JP2023121023A - 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023121023A
JP2023121023A JP2022024216A JP2022024216A JP2023121023A JP 2023121023 A JP2023121023 A JP 2023121023A JP 2022024216 A JP2022024216 A JP 2022024216A JP 2022024216 A JP2022024216 A JP 2022024216A JP 2023121023 A JP2023121023 A JP 2023121023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
interest
positive
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022024216A
Other languages
English (en)
Inventor
琢郎 森
Takuro Mori
知紘 小川
Tomohiro Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2022024216A priority Critical patent/JP2023121023A/ja
Publication of JP2023121023A publication Critical patent/JP2023121023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】ユーザの興味関心に応じた適切な情報提供を行うこと。【解決手段】本願に係る情報処理装置は、推定部と、判定部と、提供部とを備える。推定部は、複数のユーザの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における複数の対象のうちユーザが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する。判定部は、推定部による推定結果に基づいて、評価がポジティブである対象の興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と評価がネガティブである対象の興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する。提供部は、推定部によって評価がポジティブであると推定された対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報をユーザに提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムに関する。
従来、ユーザに情報提供を行うための種々の技術が提供されている。例えば、特許文献1には、ユーザが興味関心を持っているカテゴリを、商取引に関連する要素に基づいて分類した複数の象限のうち、ユーザが興味関心を持っているカテゴリが属する象限に基づいて、象限に応じた広告を配信する技術が提案されている。
特開2021-099631号公報
しかしながら、上記の従来技術には、ユーザが興味関心を持っているカテゴリが属する象限に応じた情報提供を行うことはできるものの、ユーザの興味関心にはポジティブなものに加えてネガティブなものもあり、かかる点は考慮されておらず、改善の余地がある。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザの興味関心に応じた適切な情報提供を行うことができる情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願に係る情報処理装置は、推定部と、判定部と、提供部とを備える。推定部は、複数のユーザの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における複数の対象のうちユーザが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する。判定部は、推定部による推定結果に基づいて、評価がポジティブである対象の興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と評価がネガティブである対象の興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する。提供部は、推定部によって評価がポジティブであると推定された対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報をユーザに提供する。
実施形態の一態様によれば、ユーザの興味関心に応じた適切な情報提供を行うことができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。 図2は、実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成の一例を示す図である。 図3は、実施形態に係る情報処理装置のユーザ情報記憶部に記憶されるユーザ情報テーブルの一例を示す図である。 図4は、実施形態に係る情報処理装置のコンテンツ記憶部に記憶されるコンテンツテーブルの一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る情報処理装置の興味関心空間情報記憶部に記憶される興味関心空間情報の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る情報処理装置の特定部によって特定される興味関心対象の一例を示す図である。 図7は、実施形態に係る情報処理装置の推定部によって推定されるポジティブ領域およびネガティブ領域の一例を示す図である。 図8は、実施形態に係る情報処理装置の判定部によってポジティブ領域からネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象と判定される対象の一例を示す図である。 図9は、実施形態に係る情報処理装置の判定部によってネガティブ領域からポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象と判定される対象の一例を示す図である。 図10は、実施形態に係る情報処理装置の処理部による処理手順を示すフローチャートである。 図11は、実施形態に係る情報処理装置の処理部によるユーザ興味関心判定処理手順を示すフローチャートである。 図12は、実施形態に係る情報処理装置の処理部による情報提供手順を示すフローチャートである。 図13は、実施形態に係る情報処理装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に、本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラムが限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.情報処理の一例〕
まず、図1を用いて、実施形態に係る情報処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る情報処理の一例を示す図である。実施形態に係る情報処理は、情報処理装置1によって実行される処理であり、検索処理、モデル生成処理、および情報提供処理を含む。
まず、検索処理およびモデル生成処理について説明する。図1に示す情報処理装置1は、ユーザU~Uに検索サービスを提供する。例えば、情報処理装置1は、検索対象がインデックスされて格納されたデータベースである検索対象データベースなどを有しており、かかる検索対象データベースなどの情報を対象として検索処理を実行する。例えば、検索対象データベースの情報は記憶部11(図2参照)に格納される。
図1に示すように、ユーザU~Uは、端末装置2~2を操作することで、端末装置2~2から検索クエリを情報処理装置1に送信する処理を端末装置2~2に実行させる(ステップS1~S1)。nは、2以上の整数である。
例えば、ステップS1において、ユーザUは、端末装置2を操作することで、端末装置2から検索クエリを情報処理装置1に送信する処理を端末装置2に実行させる。また、ステップS1において、ユーザUは、端末装置2を操作することで、端末装置2から検索クエリを情報処理装置1に送信する処理を端末装置2に実行させる。以下において、ユーザU~Uの各々を個別に区別せずに示す場合、ユーザUと記載し、端末装置2~2の各々を個別に区別せずに示す場合、端末装置2と記載する場合がある。
検索クエリは、ユーザUによって端末装置2に入力された1以上の検索語(検索キーワード)を含む。例えば、ユーザUによって端末装置2に1以上の検索語として「スニーカ」が入力された場合、検索クエリには、「スニーカ」が含まれる。また、ユーザUによって端末装置2に1以上の検索語として「スニーカ レディース」が入力された場合、検索クエリには、「スニーカ レディース」が含まれる。「スニーカ レディース」には、「スニーカ」と「レディース」の2つの検索語がスペース区切りで含まれている。
情報処理装置1は、端末装置2~2から各々送信される検索クエリを受け付ける(ステップS2~S2)。例えば、情報処理装置1は、ステップS2で、端末装置2から検索クエリを受け付け、ステップS2で、端末装置2から検索クエリを受け付ける。
次に、情報処理装置1は、ステップS2~S2で受け付けた検索クエリに基づいて検索処理を実行する(ステップS3~S3)。例えば、情報処理装置1は、ステップS3において、端末装置2から送信されステップS2で受け付けた検索クエリに含まれる1以上の検索語に対応する対象を検索対象データベースから検索する検索処理を実行する。また、情報処理装置1は、ステップS3において、端末装置2から送信されステップS2で受け付けた検索クエリに含まれる1以上の検索語に対応する対象を検索対象データベースから検索する検索処理を実行する。
次に、情報処理装置1は、ステップS3~S3による検索処理の結果である検索結果を端末装置2~2に送信する(ステップS4~S4)。例えば、情報処理装置1は、ステップS4において、ステップS3の検索処理の結果である検索結果を端末装置2に送信する。また、情報処理装置1は、ステップS4において、ステップS3の検索処理の結果である検索結果を端末装置2に送信する。
次に、情報処理装置1は、ステップS2~S2で受け付けた検索クエリに基づいて、興味関心モデルを生成する(ステップS5)。ステップS5で生成される興味関心モデルは、複数の対象の各々を示す情報を入力とし、M次元のベクトルを出力とするモデルである。Mは、例えば、500~2000の範囲の整数であるが、かかる例に限定されない。また、M次元のベクトルは、例えば、分散表現で示されてもよく、分散表現以外で示されてもよい。以下、M次元のベクトルを単にベクトルと記載する。
ステップS5において、情報処理装置1は、予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして複数の検索語の各々が有する特徴を学習することによって学習済みモデルである興味関心モデルを生成する。予め定められた条件を満たす2以上の検索語は、同一検索クエリに含まれる複数の検索語、または同一のユーザUによって予め定められた時間内に端末装置2から送信される複数の検索クエリに含まれる検索語である。
情報処理装置1は、予め定められた条件を満たす2以上の検索語を学習データとして、2以上の検索語のベクトルが互いに類似するように学習を行う。情報処理装置1は、同一のユーザUによって端末装置2から送信される検索クエリに含まれる検索語を、検索クエリの送信時期にかかわらず、予め定められた条件を満たす2以上の検索語として扱うこともできる。
なお、検索語は、1つの検索キーワードで構成されるが、2以上の検索キーワードから構成されてもよい。情報処理装置1は、例えば、検索クエリに文字列「スニーカ レディース」が含まれる場合、「スニーカ」と「レディース」とを異なる検索語として扱うが、「スニーカ」と「レディース」との組を1つの検索語として扱うこともできる。
情報処理装置1は、例えば、再帰的ニューラルネットワークとも呼ばれるRNN(Recurrent Neural Network)の一種であるLSTM(Long Short-Term Memory)をベクトル生成(例えば、分散表現生成)に用いたDSSM(Deep Structured Semantic Model)の技術を用いて、検索語などの対象を示す情報からベクトル(例えば、分散表現)を出力する興味関心モデルを生成する。なお、対象を示す情報からベクトルを出力する興味関心モデルの生成方法は、上述した例に限定されない。
情報処理装置1は、予め定められた期間TA毎に興味関心モデルの生成を行う。例えば、予め定められた期間TAが1ヶ月である場合、情報処理装置1は、2022年1月、2月、3月、・・・の各々の月単位で興味関心モデルの生成を行う。
次に、情報提供処理について説明する。情報処理装置1は、期間TA毎に更新される興味関心空間に含まれる複数の対象のうちユーザUが興味関心を有する複数の対象を推定する(ステップS6)。興味関心空間では、複数のユーザUの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示される。興味関心空間において、ベクトルで示される対象は、検索語で示される対象に限定されず、検索語で示される対象以外の対象であってもよい。
ステップS6において、情報処理装置1は、まず、期間TA毎に更新される興味関心空間での各ユーザUの興味関心範囲を特定する。情報処理装置1は、ステップS5で生成された興味関心モデルに対象を示す情報を入力し、興味関心モデルから出力される対象のベクトルを取得する処理を対象毎に行うことによって、各対象のベクトルを含む興味関心空間を生成する。情報処理装置1は、例えば、期間TA毎の興味関心モデルを用いて期間TA毎に興味関心空間を生成する。
そして、情報処理装置1は、同一のユーザUによって端末装置2から送信される複数の検索クエリに含まれる検索語をステップS5で生成された興味関心モデルに入力し、興味関心モデルから出力される検索語のベクトルを取得する処理を検索語毎に行う。
情報処理装置1は、同一のユーザUによって端末装置2から送信される複数の検索クエリに含まれる検索語のベクトルを平均化して平均ベクトルを算出し、算出した平均ベクトルをユーザ興味関心ベクトルとして判定する。そして、情報処理装置1は、ユーザ興味関心ベクトルと類似する範囲を各ユーザUの興味関心範囲として特定する。なお、情報処理装置1は、例えば、受信した日時が新しい検索クエリの検索語ほど検索語のベクトルの重みを大きくして平均ベクトルを算出することもできる。
情報処理装置1は、期間TA毎の興味関心モデルを用いて期間TA毎に各ユーザUの興味関心範囲を特定する。情報処理装置1は、例えば、期間TA内に同一のユーザUによって端末装置2から送信された複数の検索クエリに基づいてその期間TAにおける興味関心範囲をユーザU毎に特定する。
そして、情報処理装置1は、興味関心空間に含まれる複数の対象のうちユーザUの興味関心範囲に含まれる複数の対象をユーザUが興味関心を有する複数の対象として推定する処理をユーザU毎に行う。
次に、情報処理装置1は、ステップS6においてユーザUが興味関心を有すると推定した複数の対象である複数の興味関心対象の各々に対するユーザUの評価をユーザU毎に推定する(ステップS7)。ステップS7において、情報処理装置1は、興味関心対象に対するユーザUの評価として、ユーザUが興味関心対象に対してポジティブな評価をしているかネガティブな評価をしているかを推定する。
情報処理装置1は、各種のオンラインサービスでのユーザUの行動などに基づいて、ユーザUが興味関心対象に対してポジティブな評価をしているかネガティブな評価をしているかを推定する。例えば、情報処理装置1は、ユーザUによって端末装置2から送信される検索クエリでの対象への評価、SNS(Social Networking Service)または投稿サイトでのユーザUの対象への評価、電子商取引(EC:Electronic Commerce)サイトでのユーザUの対象(例えば、商品やサービスなどの取引対象)への購入や評価などに基づいて、興味関心対象に対するユーザUの評価を推定する。
例えば、情報処理装置1は、ユーザUによって端末装置2から送信される検索クエリに「マリトッツォ まずい」などの情報が含まれる場合、ユーザUの対象「マリトッツォ」に対する評価がネガティブであると推定する。また、情報処理装置1は、SNSまたは投稿サイトでのユーザUの書き込み内容やユーザUが好評価を示した他の人の書き込み内容に「タピオカはおいしい」が含まれる場合、ユーザUの対象「タピオカ」に対する評価がポジティブであると推定する。
次に、情報処理装置1は、ステップS7の推定結果に基づいて、ポジティブ領域とネガティブ領域とをユーザU毎に判定する(ステップS8)。ポジティブ領域は、ユーザUの評価がポジティブであると推定される興味関心対象の興味関心空間における分布領域である。また、ネガティブ領域は、ユーザUの評価がネガティブであると推定される興味関心対象の興味関心空間における分布領域である。
次に、情報処理装置1は、ユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報である移動抑制情報をユーザUに提供する処理をユーザU毎に行う(ステップS9)。例えば、情報処理装置1は、ユーザUのポジティブ領域に含まれる興味関心対象の情報を移動抑制情報として繰り返しユーザUに提供することで、ユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のネガティブ領域への移動を抑制する。
移動抑制情報は、例えば、ユーザUのポジティブ領域に含まれる興味関心対象にユーザUがポジティブな感情を持つような情報である。例えば、ユーザUのポジティブ領域に含まれる興味関心対象が「タピオカ」である場合、対象「タピオカ」を販売する店舗に関する情報、対象「タピオカ」の新商品を紹介する情報、対象「タピオカ」の人気ランキングを示す情報などである。
また、期間TA毎に複数の対象のベクトルが更新される興味関心領域においてユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のうちユーザUのネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象があるとする。この場合、情報処理装置1は、興味関心領域においてユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のうちユーザUのネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象のユーザUのネガティブ領域への移動を抑制する情報を移動抑制情報としてユーザUに提供することができる。
また、情報処理装置1は、興味関心領域においてユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のユーザUのネガティブ領域への移動態様に応じた情報を移動抑制情報としてユーザUに提供することができる。
例えば、情報処理装置1は、ユーザUのネガティブ領域への移動の速度が速い興味関心対象ほど、ポジティブである興味関心対象に対するインセンティブが高い情報をユーザUに提供することができる。インセンティブは、例えば、ユーザUの評価がポジティブである興味関心対象が「タピオカ」である場合、対象「タピオカ」の割引クーポンである。情報処理装置1は、ユーザUのネガティブ領域への興味関心移動の速度が速い興味関心対象ほど、割引率が高い割引クーポンを取得するための情報を移動抑制情報とすることができる。
また、情報処理装置1は、ユーザUのネガティブ領域への移動の速度が速い興味関心対象ほど、インセンティブが高い情報に代えてまたは加えて、ユーザUへの移動抑制情報の提供頻度を増加させることもできる。
このように、情報処理装置1は、ユーザUの評価がポジティブである興味関心対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報をユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心に応じた適切な情報提供を行うことができる。
〔2.情報処理システムの構成〕
図2は、実施形態に係る情報処理装置1を含む情報処理システムの構成の一例を示す図である。図2に示すように、情報処理システム100は、情報処理装置1と、複数の端末装置2~2とを含む。情報処理装置1および複数の端末装置2~2は、ネットワークNを介して、有線または無線により通信可能に接続される。
情報処理装置1は、インターネットなどの所定のネットワークNを介して、各種の装置と通信可能な情報処理装置であり、例えば、サーバ装置またはクラウドシステムなどにより実現される。例えば、情報処理装置1は、ネットワークNを介して、他の各種装置と通信可能に接続される。
また、情報処理装置1は、各ユーザUの端末装置2に対して、ウェブサービスなどのオンラインサービスを提供する。例えば、情報処理装置1は、オンラインサービスとして、上述した検索サービスおよび情報提供サービスの他、例えば、SNS、電子商取引サイト、投稿サイト、電子決済、オンラインゲーム、オンラインバンキング、オンライントレーディング、宿泊・チケット予約、動画・音楽配信、ニュース、地図、ルート検索、経路案内、路線情報、運行情報、天気予報などのサービスを提供する。なお、情報処理装置1は、上述したオンラインサービスを提供する各種サーバと連携し、オンラインサービスを仲介することもできる。
端末装置2は、ブラウザに表示されるウェブページやアプリケーション用のコンテンツなどのコンテンツにアクセスするユーザUによって利用される情報処理装置である。例えば、端末装置2は、デスクトップ型PC(Personal Computer)、ノート型PC、タブレット端末、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)などである。なお、端末装置2は、上述した例に限定されなくともよく、例えば、スマートウォッチまたはウェアラブルデバイス(Wearable Device)などであってもよい。
〔3.情報処理装置1の構成〕
以下、上述した情報処理装置1が有する機能構成の一例について説明する。図2に示すように、情報処理装置1は、通信部10と、記憶部11と、処理部12とを有する。
〔3.1.通信部10〕
通信部10は、例えば、NIC(Network Interface Card)などによって実現される。そして、通信部10は、ネットワークNと有線または無線で接続され、他の各種装置との間で情報の送受信を行う。例えば、通信部10は、端末装置2~2との間でネットワークNを介して情報の送受信を行う。
〔3.2.記憶部11〕
記憶部11は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)などの半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスクなどの記憶装置によって実現される。また、記憶部11は、検索情報記憶部20と、ユーザ情報記憶部21と、コンテンツ記憶部22と、興味関心空間情報記憶部23とを有する。
〔3.2.1.検索情報記憶部20〕
検索情報記憶部20は、検索サービスで情報処理装置1が提供する複数の検索対象の情報を記憶する。例えば、検索情報記憶部20は、複数の検索対象の各々がインデックスされて格納されたデータベースである検索対象データベースを格納する。
検索対象の情報は、例えば、クローラなどによって収集されるウェブページなどの種々のコンテンツの情報である。検索情報記憶部20に記憶される検索対象の情報は、コンテンツのURL(Uniform Resource Locator)および概要などであるが、かかる例に限定されない。
〔3.2.2.ユーザ情報記憶部21〕
ユーザ情報記憶部21は、ユーザU~Uの情報を含むユーザ情報を記憶する。図3は、実施形態に係る情報処理装置1のユーザ情報記憶部21に記憶されるユーザ情報テーブルの一例を示す図である。
図3に示すように、ユーザ情報記憶部21に記憶されるユーザ情報テーブルは、「ユーザID(Identifier)」、「ユーザ名」、「属性」、「購入履歴」、「検索履歴」、および「その他の履歴」などの情報をユーザU毎に含む。「ユーザID」は、各ユーザUに固有の識別情報である。「ユーザ名」は、ユーザUの名称を示す情報である。
「属性」は、ユーザUの属性を示す情報である。ユーザUの属性は、ユーザUのデモグラフィック属性またはサイコグラフィック属性などである。デモグラフィック属性は、人口統計学的なユーザUの属性である。サイコグラフィック属性は、ユーザUの価値観、ライフスタイル、性格、興味関心などを示す属性である。
図3に示す例では、ユーザUのデモグラフィック属性として、「性別」および「年齢」などの情報を含む。「性別」は、ユーザUの性別を示す情報であり、「年齢」は、ユーザUの年齢を示す情報である。なお、ユーザUのデモグラフィック属性は、例えば、ユーザUの役職、担当業務、年収、住所、通勤経路、研修履歴、家族構成などがさらに含まれる。ユーザUの嗜好は、例えば、服、旅行、車、バイク、コンピュータ、ランチなどの各対象に対するユーザUの興味関心度合いなどを含む。
「購入履歴」は、情報処理装置1が提供する電子商取引サイトでのサービスでユーザUが購入した取引対象(商品やサービス)の情報であるサイト購入履歴や実店舗でユーザUが購入した取引対象の情報である実店舗購入履歴などを含む。サイト購入履歴や実店舗購入履歴には、例えば、ユーザUが購入した取引対象の情報およびその購入日時などの情報、ユーザUによって購入された取引対象に対するユーザUの評価(書き込みや評価点数などを含む)などの情報が含まれる。
「検索履歴」は、情報処理装置1が提供するオンラインサービスまたは情報処理装置1がユーザUによって仲介されるオンラインサービスでの検索履歴の情報である。かかる「検索履歴」には、例えば、情報処理装置1による検索クエリの受信日時を示す情報、および検索クエリに含まれる1以上の検索語(検索キーワード)の情報などが検索クエリ毎に含まれる。
「その他の履歴」は、例えば、購入履歴および検索履歴以外の履歴であり、ユーザUがオンラインサービスを利用した種々の履歴(利用内容および利用日時などの情報)が含まれる。例えば、「その他の履歴」には、ユーザUによる端末装置2を用いたSNSまたは投稿サイトなどへの書き込みの履歴、およびユーザUが閲覧したウェブページの履歴などが含まれる。
〔3.2.3.コンテンツ記憶部22〕
コンテンツ記憶部22は、検索サービス以外のオンラインサービスで情報処理装置1が提供するコンテンツを記憶する。図4は、実施形態に係る情報処理装置1のコンテンツ記憶部22に記憶されるコンテンツテーブルの一例を示す図である。図4に示した例では、コンテンツ記憶部22は、「コンテンツID」、および「コンテンツ」などをコンテンツ毎に含む。
「コンテンツID」は、コンテンツ毎に固有の識別情報である。「コンテンツ」は、「コンテンツID」に対応付けられたコンテンツに関する情報である。具体的には、コンテンツは、コンテンツの内容に関する情報を示してもよい。例えば、コンテンツは、オンラインサービスで提供されるコンテンツである。例えば、コンテンツは、ポータルサイト、ニュースサイト、オークションサイト、天気予報サイト、ショッピングサイト、またはファイナンス(株価)サイトなどに関するコンテンツである。また、コンテンツは、路線検索サイト、地図提供サイト、旅行サイト、飲食店紹介サイト、ウェブブログサイト、投稿サイト、音楽配信サイト、動画配信サイト、またはSNSサイトなどに関するコンテンツであってもよい。
例えば、図4では、コンテンツID「C1」のコンテンツは、「CO1」である。なお、図4に示した例では、コンテンツを、「CO1」などの抽象的な符号で表現したが、コンテンツは、具体的な数値、具体的な文字列、および各種情報などを含むファイル形式などであってもよい。なお、コンテンツ記憶部22は、上述した例に限定されず、目的に応じて種々の情報を記憶してもよい。
〔3.2.4.興味関心空間情報記憶部23〕
興味関心空間情報記憶部23は、予め定められた期間TA毎の興味関心空間情報を記憶する。興味関心空間情報には、興味関心空間に配置される複数の対象のベクトルなどの情報が含まれる。興味関心空間は、M次元の空間である。期間TAは、例えば、1ヶ月であるが、かかる例に限定されず、例えば、1週間、2週間、または3ヶ月などであってもよい。また、期間TAは、情報処理装置1によって新たに受け付けられた検索クエリの数または新たな検索語の数が予め設定された閾値以上になる期間であってもよい。
図5は、実施形態に係る情報処理装置1の興味関心空間情報記憶部23に記憶される興味関心空間情報の一例を示す図である。図5に示した例では、興味関心空間情報記憶部23に記憶される興味関心空間情報は、「対象ID」、「対象」、および「ベクトル」などを対象毎に含む。
「対象ID」は、対象毎に固有の識別情報である。「対象」は、興味関心空間に配置されるユーザUの興味関心となりうる対象であり、例えば、ショッピング、旅行、ニュース、スポーツ、エンターテイメント、ファイナンス、ゲーム、映画、または音楽などの種々のカテゴリに属する対象である。
例えば、図5では、対象ID「Q1」の対象は、「O1」であり、ベクトルは、「V1」である。なお、図5に示した例では、対象を、「O1」などの抽象的な符号で表現したが、対象は、具体的な文字列で示されるが、画像などで示されてもよい。また、図5に示した例では、ベクトルを、「V1」などの抽象的な符号で表現したが、ベクトルは、M次元のベクトルであり、例えば、各次元のベクトル成分の値で示される。
〔3.3.処理部12〕
処理部12は、コントローラ(Controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などのプロセッサによって、情報処理装置1内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(情報処理プログラムの一例)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、処理部12は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路により実現される。
図2に示すように、処理部12は、受付部30と、検索部31と、学習部32と、特定部33と、推定部34と、判定部35と、提供部36とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。なお、処理部12の内部構成は、図2に示した構成に限られず、後述する情報処理を行う構成であれば他の構成であってもよい。
〔3.3.1.受付部30〕
受付部30は、各種要求を受け付ける。受付部30は、外部の情報処理装置から各種要求を受け付ける。例えば、受付部30は、各端末装置2からの要求を受け付ける。
受付部30は、ユーザUが入力した1以上の検索語(検索キーワード)を含む検索クエリを端末装置2からネットワークNおよび通信部10を介して受け付ける。また、受付部30は、ユーザUのコンテンツ送信要求をネットワークNおよび通信部10を介して端末装置2から受け付ける。コンテンツ送信要求は、コンテンツを特定した要求である。
〔3.3.2.検索部31〕
検索部31は、受付部30によって受け付けられた検索クエリに含まれる1以上の検索語に応じた検索対象の情報を検索情報記憶部20に記憶されている複数の検索対象の情報の中から検索する。検索部31は、検索した検索対象の情報を検索結果としてネットワークNおよび通信部10を介して検索クエリを送信した端末装置2に送信する。
また、検索部31は、受付部30によって受け付けられた検索クエリに含まれる1以上の検索語に応じた検索対象の情報をコンテンツ記憶部22に記憶されている複数のコンテンツの中から検索することもできる。検索部31は、検索したコンテンツを検索結果としてネットワークNおよび通信部10を介して検索クエリを送信した端末装置2に送信する。
〔3.3.3.学習部32〕
学習部32は、予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして複数の検索語の各々が有する特徴を学習した学習済みモデルである興味関心モデルを期間TA毎に生成する。
予め定められた条件を満たす2以上の検索語は、同一検索クエリに含まれる複数の検索語、または同一のユーザUによって予め定められた時間内に端末装置2から送信される複数の検索クエリに含まれる検索語である。なお、学習部32は、同一のユーザUによって端末装置2から送信される検索クエリに含まれる検索語を、検索クエリの送信時期にかかわらず、予め定められた条件を満たす2以上の検索語として扱うこともできる。
学習部32は、期間TA内を検索日時とする検索クエリに含まれる検索語を用いて学習用データを生成する。例えば、学習部32は、期間TA毎に予め定められた条件を満たす2以上の検索語をユーザ情報記憶部21から取得し、取得した2以上の検索語を学習用データとして用いて興味関心モデルを生成する。例えば、学習部32は、予め定められた条件を満たす2以上の検索語を学習データとして、2以上の検索語のベクトルが互いに類似するように学習を行う。
学習部32は、例えば、再帰的ニューラルネットワークとも呼ばれるRNNの一種であるLSTMをベクトル生成に用いたDSSMの技術を用いて、検索語などの対象を示す情報からベクトルを出力する興味関心モデルを生成する。なお、検索語などの対象を示す情報からベクトルを出力する興味関心モデルの生成方法は、上述した例に限定されず、類似する複数の対象を示すベクトルが互いに類似するように学習を行うことができればよく、種々の公知技術を用いることができる。
学習部32は、生成した期間TA毎の興味関心モデルを用いて複数の対象の各々のベクトルを取得し、取得した複数の対象のベクトルの情報を含む情報を興味関心空間情報として期間TA毎に記憶部11における興味関心空間情報記憶部23に記憶させる。
〔3.3.4.特定部33〕
特定部33は、複数のユーザUの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つベクトルが期間TA毎に更新される興味関心空間におけるユーザUの興味関心範囲に含まれる対象をユーザUの興味関心対象として判定する。ユーザUの興味関心対象は、ユーザUが興味関心を有すると推定される対象である。
特定部33は、複数のユーザUの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つベクトルが期間TA毎に更新される興味関心空間においてユーザUの興味関心範囲に含まれる対象をユーザUの興味関心対象として特定する。
特定部33は、例えば、期間TA毎の興味関心モデルを用いて期間TA毎に各ユーザUの興味関心範囲を特定する。特定部33は、例えば、各期間TA内において同一のユーザUによって端末装置2から送信されたすべての検索クエリの各々に含まれる検索語をユーザ情報記憶部21からユーザU毎に取得する。そして、特定部33は、取得した複数の検索語のベクトルを平均化して平均ベクトルを算出し、算出した平均ベクトルをユーザ興味関心ベクトルとしてユーザU毎に判定する処理を期間TA毎に行う。なお、特定部33は、例えば、受信した日時が新しいほど検索語のベクトルの重みを大きくして平均ベクトルを算出することもできる。
特定部33は、ユーザUのユーザ興味関心ベクトルと類似する範囲をユーザUの興味関心範囲としてユーザU毎に特定する。ユーザ興味関心ベクトルとの類似範囲は、例えば、コサイン類似度が予め定められた範囲であるが、かかる例に限定されない。なお、特定部33は、例えば、同一のユーザUの新たな検索クエリの数または新たな検索語の数が予め設定された閾値以上になる毎にそのユーザUの興味関心範囲を特定することもできる。
特定部33は、期間TA毎に更新される興味関心空間において複数の対象のうちユーザUの興味関心範囲に含まれる対象をユーザUの興味関心対象として特定する。期間TA毎に更新される興味関心空間は、例えば、2021年10月~2022年2月までの期間において、期間TAが1ヶ月であるとする。この場合、興味関心空間は、2021年10月~2022年2月までの各月で順次更新される。
2021年10月~2022年2月までの各月の興味関心空間は、2021年10月~2022年2月までの各月の興味関心モデルによって得られる。2021年10月の興味関心空間は、2021年10月の興味関心モデルに複数の対象の各々を示す情報を入力することによって得られ、2022年2月の興味関心空間は、2022年2月の興味関心モデルに複数の対象の各々を示す情報を入力することによって得られる。また、興味関心空間は、2021年10月の興味関心空間の状態、2021年11月の興味関心空間の状態、2021年12月の興味関心空間の状態、2022年1月の興味関心空間の状態、2022年2月の興味関心空間の状態に順次更新される。
図6は、実施形態に係る情報処理装置1の特定部33によって特定される興味関心対象の一例を示す図である。図6では、M次元の興味関心空間を低次元化して可視化した興味関心空間の一部が示されている。図6に示す例では、興味関心空間において、対象O11,O12,O13,O14,O15,O16,O17,O18,O19,O21,O22,O23,O24,O25,O26,O27,O28,O29が含まれている。
図6に示す例では、対象O11,O12,O13,O14,O15,O16,O17,O18,O19がユーザUの興味関心範囲内である。そのため、特定部33は、対象O11,O12,O13,O14,O15,O16,O17,O18,O19がユーザUの興味関心と類似している興味関心対象であると推定する。また、対象O21,O22,O23,O24,O25,O26,O27,O28,O29は、ユーザUの興味関心範囲外である。そのため、特定部33は、対象O21,O22,O23,O24,O25,O26,O27,O28,O29がユーザUの興味関心と類似していないと推定する。
〔3.3.5.推定部34〕
推定部34は、期間TA毎に更新される興味関心空間において特定部33によって特定されたユーザUの各興味関心対象に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する処理をユーザU毎に行う。
推定部34は、例えば、情報処理装置1が提供または仲介する各種のオンラインサービスでのユーザUの行動などに基づいて、ユーザUが興味関心対象に対してポジティブな評価をしているかネガティブな評価をしているかを推定する。推定部34は、例えば、ユーザ情報記憶部21に記憶されているユーザ情報に含まれる各種の履歴に基づいて、ユーザUの各興味関心対象に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する。
例えば、推定部34は、ユーザUの検索履歴に含まれる過去の検索クエリに「マリトッツォ まずい」などの情報が含まれる場合、ユーザUの対象「マリトッツォ」に対する評価がネガティブであると推定する。また、推定部34は、SNSまたは投稿サイトでのユーザUの書き込み内容やユーザUが好評価を示した他の人の書き込み内容に「タピオカはおいしい」が含まれる場合、ユーザUの対象「タピオカ」に対する評価がポジティブであると推定する。
また、推定部34は、ニュースサイトにおけるニュースBに対するユーザUの書き込みにポジティブなワードが多ければ、ニュースBに対するユーザUの評価がポジティブであると推定する。また、推定部34は、ニュースBに対するユーザUの書き込みにネガティブなワードが多ければ、ニュースBに対するユーザUの評価がネガティブであると推定する。
また、推定部34は、例えば、ユーザUが電子商取引サイトで商品「ピスタチオ」をよく購入したり好評価の書き込みをしたりした場合、ユーザUの対象「ピスタチオ」に対する評価がポジティブであると推定することもできる。
ユーザUの各興味関心対象に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかの推定は、例えば、指標値とワードとが関連付けられた情報をワードに含む分類辞書を用いて行われる。分類辞書において、ポジティブなワードの場合の指標値は、プラスの値で示され、ネガティブなワードの場合の指標値は、マイナスの値で示される。また、分類辞書において、ポジティブ度合いが高いほど指標値の絶対値が大きな値になり、ネガティブ度合いが高いほど指標値の絶対値が大きな値になる。
推定部34は、例えば、ユーザUの興味関心対象に対する履歴の情報に含まれる複数のワードの指標値を分類辞書から判定し、これら複数のワードの指標値の合計値に基づいて、ユーザUの興味関心対象に対する評価を興味関心対象毎に推定することができる。
例えば、推定部34は、複数のワードの指標値の合計値または平均値が第1閾値Nth1以上である場合にユーザUの興味関心対象に対する評価がポジティブであると推定する。また、推定部34は、例えば、複数のワードの指標値の合計値または平均値が第2閾値Nth2以下である場合にユーザUの興味関心対象に対する評価がネガティブであると推定する。第1閾値Nth1は、プラスの値であり、第2閾値Nth2は、マイナスの値である。
分類辞書は、線形回帰、ロジスティック回帰、サポートベクタマシンなどの機械学習によって生成することができる。また、分類辞書は、例えば、深層学習(ディープラーニング)の技術を用いて生成することもできる。例えば、分類辞書は、DNN(Deep Neural Network)やRNN(Recurrent Neural Network)やCNN(Convolutional Neural Network)などの種々の深層学習の技術を適宜用いて生成することができる。
〔3.3.6.判定部35〕
判定部35は、推定部34による推定結果に基づいて、ユーザUのポジティブ領域とユーザUのネガティブ領域とを判定する。ユーザUのポジティブ領域は、ユーザUの評価がポジティブである興味関心対象の興味関心空間における分布領域である。ユーザUのネガティブ領域は、ユーザUの評価がネガティブである興味関心対象の興味関心空間における分布領域である。
図7は、実施形態に係る情報処理装置1の推定部34によって推定されるポジティブ領域およびネガティブ領域の一例を示す図である。図7では、図6と同様に、M次元の興味関心空間を低次元化して可視化した興味関心空間の一部が示されている。図7に示す例では、対象O11,O12,O13,O14,O15に対するユーザUの評価がポジティブであり、O16,O17,O18,O19に対するユーザUの評価がネガティブである。図7に示す例では、判定部35は、対象O11,O12,O13,O14,O15を含む領域をポジティブ領域と判定し、O16,O17,O18,O19を含む領域をポジティブ領域と判定する。
判定部35は、ポジティブ領域およびネガティブ領域の判定を、例えば、種々のクラスタリング方法によって行うことができる。例えば、判定部35は、サポートベクタマシン、k-means法などの機械学習アルゴリズムによって、ポジティブ領域およびネガティブ領域を判定することができる。なお、判定部35は、ポジティブ領域およびネガティブ領域を判定することができればよく、判定方法は上述した例に限定されず、推定部34において種々の判定方法を適用することができる。
また、判定部35は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がポジティブであると推定された興味関心対象のうちネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象があるか否かを判定する。
図8は、実施形態に係る情報処理装置1の判定部35によってポジティブ領域からネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象と判定される対象の一例を示す図である。図8では、図7と同様に、M次元の興味関心空間を低次元化して可視化した興味関心空間の一部が示されており、対象O15以外の対象は図示していない。図8に示す例では、1期間前の興味関心空間における対象O15の位置P15(t-1)と、最新の興味関心空間における対象O15の位置P15(t)とが示されている。対象O15は、興味関心対象の一例である。
図8に示すように、対象O15の位置P15(t-1)は、1期間前の興味関心空間では、ポジティブ領域に入っているが、最新の興味関心空間では、ポジティブ領域から外れてネガティブ領域に向けて移動している。この場合、判定部35は、推定部34によってユーザUの評価がポジティブであると推定された興味関心対象のうちポジティブ領域からネガティブ領域へ向けて移動している興味関心対象が対象O15であると判定する。なお、期間TAが1ヶ月であり、最新の興味関心空間が2022年2月の興味関心空間である場合、1期間前の興味関心空間は、例えば、2022年1月の興味関心空間である。
また、例えば、判定部35は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がポジティブであると推定された興味関心対象のポジティブ領域からネガティブ領域への移動態様を判定することができる。移動態様は、例えば、移動の速度および移動の方向などによって特定される。
また、判定部35は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がネガティブであると推定された興味関心対象のうちポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象があるか否かを判定する。
図9は、実施形態に係る情報処理装置1の判定部35によってネガティブ領域からポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象と判定される対象の一例を示す図である。図9では、図7と同様に、M次元の興味関心空間を低次元化して可視化した興味関心空間の一部が示されており、対象O19以外の対象は図示していない。図9に示す例では、1期間前の興味関心空間における対象O19の位置P19(t-1)と、最新の興味関心空間における対象O19の位置P19(t)とが示されている。対象O19は、興味関心対象の一例である。
図9に示すように、対象O19の位置P19(t-1)は、1期間前の興味関心空間では、ネガティブ領域に入っているが、最新の興味関心空間では、ネガティブ領域から外れてポジティブ領域に向けて移動している。この場合、判定部35は、推定部34によってユーザUの評価がネガティブであると推定された興味関心対象のうちネガティブ領域からポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象が対象O19であると判定する。なお、期間TAが1ヶ月であり、最新の興味関心空間が2022年2月の興味関心空間である場合、1期間前の興味関心空間は、例えば、2022年1月の興味関心空間である。
また、判定部35は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がネガティブであると推定された興味関心対象のうちネガティブ領域からポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象の移動態様を判定する。移動態様は、例えば、移動の速度および移動の方向などによって特定される。
〔3.3.7.提供部36〕
提供部36は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がポジティブであると推定された興味関心対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報である移動抑制情報をユーザUに提供する。移動抑制情報のユーザUへの提供は、提供部36から通信部10およびネットワークNを介して端末装置2に送信することによって行われる。これにより、提供部36は、ユーザUの興味関心に応じた適切な情報提供を行うことができる。以下、推定部34によってユーザUの評価がポジティブであると推定された興味関心対象をポジティブ対象と記載する場合がある。
移動抑制情報は、例えば、ポジティブ対象にユーザUがポジティブな感情を持つような情報である。例えば、ポジティブ対象が「タピオカ」である場合、対象「タピオカ」を販売する店舗に関する情報、対象「タピオカ」の新商品を紹介する情報、対象「タピオカ」の人気ランキングを示す情報などである。
また、ユーザUが端末装置2を用いて送信した検索クエリにポジティブ対象を示す検索語を含むとする。この場合、情報処理装置1は、検索クエリに対応する検索結果として、検索クエリで示されるポジティブ対象にユーザUがポジティブな感情を抱くような情報を移動抑制情報とすることもできる。
また、移動抑制情報は、ポジティブ対象の情報に限定されない。例えば、ポジティブ対象の属性の少なくとも一部が共通する対象の情報であってもよい。対象の属性は、例えば、カテゴリ、利用シーン、スペック(取引対象の仕様または機能など)、対象の出現日(商品の発売日など)、対象により解決され得る課題、対象により解決され得る人の悩みなど、対象に対応する様々な属性が含まれる。
また、提供部36は、ポジティブ対象のうちネガティブ領域へ向けて移動しているポジティブ対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報を移動抑制情報としてユーザUに提供する。例えば、提供部36は、ネガティブ領域へ向けて移動しているポジティブ対象の情報を移動抑制情報として繰り返しユーザUに提供することで、ポジティブ対象のネガティブ領域への移動を抑制することができる。これにより、提供部36は、ユーザUの興味関心の変化に応じた適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、ポジティブ対象のネガティブ領域への移動態様に応じた情報を移動抑制情報としてユーザUに提供することもできる。例えば、提供部36は、ネガティブ領域への移動の速度が速いほど、ネガティブ領域への移動の方向がネガティブ領域の中心に向かうほど、移動抑制情報の提供数を多くしたり、ユーザUが受けるインセンティブが高くなる移動抑制情報を提供したりすることができる。
インセンティブは、例えば、ユーザUの評価がポジティブである対象が「タピオカ」である場合、対象「タピオカ」の割引クーポンである。提供部36は、ユーザUのネガティブ領域への移動の速度が速い対象ほど、割引率が高い割引クーポンを取得するための情報を移動抑制情報とすることができる。
ネガティブ領域へ向けて移動しているポジティブ対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報は、ポジティブ対象の情報に限定されない。例えば、提供部36は、ポジティブ対象のうちネガティブ領域へ向けて移動しているポジティブ対象が複数ある場合、これら複数のポジティブ対象の属性の共通性に応じた情報を移動抑制情報とすることもできる。
複数のポジティブ対象の属性の共通性に応じた情報は、例えば、複数のポジティブ対象の属性のうちカテゴリが共通する場合、共通するカテゴリに関する情報であり、例えば、共通するカテゴリに属する対象のランキングの情報などである。
また、提供部36は、期間TA毎に更新される興味関心領域において推定部34によってユーザUの評価がネガティブであると推定された興味関心対象のネガティブ領域からポジティブ領域への移動を促す情報であり移動促進情報をユーザUに提供する。移動促進情報は、例えば、ユーザUの評価がネガティブである対象にユーザUがポジティブな感情を抱くような情報である。以下において、推定部34によってユーザUの評価がネガティブであると推定された興味関心対象をネガティブ対象と記載する場合がある。
例えば、ポジティブ対象が「タピオカ」であり、ネガティブ対象が「マリトッツォ」であり、対象「タピオカ」が好きなユーザUは対象「マリトッツォ」が好きな傾向が高いとする。この場合、移動促進情報は、対象「タピオカ」が好きなユーザUが対象「マリトッツォ」が好きな傾向が高いことを示す情報などである。また、移動促進情報は、対象「タピオカ」と対象「マリトッツォ」とをセットで購入する場合の割引クーポンの情報などであってもよい。
また、提供部36は、ネガティブ対象のうちポジティブ領域へ向けて移動している興味関心対象のポジティブ領域への移動を促進する情報を移動促進情報としてユーザUに提供する。例えば、提供部36は、ポジティブ領域へ向けて移動しているネガティブ対象の情報を移動促進情報として繰り返しユーザUに提供することで、ネガティブ対象のポジティブ領域への移動を促進する。
また、提供部36は、ネガティブ対象のポジティブ領域への移動態様に応じた情報を移動促進情報としてユーザUに提供する。例えば、提供部36は、ポジティブ領域への移動の速度が遅いほど、ポジティブ領域への移動の方向がポジティブ領域の中心に向かう方向から外れるほど、移動促進情報の提供数を多くしたり、ユーザUが受けるインセンティブが高くなる移動促進情報を提供したりすることができる。
なお、提供部36は、移動抑制情報や移動促進情報をプッシュ型でユーザUに提供したりプル型でユーザUに提供したりすることができる。例えば、提供部36は、移動抑制情報や移動促進情報を端末装置2にインストールされたアプリケーションにより端末装置2にポップアップ表示させたり、電子メールでユーザUのメールアドレスへ送信したりすることができる。また、提供部36は、ユーザUが端末装置2を用いて情報処理装置1にアクセスした際に、移動抑制情報や移動促進情報を端末装置2に送信することで、移動抑制情報や移動促進情報をユーザUに提供することもできる。なお、ユーザUへの移動抑制情報や移動促進情報の提供方法は、これらの方法に限定されない。
〔4.処理手順〕
次に、図10を用いて、実施形態に係る情報処理装置1による処理の手順について説明する。図10は、実施形態に係る情報処理装置1の処理部12による処理手順を示すフローチャートである。
図10に示すように、情報処理装置1の処理部12は、興味関心モデルの学習処理タイミングになったか否かを判定する(ステップS10)。興味関心モデルの学習処理タイミングは、例えば、期間TA毎に発生するタイミングであるが、かかる例に限定されない。
処理部12は、興味関心モデルの学習処理タイミングになったと判定した場合(ステップS10:Yes)、興味関心モデルの生成を行う(ステップS11)。そして、処理部12は、ステップS11で生成した興味関心モデルを用いて興味関心空間情報を生成し、生成した興味関心空間情報を記憶部11に記憶させる(ステップS12)。
処理部12は、ステップS12の処理が終了した場合、または興味関心モデルの学習処理タイミングになっていないと判定した場合(ステップS10:No)、ユーザ興味関心判定タイミングになったか否かを判定する(ステップS13)。ユーザ興味関心判定タイミングは、例えば、期間TA毎に発生するタイミングであるが、かかる例に限定されない。
処理部12は、ユーザ興味関心判定タイミングになったと判定した場合(ステップS13:Yes)、ユーザ興味関心判定処理を実行する(ステップS14)。ステップS14の処理は、図11に示すステップS20~S24の処理であり、後で詳述する。
処理部12は、ステップS14の処理が終了した場合、またはユーザ興味関心判定タイミングになっていないと判定した場合(ステップS13:No)、情報提供対象判定タイミングになったか否かを判定する(ステップS15)。情報提供対象判定タイミングは、ステップS14でユーザUの興味関心位置が特定された後のタイミングである。例えば、情報提供対象判定タイミングは、ステップS14でユーザUの興味関心位置が特定された直後のタイミングまたはステップS14でユーザUの興味関心位置が特定された後にユーザUが端末装置2を用いて情報処理装置1にアクセスしたタイミングである。
処理部12は、情報提供対象判定タイミングになったと判定した場合(ステップS15:Yes)、情報提供処理を行う(ステップS16)。ステップS16の処理は、図12に示すステップS30,S31の処理であり、後で詳述する。
処理部12は、ステップS16の処理が終了した場合、または情報提供対象判定タイミングになったと判定した場合(ステップS15:No)、動作終了タイミングになったか否かを判定する(ステップS17)。処理部12は、例えば、情報処理装置1の電源がオフにされた場合などに動作終了タイミングになったと判定する。
処理部12は、動作終了タイミングになっていないと判定した場合(ステップS17:No)、処理をステップS10へ移行し、動作終了タイミングになったと判定した場合(ステップS17:Yes)、図10に示す処理を終了する。
図11は、実施形態に係る情報処理装置1の処理部12によるユーザ興味関心判定処理手順を示すフローチャートである。図11に示すように、処理部12は、ユーザUの興味関心範囲をユーザU毎に特定する(ステップS20)。
次に、処理部12は、ユーザUの興味関心範囲に含まれる対象をユーザUの興味関心対象としてユーザU毎に特定する(ステップS21)。そして、処理部12は、ステップS21で特定した各興味関心対象に対するユーザUの評価をユーザU毎に推定する(ステップS22)。
次に、処理部12は、ステップS22で推定した各興味関心対象に対するユーザUの評価に基づいて、ユーザUのポジティブ領域とネガティブ領域とを判定し(ステップS23)、興味関心対象の移動状態を判定して(ステップS24)、図11に示す処理を終了する。
図12は、実施形態に係る情報処理装置1の処理部12による情報提供手順を示すフローチャートである。図12に示すように、処理部12は、移動抑制情報をユーザUに提供し(ステップS30)、さらに、移動促進情報をユーザUに提供して(ステップS31)、図12に示す処理を終了する。
〔5.変形例〕
上述した情報処理装置1は、上述した実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてもよい。そこで、以下では、情報処理装置1の他の実施形態について説明する。
情報処理装置1の処理部12は、興味関心モデルを複数種類生成することができる。例えば、処理部12は、地域毎の興味関心モデルを生成し、地域毎の興味関心モデルに基づいて、地域毎の興味関心空間を形成することができる。例えば、処理部12は、対象地域内の複数のユーザUが用いた複数の検索語のうち予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして複数の検索語の各々が有する特徴を学習した興味関心モデルを地域毎に生成することもできる。
また、処理部12は、ユーザUの属性毎の興味関心モデルに基づいて、ユーザUの属性毎の興味関心空間を形成することができる。例えば、処理部12は、特定属性を有する複数のユーザUが用いた複数の検索語のうち予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして複数の検索語の各々が有する特徴を学習した興味関心モデルを特定属性毎に生成することもできる。
また、処理部12は、期間TA内に複数のユーザUによって複数の端末装置2から送信された複数の検索クエリに基づいてその期間TAにおける興味関心モデルを生成するが、かかる例に限定されない。例えば、処理部12は、P期間前の期間TAと最新の期間TAとを含む期間において期間TA内に複数のユーザUによって複数の端末装置2から送信された複数の検索クエリに基づいて最新の期間TAにおける興味関心モデルを生成することもできる。Pは、1以上の整数である。
また、処理部12は、期間TB毎に、期間TB内において同一のユーザUAによって端末装置2から送信された複数の検索クエリに基づいて、ユーザUの興味関心範囲をユーザU毎に特定することもできる。期間TBは、例えば、期間TAよりも長いまたは短い期間である。なお、期間TBは、情報処理装置1によって同一のユーザUから新たに受け付けられた検索クエリの数または新たな検索語の数が予め設定された閾値以上になる期間であってもよい。
〔6.ハードウェア構成〕
上述してきた実施形態に係る情報処理装置1は、例えば図13に示すような構成のコンピュータ80によって実現される。図13は、実施形態に係る情報処理装置1の機能を実現するコンピュータ80の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ80は、CPU81、RAM82、ROM(Read Only Memory)83、HDD(Hard Disk Drive)84、通信インターフェイス(I/F)85、入出力インターフェイス(I/F)86、およびメディアインターフェイス(I/F)87を有する。
CPU81は、ROM83またはHDD84に記憶されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM83は、コンピュータ80の起動時にCPU81によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ80のハードウェアに依存するプログラムなどを記憶する。
HDD84は、CPU81によって実行されるプログラム、および、かかるプログラムによって使用されるデータなどを記憶する。通信インターフェイス85は、ネットワークN(図2参照)を介して他の機器からデータを受信してCPU81へ送り、CPU81が生成したデータを、ネットワークNを介して他の機器に送信する。
CPU81は、入出力インターフェイス86を介して、ディスプレイやプリンタなどの出力装置、および、キーボードまたはマウスなどの入力装置を制御する。CPU81は、入出力インターフェイス86を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU81は、入出力インターフェイス86を介して生成したデータを出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス87は、記録媒体88に記憶されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM82を介してCPU81に提供する。CPU81は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス87を介して記録媒体88からRAM82上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体88は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)などの光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)などの光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリなどである。
コンピュータ80のCPU81は、RAM82上にロードされたプログラムを実行することにより、処理部12の機能を実現する。また、HDD84には、記憶部11内のデータが記憶される。コンピュータ80のCPU81は、これらのプログラムを記録媒体88から読み取って実行するが、他の例として、他の装置からネットワークNを介してこれらのプログラムを取得してもよい。
〔7.その他〕
また、上述した実施形態および変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上述した文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
また、上述してきた実施形態および変形例は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
〔8.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る情報処理装置1は、推定部34と、判定部35と、提供部36とを備える。推定部34は、複数のユーザUの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における複数の対象のうちユーザUが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する。判定部35は、推定部34による推定結果に基づいて、評価がポジティブである対象の興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と評価がネガティブである対象の興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する。提供部36は、推定部34によって評価がポジティブであると推定された対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報をユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じた適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、推定部34によって評価がポジティブであると推定された対象のうちネガティブ領域へ向けて移動している対象のネガティブ領域への移動を抑制する情報をユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、推定部34によって評価がポジティブであると推定されたネガティブ領域への移動態様に応じた情報をネガティブ領域への移動を抑制する情報としてユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、推定部34によって評価がネガティブであると推定された対象のネガティブ領域からポジティブ領域への移動を促す情報をユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、推定部34によって評価がネガティブであると推定された対象のうちポジティブ領域へ向けて移動している対象のポジティブ領域への移動を促進する情報をユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、提供部36は、推定部34によって評価がネガティブであると推定された対象のポジティブ領域への移動態様に応じた情報をポジティブ領域への移動を促す情報としてユーザUに提供する。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、興味関心空間は、複数のユーザUに用いられた複数の検索語のうち予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして複数の検索語の各々が有する特徴を学習した学習済みモデルに基づいて形成される。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心の変化などに応じたより適切な情報提供を行うことができる。
また、情報処理装置1は、複数のユーザUが用いた複数の検索語を用いて学習済みモデルを生成する学習部32を備える。これにより、情報処理装置1は、ユーザUの興味関心を有する可能性がある対象の情報をより適切に提供することができる。
以上、本願の実施形態を図面に基づいて詳細に説明したが、これは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、上述してきた「部(section、module、unit)」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、取得部は、取得手段や取得回路に読み替えることができる。
1 情報処理装置
2,2~2 端末装置
10 通信部
11 記憶部
12 処理部
20 検索情報記憶部
21 ユーザ情報記憶部
22 コンテンツ記憶部
23 興味関心空間情報記憶部
30 受付部
31 検索部
32 学習部
33 特定部
34 推定部
35 判定部
36 提供部
100 情報処理システム
N ネットワーク

Claims (10)

  1. 複数のユーザの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つ前記ベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における前記複数の対象のうちユーザが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する推定部と、
    前記推定部による推定結果に基づいて、前記評価がポジティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と前記評価がネガティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する判定部と、
    前記推定部によって前記評価がポジティブであると推定された対象の前記ネガティブ領域への移動を抑制する情報を前記ユーザに提供する提供部と、を備える
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記提供部は、
    前記推定部によって前記評価がポジティブであると推定された対象のうち前記ネガティブ領域へ向けて移動している対象の前記ネガティブ領域への移動を抑制する情報を前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記提供部は、
    前記推定部によって前記評価がポジティブであると推定された対象の前記ネガティブ領域への移動態様に応じた情報を前記ネガティブ領域への移動を抑制する情報として前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記提供部は、
    前記推定部によって前記評価がネガティブであると推定された対象の前記ネガティブ領域から前記ポジティブ領域への移動を促す情報を前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  5. 前記提供部は、
    前記推定部によって前記評価がネガティブであると推定された対象のうち前記ポジティブ領域へ向けて移動している対象の前記ポジティブ領域への移動を促進する情報を前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記提供部は、
    前記推定部によって前記評価がネガティブであると推定された対象の前記ポジティブ領域への移動態様に応じた情報を前記ポジティブ領域への移動を促す情報として前記ユーザに提供する
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記興味関心空間は、
    前記複数のユーザに用いられた複数の検索語のうち予め定められた条件を満たす2以上の検索語を類似する特徴を有するものとして前記複数の検索語の各々が有する特徴を学習した学習済みモデルに基づいて形成される
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれか1つに記載の情報処理装置。
  8. 前記複数のユーザが用いた前記複数の検索語を用いて前記学習済みモデルを生成する学習部を備える
    ことを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. コンピュータが実行する情報処理方法であって、
    複数のユーザの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つ前記ベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における前記複数の対象のうちユーザが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する推定工程と、
    前記推定工程による推定結果に基づいて、前記評価がポジティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と前記評価がネガティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する判定工程と、
    前記推定工程によって前記評価がポジティブであると推定された対象の前記ネガティブ領域への移動を抑制する情報を前記ユーザに提供する提供工程と、を含む
    ことを特徴とする情報処理方法。
  10. 複数のユーザの興味関心に対する関連性に応じて複数の対象の各々がベクトルで示され且つ前記ベクトルが所定期間毎に更新される興味関心空間における前記複数の対象のうちユーザが興味関心を有すると推定される複数の対象の各々に対する評価がポジティブであるかネガティブであるかを推定する推定手順と、
    前記推定手順による推定結果に基づいて、前記評価がポジティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるポジティブ領域と前記評価がネガティブである対象の前記興味関心空間における分布領域であるネガティブ領域とを判定する判定手順と、
    前記推定手順によって前記評価がポジティブであると推定された対象の前記ネガティブ領域への移動を抑制する情報を前記ユーザに提供する提供手順と、をコンピュータに実行させる
    ことを特徴とする情報処理プログラム。
JP2022024216A 2022-02-18 2022-02-18 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム Pending JP2023121023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024216A JP2023121023A (ja) 2022-02-18 2022-02-18 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024216A JP2023121023A (ja) 2022-02-18 2022-02-18 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023121023A true JP2023121023A (ja) 2023-08-30

Family

ID=87797541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022024216A Pending JP2023121023A (ja) 2022-02-18 2022-02-18 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023121023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11514333B2 (en) Combining machine-learning and social data to generate personalized recommendations
US8924265B2 (en) System and process for improving product recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
US8583524B2 (en) System and process for improving recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
US8751507B2 (en) Recommendation system with multiple integrated recommenders
US20140244361A1 (en) System and method of predicting purchase behaviors from social media
US20170220653A1 (en) Endorsing local search results
US8108329B2 (en) System and process for boosting recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
US8019642B2 (en) System and process for receiving boosting recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
US11176574B2 (en) Contextual secondary content for search results
US20140324579A1 (en) Content recommendation using third party profiles
US20080005313A1 (en) Using offline activity to enhance online searching
US20090006373A1 (en) Recommendation system with multiple integrated recommenders
JP6023129B2 (ja) 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム
KR20110048065A (ko) 사용자 소셜 정보를 사용하는 온라인 광고를 위한 시스템 및 방법
KR20200019997A (ko) 온라인 경험들에서의 이모지 이해
US20220222728A1 (en) Systems and methods for providing personalized recommendations
WO2019188102A1 (ja) 顧客の属性情報に基づきレコメンドを行う装置、方法、およびプログラム
JP6320258B2 (ja) 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム
WO2016106571A1 (en) Systems and methods for building keyword searchable audience based on performance ranking
JP2018088282A (ja) 抽出装置、抽出方法及び抽出プログラム
JP2023121023A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
Jabeur et al. A product feature-based user-centric ranking model for e-commerce search
US20220301013A1 (en) Systems and methods for establishing data linkages
JP2023121024A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP2023120850A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20231026