JP2023124915A - 航空機の電力供給回路 - Google Patents

航空機の電力供給回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2023124915A
JP2023124915A JP2022028776A JP2022028776A JP2023124915A JP 2023124915 A JP2023124915 A JP 2023124915A JP 2022028776 A JP2022028776 A JP 2022028776A JP 2022028776 A JP2022028776 A JP 2022028776A JP 2023124915 A JP2023124915 A JP 2023124915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transmission path
power transmission
power supply
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022028776A
Other languages
English (en)
Inventor
学 三谷
Manabu Mitani
貞夫 篠原
Sadao Shinohara
将隆 吉田
Masataka Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022028776A priority Critical patent/JP2023124915A/ja
Priority to US18/173,977 priority patent/US20230271518A1/en
Publication of JP2023124915A publication Critical patent/JP2023124915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0025Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being fixed relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plants in aircraft; Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plants
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plants using steam or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/10Air crafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】航空機の電力供給回路において発熱量を低減できる技術を提供する。【解決手段】航空機の電力供給回路24は、発電ユニット26から1以上の駆動モジュール32に電力を供給する第1送電路52及び第2送電路54と、充電装置72から第1送電路52に電力を供給する第3送電路30と、を有し、充電装置72から供給される電力により1以上のバッテリ28を充電する場合、第1送電路52を介して充電装置72からバッテリ28に電力を供給するとともに、第2送電路54を介して充電装置72からバッテリ28に電力を供給する。【選択図】図6

Description

本発明は、航空機の電力供給回路に関する。
下記特許文献1には、外部に設けられた充電装置により充電が行われる電動航空機が開示されている。この電動航空機は、複数のバッテリを有する。充電装置は、複数のバッテリに対して共通に設けられた送電バスを介して、それぞれのバッテリに電力を供給する。
米国特許出願公開第2019/0260216号明細書
上記特許文献1に開示された電動航空機では、複数のバッテリから供給される電力により推進器が駆動される。そのため、複数のバッテリのそれぞれは、大きな容量を有する。それぞれのバッテリを短時間で充電するため、充電時において、送電バスに大電流が流される。これにより、送電バスにおける発熱量が大きくなり、送電バスが高温になる。送電バスの温度が高くなりすぎた場合、送電バスが失陥する恐れがあるため、充電時には、冷却装置により送電バスが冷却される。そのため、送電バスに流される電流が大きくなるほど、冷却装置における消費電力が増大する課題がある。
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
本発明の態様は、航空機の電力供給回路であって、当該電力供給回路は、1以上の負荷装置に電力を供給する第1送電路と、前記第1送電路と並列に設けられ、1以上の前記負荷装置に電力を供給する第2送電路と、前記第1送電路に接続され、前記航空機の外部に設けられた充電装置から前記第1送電路に電力を供給する第3送電路と、を有し、1以上のバッテリが、前記第1送電路及び前記第2送電路の両方に接続され、前記充電装置から供給される電力により1以上の前記バッテリを充電する場合、前記第1送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給するとともに、前記第2送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給する。
本発明により、航空機の電力供給回路において発熱量を低減できる。
図1は、航空機の模式図である。 図2は、電力供給システムの構成を示す模式図である。 図3は、電力供給システムの制御ブロック図である。 図4は、電力供給システムの模式図である。 図5は、電力供給システムの模式図である。 図6は、電力供給システムの模式図である。 図7は、電力供給システムの模式図である。 図8は、電力供給システムの模式図である。 図9は、電力供給システムの模式図である。 図10は、電力供給システムの模式図である。
〔第1実施形態〕
[航空機の構成]
図1は、航空機10の模式図である。本実施形態の航空機10は、電動垂直離着陸機(eVTOL機)である。航空機10は、電動モータによりロータが駆動される。航空機10は、ロータにより垂直方向の推力と水平方向の推力を発生させる。また、航空機10は、ハイブリッド航空機である。航空機10は、電動モータの電源として、発電機とバッテリとを有する。航空機10は、発電機により発電された電力が電動モータに供給される。発電機により発電された電力が要求される電力に対して不足する場合、バッテリに蓄電された電力が電動モータに供給される。
航空機10は、機体12を有する。機体12には、コックピット、キャビン等が設けられる。コックピットにはパイロットが搭乗し、パイロットが航空機10を操縦する。キャビンには、搭乗者等が搭乗する。航空機10は、自動で操縦されてもよい。
航空機10は、前翼14及び後翼16を有する。航空機10が前方に移動する場合に、前翼14及び後翼16のそれぞれにおいて揚力が発生する。
航空機10は、8つのVTOLロータ18を有する。8つのVTOLロータ18とは、ロータ18FLa、ロータ18FLb、ロータ18RLa、ロータ18RLb、ロータ18FRa、ロータ18FRb、ロータ18RRa及びロータ18RRbである。
各VTOLロータ18の回転シャフトは、上下方向に延びる。各VTOLロータ18は、ロータの回転数、ブレードのピッチ角度等が調整されることにより、推力が制御される。各VTOLロータ18は、垂直離陸時、垂直離陸から巡航への移行時、巡航から垂直着陸への移行時、垂直着陸時、空中停止時等において使用される。また、各VTOLロータ18は、姿勢制御時に使用される。VTOLロータ18のそれぞれの回転シャフトは、上下方向に対して数度の角度(カント)が付けられていてもよい。
各VTOLロータ18の推力が制御されることにより、リフト推力を発生させる。リフト推力とは、垂直方向の推力を示す。各VTOLロータ18の推力が制御されることにより、機体12にロールモーメント、ピッチモーメント、及び、ヨーモーメントを作用させる。
航空機10は、2つのクルーズロータ20を有する。2つのクルーズロータ20とは、ロータ20L及びロータ20Rである。ロータ20L及びロータ20Rは、機体12の後部に取り付けられる。
各クルーズロータ20の回転シャフトは、前後方向に延びる。各クルーズロータ20は、ロータの回転数、ブレードのピッチ角度等が調整されることにより、推力が制御される。各クルーズロータ20は、垂直離陸から巡航への移行時、巡航時、巡航から垂直着陸への移行時等において使用される。クルーズロータ20のそれぞれの回転シャフトは、前後方向に対して数度の角度(カント)が付けられていてもよい。
各クルーズロータ20の推力が制御されることにより、クルーズ推力が発生する。クルーズ推力とは、水平方向の推力を示す。
[電力供給システムの構成]
図2は、電力供給システム22の構成を示す模式図である。電力供給システム22は、電力供給回路24、2つの発電ユニット26及び6つのバッテリ28を有する。
電力供給回路24は、2つの発電ユニット26のそれぞれから、6つの駆動モジュール32のそれぞれに電力を供給する。各駆動モジュール32には、各発電ユニット26において発電された電力とは別に、各バッテリ28に蓄電された電力が供給される。バッテリ28に代えて、コンデンサが用いられてもよい。
各発電ユニット26は、ガスタービン34、発電機36及びパワーコントロールユニット(以下、PCUと記載する)38を有する。ガスタービン34は、発電機36を駆動する。これにより、発電機36は発電を行う。PCU38は、発電機36により発電された交流の電力を直流の電力に変換して電力供給回路24に出力する。すなわち、PCU38はAC/DCコンバータとして機能する。各発電ユニット26は、本発明の電源装置に相当する。
ガスタービン34を始動させる場合、PCU38は、電力供給回路24から供給された直流の電力を交流に変換して発電機36に出力する。PCU38から入力された電力により発電機36が動作し、発電機36はガスタービン34を駆動する。
6つの駆動モジュール32のうち、4つの駆動モジュール32のそれぞれは、2つの駆動ユニット40を有する。他の2つの駆動モジュール32のそれぞれは、1つの駆動ユニット40と1つのコンバータ42を有する。各駆動ユニット40により、各VTOLロータ18又は各クルーズロータ20が駆動される。
各駆動ユニット40は、電動モータ44及びインバータ46を有する。電動モータ44は、三相モータである。各VTOLロータ18は、各電動モータ44の出力シャフトに連結される。各クルーズロータ20は、各電動モータ44の出力シャフトに連結される。インバータ46は、電力供給回路24から供給された直流の電力を三相交流の電力に変換して、電動モータ44に出力する。
コンバータ42は、電力供給回路24から供給された直流の電力の電圧を降圧させて、直流の電力により動作する機器に出力する。直流の電力により動作する機器とは、例えば、電力供給回路24、PCU38、インバータ46等を冷却する冷却装置である。直流の電力により動作する機器とは、例えば、電力供給回路24、ガスタービン34、PCU38、インバータ46等を制御するECU(Electronic Control Unit)である。
各駆動モジュール32には、バッテリ28が接続される。各バッテリ28と各駆動モジュール32との間に、遮断装置48が設けられる。各遮断装置48は、コンタクタ48a、コンタクタ48b及びプリチャージ回路48cを有する。コンタクタ48aは、各バッテリ28と各駆動モジュール32とを接続する正極の配線上に設けられる。コンタクタ48bは、各バッテリ28と各駆動モジュール32とを接続する負極の配線上に設けられる。プリチャージ回路48cは、コンタクタ48bに対して並列に設けられる。プリチャージ回路48cは、コンタクタ48d及び抵抗48eを有する。各バッテリ28と各駆動モジュール32とを接続する負極の配線上には、電流センサ50が設けられる。
各遮断装置48は、各バッテリ28と各駆動モジュール32との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。導通状態とは、遮断装置48により電流の流れが遮断されておらず、電流が流れる状態である。遮断状態とは、遮断装置48により電流の流れが遮断される状態である。
各遮断装置48は、コンタクタ48bとプリチャージ回路48cのみを有してもよい。プリチャージ回路48cは、コンタクタ48aと並列に設けられてもよい。この場合、各遮断装置48は、コンタクタ48aとプリチャージ回路48cのみを有してもよい。
電力供給回路24は、第1送電路52及び第2送電路54を有する。第1送電路52は、各発電ユニット26から各駆動モジュール32に電力を供給する。第2送電路54は、各発電ユニット26から各駆動モジュール32に電力を供給する。
電力供給回路24は、2つの遮断装置56を有する。各遮断装置56は、各発電ユニット26と第1送電路52との間に設けられる。各遮断装置56は、コンタクタ56a及びコンタクタ56bを有する。各コンタクタ56aは、各発電ユニット26と第1送電路52とを接続する正極の配線上に設けられる。各コンタクタ56bは、各発電ユニット26と第1送電路52とを接続する負極の配線上に設けられる。各コンタクタ56aと第1送電路52との間に電流センサ58が設けられる。
各遮断装置56は、各発電ユニット26と第1送電路52との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。各遮断装置56は、コンタクタ56a及びコンタクタ56bの一方のみを有してもよい。
電力供給回路24は、6つの遮断装置60を有する。各遮断装置60は、各駆動モジュール32と第1送電路52との間に設けられる。各遮断装置60は、コンタクタ60a及びコンタクタ60bを有する。各コンタクタ60aは、各駆動モジュール32と第1送電路52とを接続する正極の配線上に設けられる。各コンタクタ60bは、各駆動モジュール32と第1送電路52とを接続する負極の配線上に設けられる。各コンタクタ60aと第1送電路52との間に電流センサ62が設けられる。
各遮断装置60は、各駆動モジュール32と第1送電路52との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。各遮断装置60は、コンタクタ60a及びコンタクタ60bの一方のみを有してもよい。各遮断装置56がコンタクタ56aのみを有する場合、各遮断装置60はコンタクタ60bのみを有することが好ましい。一方、各遮断装置56がコンタクタ56bのみを有する場合、各遮断装置60はコンタクタ60aのみを有することが好ましい。
電力供給回路24は、2つの遮断装置64を有する。各遮断装置64は、各発電ユニット26と第2送電路54との間に設けられる。各遮断装置64は、コンタクタ64a及びコンタクタ64bを有する。各コンタクタ64aは、各発電ユニット26と第2送電路54とを接続する正極の配線上に設けられる。各コンタクタ64bは、各発電ユニット26と第2送電路54とを接続する負極の配線上に設けられる。各コンタクタ64aと第2送電路54との間に電流センサ66が設けられる。
各遮断装置64は、各発電ユニット26と第2送電路54との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。各遮断装置64は、コンタクタ64a及びコンタクタ64bの一方のみを有してもよい。
電力供給回路24は、6つの遮断装置68を有する。各遮断装置68は、各駆動モジュール32と第2送電路54との間に設けられる。各遮断装置68は、コンタクタ68a及びコンタクタ68bを有する。各コンタクタ68aは、各駆動モジュール32と第2送電路54とを接続する正極の配線上に設けられる。各コンタクタ68bは、各駆動モジュール32と第2送電路54とを接続する負極の配線上に設けられる。各コンタクタ68aと第2送電路54との間に電流センサ70が設けられる。
各遮断装置68は、各駆動モジュール32と第2送電路54との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。各遮断装置68は、コンタクタ68a及びコンタクタ68bの一方のみを有してもよい。各遮断装置64がコンタクタ64aのみを有する場合、各遮断装置68はコンタクタ68bのみを有することが好ましい。一方、各遮断装置64がコンタクタ64bのみを有する場合、各遮断装置68はコンタクタ68aのみを有することが好ましい。
電力供給回路24は、充電回路30を有する。充電回路30は、第1送電路52に接続される。充電回路30には充電装置72が接続される。充電装置72は、エプロン、ハンガー等の航空機10の外部に設置される。航空機10が地上に駐機中である場合に、充電装置72は充電回路30に接続される。充電回路30は、本発明の第3送電路に相当する。
充電回路30は、遮断装置74を有する。遮断装置74は、充電装置72と第1送電路52との間に設けられる。遮断装置74は、コンタクタ74a、コンタクタ74bを有する。コンタクタ74aは、充電装置72と第1送電路52とを接続する正極の配線上に設けられる。コンタクタ74bは、充電装置72と第1送電路52とを接続する負極の配線上に設けられる。
遮断装置74は、充電装置72と第1送電路52との間において、導通状態と遮断状態とを切り替える。遮断装置74は、コンタクタ74a及びコンタクタ74bの一方のみを有してもよい。
各バッテリ28と、第1送電路52及び第2送電路54の両方に接続する接点との間に、ダイオード76が設けられる。各ダイオード76は、各バッテリ28と当該接点とを接続する正極の配線上に設けられる。各ダイオード76は、アノードが当該接点に接続され、カソードが各バッテリ28に接続される。各ダイオード76により、第1送電路52及び第2送電路54から各バッテリ28への電力の供給が許容される。各ダイオード76により、各バッテリ28から第1送電路52及び第2送電路54への電力の供給が妨げられる。
これにより、各ダイオード76を経由して、発電ユニット26から各バッテリ28に電力が供給される。また、各ダイオード76を経由して、充電装置72から各バッテリ28に電力が供給される。その結果、各バッテリ28が充電される。また、第1送電路52が短絡した場合、又は、第2送電路54が短絡した場合、各バッテリ28の電力が第1送電路52又は第2送電路54へ流れることを防止する。その結果、第1送電路52が短絡した場合、又は、第2送電路54が短絡した場合であっても、各バッテリ28から各駆動モジュール32内の駆動ユニット40及びコンバータ42に電力を供給できる。
各ダイオード76に対して並列にトランジスタ78が設けられる。トランジスタ78がオンである場合、ダイオード76を迂回して各バッテリ28から第1送電路52及び第2送電路54に電力が供給される。
図3は、電力供給システム22の制御ブロック図である。電力供給システム22は、制御部80を有する。制御部80は、遮断装置48、遮断装置56、遮断装置60、遮断装置64、遮断装置68、遮断装置74及びトランジスタ78のそれぞれを制御する。
制御部80は、処理回路によって実現される。処理回路は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の集積回路によって構成され得る。また、処理回路が、ディスクリートデバイスを含む電子回路によって構成されるようにしてもよい。なお、処理回路が、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)等のプロセッサによって構成されるようにしてもよい。この場合、不図示の記憶部に記憶されるプログラムがプロセッサによって実行されることによって処理回路が実現される。
[遮断装置の操作について]
図4~6のそれぞれは、電力供給システム22の模式図である。図4~6の模式図は、1つの発電ユニット26と、1つの駆動モジュール32との間における電力供給回路24の回路構成を模式的に示す。以下では、図4~6を用いて、各遮断装置の操作について説明する。発電ユニット26の数が2つ以上、駆動モジュール32の数が2つ以上である場合であっても、各遮断装置の数が増えるだけで、各遮断装置の操作は、以下に説明する操作と同様に行われる。
(電動モータを動作させる場合)
電動モータ44を動作させる場合、制御部80は、図4に示すように、遮断装置48、遮断装置56及び遮断装置60のそれぞれを導通状態にする。制御部80は、遮断装置64、遮断装置68及び遮断装置74のそれぞれを遮断状態にする。この場合、充電回路30には、充電装置72は接続されない。
これにより、第1送電路52を介して、発電機36から各電動モータ44に電力が供給される。また、バッテリ28から各電動モータ44に電力が供給される。発電機36及びバッテリ28から供給される電力により各電動モータ44が動作し、各電動モータ44は各VTOLロータ18を駆動する。
(第1送電路が失陥した場合)
第1送電路52が失陥した状態で電動モータ44を動作させる場合、制御部80は、図5に示すように、遮断装置48、遮断装置64及び遮断装置68のそれぞれを導通状態にする。制御部80は、遮断装置56、遮断装置60及び遮断装置74のそれぞれを遮断状態にする。第1送電路52が失陥した場合とは、例えば、第1送電路52の正極の配線と負極の配線とが短絡した場合である。第1送電路52が失陥した場合とは、例えば、第1送電路52の配線の一部が切断された場合である。この場合、充電回路30には、充電装置72は接続されない。
これにより、第2送電路54を介して、発電機36から各電動モータ44に電力が供給される。また、バッテリ28から各電動モータ44に電力が供給される。発電機36及びバッテリ28から供給される電力により各電動モータ44が動作し、各電動モータ44はVTOLロータ18を駆動する。
(充電装置によりバッテリを充電する場合)
航空機10が地上に駐機している場合に、充電回路30に充電装置72が接続される。充電装置72から供給される電力によりバッテリ28が充電される。充電装置72によりバッテリ28を充電する場合、制御部80は、図6に示すように、遮断装置48、遮断装置56、遮断装置60、遮断装置64、遮断装置68及び遮断装置74のそれぞれを導通状態にする。
これにより、第1送電路52を介して、充電装置72からバッテリ28に電力が供給されるとともに、第2送電路54を介して、充電装置72からバッテリ28に電力が供給される。バッテリ28は、充電装置72から供給された電力により充電される。
[作用効果]
図7は、電力供給システム22の模式図である。図7を用いて、比較例における各遮断装置の操作について説明する。
充電装置72によりバッテリ28を充電する場合、比較例では、制御部80は、遮断装置48、遮断装置60及び遮断装置74のそれぞれの導通状態にする。制御部80は、遮断装置56、遮断装置64、遮断装置68のそれぞれを遮断状態にする。これにより、第1送電路52を介して、充電装置72からバッテリ28に電力が供給される。
充電装置72によりバッテリ28を充電する場合、本実施形態の電力供給回路24では、第1送電路52と第2送電路54との両方が使用されるのに対し、比較例の電力供給回路24では、第1送電路52のみが使用される。
ここで、本実施形態のように、第1送電路52と第2送電路54との両方が使用された場合と、比較例のように、第1送電路52のみが使用された場合とにおける、第1送電路52及び第2送電路54の発熱量について考察する。
電力供給システム22では、不図示の冷却装置により、第1送電路52及び第2送電路54を冷却する。これにより、第1送電路52又は第2送電路54が、熱により失陥することを抑制する。冷却装置における消費電力を低減させるため、第1送電路52及び第2送電路54の発熱量を低減する必要がある。
第1送電路52及び第2送電路54のそれぞれにおける発熱量は、第1送電路52及び第2送電路54のそれぞれを流れる電流の大きさの二乗に略比例する。例えば、充電装置72によりバッテリ28を充電する場合に、本実施形態の電力供給回路24において、第1送電路52及び第2送電路54のそれぞれに流れる電流の大きさに対して、比較例の電力供給回路24において、第1送電路52に流れる電流の大きさが2倍であると仮定する。
この場合、本実施形態の電力供給回路24における第1送電路52及び第2送電路54のそれぞれの発熱量に対して、比較例の電力供給回路24における第1送電路52の発熱量は4倍程度となる。なお、比較例では、第2送電路54は使用されないため、第2送電路54の発電量は略0である。
すなわち、本実施形態の電力供給回路24における第1送電路52の発熱量と第2送電路54の発熱量との合計に対して、比較例の電力供給回路24における第1送電路52の発熱量と第2送電路54の発熱量との合計は、2倍程度となる。
比較例における第1送電路52の発熱量と第2送電路54の発熱量との合計に比べて、本実施形態では、第1送電路52の発熱量と第2送電路54の発熱量との合計を小さくできる。そのため、本実施形態における冷却装置の消費電力を、比較例における冷却装置の消費電力に対して低減できる。
本実施形態では、充電装置72によりバッテリ28を充電する場合、第1送電路52及び第2送電路54の両方が使用される。そのため、第1送電路52及び第2送電路54の両方が同時に失陥する恐れがある。充電装置72によりバッテリ28を充電する場合、航空機10は駐機中である。そのため、第1送電路52及び第2送電路54の両方が同時に失陥した場合であっても、航空機10の飛行に対する影響はない。
本実施形態では、電力供給システム22は、各電動モータ44を動作させる場合、第1送電路52を介して、発電機36から各電動モータ44に電力を供給する。これにより、航空機10の飛行中に、第2送電路54が失陥することを防止できる。
本実施形態では、電力供給システム22は、第1送電路52が失陥した場合、第2送電路54を介して、発電機36から各電動モータ44に電力を供給する。これにより、第1送電路52が失陥した場合であっても、航空機10の飛行を継続できる。
〔第2実施形態〕
第1実施形態の航空機10は、電動モータの電源として、発電機とバッテリとを有する。これに対して、本実施形態の航空機10は、電動モータの電源として、バッテリのみを有する。
第1実施形態の航空機10の電力供給システム22は、発電ユニット26を有する。これに対して、本実施形態の航空機10の電力供給システム22は、発電ユニット26に代えて、バッテリ82を有する。また、第1実施形態の航空機10の電力供給システム22は、各駆動モジュール32にバッテリ28が接続される。これに対して、本実施形態の航空機10の電力供給システム22では、各駆動モジュール32にはバッテリ28が接続されない。各遮断装置は、第1実施形態と同様に、制御部80により制御される。
[遮断装置の操作について]
図8~10のそれぞれは、電力供給システム22の模式図である。図8~10の模式図は、1つのバッテリ82と、1つの駆動モジュール32との間における電力供給回路24の回路構成を模式的に示す。以下では、図8~10を用いて、各遮断装置の操作について説明する。バッテリ82の数が2つ以上、駆動モジュール32の数が2つ以上である場合であっても、各遮断装置の数が増えるだけで、各遮断装置の操作は、以下に説明する操作と同様に行われる。
(電動モータを動作させる場合)
電動モータ44を動作させる場合、制御部80は、図8に示すように、遮断装置56及び遮断装置60のそれぞれを導通状態にする。制御部80は、遮断装置64、遮断装置68及び遮断装置74のそれぞれを遮断状態にする。この場合、充電回路30には、充電装置72は接続されない。
これにより、第1送電路52を介して、バッテリ82から各電動モータ44に電力が供給される。バッテリ82から供給される電力により各電動モータ44が動作し、各電動モータ44は各VTOLロータ18を駆動する。
(第1送電路が失陥した場合)
第1送電路52が失陥した状態で電動モータ44を動作させる場合、制御部80は、図9に示すように、遮断装置64及び遮断装置68のそれぞれを導通状態にする。制御部80は、遮断装置56、遮断装置60及び遮断装置74のそれぞれを遮断状態にする。この場合、充電回路30には、充電装置72は接続されない。
これにより、第2送電路54を介して、バッテリ82から各電動モータ44に電力が供給される。バッテリ82から供給される電力により各電動モータ44が動作し、各電動モータ44はVTOLロータ18を駆動する。
(充電装置によりバッテリを充電する場合)
航空機10が地上に駐機している場合に、充電回路30に充電装置72が接続される。充電装置72によりバッテリ82が充電される。充電装置72によりバッテリ82を充電する場合、制御部80は、図10に示すように、遮断装置56、遮断装置60、遮断装置64、遮断装置68及び遮断装置74のそれぞれを導通状態にする。
これにより、第1送電路52を介して、充電装置72からバッテリ82に電力が供給されるとともに、第2送電路54を介して、充電装置72からバッテリ82に電力が供給される。バッテリ82は、充電装置72から供給された電力により充電される。
[作用効果]
本実施形態では、電力供給システム22は、バッテリ82を充電する場合、第1送電路52及び第2送電路54の両方が使用される。これにより、第1送電路52及び第2送電路54の両方の発熱量を小さくできる。そのため、本実施形態における冷却装置の消費電力を、比較例における冷却装置の消費電力に対して低減できる。
本実施形態では、電力供給システム22は、各電動モータ44を動作させる場合、第1送電路52を介して、バッテリ82から各電動モータ44に電力を供給する。これにより、航空機10の飛行中に、第2送電路54が失陥することを防止できる。
本実施形態では、電力供給システム22は、第1送電路52が失陥した場合、第2送電路54を介して、バッテリ82から各電動モータ44に電力を供給する。これにより、第1送電路52が失陥した場合であっても、航空機10の飛行を継続できる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を取り得る。
第1実施形態では、電力供給システム22は2つの発電ユニット26を有する。電力供給システム22が有する発電ユニット26は、1つ以上であればよい。
第1実施形態では、電力供給システム22は、6つの駆動モジュール32に電力を供給する。電力供給システム22は、1つ以上の駆動モジュール32に電力を供給できればよい。
〔実施形態から得られる発明〕
上記実施形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
航空機(10)の電力供給回路(24)は、1以上の負荷装置(32)に電力を供給する第1送電路(52)と、前記第1送電路と並列に設けられ、1以上の前記負荷装置に電力を供給する第2送電路(54)と、前記第1送電路に接続され、前記航空機の外部に設けられた充電装置(72)から前記第1送電路に電力を供給する第3送電路(30)と、を有し、1以上のバッテリ(28、82)が、前記第1送電路及び前記第2送電路の両方に接続され、前記充電装置から供給される電力により1以上の前記バッテリを充電する場合、前記第1送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給するとともに、前記第2送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給する。これにより、電気回路を冷却する冷却装置における消費電力を抑制できる。
上記の航空機の電力供給回路において、前記第1送電路は、1以上の電源装置(26)から1以上の前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路は、1以上の前記電源装置から1以上の前記負荷装置に電力を供給し、1以上の前記電源装置から供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合、前記第1送電路を介して前記電源装置から前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路と前記電源装置との間の電流の流れを遮断するとともに、前記第2送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断してもよい。これにより、航空機の飛行時において、第2送電路が失陥することを防止できる。
上記の電力供給回路において、1以上の前記電源装置から供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合であっても、前記第1送電路が失陥している場合には、前記第2送電路を介して前記電源装置から前記負荷装置に電力を供給し、前記第1送電路と前記電源装置との間の電流の流れを遮断するとともに、前記第1送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断してもよい。これにより、第1送電路が失陥した場合であっても、航空機は飛行を継続できる。
上記の航空機の電力供給回路において、前記第1送電路は、1以上の前記バッテリから1以上の前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路は、1以上の前記バッテリから1以上の前記負荷装置に電力を供給し、1以上の前記バッテリから供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合、前記第1送電路を介して前記バッテリから前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路と前記バッテリとの間の電流の流れを遮断するとともに、前記第2送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断してもよい。これにより、航空機の飛行時において、第2送電路が失陥することを防止できる。
上記の航空機の電力供給回路において、1以上の前記バッテリから供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合であっても、前記第1送電路が失陥している場合には、前記第2送電路を介して前記バッテリから前記負荷装置に電力を供給し、前記第1送電路と前記バッテリとの間の電流の流れを遮断するとともに、前記第1送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断してもよい。これにより、第1送電路が失陥した場合であっても、航空機は飛行を継続できる。
10…航空機 24…電力供給回路
26…発電ユニット(電源装置) 28、82…バッテリ
30…充電回路(第3送電路) 32…駆動モジュール(負荷装置)
52…第1送電路 54…第2送電路
72…充電装置

Claims (5)

  1. 航空機の電力供給回路であって、
    1以上の負荷装置に電力を供給する第1送電路と、
    前記第1送電路と並列に設けられ、1以上の前記負荷装置に電力を供給する第2送電路と、
    前記第1送電路に接続され、前記航空機の外部に設けられた充電装置から前記第1送電路に電力を供給する第3送電路と、
    を有し、
    1以上のバッテリが、前記第1送電路及び前記第2送電路の両方に接続され、
    前記充電装置から供給される電力により1以上の前記バッテリを充電する場合、前記第1送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給するとともに、前記第2送電路を介して前記充電装置から前記バッテリに電力を供給する、航空機の電力供給回路。
  2. 請求項1に記載の航空機の電力供給回路において、
    前記第1送電路は、1以上の電源装置から1以上の前記負荷装置に電力を供給し、
    前記第2送電路は、1以上の前記電源装置から1以上の前記負荷装置に電力を供給し、
    1以上の前記電源装置から供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合、前記第1送電路を介して前記電源装置から前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路と前記電源装置との間の電流の流れを遮断するとともに、前記第2送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断する、航空機の電力供給回路。
  3. 請求項2に記載の航空機の電力供給回路において、
    1以上の前記電源装置から供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合であっても、前記第1送電路が失陥している場合には、前記第2送電路を介して前記電源装置から前記負荷装置に電力を供給し、前記第1送電路と前記電源装置との間の電流の流れを遮断するとともに、前記第1送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断する、航空機の電力供給回路。
  4. 請求項1に記載の航空機の電力供給回路において、
    前記第1送電路は、1以上の前記バッテリから1以上の前記負荷装置に電力を供給し、
    前記第2送電路は、1以上の前記バッテリから1以上の前記負荷装置に電力を供給し、
    1以上の前記バッテリから供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合、前記第1送電路を介して前記バッテリから前記負荷装置に電力を供給し、前記第2送電路と前記バッテリとの間の電流の流れを遮断するとともに、前記第2送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断する、航空機の電力供給回路。
  5. 請求項4に記載の航空機の電力供給回路において、
    1以上の前記バッテリから供給される電力により1以上の前記負荷装置が動作する場合であっても、前記第1送電路が失陥している場合には、前記第2送電路を介して前記バッテリから前記負荷装置に電力を供給し、前記第1送電路と前記バッテリとの間の電流の流れを遮断するとともに、前記第1送電路と前記負荷装置との間の電流の流れを遮断する、航空機の電力供給回路。
JP2022028776A 2022-02-28 2022-02-28 航空機の電力供給回路 Pending JP2023124915A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022028776A JP2023124915A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 航空機の電力供給回路
US18/173,977 US20230271518A1 (en) 2022-02-28 2023-02-24 Power supply circuit of aircraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022028776A JP2023124915A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 航空機の電力供給回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023124915A true JP2023124915A (ja) 2023-09-07

Family

ID=87762058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022028776A Pending JP2023124915A (ja) 2022-02-28 2022-02-28 航空機の電力供給回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230271518A1 (ja)
JP (1) JP2023124915A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230271518A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11198515B2 (en) Method and system for distributed electrical loads connected to shared power sources
KR20210006972A (ko) 전력 시스템 아키텍처 및 이를 이용한 내고장성 vtol 항공기
US11745883B2 (en) Systems and methods for power distribution in electric aircraft
KR20130038301A (ko) 비행기용 하이브리드 구동 및 에너지 시스템
US11613368B2 (en) Aircraft with electrical energy storage in nacelles
CN115140311A (zh) 电力供给系统
JP2024500805A (ja) 電気分散型推進システムを備えた飛行船
JP2023124915A (ja) 航空機の電力供給回路
CN114476092A (zh) 产生用于航空运输的推力的设备
JP2023125210A (ja) 航空機の電力供給システム
US20230318505A1 (en) Aircraft
US20230391449A1 (en) Aircraft
US20230312118A1 (en) Control device for aircraft
US20230312117A1 (en) Control apparatus for aircraft
US20230327432A1 (en) Power supply system
KR102574089B1 (ko) 이중 전력공급구조를 포함하는 항공기 시스템 및 이를 제어하는 방법
US20230299605A1 (en) Power supply device
JP2023140376A (ja) 電力供給システム、飛行体及び電力供給システムの制御方法
JP2023136575A (ja) 電源装置