JP2023107722A - Aluminum block assembly and fire truck using the same - Google Patents
Aluminum block assembly and fire truck using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023107722A JP2023107722A JP2022113037A JP2022113037A JP2023107722A JP 2023107722 A JP2023107722 A JP 2023107722A JP 2022113037 A JP2022113037 A JP 2022113037A JP 2022113037 A JP2022113037 A JP 2022113037A JP 2023107722 A JP2023107722 A JP 2023107722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum block
- joining member
- aluminum
- side wall
- configuration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 365
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 365
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 172
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 41
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 40
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 abstract description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 abstract description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 abstract 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 abstract 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 21
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 16
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 7
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 5
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 4
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- -1 rust-prevented iron) Chemical compound 0.000 description 4
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 241000269400 Sirenidae Species 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006583 body weight regulation Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
Description
本発明は、中空のアルミニウム押出材の複数個を接続してなるアルミブロックの接続固定に好適な、アルミブロック用接合部材(アルミブロック組立体を含む。以下、同様である。)及び、それを用いた消防自動車(消防車と称する場合もあり、かつ、消防自動車用各部品も含む。以下、同様である。)に関する。
特に、軽量性や取り扱い性等に優れるとともに、アルミブロック自体の機械的強度を向上等させるアルミブロック用接合部材、及びそれを用いた消防自動車に関する。
The present invention provides an aluminum block joining member (including an aluminum block assembly; hereinafter the same) suitable for connecting and fixing an aluminum block formed by connecting a plurality of hollow aluminum extruded members, and the same. It relates to the used fire engine (sometimes referred to as a fire engine, and also includes parts for a fire engine. The same shall apply hereinafter).
In particular, the present invention relates to a joining member for an aluminum block which is excellent in lightness, handleability, etc., and improves the mechanical strength of the aluminum block itself, and a fire engine using the same.
従来、各種高機能な消防自動車が、タンク容量を増加し、かつ、耐食性等を向上させる観点から提案されている。
例えば、水槽の容量を維持又は増加させながら、狭い路地等であっても走行可能な消防自動車が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
より具体的には、図9(a)に示すように、運転室202と、シャーシ203と、シャーシ203上に搭載した水槽204を有する消防自動車において、水槽204が、アルミニウム又はアルミニウムの合金で構成され、運転室202と水槽204の間の距離L2が、消防自動車の進行方向における運転室の長さL1の50%以下である消防自動車である。
そして、水槽204が、内部にアルミニウム又はアルミニウムの合金で構成された仕切板を有し、更に、塗料の吹き付けによる塗装、又はフッ素樹脂によるコーティング、又は陽極酸化被膜を形成する方法のいずれかにより、内面処理を施されている消防自動車である。
BACKGROUND ART Conventionally, various high-performance fire engines have been proposed from the viewpoint of increasing tank capacity and improving corrosion resistance and the like.
For example, a fire engine has been proposed that can run even on narrow alleys while maintaining or increasing the capacity of the water tank (see, for example, Patent Document 1).
More specifically, as shown in FIG. 9(a), in a fire engine having a
Then, the
又、消防自動車ではないものの、トラックのアオリにおいて、中空のアルミニウム押出材の適数個を接続してなるパネルにおいて、中空部材の相互の連結部から内部に浸入し、エンドポストとの連結部に沿って流れる雨水の浸入防止を図ったアオリ構造が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
より具体的には、図9(b)に示すように、パネル208の長手方向端部の開口端に、断面コ字形部209を備えたエンドポスト210の断面コ字形部209を嵌着するトラックのアオリである。
そして、エンドポスト210の断面コ字形部209の内面角隅部にそれぞれ溝条211a、211bを設け、該溝条の両方にシール材212を設けて、パネルの内外側壁と、エンドポスト210の断面コ字形部209の内面角隅部との間にシール材212を介在させたことを要旨とするアオリ構造である。
In addition, although it is not a fire truck, in a truck tilting panel, in a panel formed by connecting a suitable number of hollow aluminum extruded materials, it penetrates inside from the mutual connection part of the hollow member, and enters the connection part with the end post. A tilting structure has been proposed to prevent intrusion of rainwater flowing along (see Patent Document 2, for example).
More specifically, as shown in FIG. 9(b), a track for fitting a
しかしながら、特許文献1の消防自動車は、水槽を、アルミニウム又はアルミニウムの合金から構成することによって、軽量化や、大容量化を図っているものの、未だ不十分であると言う問題が見られた。
特に、運転室と水槽の間の距離につき、消防自動車の進行方向における運転室の長さの50%以下に制限するものの、そのような長さの制限のみであっては、タンクの大容量化に資することは、困難であった。
ましてや、アルミニウム又はアルミニウムの合金から水槽を製造することを提案し、更には、塗料の吹き付けによる塗装、又はフッ素樹脂によるコーティング、又は陽極酸化被膜を形成する方法を追加提案しているものの、耐食性という観点では、不十分であって、事実上、使用困難であった。
However, the fire truck of Patent Document 1 has a water tank made of aluminum or an aluminum alloy, thereby achieving weight reduction and increasing capacity, but there is still a problem that it is still insufficient.
In particular, the distance between the driver's cab and the water tank is limited to 50% or less of the length of the driver's cab in the direction of movement of the fire engine. It was difficult to contribute to
Furthermore, he proposed to manufacture a water tank from aluminum or an aluminum alloy, and further proposed a method of coating by spraying paint, coating with fluororesin, or forming an anodized film. From the point of view, it was inadequate and practically difficult to use.
又、特許文献2のトラックのアオリの外形は、事実上、長方形のみであって、それを水平方向と、垂直方向に、相互に組み合わせて、所定形状の棚(サイドボックス等)を形成することはできないことから、消防自動車のサイドボックスに転用できないという問題が見られた。
しかも、特許文献2のトラックのアオリは、雨水の浸入防止等であって、軽量化や取り扱い性等に優れたアルミブロック用接合部材及びそれを用いた消防自動車への適用に関し、何ら考慮していないという問題が見られた。
In addition, the outer shape of the tilting of the truck of Patent Document 2 is practically only a rectangle, and it is possible to combine them horizontally and vertically to form a shelf (side box, etc.) of a predetermined shape. There was a problem that it could not be diverted to the side box of a fire engine because it could not be used.
In addition, the tilting of the truck in Patent Document 2 is intended to prevent rainwater from entering, and no consideration is given to the joining member for the aluminum block, which is lightweight and excellent in handleability, etc., and its application to fire trucks using it. I found a problem with no.
そこで、本発明の発明者らは、鋭意検討した結果、所定構造のアルミブロック用接合部材、及びそれに由来してなるアルミブロック組立体を用いた消防自動車とすることによって、軽量化や取り扱い性等が良好になることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、水平方向及び垂直方向等に、アルミブロック等を任意に組み合わせることができ、かつ、軽量性や取り扱い性等に優れるとともに、アルミブロックの端部における仕切り内部に挿入して、当該アルミブロックの機械的強度を向上させるアルミブロック用接合部材(それに由来してなるアルミブロック組立体を含む。)及び消防自動車を提供することを目的とする。
Therefore, the inventors of the present invention have made intensive studies and found that a fire engine using an aluminum block joint member having a predetermined structure and an aluminum block assembly derived from the aluminum block assembly can be made lighter and easier to handle. The present inventors have found that the improvement is improved, and have completed the present invention.
That is, according to the present invention, it is possible to arbitrarily combine aluminum blocks or the like in the horizontal direction, the vertical direction, etc., and it is excellent in light weight and handleability, etc., and can be inserted into the partition at the end of the aluminum block. It is therefore an object of the present invention to provide an aluminum block joining member (including an aluminum block assembly derived therefrom) that improves the mechanical strength of the aluminum block, and a fire engine.
本発明によれば、一つのアルミブロックの端部に対して、一つの接合部材を介して挿入固定され、別のアルミブロックあるいは異種部材に対して、別の接合部材を介して接合するためのアルミブロック用接合部材であって、下記構成(A)~(D)を有することを特徴とするアルミブロック用接合部材が提供され、上述した課題を解決することができる。
(A)第1の側壁と、平板部と、第2の側壁と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状(概ねコの字状を含む。以下、同様である。)である構成。
(B)第1の側壁及び第2の側壁に、それぞれ一つのアルミブロックの端部における仕切板が挿入される一対の切込みが、少なくとも一つ設けてある構成。
(C)第1の側壁及び第2の側壁に、それぞれ接合部材を貫通固定させるための一対の第1の貫通孔が設けてある構成。
(D)平板部に、別の接合部材を貫通させるための第2の貫通孔が、煙突状に少なくとも一つ設けてある構成。
このようにアルミブロック用接合部材が、所定構成(A)~(D)を有することによって、軽量性や取り扱い性等に優れるとともに、アルミブロックの端部における仕切り内部に挿入して、当該アルミブロックの機械的強度を向上させるアルミブロック用接合部材を提供することができる。
すなわち、水平方向や垂直方向等に、複数のアルミブロックどうし、あるいは、アルミブロックと、異種部材とを組み合わせて、所定形状の棚(以下、アルミブロック組立体、サイドボックス、又は嵌合板等と称する場合がある。)等を、所定の接合部材を用いて組立てられることから、従来の溶接工程を事実上省略し、短時間かつ容易に、消防自動車等を製造することができる。
又、従来の溶接工程を事実上省略してあることから、消防自動車等の分解や修理も容易であるばかりか、廃棄することも比較的容易であって、環境適合性も高いと言える。
According to the present invention, it is inserted and fixed to the end of one aluminum block via one joint member, and is for joining to another aluminum block or a dissimilar member via another joint member. An aluminum block joint member characterized by having the following configurations (A) to (D) is provided, and the above problems can be solved.
(A) A configuration including a first side wall, a flat plate portion, and a second side wall, and having a U-shaped side surface (including a substantially U-shaped shape; the same shall apply hereinafter). .
(B) A configuration in which at least one pair of notches into which the partition plate at the end of one aluminum block is inserted is provided in each of the first side wall and the second side wall.
(C) A configuration in which a pair of first through-holes for penetrating and fixing the joining member are provided in the first side wall and the second side wall, respectively.
(D) A configuration in which at least one second through-hole for passing another joining member is provided in the flat plate portion in a chimney-like shape.
Since the aluminum block joining member has the predetermined configurations (A) to (D) in this way, it is excellent in light weight and handleability, and can be inserted into the partition at the end of the aluminum block. It is possible to provide an aluminum block joining member that improves the mechanical strength of the aluminum block.
That is, a shelf of a predetermined shape (hereinafter referred to as an aluminum block assembly, a side box, or a fitting plate, etc.) is formed by combining a plurality of aluminum blocks or aluminum blocks and different members in a horizontal or vertical direction. ) can be assembled using predetermined joining members, the conventional welding process can be practically omitted, and a fire truck or the like can be easily manufactured in a short time.
In addition, since the conventional welding process is practically omitted, not only is it easy to disassemble and repair the fire engine, but it is also relatively easy to dispose of, and it can be said that the environmental compatibility is high.
又、本発明のアルミブロック用接合部材を構成するにあたり、構成(A)につき、切込みを境界として、少なくとも第1ブロック、第2ブロック、及び第3ブロックの等幅部材に区分されていることが好ましい。
このようにアルミブロック用接合部材において、所定構成(A)として、複数ブロックに分離構成されていることによって、軽量性や取り扱い性の向上ばかりでなく、幅や断面積等の調整も容易になって、各種アルミブロックへの適応性を向上させたり、固定性等についても向上させたりすることができる。
In constructing the aluminum block joining member of the present invention, the structure (A) is divided into at least a first block, a second block, and a third block of equal width with the cut as a boundary. preferable.
In this way, the joining member for aluminum blocks is divided into a plurality of blocks as the predetermined configuration (A). This not only improves lightness and handleability, but also facilitates adjustment of width, cross-sectional area, etc. As a result, adaptability to various aluminum blocks can be improved, and fixability can also be improved.
又、本発明のアルミブロック用接合部材を構成するにあたり、構成(B)につき、切込みの先端部が、平板部の一部に達していることが好ましい。
このようにアルミブロック用接合部材において、所定構成(B)として、切込みの先端位置を、平板部の一部まで伸ばすことによって、軽量性や取り扱い性がより向上し、その上、アルミブロックの機械的強度についても更に向上させることができる。
Further, in constructing the joint member for an aluminum block of the present invention, it is preferable that the tip of the incision reaches a part of the flat plate portion in the configuration (B).
In this way, in the aluminum block joint member, as the predetermined configuration (B), by extending the tip position of the cut to a part of the flat plate portion, the lightness and handleability are further improved, and furthermore, the aluminum block machine can be used. The physical strength can also be further improved.
又、本発明のアルミブロック用接合部材を構成するにあたり、構成(C)につき、一つのアルミブロックと、アルミブロック用接合部材とを接合するための一つの接合部材(以下、第1の接合部材と称する場合がある。)が、ボルト及びナットの組み合わせ、又はリベットであることが好ましい。
このように、所定構成(C)として、第1の接合部材が、汎用品であるボルト及びナットの組み合わせとすることによって、更に軽量性や取り扱い性の向上を図ることができ、ひいては、経済的に有利な態様とすることができる。
Further, in constructing the aluminum block joining member of the present invention, in configuration (C), one joining member for joining one aluminum block and the aluminum block joining member (hereinafter referred to as the first joining member ) is preferably a bolt and nut combination or a rivet.
In this way, as the predetermined configuration (C), the first joint member is a combination of general-purpose bolts and nuts, so that it is possible to further improve lightness and handleability, and furthermore, it is economical. It can be an advantageous aspect for.
又、本発明のアルミブロック用接合部材を構成するにあたり、構成(D)につき、別のアルミブロックと、アルミブロック用接合部材とを接合するための別の接合部材(以下、第2の接合部材と称する場合がある。)が、フランジ付き中空部材を含む片側ボルトであることが好ましい。
このように、所定構成(D)において、第2の接合部材が、フランジ付き中空部材を含む片側ボルトとすることによって、更に強固に固定することができ、ひいては、長期間の機械的安定性にも寄与することもできる。
Further, in constructing the aluminum block joining member of the present invention, another joining member for joining another aluminum block and the aluminum block joining member (hereinafter referred to as a second joining member ) is preferably a single-sided bolt that includes a flanged hollow member.
Thus, in the predetermined configuration (D), by making the second joining member a one-sided bolt including a flanged hollow member, it is possible to fix it more firmly, and in turn, to improve long-term mechanical stability. can also contribute.
又、本発明のアルミブロック用接合部材を構成するにあたり、構成(C)につき、第1の貫通孔を通る第1の延長線と、構成(D)につき、第2の貫通孔を通る第2の延長線とを想定し、アルミブロック用接合部材の端部から側面視した場合に、第1の延長線と、第2の延長線と、が垂直方向に交差するように、第1の貫通孔及び第2の貫通孔が配置されていることが好ましい。
このようにアルミブロック用接合部材において、第1の貫通孔と、第2の貫通孔とが、実質的に、垂直方向に交わることから、ひいては、第1のアルミブロックと、第1のアルミブロックとは別のアルミブロックである第2のアルミブロックとが、水平方向や垂直方向に配置されるように、適宜組み合わせて、所定のアルミブロック組立体とすることができる。
Further, in constructing the aluminum block joining member of the present invention, for configuration (C), a first extension line passing through the first through hole and for configuration (D), a second extension line passing through the second through hole Assuming an extension line of the aluminum block joint member, when viewed from the side from the end of the aluminum block joint member, the first extension line and the second extension line intersect in the vertical direction. A hole and a second through hole are preferably arranged.
As described above, in the aluminum block joining member, the first through-hole and the second through-hole intersect substantially in the vertical direction, so that the first aluminum block and the first aluminum block A predetermined aluminum block assembly can be obtained by appropriately combining a second aluminum block, which is an aluminum block different from the above, so as to be arranged in the horizontal direction or the vertical direction.
又、本発明の別の態様は、少なくとも筐体と、ポンプ室、消火液貯蔵タンク室及び荷物室を含む本体部と、当該本体部の両側面又は片側面に設けてあるサイドボックスと、を有する消防自動車である。
そして、サイドボックスを構成する、一つのアルミブロックの端部における仕切板に対して、一つの接合部材を介して挿入固定され、別のアルミブロックに対して、別の接合部材を介して接合するためのアルミブロック用接合部材が用いられており、かつ、当該アルミブロック用接合部材が、下記構成(A)~(D)を有することを特徴とする消防自動車である。
(A)第1の側壁と、平板部と、第2の側壁と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状である構成。
(B)第1の側壁及び第2の側壁に、それぞれ一方のアルミブロックの端部における仕切板が挿入される一対の切込みが、少なくとも一つ設けてある構成。
(C)第1の側壁及び第2の側壁に、それぞれ接合部材を貫通固定させるための一対の第1の貫通孔が設けてある構成。
(D)平板部に、別の接合部材を貫通させるための第2の貫通孔が、煙突状に少なくとも一つ設けてある構成。
このように所定構成(A)~(D)を有するアルミブロック用接合部材を用いた消防自動車であれば、消防自動車全体としての軽量性、組立性、機械的強度等に優れており、ひいては、例えば、3000リットルの大型タンク等を備えた場合であっても、消防自動車における消火液の車載重量制限を順守することもできる。
又、消防自動車における所定形状の棚等を、所定の接合部材を用いて組立てられることから、従来の溶接工程を省略し、ひいては、短時間かつ容易に、所定構造の消防自動車等の全体についても製造することができる。
Another aspect of the present invention includes at least a housing, a main body including a pump chamber, a fire extinguishing liquid storage tank chamber, and a luggage compartment, and side boxes provided on both sides or one side of the main body. It is a fire engine that has.
Then, it is inserted and fixed via one joint member to the partition plate at the end of one aluminum block that constitutes the side box, and is joined to another aluminum block via another joint member. A fire engine characterized by using an aluminum block joint member for a fire engine, and wherein the aluminum block joint member has the following configurations (A) to (D).
(A) A configuration including a first side wall, a flat plate portion, and a second side wall, and having a U-shaped side surface.
(B) A configuration in which at least one pair of notches into which the partition plate at the end of one of the aluminum blocks is inserted is provided in each of the first side wall and the second side wall.
(C) A configuration in which a pair of first through-holes for penetrating and fixing the joining member are provided in the first side wall and the second side wall, respectively.
(D) A configuration in which at least one second through-hole for passing another joining member is provided in the flat plate portion in a chimney-like shape.
A fire engine using aluminum block joint members having the predetermined configurations (A) to (D) as described above is excellent in light weight, assembly, mechanical strength, etc. as a whole fire engine, and furthermore, For example, even when a large tank of 3000 liters or the like is provided, it is possible to comply with the in-vehicle weight limit for fire extinguishing fluid in a fire engine.
In addition, since the shelves, etc. of a predetermined shape in the fire engine can be assembled using predetermined joint members, the conventional welding process can be omitted, and the entire fire engine, etc., of a predetermined structure can be easily assembled in a short time. can be manufactured.
又、本発明の消防自動車を構成するにあたり、少なくとも筐体における消火液貯蔵タンク室の天井部と、消火液貯蔵タンク室及びサイドボックスの間の隔壁と、消火液貯蔵タンク室及びポンプ室の間の隔壁と、消火液貯蔵タンク室及び荷物室の間の隔壁と、に対して、アルミプレート/樹脂シート/アルミプレートに由来した多層構造体が用いられて、消火液貯蔵タンク室の周囲を被覆していることが好ましい。
このように消防自動車の所定箇所に、所定の多層構造体を用いることによって、消防自動車全体としての軽量性、組立性、耐食性(防錆性や防蝕性と称する場合もある。以下、同様である。)等に関し、更に優れた態様とすることができ、ひいては、消防自動車における修理や、分解廃棄等も容易にすることができる。
特に、かかる多層構造体であれば、所定リベットによる、消防自動車における被着体としての筐体への固定が可能となるため、耐食性が向上するばかりか、更に、軽量化や組立性が優れたもののとなる。
なお、所定の多層構造体を用いることにより、用いない場合を100重量%としたときに、平均80重量%以下までの軽量化が図れることが判明している。
よって、逆に、消火液貯蔵タンク室を3000リットル以上に大容量化して、その中に消化液を収容した場合であっても、消防自動車としての総重量規制を十分満足することができる。
Further, in configuring the fire engine of the present invention, at least the ceiling portion of the fire extinguishing fluid storage tank chamber in the housing, the partition wall between the fire extinguishing fluid storage tank chamber and the side box, and the space between the fire extinguishing fluid storage tank chamber and the pump chamber A multi-layer structure derived from aluminum plate/resin sheet/aluminum plate is used for the partition wall between the fire extinguishing fluid storage tank room and the luggage compartment to cover the surroundings of the fire extinguishing fluid storage tank room preferably.
In this way, by using a predetermined multilayer structure in a predetermined portion of the fire engine, the fire engine as a whole can be made lighter, easier to assemble, and corrosion resistant (sometimes referred to as rust resistance and corrosion resistance. The same applies hereinafter. ), etc., can be made into a more excellent mode, and by extension, repair, disassembly and disposal of fire engines can be facilitated.
In particular, with such a multilayer structure, it is possible to fix it to a housing as an adherend in a fire engine with a predetermined rivet. become a thing.
It has been found that by using a predetermined multilayer structure, the weight can be reduced to an average of 80% by weight or less when the case of not using the multilayer structure is taken as 100% by weight.
Therefore, even if the capacity of the fire extinguishing fluid storage tank chamber is increased to 3000 liters or more and the fire extinguishing fluid is stored therein, the total weight regulation as a fire engine can be sufficiently satisfied.
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、図1(a)~(c)に示すように、一つのアルミブロック21の端部に対して、一つの接合部材31(31a、31b)を介して挿入固定され、別のアルミブロック22あるいは異種部材に対して、別の接合部材32(32a、32b)を介して接合するためのアルミブロック用接合部材10であって、下記構成(A)~(D)を有することを特徴とするアルミブロック用接合部材10である。
(A)第1の側壁11と、平板部13と、第2の側壁15と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状である構成。
(B)第1の側壁11及び第2の側壁15に、それぞれ一つのアルミブロックの端部における仕切板が挿入される一対の切込み17が、少なくとも一つ設けてある構成。
(C)第1の側壁11及び第2の側壁15に、それぞれ一つの接合部材31(31a、31b)を貫通固定させるための一対の第1の貫通孔18が設けてある構成。
(D)平板部13に、別の接合部材32(32a、32b)を貫通させるための第2の貫通孔19が、煙突状に少なくとも一つ設けてある構成。
そして、図1(a)は、アルミブロック用接合部材10の全体斜視図、図1(b)は、当該アルミブロック用接合部材10の使用方法、並びに、図1(c)は、アルミブロック用接合部材10の使用状態を説明する図であり、適宜参照するものとする。
[First Embodiment]
In the first embodiment, as shown in FIGS. 1(a) to 1(c), one joint member 31 (31a, 31b) is inserted and fixed to the end of one
(A) A configuration including a
(B) A configuration in which at least one pair of
(C) The
(D) A configuration in which at least one second through-
1(a) is an overall perspective view of the aluminum
1.基本構成
図1(a)~(b)に示すように、アルミブロック用接合部材10の基本構成としては、一つのアルミブロック21の端部における仕切板21aで形成された所定空間21bに対して、一つの接合部材31(31a、31b)を介して挿入固定され、別のアルミブロック22に対して、別の接合部材32(32a、32b)を介して固定する構成である。
すなわち、図2(a)~(d)は、アルミブロック用接合部材10の典型例としての正面図、背面図、平面図、及び、右側面図を示しているが、このように第1の側壁11と、平板部13と、第2の側壁15と、を備えるとともに、側面形状が、概ねコの字状部材である。
1. Basic Configuration As shown in FIGS. 1(a) and 1(b), the basic configuration of the aluminum
That is, FIGS. 2(a) to 2(d) show a front view, a rear view, a plan view, and a right side view as typical examples of the aluminum
そして、図1(b)に示すように、かかるアルミブロック用接合部材10によれば、複数のアルミブロック21、22を、所定角度、例えば、垂直方向に、溶接作業等を省略し、所定の接合部材31(以下、第1の接合部材31と称す場合がある。)及び別の接合部材32(以下、第2の接合部材32と称する場合がある。)を介して、強固に固定することができる。
又、かかるアルミブロック用接合部材10によれば、例えば、アルミブロック21の端部における仕切板21aで形成された所定空間21bに対して、挿入して、嵌合及び接合させることから、アルミブロック21の端部の機械的強度を著しく向上させることができる。
As shown in FIG. 1(b), according to the aluminum
Further, according to the aluminum
又、アルミブロック用接合部材を構成する材質は、基本構成の一つとして、特に制限されるものではないが、通常、耐食性や機械的強度等が良好な一方、比較的軽量でありながら安価であって、かつ、経済性にも優れていることが好ましい。
そのため、かかるアルミブロック用接合部材の材質が、鉄、アルミニウム、ステンレス、銅、ニッケル、チタン、タングステン、FRP(繊維強化プラスチック樹脂)、CFRP(カーボン繊維強化プラスチック樹脂)の一種単独又は二種以上の組み合わせ(合金も含む。)であることが好ましい。
In addition, the material constituting the aluminum block joining member is not particularly limited as one of the basic constitutions, but normally it has good corrosion resistance, mechanical strength, etc., and is relatively lightweight and inexpensive. It is preferable that there is a sufficient number and that it is economically efficient.
Therefore, the materials of such aluminum block joint members are iron, aluminum, stainless steel, copper, nickel, titanium, tungsten, FRP (fiber reinforced plastic resin), CFRP (carbon fiber reinforced plastic resin), either alone or in combination of two or more. Combinations (including alloys) are preferred.
例えば、構成する材質が鉄(防錆処理済みの鉄を含む。)であれば、より安価であって、かつ、機械的強度が高く、しかも、各種防錆処理が可能であることから、好適材料の一つである。
又、構成する材質がアルミニウム(防錆処理済みのアルミニウムを含む。)であれば、更に軽量かつ安価であって、その上、アルマイト処理等を施すことによって、耐食性が向上し、しかも、表面平滑性や機械的強度も高くなることから、好適材料の一つである。
又、構成する材質が、ステンレス(SUS304等)であれば、そのままでも耐食性や機械的強度等が良好であって、しかも、表面平滑性等にも優れていることから、好適材料の一つである。
更に、構成する材質が、所定量(例えば、全体量100重量%に対して、20~80重量%)のガラス繊維やカーボン繊維等を含んでなる所定樹脂組成物に由来したFRPであれば、耐食性や機械的強度等が良好であって、しかも、軽量性や成形性等についても優れていることから、好適材料の一つである。
For example, if the constituent material is iron (including rust-prevented iron), it is preferable because it is less expensive, has high mechanical strength, and can be subjected to various rust-prevention treatments. It is one of the materials.
Moreover, if the constituent material is aluminum (including rust-proof treated aluminum), it is even lighter and cheaper, and furthermore, by applying alumite treatment, etc., corrosion resistance is improved, and the surface is smooth. It is one of the preferred materials because of its high flexibility and mechanical strength.
In addition, if the constituent material is stainless steel (SUS304, etc.), it is one of the preferred materials because it has good corrosion resistance, mechanical strength, etc. even as it is, and is also excellent in surface smoothness, etc. be.
Furthermore, if the constituent material is FRP derived from a predetermined resin composition containing a predetermined amount (for example, 20 to 80% by weight relative to the total amount of 100% by weight) of glass fiber, carbon fiber, etc. It is one of the preferred materials because it has good corrosion resistance, mechanical strength, etc., and is also excellent in terms of lightness, moldability, etc.
その上、各種材質から構成されたアルミブロック用接合部材の表面に、それぞれ耐食性を更に向上させるために、公知の防錆処理、例えば、リン酸亜鉛メッキ処理、アルマイト処理、クロメート処理、珪酸化炎処理あるいは防錆塗料の塗布処理等の少なくとも一つを施すことも好ましい。 In addition, in order to further improve the corrosion resistance, the surfaces of the aluminum block joining members made of various materials are subjected to known rust prevention treatments such as zinc phosphate plating, alumite treatment, chromate treatment, and silicification flame treatment. It is also preferable to apply at least one of treatment, application of antirust paint, and the like.
但し、かかるアルミブロック用接合部材10が、基本構成として、後述する構成(A)~(D)を有し、所定のアルミブロック21を、別のアルミブロック22等に対して、強固に固定し、かつ、強化することができる限り、各種変更態様も可能である。
例えば、図示しないものの、各種用途や態様に応じて、アルミブロック用接合部材10によって、一つのアルミブロック21と接合する別のアルミブロック22の代りに、異種材料に由来した異種部材としての金属プレート、樹脂プレート、セラミックプレート、樹脂シート、及び、これらの組み合わせによる多層シートの少なくとも一つを用いることも好ましい。
又、図1(a)に示すアルミブロック用接合部材10は、後述する構成(B)としての一対の切込み17を境界として、第1の側壁11と、平板部13と、第2の側壁15を含む、等幅部材である3つのブロックである第1ブロック、第2ブロック、及び第3ブロックから構成されているが、これが2つのブロックから構成しても良く、あるいは、4~8のブロックから構成しても良い。
However, such an aluminum
For example, although not shown, in place of another
The aluminum
更に言えば、第1の側壁11と、平板部13と、第2の側壁15を含む、3つのブロックが、必ずしも同一平面上に存在する必要はなく、3つのブロックのうち、左右の2つブロックは、それぞれ上方又は下方に、同様に折れ曲がっていても良い。
このように、3つのブロックが、同一平面上に存在しない場合、アルミブロックの端部もそれに対応させて、半円形又は逆半円形とすることを前提として、所定曲面を有するアルミブロックの接合においても、アルミブロック用接合部材を用いることができる。
よって、曲面を有するような棚等の構造物についても、容易に形成することができる。
Furthermore, the three blocks including the
In this way, when the three blocks are not on the same plane, on the premise that the end of the aluminum block is also correspondingly formed into a semicircle or an inverted semicircle, when joining aluminum blocks having a predetermined curved surface Also, a joining member for an aluminum block can be used.
Therefore, even a structure having a curved surface, such as a shelf, can be easily formed.
2.構成(A)
構成(A)は、図1(a)及び図2(d)に示すように、アルミブロック用接合部材10の外形に関する構成であって、第1の側壁11と、平板部13と、第2の側壁15と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状であることを特徴とする。
すなわち、アルミブロック用接合部材を側方視した場合に見える形状である、側面形状が、概ねコの字状であれば、アルミブロックの端部における仕切板で形成される、複数の所定空間に対して、容易に挿入することができる。
そして、アルミブロック用接合部材の挿入部分及びそこに形成した貫通孔に対して、所定の接合部材(例えば、第1の接合部材及び第2の接合部材)を用いることによって、アルミブロック自体、あるいは別のアルミブロックにおける所定場所に、容易かつ強固に固定することができる。
2. Configuration (A)
Configuration (A), as shown in FIGS. 1(a) and 2(d), is a configuration relating to the outer shape of the aluminum
That is, if the side surface shape, which is a shape that can be seen when the aluminum block joining member is viewed from the side, is roughly U-shaped, the plurality of predetermined spaces formed by the partition plates at the ends of the aluminum block can be easily inserted.
Then, by using a predetermined joining member (for example, a first joining member and a second joining member) for the insertion portion of the aluminum block joining member and the through hole formed therein, the aluminum block itself, or It can be easily and firmly fixed to a predetermined place in another aluminum block.
又、アルミブロック用接合部材における第1の側壁の高さは、アルミブロックの態様や用途等によって変更できるが、通常、0.5~5cmの範囲内の値とすることが好ましい。
又、同様に、第1の側壁の長さは、アルミブロックの態様や用途等にもよるが、通常、8~25cmの範囲内の値とすることが好ましい。
更に又、同様に、第1の側壁の厚さは、アルミブロックの態様や用途等によるが、通常、0.1~5mmの範囲内の値とすることが好ましい。
なお、第1の側壁の高さや厚さ等は、後述する第2の側壁の高さや厚さ等と同等とすることも好ましいが、局部的に、機械的強度をより高めたいような場合には、第2の側壁の高さや厚さ等と異ならせることも好ましい。
Further, the height of the first side wall of the aluminum block joint member can be changed depending on the form and application of the aluminum block, but it is usually preferable to set the value within the range of 0.5 to 5 cm.
Similarly, the length of the first side wall is preferably within the range of 8 to 25 cm, although it depends on the form and application of the aluminum block.
Furthermore, similarly, the thickness of the first side wall is preferably in the range of 0.1 to 5 mm, although it depends on the form and application of the aluminum block.
The height, thickness, etc., of the first side wall are preferably the same as the height, thickness, etc., of the second side wall, which will be described later. , the height, thickness, etc. of the second side walls are also preferably different.
又、アルミブロック用接合部材における平板部の厚さは、アルミブロックの態様や用途等によって適宜変更できるが、通常、0.1~5mmの範囲内の値とすることが好ましい。
又、同様に、アルミブロック用接合部材の平板部の長さは、アルミブロックの態様や用途等によるが、通常、8~25cmの範囲内の値とし、第1の側壁及び第2の側壁の長さと、実質的に同等とすることが好ましい。
In addition, the thickness of the flat plate portion of the aluminum block joining member can be appropriately changed depending on the aspect and application of the aluminum block, but it is usually preferable to set the thickness within the range of 0.1 to 5 mm.
Similarly, the length of the flat plate portion of the joining member for aluminum block is usually set to a value within the range of 8 to 25 cm, although it depends on the aspect and application of the aluminum block. It is preferably substantially equal to the length.
又、アルミブロック用接合部材における第2の側壁の高さは、アルミブロックの態様や用途等によって適宜変更できるが、通常、0.5~5cmの範囲内の値とすることが好ましい。
又、同様に、第2の側壁の長さは、アルミブロックの態様や用途等にもよるが、通常、8~25cmの範囲内の値とすることが好ましい。
更に又、同様に、第2の側壁の厚さは、アルミブロックの態様や用途等によるが、通常、0.1~5mmの範囲内の値とすることが好ましい。
なお、第2の側壁の高さや厚さ等は、前述した第1の側壁の高さや厚さ等と同等とすることも好ましいが、局部的に、機械的強度をより高めたいような場合には、第1の側壁の高さや厚さ等と異ならせることも好ましい。
Also, the height of the second side wall of the aluminum block joining member can be appropriately changed depending on the form and application of the aluminum block, but it is usually preferably within the range of 0.5 to 5 cm.
Similarly, the length of the second side wall is preferably within the range of 8 to 25 cm, although it depends on the form and application of the aluminum block.
Furthermore, similarly, the thickness of the second side wall is preferably within the range of 0.1 to 5 mm, although it depends on the form and application of the aluminum block.
The height, thickness, etc., of the second side wall are preferably the same as the height, thickness, etc., of the first side wall described above. , the height and thickness of the first side wall are preferably different.
但し、第1の側壁及び第2の側壁が、平板部に対して、垂直方向に立設していても良いが、アルミブロック用接合部材が、アルミブロックの端部における仕切板によって形成された空間に容易に挿入されて、かつ、嵌合される態様であることも好ましい。
すなわち、挿入方向に対して、本来平行関係にある第1の側壁及び第2の側壁がなす角度が先端に向かって狭くなり、平板部を挟んで、いわゆるテーパ型となることも好ましい。
より具体的には、第1の側壁及び第2の側壁と、平板部に対して垂直方向に想定される面とが、なす角度を、それぞれ0.1~10°の範囲内の値とすることが好ましく、1~8°の範囲内の値とすることがより好ましく、2~5°の範囲内の値とすることが更に好ましい。
However, although the first side wall and the second side wall may stand vertically with respect to the flat plate portion, the aluminum block joining member is formed by a partition plate at the end of the aluminum block. It is also preferable to be able to easily insert and fit into the space.
That is, it is also preferable that the angle formed by the first side wall and the second side wall, which are originally in a parallel relationship with respect to the insertion direction, becomes narrower toward the distal end, and forms a so-called tapered shape with the flat plate portion interposed therebetween.
More specifically, the angles formed by the first side wall, the second side wall, and a plane assumed to be perpendicular to the flat plate portion are each set to a value within the range of 0.1 to 10°. is preferred, a value within the range of 1 to 8° is more preferred, and a value within the range of 2 to 5° is even more preferred.
3.構成(B)
構成(B)は、図1(a)に示すように、アルミブロック用接合部材10に設けてある切込み17に関する構成である。
そして、第1の側壁11及び第2の側壁15に、それぞれ一つのアルミブロック21(以下、第1のアルミブロック21と称する場合がある。)の端部における仕切板21aが挿入される一対の切込み17が、少なくとも一つ設けてあることを特徴とする。
すなわち、第1のアルミブロック21の横方向の単位長さ(例えば、約30cm)あたり、アルミブロック用接合部材10の第1の側壁11及び第2の側壁15における、それぞれ端部から等しい距離の位置に、対になって設けてある。
従って、第1のアルミブロック21の端部における仕切板21aが、垂直方向に挿入され、それと嵌合されるように、アルミブロック用接合部材10の所定位置に、切込み17が設けてあることが好ましい。
3. Configuration (B)
Configuration (B) relates to the
A pair of
That is, per unit length (for example, about 30 cm) of the
Accordingly, a
又、アルミブロック用接合部材における切込み数は、当該アルミブロック用接合部材の長さ、更には、挿入される側のアルミブロックの用途や長さ等にもよるが、通常、2~10個の範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる切込み数が2個未満になると、アルミブロックや仕切板の作成精度が多少劣っていても、容易に挿入できるものの、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる切込み数が10個を超えると、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合は強固になりやすいものの、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣ったりすると、位置ずれが生じてしまい、両者を容易に挿入し、嵌合できないという問題が生じる場合があるためである。
従って、アルミブロック用接合部材における切込み数を4~6個(一対の切込みが2~3つ)の範囲内の値とすることがより好ましい。
In addition, the number of cuts in the aluminum block joining member is usually 2 to 10, depending on the length of the aluminum block joining member and the application and length of the aluminum block to be inserted. A value within the range is preferred.
The reason for this is that if the number of cuts is less than 2, even if the aluminum block or the partition plate is produced with slightly inferior accuracy, it can be easily inserted, but the gap between the aluminum block joining member and the first aluminum block cannot be easily inserted. This is because there may be a problem that the joint between the two tends to become fragile.
On the other hand, when the number of cuts exceeds 10, although the joint between the aluminum block joint member and the first aluminum block tends to be strong, the production accuracy of the aluminum block and the aluminum block joint member is deteriorated. This is because there may be a problem in that positional deviation occurs, and the two cannot be easily inserted and fitted together.
Therefore, it is more preferable to set the number of cuts in the aluminum block joining member to a value within the range of 4 to 6 (2 to 3 pairs of cuts).
又、アルミブロック用接合部材における切込み幅は、隣接する第1の側壁どうし、あるいは、対向して、隣接する第2の側壁どうしとの離間距離に相当するが、通常、1~10mmの範囲内の値とすることがより好ましい。
この理由は、かかる切込み幅が1mm未満になると、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合は強固になりやすいが、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、両者を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる切込み幅が10mmを超えると、アルミブロックの作成精度が多少劣っていても、容易に挿入できるものの、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
従って、アルミブロック用接合部材における切込み幅を0.5~8mmの範囲内の値とすることがより好ましく、1~5mmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
The width of the cut in the aluminum block joining member corresponds to the distance between adjacent first side walls or between opposing and adjacent second side walls, and is usually in the range of 1 to 10 mm. is more preferable.
The reason for this is that when the width of the cut is less than 1 mm, the joint between the aluminum block joint member and the first aluminum block tends to be strong, but the production accuracy of the aluminum block and the aluminum block joint member is inferior. , and it may not be possible to easily insert both.
On the other hand, if the width of the cut exceeds 10 mm, the aluminum block can be easily inserted even if the production accuracy of the aluminum block is somewhat inferior, but the joint between the aluminum block joint member and the first aluminum block becomes weak. This is because there may be a problem that it is easy to
Therefore, it is more preferable to set the width of the cut in the joining member for aluminum blocks to a value within the range of 0.5 to 8 mm, more preferably to a value within the range of 1 to 5 mm.
なお、かかる切込み幅は、その切込み方向における幅の平均値を意味しており、平板部付近の幅と、その反対側とで、実質的に等しくても、異なっていても良い。
例えば、かかる切込み幅につき、平板部付近の幅が、その反対側付近の幅よりも狭い場合には、アルミブロックの仕切板への挿入が多少時間と、強い挿入力が必要となるが、いったん挿入された後は、仕切板からの抜けを容易に防止することができる。
一方、かかる切込み幅につき、平板部付近の幅が、その反対側付近の幅よりも広い場合には、アルミブロックの仕切板の挿入が容易になって、より取り扱い性が向上すると言える。更に、アルミブロックの仕切板と、アルミブロック用接合部材との隙間に、接着剤やくさび等を適用すれば、仕切板からの抜けを更に容易に防止することができる。
The width of the cut means the average value of the width in the direction of the cut, and the width near the flat portion and the width on the opposite side may be substantially the same or different.
For example, if the width near the flat plate portion is narrower than the width near the opposite side, it will take some time and a strong insertion force to insert the aluminum block into the partition plate. After being inserted, it can be easily prevented from coming off from the partition plate.
On the other hand, if the width of the cut is wider in the vicinity of the flat plate portion than in the vicinity of the opposite side, it can be said that the partition plate of the aluminum block can be easily inserted and the handleability is further improved. Furthermore, if an adhesive, a wedge, or the like is applied to the gap between the aluminum block partition plate and the aluminum block joining member, it is possible to more easily prevent the aluminum block from coming off the partition plate.
又、構成(A)のアルミブロック用接合部材を長尺物としてみたときに、長さ方向に、2~10等分となる位置に、それぞれ切込みを設けることが好ましい。
この理由は、かかる切込み位置が不均等に設けられて、2等分未満になると、アルミブロック用接合部材における左右のバランスが悪くなるためである。
従って、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすくなるという問題が生じる場合があるためである。
一方、長さ方向に、10等分を超える位置に、それぞれ切込みを設けると、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣ったときに、両者を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
従って、アルミブロック用接合部材の切込み位置を、長さ方向に、3~6等分となる位置とすることがより好ましい。
In addition, when the aluminum block joining member of the configuration (A) is viewed as a long piece, it is preferable to provide cuts at positions that are equally divided into 2 to 10 portions in the length direction.
The reason for this is that if the positions of the cuts are not evenly spaced and less than two halves are formed, the left-right balance of the aluminum block joining member will be poor.
Therefore, there may arise a problem that the joint between the aluminum block joint member and the first aluminum block tends to become weak.
On the other hand, if the cuts are provided at positions exceeding 10 equal parts in the length direction, there may be a problem that when the production accuracy of the aluminum block and the joining member for the aluminum block is inferior, the two cannot be easily inserted. Because there is
Therefore, it is more preferable to set the cutting position of the joining member for aluminum block to a position that is equally divided into 3 to 6 parts in the length direction.
又、アルミブロック用接合部材に設ける切込みの形状は、アルミブロックの用途や長さ等にもよるが、通常、直線状、長方形状、S字状、テーパ状(漏斗状)等とすることが好ましい。
この理由は、このような切込みの形状であれば、形成自体が容易な一方、アルミブロックに挿入することが、比較的容易であるとともに、一旦挿入すれば、脱着しにくい形状であるためである。
In addition, the shape of the cut formed in the joint member for the aluminum block depends on the use, length, etc. of the aluminum block, but it is usually linear, rectangular, S-shaped, tapered (funnel-shaped), etc. preferable.
The reason for this is that with such a shape of the cut, while the formation itself is easy, it is relatively easy to insert into the aluminum block, and once it is inserted, it is difficult to detach. .
4.構成(C)
構成(C)は、図1(a)に示すように、アルミブロック用接合部材10における第1の側壁11及び第2の側壁15に設けてある、一対の第1の貫通孔18と、所定の接合部材(第1の接合部材)31とを利用して、アルミブロック用接合部材10を、第1のアルミブロック21に対して、固定させるための構成である。
すなわち、図1(a)~(b)に示すように、第1の側壁11及び第2の側壁15のそれぞれ対になる位置に、一対の第1の貫通孔18を設けておき、当該一対の第1の貫通孔18に対応して、第1のアルミブロック21に予め設けてある一対の貫通孔18aと、それぞれ位置決めした状態とする。
そして、アルミブロック用接合部材10における一対の2つの第1の貫通孔18を含む、4つの穴を貫通させるように、第1の接合部材として、ネジ付きボルトとしてのボルト31aを挿入し、それを両側からナット31bあるいは、ワッシャー付きナットにより、強固に螺合させ、固定する構成である。
4. Configuration (C)
Configuration (C) is, as shown in FIG. It is a configuration for fixing the aluminum
That is, as shown in FIGS. 1(a) and 1(b), a pair of first through
Then, a
又、一対の第1の貫通孔の数は、第1のアルミブロックの用途や長さ等にもよるが、当該アルミブロックの単位長さあたり(約2cm)、通常、2~10個の範囲内の値にすることが好ましい。
この理由は、かかる第1の貫通孔の数が2個未満になると、アルミブロックの作成精度が多少劣っていても、アルミブロック用接合部材を比較的容易かつ短時間に挿入できるものの、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる第1の貫通孔の数が10個を超えると、用いる第1の接合部材の数も増えることから、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合は強固になりやすいが、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、位置ずれが生じてしまい、第1の接合部材自体を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
従って、アルミブロック用接合部材における第1の貫通孔の数を4~6個(一対の第1の貫通孔が2~3つ)の範囲内の値とすることがより好ましい。
Also, the number of the pair of first through-holes depends on the application and length of the first aluminum block, but is usually in the range of 2 to 10 per unit length (about 2 cm) of the aluminum block. A value within is preferred.
The reason for this is that if the number of such first through-holes is less than two, the aluminum block joint member can be inserted relatively easily and in a short period of time even if the aluminum block production accuracy is somewhat inferior, but the aluminum block This is because there may be a problem that the joint between the joint member for the first aluminum block and the first aluminum block tends to be weak.
On the other hand, when the number of such first through-holes exceeds 10, the number of first joining members to be used also increases, so that the joint between the aluminum block joining member and the first aluminum block is firmly joined. However, the manufacturing accuracy of the aluminum block and the joint member for the aluminum block is inferior, and positional deviation occurs, which may cause a problem that the first joint member itself cannot be easily inserted.
Therefore, it is more preferable to set the number of first through holes in the aluminum block joining member to a value within the range of 4 to 6 (the number of pairs of first through holes is 2 to 3).
又、第1の貫通孔の直径(円相当径)は、第1のアルミブロックの用途や長さ、あるいは、第1の接合部材の太さ等にもよるが、通常、1~8mmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる第1の貫通孔の直径が1mm未満になると、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、位置ずれが生じてしまい、第1の接合部材自体を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる第1の貫通孔の直径が8mmを超えると、アルミブロックの作成精度が多少劣っていても、第1の接合部材を比較的容易かつ短時間に挿入できるものの、第1の接合部材として、相対的に直径が小さいボルト及びナットを用いた場合には、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
従って、かかる第1の貫通孔の直径(円相当径)を1.5~7mmの範囲内の値とすることがより好ましく、2~6mmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
The diameter (equivalent circle diameter) of the first through hole is usually in the range of 1 to 8 mm, although it depends on the use and length of the first aluminum block, or the thickness of the first joining member. A value within is preferred.
The reason for this is that if the diameter of the first through-hole is less than 1 mm, the aluminum block or the joining member for the aluminum block is produced with poor precision, causing misalignment, and the first joining member itself cannot be easily inserted. This is because a problem may occur.
On the other hand, if the diameter of the first through-hole exceeds 8 mm, the first joining member can be inserted relatively easily and in a short time even if the aluminum block is produced with slightly inferior accuracy. This is because if bolts and nuts with relatively small diameters are used, the problem may occur that the joint between the aluminum block joint member and the first aluminum block tends to be weak. .
Therefore, it is more preferable to set the diameter (equivalent circle diameter) of the first through-hole to a value within the range of 1.5 to 7 mm, further preferably within the range of 2 to 6 mm.
又、隣接する第1の貫通孔の間隔は、第1のアルミブロックの用途や長さあるいは大きさ等にもよって適宜変更できるが、通常、0.5~10cmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる隣接する第1の貫通孔の間隔が0.5cm未満になると、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、位置ずれが生じてしまい、第1の接合部材自体を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。しかも、隣接する第1の貫通孔の間隔が比較的小さいため、隣接する接合部材どうしが干渉してしまい、容易に挿入できないという問題も生じる場合があるためである。
一方、かかる隣接する第1の貫通孔の間隔が10cmを超えると、アルミブロックの作成精度が多少劣っていても、第1の接合部材を比較的容易かつ短時間に挿入できるものの、アルミブロック用接合部材と、第1のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
従って、隣接する第1の貫通孔の間隔を、等間隔で、2~8cmの範囲内の値とすることがより好ましく、3~6cmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
The interval between the adjacent first through-holes can be appropriately changed depending on the purpose, length, size, etc. of the first aluminum block, but it is usually set to a value within the range of 0.5 to 10 cm. is preferred.
The reason for this is that if the distance between the adjacent first through holes is less than 0.5 cm, the aluminum block or the joining member for the aluminum block is produced with poor accuracy, resulting in misalignment and causing the first joining member itself to be displaced. This is because there may be a problem that it cannot be easily inserted. Moreover, since the distance between adjacent first through-holes is relatively small, the adjacent joining members may interfere with each other, which may cause a problem that they cannot be easily inserted.
On the other hand, if the interval between the adjacent first through holes exceeds 10 cm, the first joint member can be inserted relatively easily and in a short time even if the aluminum block production accuracy is somewhat inferior, but the aluminum block This is because there may be a problem that the joint between the joint member and the first aluminum block tends to be weak.
Therefore, it is more preferable that the distance between the adjacent first through-holes is equal and the value is within the range of 2 to 8 cm, and more preferably within the range of 3 to 6 cm.
又、第1の接合部材の種類は、特に制限されるものでないが、所定の接合部材(第1の接合部材)を、第1のアルミブロックに対して、貫通させて、所定位置に強固に固定させるためのものであれば良い。
従って、かかる第1の接合部材としては、通常、図3(a)に示すように、ボルト31aと、ナット31bとの組み合わせ、図示しないものの、両端にナット及びワッシャーが付いたボルト等の組み合わせ、或いは、リベットであることが好ましい。
Also, the type of the first joint member is not particularly limited, but a predetermined joint member (first joint member) is passed through the first aluminum block and firmly held at a predetermined position. Anything to fix it is fine.
Therefore, as such a first joining member, a combination of a
5.構成(D)
構成(D)は、図1(a)に示すように、平板部13に設けてある、煙突状(以下、円筒状と称する場合がある。)の第2の貫通孔19に関する構成であって、それぞれ所定の接合部材(第2の接合部材)32を貫通させ、別のアルミブロック22(以下、第2のアルミブロック22と称する場合がある。)に対して、強固に固定するための第2の貫通孔19に関する構成である。
5. Configuration (D)
Configuration (D), as shown in FIG. , each through a predetermined joint member (second joint member) 32 and firmly fixed to another aluminum block 22 (hereinafter sometimes referred to as a second aluminum block 22). 2 through
又、第2の貫通孔の数は、アルミブロック用接合部材の長さ、更には、第2のアルミブロックの用途や長さ等にもよるが、通常、1~8個の範囲内の値にすることが好ましい。
この理由は、かかる第2の貫通孔の数が1個以上でなければ、アルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロックとを接合することができないためである。
一方、かかる第2の貫通孔の数が8個を超えると、用いる接合部材の数も増えることから、アルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロックとの間の接合は強固になりやすいものの、アルミブロック用接合部材の取り扱い性が低下する場合や、位置ずれが生じて接合が困難となる場合があるためである。すなわち、第2の貫通孔の数に応じて、アルミブロック用接合部材の長さ(第1及び2の側壁の長さ、平板部の長さ)が実質的に長くなることから、接合部材のサイズが大きくなってしまい、取り扱い性が低下する場合があるためである。又、第2のアルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度に起因して、第2の貫通孔の数が増えると、対応する第2のアルミブロックにおける貫通孔との間で位置ずれが生じやすくなり、アルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロックとの間の接合が困難となる場合があるためである。
従って、アルミブロック用接合部材における第2の貫通孔の数を2~4個の範囲内の値とすることがより好ましい。
Further, the number of second through-holes depends on the length of the aluminum block joining member, further the application and length of the second aluminum block, but is usually in the range of 1 to 8. It is preferable to
The reason for this is that the aluminum block joining member and the second aluminum block cannot be joined unless the number of such second through holes is one or more.
On the other hand, if the number of such second through-holes exceeds eight, the number of joining members to be used also increases, so although the joint between the aluminum block joining member and the second aluminum block tends to be strong. This is because there are cases where the handleability of the joining member for the aluminum block is lowered, and there are cases where the joining becomes difficult due to misalignment. That is, the length of the aluminum block joint member (the length of the first and second side walls and the length of the flat plate portion) is substantially increased according to the number of the second through holes. This is because the size becomes large and the handleability may deteriorate. Further, when the number of the second through holes increases due to the manufacturing accuracy of the second aluminum block and the joining member for the aluminum block, misalignment occurs between the corresponding through holes in the second aluminum block. This is because it may become difficult to bond between the aluminum block bonding member and the second aluminum block.
Therefore, it is more preferable to set the number of second through holes in the aluminum block joining member to a value within the range of 2 to 4.
又、第2の貫通孔の直径(円相当径)は、第1の貫通孔の直径(円相当径)と同等か、それよりも大きく、かつ、第2のアルミブロックの用途や長さ、あるいは、第2の接合部材の太さ等にもよるが、通常、3~15mmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる第2の貫通孔の直径が3mm未満になると、第2の接合部材としての片側ボルトの直径が過度に小さくなり、アルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる第2の貫通孔の直径が15mmを超えると、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、位置ずれが生じてしまい、第2の接合部材自体を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
従って、かかる第2の貫通孔の直径(円相当径)を4~12mmの範囲内の値とすることがより好ましく、5~10mmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
In addition, the diameter of the second through-hole (equivalent circle diameter) is equal to or larger than the diameter of the first through-hole (equivalent circle diameter), and the application and length of the second aluminum block, Alternatively, although it depends on the thickness of the second joining member, etc., it is usually preferable to set the value within the range of 3 to 15 mm.
The reason for this is that if the diameter of the second through-hole is less than 3 mm, the diameter of the one-sided bolt as the second joint member becomes excessively small, and the gap between the aluminum block joint member and the second aluminum block becomes excessively small. This is because there may be a problem that the joint between the two tends to become fragile.
On the other hand, if the diameter of the second through-hole exceeds 15 mm, the aluminum block and the joining member for the aluminum block are produced with poor accuracy, resulting in misalignment and the problem that the second joining member itself cannot be easily inserted. This is because
Therefore, it is more preferable to set the diameter (equivalent circle diameter) of the second through-hole to a value within the range of 4 to 12 mm, and even more preferably to a value within the range of 5 to 10 mm.
又、隣接する第2の貫通孔の間隔は、第2のアルミブロックの用途や長さ等にもよって適宜変更できるが、通常、5~20cmの範囲内の値とすることが好ましい。
この理由は、かかる隣接する第2の貫通孔の間隔が5cm未満になると、アルミブロックやアルミブロック用接合部材の作成精度が劣り、位置ずれが生じてしまい、第2の接合部材自体を容易に挿入できないという問題が生じる場合があるためである。
一方、かかる隣接する第2の貫通孔の間隔が20cmを超えると、アルミブロックの作成精度が多少劣っていても、第2の接合部材を比較的容易かつ短時間に挿入できるものの、アルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロックとの間の接合が脆弱になりやすいという問題が生じる場合があるためである。
従って、隣接する第2の貫通孔の間隔を6~15cmの範囲内の値とすることがより好ましく、7~10cmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
The interval between adjacent second through-holes can be appropriately changed depending on the use, length, etc. of the second aluminum block, but it is usually preferable to set it to a value within the range of 5 to 20 cm.
The reason for this is that if the interval between the adjacent second through-holes is less than 5 cm, the production accuracy of the aluminum block and the joining member for the aluminum block is deteriorated, resulting in misalignment and making the second joining member itself difficult to remove. This is because there may be a problem that it cannot be inserted.
On the other hand, if the interval between the adjacent second through-holes exceeds 20 cm, the second joint member can be inserted relatively easily and in a short time even if the aluminum block production accuracy is somewhat inferior, but the aluminum block This is because there may arise a problem that the joint between the joint member and the second aluminum block tends to be weak.
Therefore, it is more preferable to set the interval between adjacent second through holes to a value within the range of 6 to 15 cm, and more preferably to a value within the range of 7 to 10 cm.
又、第2の接合部材の種類は、特に制限されるものでないが、所定の接合部材(第2の接合部材)を、第2のアルミブロックに対して、貫通固定させるためのものであれば良い。
従って、かかる第2の接合部材としては、通常、図3(b)に示すように、フランジ付き中空部材32bを含む片側ボルト32aであることが好ましい。
かかる第2の接合部材が、このようにフランジ付き中空部材を含むことにより、第1の側壁及び第2の側壁、あるいは、第2のアルミブロックにおける第2の貫通孔への損傷や緩み等を有効に防止することができるためである。更には、アルミブロック用接合部材の、雌ネジが内部にきってありナットとして機能する煙突状の第2の貫通孔との組み合わせによって、第1のアルミブロックに対して、第2のアルミブロックを、強固かつ簡便に接合できるためである。
Also, the type of the second joint member is not particularly limited, provided that it is for fixing a predetermined joint member (second joint member) through the second aluminum block. good.
Therefore, as such a second joining member, it is usually preferable to use a one-
Since the second joint member includes the flanged hollow member in this way, damage to the first side wall and the second side wall, or the second through hole in the second aluminum block, loosening, etc. can be prevented. This is because it can be effectively prevented. Furthermore, the second aluminum block can be attached to the first aluminum block by combining the second aluminum block connecting member with the chimney-shaped second through hole which has an internal thread and functions as a nut. , can be firmly and easily joined.
なお、構成(D)につき、前述した構成(C)と関係付けることが好ましい。
すなわち、構成(C)につき、第1の貫通孔を通る第1の延長線と、構成(D)につき、第2の貫通孔を通る第2の延長線とを想定し、アルミブロック用接合部材の端部から側面視した場合に、第1の延長線と、第2の延長線と、が垂直方向に交差するように、第1の貫通孔及び第2の貫通孔が配置されていることが好ましい。
この理由は、このようにアルミブロック用接合部材において、第1の貫通孔と、第2の貫通孔とが、実質的に、垂直方向に交わることから、ひいては、第1のアルミブロックと第2のアルミブロックとが、水平方向や垂直方向に配置されるように、適宜組み合わせることができるためである。
又、必要に応じて、第1の貫通孔と、第2の貫通孔との関係で、第1の延長線と、第2の延長線と、が交わる角度を、適宜変えて、例えば、30~120°方向に交わるようにすれば、第1のアルミブロックと第2のアルミブロックとを異なる角度で接合することも可能である。
In addition, it is preferable to relate the configuration (D) to the configuration (C) described above.
That is, assuming a first extension line passing through the first through hole for the configuration (C) and a second extension line passing through the second through hole for the configuration (D), the aluminum block joining member The first through-hole and the second through-hole are arranged such that the first extension line and the second extension line intersect in the vertical direction when viewed from the side of the end of the is preferred.
The reason for this is that, in the aluminum block joining member, the first through-hole and the second through-hole intersect substantially in the vertical direction, so that the first aluminum block and the second through-hole aluminum blocks can be appropriately combined so as to be arranged in the horizontal direction or the vertical direction.
In addition, if necessary, the angle at which the first extension line and the second extension line intersect can be appropriately changed in relation to the first through hole and the second through hole, for example, 30 It is also possible to join the first aluminum block and the second aluminum block at different angles if they intersect in the direction of ~120°.
6.第1のアルミブロックの形態
第1のアルミブロックは、中空のアルミニウム押出材の適数個を接続してなるパネルであれば、特に、その形態は制限されるものではないが、長さ方向に切断した場合の断面形状が、複数の仕切板と、それによって形成された空間部からなる長方形状であることが好ましい。
より具体的には、図5(a)に示すように、第1のアルミブロック21は、長方形状の空間を有するアルミブロック成形品において、その間に4つの仕切板21aで、等分に区画し、3つの所定空間21bを有する構成であることが好ましい。
そして、図5(a)に示すように、第1のアルミブロック21の側端部、すなわち、3つの所定空間21bの左右に、別のアルミブロック成形品21´と嵌合して、対向する概ね断面三角形状の突起どうしが係合し、連結するための突起接続部21c及び21eを有することが好ましい。
6. Form of the first aluminum block The form of the first aluminum block is not particularly limited as long as it is a panel formed by connecting an appropriate number of hollow aluminum extruded members, but the length direction It is preferable that the cross-sectional shape when cut is a rectangular shape composed of a plurality of partition plates and the space formed by them.
More specifically, as shown in FIG. 5(a), the
Then, as shown in FIG. 5(a), the side ends of the
又、第1のアルミブロックの長さや厚さについては、用途等に応じて適宜変更されるが、通常、図5(a)上、L1で示される長さを20~50cmの範囲内の値とすることが好ましく、25~45cmの範囲内の値とすることがより好ましく、30~40cmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
そして、図5(a)上、W1で示される第1のアルミブロックの厚さについても、通常、1~10cmの範囲内の値とすることが好ましく、2~8cmの範囲内の値とすることがより好ましく、3~6cmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
Further, the length and thickness of the first aluminum block may be appropriately changed depending on the application, etc., but normally, the length indicated by L1 in FIG. , more preferably in the range of 25 to 45 cm, and even more preferably in the range of 30 to 40 cm.
Also, the thickness of the first aluminum block indicated by W1 in FIG. is more preferable, and a value within the range of 3 to 6 cm is even more preferable.
なお、図5(b)に示すように、図5(a)に示す第1のアルミブロックを、所定の接続部を用いて、横方向に複数個連結し、より面積が大きな第1のアルミブロックとすることも好ましい。
図5(b)に示す例では、L1で示される幅を有する第1のアルミブロックを2枚、所定の接続部(オスメス突起)を用いて、横方向に連結し、概ねL1×2で示される幅(L2)を有する、大判の第1のアルミブロックとした構成である。
In addition, as shown in FIG. 5(b), a plurality of the first aluminum blocks shown in FIG. Blocks are also preferred.
In the example shown in FIG. 5(b), two first aluminum blocks having a width indicated by L1 are connected in the horizontal direction using a predetermined connecting portion (male-female protrusion), generally indicated by L1×2. It is configured as a large-sized first aluminum block having a width (L2) that is equal to the width (L2).
7.アルミブロック用接合部材の変更
又、アルミブロック用接合部材を一部変更し、図2(e)及び(f)に示すように、入れ子構造であって、相互に対向する構成の第1のアルミブロック用接合部材と、第2のアルミブロック用接合部材との組み合わせとすることも好ましい。
すなわち、図2(e)に示すように、一つのアルミブロック用接合部材10と、それよりも、大きさが小さく、かつ、一つのアルミブロック用接合部材10における煙突状の突起を避けて、そこに開口部を有する、別のアルミブロック用接合部材10aを準備し、両者が入れ子構造となって、相互に接触し、同一方向を向くような構成とすることが好ましい。
このように同一方向を向く入れ子構造とすることにより、アルミブロックとの間の嵌合性が向上し、かつ、アルミブロックにおける機械的強度の更なる向上を図ることができる。
しかも、一つのアルミブロック用接合部材10と、別のアルミブロック用接合部材10aと、を異なる材料から構成することもできる。例えば、一つのアルミブロック用接合部材10を、リン酸亜鉛処理鉄から構成し、別のアルミブロック用接合部材10aをガラス繊維含有エポキシ樹脂から構成することによって、より精密、かつ、組立てが容易な入れ子構造とすることができる。
7. 2. Change of Aluminum Block Joining Member Further, the aluminum block joining member is partially changed, and as shown in FIGS. It is also preferable to combine the block joint member and the second aluminum block joint member.
That is, as shown in FIG. It is preferable to prepare another aluminum
By adopting the nested structure facing the same direction in this way, the fitability with the aluminum block is improved, and the mechanical strength of the aluminum block can be further improved.
Moreover, one aluminum
又、図2(f)に示すように、一つのアルミブロック用接合部材10と、それよりも、大きさが小さく、かつ、一つのアルミブロック用接合部材10における煙突状の突起を避けて、そこに開口部を有する、別のアルミブロック用接合部材10bを準備し、両者が入れ子構造となって、対向する構成とすることも好ましい。
このように対向する方向の入れ子構造とすることにより、アルミブロックとの間の嵌合性が向上するだけでなく、アルミブロック用接合部材自体や、それを挿入したアルミブロックにおける機械的強度の更なる向上を図ることができる。
更に言えば、図2(f)に示す入れ子構造においても、図2(e)に示す入れ子構造と同様に、一つのアルミブロック用接合部材10と、別のアルミブロック用接合部材10bと、を異なる材料から構成し、より精密、かつ、組立てが更に容易な入れ子構造とすることができる。
いずれにしても、このように、入れ子構造の組み合わせタイプのアルミブロック用接合部材であれば、第1のアルミブロック及び第2のアルミブロックに対して、それぞれより強固に、かつ、隙間なく、固定することが可能である。
Also, as shown in FIG. It is also preferable to prepare another aluminum
By adopting a nested structure in the facing direction in this way, not only is the fitting between the aluminum block improved, but also the mechanical strength of the aluminum block joining member itself and the aluminum block into which it is inserted is improved. further improvement can be achieved.
Furthermore, in the nested structure shown in FIG. 2(f), as in the nested structure shown in FIG. 2(e), one aluminum block
In any case, if it is a combination type aluminum block joining member with a nested structure, it is fixed to the first aluminum block and the second aluminum block more firmly and without a gap. It is possible to
8.強化用部材
又、図4(a)~(c)に示すように、アルミブロック用接合部材10を介して、第1のアルミブロックと、第2のアルミブロックと、を接合させてなるアルミブロック組立体20に対して、接合強度を強化するために、側面形状が、L字状(概ねL字状である構成を含む。以下、同様である。)である強化用部材33を更に設けることが好ましい。
この理由は、かかる強化用部材33を更に設けたアルミブロック組立体20であれば、軽量化や小型化という特性を維持しつつ、水平方向や垂直方向に対して、機械的強度(機械的安定性)を更に高めることができるためである。
しかも、接合部材の種類にもよるが、かかる強化用部材33は、後から取り付けことも可能であることから、容易に設けることができる。
8. Reinforcement member Further, as shown in FIGS. 4(a) to 4(c), an aluminum block formed by joining a first aluminum block and a second aluminum block via an aluminum
The reason for this is that if the
Moreover, depending on the type of joining member, the reinforcing
より具体的には、図4(a)に示すように、かかる強化用部材33を側方視した場合に見える形状である、側面形状が、L字状であれば、アルミブロック用接合部材10を介して水平方向又は垂直方向に接合された第1のアルミブロックと第2のアルミブロックの双方に隙間なく接するため、容易かつ強固に取り付けることができる。
なお、第1のアルミブロックと第2のアルミブロックとが異なる角度(例えば、30~120°方向)で接合している場合には、その角度に対応して、強化用部材の側面形状を構成する二辺の成す角度が90°(L字状)から、例えば、30~120°となるように側面形状を変形させることも可能である。
More specifically, as shown in FIG. 4( a ), if the side surface shape of the reinforcing
In addition, when the first aluminum block and the second aluminum block are joined at different angles (for example, 30 to 120 ° direction), the side shape of the reinforcing member is configured according to the angle. It is also possible to change the side shape so that the angle formed by the two sides forming is 90° (L-shaped), for example, 30 to 120°.
又、強化用部材の長さは、アルミブロック用接合部材及びアルミブロックの態様や用途等にもよるが、通常、10~30cmの範囲内の値とすることが好ましい。
更に又、強化用部材の厚さは、アルミブロック用接合部材及びアルミブロックの態様や用途等によるが、通常、0.5~5mmの範囲内の値とすることが好ましい。
Further, the length of the reinforcing member is preferably within the range of 10 to 30 cm, although it depends on the aspect and application of the aluminum block connecting member and the aluminum block.
Furthermore, the thickness of the reinforcing member is preferably within the range of 0.5 to 5 mm, although it depends on the aspect and application of the aluminum block joining member and the aluminum block.
又、強化用部材を構成する材質は、特に制限されるものではないが、通常、耐食性や機械的強度等が良好な一方、比較的軽量でありながら安価であって、かつ、経済性にも優れていることが好ましい。従って、上述のアルミブロック用接合部材の材質と同様の物を使用することができる。例えば、かかる強化用部材の材質としては、ステンレスを用いることができる。 In addition, although the material constituting the reinforcing member is not particularly limited, it usually has good corrosion resistance, mechanical strength, etc., is relatively lightweight, is inexpensive, and is economical. Excellent is preferred. Therefore, it is possible to use the same material as that of the aluminum block joining member described above. For example, stainless steel can be used as the material for the reinforcing member.
ここで、強化用部材33の取り付け方法は特に制限されるものではないが、図4(b)に示すように、アルミブロック用接合部材10を使用してアルミブロック組立体20とする際に、同時に取り付けることが好ましい。
この理由は、このように取り付けることで、強化用部材33における貫通孔33a、アルミブロック用接合部材10における第1の貫通孔18、及び第1のアルミブロック21における貫通孔18aを、それぞれ位置決めした状態として、第1の接合部材としてのボルト31aとナット31bとの組み合わせ、或いは所定のリベットにより、強固に固定することができるためである。
一例として、図4(c)に示すように、アルミブロック組立体20において、アルミブロック用接合部材10と、第1のアルミブロック21と、及び強化用部材33とが、第1の接合部材としての所定のリベット31cによって、更に、強化用部材33と、第2のアルミブロックとが、第3の接合部材34としての所定のリベット34cによって、固定されていることが理解される。
Here, the method of attaching the reinforcing
The reason for this is that by attaching in this way, the through
As an example, as shown in FIG. 4C, in an
9.使用方法
構成(A)~(D)を有するアルミブロック用接合部材の、第1のアルミブロック及び第1のアルミブロックに対する使用方法につき、図1(a)~(c)に示すように、その典型例を、下記工程(1)~(4)に沿って説明する。
(1)まずは、図1(a)に示されるアルミブロック用接合部材10を準備し、それを図1(b)に示すように、第1のアルミブロック21の端部の所定位置に挿入する。
(2)次いで、図1(b)に示すように、第1の接合部材31を用いて、アルミブロック用接合部材10を、第1のアルミブロック21の所定位置に固定する。
(3)次いで、図1(b)に示すように、第1のアルミブロック21の端部の所定位置に、第2のアルミブロック22が垂直方向をなすように、位置決めをする。
(4)次いで、図1(b)に示すように、第2の接合部材32を用いて、第2のアルミブロック22を、アルミブロック用接合部材10を介して、第1のアルミブロック21に対して固定し、図1(c)に示すように、所定構造のアルミブロック組立体20、すなわち、棚やサイドボックス等の形態とする。
9. Method of use As shown in FIGS. A typical example will be described along the following steps (1) to (4).
(1) First, an aluminum
(2) Next, as shown in FIG. 1(b), the first
(3) Next, as shown in FIG. 1(b), a
(4) Next, as shown in FIG. 1(b), the
[第2の実施形態]
第2の実施形態は、図6~図8に示すように、少なくとも筐体50と、ポンプ室53、消火液貯蔵タンク室54、及び荷物室55を含む本体部56と、当該本体部56の両側面又は片側面に設けてあるサイドボックス60、61と、を有する消防自動車100である。
又、図7(b)~(e)に示すように、かかる消防自動車100における消火液貯蔵タンク室54の周囲に対して、所定の多層構造体40を用いてなる消防自動車100である。
そして、図1(a)~(c)に示すように、アルミブロック組立体20の一つであるサイドボックス60、61を構成する、一つのアルミブロック21の端部における仕切板21aに対して、一つの接合部材31を介して挿入固定され、別のアルミブロック22あるいは異種部材に対して、別の接合部材32を介して接合するためのアルミブロック用接合部材10が用いられており、当該アルミブロック用接合部材10が、第1の実施形態で説明した構成(A)~(D)を有することを特徴とする消防自動車100である。
以下、第2の実施形態の消防自動車の態様において、所定のアルミブロック用接合部材を適用したサイドボックス等を用いることを説明するが、第1の実施形態において、既に説明した、アルミブロック用接合部材等の内容は適宜省略するものとし、異なる点を中心に説明する。
[Second embodiment]
The second embodiment, as shown in FIGS. A
Also, as shown in FIGS. 7B to 7E, the
Then, as shown in FIGS. 1(a) to 1(c), the
Hereinafter, it will be described that a side box or the like to which a predetermined aluminum block joining member is applied is used in the aspect of the fire truck of the second embodiment. The details of the members and the like are omitted as appropriate, and the description will focus on the points of difference.
1.基本構成
第2の実施形態の基本構成は、図6~図8に示すように、少なくとも筐体50と、ポンプ室53、消火液貯蔵タンク室54及び荷物室55を含む本体部56と、当該本体部56の両側面又は片側面に設けてあるサイドボックス60、61と、を有する消防自動車100である。
又、消防自動車であることから、消防活動に必要な、公知の運転設備や乗員席、あるいは、通信設備や赤色灯等についても、基本構成に含むことができる。
なお、消防自動車は、構造によって、図6に示すような消防ポンプ自動車や、図示しないものの可搬消防ポンプ等の相違があるが、それぞれに対して、図1(a)~(c)に示すアルミブロック用接合部材10や、それを用いてなるアルミブロック組立体20を用いることができる。
1. Basic configuration The basic configuration of the second embodiment, as shown in FIGS. A
In addition, since it is a fire engine, the basic configuration can include known operating equipment, passenger seats, communication equipment, red lights, and the like, which are necessary for fire fighting activities.
Depending on the structure of the fire engine, there are differences such as a fire engine pump vehicle as shown in FIG. 6 and a portable fire engine pump (not shown). The aluminum block
2.筐体
筐体は、消防自動車の基本構成の一部であって、各部屋を構成し、各部品を取り付ける骨格であり、一例として、図7(a)に示す態様が挙げられる。
すなわち、筐体50を構成する骨格として、リン酸亜鉛処理鉄、ステンレス、アルミニウム合金、ステンレス、FRP、CFRP等から構成し、概ね箱状に作成することが好ましい。
又、図7(a)に示すように、筐体50の先端部であって、かつ最上位位置に、赤色灯取り付け部57が設けてあり、最終的に、その場所に消防自動車特有の赤色灯を配置して、緊急時等に動作させることが好ましい。
更に、かかる筐体50の所定箇所に、多層構造体40を取り付けて、機械的に補強し、かつ、良好な耐食性等を発揮させられるため、多層構造体40以外の構成部品として、例えば、車体の長さ方向に沿って平行してなる、2本の主フレーム、及びそれらと直角に交差する複数本の補助フレームと、穴あき壁材と、4隅の脚柱と、から構成することができる。
しかも、筐体50の内部に位置するポンプ室53や、消火液貯蔵タンク室54等については、目視観察する必要があることから、多層構造体40の一部を切り抜き、開閉可能な、矩形状又は円形の点検穴53a、54a、55aを設けることが好ましい。
一方、エンジン車体の運転席等には、各種通信設備や音響機器、更には、赤色灯やサイレン等を取り付けることが好ましい。
そして、これらの主フレーム等の接合においても、溶接作業を事実上、省略することができることから、所定筐体を容易かつ迅速に作成することができる。
2. Housing The housing is a part of the basic configuration of the fire truck, constitutes each room, and is a skeleton to which each part is attached, and an example thereof is shown in FIG.
That is, it is preferable that the skeleton constituting the
Also, as shown in FIG. 7(a), a red
Furthermore, the
In addition, since it is necessary to visually observe the
On the other hand, it is preferable to install various communication equipment, audio equipment, red lights, sirens, etc. in the driver's seat of the engine vehicle body.
In addition, since the welding work can be practically omitted in joining the main frame and the like, the predetermined housing can be produced easily and quickly.
しかも、図7(a)に示すように、主フレーム等において、円形、楕円形、多角形、異形等の開口部(抜き部)である重量調整用空間51を設けることも可能である。
すなわち、消防自動車の用途や目的に応じて、更に、軽量化したい場合に、かかる重量調整用空間51を設けて、通常、直径5~15cm程度の円形開口部を、主フレーム1本あたり、1~12個の範囲で設けることが好ましく、3~10個の範囲で設けることがより好ましく、5~8個の範囲で設けることが更に好ましい。
その上、重量調整用空間を設けて、筐体自体の重量や機械的強度を低下させても、消防自動車全体として、所定の機械的強度や良好な耐食性を発揮できることから、従来の筐体の重量と比較して、1/3~2/3程度に、筐体重量を低減できることが判明している。
よって、重量調整用空間に起因した筐体重量の低減に対応して、本体部における消火液貯蔵タンク室の容量を大きくし、放水による消火時間を長くすることもできる。
Moreover, as shown in FIG. 7(a), it is also possible to provide a
That is, according to the application and purpose of the fire engine, if it is desired to further reduce the weight, such a
In addition, even if a space for weight adjustment is provided to reduce the weight and mechanical strength of the housing itself, the fire truck as a whole can exhibit a predetermined mechanical strength and good corrosion resistance. It has been found that the weight of the housing can be reduced to about 1/3 to 2/3 of the weight.
Therefore, it is possible to increase the capacity of the fire extinguishing fluid storage tank chamber in the main body and lengthen the fire extinguishing time by spraying water in response to the reduction in the weight of the housing due to the space for weight adjustment.
3.本体部
(1)基本構成
本体部56は、図6に示す消防自動車100の基本構成の一部であって、C部として示すポンプ室53と、同じく、D部として示す消火液貯蔵タンク室54(以下、単に、タンクと称する場合がある。)と、荷物室55と、を含んで構成されていることが好ましい。
そして、消火液貯蔵タンク室54に連結されて、吸放水する吸水ホース113、ホースリール124、高圧ノズル123と、含んで構成されていることが好ましい。
すなわち、図6に示すように、消防自動車100を構成するシャーシ(車体フレーム)101の上であって、かつ、A部として示す運転席102、及びB部として示す後部座席102a等の後方に、後述するモーターを備えたポンプ室53と、それを作動させる計器類116と、消火液貯蔵タンク室54と、E部として示す荷物室55と、が順次に設けてある。
そして、これらによって本体部56(図7(b)を参照)を構成することが好ましい。
3. Main Body (1) Basic Configuration The
And it is preferable that it is connected to the fire extinguishing liquid
That is, as shown in FIG. 6, above the chassis (body frame) 101 that constitutes the
And it is preferable to configure the main body portion 56 (see FIG. 7B) by these.
(2)ポンプ室
図6に、C部として示すポンプ室53は、本体部56の一部であって、消火液貯蔵タンク室54に収容された消火液(水等)を、火事現場で放水するための動力源としてのターボモーターの収容場所であり、かつ、消火液貯蔵タンク室54に外部からの水を導入するための動力源(水モーター)の収容場所でもある。
従って、ポンプ室に装備するモーターの種類は特に制限されるものではないが、比較的馬力が大きいことから、所定のディーゼルエンジン及びそれに連なり、動作する所定高圧ポンプとして、例えば、ターボポンプを備えることが好ましい。
(2) Pump room The
Therefore, the type of motor installed in the pump chamber is not particularly limited, but since the horsepower is relatively large, a predetermined diesel engine and a predetermined high-pressure pump connected to it and operating, for example, a turbo pump may be provided. is preferred.
(3)消火液貯蔵タンク室
図6の消防自動車100に、D部として示す消火液貯蔵タンク室54の構成は、所定量の消火液(水等)を、所定量貯蔵できる容器であれば、特に制限されるものではないが、耐食性や軽量性がそれぞれ良好なことから、通常、ポリプロピレン樹脂製タンクやステンレス製タンクであることが好ましい。
特に、ポリプロピレン樹脂製タンクであれば、軽量性や成形性、更には半透明性に優れており、しかも、溶接が可能で、任意の大きさにできることから好ましい態様である。
又、SUS304等のステンレス製タンクであれば、耐食性や機械的特性に優れているとともに、比較的安価であることから好ましい態様である。
そして、図7(b)~(e)に示すように、特に腐蝕しやすい消火液貯蔵タンク室54の周囲を、多層構造体40で覆うことが好ましい。
より具体的には、後述するように、消火液貯蔵タンク室54の天井部、消火液貯蔵タンク室54と、ポンプ室53との間の隔壁52a、消火液貯蔵タンク室54と、荷物室55との間の隔壁52b、及び消火液貯蔵タンク室54と、サイドボックス60、61との間の隔壁52cに対して、それぞれ多層構造体40を一部又は全部に用いることが好ましい。
(3) Fire extinguishing fluid storage tank chamber The configuration of the fire extinguishing fluid
In particular, a polypropylene resin tank is preferable because it is lightweight, moldable, and translucent, can be welded, and can be made to any size.
A tank made of stainless steel such as SUS304 is preferable because it is excellent in corrosion resistance and mechanical properties and is relatively inexpensive.
Then, as shown in FIGS. 7(b) to 7(e), it is preferable to cover the periphery of the fire extinguishing liquid
More specifically, as will be described later, the ceiling of the fire extinguishing fluid
(4)荷物室
図6の消防自動車100に、D部として示す消火液貯蔵タンク室54の後方に、E部として示すように、所定空間である荷物室55を設けることが好ましい。
すなわち、小型ポンプ、ホース、吸管、梯子、ホースカー、発電機、エンジンカッター、予備消防服、耐熱等の各種消防用器具や災害対応製品を備えるスペースとしての荷物室を設けることが好ましい。
(4) Luggage Compartment In the
That is, it is preferable to provide a luggage compartment as a space for various firefighting equipment such as small pumps, hoses, suction pipes, ladders, hose cars, generators, engine cutters, spare firefighting clothing, heat resistance, and disaster response products.
4.サイドボックス
(1)基本構成
図8のサイドボックス60、61(以下、嵌合板と称する場合もある。)の基本構成としては、図1(b)~(c)に示すように、一つのアルミブロック21の端部における仕切板21aに対して、一つの接合部材31を介して挿入固定され、別のアルミブロック22等に対して、別の接合部材32を介して接合するためのアルミブロック用接合部材10が用いられてなる板状物及びアルミブロック組立体20である。
より具体的には、図1(b)~(c)及び図5(a)~(b)に示すように、一つのアルミブロック21において、仕切板21aで、等間隔に区画された、複数の所定空間21bに跨ぐように、アルミブロック用接合部材10を挿入固定し、更に別のアルミブロック22等と結合してなる、板状物及びアルミブロック組立体20である。
そして、第1の実施形態において説明したように、アルミブロック用接合部材が、構成(A)~(D)を有することを特徴とする板状物及びその組立て構造体である。
従って、図8(a)~(d)に示すように、サイドボックス60、61の基本構成として、所定構成の棚構造を有することが好ましい。
4. Side Box (1) Basic Configuration The basic configuration of the
More specifically, as shown in FIGS. 1(b) to (c) and FIGS. 5(a) to (b), in one
Further, as described in the first embodiment, the aluminum block joint member is characterized by having the configurations (A) to (D), and the assembly structure thereof.
Therefore, as shown in FIGS. 8(a) to 8(d), it is preferable that the
(2)棚構造
サイドボックス60、61を構成する所定の棚構造は、図8(a)~(c)等に示すように、筐体50の片側、又は両側、すなわち、本体部56の片側、又は両側に、設けてあることが好ましい。
そして、かかる棚構造において、通常、長さ5~30mのホース及びそのリールを収容するホース室を、一部に有することが好ましい。
従って、消防自動車の種類や態様にもよるが、サイドボックスを構成する棚構造を側方視した場合、概ね門型とすることが好ましく、例えば、当該門型形状の棚構造の中間位置に、所定空間を形成し、それをホース室として、ホース及びそのリールを収容することが好ましい。
又、棚構造において、高い位置にある備品を取り出したり、計器盤を容易に操作等したりするために、計器盤の一部及び操作者が昇降するための折畳み式階段等を備えていることが好ましい。
更に、棚構造において、備品として、消火作業の障害物を取り除くためのカッター装置、発電機、簡易消火器等を収容しておくスペースを設けることが好ましい。
なお、上述したサイドボックスを構成する所定の棚構造は、基本的に溶接個所がないため、所望形態になるように、適宜組立てたり、変更したり、更には、分解修理等が容易であるという特徴がある。
(2) Shelf structure The predetermined shelf structure that constitutes the
In such a shelf structure, it is preferable to have a hose chamber for accommodating a hose having a length of 5 to 30 m and a reel thereof.
Therefore, although it depends on the type and mode of the fire engine, when the shelf structure that constitutes the side box is viewed from the side, it is preferable that it is generally gate-shaped. It is preferable to form a predetermined space and use it as a hose chamber to accommodate the hose and its reel.
In addition, in the shelf structure, a part of the instrument panel and folding stairs for the operator to go up and down are provided in order to take out the equipment in the high position and to operate the instrument panel easily. is preferred.
Furthermore, in the shelf structure, it is preferable to provide a space for storing equipment such as a cutter device for removing obstacles in fire extinguishing work, a generator, a simple fire extinguisher, and the like.
In addition, since the predetermined shelf structure that constitutes the side box described above basically has no welding points, it is said that it is easy to assemble, change, disassemble and repair, etc., so as to obtain a desired form. Characteristic.
(3)シャッター
又、図示しないものの、サイドボックスを構成する棚構造に収容するホースや他の備品類の落下防止や、外部からのいたずら防止等のために、所定シャッターを備えることが好ましい。
すなわち、サイドボックスの棚構造の全面又は部分的に覆うように、所定シャッターとして、例えば、すだれ式のシャッターや跳ね上げドア等を設けることが好ましい。
(3) Shutter Although not shown, it is preferable to provide a predetermined shutter to prevent hoses and other fixtures stored in the shelf structure constituting the side box from falling and to prevent tampering from the outside.
That is, it is preferable to provide, as the predetermined shutter, for example, a blind-type shutter, a flip-up door, or the like, so as to cover the entire surface or a part of the shelf structure of the side box.
(4)梯子
又、図6に示すように、消防自動車100の天井部分、すなわち、サイドボックス等の上部位置に、所定長さであって、かつ伸縮機構を備えた梯子128を設けることが好ましい。
よって、かかる梯子を利用して、高所等の消火作業や救助作業であっても、効率的に行うことができる。
なお、梯子の長さは、畳んだ状態では、通常、3~5m程度であるが、伸ばした状態で、8~20m程度の長さになる態様であることが好ましい。
(4) Ladder Also, as shown in FIG. 6, it is preferable to provide a
Therefore, by using such a ladder, fire-fighting work and rescue work at high places can be carried out efficiently.
The length of the ladder when folded is usually about 3 to 5 m, but it is preferable that the length is about 8 to 20 m when extended.
5.多層構造体1
又、図3(c)に示すようなアルミプレート41/樹脂シート42/アルミプレート43に由来した多層構造体(多層軽量パネルと称する場合もある。)40を、各所に設けることが好ましい。
より具体的には、少なくとも、図7(b)に示すように筐体50における消火液貯蔵タンク室54と接触する天井部、図7(c)に示すように筐体50における消火液貯蔵タンク室54と、ポンプ室53との間の隔壁52a、図7(d)に示すように筐体50における消火液貯蔵タンク室54と、荷物室55との間の隔壁52b、及び図7(e)に示すように筐体50における消火液貯蔵タンク室54と、サイドボックス60、61との間の隔壁52cに対して、それぞれ多層構造体40を用いることが好ましい。
この理由は、このように消防自動車の所定箇所、特に、腐蝕しやすい消火液貯蔵タンク室54の周囲に、所定の多層構造体を用いることによって、消防自動車全体としての軽量性、耐食性、組立性等に関し、更に優れた態様とすることができ、ひいては、消防自動車における修理や、分解廃棄等も容易にできるためである。
5. Multilayer structure 1
Further, it is preferable to provide a multi-layer structure (also referred to as a multi-layer lightweight panel) 40 derived from
More specifically, at least the ceiling portion in contact with the fire extinguishing fluid
The reason for this is that by using a predetermined multi-layer structure around the fire extinguishing fluid
又、樹脂シートの構成材料としては、発泡スチロール樹脂、発泡ウレタン樹脂、発泡フェノール樹脂、硬質ウレタン、ゴムシート、カーボン繊維入り樹脂シート、アラミド繊維入り樹脂シート、ガラス繊維入り樹脂シート、発泡樹脂入り樹脂シート、軽量無機繊維入り発泡シート、軽量有機繊維入り発泡シート等の少なくとも一つであることが好ましい。
特に、発泡スチロール樹脂であれば、汎用性、軽量性、経済性、断熱性、耐久性、取り扱い性等の観点から、好適な樹脂シートの構成材料であると言える。
更に言えば、樹脂シートの構成材料の一部に、有機不燃材料や無機不燃材料の単独又は混合物を、樹脂シートの全体量に対して、通常、0.1~10重量%の範囲で配合することも好ましい。
In addition, the constituent materials of the resin sheet include polystyrene resin, foamed urethane resin, foamed phenolic resin, hard urethane, rubber sheet, carbon fiber-containing resin sheet, aramid fiber-containing resin sheet, glass fiber-containing resin sheet, and foamed resin-containing resin sheet. , lightweight inorganic fiber-filled foam sheet, lightweight organic fiber-filled foam sheet, and the like.
In particular, expanded polystyrene resin can be said to be a suitable constituent material for the resin sheet from the viewpoints of versatility, lightness, economy, heat insulation, durability, handleability, and the like.
Furthermore, an organic noncombustible material or an inorganic noncombustible material alone or a mixture thereof is usually blended in a range of 0.1 to 10% by weight with respect to the total amount of the resin sheet as part of the constituent materials of the resin sheet. is also preferred.
又、図3(c)に示す多層構造体40の形態に関し、表裏に存材するアルミプレート41、43の少なくとも一方の外表面に、耐食性を更に向上させるために、公知の防錆処理、例えば、リン酸亜鉛メッキ処理、アルマイト処理、クロメート処理、珪酸化炎処理あるいは防錆塗料の塗布処理等の少なくとも一つを施すことも好ましい。
又、アルミプレート41、43の厚さは、それぞれ等しくても、異なっていても良いが、通常、それぞれの厚さを0.5~15mmの範囲内の値とすることが好ましく、1~10mmの範囲内の値とすることがより好ましく、2~5mmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
又、かかる多層構造体40における樹脂シート42の厚さを、通常、1~30mmの範囲内の値とすることが好ましく、5~25mmの範囲内の値とすることがより好ましく、8~20mmの範囲内の値とすることが更に好ましい。
そして、かかる多層構造体の単位面積当たりの質量に関し、通常、0.5~20kg/m2の範囲内の値とすることが好ましく、3~10kg/m2の範囲内の値とすることがより好ましい。
Further, regarding the form of the
The thicknesses of the
In addition, the thickness of the
The mass per unit area of such a multilayer structure is generally preferably within the range of 0.5 to 20 kg/m 2 , more preferably within the range of 3 to 10 kg/m 2 . more preferred.
更に又、図3(c)に示す多層構造体40の形態に関し、多層構造体40の端部(断面部)において、塗布処理(保護処理)を施して、例えば厚さ10~3000μmの保護膜44を形成することが好ましく、かかる厚さは、100~2000μmとすることがより好ましく、300~1000μmとすることが更に好ましい。
この理由は、消防自動車の製造における塗装工程において、前処理として多層構造体40を含む筐体50(図7を参照)に対してシンナーが吹付けられることになるが、かかる保護膜44を形成することで、シンナーにより、多層構造体40における樹脂シート42が溶解するのを防ぐことができるためである。更には、樹脂シート42の吸水性を抑えて、多層構造体40の軽量性は維持したまま、耐久性を向上させることができるためである。
かかる塗布処理に用いられる塗布材料(保護材料)は、多層構造体40の特性に影響を与えず、かつシンナーによる溶解を防ぐことができるものであれば特に限定されない。市販で入手可能な塗布材料としては、例えば、2液室温硬化型エポキシ系接着剤(3M社製、製品名「オートミックス(商標) パネルボンド 8115」、)等が挙げられる。
Furthermore, with respect to the form of the
The reason for this is that thinner is sprayed onto the housing 50 (see FIG. 7) including the
The coating material (protective material) used in such coating treatment is not particularly limited as long as it does not affect the properties of the
6.多層構造体2
図3(d)を参照して、多層構造体40の取り付け方法を説明する。
すなわち、典型的には、筐体50を構成するフレームや壁の一部に、所定孔を額縁状に設け、そこに多層構造体40を嵌合するとともに、所定のリベット45を用いて、筐体に対して、強固かつ軽量的に固定することが好ましい。
しかも、固定場所を横方向から眺めた場合に、隣接するリベットどうしが、垂直方向に重ならず、すなわち、垂直方向に対して、隣接するリベットの固定位置が所定角度(例えば、5~20°)をなすように、多層構造体と、筐体とを固定することが好ましい。
又、所定リベットを用いて、多層構造体を、筐体に対して、固定する際に、リベットが、筐体及びアルミプレートを貫通して、樹脂シートの一部まで到達するように固定することが好ましい。
更に言えば、貯蔵タンク室と、サイドボックスとの間の隔壁に用いる場合等には、額物等を用いても、用いなくとも、筐体の壁の表面に、所定の多層構造体を、リベットを用いて、簡易かつ迅速に固定することができる。
従って、例えば、リン酸亜鉛処理鉄で作られた被着体としての筐体に対して、接続治具の固定用の所定孔を設ける必要もなくなり、更に、耐食性や取り付け性が良好となる。
6. Multilayer structure 2
A method for attaching the
That is, typically, a predetermined frame-shaped hole is provided in a part of the frame or wall that constitutes the
Moreover, when the fixing location is viewed from the lateral direction, the adjacent rivets do not overlap in the vertical direction. ) is preferably fixed to the housing.
Further, when fixing the multilayer structure to the housing using a predetermined rivet, the rivet should penetrate the housing and the aluminum plate and reach a part of the resin sheet. is preferred.
Furthermore, when used as a partition wall between a storage tank chamber and a side box, a predetermined multilayer structure is formed on the surface of the wall of the housing, whether or not a frame is used. Rivets can be used to fasten easily and quickly.
Therefore, there is no need to provide a predetermined hole for fixing the connecting jig in the housing as an adherend made of, for example, zinc phosphate-treated iron, and furthermore, corrosion resistance and mountability are improved.
7.総重量
図7に例示するように、少なくとも筐体50の天井部と、筐体50の前方及び後方、及び消火液貯蔵タンク室54と、サイドボックス60、61の間の隔壁等に、軽量化するとともに、補強強化するための多層構造体40を取り付けることにより、その分、筐体50の強度や構成材料の使用量を低減することができる。
従って、所定の多層構造体を取り付けることにより、消防自動車全体として、重量低減に寄与することができる。
よって、消防自動車全体の重量低減に応じて、消火液タンクの大容量化を図ることができる。より具体的には、通常、1000~2000リットル程度の消火液タンクを、例えば、3000リットル以上の容量に大容量化することができる。
7. Total weight As illustrated in FIG. 7, at least the ceiling of the
Therefore, by attaching a predetermined multilayer structure, it is possible to contribute to weight reduction of the fire truck as a whole.
Therefore, the capacity of the fire extinguishing fluid tank can be increased in accordance with the weight reduction of the entire fire engine. More specifically, it is possible to increase the capacity of the fire extinguishing liquid tank, which normally has a capacity of about 1000 to 2000 liters, to, for example, 3000 liters or more.
8.製造方法
図6~図8等を参照しつつ、第2の実施形態である消防自動車100の製造方法の一例を説明する。
8. Manufacturing Method An example of a manufacturing method of the
(1)サイドボックスの作成
まずは、図6に示される消防自動車(筐体)の片側又は両側において、図8(a)に示されるように配置されるサイドボックス60、61を作成する。
すなわち、所定のアルミブロック用接合部材を用い、一つのアルミブロックの端部における仕切板に対して、一つの接合部材を介して挿入固定し、別のアルミブロックあるいは異種部材に対して、別の接合部材を介して接合し、図8(a)に示すような、棚構造のサイドボックス60、61を作成する。
(1) Creation of Side Boxes First,
That is, using a predetermined aluminum block joint member, one aluminum block is inserted and fixed to a partition plate at the end of one aluminum block via one joint member, and another aluminum block or a different member is connected to another aluminum block or a different member. They are joined via joining members to form
(2)筐体の作成
次いで、図7(a)に示すような筐体50を、各室や各部品を取り付ける骨格部材として、リン酸亜鉛処理鉄、ステンレス、アルミニウム合金、ステンレス、FRP、CFRP等から構成し、作成することが好ましい。
又、かかる筐体50の所定箇所に、多層構造体40を取り付けて、機械的に更に補強し、かつ、良好な耐食性等を発揮させるため、筐体自体の重量や機械的強度を低下させたとしても、消防自動車全体として、十分な機械的強度や耐食性等を発揮できる。
よって、かかる筐体において、基本的に、車体の長さ方向に沿った主フレーム及び補助フレームと、穴あき壁材と、少なくとも4本の脚柱から構成することができることから、従来の筐体の重量(100重量%と想定)の1/3~2/3程度に、筐体重量を低減することができる。
逆に言えば、筐体重量の低減に対応して、本体部、特に、消火液貯蔵タンク室の容量を大きくし、収容できる消火液の貯蔵量を増加させることができる。
(2) Preparation of housing Next, a
In addition, the
Therefore, in such a housing, basically, it can be composed of a main frame and an auxiliary frame along the length direction of the vehicle body, a perforated wall material, and at least four pedestals, so that the conventional housing The weight of the housing can be reduced to about 1/3 to 2/3 of the weight (assumed to be 100% by weight).
Conversely, in response to the reduction in the weight of the housing, the capacity of the main body, particularly the fire extinguishing fluid storage tank chamber, can be increased to increase the amount of fire extinguishing fluid that can be stored.
(3)本体部の作成
次いで、図7(b)に示すように、得られた筐体50に対し、少なくともポンプ室53及び消火液貯蔵タンク室54を備え、任意構成ではあるが、荷物室55を更に含むことができる本体部56を作成する。
すなわち、ポンプ室53の前方には、図示しないものの、運転席及び後部座席を設ける一方、本体部56として、ポンプ室53の後方に、隔壁52aを経て、消火液貯蔵タンク室54及び、その更に後方には、隔壁52bを経て、荷物室55を設けることが好ましい。
(3) Preparation of the main body Next, as shown in FIG. 7(b), the obtained
That is, in front of the
(4)サイドボックスの取り付け
次いで、図8(a)~(d)に示すように、得られたサイドボックス60、61を、筐体50の所定場所へ取り付け、ひいては、本体部56の両側又は片側に位置するように取り付けることが好ましい。
その際、サイドボックスを、所定の接合部材等を用いて、筐体50へ取り付けられることから、従来の溶接工程を事実上省略し、短時間かつ容易に、消防自動車等を製造することができる。
又、従来の溶接工程を事実上省略してあることから、サイドボックスの設計変更のみならず、分解や修理も容易であって、その上、廃棄することも比較的容易であることから、環境適合性も高いと言える。
(4) Attachment of side boxes Next, as shown in FIGS. It is preferable to attach it so that it is located on one side.
At this time, since the side box is attached to the
In addition, since the conventional welding process is practically omitted, not only can the design of the side box be changed, but also disassembly and repair are easy. It can be said that compatibility is also high.
(5)車体フレームへの取り付け
次いで、図6~図8に示すように、消防自動車100が、本体部56やサイドボックス60、61が取り付けられた筐体50を、車体フレーム101に取り付けることが好ましい。
その際、車体フレーム101に搭載されたエンジン(図示せず)の冷却水として、消火液貯蔵タンク室54に収容した水が使用できるように、ポンプや配管を取り付けることが好ましい。
(5) Attachment to vehicle body frame Next, as shown in FIGS. 6 to 8, the
At this time, it is preferable to install a pump and piping so that the water stored in the fire extinguishing fluid
(6)各種消防設備の取り付け
次いで、筐体、更には当該筐体に取り付けた本体部の備品室やサイドボックス等を利用して、ホース、階段、カッター、発電機、梯子、消防灯等を更に所定場所に取り付けることが好ましい。
一方、エンジン車体の運転席等には、各種通信設備や音響機器、更には、赤色灯やサイレン等を取り付けることが好ましい。
(6) Installation of various firefighting equipment Next, using the cabinet, the equipment room of the main body attached to the cabinet, the side box, etc., install hoses, stairs, cutters, generators, ladders, firelights, etc. Furthermore, it is preferable to attach it to a predetermined place.
On the other hand, it is preferable to install various communication equipment, audio equipment, red lights, sirens, etc. in the driver's seat of the engine vehicle body.
(7)塗装や車体整備
次いで、図示しないものの、消防自動車としての風体を整備したり、所定機能を発揮させるために、周囲を赤色に塗装したり、赤色鉄板で被覆したり、あるいは、所定箇所にシャッター等を取り付けることが好ましい。
(7) Painting and body maintenance Next, although not shown, the surroundings are painted red, covered with a red iron plate, or designated places are painted in order to maintain the wind body as a fire engine and to perform a predetermined function. It is preferable to attach a shutter or the like to the
(8)消防自動車の点検動作
最後に、消防自動車としての点検動作、例えば、消防自動車における運行動作、消火設備の動作、ポンプ動作、音響動作、耐久性動作、通信動作等を確認することによって、法令順守の消防自動車と認定することができる。
又、かかる消防自動車は、従来の溶接工程を事実上省略したとしても、設計変更のみならず、分解や修理も容易であって、その上、廃棄することも比較的容易であることから、環境適合性も高いと言える。
(8) Fire engine inspection operation Finally, by checking the inspection operation as a fire engine, for example, the operation operation of the fire engine, the operation of the fire extinguishing equipment, the pump operation, the acoustic operation, the durability operation, the communication operation, etc. It can be certified as a legally compliant fire engine.
In addition, even if the conventional welding process is practically omitted, such a fire engine can be easily disassembled and repaired as well as changed in design. It can be said that compatibility is also high.
本発明のアルミブロック用接合部材によれば、軽量性や取り扱い性等に優れるとともに、アルミブロックの所定場所に挿入された場合、アルミブロック自体の機械的強度等を向上させることから、水平方向及び垂直方向に、複数のアルミブロックと組み合わせ、更に、その組み合わせによって、アルミブロック組立体としての所定形状の棚(サイドボックス)等を迅速かつ安定的に作成することができるようになった。
そして、消防自動車において、筐体の所定箇所に、所定の多層構造体を取り付けて、機械的に補強し、かつ、良好な耐食性等を発揮させられるため、多層構造体以外の構成部品として、基本的に、車体の長さ方向に沿って平行してなる2本の主フレーム及び複数本の補助フレームと、穴あき壁材と、4隅の脚柱と、から構成することができるようになった。
従って、アルミブロック用接合部材を用いたサイドボックス等を備えた消防自動車においても、良好な軽量性、取り扱い性、機械的強度(耐久性)等を示し、かつ、所定の接合部材を用いて組立てられる。
よって、従来の溶接工程を省略し、短時間かつ容易に、所定構造の消防自動車を製造できるようになった。
例えば、図6に示すような消防自動車において、少なくとも3か月程度かかっていた製造時間を、2か月以内で完成できるようになり、極めて高い生産性が得られるようになった。
According to the aluminum block joining member of the present invention, it is excellent in light weight and handleability, etc., and when it is inserted into a predetermined place of the aluminum block, it improves the mechanical strength of the aluminum block itself. A plurality of aluminum blocks can be combined in the vertical direction, and by such combination, a shelf (side box) or the like of a predetermined shape as an aluminum block assembly can be produced quickly and stably.
In fire trucks, a predetermined multilayer structure is attached to a predetermined location of the housing to mechanically reinforce and exhibit good corrosion resistance. Basically, it can be constructed from two main frames and a plurality of auxiliary frames parallel to each other along the length of the car body, perforated wall materials, and pedestals at the four corners. rice field.
Therefore, even in a fire engine equipped with a side box or the like using aluminum block joining members, it exhibits good lightness, handleability, mechanical strength (durability), etc., and can be assembled using predetermined joining members. be done.
Therefore, the conventional welding process can be omitted, and a fire engine having a predetermined structure can be easily manufactured in a short time.
For example, in the case of a fire truck as shown in FIG. 6, the manufacturing time that used to take at least three months can now be completed within two months, resulting in extremely high productivity.
その上、耐食性に関しても、従来の消防自動車においては、SST(塩水噴霧試験)において、1000時間程度の耐久時間であったが、本発明の消防自動車においては、3000時間以上の耐久性が得られるようになった。
しかも、本発明の消防自動車が故障の際には、溶接場所が事実上無いことから、容易かつ短時間で、修理したり、更には、消防自動車を廃棄する際にも、容易かつ短時間に、分解作業を行ったりすることができるようになった。
In addition, with respect to corrosion resistance, the conventional fire engine had a durability time of about 1000 hours in the SST (salt spray test), but the fire engine of the present invention has a durability of 3000 hours or more. It became so.
Moreover, when the fire engine of the present invention breaks down, there is practically no place for welding, so it can be repaired easily and in a short time. , disassembly work can now be performed.
よって、本発明のアルミブロック用接合部材によれば、消防自動車以外にも、アルミブロックが使用される、救急車、ガス検知車、乗用車、業務用自動車、トラック、壁材、補強材、門扉等の各種用途においても好適に使用されることが期待される。 Therefore, according to the aluminum block joining member of the present invention, aluminum blocks are used in ambulances, gas detection vehicles, passenger cars, commercial vehicles, trucks, wall materials, reinforcing materials, gates, etc., in addition to fire trucks. It is expected to be suitably used in various applications.
10:アルミブロック用接合部材(第1のアルミブロック用接合部材)、10a、10b:アルミブロック用接合部材(第2のアルミブロック用接合部材)、11:第1の側壁、13:平板部、15:第2の側壁、17:切込み、18:第1の貫通孔、18a、19a、19b、33a、33b:貫通孔、19:第2の貫通孔、20:アルミブロック組立体、21:アルミブロック(第1のアルミブロック)、21a:仕切板、21b:所定空間、21c、21e:突起接続部、22:アルミブロック(第2のアルミブロック)、31:接合部材(第1の接合部材)、31a、34a:ボルト、31b、34b:ナット、31c、34c、45:リベット、32:接合部材(第2の接合部材)、32a:片側ボルト、32b:フランジ付き中空部材、33:強化用部材、34:接合部材(第3の接合部材)、40:多層構造体、41、43:アルミプレート、42:樹脂シート、44:保護膜、50:筐体、51:重量調整用空間、52:ホース供給孔、52a、52b、52c:隔壁、53:ポンプ室、53a、54a、55a:点検穴、54:消火液貯蔵タンク室、55:荷物室、56:本体部、57:赤色灯取り付け部、60、61:サイドボックス(嵌合板)、100:消防自動車、101:車体フレーム(シャーシ)、102:運転席、102a:後部座席、113:吸水ホース、116:計器類、123:高圧ノズル、124:リール、125:高圧ポンプ、128:梯子、202:運転室、203:シャーシ、204:水槽、208:パネル、209:断面コ字形部、210:エンドポスト、211a、211b:溝条、212:シール材 10: Aluminum block joining member (first aluminum block joining member), 10a, 10b: Aluminum block joining member (second aluminum block joining member), 11: First side wall, 13: Flat plate portion, 15: second side wall, 17: notch, 18: first through hole, 18a, 19a, 19b, 33a, 33b: through hole, 19: second through hole, 20: aluminum block assembly, 21: aluminum Block (first aluminum block) 21a: Partition plate 21b: Predetermined space 21c, 21e: Projection connection portion 22: Aluminum block (second aluminum block) 31: Joint member (first joint member) , 31a, 34a: bolts, 31b, 34b: nuts, 31c, 34c, 45: rivets, 32: joining member (second joining member), 32a: one-sided bolt, 32b: flanged hollow member, 33: reinforcing member , 34: joining member (third joining member), 40: multilayer structure, 41, 43: aluminum plate, 42: resin sheet, 44: protective film, 50: housing, 51: space for weight adjustment, 52: Hose supply hole, 52a, 52b, 52c: Partition wall, 53: Pump room, 53a, 54a, 55a: Inspection hole, 54: Fire extinguishing fluid storage tank room, 55: Luggage room, 56: Body part, 57: Red light attachment part , 60, 61: side box (fitting plate), 100: fire engine, 101: body frame (chassis), 102: driver's seat, 102a: rear seat, 113: water absorption hose, 116: instruments, 123: high pressure nozzle, 124: reel, 125: high-pressure pump, 128: ladder, 202: cab, 203: chassis, 204: water tank, 208: panel, 209: U-shaped section, 210: end post, 211a, 211b: groove, 212 : sealing material
Claims (8)
(A)第1の側壁と、平板部と、第2の側壁と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状である構成。
(B)前記第1の側壁及び前記第2の側壁に、それぞれ前記一つのアルミブロックの端部における仕切板が挿入される一対の切込みが、少なくとも一つ設けてある構成。
(C)前記第1の側壁及び前記第2の側壁に、それぞれ前記接合部材を貫通固定させるための一対の第1の貫通孔が設けてある構成。
(D)前記平板部に、前記別の接合部材を貫通させるための第2の貫通孔が、煙突状に少なくとも一つ設けてある構成。 A joining member for an aluminum block, which is inserted and fixed to an end of one aluminum block via one joining member and joined to another aluminum block through another joining member, A joining member for an aluminum block characterized by having the following configurations (A) to (D).
(A) A configuration including a first side wall, a flat plate portion, and a second side wall, and having a U-shaped side surface.
(B) A configuration in which at least one pair of notches into which the partition plate at the end of the one aluminum block is inserted is provided in each of the first side wall and the second side wall.
(C) A configuration in which a pair of first through-holes for penetrating and fixing the joining member are provided in the first side wall and the second side wall, respectively.
(D) A configuration in which at least one second through-hole for allowing the separate joining member to pass through is provided in the flat plate portion in a chimney-like shape.
前記サイドボックスを構成する、一つのアルミブロックの端部における仕切板に対して、一つの接合部材を介して挿入固定され、別のアルミブロックに対して、別の接合部材を介して接合するためのアルミブロック用接合部材が用いられており、
当該アルミブロック用接合部材が、下記構成(A)~(D)を有することを特徴とする消防自動車。
(A)第1の側壁と、平板部と、第2の側壁と、を備えるとともに、側面形状が、コの字状である構成。
(B)前記第1の側壁及び前記第2の側壁に、それぞれ前記一方のアルミブロックの端部における仕切板が挿入される一対の切込みが、少なくとも一つ設けてある構成。
(C)前記第1の側壁及び前記第2の側壁に、それぞれ前記接合部材を貫通固定させるための一対の第1の貫通孔が設けてある構成。
(D)前記平板部に、前記別の接合部材を貫通させるための第2の貫通孔が、煙突状に少なくとも一つ設けてある構成。 A fire engine having at least a housing, a main body including a pump room, a fire extinguishing liquid storage tank room and a luggage compartment, and side boxes provided on both sides or one side of the main body,
For inserting and fixing via one joining member to the partition plate at the end of one aluminum block constituting the side box, and for joining to another aluminum block via another joining member aluminum block jointing material is used,
A fire engine, wherein the joint member for an aluminum block has the following configurations (A) to (D).
(A) A configuration including a first side wall, a flat plate portion, and a second side wall, and having a U-shaped side surface.
(B) A configuration in which at least one pair of notches into which the partition plate at the end of the one aluminum block is inserted is provided in each of the first side wall and the second side wall.
(C) A configuration in which a pair of first through-holes for penetrating and fixing the joining member are provided in the first side wall and the second side wall, respectively.
(D) A configuration in which at least one second through-hole for allowing the separate joining member to pass through is provided in the flat plate portion in a chimney-like shape.
At least a ceiling portion of the fire extinguishing fluid storage tank chamber in the housing, a partition wall between the fire extinguishing fluid storage tank chamber and the side box, a partition wall between the fire extinguishing fluid storage tank chamber and the pump chamber, and the fire extinguishing A multi-layer structure derived from aluminum plate/resin sheet/aluminum plate is used for the partition wall between the liquid storage tank chamber and the luggage compartment to cover the periphery of the fire extinguishing liquid storage tank chamber. The fire truck according to claim 7, characterized by:
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022008870 | 2022-01-24 | ||
JP2022008870 | 2022-01-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7179305B1 JP7179305B1 (en) | 2022-11-29 |
JP2023107722A true JP2023107722A (en) | 2023-08-03 |
Family
ID=84237884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022113037A Active JP7179305B1 (en) | 2022-01-24 | 2022-07-14 | ALUMINUM BLOCK ASSEMBLY AND FIRE ENGINE USING THE SAME |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7179305B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1037922A (en) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | M Ee Fuabutetsuku:Kk | Joining device and joining method for hollow structural angle |
JP2004352092A (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicular body frame structure |
KR100469648B1 (en) * | 2002-01-04 | 2005-02-02 | 주식회사 새턴바스 | the top cover for a sideboard's side pannel |
JP2013111093A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Fire engine |
-
2022
- 2022-07-14 JP JP2022113037A patent/JP7179305B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1037922A (en) * | 1996-07-18 | 1998-02-13 | M Ee Fuabutetsuku:Kk | Joining device and joining method for hollow structural angle |
KR100469648B1 (en) * | 2002-01-04 | 2005-02-02 | 주식회사 새턴바스 | the top cover for a sideboard's side pannel |
JP2004352092A (en) * | 2003-05-29 | 2004-12-16 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicular body frame structure |
JP2013111093A (en) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Showa Aircraft Ind Co Ltd | Fire engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7179305B1 (en) | 2022-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI485080B (en) | Front part body structure of vehicle | |
US6634694B2 (en) | Vehicular footrest construction | |
CN100502981C (en) | Firefighting ambulance | |
KR102607648B1 (en) | Enclosure for a gas turbine engine | |
JP7179305B1 (en) | ALUMINUM BLOCK ASSEMBLY AND FIRE ENGINE USING THE SAME | |
US7837007B2 (en) | Sound-absorbing element for transport means, in particular for aircraft | |
CA2936857C (en) | Lightweight structural joiner | |
JP2007245867A (en) | Compartment module for vessel | |
JP2019527334A (en) | Duct panel | |
JP4065890B2 (en) | Laminated composite mounting structure | |
KR102065166B1 (en) | Loading structure of fire truck | |
JP2017179960A (en) | Installation metal fitting for fireproof member, and fireproof structure of beam | |
JP2013111093A (en) | Fire engine | |
KR101504549B1 (en) | The light fire engine having a aluminium body | |
JP7221572B1 (en) | fire engine | |
JP2010095114A (en) | Compartment module for marine vessels | |
US11148722B2 (en) | Ultra light trailer frame | |
CN207988154U (en) | A kind of connection component of multi-layered modular building | |
CN107628129B (en) | Connecting piece partition for a vehicle body structure | |
CN211118132U (en) | Vehicle-mounted compressor and air conditioner pipeline connecting assembly | |
CN212579747U (en) | Rearview mirror mounting structure and vehicle | |
CN214512385U (en) | Modular box, tool box assembly, water box assembly and fire-fighting motorcycle | |
CN215760502U (en) | Noise reduction and dust fall device for constructional engineering | |
JP5281430B2 (en) | Mounting bracket, wall panel mounting structure, and wall panel mounting method | |
CN219836061U (en) | Fire engine driver's cabin top big gun pipeline structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220714 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7179305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |