JP2023115594A - Delivery order display program, recording medium, and delivery order display apparatus - Google Patents

Delivery order display program, recording medium, and delivery order display apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2023115594A
JP2023115594A JP2022017895A JP2022017895A JP2023115594A JP 2023115594 A JP2023115594 A JP 2023115594A JP 2022017895 A JP2022017895 A JP 2022017895A JP 2022017895 A JP2022017895 A JP 2022017895A JP 2023115594 A JP2023115594 A JP 2023115594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
delivery order
display
order
paper sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022017895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7356670B2 (en
Inventor
匡 紺屋
Tadashi Konya
宏 戸塚
Hiroshi Totsuka
美蘭 山口
Miran Yamaguchi
沙梨生 林
Sarii Hayashi
要 知花
Kaname Chibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Pressio Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Pressio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd, Pressio Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2022017895A priority Critical patent/JP7356670B2/en
Publication of JP2023115594A publication Critical patent/JP2023115594A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7356670B2 publication Critical patent/JP7356670B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a delivery order display program, a recording medium, and a delivery order display apparatus capable of reducing labor for confirming delivery destinations.SOLUTION: A delivery order display program causes a computer to acquire delivery order data of a plurality of paper sheets and display the delivery order of the plurality of paper sheets on a display apparatus based on the delivery order data.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本実施形態は、配達順表示プログラム、記録媒体及び配達順表示装置に関する。 This embodiment relates to a delivery order display program, a recording medium, and a delivery order display device.

丁合機は、複数の種類の異なる紙葉類を重ね合わせて紙束を形成する装置である。このような丁合機は、例えば新聞紙の間に挟む折り込みチラシの丁合に用いられている。このような折り込みチラシが挟み込まれた新聞は、新聞配達店舗から新聞紙を購読した読者の元に配達される。 A collating machine is a device that stacks a plurality of different types of paper sheets to form a paper bundle. Such collating machines are used, for example, for collating leaflets inserted between newspapers. Newspapers in which such leaflets are inserted are delivered from newspaper delivery stores to readers who have subscribed to the newspapers.

特開2014-91604号公報JP 2014-91604 A

近年、1つの新聞配達店舗が複数種類の新聞紙の配達をするケースが増加してきている。このため、配達先も多くなる傾向にあり、また、1つの配達先に複数の新聞紙を配達しなければならないといったケースも増加している。配達先毎に配達すべき新聞紙を確認するのは配達者にとってかなりの手間である。 In recent years, there has been an increase in the number of cases where one newspaper delivery store delivers a plurality of types of newspapers. For this reason, the number of delivery destinations tends to increase, and the number of cases in which a plurality of newspapers must be delivered to one delivery destination is increasing. It is very troublesome for the delivery person to confirm the newspaper to be delivered to each delivery destination.

本実施形態は、配達先の確認の手間を軽減できる配達順表示プログラム、記録媒体及び配達順表示装置を提供することを目的とする。 An object of the present embodiment is to provide a delivery order display program, a recording medium, and a delivery order display device that can reduce the trouble of confirming delivery destinations.

一態様の丁合機は、配達順表示プログラムは、複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、配達順のデータに基づき、複数の紙葉類の配達順を表示装置に表示することとをコンピュータに実行させる。 According to one aspect of the collating machine, the delivery order display program acquires delivery order data of the plurality of paper sheets, and displays the delivery order of the plurality of paper sheets on the display device based on the delivery order data. Have a computer do what you do.

本実施形態によれば、配達先の確認の手間を軽減できる配達順表示プログラム及び配達順表示装置を提供することができる。 According to this embodiment, it is possible to provide a delivery order display program and a delivery order display device that can reduce the trouble of confirming delivery destinations.

図1は、実施形態に係る配達順表示システムの一例の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example configuration of a delivery order display system according to an embodiment. 図2は、丁合機の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the gathering machine. 図3は、端末の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of a terminal. 図4は、サーバの構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the server. 図5は、読者データの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of reader data. 図6は、配達順データの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of delivery order data. 図7は、丁合機のメインの動作を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flow chart showing the main operation of the gathering machine. 図8は、排出順データの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of discharge order data. 図9Aは、配達順表示プログラムの処理を示すフローチャートである。FIG. 9A is a flow chart showing the processing of the delivery order display program. 図9Bは、配達順表示プログラムの処理を示すフローチャートである。FIG. 9B is a flow chart showing the processing of the delivery order display program. 図9Cは、配達順表示プログラムの処理を示すフローチャートである。FIG. 9C is a flow chart showing the processing of the delivery order display program. 図10は、配達順表示プログラムのメイン画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the main screen of the delivery order display program. 図11は、詳細画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of the detail screen. 図12は、一覧画面の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing an example of the list screen. 図13は、配達結果の詳細画面の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing an example of a delivery result detail screen. 図14は、配達記録の詳細画面の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of a delivery record detail screen.

以下、図面を参照して実施形態を説明する。図1は、実施形態に係る配達順表示システムの一例の構成を示す図である。配達順表示システムは、丁合機1と、端末2と、サーバ3とを有している。丁合機1と端末2とは例えばネットワークNを介して互いに通信できるように構成されている。丁合機1と端末2とはネットワークNを介さずに通信できるようにも構成されてよい。また、丁合機1とサーバ3とは例えばネットワークNを介して互いに通信できるように構成されている。また、端末2とサーバ3とは、例えばネットワークNを介して互いに通信できるように構成されている。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example configuration of a delivery order display system according to an embodiment. The delivery order display system has collating machine 1 , terminal 2 and server 3 . The collating machine 1 and the terminal 2 are configured to be able to communicate with each other via a network N, for example. The collating machine 1 and the terminal 2 may be configured to communicate without the network N. Also, the collating machine 1 and the server 3 are configured to be able to communicate with each other via a network N, for example. Also, the terminal 2 and the server 3 are configured to be able to communicate with each other via the network N, for example.

図2は、丁合機1の構成を示すブロック図である。丁合機1は、紙葉類を丁合する。実施形態における紙葉類は、例えば折り込みチラシを含む。さらに、実施形態における紙葉類は、新聞紙を含む。図2の丁合機1は、主制御回路101と、副制御回路102、103、104、105と、表示器106と、操作スイッチ類107と、通信モジュール108とを有している。また、図2の丁合機1では、丁合機構10に加えて、新聞紙供給機構30と、折り込み及び搬送機構40と、昇降機構50とが組み合わせて用いられる例が示されている。新聞紙供給機構30は、積み重ねられた状態で投入された複数の新聞紙を1部ずつ折り込み及び搬送機構40に投入する機構である。新聞紙供給機構30に投入される新聞紙は、チラシの折り込みが必要な新聞紙であり得る。折り込み及び搬送機構40は、新聞紙供給機構30から投入された新聞紙に丁合機構10で丁合されたチラシを折り込み、チラシが折り込まれた新聞紙を昇降機構50に搬送する機構である。また、折り込み及び搬送機構40は、新聞紙供給機構30から新聞紙が投入されることなく丁合機構10で丁合された新聞紙を昇降機構50に搬送する機構でもある。昇降機構50は、折り込み及び搬送機構40から搬送された新聞紙を昇降させる機構である。新聞紙供給機構30、折り込み及び搬送機構40、昇降機構50以外の機構等が丁合機1と組み合わせて用いられてもよい。 FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the collating machine 1. As shown in FIG. The gathering machine 1 gathers paper sheets. Paper sheets in the embodiment include, for example, leaflet inserts. Furthermore, paper sheets in the embodiment include newspaper. The collating machine 1 of FIG. 2 has a main control circuit 101, sub-control circuits 102, 103, 104 and 105, a display 106, operation switches 107, and a communication module . 2 shows an example in which, in addition to the collating mechanism 10, a newspaper feeding mechanism 30, a folding and conveying mechanism 40, and an elevating mechanism 50 are used in combination. The newspaper feeding mechanism 30 is a mechanism for folding a plurality of piled newspapers one by one and throwing them into the conveying mechanism 40 . The newspaper fed into the newspaper supply mechanism 30 may be newspaper that requires leaflet folding. The folding and transporting mechanism 40 is a mechanism that folds the leaflet collated by the collating mechanism 10 into the newspaper fed from the newspaper supply mechanism 30 and transports the newspaper with the leaflet folded to the lifting mechanism 50 . The folding and conveying mechanism 40 is also a mechanism for conveying the newspapers collated by the collating mechanism 10 to the elevating mechanism 50 without the newspapers being fed from the newspaper feeding mechanism 30 . The elevating mechanism 50 is a mechanism for elevating the newspaper conveyed from the folding and conveying mechanism 40 . Mechanisms other than the newspaper feeding mechanism 30, the folding and conveying mechanism 40, and the lifting mechanism 50 may be used in combination with the collating machine 1. FIG.

主制御回路101は、副制御回路102、103、104、105の制御を含む丁合機1の全体の動作を制御する回路である。主制御回路101は、例えばプロセッサ及びメモリにより構成される。主制御回路101のプロセッサは、メモリに記憶されている制御アプリケーションプログラムに従って丁合機1の動作を制御する。プロセッサは、例えばCPUであるが、必ずしもCPUとして構成される必要はない。また、主制御回路101は、ASIC等のハードウェアロジック回路として構成されていてもよい。また、プロセッサは、必ずしも単一のプロセッサで構成されている必要はなく、複数のプロセッサで構成されていてもよい。 The main control circuit 101 is a circuit that controls the overall operation of the collating machine 1 including control of the sub-control circuits 102 , 103 , 104 and 105 . The main control circuit 101 is composed of, for example, a processor and memory. A processor of the main control circuit 101 controls the operation of the collating machine 1 according to a control application program stored in memory. A processor is, for example, a CPU, but does not necessarily have to be configured as a CPU. Also, the main control circuit 101 may be configured as a hardware logic circuit such as an ASIC. Also, the processor does not necessarily have to be composed of a single processor, and may be composed of a plurality of processors.

副制御回路102は、丁合機構10に接続される。副制御回路102は、主制御回路101の下で丁合機構10の動作を制御する専用回路である。副制御回路102は、主制御回路101とは別にプロセッサ及びメモリを有していてもよいし、有していなくてもよい。 A sub-control circuit 102 is connected to the collating mechanism 10 . The sub-control circuit 102 is a dedicated circuit that controls the operation of the collating mechanism 10 under the main control circuit 101 . The sub control circuit 102 may or may not have a processor and memory apart from the main control circuit 101 .

副制御回路103は、新聞紙供給機構30に接続される。副制御回路103は、主制御回路101の下で新聞紙供給機構30の動作を制御する専用回路である。副制御回路103は、主制御回路101とは別にプロセッサ及びメモリを有していてもよいし、有していなくてもよい。 The sub-control circuit 103 is connected to the newspaper feeding mechanism 30 . The sub-control circuit 103 is a dedicated circuit that controls the operation of the newspaper feeding mechanism 30 under the main control circuit 101 . The sub control circuit 103 may or may not have a processor and memory apart from the main control circuit 101 .

副制御回路104は、折り込み及び搬送機構40に接続される。副制御回路104は、主制御回路101の下で折り込み及び搬送機構40の動作を制御する専用回路である。副制御回路104は、主制御回路101とは別にプロセッサ及びメモリを有していてもよいし、有していなくてもよい。 The sub-control circuit 104 is connected to the folding and transporting mechanism 40 . The sub-control circuit 104 is a dedicated circuit that controls the operation of the folding and conveying mechanism 40 under the main control circuit 101 . The sub control circuit 104 may or may not have a processor and memory apart from the main control circuit 101 .

副制御回路105は、昇降機構50に接続される。副制御回路105は、主制御回路101の下で昇降機構50の動作を制御する専用回路である。副制御回路105は、主制御回路101とは別にプロセッサ及びメモリを有していてもよいし、有していなくてもよい。 The sub-control circuit 105 is connected to the lifting mechanism 50 . The sub-control circuit 105 is a dedicated circuit that controls the operation of the lifting mechanism 50 under the main control circuit 101 . The sub control circuit 105 may or may not have a processor and memory apart from the main control circuit 101 .

ここで、丁合機1は、副制御回路102、103、104、105以外の副制御回路を有していてもよい。 Here, collating machine 1 may have sub-control circuits other than sub-control circuits 102 , 103 , 104 , and 105 .

表示器106は、LED及び丁合機1に設けられた操作パネルの液晶ディスプレイ等の、丁合機1の各種の状態を表示するための表示器である。例えば、表示器106は、丁合機1の電源がオンであることを示す表示をするための表示器を有する。また、表示器106は、各種の丁合回数を表示するためのカウンタを表示するための表示器を有する。丁合回数は、丁合動作の際の丁合された紙葉類の総数、残りの紙葉類の数といった情報を含む。また、表示器106は、各種の設定画面を表示するための表示器を有する。各種の設定は、段毎の紙葉類の設定、地域及び区域の設定等を含む。また、各種の設定は、組み込み動作の設定を含む。また、表示器106は、各種のエラーを報知するための表示器を有する。 The display 106 is a display for displaying various states of the collating machine 1 , such as an LED and a liquid crystal display of an operation panel provided in the collating machine 1 . For example, the indicator 106 has an indicator for indicating that the collator 1 is powered on. The display 106 also has a display for displaying a counter for displaying various numbers of collation. The number of collation includes information such as the total number of collated sheets and the number of remaining sheets during the collation operation. Also, the display 106 has a display for displaying various setting screens. The various settings include settings for paper sheets for each column, settings for areas and regions, and the like. The various settings also include settings for built-in operations. Moreover, the display 106 has a display for announcing various errors.

操作スイッチ類107は、丁合機1に設けられる各種のスイッチ及び前述した操作パネルを含む。例えば、操作スイッチ類107のスイッチは、丁合機1の電源スイッチを含む。また、例えば、操作スイッチ類107は、各種のモードスイッチを含む。モードスイッチは、丁合機1のモードを特定のモードにするためのスイッチである。特定のモードは、例えば紙葉類の丁合のみをする丁合モード、丁合された丁合束を新聞紙に折り込むモードといった折り込みモードを含む。さらに、実施形態においては、特定のモードは、配達順に従って複数種類の新聞紙を丁合する組み込みモードを含む。操作スイッチ類107は、これらのスイッチ以外のスイッチを含んでもよい。また、操作スイッチ類107の各種のスイッチと同様の操作は、操作パネル上でも行われ得る。 The operation switches 107 include various switches provided in the collating machine 1 and the above-described operation panel. For example, the switches of the operation switches 107 include the power switch of the gathering machine 1 . Further, for example, the operation switches 107 include various mode switches. The mode switch is a switch for setting the mode of the collating machine 1 to a specific mode. Specific modes include, for example, a collation mode for collating only paper sheets, and a folding mode such as a mode for folding a collated bundle into newspapers. Further, in embodiments, the particular mode includes an embedded mode that collate multiple types of newspaper according to delivery order. The operation switches 107 may include switches other than these switches. Further, the same operations as the various switches of the operation switches 107 can also be performed on the operation panel.

通信モジュール108は、丁合機1がサーバ等の外部の機器と通信するための処理回路を含むモジュールである。通信モジュール108は、例えば無線LAN通信に必要な無線通信モジュールを備えている。前述したように、丁合機1と端末2とは、ネットワークNを介さずに通信を行うようにも構成されてよい。この場合、通信モジュール108は、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)モジュール等を含んでいてよい。 The communication module 108 is a module including a processing circuit for communication between the collating machine 1 and an external device such as a server. The communication module 108 includes a wireless communication module required for wireless LAN communication, for example. As described above, the collator 1 and the terminal 2 may be configured to communicate without the network N. In this case, the communication module 108 may include a BLE (Bluetooth (registered trademark) Low Energy) module or the like.

図3は、端末2の構成を示すブロック図である。端末2は、プロセッサ201と、メモリ202と、ストレージ203と、表示装置204と、入力装置205と、GPSモジュール206と、通信モジュール207とを有している。ここで、端末2は、スマートフォン及びタブレット端末といった新聞の配達者等のユーザが携帯できる端末であることが望ましい。図1では、端末2は1つであるが、端末2は2以上であってもよい。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the terminal 2. As shown in FIG. Terminal 2 has processor 201 , memory 202 , storage 203 , display device 204 , input device 205 , GPS module 206 and communication module 207 . Here, the terminal 2 is desirably a terminal that can be carried by a user such as a newspaper delivery person, such as a smart phone or a tablet terminal. Although there is one terminal 2 in FIG. 1 , there may be two or more terminals 2 .

プロセッサ201は、端末2の動作を制御するように構成されたプロセッサである。プロセッサ201は、ストレージ203に記憶されている各種のプログラムに従って各種の処理を実行する。プロセッサ201は、例えばCPUである。プロセッサ201は、CPUではなく、MPU、GPU等であってもよい。また、プロセッサ201は、1つのCPU等によって構成されている必要はなく、複数のCPU等によって構成されてもよい。 Processor 201 is a processor configured to control the operation of terminal 2 . The processor 201 executes various processes according to various programs stored in the storage 203 . Processor 201 is, for example, a CPU. The processor 201 may be an MPU, GPU, or the like instead of a CPU. Moreover, the processor 201 does not need to be configured by one CPU or the like, and may be configured by a plurality of CPUs or the like.

メモリ202は、ROM、RAMといったメモリを含む。ROMは、不揮発性のメモリである。ROMは、端末2の起動プログラム等を記憶している。RAMは、揮発性のメモリである。RAMは、例えばプロセッサ201における処理の際の作業メモリとして用いられる。 The memory 202 includes memories such as ROM and RAM. ROM is non-volatile memory. The ROM stores a startup program for the terminal 2 and the like. RAM is volatile memory. The RAM is used, for example, as working memory during processing in the processor 201 .

ストレージ203は、例えばフラッシュメモリといったストレージである。ストレージ203は、端末2において用いられる各種のプログラム及びデータを格納している。実施形態では、ストレージ203は、OS(オペレーティングシステム)2031と、ウェブブラウザ2032を格納している。ストレージ203は、これら以外のプログラム及びデータを格納していてもよい。例えば、ストレージ203は、入力装置205としてのカメラで撮影された画像を格納し得る。 The storage 203 is a storage such as flash memory, for example. The storage 203 stores various programs and data used in the terminal 2 . In the embodiment, the storage 203 stores an OS (Operating System) 2031 and a web browser 2032 . The storage 203 may store programs and data other than these. For example, storage 203 may store images captured by a camera as input device 205 .

OS2031は、端末2の基本的な機能を実現するためのプログラムである。ストレージ203に格納されている各種のプログラムは、OSの制御下で実行される。 The OS 2031 is a program for implementing basic functions of the terminal 2 . Various programs stored in the storage 203 are executed under control of the OS.

ウェブブラウザ2032は、例えばサーバ3によって実行されるウェブアプリケーションとしての配達順表示プログラムの処理によって表示される画面を閲覧するためのアプリケーションプログラムである。 The web browser 2032 is an application program for viewing a screen displayed by processing a delivery order display program as a web application executed by the server 3, for example.

表示装置204は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置である。表示装置204は、各種の画像を表示する。 The display device 204 is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display. The display device 204 displays various images.

入力装置205は、タッチパネル等の入力装置を含む。入力装置205の操作がされた場合、操作内容に応じた信号がプロセッサ201に入力される。プロセッサ201は、この信号に応じて各種の処理を行う。また、実施形態において、入力装置205は、カメラを含んでいてもよい。 The input device 205 includes an input device such as a touch panel. When the input device 205 is operated, a signal corresponding to the content of the operation is input to the processor 201 . The processor 201 performs various processes according to this signal. Also, in embodiments, the input device 205 may include a camera.

GPS(Global Positioning System)モジュール206は、端末2の位置を検出するためのモジュールである。GPSモジュール206は、例えば端末2の周辺に存在する基地局等との通信によって端末2の位置を検出する。端末2の位置の検出手法は、特定の手法に限定されない。 A GPS (Global Positioning System) module 206 is a module for detecting the position of the terminal 2 . The GPS module 206 detects the position of the terminal 2 by communicating with, for example, base stations existing around the terminal 2 . A method of detecting the position of the terminal 2 is not limited to a specific method.

通信モジュール207は、端末2が丁合機1及びサーバ3と通信するときの処理をするように構成されたインターフェースを含むモジュールである。通信モジュール207は、携帯電話回線、無線LAN回線等を用いてネットワークNに接続するように構成されている。前述したように、端末2と丁合機1とは、ネットワークNを介さずに通信を行うようにも構成されてよい。この場合、通信モジュール207は、BLEモジュール等を含んでいてよい。 The communication module 207 is a module including an interface configured to perform processing when the terminal 2 communicates with the collator 1 and the server 3 . The communication module 207 is configured to connect to the network N using a mobile phone line, a wireless LAN line, or the like. As described above, the terminal 2 and collating machine 1 may be configured to communicate without the network N being interposed. In this case, the communication module 207 may include a BLE module or the like.

図4は、サーバ3の構成を示すブロック図である。サーバ3は、プロセッサ301と、メモリ302と、ストレージ303と、表示装置304と、入力装置305と、通信モジュール306とを有している。サーバ3は、例えば新聞配達店舗に設置される。または、サーバ3は、複数の新聞配達店舗を管理する管理施設に設置されてもよい。さらに、サーバ3は、クラウドサーバとして構成されていてもよい。 FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the server 3. As shown in FIG. The server 3 has a processor 301 , a memory 302 , a storage 303 , a display device 304 , an input device 305 and a communication module 306 . The server 3 is installed, for example, at a newspaper delivery store. Alternatively, the server 3 may be installed in a management facility that manages multiple newspaper delivery stores. Furthermore, the server 3 may be configured as a cloud server.

プロセッサ301は、サーバ3の動作を制御するように構成されたプロセッサである。プロセッサ301は、ストレージ303に記憶されている各種のプログラムに従って各種の処理を実行する。プロセッサ301は、例えばCPUである。プロセッサ201は、CPUではなく、MPU、GPU等であってもよい。また、プロセッサ301は、1つのCPU等によって構成されている必要はなく、複数のCPU等によって構成されてもよい。 Processor 301 is a processor configured to control the operation of server 3 . The processor 301 executes various processes according to various programs stored in the storage 303 . Processor 301 is, for example, a CPU. The processor 201 may be an MPU, GPU, or the like instead of a CPU. Also, the processor 301 does not need to be configured by one CPU or the like, and may be configured by a plurality of CPUs or the like.

メモリ302は、ROM、RAMといったメモリを含む。ROMは、不揮発性のメモリである。ROMは、サーバ3の起動プログラム等を記憶している。RAMは、揮発性のメモリである。RAMは、例えばプロセッサ301における処理の際の作業メモリとして用いられる。 The memory 302 includes memories such as ROM and RAM. ROM is non-volatile memory. The ROM stores a boot program for the server 3 and the like. RAM is volatile memory. The RAM is used as working memory during processing in the processor 301, for example.

ストレージ303は、例えばハードディスク、ソリッドステートドライブといったストレージである。ストレージ303は、サーバ3において用いられる各種のプログラム及びデータを格納している。実施形態では、ストレージ303は、OS3031と、配達順表示プログラム3032と、読者データ3033と、配達先画像3034と、配達順データ3035と、地図画像3036と、配達結果データ3037とを格納している。ストレージ303は、これら以外のプログラム及びデータを格納していてもよい。例えば、ストレージ303は、端末2に対して営業支援システム(Sales Force Automation:SFA)の各種のサービスを提供するためのプログラムを格納していてもよい。 The storage 303 is, for example, a hard disk or solid state drive. The storage 303 stores various programs and data used in the server 3 . In the embodiment, storage 303 stores OS 3031, delivery order display program 3032, reader data 3033, delivery destination image 3034, delivery order data 3035, map image 3036, and delivery result data 3037. . The storage 303 may store programs and data other than these. For example, the storage 303 may store a program for providing various services of a sales force automation (SFA) to the terminal 2 .

OS3031は、サーバ3の基本的な機能を実現するためのプログラムである。ストレージ303に格納されている各種のプログラムは、OSの制御下で実行される。 The OS 3031 is a program for realizing basic functions of the server 3 . Various programs stored in the storage 303 are executed under control of the OS.

配達順表示プログラム3032は、端末2のウェブブラウザ上で動作するウェブアプリケーションプログラムである。配達順表示プログラム3032は、丁合機1において丁合された丁合束の配達順を端末2に表示させるための各種の処理を含むプログラムである。 Delivery order display program 3032 is a web application program that runs on the web browser of terminal 2 . The delivery order display program 3032 is a program including various processes for displaying the delivery order of the collated bundles collated by the collating machine 1 on the terminal 2 .

読者データ3033は、新聞を購読している読者のデータである。図5は、読者データの一例を示す図である。読者データは、例えばCSV(Comma Separated Value)等の各種のフォーマットのデータでよい。図5に示すように、読者データは、例えば「読者名」、「配達店舗名称」、「配達区域名称」、「住所」、「電話番号」、「注意事項」、「画像リンク」の項目を含む。「読者名」は、新聞の読者の氏名である。「配達店舗名称」は、対応する読者に新聞紙を配達する新聞配達店舗の名称である。「配達区域名称」は、対応する新聞配達店舗が新聞紙の配達をする区域の名称である。「住所」は、対応する読者の住所である。「電話番号」は、対応する読者の電話番号である。「注意事項」は、配達の際の注意事項である。注意事項の内容によっては配達順が変更され得る。例えば、「朝6:00まで」という注意事項が記録されている状況において通常の配達順では朝6:00までの配達が困難である場合には配達が可能となるように配達順の入れ替えが行われ得る。また、雨天時等では新聞紙が濡れることを防止するために新聞紙が包装フィルムで包装される。これに対し、例えば「フィルム必須」という注意事項が記録されている状況では、天候によらずに包装が使用される。「画像リンク」は、対応する読者の配達先画像3034へのリンクである。なお、読者データ3033は、空白のデータを含んでいてもよい。例えば、「電話番号」、「注意事項」、「画像リンク」といったデータは空白であってもよい。 The reader data 3033 is data of readers subscribing to newspapers. FIG. 5 is a diagram showing an example of reader data. The reader data may be data in various formats such as CSV (Comma Separated Value). As shown in FIG. 5, the reader data includes items such as "reader name", "delivery store name", "delivery area name", "address", "telephone number", "remarks", and "image link". include. "Reader name" is the name of the reader of the newspaper. "Delivery store name" is the name of the newspaper delivery store that delivers the newspaper to the corresponding reader. The "delivery area name" is the name of the area to which the corresponding newspaper delivery store delivers newspapers. "Address" is the address of the corresponding reader. "Phone Number" is the corresponding reader's phone number. "Precautions" are precautions for delivery. The order of delivery may change depending on the content of the notes. For example, in a situation in which a note of "until 6:00 am" is recorded, if it is difficult to deliver by 6:00 am with the normal order of delivery, the order of delivery can be changed so that the delivery can be made. can be done. In addition, newspapers are wrapped with wrapping film in order to prevent the newspapers from getting wet in rainy weather. On the other hand, for example, in a situation where there is a note that "film is required", the packaging is used regardless of the weather. “Image link” is a link to the corresponding reader's delivery destination image 3034 . Note that the reader data 3033 may include blank data. For example, data such as "telephone number", "remarks", and "image link" may be blank.

配達先画像3034は、例えば端末2のカメラを用いて撮影された、対応する読者の配達先を表す画像である。配達先画像3034は、例えば読者の自宅の画像である。 The delivery destination image 3034 is an image representing the corresponding reader's delivery destination, which is captured using the camera of the terminal 2, for example. Delivery destination image 3034 is, for example, an image of the reader's home.

配達順データ3035は、例えば紙葉類の配達順を示すデータである。配達順データ3035は、端末2のユーザと関連付けされている。図6は、配達順データの一例を示す図である。配達順データは、例えばCSV等の各種のフォーマットのデータでよい。配達順データ3035は、例えば「配達店舗名称」、「配達区域名称」、「配順路」、「読者名」、「銘柄名」、「部」、「注意事項」の項目を含む。「配達店舗名称」は、対応する読者に新聞紙を配達する新聞配達店舗の名称である。「配達区域名称」は、対応する新聞配達店舗が新聞紙の配達をする区域の名称である。「配順路」は、対応する新聞配達店舗の新聞紙の配達の順路である。「配順路」によって配達順が特定される。「読者名」は、新聞の読者の氏名である。「銘柄名」は、対応する読者に配達する新聞紙の銘柄名である。「部」は、対応する読者に配達する新聞紙の部数である。配達順データは、これら以外の情報を含んでいてもよい。 The delivery order data 3035 is, for example, data indicating the delivery order of paper sheets. Delivery order data 3035 is associated with the terminal 2 user. FIG. 6 is a diagram showing an example of delivery order data. The delivery order data may be data in various formats such as CSV. The delivery order data 3035 includes items such as "delivery store name", "delivery area name", "delivery order route", "reader name", "brand name", "department", and "remarks". "Delivery store name" is the name of the newspaper delivery store that delivers the newspaper to the corresponding reader. The "delivery area name" is the name of the area to which the corresponding newspaper delivery store delivers newspapers. The "routing route" is the delivery route of the newspapers of the corresponding newspaper delivery store. The order of delivery is specified by the "route". "Reader name" is the name of the reader of the newspaper. The "brand name" is the brand name of the newspaper delivered to the corresponding reader. "Copies" is the number of copies of the newspaper delivered to the corresponding reader. The delivery order data may contain information other than these.

地図画像3036は、配達先の周辺地図の画像である。地図画像3036は、サーバ3とは別の地図提供サーバから提供されてもよい。 A map image 3036 is an image of a surrounding map of the delivery destination. The map image 3036 may be provided by a map providing server other than the server 3 .

配達結果データ3037は、配達の結果のデータである。配達結果データは、例えば、配達日と、配達を実施する担当者のユーザの氏名と、配達を実施する配達区域名称と、配達を実施する紙葉類の情報、例えば配達先の読者名、銘柄名、部数といった情報と、ユーザが配達する予定の件数と、実際に配達した際の配達経路のデータを含む。 The delivery result data 3037 is delivery result data. The delivery result data includes, for example, the delivery date, the user name of the person in charge of the delivery, the name of the delivery area where the delivery is carried out, and information on the paper sheets to be delivered, such as the reader name of the delivery destination, the brand name, and so on. It contains information such as the name and number of copies, the number of items to be delivered by the user, and the delivery route data for the actual delivery.

表示装置304は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示装置である。表示装置304は、各種の画像を表示する。 The display device 304 is a display device such as a liquid crystal display or an organic EL display. The display device 304 displays various images.

入力装置305は、タッチパネル等の入力装置を含む。入力装置305の操作がされた場合、操作内容に応じた信号がプロセッサ301に入力される。プロセッサ301は、この信号に応じて各種の処理を行う。 The input device 305 includes an input device such as a touch panel. When the input device 305 is operated, a signal corresponding to the content of the operation is input to the processor 301 . The processor 301 performs various processes according to this signal.

通信モジュール306は、サーバ3が丁合機1及び端末2と通信するときの処理をするように構成されたインターフェースを含むモジュールである。通信モジュール306は、携帯電話回線、有線LAN回線、無線LAN回線等を用いてネットワークNに接続するように構成されている。 The communication module 306 is a module including an interface configured to perform processing when the server 3 communicates with the collator 1 and the terminal 2 . The communication module 306 is configured to connect to the network N using a mobile phone line, a wired LAN line, a wireless LAN line, or the like.

以下、配達順表示システムの動作を説明する。まず、丁合機1の動作を説明する。図7は、丁合機1のメインの動作を示すフローチャートである。図7の処理は、主制御回路101によって制御される。 The operation of the delivery order display system will be described below. First, the operation of the gathering machine 1 will be explained. FIG. 7 is a flow chart showing the main operation of the gathering machine 1. As shown in FIG. The processing of FIG. 7 is controlled by the main control circuit 101 .

ステップS1において、主制御回路101は、丁合機1の電源をオンするか否かを判定する。例えば、電源スイッチがオンされたとき、丁合機1の電源をオンすると判定される。また、主制御回路101は、通信モジュール108を介して端末2及びサーバ3といった外部からのコマンドの受信の有無を監視し、コマンドの受信が確認されたときに丁合機1の電源をオンすると判定してもよい。ステップS1において、丁合機1の電源をオンすると判定されるまで、主制御回路101は、処理を待機する。ステップS1において、丁合機1の電源をオンすると判定されたとき、処理はステップS2に移行する。 In step S<b>1 , the main control circuit 101 determines whether or not to turn on the collating machine 1 . For example, when the power switch is turned on, it is determined to turn on the collating machine 1 . Further, the main control circuit 101 monitors whether or not a command is received from an external device such as the terminal 2 or the server 3 via the communication module 108, and turns on the power of the collating machine 1 when the command reception is confirmed. You can judge. In step S1, the main control circuit 101 waits until it is determined that the collating machine 1 should be turned on. When it is determined in step S1 to turn on the collating machine 1, the process proceeds to step S2.

ステップS2において、主制御回路101は、丁合機1の制御アプリケーションプログラムを起動し、例えば操作パネルに起動画面を表示させる。起動画面の表示中、主制御回路101は、丁合機1の起動に必要な各種の処理を行う。 In step S2, the main control circuit 101 activates the control application program of the collating machine 1, and causes the operation panel, for example, to display the activation screen. While the startup screen is being displayed, the main control circuit 101 performs various processes required to start up the collating machine 1 .

起動処理の完了後のステップS3において、主制御回路101は、例えば操作パネルにメイン画面を表示する。メイン画面では、ユーザは、丁合機1の丁合動作や組み込み動作を開始させたり、丁合動作中の各種の状態を確認したりすることができる。また、メイン画面から、ユーザは、種々の設定画面を表示させることができる。 In step S3 after the start-up process is completed, the main control circuit 101 displays the main screen on the operation panel, for example. On the main screen, the user can start the collating operation or assembly operation of the collating machine 1 and check various states during the collating operation. In addition, the user can display various setting screens from the main screen.

ステップS4において、主制御回路101は、丁合動作を実施するか否かを判定する。例えば、メイン画面における操作パネルの操作等によって丁合動作の開始が指示されたときには丁合動作を実施すると判定される。ステップS4において、丁合動作を実施すると判定されたときには、処理はステップS5に移行する。ステップS4において、丁合動作を実施しないと判定されたときには、処理はステップS8に移行する。 In step S4, the main control circuit 101 determines whether or not to carry out collating operation. For example, when the start of the collation operation is instructed by operating the operation panel on the main screen, etc., it is determined that the collation operation is to be performed. When it is determined in step S4 that the collation operation is to be performed, the process proceeds to step S5. When it is determined in step S4 that the collation operation is not to be performed, the process proceeds to step S8.

ステップS5において、主制御回路101は、現在の設定に従って丁合動作を実行する。例えば、丁合機1の設定が丁合のみをする設定であるときには、主制御回路101は、副制御回路102を制御して丁合機構10による丁合動作を実行させる。一方、丁合機1の設定が丁合及び折り込みをする設定であるときには、主制御回路101は、副制御回路102、103、104を制御して丁合機構10と新聞紙供給機構30と折り込み及び搬送機構40を連動させつつ、丁合動作を実行させる。 At step S5, the main control circuit 101 executes collating operation according to the current settings. For example, when the collating machine 1 is set to only collate, the main control circuit 101 controls the sub-control circuit 102 to cause the collating mechanism 10 to perform the collating operation. On the other hand, when the collating machine 1 is set to collate and fold, the main control circuit 101 controls the sub-control circuits 102, 103 and 104 to control the collating mechanism 10, the newspaper feeding mechanism 30, the folding and folding The collating operation is executed while interlocking the conveying mechanism 40. - 特許庁

ステップS6において、主制御回路101は、丁合動作が完了したか否かを判定する。例えば、指定の数の丁合束の丁合が完了した場合又は指定の数の丁合束の新聞紙への折り込みが完了した場合に丁合動作が完了したと判定される。ステップS6において、丁合動作が完了していないと判定されたときには、処理はステップS5に戻る。ステップS6において、丁合動作が完了したと判定されたときには、処理はステップS7に移行する。 In step S6, the main control circuit 101 determines whether or not the collation operation has been completed. For example, it is determined that the collating operation has been completed when a specified number of collated bundles have been collated or a specified number of collated bundles have been folded into newspaper. When it is determined in step S6 that the collation operation has not been completed, the process returns to step S5. When it is determined in step S6 that the collation operation has been completed, the process proceeds to step S7.

ステップS7において、主制御回路101は、丁合機1の電源をオフするか否かを判定する。例えば、電源スイッチがオフされたとき又は電源のオフのコマンドが受信されたとき、丁合機1の電源をオフすると判定される。ステップS7において、丁合機1の電源をオフしないと判定されたとき、処理はステップS4に戻る。ステップS7において、丁合機1の電源をオフすると判定されたとき、図7の処理は終了する。 In step S7, the main control circuit 101 determines whether or not to turn off the collating machine 1. For example, when the power switch is turned off or when a command to turn off the power is received, it is determined to turn off the collating machine 1 . When it is determined in step S7 that the collating machine 1 is not turned off, the process returns to step S4. When it is determined in step S7 to turn off the collating machine 1, the process of FIG. 7 ends.

ステップS8において、主制御回路101は、組み込み動作を実施するか否かを判定する。例えば、メイン画面における操作パネルの操作等によって組み込み動作の開始が指示されたときには組み込み動作を実施すると判定される。ステップS8において、組み込み動作を実施すると判定されたときには、処理はステップS9に移行する。ステップS8において、組み込み動作を実施しないと判定されたときには、処理はステップS4に戻る。 At step S8, the main control circuit 101 determines whether or not to perform the installation operation. For example, when an instruction to start the assembling operation is given by operating an operation panel on the main screen or the like, it is determined that the assembling operation is to be performed. When it is determined in step S8 that the incorporation operation is to be performed, the process proceeds to step S9. When it is determined in step S8 that the incorporation operation is not to be performed, the process returns to step S4.

ステップS9において、主制御回路101は、現在の設定に従って組み込み動作を実行する。組み込み動作において、主制御回路101は、例えばサーバ3から取得した配達順データに従って排出順データを生成する。そして、主制御回路101は、排出順データに従って組み込み動作を実行する。 At step S9, the main control circuit 101 executes the installation operation according to the current settings. In the built-in operation, the main control circuit 101 generates discharge order data according to the delivery order data obtained from the server 3, for example. Then, the main control circuit 101 executes the assembling operation according to the discharge order data.

排出順データは、丁合機1の排出口からの紙葉類の排出順を示すデータである。図8は、排出順データの一例を示す図である。排出順は、基本的には配達順と逆順の関係にある。これは、丁合機構10は、投入された順で紙葉類を重ねていくためである。つまり、配達順通りに新聞紙が投入されてしまうと、最も先に配達されるべき新聞紙が最も底になる。これに対し、排出順が配達順の逆順で決められることにより、最も先に配達されるべき新聞紙が最も上になった状態で排出される。これにより、新聞紙の配達者は、新聞紙の配達がしやすい。なお、雨天時等では、丁合束は包装フィルムで包装され得る。このような包装が必要な場合には、包装機の構造によって配達順と排出順とは同順にしたほうが良い場合もある。また、配達順データにおいては、区切り紙の配達順も併せて設定されてよい。区切り紙は、同一の読者に配達される新聞紙の区切りを示すために丁合束の間に挿入される紙である。図6で示したように、1人の読者が複数種類の新聞を購読したり、複数部の新聞を購読したりする場合がある。すなわち1人の読者に対して複数の新聞を配達する必要が生じる場合がある。一方で、組み込み動作では、配達順に従って給紙棚から投入される新聞紙が順次に重ねられる。この場合、それぞれの読者に配達すべき新聞紙の区切りの位置が判別できなくなる可能性がある。区切り紙は、配達順において配達先の変更がある区切りの位置に挿入され得る。 The ejection order data is data indicating the ejection order of the paper sheets from the ejection port of the collating machine 1 . FIG. 8 is a diagram showing an example of discharge order data. The discharge order is basically in the reverse order of the delivery order. This is because the collating mechanism 10 stacks paper sheets in the order in which they are input. In other words, if the newspapers are thrown in according to the order of delivery, the newspaper that should be delivered first will be the bottom. On the other hand, since the order of discharge is determined in reverse order of the order of delivery, the newspapers to be delivered first are discharged in the top position. This makes it easier for the newspaper deliverer to deliver the newspaper. In rainy weather, etc., the collated bundle can be wrapped with a wrapping film. When such packaging is necessary, it may be better to use the same delivery order and discharge order depending on the structure of the packaging machine. In the delivery order data, the delivery order of separator sheets may also be set. Separator paper is paper inserted between collated bundles to indicate the division of newspapers to be delivered to the same reader. As shown in FIG. 6, one reader may subscribe to multiple types of newspapers or subscribe to multiple newspapers. That is, it may be necessary to deliver multiple newspapers to a single reader. On the other hand, in the assembling operation, the newspapers fed from the paper feed shelf are piled up in sequence according to the order of delivery. In this case, there is a possibility that it will be impossible to determine the position of the division of the newspaper to be delivered to each reader. Separators may be inserted at the positions of the separators where there is a change of delivery address in the order of delivery.

組み込み動作においては、主制御回路101は、配達順データに基づいて生成された排出順データを参照し、排出順データによって特定される新聞紙が給紙棚から投入されるように副制御回路102を介して丁合機構10を制御する。丁合機構10は、給紙棚から投入された新聞紙を排出口から排出する。折り込み及び搬送機構40は、新聞紙を昇降機構50に搬送する。なお、新聞紙によってはチラシの折り込みが必要な新聞紙もある。この場合には、主制御回路101は、新聞紙供給機構30と丁合機構10とを連携して動作させてよい。 In the built-in operation, the main control circuit 101 refers to the discharge order data generated based on the delivery order data, and controls the sub control circuit 102 so that the newspaper specified by the discharge order data is loaded from the paper feed rack. It controls the collating mechanism 10 via. The collating mechanism 10 discharges the newspapers loaded from the paper feed shelf through the discharge port. The folding and conveying mechanism 40 conveys the newspaper to the lifting mechanism 50 . In addition, depending on the newspaper, there is also a newspaper that requires the folding of leaflets. In this case, the main control circuit 101 may operate the newspaper feeding mechanism 30 and the collating mechanism 10 in cooperation with each other.

ここで、図7の説明に戻る。ステップS10において、主制御回路101は、組み込み動作が完了したか否かを判定する。例えば、排出順データに含まれるすべての紙葉類の排出が完了したときに組み込み動作が完了したと判定される。ステップS10において、組み込み動作が完了していないと判定されたときには、処理はステップS9に戻る。ステップS10において、組み込み動作が完了したと判定されたときには、処理はステップS11に移行する。 Now, return to the description of FIG. At step S10, the main control circuit 101 determines whether or not the installation operation has been completed. For example, it is determined that the loading operation has been completed when all paper sheets included in the ejection order data have been ejected. When it is determined in step S10 that the installation operation has not been completed, the process returns to step S9. When it is determined in step S10 that the installation operation has been completed, the process proceeds to step S11.

ステップS11において、主制御回路101は、通信モジュール108を用いて、組み込み動作が完了した旨を例えばサーバ3に通知する。その後、処理はステップS7に移行する。組み込み動作が完了した旨の通知を受けた場合、サーバ3は、組み込み動作によって生成された丁合束を配達するユーザの端末2の表示装置204の画面上に例えば組み込み動作が完了した旨をポップアップ表示させてもよい。 In step S11, the main control circuit 101 uses the communication module 108 to notify, for example, the server 3 that the installation operation has been completed. After that, the process moves to step S7. When receiving the notification that the assembling operation has been completed, the server 3 displays a pop-up to the effect that the assembling operation has been completed on the screen of the display device 204 of the terminal 2 of the user who delivers the collated bundle generated by the assembling operation. may be displayed.

図9A、図9B及び図9Cは、配達順表示プログラム3032の処理を示すフローチャートである。図9A-図9Cの処理は、例えば端末2のウェブブラウザ2032に表示されるSFAの画面から配達順表示プログラム3032の実行が指示された場合に開始される。なお、端末2がSFAにアクセスするために例えばIDとパスワードの入力が要求されてもよい。 9A, 9B, and 9C are flowcharts showing the processing of the delivery order display program 3032. FIG. 9A to 9C is started when execution of the delivery order display program 3032 is instructed from the SFA screen displayed on the web browser 2032 of the terminal 2, for example. For example, an ID and a password may be required for the terminal 2 to access the SFA.

ステップS101において、プロセッサ301は、ストレージ303から各種のデータを取得する。プロセッサ301は、アクセスしてきた端末2のユーザと対応する配達順データ3035をストレージ303から取得する。さらに、プロセッサ301は、取得した配達順データ3035の読者名の読者データ3033及び配達先画像3034をストレージ303から取得する。そして、プロセッサ301は、取得した配達順データに従って、配達順が最初の読者データ及び配達先画像を取得する。 In step S<b>101 , the processor 301 acquires various data from the storage 303 . The processor 301 acquires from the storage 303 the delivery order data 3035 corresponding to the user of the accessing terminal 2 . Further, processor 301 acquires reader data 3033 of the reader name and delivery destination image 3034 of acquired delivery order data 3035 from storage 303 . Then, the processor 301 acquires the reader data and the delivery destination image that are first in delivery order according to the acquired delivery order data.

データの取得後のステップS102において、プロセッサ301は、端末2のGPSモジュール206の情報に基づいて端末2の現在の位置の情報を取得する。 In step S<b>102 after obtaining the data, the processor 301 obtains the information of the current position of the terminal 2 based on the information of the GPS module 206 of the terminal 2 .

ステップS103において、プロセッサ301は、端末2の現在の位置の周辺の地図画像3036をストレージ303から取得する。 In step S<b>103 , the processor 301 acquires the map image 3036 around the current position of the terminal 2 from the storage 303 .

ステップS104において、プロセッサ301は、取得したデータに基づき、配達順表示プログラム3032のメイン画面のデータを端末2に送信する。端末2は、表示装置204のウェブブラウザ上にメイン画面を表示する。その後、処理はステップS105に移行する。 In step S104, the processor 301 transmits data of the main screen of the delivery order display program 3032 to the terminal 2 based on the acquired data. Terminal 2 displays the main screen on the web browser of display device 204 . After that, the process moves to step S105.

図10は、配達順表示プログラム3032のメイン画面の一例を示す図である。図10に示すように、メイン画面は、区域名称表示領域401を含む区域名称表示領域401は、現在位置における区域名称を表示するための表示領域である。 FIG. 10 is a diagram showing an example of the main screen of the delivery order display program 3032. As shown in FIG. As shown in FIG. 10, the main screen includes an area name display area 401. The area name display area 401 is a display area for displaying the area name at the current position.

また、メイン画面は、地図画像表示領域402を含む。地図画像表示領域402は、現在位置の周辺の地図画像3036を表示するための表示領域である。 The main screen also includes a map image display area 402 . A map image display area 402 is a display area for displaying a map image 3036 around the current position.

地図画像表示領域402に表示される地図画像の上には、配達先を示すマーカ403が表示される。マーカ403には、配達順を示す番号が表示される。また、現在の配達中の配達先を示すマーカ403は、他のマーカ403と区別して表示される。例えば、図10では、配達順「1」のマーカ403aは、他のマーカ403bと異なる色で表示されている。 A marker 403 indicating the delivery destination is displayed on the map image displayed in the map image display area 402 . Markers 403 display numbers indicating the order of delivery. Also, the marker 403 indicating the current delivery destination is displayed in a manner distinguishable from other markers 403 . For example, in FIG. 10, the marker 403a of delivery order "1" is displayed in a different color than the other markers 403b.

また、地図画像表示領域402に表示される地図画像の上には、端末2の現在位置を示すマーカ404も表示される。現在位置を示すマーカ404の表示位置は、端末2の移動に伴って更新される。 A marker 404 indicating the current position of the terminal 2 is also displayed on the map image displayed in the map image display area 402 . The display position of the marker 404 indicating the current position is updated as the terminal 2 moves.

また、地図画像表示領域402は、配達順表示領域405を含む。配達順表示領域405には、配達順データによって特定される配達が必要な数である配達総数に対する現在の配達順が表示される。図10では、配達総数が「120」で現在の配達順が「1」である例が示されている。 The map image display area 402 also includes a delivery order display area 405 . The delivery order display area 405 displays the current delivery order with respect to the total number of deliveries, which is the required number of deliveries specified by the delivery order data. FIG. 10 shows an example where the total number of deliveries is "120" and the current delivery order is "1".

また、地図画像表示領域402は、配達ボタン406を含む。配達ボタン406は、配達順を次に進めるためのボタンである。配達ボタン406は、現在の配達先への配達が完了したタイミングでユーザによって選択される。 The map image display area 402 also includes a delivery button 406 . A delivery button 406 is a button for advancing the delivery order. The delivery button 406 is selected by the user when delivery to the current delivery destination is completed.

また、メイン画面は、読者簡易情報表示領域を含む。読者簡易情報表示領域は、現在の配達順の読者の簡易的な情報を表示するための表示領域である。読者簡易情報表示領域は、読者名表示領域407と、住所表示領域408と、配達銘柄表示領域409とを含む。 The main screen also includes a reader brief information display area. The reader simple information display area is a display area for displaying simple information about the current delivery order of the reader. The reader brief information display area includes a reader name display area 407 , an address display area 408 and a delivery brand display area 409 .

読者名表示領域407は、現在の配達順の読者の氏名を表示するための表示領域である。読者名表示領域407には、詳細ボタン407aが表示される場合がある。詳細ボタン407aは、対応する読者についての詳細な読者データが存在する場合に表示される。詳細ボタン407aは、対応する読者についての情報の詳細画面を表示させるためのボタンである。詳細画面については後で説明される。 A reader name display area 407 is a display area for displaying the names of readers in the current order of delivery. A details button 407 a may be displayed in the reader name display area 407 . The details button 407a is displayed when detailed reader data on the corresponding reader exists. The details button 407a is a button for displaying a detailed screen of information about the corresponding reader. The details screen will be explained later.

住所表示領域408は、現在の配達順の読者の住所を表示するための表示領域である。住所表示領域408には、読者データに登録されている住所のうち、ユーザが識別できる程度の簡易的な住所だけが表示されていてもよい。例えば、住所表示領域408において市町村名等の表示は省略されてもよい。 The address display area 408 is a display area for displaying the reader's current delivery order address. In the address display area 408, only simple addresses that can be identified by the user may be displayed among the addresses registered in the reader data. For example, in the address display area 408, display of names of municipalities and the like may be omitted.

配達銘柄表示領域409は、現在の配達順の配達先に配達するべき紙葉類の情報、例えば新聞紙の銘柄と部数とを表示するための表示領域である。配達銘柄表示領域409は、銘柄表示領域409aと、部数表示領域409bとを含む。なお、現在の配達順の読者が購読している銘柄であるが、現在のタイミングでは配達が不要な銘柄、例えば読者の都合により購読が一時的に中止されている銘柄については、部数表示領域409bに例えば「休」の文字が表示されて他と区別され得る。また、現在の配達順の配達先に配達するべき新聞紙の銘柄の数が配達銘柄表示領域409に表示しきれない場合には、表示しきれない残りの銘柄の表示に切り替えるためのボタンが表示されてもよい。例えば、図10では、配達銘柄表示領域409には、6銘柄までの情報の表示が可能である。この場合において、現在の配達順の配達先に配達するべき新聞紙の銘柄の数が7銘柄以上であるときには、配達銘柄表示領域409には5銘柄の情報だけが表示され、残りの1銘柄分の情報の表示領域に切り替えボタンが表示されてよい。ユーザは、この切り替えボタンを選択することで残りの銘柄の情報も確認できる。現在の配達順の配達先に配達するべき新聞紙の銘柄の数に関わらずに最初に表示される銘柄の情報が5銘柄までで、切り替えボタンが常に表示されてもよい。 A delivery brand display area 409 is a display area for displaying information on paper sheets to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery, for example, the brand and number of copies of newspaper. The delivery brand display area 409 includes a brand display area 409a and a number of copies display area 409b. It should be noted that the number of copies display area 409b is for the issue that the reader in the current delivery order has subscribed to, but does not require delivery at the current timing, for example, the issue for which the subscription has been temporarily canceled due to the convenience of the reader. can be distinguished from others by displaying, for example, the characters "rest". If the number of newspaper brands to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery cannot be displayed in the delivery brand display area 409, a button for switching to display the remaining brands that cannot be displayed is displayed. may For example, in FIG. 10, information of up to six brands can be displayed in the delivery brand display area 409 . In this case, when the number of brands of newspapers to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery is seven or more, only five brands of information are displayed in the delivery brand display area 409, and information for the remaining one brand is displayed. A switch button may be displayed in the information display area. By selecting this switching button, the user can also confirm information on the remaining brands. Regardless of the number of newspaper brands to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery, up to five brand information may be displayed first, and the switch button may always be displayed.

また、メイン画面は、カメラボタン410と通話ボタン411とを含む。カメラボタン410は、カメラを起動するためのボタンである。通話ボタン411は、通話アプリケーションプログラムを起動するためのボタンである。 The main screen also includes a camera button 410 and a call button 411 . A camera button 410 is a button for activating the camera. Call button 411 is a button for starting a call application program.

また、メイン画面は、一覧ボタン412を含む。一覧ボタン412は、表示装置204のウェブブラウザ上に表示される配達順表示プログラム3032の画面をメイン画面から一覧画面に切り替えるためのボタンである。一覧画面については後で説明される。 The main screen also includes a list button 412 . The list button 412 is a button for switching the screen of the delivery order display program 3032 displayed on the web browser of the display device 204 from the main screen to the list screen. The list screen will be explained later.

図10で示したメイン画面は、一例である。メイン画面は、必ずしも図10で示したすべての表示領域やボタンを含んでいなくてもよい。また、メイン画面は、図10で示した以外の表示領域又はボタンを含んでいてもよい。例えば、メイン画面は、後で説明される一覧画面において表示される注意表示を含んでいてもよい。 The main screen shown in FIG. 10 is an example. The main screen does not necessarily include all the display areas and buttons shown in FIG. Also, the main screen may include display areas or buttons other than those shown in FIG. For example, the main screen may include a caution display that is displayed on the list screen described below.

ここで、フローチャートの説明に戻る。ステップS105において、プロセッサ301は、詳細表示をするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される詳細ボタン407aが選択されたときに、詳細表示をすると判定される。ステップS105において、詳細表示をすると判定されたときには、処理はステップS201に移行する。ステップS105において、詳細表示をしないと判定されたときには、処理はステップS106に移行する。 Here, we return to the description of the flowchart. In step S105, the processor 301 determines whether or not to display details. For example, when the details button 407a displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined to display the details. When it is determined in step S105 to display the details, the process proceeds to step S201. When it is determined in step S105 that detailed display is not to be performed, the process proceeds to step S106.

ステップS106において、プロセッサ301は、一覧表示をするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される一覧ボタン412が選択されたときに、一覧表示をすると判定される。ステップS106において、一覧表示をすると判定されたときには、処理はステップS301に移行する。ステップS106において、一覧表示をしないと判定されたときには、処理はステップS107に移行する。 In step S106, the processor 301 determines whether or not to display a list. For example, when the list button 412 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined that the list should be displayed. When it is determined in step S106 that the list should be displayed, the process proceeds to step S301. When it is determined in step S106 that the list should not be displayed, the process proceeds to step S107.

ステップS107において、プロセッサ301は、撮影を実施するか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示されるカメラボタン410が選択されたときに、撮影を実施すると判定される。ステップS107において、撮影を実施すると判定されたときには、処理はステップS108に移行する。ステップS107において、撮影を実施しないと判定されたときには、処理はステップS109に移行する。 In step S107, the processor 301 determines whether or not to perform imaging. For example, when the camera button 410 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined that shooting will be performed. When it is determined in step S107 that the photographing is to be performed, the process proceeds to step S108. In step S107, when it is determined not to shoot, the process proceeds to step S109.

ステップS108において、プロセッサ301は、端末2の入力装置205としてのカメラを起動するように端末2に対して指示する。これを受けて、端末2のプロセッサ201は、入力装置205としてのカメラを起動する。ユーザは、カメラによって例えば配達先の画像を撮影する。撮影の終了後、端末2のプロセッサ201は、撮影により得られた画像を例えばストレージ203に記録する。または、プロセッサ201は、撮影により得られた画像をサーバ3に送信する。その後、処理はステップS102に戻る。なお、ユーザによってカメラ機能が終了された場合には、撮影の終了を待たずに処理がステップS102に戻ってよい。 In step S<b>108 , the processor 301 instructs the terminal 2 to activate the camera as the input device 205 of the terminal 2 . In response to this, the processor 201 of the terminal 2 activates the camera as the input device 205 . A user takes an image of, for example, a delivery destination with a camera. After the shooting is finished, the processor 201 of the terminal 2 records the captured image in the storage 203, for example. Alternatively, the processor 201 transmits the captured image to the server 3 . After that, the process returns to step S102. It should be noted that when the user terminates the camera function, the process may return to step S102 without waiting for the end of shooting.

ステップS109において、プロセッサ301は、通話を実施するか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される通話ボタン411が選択されたときに、通話を実施すると判定される。ステップS109において、通話を実施すると判定されたときには、処理はステップS110に移行する。ステップS109において、通話を実施しないと判定されたときには、処理はステップS111に移行する。 In step S109, the processor 301 determines whether to carry out a call. For example, when the call button 411 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined that the call will be made. When it is determined in step S109 that the call is to be made, the process proceeds to step S110. When it is determined in step S109 that the call is not to be made, the process proceeds to step S111.

ステップS110において、プロセッサ301は、端末2の通話アプリケーションプログラムを起動するように端末2に対して指示する。これを受けて、端末2のプロセッサ201は、通話アプリケーションプログラムを起動する。ユーザは、通話アプリケーションプログラムにより、例えば現在の配達順の配達先の読者への通話を実施する。通話の完了後、処理はステップS102に戻る。 At step S110, the processor 301 instructs the terminal 2 to start the call application program of the terminal 2. FIG. In response to this, the processor 201 of the terminal 2 activates the call application program. The user makes a call, for example, to the reader of the current delivery order by means of the call application program. After the call is completed, the process returns to step S102.

ステップS111において、プロセッサ301は、次の配達順への切り替えをするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される配達ボタン406が選択されたときに、次の配達順への切り替えをすると判定される。ステップS111において、次の配達順への切り替えをすると判定されたときには、処理はステップS112に移行する。ステップS111において、次の配達順への切り替えをしないと判定されたときには、処理はステップS102に戻る。 At step S111, the processor 301 determines whether or not to switch to the next delivery order. For example, when the delivery button 406 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined to switch to the next delivery order. When it is determined in step S111 to switch to the next delivery order, the process proceeds to step S112. When it is determined in step S111 not to switch to the next delivery order, the process returns to step S102.

ステップS112において、プロセッサ301は、現在の配達先に対する配達状況を「配達済み」に設定する。さらに、プロセッサ301は、現在の配達順に1を加える。 At step S112, the processor 301 sets the delivery status for the current delivery destination to "delivered". In addition, processor 301 adds 1 to the current order of delivery.

ステップS113において、プロセッサ301は、配達が完了したか否かを判定する。例えば、現在の配達順が配達総数を超えた場合に配達が完了したと判定される。ステップS113において、配達が完了していないと判定されたときには、処理はステップS114に移行する。ステップS113において、配達が完了したと判定されたときには、処理はステップS115に移行する。 At step S113, the processor 301 determines whether the delivery has been completed. For example, when the current order of delivery exceeds the total number of deliveries, it is determined that the delivery has been completed. When it is determined in step S113 that the delivery has not been completed, the process proceeds to step S114. When it is determined in step S113 that the delivery has been completed, the process proceeds to step S115.

ステップS114において、プロセッサ301は、読者データ及び配達先画像を次の配達順に切り替える。その後、処理はステップS102に戻る。 At step S114, the processor 301 switches the reader data and the delivery destination image in order of the next delivery. After that, the process returns to step S102.

ステップS115において、プロセッサ301は、例えば配達が完了した旨をユーザに通知するようにウェブブラウザに表示される画面を更新する。また、プロセッサ301は、今回の配達結果データをストレージ303に格納する。その後、プロセッサ301は、配達順表示プログラム3032を終了させる。 At step S115, the processor 301 updates the screen displayed on the web browser to notify the user that the delivery has been completed, for example. The processor 301 also stores the current delivery result data in the storage 303 . After that, processor 301 terminates delivery order display program 3032 .

次に図9Bを参照して詳細表示について説明する。ステップS105において詳細表示をすると判定された場合のステップS201において、プロセッサ301は、端末2の表示装置204のウェブブラウザ上の表示をメイン画面から現在の配達順の読者についての詳細画面に切り替える。その後、処理はステップS202に移行する。 Next, detailed display will be described with reference to FIG. 9B. In step S201 when it is determined to display the details in step S105, the processor 301 switches the display on the web browser of the display device 204 of the terminal 2 from the main screen to the detailed screen about the readers in the current order of delivery. After that, the process moves to step S202.

図11は、詳細画面の一例を示す図である。図11に示すように、詳細画面は、区域名称表示領域501を含む。区域名称表示領域501は、メイン画面における区域名称表示領域401と同様である。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the detail screen. As shown in FIG. 11, the detailed screen includes an area name display area 501 . The area name display area 501 is the same as the area name display area 401 on the main screen.

また、詳細画面は、読者詳細情報表示領域を含む。読者詳細情報表示領域は、現在の配達順の読者の詳細な情報を表示するための表示領域である。読者詳細情報表示領域は、読者名表示領域502と、電話番号表示領域503と、住所表示領域504と、配達銘柄表示領域505と、注意情報表示領域506と、配達先画像表示領域507とを含む。ここで、読者詳細情報表示領域において表示しきれない情報は、スクロール表示できるように構成されていてもよい。 The detailed screen also includes a reader detailed information display area. The reader detailed information display area is a display area for displaying detailed information on readers in the current order of delivery. The detailed reader information display area includes a reader name display area 502, a telephone number display area 503, an address display area 504, a delivery brand display area 505, an attention information display area 506, and a delivery destination image display area 507. . Here, information that cannot be displayed in the detailed reader information display area may be configured to be scrollable.

読者名表示領域502は、メイン画面の読者名表示領域407と同様、現在の配達順の読者の氏名を表示するための表示領域である。 A reader name display area 502 is a display area for displaying the names of readers in the current order of delivery, like the reader name display area 407 on the main screen.

電話番号表示領域503は、現在の配達順の読者の電話番号を表示するための表示領域である。読者データ3033に、対応する読者についての「電話番号」のデータが登録されている場合には、その「電話番号」の内容が電話番号表示領域503に表示される。 The telephone number display area 503 is a display area for displaying the telephone numbers of the readers in the current order of delivery. If the reader data 3033 contains the “telephone number” data for the corresponding reader, the contents of the “telephone number” are displayed in the telephone number display area 503 .

住所表示領域504は、メイン画面の住所表示領域408と同様に、現在の配達順の読者の住所を表示するための表示領域である。ただし、住所表示領域504では、簡易的な住所の表示ではなく、詳細な住所の表示が行われてよい。 The address display area 504 is, like the address display area 408 on the main screen, a display area for displaying the addresses of the readers in the current order of delivery. However, in the address display area 504, a detailed address may be displayed instead of a simple address display.

配達銘柄表示領域505は、メイン画面の配達銘柄表示領域409と同様に、現在の配達順の読者に配達するべき新聞紙の銘柄と部数とを表示するための表示領域である。配達銘柄表示領域505は、配達銘柄表示領域409と同様に、銘柄表示領域と、部数表示領域とを含む。 A delivery brand display area 505 is a display area for displaying the brand and number of copies of newspapers to be delivered to readers in the current order of delivery, in the same way as the delivery brand display area 409 on the main screen. Like the delivery brand display area 409, the delivery brand display area 505 includes a brand display area and a number of copies display area.

注意情報表示領域506は、現在の配達順の読者についての注意事項を表示するための表示領域である。読者データに、対応する読者についての「注意事項」のデータが登録されている場合には、その「注意事項」の内容が注意情報表示領域506に表示される。 The caution information display area 506 is a display area for displaying cautions for the reader in the current order of delivery. If the reader data has registered "notices" data for the corresponding reader, the contents of the "notices" are displayed in the attention information display area 506. FIG.

配達先画像表示領域507は、現在の配達順の配達先画像を表示するための表示領域である。読者データに、対応する読者についての「画像リンク」が設定されている場合には、その「画像リンク」に紐づけられた配達先画像3034が配達先画像表示領域507に表示される。配達先画像表示領域507には、端末2のストレージ203に記憶された配達先画像が表示されてもよい。 A delivery destination image display area 507 is a display area for displaying delivery destination images in the current order of delivery. When an “image link” for the corresponding reader is set in the reader data, the delivery destination image 3034 associated with the “image link” is displayed in the delivery destination image display area 507 . A delivery destination image stored in the storage 203 of the terminal 2 may be displayed in the delivery destination image display area 507 .

また、詳細画面は、次に配達ボタン508を含む。配達ボタン508は、配達ボタン406と同様に、配達順を次に進めるためのボタンである。 The details screen also next includes a delivery button 508 . A delivery button 508 is, like the delivery button 406, a button for advancing the delivery order.

また、詳細画面は、戻るボタン509及び一覧ボタン510を含む。戻るボタン509は、表示装置204のウェブブラウザ上に表示される配達順表示プログラム3032の画面を詳細画面からメイン画面に切り替えるためのボタンである。一覧ボタン510は、表示装置204のウェブブラウザ上に表示される配達順表示プログラム3032の画面を詳細画面から一覧画面に切り替えるためのボタンである。一覧画面については後で説明される。 The detail screen also includes a return button 509 and a list button 510 . A return button 509 is a button for switching the screen of the delivery order display program 3032 displayed on the web browser of the display device 204 from the detailed screen to the main screen. A list button 510 is a button for switching the screen of the delivery order display program 3032 displayed on the web browser of the display device 204 from the detailed screen to the list screen. The list screen will be explained later.

ステップS202において、プロセッサ301は、詳細画面から戻るか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される戻るボタン509が選択された場合には、詳細画面から戻ると判定される。ステップS202において、詳細画面から戻ると判定されたときには、処理はステップS102に戻る。ステップS202において、詳細画面から戻らないと判定されたときには、処理はステップS203に移行する。 In step S202, the processor 301 determines whether to return from the detail screen. For example, when the back button 509 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined to return from the detailed screen. When it is determined in step S202 to return from the detailed screen, the process returns to step S102. When it is determined in step S202 not to return from the detailed screen, the process proceeds to step S203.

ステップS203において、プロセッサ301は、一覧表示をするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される一覧ボタン510が選択されたときに、一覧表示をすると判定される。ステップS203において、一覧表示をすると判定されたときには、処理はステップS301に移行する。ステップS203において、一覧表示をしないと判定されたときには、処理はステップS204に移行する。 In step S203, the processor 301 determines whether or not to display a list. For example, when the list button 510 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined that the list should be displayed. When it is determined in step S203 that the list should be displayed, the process proceeds to step S301. When it is determined in step S203 that the list should not be displayed, the process proceeds to step S204.

ステップS204において、プロセッサ301は、次の配達順への切り替えをするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される配達ボタン508が選択されたときに、次の配達順への切り替えをすると判定される。ステップS204において、次の配達順への切り替えをすると判定されたときには、処理はステップS205に移行する。ステップS204において、次の配達順への切り替えをしないと判定されたときには、処理はステップS201に戻る。 At step S204, the processor 301 determines whether to switch to the next delivery order. For example, when the delivery button 508 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined to switch to the next delivery order. When it is determined in step S204 to switch to the next delivery order, the process proceeds to step S205. When it is determined in step S204 not to switch to the next delivery order, the process returns to step S201.

ステップS205において、プロセッサ301は、現在の配達先に対する配達状況を「配達済み」に設定する。さらに、プロセッサ301は、現在の配達順に1を加える。 At step S205, the processor 301 sets the delivery status for the current delivery destination to "delivered". In addition, processor 301 adds 1 to the current order of delivery.

ステップS206において、プロセッサ301は、配達が完了したか否かを判定する。例えば、現在の配達順が配達総数を超えた場合に配達が完了したと判定される。ステップS206において、配達が完了していないと判定されたときには、処理はステップS207に移行する。ステップS206において、配達が完了したと判定されたときには、処理はステップS208に移行する。 At step S206, the processor 301 determines whether the delivery is completed. For example, when the current order of delivery exceeds the total number of deliveries, it is determined that the delivery has been completed. When it is determined in step S206 that the delivery has not been completed, the process proceeds to step S207. When it is determined in step S206 that the delivery has been completed, the process proceeds to step S208.

ステップS207において、プロセッサ301は、読者データ及び配達先画像を次の配達順に切り替える。その後、処理はステップS201に戻る。 At step S207, the processor 301 switches the reader data and the delivery destination image in order of the next delivery. After that, the process returns to step S201.

ステップS208において、プロセッサ301は、例えば配達が完了した旨をユーザに通知するようにウェブブラウザに表示される画面を更新する。また、プロセッサ301は、今回の配達結果データをストレージ303に格納する。その後、プロセッサ301は、配達順表示プログラム3032を終了させる。 At step S208, the processor 301 updates the screen displayed on the web browser to notify the user that the delivery has been completed, for example. The processor 301 also stores the current delivery result data in the storage 303 . After that, processor 301 terminates delivery order display program 3032 .

次に図9Cを参照して一覧表示について説明する。ステップS106又はS203において一覧表示をすると判定された場合のステップS301において、プロセッサ301は、表示装置204のウェブブラウザ上の表示をメイン画面又は詳細画面から一覧画面に切り替える。その後、処理はステップS302に移行する。 Next, list display will be described with reference to FIG. 9C. In step S301 when it is determined to display the list in step S106 or S203, the processor 301 switches the display on the web browser of the display device 204 from the main screen or the detailed screen to the list screen. After that, the process moves to step S302.

図12は、一覧画面の一例を示す図である。図12に示すように、一覧画面は、区域名称表示領域601を含む。区域名称表示領域601は、メイン画面における区域名称表示領域401及び詳細画面における区域名称表示領域501におけると同様である。 FIG. 12 is a diagram showing an example of the list screen. As shown in FIG. 12, the list screen includes an area name display area 601 . The area name display area 601 is the same as the area name display area 401 on the main screen and the area name display area 501 on the detailed screen.

また、一覧画面は、一覧情報表示領域を含む。一覧情報表示領域は、読者の情報と配達順を表示するための表示領域である。一覧情報表示領域は、読者名表示領域602と、配達銘柄表示領域603とを含む。 The list screen also includes a list information display area. The list information display area is a display area for displaying reader information and delivery order. The list information display area includes a reader name display area 602 and a delivery brand display area 603 .

読者名表示領域602は、読者の氏名を表示するための表示領域である。一覧画面においては、読者名表示領域602は配達順の数だけ設けられる。表示装置204に表示しきれない部分は、例えばスクロール表示され得る。 A reader name display area 602 is a display area for displaying the names of readers. On the list screen, reader name display areas 602 are provided in the same number as the order of delivery. A portion that cannot be displayed on the display device 204 may be displayed by scrolling, for example.

配達銘柄表示領域603は、それぞれの配達順の読者に配達するべき新聞紙の銘柄と部数とを表示するための表示領域である。配達銘柄表示領域603は、銘柄表示領域603aと、部数表示領域603bとを含む。 A delivery brand display area 603 is a display area for displaying the brand and the number of copies of the newspaper to be delivered to each reader in order of delivery. The delivery brand display area 603 includes a brand display area 603a and a number of copies display area 603b.

また、読者名表示領域602には、詳細ボタン604が表示される場合がある。詳細ボタン604は、対応する読者についての詳細な読者データが存在する場合に表示される。詳細ボタン604は、対応する読者についての情報の詳細画面を表示させるためのボタンである。また、対応する配達順の読者についての「注意事項」のデータが読者データに登録されている場合には、例えば詳細ボタン604の色が変わる。 Further, a details button 604 may be displayed in the reader name display area 602 . Details button 604 is displayed if detailed reader data exists for the corresponding reader. A detail button 604 is a button for displaying a detailed screen of information about the corresponding reader. Further, when the data of "remarks" for the corresponding reader in order of delivery is registered in the reader data, for example, the color of the details button 604 changes.

また、読者名表示領域602には、配達状況確認欄605が表示される。配達状況確認欄605には、対応する配達順への配達が完了しているか否かが表示される。その配達順への配達が完了していない場合、配達状況確認欄605は、空欄である。一方、配達順の状況が配達済みに切り替わることにより、配達状況確認欄605には、「済」が表示される。 A delivery status confirmation field 605 is also displayed in the reader name display area 602 . A delivery status confirmation column 605 displays whether or not the delivery in the corresponding order of delivery has been completed. If the delivery in that delivery order has not been completed, the delivery status confirmation column 605 is blank. On the other hand, by switching the delivery order status to "delivered", the delivery status confirmation column 605 displays "completed".

また、一覧画面は、戻るボタン606を含む。戻るボタン606は、表示装置204のウェブブラウザ上に表示される配達順表示プログラム3032の画面を一覧画面からメイン画面に切り替えるためのボタンである。 The list screen also includes a return button 606 . A return button 606 is a button for switching the screen of the delivery order display program 3032 displayed on the web browser of the display device 204 from the list screen to the main screen.

ステップS302において、プロセッサ301は、一覧画面から戻るか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される戻るボタン606が選択された場合には、一覧画面から戻ると判定される。ステップS302において、一覧画面から戻ると判定されたときには、処理はステップS102に戻る。ステップS302において、一覧画面から戻らないと判定されたときには、処理はステップS303に移行する。 In step S302, the processor 301 determines whether to return from the list screen. For example, when the back button 606 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined to return from the list screen. When it is determined in step S302 to return from the list screen, the process returns to step S102. When it is determined in step S302 not to return from the list screen, the process proceeds to step S303.

ステップS303において、プロセッサ301は、詳細表示をするか否かを判定する。例えば、端末2のウェブブラウザ上に表示される詳細ボタン604が選択されたときに、詳細表示をすると判定される。ステップS303において、詳細表示をすると判定されたときには、処理はステップS201に移行する。ステップS303において、詳細表示をしないと判定されたときには、処理はステップS301に戻る。 In step S303, the processor 301 determines whether or not to display details. For example, when the details button 604 displayed on the web browser of the terminal 2 is selected, it is determined that the details should be displayed. When it is determined in step S303 to display the details, the process proceeds to step S201. When it is determined in step S303 not to display details, the process returns to step S301.

図13は、配達結果の詳細画面の一例を示す図である。配達結果の詳細画面は、それぞれの端末2のユーザによる配達結果を確認するための画面である。配達結果の詳細画面は、例えばSFAの画面から遷移されるものであり、端末2のユーザ及びサーバ3の管理者の何れもが閲覧できる。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a delivery result detail screen. The delivery result detail screen is a screen for confirming the delivery result by the user of each terminal 2 . The delivery result detail screen is transitioned from, for example, the SFA screen, and can be viewed by both the user of the terminal 2 and the administrator of the server 3 .

図13に示すように、配達結果の詳細画面は、検索条件の入力欄701を含む。検索条件は、ストレージ303に格納される配達結果データ3037の検索条件を入力するための入力欄である。検索条件の入力欄701は、例えば「担当者」、「日付」、「区域」の入力欄を含む。「担当者」は、配達の担当のユーザ名を検索条件として入力するための入力欄である。「日付」は、配達日の範囲を検索条件として入力するための入力欄である。「区域」は、区域名称を検索条件として入力するための入力欄である。図13では、「日付」にのみ入力がある例が示されている。この場合、プロセッサ301は、入力された日付の範囲に含まれる配達結果データ3037を検索する。 As shown in FIG. 13, the delivery result detail screen includes a search condition input field 701 . A search condition is an input field for entering a search condition for the delivery result data 3037 stored in the storage 303 . The search condition input field 701 includes, for example, input fields for "Person in charge", "Date", and "Area". "Person in charge" is an input field for inputting the user name of the person in charge of delivery as a search condition. "Date" is an entry field for entering a range of delivery dates as a search condition. "Area" is an input field for entering an area name as a search condition. FIG. 13 shows an example in which only "date" is input. In this case, processor 301 retrieves delivery result data 3037 that falls within the entered date range.

また、配達結果の詳細画面は、配達結果の一覧表示領域702を含む。検索条件に従って検索された配達結果データ3037に基づいて一覧表示領域702の配達結果の概要が一覧表示される。一覧表示領域702には、配達結果データ3037に基づいて例えば「配達日」、「担当者」、「区域」、「銘柄分類」、「予定件数」の情報が表示される。「配達日」は、配達が実施される又はされた日付である。「担当者」は、配達の担当者のユーザ名である。「区域」は、該当の担当者が配達を担当する区域名称である。「銘柄分類」は、該当の担当者が配達する新聞紙の銘柄の分類である。「予定件数」は、該当の担当者がその該当の区域において配達をする件数、すなわち読者数である。ここで、配達結果の一覧表示領域702に表示しきれない配達結果は、スクロール表示され得る。 Further, the delivery result detail screen includes a delivery result list display area 702 . A summary of delivery results is displayed in a list display area 702 based on the delivery result data 3037 retrieved according to the search conditions. In the list display area 702, based on the delivery result data 3037, information such as "delivery date", "person in charge", "region", "brand classification", and "scheduled number" is displayed. "Date of Delivery" is the date on which the delivery was or was made. "Person in charge" is the user name of the person in charge of delivery. "Area" is the name of the area to which the person in charge is in charge of delivery. The "brand classification" is the classification of the newspaper brand delivered by the person in charge. The "scheduled number" is the number of deliveries to be made by the relevant person in the relevant area, ie, the number of readers. Here, delivery results that cannot be displayed in the delivery result list display area 702 can be displayed by scrolling.

また、配達結果の詳細画面は、検索結果の総数表示領域703を含む。検索結果の総数表示領域703は、検索結果の総数を表示するための表示領域である。図13の例では、50件の配達結果が検索されたことが示されている。 Further, the delivery result detail screen includes a search result total display area 703 . A search result total display area 703 is a display area for displaying the total number of search results. The example of FIG. 13 indicates that 50 delivery results have been retrieved.

また、例えばユーザは、一覧表示領域702の中から所望の配達結果を選択できる。選択中の配達結果は、例えば反転表示される。さらに、配達結果の詳細画面に表示される地図画像704の上に、選択された配達結果が表示される。図13では、2つの配達結果702a、702bが選択されており、地図画像704には、配達結果705a、705bが表示されている。配達結果705a及び705bは、配達先を示すマーカ7051と、実際の配達経路7052とを含む。配達経路7052から外れているマーカ7051がある場合、配達予定にはあったが実際にはそのマーカ7051に対応する配達先に担当者のユーザが配達をしていないことを表している。例えば、図13の配達結果705bにおける「6」のマーカ7051aが該当している。このような表示が行われることにより、担当者のユーザの配達し忘れ等が容易に確認され得る。ここで、何れかのマーカ7051が選択された場合にそのマーカ7051と対応する配達先の読者の情報が表示されてもよい。 Also, for example, the user can select a desired delivery result from the list display area 702 . The selected delivery result is highlighted, for example. Further, the selected delivery result is displayed on the map image 704 displayed on the delivery result detail screen. In FIG. 13, two delivery results 702a and 702b are selected, and the map image 704 displays delivery results 705a and 705b. Delivery results 705a and 705b include a marker 7051 indicating a delivery destination and an actual delivery route 7052. FIG. If there is a marker 7051 deviating from the delivery route 7052, it indicates that the user in charge did not actually deliver to the delivery destination corresponding to the marker 7051 although the delivery was scheduled. For example, the "6" marker 7051a in the delivery result 705b of FIG. 13 corresponds. With such a display, it is possible to easily check that the user in charge has forgotten to deliver. Here, when one of the markers 7051 is selected, the reader information of the delivery destination corresponding to the marker 7051 may be displayed.

ここで、地図画像704には、拡大・縮小ボタン706が設けられていてもよい。拡大・縮小ボタン706は、表示される地図画像704の縮尺を拡大又は縮小するためのボタンである。拡大・縮小ボタン706が選択されるごとに、プロセッサ301は、表示される地図画像704の縮尺を変更する。これに伴って、プロセッサ301は、配達結果の表示も更新する。 Here, the map image 704 may be provided with an enlargement/reduction button 706 . An enlargement/reduction button 706 is a button for enlarging or reducing the scale of the displayed map image 704 . The processor 301 changes the scale of the displayed map image 704 each time the enlargement/reduction button 706 is selected. Along with this, the processor 301 also updates the delivery result display.

さらに、配達結果の詳細画面は、詳細ボタン707を含む。詳細ボタン707は、一覧表示領域702において選択されている配達結果の詳細な情報を表示させるためのボタンである。詳細ボタン707が選択された場合に、プロセッサ301は、配達結果の詳細画面を配達記録の詳細画面に切り替える。 Further, the delivery result detail screen includes a detail button 707 . A detail button 707 is a button for displaying detailed information on the delivery result selected in the list display area 702 . When the detail button 707 is selected, the processor 301 switches the delivery result detail screen to the delivery record detail screen.

図14は、配達記録の詳細画面の一例を示す図である。図14は、配達結果702aが選択されている状態での配達記録の詳細画面を示している。配達記録の詳細画面は、配達結果の基本情報表示領域801を含む。基本情報表示領域801は、現在の表示中の詳細情報の基本情報を表示するための表示領域である。基本情報表示領域801は、例えば「区域種別」、「区域名」、「銘柄分類」、「担当者」の表示欄を含む。「区域種別」は、現在表示中の区域の種別を示す。例えば、実施形態のように配達記録の詳細画面であれば「区域種別」には「配達」と表示される。「区域名」は、現在の表示中の配達結果の区域名称を示す。「銘柄分類」は、現在の表示中の配達結果の銘柄分類を示す。「担当者」は、現在の表示中の配達結果の担当者を示す。 FIG. 14 is a diagram showing an example of a delivery record detail screen. FIG. 14 shows the detail screen of the delivery record with the delivery result 702a selected. The delivery record detail screen includes a delivery result basic information display area 801 . A basic information display area 801 is a display area for displaying basic information of detailed information currently being displayed. The basic information display area 801 includes, for example, display columns for "zone type", "zone name", "brand classification", and "person in charge". "Area type" indicates the type of the currently displayed area. For example, in the case of the detailed screen of the delivery record as in the embodiment, "delivery" is displayed in the "area type". "Area name" indicates the area name of the delivery result currently being displayed. "Brand classification" indicates the brand classification of the delivery results currently being displayed. "Person in charge" indicates the person in charge of the delivery results currently being displayed.

また、配達記録の詳細画面は、配達予定の一覧表示領域802を含む。配達予定の一覧表示領域802には、現在の選択中の配達結果における配達予定の又は配達予定であった配達先と配達予定の又は配達予定であった銘柄名及び部数が配達順に一覧表示される。ここで、配達予定の一覧表示領域802に表示しきれない配達結果は、スクロール表示され得る。 The delivery record detail screen also includes a delivery schedule list display area 802 . In the delivery schedule list display area 802, a list of the delivery destinations scheduled or scheduled to be delivered, the brand name and the number of copies scheduled to be delivered in the currently selected delivery result is displayed in the order of delivery. . Here, delivery results that cannot be displayed in the delivery schedule list display area 802 can be displayed by scrolling.

また、配達記録の詳細画面は、配達結果の詳細画面と同様の検索結果の総数表示領域803を含む。 The delivery record detail screen also includes a search result total display area 803 similar to the delivery result detail screen.

また、配達結果の詳細画面と同様に配達記録の詳細画面にも地図画像804が表示される。そして、地図画像804には、選択中の配達結果805が表示されている。配達結果の詳細画面と同様に、配達結果805は、配達先を示すマーカ8051と、実際の配達経路8052とを含む。ここで、何れかのマーカ8051が選択された場合にそのマーカ8051と対応する配達先の読者の情報が表示されてもよい。 Further, the map image 804 is displayed on the detailed screen of the delivery record as well as the detailed screen of the delivery result. A delivery result 805 being selected is displayed on the map image 804 . Similar to the delivery result detail screen, the delivery result 805 includes a marker 8051 indicating the delivery destination and an actual delivery route 8052 . Here, when one of the markers 8051 is selected, the reader information of the delivery destination corresponding to the marker 8051 may be displayed.

また、地図画像804には、配達結果の詳細画面と同様に拡大・縮小ボタン806が設けられていてもよい。拡大・縮小ボタン806が選択されるごとに、プロセッサ301は、表示される地図画像804の縮尺を変更する。これに伴って、プロセッサ301は、配達結果の表示も更新する。 Further, the map image 804 may be provided with an enlargement/reduction button 806 as in the detailed screen of the delivery result. The processor 301 changes the scale of the displayed map image 804 each time the enlargement/reduction button 806 is selected. Along with this, the processor 301 also updates the delivery result display.

また、配達記録の詳細画面は、詳細ボタン707に代えて戻るボタン807を含む。戻るボタン807は、配達記録の詳細画面から配達結果の詳細画面に切り替えるためのボタンである。戻るボタン807が選択された場合、プロセッサ301は、配達記録の詳細画面を配達結果の詳細画面に切り替える。 Further, the delivery record detail screen includes a return button 807 instead of the detail button 707 . A return button 807 is a button for switching from the detailed screen of the delivery record to the detailed screen of the delivery result. When the back button 807 is selected, the processor 301 switches the delivery record detail screen to the delivery result detail screen.

以上説明したように実施形態によれば、新聞紙の配達者であるユーザの所有する端末の表示装置に配達順の情報が表示される。例えば、実施形態では、配達先を表すマーカが地図画像上に表示され、それぞれのマーカには配達順を表す番号が表示される。これにより、ユーザは、配達順を容易に把握し得る。さらに、実施形態では、配達順とともに現在の配達順の配達先に配達すべき新聞紙の種類と部数が表示される。これにより、ユーザは、配達順だけではなく、それぞれの配達先に配達すべき新聞紙の情報も容易に把握し得る。このようにして、本実施形態では、配達者であるユーザによる配達先の確認の手間が軽減される。 As described above, according to the embodiment, the delivery order information is displayed on the display device of the terminal owned by the user who is the delivery person of the newspaper. For example, in the embodiment, markers representing delivery destinations are displayed on the map image, and each marker is displayed with a number representing the order of delivery. This allows the user to easily grasp the order of delivery. Furthermore, in the embodiment, the type and number of newspapers to be delivered to the delivery destination in the current delivery order are displayed together with the delivery order. This allows the user to easily grasp not only the order of delivery but also the information on the newspapers to be delivered to each delivery destination. In this way, in this embodiment, the burden of confirming the delivery destination by the user who is the deliverer is reduced.

また、実施形態によれば、同一の配達順データに従って丁合機1における組み込み動作と端末2における配達順の表示とが行われる。これにより、丁合機1によって組み込まれた丁合束と配達順とが連携し得る。つまり、ユーザは、丁合束から新聞紙を順にとって配達していくことでそれぞれの配達先に適切に新聞紙を配達し得る。 Further, according to the embodiment, the installation operation in the collating machine 1 and the display of the delivery order in the terminal 2 are performed according to the same delivery order data. This allows the collated bundles incorporated by the collating machine 1 to be coordinated with the order of delivery. In other words, the user can properly deliver the newspapers to each delivery destination by picking up the newspapers from the collated bundle in order and delivering them.

また、実施形態における配達順表示プログラムでは、メイン画面に加えて、詳細画面と、一覧画面とが用意されている。メイン画面では、ユーザは、地図に表示された配達先を示すマーカと現在位置を示すマーカとによってそれぞれの配達先までの大まかな距離と方向、さらには配達すべき新聞紙の種類と部数を知り得る。詳細画面では、ユーザは、それぞれの配達先の読者の詳細な情報を知り得る。さらに、一覧画面では、ユーザは、配達先の情報を配達順に一覧できる。 Further, in the delivery order display program according to the embodiment, in addition to the main screen, a detailed screen and a list screen are prepared. On the main screen, the user can know the approximate distance and direction to each delivery destination, as well as the type and number of newspapers to be delivered, by the markers indicating the delivery destination and the current position displayed on the map. . In the detail screen, the user can know the detailed information of each delivery destination reader. Furthermore, on the list screen, the user can list delivery destination information in order of delivery.

また、実施形態では、丁合機1による組み込み動作が完了した場合には、その旨の通知が端末2のユーザに対してなされる。これにより、ユーザは、丁合機1から離れた場所にいても組み込み動作の完了を知り得る。 Further, in the embodiment, when the assembling operation by the collating machine 1 is completed, the user of the terminal 2 is notified to that effect. Thereby, the user can know the completion of the assembling operation even at a place away from the collating machine 1. - 特許庁

また、実施形態では、各ユーザの紙葉類の配達結果が詳細画面において確認され得る。このような確認のための画面は、配達の漏れ等の有無を確認したり、漏れ等の原因を分析したりするのに役立つ。 In addition, in the embodiment, the delivery result of each user's paper sheet can be confirmed on the detailed screen. Such confirmation screens are useful for confirming the presence or absence of delivery omissions, etc., and for analyzing the causes of such omissions.

[変形例]
以下、実施形態の変形例を説明する。実施形態では、配達順データは、サーバ3から端末2に送信されるとされている。これに対し、配達順データは、丁合機1から端末2に送信されてもよい。また、配達順データに代えて排出順データが丁合機1から端末2に送信され、端末2のプロセッサ201は、排出順データを配達順データに変換した上で前述した各種の画面の表示をしてもよい。また、サーバ3に記憶されている、読者データ、配達先画像、地図画像といったデータも丁合機1から端末2に送信されてもよい。
[Modification]
Modifications of the embodiment will be described below. In the embodiment, it is assumed that the delivery order data is transmitted from the server 3 to the terminal 2 . On the other hand, the delivery order data may be transmitted from collator 1 to terminal 2 . Also, instead of the delivery order data, the discharge order data is transmitted from the collating machine 1 to the terminal 2, and the processor 201 of the terminal 2 converts the discharge order data into the delivery order data and displays the various screens described above. You may Data such as reader data, delivery destination image, and map image stored in the server 3 may also be transmitted from the collator 1 to the terminal 2 .

また、実施形態において、メイン画面において表示される地図画像に現在の配達順における配達先までの経路及び所要時間といった情報も併せて表示されてもよい。経路の表示に加えて音声による案内等が行われてもよい。所要時間に加えて、「注意事項」によって配達時間の指定がされている場合には、指定された時間までの残り時間等が表示されてもよい。 Further, in the embodiment, the map image displayed on the main screen may also display information such as the route to the delivery destination in the current order of delivery and the required time. In addition to the display of the route, voice guidance or the like may be provided. In addition to the required time, if the delivery time is specified in the "remarks", the remaining time until the specified time, etc. may be displayed.

また、前述した実施形態では、配達ボタンが選択された場合にはそのまま配達順が切り替わるとされている。これに対し、例えば現在位置と現在の配達先の位置との距離が閾値以上である場合には、実際には配達が完了していないとして、ユーザに対して再度の確認が行われてもよい。再度の確認が行われた場合にはそのことが履歴として残るようにされてもよい。 Further, in the above-described embodiment, when the delivery button is selected, the order of delivery is changed as it is. On the other hand, for example, if the distance between the current location and the current location of the delivery destination is greater than or equal to the threshold value, it may be determined that the delivery has not actually been completed, and the user may be asked to confirm again. . When confirmation is performed again, it may be left as a history.

また、前述した実施形態では、配達順表示プログラムは、ウェブアプリケーションであるとされている。これに対し、配達順表示プログラムは、端末2にインストールされ、端末2において動作するプログラムであってもよい。 Also, in the above-described embodiment, the delivery order display program is assumed to be a web application. On the other hand, the delivery order display program may be a program installed in the terminal 2 and running on the terminal 2 .

また、前述した実施形態では、組み込み動作の対象となる紙葉類として新聞紙が挙げられている。組み込み動作の対象となる紙葉類は、新聞紙に限定されるものではない。例えば、組み込み動作の対象となる紙葉類は、比較的に薄いものであれば冊子、カタログ等であってもよい。 In addition, in the above-described embodiments, newspapers are mentioned as the paper sheets to be incorporated. Paper sheets that are targets of the incorporation operation are not limited to newspapers. For example, paper sheets to be incorporated may be booklets, catalogs, etc., as long as they are relatively thin.

また、前述した実施形態による各処理は、コンピュータであるプロセッサ201又は301に実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。この他、磁気ディスク、光ディスク、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に格納して配布することができる。そして、プロセッサ201は、この外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。 Further, each process according to the above-described embodiments can also be stored as a program that can be executed by the processor 201 or 301, which is a computer. In addition, it can be distributed by being stored in a storage medium of an external storage device such as a magnetic disk, an optical disk, or a semiconductor memory. Then, the processor 201 reads the program stored in the storage medium of the external storage device, and the operation is controlled by the read program, thereby executing the above-described processing.

本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified in various ways without departing from the scope of the present invention at the implementation stage. Further, each embodiment may be implemented in combination as appropriate, in which case the combined effect can be obtained. Furthermore, various inventions are included in the above embodiments, and various inventions can be extracted by combinations selected from a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiments, if the problem can be solved and effects can be obtained, the configuration with the constituent elements deleted can be extracted as an invention.

1 丁合機、2 端末、3 サーバ、10 丁合機構、30 新聞紙供給機構、40 折り込み及び搬送機構、50 昇降機構、101 主制御回路、102,103,104,105 副制御回路、106 表示器、107 操作スイッチ類、108 通信モジュール、201 プロセッサ、202 メモリ、203 ストレージ、204 表示装置、205 入力装置、206 GPSモジュール、207 通信モジュール、301 プロセッサ、302 メモリ、303 ストレージ、304 表示装置、305 入力装置、306 通信モジュール。 1 Collation Machine 2 Terminal 3 Server 10 Collation Mechanism 30 Newspaper Supply Mechanism 40 Folding and Transport Mechanism 50 Lifting Mechanism 101 Main Control Circuit 102, 103, 104, 105 Sub Control Circuit 106 Display , 107 operation switches, 108 communication module, 201 processor, 202 memory, 203 storage, 204 display device, 205 input device, 206 GPS module, 207 communication module, 301 processor, 302 memory, 303 storage, 304 display device, 305 input Device, 306 Communication Module.

一態様の配達順表示プログラムは、複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、配達順のデータに基づき、複数の紙葉類の配達順を地図画像の上に配達先を示すマーカとともに表示装置に表示し、さらに現在の配達順の配達先に配達すべき紙葉類の部数の情報と、現在の配達順の配達先に配達すべき紙葉類の部数の情報とを地図画像とともに前記表示装置に表示することとをコンピュータに実行させる。 A delivery order display program according to one aspect obtains delivery order data of a plurality of paper sheets, and displays the delivery order of the plurality of paper sheets on a map image based on the delivery order data. information on the number of paper sheets to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery and information on the number of paper sheets to be delivered to the delivery destination in the current order of delivery. display on the display device together with the map image .

本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
以下に、本出願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記複数の紙葉類の配達順を表示装置に表示することと、
をコンピュータに実行させるための配達順表示プログラム。
[2] それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の情報を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための[1]に記載の配達順表示プログラム。
[3] 前記紙葉類の情報は、それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の種類の情報と、それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の部数の情報とを含む[2]に記載の配達順表示プログラム。
[4] 前記配達順を表示装置に表示することは、前記配達順を地図画像の上に配達先を示すマーカとともに表示することを含む[1]-[3]の何れか1に記載の配達順表示プログラム。
[5] 前記配達順を表示装置に表示することは、前記地図画像の上に現在の位置を示すマーカをさらに表示することを含む[4]に記載の配達順表示プログラム。
[6] 現在の配達順における配達先の詳細な情報を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための[1]-[5]の何れか1に記載の配達順表示プログラム。
[7] 前記配達順を表示装置に表示することは、配達先の情報を配達順に一覧表示することを含む[1]-[6]の何れか1に記載の配達順表示プログラム。
[8] 現在の配達順における配達先に対する注意事項を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための[1]-[7]の何れか1に記載の配達順表示プログラム。
[9] 前記複数の紙葉類は、丁合機によって配達順のデータに基づいて丁合され、
前記配達順を表示装置に表示することに用いられる配達順のデータと、前記丁合機による丁合に用いられる配達順のデータとは同一である[1]-[8]の何れか1に記載の配達順表示プログラム。
[10] 複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記複数の紙葉類の配達順を表示装置に表示することと、
をコンピュータに実行させるための配達順表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
[11] 複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記配達順を端末の表示装置に表示することと、
を行う制御部を具備する配達順表示装置。
[12] 前記制御部は、
前記複数の紙葉類の配達結果を表示装置に表示することをさらに行う[11]に記載の配達順表示装置。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified in various ways without departing from the scope of the present invention at the implementation stage. Further, each embodiment may be implemented in combination as appropriate, in which case the combined effect can be obtained. Furthermore, various inventions are included in the above embodiments, and various inventions can be extracted by combinations selected from a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent elements are deleted from all the constituent elements shown in the embodiments, if the problem can be solved and effects can be obtained, the configuration with the constituent elements deleted can be extracted as an invention.
The invention described in the scope of claims at the time of filing of this application will be added below.
[1] Acquisition of delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order of the plurality of paper sheets on a display device based on the delivery order data;
Delivery order display program for executing on a computer.
[2] The delivery order display program according to [1], further causing the computer to display information on the paper sheets to be delivered to each delivery destination.
[3] The information on the paper sheets includes information on the types of the paper sheets to be delivered to each delivery destination and information on the number of copies of the paper sheets to be delivered to each delivery destination [2] ].
[4] The delivery according to any one of [1] to [3], wherein displaying the delivery order on a display device includes displaying the delivery order on a map image together with markers indicating delivery destinations. Sequential display program.
[5] The delivery order display program according to [4], wherein displaying the delivery order on the display device further includes displaying a marker indicating the current position on the map image.
[6] The delivery order display program according to any one of [1] to [5], further causing the computer to display detailed information of delivery destinations in the current delivery order.
[7] The delivery order display program according to any one of [1] to [6], wherein displaying the delivery order on the display device includes displaying a list of delivery destination information in the order of delivery.
[8] The delivery order display program according to any one of [1] to [7], for further causing the computer to display notes for delivery destinations in the current delivery order.
[9] The plurality of paper sheets are collated by a collating machine based on delivery order data;
The delivery order data used for displaying the delivery order on the display device and the delivery order data used for collation by the collating machine are the same. The delivery order display program described.
[10] Acquiring delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order of the plurality of paper sheets on a display device based on the delivery order data;
A computer-readable recording medium recording a delivery order display program for causing a computer to execute
[11] Acquiring delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order on a terminal display device based on the delivery order data;
A delivery order display device comprising a control unit that performs
[12] The control unit
The delivery order display device according to [11], further displaying delivery results of the plurality of paper sheets on a display device.

Claims (12)

複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記複数の紙葉類の配達順を表示装置に表示することと、
をコンピュータに実行させるための配達順表示プログラム。
obtaining delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order of the plurality of paper sheets on a display device based on the delivery order data;
Delivery order display program for executing on a computer.
それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の情報を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための請求項1に記載の配達順表示プログラム。 2. The delivery order display program according to claim 1, further causing said computer to display information on said paper sheets to be delivered to respective delivery destinations. 前記紙葉類の情報は、それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の種類の情報と、それぞれの配達先に配達すべき前記紙葉類の部数の情報とを含む請求項2に記載の配達順表示プログラム。 3. The information on the paper sheets according to claim 2, wherein the information on the paper sheets includes information on the type of the paper sheets to be delivered to each delivery destination and information on the number of copies of the paper sheets to be delivered to each delivery destination. 's delivery order display program. 前記配達順を表示装置に表示することは、前記配達順を地図画像の上に配達先を示すマーカとともに表示することを含む請求項1乃至3の何れか1項に記載の配達順表示プログラム。 4. The delivery order display program according to any one of claims 1 to 3, wherein displaying the delivery order on a display device includes displaying the delivery order on a map image together with a marker indicating a delivery destination. 前記配達順を表示装置に表示することは、前記地図画像の上に現在の位置を示すマーカをさらに表示することを含む請求項4に記載の配達順表示プログラム。 5. The delivery order display program according to claim 4, wherein displaying the delivery order on the display device further includes displaying a marker indicating the current position on the map image. 現在の配達順における配達先の詳細な情報を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための請求項1乃至5の何れか1項に記載の配達順表示プログラム。 6. The delivery order display program according to any one of claims 1 to 5, further causing the computer to display detailed information of delivery destinations in the current delivery order. 前記配達順を表示装置に表示することは、配達先の情報を配達順に一覧表示することを含む請求項1乃至6の何れか1項に記載の配達順表示プログラム。 7. The delivery order display program according to any one of claims 1 to 6, wherein displaying the delivery order on the display device includes displaying a list of delivery destination information in the order of delivery. 現在の配達順における配達先に対する注意事項を表示することをさらに前記コンピュータに実行させるための請求項1乃至7の何れか1項に記載の配達順表示プログラム。 8. The delivery order display program according to any one of claims 1 to 7, further causing said computer to display notes to delivery destinations in the current delivery order. 前記複数の紙葉類は、丁合機によって配達順のデータに基づいて丁合され、
前記配達順を表示装置に表示することに用いられる配達順のデータと、前記丁合機による丁合に用いられる配達順のデータとは同一である請求項1乃至8の何れか1項に記載の配達順表示プログラム。
The plurality of paper sheets are collated by a collating machine based on delivery order data,
9. The delivery order data used for displaying the delivery order on the display device and the delivery order data used for collation by the collating machine according to any one of claims 1 to 8. 's delivery order display program.
複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記複数の紙葉類の配達順を表示装置に表示することと、
をコンピュータに実行させるための配達順表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
obtaining delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order of the plurality of paper sheets on a display device based on the delivery order data;
A computer-readable recording medium recording a delivery order display program for causing a computer to execute
複数の紙葉類の配達順のデータを取得することと、
前記配達順のデータに基づき、前記配達順を端末の表示装置に表示することと、
を行う制御部を具備する配達順表示装置。
obtaining delivery order data for a plurality of paper sheets;
displaying the delivery order on a terminal display device based on the delivery order data;
A delivery order display device comprising a control unit that performs
前記制御部は、
前記複数の紙葉類の配達結果を表示装置に表示することをさらに行う請求項11に記載の配達順表示装置。
The control unit
12. The delivery order display device according to claim 11, further comprising displaying delivery results of the plurality of paper sheets on a display device.
JP2022017895A 2022-02-08 2022-02-08 Delivery order display program, recording medium and delivery order display device Active JP7356670B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017895A JP7356670B2 (en) 2022-02-08 2022-02-08 Delivery order display program, recording medium and delivery order display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017895A JP7356670B2 (en) 2022-02-08 2022-02-08 Delivery order display program, recording medium and delivery order display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023115594A true JP2023115594A (en) 2023-08-21
JP7356670B2 JP7356670B2 (en) 2023-10-05

Family

ID=87576315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017895A Active JP7356670B2 (en) 2022-02-08 2022-02-08 Delivery order display program, recording medium and delivery order display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7356670B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001727A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Yamato Gijutsu Kenkyusho:Kk Delivery supporting system and supporting method
JP2008083895A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Software Eng Co Ltd Periodical publication order reception/placement edi system
JP2008247545A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Communication Link:Kk Delivery control system using ic chip or the like
JP2017146917A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社プレッシオ Delivery processing apparatus and delivery processing program
WO2020045259A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 本田技研工業株式会社 Route evaluating device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001727A (en) * 2005-06-24 2007-01-11 Yamato Gijutsu Kenkyusho:Kk Delivery supporting system and supporting method
JP2008083895A (en) * 2006-09-27 2008-04-10 Hitachi Software Eng Co Ltd Periodical publication order reception/placement edi system
JP2008247545A (en) * 2007-03-29 2008-10-16 Communication Link:Kk Delivery control system using ic chip or the like
JP2017146917A (en) * 2016-02-19 2017-08-24 株式会社プレッシオ Delivery processing apparatus and delivery processing program
WO2020045259A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 本田技研工業株式会社 Route evaluating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7356670B2 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027876B2 (en) Printing system and control method and program therefor
US8749816B2 (en) Printing system, printing apparatus, and dolly designation method
US6965404B2 (en) Image recording device, image input device, and data processor, image recording method, and storage medium recording image record control program
US9212018B2 (en) Sheet processing apparatus and method of controlling the apparatus, and storage medium
US20130193641A1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP7418037B2 (en) collation device
JP5407828B2 (en) Image forming apparatus
JP2023115594A (en) Delivery order display program, recording medium, and delivery order display apparatus
EP3028776A2 (en) Delivery processing apparatus and delivery processing method
US10048916B1 (en) Portable memory device maintaining folder names designating finishing settings and workflows
US20230269337A1 (en) Reading apparatus, method of controlling reading apparatus, and image reading system
JP5493819B2 (en) Collating apparatus, program and recording medium therefor
JP5463477B2 (en) Collating device
JP7204255B1 (en) gathering machine
JP4642917B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
US6373581B1 (en) Apparatus to control optional paper conveyance device and image processing apparatus using the same
JP2001160179A (en) Information print vending device and program recording medium therefor
JP5678296B2 (en) Collating device
JP2019202864A (en) Interface device for collating machine, collating machine with the same, and control program for collating machine
JP2009137185A (en) Image forming system and program
JP2017178518A (en) Gathering device
US20020186391A1 (en) Apparatus to control optional paper conveyance device and image processing apparatus using the same
JP6596778B2 (en) Collating device
JP2015171786A (en) Image forming apparatus, image forming system, image forming method, and program
JP3450700B2 (en) Image output method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7356670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150