JP2023130770A - On-vehicle roof box lock mechanism - Google Patents

On-vehicle roof box lock mechanism Download PDF

Info

Publication number
JP2023130770A
JP2023130770A JP2022035250A JP2022035250A JP2023130770A JP 2023130770 A JP2023130770 A JP 2023130770A JP 2022035250 A JP2022035250 A JP 2022035250A JP 2022035250 A JP2022035250 A JP 2022035250A JP 2023130770 A JP2023130770 A JP 2023130770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
cover
roof box
unit
catch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022035250A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
玄 可児
Gen Kani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PIAA Corp
Original Assignee
PIAA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PIAA Corp filed Critical PIAA Corp
Priority to JP2022035250A priority Critical patent/JP2023130770A/en
Publication of JP2023130770A publication Critical patent/JP2023130770A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

To provide an on-vehicle roof box lock mechanism capable of achieving secure locking.SOLUTION: An on-vehicle roof box lock mechanism comprises a catch unit and a lock unit 4 connected with the catch unit by a connection rod 32. The catch unit has a latch 30 and a striker. The latch 30 has a latch bracket 30a and a locking pawl 30b fixed to one end of the connection rod 32. The lock unit 4 has a lock base 42 fixed to the other end of the connection rod 32 and a lock body 40 which is slidable. The lock body 40 has a lock plate 40b which is engaged with the lock base 42 and is rotatable. A slit 42b into which the lock plate 40b can enter only when the latch 30 and the striker are locked to each other, is formed on the lock base 42.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本開示は、車載用ルーフボックスロック機構に関する。 The present disclosure relates to a vehicle roof box locking mechanism.

車両のルーフ上に固定されるルーフボックスが利用されている。より詳しくは、車両の屋根にルーフキャリアが固定され、ルーフボックスはルーフキャリアのクロスバーに固定される。ルーフボックスは、ボトムケースとこのボトムケースの上部開口を塞ぐカバーとで構成されている。ルーフボックスはカバーの閉状態をロックするロック機構も備えている。 A roof box that is fixed on the roof of a vehicle is used. More specifically, a roof carrier is fixed to the roof of a vehicle, and a roof box is fixed to a crossbar of the roof carrier. The roof box is composed of a bottom case and a cover that closes the upper opening of the bottom case. The roof box also has a locking mechanism that locks the cover in the closed state.

下記特許文献1に開示されたルーフボックスは、車両搭載状態の右側に複数のヒンジが設けられている。また、ルーフボックスは、車両搭載状態の左側内部にロック機構が設けられている。ロック機構は、カバーの閉状態を維持するためのキャッチユニットを備えている。キャッチユニットは、ボトムケース側の一対のラッチと、カバーの閉状態でラッチに係止されるカバー側の一対のストライカーとを有している。 The roof box disclosed in Patent Document 1 below is provided with a plurality of hinges on the right side when mounted on a vehicle. Further, the roof box is provided with a locking mechanism inside the left side when mounted on the vehicle. The locking mechanism includes a catch unit for keeping the cover closed. The catch unit includes a pair of latches on the bottom case side and a pair of strikers on the cover side that are engaged with the latches when the cover is closed.

キャッチユニットのラッチとストライカーとの係止状態を解除しつつカバーの車両左側を持ち上げると、車両右側のヒンジを中心にカバーを開くことができる。ここで、ロック機構は、キャッチユニットに加えて、キャッチユニットのラッチとストライカーとの係止状態をロックするロックユニットも備えている。 By lifting the vehicle left side of the cover while releasing the locking state between the latch of the catch unit and the striker, the cover can be opened centering on the hinge on the right side of the vehicle. Here, the lock mechanism includes, in addition to the catch unit, a lock unit that locks the locked state between the latch of the catch unit and the striker.

特許第4943603号公報Patent No. 4943603

特許文献1に開示されたロック機構では、ストライカーにラッチが係止していないときにロック操作が行われてしまうことは望ましくない。しかし、例えば、ロックユニットとキャッチユニットとの組み合わせ構成によっては、係止解除時にロック操作が行われることを回避するためには、ロックユニットとキャッチユニットとを連結するロッド等の部材に対して加工精度が要求される。つまり、特許文献1に開示されたロック機構では、加工精度が劣る部材が採用された場合には、ロックの確実性が得られないこともあり得る。 In the locking mechanism disclosed in Patent Document 1, it is undesirable that the locking operation is performed when the latch is not engaged with the striker. However, depending on the combination configuration of the lock unit and catch unit, for example, in order to avoid the lock operation being performed when releasing the lock, it is necessary to modify the members such as the rod that connects the lock unit and catch unit. Accuracy is required. That is, in the locking mechanism disclosed in Patent Document 1, if a member with poor processing accuracy is employed, locking reliability may not be obtained.

従って、本開示の目的は、確実にロックを行うことのできる、車載用ルーフボックスのロック機構を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide a locking mechanism for a vehicle roof box that can be reliably locked.

本開示の一態様は、車載用ルーフボックスロック機構であって、ルーフボックスのボトムケースと前記ボトムケースの上部開口を塞ぐカバーとの間に設けられ、前記ボトムケースに対する前記カバーの閉状態を保持するキャッチユニットと、前記キャッチユニットと連結ロッドで連結されたロックユニットとを備えている。前記キャッチユニットは、前記閉状態における前記ルーフボックスの内部に設けられており、前記ボトムケースに取り付けられたラッチと、前記カバーに取り付けられたストライカーとを有している。前記ラッチは、前記ボトムケースに固定されたラッチブラケットと、前記ラッチブラケットに揺動可能に取り付けられると共にその揺動軸に沿って延在する前記連結ロッドの一端に固定されている係止爪とを有している。前記ストライカーは、前記カバーに固定されたストライカーブラケットと、前記ストライカーブラケットに固定された被係止部材とを有している。前記ロックユニットは、前記ボトムケースに固定されたロックケースと、前記ロックケース内で前記連結ロッドの他端に固定された揺動可能なロックベースと、前記揺動軸に垂直なスライド方向にスライド可能に前記ロックケース内に収容されたロックボディとを有している。前記ロックボディは、前記ロックベースと係合され、かつ、そのスライド方向に対して垂直な面内で回転可能なロックプレートを有している。前記ロックベースと前記連結ロッドで連結された前記係止爪が前記被係止部材と係止している係止揺動位置にあるときにのみ前記ロックプレートが進入可能なスリットが、前記ロックベースに形成されている。 One aspect of the present disclosure is an in-vehicle roof box locking mechanism, which is provided between a bottom case of a roof box and a cover that closes an upper opening of the bottom case, and maintains a closed state of the cover with respect to the bottom case. and a lock unit connected to the catch unit by a connecting rod. The catch unit is provided inside the roof box in the closed state, and includes a latch attached to the bottom case and a striker attached to the cover. The latch includes a latch bracket fixed to the bottom case, and a locking pawl fixed to one end of the connecting rod that is swingably attached to the latch bracket and extends along its swing axis. have. The striker includes a striker bracket fixed to the cover and a locked member fixed to the striker bracket. The lock unit includes a lock case fixed to the bottom case, a swingable lock base fixed to the other end of the connecting rod within the lock case, and slides in a sliding direction perpendicular to the swing axis. and a lock body housed within the lock case. The lock body has a lock plate that is engaged with the lock base and is rotatable in a plane perpendicular to the sliding direction of the lock plate. A slit in the lock base into which the lock plate can enter only when the locking pawl connected to the lock base and the connecting rod is in a locking swing position in which the locking claw is locked with the locked member. is formed.

本開示によれば、確実にロックを行うことのできる、車載用ルーフボックスのロック機構を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a locking mechanism for a vehicle roof box that can be reliably locked.

実施形態に係るロック機構を備えたルーフボックスの外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view of a roof box equipped with a locking mechanism according to an embodiment. 上記ルーフボックスの内部を示す斜視図である。It is a perspective view showing the inside of the roof box. 上記ロック機構の斜視図である。It is a perspective view of the said lock mechanism. 上記ロック機構におけるキャッチユニットの拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view of the catch unit in the said lock mechanism. 上記キャッチユニットのラッチの拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view of the latch of the said catch unit. 上記キャッチユニットのロックユニットの拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view of the lock unit of the said catch unit. 上記ロックユニットの内部を示す拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view showing the inside of the above-mentioned lock unit. 上記ロックユニットの内部を示す拡大斜視図である。It is an enlarged perspective view showing the inside of the above-mentioned lock unit. 上記ロック機構の拡大斜視図である(ロック不可状態)。FIG. 3 is an enlarged perspective view of the locking mechanism (unlockable state).

以下、実施形態に係る車載用ルーフボックスロック機構について、図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, an in-vehicle roof box locking mechanism according to an embodiment will be described with reference to the drawings.

図1は、閉じられた状態のルーフボックス1の外観を示す斜視図である。図1中の左方が車両の前方である。車両には図示されないルーフキャリアが固定されており、ルーフボックス1は、そのクランプ機構2によってルーフキャリアの二本のクロスバーに固定される。クロスバーは、車両の横方向に延在しており、一本はルーフの前方部に位置し、もう一本はルーフの後方部に位置している。 FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the roof box 1 in a closed state. The left side in FIG. 1 is the front of the vehicle. A roof carrier (not shown) is fixed to the vehicle, and the roof box 1 is fixed to two crossbars of the roof carrier by its clamp mechanism 2. The crossbars extend in the lateral direction of the vehicle, and one crossbar is located at the front of the roof and the other is located at the rear of the roof.

ルーフボックス1は、ボトムケース1aと、ボトムケース1aの上部開口を塞ぐカバー1bとを備えている。本実施形態のルーフボックス1は、車両の右側からでも左側からでもカバー1bを上方に開くことができる。本実施形態のルーフボックス1は、追って詳しく説明する図3に示されるロック機構を備えている。ロック機構は、ボトムケース1a内部の右側壁に沿って設けられていると共に、左側壁に沿っても設けられている。カバー1bを右側から開くときは左側のロック機構がヒンジとして機能し、カバー1bを左側から開くときは右側のロック機構がヒンジとして機能する。各ロック機構は、一対のキャッチユニット3と一対のキャッチユニット3の中央に配されるロックユニット4とを備えている。 The roof box 1 includes a bottom case 1a and a cover 1b that closes an upper opening of the bottom case 1a. In the roof box 1 of this embodiment, the cover 1b can be opened upward from either the right side or the left side of the vehicle. The roof box 1 of this embodiment includes a locking mechanism shown in FIG. 3, which will be explained in detail later. The locking mechanism is provided along the right side wall inside the bottom case 1a, and is also provided along the left side wall. When opening the cover 1b from the right side, the locking mechanism on the left side functions as a hinge, and when opening the cover 1b from the left side, the locking mechanism on the right side functions as a hinge. Each locking mechanism includes a pair of catch units 3 and a lock unit 4 disposed at the center of the pair of catch units 3.

図2及び図3に示されるように、ボトムケース1a及びカバー1bの左右のサイドパネルの内面には、キャッチユニット3がそれぞれ取り付けられている。各キャッチユニット3は、ボトムケース1aとカバー1bとの間に設けられており、ボトムケース1aに取り付けられたラッチ30と、カバー1bに取り付けられたストライカー31とを有している。各キャッチユニット3は、カバー1bが閉状態であるときのルーフボックス1の内部に設けられており、ルーフボックス1が閉状態だとアクセスできなくなっており、荷物の盗難に関して安全性が確保されている。 As shown in FIGS. 2 and 3, catch units 3 are attached to the inner surfaces of the left and right side panels of the bottom case 1a and the cover 1b, respectively. Each catch unit 3 is provided between the bottom case 1a and the cover 1b, and includes a latch 30 attached to the bottom case 1a and a striker 31 attached to the cover 1b. Each catch unit 3 is provided inside the roof box 1 when the cover 1b is in the closed state, and cannot be accessed when the roof box 1 is in the closed state, ensuring safety against theft of luggage. There is.

なお、図2には、カバー1bは示されておらず、カバー1bに固定されたストライカー31のみが示されている。また、図3には、ボトムケース1a及びカバー1bは示されておらず、カバー1bが閉じられたときのロック機構のみが示されている。さらに、図2には、上述したクランプ機構2のレール20のみが示されており、レール20にスライド可能に取り付けられるクランプユニットは図示されていない。図2に示されるように、ボトムケース1aの底板には、面剛性を向上させるためのビードがグリッド状に形成されている。なお、図1に示されるように、ルーフボックス1が閉状態のときに、カバー1bの周側壁がボトムケース1aの周側壁の外側に位置するように、ボトムケース1a及びカバー1bが形成されている。このため、雨などがルーフボックス1の内部に入るのが防止され、かつ、カバー1bの上方への開動作が円滑に行える。 Note that the cover 1b is not shown in FIG. 2, and only the striker 31 fixed to the cover 1b is shown. Further, in FIG. 3, the bottom case 1a and the cover 1b are not shown, and only the locking mechanism when the cover 1b is closed is shown. Further, in FIG. 2, only the rail 20 of the above-mentioned clamp mechanism 2 is shown, and the clamp unit that is slidably attached to the rail 20 is not shown. As shown in FIG. 2, beads are formed in a grid shape on the bottom plate of the bottom case 1a to improve surface rigidity. Note that, as shown in FIG. 1, the bottom case 1a and the cover 1b are formed such that the circumferential wall of the cover 1b is located outside the circumferential wall of the bottom case 1a when the roof box 1 is in the closed state. There is. Therefore, rain and the like are prevented from entering the inside of the roof box 1, and the upward opening operation of the cover 1b can be performed smoothly.

キャッチユニット3は、カバー1bが不用意に開かないようにカバー1bの閉状態を維持するための機構であり、ロックユニット4と協働することでカバー1bの閉状態をロックするロック機構の一部でもある。カバー1bが閉じられると、ストライカー31がラッチ30に係止される。本実施形態では、ルーフボックス1の一辺(例えば、車両の右側の辺)に沿って離間して二つ設けられており、この二つのキャッチユニット3はロックユニット4を介して連結ロッド32によって連結されている。一対のキャッチユニット3の間には、カバー1bの閉状態をロックするためのロックユニット4が設けられている。二つのキャッチユニット3は連結ロッド32によってロックユニット4と連動可能となっている。ロックユニット4には、ラッチ30とストライカー31との係止状態を解除するプッシュボタン40aも設けられている。プッシュボタン40aには、ロックユニット4をロック操作する際に用いられる鍵41が挿入される鍵穴が設けられている。 The catch unit 3 is a mechanism for maintaining the closed state of the cover 1b so that the cover 1b does not open accidentally, and is part of a locking mechanism that locks the closed state of the cover 1b by cooperating with the lock unit 4. It is also a department. When the cover 1b is closed, the striker 31 is locked to the latch 30. In this embodiment, two catch units 3 are provided spaced apart along one side of the roof box 1 (for example, the right side of the vehicle), and these two catch units 3 are connected by a connecting rod 32 via a lock unit 4. has been done. A lock unit 4 is provided between the pair of catch units 3 to lock the cover 1b in the closed state. The two catch units 3 can be interlocked with the lock unit 4 through a connecting rod 32. The lock unit 4 is also provided with a push button 40a for releasing the locked state between the latch 30 and the striker 31. The push button 40a is provided with a keyhole into which a key 41 used to lock the lock unit 4 is inserted.

なお、本実施形態では、図2に示されるように、ルーフボックス1の前部及び後部には、カバー1bの開状態を保持するリンク5がボトムケース1aとカバー1bとの間に取り付けられている。リンク5には、ダンパーが組み込まれてもよい。 In this embodiment, as shown in FIG. 2, links 5 for maintaining the open state of the cover 1b are attached to the front and rear parts of the roof box 1 between the bottom case 1a and the cover 1b. There is. The link 5 may include a damper.

本実施形態では、ロックユニット4及び一対のキャッチユニット3からなるロック機構は、ルーフボックス1の上述した一辺と対向する対辺(例えば、車両の左側の辺)にも対称に設けられている。各辺のロック機構は、カバー1bの開閉動作のヒンジとしても機能する。これにより、上述したように、車両の右側からでも左側からでもカバー1bを開くことができる。カバー1bを車両の右側から開くときは車両左側のロック機構がヒンジとして機能する。反対に、カバー1bを車両の左側から開くときは、車両右側のロック機構がヒンジとして機能する。ロック機構のキャッチユニット3によるヒンジ機能についても追って詳しく説明する。 In this embodiment, the locking mechanism consisting of the locking unit 4 and the pair of catch units 3 is also provided symmetrically on the opposite side (for example, the left side of the vehicle) of the roof box 1 that is opposite to the above-mentioned side. The locking mechanism on each side also functions as a hinge for opening and closing the cover 1b. Thereby, as described above, the cover 1b can be opened from either the right side or the left side of the vehicle. When opening the cover 1b from the right side of the vehicle, the locking mechanism on the left side of the vehicle functions as a hinge. On the other hand, when the cover 1b is opened from the left side of the vehicle, the locking mechanism on the right side of the vehicle functions as a hinge. The hinge function of the catch unit 3 of the locking mechanism will also be explained in detail later.

キャッチユニット3について、図4及び図5を参照しつつ詳しく説明する。なお、図4に示されるキャッチユニット3は、図3中の左側のキャッチユニット3を示しており、図5に示されるキャッチユニット3のラッチ30は、図3中の右側のラッチ30を示している。 The catch unit 3 will be described in detail with reference to FIGS. 4 and 5. Note that the catch unit 3 shown in FIG. 4 shows the catch unit 3 on the left side in FIG. 3, and the latch 30 of the catch unit 3 shown in FIG. 5 shows the latch 30 on the right side in FIG. There is.

本実施形態の四つのキャッチユニット3は、同じ構成を備えている。ただし、ラッチ30に関しては、その設置位置によって上述した連結ロッド32の延出方向は異なる。また、ストライカー31に関しては、カバー1bとの干渉を回避するために、その上部の形状が一部異なる。まず、ラッチ30について説明する。図4及び図5中の右側にはボトムケース1aの側壁が存在するが、ボトムケース1aは示されていない。 The four catch units 3 of this embodiment have the same configuration. However, regarding the latch 30, the extending direction of the connecting rod 32 described above differs depending on its installation position. Further, regarding the striker 31, the shape of its upper part is partially different in order to avoid interference with the cover 1b. First, the latch 30 will be explained. Although the side wall of the bottom case 1a is present on the right side in FIGS. 4 and 5, the bottom case 1a is not shown.

ラッチ30は、リベットでボトムケース1aに固定されたラッチブラケット30aと、ラッチブラケット30aに揺動可能に取り付けられた係止爪としてのフック30bとを有している。ラッチブラケット30aは、フック30bの先端以外の部分を覆う形状を有している。ラッチブラケット30aの各側板部には、後述するストライカー31の被係止部としてのバー31bを案内する、V字状の案内切欠部30a1が形成されている。 The latch 30 includes a latch bracket 30a fixed to the bottom case 1a with rivets, and a hook 30b as a locking pawl that is swingably attached to the latch bracket 30a. The latch bracket 30a has a shape that covers a portion other than the tip of the hook 30b. A V-shaped guide notch 30a1 is formed in each side plate portion of the latch bracket 30a to guide a bar 31b as a locked portion of the striker 31, which will be described later.

フック30bは、上述した連結ロッド32を介して、ラッチブラケット30aに揺動可能に取り付けられている。即ち、フック30bは連結ロッド32の一端に回転不能に固定されており、連結ロッド32が回転可能にラッチブラケット30aに支持されている。連結ロッド32は、ロックユニット4に向けてラッチブラケット30aから延出されている。連結ロッド32の中心軸がフック30bの揺動軸に一致し、連結ロッド32はこの揺動軸に沿って延在している。フック30bの先端は、フック30bの揺動に応じて、上述した案内切欠部30a1内に突出されるか、案内切欠部30a1内から退避される。 The hook 30b is swingably attached to the latch bracket 30a via the above-mentioned connecting rod 32. That is, the hook 30b is non-rotatably fixed to one end of the connecting rod 32, and the connecting rod 32 is rotatably supported by the latch bracket 30a. The connecting rod 32 extends from the latch bracket 30a toward the lock unit 4. The central axis of the connecting rod 32 coincides with the swing axis of the hook 30b, and the connecting rod 32 extends along this swing axis. The tip of the hook 30b is either protruded into the guide cutout 30a1 or retracted from the guide cutout 30a1, depending on the swinging of the hook 30b.

フック30bの内部には、その先端をボトムケース1aの側壁に向けて揺動させる付勢部材としてのねじりコイルばね(図示せず)が内蔵されている。ねじりコイルばねのコイル部分には、連結ロッド32が挿通されている。このため、フック30bとバー31bとが係止しておらず、かつ、ねじりコイルばねの付勢力以外の力が作用していなければ、フック30bの先端はバー31bとの係止位置(図5の位置)よりもさらにボトムケース1aの側壁寄りに位置する(図9の左側の状態)。以下、係止爪としてのフック30bと被係止部材としてのバー31bとが係止している図5に示される状態にあるときのフック30bの揺動位置を「係止揺動位置」と呼ぶ。後述するが、フック30bが一端に固定されている連結ロッド32の他端には、ロックユニット4のロックベース42が固定されている。フック30bの揺動と共にこのロックベース42も揺動するが、フック30bが係止揺動位置にあるときのロックベース42の揺動位置も「係止揺動位置」と呼ぶ。 A torsion coil spring (not shown) as a biasing member that swings its tip toward the side wall of the bottom case 1a is built inside the hook 30b. A connecting rod 32 is inserted through the coil portion of the torsion coil spring. Therefore, if the hook 30b and the bar 31b are not engaged and no force other than the biasing force of the torsion coil spring is acting, the tip of the hook 30b will be at the engagement position with the bar 31b (see Figure 5). 9) is located closer to the side wall of the bottom case 1a (the left side state in FIG. 9). Hereinafter, the swinging position of the hook 30b when the hook 30b as a locking pawl and the bar 31b as a locked member are locked in the state shown in FIG. 5 will be referred to as the "locking swing position". call. As will be described later, a lock base 42 of the lock unit 4 is fixed to the other end of the connecting rod 32 to which the hook 30b is fixed at one end. The lock base 42 also swings as the hook 30b swings, and the swing position of the lock base 42 when the hook 30b is in the lock swing position is also referred to as the "lock swing position."

フック30bの上面は湾曲凸面とされている。カバー1bを閉じる際には、ストライカー31のバー31bが上方から降りてきて案内切欠部30a1に案内される。案内されたバー31bはフック30bの湾曲凸面を押すことになり、フック30bは上述したねじりコイルばねの付勢力に抗して図5中で反時計回りに揺動される。バー31bが案内切欠部30a1の底に達すると、バー31bと湾曲凸面との当接が解消される。この結果、ねじりコイルばねの付勢力によってフック30bは再びその先端を案内切欠部30a1に突出させるように、即ち、図5に示される係止揺動位置に戻るように揺動する。このようにして、キャッチユニット3の係止状態が完了する。 The upper surface of the hook 30b is a curved convex surface. When closing the cover 1b, the bar 31b of the striker 31 comes down from above and is guided to the guide notch 30a1. The guided bar 31b pushes against the curved convex surface of the hook 30b, and the hook 30b is swung counterclockwise in FIG. 5 against the biasing force of the torsion coil spring described above. When the bar 31b reaches the bottom of the guide notch 30a1, the contact between the bar 31b and the curved convex surface is released. As a result, the biasing force of the torsion coil spring causes the hook 30b to swing again so that its tip protrudes into the guide notch 30a1, that is, to return to the locking swing position shown in FIG. In this way, the locked state of the catch unit 3 is completed.

後述するロックユニット4のプッシュボタン40aが押されると、連結ロッド32がその中心軸回りに回転され、上述した係止状態が解除される。従って、プッシュボタン40aを押している間はバー31bを上方に移動させることができるので、カバー1bを開くことができる。なお、揺動するフック30bは、ラッチブラケット30aに覆われている。ボトムケース1aには荷物が積載されるが、フック30bがラッチブラケット30aに覆われているので、フック30bの揺動が荷物によって阻害されることが防止されている。 When a push button 40a of the lock unit 4, which will be described later, is pressed, the connecting rod 32 is rotated around its central axis, and the above-mentioned locked state is released. Therefore, while the push button 40a is pressed, the bar 31b can be moved upward, so that the cover 1b can be opened. Note that the swinging hook 30b is covered by the latch bracket 30a. Although cargo is loaded on the bottom case 1a, since the hook 30b is covered by the latch bracket 30a, swinging of the hook 30b is prevented from being obstructed by the cargo.

一方、キャッチユニット3のストライカー31は、カバー1bにリベットで固定されたストライカーブラケット31aと、ストライカーブラケット31aに固定された被係止部材としてのバー31bとを有している。ストライカーブラケット31aは、逆L字形状を有しており、その先端は二股に分かれており、この二股部分を繋ぐようにバー31bが取り付けられている。二股部分の間の空間は、フック30bとの係止時にフック30bの揺動を許容するとともに、ラッチブラケット30aとの干渉を避けるために形成されている。 On the other hand, the striker 31 of the catch unit 3 includes a striker bracket 31a fixed to the cover 1b with rivets, and a bar 31b as a locked member fixed to the striker bracket 31a. The striker bracket 31a has an inverted L-shape, and its tip is bifurcated, and a bar 31b is attached to connect the bifurcated portions. The space between the bifurcated portions is formed to allow the hook 30b to swing when it is engaged with the hook 30b, and to avoid interference with the latch bracket 30a.

次に、ロックユニット4について、図6~図8を参照しつつ詳しく説明する。図6は、ロックユニット4を正面側から、即ち、ボトムケース1aの側壁側から見た図である。ただし、ボトムケース1aは図6には示されていない。一方、図7及び図8は、ロックユニット4を背面側から見た図である。ただし、ロックユニット4の内部構成を示すために、そのロックケース43は図7及び図8には示されていない。また、図7には一方の連結ロッド32も示されていないし、図8には他方の連結ロッド32及びロックベース42も示されていない。 Next, the lock unit 4 will be explained in detail with reference to FIGS. 6 to 8. FIG. 6 is a diagram of the lock unit 4 viewed from the front side, that is, from the side wall side of the bottom case 1a. However, the bottom case 1a is not shown in FIG. On the other hand, FIGS. 7 and 8 are views of the lock unit 4 viewed from the back side. However, in order to show the internal structure of the lock unit 4, the lock case 43 is not shown in FIGS. 7 and 8. Further, one of the connecting rods 32 is not shown in FIG. 7, and neither the other connecting rod 32 nor the lock base 42 is shown in FIG.

ロックユニット4は、プッシュボタン40aを有するロックボディ40と、一対のロックベース42と、ロックケース43とを備えている。ロックボディ40及び一対のロックベース42は、箱状のロックケース43内に収納されている。ロックケース43は、リベットでボトムケース1aに固定されている。 The lock unit 4 includes a lock body 40 having a push button 40a, a pair of lock bases 42, and a lock case 43. The lock body 40 and the pair of lock bases 42 are housed in a box-shaped lock case 43. Lock case 43 is fixed to bottom case 1a with rivets.

ロックボディ40の後部には円形の穴が形成されており、付勢部材としてのコイルスプリング40cが収納されている。コイルスプリング40cは、ロックボディ40とロックケース43との間に縮められた状態で収納されている。このため、ロックボディ40は、常に前方に向けて(ルーフボックス1が搭載されている車両の側方に向けて)付勢されている。ロックボディ40の前面に形成されたプッシュボタン40aは、ボトムケース1aに形成されたボタン孔から外部に突出されている。プッシュボタン40aが押されていない場合は、プッシュボタン40a後方の段部がボタン孔の周囲でボトムケース1aと当接しており、ロックボディ40はその最前位置に位置する。 A circular hole is formed in the rear part of the lock body 40, and a coil spring 40c as a biasing member is housed therein. The coil spring 40c is stored in a compressed state between the lock body 40 and the lock case 43. Therefore, the lock body 40 is always urged forward (toward the side of the vehicle in which the roof box 1 is mounted). A push button 40a formed on the front surface of the lock body 40 projects outward from a button hole formed in the bottom case 1a. When the push button 40a is not pressed, the stepped portion at the rear of the push button 40a is in contact with the bottom case 1a around the button hole, and the lock body 40 is located at its most forward position.

また、ロックボディ40は、一対のロックベース42に支持された状態でスライド可能にロックケース43に収納されている。プッシュボタン40aが押されると、ロックボディ40全体がコイルスプリング40cの付勢力に抗して後方にスライドされる。ロックボディ40の後部側面からは、側方に向けて互いに反対方向にピン40dが突出されている。この一対のピン40dが後述する一対のロックベース42によって支持されることで、ロックボディ40がスライド可能にロックケース43内に保持されている。 Further, the lock body 40 is slidably housed in a lock case 43 while being supported by a pair of lock bases 42 . When the push button 40a is pressed, the entire lock body 40 is slid rearward against the biasing force of the coil spring 40c. From the rear side surface of the lock body 40, pins 40d protrude laterally in opposite directions. The pair of pins 40d are supported by a pair of lock bases 42, which will be described later, so that the lock body 40 is slidably held within the lock case 43.

一方、ロックボディ40の前部には、互いに反対方向に突出する一対のロックプレート40bが設けられている。ロックボディ40の内部にはキーシリンダが内蔵されており、ロックプレート40bは、プッシュボタン40aに形成された鍵穴に挿入された鍵41を回すことで回転する。その回転は、図6に示される状態から時計回りに90°である。図6に示されるアンロック状態では、一対のロックプレート40bは垂直に延出されるが、図6に示される状態から時計回りに90°回転されたロック状態では、一対のロックプレート40bは水平に延出される。なお、鍵41によって回転するのはキーシリンダ及びロックプレート40bであり、ロックボディ40自体は回転しない。 On the other hand, a pair of lock plates 40b that protrude in opposite directions are provided at the front portion of the lock body 40. A key cylinder is built inside the lock body 40, and the lock plate 40b is rotated by turning a key 41 inserted into a keyhole formed in the push button 40a. The rotation is 90° clockwise from the state shown in FIG. In the unlocked state shown in FIG. 6, the pair of lock plates 40b extend vertically, but in the locked state rotated 90 degrees clockwise from the state shown in FIG. 6, the pair of lock plates 40b extend horizontally. It will be extended. Note that the key cylinder and lock plate 40b are rotated by the key 41, and the lock body 40 itself is not rotated.

ロックプレート40bは、ロックボディ40のスライド方向に対して垂直な面内で回転可能である。ただし、ロックケース43の内部には、ロックボディ40が上述した最前位置にあるときにのみロックプレート40bの回転を許容する一対のパーティション43aが設けられている。言い換えれば、一対のパーティション43aは、プッシュボタン40aが押されてロックボディ40が最前位置に位置していないときは、ロックプレート40bと干渉してロックプレートの回転を阻止する。 The lock plate 40b is rotatable in a plane perpendicular to the sliding direction of the lock body 40. However, inside the lock case 43, a pair of partitions 43a are provided that allow the lock plate 40b to rotate only when the lock body 40 is in the above-described forward position. In other words, the pair of partitions 43a interfere with the lock plate 40b to prevent rotation of the lock plate when the push button 40a is pressed and the lock body 40 is not located at the frontmost position.

一方、ロックボディ40が最前位置に位置し、かつ、一対のロックベース42が上述した係止揺動位置にある場合は、ロックプレート40bはパーティション43aと干渉せずに回転できる。また、鍵41によってロックボディ40のロックプレート40bが90°回転されてロック状態とされると、ロックプレート40bはロックベース42の後述するスリット42b内に進入する。この状態でプッシュボタン40aが押そうとすると、ロックプレート40bはパーティション43aの前縁及びスリット42bの内面と当接し、プッシュボタン40aを押すことができない。なお、連結ロッド32は、ロックケース43のサイドパネルに形成された挿通孔に回転可能に保持されている。また、パーティション43aは、ピン40dと長孔42aとの係合を阻害することのない形状を有している。 On the other hand, when the lock body 40 is located at the frontmost position and the pair of lock bases 42 are at the above-mentioned locking swing positions, the lock plate 40b can rotate without interfering with the partition 43a. Further, when the lock plate 40b of the lock body 40 is rotated by 90 degrees with the key 41 to be in the locked state, the lock plate 40b enters into a slit 42b of the lock base 42, which will be described later. When the push button 40a is attempted to be pressed in this state, the lock plate 40b comes into contact with the front edge of the partition 43a and the inner surface of the slit 42b, making it impossible to press the push button 40a. Note that the connecting rod 32 is rotatably held in an insertion hole formed in a side panel of the lock case 43. Further, the partition 43a has a shape that does not inhibit engagement between the pin 40d and the elongated hole 42a.

次に、ロックベース42について詳しく説明する。パーティション43aとロックケース43のサイドパネルとの間には、厚板状のロックベース42がそれぞれ揺動可能に配されている。ロックベース42は、連結ロッド32の他端に回転不能に取り付けられている。また、ロックベース42の中央には、ピン40dが挿入される長孔42aが形成されている。ロックベース42が揺動し、かつ、ロックボディ40がスライドしても、ピン40dが長孔42a内に保持されるように、長孔42aは湾曲して形成されている。また、ロックベース42の前側には、ロックプレート40bが挿入され得る上述したスリット42bも形成されている。 Next, the lock base 42 will be explained in detail. A thick plate-shaped lock base 42 is swingably disposed between the partition 43a and the side panel of the lock case 43. The lock base 42 is non-rotatably attached to the other end of the connecting rod 32. Furthermore, a long hole 42a into which a pin 40d is inserted is formed in the center of the lock base 42. The long hole 42a is curved so that the pin 40d is held within the long hole 42a even when the lock base 42 swings and the lock body 40 slides. Furthermore, the above-mentioned slit 42b into which the lock plate 40b can be inserted is also formed on the front side of the lock base 42.

キャッチユニット3が係止状態にない状態では、ロックベース42はフック30b内のねじりコイルスプリングの付勢力により、最もボトムケース1aの側壁寄りに揺動する(図9の左側の状態)。このとき、最前位置に位置するロックボディ40のピン40dは、長孔42a内の最も後側(図7及び図8の手前側)に位置する。キャッチユニット3が係止される際には、フック30bと連結ロッド32で連結されているロックベース42は大きく後方に揺動した後に再度前方に揺動して係止状態となる。ロックベース42が大きく後方に揺動した際には、ピン40dは、長孔42a内の最も前側(図7及び図8の奥側)に達する。キャッチユニット3が係止状態のときは、ピン40dは、長孔42a内の中央と後端との間に位置する。この状態からプッシュボタン40aが押されてロックボディ40が後方にスライドされると、ピン40dが長孔42a内の後側で内面と当接し、ロックベース42を後方に揺動させる。即ち、フック30bがアンラッチ方向に揺動され、係止状態を解除してカバー1bを開くことができる。 When the catch unit 3 is not in the locked state, the lock base 42 swings closest to the side wall of the bottom case 1a due to the biasing force of the torsion coil spring in the hook 30b (the left side state in FIG. 9). At this time, the pin 40d of the lock body 40 located at the forefront position is located at the rearmost side (the near side in FIGS. 7 and 8) within the elongated hole 42a. When the catch unit 3 is locked, the lock base 42 connected to the hook 30b by the connecting rod 32 swings significantly backward and then swings forward again to enter the locked state. When the lock base 42 swings significantly backward, the pin 40d reaches the frontmost side (inner side in FIGS. 7 and 8) within the elongated hole 42a. When the catch unit 3 is in the locked state, the pin 40d is located between the center and the rear end of the elongated hole 42a. When the push button 40a is pressed in this state and the lock body 40 is slid rearward, the pin 40d comes into contact with the inner surface of the elongated hole 42a on the rear side, causing the lock base 42 to swing rearward. That is, the hook 30b is swung in the unlatching direction to release the locked state and open the cover 1b.

図7及び図8に示されるように、一方のロックベース42の連結ロッド32と他方のロックベース42の連結ロッド32とは、ロックケース43の内部で、連結部材32aで連結されている。一方の連結ロッド32に挿入される連結部材32aの突起32a1(図7参照)は、筒状の連結ロッド32の孔形状と同じであり、一方の連結ロッド32は連結部材32aに対して回転不能である。しかし、他方の連結ロッド32に挿入される連結部材32aの突起32a2(図8参照)は、筒状の連結ロッド32の孔形状に対して所定角度範囲内での回転を許容する形状とされている。従って、他方の連結ロッド32は連結部材32aに対して所定角度範囲内で回転可能である。この結果、一対のロックベース42は、所定角度範囲内ではあるが、互いに独立して揺動することができる。即ち、一対のフック30bも、所定角度範囲内で互いに独立して揺動することができる。所定角度範囲は、フック30b(及びロックベース42)の揺動可能範囲に対応している。 As shown in FIGS. 7 and 8, the connecting rod 32 of one lock base 42 and the connecting rod 32 of the other lock base 42 are connected inside the lock case 43 by a connecting member 32a. The protrusion 32a1 (see FIG. 7) of the connecting member 32a inserted into one of the connecting rods 32 has the same shape as the hole of the cylindrical connecting rod 32, and the one connecting rod 32 cannot rotate with respect to the connecting member 32a. It is. However, the protrusion 32a2 (see FIG. 8) of the connecting member 32a inserted into the other connecting rod 32 has a shape that allows rotation within a predetermined angular range with respect to the hole shape of the cylindrical connecting rod 32. There is. Therefore, the other connecting rod 32 is rotatable within a predetermined angular range with respect to the connecting member 32a. As a result, the pair of lock bases 42 can swing independently from each other, although within a predetermined angular range. That is, the pair of hooks 30b can also swing independently from each other within a predetermined angular range. The predetermined angle range corresponds to the swingable range of the hook 30b (and the lock base 42).

なお、各ロックベース42には、長孔42a、スリット42b及び連結ロッド32の三つの透孔が形成されているが、長孔42aの外側部分は一部厚さが薄くされているだけで透孔にはされていない。ただし、十分な強度及び剛性が確保できるのであれば、長孔42aの外側の薄い部分を透孔にしてしまってもよい。 Note that each lock base 42 is formed with three through holes: a long hole 42a, a slit 42b, and a connecting rod 32, but the outer part of the long hole 42a is partially thinned and is transparent. It has not been made into a hole. However, if sufficient strength and rigidity can be ensured, the thin outer part of the elongated hole 42a may be made into a through hole.

以上の構成から、フック30b及びロックベース42が係止揺動位置にあるとき、即ち、フック30bとバー31bとが係止し、かつ、ロックボディ40が最前位置にあるときにのみ、ロックプレート40bを回転させてロック機構をロックすることができる。フック30b及びロックベース42は二組あるが、図9に示されるように、一方が係止揺動位置にあっても、他方が係止揺動位置になければ、ロックすることができない。例えば、ルーフボックス1内の荷物によって、カバー1bが正常に閉められておらず、一対のキャッチユニット3の一方が正常に係止状態となっていないような場合は、ロック操作を行えない。 From the above configuration, only when the hook 30b and the lock base 42 are in the locking swing position, that is, when the hook 30b and the bar 31b are locked and the lock body 40 is in the frontmost position, the lock plate 40b can be rotated to lock the locking mechanism. There are two sets of hooks 30b and lock bases 42, but as shown in FIG. 9, even if one is in the locking swing position, the hooks cannot be locked unless the other is in the locking swing position. For example, if the cover 1b is not closed properly due to luggage in the roof box 1 and one of the pair of catch units 3 is not properly locked, the locking operation cannot be performed.

このような場合、上述したように、一対の連結ロッド32は互いに独立して揺動可能であるので、他方は正常に係止状態となることができる。そこで、正常に係止状態となっていないキャッチユニット3に対してカバー1bを上から押すなどして正常な係止状態とすれば、ロック操作が可能となる。従って、ルーフボックス1の使い勝手が非常によくなる。 In such a case, as described above, since the pair of connecting rods 32 can swing independently of each other, the other can be normally locked. Therefore, by pushing the cover 1b from above on the catch unit 3 which is not properly locked, the locking operation becomes possible. Therefore, the usability of the roof box 1 is greatly improved.

一対のキャッチユニット3及びそれらの間に設けられたロックユニット4を備える図3に示されるロック機構は、ルーフボックス1の一辺に沿って設けられている。二つのキャッチユニット3が離間して設けられているので、当該一辺側からカバー1bを開閉する際には、開放辺を確実にキャッチすることができると共に、連結ロッド32による二つのキャッチユニット3の連動によって簡単にカバー1bを開くことができる。 The lock mechanism shown in FIG. 3, which includes a pair of catch units 3 and a lock unit 4 provided between them, is provided along one side of the roof box 1. Since the two catch units 3 are provided apart from each other, when opening and closing the cover 1b from one side, the open side can be caught reliably, and the two catch units 3 can be connected by the connecting rod 32. The interlocking allows the cover 1b to be opened easily.

このように一辺側からカバー1bを開閉する際には、この一辺の対辺側のロック機構は係止状態(ロック状態を含む)にあり、係止状態にある二つのキャッチユニット3がヒンジとして機能する。逆に、対辺側からカバー1bを開閉する際には、一辺側のロック機構がヒンジ機構として機能する。即ち、カバー1bの両開きが可能となる。 When opening and closing the cover 1b from one side in this way, the locking mechanism on the side opposite to this one side is in the locked state (including the locked state), and the two catch units 3 in the locked state function as hinges. do. Conversely, when opening and closing the cover 1b from the opposite side, the locking mechanism on one side functions as a hinge mechanism. That is, the cover 1b can be opened both ways.

また、キャッチユニット3以外にカバー1bの開状態を維持する上述したリンク5の解除も必要になるが、本実施形態では、四つのキャッチユニット3の係止状態を同時に解除することで、カバー1bをボトムケース1aから完全に分離することも可能である。カバー1bをボトムケース1aから完全に分離できると、ルーフボックス1の清掃が行いやすくなるし、ルーフボックス1のルーフキャリアへの固定及びルーフキャリアからの取り外しも行いやすくなる。 Further, in addition to the catch unit 3, it is also necessary to release the above-mentioned link 5 that maintains the open state of the cover 1b, but in this embodiment, by simultaneously releasing the locked state of the four catch units 3, the cover 1b It is also possible to completely separate the bottom case 1a from the bottom case 1a. If the cover 1b can be completely separated from the bottom case 1a, it will be easier to clean the roof box 1, and it will also be easier to fix the roof box 1 to and remove it from the roof carrier.

本実施形態のロック機構によれば、ロック機構は、連結ロッド32で連結されたキャッチユニット3とロックユニット4とで構成される。キャッチユニット3は、閉状態におけるルーフボックスの内部に設けられており、ボトムケース1aに取り付けられたラッチ30と、カバー1bに取り付けられたストライカー31とを有している。ラッチ30は、ボトムケース1aに固定されたラッチブラケット30aと、ラッチブラケットに揺動可能に取り付けられると共にその揺動軸に沿って延在する連結ロッド32の一端に固定されているフック(係止爪)30bとを有している。一方、ストライカー31は、カバー1bに固定されたストライカーブラケット31aと、ストライカーブラケット31aに固定されたバー(被係止部材)31bとを有している。 According to the locking mechanism of this embodiment, the locking mechanism is composed of the catch unit 3 and the lock unit 4, which are connected by the connecting rod 32. The catch unit 3 is provided inside the roof box in the closed state, and includes a latch 30 attached to the bottom case 1a and a striker 31 attached to the cover 1b. The latch 30 includes a latch bracket 30a fixed to the bottom case 1a, and a hook fixed to one end of a connecting rod 32 that is swingably attached to the latch bracket and extends along its swing axis. 30b. On the other hand, the striker 31 includes a striker bracket 31a fixed to the cover 1b and a bar (locked member) 31b fixed to the striker bracket 31a.

さらに、ロックユニット4は、ロックケース43と、ロックケース43内で連結ロッド32の他端に固定された揺動可能なロックベース42と、揺動軸に垂直なスライド方向にスライド可能にロックケース43内に収容されたロックボディ40とを有している。ロックボディ40は、ロックベース42と係合され、かつ、そのスライド方向に対して垂直な面内で回転可能なロックプレート40bを有している。ここで、ロックベース42と連結ロッド32で連結されたフック(係止爪)30bがバー(被係止部材)31bと係止している「係止揺動位置」にあるときにのみロックプレート40bが進入可能なスリット42bが、ロックベース42に形成されている。 Further, the lock unit 4 includes a lock case 43, a swingable lock base 42 fixed to the other end of the connecting rod 32 within the lock case 43, and a lock case that is slidable in a sliding direction perpendicular to the swing axis. 43 and a lock body 40 housed within the lock body 43. The lock body 40 has a lock plate 40b that is engaged with the lock base 42 and is rotatable in a plane perpendicular to the sliding direction thereof. Here, only when the hook (locking claw) 30b connected to the lock base 42 and the connecting rod 32 is in the "locking swing position" where the hook (locking claw) 30b is locked with the bar (locked member) 31b, the lock plate A slit 42b into which the lock 40b can enter is formed in the lock base 42.

従って、フック(係止爪)30b及びバー(被係止部材)31bが正常な係止状態にあるとき、即ち、「係止揺動位置」にあるときにしか、ロックプレート40bがスリット42b内に侵入してフック(係止爪)30b及びロックベース42の揺動を規制できない。言い換えれば、キャッチユニット3が正常なラッチ状態にあり、フック(係止爪)30b及びロックベース42が「係止揺動位置」にあるときのみロック機構を作動させて、確実なロックを行うことができる。正常な係止状態になければロック機構を作動させられないため、不十分なロックが行われることがない。 Therefore, the lock plate 40b is placed in the slit 42b only when the hook (locking pawl) 30b and the bar (locked member) 31b are in the normal locking state, that is, in the "locking swing position". It is impossible to prevent the hook (latching claw) 30b and the lock base 42 from swinging. In other words, the locking mechanism is operated only when the catch unit 3 is in a normal latching state and the hook (latching pawl) 30b and the lock base 42 are in the "locking swing position" to perform reliable locking. I can do it. Since the locking mechanism cannot be activated unless it is in a normal locked state, insufficient locking will not occur.

また、本実施形態のロック機構によれば、ロックベース42と係合するロックボディ40のスライド動に伴ってロックベース42が揺動される。そして、このロックベース42の揺動に伴って連結ロッド32によってロックベース42と連結されているフック(係止爪)30bが係止揺動位置から移動される。即ち、ロックボディ40をスライドさせることでキャッチユニット3の係止状態を容易に解除させることができ、簡単にカバー1bを開くことができる。 Further, according to the lock mechanism of this embodiment, the lock base 42 swings as the lock body 40 that engages with the lock base 42 slides. As the lock base 42 swings, the hook (latching claw) 30b connected to the lock base 42 by the connecting rod 32 is moved from the locking swing position. That is, by sliding the lock body 40, the locked state of the catch unit 3 can be easily released, and the cover 1b can be easily opened.

また、本実施形態のロック機構によれば、キャッチユニット3がルーフボックスの一辺に沿って離間して二つ設けられると共に、二つの当該キャッチユニット3の間にロックユニット4が設けられる。ロックユニット4は、二つのキャッチユニット3と連結ロッド32によってそれぞれ連結されており、二つの連結ロッド32は、互いに独立して揺動軸回りに回転可能である。このため、ルーフボックス1の一辺の閉状態を二つのキャッチユニット3で確実に保持することができる。その一方で、ロックユニット4を介して連結ロッド32によって二つのキャッチユニット3を連動させることができるので、ルーフボックス1の一辺を開く操作も行いやすい。さらに、二つのキャッチユニットはそれぞれ独立して動作が可能であり、カバー1bの開閉操作を行いやすくできる。例えば、二つのキャッチユニット3を同時に正常に係止させないとカバー1bの正常な閉状態を維持させることができないわけではなく、二つのキャッチユニット3を一つずつ係止させることも可能となる。この結果、確実な係止状態を実現して確実なロックを行うこともできる。 Further, according to the locking mechanism of this embodiment, two catch units 3 are provided spaced apart along one side of the roof box, and a lock unit 4 is provided between the two catch units 3. The lock unit 4 is connected to the two catch units 3 by connecting rods 32, and the two connecting rods 32 are rotatable around the swing axis independently of each other. Therefore, the closed state of one side of the roof box 1 can be reliably held by the two catch units 3. On the other hand, since the two catch units 3 can be interlocked by the connecting rod 32 via the lock unit 4, it is easy to open one side of the roof box 1. Furthermore, the two catch units can each operate independently, making it easier to open and close the cover 1b. For example, it is not necessary to properly lock the two catch units 3 at the same time to maintain the normally closed state of the cover 1b, and it is also possible to lock the two catch units 3 one by one. As a result, a reliable locking state can be realized and a reliable lock can be achieved.

ここで、本実施形態のロック機構によれば、カバー1bの閉状態にはカバーの周側壁がボトムケース1aの周側壁の外側に位置し、二つのキャッチユニット3及びロックユニット4を備えたロック機構が、上述した一辺の対辺にも対称に設けられている。各辺の二組の係止状態のキャッチユニット3がカバー1bのヒンジ機構としても機能する。閉状態にカバー1bの周側壁がボトムケース1aの周側壁の外側に位置しているので、雨などがルーフボックス1の内部に入るのが防止され、かつ、カバー1bの上方への開動作が円滑に行える。さらに、二つのキャッチユニット3が、上述した一辺の対辺にも対称に設けられており、各辺の二組の係止状態のキャッチユニット3が、カバーのヒンジ機構としても機能する。従って、ルーフボックス1は一辺側からでも対辺側からでも開くことができる。 Here, according to the locking mechanism of this embodiment, when the cover 1b is in the closed state, the circumferential side wall of the cover is located outside the circumferential side wall of the bottom case 1a, and the lock is provided with the two catch units 3 and the lock unit 4. A mechanism is also provided symmetrically on the opposite side to the above-mentioned one side. Two sets of locked catch units 3 on each side also function as a hinge mechanism for the cover 1b. Since the circumferential wall of the cover 1b is located outside the circumferential wall of the bottom case 1a in the closed state, rain and the like are prevented from entering the inside of the roof box 1, and the upward opening movement of the cover 1b is prevented. It can be done smoothly. Furthermore, two catch units 3 are provided symmetrically on the opposite sides of the above-mentioned one side, and the two sets of catch units 3 in the locked state on each side also function as a hinge mechanism for the cover. Therefore, the roof box 1 can be opened from either one side or the opposite side.

以上、実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正又は変形をすることが可能である。上記実施形態のすべての構成要素、及び、請求の範囲に記載されたすべての特徴は、それらが互いに矛盾しない限り、個々に抜き出して組み合わせてもよい。 Although the embodiments have been described above, it is possible to modify or transform the embodiments based on the content disclosed above. All components of the embodiments described above and all features recited in the claims may be extracted individually and combined insofar as they do not contradict each other.

1 ルーフボックス
1a ボトムケース
1b カバー
3 キャッチユニット
30 ラッチ
30a ラッチブラケット
30b フック(係止爪)
31 ストライカー
31a ストライカーブラケット
31b バー(被係止部材)
32 連結ロッド
4 ロックユニット
40 ロックボディ
40b ロックプレート
42 ロックベース
42b スリット
43 ロックケース
1 Roof box 1a Bottom case 1b Cover 3 Catch unit 30 Latch 30a Latch bracket 30b Hook (locking claw)
31 Striker 31a Striker bracket 31b Bar (locked member)
32 Connecting rod 4 Lock unit 40 Lock body 40b Lock plate 42 Lock base 42b Slit 43 Lock case

Claims (4)

車載用ルーフボックスロック機構であって、
ルーフボックスのボトムケースと前記ボトムケースの上部開口を塞ぐカバーとの間に設けられ、前記ボトムケースに対する前記カバーの閉状態を保持するキャッチユニットと、
前記キャッチユニットと連結ロッドで連結されたロックユニットとを備えており、
前記キャッチユニットは、前記閉状態における前記ルーフボックスの内部に設けられており、前記ボトムケースに取り付けられたラッチと、前記カバーに取り付けられたストライカーとを有しており、
前記ラッチが、前記ボトムケースに固定されたラッチブラケットと、前記ラッチブラケットに揺動可能に取り付けられると共にその揺動軸に沿って延在する前記連結ロッドの一端に固定されている係止爪とを有しており、
前記ストライカーが、前記カバーに固定されたストライカーブラケットと、前記ストライカーブラケットに固定された被係止部材とを有しており、
前記ロックユニットが、前記ボトムケースに固定されたロックケースと、前記ロックケース内で前記連結ロッドの他端に固定された揺動可能なロックベースと、前記揺動軸に垂直なスライド方向にスライド可能に前記ロックケース内に収容されたロックボディとを有しており、
前記ロックボディが、前記ロックベースと係合され、かつ、そのスライド方向に対して垂直な面内で回転可能なロックプレートを有しており、
前記ロックベースと前記連結ロッドで連結された前記係止爪が前記被係止部材と係止している係止揺動位置にあるときにのみ前記ロックプレートが進入可能なスリットが、前記ロックベースに形成されている、車載用ルーフボックスロック機構。
An in-vehicle roof box locking mechanism,
a catch unit that is provided between a bottom case of a roof box and a cover that closes an upper opening of the bottom case, and maintains a closed state of the cover with respect to the bottom case;
It includes the catch unit and a lock unit connected by a connecting rod,
The catch unit is provided inside the roof box in the closed state, and includes a latch attached to the bottom case and a striker attached to the cover,
The latch includes a latch bracket fixed to the bottom case, and a locking pawl fixed to one end of the connecting rod that is swingably attached to the latch bracket and extends along its swing axis. It has
The striker includes a striker bracket fixed to the cover and a locked member fixed to the striker bracket,
The lock unit slides in a sliding direction perpendicular to the swing axis with a lock case fixed to the bottom case and a swingable lock base fixed to the other end of the connecting rod within the lock case. and a lock body housed within the lock case;
The lock body has a lock plate that is engaged with the lock base and is rotatable in a plane perpendicular to the sliding direction thereof,
A slit in the lock base into which the lock plate can enter only when the locking pawl connected to the lock base and the connecting rod is in a locking swing position in which the locking claw is locked with the locked member. An in-vehicle roof box locking mechanism formed in.
前記ロックベースと係合する前記ロックボディのスライド動に伴って前記ロックベースが揺動され、前記ロックベースの揺動に伴って前記ロックベースと前記連結ロッドによって連結されている前記係止爪が前記係止揺動位置から移動される、請求項1に記載の車載用ルーフボックスロック機構。 The lock base swings as the lock body engages with the lock base, and as the lock base swings, the locking claw connected to the lock base by the connecting rod swings. The vehicle roof box locking mechanism according to claim 1, wherein the locking mechanism is moved from the locking swing position. 前記キャッチユニットが前記ルーフボックスの一辺に沿って離間して二つ設けられると共に、二つの当該キャッチユニットの間に前記ロックユニットが設けられており、
前記ロックユニットは、二つの前記キャッチユニットと前記連結ロッドによってそれぞれ連結されており、
二つの連結ロッドは、互いに独立して前記揺動軸回りに回転可能である、請求項1又は2に記載の車載用ルーフボックスロック機構。
Two catch units are provided spaced apart along one side of the roof box, and the lock unit is provided between the two catch units,
The lock unit is connected to the two catch units by the connecting rod, and
The vehicle-mounted roof box locking mechanism according to claim 1 or 2, wherein the two connecting rods are rotatable about the swing axis independently of each other.
前記閉状態に前記カバーの周側壁が前記ボトムケースの周側壁の外側に位置し、
二つの前記キャッチユニット及び前記ロックユニットを備えた前記ロック機構が、前記一辺の対辺にも対称に設けられており、
各辺の二組の係止状態の前記キャッチユニットが前記カバーのヒンジ機構としても機能する、請求項3に記載の車載用ルーフボックスロック機構。
In the closed state, the peripheral side wall of the cover is located outside the peripheral side wall of the bottom case,
The lock mechanism including the two catch units and the lock unit is also provided symmetrically on the opposite side of the one side,
The vehicle-mounted roof box locking mechanism according to claim 3, wherein the two sets of locked catch units on each side also function as a hinge mechanism for the cover.
JP2022035250A 2022-03-08 2022-03-08 On-vehicle roof box lock mechanism Pending JP2023130770A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035250A JP2023130770A (en) 2022-03-08 2022-03-08 On-vehicle roof box lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022035250A JP2023130770A (en) 2022-03-08 2022-03-08 On-vehicle roof box lock mechanism

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023130770A true JP2023130770A (en) 2023-09-21

Family

ID=88050450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022035250A Pending JP2023130770A (en) 2022-03-08 2022-03-08 On-vehicle roof box lock mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023130770A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505500A (en) Door lock arrangement for automotive vehicle
US6048006A (en) Ratcheting pawl latch
US10352071B2 (en) Locking assembly for vehicle armrest
JP4729090B2 (en) Vehicle storage device
US4835997A (en) Two-way rotary lock
US3695663A (en) Closure latch
JP2023130770A (en) On-vehicle roof box lock mechanism
CN212002747U (en) Locking device without restriction on opening or closing sequence of door and vehicle using the same
KR950007558B1 (en) Fuel tank lid assembly of motorcycle
US20150135782A1 (en) Push button lock
US6328354B1 (en) Lock for right or left door of an automobile vehicle
JP4850752B2 (en) Rear structure of the vehicle
JP4917919B2 (en) Locking device for automobile opening and closing body
US11708710B2 (en) Glove compartment lock device
US20080134734A1 (en) Opening and closing apparatus
JP2023130797A (en) Variable capacity mechanism of on-vehicle roof box
JP2002322847A (en) Lock device for vehicular vertically opening and closing door
JP2553946Y2 (en) Lock structure of double door console box
US11919680B2 (en) Storage case
US20210300637A1 (en) Storage case
JP7278886B2 (en) delivery box
US12000184B2 (en) Electronic cargo container locking mechanism
WO2001012925A9 (en) Double console latch
US20230340807A1 (en) Electronic cargo container locking mechanism
KR200389071Y1 (en) Door latch appparatus for automobiles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240219