JP2023117731A - ΔΣ modulator and analog/digital converter - Google Patents

ΔΣ modulator and analog/digital converter Download PDF

Info

Publication number
JP2023117731A
JP2023117731A JP2022020451A JP2022020451A JP2023117731A JP 2023117731 A JP2023117731 A JP 2023117731A JP 2022020451 A JP2022020451 A JP 2022020451A JP 2022020451 A JP2022020451 A JP 2022020451A JP 2023117731 A JP2023117731 A JP 2023117731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
voltage
analog
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022020451A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
辰哉 中井
Tatsuya Nakai
睦夫 大東
Mutsuo Daito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022020451A priority Critical patent/JP2023117731A/en
Publication of JP2023117731A publication Critical patent/JP2023117731A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce a quantization error, while preventing an increase in the circuit area and power consumption.SOLUTION: IN a ΔΣ modulator 10, a quantizer 40 quantizes analog voltage V10 output from an integrating circuit 110 to generate a first digital signal Y10. A capacity DA converter of a successive approximation AD converter 70 samples the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 and performs DA conversion of the first digital signal Y10 to generate differential voltage in which a DA conversion value of the first digital signal Y10 is subtracted from the analog voltage V10. The successive approximation AD converter performs AD conversion of the differential voltage to generate a second digital signal Y20. An adder adds a result of differentiation of the second digital signal Y20 and the first digital Y10 to each other to generate an output digital signal Y.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、ΔΣモジュレータおよびアナログ/デジタル変換器に関する。 The present disclosure relates to delta-sigma modulators and analog-to-digital converters.

アナログ/デジタル(AD:Analog to Digital)変換器の変換方式の一つにΔΣ変調がある。ΔΣ変調では、オーバーサンプリングによって標本化された入力信号と、出力デジタル信号をDA(Digital to Analog)変換することによって生成されたアナログ信号との差が、積分器によって積分される。積分器の出力を量子化することにより、上記の出力デジタル信号が生成される。このようなΔΣ変調を用いたアナログ/デジタル変換は、他の方式では不可能な高分解能を実現できる。 ΔΣ modulation is one of the conversion methods of an analog/digital (AD) converter. In delta-sigma modulation, an integrator integrates the difference between an input signal sampled by oversampling and an analog signal generated by DA (Digital to Analog) conversion of an output digital signal. Quantizing the output of the integrator produces the above output digital signal. Analog/digital conversion using such delta-sigma modulation can achieve high resolution that cannot be achieved with other methods.

特許第4357083号公報(特許文献1)は、量子化誤差をさらに削減するための回路構成を開示する。具体的に、この文献に開示されたΔΣモジュレータは、入力端子と、出力端子と、1ビット量子化器と、1ビットDA変換器と、入力積分回路列と、遅延素子と、第二減算器と、多ビット量子化器と、微分器と、加算器とを備える。入力端子には、入力アナログ信号が入力される。出力端子は、出力デジタル信号を出力する。1ビット量子化器は、上記入力端子と出力端子との間の信号経路に配設され、アナログ信号を量子化して量子化デジタル信号を出力する。1ビットDA変換器は、当該量子化デジタル信号を量子化アナログ信号に変換する。入力積分回路列は、1組または複数組の減算器とその出力を積分する積分器とが1段にあるいは多段に接続され、初段の減算器は上記入力アナログ信号から量子化アナログ信号を減算し、2段目以降の減算器は前段の積分器の出力信号から量子化アナログ信号を減算し、最終段の積分器の出力信号を上記1ビット量子化器へ出力する。遅延素子は、1ビットDA変換器から入力積分回路列までの量子化アナログ信号の信号経路に配設される。第二減算器は、上記1ビット量子化器に入力されるアナログ信号から上記量子化アナログ信号を減算する。多ビット量子化器は、当該第二減算器のアナログ出力を量子化して量子化第二デジタル信号を出力する。微分器は、当該多ビット量子化器の出力を上記入力積分回路列の段数と同次元だけ微分する。加算器は、上記量子化デジタル信号に当該微分器の出力を加算して出力する(特許文献1の段落[0008]を参照)。 Japanese Patent No. 4357083 (Patent Document 1) discloses a circuit configuration for further reducing quantization errors. Specifically, the ΔΣ modulator disclosed in this document includes an input terminal, an output terminal, a 1-bit quantizer, a 1-bit DA converter, an input integration circuit string, a delay element, and a second subtractor. , a multi-bit quantizer, a differentiator, and an adder. An input analog signal is input to the input terminal. The output terminal outputs an output digital signal. A 1-bit quantizer is arranged in the signal path between the input terminal and the output terminal to quantize the analog signal and output a quantized digital signal. A 1-bit DA converter converts the quantized digital signal into a quantized analog signal. The input integration circuit array includes one or more sets of subtractors and integrators for integrating their outputs connected in one stage or in multiple stages, and the subtractor in the first stage subtracts the quantized analog signal from the input analog signal. Subtractors in the second and subsequent stages subtract the quantized analog signal from the output signal of the integrator in the preceding stage, and output the output signal of the integrator in the final stage to the 1-bit quantizer. A delay element is arranged in the signal path of the quantized analog signal from the 1-bit DA converter to the input integration circuit row. A second subtractor subtracts the quantized analog signal from the analog signal input to the 1-bit quantizer. A multi-bit quantizer quantizes the analog output of the second subtractor to output a quantized second digital signal. The differentiator differentiates the output of the multi-bit quantizer by the same dimension as the number of stages of the input integration circuit array. The adder adds the output of the differentiator to the quantized digital signal and outputs the result (see paragraph [0008] of Patent Document 1).

特許第4357083号公報Japanese Patent No. 4357083

上記の特許第4357083号公報(特許文献1)に記載されたΔΣモジュレータの問題点の1つは、1ビット量子化器に入力されるアナログ信号から1ビットDA変換器でDA変換された量子化アナログ信号を減算するためのアナログ減算器(第二減算器)が必要な点である。アナログ減算器は通常オペアンプを用いて構成されるため、回路面積および消費電力が増大するという課題がある。 One of the problems of the ΔΣ modulator described in Japanese Patent No. 4357083 (Patent Document 1) is that the analog signal input to the 1-bit quantizer is DA-converted by a 1-bit DA converter. The point is that an analog subtractor (second subtractor) is required for subtracting the analog signal. Since the analog subtractor is usually configured using an operational amplifier, there is a problem that the circuit area and power consumption increase.

本開示は上記の課題を考慮してなされたものであり、その目的の一つは、回路面積および消費電力の増大を抑えながらも量子化誤差を低減したΔΣ変調方式のアナログ/デジタル変換器を提供することである。 The present disclosure has been made in consideration of the above problems, and one of its purposes is to provide a delta-sigma modulation analog/digital converter that reduces quantization errors while suppressing increases in circuit area and power consumption. to provide.

一実施形態のΔΣモジュレータは、積分回路と、量子化器と、遅延器と、DA変換器と、逐次比較型AD変換器と、微分器と、加算器とを備える。積分回路は、入力アナログ信号とフィードバック信号との差分に対して積分演算を実行する。量子化器は、積分回路の積分結果であるアナログ電圧を量子化することにより、mビット(m≧1)の第1デジタル信号を生成する。遅延器は、第1デジタル信号を遅延させる。DA変換器は、遅延器によって遅延された第1デジタル信号をアナログ信号に変換することにより、上記のフィードバック信号を生成する。逐次比較型AD変換器は、容量DA変換器を含む。容量DA変換器は、積分回路から出力されたアナログ電圧をサンプリングするとともに、第1デジタル信号をDA変換することにより、アナログ電圧から第1デジタル信号のDA変換値を減算した差電圧を生成する。逐次比較型AD変換器は、この差電圧をAD変換することにより第2デジタル信号を生成する。微分器は、第2デジタル信号を微分する。加算器は、微分器の微分結果と第1デジタル信号とを加算することにより、出力デジタル信号を生成する。 A delta-sigma modulator of one embodiment includes an integration circuit, a quantizer, a delay device, a DA converter, a successive approximation AD converter, a differentiator, and an adder. The integration circuit performs an integration operation on the difference between the input analog signal and the feedback signal. The quantizer generates an m-bit (m≧1) first digital signal by quantizing the analog voltage that is the integration result of the integration circuit. The delayer delays the first digital signal. The DA converter generates the feedback signal by converting the first digital signal delayed by the delay device into an analog signal. A successive approximation AD converter includes a capacitive DA converter. The capacitive DA converter samples the analog voltage output from the integrating circuit and DA converts the first digital signal to generate a difference voltage obtained by subtracting the DA converted value of the first digital signal from the analog voltage. The successive approximation AD converter generates a second digital signal by AD-converting this differential voltage. A differentiator differentiates the second digital signal. The adder generates an output digital signal by adding the differentiated result of the differentiator and the first digital signal.

上記の実施形態によれば、逐次比較型AD変換器の容量DA変換器によって、積分回路から出力されたアナログ電圧から第1デジタル信号のDA変換値が減算される。これにより、回路面積および消費電力の増大を抑制できる。さらに、逐次比較型AD変換器は、上記の減算結果をAD変換することにより第2デジタル信号を生成する。この第2デジタル信号の微分結果が第1デジタル信号に加算されることにより出力デジタル信号が生成されるので、量子化誤差を低減できる。 According to the above embodiment, the DA conversion value of the first digital signal is subtracted from the analog voltage output from the integrating circuit by the capacitive DA converter of the successive approximation AD converter. As a result, increases in circuit area and power consumption can be suppressed. Furthermore, the successive approximation AD converter generates a second digital signal by AD-converting the subtraction result. Since the output digital signal is generated by adding the differentiation result of the second digital signal to the first digital signal, the quantization error can be reduced.

実施の形態1によるΔΣモジュレータ10の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the configuration of ΔΣ modulator 10 according to Embodiment 1. FIG. 図1のΔΣモジュレータ10を用いたアナログ/デジタル変換器200の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the configuration of an analog/digital converter 200 using the ΔΣ modulator 10 of FIG. 1; FIG. 実施の形態1のΔΣモジュレータ10の量子化誤差の低減効果について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the quantization error reduction effect of the ΔΣ modulator 10 of the first embodiment; FIG. 図1のSAR-ADC70の詳細な構成を示す図である。2 is a diagram showing a detailed configuration of SAR-ADC 70 of FIG. 1; FIG. 図4のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。5 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. 4; 容量DACによる減算動作の具体例を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a specific example of a subtraction operation by a capacitive DAC; FIG. 図1の比較例としてのΔΣモジュレータ300の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a ΔΣ modulator 300 as a comparative example of FIG. 1; FIG. 実施の形態2のΔΣモジュレータに備えられたSAR-ADCの構成を示す回路図である。FIG. 10 is a circuit diagram showing the configuration of a SAR-ADC provided in the ΔΣ modulator of Embodiment 2; 図8のSAR-ADCの動作を説明するための図である。9 is a diagram for explaining the operation of the SAR-ADC in FIG. 8; FIG. 実施の形態2の変形例を説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining a modification of the second embodiment; FIG. 実施の形態3の第1の構成例について説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for explaining a first configuration example of a third embodiment; FIG. 図11のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。12 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. 11; 実施の形態3の第2の構成例について説明するための図である。FIG. 12 is a diagram for explaining a second configuration example of the third embodiment; FIG. 図13のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。14 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. 13;

以下、各実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、同一または相当する部分には同一の参照符号を付して、その説明を繰り返さない。 Hereinafter, each embodiment will be described in detail with reference to the drawings. The same reference numerals are given to the same or corresponding parts, and the description thereof will not be repeated.

実施の形態1.
[ΔΣモジュレータの構成]
図1は、実施の形態1によるΔΣモジュレータ10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、ΔΣモジュレータ10は、積分回路110と、量子化器40と、遅延器50と、デジタル/アナログ変換器(DAC:Digital to Analog Converter)60と、逐次比較型アナログ/デジタル変換器(SAR-ADC:Successive Approximation Register Analog to Digital Converter)70と、微分器80と、加算器81とを備える。
Embodiment 1.
[Configuration of ΔΣ modulator]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of ΔΣ modulator 10 according to Embodiment 1. As shown in FIG. Referring to FIG. 1, ΔΣ modulator 10 includes integration circuit 110, quantizer 40, delay device 50, digital/analog converter (DAC: Digital to Analog Converter) 60, successive approximation type analog/digital A converter (SAR-ADC: Successive Approximation Register Analog to Digital Converter) 70 , a differentiator 80 , and an adder 81 are provided.

積分回路110は、減算器30とその減算結果を積分する積分器20とを構成単位とし、当該構成単位が1段または複数段縦続に接続された構成を有する。以下、積分回路110に含まれる構成単位の段数をn(n≧1)とする。初段の減算器30_1は、ΔΣモジュレータ10の入力アナログ信号XからDAC60の出力信号を減算する。2段目以降の減算器30_i(2≦i≦n)は、前段の積分器20_i-1の積分結果からDAC60の出力信号を減算する。最終段であるn段目の積分器20_nは、積分結果としてアナログ電圧V10を量子化器40に入力する。本開示では、DAC60の出力信号をフィードバック信号とも称する。 Integrating circuit 110 has a configuration in which a subtractor 30 and an integrator 20 for integrating the subtraction result are used as structural units, and the structural units are connected in series in one or more stages. Hereinafter, the number of stages of structural units included in the integrating circuit 110 is assumed to be n (n≧1). The first-stage subtractor 30_1 subtracts the output signal of the DAC 60 from the input analog signal X of the ΔΣ modulator 10 . Subtractors 30_i (2≦i≦n) in the second and subsequent stages subtract the output signal of the DAC 60 from the integration result of the integrator 20_i−1 in the preceding stage. The n-th stage integrator 20_n, which is the final stage, inputs the analog voltage V10 to the quantizer 40 as the integration result. In this disclosure, the output signal of DAC 60 is also referred to as the feedback signal.

量子化器40は、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10を量子化することにより、1ビットまたは多ビットの第1デジタル信号Y10を生成する。以下、量子化器40のビット数をm(m≧1)とする。第1デジタル信号Y10は、mビットのデジタル信号である。 The quantizer 40 quantizes the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 to generate a 1-bit or multi-bit first digital signal Y10 . Hereinafter, the number of bits of the quantizer 40 is assumed to be m (m≧1). The first digital signal Y 10 is an m-bit digital signal.

遅延器50は、第1デジタル信号Y10を1サンプリング周期だけ遅延させる。DAC60は、遅延器50によって遅延されたmビットの第1デジタル信号Y10をデジタル/アナログ変換するmビットのDA変換器(mb-DAC)である。DAC60から出力されたアナログ信号は、積分回路110を構成する1段の減算器30またはn段の減算器30の各々に入力される。 The delay device 50 delays the first digital signal Y10 by one sampling period. The DAC 60 is an m-bit DA converter (mb-DAC) that digital-to-analog converts the m-bit first digital signal Y 10 delayed by the delay device 50 . The analog signal output from DAC 60 is input to each of one-stage subtractor 30 or n-stage subtractors 30 forming integration circuit 110 .

SAR-ADC70は、容量DACを用いた逐次比較型のADCである。SAR-ADC70は、容量DACにおいて第1デジタル信号Y10をDA変換する。さらに、SAR-ADC70は、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10を容量DACにサンプリングすることにより、アナログ電圧V10と第1デジタル信号Y10のDA変換値との差電圧を生成する。SAR-ADC70は、二分探索法の原理を用いることにより、この差電圧をAD変換した第2デジタル信号Y20を生成する。 The SAR-ADC 70 is a successive approximation ADC using a capacitive DAC. The SAR-ADC 70 DA-converts the first digital signal Y10 in the capacitive DAC. Further, the SAR-ADC 70 samples the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 to a capacitor DAC to generate a differential voltage between the analog voltage V10 and the DA conversion value of the first digital signal Y10 . The SAR-ADC 70 generates a second digital signal Y 20 by AD-converting this difference voltage using the binary search principle.

微分器80は、SAR-ADC70から出力された第2デジタル信号Y20を微分する。微分器80の次数は、積分回路110の段数nと同じであることが望ましい。 A differentiator 80 differentiates the second digital signal Y 20 output from the SAR-ADC 70 . The order of differentiator 80 is preferably the same as the number of stages n of integration circuit 110 .

加算器81は、量子化器40から出力された第1デジタル信号Y10と、微分器80の微分結果とを加算することにより、ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yを生成する。 The adder 81 adds the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40 and the differentiation result of the differentiator 80 to generate the output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 .

[AD変換器の構成]
図2は、図1のΔΣモジュレータ10を用いたアナログ/デジタル変換器200の構成を示すブロック図である。図2を参照して、アナログ/デジタル変換器(ADC)200は、ΔΣモジュレータ10と、デジタルフィルタ210とを含む。
[Configuration of AD converter]
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an analog/digital converter 200 using the ΔΣ modulator 10 of FIG. Referring to FIG. 2 , analog/digital converter (ADC) 200 includes ΔΣ modulator 10 and digital filter 210 .

一般に、ΔΣモジュレータでは、サンプリング周波数を入力信号の周波数よりも十分に高くする(オーバーサンプリングする)ことにより、低周波領域の量子化ノイズを抑制し、高周波領域の量子化ノイズを強調するノイズ・シェーピングが可能である。デジタルフィルタ210は、ローパスフィルタとして構成されることにより、強調された高周波領域の量子化ノイズを除去する。これにより、高精度のデジタル信号Zを得ることができる。 Generally, in a delta-sigma modulator, the sampling frequency is set sufficiently higher than the frequency of the input signal (oversampling) to suppress the quantization noise in the low-frequency region and emphasize the quantization noise in the high-frequency region. is possible. Digital filter 210 is configured as a low-pass filter to remove quantization noise in the emphasized high-frequency region. Thereby, a highly accurate digital signal Z can be obtained.

[量子化誤差の低減効果]
図1のΔΣモジュレータ10の構成によれば、ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yに含まれる量子化誤差を従来よりも低減できる。以下、その原理について説明する。
[Effect of reducing quantization error]
According to the configuration of the ΔΣ modulator 10 shown in FIG. 1, the quantization error contained in the output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 can be reduced more than conventionally. The principle will be described below.

図3は、実施の形態1のΔΣモジュレータ10の量子化誤差の低減効果について説明するための図である。図3に示すΔΣモジュレータ10は、図1において積分回路110の段数nが2段の場合であり、かつ微分器80の次数が2次の場合を示している。また、積分器20、遅延器50、および微分器80を、それぞれZ変換を用いた伝達関数で表記している。 FIG. 3 is a diagram for explaining the quantization error reduction effect of the ΔΣ modulator 10 of the first embodiment. The ΔΣ modulator 10 shown in FIG. 3 corresponds to the case where the number of stages n of the integrating circuit 110 in FIG. 1 is two and the order of the differentiator 80 is second. Also, the integrator 20, the delay device 50, and the differentiator 80 are represented by transfer functions using Z-transform.

量子化器40の量子化誤差をEとする。量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10は次式(1)で示すように、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10と、量子化誤差Eとの和で表される。アナログ電圧V10は、入力アナログ信号Xを用いて以下のように書き直される。 Let the quantization error of the quantizer 40 be E1 . The first digital signal Y10 output from the quantizer 40 is represented by the sum of the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 and the quantization error E1 , as shown in the following equation (1). . The analog voltage V10 is rewritten using the input analog signal X as follows.

Figure 2023117731000002
Figure 2023117731000002

SAR-ADC70の量子化誤差をEとする。SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20は、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10と、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10のDA変換値との差を、AD変換したものである。したがって、第2デジタル信号Y20は、次式(2)で表される。次式(2)では、さらに上式(1)の第1デジタル信号Y10を代入している。 Let E 2 be the quantization error of the SAR-ADC 70 . The second digital signal Y 20 output from the SAR-ADC 70 is the difference between the analog voltage V 10 output from the integration circuit 110 and the DA conversion value of the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40. , AD-converted. Therefore, the second digital signal Y20 is represented by the following equation (2). In the following equation (2), the first digital signal Y10 of the above equation (1) is also substituted.

Figure 2023117731000003
Figure 2023117731000003

ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yは、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10と、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20を微分器80で微分して得られる信号との和である。したがって、出力デジタル信号Yは、前述の式(1)および(2)を用いることにより、次式(3)で表される。 The output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 is a signal obtained by differentiating the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40 and the second digital signal Y 20 output from the SAR-ADC 70 by the differentiator 80. is the sum of Therefore, the output digital signal Y is represented by the following equation (3) by using the above equations (1) and (2).

Figure 2023117731000004
Figure 2023117731000004

ここで、量子化器40の量子化誤差EよりもSAR-ADC70の量子化誤差Eのほうが小さい。したがって、式(1)と式(2)とを比較することにより、本実施形態のΔΣモジュレータ10の量子化誤差は減少していることがわかる。 Here, the quantization error E 2 of the SAR-ADC 70 is smaller than the quantization error E 1 of the quantizer 40 . Therefore, by comparing equations (1) and (2), it can be seen that the quantization error of the ΔΣ modulator 10 of this embodiment is reduced.

[SAR-ADCの構成および動作]
次に、図1のSAR-ADC70の構成および動作についてさらに詳しく説明する。既に説明したように、SAR-ADC70に備えられた容量DACを用いることにより、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10と、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10のDA変換値との減算が可能である。
[Configuration and operation of SAR-ADC]
Next, the configuration and operation of the SAR-ADC 70 of FIG. 1 will be described in more detail. As already explained, by using the capacitive DAC provided in the SAR-ADC 70, DA conversion of the analog voltage V 10 output from the integration circuit 110 and the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40 Subtraction with a value is possible.

図4は、図1のSAR-ADC70の詳細な構成を示す図である。図4を参照して、SAR-ADC70は、積分回路110からのアナログ電圧V10と量子化器40からの第1デジタル信号Y10とを受信し、第2デジタル信号Y20を出力する。 FIG. 4 is a diagram showing the detailed configuration of the SAR-ADC 70 of FIG. Referring to FIG. 4, SAR-ADC 70 receives analog voltage V 10 from integration circuit 110 and first digital signal Y 10 from quantizer 40 and outputs a second digital signal Y 20 .

具体的に、SAR-ADC70は、入力スイッチS100と、コンパレータ140と、制御回路150と、容量DAC130とを備える。入力スイッチS100の第1端には、アナログ電圧V10が入力され、入力スイッチS100の第2端はコンパレータ140の入力ノードに接続される。制御回路150は、入力スイッチS100および容量DAC130の各スイッチSW0~SW7の切り替えを制御する。 Specifically, the SAR-ADC 70 includes an input switch S100, a comparator 140, a control circuit 150, and a capacitive DAC130. The analog voltage V10 is input to the first terminal of the input switch S100, and the second terminal of the input switch S100 is connected to the input node of the comparator 140. FIG. The control circuit 150 controls switching of the switches SW0 to SW7 of the input switch S100 and the capacitor DAC .

コンパレータ140は、入力電圧を比較電圧(たとえば、コモン電圧)と比較する。コンパレータ140による比較結果は、制御回路150に入力される。制御回路150は、コンパレータ140による比較結果に基づいて、第2デジタル信号Y20を生成する。 Comparator 140 compares the input voltage to a comparison voltage (eg, common voltage). A comparison result by the comparator 140 is input to the control circuit 150 . The control circuit 150 generates the second digital signal Y 20 based on the comparison result by the comparator 140 .

容量DAC130は、キャパシタ群C110およびスイッチ群S110を含む。キャパシタ群C110を構成する各キャパシタの一次側は、コンパレータ140の入力ノードに接続される。各キャパシタの二次側には、スイッチ群S110のうちの対応するスイッチを介して、正の参照電圧Vrおよび負の参照電圧-Vrが選択的に印加される。本開示では、正の参照電圧Vrおよび負の参照電圧-Vrを第1の参照電圧および第2の参照電圧とも称する。 Capacitance DAC 130 includes a capacitor group C110 and a switch group S110. The primary side of each capacitor forming capacitor group C110 is connected to the input node of comparator 140 . A positive reference voltage Vr and a negative reference voltage -Vr are selectively applied to the secondary side of each capacitor through corresponding switches of the switch group S110. In this disclosure, the positive reference voltage Vr and the negative reference voltage −Vr are also referred to as the first reference voltage and the second reference voltage.

キャパシタ群C110の容量値は2進数で重み付けされている。最も容量値が大きいキャパシタ(図4の場合、容量値64C)と、対応するスイッチ(図4の場合、SW7)が2進数の最上位ビット(MSB)に対応する。最も容量値が小さいキャパシタ(図4の場合、容量値C)と、対応するスイッチ(図4の場合、SW0またはSW1)が2進数の最下位ビット(LSB)に対応する。 The capacitance values of the capacitor group C110 are weighted by binary numbers. The capacitor with the largest capacitance value (capacitance value 64C in the case of FIG. 4) and the corresponding switch (SW7 in the case of FIG. 4) correspond to the binary most significant bit (MSB). The capacitor with the smallest capacitance value (capacitance value C in FIG. 4) and the corresponding switch (SW0 or SW1 in FIG. 4) correspond to the binary least significant bit (LSB).

図4に示すように、キャパシタ群C110は、第1キャパシタ群C120および第2キャパシタ群C130を含む。スイッチ群S110は、第1スイッチ群S120および第2スイッチ群S130を含む。ここで、量子化器40から受信する第1デジタル信号Y10のビット数をmとすると、第1キャパシタ群C120は、MSB側からm個(図4の場合、4個)のキャパシタによって構成される。また、第1スイッチ群S120は、第1キャパシタ群C120のm個のキャパシタにそれぞれ対応するm個のスイッチ(図4の場合、スイッチSW4~SW6)によって構成される。第2キャパシタ群C130および第2スイッチ群S130は、残りのLSB側のキャパシタおよび対応するスイッチによって構成される。 As shown in FIG. 4, the capacitor group C110 includes a first capacitor group C120 and a second capacitor group C130. The switch group S110 includes a first switch group S120 and a second switch group S130. Here, assuming that the number of bits of the first digital signal Y10 received from the quantizer 40 is m, the first capacitor group C120 is composed of m (4 in FIG. 4) capacitors from the MSB side. be. The first switch group S120 is composed of m switches (switches SW4 to SW6 in the case of FIG. 4) respectively corresponding to the m capacitors of the first capacitor group C120. The second capacitor group C130 and the second switch group S130 are composed of the remaining LSB-side capacitors and corresponding switches.

MSB側のキャパシタ群C120およびスイッチ群S120は、第1デジタル信号Y10のDA変換に用いられる。LSB側のキャパシタ群C130およびスイッチ群S130は、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10と第1デジタル信号Y10のDA変換値との差電圧を、逐次比較方式でAD変換するのに用いられる。 The MSB-side capacitor group C120 and switch group S120 are used for DA conversion of the first digital signal Y10 . The capacitor group C130 and the switch group S130 on the LSB side are used for AD-converting the differential voltage between the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 and the DA-converted value of the first digital signal Y10 by the successive approximation method. be done.

図5は、図4のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。以下、図4および図5を参照してSAR-ADC70の動作について説明する。図5のフローチャートの初期状態において、入力スイッチS100は開状態である。 FIG. 5 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. The operation of the SAR-ADC 70 will be described below with reference to FIGS. 4 and 5. FIG. In the initial state of the flow chart of FIG. 5, the input switch S100 is open.

まず、ステップST110において、制御回路150は、キャパシタ群C110の一次側に比較電圧(たとえば、コモン電圧)を印加したと仮定した場合に、キャパシタ群C110の二次側に生じる電荷の合計値が0になるように、スイッチ群S110を設定する。たとえば、制御回路150は、スイッチSW7を参照電圧Vrが供給される端子に接続し、スイッチSW0~SW6の各々を参照電圧-Vrが供給される端子に接続する。 First, in step ST110, control circuit 150 sets the total value of charges generated on the secondary side of capacitor group C110 to 0 when it is assumed that a comparison voltage (for example, a common voltage) is applied to the primary side of capacitor group C110. The switch group S110 is set so that For example, the control circuit 150 connects the switch SW7 to the terminal supplied with the reference voltage Vr, and connects each of the switches SW0 to SW6 to the terminal supplied with the reference voltage -Vr.

次のステップST120において、制御回路150は、入力スイッチS100を閉状態に切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側に積分回路110から出力されたアナログ電圧V10をサンプリングする。なお、上記のステップST110およびST120は、どちらを先に実行してもよいし、同時に実行してもよい。 In the next step ST120, the control circuit 150 samples the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 to the primary side of the capacitor group C110 by switching the input switch S100 to the closed state. Either of steps ST110 and ST120 described above may be executed first, or may be executed simultaneously.

その次のステップST130において、制御回路150は、入力スイッチS100を開状態に切り替える。これにより、キャパシタ群C110の一次側には、アナログ電圧V10に応じた電荷が保存される。 In the next step ST130, the control circuit 150 switches the input switch S100 to the open state. As a result, a charge corresponding to the analog voltage V10 is stored on the primary side of the capacitor group C110.

その次のステップST140において、キャパシタ群C110のLSB側の一部である第2キャパシタ群C130の一次側に比較電圧(たとえば、コモン電圧)を印加した仮定した場合に、第2キャパシタ群C130の二次側の電荷の合計値が0になるように、対応する第2スイッチ群S130を接続する。たとえば図4の場合、制御回路150は、スイッチSW3を参照電圧Vrが供給される端子に切り替え、スイッチSW0~SW2の各々を参照電圧-Vrが供給される端子に切り替える。 In the next step ST140, assuming that a comparison voltage (for example, a common voltage) is applied to the primary side of the second capacitor group C130, which is a part of the LSB side of the capacitor group C110, the second capacitor group C130 The corresponding second switch group S130 is connected so that the total value of the charge on the next side becomes zero. For example, in the case of FIG. 4, the control circuit 150 switches the switch SW3 to the terminal supplied with the reference voltage Vr, and switches each of the switches SW0 to SW2 to the terminal supplied with the reference voltage -Vr.

その次のステップST150において、制御回路150は、量子化器40から出力された第1デジタル信号Y10に基づいてMSB側の第1スイッチ群S120の接続を切り替えることにより、第1デジタル信号Y10のDA変換値を積分回路110から出力されるアナログ電圧V10から減算した差電圧を、キャパシタ群C110の一次側に生成する。なお、上記のステップST140およびST150は、どちらを先に実行してもよいし、同時に実行してもよい。 In the next step ST150, the control circuit 150 switches the connection of the first switch group S120 on the MSB side based on the first digital signal Y10 output from the quantizer 40, thereby is subtracted from the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 to generate a difference voltage on the primary side of the capacitor group C110. Either of steps ST140 and ST150 described above may be executed first, or may be executed simultaneously.

たとえば図4において、4ビットのバイナリコードの信号である第1デジタル信号Y10が“1111”の場合、制御回路150は、スイッチSW7~スイッチSW4の各々を参照電圧-Vrが供給される端子に接続する。第1デジタル信号Y10が“1110”の場合、制御回路150は、スイッチSW5~SW7の各々を参照電圧-Vrが供給される端子に接続し、スイッチSW4を参照電圧Vrが供給される端子に接続する。 For example, in FIG. 4, when the first digital signal Y10 , which is a 4-bit binary code signal, is "1111", the control circuit 150 connects each of the switches SW7 to SW4 to the terminal to which the reference voltage -Vr is supplied. Connecting. When the first digital signal Y10 is "1110", the control circuit 150 connects each of the switches SW5 to SW7 to the terminal supplied with the reference voltage -Vr, and connects the switch SW4 to the terminal supplied with the reference voltage Vr. Connecting.

次のステップST160において、制御回路150は、二分探索法の原理を用いて第2スイッチ群S130を切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側の電圧値を比較電圧(たとえば、コモン電圧)にできるだけ近付ける。これによって、第2スイッチ群S130に対応する下位ビットのAD変換値が決定される。 In the next step ST160, the control circuit 150 switches the second switch group S130 using the binary search principle to bring the voltage value on the primary side of the capacitor group C110 as close as possible to the comparison voltage (for example, common voltage). . Thereby, the AD conversion value of the lower bit corresponding to the second switch group S130 is determined.

たとえば、図4において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vcが正(たとえば、コンパレータ140の出力がハイレベルに対応する)であったとする。この場合、制御回路150は、下位3ビット“100”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcから減算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。この結果、依然として一次側電圧Vcが正であったとすると、制御回路150は、下位3ビット“110”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcから減算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。逆に、一次側電圧Vcが負に変化したすると、制御回路150は、下位3ビット“010”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcから減算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。以下、同様の手順が実行されることにより、LSB側の第2スイッチ群S130の最終的な接続が決定される。 For example, in FIG. 4, assume that the current voltage Vc on the primary side of capacitor group C110 is positive (eg, the output of comparator 140 corresponds to a high level). In this case, the control circuit 150 switches the connection of the LSB side switch group S130 so that the DA conversion value of the lower 3 bits "100" is subtracted from the current primary voltage Vc of the capacitor group C110. As a result, if the primary side voltage Vc is still positive, the control circuit 150 controls the LSB side so that the DA conversion value of the lower 3 bits "110" is subtracted from the current primary side voltage Vc of the capacitor group C110. switches the connection of the switch group S130. Conversely, when the primary side voltage Vc changes to negative, the control circuit 150 controls the LSB side so that the DA conversion value of the lower 3 bits "010" is subtracted from the current primary side voltage Vc of the capacitor group C110. Switch the connection of the switch group S130. A similar procedure is subsequently executed to determine the final connection of the second switch group S130 on the LSB side.

一方、図4において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vが負であったとする。この場合、制御回路150は、下位3ビット“100”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcに加算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。この結果、依然として一次側電圧Vcが負であったとすると、制御回路150は、下位3ビット“110”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcに加算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。逆に、一次側電圧Vcが正に変化したとすると、制御回路150は、下位3ビットを“010”のDA変換値が現時点のキャパシタ群C110の一次側電圧Vcに加算されるように、LSB側のスイッチ群S130の接続を切り替える。以下、同様の手順が実行されることにより、LSB側の第2スイッチ群S130の最終的な接続が決定される。 On the other hand, in FIG. 4, assume that the current voltage V C on the primary side of the capacitor group C110 is negative. In this case, the control circuit 150 switches the connection of the LSB side switch group S130 so that the DA conversion value of the lower 3 bits "100" is added to the current primary voltage Vc of the capacitor group C110. As a result, if the primary side voltage Vc is still negative, the control circuit 150 controls the LSB side so that the DA conversion value of the lower 3 bits "110" is added to the current primary side voltage Vc of the capacitor group C110. switches the connection of the switch group S130. Conversely, if the primary side voltage Vc changes to positive, the control circuit 150 sets the lower 3 bits to LSB so that the DA conversion value of "010" is added to the current primary side voltage Vc of the capacitor group C110. switches the connection of the switch group S130 on the side. A similar procedure is subsequently executed to determine the final connection of the second switch group S130 on the LSB side.

その次のステップST170において、制御回路150は、最終的な第2スイッチ群S130の接続に基づいて、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20を決定する。前述のとおり第2デジタル信号Y20は、第1デジタル信号Y10のDA変換値を積分回路110の出力アナログ電圧V10から減算した減算結果を、AD変換したものである。 In the next step ST170, the control circuit 150 determines the second digital signal Y20 output from the SAR-ADC 70 based on the final connection of the second switch group S130. As described above, the second digital signal Y20 is obtained by AD-converting the result of subtracting the DA-converted value of the first digital signal Y10 from the output analog voltage V10 of the integration circuit 110. FIG.

[容量DACによる減算動作の具体例]
図6は、容量DACによる減算動作の具体例を説明するための図である。図6の容量DACは、3ビットのバイナリコードに対応している。量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10のビット数を2とし、その値を“11”(バイナリコード)とする。この場合、MBS側からの2個のキャパシタによって構成される第1キャパシタ群C120および第1スイッチSW2,SW3によって構成される第1スイッチ群S120が、減算動作に用いられる。
[Specific example of subtraction operation by capacitive DAC]
FIG. 6 is a diagram for explaining a specific example of the subtraction operation by the capacitive DAC. The capacitive DAC in FIG. 6 corresponds to a 3-bit binary code. It is assumed that the number of bits of the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 is 2 and its value is "11" (binary code). In this case, a first capacitor group C120 composed of two capacitors from the MBS side and a first switch group S120 composed of first switches SW2 and SW3 are used for the subtraction operation.

図6(A)は図5のステップST110,ST120に対応する。すなわち、制御回路150は、入力スイッチS100を導通状態にし、MSBに対応するスイッチSW3を正の参照電圧Vrに接続し、その他のスイッチSW0~SW2の各々を負の参照電圧-Vrに接続する。これにより、コンパレータ140の入力ノードの電圧Vcは、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10に等しくなり、アナログ電圧V10をサンプリングできる。 FIG. 6A corresponds to steps ST110 and ST120 in FIG. That is, the control circuit 150 turns on the input switch S100, connects the switch SW3 corresponding to the MSB to the positive reference voltage Vr, and connects each of the other switches SW0 to SW2 to the negative reference voltage -Vr. As a result, the voltage Vc of the input node of the comparator 140 becomes equal to the analog voltage V10 output from the integration circuit 110, and the analog voltage V10 can be sampled.

図6(B)は図5のステップST130~ST150に対応する。第1デジタル信号Y10が“11”(バイナリコード)の場合、制御回路150は、MSB側の第1スイッチ群S120のスイッチSW3,SW2の各々を負の参照電圧-Vrに接続する。制御回路150は、LSB側の第2スイッチ群S130のスイッチSW1を正の参照電圧Vrに接続し、スイッチSW0を負の参照電圧-Vrに接続する。 FIG. 6B corresponds to steps ST130 to ST150 in FIG. When the first digital signal Y10 is "11" (binary code), the control circuit 150 connects each of the switches SW3 and SW2 of the first switch group S120 on the MSB side to the negative reference voltage -Vr. The control circuit 150 connects the switch SW1 of the second switch group S130 on the LSB side to the positive reference voltage Vr, and connects the switch SW0 to the negative reference voltage -Vr.

入力スイッチS100、スイッチ群S110、コンパレータ140、およびキャパシタ群C110による電荷の漏洩は無視できるほど小さいので、電荷保存則により次式(4)が成り立つ。次式(4)の左辺は、図6(A)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。次式(4)の右辺は、図6(B)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。図6(B)の場合のコンパレータ140の入力ノードの電圧をVとしている。 Since the charge leakage from the input switch S100, the switch group S110, the comparator 140, and the capacitor group C110 is so small that it can be ignored, the following equation (4) holds according to the law of conservation of charge. The left side of the following equation (4) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 6A. The right side of the following equation (4) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 6B. The voltage of the input node of the comparator 140 in the case of FIG. 6B is VC .

Figure 2023117731000005
Figure 2023117731000005

上式(4)をVについて解くと、次式(5)が得られる。次式(5)に示すように、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から、第1デジタル信号Y10“11”のDA変換値である電圧3×Vr/4の減算が実現できていることがわかる。 Solving the above equation (4) for V C yields the following equation (5). As shown in the following equation (5), the subtraction of the voltage 3×Vr/4, which is the DA conversion value of the first digital signal Y 10 “11”, can be realized from the analog voltage V 10 output from the integration circuit 110. I know there is.

Figure 2023117731000006
Figure 2023117731000006

その後、上記の減算動作によって得られた差電圧について逐次近似法によるAD変換が実行され、AD変換の結果としてLSB側のビットが決定される。具体的には、図3(b)の状態で、コンパレータ140は、上式(5)の電圧Vを比較電圧(コモン電圧)と比較する。コンパレータ140は、V≧0の場合に“1”を制御回路150に出力し、V<0の場合に“0”を制御回路150に出力する。よって、コンパレータ140の出力が“1”の場合に、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20は“1”であり、コンパレータ140の出力が“0”の場合に、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20は“0”である。すなわち、SAR-ADC70によってAD変換が実現できる。 After that, the differential voltage obtained by the above subtraction operation is AD-converted by successive approximation, and the LSB-side bit is determined as a result of the AD conversion. Specifically, in the state of FIG. 3B, the comparator 140 compares the voltage V C of the above equation (5) with the comparison voltage (common voltage). The comparator 140 outputs "1" to the control circuit 150 when V C ≧0, and outputs "0" to the control circuit 150 when V C <0. Therefore, when the output of the comparator 140 is "1", the second digital signal Y20 output from the SAR-ADC 70 is "1", and when the output of the comparator 140 is "0", the The output second digital signal Y20 is "0". That is, the SAR-ADC 70 can realize AD conversion.

ここで、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10は、ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yの上位2ビットである。SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20は、ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yの下位1ビットに対応するデジタル信号である。したがって、SAR-ADC70の量子化誤差Eのほうが、量子化器40の量子化誤差Eよりも小さいことがわかる。 Here, the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40 is the upper 2 bits of the output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 . A second digital signal Y 20 output from the SAR-ADC 70 is a digital signal corresponding to the lower 1 bit of the output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 . Therefore, it can be seen that the quantization error E 2 of the SAR-ADC 70 is smaller than the quantization error E 1 of the quantizer 40 .

[実施の形態1のΔΣモジュレータの技術的効果]
上記のとおり、実施の形態1のΔΣモジュレータ10によれば、量子化器40から出力された第1デジタル信号Y10に、SAR-ADC70から出力された第2デジタル信号Y20の微分値が加算される。これにより、ΔΣモジュレータ10の出力デジタル信号Yの量子化誤差を減少させることができる。
[Technical effect of the delta-sigma modulator of the first embodiment]
As described above, according to the ΔΣ modulator 10 of Embodiment 1, the differential value of the second digital signal Y 20 output from the SAR-ADC 70 is added to the first digital signal Y 10 output from the quantizer 40. be done. Thereby, the quantization error of the output digital signal Y of the ΔΣ modulator 10 can be reduced.

さらに、実施の形態1のΔΣモジュレータ10によれば、従来技術の場合に比べて回路面積および消費電力を抑制できる。以下、比較例を参照して説明する。 Furthermore, according to the delta-sigma modulator 10 of the first embodiment, the circuit area and power consumption can be reduced as compared with the prior art. A description will be given below with reference to a comparative example.

図7は、図1の比較例としてのΔΣモジュレータ300の構成を示すブロック図である。図7のΔΣモジュレータ300は、容量DAC130を含むSAR-ADC70に代えて、デジタル/アナログ変換器(mb-DAC)360、減算器390、およびアナログ/デジタル変換器(ADC)370が個別に設けられている点で、図1のΔΣモジュレータ10と異なる。DAC360は、図1のDAC60の機能を兼ねている。図7のその他の構成は図1の場合と共通しているので、同一または相当する部分には同一参照符号を付している。 FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a ΔΣ modulator 300 as a comparative example of FIG. 1. In FIG. The ΔΣ modulator 300 in FIG. 7 is provided with a digital/analog converter (mb-DAC) 360, a subtractor 390, and an analog/digital converter (ADC) 370 individually instead of the SAR-ADC 70 including the capacitive DAC 130. is different from the ΔΣ modulator 10 in FIG. DAC 360 also functions as DAC 60 in FIG. Since other configurations in FIG. 7 are common to those in FIG. 1, the same or corresponding parts are given the same reference numerals.

なお、図7において、mビットの量子化器40が1ビットの量子化器で構成され、mビットのDAC360が1ビットのDACで構成されている場合、図7のΔΣモジュレータ300は、前述の特許第4357083号公報(特許文献1)に開示されているΔΣモジュレータと同一の構成になる。 In FIG. 7, when the m-bit quantizer 40 is composed of a 1-bit quantizer and the m-bit DAC 360 is composed of a 1-bit DAC, the ΔΣ modulator 300 of FIG. It has the same configuration as the ΔΣ modulator disclosed in Japanese Patent No. 4357083 (Patent Document 1).

ここで、減算器390は、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10と、量子化器40から出力された第1デジタル信号Y10をDAC360でDA変換したものとの差を計算する。したがって、減算器390はアナログ信号の減算器であるため、通常オペアンプを用いて構成される。この結果、回路面積と消費電力とが増大する。 Here, the subtractor 390 calculates the difference between the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 and the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 that is DA-converted by the DAC360. Therefore, since the subtractor 390 is an analog signal subtractor, it is normally configured using an operational amplifier. As a result, circuit area and power consumption increase.

一方、本実施形態のΔΣモジュレータ10では、上記のDAC360、減算器390、およびADC370が、SAR-ADC70に置換される。特に、DAC360および減算器390は、SAR-ADC70に内蔵される容量DAC130に置換される。そして、容量DAC130において、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10のDA変換、および積分回路110から出力されるアナログ電圧V10と第1デジタル信号Y10のDA変換値との減算が実現される。したがって、このような構成によれば、オペアンプを用いるアナログ信号用の減算器は必要とされない。この結果、回路面積および消費電力を抑制できる。なお、従来の逐次比較型のAD変換器を組み込むだけでは、2つの入力信号の減算機能を実現できないので、上記の本実施形態の作用効果を奏さない。 On the other hand, in the ΔΣ modulator 10 of the present embodiment, the DAC 360, subtractor 390 and ADC 370 are replaced with the SAR-ADC 70. FIG. In particular, DAC 360 and subtractor 390 are replaced with capacitive DAC 130 built into SAR-ADC 70 . Then, in the capacitive DAC 130, DA conversion of the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 and subtraction of the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 and the DA conversion value of the first digital signal Y10 is realized. Therefore, according to such a configuration, a subtractor for analog signals using an operational amplifier is not required. As a result, circuit area and power consumption can be suppressed. It should be noted that simply incorporating a conventional successive approximation type AD converter cannot achieve the function of subtracting two input signals, so that the above-described effects of the present embodiment cannot be achieved.

[実施の形態1の変形例]
図1において、積分回路110を構成する積分器20の個数nと微分器80の次数は1以上の任意の数であっても、上記の効果を奏することができる。微分器80の個数nと微分器80の次数は等しいほうが望ましい。図3では、積分器20の個数が2でありかつ微分器80の次数が2の場合について説明したが、あくまで一例であってこの場合の個数および次数に限定されるものでない。
[Modification of Embodiment 1]
In FIG. 1, even if the number n of the integrators 20 and the order of the differentiator 80 constituting the integrating circuit 110 are any number equal to or greater than 1, the above effects can be obtained. It is desirable that the number n of differentiators 80 and the order of the differentiators 80 are equal. In FIG. 3, the case where the number of integrators 20 is two and the order of the differentiator 80 is two has been described, but this is merely an example and the number and order are not limited to this case.

図4では、SAR-ADC70が7ビットのAD変換器であり、量子化器40、DAC60、および第1デジタル信号Y10のビット数が4ビットである場合について説明した。この場合、SAR-ADC70を構成する容量DAC130は、MSB側の4ビットの第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120と、LSB側の3ビットの第2キャパシタ群C130および第2スイッチ群S130とによって構成される。これらのビット数は一例であってこれらに限定することを意図したものでない。 In FIG. 4, the case where the SAR-ADC 70 is a 7-bit AD converter and the number of bits of the quantizer 40, the DAC 60, and the first digital signal Y 10 is 4 bits has been explained. In this case, the capacitance DAC 130 forming the SAR-ADC 70 consists of a 4-bit first capacitor group C120 and a first switch group S120 on the MSB side, and a 3-bit second capacitor group C130 and a second switch group S130 on the LSB side. Consists of These bit numbers are examples and are not intended to be limiting.

同様に図6では、SAR-ADC70が3ビットのAD変換器であり、量子化器40、DAC60、および第1デジタル信号Y10のビット数が2ビットである場合について説明した。この場合、SAR-ADC70を構成する容量DAC130は、MSB側の2ビットの第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120と、LSB側の1ビットの第2キャパシタ群C130および第2スイッチ群S130とによって構成される。これらのビット数は一例であってこれらに限定することを意図したものでない。 Similarly, FIG. 6 describes the case where the SAR-ADC 70 is a 3-bit AD converter, and the number of bits of the quantizer 40, DAC 60, and first digital signal Y10 is 2 bits. In this case, the capacitance DAC 130 forming the SAR-ADC 70 consists of a 2-bit first capacitor group C120 and a first switch group S120 on the MSB side, and a 1-bit second capacitor group C130 and a second switch group S130 on the LSB side. Consists of These bit numbers are examples and are not intended to be limiting.

また、図4および図6では、量子化器40、第1デジタル信号Y10、SAR-ADC70、およびDAC60がバイナリコードのデジタル信号に対応していた。これらの装置および信号は、温度計コードなど他のコードに対応していても、前述の効果を奏することができる。なお、温度計コードの例については、実施の形態2で説明する。 4 and 6, the quantizer 40, the first digital signal Y 10 , the SAR-ADC 70, and the DAC 60 correspond to binary code digital signals. These devices and signals can achieve the aforementioned effects even if they correspond to other codes such as thermometer codes. An example of the thermometer code will be described in the second embodiment.

上記のSAR-ADC70の容量DAC130において、スイッチ群S110を構成する各スイッチは、参照電圧Vrおよび参照電圧-Vrに選択的に接続可能であった。これに対して、スイッチ群S110を構成する各スイッチは、正の参照電圧Vrおよび基準電圧に選択的に接続可能に構成されていてもよいし、負の参照電圧-Vrおよび基準電圧に選択的に接続可能に構成されていてもよい。このような構成であっても、上記と同様の効果を奏する。なお、このような例については、実施の形態3で説明する。 In the capacitive DAC 130 of the SAR-ADC 70 described above, each switch constituting the switch group S110 was selectively connectable to the reference voltage Vr and the reference voltage -Vr. On the other hand, each switch constituting the switch group S110 may be configured to be selectively connectable to the positive reference voltage Vr and the reference voltage, or selectively connectable to the negative reference voltage -Vr and the reference voltage. may be configured to be connectable to Even with such a configuration, the same effect as described above can be obtained. Note that such an example will be described in the third embodiment.

また、容量DAC130を構成するキャパシタ群C110は、スケーリング容量を用いて構成されていてもよい。これにより、容量比を下げることができる。 Capacitor group C110 forming capacitance DAC 130 may be configured using a scaling capacitance. Thereby, the capacity ratio can be lowered.

実施の形態2.
[SAR-ADCの構成]
図8は、実施の形態2のΔΣモジュレータに備えられたSAR-ADCの構成を示す回路図である。図8のSAR-ADC70の容量DAC130は、図4のSAR-ADC70の容量DAC130の変形例であり、バイナリコードに代えて温度計コードに対応するように構成されている。実施の形態2のΔΣモジュレータにおいて、SAR-ADC70の容量DAC131以外の構成は、図1、図3、および図4に示す実施の形態1のΔΣモジュレータ10の場合と同様であるので説明を繰り返さない。
Embodiment 2.
[SAR-ADC configuration]
FIG. 8 is a circuit diagram showing the configuration of the SAR-ADC provided in the ΔΣ modulator of the second embodiment. The capacitive DAC 130 of the SAR-ADC 70 of FIG. 8 is a modified example of the capacitive DAC 130 of the SAR-ADC 70 of FIG. 4, and is configured to correspond to the thermometer code instead of the binary code. In the ΔΣ modulator of the second embodiment, the configuration of SAR-ADC 70 other than capacitance DAC 131 is the same as that of ΔΣ modulator 10 of the first embodiment shown in FIGS. 1, 3, and 4, and description thereof will not be repeated. .

図8のSAR-ADC70の容量DAC131は、図4の場合と同様にキャパシタ群C110とスイッチ群S110とを含む。キャパシタ群C110は、第1キャパシタ群C120と、第2キャパシタ群C130とによって構成される。スイッチ群S110は、第1キャパシタ群C120に対応する第1スイッチ群S120と、第2キャパシタ群C130に対応する第2スイッチ群S130とによって構成される。第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120は、量子化器40から出力された第1デジタル信号Y10のDA変換に用いられる。第2キャパシタ群C130および第2スイッチ群S130は、アナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値を減算した差電圧を、逐次比較方式でAD変換するために用いられる。 Capacitance DAC 131 of SAR-ADC 70 in FIG. 8 includes capacitor group C110 and switch group S110 as in FIG. The capacitor group C110 is composed of a first capacitor group C120 and a second capacitor group C130. The switch group S110 includes a first switch group S120 corresponding to the first capacitor group C120 and a second switch group S130 corresponding to the second capacitor group C130. The first capacitor group C120 and the first switch group S120 are used for DA conversion of the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 . The second capacitor group C130 and the second switch group S130 are used to AD-convert a differential voltage obtained by subtracting the DA-converted value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 by successive approximation.

実施の形態2の場合、量子化器40から出力されたmビットの第1デジタル信号Y10は、温度計コードによって表されている。このため、第1キャパシタ群C120は、温度計コードに対応しており、各キャパシタの容量は等しい。第2キャパシタ群C130は、第1キャパシタ群C120を構成する各キャパシタの容量の半分の容量を有するキャパシタを2個備える。 In the second embodiment, the m-bit first digital signal Y10 output from the quantizer 40 is represented by a thermometer code. Therefore, the first capacitor group C120 corresponds to the thermometer code, and each capacitor has the same capacity. The second capacitor group C130 includes two capacitors each having half the capacity of each capacitor forming the first capacitor group C120.

ここで、第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120は、mビットの第1デジタル信号Y10のDA変換に必要なm個のキャパシタおよび対応するm個のスイッチよりも多数のキャパシタおよびスイッチを有している点に特徴がある。たとえば、図8において、第1デジタル信号Y10のビット数を3ビットとすると、第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120は、余分に1個のキャパシタと対応する1個のスイッチSW2を有している。このような構成とした利点については後述する。 Here, the first capacitor group C120 and the first switch group S120 include more capacitors and switches than m capacitors and corresponding m switches required for DA conversion of the m-bit first digital signal Y10 . It is characterized by having For example, in FIG. 8, if the number of bits of the first digital signal Y10 is 3 bits, the first capacitor group C120 and the first switch group S120 have one switch SW2 corresponding to one extra capacitor. are doing. Advantages of such a configuration will be described later.

[SAR-ADCの動作]
次に、図8のSAR-ADC70を備えたΔΣモジュレータの動作について説明する。基本的な手順は、実施の形態1の図5のフローチャートと同様であるが、ステップST150において一部変更がある。
[Operation of SAR-ADC]
Next, the operation of the ΔΣ modulator provided with the SAR-ADC 70 of FIG. 8 will be described. The basic procedure is the same as the flowchart of FIG. 5 of Embodiment 1, but there is a partial change in step ST150.

図9は、図8のSAR-ADCの動作を説明するための図である。図9(A)は図5のステップST110,ST120に対応し、図9(B)は図5のステップST130~ST150に対応する。 9 is a diagram for explaining the operation of the SAR-ADC in FIG. 8. FIG. 9A corresponds to steps ST110 and ST120 in FIG. 5, and FIG. 9B corresponds to steps ST130 to ST150 in FIG.

まず、制御回路150は、キャパシタ群C110の一次側に比較電圧(コモン電圧)を印加したと仮定した場合に、キャパシタ群C110の二次側に生じる電荷の合計値が0になるように、スイッチ群S110を設定する(ST110)。たとえば、図9(A)に示すように、第1スイッチ群S120の半数のスイッチSW4,SW5が正の参照電圧Vrに接続され、第1スイッチ群S120の残りの半数のスイッチSW2,SW3が負の参照電圧-Vrに接続される。さらに、第2スイッチ群S130の半数のスイッチSW1が正の参照電圧Vrに接続され、第2スイッチ群S130の残りの半数のスイッチSW0が負の参照電圧Vrに接続される。 First, the control circuit 150 sets the switch so that the total value of charges generated on the secondary side of the capacitor group C110 becomes zero when it is assumed that a comparison voltage (common voltage) is applied to the primary side of the capacitor group C110. A group S110 is set (ST110). For example, as shown in FIG. 9A, half of the switches SW4 and SW5 in the first switch group S120 are connected to the positive reference voltage Vr, and the remaining half of the switches SW2 and SW3 in the first switch group S120 are connected to the negative voltage. is connected to the reference voltage -Vr of . Furthermore, half of the switches SW1 in the second switch group S130 are connected to the positive reference voltage Vr, and the remaining half of the switches SW0 in the second switch group S130 are connected to the negative reference voltage Vr.

さらに、制御回路150は、入力スイッチS100を閉状態に切り替える(ST120)。これにより、キャパシタ群C110の一次側に積分回路110から出力されたアナログ電圧V10がサンプリングされる。なお、上記のステップST110およびST120は、どちらを先に実行してもよいし、同時に実行してもよい。 Furthermore, the control circuit 150 switches the input switch S100 to the closed state (ST120). As a result, the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 is sampled to the primary side of the capacitor group C110. Either of steps ST110 and ST120 described above may be executed first, or may be executed simultaneously.

次に、図9(B)に示すように、制御回路150は、入力スイッチS100を開状態に切り替える(ステップST130)。その後、制御回路150は、第2キャパシタ群C130の一次側に比較電圧(コモン電圧)を印加した仮定した場合に、第2キャパシタ群C130の二次側の電荷の合計値が0になるように、対応する第2スイッチ群S130を接続する(ST140)。図9(A)に示すように、既にスイッチSW1は正の参照電圧Vrに接続され、スイッチSW0は負の参照電圧-Vrに接続されている。したがって、図9(B)において、第2スイッチ群S130を構成するスイッチSW0,SW1の接続を変更する必要はない。 Next, as shown in FIG. 9B, the control circuit 150 switches the input switch S100 to the open state (step ST130). After that, the control circuit 150 controls the total value of the charges on the secondary side of the second capacitor group C130 to be zero when it is assumed that the comparison voltage (common voltage) is applied to the primary side of the second capacitor group C130. , connect the corresponding second switch group S130 (ST140). As shown in FIG. 9A, the switch SW1 is already connected to the positive reference voltage Vr, and the switch SW0 is already connected to the negative reference voltage -Vr. Therefore, in FIG. 9B, there is no need to change the connections of the switches SW0 and SW1 that constitute the second switch group S130.

その次に、制御回路150は、量子化器40から出力されたmビットの第1デジタル信号Y10に基づいて、第1スイッチ群S120のうちのm個のスイッチの接続を切り替える(ST150)。図9(B)の場合、第1デジタル信号Y10は温度計コードで3ビットの信号“111”であるので、制御回路150は、スイッチSW3~SW5の各々を負の参照電圧-Vrに接続する。さらに、制御回路150は、第1スイッチ群S120を構成する残りのスイッチSW2を開放状態、すなわち、正の参照電圧Vrにも負の参照電圧-Vrにも接続されない状態にする。この点で、本実施形態の制御手順は、実施の形態1の図5のステップST150と異なる。 Next, control circuit 150 switches connection of m switches in first switch group S120 based on m-bit first digital signal Y10 output from quantizer 40 (ST150). In the case of FIG. 9B, since the first digital signal Y10 is a 3-bit signal "111" in the thermometer code, the control circuit 150 connects each of the switches SW3 to SW5 to the negative reference voltage -Vr. do. Furthermore, the control circuit 150 sets the remaining switches SW2 that constitute the first switch group S120 to an open state, that is, to a state that they are connected neither to the positive reference voltage Vr nor to the negative reference voltage -Vr. In this respect, the control procedure of this embodiment differs from step ST150 in FIG. 5 of the first embodiment.

上記の第1スイッチ群S120の接続切り替えによって、キャパシタ群C110の一次側には、積分回路110の出力であるアナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値を減算した差電圧Vが生成される。 By switching the connection of the first switch group S120, a difference voltage V C obtained by subtracting the DA conversion value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10, which is the output of the integrating circuit 110 , is applied to the primary side of the capacitor group C110. is generated.

具体的に図9の場合、電荷保存則により次式(6)が成り立つ。次式(6)の左辺は、図9(A)の場合にキャパシタ群C110(C120,C130)の一次側に生じる電荷である。次式(6)の右辺は、図9(B)の場合にキャパシタ群C110(C120,C130)の一次側に生じる電荷である。図9(B)において、コンパレータ140の入力ノードの電圧をVとしている。また、図9(B)において、スイッチSW2は開放状態であるので、スイッチSW2に対応するキャパシタの一次側に蓄積される電荷は、2C(V10+Vr)のままで変化しない。 Specifically, in the case of FIG. 9, the following equation (6) holds according to the law of conservation of charge. The left side of the following equation (6) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 (C120, C130) in the case of FIG. 9A. The right side of the following equation (6) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 (C120, C130) in the case of FIG. 9B. In FIG. 9B, the voltage of the input node of comparator 140 is VC . In FIG. 9B, since the switch SW2 is open, the charge accumulated on the primary side of the capacitor corresponding to the switch SW2 remains 2C(V 10 +Vr) and does not change.

Figure 2023117731000007
Figure 2023117731000007

上式(6)をVについて解くと、次式(7)が得られる。次式(7)に示すように、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から、第1デジタル信号Y10としての“11”のDA変換値である電圧Vrの減算が実現できていることがわかる。 Solving the above equation (6) for V C yields the following equation (7). As shown in the following equation (7), the subtraction of the voltage Vr, which is the DA conversion value of "11" as the first digital signal Y10 , from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 is realized. I understand.

Figure 2023117731000008
Figure 2023117731000008

上式(7)と実施の形態1の場合の式(5)とを比較すると、実施の形態1の場合には、第1デジタル信号Y10が“11”の場合に対応する電圧値を参照電圧Vrに等しくできなかったのに対し、実施の形態2の場合には、“11”に対応する電圧値を参照電圧Vrに等しくできる。前述のように第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120に余分のキャパシタおよびスイッチを設けて、第1デジタル信号Y10のDA変換時にその余分のスイッチを開放状態にするメリットはこの点にある。換言すると、実施の形態1,2のいずれの場合も、入力アナログ信号Xの絶対値が大きくなるにつれて、参照電圧Vrを大きくする必要があるが、実施の形態2のほうがより小さい参照電圧値のままでも対応可能であるというメリットがある。 Comparing the above equation (7) with the equation (5) in the case of the first embodiment, in the case of the first embodiment, the voltage value corresponding to the case where the first digital signal Y 10 is "11" is referred to. While it could not be equal to the voltage Vr, in the case of the second embodiment, the voltage value corresponding to "11" can be equal to the reference voltage Vr. This is the advantage of providing extra capacitors and switches in the first capacitor group C120 and the first switch group S120 as described above and opening the extra switches during DA conversion of the first digital signal Y10 . . In other words, in both the first and second embodiments, it is necessary to increase the reference voltage Vr as the absolute value of the input analog signal X increases. There is an advantage that it can be handled even if it is left as it is.

上記の減算動作の後に、減算によって得られた差電圧について逐次近似法によるAD変換が実行される。AD変換の結果としてLSB側のビットが決定される(ST160,ST170)。このAD変換動作は、実施の形態1の場合と同様であるので説明を繰り返さない。 After the above subtraction operation, the differential voltage obtained by the subtraction is AD-converted by successive approximation method. Bits on the LSB side are determined as a result of AD conversion (ST160, ST170). This AD conversion operation is the same as in the case of the first embodiment, and description thereof will not be repeated.

[実施の形態2の技術的効果]
実施の形態2では、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10が温度計コードで表現されたデジタル値の場合について説明した。この場合、SAR-ADC70を構成する容量DAC131の第1キャパシタ群C120および第2キャパシタ群C130についても温度計コードに従って互いに等しい容量値のキャパシタによって構成される。このような構成であっても、実施の形態1の場合と同様に、容量DAC131において積分回路110から出力されるアナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値の減算が実現できる。これにより、回路面積および消費電力を抑制できる。
[Technical effect of the second embodiment]
In the second embodiment, the case where the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 is a digital value expressed in thermometer code has been described. In this case, the first capacitor group C120 and the second capacitor group C130 of the capacitive DAC 131 forming the SAR-ADC 70 are also formed of capacitors having the same capacitance value according to the thermometer code. Even with such a configuration, as in the case of the first embodiment, subtraction of the DA conversion value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 can be realized in the capacitive DAC 131. FIG. Thereby, the circuit area and power consumption can be suppressed.

さらに、実施の形態2では、第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120に余分のキャパシタおよびスイッチを設けて、第1デジタル信号Y10のDA変換時にその余分のスイッチが開放状態に制御される。これによるメリットは次のとおりである。前述の式(1)を変形すると、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10は、次式(8)で表される。 Furthermore, in the second embodiment, extra capacitors and switches are provided in the first capacitor group C120 and the first switch group S120, and the extra switches are controlled to be open during DA conversion of the first digital signal Y10 . . The advantages of this are as follows. By modifying the above equation (1), the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 is expressed by the following equation (8).

Figure 2023117731000009
Figure 2023117731000009

上式(8)によれば、入力アナログ信号Xの絶対値が大きくなるにつれて、アナログ電圧V10の絶対値が大きくなる。この結果、SAR-ADC70において第1デジタル信号Y10のDA変換に用いられる参照電圧Vrまたは-Vrの絶対値も大きくする必要がある。ところが、実施の形態1の場合には、第1デジタル信号Y10のDA変換値は、最大でも参照電圧Vrの係数倍(この係数は1より小さい)であり、参照電圧Vrをそのまま用いることができなかった。これに対して、実施の形態2の場合には、第1デジタル信号Y10のDA変換値の最大値を参照電圧Vrに等しくできるというメリットがある。 According to the above equation (8), as the absolute value of the input analog signal X increases, the absolute value of the analog voltage V10 increases. As a result, the absolute value of the reference voltage Vr or -Vr used for DA conversion of the first digital signal Y10 in the SAR-ADC 70 also needs to be increased. However, in the case of the first embodiment, the DA conversion value of the first digital signal Y10 is at most a factor times the reference voltage Vr (this factor is smaller than 1), and the reference voltage Vr can be used as it is. could not. On the other hand, in the case of the second embodiment, there is an advantage that the maximum value of the DA conversion value of the first digital signal Y10 can be made equal to the reference voltage Vr.

[実施の形態2の変形例]
図8および図9では、第1デジタル信号Y10を3ビットの信号として説明したが、第1デジタル信号Y10のビット数は任意であってもよい。したがって、容量DAC131を構成する第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120のキャパシタおよびスイッチの個数、ならびに第2キャパシタ群C130および第2スイッチ群S130を構成するキャパシタおよびスイッチの個数も任意に設定できる。
[Modification of Embodiment 2]
8 and 9, the first digital signal Y10 is described as a 3-bit signal, but the number of bits of the first digital signal Y10 may be arbitrary. Therefore, the number of capacitors and switches in first capacitor group C120 and first switch group S120 that make up capacitance DAC 131 and the number of capacitors and switches that make up second capacitor group C130 and second switch group S130 can also be set arbitrarily. .

また、第1キャパシタ群C120および第1スイッチ群S120に余分のキャパシタおよびスイッチを設ける効果は、実施の形態1で説明したバイナリコードのの構成の場合にも奏する。以下、具体例を挙げて説明する。 Further, the effect of providing the extra capacitors and switches in the first capacitor group C120 and the first switch group S120 can also be obtained in the binary code configuration described in the first embodiment. Specific examples will be described below.

図10は、実施の形態2の変形例を説明するための図である。図10に示す容量DAC130の構成は、図6の容量DAC130の構成と同じである。図10では、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10のビット数を1とし、その値を“1”とする。 FIG. 10 is a diagram for explaining a modification of the second embodiment. The configuration of capacitive DAC 130 shown in FIG. 10 is the same as the configuration of capacitive DAC 130 of FIG. In FIG. 10, the number of bits of the first digital signal Y10 output from the quantizer 40 is 1 and its value is "1".

図10(A)は、図6(A)に対応している。図10(A)において、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10がサンプリングされる。 FIG. 10A corresponds to FIG. 6A. In FIG. 10A, analog voltage V10 output from integration circuit 110 is sampled.

図10(B)を参照して、第1デジタル信号Y10が“1”(バイナリコード)の場合、制御回路150は、MSB側の第1スイッチ群S120のスイッチSW3を負の参照電圧-Vrに接続する。また、制御回路150は、第1スイッチ群S120の余分のスイッチSW2を開放状態にする。LSB側の第2スイッチ群S130のスイッチSW0,SW1の接続は、図6(B)の場合と同じである。 Referring to FIG. 10B, when first digital signal Y10 is "1" (binary code), control circuit 150 sets switch SW3 of first switch group S120 on the MSB side to negative reference voltage -Vr. connect to. Also, the control circuit 150 opens the extra switch SW2 of the first switch group S120. The connections of the switches SW0 and SW1 of the second switch group S130 on the LSB side are the same as in the case of FIG. 6B.

図10(A),(B)の場合、電荷保存則により、次式(9)が成り立つ。次式(9)の左辺は、図10(A)の場合にキャパシタ群C110(C120,C130)の一次側に生じる電荷である。次式(9)の右辺は、図10(B)の場合にキャパシタ群C110(C120,C130)の一次側に生じる電荷である。図10(B)の場合のコンパレータ140の入力ノードの電圧をVとしている。また、図10(B)において、スイッチSW2は開放状態であるので、スイッチSW2に対応するキャパシタの一次側に蓄積される電荷は、2C(V10+Vr)のままで変化しない。 In the cases of FIGS. 10A and 10B, the following equation (9) holds according to the law of conservation of electric charge. The left side of the following equation (9) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 (C120, C130) in the case of FIG. 10(A). The right side of the following equation (9) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 (C120, C130) in the case of FIG. 10(B). The voltage of the input node of the comparator 140 in the case of FIG. 10B is VC . Also, in FIG. 10B, the switch SW2 is in an open state, so the charge accumulated on the primary side of the capacitor corresponding to the switch SW2 remains 2C (V 10 +Vr) and does not change.

Figure 2023117731000010
Figure 2023117731000010

上式(9)をVについて解くと、前述の式(7)が得られる。すなわち、図9(A),(B)の場合と同様に、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から、第1デジタル信号Y10の値である“1”のDA変換値である電圧Vrの減算が実現できている。 Solving the above equation (9) for V C yields equation (7) above. 9A and 9B, from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110, the voltage which is the DA conversion value of " 1 " which is the value of the first digital signal Y10 Subtraction of Vr has been realized.

実施の形態3.
実施の形態1,2では、容量DAC130,131を構成する各スイッチSWは、基準電圧(グランド電圧)より大きい正の参照電圧Vrおよび基準電圧より小さい負の参照電圧-Vrに選択的に接続できるように構成されていた。実施の形態3では、各スイッチSWが基準電圧および負の参照電圧-Vrに選択的に接続できる場合と、基準電圧および正の参照電圧Vrに選択的に接続できる場合とについて説明する。
Embodiment 3.
In the first and second embodiments, each switch SW that constitutes the capacitive DACs 130 and 131 can be selectively connected to a positive reference voltage Vr higher than the reference voltage (ground voltage) and a negative reference voltage −Vr lower than the reference voltage. was configured as In the third embodiment, a case where each switch SW can be selectively connected to the reference voltage and the negative reference voltage -Vr and a case where it can be selectively connected to the reference voltage and the positive reference voltage Vr will be described.

[各スイッチSWが基準電圧および負の参照電圧-Vrに選択的に接続できる場合]
図11は、実施の形態3の第1の構成例について説明するための図である。具体的に、図11に示す容量DAC132では、第1スイッチ群S120および第2スイッチ群S130を構成する各スイッチSWは、基準電圧(グランド電圧)および負の参照電圧-Vrに選択的に接続できる。SAR-ADC70の容量DAC132以外のΔΣモジュレータ10の構成は、実施の形態1の図1、図3、図4で説明したものと同様であるので説明を繰り返さない。
[When each switch SW can be selectively connected to the reference voltage and the negative reference voltage -Vr]
FIG. 11 is a diagram for explaining the first configuration example of the third embodiment. Specifically, in the capacitive DAC 132 shown in FIG. 11, each switch SW that constitutes the first switch group S120 and the second switch group S130 can be selectively connected to the reference voltage (ground voltage) and the negative reference voltage -Vr. . The configuration of ΔΣ modulator 10 other than capacitance DAC 132 of SAR-ADC 70 is the same as that described with reference to FIGS. 1, 3 and 4 of the first embodiment, and description thereof will not be repeated.

図12は、図11のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。図12のステップST210,ST220は図11(A)に対応し、図12のステップST240は図11(B)に対応する。以下、図11および図12を参照して、実施の形態3の第1の構成例におけるSAR-ADCの動作について説明する。 FIG. 12 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. Steps ST210 and ST220 in FIG. 12 correspond to FIG. 11A, and step ST240 in FIG. 12 corresponds to FIG. 11B. The operation of the SAR-ADC in the first configuration example of the third embodiment will be described below with reference to FIGS. 11 and 12. FIG.

まず、ステップST210において、SAR-ADC70の制御回路150は、第1スイッチ群S120および第2スイッチ群S130の各スイッチSW0~SW3を基準電圧(グランド電圧)に接続する。 First, in step ST210, the control circuit 150 of the SAR-ADC 70 connects the switches SW0 to SW3 of the first switch group S120 and the second switch group S130 to the reference voltage (ground voltage).

次のステップST220において、制御回路150は、入力スイッチS100を閉状態に切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側に積分回路110から出力されたアナログ電圧V10をサンプリングする。なお、上記のステップST210およびST220は、どちらを先に実行してもよいし、同時に実行してもよい。 In the next step ST220, the control circuit 150 samples the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 to the primary side of the capacitor group C110 by switching the input switch S100 to the closed state. Either of steps ST210 and ST220 described above may be executed first, or both may be executed simultaneously.

その次のステップST230において、制御回路150は、入力スイッチS100を開状態に切り替える。これにより、キャパシタ群C110の一次側には、アナログ電圧V10に応じた電荷が保存される。 In the next step ST230, the control circuit 150 switches the input switch S100 to the open state. As a result, a charge corresponding to the analog voltage V10 is stored on the primary side of the capacitor group C110.

その次のステップST240において、制御回路150は、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10に応じて、第1スイッチ群S120の各スイッチSWの接続を切り替える。図11(B)の場合、第1デジタル信号Y10は、2ビットのバイナリコードの信号であり、“11”である。この場合、制御回路150は、第1スイッチ群S120を構成するスイッチSW2,SW3の各々を負の参照電圧-Vrに接続する。なお、第2スイッチ群S130を構成するスイッチSW0,SW1は、基準電圧(グランド電圧)に接続したままで接続変更されない。上記の第1スイッチ群S120の接続の切り替えによって、キャパシタ群C110の一次側には、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値を減算した差電圧が生成される。 In the next step ST240, the control circuit 150 switches connection of each switch SW of the first switch group S120 according to the first digital signal Y10 output from the quantizer 40. FIG. In the case of FIG. 11B, the first digital signal Y10 is a 2-bit binary code signal and is "11". In this case, the control circuit 150 connects each of the switches SW2 and SW3 forming the first switch group S120 to the negative reference voltage -Vr. The switches SW0 and SW1 constituting the second switch group S130 remain connected to the reference voltage (ground voltage) and are not changed in connection. By switching the connection of the first switch group S120, a differential voltage obtained by subtracting the DA conversion value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 is applied to the primary side of the capacitor group C110. generated.

図11(A),(B)の場合、電荷保存則により、次式(10)が成り立つ。次式(10)の左辺は、図11(A)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。次式(10)の右辺は、図11(B)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。図11(B)の場合のコンパレータ140の入力ノードの電圧をVとしている。 In the cases of FIGS. 11A and 11B, the following equation (10) holds according to the law of conservation of electric charge. The left side of the following equation (10) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 11(A). The right side of the following equation (10) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 11(B). The voltage of the input node of the comparator 140 in the case of FIG. 11B is VC .

Figure 2023117731000011
Figure 2023117731000011

上式(10)をVについて解くと、前述の式(5)が得られる。式(5)に示すように、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から、第1デジタル信号Y10としての“11”のDA変換値である電圧3×Vr/4の減算が実現できていることがわかる。 Solving the above equation (10) for V C yields equation (5) above. As shown in equation (5), subtraction of the voltage 3×Vr/4, which is the DA conversion value of “11” as the first digital signal Y 10 , can be realized from the analog voltage V 10 output from the integration circuit 110. It can be seen that

その後のステップS250において、制御回路150は、二分探索法の原理を用いて第2スイッチ群S130を切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側の電圧値を基準電圧にできるだけ近付ける。これによって、第2スイッチ群S130に対応する下位ビットのAD変換値が決定される。 In subsequent step S250, the control circuit 150 brings the voltage value on the primary side of the capacitor group C110 as close as possible to the reference voltage by switching the second switch group S130 using the binary search principle. Thereby, the AD conversion value of the lower bit corresponding to the second switch group S130 is determined.

具体的に図11(B)において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vcが正(たとえば、コンパレータ140の出力がハイレベルに対応する)であったとする。この場合、制御回路150は、スイッチSW1を参照電圧-Vrに接続することにより、下位1ビットである“1”のDA変換値を、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧値からさらに減算する。この結果、依然として一次側の電圧Vcが正であれば、下位1ビットとして“1”が決定され、一次側の電圧Vcが負に変化すれば、下位1ビットとして“0”が決定される。 Specifically, in FIG. 11B, assume that the current voltage Vc on the primary side of capacitor group C110 is positive (for example, the output of comparator 140 corresponds to high level). In this case, the control circuit 150 connects the switch SW1 to the reference voltage -Vr to further subtract the DA conversion value of "1", which is the lower 1 bit, from the current voltage value on the primary side of the capacitor group C110. . As a result, if the voltage Vc on the primary side is still positive, "1" is determined as the lower 1 bit, and if the voltage Vc on the primary side changes to negative, "0" is determined as the lower 1 bit.

一方、図11(B)において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vcが負であったとする。この場合、制御回路150は、第1スイッチ群S120のうちで最下位ビットに対応するスイッチSW2の接続を“0”に切り替え、スイッチSW1を参照電圧-Vrに接続する。この結果、依然として一次側の電圧Vcが負であれば、下位1ビットは、マイナス“1”であり、一次側の電圧Vcが正で変化すれば、下位1ビットとして“0”が決定される。 On the other hand, in FIG. 11B, assume that the current voltage Vc on the primary side of the capacitor group C110 is negative. In this case, the control circuit 150 switches the connection of the switch SW2 corresponding to the least significant bit in the first switch group S120 to "0" and connects the switch SW1 to the reference voltage -Vr. As a result, if the voltage Vc on the primary side is still negative, the lower 1 bit is minus "1", and if the voltage Vc on the primary side changes to positive, "0" is determined as the lower 1 bit. .

その後、ステップST260において、制御回路150は、最終的なスイッチ群S110の接続に基づいて、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20を決定する。前述のとおり第2デジタル信号Y20は、第1デジタル信号Y10のDA変換値を積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から減算した差電圧を、AD変換した値である。 After that, in step ST260, the control circuit 150 determines the second digital signal Y20 output from the SAR-ADC 70 based on the final connection of the switch group S110. As described above, the second digital signal Y20 is a value obtained by AD-converting the difference voltage obtained by subtracting the DA-converted value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 .

[各スイッチSWが基準電圧および正の参照電圧Vrに選択的に接続できる場合]
図13は、実施の形態3の第2の構成例について説明するための図である。具体的に、図13に示す容量DAC133では、第1スイッチ群S120および第2スイッチ群S130を構成する各スイッチSWは、基準電圧(グランド電圧)および正の参照電圧Vrに選択的に接続できる。SAR-ADC70の容量DAC133以外のΔΣモジュレータ10の構成は、実施の形態1の図1、図3、図4で説明したものと同様であるので説明を繰り返さない。
[When each switch SW can be selectively connected to the reference voltage and the positive reference voltage Vr]
FIG. 13 is a diagram for explaining a second configuration example of the third embodiment. Specifically, in the capacitive DAC 133 shown in FIG. 13, each switch SW that constitutes the first switch group S120 and the second switch group S130 can be selectively connected to the reference voltage (ground voltage) and the positive reference voltage Vr. The configuration of ΔΣ modulator 10 other than capacitance DAC 133 of SAR-ADC 70 is the same as that described with reference to FIGS. 1, 3 and 4 of the first embodiment, and description thereof will not be repeated.

図14は、図13のSAR-ADCの動作を示すフローチャートである。図14のステップST310~ST330は図13(A)に対応し、図14のステップST350は図13(B)に対応する。以下、図13および図14を参照して、実施の形態3の第2の構成例におけるSAR-ADCの動作について説明する。 FIG. 14 is a flow chart showing the operation of the SAR-ADC of FIG. Steps ST310 to ST330 in FIG. 14 correspond to FIG. 13A, and step ST350 in FIG. 14 corresponds to FIG. 13B. The operation of the SAR-ADC in the second configuration example of the third embodiment will be described below with reference to FIGS. 13 and 14. FIG.

まず、ステップST310において、SAR-ADC70の制御回路150は、第2スイッチ群S130の各スイッチSW0,SW1を基準電圧(グランド電圧)に接続する。 First, in step ST310, the control circuit 150 of the SAR-ADC 70 connects the switches SW0 and SW1 of the second switch group S130 to the reference voltage (ground voltage).

次のステップST320において、制御回路150は、量子化器40から出力される第1デジタル信号Y10に応じて、第1スイッチ群S120の各スイッチSWの接続を切り替える。図13(A)の場合、第1デジタル信号Y10は、2ビットのバイナリコードの信号であり、“11”である。この場合、制御回路150は、第1スイッチ群S120を構成するスイッチSW2,SW3の各々を正の参照電圧Vrに接続する。 In the next step ST320, the control circuit 150 switches connection of each switch SW of the first switch group S120 according to the first digital signal Y10 output from the quantizer 40. FIG. In the case of FIG. 13A, the first digital signal Y10 is a 2-bit binary code signal and is "11". In this case, the control circuit 150 connects each of the switches SW2 and SW3 forming the first switch group S120 to the positive reference voltage Vr.

その次のステップST330において、制御回路150は、入力スイッチS100を閉状態に切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側に積分回路110から出力されたアナログ電圧V10をサンプリングする。なお、上記のステップST310~ST330は、どの順序で実行してもよいし、少なくとも2つのステップを同時に実行してもよい。 In the next step ST330, the control circuit 150 samples the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 to the primary side of the capacitor group C110 by switching the input switch S100 to the closed state. The above steps ST310 to ST330 may be executed in any order, and at least two steps may be executed simultaneously.

その次のステップST340において、制御回路150は、入力スイッチS100を開状態に切り替える。これにより、キャパシタ群C110の一次側の電荷が保存される。 In the next step ST340, the control circuit 150 switches the input switch S100 to the open state. This preserves the charge on the primary side of capacitor group C110.

その次のステップST350において、制御回路150は、第1スイッチ群S120の各スイッチSWを基準電圧(グランド電圧)に切り替える。なお、第2スイッチ群S130を構成するスイッチSW0,SW1は、基準電圧(グランド電圧)に接続したままで接続変更されない。上記の第1スイッチ群S120の接続の切り替えによって、キャパシタ群C110の一次側には、積分回路110から出力されるアナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値を減算した差電圧が生成される。 In the next step ST350, the control circuit 150 switches each switch SW of the first switch group S120 to the reference voltage (ground voltage). The switches SW0 and SW1 constituting the second switch group S130 remain connected to the reference voltage (ground voltage) and are not changed in connection. By switching the connection of the first switch group S120, a differential voltage obtained by subtracting the DA conversion value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 is applied to the primary side of the capacitor group C110. generated.

図13(A),(B)の場合、電荷保存則により、次式(11)が成り立つ。次式(11)の左辺は、図13(A)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。次式(11)の右辺は、図13(B)の場合にキャパシタ群C110の一次側に生じる電荷である。図13(B)の場合のコンパレータ140の入力ノードの電圧をVとしている。 In the cases of FIGS. 13A and 13B, the following equation (11) holds according to the law of conservation of charge. The left side of the following equation (11) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 13(A). The right side of the following equation (11) is the charge generated on the primary side of the capacitor group C110 in the case of FIG. 13(B). The voltage of the input node of the comparator 140 in the case of FIG. 13B is VC .

Figure 2023117731000012
Figure 2023117731000012

上式(11)をVについて解くと、前述の式(5)が得られる。式(5)に示すように、積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から、第1デジタル信号Y10としての“11”のDA変換値である電圧3×Vr/4の減算が実現できていることがわかる。 Solving the above equation (11) for V C yields equation (5) above. As shown in equation (5), subtraction of the voltage 3×Vr/4, which is the DA conversion value of “11” as the first digital signal Y 10 , can be realized from the analog voltage V 10 output from the integration circuit 110. It can be seen that

その次のステップS250において、制御回路150は、二分探索法の原理を用いて第2スイッチ群S130を切り替えることにより、キャパシタ群C110の一次側の電圧値を基準電圧にできるだけ近付ける。これによって、第2スイッチ群S130に対応する下位ビットのAD変換値が決定される。 In the next step S250, the control circuit 150 brings the voltage value on the primary side of the capacitor group C110 as close as possible to the reference voltage by switching the second switch group S130 using the binary search principle. Thereby, the AD conversion value of the lower bit corresponding to the second switch group S130 is determined.

具体的に図13(B)において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vcが負(たとえば、コンパレータ140の出力がロウレベルに対応する)であったとする。この場合、制御回路150は、スイッチSW1を参照電圧Vrに接続することにより、下位1ビットである“1”のDA変換値を現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧値に加算する。この結果、依然として一次側の電圧Vcが負であれば、下位1ビットとして“1”が決定され、一次側の電圧Vcが正に変化すれば、下位1ビットとして“0”が決定される。 Specifically, in FIG. 13B, assume that the current voltage Vc on the primary side of the capacitor group C110 is negative (for example, the output of the comparator 140 corresponds to low level). In this case, the control circuit 150 connects the switch SW1 to the reference voltage Vr to add the DA conversion value of "1", which is the lower 1 bit, to the current voltage value on the primary side of the capacitor group C110. As a result, if the voltage Vc on the primary side is still negative, "1" is determined as the lower 1 bit, and if the voltage Vc on the primary side changes to positive, "0" is determined as the lower 1 bit.

一方、図13(B)において、現時点のキャパシタ群C110の一次側の電圧Vcが正であったとする。この場合、制御回路150は、ステップST320に戻って、第1スイッチ群S120のうちで最下位ビットに対応するスイッチSW2の接続を“0”に切り替える。さらに、ステップS360において、スイッチSW1を参照電圧Vrに接続する。この結果、依然として一次側の電圧Vcが正であれば、下位1ビットは、マイナス“1”であり、一次側の電圧Vcが負に変化すれば、下位1ビットとして“0”が決定される。 On the other hand, in FIG. 13B, it is assumed that the current voltage Vc on the primary side of the capacitor group C110 is positive. In this case, the control circuit 150 returns to step ST320 and switches the connection of the switch SW2 corresponding to the least significant bit in the first switch group S120 to "0". Furthermore, in step S360, the switch SW1 is connected to the reference voltage Vr. As a result, if the voltage Vc on the primary side is still positive, the lower 1 bit is minus "1", and if the voltage Vc on the primary side changes to negative, "0" is determined as the lower 1 bit. .

その後、ステップST360において、制御回路150は、最終的なスイッチ群S110の接続に基づいて、SAR-ADC70から出力される第2デジタル信号Y20を決定する。前述のとおり第2デジタル信号Y20は、第1デジタル信号Y10のDA変換値を積分回路110から出力されたアナログ電圧V10から減算した差電圧を、AD変換した値である。 After that, in step ST360, the control circuit 150 determines the second digital signal Y20 output from the SAR-ADC 70 based on the final connection of the switch group S110. As described above, the second digital signal Y20 is a value obtained by AD-converting the difference voltage obtained by subtracting the DA-converted value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integration circuit 110 .

[実施の形態3の技術的効果]
実施の形態3では、容量DAC132を構成する各スイッチSWが基準電圧および負の参照電圧-Vrに選択的に接続できる場合と、容量DAC133を構成する各スイッチSWが基準電圧および正の参照電圧Vrに選択的に接続できる場合とについて説明した。このような構成であっても、実施の形態1の場合と同様に、容量DAC132,133において積分回路110から出力されるアナログ電圧V10から第1デジタル信号Y10のDA変換値の減算が実現できる。これにより、回路面積および消費電力を抑制できる。
[Technical effect of the third embodiment]
In the third embodiment, each switch SW forming the capacitive DAC 132 can be selectively connected to the reference voltage and the negative reference voltage −Vr, and each switch SW forming the capacitive DAC 133 can be connected to the reference voltage and the positive reference voltage Vr. A case where it is possible to selectively connect to Even with such a configuration, as in the case of the first embodiment, subtraction of the DA conversion value of the first digital signal Y10 from the analog voltage V10 output from the integrating circuit 110 is realized in the capacitor DACs 132 and 133. can. Thereby, the circuit area and power consumption can be suppressed.

[実施の形態3の変形例]
図11および図13において、第2スイッチ群S130は、正の参照電圧Vr、負の参照電圧-Vr、および基準電圧(グランド電圧)のうちの1つに選択的に接続可能に構成されていてもよい。これにより、現時点のキャパシタ群C110の一次側に電圧を加算することも減算することも可能になる。
[Modification of Embodiment 3]
11 and 13, the second switch group S130 is configured to be selectively connectable to one of the positive reference voltage Vr, the negative reference voltage -Vr, and the reference voltage (ground voltage). good too. This allows voltage to be added or subtracted from the current primary of capacitor group C110.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものでないと考えられるべきである。この出願の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed this time should be considered as examples and not restrictive in all respects. The scope of this application is indicated by the scope of claims rather than the above description, and is intended to include all changes within the meaning and scope of equivalence to the scope of claims.

10 ΔΣモジュレータ、20 積分器、30 減算器、40 量子化器、50 遅延器、60,130~133 DAC、70 SAR ADC、80 微分器、81 加算器、110 積分回路、140 コンパレータ、150 制御回路、200 アナログ/デジタル変換器、210 デジタルフィルタ、C110 キャパシタ群、C120 第1キャパシタ群、C130 第2キャパシタ群、S100 入力スイッチ、S110 スイッチ群、S120 第1スイッチ群、S130 第2スイッチ群、SW,SW~SW7 スイッチ、V10 アナログ電圧、V 差電圧、Vr,-Vr 参照電圧、X 入力アナログ信号、Y 出力デジタル信号、Y10 第1デジタル信号、Y20 第2デジタル信号。 10 ΔΣ modulator, 20 integrator, 30 subtractor, 40 quantizer, 50 delay device, 60, 130 to 133 DAC, 70 SAR ADC, 80 differentiator, 81 adder, 110 integration circuit, 140 comparator, 150 control circuit , 200 analog/digital converter, 210 digital filter, C110 capacitor group, C120 first capacitor group, C130 second capacitor group, S100 input switch, S110 switch group, S120 first switch group, S130 second switch group, SW, SW to SW7 switch, V 10 analog voltage, V C difference voltage, Vr, -Vr reference voltage, X input analog signal, Y output digital signal, Y 10 first digital signal, Y 20 second digital signal.

Claims (10)

ΔΣモジュレータであって、
入力アナログ信号とフィードバック信号との差分に対して積分演算を実行する積分回路と、
前記積分回路の積分結果であるアナログ電圧を量子化することにより、mビット(m≧1)の第1デジタル信号を生成する量子化器と、
前記第1デジタル信号を遅延させる遅延器と、
前記遅延器によって遅延された前記第1デジタル信号をアナログ信号に変換することにより、前記フィードバック信号を生成するDA(Digital to Analog)変換器と、
容量DA変換器を含む逐次比較型AD(Analog to Digital)変換器とを備え、
前記容量DA変換器は、前記積分回路から出力された前記アナログ電圧をサンプリングするとともに、前記第1デジタル信号をDA変換することにより、前記アナログ電圧から前記第1デジタル信号のDA変換値を減算した差電圧を生成し、前記逐次比較型AD変換器は、前記差電圧をAD変換することにより第2デジタル信号を生成し、
前記ΔΣモジュレータは、さらに、
前記第2デジタル信号を微分する微分器と、
前記微分器の微分結果と前記第1デジタル信号とを加算することにより、出力デジタル信号を生成する加算器とを備える、ΔΣモジュレータ。
A delta-sigma modulator,
an integration circuit that performs an integration operation on the difference between the input analog signal and the feedback signal;
a quantizer that generates an m-bit (m≧1) first digital signal by quantizing the analog voltage that is the integration result of the integration circuit;
a delayer for delaying the first digital signal;
a DA (Digital to Analog) converter that generates the feedback signal by converting the first digital signal delayed by the delay device into an analog signal;
A successive approximation AD (Analog to Digital) converter including a capacitance DA converter,
The capacitive DA converter samples the analog voltage output from the integration circuit and DA converts the first digital signal, thereby subtracting the DA conversion value of the first digital signal from the analog voltage. generating a differential voltage, wherein the successive approximation AD converter AD-converts the differential voltage to generate a second digital signal;
The ΔΣ modulator further
a differentiator that differentiates the second digital signal;
A delta-sigma modulator comprising an adder that generates an output digital signal by adding the differentiation result of the differentiator and the first digital signal.
前記容量DA変換器は、
前記mよりも大きい数の複数のキャパシタと、
前記複数のキャパシタの各々の一端に個別に接続された複数のスイッチとを含み、
前記複数のスイッチの各々は、対応するキャパシタの前記一端を異なる複数の参照電圧の1つに選択的に接続するように構成され、
前記容量DA変換器は、前記複数のキャパシタのうちのm個のキャパシタと、前記複数のスイッチのうちの対応するm個のスイッチとを用いて、前記第1デジタル信号のDA変換を実行する、請求項1に記載のΔΣモジュレータ。
The capacitive DA converter is
a plurality of capacitors in number greater than m;
a plurality of switches individually connected to one end of each of the plurality of capacitors;
each of the plurality of switches configured to selectively connect the one end of the corresponding capacitor to one of a plurality of different reference voltages;
The capacitive DA converter performs DA conversion of the first digital signal using m capacitors out of the plurality of capacitors and corresponding m switches out of the plurality of switches. The delta-sigma modulator according to claim 1.
前記第1デジタル信号は、バイナリコードで表されたデジタル信号であり、
前記複数のキャパシタの容量は2進数で重み付けされており、
前記複数のキャパシタのうち容量値が大きいほうから数えてm番目までのキャパシタが、前記第1デジタル信号のDA変換に用いられる、請求項2に記載のΔΣモジュレータ。
The first digital signal is a digital signal represented by a binary code,
the capacities of the plurality of capacitors are binary weighted;
3. The delta-sigma modulator according to claim 2, wherein m-th capacitors counted from the larger one of said plurality of capacitors are used for DA conversion of said first digital signal.
前記逐次比較型AD変換器は、前記複数のキャパシタのうち前記第1デジタル信号のDA変換に用いられるm個のキャパシタを除く残りのキャパシタと対応するスイッチとを用いて、逐次比較方式によって前記差電圧をAD変換する、請求項2または3に記載のΔΣモジュレータ。 The successive approximation type AD converter uses the remaining capacitors excluding m capacitors used for DA conversion of the first digital signal and the corresponding switches among the plurality of capacitors, and calculates the difference by a successive approximation method. 4. The delta-sigma modulator according to claim 2, which AD-converts a voltage. 前記複数の参照電圧は、コモン電圧よりも高電圧の第1の参照電圧と、前記コモン電圧よりも低電圧の第2の参照電圧とを含み、
前記容量DA変換器は、前記積分回路から出力された前記アナログ電圧をサンプリングする際に、前記複数のキャパシタの各々の前記一端を対応するスイッチを介して前記第1の参照電圧または前記第2の参照電圧に接続する、請求項2~4のいずれか1項に記載のΔΣモジュレータ。
The plurality of reference voltages include a first reference voltage higher than a common voltage and a second reference voltage lower than the common voltage,
The capacitive DA converter converts the one end of each of the plurality of capacitors to the first reference voltage or the second voltage via a corresponding switch when sampling the analog voltage output from the integration circuit. A ΔΣ modulator according to any one of claims 2 to 4, connected to a reference voltage.
前記逐次比較型AD変換器は、前記第1デジタル信号をDA変換する際に、前記複数のスイッチのうちで前記第1デジタル信号のDA変換に用いられるm個のスイッチを除く残りのスイッチのうちの少なくとも1つを開放状態にする、請求項5に記載のΔΣモジュレータ。 The successive approximation AD converter, when DA-converting the first digital signal, among the plurality of switches excluding m switches used for DA-converting the first digital signal, 6. The ΔΣ modulator according to claim 5, wherein at least one of is opened. 前記複数の参照電圧は、グランド電圧を含む、請求項2~4のいずれか1項に記載のΔΣモジュレータ。 The delta-sigma modulator according to any one of claims 2 to 4, wherein said plurality of reference voltages include a ground voltage. 前記積分回路は、減算器とその減算結果を積分する積分器とを構成単位とし、前記構成単位が一段または複数段縦続に接続された構成を有し、
初段の前記減算器は、前記入力アナログ信号から前記フィードバック信号を減算し、
2段目以降の前記減算器は、前段の前記積分器の積分結果から前記フィードバック信号を減算し、
最終段の前記積分器の積分結果は、前記アナログ電圧として前記量子化器に入力される、請求項1~7のいずれか1項に記載のΔΣモジュレータ。
The integration circuit has a configuration unit including a subtractor and an integrator for integrating the subtraction result, and the configuration units are connected in series in one or more stages,
the subtractor in the first stage subtracts the feedback signal from the input analog signal;
the subtractor in the second and subsequent stages subtracts the feedback signal from the integration result of the integrator in the previous stage;
8. The ΔΣ modulator according to any one of claims 1 to 7, wherein the integration result of said final stage integrator is input to said quantizer as said analog voltage.
前記積分回路における前記構成単位の段数は、前記微分器に次数に等しい、請求項8に記載のΔΣモジュレータ。 9. The ΔΣ modulator according to claim 8, wherein the number of stages of said building blocks in said integration circuit is equal to the order of said differentiator. 請求項1~9のいずれか1項に記載されたΔΣモジュレータと、
前記ΔΣモジュレータの前記出力デジタル信号の高域を遮断するデジタルフィルタとを備えた、アナログ/デジタル変換器。
A ΔΣ modulator according to any one of claims 1 to 9;
and a digital filter that cuts off a high frequency band of the output digital signal of the ΔΣ modulator.
JP2022020451A 2022-02-14 2022-02-14 ΔΣ modulator and analog/digital converter Pending JP2023117731A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020451A JP2023117731A (en) 2022-02-14 2022-02-14 ΔΣ modulator and analog/digital converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020451A JP2023117731A (en) 2022-02-14 2022-02-14 ΔΣ modulator and analog/digital converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023117731A true JP2023117731A (en) 2023-08-24

Family

ID=87654262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020451A Pending JP2023117731A (en) 2022-02-14 2022-02-14 ΔΣ modulator and analog/digital converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023117731A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7423567B2 (en) Analog-to-digital converter (ADC) having a reduced number of quantizer output levels
JP2960279B2 (en) Delta-sigma modulator for analog-to-digital converter with low thermal noise characteristics
US7576671B2 (en) Mismatch-shaping dynamic element matching systems and methods for multi-bit sigma-delta data converters
US5406283A (en) Multi-bit oversampled DAC with dynamic element matching
JP3705098B2 (en) Multi-bit delta-sigma AD converter
US5369403A (en) Dual quantization oversampling digital-to-analog converter
JP2994497B2 (en) D / A converter DC offset calibration method and D / A converter DC offset calibration system
US7446686B2 (en) Incremental delta-sigma data converters with improved stability over wide input voltage ranges
US5870048A (en) Oversampling sigma-delta modulator
US5329282A (en) Multi-bit sigma-delta analog-to-digital converter with reduced sensitivity to DAC nonlinearities
US10158369B2 (en) A/D converter
JP4139332B2 (en) Incremental delta analog / digital converter
US6885327B2 (en) Adaptive sigma-delta modulation
EP1450490B1 (en) An analog-to-digital converter with correction of offset errors
US6924760B1 (en) Highly accurate switched capacitor DAC
JP3048452B2 (en) AD converter
JPH06224772A (en) Method and equipment for calibrating multi-bit delta-sigma modulator
JP6767715B2 (en) AD converter
Kosonocky et al. Analog-to-digital conversion architectures
KR100685191B1 (en) Analog signal output circuit and multi level ??modulator using the same
JP2995907B2 (en) Analog-to-digital converter and output correction method
JP2023117731A (en) ΔΣ modulator and analog/digital converter
JP2023081353A (en) Gain programmability technology of delta-sigma/analog-to-digital converter
JP3362718B2 (en) Multi-bit-delta sigma AD converter
KR101959560B1 (en) Analog digital converter