JP2023109510A - Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit - Google Patents

Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit Download PDF

Info

Publication number
JP2023109510A
JP2023109510A JP2022011061A JP2022011061A JP2023109510A JP 2023109510 A JP2023109510 A JP 2023109510A JP 2022011061 A JP2022011061 A JP 2022011061A JP 2022011061 A JP2022011061 A JP 2022011061A JP 2023109510 A JP2023109510 A JP 2023109510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
memory
retry
reset
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022011061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
かおる 石倉
Kaoru Ishikura
展靖 山田
Nobuyasu Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2022011061A priority Critical patent/JP2023109510A/en
Publication of JP2023109510A publication Critical patent/JP2023109510A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

To retry operation of forming an image without stopping the operation depending on a situation, when an error occurs in reading and writing to and from a non-volatile memory mounted on a consumable supply unit.SOLUTION: An image forming device comprises: an opening/closing sensor that detects a state of a main body cover that is opened and closed when a consumable supply unit mounted with a non-volatile memory is replaced; a memory communication circuit which reads and writes data concerning use of the consumable supply unit, between the non-volatile memory mounted on the consumable supply unit and the circuit; a memory reset circuit that resets a state concerning the reading and writing to and from the non-volatile memory; and a control part that, when an error occurs during communication of the reading and writing with the non-volatile memory, makes the memory reset circuit reset the state and then retries the communication. The control part resets and retries the communication, for the communication error occurring in a state where the main cover is closed, but does not reset nor retry the communication, for the communication error occurring in a state where the main cover is opened.SELECTED DRAWING: Figure 7

Description

この発明は、画像形成装置および画像形成に係る本体と消耗品ユニットとの通信制御に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and communication control between a main body and a consumable unit related to image forming.

画像形成装置で使用されるトナーカートリッジ等の消耗品ユニットには、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の不揮発性メモリが搭載されたものが多い。トナーカートリッジの場合、収容されているトナーの残量を正確に管理するためのトナー残量データやそのトナーカートリッジを用いて行われた印刷の枚数など、そのトナーカートリッジに固有の情報を格納する。
読み書きの制御を行うのは本体側にある制御回路であり、消耗品ユニットとのデータラインの本数を抑えるためにシリアルバス(例えば、フィリップス社が開発したIC BUS(登録商標)やモトローラ社が提唱したSPI(Serial Peripheral Interface)など)タイプのものが多用されている。
Consumable units such as toner cartridges used in image forming apparatuses often include nonvolatile memories such as EEPROMs (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory). In the case of a toner cartridge, it stores information unique to the toner cartridge, such as toner remaining amount data for accurately managing the remaining amount of toner contained therein and the number of sheets printed using the toner cartridge.
A control circuit on the main unit side controls reading and writing, and a serial bus (for example, I 2 C BUS (registered trademark) developed by Philips and Motorola) is used to reduce the number of data lines with the consumable unit. SPI (Serial Peripheral Interface, etc.) type proposed by .

ところが、トナー残量データや印刷枚数などが変化するのは、画像形成装置の印刷処理中であったりトナー補給中であったりする。即ち、画像形成装置の動作時に消耗品ユニットに搭載されたメモリに対するデータの書き込みが行われる。画像形成装置の動作中は、消耗品ユニットの周辺に配置されているモータなどからノイズが発生しており、ノイズの影響を受けてメモリの読み書きを行う際に通信エラーが発生する揚合があった。また、上述のIC BUSやSPIなど高機能で複雑なバス仕様のメモリを使用した揚合、ノイズの影響で本来のコマンドを異なるコマンドと誤認識することがあり、単純なリトライ処理だけでは、通信エラーから正常復帰できない場合があった。このような通信エラーが検出されると、従来は本体の電源をオフ/オンして本体側の制御回路をハードリセットするなどしてやらなければエラー状態から正常状態に復帰させる手段がないため、通信トラブルとして動作を停止させていた。 However, the remaining toner amount data, the number of prints, and the like change during the printing process of the image forming apparatus or during toner replenishment. That is, data is written to the memory mounted in the consumable unit during operation of the image forming apparatus. During operation of the image forming apparatus, noise is generated from the motors and other components located around the consumable unit, and communication errors may occur during memory reading and writing due to the noise. rice field. In addition, when using memory with high-performance and complicated bus specifications such as the above-mentioned I2C BUS and SPI, the original command may be mistakenly recognized as a different command due to the influence of noise. , there was a case where it was not possible to recover normally from a communication error. Conventionally, when such a communication error is detected, the main unit must be turned off and on to hard reset the control circuit on the main unit side. It stopped working as

消耗品ユニットに搭載されたメモリと本体との通信(読み書き)に関するものとして、以下の技術が知られている。
感光体が正回転方向に回転しているプリントジョブ中は、制御部プロセスユニットに設けられたIDチップとの通信が許可されており、IDチップと通信を行ってトナー消費量や、感光体の走行距離などを書込み/読み出しを行う。感光体が完全に停止したプリントジョブ終了後、感光体および中間転写ベルトを逆方向に回転させる逆転シーケンス動作が開始されると、制御部は、IDチップとの通信を禁止するものである(例えば、特許文献1参照)。
The following techniques are known for communication (read/write) between the memory mounted in the consumable unit and the main body.
During a print job in which the photoreceptor rotates in the forward rotation direction, communication with an ID chip provided in the process unit of the control section is permitted. Writes/reads data such as travel distance. After the completion of the print job in which the photoreceptor has completely stopped, when the reverse sequence operation for rotating the photoreceptor and the intermediate transfer belt in the reverse direction is started, the control unit prohibits communication with the ID chip (for example, , see Patent Document 1).

また、画像形成動作に必要な情報を記憶するカートリッジ非接触通信手段と、前記カートリッジ非接触通信手段と前記情報を非接触に通信可能な本体非接触通信手段とによる通信に不具合が生じた場合にも画像形成動作を行うものである。そのために、本体制御手段は予め記憶保持している前記情報を所定の条件のもとで用いてプロセスカートリッジによる画像形成動作を可能とするように構成される(例えば、特許文献2参照)。 Further, when a failure occurs in communication between the cartridge non-contact communication means for storing information necessary for image forming operation and the main body non-contact communication means capable of non-contact communication between the cartridge non-contact communication means and the information. also performs an image forming operation. For this reason, the main body control means is configured to enable the image forming operation by the process cartridge using the previously stored information under predetermined conditions (see, for example, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 2002-100001).

特開2009-175657号公報JP 2009-175657 A 特開2001-194963号公報JP-A-2001-194963

消耗品ユニットに搭載されたメモリと本体との間の読み書きがノイズ等の影響で通信エラーになった場合、通信エラーになった読み書きをリトライすることで、画像形成の動作を停止させないことが望ましい。しかし、消耗品ユニットが装着されていない場合は、そもそも通信の対象が存在しないのであるから通信が正常に終了せずエラー状態になる。消耗品ユニットが装着され読み書きするメモリが存在するにもかかわらず通信エラーが発生した場合と、メモリが存在しないために通信エラーが発生した場合とを切り分ける必要がある。読み書きするメモリが存在しなければリトライを行う意味がないからである。消耗品ユニットの装着有無を検出する回路が設けられている場合、両者の判別は可能である。しかし、コストやスペースの制約から消耗品ユニットの装着を検出する専用の回路を設けない構成も多い。
この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリの読み書きにエラーが生じた場合、状況に応じて画像形成の動作を停止させずリトライを行い正常復帰させる画像形成装置を提供するものである。
If there is a communication error in the reading and writing between the memory installed in the consumable unit and the main unit due to noise, etc., it is desirable to retry the reading and writing that caused the communication error so that the image forming operation does not stop. . However, if the consumable unit is not attached, there is no object of communication in the first place, so the communication does not end normally and an error occurs. It is necessary to distinguish between a case where a communication error occurs despite the presence of a consumable unit and a read/write memory, and a case where a communication error occurs because there is no memory. This is because there is no point in retrying if there is no memory for reading and writing. If a circuit for detecting whether or not the consumable unit is attached is provided, it is possible to distinguish between the two. However, due to cost and space constraints, there are many configurations in which a dedicated circuit for detecting attachment of a consumable unit is not provided.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the circumstances described above, and is designed to stop the image forming operation according to the situation when an error occurs in the reading and writing of the non-volatile memory mounted in the consumable unit. To provide an image forming apparatus which performs a retry without fail and returns to normal operation.

この発明は、不揮発性メモリを搭載した画像形成に係る消耗品ユニットを本体に着脱可能に支持する装着部と、装着された消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの状態を検出する開閉センサーと、装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするメモリ通信回路と、前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットするメモリリセット回路と、前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記メモリリセット回路によるリセットを行った後、リトライを行う制御部とを備え、前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で発生した通信エラーについては前記リセットおよび前記リトライを行わない画像形成装置を提供する。 The present invention provides a mounting portion that detachably supports a consumable unit related to image formation with a non-volatile memory mounted on the main body, and a main body cover that is opened and closed when the mounted consumable unit is replaced. an open/close sensor for detecting; a memory communication circuit for reading/writing data relating to the use of the attached consumable unit to/from a non-volatile memory installed in the consumable unit; a memory reset circuit for resetting; and a control unit for retrying after resetting by the memory reset circuit when an error occurs during read/write communication with the nonvolatile memory, wherein the control unit includes the To provide an image forming apparatus that performs the reset and the retry for a communication error that occurs when a body cover is closed, but does not perform the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is open.

また、異なる観点からこの発明は、画像形成装置の制御部が、不揮発性メモリを搭載した着脱可能な消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの開閉状態を検出するステップと、装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするステップと、前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットした後、リトライを行うステップとを備え、前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で通信エラーが発生した場合は前記リセットおよび前記リトライを行わない消耗品ユニットとの通信制御方法を提供する。 From a different point of view, the present invention provides a step in which a controller of an image forming apparatus detects an open/closed state of a main body cover that is opened and closed when a detachable consumable unit equipped with a nonvolatile memory is replaced; reading and writing data related to the use of the mounted consumable unit with a non-volatile memory mounted in the consumable unit; and resetting a state related to reading and writing of the nonvolatile memory and then performing a retry, wherein the control unit performs the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is closed, but the body cover is closed. To provide a communication control method with a consumable unit that does not perform the reset and the retry when a communication error occurs in an open state.

この発明による画像形成装置において、制御部は、本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについてリセットおよびリトライを行うが本体カバーが開状態で発生した通信エラーについてはリセットおよびリトライを行わないので、消耗品ユニットのメモリの読み書きにエラーが生じた場合、状況に応じて画像形成の動作を停止させずにリトライを行い正常復帰させることが可能である。
この発明による通信制御方法も同様の作用効果を奏する。
In the image forming apparatus according to the present invention, the control unit resets and retries communication errors that occur when the main body cover is closed, but does not reset and retry communication errors that occur when the main body cover is open. When an error occurs in reading/writing the memory of the product unit, it is possible to retry without stopping the image forming operation depending on the situation to restore normal operation.
The communication control method according to the present invention also has similar effects.

この発明の画像形成装置の一実施形態であるデジタル複合機の外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing the appearance of a digital multi-function peripheral that is one embodiment of an image forming apparatus of the present invention; FIG. 図1に示す複合機の複合機の画像形成に係る内部構成を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram showing an internal configuration related to image formation of the multifunction machine of the multifunction machine shown in FIG. 1 ; 図1に示す複合機の制御に係る構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration related to control of the MFP shown in FIG. 1; 図1に示す複合機の消耗品ユニットであるトナーカートリッジの交換作業を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory view showing replacement work of a toner cartridge, which is a consumable unit of the MFP shown in FIG. 1; 図4に示すトナー収容ユニットを交換する際の操作を示す説明図である。5 is an explanatory view showing an operation when replacing the toner storage unit shown in FIG. 4; FIG. 図3に示すメモリリセット回路の構成例を示す説明図である。4 is an explanatory diagram showing a configuration example of a memory reset circuit shown in FIG. 3; FIG. 図3に示すユニットメモリアクセス部の処理の例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flow chart showing an example of processing of a unit memory access unit shown in FIG. 3; FIG. 図7に示すメモリデータ読出し処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing details of memory data read processing shown in FIG. 7; FIG. 図7に示すメモリデータ書込み処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing details of memory data write processing shown in FIG. 7; FIG. 図3に示す節電モード制御部の処理の例を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing an example of processing of a power saving mode control unit shown in FIG. 3; 図3に示すイジェクト制御部の処理の例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing of an eject control unit shown in FIG. 3; FIG.

以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、この発明を限定するものと解されるべきではない。
(実施の形態1)
≪画像形成装置の構成例≫
図1は、この発明の画像形成装置の一実施形態であるデジタル複合機の外観を示す斜視図である。図2は、図1に示す複合機の複合機100の画像形成に係る内部構成を示す説明図である。図3は、複合機100の制御に係る構成を示すブロック図である。
The present invention will be described in further detail below with reference to the drawings. It should be noted that the following description is illustrative in all respects and should not be construed as limiting the present invention.
(Embodiment 1)
<<Configuration Example of Image Forming Apparatus>>
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a digital multi-function peripheral which is one embodiment of the image forming apparatus of the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing an internal configuration related to image formation of the multifunction machine 100 of the multifunction machine shown in FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration related to control of the MFP 100. As shown in FIG.

図1に示すように、複合機100は、原稿を読み取る画像読取部111、ユーザーの操作を受け付ける操作部105および画像形成を行う印刷部115を本体に有している。さらに、印刷部115の下側に給紙トレイ18aを有している。印刷部115の上側かつ画像読取部111の下側に排出トレイ39aを有し、右側面に排出トレイ39bを有する。また、手前側には開閉可能な本体カバーである前扉31が設けられている。図1は、前扉が開いた状態を示している。
本体の上に、原稿を読取り部に搬送する原稿搬送ユニット103を備えている。本体の下に印刷シートを収容する3つの給紙トレイ18b、18cおよび18dからなる給紙デスクを備えている。
As shown in FIG. 1, the multifunction machine 100 has an image reading unit 111 for reading a document, an operation unit 105 for receiving user's operation, and a printing unit 115 for forming an image. Furthermore, a paper feed tray 18a is provided below the printing unit 115 . An ejection tray 39a is provided above the printing section 115 and below the image reading section 111, and an ejection tray 39b is provided on the right side. A front door 31, which is a main body cover that can be opened and closed, is provided on the front side. FIG. 1 shows a state in which the front door is open.
A document conveying unit 103 for conveying a document to a reading section is provided on the main body. Underneath the main body is a paper feed desk consisting of three paper feed trays 18b, 18c and 18d for containing print sheets.

ここで、図2に示す複合機100の画像形成に係る内部構成について述べておく。
複合機100は電子写真プロセスによりイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の4色のトナー画像を形成し、それらを中間転写ベルト21に重ね合わせて印刷シートにカラー画像を印刷する。あるいは、単色(例えばブラック)を用いたモノクロ画像を印刷シートに印刷する。このため、印刷部115は、内部に現像ユニット12、感光体ドラム13、帯電器14およびドラムクリーナー15等を含むプロセスユニット30が、それぞれ4個ずつ設けられている。また、各色に対応する感光体ドラム13をレーザービームで露光走査する光走査ユニット11が配置されている。
Here, the internal configuration related to image formation of the MFP 100 shown in FIG. 2 will be described.
The multifunction machine 100 forms four-color toner images of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (BK) by an electrophotographic process, superimposes them on an intermediate transfer belt 21, and prints them on a print sheet. Print color images. Alternatively, a monochrome image using a single color (for example, black) is printed on the print sheet. For this reason, the printing section 115 is internally provided with four process units 30 each including the developing unit 12, the photosensitive drum 13, the charger 14, the drum cleaner 15, and the like. Further, an optical scanning unit 11 for exposing and scanning a photosensitive drum 13 corresponding to each color with a laser beam is arranged.

複合機100は、色毎のプロセスユニット30y、30m、30c、30kを有するが、図2では、イエローのプロセスユニット30yの構成要素にだけ符号を付し、他の色については省略している。プロセスユニットについても、代表符号を用いてプロセスユニット30と表記する場合がある。代表符号を用いた説明は、Y、M、C、Kの各色に適用されると解されるべきである。 The multifunction machine 100 has process units 30y, 30m, 30c, and 30k for each color. In FIG. 2, only the components of the process unit 30y for yellow are denoted by reference numerals, and the other colors are omitted. A process unit may also be denoted as process unit 30 using a representative code. Descriptions using representative symbols should be understood to apply to each of the colors Y, M, C, and K.

印刷部115の上部に、各色に対応するトナー収容ユニット27が配置されている。
なお、この実施形態では、少なくとも各色のトナー収容ユニット27が消耗品ユニットに該当するものとしている。ただし、例えば、プロセスユニット30が、トナー収容ユニット27とは別体の、あるいはトナー収容ユニット27と一体の消耗品ユニットとして構成されてもよい。プロセスユニット30に含まれる感光体ドラム13等の消耗品を容易に交換可能とするためである。
A toner storage unit 27 corresponding to each color is arranged above the printing unit 115 .
In this embodiment, at least the toner storage units 27 for each color correspond to consumable units. However, for example, the process unit 30 may be configured as a consumable unit separate from the toner containing unit 27 or integrated with the toner containing unit 27 . This is to facilitate replacement of consumables such as the photosensitive drum 13 included in the process unit 30 .

複合機100は、光走査ユニット11へ入力信号を生成する画像処理回路41をさらに備えている(図3を参照)。画像処理回路41は、画像読取部111が読み取った原稿の画像データを処理して感光体ドラム13の露光パターンに係る露光データを生成する。露光データは感光体ドラム13の表面に形成する静電潜像のパターンに対応する。
図3に示す画像形成制御部133の制御下で、ドラムクリーナー15によるクリーニング、帯電器14による帯電、光走査ユニット11による露光、現像ユニット12による現像の電子写真プロセスを経て感光体ドラム13にY,M,C,Kの何れかのトナー画像が形成されるように制御する。
The MFP 100 further includes an image processing circuit 41 that generates an input signal to the optical scanning unit 11 (see FIG. 3). The image processing circuit 41 processes the image data of the document read by the image reading unit 111 to generate exposure data related to the exposure pattern of the photosensitive drum 13 . The exposure data corresponds to the pattern of the electrostatic latent image formed on the surface of the photoreceptor drum 13 .
Under the control of the image formation control unit 133 shown in FIG. , M, C, and K toner images are formed.

中間転写ベルト21を介してプロセスユニット30の感光体ドラム13と接する位置に1次転写ローラ16が配置されている。画像形成制御部133は、1次転写ローラ16に電圧を印加して感光体ドラム13上に形成されたY、M、C、Kのトナー画像を中間転写ベルト21上に重ねて転写し、2次転写ユニット23と接する位置へ送る。画像形成制御部133は、2次転写ユニットを駆動すると共に電圧を印加して、給紙トレイ18a等から給送される印刷シートにトナー画像を転写する。 A primary transfer roller 16 is arranged at a position in contact with the photosensitive drum 13 of the process unit 30 via the intermediate transfer belt 21 . The image formation control unit 133 applies a voltage to the primary transfer roller 16 to superimpose and transfer the Y, M, C, and K toner images formed on the photosensitive drum 13 onto the intermediate transfer belt 21 . It is sent to a position in contact with the next transfer unit 23 . The image formation control unit 133 drives the secondary transfer unit and applies a voltage to transfer the toner image onto a print sheet fed from the paper feed tray 18a or the like.

各色の1次転写ローラ16、中間転写ベルト21およびベルトクリーナーが、一体で着脱可能な1次転写ユニットとして構成されてもよく、その場合1次転写ユニットが消耗品ユニットとして構成されてもよい。中間転写ベルト21を容易に交換可能とするためである。また、2次転写ユニット23が、本体に着脱可能な消耗品ユニットとして構成されてもよい。2次転写ユニット23に用いられる転写ベルトを容易に交換可能とするためである。 The primary transfer roller 16 of each color, the intermediate transfer belt 21 and the belt cleaner may be integrally configured as a detachable primary transfer unit, in which case the primary transfer unit may be configured as a consumable unit. This is because the intermediate transfer belt 21 can be easily replaced. Also, the secondary transfer unit 23 may be configured as a consumable unit that is detachable from the main body. This is because the transfer belt used in the secondary transfer unit 23 can be easily replaced.

さらに、画像形成制御部133は、本体の給送トレイ18a、給紙デスク(図2には不図示)の給紙トレイ18b、18c、18d、および手差しトレイ19から印刷シートを給送して搬送する。なお、手差しトレイ19は、図1に示されるように、不使用の場合折り畳んで本体に収容こともできる。 Further, the image forming control unit 133 feeds and conveys print sheets from the main body feed tray 18a, the feed trays 18b, 18c, and 18d of the feed desk (not shown in FIG. 2), and the manual feed tray 19. do. As shown in FIG. 1, the manual feed tray 19 can be folded and stored in the main body when not in use.

画像形成制御部133は、2次転写ユニット23によってトナー画像が転写された印刷シートを、定着ユニット17へ搬送する。定着ユニット17の加熱ローラ24と加圧ローラ25は、それらの間を通過する印刷シートを加熱および加圧して、印刷シートに転写されたトナー画像を印刷シートに定着させる。画像形成制御部133は、定着ユニット17を駆動し、加熱ローラ24の加熱温度を制御する。
なお、定着ユニット17が、本体に着脱可能な消耗品ユニットとして構成されてもよい。加熱ローラ24および加圧ローラ25を容易に交換可能とするためである。
The image formation control section 133 conveys the print sheet onto which the toner image has been transferred by the secondary transfer unit 23 to the fixing unit 17 . The heat roller 24 and pressure roller 25 of the fixing unit 17 heat and press the print sheet passing therebetween to fix the toner image transferred to the print sheet to the print sheet. The image formation control section 133 drives the fixing unit 17 and controls the heating temperature of the heating roller 24 .
Note that the fixing unit 17 may be configured as a consumable unit detachable from the main body. This is because the heating roller 24 and the pressure roller 25 can be easily replaced.

画像形成制御部133は、定着ユニット17を通過した印刷シートを排出トレイ39aへ排出させる。あるいは、排出ローラ36で一端スイッチバックさせて右側面部の排出トレイ39bへ排出させる。あるいはまた、スイッチバックさせた印刷シートを両面搬送路37へ導き、2次転写ユニット23へ戻す。そして、印刷シートの裏面側にトナー画像を転写し、定着ユニット17を経て排出トレイ39aまたは39bへ印刷シートを排出させる。 The image formation control section 133 discharges the print sheet that has passed through the fixing unit 17 to the discharge tray 39a. Alternatively, the sheet is once switched back by the discharge roller 36 to be discharged to the discharge tray 39b on the right side surface. Alternatively, the switchbacked print sheet is guided to the double-sided conveying path 37 and returned to the secondary transfer unit 23 . Then, the toner image is transferred to the back side of the print sheet, and the print sheet is discharged through the fixing unit 17 to the discharge tray 39a or 39b.

図3に示すように、制御部101は、ハードウェア資源としてプロセッサ121、RAM122、本体不揮発メモリ123等のデバイスを含む。プロセッサ121が本体不揮発メモリ123に予め格納された制御プログラムを実行し、ハードウェア資源と協働することによって、制御部101としての機能が実現される。制御部101は、メモリ通信回路125、メモリリセット回路127、画像形成制御部133、ユニットメモリアクセス部135を含む。また、任意に節電回路129、節電モード制御部137およびイジェクト制御部139を含む。 As shown in FIG. 3, the control unit 101 includes devices such as a processor 121, a RAM 122, and a main body non-volatile memory 123 as hardware resources. The functions of the control unit 101 are realized by the processor 121 executing a control program pre-stored in the main body non-volatile memory 123 and cooperating with hardware resources. The control section 101 includes a memory communication circuit 125 , a memory reset circuit 127 , an image formation control section 133 and a unit memory access section 135 . It also optionally includes a power saving circuit 129 , a power saving mode controller 137 and an eject controller 139 .

印刷部115は、前扉31の開閉を検出する開閉センサー33を有し、画像形成制御部133は検出された状態を認識する。また、任意にイジェクト機構45を含む。
図1は、複合機100の前扉31が開いた状態を示している。図1に示すように、前扉31が開くと、各色のトナー収容ユニット27の一端部および廃トナー回収容器29が露出して着脱が可能である。廃トナー回収容器29は、ドラムクリーナー15およびベルトクリーナー22が回収した廃トナーを収容する容器である。廃トナー回収容器29が取り外されると、その奥の現像ユニット12およびプロセスユニット30の一端が露出する。さらに、1次転写ユニット、2次転写ユニットおよび定着ユニットの一端部が露出してもよい。それらのユニットがユーザーによって着脱可能な構成であってもよいが、サービスエンジニアが着脱するように構成されていてもよい。
The printing unit 115 has an open/close sensor 33 that detects opening/closing of the front door 31, and the image formation control unit 133 recognizes the detected state. It also optionally includes an ejection mechanism 45 .
FIG. 1 shows a state in which the front door 31 of the MFP 100 is open. As shown in FIG. 1, when the front door 31 is opened, one end of each color toner storage unit 27 and the waste toner collection container 29 are exposed and can be attached and detached. The waste toner collection container 29 is a container that stores waste toner collected by the drum cleaner 15 and the belt cleaner 22 . When the waste toner collecting container 29 is removed, one ends of the developing unit 12 and the process unit 30 behind it are exposed. Furthermore, one end of the primary transfer unit, secondary transfer unit and fixing unit may be exposed. These units may be detachable by the user, or may be detachable by a service engineer.

図5は、図4に示すトナー収容ユニットを交換する際の操作を示す説明図である。印刷部115には、各色のトナー収容ユニット27を案内するガイドレール(図5に不図示)を有する装着部28が設けられている。ユーザーは、ガイドレールに沿って抜き差しすることでトナー収容ユニット27を着脱できる。 5A and 5B are explanatory views showing an operation for replacing the toner storage unit shown in FIG. 4. FIG. The printing section 115 is provided with a mounting section 28 having guide rails (not shown in FIG. 5) for guiding the toner storage units 27 of respective colors. A user can attach and detach the toner storage unit 27 by inserting and withdrawing it along the guide rail.

トナー収容ユニット27は、トナーユニットメモリ27mを有する(図3を参照)。装着部28のガイドレールに沿ってトナー収容ユニット27が奥まで装着されると、制御部101のユニットメモリアクセス部135は、トナーユニットメモリ27mに対する読み書きを行う。トナーユニットメモリ27mとしては、例えばシリアルバスインターフェースを有するEEPROM(シリアルEEPROMとも呼ばれる)が適用可能である。
メモリ通信回路125は、本体の制御部101とトナーユニットメモリ27mとの通信を行うための回路である。トナーユニットメモリ27mがシリアルEEPROMの場合、メモリ通信回路125は、トナーユニットメモリ27mにアクセスするためのシリアルバスインターフェース回路である。
The toner storage unit 27 has a toner unit memory 27m (see FIG. 3). When the toner containing unit 27 is fully mounted along the guide rail of the mounting section 28, the unit memory access section 135 of the control section 101 reads and writes the toner unit memory 27m. As the toner unit memory 27m, for example, an EEPROM (also called a serial EEPROM) having a serial bus interface can be applied.
The memory communication circuit 125 is a circuit for performing communication between the control section 101 of the main body and the toner unit memory 27m. If the toner unit memory 27m is a serial EEPROM, the memory communication circuit 125 is a serial bus interface circuit for accessing the toner unit memory 27m.

ユニットメモリアクセス部135は、メモリ通信回路125を用いたトナーユニットメモリ27mへのアクセスを制御する。そして、トナーユニットメモリ27mから読み出したデータに基づいて、例えば装着されたトナー収容ユニット27の種類を識別する。さらに、ユニットメモリアクセス部135は、トナー収容ユニット27の使用に係るデータをトナーユニットメモリ27mに書き込み、更新する。使用に係るデータの例としては、収容されたトナーの残量、トナー収容ユニット27が装着された状態で対応する色を用いた印刷の実行枚数、装着されてからの期間等、トナー収容ユニット27の使用履歴に係るデータが挙げられる。 The unit memory access section 135 controls access to the toner unit memory 27m using the memory communication circuit 125. FIG. Then, based on the data read out from the toner unit memory 27m, for example, the type of the attached toner storage unit 27 is identified. Further, the unit memory access section 135 writes data relating to the use of the toner containing unit 27 to the toner unit memory 27m for updating. Examples of data related to usage include the remaining amount of toner stored in the toner storage unit 27, the number of prints executed using the corresponding color when the toner storage unit 27 is installed, the period after installation, and the like. data related to the usage history of

メモリリセット回路127は、ユニットメモリアクセス部135の指示に基づきトナーユニットメモリ27mをリセットする回路である。不揮発性メモリであるトナーユニットメモリ27mは、リセットによって格納されたデータが消えることはない。トナーユニットメモリ27mがシリアルEEPROMの場合、読み書きに係る処理の途中でリセットされると、その読み書きの処理は中断され、読み書きが開始される前の状態になる。
図6は、図3に示すメモリリセット回路の構成例を示す説明図である。図6に示すトナーユニットメモリ27mは、IC BUSタイプのシリアルEEPROMである。図6に示すメモリリセット回路127は、トナー収容ユニット27に搭載されているトナーユニットメモリ27mとの通信ラインの電源を、他の回路への電源供給に影響を与えることなくオンおよびオフする回路である。
トナーユニットメモリ27mは各色のトナー収容ユニット27ごとに設けられており、図6に示すメモリリセット回路127は部品点数削減のため全てのトナーユニットメモリ27mに対し共通の回路とする。つまり全てのトナーユニットメモリ27mへの共通の電源Vccに対し一括してオン・オフできるように設けられるようにする。このようにすると、通信エラーが生じていないトナーユニットメモリ27mに対してもリセットが働く。
また、各トナーユニットメモリ27mに対して個別にリセットをかけることができるようそれぞれメモリリセット回路127を設けてもよい。他にも、ブラックのみに対するメモリリセット回路127と他のカラー全てのトナーユニットメモリ27mに対するメモリリセット回路127の2つの系統のメモリリセット回路127を設けてもよい。
The memory reset circuit 127 is a circuit that resets the toner unit memory 27m based on instructions from the unit memory access section 135. FIG. The data stored in the toner unit memory 27m, which is a non-volatile memory, is not erased by resetting. When the toner unit memory 27m is a serial EEPROM, if it is reset in the middle of the read/write process, the read/write process is interrupted and the state before the read/write is started is restored.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration example of the memory reset circuit shown in FIG. The toner unit memory 27m shown in FIG. 6 is an I 2 C BUS type serial EEPROM. The memory reset circuit 127 shown in FIG. 6 is a circuit that turns on and off the power of the communication line with the toner unit memory 27m mounted in the toner containing unit 27 without affecting the power supply to other circuits. be.
The toner unit memory 27m is provided for each toner storage unit 27 of each color, and the memory reset circuit 127 shown in FIG. 6 is a common circuit for all the toner unit memories 27m in order to reduce the number of parts. In other words, it is provided so that it can be turned on/off collectively with respect to the power supply Vcc common to all the toner unit memories 27m. By doing so, the reset works even for the toner unit memory 27m in which no communication error has occurred.
Also, a memory reset circuit 127 may be provided so that each toner unit memory 27m can be individually reset. Alternatively, two systems of memory reset circuits 127 may be provided, one for black only and one for all other color toner unit memories 27m.

制御部101に含まれる本体不揮発メモリ123の読み書きと異なり、トナーユニットメモリ27mは制御部101から物理的に離れた位置にあり、読み書きを行う信号線は複合機100の機内でノイズ源となるモータ等の傍を引き回される。しかも、トナーユニットメモリ27mの読み書きは、主にトナーが使用される印刷ジョブの処理中に行われるので、ノイズの影響を受け易い。ノイズの影響でデータの読み書き処理中にエラーが発生した場合に、トナーユニットメモリ27mをリセットすることで読み書きに係る処理を初期状態に戻したうえでリトライすることは、ノイズにより発生するエラーに有効な対策である。 Unlike the reading and writing of the main body non-volatile memory 123 included in the control unit 101, the toner unit memory 27m is physically separated from the control unit 101, and the signal line for reading and writing is connected to the motor which becomes a noise source inside the multifunction machine 100. etc. Moreover, since the reading and writing of the toner unit memory 27m are performed mainly during the processing of print jobs that use toner, they are susceptible to noise. When an error occurs during data read/write processing due to noise, resetting the toner unit memory 27m to return the read/write processing to the initial state and then retrying is effective for the error caused by the noise. It is a good measure.

節電モード制御部137は、画像形成装置が使用されない状態が所定の期間(一例として5分間)継続した場合に、一部を除き装置各部への電源の供給を遮断して待機状態での電力消費を抑制するように制御する。また、ユーザーの接近が検出されたり、操作部105に対する操作が検出されたり、原稿搬送ユニット103に原稿がセットされたりすると、それをトリガに電源の供給を開始(再開)して省電力モードから画像形成を実行可能な通常モードへ移行させる。 When the image forming apparatus is not used for a predetermined period of time (for example, 5 minutes), the power saving mode control unit 137 cuts off the power supply to each part of the apparatus except for some parts to reduce the power consumption in the standby state. control to suppress When the user's approach is detected, an operation on the operation unit 105 is detected, or a document is set on the document transport unit 103, power supply is started (restarted) and the power saving mode is exited. Shift to a normal mode in which image formation can be performed.

イジェクト制御部139は、イジェクト機構45と対で複合機100が任意に備える。イジェクト機構45は、装着部28にトナー収容ユニット27が装着されると、イジェクト制御部139の指示がなければ装着されたトナー収容ユニット27が取り外せないよう機構的にロックされた状態(ロック状態)にする。イジェクト制御部139がロック状態を解除するのは、例えばトナー収容ユニット27に収容されたトナーがなくなった場合である。他の例は、操作部105を用いてメインテナンス用に用意された所定の画面で所定の操作が行われた場合である。 The eject control unit 139 is arbitrarily provided in the MFP 100 as a pair with the eject mechanism 45 . When the toner storage unit 27 is attached to the attachment portion 28 , the ejection mechanism 45 is in a mechanically locked state (locked state) so that the attached toner storage unit 27 cannot be removed without an instruction from the ejection control unit 139 . to The ejection control unit 139 releases the locked state when, for example, the toner stored in the toner storage unit 27 runs out. Another example is when a predetermined operation is performed on a predetermined screen prepared for maintenance using the operation unit 105 .

イジェクト制御部139は、例えば装着されたトナー収容ユニット27に収容されたトナーが使用されなくなったと判断すると、イジェクト機構45を作動させてロック状態を解除する(ロック解除状態にする)と共に、トナー収容ユニット27を交換するようにユーザーを促す表示を操作部105に表示させる。ロック解除状態になると、トナーユニットメモリ27mは本体との通信接続が物理的に切り離されて読み書きができなくなるものとする。
イジェクト機構45は、装着部28に装着されたトナー収容ユニット27を機構的にロックし、またロックを解除する機構である。イジェクト機構45は装着されたトナー収容ユニット27を検出する装着センサーと装着されたトナー収容ユニット27をロックするモータを含む。
For example, when the eject control unit 139 determines that the toner stored in the attached toner storage unit 27 is no longer used, it operates the eject mechanism 45 to release the locked state (unlock state) and A display prompting the user to replace the unit 27 is displayed on the operation unit 105 . In the unlocked state, the toner unit memory 27m is physically disconnected from the main body and cannot be read or written.
The eject mechanism 45 is a mechanism for mechanically locking and unlocking the toner storage unit 27 attached to the attachment portion 28 . The eject mechanism 45 includes a mounting sensor for detecting the mounted toner containing unit 27 and a motor for locking the mounted toner containing unit 27 .

≪フローチャート≫
制御部101が実行するトナーユニットメモリ27mの読み書きに係る処理、特に読み書を行う際にエラーが発生した場合の処理について述べる。
図7~図11は、この実施形態において制御部101がトナーユニットメモリ27mへのアクセスに関して実行する処理の例を示すフローチャートである。図7のフローチャートは、ユニットメモリアクセス部135としてプロセッサ121が実行する処理を示している。図8のフローチャートは、図7に示すメモリデータ読出し処理の詳細を示している。図9のフローチャートは、図7に示すメモリデータ書込み処理の詳細を示している。図10のフローチャートは、節電モード制御部137が実行する処理の例を示している。図11のフローチャートは、イジェクト制御部139が実行する処理の例を示している。
≪Flowchart≫
Processing related to reading and writing from the toner unit memory 27m executed by the control unit 101, particularly processing when an error occurs during reading and writing will be described.
7 to 11 are flow charts showing an example of processing executed by the controller 101 regarding access to the toner unit memory 27m in this embodiment. The flowchart in FIG. 7 shows processing executed by the processor 121 as the unit memory access section 135 . The flowchart of FIG. 8 shows the details of the memory data read processing shown in FIG. The flowchart in FIG. 9 shows details of the memory data write process shown in FIG. The flowchart in FIG. 10 shows an example of processing executed by the power saving mode control unit 137 . The flowchart in FIG. 11 shows an example of processing executed by the ejection control unit 139 .

図7に示すように、ユニットメモリアクセス部135としてプロセッサ121は、画像形成装置の他の処理タスクと並行したマルチタスク処理の環境下で以下のユニットメモリアクセス処理を実行する。
電源スイッチがオンされた後あるいは節電モードから復帰した際、プロセッサ121は、まず開閉センサー33を参照し本体カバーである前扉31が閉じた状態(閉状態)か否かを確認する(ステップS11)。前扉31が開いた状態(開状態)であれば(ステップS11のNo)、前扉が開いた状態であることを警告するメッセージを操作部105に表示させてユーザーの注意を喚起する(ステップS13)。
As shown in FIG. 7, the processor 121 as the unit memory access unit 135 executes the following unit memory access processing under a multitasking environment in parallel with other processing tasks of the image forming apparatus.
After the power switch is turned on or when returning from the power saving mode, the processor 121 first refers to the open/close sensor 33 to confirm whether or not the front door 31, which is the body cover, is closed (closed state) (step S11). ). If the front door 31 is in an open state (open state) (No in step S11), a message warning that the front door is open is displayed on the operation unit 105 to call the user's attention (step S13).

本体カバーが閉じられるかまたは初めから閉じた状態であれば(ステップS11のYes)、プロセッサ121は前記ステップS13でのメッセージが表示されている場合はそのメッセージを消す。そして、トナーユニットメモリ27mに格納されたメモリデータを読み出す処理(メモリデータ読出し処理)を実行する(ステップS15)。メモリデータ読出し処理の詳細は後述する。
メモリデータ読出し処理の途中で通信エラーが発生し、リトライを行っても通信エラーが解消されない場合、プロセッサ121はメモリデータ読出し処理内でエラー処理要求フラグをセットする。メモリデータ読出し処理の実行後、プロセッサ121は、エラー処理要求フラグがセットされているか否かを判定する(ステップS17)。
If the body cover is closed or has been closed from the beginning (Yes in step S11), the processor 121 erases the message in step S13 if it is displayed. Then, a process of reading memory data stored in the toner unit memory 27m (memory data read process) is executed (step S15). Details of the memory data reading process will be described later.
If a communication error occurs during memory data read processing and the communication error is not resolved even after retrying, the processor 121 sets an error processing request flag in the memory data read processing. After executing the memory data read process, the processor 121 determines whether or not the error process request flag is set (step S17).

エラー処理要求フラグがセットされている場合(ステップS17のYes)、プロセッサ121はトナー収容ユニット27が未装着であることを警告するメッセージを操作部105に表示させてユーザーの注意を喚起する(ステップS19)。電源オンの直後や前扉31が閉じられた直後のメモリデータ読出し処理に失敗した場合、トナー収容ユニット27が装着されていない可能性があるので、エラー状態へ移行させずにトナー収容ユニット27が未装着であるとしてユーザーの対応を促すようにする。 If the error processing request flag is set (Yes in step S17), the processor 121 causes the operation unit 105 to display a message warning that the toner containing unit 27 is not installed to call the user's attention (step S19). If the memory data reading process fails immediately after the power is turned on or immediately after the front door 31 is closed, there is a possibility that the toner containing unit 27 is not installed. It is determined that the device is not attached, and the user is prompted to take action.

前述のステップS17の判定において、エラー処理要求フラグがセットされていない場合(Noの判定)、プロセッサ121は印刷ジョブを実行するように要求を受けたかを判定する(ステップS21)。即ち、この判定に至る状態は、前扉31が閉じられ、かつトナー収容ユニット27が装着され、印刷ジョブの実行待ちで待機している状態である。
印刷ジョブの実行要求がない場合(ステップS21のNo)、即ちジョブ実行待ちの待機状態の場合、プロセッサ121は処理をステップS37へ進め、電源がオフされたか否かを確認する。電源がオフされた場合は(ステップS37のYes)、処理を終了する。電源がオフされていなければ、プロセッサ121は処理を前述のステップS21へ戻してループさせ、印刷ジョブの実行要求を受けるまでループしながら待機する。
If the error processing request flag is not set in the determination of step S17 described above (determination of No), the processor 121 determines whether a request to execute the print job has been received (step S21). That is, the state leading to this determination is a state in which the front door 31 is closed, the toner storage unit 27 is attached, and the printer is waiting for execution of a print job.
If there is no print job execution request (No in step S21), that is, if the printer is in a standby state waiting for job execution, the processor 121 advances the process to step S37 and confirms whether or not the power has been turned off. If the power is turned off (Yes in step S37), the process ends. If the power has not been turned off, the processor 121 loops the process back to the above-described step S21 and waits while looping until a print job execution request is received.

印刷ジョブの実行要求を受けると(ステップS21のYes)、プロセッサ121は要求された印刷ジョブを実行する(ステップS23)。続いてプロセッサ121は、印刷ジョブが実行されトナーが使用されたことによって、トナーユニットメモリ27mに書き込むべきデータができたか否かを判定する(ステップS25)。
書き込むべきデータができていない場合(ステップS25のNo)、プロセッサ121は処理を前述のステップS37へ進めて再びループしながら、次の印刷ジョブの要求を受けるまで待機する。
一方、前記ステップS25の判定で、書き込むべきデータがあると判定した場合(ステップS25のYes)、プロセッサ121はデータをトナーユニットメモリ27mに書き込む処理(メモリデータ書込み処理)を実行する(ステップS27)
メモリデータ書込み処理の後、プロセッサ121は書込み処理においてエラーが発生した状態か否かを判定する。エラーが発生したか否かの判定として、まずプロセッサ121は、開閉センサー33を参照して前扉31が閉状態か否かを判定する(ステップS29)。
Upon receiving the print job execution request (Yes in step S21), the processor 121 executes the requested print job (step S23). Subsequently, the processor 121 determines whether data to be written in the toner unit memory 27m has been generated by executing the print job and using the toner (step S25).
If the data to be written has not been created (No in step S25), the processor 121 advances the process to step S37 and waits until a next print job request is received while looping again.
On the other hand, if it is determined in step S25 that there is data to be written (Yes in step S25), the processor 121 executes the process of writing the data into the toner unit memory 27m (memory data write process) (step S27).
After the memory data write process, the processor 121 determines whether an error has occurred in the write process. To determine whether or not an error has occurred, the processor 121 first refers to the open/close sensor 33 to determine whether or not the front door 31 is closed (step S29).

前扉31が開いた状態の場合は(ステップS29のNo)、処理を前述のステップS13へ進めて、前扉31が開状態であることを警告するメッセージを操作部105に表示させユーザーの注意を喚起する。複合機100が多量の印刷処理に対応する高速機の場合、印刷を止めずにトナー収容ユニット27を交換するように構成される場合がある。複合機100がそのように構成されている場合、印刷ジョブの処理中であっても前扉31が開かれトナー収容ユニット27が取り外されることが起こり得る。すると、トナーユニットメモリ27mの読み書きができなくなり、通信エラーが発生するが、それによって印刷ジョブを停止させてエラー状態へ移行させることは好ましくない。そこで、この実施形態では印刷ジョブの処理中に前扉31が開状態になった場合は、通信エラーが発生してもエラー状態にせず、前扉31を閉じるようにユーザーを促すメッセージを表示させるに留める。このようにすれば、トナー収容ユニット27の装着有無を検出する回路は設けられていない場合であっても、印刷ジョブを停止させずにトナー収容ユニット27を交換できる。 If the front door 31 is open (No in step S29), the process proceeds to step S13, and a warning message is displayed on the operation unit 105 to warn that the front door 31 is open. evoke If the multifunction machine 100 is a high-speed machine that can handle a large amount of printing, it may be configured to replace the toner containing unit 27 without stopping printing. If the multifunction machine 100 is configured in such a manner, the front door 31 may be opened and the toner storage unit 27 may be removed even during processing of a print job. As a result, the toner unit memory 27m cannot be read or written, and a communication error occurs. It is not preferable to stop the print job and shift to an error state. Therefore, in this embodiment, when the front door 31 is opened during processing of a print job, a message prompting the user to close the front door 31 is displayed without opening the error state even if a communication error occurs. keep in In this way, even if a circuit for detecting whether or not the toner containing unit 27 is attached is not provided, the toner containing unit 27 can be replaced without stopping the print job.

前扉31が開状態の場合、トナー収容ユニット27が装着されていない可能性があるので、エラー状態へ移行させずにトナー収容ユニット27が未装着であるとしてユーザーの対応を促すようにする。
前記ステップS29の判定で、前扉31が開いた状態の場合(ステップS29のYes)、プロセッサ121は、エラー処理要求フラグがセットされているか否かを判定する(ステップS31)。エラー処理要求フラグがセットされていない場合(ステップS17のNo)、プロセッサ121は処理を前述のステップS37へ進めて再びループしながら、次の印刷ジョブの要求を受けるまで待機する。
エラー処理要求フラグがセットされている場合(ステップS17のYes)、プロセッサ121はトナーユニットメモリ27mの書き込みの際に通信エラーが発生したことを知らせるメッセージを操作部105に表示させて複合機100をエラー状態へ遷移させ、動作を停止させる(ステップS35)。
以上が、ユニットメモリアクセス部135としてプロセッサ121が実行する処理の例である。
When the front door 31 is in an open state, there is a possibility that the toner containing unit 27 is not mounted, so the toner containing unit 27 is judged to be unmounted without shifting to an error state, and the user's response is urged.
If it is determined in step S29 that the front door 31 is open (Yes in step S29), the processor 121 determines whether the error processing request flag is set (step S31). If the error processing request flag is not set (No in step S17), the processor 121 advances the process to step S37 and waits until the next print job request is received while looping again.
If the error processing request flag is set (Yes in step S17), the processor 121 causes the operation unit 105 to display a message notifying that a communication error has occurred during writing to the toner unit memory 27m, and restarts the MFP 100. Transition to an error state and stop the operation (step S35).
The above is an example of processing executed by the processor 121 as the unit memory access unit 135 .

続いて、メモリデータ読出し処理の詳細について述べる。図8に示すフローチャートである。メモリデータ読出し処理において、プロセッサ121は、まずエラー発生時のリトライ実行回数をカウントするリトライカウンタの変数に予め定められたリトライ上限回数をセットする(ステップS41)。一例で、リトライ上限回数の値は3である。続いて、プロセッサ121は、読出し対象のデータをトナーユニットメモリ27mから読み出す(ステップS45)。そして、データ読出し中に通信エラーが発生したか否かを判定する(ステップS47)。 Next, the details of the memory data reading process will be described. 9 is a flowchart shown in FIG. 8; In the memory data reading process, the processor 121 first sets a predetermined upper limit number of retries to a variable of a retry counter that counts the number of retries executed when an error occurs (step S41). In one example, the value of the upper limit number of retries is 3. Subsequently, the processor 121 reads data to be read from the toner unit memory 27m (step S45). Then, it is determined whether or not a communication error has occurred during data reading (step S47).

データ読出し中にエラーが発生しなかった場合(ステップS47のNo)、プロセッサ121は、メモリデータ読出し処理を終了する。一方、データ読出し中にエラーが発生した場合、プロセッサ121はリトライを試みる。リトライの手順は以下のとおりである。まず、プロセッサ121は、リトライカウンタを参照してゼロより大きな値か否かを判定する(ステップS51)。リトライカウンタの値がゼロより大きい場合(ステップS51のYes)、リトライカウンタの値を-1する(ステップS57)。 If no error occurs during data reading (No in step S47), processor 121 terminates the memory data reading process. On the other hand, if an error occurs during data reading, processor 121 attempts a retry. The retry procedure is as follows. First, the processor 121 refers to the retry counter and determines whether or not the value is greater than zero (step S51). If the value of the retry counter is greater than zero (Yes in step S51), the value of the retry counter is decremented by -1 (step S57).

続いて、メモリリセット回路127をアクティベートしてトナーユニットメモリ27mへの電源VCCを一旦遮断した後、再びVCCを供給する(ステップS59)。そして、処理を前述のステップS45へ戻す。ステップS45で、再度読出し対象のデータをトナーユニットメモリ27mから読み出す。リトライのデータ読出しが成功してエラーが発生しなければ(ステップS47のNo)、メモリデータ読出し処理を終了する。
一方、リトライのデータ読出し中に再度エラーが発生したら(ステップS47のYes)、リトライカウンタの値がゼロ以上である限りリトライカウンタを-1したうえでリトライを繰り返す。リトライカウンタの値がゼロになるまでリトライを繰り返しても毎回エラーが発生した場合(ステップS51の判定のNo)、プロセッサ121は、エラー処理要求フラグをセットして、複合機100をエラー状態へ移行させるようにする(ステップS53)。そして、メモリデータ読出し処理を終了する。
以上が、メモリデータ読出し処理の詳細である。
Subsequently, the memory reset circuit 127 is activated to once cut off the power supply VCC to the toner unit memory 27m, and then the VCC is supplied again (step S59). Then, the processing is returned to the above-described step S45. In step S45, the data to be read is read again from the toner unit memory 27m. If the retry data reading succeeds and no error occurs (No in step S47), the memory data reading process is terminated.
On the other hand, if an error occurs again during the retry data reading (Yes in step S47), the retry counter is decremented by -1 as long as the value of the retry counter is equal to or greater than zero, and the retry is repeated. If an error occurs every time the retry is repeated until the value of the retry counter becomes zero (No in step S51), the processor 121 sets the error processing request flag and shifts the MFP 100 to the error state. (step S53). Then, the memory data read processing ends.
The above is the details of the memory data read processing.

続いて、メモリデータ書込み処理の詳細について述べる。図9に示すフローチャートである。メモリデータ書込み処理において、プロセッサ121は、まずリトライカウンタの変数に予め定められたリトライ上限回数をセットする(ステップS61)。一例で、リトライ上限回数の値は3である。続いて、プロセッサ121は、任意に次の処理を行う。即ち、リトライ処理中であることを示すリトライ処理中フラグを初期化(リセット)する(ステップS63)。そして、トナーユニットメモリ27mにデータを書き込み(ステップS65)、データ書込み中に通信エラーが発生したか否かを判定する(ステップS67)。 Next, details of the memory data write process will be described. FIG. 10 is a flowchart shown in FIG. 9; FIG. In the memory data write process, the processor 121 first sets a predetermined upper limit number of retry times to the variable of the retry counter (step S61). In one example, the value of the upper limit number of retries is 3. Subsequently, processor 121 optionally performs the following processing. That is, a retry processing in-progress flag indicating that the retry processing is in progress is initialized (reset) (step S63). Then, data is written in the toner unit memory 27m (step S65), and it is determined whether or not a communication error has occurred during data writing (step S67).

データ書込み中にエラーが発生しなかった場合(ステップS67のNo)、プロセッサ121は、任意に、リトライ処理中であることを示すリトライ処理中フラグを初期化(リセット)する(ステップS75)。そして、メモリデータ書込み処理を終了する。なお、ステップS75の処理は、ステップS65と対の任意の処理である。一方の処理を行い他方の処理を行わないという態様はなく、両方の処理を行うか、あるいは両方の処理を行わないかの何れかである。 If no error occurs during data writing (No in step S67), the processor 121 arbitrarily initializes (resets) a retry processing flag indicating that retry processing is in progress (step S75). Then, the memory data write processing ends. Note that the process of step S75 is an optional process paired with step S65. There is no mode in which one process is performed and the other process is not performed, and either both processes are performed or both processes are not performed.

ステップS65のデータ書込み中にエラーが発生した場合(ステップS67のYes)、プロセッサ121は任意にリトライ処理中フラグをセットする(ステップS69)。なお、ステップS69の処理は、ステップS65と対の任意の処理である。一方の処理を行い他方の処理を行わないという態様はなく、両方の処理を行うか、あるいは両方の処理を行わないかの何れかである。
そして、プロセッサ121は、エラーが発生したデータ書込み(ステップS65の処理)のリトライを試みる。リトライの手順として、まずプロセッサ121は、リトライカウンタを参照してゼロより大きな値か否かを判定する(ステップS71)。リトライカウンタの値がゼロより大きい場合(ステップS71のYes)、リトライカウンタの値を-1する(ステップS77)。
If an error occurs during data writing in step S65 (Yes in step S67), the processor 121 arbitrarily sets a retry processing flag (step S69). Note that the process of step S69 is an arbitrary process paired with step S65. There is no mode in which one process is performed and the other process is not performed, and either both processes are performed or both processes are not performed.
Then, the processor 121 tries to retry the data writing (processing of step S65) in which the error occurred. As a retry procedure, the processor 121 first refers to the retry counter and determines whether or not the value is greater than zero (step S71). If the value of the retry counter is greater than zero (Yes in step S71), the value of the retry counter is decremented by -1 (step S77).

続いて、プロセッサ121は、メモリリセット回路127をアクティベートしてトナーユニットメモリ27mへの電源VCCを一旦遮断した後、再びVCCを供給する(ステップS79)。そして、処理を前述のステップS65へ戻す。ステップS65で、データをトナーユニットメモリ27mに書き込む。リトライのデータ書込みが成功してエラーが発生しなければ(ステップS67のNo)、リトライ処理中フラグをリセットして(ステップS75)メモリデータ書込み処理を終了する。 Subsequently, the processor 121 activates the memory reset circuit 127 to once cut off the power supply VCC to the toner unit memory 27m, and then supplies the VCC again (step S79). Then, the processing is returned to the above-described step S65. At step S65, the data is written in the toner unit memory 27m. If the retry data writing succeeds and no error occurs (No in step S67), the retry processing flag is reset (step S75) and the memory data writing processing ends.

一方、リトライのデータ書込み中に再度エラーが発生したら(ステップS67のYes)、リトライカウンタの値がゼロ以上である限りリトライカウンタを-1したうえでリトライを繰り返す。リトライカウンタの値がゼロになるまでリトライを繰り返しても毎回エラーが発生した場合(ステップS71の判定のNo)、プロセッサ121は、エラー処理要求フラグをセットして、複合機100をエラー状態へ移行させるようにする(ステップS73)。そして、任意にリトライ処理中フラグをリセットして(ステップS75)メモリデータ書込み処理を終了する。
以上が、メモリデータ書込み処理の詳細である。
On the other hand, if an error occurs again during the retry data writing (Yes in step S67), the retry counter is decremented by -1 as long as the value of the retry counter is equal to or greater than zero, and the retry is repeated. If an error occurs every time the retry is repeated until the value of the retry counter reaches zero (No in step S71), the processor 121 sets the error processing request flag and shifts the MFP 100 to the error state. (Step S73). Then, the retry processing flag is arbitrarily reset (step S75), and the memory data write processing is terminated.
The above is the details of the memory data write processing.

(実施の形態2)
図3に示すように、複合機100は、任意に節電回路129および節電モード制御部137を対で備える。節電回路は、節電モード制御部137からの指示で複合機100を画像形成処理が開始可能な通常モードから節電モードへ移行させる。節電モードにおいて、基本的に制御部101、原稿搬送ユニット103、操作部105、画像読取部111および印刷部115への電源供給が遮断されて複合機100の電力消費が抑制される。操作部105の一部の操作キーと節電回路129の一部など、節電モードから通常モードへ復帰させるトリガの操作を検出するために必要な限られた回路にのみ電源が供給される。
(Embodiment 2)
As shown in FIG. 3, the MFP 100 optionally includes a power saving circuit 129 and a power saving mode controller 137 as a pair. The power saving circuit shifts the MFP 100 from a normal mode in which image forming processing can be started to a power saving mode according to an instruction from the power saving mode control unit 137 . In the power saving mode, the power supply to the control unit 101, the document feeding unit 103, the operation unit 105, the image reading unit 111, and the printing unit 115 is basically cut off to suppress the power consumption of the MFP 100. FIG. Power is supplied only to limited circuits necessary for detecting a trigger operation for returning from the power saving mode to the normal mode, such as some operation keys of the operation unit 105 and part of the power saving circuit 129 .

図10は、この実施形態において節電モード制御部137としてプロセッサ121が実行する節電モード制御処理の例を示している。この実施形態において節電モード制御部137が処理を行うのは通常モードにおいて節電回路129に節電モードへの移行を指示する処理である。この実施形態において、節電モード中に通常モードへ復帰させる事象の検出は、プロセッサ121の処理によらず回路的に行われるものとする。
図10に示すように、節電モード制御部137としてプロセッサ121は、通常モードにおいて、節電モードへ移行する所定の条件が満たされたか否かを監視する(ステップS81の判定でNoのループ)。所定の条件は、例えば印刷ジョブの要求を受けるのを待つ待機状態が所定の期間(一例で5分間)継続した場合である。
FIG. 10 shows an example of power saving mode control processing executed by the processor 121 as the power saving mode control unit 137 in this embodiment. In this embodiment, the power saving mode control unit 137 performs processing for instructing the power saving circuit 129 to shift to the power saving mode in the normal mode. In this embodiment, it is assumed that the detection of an event to return to the normal mode from the power saving mode is performed by the circuitry rather than the processing of the processor 121 .
As shown in FIG. 10, the processor 121 as the power saving mode control unit 137 monitors whether or not a predetermined condition for shifting to the power saving mode is satisfied in the normal mode (loop of No in step S81). The predetermined condition is, for example, a state in which a waiting state for receiving a request for a print job continues for a predetermined period (for example, five minutes).

節電モードへ移行する条件が満たされた場合(ステップS81のYes)、プロセッサ121はリトライ処理中フラグがリセットされた状態か否かを判定する。即ち、トナーユニットメモリ27mのデータ読出しまたはデータ書込みの処理が、リトライを実行中でないことを確認する(ステップS83)。ここで、図10に示す節電モード制御処理は、図7に示すユニットメモリアクセス処理とマルチタスク環境下で並行処理されるものとしている。
リトライ処理中フラグがセットされている場合(ステップS83のNo)、即ち、リトライ処理中の場合、プロセッサ121は予め定められた期間(一例で100ミリ秒)だけ待ってステップS83の処理へ戻り、リトライ処理中フラグがリセットされたかを再度確認する。
If the condition for shifting to the power saving mode is satisfied (Yes in step S81), the processor 121 determines whether or not the retry processing flag is reset. That is, it is confirmed that the data reading or data writing process of the toner unit memory 27m is not being retryed (step S83). Here, it is assumed that the power saving mode control processing shown in FIG. 10 is processed in parallel with the unit memory access processing shown in FIG. 7 under a multitasking environment.
If the retry processing flag is set (No in step S83), that is, if the retry processing is in progress, the processor 121 waits for a predetermined period (100 milliseconds in one example) and returns to the processing of step S83. Check again whether the retry processing flag has been reset.

リトライ処理中フラグがリセットされるかあるいはリセットされた状態であったら(ステップS83のYes)、プロセッサ121は複合機100を節電モードへ移行させる処理を実行する。即ち、節電回路129に指示を送って制御部101、操作部105、画像読取部111および印刷部115などへの電源供給を遮断させるようにする(ステップS87)。
以上が、節電モード制御処理の例である。
If the retry processing in-progress flag is reset or has been reset (Yes in step S83), the processor 121 executes processing to shift the MFP 100 to the power saving mode. That is, an instruction is sent to the power saving circuit 129 to cut off the power supply to the control section 101, the operation section 105, the image reading section 111, the printing section 115, etc. (step S87).
The above is an example of the power saving mode control process.

(実施の形態3)
図3に示すように、複合機100は、任意にイジェクト機構45およびイジェクト制御部139を対で備える。イジェクト機構45は、装着部28にトナー収容ユニット27が装着されると、イジェクト制御部139の指示がなければ装着されたトナー収容ユニット27が取り外せないよう機構的にロックされた状態(ロック状態)にする。イジェクト制御部139は、例えば装着されたトナー収容ユニット27に収容されたトナーが使用されなくなったと判断すると、イジェクト機構45を作動させてロック状態を解除する(ロック解除状態にする)。ロック解除状態になると、トナーユニットメモリ27mは本体との通信接続が切り離され読み書きができなくなる。従って、イジェクト制御部139は、リトライの処理中にロック解除を行わないように制御する。
(Embodiment 3)
As shown in FIG. 3, the multi-function device 100 optionally includes an eject mechanism 45 and an eject control section 139 as a pair. When the toner storage unit 27 is attached to the attachment portion 28 , the ejection mechanism 45 is in a mechanically locked state (locked state) so that the attached toner storage unit 27 cannot be removed without an instruction from the ejection control unit 139 . to For example, when the eject control unit 139 determines that the toner stored in the attached toner storage unit 27 is no longer used, it operates the eject mechanism 45 to release the locked state (unlock state). In the unlocked state, the toner unit memory 27m is disconnected from the main body and cannot be read or written. Therefore, the eject control unit 139 performs control so as not to unlock during retry processing.

図11は、この実施形態においてイジェクト制御部139としてプロセッサ121が実行するイジェクト制御処理の例を示している。この実施形態においてイジェクト制御部139が処理を行うのは装着部28に装着されたトナー収容ユニット27のロック状態を解除する処理である。この実施形態において、装着部28にトナー収容ユニット27が装着された際にそのトナー収容ユニット27をロック状態にするのは、イジェクト制御部139の処理によらずイジェクト機構45によって機構的に行われるものとする。
図11に示すように、イジェクト制御部139としてプロセッサ121は、装着されたトナー収容ユニット27をイジェクトさせる所定の条件が満たされたか否かを監視する(ステップS91の判定でNoのループ)。所定の条件は、例えば印刷ジョブの実行によってトナーが消費されてトナー収容ユニット27に収容されたトナーが空になった場合である。
FIG. 11 shows an example of ejection control processing executed by the processor 121 as the ejection control unit 139 in this embodiment. In this embodiment, the ejection control unit 139 performs processing for unlocking the toner storage unit 27 attached to the attachment unit 28 . In this embodiment, when the toner storage unit 27 is attached to the attachment portion 28, the locking state of the toner storage unit 27 is mechanically performed by the ejection mechanism 45 without depending on the processing of the ejection control section 139. shall be
As shown in FIG. 11, the processor 121 as the eject control unit 139 monitors whether or not a predetermined condition for ejecting the attached toner containing unit 27 is satisfied (loop of No in step S91). The predetermined condition is, for example, the case where the toner stored in the toner storage unit 27 becomes empty due to the consumption of toner due to the execution of the print job.

トナー収容ユニット27をイジェクトさせる条件が満たされた場合(ステップS91のYes)、プロセッサ121はリトライ処理中フラグがリセットされた状態か否かを判定する。即ち、トナーユニットメモリ27mのデータ読出しまたはデータ書込みの処理が、リトライを実行中でないことを確認する(ステップS93)。ここで、図11に示すイジェクト制御処理は、図7に示すユニットメモリアクセス処理とマルチタスク環境下で並行処理されるものとしている。 When the condition for ejecting the toner containing unit 27 is satisfied (Yes in step S91), the processor 121 determines whether or not the retry processing flag is reset. That is, it is confirmed that the data reading or data writing process of the toner unit memory 27m is not being retryed (step S93). Here, it is assumed that the eject control process shown in FIG. 11 and the unit memory access process shown in FIG. 7 are processed in parallel under a multitasking environment.

リトライ処理中フラグがセットされている場合(ステップS93のNo)、即ち、リトライ処理中の場合、プロセッサ121は予め定められた期間(一例で100ミリ秒)だけ待ってステップS93の処理へ戻り、リトライ処理中フラグがリセットされたかを再度確認する。
リトライ処理中フラグがリセットされるかあるいはリセットされた状態であったら(ステップS93のYes)、プロセッサ121は装着されているトナー収容ユニット27をイジェクトさせる処理を実行する(ステップS97)。
以上が、イジェクト制御処理の例である。
If the retry processing flag is set (No in step S93), that is, if the retry processing is in progress, the processor 121 waits for a predetermined period (100 milliseconds in one example) and returns to the processing of step S93. Check again whether the retry processing flag has been reset.
If the retry processing in-progress flag is reset or has been reset (Yes in step S93), the processor 121 executes processing for ejecting the mounted toner containing unit 27 (step S97).
The above is an example of the eject control process.

以上に述べたように、
(i)この発明による画像形成装置は、不揮発性メモリを搭載した画像形成に係る消耗品ユニットを本体に着脱可能に支持する装着部と、装着された消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの状態を検出する開閉センサーと、装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするメモリ通信回路と、前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットするメモリリセット回路と、前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記メモリリセット回路によるリセットを行った後、リトライを行う制御部とを備え、前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で発生した通信エラーについては前記リセットおよび前記リトライを行わないことを特徴とする。
As mentioned above,
(i) The image forming apparatus according to the present invention includes a mounting section for detachably supporting a consumable unit related to image formation and having a non-volatile memory, and an opening/closing unit for replacing the mounted consumable unit. an open/close sensor for detecting the state of the main body cover, a memory communication circuit for reading and writing data relating to the use of the attached consumable unit to/from a non-volatile memory installed in the consumable unit; a memory reset circuit for resetting a state related to memory read/write; and a control unit for performing a retry after resetting by the memory reset circuit when an error occurs during read/write communication with the nonvolatile memory. The control unit performs the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is closed, but does not perform the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is open. and

この発明において、消耗品ユニットは、ユーザー、サービスエンジニア等によって交換可能であり、交換の際にユーザー、サービスエンジニア等は本体カバーを開けることで消耗品ユニットにアクセスできるように構成されている。開閉センサーはその本体カバーの開閉を検出する。消耗品ユニットの具体的な態様として、例えば、ドナーを収容するトナーカートリッジや、感光体等を収容するプロセスカートリッジ、あるいはインクを収容するインクカートリッジ等が挙げられる。前述の実施形態におけるトナーカートリッジは、この発明の消耗品ユニットに相当する。
また、不揮発性メモリは、消耗品ユニットの使用に係るデータを読み書き可能に格納するものである。その具体的な態様として、例えば、シリアルEEPROMが挙げられる。消耗品ユニットの使用に係るデータの具体例として、例えばトナーカートリッジ場合、収容されているトナーの残量、トナーカートリッジを用いて行われた印刷の枚数などが挙げられる。
In the present invention, the consumable unit can be replaced by a user, service engineer, or the like, and the user, service engineer, or the like can access the consumable unit by opening the body cover at the time of replacement. The opening/closing sensor detects opening/closing of the body cover. Specific examples of the consumable unit include toner cartridges containing donors, process cartridges containing photoreceptors, ink cartridges containing ink, and the like. The toner cartridge in the above embodiment corresponds to the consumable unit of the invention.
Also, the non-volatile memory stores data relating to the use of the consumable unit in a readable and writable manner. A specific example thereof is a serial EEPROM. Concrete examples of data related to the use of the consumable unit include, for example, in the case of a toner cartridge, the remaining amount of toner contained therein, the number of prints made using the toner cartridge, and the like.

さらにまた、メモリリセット回路は、不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットして初期状態に戻すものである。その具体的な態様として、シリアルEEPROMの場合について述べると、リードサイクルやライトサイクルの途中でエラーが発生してバスサイクルが正常に終了しなかった場合に、バスサイクル開始前の状態にするものである。さらに、リトライは、途中でエラーが発生したバスサイクルをもう一度行うものである。 Furthermore, the memory reset circuit resets the read/write state of the nonvolatile memory to the initial state. As a specific example of this, in the case of a serial EEPROM, if an error occurs in the middle of a read cycle or write cycle and the bus cycle does not end normally, the state before the start of the bus cycle is restored. be. Further, retry is to repeat the bus cycle in which an error occurred in the middle.

さらに、この発明の好ましい態様について説明する。
(ii)前記制御部は画像形成に係るジョブの実行を制御し、前記ジョブの実行中に通信エラーが発生した場合に限って前記リセットおよび前記リトライを行うようにしてもよい。
この態様によれば、ジョブの実行中に発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが、そうでない場合に発生した通信エラーについては前記リセットおよび前記リトライを行わないようにできる。なお、ジョブの実行中は基本的に画像形成動作中であるので本体カバーは閉じられているものとする。
Furthermore, preferred embodiments of the present invention will be described.
(ii) The control section may control execution of a job relating to image formation, and perform the reset and the retry only when a communication error occurs during execution of the job.
According to this aspect, the reset and the retry are performed for the communication error that occurred during execution of the job, but the reset and the retry are not performed for the communication error that occurred otherwise. It is assumed that the main body cover is closed while the job is being executed because the image forming operation is basically in progress.

(iii)前記制御部は、前記本体カバーが開状態で発生した通信エラーについては前記消耗品ユニットが未装着の状態であると判断してもよい。
この態様によれば、本体カバーが開状態であれば消耗品ユニットを交換していると判断し、リセットおよびリトライを行わないようにする。読み書きの対象である消耗品ユニットが装着されていない(存在しない)状態でリトライを行う意味がないので、状況に応じた対応を行うようにする。
(iii) The control unit may determine that the consumable unit is not attached when the communication error occurs while the body cover is open.
According to this aspect, if the body cover is open, it is determined that the consumable unit is being replaced, and reset and retry are not performed. Since there is no point in retrying in a state where the consumable unit to be read/written is not attached (does not exist), measures should be taken according to the situation.

(iv)前記消耗品ユニットがカラーの画像形成に係る色毎の消耗品ユニットであり、前記メモリ通信回路および前記メモリリセット回路は各色に対応した回路であってもよい。
この態様によれば、色毎の消耗品ユニットが装着される場合に、それぞれの消耗品ユニットに対応したメモリ通信回路およびメモリリセット回路を設けることによってそれぞれの消耗品ユニット毎に不揮発性メモリの読み書きにエラーが生じた場合にエラーへの対応を行うことが可能である。
(iv) The consumable unit may be a consumable unit for each color related to color image formation, and the memory communication circuit and the memory reset circuit may be circuits corresponding to each color.
According to this aspect, when a consumables unit for each color is attached, by providing a memory communication circuit and a memory reset circuit corresponding to each consumables unit, reading and writing of the nonvolatile memory can be performed for each consumables unit. It is possible to handle the error when an error occurs.

(v)前記消耗品ユニットがカラーの画像形成に係る色毎の消耗品ユニットであり、前記メモリ通信回路は各色に対応した回路であり、前記メモリリセット回路は、一部の色に共通の回路と残りの色毎に対応した回路の組み合わせまたは何れの色にも共通の回路であってもよい。
この態様によれば、色毎の消耗品ユニット一部の色または全部の色に共通のメモリ通信回路およびメモリリセット回路を設けることによってそれらのうち何れかの消耗品ユニットの不揮発性メモリの読み書きにエラーが生じた場合にエラーへの対応を行うことが可能である。
(v) the consumable unit is a consumable unit for each color related to color image formation, the memory communication circuit is a circuit corresponding to each color, and the memory reset circuit is a circuit common to some colors; and circuits corresponding to the remaining colors, or a circuit common to all colors.
According to this aspect, by providing a common memory communication circuit and a memory reset circuit for some of the colors of the consumable unit for each color or for all colors, reading and writing of the nonvolatile memory of any of the consumable units is possible. If an error occurs, it is possible to handle the error.

(vi)前記制御部の指示に基づき前記不揮発性メモリおよび前記制御部への電源供給を遮断して節電モードへ移行させ所定の事象を検出したら前記節電モードから通常モードへ復帰させる節電回路をさらに備え、前記制御部は、前記リセットおよび前記リトライの処理中は節電モードへの移行指示を抑制してもよい。
この態様によれば、リセットおよびリトライの処理中については、電源供給が遮断されて不揮発性メモリへの読み書きができなくなる節電モードへの移行を抑制してリセットおよびリトライの処理を終了させることができる。
(vi) A power saving circuit that cuts off power supply to the nonvolatile memory and the control unit based on instructions from the control unit, shifts to a power saving mode, and returns from the power saving mode to a normal mode when a predetermined event is detected. In addition, the control unit may suppress an instruction to shift to the power saving mode during the reset and retry processing.
According to this aspect, during the reset and retry processing, it is possible to end the reset and retry processing by suppressing the transition to the power saving mode in which the power supply is cut off and the nonvolatile memory cannot be read or written. .

(vii)前記消耗品ユニットの交換が必要な際に装着された消耗品ユニットをロック状態から取外し可能な状態にするイジェクト機構をさらに備え、前記制御部は、前記イジェクト機構の動作を制御し前記リセットおよび前記リトライの処理中は前記イジェクト機構を作動させないようにしてもよい。
この態様によれば、リセットおよびリトライの処理中については、消耗品ユニットが本体から取り外されて不揮発性メモリへの読み書きができなくなるイジェクト機構の動作を抑制してリセットおよびリトライの処理を終了させることができる。
(vii) further comprising an ejection mechanism that allows the attached consumable unit to be removed from the locked state when the replacement of the consumable unit is required, wherein the control unit controls the operation of the ejection mechanism and the The eject mechanism may not be operated during reset and retry processing.
According to this aspect, during the reset and retry processing, the consumable unit is removed from the main body and the operation of the eject mechanism, which disables reading and writing to the nonvolatile memory, is suppressed to end the reset and retry processing. can be done.

(viii)この発明の一態様は、画像形成装置の制御部が、不揮発性メモリを搭載した着脱可能な消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの開閉状態を検出するステップと、装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするステップと、前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットした後、リトライを行うステップとを備え、前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で通信エラーが発生した場合は前記リセットおよび前記リトライを行わない消耗品ユニットとの通信制御方法を含む。 (viii) One aspect of the present invention is a step in which the controller of the image forming apparatus detects the open/closed state of a main body cover that is opened and closed when a detachable consumable unit equipped with a nonvolatile memory is replaced. reading and writing data related to the use of the attached consumable unit with a non-volatile memory mounted in the consumable unit; and if an error occurs during read/write communication with the non-volatile memory, and a step of performing a retry after resetting a state related to reading and writing of the nonvolatile memory, wherein the control unit performs the reset and the retry for a communication error that occurs when the main body cover is closed. is open and a communication error occurs, the reset and the retry are not performed.

この発明の態様には、上述した複数の態様のうちの何れかを組み合わせたものも含まれる。
前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得る。それらの変形例は、この発明の範囲に属さないと解されるべきものではない。この発明には、請求の範囲と均等の意味および前記範囲内でのすべての変形とが含まれるべきである。
Aspects of the present invention also include combinations of any of the aspects described above.
Various modifications of the present invention are possible in addition to the above-described embodiments. Those modifications should not be construed as not belonging to the scope of the present invention. The present invention should include all modifications within the scope of the claims, the meaning of equivalents, and the scope.

11:光走査ユニット、 12:現像ユニット、 13:感光体ドラム、 14:帯電器、 15:ドラムクリーナー、 16:1次転写ローラ、 17:定着ユニット、 18a,18b,18c,18d:給紙トレイ、 19:手差しトレイ、 21:中間転写ベルト、 22:ベルトクリーナー、 23:2次転写ユニット、 24:加熱ローラ、 25:加圧ローラ、 27:トナー収容ユニット、 28:装着部、 29:廃トナー回収容器、 30,30y,30m,30c,30k:プロセスユニット、 31:前扉、 33:開閉センサー、 36:排出ローラ、 37:両面搬送路、 39a,39b:排出トレイ、 41:画像処理回路、 45:イジェクト機構
100:複合機、 101:制御部、 103:原稿搬送ユニット、 105:操作部、 111:画像読取部、 115:印刷部、 121:プロセッサ、 122:RAM、 123:本体不揮発メモリ、 125:メモリ通信回路、 127:メモリリセット回路、 129:節電回路、 133:画像形成制御部、 135:ユニットメモリアクセス部、 137:節電モード制御部、 139:イジェクト制御部
11: Optical scanning unit 12: Developing unit 13: Photoreceptor drum 14: Charger 15: Drum cleaner 16: Primary transfer roller 17: Fixing unit 18a, 18b, 18c, 18d: Paper feed tray 19: Manual feed tray 21: Intermediate transfer belt 22: Belt cleaner 23: Secondary transfer unit 24: Heat roller 25: Pressure roller 27: Toner storage unit 28: Mounting unit 29: Waste toner collection container 30, 30y, 30m, 30c, 30k: process unit 31: front door 33: open/close sensor 36: ejection roller 37: double-sided transport path 39a, 39b: ejection tray 41: image processing circuit 45: Eject Mechanism 100: MFP 101: Control Section 103: Document Feeding Unit 105: Operation Section 111: Image Reading Section 115: Printing Section 121: Processor 122: RAM 123: Main Body Nonvolatile Memory 125: Memory Communication Circuit 127: Memory Reset Circuit 129: Power Saving Circuit 133: Image Forming Control Section 135: Unit Memory Access Section 137: Power Saving Mode Control Section 139: Eject Control Section

Claims (8)

不揮発性メモリを搭載した画像形成に係る消耗品ユニットを本体に着脱可能に支持する装着部と、
装着された消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの状態を検出する開閉センサーと、
装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするメモリ通信回路と、
前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットするメモリリセット回路と、
前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記メモリリセット回路によるリセットを行った後、リトライを行う制御部とを備え、
前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で発生した通信エラーについては前記リセットおよび前記リトライを行わない画像形成装置。
a mounting part that detachably supports a consumable unit related to image formation with a non-volatile memory mounted on the main body;
an open/close sensor that detects the state of the body cover that is opened and closed when the attached consumable unit is replaced;
a memory communication circuit that reads and writes data related to the use of the mounted consumable unit with a non-volatile memory mounted on the consumable unit;
a memory reset circuit that resets a state related to reading and writing of the nonvolatile memory;
a control unit that, when an error occurs during read/write communication with the nonvolatile memory, performs a retry after resetting by the memory reset circuit;
The image forming apparatus, wherein the control unit performs the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is closed, but does not perform the reset and the retry for a communication error that occurs when the body cover is open.
前記制御部は画像形成に係るジョブの実行を制御し、
前記ジョブの実行中に通信エラーが発生した場合に限って前記リセットおよび前記リトライを行う請求項1に記載の画像形成装置。
The control unit controls execution of jobs related to image formation,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said reset and said retry are performed only when a communication error occurs during execution of said job.
前記制御部は、前記本体カバーが開状態で発生した通信エラーについては前記消耗品ユニットが未装着の状態であると判断する請求項1に記載の画像形成装置。 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit determines that the consumable unit is not installed in a communication error that occurs when the body cover is open. 前記消耗品ユニットがカラーの画像形成に係る色毎の消耗品ユニットであり、
前記メモリ通信回路および前記メモリリセット回路は各色に対応した回路である請求項1~3の何れかに記載の画像形成装置。
wherein the consumable unit is a consumable unit for each color related to color image formation;
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said memory communication circuit and said memory reset circuit are circuits corresponding to respective colors.
前記装着部がカラーの画像形成に係る色毎の消耗品ユニットであり、
前記メモリ通信回路は各色に対応した回路であり、前記メモリリセット回路は、一部の色に共通の回路と残りの色毎に対応した回路の組み合わせまたは何れの色にも共通の回路である請求項1~3の何れかに記載の画像形成装置。
The mounting unit is a consumable unit for each color related to color image formation,
The memory communication circuit is a circuit corresponding to each color, and the memory reset circuit is a combination of a circuit common to some colors and a circuit corresponding to the remaining colors, or a circuit common to all colors. Item 4. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 3.
前記制御部の指示に基づき前記不揮発性メモリおよび前記制御部への電源供給を遮断して節電モードへ移行させ所定の事象を検出したら前記節電モードから通常モードへ復帰させる節電回路をさらに備え、
前記制御部は、前記リセットおよび前記リトライの処理中は節電モードへの移行指示を抑制する請求項1に記載の画像形成装置。
a power saving circuit that cuts off power supply to the non-volatile memory and the control unit based on instructions from the control unit, shifts to a power saving mode, and returns from the power saving mode to a normal mode when a predetermined event is detected,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit suppresses an instruction to shift to the power saving mode during the reset and retry processing.
前記消耗品ユニットの交換が必要な際に装着された消耗品ユニットをロック状態から取外し可能な状態にするイジェクト機構をさらに備え、
前記制御部は、前記イジェクト機構の動作を制御し前記リセットおよび前記リトライの処理中は前記イジェクト機構を作動させない請求項1に記載の画像形成装置。
further comprising an eject mechanism that allows the attached consumable unit to be removed from the locked state when the consumable unit needs to be replaced;
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control section controls the operation of the eject mechanism and does not operate the eject mechanism during the reset and retry processes.
画像形成装置の制御部が、
不揮発性メモリを搭載した着脱可能な消耗品ユニットが交換される際に開け閉めされる本体カバーの開閉状態を検出するステップと、
装着された消耗品ユニットの使用に係るデータをその消耗品ユニットに搭載された不揮発性メモリとの間で読み書きするステップと、
前記不揮発性メモリとの読み書きの通信中にエラーが発生した場合、前記不揮発性メモリの読み書きに係る状態をリセットした後、リトライを行うステップとを備え、
前記制御部は、前記本体カバーが閉状態で発生した通信エラーについて前記リセットおよび前記リトライを行うが前記本体カバーが開状態で通信エラーが発生した場合は前記リセットおよび前記リトライを行わない消耗品ユニットとの通信制御方法。
The control unit of the image forming apparatus
a step of detecting the open/closed state of a body cover that is opened and closed when a detachable consumable unit equipped with a nonvolatile memory is replaced;
reading and writing data relating to the use of the attached consumable unit to and from a non-volatile memory onboard the consumable unit;
When an error occurs during read/write communication with the non-volatile memory, resetting the state related to read/write of the non-volatile memory and then performing a retry;
The controller performs the reset and the retry for a communication error that occurs while the main body cover is closed, but does not perform the reset and the retry if the communication error occurs while the main body cover is open. Communication control method with.
JP2022011061A 2022-01-27 2022-01-27 Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit Pending JP2023109510A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022011061A JP2023109510A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022011061A JP2023109510A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109510A true JP2023109510A (en) 2023-08-08

Family

ID=87522659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022011061A Pending JP2023109510A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023109510A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735850B2 (en) Consumable management apparatus, image forming apparatus, and program
JP5379207B2 (en) Image forming apparatus
JP2011056721A (en) Image forming apparatus, method for determining propriety of printing, and program
US7426482B2 (en) Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program
JP4672306B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP6269595B2 (en) Image forming apparatus
US8971733B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP3902928B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, ordering method, ordering processing method, storage medium, and program
JP5258539B2 (en) Image forming apparatus
JP2002196629A (en) Image forming apparatus
JP2023109510A (en) Image forming device and method for controlling communication with consumable supply unit
JP3890271B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus ordering method, program, and storage medium
JP5424047B2 (en) Image forming apparatus
JP6508352B2 (en) Image forming device
JP5364974B2 (en) Image forming apparatus
JP4980702B2 (en) Image forming apparatus
JP2012063457A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, program and recording medium
JP2012027310A (en) Image formation device
JP7379077B2 (en) Image forming device, method of controlling the image forming device, and computer program
JP2002182532A (en) Image forming device, substitute parts for image forming device, and ic chip
JP4576822B2 (en) Image forming apparatus
JP4792872B2 (en) Image forming apparatus
JPH0577533A (en) Printer device
JP2002268477A (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP5463277B2 (en) Image forming apparatus and replacement parts