JP2023129868A - Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display - Google Patents
Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023129868A JP2023129868A JP2022034184A JP2022034184A JP2023129868A JP 2023129868 A JP2023129868 A JP 2023129868A JP 2022034184 A JP2022034184 A JP 2022034184A JP 2022034184 A JP2022034184 A JP 2022034184A JP 2023129868 A JP2023129868 A JP 2023129868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- light
- conductive layer
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 118
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 69
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims abstract description 8
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 21
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 14
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 3
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 3
- 239000004038 photonic crystal Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002061 nanopillar Substances 0.000 description 1
- 239000002073 nanorod Substances 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光装置、プロジェクター、ディスプレイ、およびヘッドマウントディスプレイに関する。 The present invention relates to a light emitting device, a projector, a display, and a head mounted display.
半導体レーザーは、高輝度の次世代光源として期待されている。中でも、ナノコラムを適用した半導体レーザーは、ナノコラムによるフォトニック結晶の効果によって、狭放射角で高出力の発光が実現できると期待されている。 Semiconductor lasers are expected to be the next generation of high-intensity light sources. Among these, semiconductor lasers using nanocolumns are expected to be able to emit high-output light with a narrow radiation angle due to the photonic crystal effect of the nanocolumns.
例えば特許文献1には、n型GaN層、発光層、p型GaN層が順次積層されたナノコラムと、Ni/Auから成り、ナノコラムの先端のp型GaN層とオーミックコンタクトすることができるp型電極と、を含む半導体発光素子が記載されている。 For example, Patent Document 1 describes a nanocolumn in which an n-type GaN layer, a light-emitting layer, and a p-type GaN layer are sequentially laminated, and a p-type nanocolumn made of Ni/Au that can make ohmic contact with the p-type GaN layer at the tip of the nanocolumn. A semiconductor light emitting device is described that includes an electrode.
上記のような半導体発光素子において、p型電極の熱膨張係数は、p型GaN層の熱膨張係数と異なる。そのため、例えば半導体発光素子が加熱されると、p型電極とp型GaN層の熱膨張係数の差に起因して、p型GaN層に応力が発生する。 In the semiconductor light emitting device as described above, the thermal expansion coefficient of the p-type electrode is different from that of the p-type GaN layer. Therefore, for example, when a semiconductor light emitting device is heated, stress is generated in the p-type GaN layer due to the difference in thermal expansion coefficient between the p-type electrode and the p-type GaN layer.
本発明に係る発光装置の一態様は、
基板と、
第1導電型の第1半導体層、前記第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられた発光層を有する柱状部と、
前記柱状部の前記基板とは反対側に設けられ、金属を含む導電層と、有機材料を含み、前記柱状部と前記導電層との間に設けられた有機導電層と、を有する電極と、
を有し、
前記導電層の熱膨張係数は、前記第2半導体層の熱膨張係数と異なり、
前記有機導電層のヤング率は、前記第2半導体層のヤング率および前記導電層のヤング率よりも小さい。
One embodiment of the light emitting device according to the present invention is
A substrate and
A columnar shape having a first semiconductor layer of a first conductivity type, a second semiconductor layer of a second conductivity type different from the first conductivity type, and a light emitting layer provided between the first semiconductor layer and the second semiconductor layer. Department and
an electrode provided on the opposite side of the columnar part from the substrate and including a conductive layer containing metal; and an organic conductive layer containing an organic material and provided between the columnar part and the conductive layer;
has
The thermal expansion coefficient of the conductive layer is different from the thermal expansion coefficient of the second semiconductor layer,
The Young's modulus of the organic conductive layer is smaller than the Young's modulus of the second semiconductor layer and the Young's modulus of the conductive layer.
本発明に係るプロジェクターの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the projector according to the present invention is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
本発明に係るディスプレイの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the display according to the present invention is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
本発明に係るヘッドマウントディスプレイの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the head mounted display according to the present invention is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail using the drawings. Note that the embodiments described below do not unduly limit the content of the present invention described in the claims. Furthermore, not all of the configurations described below are essential components of the present invention.
1. 発光装置
1.1. 全体の構成
まず、本実施形態に係る発光装置について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係る発光装置100を模式的に示す断面図である。
1. Light emitting device 1.1. Overall Configuration First, a light emitting device according to this embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a
発光装置100は、図1に示すように、例えば、基板10と、積層体20と、第1電極50と、第2電極52と、を有している。発光装置100は、例えば、半導体レーザーである。
As shown in FIG. 1, the
基板10は、例えば、Si基板、GaN基板、サファイア基板、SiC基板などである。
The
積層体20は、基板10に設けられている。図示の例では、積層体20は、基板10上に設けられている。積層体20は、例えば、バッファー層22と、柱状部30と、絶縁層40と、を有している。
The
なお、本明細書では、積層体20の積層方向(以下、単に「積層方向」ともいう)において、柱状部30の発光層34を基準とした場合、発光層34から柱状部30の第2半導体層36に向かう方向を「上」とし、発光層34から柱状部30の第1半導体層32に向かう方向を「下」として説明する。また、積層方向と直交する方向を「面内方向」ともいう。「積層体20の積層方向」とは、第1半導体層32と発光層34との積層方向のことである。
In this specification, in the stacking direction of the stacked body 20 (hereinafter also simply referred to as "stacking direction"), when the
バッファー層22は、基板10上に設けられている。バッファー層22は、例えば、半導体層であり、Siがドープされたn型のGaN層である。なお、図示はしないが、バッファー層22上には、柱状部30を成長させるためのマスク層が設けられていてもよい。マスク層は、例えば、チタン層、酸化シリコン層、酸化チタン層、酸化アルミニウム層などである。
柱状部30は、バッファー層22上に設けられている。柱状部30は、バッファー層22を介して、基板10に設けられている。柱状部30は、バッファー層22から上方に突出した柱状の形状を有している。言い換えれば、柱状部30は、バッファー層22を介して、基板10から上方に突出している。柱状部30は、例えば、ナノコラム、ナノワイヤー、ナノロッド、ナノピラーとも呼ばれる。柱状部30の平面形状は、例えば、正六角形などの多角形、円である。
The
柱状部30の径は、例えば、50nm以上500nm以下である。柱状部30の径を500nm以下とすることによって、高品質な結晶の発光層34を得ることができ、かつ、発光層34に内在する歪を低減することができる。これにより、発光層34で発生する光を高い効率で増幅することができる。
The diameter of the
なお、「柱状部30の径」とは、柱状部30の平面形状が円の場合は、直径であり、柱状部30の平面形状が円ではない形状の場合は、最小包含円の直径である。例えば、柱状部30の径は、柱状部30の平面形状が多角形の場合、該多角形を内部に含む最小の円の直径であり、柱状部30の平面形状が楕円の場合、該楕円を内部に含む最小の円の直径である。
In addition, the "diameter of the
柱状部30は、複数設けられている。複数の柱状部30は、互いに離隔している。図示の例では、隣り合う柱状部30の間は、空隙である。隣り合う柱状部30の間隔は、例えば、1nm以上500nm以下である。複数の柱状部30は、積層方向からみて、所定の方向に所定のピッチで配列されている。複数の柱状部30は、例えば、正三角格子状、正方格子状に配列されている。複数の柱状部30は、フォトニック結晶の効果を発現することができる。
A plurality of
なお、「柱状部30のピッチ」とは、所定の方向に隣り合う柱状部30の中心間の距離である。「柱状部30の中心」とは、柱状部30の平面形状が円の場合は、該円の中心であり、柱状部30の平面形状が円ではない形状の場合は、最小包含円の中心である。例えば、柱状部30の中心は、柱状部30の平面形状が多角形の場合、該多角形を内部に含む最小の円の中心であり、柱状部30の平面形状が楕円の場合、該楕円を内部に含む最小の円の中心である。
Note that the "pitch of the
柱状部30は、第1半導体層32と、発光層34と、第2半導体層36と、を有している。第1半導体層32、発光層34、および第2半導体層36は、例えば、III族窒化物半導体であり、ウルツ鉱型結晶構造を有している。
The
第1半導体層32は、バッファー層22上に設けられている。第1半導体層32は、基板10と発光層34との間に設けられている。第1半導体層32は、第1導電型の半導体層である。第1導電型は、例えば、n型である。第1半導体層32は、例えば、Siがドープされたn型のGaN層である。言い換えると、第1半導体層32は、バッファー層22から上方に突出している。
The
発光層34は、第1半導体層32上に設けられている。発光層34は、第1半導体層32と第2半導体層36との間に設けられている。発光層34は、電流が注入されることで光を発生させる。発光層34は、例えば、ウェル層と、バリア層と、を有している。ウェル層およびバリア層は、不純物が意図的にドープされていないi型の半導体層である。ウェル層は、例えば、InGaN層である。バリア層は、例えば、GaN層である。発光層34は、ウェル層とバリア層とから構成されたMQW(Multiple Quantum Well)構造を有している。
The
なお、発光層34を構成するウェル層およびバリア層の数は、特に限定されない。例えば、ウェル層は、1層だけ設けられていてもよく、この場合、発光層34は、SQW(Single Quantum Well)構造を有している。
Note that the number of well layers and barrier layers that constitute the
第2半導体層36は、発光層34上に設けられている。第2半導体層36は、発光層34と第2電極52との間に設けられている。第2半導体層36は、第1導電型と異なる第2導電型の半導体層である。第2導電型は、例えば、p型である。第2半導体層36は、例えば、Mgがドープされたp型のGaN層である。第1半導体層32および第2半導体層36は、発光層34に光を閉じ込める機能を有するクラッド層である。
The
なお、図示はしないが、第1半導体層32と発光層34との間、および発光層34と第2半導体層36との間の少なくとも一方に、i型のInGaN層およびGaN層からなるOCL(Optical Confinement Layer)が設けられていてもよい。また、第2半導体層36は、p型のAlGaN層からなるEBL(Electron Blocking Layer)を有してもよい。
Although not shown, an OCL (OCL) consisting of an i-type InGaN layer and a GaN layer is provided between the
発光装置100では、p型の第2半導体層36、不純物が意図的にドープされていないi型の発光層34、およびn型の第1半導体層32により、pinダイオードが構成される。発光装置100では、第1電極50と第2電極52との間に、pinダイオードの順バイアス電圧を印加すると、発光層34に電流が注入されて発光層34において電子と正孔との再結合が起こる。この再結合により発光が生じる。発光層34で発生した光は、面内方向に伝搬し、複数の柱状部30によるフォトニック結晶の効果により定在波を形成して、発光層34で利得を受けてレーザー発振する。そして、発光装置100は、+1次回折光および-1次回折光をレーザー光として、積層方向に出射する。
In the
なお、図示はしないが、基板10とバッファー層22との間、または基板10の下に反射層が設けられていてもよい。該反射層は、例えば、DBR(Distributed Bragg Reflector)層である。該反射層によって、発光層34において発生した光を反射させることができ、発光装置100は、第2電極52側からのみ光を出射することができる。
Although not shown, a reflective layer may be provided between the
絶縁層40は、例えば、バッファー層22上、ならびに第2電極52の有機導電層54上および金属層56上に設けられている。絶縁層40は、積層方向からみて、複数の柱状部30を囲んでいる。絶縁層40には、コンタクトホール42が設けられている。コンタクトホール42は、絶縁層40を積層方向に貫通している。絶縁層40は、例えば、酸化シリコン層、窒化シリコン層、酸化窒化シリコン層、ポリイミド層などである。
The insulating
第1電極50は、バッファー層22上に設けられている。図示の例では、バッファー層22の一部が掘り込まれ、バッファー層22の掘り込まれた部分に第1電極50が設けられている。バッファー層22は、第1電極50とオーミックコンタクトしていてもよい。第1電極50は、第1半導体層32と電気的に接続されている。図示の例では、第1電極50は、バッファー層22を介して、第1半導体層32と電気的に接続されている。第1電極50としては、例えば、バッファー層22側から、Cr層、Ni層、Au層の順序で積層されたものなどを用いる。第1電極50は、発光層34に電流を注入するための一方の電極である。
The
第2電極52は、第2半導体層36上に設けられている。第2電極52は、発光層34に電流を注入するための他方の電極である。第2電極52の詳細については、後述する。
The
なお、上記では、InGaN系の発光層34について説明したが、発光層34としては、出射される光の波長に応じて、電流が注入されることで発光可能な様々な材料系を用いることができる。例えば、AlGaN系、AlGaAs系、InGaAs系、InGaAsP系、InP系、GaP系、AlGaP系などの半導体材料を用いることができる。
Note that although the InGaN-based
また、発光装置100は、レーザーに限らず、LED(Light Emitting Diode)であってもよい。
Further, the
1.2. 第2電極
図2は、本実施形態に係る発光装置100を模式的に示す断面図であり、図1の領域Aの拡大図である。
1.2. Second Electrode FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the
第2電極52は、図1および図2に示すように、柱状部30の基板10とは反対側に設けられている。第2電極52は、例えば、有機導電層54と、金属層56と、透明電極層58と、を有している。
The
有機導電層54は、第2半導体層36上に設けられている。有機導電層54は、第2半導体層36と金属層56との間に設けられている。有機導電層54は、複数の柱状部30にわたって設けられている。有機導電層54は、隣り合う柱状部30の間の空隙の上方に設けられている。図示の例では、柱状部30の上面は、ファセット面で構成され、有機導電層54は、ファセット面に設けられている。なお、図示はしないが、柱状部30の上面は、c面を有し、有機導電層54は、c面に設けられていてもよい。
The organic
有機導電層54は、柱状部30の第2半導体層36の側面37に設けられていない。そのため、例えば側面に有機導電層が設けられている場合に比べて、積層体20の側面37が露出している部分における面内方向の平均屈折率と、積層体20の発光層34が設けられている部分における面内方向の平均屈折率と、の差を大きくすることができる。これにより、発光装置100の光閉じ込め係数を高めることができる。側面37は、例えば、m面で構成されている。図示の例では、側面37は、積層方向と平行である。
The organic
有機導電層54の厚さT1は、例えば、金属層56の厚さT2よりも大きい。有機導電層54の厚さT1とは、有機導電層54の積層方向における最大の大きさのことである。金属層56の厚さT2とは、金属層56の積層方向における最大の大きさのことである。有機導電層54の厚さT1は、透明電極層58の厚さよりも大きくてもよいし、小さくてもよいし、同じであってもよい。
The thickness T1 of the organic
有機導電層54の厚さT1は、例えば、5nm以上30nm以下である。厚さT1が5nm以上であれば、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層36に発生する応力を、より確実に小さくすることができる。厚さT1が30nm以下であれば、第2電極52の電気抵抗を低くすることができる。
The thickness T1 of the organic
有機導電層54のヤング率は、第2半導体層36のヤング率よりも小さい。有機導電層54のヤング率は、金属層56のヤング率よりも小さい。有機導電層54のヤング率は、例えば、透明電極層58のヤング率よりも小さい。ヤング率は、例えば、共振法、超音波パルス法などによって測定される。
The Young's modulus of the organic
有機導電層54の仕事関数と第2半導体層36の仕事関数との差は、例えば、金属層56の仕事関数と第2半導体層36の仕事関数との差よりも小さい。有機導電層54の仕事関数は、例えば、第2半導体層36の仕事関数よりも小さい。金属層56の仕事関数は、例えば、有機導電層54の仕事関数よりも小さい。透明電極層58の仕事関数は、例えば、金属層56の仕事関数よりも小さい。有機導電層54の電気抵抗率は、例えば、透明電極層58の電気抵抗率よりも小さい。
For example, the difference between the work function of the organic
有機導電層54は、有機材料を含む。有機導電層54は、例えば、有機材料からなる。有機導電層54の材質は、導電性の高分子である。有機導電層54は、例えば、PEDOT(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン))を含む。さらに、有機導電層54は、例えば、ドーパントとしてPSS(ポリスチレンスルホン酸)を含む。有機導電層54は、例えば、PEDOTおよびドーパントしてのPSSを水や有機溶剤に分散してPEDOT/PSS液を調製し、調整したPEDOT/PSS液を塗布および加熱することによって形成されたPEDOT/PSS層である。
Organic
金属層56は、有機導電層54上に設けられている。金属層56は、有機導電層54と透明電極層58との間に設けられている。金属層56は、コンタクトホール42の底面を規定している。積層方向からみて、金属層56の面積は、例えば、有機導電層54の面積よりも小さい。
A
金属層56の厚さT2は、透明電極層58の厚さよりも小さい。金属層56の電気抵抗率は、例えば、有機導電層54の電気抵抗率、および透明電極層58の電気抵抗率よりも小さい。金属層56の熱膨張係数は、第2半導体層36の熱膨張係数と異なる。金属層56の熱膨張係数は、第2半導体層36の熱膨張係数よりも大きい。
The thickness T2 of the
金属層56は、金属を含む導電層である。金属層56は、無機材料からなる。具体的には、金属層56は、金属からなる。金属層56は、例えば、Pd層、Pt層、Ni層、Au層の順序で積層されたものである。
The
透明電極層58は、金属層56上に設けられている。さらに、透明電極層58は、コンタクトホール42を規定する絶縁層40の側面、および絶縁層40の上面に設けられている。
A
透明電極層58は、発光層34で発生する光に対して、金属層56よりも高い透光性を有する。透明電極層58は、無機材料からなる。具体的には、透明電極層58は、透明電極材料からなる。透明電極層58は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)層、ZnO層などである。
The
1.3. 作用効果
発光装置100では、金属を含む導電層としての金属層56と、有機材料を含み、柱状部30と金属層56との間に設けられた有機導電層54を有する。金属層56の熱膨張係数は、第2半導体層36の熱膨張係数と異なり、有機導電層54のヤング率は、第2半導体層36のヤング率および金属層56のヤング率よりも小さい。
1.3. Effects The
そのため、発光装置100では、例えば発光装置100が加熱されたとしても、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層36に発生する応力を、有機導電層54によって小さくすることができる。例えば、発光装置100が加熱されることによって、積層方向からみて、第2半導体層36が第1寸法だけ膨張する場合、有機導電層54の第2半導体層36側の部分は、第2半導体層36の膨張に伴って第1寸法だけ膨張することができる。さらに、例えば、金属層56が第1寸法よりも大きい第2寸法だけ膨張する場合、有機導電層54の金属層56側の部分は、金属層56の膨張に伴って第2寸法だけ膨張することができる。このように有機導電層54は、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差を緩衝する機能を有する。熱膨張に限らず、熱収縮の場合にも、同様のことが言える。これにより、第2半導体層36に結晶欠陥などの欠陥が発生する可能性を小さくすることができる。その結果、第2半導体層36と第2電極52との接触抵抗の上昇やリークパスを抑制することができ、良好は発光特性を有することができる。さらに、例えば、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差に起因して金属層56にクラックが発生する可能性を小さくすることができる。
Therefore, in the
発光装置100では、有機導電層54の厚さT1は、金属層56の厚さT2よりも大きい。そのため、発光装置100では、例えば厚さT1が厚さT2よりも小さい場合に比べて、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層36に発生する応力を、より確実に小さくすることができる。
In the
発光装置100では、有機導電層54は、PEDOT/PSS層である。PEDOT/PSS層は、例えば、スピンコート法やインクジェット法などのウェットプロセスによって形成される。そのため、有機導電層が形成されず第2半導体層に直接金属層がスパッタ法や蒸着法によって形成される場合に比べて、第2電極52を形成することに起因する第2半導体層36へのダメージを小さくすることができる。当該ダメージとしては、結晶欠陥が挙げられる。結晶欠陥は、キャリア損失を生じさせる。
In the
発光装置100では、第2電極52は、透明電極層58を有し、金属層56は、有機導電層54と透明電極層58との間に設けられている。そのため、発光装置100では、透明電極層の代わりに金属からなる層が設けられている場合に比べて、発光層34で発生した光に対する第2電極52の透過率を高くすることができる。
In the
2. 発光装置の製造方法
次に、本実施形態に係る発光装置100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図3および図4は、本実施形態に係る発光装置100の製造工程を模式的に示す断面図である。
2. Method for Manufacturing Light-Emitting Device Next, a method for manufacturing the light-emitting
図3に示すように、基板10上に、バッファー層22をエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長させる方法としては、例えば、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法などが挙げられる。
As shown in FIG. 3, a
次に、バッファー層22上に、図示しないマスク層を形成する。マスク層は、例えば、電子ビーム蒸着法やスパッタ法などによって形成される。
Next, a mask layer (not shown) is formed on the
次に、マスク層をマスクとしてバッファー層22上に、第1半導体層32、発光層34、および第2半導体層36を、この順でエピタキシャル成長させる。エピタキシャル成長させる方法としては、例えば、MOCVD法、MBE法などが挙げられる。本工程により、複数の柱状部30を形成することができる。なお、複数の柱状部30を形成した後に、エッチングによって、バッファー層22の一部を掘り込んでもよい。
Next, the
図4に示すように、複数の柱状部30上に有機導電層54を形成する。有機導電層54は、例えば、スピンコート法やインクジェット法によってPEDOT/PSS液を塗布し、塗布されたPEDOT/PSS液を加熱して焼成することによって形成される。なお、有機導電層54は、真空蒸着法によって形成されてもよい。
As shown in FIG. 4, an organic
次に、有機導電層54上に金属層56を形成する。金属層56は、例えば、スパッタ法、真空蒸着法によって形成される。
Next, a
次に、バッファー層22、有機導電層54、および金属層56を覆うように、絶縁層40を形成する。絶縁層40は、例えば、スピンコート法によって前駆体液を塗布し、塗布された前駆体液を加熱して焼成することによって形成される。前駆体液の加熱の際に、第2半導体層36と金属層56との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層36に発生する応力を、有機導電層54によって小さくすることができる。なお、絶縁層40は、CVD(Chemical Vapor Deposition)法によって形成されてもよい。
Next, an insulating
図1に示すように、絶縁層40をパターニングして、絶縁層40にコンタクトホール42を形成する。パターニングは、例えば、フォトリソグラフィーおよびエッチングによって行われる。なお、図示はしないが、パターニングの際にオーバーエッチングを行うことにより、金属層56の一部が掘り込まれてもよい。
As shown in FIG. 1, the insulating
次に、金属層56上および絶縁層40上に透明電極層58を形成する。透明電極層58は、例えば、スパッタ法、真空蒸着法などによって形成される。本工程により、有機導電層54、金属層56、および透明電極層58を有する第2電極52を形成することができる。
Next, a
次に、バッファー層22上に、第1電極50を形成する。第1電極50は、例えば、スパッタ法、真空蒸着法などによって形成される。なお、第1電極50を形成する工程と、透明電極層58を形成する工程と、の順序は、特に限定されない。
Next, a
以上の工程により、発光装置100を製造することができる。
Through the above steps, the
3. 発光装置の変形例
3.1. 第1変形例
次に、本実施形態の第1変形例に係る発光装置について、図面を参照しながら説明する。図5は、本実施形態の第1変形例に係る発光装置200を模式的に示す断面図である。
3. Modifications of light emitting device 3.1. First Modification Next, a light emitting device according to a first modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a
以下、本実施形態の第1変形例に係る発光装置200において、上述した本実施形態に係る発光装置100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。このことは、後述する本実施形態の第2~第4変形例に係る発光装置において同様である。
Hereinafter, in the
上述した発光装置100では、図2に示すように、柱状部30の第2半導体層36の側面37には、有機導電層54が設けられていなかった。
In the
これに対し、発光装置200では、図5に示すように、有機導電層54は、柱状部30の第2半導体層36の側面37に設けられている。有機導電層54は、隣り合う柱状部30の間に設けられている。例えば、隣り合う柱状部30の間隔を調製することや、有機導電層54の成膜条件を調製するにより、柱状部30の第2半導体層36の側面37に有機導電層54を形成することができる。有機導電層54は、柱状部30の発光層34の側面には、設けられていない。有機導電層54は、柱状部30の第1半導体層32の側面には、設けられていない。
On the other hand, in the
発光装置200では、有機導電層54は、さらに、柱状部30の第2半導体層36の側面37に設けられている。そのため、発光装置200では、柱状部の第2半導体層の側面に有機導電層が設けられていない場合に比べて、有機導電層54と第2半導体層36との接触面積を大きくすることができる。これにより、有機導電層54と第2半導体層36との接触抵抗を低くすることができる。
In the
3.2. 第2変形例
次に、本実施形態の第2変形例に係る発光装置について、図面を参照しながら説明する。図6は、本実施形態の第2変形例に係る発光装置300を模式的に示す断面図である。
3.2. Second Modification Next, a light emitting device according to a second modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing a
上述した発光装置100では、図1に示すように、積層体20は、複数の柱状部30を有していた。
In the
これに対し、発光装置300では、図6に示すように、積層体20は、柱状部30を1つだけ有している。発光装置300は、LEDである。第1半導体層32は、例えば、膜状である。発光層34は、例えば、膜状である。第2半導体層36は、例えば、膜状である。
On the other hand, in the
3.3. 第3変形例
次に、本実施形態の第3変形例に係る発光装置について、図面を参照しながら説明する。図7は、本実施形態の第3変形例に係る発光装置400を模式的に示す断面図である。
3.3. Third Modification Next, a light emitting device according to a third modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing a
発光装置400では、図7に示すように、壁部材60を有する点において、上述した発光装置100と異なる。
As shown in FIG. 7, the
壁部材60は、柱状部30上に設けられている。壁部材60の厚さは、有機導電層54の厚さよりも大きい。壁部材60の厚さとは、壁部材60の積層方向における最大の大きさのことである。図示の例では、壁部材60の厚さは、有機導電層54の厚さと金属層56の厚さとの合計よりも大きい。
The
壁部材60は、積層方向からみて、有機導電層54を囲んでいる。壁部材60の平面形状は、例えば、リング状である。壁部材60は、有機導電層54の側面と接している。図示の例では、壁部材60は、金属層56の側面と離隔している。なお、壁部材60は、図8に示すように、金属層56の側面と接していてもよい。壁部材60の材質は、例えば、アクリル樹脂などの有機材料、酸化シリコンなどの無機材料である。
The
壁部材60は、柱状部30を形成した後であって、有機導電層54を形成する前に柱状部30上に形成される。壁部材60は、例えば、CVD法、スピンコート法などによって形成される。
The
壁部材60を形成した後に、積層方向からみて、壁部材60の内側に、有機導電層54となるPEDOT/PSS液を塗布する。PEDOT/PSS液は、例えば、インクジェット法によって塗布される。壁部材60は、積層方向からみて、壁部材60の外にPEDOT/PSS液が漏れることを抑制することができる。これにより、所望の位置に、有機導電層54を形成することができる。さらに、厚さの均一性が高い有機導電層54を形成することができる。
After forming the
3.4. 第4変形例
次に、本実施形態の第4変形例に係る発光装置について、図面を参照しながら説明する。図9は、本実施形態の第4変形例に係る発光装置500を模式的に示す断面図である。
3.4. Fourth Modification Next, a light emitting device according to a fourth modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing a
上述した発光装置100では、図1に示すように、金属層56が設けられていた。
In the
これに対し、発光装置500では、図9に示すように、金属層56は、設けられていない。図示の例では、透明電極層58は、有機導電層54上に設けられている。透明電極層58は、金属を含む導電層である。
In contrast, in the
4. プロジェクター
次に、本実施形態に係るプロジェクターについて、図面を参照しながら説明する。図10は、本実施形態に係るプロジェクター700を模式的に示す図である。
4. Projector Next, a projector according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a diagram schematically showing a
プロジェクター700は、例えば、光源として、発光装置100を有している。
The
プロジェクター700は、図示しない筐体と、筐体内に設けられている赤色光、緑色光、青色光をそれぞれ出射する赤色光源100R、緑色光源100G、青色光源100Bと、を有している。なお、便宜上、図10では、赤色光源100R、緑色光源100G、および青色光源100Bを簡略化している。
The
プロジェクター700は、さらに、筐体内に設けられた、第1光学素子702Rと、第2光学素子702Gと、第3光学素子702Bと、第1光変調装置704Rと、第2光変調装置704Gと、第3光変調装置704Bと、投射装置708と、を有している。第1光変調装置704R、第2光変調装置704G、および第3光変調装置704Bは、例えば、透過型の液晶ライトバルブである。投射装置708は、例えば、投射レンズである。
The
赤色光源100Rから出射された光は、第1光学素子702Rに入射する。赤色光源100Rから出射された光は、第1光学素子702Rによって集光される。なお、第1光学素子702Rは、集光以外の機能を有していてもよい。後述する第2光学素子702Gおよび第3光学素子702Bについても同様である。
The light emitted from the
第1光学素子702Rによって集光された光は、第1光変調装置704Rに入射する。第1光変調装置704Rは、入射した光を画像情報に応じて変調させる。そして、投射装置708は、第1光変調装置704Rによって形成された像を拡大してスクリーン710に投射する。
The light focused by the first
緑色光源100Gから出射された光は、第2光学素子702Gに入射する。緑色光源100Gから出射された光は、第2光学素子702Gによって集光される。
The light emitted from the
第2光学素子702Gによって集光された光は、第2光変調装置704Gに入射する。第2光変調装置704Gは、入射した光を画像情報に応じて変調させる。そして、投射装置708は、第2光変調装置704Gによって形成された像を拡大してスクリーン710に投射する。
The light focused by the second
青色光源100Bから出射された光は、第3光学素子702Bに入射する。青色光源100Bから出射された光は、第3光学素子702Bによって集光される。
The light emitted from the blue
第3光学素子702Bによって集光された光は、第3光変調装置704Bに入射する。第3光変調装置704Bは、入射した光を画像情報に応じて変調させる。そして、投射装置708は、第3光変調装置704Bによって形成された像を拡大してスクリーン710に投射する。
The light focused by the third
プロジェクター700は、さらに、第1光変調装置704R、第2光変調装置704G、および第3光変調装置704Bから出射された光を合成して投射装置708に導くクロスダイクロイックプリズム706を有している。
The
第1光変調装置704R、第2光変調装置704G、および第3光変調装置704Bによって変調された3つの色光は、クロスダイクロイックプリズム706に入射する。クロスダイクロイックプリズム706は、4つの直角プリズムを貼り合わせて形成され、その内面に赤色光を反射する誘電体多層膜と青色光を反射する誘電体多層膜とが配置されている。これらの誘電体多層膜によって3つの色光が合成され、カラー画像を表す光が形成される。そして、合成された光は、投射装置708によりスクリーン710上に投射され、拡大された画像が表示される。
The three colored lights modulated by the
なお、赤色光源100R、緑色光源100G、および青色光源100Bは、発光装置100を映像の画素として画像情報に応じて制御することで、第1光変調装置704R、第2光変調装置704G、および第3光変調装置704Bを用いずに、直接的に映像を形成してもよい。そして、投射装置708は、赤色光源100R、緑色光源100G、および青色光源100Bによって形成された映像を、拡大してスクリーン710に投射してもよい。
Note that the
また、上記の例では、光変調装置として透過型の液晶ライトバルブを用いたが、液晶以外のライトバルブを用いてもよいし、反射型のライトバルブを用いてもよい。このようなライトバルブとしては、例えば、反射型の液晶ライトバルブや、デジタルマイクロミラーデバイス(Digital Micro Mirror Device)が挙げられる。また、投射装置の構成は、使用されるライトバルブの種類によって適宜変更される。 Further, in the above example, a transmissive liquid crystal light valve is used as the light modulation device, but a light valve other than liquid crystal may be used, or a reflective light valve may be used. Examples of such light valves include reflective liquid crystal light valves and digital micro mirror devices. Further, the configuration of the projection device is changed as appropriate depending on the type of light valve used.
また、光源を、光源からの光をスクリーン上で走査させることにより、表示面に所望の大きさの画像を表示させる画像形成装置である走査手段を有するような走査型の画像表示装置の光源装置にも適用することが可能である。 Further, a light source device of a scanning type image display device having a scanning means, which is an image forming device that displays an image of a desired size on a display surface by scanning the light from the light source on a screen. It can also be applied to
5. ディスプレイ
次に、本実施形態に係るディスプレイについて、図面を参照しながら説明する。図11は、本実施形態に係るディスプレイ800を模式的に示す平面図である。図12は、本実施形態に係るディスプレイ800を模式的に示す断面図である。なお、図11では、互いに直交する2つの軸として、X軸およびY軸を図示している。
5. Display Next, the display according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 11 is a plan view schematically showing a
ディスプレイ800は、例えば、光源として、発光装置100を有している。
The
ディスプレイ800は、画像を表示する表示装置である。画像には、文字情報のみを表示するものが含まれる。ディスプレイ800は、自発光型のディスプレイである。ディスプレイ800は、図11および図12に示すように、例えば、回路基板810と、レンズアレイ820と、ヒートシンク830と、を有している。
回路基板810には、発光装置100を駆動させるための駆動回路が搭載されている。駆動回路は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などを含む回路である。駆動回路は、例えば、入力された画像情報に基づいて、発光装置100を駆動させる。図示はしないが、回路基板810上には、回路基板810を保護するための透光性の基板が配置されている。
A drive circuit for driving the
回路基板810は、例えば、表示領域812と、データ線駆動回路814と、走査線駆動回路816と、制御回路818と、を有している。
The
表示領域812は、複数の画素Pで構成されている。画素Pは、図示の例では、X軸およびY軸に沿って配列されている。
The
図示はしないが、回路基板810には、複数の走査線と複数のデータ線が設けられている。例えば、走査線はX軸に沿って延び、データ線はY軸に沿って延びている。走査線は、走査線駆動回路816に接続されている。データ線は、データ線駆動回路814に接続されている。走査線とデータ線の交点に対応して画素Pが設けられている。
Although not shown, the
1つの画素Pは、例えば、1つの発光装置100と、1つのレンズ822と、図示しない画素回路と、を有している。画素回路は、画素Pのスイッチとして機能するスイッチング用トランジスターを有し、スイッチング用トランジスターのゲートが走査線に接続され、ソースまたはドレインの一方がデータ線に接続されている。
One pixel P includes, for example, one
データ線駆動回路814および走査線駆動回路816は、画素Pを構成する発光装置100の駆動を制御する回路である。制御回路818は、画像の表示を制御する。
The data
制御回路818には、上位回路から画像データが供給される。制御回路818は、当該画像データに基づく各種信号をデータ線駆動回路814および走査線駆動回路816に供給する。
Image data is supplied to the
走査線駆動回路816が走査信号をアクティブにすることで走査線が選択されると、選択された画素Pのスイッチング用トランジスターがオンになる。このとき、データ線駆動回路814が、選択された画素Pにデータ線からデータ信号を供給することで、選択された画素Pの発光装置100がデータ信号に応じて発光する。
When a scanning line is selected by the scanning
レンズアレイ820は、複数のレンズ822を有している。レンズ822は、例えば、1つの発光装置100に対して、1つ設けられている。発光装置100から出射された光は、1つのレンズ822に入射する。
ヒートシンク830は、回路基板810に接触している。ヒートシンク830の材質は、例えば、銅、アルミニウムなどの金属である。ヒートシンク830は、発光装置100で発生した熱を、放熱する。
6. ヘッドマウントディスプレイ
6.1. 全体の構成
次に、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイについて、図面を参照しながら説明する。図13は、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ900を模式的に示す斜視図である。なお、図13では、互いに直交する3つの軸として、X軸、Y軸、およびZ軸を図示している。
6. Head-mounted display 6.1. Overall Configuration Next, a head-mounted display according to the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 13 is a perspective view schematically showing a head mounted
ヘッドマウントディスプレイ900は、図13に示すように、眼鏡のような外見を有する頭部装着型の表示装置である。ヘッドマウントディスプレイ900は、観察者の頭部に装着される。観察者とは、ヘッドマウントディスプレイ900を使用する使用者のことである。ヘッドマウントディスプレイ900は、観察者に対して虚像による映像光を視認させることができるとともに、外界像をシースルーで視認させることができる。ヘッドマウントディスプレイ900は、虚像表示装置ともいえる。
The head-mounted
ヘッドマウントディスプレイ900は、例えば、第1表示部910aと、第2表示部910bと、フレーム920と、第1テンプル930aと、第2テンプル930bと、を有している。
The head mounted
第1表示部910aおよび第2表示部910bは、画像を表示する。具体的には、第1表示部910aは、観察者の右眼用の虚像を表示する。第2表示部910bは、観察者の左眼用の虚像を表示する。図示の例では、第1表示部910aは、第2表示部910bの-X軸方向に設けられている。表示部910a,910b、例えば、像形成装置911と、導光装置915と、を有している。
The
像形成装置911は、画像光を形成する。像形成装置911は、例えば、光源や投射装置などの光学系と、外部部材912と、を有している。外部部材912は、光源および投射装置を収容している。
導光装置915は、観察者の眼前を覆う。導光装置915は、像形成装置911で形成された映像光を導光させるとともに、外界光と映像光とを重複して観察者に視認させる。なお、像形成装置911および導光装置915の詳細については、後述する。
The
フレーム920は、第1表示部910aおよび第2表示部910bを支持している。フレーム920は、例えば、Y軸方向からみて、表示部910a,910bを囲んでいる。図示の例では、第1表示部910aの像形成装置911は、フレーム920の-X軸方向の端部に取り付けられている。第2表示部910bの像形成装置911は、フレーム920の+X軸方向の端部に取り付けられている。
The
第1テンプル930aおよび第2テンプル930bは、フレーム920から延出している。図示の例では、第1テンプル930aは、フレーム920の-X軸方向の端部から+Y軸方向に延出している。第2テンプル930bは、フレーム920の+X軸方向の端部から+Y軸方向に延出している。
A
第1テンプル930aおよび第2テンプル930bは、ヘッドマウントディスプレイ900が観察者に装着された場合に、観察者の耳に懸架される。テンプル930a,930b間に、観察者の頭部が位置する。
The
6.2. 像形成装置および導光装置
図14は、本実施形態に係るヘッドマウントディスプレイ900の第1表示部910aの像形成装置911および導光装置915を模式的に示す図である。なお、第1表示部910aと第2表示部910bとは、基本的に同じ構成を有している。したがって、以下の第1表示部910aの説明は、第2表示部910bに適用することができる。
6.2. Image Forming Device and Light Guide Device FIG. 14 is a diagram schematically showing an
像形成装置911は、図14に示すように、例えば、光源としての発光装置100と、光変調装置913と、結像用の投射装置914と、を有している。
As shown in FIG. 14, the
光変調装置913は、発光装置100から入射した光を、画像情報に応じて変調して、映像光を出射する。光変調装置913は、透過型の液晶ライトバルブである。なお、発光装置100は、入力された画像情報に応じて発光する自発光型の発光装置であってもよい。この場合、光変調装置913は、設けられない。
The light modulation device 913 modulates the light incident from the
投射装置914は、光変調装置913から出射された映像光を、導光装置915に向けて投射する。投射装置914は、例えば、投射レンズである。投射装置914を構成するレンズとして、軸対称面をレンズ面とするものを用いてもよい。
導光装置915は、例えば、投射装置914の鏡筒にねじ止めされることにより、投射装置914に対して精度よく位置決めされている。導光装置915は、例えば、映像光を導光する映像光導光部材916と、透視用の透視部材918と、を有している。
The
映像光導光部材916には、投射装置914から出射された映像光が入射する。映像光導光部材916は、映像光を、観察者の眼に向けて導光するプリズムである。映像光導光部材916に入射した映像光は、映像光導光部材916の内面において反射を繰り返した後、反射層917で反射されて映像光導光部材916から出射される。映像光導光部材916から出射された映像光は、観察者の眼に至る。図示の例では、反射層917は、映像光を+Y軸方向に反射させる。反射層917は、例えば、金属や、誘電体多層膜で構成されている。反射層917は、ハーフミラーであってもよい。
The image light emitted from the
透視部材918は、映像光導光部材916に隣接している。透視部材918は、映像光導光部材916に固定されている。透視部材918の外表面は、例えば、映像光導光部材916の外表面と連続している。透視部材918は、観察者に、外界光を透視させる。なお、映像光導光部材916についても、映像光を導光する機能の他に、観察者に外界光を透視させる機能を有している。
上述した実施形態に係る発光装置は、プロジェクター、ディスプレイ、およびヘッドマウントディスプレイ以外にも用いられることが可能である。上述した実施形態に係る発光装置は、例えば、屋内外の照明、レーザープリンター、スキャナー、車載用ライト、光を用いるセンシング機器、通信機器等の光源に用いられる。 The light emitting device according to the embodiments described above can be used for things other than projectors, displays, and head-mounted displays. The light emitting device according to the embodiment described above is used, for example, as a light source for indoor and outdoor lighting, laser printers, scanners, vehicle lights, sensing devices that use light, communication devices, and the like.
上述した実施形態および変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態および各変形例を適宜組み合わせることも可能である。 The above-described embodiments and modifications are merely examples, and the present invention is not limited thereto. For example, it is also possible to combine each embodiment and each modification as appropriate.
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成、例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention includes a configuration that is substantially the same as the configuration described in the embodiment, for example, a configuration that has the same function, method, and result, or a configuration that has the same purpose and effect. Further, the present invention includes a configuration in which non-essential parts of the configuration described in the embodiments are replaced. Further, the present invention includes a configuration that has the same effects or a configuration that can achieve the same objective as the configuration described in the embodiment. Further, the present invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.
上述した実施形態および変形例から以下の内容が導き出される。 The following content is derived from the above-described embodiment and modification.
発光装置の一態様は、
基板と、
第1導電型の第1半導体層、前記第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられた発光層を有する柱状部と、
前記柱状部の前記基板とは反対側に設けられ、金属を含む導電層と、有機材料を含み、前記柱状部と前記導電層との間に設けられた有機導電層と、を有する電極と、
を有し、
前記導電層の熱膨張係数は、前記第2半導体層の熱膨張係数と異なり、
前記有機導電層のヤング率は、前記第2半導体層のヤング率および前記導電層のヤング率よりも小さい。
One aspect of the light emitting device is
A substrate and
A columnar shape having a first semiconductor layer of a first conductivity type, a second semiconductor layer of a second conductivity type different from the first conductivity type, and a light emitting layer provided between the first semiconductor layer and the second semiconductor layer. Department and
an electrode provided on the opposite side of the columnar part from the substrate and including a conductive layer containing metal; and an organic conductive layer containing an organic material and provided between the columnar part and the conductive layer;
has
The thermal expansion coefficient of the conductive layer is different from the thermal expansion coefficient of the second semiconductor layer,
The Young's modulus of the organic conductive layer is smaller than the Young's modulus of the second semiconductor layer and the Young's modulus of the conductive layer.
このような発光装置によれば、第2半導体層と導電層との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層に発生する応力を小さくすることができる。 According to such a light emitting device, stress generated in the second semiconductor layer due to the difference in thermal expansion coefficient between the second semiconductor layer and the conductive layer can be reduced.
発光装置の一態様において、
前記有機導電層は、さらに、前記柱状部の前記第2半導体層の側面に設けられていてもよい。
In one embodiment of the light emitting device,
The organic conductive layer may further be provided on a side surface of the second semiconductor layer of the columnar portion.
このような発光装置によれば、有機導電層と第2半導体層との接触抵抗を低くすることができる。 According to such a light emitting device, the contact resistance between the organic conductive layer and the second semiconductor layer can be reduced.
発光装置の一態様において、
前記有機導電層の厚さは、前記導電層の厚さよりも大きくてもよい。
In one embodiment of the light emitting device,
The thickness of the organic conductive layer may be greater than the thickness of the conductive layer.
このような発光装置によれば、第2半導体層と導電層との熱膨張係数の差に起因して第2半導体層に発生する応力を、より確実に小さくすることができる。 According to such a light emitting device, the stress generated in the second semiconductor layer due to the difference in thermal expansion coefficient between the second semiconductor layer and the conductive layer can be more reliably reduced.
発光装置の一態様において、
前記有機導電層は、PEDOT/PSS層であってもよい。
In one embodiment of the light emitting device,
The organic conductive layer may be a PEDOT/PSS layer.
このような発光装置によれば、電極を形成することに起因する第2半導体層へのダメージを小さくすることができる。 According to such a light emitting device, damage to the second semiconductor layer caused by forming the electrode can be reduced.
発光装置の一態様において、
前記導電層は、金属層であり、
前記電極は、透明電極層を有し、
前記金属層は、前記有機導電層と前記透明電極層との間に設けられていてもよい。
In one embodiment of the light emitting device,
The conductive layer is a metal layer,
The electrode has a transparent electrode layer,
The metal layer may be provided between the organic conductive layer and the transparent electrode layer.
このような発光装置によれば、発光層で発生した光に対する電極の透過率を高くすることができる。 According to such a light emitting device, the transmittance of the electrode to light generated in the light emitting layer can be increased.
プロジェクターの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the projector is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
ディスプレイの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the display is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
ヘッドマウントディスプレイの一態様は、
前記発光装置の一態様を有する。
One aspect of the head-mounted display is
This embodiment has one embodiment of the light-emitting device.
10…基板、20…積層体、22…バッファー層、30…柱状部、32…第1半導体層、34…発光層、36…第2半導体層、37…側面、40…絶縁層、42…コンタクトホール、50…第1電極、52…第2電極、54…有機導電層、56…金属層、58…透明電極層、60…壁部材、100,200,300,400,500…発光装置、700…プロジェクター、702R…第1光学素子、702G…第2光学素子、702B…第3光学素子、704R…第1光変調装置、704G…第2光変調装置、704B…第3光変調装置、706…クロスダイクロイックプリズム、708…投射装置、710…スクリーン、800…ディスプレイ、810…回路基板、812…表示領域、814…データ線駆動回路、816…走査線駆動回路、818…制御回路、820…レンズアレイ、822…レンズ、830…ヒートシンク、900…ヘッドマウントディスプレイ、910a…第1表示部、910b…第2表示部、911…像形成装置、912…外部部材、913…光変調装置、914…投射装置、915…導光装置、916…映像光導光部材、917…反射層、918…透視部材、920…フレーム、930a…第1テンプル、930b…第2テンプル
DESCRIPTION OF
Claims (8)
第1導電型の第1半導体層、前記第1導電型と異なる第2導電型の第2半導体層、前記第1半導体層と前記第2半導体層との間に設けられた発光層を有する柱状部と、
前記柱状部の前記基板とは反対側に設けられ、金属を含む導電層と、有機材料を含み、前記柱状部と前記導電層との間に設けられた有機導電層と、を有する電極と、
を有し、
前記導電層の熱膨張係数は、前記第2半導体層の熱膨張係数と異なり、
前記有機導電層のヤング率は、前記第2半導体層のヤング率および前記導電層のヤング率よりも小さい、発光装置。 A substrate and
A columnar shape having a first semiconductor layer of a first conductivity type, a second semiconductor layer of a second conductivity type different from the first conductivity type, and a light emitting layer provided between the first semiconductor layer and the second semiconductor layer. Department and
an electrode provided on the opposite side of the columnar part from the substrate and including a conductive layer containing metal; and an organic conductive layer containing an organic material and provided between the columnar part and the conductive layer;
has
The thermal expansion coefficient of the conductive layer is different from the thermal expansion coefficient of the second semiconductor layer,
The light emitting device, wherein the Young's modulus of the organic conductive layer is smaller than the Young's modulus of the second semiconductor layer and the Young's modulus of the conductive layer.
前記有機導電層は、さらに、前記柱状部の前記第2半導体層の側面に設けられている、発光装置。 In claim 1,
In the light emitting device, the organic conductive layer is further provided on a side surface of the second semiconductor layer of the columnar portion.
前記有機導電層の厚さは、前記導電層の厚さよりも大きい、発光装置。 In claim 1 or 2,
The light emitting device, wherein the thickness of the organic conductive layer is greater than the thickness of the conductive layer.
前記有機導電層は、PEDOT/PSS層である、発光装置。 In any one of claims 1 to 3,
The light emitting device, wherein the organic conductive layer is a PEDOT/PSS layer.
前記導電層は、金属層であり、
前記電極は、透明電極層を有し、
前記金属層は、前記有機導電層と前記透明電極層との間に設けられている、発光装置。 In any one of claims 1 to 4,
The conductive layer is a metal layer,
The electrode has a transparent electrode layer,
The light emitting device, wherein the metal layer is provided between the organic conductive layer and the transparent electrode layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034184A JP2023129868A (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034184A JP2023129868A (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023129868A true JP2023129868A (en) | 2023-09-20 |
Family
ID=88024679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022034184A Pending JP2023129868A (en) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023129868A (en) |
-
2022
- 2022-03-07 JP JP2022034184A patent/JP2023129868A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12080992B2 (en) | Light emitting device and projector | |
JP7008295B2 (en) | Luminous device and projector | |
JP7531805B2 (en) | Light emitting device and projector | |
JP7320794B2 (en) | Light-emitting devices, projectors, and displays | |
JP2023129868A (en) | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display | |
JP2022152161A (en) | Light emitting device, projector, and display | |
JP2022096789A (en) | Light emitting device and projector | |
JP2023128721A (en) | Light-emitting device, projector, display and head mounted display | |
US20230307599A1 (en) | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display | |
US20240030681A1 (en) | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display | |
US20240313159A1 (en) | Light-emitting device, display device, and electronic apparatus | |
JP2024121184A (en) | Light-emitting device, display device, and electronic device | |
US20240313158A1 (en) | Light-emitting device, display device, and electronic apparatus | |
US20230283044A1 (en) | Light-emitting device, projector, and display | |
US11803115B2 (en) | Light-emitting device and projector | |
US20230098065A1 (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof, projector, and display | |
US20230139048A1 (en) | Light-emitting device and projector | |
JP2024121183A (en) | Light-emitting device, display device, and electronic device | |
JP2024128618A (en) | Light-emitting device, display device, and electronic device | |
US20230090522A1 (en) | Light-emitting device, projector, and display | |
US20240038928A1 (en) | Light-emitting device, projector, display, and head-mounted display | |
JP2023128375A (en) | Light-emitting device, projector and display | |
JP2024136672A (en) | Light-emitting device, display device, and electronic device | |
JP2023086378A (en) | Light-emitting device, projector, display, and method for manufacturing light-emitting device | |
JP2024130664A (en) | Light-emitting device, display device, and electronic device |