいて必要なアカウントを作成したり、情報の関連付けを行ったりすることができる。 Although the flow from step S501 to step S523 in FIG. 5 has been clearly divided into the flow from step S501 to step S508 and the flow from step S511 to step S523, the present invention is not limited to this. Instead, it may be configured to accept steps S501, S505, S511, and S515 all at once (in this case, the store terminal inputs through one input reception screen or a series of input receptions). The information and requests input from the store terminal may be sent to the management server each time, or may be sent to the management server all at once after all information has been input. The management server can create necessary accounts and associate information based on the collectively transmitted information.
図5の時点t31~t33では、販売者が販売を希望する商品の情報(商品情報)を、店舗端末から管理サーバに登録する。すなわち、図5のステップS531(時点t31~t32)において、店舗端末は、販売者(店舗担当者)から商品情報の入力を受け付ける。具体的には、店舗端末から管理サーバにアクセスして販売管理サービスにログインし、同サービス中で表示される商品情報入力画面を受信する。店舗担当者の操作により当該入力画面に商品情報が入力される(ステップS531)。ここでの商品情報には、商品の内容が含まれる。本発明の一実施形態において、商品の内容には、オンラインセミナーなどのコンテンツの名称、概要、講師名、開催日時(期間)、価格等が挙げられる。
商品情報が入力された後、登録ボタンが店舗担当者の操作により選択されると、店舗端末は、商品情報を管理サーバに送信する(ステップS532)。
At time points t31 to t33 in FIG. 5, the seller registers information on products he/she wishes to sell (product information) from the store terminal to the management server. That is, in step S531 (times t31 to t32) in FIG. 5, the store terminal receives input of product information from the seller (store staff). Specifically, the store terminal accesses the management server, logs into the sales management service, and receives the product information input screen displayed during the service. Product information is input into the input screen by the operation of the store staff (step S531). The product information here includes the contents of the product. In one embodiment of the present invention, the contents of the product include the name of the content, such as an online seminar, the outline, the instructor's name, the date and time (period), and the price.
After the product information is input, when the registration button is selected by the store staff, the store terminal transmits the product information to the management server (step S532).
ステップS533(時点t32~t33)において、管理サーバは、受信した商品情報を記憶部に登録する。上記のように、店舗端末において商品情報が入力される際、店舗端末は、販売管理サービスにログイン済みである。そのため、管理サーバは、受信した商品情報を、販売者の販売用アカウントに紐付けて登録する。商品情報の登録が完了すると、管理サーバは、登録された商品情報に対する外部(ユーザ端末等)からのアクセスを可能とする。 In step S533 (times t32 to t33), the management server registers the received product information in the storage unit. As described above, when product information is input at the store terminal, the store terminal has already logged into the sales management service. Therefore, the management server registers the received product information in association with the seller's sales account. When the registration of product information is completed, the management server enables access to the registered product information from the outside (user terminal, etc.).
図6の時点t41~t53では、ユーザが管理サーバから提供される商品情報に基づいて購入商品を選択し、決済する際のフローの例が示される。ステップS601(時点t41~t42)において、ユーザ端末は、ユーザ(購入者、顧客)による操作に応じて購入用アプリケーション(以下「購入用アプリ」ともいう。)を起動する。そして、ユーザ端末は、ユーザの操作に応じて商品閲覧要求を管理サーバに送信する(ステップS602)。ステップS603(時点t42~t43)において、管理サーバは、ユーザ端末から受信した商品閲覧要求に対応する商品情報を記憶部から抽出し、抽出結果(商品情報)をユーザ端末に送信する(ステップS604)。 At time points t41 to t53 in FIG. 6, an example of a flow when a user selects a purchased product based on product information provided from the management server and makes payment is shown. In step S601 (times t41 to t42), the user terminal starts a purchase application (hereinafter also referred to as "purchase application") in response to an operation by a user (purchaser, customer). The user terminal then transmits a product viewing request to the management server in response to the user's operation (step S602). In step S603 (times t42 to t43), the management server extracts product information corresponding to the product viewing request received from the user terminal from the storage unit, and transmits the extraction result (product information) to the user terminal (step S604). .
ステップS605(時点t43~t44)において、ユーザ端末は、管理サーバから受信した商品情報を表示部に表示し、ユーザから商品購入要求の入力を受け付ける。そして、ユーザ端末は、商品購入要求を管理サーバに送信する(ステップS606)。 In step S605 (times t43 to t44), the user terminal displays the product information received from the management server on the display unit and accepts input of a product purchase request from the user. The user terminal then transmits a product purchase request to the management server (step S606).
ステップS607(時点t44~t45)において、管理サーバは、ユーザ端末から受信した商品購入要求を記憶部に記録する。次いで、管理サーバは、ユーザ端末に対し、購入要領説明及び承諾要求を送信する(ステップS608)。ステップS609(時点t45~t46)において、ユーザ端末は、管理サーバから受信した購入要領説明及び承諾要求を表示部に表示して、購入要領に対するユーザからの承諾の入力を受け付ける。ユーザから承諾が入力されると、ユーザ端末は、その旨を管理サーバに送信する(ステップS610)。ステップS611(時点t46~t47)において、管理サーバは、ユーザから承諾が得られた旨を記憶部に記録すると共に、決済ページを準備する(決済ページの情報を記憶部から読み出す)。そして、管理サーバは、決済ページをユーザ端末に送信する(ステップS612)。 In step S607 (times t44 to t45), the management server records the product purchase request received from the user terminal in the storage unit. Next, the management server transmits a purchase procedure explanation and a consent request to the user terminal (step S608). In step S609 (times t45 to t46), the user terminal displays the purchase procedure explanation and consent request received from the management server on the display unit, and accepts input from the user for consent to the purchase procedure. When the user inputs consent, the user terminal transmits the consent to the management server (step S610). In step S611 (times t46 to t47), the management server records in the storage unit that consent has been obtained from the user, and prepares a payment page (reads payment page information from the storage unit). The management server then transmits the payment page to the user terminal (step S612).
ステップS613(時点t47~t48)において、ユーザ端末は、管理サーバから受信した決済ページを表示部に表示して、ユーザから決済情報(ユーザ決済情報)の入力を受け付ける。ここでのユーザ決済情報には、例えば、ユーザのクレジットカード番号、ユーザ名及びクレジットカードの有効期限が含まれる。また、本発明の一実施形態において、ここでユーザの連絡先であるメールアドレス等を入力させてもよい。
ユーザ決済情報が入力された後、決済ページ中の決済ボタンが押されると、ユーザ端末は、管理サーバに対して決済要求(ユーザ決済情報を含む)を送信する(ステップS614)。
In step S613 (times t47 to t48), the user terminal displays the payment page received from the management server on the display unit and accepts input of payment information (user payment information) from the user. The user payment information here includes, for example, the user's credit card number, user name, and credit card expiration date. Further, in an embodiment of the present invention, the user may be required to input the user's contact information such as an e-mail address here.
After the user payment information is input, when the payment button on the payment page is pressed, the user terminal transmits a payment request (including the user payment information) to the management server (step S614).
ステップS615(時点t48~t49)において、管理サーバは、ユーザ端末からのユーザ決済情報及び購入された商品情報を記憶部に保存すると共に、決済に必要な販売者の情報(販売者決済情報)を記憶部から読み出す。なお、後述するように、管理サーバにおけるユーザ決済情報の保存は一時的なものである。また、ここでの販売者決済情報は、例えば、決済サーバ用のログインID及びログインパスワード(並びに購入者の固有情報)を含む。そして、管理サーバは、決済要求(ユーザ決済情報、商品情報(価格等)、販売者決済情報を含む)を決済サーバに送信する(ステップS616)。 In step S615 (times t48 to t49), the management server stores the user payment information and purchased product information from the user terminal in the storage unit, and also stores the seller information necessary for payment (seller payment information). Read from storage. Note that, as described later, the storage of user payment information in the management server is temporary. Further, the seller payment information here includes, for example, the login ID and login password for the payment server (as well as unique information of the purchaser). Then, the management server transmits a payment request (including user payment information, product information (price, etc.), and seller payment information) to the payment server (step S616).
ステップS617(時点t49~t50)において、決済サーバは、管理サーバからの決済要求(ユーザ決済情報、商品情報(価格等)、販売者決済情報を含む)に基づいて決済のための処理を行う。具体的には、決済サーバは、ユーザ決済情報及び商品情報(価格)に基づいて、ユーザに対する請求のための処理を行う(この請求処理自体は、時刻t49~t50の間に完了させる必要はない)。また、決済サーバは、販売者決済情報及び商品情報(価格)に基づいて、販売者に対する送金のための処理を行う(この送金処理自体も、時刻t49~t50の間に完了させる必要はない)。決済のための処理が終わると、決済サーバは、管理サーバに完了通知を行う(ステップS618)。 In step S617 (times t49 to t50), the payment server performs payment processing based on the payment request (including user payment information, product information (price, etc.), and seller payment information) from the management server. Specifically, the payment server performs processing for billing the user based on user payment information and product information (price) (this billing processing itself does not need to be completed between times t49 and t50). ). Furthermore, the payment server performs processing for remittance to the seller based on the seller payment information and product information (price) (this remittance processing itself does not need to be completed between times t49 and t50). . When the processing for payment is completed, the payment server notifies the management server of completion (step S618).
ステップS619(時点t50~t51)において、管理サーバは、完了通知の内容(決済が完了したこと)を記憶部に記録する。そして、管理サーバは、店舗端末に対して完了通知を行う(ステップS620)と共に、ユーザ端末に対して完了通知を行う(ステップS621)。 In step S619 (times t50 to t51), the management server records the contents of the completion notification (that the payment has been completed) in the storage unit. Then, the management server notifies the store terminal of completion (step S620), and also notifies the user terminal of completion (step S621).
本発明の一実施形態において、ステップS621では、ユーザ端末に対して、購入した商品(オンラインセミナーなどのコンテンツ)へのアクセス情報(アクセス方法やリンク等のアクセス先、及び必要に応じてアクセスパスワード)が送信される。 In an embodiment of the present invention, in step S621, access information (access method, access destination such as link, and access password if necessary) to the purchased product (content such as online seminar) is sent to the user terminal. is sent.
そして、ステップS622(時点t52~t53)において、管理サーバは、一時保存していたユーザ決済情報を記憶部から削除した上、当該削除を行った旨(削除通知)をユーザ端末に対して行う(ステップS623)。
なお、本実施形態においては、ステップS621の通知とステップS623の通知とを区別して説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ステップS622の後に、まとめて通知されても良い。
また、アクセス情報の通知タイミングについて、上述したステップS621のタイミング以外の任意のタイミングで行うこともできる。
Then, in step S622 (times t52 to t53), the management server deletes the temporarily stored user payment information from the storage unit and notifies the user terminal of the deletion (deletion notification). Step S623).
In addition, in this embodiment, although the notification of step S621 and the notification of step S623 were explained separately, the present invention is not limited to this, and for example, the notification may be notified at once after step S622. good.
Furthermore, the access information can be notified at any timing other than the timing of step S621 described above.
なお、管理サーバを介して販売される対象(販売対象)は、ダウンロード可能なファイルとしてもよい。この場合、管理サーバは、決済完了通知(S621)又はユーザ決済情報削除通知(S623)と一緒に又は別々に、ユーザ端末に対して、ファイルのダウンロード方法が通知される。これにより、決済が完了した段階で、店舗端末を介さずに、オンラインコンテンツのインターネットアクセス方法やファイルのダウンロード方法を管理サーバからユーザ端末に速やかに通知することが可能となる。ユーザは、決済完了後、速やかにファイルのダウンロードとなり、あるいは、開催日時が指定されたオンラインコンテンツへのインターネットアクセスのための準備が整うこととなる。 Note that the object sold via the management server (sales object) may be a downloadable file. In this case, the management server notifies the user terminal of the file download method together with or separately from the payment completion notification (S621) or the user payment information deletion notification (S623). As a result, when the payment is completed, it becomes possible for the management server to promptly notify the user terminal of the Internet access method and file download method for online content without going through the store terminal. After completing the payment, the user is immediately ready to download the file or access the online content for which the event date and time have been specified.
図7は、本発明の他の実施形態にかかるオンライン販売システムにおける処理動作フローを説明するフローチャートである。図7のフローは、主として販売者を中心とした視点で示されている。また、図7の処理は、例えば図5の処理(時点t11~t15、t21~t27)のバリエーションである。
ステップS701において処理を開始すると、販売者(店舗担当者)の操作に応じて、店舗端末は、管理サーバに販売用アカウントの作成を要求する(ステップS702)。ここでの要求には、販売者のメールアドレス及びログイン用パスワードを含むことができる。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing operation flow in an online sales system according to another embodiment of the present invention. The flow in FIG. 7 is mainly shown from the perspective of the seller. Further, the process in FIG. 7 is a variation of, for example, the process in FIG. 5 (times t11 to t15, t21 to t27).
When the process starts in step S701, the store terminal requests the management server to create a sales account in response to an operation by the seller (store staff) (step S702). The request here may include the seller's email address and login password.
次いで、ステップS703において、店舗端末は、店舗担当者から販売者情報(販売用販売者情報)の入力を受け付ける。ここでの販売用販売者情報には、例えば、法人名、郵便番号、住所、電話番号を含むことができる。また、販売用販売者情報の入力に際し、個人情報の取扱いに関する承諾を販売者から得るようにしてもよい。入力された販売用販売者情報を店舗端末から管理サーバに送信すると、管理サーバにおいて販売者情報が登録される(ステップS704)。 Next, in step S703, the store terminal receives input of seller information (seller information for sale) from the store staff. The sales seller information here may include, for example, a corporate name, postal code, address, and telephone number. Further, when inputting the seller information for sale, consent regarding the handling of personal information may be obtained from the seller. When the input seller information for sale is transmitted from the store terminal to the management server, the seller information is registered in the management server (step S704).
ステップS705において、店舗端末は、店舗担当者の操作に応じて、決済サーバ連携ページの呼出しを管理サーバに対して要求する。決済サーバ連携ページを店舗端末に表示した状態で、店舗担当者からの操作要求があると、店舗端末は、管理サーバを介して決済サーバにアクセスする(ステップS706)。そして、販売者に対応する決済用アカウントが存在せず、新規の決済用アカウントの作成を要する場合(ステップS707:Yes)、ステップS708において、決済サーバに販売者情報(決済用販売者情報)を登録する。ここでの決済用販売者情報には、例えば、法人名、法人番号(法人マイナンバー)、電話番号、業種、本店所在地、入金用銀行項得座番号などが含まれる。ステップS708のあとは、ステップS709へ進む。 In step S705, the store terminal requests the management server to call up the payment server cooperation page in response to the operation of the store staff. When there is an operation request from the store staff with the payment server cooperation page displayed on the store terminal, the store terminal accesses the payment server via the management server (step S706). If a payment account corresponding to the seller does not exist and a new payment account needs to be created (step S707: Yes), the seller information (payment seller information) is sent to the payment server in step S708. register. The payment seller information here includes, for example, a corporate name, corporate number (corporate my number), telephone number, industry type, head office location, bank account number for deposit, etc. After step S708, the process advances to step S709.
既に決済用アカウントが存在する場合(S707:No)又はステップS708の後は、ステップS709において、管理サーバが決済サーバと連携した登録情報(連携情報)が販売者に提示される。ここで、販売者は連携情報の内容を確認することができる。連携情報の内容が正しい場合(ステップS710:Yes)には、ステップS711へ進み、決済サーバまたは決済サーバ関係者において販売者に対する査定が行われる。例えば、決済代理業者による販売者に対する査定が行われる。査定結果が可である場合(ステップS712:Yes)、管理サーバにおける販売者情報と決済サーバとの連携を確定する(ステップS713)。 If a payment account already exists (S707: No) or after step S708, registration information (cooperation information) in which the management server cooperates with the payment server is presented to the seller in step S709. Here, the seller can confirm the content of the collaboration information. If the content of the cooperation information is correct (step S710: Yes), the process advances to step S711, where the payment server or a person related to the payment server evaluates the seller. For example, an assessment of a seller is performed by a payment agent. If the assessment result is acceptable (step S712: Yes), the cooperation between the seller information in the management server and the payment server is determined (step S713).
ステップS710において連携情報の内容が正しくない場合(S710:No)又はステップS712において査定結果が不可である場合(S712:No)、店舗端末は、アラート等のエラー表示を行う(ステップS714)。ステップS713又はS714の後は、本実施形態のフローとしては終了する(ステップS715)。 If the content of the cooperation information is incorrect in step S710 (S710: No) or if the assessment result is unacceptable in step S712 (S712: No), the store terminal displays an error such as an alert (step S714). After step S713 or S714, the flow of this embodiment ends (step S715).
図8は、本発明の他の実施形態にかかるオンライン販売システムにおける処理動作フローを説明するフローチャートである。図8では、特に、ユーザ端末のユーザ(購入者又は顧客)が、管理サーバが提供する販売管理サービス(販売管理アプリ)を利用するシーンにフォーカスしている。また、図8の処理は、例えば図6の処理(時点t41~t53)のバリエーションである。
図8の処理を開始すると(ステップS801)、ステップS802において販売管理アプリを起動する。ステップS803において、ユーザ端末において商品検索又は一覧表示等を行う。ステップS804において、購入商品が選択されて商品購入ボタンが押し下げられる。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing operation flow in an online sales system according to another embodiment of the present invention. In particular, FIG. 8 focuses on a scene in which a user (purchaser or customer) of a user terminal uses a sales management service (sales management application) provided by a management server. Further, the process in FIG. 8 is a variation of, for example, the process in FIG. 6 (times t41 to t53).
When the process in FIG. 8 is started (step S801), a sales management application is started in step S802. In step S803, a product search or list display is performed on the user terminal. In step S804, the product to be purchased is selected and the product purchase button is pressed.
次いで、ステップS805において、管理サーバから決済条件の提示及び承諾要求が行われる。
本発明の一実施形態においては、ユーザが決済条件に承諾する場合(ステップS806:Yes)、ステップS807に進み、承諾しない場合(ステップS806:No)、ステップS803に戻る。
Next, in step S805, the management server presents payment conditions and requests consent.
In one embodiment of the present invention, if the user agrees to the payment conditions (step S806: Yes), the process proceeds to step S807, and if the user does not consent (step S806: No), the process returns to step S803.
ステップS807においては、管理サーバにおいて決済ページを準備してユーザ端末へ送信する。そして、ユーザ端末において、ユーザ決済情報が入力され、管理サーバを介して決済サーバに送信される(ステップS808)。ここでのユーザ決済情報には、例えば、ユーザの連絡先としてのメールアドレスや、クレジットカード情報等が含まれる。また、本発明の一実施形態において、管理サーバでは、API(Application Programming Interface)を介して決済サーバとの通信やデータ授受が行われる。その際、管理サーバは、ユーザ決済情報を一時保存することができる。なお、本発明の他の実施形態においては、ユーザ決済情報は、管理サーバを介さずに直接決済サーバに送信されてもよい。 In step S807, the management server prepares a payment page and sends it to the user terminal. Then, user payment information is input at the user terminal and transmitted to the payment server via the management server (step S808). The user payment information here includes, for example, the user's email address as contact information, credit card information, and the like. Furthermore, in one embodiment of the present invention, the management server communicates and exchanges data with the payment server via an API (Application Programming Interface). At that time, the management server can temporarily store user payment information. Note that in other embodiments of the present invention, user payment information may be sent directly to the payment server without going through the management server.
次いで、決済サーバにおいて決済処理が行われる(ステップS809)。その後、決済サーバは、管理サーバ及び/又はユーザ端末に決済完了通知を送信する(ステップS810)。次いで、管理サーバにおいて、一時保存していたユーザ決済情報を削除する(ステップS811)。そして、管理サーバは、ユーザ決済情報を削除したことをユーザ端末に対して通知する(ステップS812)。なお、ユーザ端末に対する決済完了通知(S810)とユーザ決済情報削除通知(S812)は1つにまとめてもよい。ステップS812が終わると、本フローとしては、処理を終了する(ステップS813)。 Next, payment processing is performed in the payment server (step S809). After that, the payment server transmits a payment completion notification to the management server and/or the user terminal (step S810). Next, the temporarily stored user payment information is deleted in the management server (step S811). The management server then notifies the user terminal that the user payment information has been deleted (step S812). Note that the payment completion notification to the user terminal (S810) and the user payment information deletion notification (S812) may be combined into one. When step S812 ends, the process ends in this flow (step S813).
図9は、本発明の他の実施形態にかかるオンライン販売システムにおける処理動作フローを説明するフローチャートである。図9は、図8の変形例であり、図9では、特に、ユーザ端末のユーザ(購入者又は顧客)が、管理サーバが提供する販売管理サービス(販売管理アプリ)を利用するシーンにフォーカスしている。また、図9の処理は、例えば図6の処理(時点t41~t53)のバリエーションである。
図9の処理を開始すると(ステップS901)、ステップS902において販売管理アプリを起動する。ステップS903において、管理サーバから決済条件の提示及び承諾要求が行われる。ユーザが決済条件に承諾する場合(ステップS904:Yes)、ステップS905に進み、承諾しない場合(ステップS904:No)、ステップS903に戻る。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing operation flow in an online sales system according to another embodiment of the present invention. FIG. 9 is a modification of FIG. 8, and in FIG. 9, the focus is particularly on a scene in which a user (purchaser or customer) of a user terminal uses a sales management service (sales management application) provided by a management server. ing. Further, the process in FIG. 9 is a variation of, for example, the process in FIG. 6 (times t41 to t53).
When the process in FIG. 9 is started (step S901), the sales management application is started in step S902. In step S903, the management server presents payment conditions and requests consent. If the user agrees to the payment conditions (step S904: Yes), the process proceeds to step S905; if the user does not agree (step S904: No), the process returns to step S903.
ステップS905において、ユーザ端末において商品検索又は一覧表示等を行う。そして、商品が選択され、ユーザ決済情報(一例として、ユーザの氏名、メールアドレス及びクレジットカード番号)が入力された状態で、商品購入ボタンが押し下げられる(ステップS906)。ユーザ決済情報は、管理サーバを介して決済サーバへ送信される(ステップS907)。この際、ユーザ決済情報は管理サーバに一時保存される。 In step S905, a product search or list display is performed on the user terminal. Then, with the product selected and the user payment information (for example, the user's name, email address, and credit card number) entered, the product purchase button is pressed (step S906). The user payment information is transmitted to the payment server via the management server (step S907). At this time, user payment information is temporarily stored on the management server.
次いで、決済サーバにおいて決済処理が行われる(ステップS908)。次いで、管理サーバにおいて、一時保存していたユーザ決済情報を削除する(ステップS909)。その後、決済サーバは、管理サーバ及び/又はユーザ端末に決済完了通知を送信する(ステップS910)。そして、管理サーバは、ユーザ決済情報を削除したことをユーザ端末に対して通知する(ステップS911)。なお、ユーザ端末に対する決済完了通知(S910)とユーザ決済情報削除通知(S911)は1つにまとめてもよい。ステップS911が終わると、本フローとしては、処理を終了する(ステップS912)。 Next, payment processing is performed in the payment server (step S908). Next, the temporarily stored user payment information is deleted in the management server (step S909). After that, the payment server transmits a payment completion notification to the management server and/or the user terminal (step S910). Then, the management server notifies the user terminal that the user payment information has been deleted (step S911). Note that the payment completion notification to the user terminal (S910) and the user payment information deletion notification (S911) may be combined into one. When step S911 ends, the process ends in this flow (step S912).
図10は、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける情報処理装置(店舗端末)の表示例を説明する図である。図10において、スマートフォンあるいはタブレット端末1000(店舗端末)は、筐体部1010と、ディスプレイ1020と、ハードウェアボタン1030とからなる。ディスプレイ1020の表示画面は、店舗端末において販売者の入金用銀行口座情報を入力する際(例えば、図5のS511、図7のS708)の画面の例である。ディスプレイ1020の表示画面は、口座名義入力欄1021と、金融機関名入力欄1022と、支店名入力欄1023と、口座番号入力欄1024と、口座番号再入力欄1025と、続けるボタン1026とを有する。本発明の一実施形態において、続けるボタン1026が押されると、代表者情報入力欄等を含む別の入力画面が表示される。或いは、本発明の他の実施形態においては、続けるボタン1026は割愛され、図10の画面で入力完了としてもよい。
FIG. 10 is a diagram illustrating a display example of an information processing device (store terminal) in an online sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 10, a smartphone or tablet terminal 1000 (store terminal) includes a
図11は、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける情報処理装置(ユーザ端末)の表示例を説明する図である。図11において、スマートフォンあるいはタブレット端末1100(ユーザ端末)は、筐体部1110と、ディスプレイ1120と、ハードウェアボタン1130とからなる。ディスプレイ1120の表示画面は、ユーザ端末においてユーザが決済条件を確認する際(例えば、図6のS609、図8のS805、図9のS903)の画面の例である。ディスプレイ1120の表示画面は、タイトル表示欄1121と、決済条件(購入要領)表示欄1122と、決済情報削除説明欄1123と、承諾ボタン1124とを有する。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of an information processing device (user terminal) in an online sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 11, a smartphone or tablet terminal 1100 (user terminal) includes a
図12は、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける情報処理装置(ユーザ端末)の表示例を説明する図である。図12において、スマートフォンあるいはタブレット端末1200(ユーザ端末)は、筐体部1210と、ディスプレイ1220と、ハードウェアボタン1230とからなる。ディスプレイ1220の表示画面は、ユーザ端末においてユーザが商品(サービス)購入要求をする際(例えば、図6のS613、図8のS808、図9のS906)の画面の例である。ディスプレイ1220の表示画面は、商品(サービス)タイトル表示欄1221と、商品(サービス)説明表示欄1222と、開催日・内容表示欄1223と、氏名入力欄1224と、メールアドレス入力欄1225と、クレジットカード情報入力欄1226と、購入ボタン1227とを有する。
FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of an information processing device (user terminal) in an online sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 12, a smartphone or tablet terminal 1200 (user terminal) includes a
図13は、本発明の一実施形態にかかるオンライン販売システムにおける情報処理装置(ユーザ端末)の表示例を説明する図である。図13において、スマートフォンあるいはタブレット端末1300(ユーザ端末)は、筐体部1310と、ディスプレイ1320と、ハードウェアボタン1330とからなる。ディスプレイ1320の表示画面は、決済完了通知(例えば、図6のS621、図8のS810、図9のS910)とユーザ決済情報削除通知(例えば、図6のS623、図8のS812、図9のS911)を組み合わせて表示する際の画面の例である。ディスプレイ1320の表示画面は、決済完了通知欄1321と、ユーザ決済情報削除通知欄1322と、OKボタン1323とを有する。
FIG. 13 is a diagram illustrating a display example of an information processing device (user terminal) in an online sales system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 13, a smartphone or tablet terminal 1300 (user terminal) includes a
[本発明の実施形態のさらなるバリエーション]
本発明の他の実施形態においては、さらに次のようなバリエーションがある。
[Further variations of embodiments of the present invention]
Other embodiments of the present invention include the following variations.
(1)購入した商品(コンテンツ)の他者へのプレゼント
本発明の他の実施形態においては、購入者が購入するコンテンツを購入者ではない他者が消費する目的で、購入者が購入時にこの他者へコンテンツの視聴権をプレゼントできるように制御することもできる。この場合、一実施形態として、図12に示された購入画面に次のようなアレンジが加えられる。
(1) Giving a purchased product (content) as a gift to another person In another embodiment of the present invention, the purchaser may present the purchased product (content) at the time of purchase with the purpose of having the content purchased by the purchaser consumed by someone other than the purchaser. It can also be controlled so that viewing rights to the content can be gifted to others. In this case, as one embodiment, the following arrangement is added to the purchase screen shown in FIG. 12.
まず、図12には示されていないが、購入コンテンツをプレゼント目的で購入する旨の意思表示を入力する入力項目と、プレゼント相手の氏名及び/またはメールアドレスを入力する入力欄が設けられ、プレゼント目的でコンテンツを購入する購入者はこれらの項目や入力欄に必要事項を入力する。 First, although not shown in FIG. 12, there is an input field for entering an expression of intent to purchase the purchased content for the purpose of a gift, and an input field for entering the name and/or email address of the gift recipient. A purchaser who purchases content for this purpose enters necessary information in these items and input fields.
そして、コンテンツ購入の決済処理が完了すると、購入したコンテンツのアクセス情報(アクセス方法やリンク等のアクセス先、及び必要に応じてアクセスパスワード)がプレゼント相手のメールアドレス宛に送信される。
その他の処理(ユーザ決済情報の削除通知等)は、これまで説明した実施例と同様の実施形態を採用することができる。
When the payment process for purchasing the content is completed, access information for the purchased content (access method, link, etc., and access password if necessary) is sent to the email address of the gift recipient.
For other processes (notification of deletion of user payment information, etc.), embodiments similar to those of the embodiments described so far can be adopted.
(2)購入者が急遽コンテンツを視聴等できなくなった場合の譲渡等
本発明のさらに他の実施形態においては、購入者が購入したコンテンツを後日購入者自身が視聴等できなくなった場合に、購入者からこの他者へコンテンツを譲渡できるように制御することもできる。この場合、図示されない次のようなアレンジが加えられる。
(2) Transfer when the purchaser suddenly becomes unable to view the content, etc. In yet another embodiment of the present invention, if the purchaser becomes unable to view the content at a later date, the purchase It is also possible to control the transfer of content from one person to another. In this case, the following arrangement (not shown) is added.
基本的な仕組みは、購入者によるコンテンツ購入後に購入者自身が視聴等できなくなった場合に、このコンテンツへのアクセス情報を新たな利用者(譲渡先)にメール送信し、この新たな利用者が当該コンテンツを視聴等できるようにするものである。
この際、購入者が受信したアクセス情報メールをこの購入者から新たな利用者へ単に転送するのではなく、管理サーバを介した利用者登録情報の書き換えが行われる。
The basic mechanism is that if a purchaser becomes unable to view or otherwise view content after purchasing the content, access information for this content is sent by email to a new user (transferee), and this new user This allows the content to be viewed, etc.
At this time, the access information email received by the purchaser is not simply transferred from the purchaser to the new user, but the user registration information is rewritten via the management server.
具体的には、まず、購入者端末から管理サーバに対し、利用者登録情報書き換え要求を行って、管理サーバではこの要求に応じて新たな利用者情報の登録を受け付ける。そして、管理サーバは、購入者端末から受け付けた変更内容に従ってコンテンツの利用者情報を変更し、更新登録したあと、新たな利用者へ向けてアクセス情報メールを送信する。このとき、必要に応じて、店舗端末へその旨を通知することもできる。その後、新たな利用者は、定刻になるとコンテンツへのアクセスを試みる。この際、利用者情報の入力も要求することとし、管理サーバでは入力された利用者情報が利用者情報変更後の情報と合致していれば、この利用者に参加を許可するように制御する。 Specifically, first, the purchaser terminal issues a user registration information rewriting request to the management server, and the management server accepts registration of new user information in response to this request. Then, the management server changes the user information of the content according to the changes received from the purchaser terminal, performs update registration, and then sends an access information email to the new user. At this time, the store terminal can be notified of this, if necessary. Thereafter, the new user attempts to access the content at a scheduled time. At this time, the user information will also be requested to be input, and if the input user information matches the information after the user information has been changed, the management server will control the user to allow this user to participate. .
なお、コンテンツの管理や視聴制御を管理サーバではなく店舗端末で行っている場合には、上記管理サーバで実施されている処理の一部または全部を店舗端末によって実施されることができる。このとき、必要な通知や連携は、適宜管理サーバと店舗端末との間で行われる。 Note that if content management and viewing control are performed by a store terminal instead of a management server, part or all of the processing performed by the management server can be performed by the store terminal. At this time, necessary notifications and cooperation are performed between the management server and the store terminal as appropriate.
以上、具体例に基づき、オンライン販売システム等の実施形態を説明したが、本発明の実施形態としては、システム又は装置を実施するための方法又はプログラムの他、プログラムが記録された記憶媒体(一例として、光ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、CD-R、CD-RW、磁気テープ、ハードディスク、メモリカード)等としての実施態様をとることも可能である。 The embodiments of the online sales system and the like have been described above based on specific examples, but the embodiments of the present invention include a method or program for implementing the system or device, as well as a storage medium on which the program is recorded (for example, It is also possible to take an embodiment as an optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, hard disk, memory card, etc.
また、プログラムの実装形態としては、コンパイラによってコンパイルされるオブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラムコード等のアプリケーションプログラムに限定されることはなく、オペレーティングシステムに組み込まれるプログラムモジュール等の形態であっても良い。 Furthermore, the implementation form of a program is not limited to an application program such as an object code compiled by a compiler or a program code executed by an interpreter, but may also be in the form of a program module incorporated into an operating system. good.
さらに、プログラムは、必ずしも制御基板上のCPUにおいてのみ、全ての処理が実施される必要はなく、必要に応じて基板に付加された拡張ボードや拡張ユニットに実装された別の処理ユニット(DSP等)によってその一部又は全部が実施される構成とすることもできる。 Furthermore, the program does not necessarily need to execute all processing only in the CPU on the control board, but may be executed on an expansion board attached to the board or another processing unit (DSP, etc.) mounted on the expansion unit as necessary. ) may be implemented in part or in whole.
本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された構成要件の全て及び/又は開示された全ての方法又は処理の全てのステップについては、これらの特徴が相互に排他的である組合せを除き、任意の組合せで組み合わせることができる。 All features recited in this specification (including the claims, abstract, and drawings) and/or all steps of any method or process disclosed are mutually exclusive. Can be combined in any combination except for combinations where .
また、本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された特徴の各々は、明示的に否定されない限り、同一の目的、同等の目的、または類似する目的のために働く代替の特徴に置換することができる。したがって、明示的に否定されない限り、開示された特徴の各々は、包括的な一連の同一又は均等となる特徴の一例にすぎない。 In addition, each feature described in the specification (including the claims, abstract, and drawings) serves the same, equivalent, or similar purpose, unless expressly contradicted. Can be replaced with alternative features. Thus, unless expressly stated to the contrary, each feature disclosed is one example only of a generic series of identical or equivalent features.
さらに、本発明は、上述した実施形態のいずれの具体的構成にも制限されるものではない。本発明は、本明細書(特許請求の範囲、要約、及び図面を含む)に記載された全ての新規な特徴又はそれらの組合せ、あるいは記載された全ての新規な方法又は処理のステップ、又はそれらの組合せに拡張することができる。 Furthermore, the present invention is not limited to any of the specific configurations of the embodiments described above. The invention resides in every novel feature or combination thereof described in the specification (including the claims, abstract, and drawings), or every novel method or process step described, or It can be expanded to a combination of
10 オンライン販売システム
11 決済サーバ
12 管理サーバ
13a~13c 店舗端末
14~18 PC、スマートフォンまたはタブレット端末(ユーザ端末の一形態)
19 公衆回線(専用線、インターネット等)
10 Online sales system 11 Payment server 12 Management server 13a to 13c Store terminals 14 to 18 PC, smartphone or tablet terminal (one form of user terminal)
19 Public line (dedicated line, Internet, etc.)
Claims (6)
前記商品又は前記サービスの販売者が用いる販売者端末と、
前記販売者による前記商品又は前記サービスの販売を管理する管理サーバと、
前記商品又は前記サービスの販売の決済を管理する決済サーバと
を有するオンライン販売システムで実行されるオンライン販売方法であって、
販売対象の商品又はサービスの情報である販売対象情報を、前記販売者端末から前記管理サーバに送信する販売対象情報送信ステップと、
前記販売者端末から受信した前記販売対象情報を前記管理サーバにおいて登録して前記ユーザ端末から閲覧可能とする販売対象情報登録ステップと、
前記ユーザ端末から前記管理サーバに前記販売対象情報の閲覧要求を送信する閲覧要求送信ステップと、
前記閲覧要求に応じた前記販売対象情報である閲覧情報を、前記管理サーバから前記ユーザ端末に送信する閲覧情報送信ステップと、
前記ユーザ端末において前記閲覧情報を出力する閲覧情報出力ステップと、
前記閲覧情報から選択された前記販売対象の購入要求を、前記ユーザ端末から前記管理サーバに送信する購入要求送信ステップと、
前記管理サーバにおいて前記購入要求を登録する購入要求登録ステップと、
前記購入要求に対応する決済に必要なユーザ決済情報の入力を、前記ユーザ端末において受け付けるユーザ決済情報入力ステップと、
前記ユーザ決済情報を前記ユーザ端末から前記管理サーバに送信して前記管理サーバにおいて一時保存するユーザ決済情報一時保存ステップと、
前記販売対象の決済金額と、前記決済金額の振込先情報と、前記ユーザ決済情報とを前記管理サーバから前記決済サーバに送信する決済要求ステップと、
前記決済サーバにおいて、前記決済金額、前記振込先情報及び前記ユーザ決済情報に基づいて決済処理を行う決済処理ステップと、
前記決済処理の完了を前記決済サーバから前記管理サーバに通知する決済処理完了通知ステップと、
前記管理サーバにおいて、一時保存していた前記ユーザ決済情報を削除するユーザ決済情報削除ステップと、
一時保存していた前記ユーザ決済情報の削除を、前記管理サーバから前記ユーザ端末に通知して前記ユーザ端末において出力するユーザ決済情報削除通知ステップと
を有することを特徴とするオンライン販売方法。 A user terminal used by a user who is a purchaser of a product or service;
a seller terminal used by the seller of the product or the service;
a management server that manages sales of the product or the service by the seller;
An online sales method executed in an online sales system comprising: a payment server that manages payment for sales of the product or the service;
a sales target information transmitting step of transmitting sales target information, which is information about a product or service to be sold, from the seller terminal to the management server;
a sales target information registration step of registering the sales target information received from the seller terminal in the management server and making it viewable from the user terminal;
a viewing request sending step of transmitting a viewing request for the sales target information from the user terminal to the management server;
a viewing information transmitting step of transmitting viewing information, which is the information to be sold in response to the viewing request, from the management server to the user terminal;
a viewing information output step of outputting the viewing information at the user terminal;
a purchase request transmitting step of transmitting a purchase request for the sales object selected from the viewing information from the user terminal to the management server;
a purchase request registration step of registering the purchase request in the management server;
a user payment information input step of accepting, at the user terminal, input of user payment information necessary for payment corresponding to the purchase request;
a step of temporarily storing user payment information, transmitting the user payment information from the user terminal to the management server and temporarily storing it in the management server;
a payment request step of transmitting the payment amount of the sale object, the transfer destination information of the payment amount, and the user payment information from the management server to the payment server;
a payment processing step in which the payment server performs payment processing based on the payment amount, the transfer destination information, and the user payment information;
a payment processing completion notification step of notifying the management server from the payment server of the completion of the payment processing;
a user payment information deletion step of deleting the temporarily stored user payment information in the management server;
An online sales method characterized by comprising: a user payment information deletion notification step of notifying the user terminal from the management server of the deletion of the temporarily stored user payment information and outputting it at the user terminal.
前記ユーザ決済情報入力ステップの前に、
前記管理サーバから前記ユーザ端末に対して、前記販売対象の購入要領の説明及び当該購入要領への承諾の要求を送信する事前承諾要求ステップと、
前記ユーザ端末において前記ユーザから前記承諾を受け付ける承諾受付けステップと、
前記ユーザ端末から前記管理サーバに前記承諾を送信する承諾送信ステップと、
前記管理サーバから前記ユーザ端末に対して、前記ユーザ決済情報の送信を要求するユーザ決済情報送信要求ステップと
をさらに有することを特徴とするオンライン販売方法。 The online sales method according to claim 1,
Before the user payment information input step,
a pre-approval requesting step in which the management server sends, to the user terminal, an explanation of the purchasing guidelines for the sale object and a request for consent to the purchasing guidelines;
a consent acceptance step of receiving the consent from the user at the user terminal;
a consent sending step of transmitting the consent from the user terminal to the management server;
The online sales method further comprises the step of requesting transmission of user payment information from the management server to the user terminal.
前記決済処理完了通知ステップの後、前記管理サーバは、前記決済処理が完了した前記販売対象に関する情報である販売完了情報を前記販売者端末に送信する販売完了通知ステップをさらに有する
ことを特徴とするオンライン販売方法。 The online sales method according to claim 1 or 2,
After the payment processing completion notification step, the management server further includes a sales completion notification step of transmitting sales completion information, which is information regarding the sales object for which the payment processing has been completed, to the seller terminal. How to sell online.
前記販売対象情報送信ステップの前に、
前記販売者端末から前記管理サーバに対して、管理サーバ用販売者アカウントの作成を要求する管理サーバ用販売者アカウント作成要求ステップと、
前記管理サーバにおいて、前記管理サーバ用販売者アカウントを作成する管理サーバ用販売者アカウント作成ステップと、
前記管理サーバから前記販売者端末に送金用販売者口座情報の入力要求を送信する口座情報要求ステップと、
前記販売者端末において前記送金用販売者口座情報を受け付けて、決済サーバ用販売者アカウント申請を同時に又は別々に前記販売者端末から前記管理サーバに送信する販売者口座情報送信ステップと、
前記管理サーバから前記決済サーバに対して、前記送金用販売者口座情報及び前記決済サーバ用販売者アカウント申請を送信する決済サーバ用販売者アカウント作成要求ステップと、
前記決済サーバにおいて、前記送金用販売者口座情報及び前記決済サーバ用販売者アカウント申請に基づいて決済サーバ用販売者アカウントを作成する決済サーバ用販売者アカウント作成ステップと、
前記決済サーバから前記管理サーバに前記決済サーバ用販売者アカウントを送信する決済サーバ用販売者アカウント送信ステップと、
前記管理サーバにおいて、前記管理サーバ用販売者アカウント情報と前記決済サーバ用販売者アカウントを紐付けて登録するアカウント連携ステップと
を有することを特徴とするオンライン販売方法。 In the online sales method according to any one of claims 1 to 3,
Before the sales target information sending step,
a step of requesting the creation of a management server seller account from the seller terminal to the management server;
a management server seller account creation step of creating a management server seller account in the management server;
an account information request step of transmitting an input request for remittance seller account information from the management server to the seller terminal;
a seller account information sending step of receiving the remittance seller account information at the seller terminal and simultaneously or separately transmitting a payment server seller account application from the seller terminal to the management server;
a step of requesting the creation of a payment server merchant account, in which the management server sends the remittance merchant account information and the payment server merchant account application to the payment server;
a step of creating a payment server merchant account in the payment server based on the remittance merchant account information and the payment server merchant account application;
a step of transmitting the payment server merchant account from the payment server to the management server;
An online sales method characterized by comprising an account linking step of registering, in the management server, the seller account information for the management server and the seller account for the payment server in a linked manner.
前記販売管理サーバは、
前記商品又は前記サービスの購入者であるユーザが用いるユーザ端末と、
前記商品又は前記サービスの前記販売者が用いる販売者端末と、
前記商品又は前記サービスの販売の決済を管理する決済サーバと
に対して通信可能であり、
さらに、前記サーバは、
販売対象の商品又はサービスの情報である販売対象情報を、前記販売者端末から受信する販売対象情報受信ステップと、
前記販売者端末から受信した前記販売対象情報を登録して前記ユーザ端末から閲覧可能とする販売対象情報登録ステップと、
前記販売対象情報の閲覧要求を前記ユーザ端末から受信する閲覧要求受信ステップと、
前記閲覧要求に応じた前記販売対象情報である閲覧情報を、前記ユーザ端末に送信する閲覧情報送信ステップと、
前記ユーザ端末において前記閲覧情報から選択された前記販売対象の購入要求を、前記ユーザ端末から受信する購入要求受信ステップと、
前記購入要求を登録する購入要求登録ステップと、
前記購入要求に対応する決済に必要なユーザ決済情報の入力画面を、前記ユーザ端末に送信するユーザ決済情報入力画面送信ステップと、
前記ユーザ決済情報を前記ユーザ端末から受信して一時保存するユーザ決済情報一時保存ステップと、
前記販売対象の決済金額と、前記決済金額の振込先情報と、前記ユーザ決済情報とを前記決済サーバに送信する決済要求ステップと、
前記決済金額、前記振込先情報及び前記ユーザ決済情報に基づいて前記決済サーバで行われた決済処理の完了通知を前記決済サーバから受信する決済処理完了通知受信ステップと、
一時保存していた前記ユーザ決済情報を削除するユーザ決済情報削除ステップと、
一時保存していた前記ユーザ決済情報の削除を前記ユーザ端末に通知するユーザ決済情報削除通知ステップと
を実行することを特徴とする販売管理サーバ。 A sales management server that manages sales of products or services by sellers,
The sales management server is
a user terminal used by a user who is a purchaser of the product or the service;
a seller terminal used by the seller of the product or service;
is capable of communicating with a payment server that manages payment for sales of the product or service;
Furthermore, the server:
a sales target information receiving step of receiving sales target information, which is information about a product or service to be sold, from the seller terminal;
a sales target information registration step of registering the sales target information received from the seller terminal and making it viewable from the user terminal;
a viewing request receiving step of receiving a viewing request for the sales target information from the user terminal;
a viewing information transmitting step of transmitting viewing information, which is the sales target information in response to the viewing request, to the user terminal;
a purchase request receiving step of receiving, from the user terminal, a purchase request for the sales object selected from the viewing information at the user terminal;
a purchase request registration step of registering the purchase request;
a step of transmitting a user payment information input screen to the user terminal, a user payment information input screen necessary for payment corresponding to the purchase request;
a user payment information temporary storage step of receiving and temporarily storing the user payment information from the user terminal;
a payment request step of transmitting the payment amount of the sale object, the transfer destination information of the payment amount, and the user payment information to the payment server;
a payment processing completion notification receiving step of receiving from the payment server a notification of completion of the payment processing performed by the payment server based on the payment amount, the transfer destination information, and the user payment information;
a user payment information deletion step of deleting the temporarily stored user payment information;
A sales management server characterized by executing the following steps: a user payment information deletion notification step of notifying the user terminal of deletion of the temporarily stored user payment information.
前記販売管理サーバは、
前記商品又は前記サービスの購入者であるユーザが用いるユーザ端末と、
前記商品又は前記サービスの前記販売者が用いる販売者端末と、
前記商品又は前記サービスの販売の決済を管理する決済サーバと
に対して通信可能であり、
さらに、前記サーバは、
販売対象の商品又はサービスの情報である販売対象情報を、前記販売者端末から受信する販売対象情報受信ステップと、
前記販売者端末から受信した前記販売対象情報を登録して前記ユーザ端末から閲覧可能とする販売対象情報登録ステップと、
前記販売対象情報の閲覧要求を前記ユーザ端末から受信する閲覧要求受信ステップと、
前記閲覧要求に応じた前記販売対象情報である閲覧情報を、前記ユーザ端末に送信する閲覧情報送信ステップと、
前記ユーザ端末において前記閲覧情報から選択された前記販売対象の購入要求を、前記ユーザ端末から受信する購入要求受信ステップと、
前記購入要求を登録する購入要求登録ステップと、
前記購入要求に対応する決済に必要なユーザ決済情報の入力画面を、前記ユーザ端末に送信するユーザ決済情報入力画面送信ステップと、
前記ユーザ決済情報を前記ユーザ端末から受信して一時保存するユーザ決済情報一時保存ステップと、
前記販売対象の決済金額と、前記決済金額の振込先情報と、前記ユーザ決済情報とを前記決済サーバに送信する決済要求ステップと、
前記決済金額、前記振込先情報及び前記ユーザ決済情報に基づいて前記決済サーバで行われた決済処理の完了通知を前記決済サーバから受信する決済処理完了通知受信ステップと、
一時保存していた前記ユーザ決済情報を削除するユーザ決済情報削除ステップと、
一時保存していた前記ユーザ決済情報の削除を前記ユーザ端末に通知するユーザ決済情報削除通知ステップと
を実行することを特徴とするプログラム。 A program executable on a sales management server that manages sales of products or services by a seller,
The sales management server is
a user terminal used by a user who is a purchaser of the product or the service;
a seller terminal used by the seller of the product or service;
is capable of communicating with a payment server that manages payment for sales of the product or service;
Furthermore, the server:
a sales target information receiving step of receiving sales target information, which is information about a product or service to be sold, from the seller terminal;
a sales target information registration step of registering the sales target information received from the seller terminal and making it viewable from the user terminal;
a viewing request receiving step of receiving a viewing request for the sales target information from the user terminal;
a viewing information transmitting step of transmitting viewing information, which is the sales target information in response to the viewing request, to the user terminal;
a purchase request receiving step of receiving, from the user terminal, a purchase request for the sales object selected from the viewing information at the user terminal;
a purchase request registration step of registering the purchase request;
a step of transmitting a user payment information input screen to the user terminal, a user payment information input screen necessary for payment corresponding to the purchase request;
a user payment information temporary storage step of receiving and temporarily storing the user payment information from the user terminal;
a payment request step of transmitting the payment amount of the sale object, the transfer destination information of the payment amount, and the user payment information to the payment server;
a payment processing completion notification receiving step of receiving from the payment server a notification of completion of the payment processing performed by the payment server based on the payment amount, the transfer destination information, and the user payment information;
a user payment information deletion step of deleting the temporarily stored user payment information;
and a step of notifying the user payment information of deletion of the temporarily stored user payment information to the user terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022047916A JP2023141543A (en) | 2022-03-24 | 2022-03-24 | Method for selling online, sale management server, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022047916A JP2023141543A (en) | 2022-03-24 | 2022-03-24 | Method for selling online, sale management server, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023141543A true JP2023141543A (en) | 2023-10-05 |
Family
ID=88205234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022047916A Pending JP2023141543A (en) | 2022-03-24 | 2022-03-24 | Method for selling online, sale management server, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023141543A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102024102091A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-07-25 | Nichia Corporation | LIGHT-EMITTING DEVICE |
-
2022
- 2022-03-24 JP JP2022047916A patent/JP2023141543A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102024102091A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-07-25 | Nichia Corporation | LIGHT-EMITTING DEVICE |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11842298B2 (en) | Integrated database for expediting transaction processing | |
US12175444B2 (en) | Wireless data communication interface | |
US12073384B2 (en) | Requesting payments for selected items or services using payment tokens | |
US20210174314A1 (en) | Seller transaction management system and method generating a universal digital receipt that is independent of the seller and payment means and non-identifiable buyer | |
US11308485B2 (en) | Processing a transaction using electronic tokens | |
US10672059B2 (en) | Social media buttons with payment capability | |
CN111108523A (en) | System and method for mobile applications, wearable applications, transactional messaging, calling, digital multimedia capture, payment transactions, and one-touch services | |
US20240202788A1 (en) | Systems and methods for transferring a gift using an information storage and communication system | |
JP2023141543A (en) | Method for selling online, sale management server, and program | |
KR102550091B1 (en) | Member information management method and device therefor | |
US20160275493A1 (en) | Secure electronic transaction framework | |
JP7582714B2 (en) | System and method for transmitting receipt information using a mobile terminal | |
JP7453438B1 (en) | Information management device, account management server, information management method, and program | |
JP2021131612A (en) | Foreign remittance processing system, foreign remittance management device and program | |
JP2020115243A (en) | Payment history management system, information processing apparatus, payment history management method and program |