JP2023109420A - Image processing device, method for controlling the same, and program - Google Patents

Image processing device, method for controlling the same, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023109420A
JP2023109420A JP2022010916A JP2022010916A JP2023109420A JP 2023109420 A JP2023109420 A JP 2023109420A JP 2022010916 A JP2022010916 A JP 2022010916A JP 2022010916 A JP2022010916 A JP 2022010916A JP 2023109420 A JP2023109420 A JP 2023109420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
administrator
printer
processing apparatus
external devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022010916A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勝基 鈴木
Katsuki Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022010916A priority Critical patent/JP2023109420A/en
Publication of JP2023109420A publication Critical patent/JP2023109420A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

To provide an image processing device that can specify an external device used by a user who sets a consumable supply whenever a consumable supply is set and can limit available features of external devices used by other users, and to provide a method for controlling the same and a program.SOLUTION: In a printer 100 connected to external devices 600A-600C, when an ink cassette detection unit 155 detects switching from a state where an ink ribbon cassette 200 is not installed to a printer 100 to a state where the ink ribbon cassette 200 is installed to the printer 100, a CPU 151 sets one of the external devices 600A-600C as a manager device.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に複数の外部機器からの画像データの印刷を行う画像処理装置及びその制御方法並びにプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, its control method, and program, and more particularly to an image processing apparatus that prints image data from a plurality of external devices, its control method, and its program.

プリンタ等の画像処理装置(以下単にプリンタという)は複数のユーザで共用することが多い。すなわち、プリンタは、スマートフォンやパソコン等の複数の外部機器と接続可能に構成されており、スマートフォンやパソコンから送られた画像データを印刷することができる。しかしながら、プリンタに接続可能な複数の外部機器から不特定多数のユーザに無制限にプリンタの使用を許可してしまうと、用紙やインクなどの消耗が増えてしまうことが問題となる。そこで、特許文献1には各ユーザが使用している外部機器ごとに使用許可する機能を設定し、各ユーザは許可された機能のみを使用可能とする方法が記載されている。 Image processing apparatuses such as printers (hereinafter simply referred to as printers) are often shared by a plurality of users. That is, the printer is configured to be connectable to a plurality of external devices such as smartphones and personal computers, and can print image data sent from smartphones and personal computers. However, if a large number of unspecified users are permitted to use the printer from a plurality of external devices that can be connected to the printer, there is a problem that the consumption of paper and ink increases. Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 2002-200003 describes a method of setting a function to be permitted to be used for each external device used by each user so that each user can use only the permitted functions.

特開2006-344128号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-344128

しかしながら、特許文献1の方法では、インクや用紙などのプリンタに使用する消耗品を準備してプリンタにセットしたユーザも、使用できる機能が許可された機能のみとなってしまう。このため、消耗品をプリンタにセットしたユーザが使用している外部機器に対しては、使用できる機能に制限を設けないようにする一方、その他のユーザが使用している外部機器に対しては、状況に応じて使用できる機能を制限することが望ましい。 However, with the method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-200010, even a user who prepares consumables such as ink and paper for use in the printer and sets them in the printer can only use the permitted functions. For this reason, we do not limit the functions that can be used for external devices used by users who set consumables in the printer. , it is desirable to limit the functions that can be used depending on the situation.

例えば、消耗品を準備していないユーザが使用する外部機器からの印刷を無制限に許可した場合、消耗品を準備したユーザが使用する前に、消耗品がなくなってしまい、消耗品を準備したユーザが印刷することができない可能性がある。そのため、消耗品を準備していないユーザが使用する外部機器から無制限に印刷できないように使用可能な機能を制限することが望ましい。 For example, if unlimited printing is permitted from an external device used by a user who has not prepared consumables, the consumables will run out before the user who prepared the consumables can use them. may not be able to print. Therefore, it is desirable to limit usable functions so that users who do not prepare consumables cannot print unlimitedly from external devices used by them.

また、消耗品は必ず同じユーザが準備するとは限らないため、プリンタに消耗品をセットするたびに、消耗品をプリンタにセットしたユーザが使用している外部機器を特定する必要がある。 Also, since consumables are not always prepared by the same user, it is necessary to identify the external device used by the user who sets the consumables in the printer each time the consumables are set in the printer.

そこで、本発明の目的は、消耗品がセットされるごとに、そのセットを行ったユーザが使用する外部機器を特定でき、且つその他のユーザが使用する外部機器で使用可能な機能を制限できる画像処理装置及びその制御方法並びにプログラムを提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide an image display device that can identify an external device used by a user who has set a consumable and restrict the functions available in the external device used by other users each time a consumable is set. It is to provide a processing device, its control method, and a program.

上記課題を解決するため、本発明に係る画像処理装置は、複数の外部機器と接続する画像処理装置であって、前記画像処理装置の消耗品が装着されていない状態から装着された状態への切り替えを検知したことに応じて、前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器を、管理者機器として設定する設定手段を備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, an image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that is connected to a plurality of external devices, in which consumables of the image processing apparatus are changed from a state in which consumables are not attached to a state in which they are attached. The apparatus is characterized by comprising setting means for setting one of the plurality of external devices as an administrator device in response to detection of switching.

本発明によれば、消耗品がセットされるごとに、そのセットを行ったユーザが使用する外部機器を特定でき、且つその他のユーザが使用する外部機器で使用可能な機能を制限できる。 According to the present invention, every time a consumable is set, the external device used by the user who set the consumable can be specified, and the functions available in the external device used by other users can be restricted.

本発明の第1の実施形態に係る画像処理装置としてのプリンタの全体を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an entire printer as an image processing apparatus according to a first embodiment of the invention; FIG. 図1におけるインクリボンカセットの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the ink ribbon cassette in FIG. 1; インクリボンカセットの分解斜視図である。1 is an exploded perspective view of an ink ribbon cassette; FIG. 図3におけるインクリボンの展開図である。FIG. 4 is a developed view of the ink ribbon in FIG. 3; プリンタの電気的な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the electrical configuration of the printer; FIG. プリンタの印刷動作を示す断面図である。4 is a cross-sectional view showing the printing operation of the printer; FIG. プリンタの印刷動作を示す断面図である。4 is a cross-sectional view showing the printing operation of the printer; FIG. 本発明の第1の実施形態に係る管理者機器設定処理のフローチャートである。4 is a flowchart of administrator device setting processing according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る、図5における外部機器に通知される表示画面を示す図である。6 is a diagram showing a display screen notified to the external device in FIG. 5 according to the first embodiment of the present invention; FIG. 図8のステップS806で設定された管理者機器である外部機器から画像データを受信した際の印刷処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of print processing when image data is received from an external device that is the administrator device set in step S806 of FIG. 8. FIG. 外部機器に表示される、プリンタの設定画面である。This is a printer setting screen displayed on an external device. プリンタにおいて実行される印刷処理のフローチャートである。4 is a flowchart of print processing executed in the printer; 図12のステップS1204で実行される画像合体の結果を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the result of image combination performed in step S1204 of FIG. 12; 図10のステップS1008及び図14のステップS1205で実行される印刷処理のサブルーチンのフローチャートである。FIG. 15 is a flowchart of a subroutine of print processing executed in step S1008 of FIG. 10 and step S1205 of FIG. 14; FIG. 本発明の第2の実施形態に係る管理者機器設定処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of administrator device setting processing according to the second embodiment of the present invention; FIG.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態を、図1~図14に基づいて詳細に説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. 1 to 14. FIG.

図1は、本実施形態に係る画像処理装置としてのプリンタ100の全体を示す斜視図である。図1(a)は、プリンタ100を天面側から見た斜視図であり、図1(b)は、プリンタ100を底面側から見た斜視図である。 FIG. 1 is a perspective view showing the entire printer 100 as an image processing apparatus according to this embodiment. FIG. 1(a) is a perspective view of the printer 100 viewed from the top side, and FIG. 1(b) is a perspective view of the printer 100 viewed from the bottom side.

図1(a)に示すように、プリンタ100には、その天面に電源ボタン101及び表示部102が配置され、その側面には、蓋103及びインクリボンカセット挿入口104が配置される。 As shown in FIG. 1A, the printer 100 has a power button 101 and a display unit 102 on its top surface, and a cover 103 and an ink ribbon cassette insertion opening 104 on its side surface.

電源ボタン101は、ユーザの押下によりプリンタ100の電源を入れるためのボタンである。 A power button 101 is a button for turning on the power of the printer 100 when pressed by the user.

表示部102は、点滅及び点灯することが可能であり、プリンタ100の電源が入ると表示部102は点灯する。表示部102が点滅する場合については後述する。 The display unit 102 can blink and light up, and the display unit 102 lights up when the power of the printer 100 is turned on. A case where the display unit 102 blinks will be described later.

蓋103は、図1(a)に示す矢印A方向に開閉可能に構成される蓋である。 The lid 103 is configured to be openable and closable in the direction of arrow A shown in FIG.

インクリボンカセット挿入口104は、図1(a)に示すように、プリンタ100の内部にあり、ユーザは、蓋103を開いた状態で、インクリボンカセット200を矢印B方向に着脱することができる。 As shown in FIG. 1A, the ink ribbon cassette insertion port 104 is inside the printer 100, and the user can insert and remove the ink ribbon cassette 200 in the arrow B direction with the lid 103 open.

図1(b)に示すように、プリンタ100の底面には、用紙カバー105及び用紙積載部106が配置される。 As shown in FIG. 1B, a paper cover 105 and a paper stacking section 106 are arranged on the bottom surface of the printer 100 .

用紙カバー105は、図1(b)に示す矢印C方向に開閉可能に軸支されるカバーである。 The paper cover 105 is a cover pivotally supported so as to be openable and closable in the direction of arrow C shown in FIG.

用紙積載部106は、図1(b)に示すように、プリンタ100の内部にあり、ユーザは、用紙カバー105が開いた状態で、既定の長さにカットされた用紙300を装填することができる。また、用紙積載部106に装填された用紙300は後述するプリンタ100に設けられた給紙機構により1枚ずつプリンタ100の内部に引き出される。 The paper stacking unit 106 is located inside the printer 100 as shown in FIG. can. The sheets 300 loaded in the sheet stacking unit 106 are drawn into the printer 100 sheet by sheet by a sheet feeding mechanism provided in the printer 100, which will be described later.

以下、図2、図3を用いて、インクリボンカセット200について説明する。 The ink ribbon cassette 200 will be described below with reference to FIGS. 2 and 3. FIG.

図2は、インクリボンカセット200の斜視図である。図2(a)は、インクリボンカセット200を天面から見た斜視図であり、図2(b)は、インクリボンカセット200を底面から見た斜視図である。図3は、インクリボンカセット200の分解斜視図である。 FIG. 2 is a perspective view of the ink ribbon cassette 200. FIG. 2A is a top perspective view of the ink ribbon cassette 200, and FIG. 2B is a bottom perspective view of the ink ribbon cassette 200. FIG. FIG. 3 is an exploded perspective view of the ink ribbon cassette 200. FIG.

インクリボンカセット200の筐体部分は、図2、図3に示すように上ケース201と第1の下ケース202、第2の下ケース203から構成されている。上ケース201、第1の下ケース202、第2の下ケース203は樹脂で形成されている。 The housing portion of the ink ribbon cassette 200 is composed of an upper case 201, a first lower case 202, and a second lower case 203, as shown in FIGS. Upper case 201, first lower case 202, and second lower case 203 are made of resin.

またインクリボンカセット200の筐体の内部には、供給ボビン204、巻き取りボビン205、インクリボン210が配置されている。 Inside the housing of the ink ribbon cassette 200, a supply bobbin 204, a take-up bobbin 205, and an ink ribbon 210 are arranged.

供給ボビン204と巻き取りボビン205は共に同一形状であり、樹脂で形成され、供給ボビン204にインクリボン210が巻きまわされている。供給ボビン204は上ケース201と第1の下ケース202により回転自在に保持され、巻き取りボビン205は上ケース201と第2の下ケース203により回転自在に保持されている。巻き取りボビン205を回転することで、供給ボビン204に巻きまわされたインクリボン210を巻き取りボビン205に巻き取ることができる。上ケース201は第1のブリッジ部201A(図2(a))、第2のブリッジ部201B(図2(b))を有する。第1のブリッジ部201A及び第2のブリッジ部201Bにより供給ボビン204と巻き取りボビン205は一定の間隔をあけて保持することができる。 Both the supply bobbin 204 and the take-up bobbin 205 have the same shape and are made of resin, and the ink ribbon 210 is wound around the supply bobbin 204 . The supply bobbin 204 is rotatably held by the upper case 201 and the first lower case 202 , and the winding bobbin 205 is rotatably held by the upper case 201 and the second lower case 203 . By rotating the take-up bobbin 205 , the ink ribbon 210 wound around the supply bobbin 204 can be wound around the take-up bobbin 205 . The upper case 201 has a first bridge portion 201A (FIG. 2(a)) and a second bridge portion 201B (FIG. 2(b)). The supply bobbin 204 and the take-up bobbin 205 can be held at a constant interval by the first bridge portion 201A and the second bridge portion 201B.

図4は、インクリボン210の展開図である。 FIG. 4 is a developed view of the ink ribbon 210. As shown in FIG.

インクリボン210は、図4に示すようにイエロー染料211、マゼンタ染料212、シアン染料213、オーバーコート層214が順番に塗布されており、各面の頭出し位置に帯状のマーカー215が塗布されている。マーカー215は黒色の線であり、後述するインクリボンセンサによって照射された光がマーカー215により遮断されたことを検知できるようになっている。また、イエロー染料211の先頭部分にはマーカー215が2本塗布されているのに対し、他の色の先頭部分にはマーカー215が1本塗布されている。これにより、イエロー染料211の先頭部分と他の色の先頭部分とを区別している。この区別は、インクリボンセンサによって識別され、この識別結果に基づきプリンタ100においてイエロー染料211の頭出し位置の認識が可能となっている。 The ink ribbon 210 has a yellow dye 211, a magenta dye 212, a cyan dye 213, and an overcoat layer 214 applied in order as shown in FIG. there is The marker 215 is a black line, and can detect that the marker 215 blocks light emitted by an ink ribbon sensor, which will be described later. Two markers 215 are applied to the leading portion of the yellow dye 211, while one marker 215 is applied to the leading portion of the other colors. This distinguishes the leading portion of the yellow dye 211 from the leading portions of other colors. This distinction is made by an ink ribbon sensor, and the printer 100 can recognize the top position of the yellow dye 211 based on this identification result.

図5は、プリンタ100の電気的な構成を示すブロック図である。 FIG. 5 is a block diagram showing the electrical configuration of the printer 100. As shown in FIG.

図5において、プリンタ100は、前述した電源ボタン101や表示部102の他、CPU151と、ROM152と、RAM153と、印刷制御部154と、インクカセット検知部155と、通信部156とを備える。 5, the printer 100 includes a CPU 151, a ROM 152, a RAM 153, a print control section 154, an ink cassette detection section 155, and a communication section 156, in addition to the power button 101 and the display section 102 described above.

CPU151は、プリンタ100のシステム制御や演算処理を行う。ROM152はプリンタ100のシステム制御用プログラムその他のプログラムを格納する。CPU151はROM152からプログラムを読み込んで、読み込んだプログラムに基づいて各部の制御を行う。 A CPU 151 performs system control and arithmetic processing of the printer 100 . A ROM 152 stores a system control program for the printer 100 and other programs. The CPU 151 reads a program from the ROM 152 and controls each part based on the read program.

RAM153は、画像データを一時的に保存する。印刷制御部154は、RAM153に保存された画像データに基づいて印刷データを生成し印刷部(図5において不図示)へ送信し印刷する。 The RAM 153 temporarily stores image data. The print control unit 154 generates print data based on the image data stored in the RAM 153 and transmits the print data to a print unit (not shown in FIG. 5) for printing.

インクカセット検知部155は、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されているか否かを検知することができる。 The ink cassette detector 155 can detect whether the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 .

通信部156は、プリンタ100に接続されたスマートフォンやパーソナルコンピュータなどの複数の外部機器600との通信を制御している。すなわち、プリンタ100は複数の外部機器600と接続可能に構成されている。本実施形態では、外部機器600A、外部機器600B、外部機器600Cの3台がプリンタ100に接続している場合を例に説明する。 The communication unit 156 controls communication with a plurality of external devices 600 such as smartphones and personal computers connected to the printer 100 . That is, the printer 100 is configured to be connectable with a plurality of external devices 600 . In this embodiment, an example in which three external devices 600A, 600B, and 600C are connected to the printer 100 will be described.

図6及び図7は、プリンタ100の印刷動作を示す断面図である。図6(a)は、プリンタ100の待機状態のときの様子を示す断面図、図6(b)は、プリンタ100の給紙動作の様子を示す断面図、図6(c)は、プリンタ100の給紙動作完了の様子を示す断面図である。図7(a)は、プリンタ100の印刷開始時の様子を示す断面図、図7(b)は、プリンタ100の印刷中の様子を示す断面図、図7(c)は、プリンタ100の排紙後の様子を示す断面図である。 6 and 7 are cross-sectional views showing the printing operation of the printer 100. FIG. 6A is a cross-sectional view showing the printer 100 in the standby state, FIG. 6B is a cross-sectional view showing the paper feeding operation of the printer 100, and FIG. 6C is the printer 100. is a cross-sectional view showing the state of completion of the paper feeding operation. 7A is a cross-sectional view showing the printer 100 at the start of printing, FIG. 7B is a cross-sectional view showing the printer 100 during printing, and FIG. It is a sectional view showing a state after paper.

図6(a)に示すように、プリンタ100は、サーマルヘッド110と、ヘッド支持軸112と、ヘッドアーム111と、放熱板114と、プラテンローラ120、給紙ローラ130と、分離板131と、用紙ガイド132とを備える。また、プリンタ100は、給紙口センサ141と、排紙口センサ142と、インクリボンセンサ150と、インクカセット検知部155と、搬送ローラ160と、従動ローラ161と、内蔵電池170とを備える。 As shown in FIG. 6A, the printer 100 includes a thermal head 110, a head support shaft 112, a head arm 111, a radiator plate 114, a platen roller 120, a paper feed roller 130, a separation plate 131, and a paper guide 132 . The printer 100 also includes a paper feed sensor 141 , a paper discharge sensor 142 , an ink ribbon sensor 150 , an ink cassette detector 155 , a transport roller 160 , a driven roller 161 and an internal battery 170 .

ヘッドアーム111は、ヘッド支持軸112を中心に回動可能に支持されている。サーマルヘッド110はヘッドアーム111に支持されており図6(a)に示す待機位置から図7(b)に示す印刷位置に回動可能であり、プラテンローラ120との間で圧接力を生じさせることができる。 The head arm 111 is rotatably supported around a head support shaft 112 . The thermal head 110 is supported by a head arm 111 and is rotatable from the standby position shown in FIG. 6A to the printing position shown in FIG. be able to.

図6(a)に示すように、待機状態においてサーマルヘッド110は、不図示のヘッド付勢バネでヘッド支持軸112を中心に図中時計回り方向へ付勢されている。サーマルヘッド110はインクリボンカセット200の挿抜時干渉しない様に、プラテンローラ120との距離を最大限広く取った待機位置に規制されている。放熱板114はサーマルヘッド110に取り付けられており、サーマルヘッド110で発生した熱を放熱板114に移動することができるように構成されている。プラテンローラ120はプリンタ100に回転自在に配置されており、用紙300の搬送に合わせて回転するように構成されている。 As shown in FIG. 6A, in the standby state, the thermal head 110 is urged clockwise around the head support shaft 112 by a head urging spring (not shown). The thermal head 110 is regulated at a waiting position where the distance from the platen roller 120 is maximized so as not to interfere with the insertion and removal of the ink ribbon cassette 200 . The heat sink 114 is attached to the thermal head 110 and is configured to transfer the heat generated by the thermal head 110 to the heat sink 114 . The platen roller 120 is rotatably arranged in the printer 100 and configured to rotate as the paper 300 is conveyed.

給紙ローラ130は、不図示の駆動源により駆動され回転することができる。また、給紙ローラ130は図6(a)に示す用紙300から離間した退避位置から図6(b)に示す用紙300と当接する給紙位置に移動可能である。 The paper feed roller 130 can be driven and rotated by a drive source (not shown). Further, the paper feed roller 130 can move from a retracted position separated from the paper 300 shown in FIG. 6A to a paper feed position in contact with the paper 300 shown in FIG. 6B.

用紙ガイド132は、給紙時に用紙300により持ち上げられ、図6(a)に示す位置から図6(b)に示す位置に回動可能に支持されている。また、用紙ガイド132は常に下方向に付勢されており、図6(a)に示す分離板131に当接した位置にある。 The paper guide 132 is lifted by the paper 300 when the paper is fed, and is rotatably supported from the position shown in FIG. 6(a) to the position shown in FIG. 6(b). Also, the paper guide 132 is always urged downward and is in a position in contact with the separation plate 131 shown in FIG. 6(a).

給紙口センサ141及び排紙口センサ142は、用紙300の裏面に光を照射し、照射された光の反射光を検知することで、用紙300の有無を検知するセンサである。 The paper feed sensor 141 and the paper discharge sensor 142 are sensors that detect the presence or absence of the paper 300 by irradiating the rear surface of the paper 300 with light and detecting the reflected light of the irradiated light.

インクリボンセンサ150は、インクリボンカセット200の壁面に光を照射し、照射された光の反射光を検知するセンサであり、その反射光がマーカー215により遮断された際、マーカー215の位置を検知する。インクカセット検知部155は、インクリボンカセット200の上ケース201に光を照射し、照射された光の反射光を検知することで、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されたことを検知するセンサである。 The ink ribbon sensor 150 is a sensor that irradiates the wall surface of the ink ribbon cassette 200 with light and detects the reflected light of the irradiated light. When the reflected light is blocked by the marker 215, the position of the marker 215 is detected. . The ink cassette detection unit 155 is a sensor that detects that the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 by irradiating the upper case 201 of the ink ribbon cassette 200 with light and detecting the reflected light of the irradiated light. .

搬送ローラ160は、不図示の駆動源により駆動され回転することができる。従動ローラ161は、搬送ローラ160に対向している従動ローラであり、搬送ローラ160の回転に追従して回転するように構成されている。 The transport roller 160 can be driven and rotated by a drive source (not shown). The driven roller 161 is a driven roller that faces the conveying roller 160 and is configured to rotate following the rotation of the conveying roller 160 .

内蔵電池170は、プリンタ100の内部の用紙300の上部に収容される。内蔵電池170は、リチウムイオン二次電池であり、不図示の外部電源から電力供給を受けて充電可能に構成されている。 The internal battery 170 is housed above the paper 300 inside the printer 100 . The built-in battery 170 is a lithium-ion secondary battery, and is configured to be chargeable by receiving power supply from an external power source (not shown).

次に図6乃至図9を用いて、プリンタ100に接続している複数の外部機器600から管理者機器を設定する動作について説明する。 Next, referring to FIGS. 6 to 9, the operation of setting administrator devices from a plurality of external devices 600 connected to the printer 100 will be described.

図8は、本実施形態に係る管理者機器設定処理のフローチャートである。図9は、本実施形態に係る外部機器600に通知される表示画面を示す図である。 FIG. 8 is a flowchart of administrator device setting processing according to the present embodiment. FIG. 9 is a diagram showing a display screen notified to the external device 600 according to this embodiment.

プリンタ100では、ユーザにより電源ボタン101が押下されてプリンタ100の電源が入ると、CPU151がROM152から読み込んだプログラムに基づき図8の管理者機器設定処理の実行を開始する。 In the printer 100, when the user presses the power button 101 to turn on the power of the printer 100, the CPU 151 starts executing the administrator device setting process shown in FIG.

ステップS801では、CPU151が、インクカセット検知部155を用いて、プリンタ100にインクリボンカセット200が装着されているか否かを判断する。インクカセット検知部155によりインクリボンカセット200が検知され、CPU151がインクリボンカセット200が装着されていると判断した場合、本処理をそのまま終了する。一方、図8の処理開始から規定時間内にインクカセット検知部155によりインクリボンカセット200が検知されない状態となった場合、CPU151がインクリボンカセット200が装着されていないと判断し、ステップS802に進む。 In step S801, the CPU 151 uses the ink cassette detector 155 to determine whether the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 or not. When the ink ribbon cassette 200 is detected by the ink cassette detection unit 155 and the CPU 151 determines that the ink ribbon cassette 200 is installed, this process is terminated. On the other hand, if the ink ribbon cassette 200 is not detected by the ink cassette detection unit 155 within the specified time from the start of the processing in FIG.

ステップS802では、CPU151が、インクカセット検知部155を用いて、その後、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されたか否かを判断する。すなわち、インクカセット検知部155の状態が、インクリボンカセット200を検知していない状態から、インクリボンカセット200を検知している状態に変化したか否かを判断する。CPU151は、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されたと判断した場合(ステップS802でYES)、ステップS803に進む。 In step S802, the CPU 151 uses the ink cassette detection unit 155 to determine whether the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 thereafter. That is, it is determined whether or not the state of the ink cassette detection unit 155 has changed from the state in which the ink ribbon cassette 200 is not detected to the state in which the ink ribbon cassette 200 is detected. When the CPU 151 determines that the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 (YES in step S802), the process proceeds to step S803.

ステップS803では、CPU151が、通信部156を用いて、外部機器600に管理者設定をするか否かのメッセージを通知する。具体的には図9(a)に示す画面の表示指示をプリンタ100に接続している外部機器600(外部機器600A~外部機器600C)の全てにメッセージとして通知する。外部機器600A~600Cでは、ステップS803でプリンタ100から通知された表示指示に応じて、図9(a)に示す画面が表示される。 In step S<b>803 , the CPU 151 uses the communication unit 156 to notify the external device 600 of a message as to whether or not administrator setting is to be performed. Specifically, an instruction to display the screen shown in FIG. 9A is sent as a message to all of the external devices 600 (external devices 600A to 600C) connected to the printer 100. FIG. In the external devices 600A to 600C, the screen shown in FIG. 9A is displayed according to the display instruction notified from the printer 100 in step S803.

以下、本実施形態では、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAが外部機器600Aを使用し、ユーザB,Cが外部機器600B,600Cを使用している場合について説明する。 In this embodiment, a case will be described below in which user A, who has attached the ink ribbon cassette 200 to the printer 100, uses the external device 600A, and users B and C use the external devices 600B and 600C.

ユーザAが外部機器600Aに表示される図9(a)に示す画面のYESボタン901を選択すると、外部機器600Aからプリンタ100に管理者設定信号が送信される。ここで管理者設定信号とは、外部機器600Aを管理者機器として登録しようとしている(管理者申請をしている)旨をプリンタ100に通知するための信号である。管理者設定信号を受信するとCPU151は、管理者設定信号の送信元である外部機器600Aに図9(b)に示す通知画面の表示指示を送信する。外部機器600Aでは、この表示指示に応じて、図9(b)に示すような、電源ボタン101を規定時間(ここでは2秒)以上押し続けることにより、管理者機器として設定可能であることを示す通知画面が表示される。なお、本実施形態は、インクリボンカセットなどの消耗品を交換したユーザに対して管理者権限を付与可能とすることを目的としている。よって、外部機器600には、図9(a)の画面を表示する前に、「インクリボンカセット/用紙を交換しましたか?」というメッセージと「Yes」「No」を示すボタンを含む交換確認画面を表示するようにしてもよい。この場合、交換確認画面で「Yes」ボタンが選択された外部機器600のみ図9(a)の画面を表示し、管理者機器として設定可能にしてもよい。一方、交換確認画面で「No」ボタンが選択された外部機器600は、図9(a)に示す画面のNOボタン902が選択された場合と同様に、その外部機器600を管理者機器として設定しないことを通信部を介してプリンタ100に通知する。 When user A selects a YES button 901 on the screen shown in FIG. 9A displayed on external device 600A, an administrator setting signal is transmitted from external device 600A to printer 100. FIG. Here, the administrator setting signal is a signal for notifying the printer 100 that the external device 600A is about to be registered as an administrator device (applying for administrator). Upon receiving the administrator setting signal, CPU 151 transmits an instruction to display the notification screen shown in FIG. 9B to external device 600A, which is the transmission source of the administrator setting signal. In response to this display instruction, the external device 600A indicates that it can be set as an administrator device by holding down the power button 101 for a specified time (here, two seconds) or longer, as shown in FIG. 9B. A notification screen showing It should be noted that the purpose of this embodiment is to enable administrator authority to be granted to a user who has replaced consumables such as an ink ribbon cassette. Therefore, before displaying the screen of FIG. 9A, the external device 600 displays a replacement confirmation screen including a message "Have you replaced the ink ribbon cassette/paper?" and buttons indicating "Yes" and "No." may be displayed. In this case, only the external device 600 for which the "Yes" button has been selected on the replacement confirmation screen may display the screen of FIG. On the other hand, the external device 600 for which the "No" button has been selected on the replacement confirmation screen is set as the administrator device in the same way as when the NO button 902 on the screen shown in FIG. 9A is selected. The printer 100 is notified via the communication unit that the printer 100 is not to be printed.

ユーザAは、外部機器600Aの図9(b)に示す通知画面に応じて、電源ボタン101を2秒以上押し続ける(長押しする)と、外部機器600Aを管理者機器として設定できる。すなわち、CPU151(設定手段)は、この2秒以上の電源ボタン101の押下があったときに、管理者設定信号の送信元である外部機器600A(第1の外部機器)を管理者機器に設定する。 User A can set external device 600A as an administrator device by continuing to press (long press) power button 101 for two seconds or more according to the notification screen shown in FIG. 9B of external device 600A. That is, when the power button 101 is pressed for two seconds or longer, the CPU 151 (setting means) sets the external device 600A (first external device), which is the transmission source of the administrator setting signal, as the administrator device. do.

尚、本発明の管理者機器設定処理は、CPU151が管理者設定信号を外部機器600Aから受信した後、プリンタ100への所定の操作があった際に、外部機器600Aが管理者機器に設定されれば、本実施形態に限定されない。例えば、プリンタ100への所定の操作は、本実施形態のような、電源ボタン101の2秒以上の長押しでなく、電源ボタン101への2回連続操作(ダブルクリック)や、プリンタ100の不図示のタッチパネル画面に対する操作であってもよい。また、本実施形態のように、ユーザAに対してプリンタ100への所定操作を促すことは望ましいが、図9(b)の通知画面を外部機器600Aに表示する方法でなくてもよい。例えば、CPU151は、外部機器600Aでの図9(b)の通知画面の表示の代わりに、プリンタ100の不図示のLEDランプを点滅させてもよいし、プリンタ100の不図示の電子ブザーからブザー音を出すようにしてもよい。また、プリンタ100の不図示のタッチパネル画面に図9(b)の通知画面を表示するようにしてもよい。 In the administrator device setting process of the present invention, after the CPU 151 receives the administrator setting signal from the external device 600A, the external device 600A is set as the administrator device when the printer 100 is operated in a predetermined manner. However, it is not limited to this embodiment. For example, the predetermined operation on the printer 100 is not a long press of the power button 101 for two seconds or longer as in the present embodiment, but two continuous operations (double-click) on the power button 101, or a non-operation of the printer 100. The operation may be performed on the illustrated touch panel screen. Further, although it is desirable to prompt user A to perform a predetermined operation on the printer 100 as in the present embodiment, the notification screen shown in FIG. 9B may not be displayed on the external device 600A. For example, the CPU 151 may blink an LED lamp (not shown) of the printer 100 instead of displaying the notification screen of FIG. You may make it produce a sound. Also, the notification screen of FIG. 9B may be displayed on the touch panel screen (not shown) of the printer 100 .

ステップS804では、外部機器600でYESボタンの押下があった旨の信号(管理者設定信号)を受信したか否かを判断する。具体的には、前述したように、外部機器600A~600Cに表示される図9(a)の画面上でYESボタン901又はNOボタン902の一方のボタン選択があったか否かを判断する。外部機器600A~600CのいずれかでYESボタン901が選択された場合、CPU151は、外部機器600A~600Cのうち、YESボタン901が選択された機器に対し、図9(b)に示す画面の表示指示の通知後、ステップS805に進む。一方、外部機器600A~600Cの全てでNOボタン902が選択された場合、そのまま本処理を終了する。尚、プリンタ100に接続中の外部機器600のうち、ユーザが図9(a)の画面が表示されていることに気づかなかったため、YESボタン901及びNOボタン902のいずれも選択されないことも考えられる。そのため、所定時間(例えば30秒)以内にYESボタン901及びNOボタン902のいずれの操作もない場合は、NOボタン902が操作されたとみなして処理を進めるようにしてもよい。この場合、30秒経過に応じて、外部機器600がプリンタ100にNOボタン902が操作されたと通知してもよい。また、外部機器600からのボタン操作の通知が所定時間(例えば30秒)ない場合にNOボタン902が操作されたとプリンタ100がみなして処理を進めるようにしてもよい。以下、外部機器600AでのみYESボタン901が選択された場合を例に、ステップS805以降の処理について説明する。 In step S804, it is determined whether or not the external device 600 has received a signal indicating that the YES button has been pressed (administrator setting signal). Specifically, as described above, it is determined whether or not one of the YES button 901 and the NO button 902 has been selected on the screen of FIG. 9A displayed on the external devices 600A to 600C. When YES button 901 is selected on any one of external devices 600A to 600C, CPU 151 displays the screen shown in FIG. After notifying the instruction, the process proceeds to step S805. On the other hand, if the NO button 902 has been selected for all of the external devices 600A to 600C, the process ends. It is conceivable that neither the YES button 901 nor the NO button 902 is selected because the user of the external device 600 connected to the printer 100 does not notice that the screen of FIG. 9A is displayed. . Therefore, if neither the YES button 901 nor the NO button 902 is operated within a predetermined period of time (for example, 30 seconds), it may be assumed that the NO button 902 has been operated and processing may proceed. In this case, the external device 600 may notify the printer 100 that the NO button 902 has been operated after 30 seconds have elapsed. Alternatively, the printer 100 may assume that the NO button 902 has been operated and proceed with the process if there is no button operation notification from the external device 600 for a predetermined time (for example, 30 seconds). Processing after step S805 will be described below, taking as an example a case where the YES button 901 is selected only in the external device 600A.

ステップS805では、CPU151は、電源ボタン101が規定時間以上押されたか否かを判断する。電源ボタン101が規定時間以上押されたと判断した場合(ステップS805でYES)、ステップS806に進む。一方、電源ボタン101が押されたが押された時間が規定時間未満の場合は、管理者申請がキャンセルされたと判断しステップS803に戻る。上述の説明では、管理者申請のキャンセルは、プリンタ100の電源ボタン101の押下により行われたが、この場合、管理者設定中は電源ボタン101を押下することによるプリンタ100の電源のOFFができなくなってしまう。このため、管理者申請のキャンセルは、他のボタンの操作により行われるようにしてもよい。あるいは、外部機器600において、管理者申請のキャンセルボタンを表示し、管理者申請のキャンセルボタンが操作(タッチ)されたことに応じて、外部機器600からプリンタ100に管理者申請がキャンセルされたことを通知するようにしてもよい。 In step S805, the CPU 151 determines whether the power button 101 has been pressed for a specified time or longer. If it is determined that the power button 101 has been pressed for the specified time or more (YES in step S805), the process proceeds to step S806. On the other hand, if the power button 101 has been pressed for less than the specified time, it is determined that the administrator application has been canceled, and the process returns to step S803. In the above description, cancellation of the administrator application is performed by pressing the power button 101 of the printer 100. In this case, the printer 100 can be turned off by pressing the power button 101 during administrator settings. It's gone. Therefore, the administrator application may be canceled by operating another button. Alternatively, the external device 600 displays an administrator application cancel button, and in response to the operation (touch) of the administrator application cancel button, the external device 600 cancels the administrator application to the printer 100. may be notified.

ステップS806では、CPU151は、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAが電源ボタン101を規定時間以上押し続けたと判断し、外部機器600Aを管理者機器として設定する。 In step S806, the CPU 151 determines that the user A, who has loaded the ink ribbon cassette 200 into the printer 100, has pressed the power button 101 for a specified time or longer, and sets the external device 600A as the administrator device.

尚、ステップS803において、外部機器600B,600Cにも図9(a)に示す画面が表示される。このため、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着していないユーザB,CのいずれかがユーザAより先に外部機器600Bまたは外部機器600Cに表示されたYESボタン901を選択してしまうことが考えられる。しかしその場合、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAの外部機器600Aに表示される画面は、図9(a)に示す画面から図9(c)に示す画面に切り替わる。これによりユーザAは、ユーザB,Cのいずれかが外部機器600A以外の機器(外部機器600B又は外部機器600C)を管理者機器として登録しようとしている(管理者申請をしている)ことがわかる。さらに、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAは、電源ボタン101を押すことでかかる管理者申請をキャンセルすることができる。図9(c)に示す画面が表示された場合における、管理者申請のキャンセル操作についても、上述の図9(b)の通知画面が表示された場合と同様、プリンタ100の他のボタンへの操作や、外部機器600に表示されるキャンセルボタンへの操作としてもよい。 In step S803, the screen shown in FIG. 9A is also displayed on the external devices 600B and 600C. Therefore, it is conceivable that either user B or C, who does not have the ink ribbon cassette 200 attached to the printer 100, selects the YES button 901 displayed on the external device 600B or 600C before user A. . However, in this case, the screen displayed on the external device 600A of the user A who has attached the ink ribbon cassette 200 to the printer 100 is switched from the screen shown in FIG. 9(a) to the screen shown in FIG. 9(c). As a result, user A knows that either user B or C is trying to register a device other than external device 600A (external device 600B or external device 600C) as an administrator device (applying for administrator). . Furthermore, user A who has loaded the ink ribbon cassette 200 into the printer 100 can press the power button 101 to cancel the administrator application. When the screen shown in FIG. 9C is displayed, the cancellation operation of the administrator application can be performed by pressing other buttons of the printer 100 as in the case where the notification screen shown in FIG. 9B is displayed. It may be an operation or an operation to a cancel button displayed on the external device 600 .

前述したようにステップS805で、ユーザAにより電源ボタン101が押されたが、押された時間が規定時間未満の場合は、ユーザAによる管理者申請はキャンセルされたと判断しステップS803に戻る。ステップS803に戻ると、CPU151が、外部機器600A、外部機器600B、外部機器600Cに図9(a)に示す画面の表示指示を再通知する。このため、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAは、この再通知に応じて、外部機器600Aを管理者機器として設定をすることができる。 As described above, in step S805, the user A pressed the power button 101, but if the pressed time is less than the specified time, it is determined that the administrator application by the user A has been canceled, and the process returns to step S803. After returning to step S803, the CPU 151 notifies the external device 600A, the external device 600B, and the external device 600C of the display instruction of the screen shown in FIG. 9A again. Therefore, the user A who has installed the ink ribbon cassette 200 in the printer 100 can set the external device 600A as the administrator device in response to this re-notification.

また、本実施形態において、電源ボタン101が規定時間押されたか否かが判断されるステップS805の処理の直前に、ユーザAがインクリボンカセット200のプリンタ100への装着というプリンタ100の操作をしている。すなわち、ステップS805の処理が開始した際に、プリンタ100の操作(電源ボタン101の押下)ができるのは、その直前からプリンタ100を操作しているユーザAである。これにより、CPU151が別のユーザを誤って管理者に設定してしまうことを防止することができる。 Further, in this embodiment, immediately before the process of step S805 in which it is determined whether or not the power button 101 has been pressed for a specified time, the user A operates the printer 100 to mount the ink ribbon cassette 200 to the printer 100. there is That is, when the process of step S805 starts, the user A who has been operating the printer 100 immediately before can operate the printer 100 (press the power button 101). This prevents the CPU 151 from erroneously setting another user as an administrator.

ステップS807では、CPU151は、インクリボンカセット200をプリンタ100からユーザB,Cが取り出すことができないようロックする。具体的には、CPU151は、サーマルヘッド110を図6(a)に示す待機位置から図6(b)に示す中間位置に移動させる。そのため、サーマルヘッド110がインクリボンカセット200の第2のブリッジ部201Bと干渉する位置になり、インクリボンカセット200をプリンタ100から取り出せないようにすることができる。尚、このロックの解除方法の詳細は省略するが、外部機器600A~600CのうちステップS806で管理者機器として設定された機器でのみ実行することが可能である。このロックを行った後、本処理を終了する。 In step S<b>807 , the CPU 151 locks the ink ribbon cassette 200 so that users B and C cannot remove it from the printer 100 . Specifically, the CPU 151 moves the thermal head 110 from the standby position shown in FIG. 6(a) to the intermediate position shown in FIG. 6(b). Therefore, the thermal head 110 comes to a position where it interferes with the second bridge portion 201B of the ink ribbon cassette 200, and the ink ribbon cassette 200 can be prevented from being removed from the printer 100. FIG. Although the details of this unlocking method are omitted, it can be executed only by the device set as the administrator device in step S806 among the external devices 600A to 600C. After performing this lock, this processing is terminated.

本処理によれば、管理者機器の設定後、インクリボンカセット200のプリンタ100からの着脱をロックする。これにより、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザA以外のユーザがインクリボンカセット200をプリンタ100から取り出し、再び図8の管理者機器設定処理を開始することを防止することができる。具体的には、このロックがされている間にユーザA以外のユーザが図8の管理者機器設定処理を開始しようとしても、ステップS801でCPU151がインクリボンカセット200は装着されていると判断し、本処理を開始後すぐに終了する。このため、管理者機器の設定後、新たに管理者機器が設定されることを防止できる。 According to this process, after setting the administrator's device, the ink ribbon cassette 200 is locked from being attached to or detached from the printer 100 . This prevents a user other than user A, who has installed the ink ribbon cassette 200 in the printer 100, from removing the ink ribbon cassette 200 from the printer 100 and starting the administrator device setting process of FIG. 8 again. Specifically, even if a user other than user A attempts to start the administrator device setting process of FIG. This process ends immediately after starting. Therefore, it is possible to prevent a new administrator device from being set after the administrator device has been set.

上述の説明では、ステップS803において、接続中のすべての外部機器600に対して、管理者設定をするか否かの画面を表示させるための通知を行った。しかし、全ての外部機器600に一度に通知を行わずに、1つずつ外部機器600に管理者設定の通知を行うようにしてもよい。この場合、まず、1つの外部機器600に、インクリボン/用紙の交換を行ったか否かを、YesボタンとNoボタンによりユーザに選択させるための交換確認画面を表示させる。交換確認画面でYesボタンが選択された場合は、その外部機器600に図9(b)の画面を表示させ(図9(a)の画面の表示は不要)、プリンタ100の電源ボタン101への操作により、管理者設定が可能であることを通知するとともに、管理者設定を促す。インクリボン/用紙の交換を行ったユーザは一人であるため、交換確認画面でYesボタンを押下した外部機器600のユーザが管理者設定を行わない場合は、図8の処理を終了するようにしてもよい。図9(b)の画面を表示させた場合は、ステップS805の処理を実行し、電源ボタン101が規定時間以上押された場合は管理者申請中の外部機器600を管理者機器として設定する。交換確認画面でNoボタンが選択された場合は、次の外部機器600に、交換確認画面を表示させる。なお、次の外部機器600で交換確認画面が表示されてから(プリンタ100が次の外部機器600へ通知を行ってから)所定時間(例えば30秒)経過した場合は、前述のようにNoボタンが選択されたとみなして処理を進めるようにしてもよい。すべての外部機器600において交換確認画面でNoボタンが選択された場合は(ステップS804でのNoに対応)、管理者権限の設定を行わずに図8の処理を終了する。 In the above description, in step S803, all connected external devices 600 are notified to display a screen asking whether or not to perform administrator settings. However, instead of notifying all the external devices 600 at once, the administrator setting may be notified to the external devices 600 one by one. In this case, first, one of the external devices 600 is caused to display a replacement confirmation screen for allowing the user to select whether or not the ink ribbon/paper has been replaced using Yes and No buttons. If the Yes button is selected on the replacement confirmation screen, the external device 600 is caused to display the screen of FIG. The operation notifies that the administrator setting is possible and prompts the administrator setting. Since only one user has replaced the ink ribbon/paper, if the user of the external device 600 who presses the Yes button on the replacement confirmation screen does not perform the administrator setting, the processing in FIG. 8 is terminated. good too. If the screen of FIG. 9B is displayed, the process of step S805 is executed, and if the power button 101 is pressed for a specified time or longer, the external device 600 that is applying for administrator is set as the administrator device. When the No button is selected on the replacement confirmation screen, the next external device 600 is caused to display the replacement confirmation screen. If a predetermined time (for example, 30 seconds) has elapsed since the replacement confirmation screen was displayed on the next external device 600 (after the printer 100 notified the next external device 600), the No button is pressed as described above. may be considered to have been selected, and the process may proceed. If the No button is selected on the replacement confirmation screen for all external devices 600 (corresponding to No in step S804), the process of FIG. 8 ends without setting administrator authority.

次に図10を参照し、管理者機器に外部機器600Aが設定された場合に、外部機器600Aを用いてユーザAがプリンタ100に対して操作可能な機能について説明する。 Next, with reference to FIG. 10, functions that can be operated by user A on the printer 100 using the external device 600A when the external device 600A is set as the administrator device will be described.

図10は、図8のステップS806で設定された管理者機器である外部機器600Aから画像データを受信した際の印刷処理のフローチャートである。本処理は、CPU151がROM152からプログラムを読み込み、読み込んだプログラムに基づき実行する。 FIG. 10 is a flowchart of print processing when image data is received from the external device 600A, which is the administrator device set in step S806 of FIG. This processing is executed by the CPU 151 reading a program from the ROM 152 and based on the read program.

まず、ステップS1001では、CPU151は、通信部156を介して外部機器600から画像データを受信する(ステップS1001)。 First, in step S1001, CPU 151 receives image data from external device 600 via communication unit 156 (step S1001).

ステップS1001aでは、CPU151は、受信した画像データは管理者機器(外部機器600A)から送信されたかを判別する。ここで、外部機器600から送信される画像データには全て、その送信元の機器のIDを含むメタデータが付いており、CPU151はそのメタデータを用いてステップS1001aの判別を行う。受信した画像データが管理者機器以外から送信された場合(ステップS1001aでNO)、本処理をそのまま終了する。一方、受信した画像データが管理者機器から送信された場合(ステップS1001aでYES)、ステップS1002に進む。尚、管理者機器以外から送信された画像データについては、プリンタ100が印刷中であればスプールされ、そうでなければ後述するキャンセル指示があった場合を除き、印刷ジョブが作成され印刷が実行されるという公知の印刷処理が実行される。 In step S1001a, the CPU 151 determines whether the received image data was sent from the administrator device (external device 600A). Here, all the image data transmitted from the external device 600 is attached with metadata including the ID of the transmission source device, and the CPU 151 uses the metadata to perform determination in step S1001a. If the received image data has been sent from a device other than the administrator's device (NO in step S1001a), this processing ends. On the other hand, if the received image data has been transmitted from the administrator device (YES in step S1001a), the process advances to step S1002. If the printer 100 is printing, the image data sent from a device other than the administrator's device is spooled. A well-known printing process is executed.

ステップS1002では、CPU151は、プリンタ100が印刷中か否かを判断する。プリンタ100が印刷中でない場合(ステップS1002でNO)、ステップS1008に進み、CPU151は、受信した画像データに基づいて印刷制御部154で印刷データを生成し、印刷部へ印刷データを送信して印刷する印刷処理を実行する。プリンタ100が印刷中である場合(ステップS1002でYES)、ステップS1003に進み、CPU151は、画像データをRAM153に一時的に保存する。 In step S1002, the CPU 151 determines whether the printer 100 is printing. If the printer 100 is not printing (NO in step S1002), the process advances to step S1008, and the CPU 151 causes the print control unit 154 to generate print data based on the received image data, and transmits the print data to the printing unit for printing. Executes the print processing to be performed. If the printer 100 is printing (YES in step S1002), the process advances to step S1003, and the CPU 151 temporarily saves the image data in the RAM 153. FIG.

ステップS1004では、CPU151は、RAM153に保存してある画像データで印刷待機ジョブ一覧を作成し印刷待機する。 In step S1004, the CPU 151 creates a print standby job list from the image data stored in the RAM 153 and waits for printing.

ステップS1005では、CPU151は、管理者機器(外部機器600A)からキャンセル指示を受信したか否かを判断する。管理者機器(外部機器600A)は、プリンタ100で印刷中及び印刷待機中の画像データの一覧を、プリンタ100から取得し、ユーザ選択可能に画面表示する表示機能を有する。さらに、管理者機器(外部機器600A)は、取得した印刷中及び印刷待機中の画像データの一覧からユーザ選択された画像データの印刷のキャンセル指示のユーザ入力を受け付け、プリンタ100に送信する指示受付機能を有する。CPU151は、管理者機器(外部機器600A)から印刷のキャンセル指示を受信した場合(ステップS1005でYES)、印刷のキャンセル指示があった画像データの印刷を中止し、ステップS1007に進む。一方、CPU151は、管理者機器(外部機器600A)から印刷のキャンセル指示を受信しなかった場合(ステップS1005でNO)、ステップS1006に進む。 In step S1005, CPU 151 determines whether or not a cancel instruction has been received from the administrator device (external device 600A). The administrator device (external device 600A) has a display function of acquiring from the printer 100 a list of image data being printed or waiting to be printed by the printer 100 and displaying it on the screen in a user-selectable manner. Furthermore, the administrator device (external device 600A) accepts a user input of an instruction to cancel printing of image data selected by the user from the obtained list of image data being printed or waiting to be printed, and accepts an instruction to transmit the instruction to the printer 100. have a function. When the CPU 151 receives a print cancel instruction from the administrator device (external device 600A) (YES in step S1005), the CPU 151 stops printing the image data for which the print cancel instruction has been issued, and proceeds to step S1007. On the other hand, if the CPU 151 does not receive a print cancel instruction from the administrator device (external device 600A) (NO in step S1005), the process proceeds to step S1006.

ステップS1007では、CPU151は、管理者機器(外部機器600A)により印刷がキャンセルされた旨を示すエラー通知を、ステップS1005で印刷のキャンセル指示があった画像データの送信元(外部機器600Bまたは外部機器600C)に行う。その後、本処理を終了する。 In step S1007, the CPU 151 issues an error notification indicating that printing has been canceled by the administrator device (external device 600A), and sends an error notification to the source (external device 600B or external device) of the image data for which the print cancellation instruction was issued in step S1005. 600C). After that, this process is terminated.

ステップS1006では、CPU151は、ステップS1004で開始した画像データの印刷待機が終了したか否かを判断する。印刷待機が終了していない場合(ステップS1006でNO)、ステップS1005に戻る。一方、印刷待機が終了した場合(ステップS1006でYES)、ステップS1008に進む。 In step S1006, the CPU 151 determines whether or not the waiting for printing of the image data started in step S1004 has ended. If the print standby has not ended (NO in step S1006), the process returns to step S1005. On the other hand, if the print standby has ended (YES in step S1006), the process advances to step S1008.

ステップS1008では、CPU151は、ステップS1003でRAM153に一時的に保存された画像データから印刷制御部154で印刷データを作成し、印刷する印刷処理を実行し、本処理を終了する。 In step S1008, the CPU 151 executes print processing in which print data is created by the print control unit 154 from the image data temporarily stored in the RAM 153 in step S1003 and printed, and this processing ends.

本実施形態では、プリンタ100による管理者機器でない機器(外部機器600B,600C)から受信した画像データの印刷中に、ユーザAは外部機器600Aでその印刷又は待機中の管理者機器でない機器からの画像データの印刷をキャンセルできる。つまり、インクリボンカセット200をプリンタ100に装着したユーザAが、自分がプリンタ100に送信した画像データ以外の印刷をキャンセルすることができる。そのため、例えば、外部機器600Bまたは外部機器600Cからプリンタ100が多量の画像データを受信した場合に、ユーザAは外部機器600Aでその印刷をキャンセルすることができる。これにより、ユーザAの意図に反してインクリボン210が多量に消費されてしまうことを回避することができる。 In this embodiment, while image data received from non-administrator devices (external devices 600B and 600C) is being printed by the printer 100, the user A uses the external device 600A to print the image data or print the image data from the standby non-administrator device. You can cancel printing of image data. In other words, user A, who has installed the ink ribbon cassette 200 in the printer 100, can cancel the printing of data other than the image data he has sent to the printer 100. FIG. Therefore, for example, when printer 100 receives a large amount of image data from external device 600B or external device 600C, user A can cancel the printing at external device 600A. As a result, it is possible to prevent a large amount of the ink ribbon 210 from being consumed contrary to user A's intention.

次に図11乃至図13を参照してプリンタ100の印刷モードの設定について説明する。 Next, setting of the print mode of the printer 100 will be described with reference to FIGS. 11 to 13. FIG.

図11は、外部機器600に表示される、プリンタ100の設定画面である。図11(a)は、管理者機器として設定された外部機器600Aに表示されるプリンタ100の設定画面であり、図11(b)は、管理者機器として設定されていない外部機器600(ここでは外部機器600B)に表示されるプリンタ100の設定画面である。 FIG. 11 is a setting screen of the printer 100 displayed on the external device 600. As shown in FIG. FIG. 11A shows a setting screen of the printer 100 displayed on the external device 600A set as the administrator device, and FIG. 11B shows the external device 600 not set as the administrator device (here, This is a setting screen of the printer 100 displayed on the external device 600B).

図12は、プリンタ100において実行される印刷処理のフローチャートであり、図13は、図12のステップS1204で実行される画像合体の結果を示す図である。 FIG. 12 is a flowchart of print processing executed in printer 100, and FIG. 13 is a diagram showing the result of image combination executed in step S1204 of FIG.

プリンタ100に接続している外部機器600A、外部機器600B、外部機器600Cはいずれも、プリンタ100の設定を変更または参照することができる。図11(a)に示すようにプリンタ100の設定として、印刷モード1101、表面仕上げ1104、自動補正1007の項目がある。管理者機器として設定された外部機器600Aでは、印刷モード1101として通常印刷1102と合体印刷1103がユーザ選択可能に表示される。図11(a)は、外部機器600Aで合体印刷1103がユーザ選択された状態を示しており、ユーザAは合体印刷1103の枠線が太くなっていることで合体印刷1103が選択されていることを認識できる。外部機器600Aでユーザ選択された印刷モード1101の設定は、外部機器600Aからプリンタ100に送信され、プリンタ100で設定される。また、プリンタ100は、印刷モード1101の設定を全ての外部機器600に送信する。尚、合体印刷1103の詳細については後述する。 All of the external devices 600A, 600B, and 600C connected to the printer 100 can change or refer to the settings of the printer 100. FIG. As shown in FIG. 11A, the settings of the printer 100 include print mode 1101, surface finish 1104, and automatic correction 1007 items. In the external device 600A set as the administrator device, normal printing 1102 and combined printing 1103 are displayed as print modes 1101 so that the user can select them. FIG. 11A shows a state in which the combined printing 1103 is selected by the user in the external device 600A. User A has selected the combined printing 1103 by thickening the frame line of the combining printing 1103. FIG. can recognize The setting of the print mode 1101 selected by the user in the external device 600A is transmitted from the external device 600A to the printer 100 and set in the printer 100. FIG. Also, the printer 100 transmits the setting of the print mode 1101 to all the external devices 600 . Details of the combined printing 1103 will be described later.

一方で、図11(b)に示すように管理者機器として設定されていない外部機器600B,600Cの設定画面では、プリンタ100で設定・送信された印刷モード1101(ここでは合体印刷1103)を変更することはできず、固定されている。しかし、外部機器600B,600Cで、プリンタ100に設定されている印刷モード1101を参照することはできる。例えば、図11(b)に示す、外部機器600Aで合体印刷1103がユーザ選択された場合に外部機器600Bに表示されるプリンタ100の設定画面では、通常印刷1102はグレーアウトしておりユーザ選択ができない。このため、図11(b)の設定画面では、ユーザBは、印刷モード1101を通常印刷に変更することはできないが、現在の印刷モード1101が合体印刷1103に設定されていることはわかる。 On the other hand, as shown in FIG. 11B, on the setting screens of the external devices 600B and 600C that are not set as administrator devices, the print mode 1101 (here, combined printing 1103) set and sent by the printer 100 is changed. It cannot be done and is fixed. However, the external devices 600B and 600C can refer to the print mode 1101 set in the printer 100 . For example, in the setting screen of the printer 100 displayed on the external device 600B when the combined printing 1103 is selected by the user on the external device 600A shown in FIG. 11B, the normal printing 1102 is grayed out and cannot be selected by the user. . Therefore, on the setting screen in FIG. 11B, user B cannot change the print mode 1101 to normal printing, but it can be seen that the current print mode 1101 is set to combined printing 1103 .

図11(a),(b)に示すように表面仕上げ1104は、管理者機器として設定された外部機器600A、及び管理者機器として設定されていない外部機器600B,600Cのいずれでも、光沢1105または半光沢1106を選択/変更することができる。また、自動補正1007においても同様に、管理者機器として設定された外部機器600A、及び管理者機器として設定されていない外部機器600B,600Cのいずれでも、ON1108またはOFF1109を選択/変更することができる。すなわち、外部機器600A~600Cのうちの1つで表面仕上げ1104及び自動補正1007の設定が変更されると、変更後の設定がプリンタ100に送信され、プリンタ100で設定される。また、プリンタ100は、設定された表面仕上げ1104及び自動補正1007の設定を全ての外部機器600に送信する。よって、全ての外部機器600の設定画面にはその変更後の設定が表示される。 As shown in FIGS. 11A and 11B, the surface finish 1104 is the gloss 1105 or Semigloss 1106 can be selected/changed. Similarly, in the automatic correction 1007, ON 1108 or OFF 1109 can be selected/changed for both the external device 600A set as the administrator device and the external devices 600B and 600C not set as the administrator device. . That is, when the settings of the surface finish 1104 and automatic correction 1007 are changed in one of the external devices 600A to 600C, the changed settings are sent to the printer 100 and set by the printer 100. FIG. Also, the printer 100 transmits the set surface finish 1104 and automatic correction 1007 settings to all the external devices 600 . Therefore, the settings after the change are displayed on the setting screens of all the external devices 600 .

次に本実施形態における合体印刷1103を図12の印刷処理のフローチャートを用いて説明する。 Next, the combined printing 1103 in this embodiment will be described with reference to the flowchart of print processing in FIG.

プリンタ100は、ユーザにより電源ボタン101が押下されてプリンタ100の電源が入ると、CPU151がROM152からプログラムを読み込み、読み込んだプログラムに基づき印刷処理の実行を開始する。 When the user presses the power button 101 to turn on the power of the printer 100, the CPU 151 reads a program from the ROM 152 and starts executing print processing based on the read program.

ステップS1201では、CPU151は、通信部156を介して外部機器600から画像データを受信すると、RAM153に保存する。 In step S<b>1201 , when CPU 151 receives image data from external device 600 via communication unit 156 , CPU 151 stores the data in RAM 153 .

ステップS1202では、CPU151は、プリンタ100の印刷モード1101の設定が合体印刷1103か否かを判断する。 In step S<b>1202 , the CPU 151 determines whether the setting of the print mode 1101 of the printer 100 is combined printing 1103 .

ステップS1202の判断の結果、プリンタ100の印刷モード1101の設定が合体印刷1103ではなく通常印刷1102である場合(ステップS1202でNO)、ステップS1205に進む。ステップS1205では、CPU151は、ステップS1201で受信した画像データに基づき印刷制御部154で印刷データを作成し、印刷する印刷処理を実行し終了する。 As a result of the determination in step S1202, if the setting of the print mode 1101 of the printer 100 is normal print 1102 instead of combined print 1103 (NO in step S1202), the process advances to step S1205. In step S1205, the CPU 151 creates print data in the print control unit 154 based on the image data received in step S1201, executes print processing for printing, and ends the process.

一方、ステップS1202の判断の結果、プリンタ100の印刷モード1101が合体印刷1103である場合(ステップS1202でYES)、ステップS1203に進む。ステップS1203では、CPU151は、ステップS1201で受信した画像データが規定枚数の画像データであるか否かを判断する。尚、規定枚数とは、合体印刷1103の対象となる画像データの枚数であり、管理者機器として設定された外部機器600Aで規定枚数をユーザ設定される。 On the other hand, if the result of determination in step S1202 is that the print mode 1101 of the printer 100 is combined printing 1103 (YES in step S1202), the process advances to step S1203. In step S1203, the CPU 151 determines whether or not the image data received in step S1201 is the specified number of image data. Note that the prescribed number of sheets is the number of sheets of image data to be combined and printed 1103, and the prescribed number of sheets is set by the user in the external device 600A set as the administrator device.

ステップS1203の判断の結果、プリンタ100が受信した画像データが規定枚数未満の場合(ステップS1203でNO)、ステップS1201に戻る。一方、ステップS1203の判断の結果、プリンタ100が受信した画像データが規定枚数になった場合(ステップS1203でYES)、ステップS1204に進む。 As a result of the determination in step S1203, if the number of image data received by the printer 100 is less than the specified number (NO in step S1203), the process returns to step S1201. On the other hand, as a result of the determination in step S1203, if the number of image data received by the printer 100 has reached the prescribed number (YES in step S1203), the process advances to step S1204.

ステップS1204では、CPU151は、RAM153に保存された画像データに基づいて画像合体を行う。以下に規定枚数が4枚の時の画像合体の処理について説明する。図13(a)及び図13(b)は規定枚数が4枚に設定されているときの画像合体結果の一例である。画像1301,1304は、外部機器600Aから受信した画像、画像1302は、外部機器600Bから受信した画像、画像1303は外部機器600Cから受信した画像である。プリンタ100は、規定枚数である4枚の画像1301~1304の画像データを外部機器600A~600Cのいずれかから受信すると、任意のレイアウトに画像1301~1304を並べて、受信したすべての画像1301~1304を合体する。これにより、1枚の画像データを作成する。具体的には、図13(a)に示すように、画像1301~1304のすべての画像が同じ大きさで、並べられる1枚の画像データが作成される。尚、図13(a)に示すレイアウトとは異なるレイアウトに管理者機器として設定された外部機器600Aでユーザ変更できるようにしても良い。例えば、最後に受信した画像データの画像(ここでは、画像1304)を大きく上段に並べ、下段に残りの画像1301~1303を遅く受信順に左側から小さく並べるレイアウト(図13(b))に外部機器600Aでユーザ変更できるようにしても良い。 In step S<b>1204 , the CPU 151 combines images based on the image data stored in the RAM 153 . The image combination processing when the prescribed number of sheets is four will be described below. FIGS. 13A and 13B show an example of the result of combining images when the specified number of sheets is set to four. Images 1301 and 1304 are images received from external device 600A, image 1302 is an image received from external device 600B, and image 1303 is an image received from external device 600C. When the printer 100 receives the image data of the four images 1301 to 1304, which is the prescribed number of sheets, from any of the external devices 600A to 600C, the printer 100 arranges the images 1301 to 1304 in an arbitrary layout, and prints all the received images 1301 to 1304. coalesce. Thus, one sheet of image data is created. Specifically, as shown in FIG. 13A, one sheet of image data is created in which all images 1301 to 1304 are arranged in the same size. It should be noted that a layout different from the layout shown in FIG. 13A may be changed by the user using the external device 600A set as the administrator device. For example, the image of the image data received last (here, image 1304) is arranged large in the upper row, and the remaining images 1301 to 1303 are arranged in the lower row in small order from the left in the order of reception (Fig. 13(b)). 600A may be made user-changeable.

ステップS1205では、CPU151は、ステップS1204で行われた画像合体により作成された画像データから、印刷制御部154で印刷データを作成し、印刷部へ送信し印刷する印刷処理を実行して本処理を終了する。 In step S1205, the CPU 151 executes print processing in which the print control unit 154 creates print data from the image data created by combining the images in step S1204, transmits the data to the printing unit, and prints the data. finish.

以上本実施形態では、プリンタ100の印刷モード1101の設定は、管理者機器として設定された外部機器600Aでのみ変更可能とし、管理者機器として設定されていない外部機器600B,600Cでは印刷モード1101の変更ができないようにした。具体的には、ユーザAが外部機器600Aでプリンタ100の印刷モード1101に設定した合体印刷1103を、ユーザB,Cが外部機器600B,600Cで通常印刷1102に変更することはできないようにした。ここで、合体印刷1103では4つの画像データで1枚分のインクリボン210を必要とするが、通常印刷にすると1つの画像で1枚分のインクリボン210が必要なため、インクリボン210を多量に消費してしまう。すなわち、プリンタ100の印刷モード1101の設定は、管理者として設定された外部機器600のみ変更可能とすることで、ユーザAの意図に反してインクリボン210が多量に消費されてしまうことを回避することができる。 As described above, in this embodiment, the setting of the print mode 1101 of the printer 100 can be changed only in the external device 600A set as the administrator device, and the print mode 1101 can be changed in the external devices 600B and 600C that are not set as the administrator device. made it impossible to change. Specifically, users B and C are prevented from changing combined printing 1103 set in the print mode 1101 of the printer 100 by the user A with the external device 600A to normal printing 1102 with the external devices 600B and 600C. Here, in the combined printing 1103, four image data require one ink ribbon 210, but in normal printing, one image requires one ink ribbon 210. will be consumed. That is, the setting of the print mode 1101 of the printer 100 can be changed only for the external device 600 set as the administrator, thereby avoiding the consumption of a large amount of the ink ribbon 210 against the intention of the user A. be able to.

次に、図4,6,7,14を参照し、本実施形態に係る印刷処理の詳細について説明する。図14は、図10のステップS1008及び図14のステップS1205で実行される印刷処理のサブルーチンのフローチャートである。 Next, details of print processing according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a flow chart of a print processing subroutine executed in step S1008 of FIG. 10 and step S1205 of FIG.

ステップS1401では、CPU151は、印刷制御部154で生成された印刷データの印刷部による読み込み(受信)を開始すると、表示部102での印刷データ読み込み状態を示す点滅表示を開始する。印刷部による印刷データの読み込みが完了すると、CPU151は、表示部102を点滅表示から点灯表示に変更し、ステップS1402に進む。 In step S1401, when the printing unit starts reading (receiving) the print data generated by the print control unit 154, the display unit 102 starts blinking display indicating the print data reading state. When the printing unit has finished reading the print data, the CPU 151 changes the display on the display unit 102 from blinking to lighting, and proceeds to step S1402.

ステップS1402では、CPU151は、給紙を開始する。具体的には、図6(b)に示すように給紙ローラ130を用紙300と当接させた状態で不図示の駆動源により図6向かって時計周りに回転させ、用紙300をプリンタ100の内部へ向かって搬送する。これにより、用紙300はプリンタ100に備えられた分離板131に当接し、さらに用紙300の先端で用紙ガイド132を押し上げる。この結果、用紙300のうちその最上部に積載された一枚のみが給紙ローラ130により搬送される。 In step S1402, the CPU 151 starts paper feeding. Specifically, as shown in FIG. 6(b), the paper feed roller 130 is rotated clockwise by a driving source (not shown) in a state of contact with the paper 300, and the paper 300 is moved through the printer 100. Carry inwards. As a result, the paper 300 comes into contact with the separation plate 131 provided in the printer 100, and the leading edge of the paper 300 pushes up the paper guide 132. As shown in FIG. As a result, only the topmost sheet of the paper 300 is conveyed by the paper feed roller 130 .

ステップS1403では、CPU151は、給紙口センサ141でステップS1402で給紙が開始された用紙300を検出したか否かを判断する。ステップS1403の判断の結果、給紙口センサ141で用紙300が検出された場合(ステップS1403でYES)、ステップS1404に進む。一方、ステップS1403の判断の結果、規定時間内に給紙口センサ141で用紙300が検出されなかった場合(ステップS1403でNO)、ステップS1405に進む。ステップS1405では、CPU151は、プリンタ100の用紙積載部106に用紙300が装填されていないと判断し、外部機器600に対して用紙300を給紙できなかった旨のエラー内容を通知して本処理を終了する。 In step S1403, the CPU 151 determines whether or not the paper feed port sensor 141 has detected the paper 300 that has been fed in step S1402. As a result of the determination in step S1403, if the sheet 300 is detected by the paper feed slot sensor 141 (YES in step S1403), the process proceeds to step S1404. On the other hand, as a result of the determination in step S1403, if the sheet 300 is not detected by the paper feed slot sensor 141 within the specified time (NO in step S1403), the process proceeds to step S1405. In step S1405, the CPU 151 determines that the paper 300 is not loaded in the paper stacking unit 106 of the printer 100, and notifies the external device 600 of the error content to the effect that the paper 300 could not be fed. exit.

ステップS1404では、CPU151は、給紙ローラ130の回転を停止し、給紙動作を一時停止した後、ステップS1406に進む。 In step S1404, the CPU 151 stops the rotation of the paper feeding roller 130 to temporarily stop the paper feeding operation, and then proceeds to step S1406.

ステップS1406では、CPU151は、インクリボン210のイエロー染料211の頭出し動作を開始する。具体的には、CPU151は、インクリボンカセット200内に配された巻き取りボビン205を、その先端をプリンタ100に備えられた係合部と係合させた状態で、不図示の駆動源により図中反時計回りに回転させる。これにより、供給ボビン204に巻き回されているインクリボン210が巻き取りボビン205に巻き取られる。図4で示したように、インクリボン210の各色先頭にはマーカー215が設けられており、特にイエロー染料211の先頭にはマーカー215が2本設けられている。CPU151は、このインクリボン210の巻き取り中に、反射式光学センサであるインクリボンセンサ150(図6)によりマーカー215を検出する。この際、インクリボンセンサ150で、規定時間内に二本のマーカー215が連続して検出された場合(ステップS1407でYES)、ステップS1408に進む。ステップS1408では、CPU151はイエロー染料211の頭出しが完了したと判断し、ステップS1410に進む。一方、インクリボン210の巻き取りを開始してから所定時間が経過しても、規定時間内に二本のマーカー215が連続して検出できなかった場合(ステップS1407でNO)、ステップS1409に進む。ステップS1409では、CPU151は、プリンタ100に装填されているインクリボンカセット200内のインクリボン210の残量がないと判断し、表示部102を点滅させる。さらにCPU151は、外部機器600に対してインクリボンカセット200内のインクリボン210の残量がない旨のエラー内容を通知して本処理を終了する。 In step S 1406 , the CPU 151 starts the cueing operation of the yellow dye 211 of the ink ribbon 210 . Specifically, the CPU 151 causes the winding bobbin 205 arranged in the ink ribbon cassette 200 to engage with an engaging portion provided in the printer 100, and rotates the winding bobbin 205 by a driving source (not shown). Rotate counterclockwise. As a result, the ink ribbon 210 wound around the supply bobbin 204 is wound around the take-up bobbin 205 . As shown in FIG. 4, a marker 215 is provided at the head of each color of the ink ribbon 210, and two markers 215 are provided at the head of the yellow dye 211 in particular. The CPU 151 detects the marker 215 by the ink ribbon sensor 150 (FIG. 6), which is a reflective optical sensor, while the ink ribbon 210 is being wound. At this time, if the ink ribbon sensor 150 continuously detects two markers 215 within the specified time (YES in step S1407), the process proceeds to step S1408. In step S1408, the CPU 151 determines that the cueing of the yellow dye 211 has been completed, and proceeds to step S1410. On the other hand, if the two markers 215 are not continuously detected within the predetermined time after the start of winding the ink ribbon 210 (NO in step S1407), the process proceeds to step S1409. . In step S1409, the CPU 151 determines that there is no ink ribbon 210 remaining in the ink ribbon cassette 200 loaded in the printer 100, and causes the display section 102 to blink. Further, the CPU 151 notifies the external device 600 of the error content indicating that there is no ink ribbon 210 remaining in the ink ribbon cassette 200, and terminates this process.

ステップS1410では、CPU151は、給紙を再開する。具体的には、給紙ローラ130を不図示の駆動源により図6向かって時計周りに回転させ、給紙動作を再開する。この給紙ローラ130の回転により用紙300が矢印D方向に搬送される。この際、搬送ローラ160は不図示の駆動源により図6向かって反時計回りに給紙ローラ130の回転速度に合わせて回転しているため、用紙300は負荷なく搬送ローラ160と従動ローラ161のニップ位置に突入し更に矢印D方向に搬送される。用紙300が搬送ローラ160と従動ローラ161にニップされ矢印Dに搬送されると、給紙ローラ130は回転を停止し、図6(c)に示す退避位置まで押し上げられる。そして、搬送ローラ160は回転を停止した後に、不図示の駆動源により図中時計周りに回転され、用紙300を矢印E方向に搬送する。このとき用紙ガイド132は図6(c)に示す位置に押し下げられているため、用紙300は、用紙積載部106の上方の搬送路に向けて搬送される。CPU151は、ステップS1410で給紙を開始してから、用紙300の搬送方向先端の位置を給紙口センサ141で検知した後、規定距離だけ用紙300を給紙ローラ130で搬送した後にその搬送を停止させ、ステップS1411に進む。ステップS1411では、CPU151は、図7(a)に示す印刷開始位置で用紙300を停止させたと判断し、給紙動作を完了して、ステップS1412に進む。 In step S1410, the CPU 151 restarts paper feeding. Specifically, the paper feeding roller 130 is rotated clockwise toward FIG. 6 by a driving source (not shown) to restart the paper feeding operation. The paper 300 is conveyed in the arrow D direction by the rotation of the paper feed roller 130 . At this time, since the transport roller 160 is rotated counterclockwise in FIG. It enters the nip position and is further conveyed in the arrow D direction. When the paper 300 is nipped by the transport roller 160 and the driven roller 161 and transported in the direction of arrow D, the paper feed roller 130 stops rotating and is pushed up to the retracted position shown in FIG. 6(c). After the conveying roller 160 stops rotating, it is rotated clockwise in the figure by a drive source (not shown) to convey the paper 300 in the arrow E direction. At this time, since the paper guide 132 is pushed down to the position shown in FIG. After starting paper feeding in step S1410, the CPU 151 detects the position of the leading end of the paper 300 in the conveying direction with the paper feed port sensor 141, conveys the paper 300 by the paper feed roller 130 by a specified distance, and then starts the conveyance. Stop and proceed to step S1411. In step S1411, the CPU 151 determines that the paper 300 has stopped at the print start position shown in FIG. 7A, completes the paper feeding operation, and proceeds to step S1412.

ステップS1412では、CPU151は、イエロー印刷を行う。具体的には、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させてサーマルヘッド110を図7(b)に示す印刷位置で静止させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120で用紙300とインクリボン210を圧接する。その後、CPU151は、搬送ローラ160により用紙300を矢印D方向に搬送しながら印刷制御部154から与えられる印刷信号によりサーマルヘッド110の発熱体を発熱させる。これにより、インクリボン210上のイエロー染料211が用紙300に熱転写され、イエロー印刷が行われる。イエロー印刷が行われている間、インクリボン210は不図示の駆動源により回転する巻き取りボビン205により巻き取られながら、用紙300と同じ搬送速度で矢印D方向に搬送される。 In step S1412, the CPU 151 performs yellow printing. Specifically, the CPU 151 rotates the head arm 111 to stop the thermal head 110 at the printing position shown in FIG. . After that, the CPU 151 causes the heating element of the thermal head 110 to generate heat according to the print signal given from the print control unit 154 while conveying the paper 300 in the direction of the arrow D by the conveying roller 160 . As a result, the yellow dye 211 on the ink ribbon 210 is thermally transferred to the paper 300 to perform yellow printing. While yellow printing is being performed, the ink ribbon 210 is transported in the direction of arrow D at the same transport speed as the paper 300 while being wound by the winding bobbin 205 rotated by a driving source (not shown).

ステップS1412のイエロー印刷が終了すると、次にマゼンタ印刷を行うため、ステップS1413に進み、CPU151はリターン動作を行う。具体的にはまず、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120の圧接を解除し、図6(c)に示す中間位置にサーマルヘッド110を静止させる。その後、CPU151は、搬送ローラ160により矢印E方向に用紙300を図7(a)に示す印刷開始位置まで搬送する。このとき同時にCPU151は、巻き取りボビン205の回転を開始し、インクリボンセンサ150でマゼンタ染料212の先頭に設けられたマーカー215を検出すると巻き取りボビン205の回転を止め、マゼンタ染料212の頭出しを完了させる。これによりCPU151はリターン動作が完了したと判断し、ステップS1414に進む。 When the yellow printing in step S1412 is completed, the CPU 151 proceeds to step S1413 to perform the return operation in order to perform magenta printing next. Specifically, first, the CPU 151 rotates the head arm 111 to release the pressure contact between the thermal head 110 and the platen roller 120, and stops the thermal head 110 at the intermediate position shown in FIG. 6(c). After that, the CPU 151 transports the paper 300 in the direction of arrow E to the print start position shown in FIG. At the same time, the CPU 151 starts rotating the take-up bobbin 205. When the ink ribbon sensor 150 detects the marker 215 provided at the head of the magenta dye 212, the CPU 151 stops the rotation of the take-up bobbin 205 and aligns the magenta dye 212. to complete. As a result, the CPU 151 determines that the return operation has been completed, and advances to step S1414.

ステップS1414では、CPU151は、マゼンタ印刷を行う。具体的には、CPU151は、マゼンタ印刷を前述したイエロー印刷と同様の方法で実行する。すなわち、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させてサーマルヘッド110を図7(b)に示す印刷位置で静止させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120で用紙300とインクリボン210を圧接する。その後、CPU151は、搬送ローラ160により用紙300を矢印D方向に搬送しながら印刷制御部154から与えられる印刷信号によりサーマルヘッド110の発熱体を発熱させる。これにより、インクリボン210上のマゼンタ染料212が用紙300に熱転写され、マゼンタ印刷が行われる。マゼンタ印刷が行われている間、インクリボン210は不図示の駆動源により回転する巻き取りボビン205により巻き取られながら、用紙300と同じ搬送速度で矢印D方向に搬送される。 In step S1414, the CPU 151 performs magenta printing. Specifically, the CPU 151 executes magenta printing in the same manner as the above-described yellow printing. That is, the CPU 151 rotates the head arm 111 to stop the thermal head 110 at the printing position shown in FIG. After that, the CPU 151 causes the heating element of the thermal head 110 to generate heat according to the print signal given from the print control unit 154 while conveying the paper 300 in the direction of the arrow D by the conveying roller 160 . As a result, the magenta dye 212 on the ink ribbon 210 is thermally transferred to the paper 300 to perform magenta printing. While magenta printing is being performed, the ink ribbon 210 is conveyed in the direction of arrow D at the same conveying speed as the paper 300 while being wound by the winding bobbin 205 rotated by a driving source (not shown).

ステップS1414のマゼンタ印刷が終了すると、ステップS1415に進み、CPU151は、ステップS1413と同様のリターン動作を行う。具体的にはまず、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120の圧接を解除し、図6(c)に示す中間位置にサーマルヘッド110を静止させる。その後、CPU151は、搬送ローラ160により矢印E方向に用紙300を図7(a)に示す印刷開始位置まで搬送する。このとき同時にCPU151は、巻き取りボビン205の回転を開始し、インクリボンセンサ150でシアン染料213の先頭に設けられたマーカー215を検出すると巻き取りボビン205の回転を止め、シアン染料213の頭出しを完了させる。これによりCPU151はリターン動作が完了したと判断し、ステップS1416に進む。 After completing the magenta printing in step S1414, the process advances to step S1415, and the CPU 151 performs the same return operation as in step S1413. Specifically, first, the CPU 151 rotates the head arm 111 to release the pressure contact between the thermal head 110 and the platen roller 120, and stops the thermal head 110 at the intermediate position shown in FIG. 6(c). After that, the CPU 151 transports the paper 300 in the direction of arrow E to the print start position shown in FIG. At the same time, the CPU 151 starts rotating the take-up bobbin 205. When the ink ribbon sensor 150 detects the marker 215 provided at the head of the cyan dye 213, the CPU 151 stops the rotation of the take-up bobbin 205 and moves the cyan dye 213 to the top. to complete. As a result, the CPU 151 determines that the return operation has been completed, and advances to step S1416.

ステップS1416では、CPU151は、シアン印刷を行う。具体的には、CPU151は、シアン印刷を前述したイエロー印刷と同様の方法で実行する。すなわち、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させてサーマルヘッド110を図7(b)に示す印刷位置で静止させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120で用紙300とインクリボン210を圧接する。その後、CPU151は、搬送ローラ160により用紙300を矢印D方向に搬送しながら印刷制御部154から与えられる印刷信号によりサーマルヘッド110の発熱体を発熱させる。これにより、インクリボン210上のシアン染料213が用紙300に熱転写され、シアン印刷が行われる。シアン印刷が行われている間、インクリボン210は不図示の駆動源により回転する巻き取りボビン205により巻き取られながら、用紙300と同じ搬送速度で矢印D方向に搬送される。 In step S1416, the CPU 151 performs cyan printing. Specifically, the CPU 151 executes cyan printing in the same manner as the above-described yellow printing. That is, the CPU 151 rotates the head arm 111 to stop the thermal head 110 at the printing position shown in FIG. After that, the CPU 151 causes the heating element of the thermal head 110 to generate heat according to the print signal given from the print control unit 154 while conveying the paper 300 in the direction of the arrow D by the conveying roller 160 . As a result, the cyan dye 213 on the ink ribbon 210 is thermally transferred to the paper 300 to perform cyan printing. During cyan printing, the ink ribbon 210 is conveyed in the direction of arrow D at the same conveying speed as the paper 300 while being wound by the winding bobbin 205 rotated by a driving source (not shown).

次に、CPU151は、ステップS1412~S1416でイエロー、マゼンタ、シアンの3色の印刷を用紙300に対して行った後、用紙300に印刷された画像が外的な要因により劣化することを低減させるオーバーコート印刷を行う。このため、CPU151は、まずステップS1417で、ステップS1413と同様のリターン動作を行う。具体的には、まず、CPU151は、ヘッドアーム111が回動させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120の圧接を解除し、図6(c)に示す中間位置にサーマルヘッド110を静止させる。その後、CPU151は、搬送ローラ160により矢印E方向に用紙300を図7(a)に示す印刷開始位置まで搬送する。このとき同時にCPU151は、巻き取りボビン205の回転を開始し、インクリボンセンサ150でオーバーコート層214の先頭に設けられたマーカー215を検出すると巻き取りボビン205の回転を止め、オーバーコート層214の頭出しを完了させる。これによりCPU151はリターン動作が完了したと判断し、ステップS1418に進む。 Next, the CPU 151 performs three-color printing of yellow, magenta, and cyan on the paper 300 in steps S1412 to S1416, and then reduces deterioration of the image printed on the paper 300 due to external factors. Perform overcoat printing. Therefore, in step S1417, the CPU 151 first performs a return operation similar to that in step S1413. Specifically, first, the CPU 151 rotates the head arm 111 to release the pressure contact between the thermal head 110 and the platen roller 120, and stops the thermal head 110 at the intermediate position shown in FIG. 6(c). After that, the CPU 151 transports the paper 300 in the direction of arrow E to the print start position shown in FIG. At the same time, the CPU 151 starts rotating the winding bobbin 205 , and when the ink ribbon sensor 150 detects the marker 215 provided at the top of the overcoat layer 214 , stops the rotation of the winding bobbin 205 and the overcoat layer 214 . Complete cueing. As a result, the CPU 151 determines that the return operation has been completed, and advances to step S1418.

ステップS1418では、CPU151は、オーバーコート印刷を行う。具体的には、CPU151は、オーバーコート印刷を前述したイエロー印刷と同様の方法で実行する。すなわち、CPU151は、ヘッドアーム111を回動させてサーマルヘッド110を図7(b)に示す印刷位置で静止させ、サーマルヘッド110とプラテンローラ120で用紙300とインクリボン210を圧接する。その後、CPU151は、搬送ローラ160により用紙300を矢印D方向に搬送し印刷制御部154から与えられる印刷信号によりサーマルヘッド110の発熱体を発熱させる。これにより、インクリボン210上のオーバーコート層214が用紙300へ熱転写され、オーバーコート印刷が行われる。オーバーコート印刷が行われている間、インクリボン210は不図示の駆動源により回転する巻き取りボビン205により巻き取られながら、用紙300と同じ搬送速度で矢印D方向に搬送される。 In step S1418, the CPU 151 performs overcoat printing. Specifically, the CPU 151 executes overcoat printing in the same manner as the above-described yellow printing. That is, the CPU 151 rotates the head arm 111 to stop the thermal head 110 at the printing position shown in FIG. After that, the CPU 151 conveys the paper 300 in the direction of the arrow D by the conveying roller 160 and causes the heating element of the thermal head 110 to generate heat according to the print signal given from the print control unit 154 . As a result, the overcoat layer 214 on the ink ribbon 210 is thermally transferred to the paper 300, and overcoat printing is performed. While overcoat printing is being performed, the ink ribbon 210 is transported in the direction of arrow D at the same transport speed as the paper 300 while being taken up by the take-up bobbin 205 rotated by a driving source (not shown).

ステップS1419では、CPU151は、オーバーコート印刷が終了すると、排紙動作を行う。具体的にはCPU151は、まず、用紙300を排紙するために搬送ローラ160を図中反時計回りに回転させ、用紙300を搬送ローラ160と従動ローラ161のニップから外れる図7(c)に示す位置まで搬送する。この際、用紙300は排紙口センサ142で検知される状態にあるため、CPU151は、表示部102を点灯させ、更に外部機器600に印刷済みの用紙300を取り除くように通知する。その後、ユーザにより印刷済みの用紙300が取り除かれ、CPU151が、排紙口センサ142で、用紙300が取り除かれたことを検知すると、排紙動作が完了したと判断し、本処理を終了する。 In step S1419, the CPU 151 performs a paper ejection operation after overcoat printing is completed. Specifically, the CPU 151 first rotates the transport roller 160 counterclockwise in the drawing to eject the paper 300, and the paper 300 is removed from the nip between the transport roller 160 and the driven roller 161 as shown in FIG. Carry it to the indicated position. At this time, since the paper 300 is in a state of being detected by the paper exit sensor 142 , the CPU 151 turns on the display unit 102 and notifies the external device 600 to remove the printed paper 300 . After that, the user removes the printed paper 300, and when the CPU 151 detects that the paper 300 has been removed by the paper ejection port sensor 142, it determines that the paper ejection operation is completed, and ends this processing.

(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態を図15に基づいて詳細に説明する。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will now be described in detail with reference to FIG.

尚、本発明の第1の実施形態と同一の構成については、同一の符号、名称を用い、重複した説明は省略する。 It should be noted that the same reference numerals and names are used for the same configurations as those of the first embodiment of the present invention, and redundant explanations are omitted.

図15は、本実施形態に係る管理者機器設定処理のフローチャートである。プリンタ100では、外部機器600より管理者設定信号が送信されたとき、CPU151がROM152から読み込んだプログラムに基づき図15の管理者機器設定処理の実行を開始する。 FIG. 15 is a flowchart of administrator device setting processing according to the present embodiment. In the printer 100, when the administrator setting signal is transmitted from the external device 600, the CPU 151 starts executing the administrator device setting process of FIG.

ステップS1501では、CPU151が、インクカセット検知部155を用いて、プリンタ100にインクリボンカセット200が装着されているか否かを判断する。インクカセット検知部155によりインクリボンカセット200が検知され、CPU151がプリンタ100にインクリボンカセット200が装着されていると判断した場合、ステップS1506に進む。ステップS1506では、CPU151は、外部機器600に対し、プリンタ100にインクリボンカセット200が装着されているため新たに管理者機器を設定することができない旨のエラーを通知して本処理を終了する。一方、図15の処理開始から規定時間内にインクカセット検知部155によりインクリボンカセット200が検知されない状態となった場合、CPU151はプリンタ100にインクリボンカセット200が装着されていないと判断し、ステップS1502に進む。ステップS1502では、CPU151は、外部機器600にインクリボンカセット200をプリンタ100に装着するように通知し、ステップS1503に進む。 In step S1501, the CPU 151 uses the ink cassette detector 155 to determine whether the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 or not. When the ink ribbon cassette 200 is detected by the ink cassette detector 155 and the CPU 151 determines that the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100, the process advances to step S1506. In step S1506, the CPU 151 notifies the external device 600 of an error indicating that a new administrator device cannot be set because the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100, and ends this processing. On the other hand, if the ink ribbon cassette 200 is not detected by the ink cassette detection unit 155 within the specified time from the start of the processing in FIG. move on. In step S1502, the CPU 151 notifies the external device 600 to load the ink ribbon cassette 200 into the printer 100, and proceeds to step S1503.

ステップS1503では、CPU151は、インクカセット検知部155を用いて、その後、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されたか否かを判断する。すなわち、インクカセット検知部155の状態が、インクリボンカセット200を検知していない状態から、インクリボンカセット200を検知している状態に変化したか否かを判断する。CPU151は、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されたと判断した場合(ステップS1503でYES)、ステップS1504に進む。一方、インクカセット検知部155によりインクリボンカセット200が規定時間内に検出できなかった場合は、ステップS1506に進む。ステップS1506では、CPU151は、外部機器600に対し、プリンタ100にインクリボンカセット200に装着されないため、管理者機器を設定することができない旨のエラーを通知して本処理を終了する。 In step S<b>1503 , the CPU 151 uses the ink cassette detector 155 to determine whether the ink ribbon cassette 200 has been attached to the printer 100 . That is, it is determined whether or not the state of the ink cassette detection unit 155 has changed from the state in which the ink ribbon cassette 200 is not detected to the state in which the ink ribbon cassette 200 is detected. When the CPU 151 determines that the ink ribbon cassette 200 is attached to the printer 100 (YES in step S1503), the process proceeds to step S1504. On the other hand, if the ink ribbon cassette 200 cannot be detected within the specified time by the ink cassette detection unit 155, the process advances to step S1506. In step S1506, the CPU 151 notifies the external device 600 of an error indicating that the administrator device cannot be set because the ink ribbon cassette 200 is not loaded in the printer 100, and ends this processing.

ステップS1504では、CPU151は、外部機器600を管理者機器として設定し、外部機器600に管理者機器として設定されたことを通知する。 In step S1504, the CPU 151 sets the external device 600 as the administrator device and notifies the external device 600 that it has been set as the administrator device.

ステップS1505では、CPU151は、インクリボンカセット200をプリンタ100から取り出すことができないようロックする。具体的には、CPU151は、サーマルヘッド110を図6(a)に示す待機位置から図6(b)に示す中間位置に移動させる。そのため、サーマルヘッド110がインクリボンカセット200の第2のブリッジ部201Bと干渉する位置になり、インクリボンカセット200をプリンタ100から取り出せないようにすることができる。このロックを行った後、本処理を終了する。 In step S1505, the CPU 151 locks the ink ribbon cassette 200 so that it cannot be removed from the printer 100. FIG. Specifically, the CPU 151 moves the thermal head 110 from the standby position shown in FIG. 6(a) to the intermediate position shown in FIG. 6(b). Therefore, the thermal head 110 comes to a position where it interferes with the second bridge portion 201B of the ink ribbon cassette 200, and the ink ribbon cassette 200 can be prevented from being removed from the printer 100. FIG. After performing this lock, this processing is terminated.

本処理によれば、管理者機器の設定後、インクリボンカセット200のプリンタ100からの着脱をロックする。これにより、管理者以外のユーザがインクリボンカセット200をプリンタ100から取り出し、再び図15の管理者機器設定処理を開始することを防止することができる。具体的には、このロックがされている間に管理者以外のユーザが図15の管理者機器設定処理を開始しようとしても、ステップS1501でCPU151がインクリボンカセット200は装着されていると判断し、本処理を開始後すぐに終了する。このため、管理者機器の設定後、新たに管理者機器が設定されることを防止できる。 According to this process, after setting the administrator's device, the ink ribbon cassette 200 is locked from being attached to or detached from the printer 100 . This prevents a user other than the administrator from removing the ink ribbon cassette 200 from the printer 100 and starting the administrator device setting process of FIG. 15 again. Specifically, even if a user other than the administrator tries to start the administrator device setting process of FIG. This process ends immediately after starting. Therefore, it is possible to prevent a new administrator device from being set after the administrator device has been set.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、第1及び第2の実施形態においては、インクリボンカセット200がプリンタ100に装着されていない状態から装着された状態に切り替わると、プリンタ100と接続する外部機器600の1つが管理者機器として設定されたが、これに限定されない。すなわち、プリンタ100の消耗品であればインクリボンカセット200でなくてもよく、例えば用紙300であってもよい。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist. For example, in the first and second embodiments, when the ink ribbon cassette 200 is switched from being attached to the printer 100 to being attached, one of the external devices 600 connected to the printer 100 is set as the administrator device. but not limited to. In other words, the paper 300 may be used instead of the ink ribbon cassette 200 as long as it is a consumable item for the printer 100 .

(その他の実施形態)
尚、本実施形態では、1つ以上の機能を実現するプログラムを、ネットワークまたは記憶媒体を介してシステムまたは装置のコンピュータに供給し、そのシステムまたは装置のシステム制御部がプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。システム制御部は、1つまたは複数のプロセッサーまたは回路を有し、実行可能命令を読み出し実行するために、分離した複数のシステム制御部または分離した複数のプロセッサーまたは回路のネットワークを含みうる。
(Other embodiments)
In this embodiment, a program for realizing one or more functions may be supplied to a computer of a system or apparatus via a network or a storage medium, and the system control unit of the system or apparatus may read and execute the program. It is feasible. The system controller may have one or more processors or circuits and may include separate system controllers or a network of separate processors or circuits for reading and executing executable instructions.

プロセッサーまたは回路は、中央演算処理装置(CPU)、マイクロプロセッシングユニット(MPU)、グラフィクスプロセッシングユニット(GPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)を含みうる。また、プロセッサーまたは回路は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、データフロープロセッサ(DFP)、またはニューラルプロセッシングユニット(NPU)を含みうる。 A processor or circuit may include a central processing unit (CPU), a microprocessing unit (MPU), a graphics processing unit (GPU), an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA). Also, the processor or circuitry may include a digital signal processor (DSP), data flow processor (DFP), or neural processing unit (NPU).

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。 Although preferred embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist.

100 プリンタ
101 電源ボタン
110 サーマルヘッド
120 プラテンローラ
151 CPU
152 ROM
153 RAM
154 印刷制御部
155 インクカセット検知部
156 通信部
200 インクリボンカセット
210 インクリボン
300 用紙
600 外部機器
100 Printer 101 Power Button 110 Thermal Head 120 Platen Roller 151 CPU
152 ROMs
153 RAM
154 print control unit 155 ink cassette detection unit 156 communication unit 200 ink ribbon cassette 210 ink ribbon 300 paper 600 external device

Claims (13)

複数の外部機器と接続する画像処理装置であって、
前記画像処理装置の消耗品が装着されていない状態から装着された状態への切り替えを検知したことに応じて、前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器を、管理者機器として設定する設定手段を備えることを特徴とする画像処理装置。
An image processing device connected to a plurality of external devices,
A setting for setting one of the plurality of external devices as an administrator device in response to detection of switching from a state in which consumables are not installed in the image processing apparatus to a state in which the consumable is installed. An image processing apparatus comprising: means.
前記消耗品は、インクまたは用紙の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 2. An image processing apparatus according to claim 1, wherein said consumable item is at least one of ink and paper. 前記設定手段は、前記切り替えを検知した後、前記複数の外部機器のうちの1つである第1の外部機器に管理者設定に関する表示を行うように制御し、その後、前記画像処理装置への所定操作があったことに応じて、前記第1の外部機器を前記管理者機器として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。 After detecting the switching, the setting means controls a first external device, which is one of the plurality of external devices, to display the administrator setting, and then displays the administrator setting to the image processing apparatus. 3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said first external device is set as said administrator device in response to a predetermined operation. 前記所定操作は、前記画像処理装置に設けられるボタンへの、規定時間以上の長押し操作、または、2回連続操作であることを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。 4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the predetermined operation is an operation of pressing a button provided on the image processing apparatus for a long time for a specified time or longer, or two successive operations. 前記設定手段は、前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器から管理者設定信号が送信された後、規定時間内に前記切り替えを検知した場合、前記管理者設定信号を送信した外部機器を前記管理者機器として設定することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。 When the switching is detected within a specified time after the administrator setting signal is transmitted from one of the plurality of external devices, the setting means selects the external device that has transmitted the administrator setting signal. 3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is set as the administrator's device. 前記設定手段は、前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器からの管理者設定信号を受信した後、前記切り替えを検知しなかった場合、前記複数の外部機器にエラー通知を行うことを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。 The setting means is characterized by notifying an error to the plurality of external devices if the switching is not detected after receiving an administrator setting signal from one of the plurality of external devices. 6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein 前記設定手段により前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器が前記管理者機器として設定されている間、前記消耗品を前記画像処理装置から取り出すことができないようロックすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 The consumables are locked so that they cannot be removed from the image processing apparatus while one of the plurality of external devices is set as the administrator device by the setting means. Item 7. The image processing apparatus according to any one of Items 1 to 6. 前記管理者機器として設定された前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器は、前記画像処理装置の印刷モードをユーザ選択可能に表示することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 8. The apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein one of the plurality of external devices set as the administrator device displays a print mode of the image processing apparatus in a user-selectable manner. 10. The image processing device according to claim 1. 前記複数の外部機器のうち前記管理者機器として設定されていない機器は、前記画像処理装置の印刷モードを固定した状態で表示することを特徴とする請求項8記載の画像処理装置。 9. The image processing apparatus according to claim 8, wherein the apparatus that is not set as the administrator apparatus among the plurality of external apparatuses is displayed with the print mode of the image processing apparatus fixed. 前記管理者機器として設定された前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器は、前記画像処理装置において印刷待機中の画像データの表示する表示機能、および前記画像データの印刷のキャンセル指示のユーザ入力を受け付けるための画面を表示する指示受付機能を備えることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。 One of the plurality of external devices set as the administrator device has a display function of displaying image data waiting to be printed in the image processing apparatus, and a user who gives instructions to cancel printing of the image data. 10. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, further comprising an instruction receiving function of displaying a screen for receiving input. 前記印刷のキャンセル指示を前記管理者機器として設定された前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器から受信した場合、前記複数の外部機器のうち前記管理者機器として設定されていない機器に対しエラー通知を行うことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。 When the print cancel instruction is received from one external device among the plurality of external devices set as the administrator device, a device not set as the administrator device among the plurality of external devices 11. The image processing apparatus according to claim 10, wherein error notification is performed. 複数の外部機器と接続する画像処理装置の制御方法であって、
前記画像処理装置の消耗品が装着されていない状態から装着された状態への切り替えを検知したことに応じて、前記複数の外部機器のうちの1つの外部機器を、管理者機器として設定する設定ステップを有することを特徴とする制御方法。
A control method for an image processing device connected to a plurality of external devices, comprising:
A setting for setting one of the plurality of external devices as an administrator device in response to detection of switching from a state in which consumables are not installed in the image processing apparatus to a state in which the consumable is installed. A control method characterized by having a step.
コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像処理装置の各ステップとして機能させる、コンピュータにより実行可能なプログラム。 A computer-executable program that causes a computer to function as each step of the image processing apparatus according to any one of claims 1 to 11.
JP2022010916A 2022-01-27 2022-01-27 Image processing device, method for controlling the same, and program Pending JP2023109420A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010916A JP2023109420A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image processing device, method for controlling the same, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010916A JP2023109420A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image processing device, method for controlling the same, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109420A true JP2023109420A (en) 2023-08-08

Family

ID=87522598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022010916A Pending JP2023109420A (en) 2022-01-27 2022-01-27 Image processing device, method for controlling the same, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023109420A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7869065B2 (en) Image forming apparatus
JP2008062474A (en) Printer
JP5594995B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US8167295B2 (en) Printer and method for controlling the same
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
JP2010260199A (en) Printer
JP2014134589A (en) Image forming apparatus
JP6129785B2 (en) Image forming apparatus and printer driver
US20180004461A1 (en) Preview screen display apparatus, preview screen display method, and preview screen display program
US9541875B2 (en) Image forming apparatus and sheet storage device
JP2023109420A (en) Image processing device, method for controlling the same, and program
US20150370512A1 (en) Image forming system and image forming method
JP5611920B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
EP3858625A1 (en) Printing apparatus
US20200019361A1 (en) Job-related notification output apparatus, multifunction peripheral, image forming apparatus, and job-related notification output method
JP2014117883A (en) Printer, printer control method, and program
US9665051B2 (en) Image forming apparatus with detachable fixing device, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP2002264436A (en) Perfecting printer
US9791816B2 (en) Image forming apparatus and sheet accommodating device
JP2003266886A (en) Printer
JP2008221469A (en) Image forming apparatus
JP2010264672A (en) Printing system
US20200259970A1 (en) Image forming apparatus
JP2003271015A (en) Color image forming apparatus
JP2004279760A (en) Image forming apparatus