JP2023105969A - Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program - Google Patents

Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2023105969A
JP2023105969A JP2022007037A JP2022007037A JP2023105969A JP 2023105969 A JP2023105969 A JP 2023105969A JP 2022007037 A JP2022007037 A JP 2022007037A JP 2022007037 A JP2022007037 A JP 2022007037A JP 2023105969 A JP2023105969 A JP 2023105969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
vehicle
route
route data
verification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022007037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
嵩大 鹿子田
Takahiro Kanokoda
悠太郎 星
Yutaro Hoshi
芳憲 青木
Yoshinori Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2022007037A priority Critical patent/JP2023105969A/en
Publication of JP2023105969A publication Critical patent/JP2023105969A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide a route data generation device or the like capable of more accurately determining propriety of passage.SOLUTION: A route data generation device includes: a data creation unit 10 for creating route data of a vehicle VE based on specification data of the vehicle VE and road map data including feature data; a verification unit 60 for performing verification by travel simulation of the vehicle VE along a route on the route data; and a determination unit 70 for determining propriety of passage of the vehicle VE in a route along the route data based on verification results in the verification unit 60.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、自動車の走行に適用するための経路データを生成する経路データ生成装置等に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a route data generating device and the like for generating route data to be applied to running of an automobile.

例えば、自車両運転者に地図上の所定の地点までの走行経路を案内する運転支援システムとして、重量、高さ、車幅等と車載のセンサーにより検出された段差等に基づいて通行不可地点について判定するものが知られている(特許文献1)。 For example, as a driving support system that guides the driving route to a predetermined point on a map to the driver of the vehicle, it is possible to determine impassable points based on the weight, height, vehicle width, etc. and steps detected by on-vehicle sensors. A method for determining is known (Patent Document 1).

しかしながら、上記特許文献1に記載された技術のように、車載のセンサーにより検出された情報等に基づく判定だけでは、車両の走行を行うに際しての通行可否の判定として十分な情報を得られない可能性があり、特に、自動運転車両の自律走行に適用するような場合には、不十分である可能性が高くなるおそれがある。 However, as with the technology described in Patent Document 1, it is possible that sufficient information cannot be obtained for determining whether or not a vehicle can pass when the vehicle is running only by making a determination based on information detected by an in-vehicle sensor. In particular, when applied to autonomous driving of autonomous vehicles, there is a high possibility that it will be inadequate.

特開2008-51774号公報JP 2008-51774 A

本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、より的確に通行可否の判定をすることが可能になっている経路データ生成装置等を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a route data generating apparatus and the like that can more accurately determine whether or not a passage is permitted.

上記目的を達成するための経路データ生成装置は、車両の諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき車両の経路データを作成するデータ作成部と、経路データ上の経路に沿った車両の走行シミュレーションによる検証を行う検証部と、検証部での検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両の通行可否を判定する判定部とを備える。 A route data generation device for achieving the above object comprises a data creation unit for creating vehicle route data based on vehicle specification data and road map data including feature data; A verification unit that performs verification by running simulation of the vehicle, and a determination unit that determines whether or not the vehicle can pass along the route along the route data based on the verification result of the verification unit.

上記経路データ生成装置では、データ作成部において、車両の諸元データと道路マップデータとに基づく車両の経路データの作成に際して、道路マップデータに地物データが含まれるものとなっている上で、車両の走行についてのシミュレーションにより検証を行って、走行可否の判定をすることで、個々の車両の特性に応じて、かつ、車両と道路周辺の地物との関係に基づいて、より的確に通行可否の判定をすることが可能になっている。 In the above route data generation device, when the data creation unit creates vehicle route data based on vehicle specification data and road map data, the road map data includes feature data, By verifying vehicle travel through simulations and judging whether or not it is possible to travel, it is possible to pass more accurately according to the characteristics of each vehicle and based on the relationship between the vehicle and the features around the road. It is possible to judge whether it is acceptable or not.

本発明の具体的な側面では、データ作成部は、判定部において通行不能判定となった場合に、通行不能箇所に応じて経路データを修正するデータ修正部を含み、検証部は、データ修正部により修正された経路データに関する検証を行う。この場合、通行不能な箇所を修正した上で、再度検証を行える。 In a specific aspect of the present invention, the data creation unit includes a data correction unit that corrects the route data according to the impassable location when the determination unit determines that the route is impassable, and the verification unit includes the data correction unit. Verification is performed on route data modified by In this case, the verification can be performed again after correcting the impassable parts.

本発明の別の側面では、データ作成部において、道路マップデータは、3次元点群地図データで構成され、地物データとして、3次元形状の位置データを含み、車両の諸元データとして、車両の寸法に関するデータを含み、検証部は、地物データに対応する地物と車両との接触について検証し、判定部は、検証部における車両と地物との接触の有無に基づいて判定する。この場合、車両と地物との接触判定を、車両の特性に応じて行うことができる。 In another aspect of the present invention, in the data creation unit, the road map data is composed of 3D point cloud map data, includes 3D shape position data as the feature data, and includes vehicle data as the vehicle specification data. The verification unit verifies contact between the vehicle and the feature corresponding to the feature data, and the determination unit determines based on the presence or absence of contact between the vehicle and the feature in the verification unit. In this case, the contact determination between the vehicle and the feature can be performed according to the characteristics of the vehicle.

本発明のさらに別の側面では、車両の諸元データとして、車両の最小回転半径に関するデータをさらに含み、検証部は、車両の最小回転半径に基づいて、車両と地物との接触について検証する。この場合、例えば車両の右左折時における軌跡を考慮した通行可否の判定が可能となる。 In still another aspect of the present invention, the vehicle specification data further includes data relating to a minimum turning radius of the vehicle, and the verification unit verifies contact between the vehicle and a feature based on the minimum turning radius of the vehicle. . In this case, for example, it is possible to determine whether or not the vehicle can pass, taking into account the trajectory of the vehicle when it turns right or left.

本発明のさらに別の側面では、判定部は、検証部における走行シミュレーションに際する車両の走行位置について経路データからの逸脱があるか否かに基づいて、通行可否を判定する。この場合、経路データに沿った走行からの逸脱の有無を確認しつつ、判定を行える。 In still another aspect of the present invention, the determining unit determines whether or not the vehicle is passable based on whether or not there is any deviation from the route data regarding the traveling position of the vehicle during the travel simulation performed by the verification unit. In this case, the determination can be made while confirming whether or not there is any deviation from traveling along the route data.

本発明のさらに別の側面では、判定部は、経路データに示される経路が走行可能範囲から逸脱しているか否かに基づいて、通行可否を判定する。この場合、走行可能範囲からの逸脱の有無を確認しつつ、判定を行える。 According to still another aspect of the present invention, the determination unit determines whether or not the route indicated by the route data deviates from the travelable range. In this case, the determination can be made while confirming whether or not the vehicle has deviated from the travelable range.

本発明のさらに別の側面では、データ作成部において作成される経路データは、車両の走行位置に関するデータに加え、走行位置における車両の速度及びステアリング角度に関するデータを含み、判定部は、車両の速度超過及びふらつき発生の有無に基づいて通行可否を判定する。この場合、速度超過及びふらつき発生の有無を確認しつつ、判定を行える。 In still another aspect of the present invention, the route data created by the data creation unit includes data on the vehicle travel position and data on the vehicle speed and steering angle at the travel position, and the determination unit determines the vehicle speed Whether or not passage is permitted is determined based on the presence or absence of excess and staggering occurrence. In this case, the determination can be made while confirming the presence or absence of excessive speed and staggering.

上記目的を達成するための経路データ提供システムは、上記いずれかの経路データ生成装置により生成された経路データを、自動運転車両に対して提供する。この場合、個々の車両の特性に応じて、かつ、車両と道路周辺の地物との関係に基づいて、より的確に通行可否の判定がなされた経路データを車両に対して提供できる。 A route data providing system for achieving the above object provides route data generated by any one of the above route data generating devices to an automatically driving vehicle. In this case, it is possible to provide the vehicle with route data in which it is determined whether or not the vehicle is passable more accurately according to the characteristics of each vehicle and based on the relationship between the vehicle and the features around the road.

上記目的を達成するための運行管理システムは、上記いずれかの経路データ生成装置により生成された経路データに基づき、車両運行を管理する。この場合、個々の車両の特性に応じて的確に判定がなされた経路データに基づく車両運行の管理が可能となる。 An operation management system for achieving the above objects manages vehicle operations based on route data generated by any one of the route data generation devices described above. In this case, it is possible to manage vehicle operation based on route data accurately determined according to the characteristics of each vehicle.

上記目的を達成するための経路データ生成プログラムは、車両の諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき車両の経路データを作成するデータ作成プログラムと、経路データ上の経路に沿った車両の走行シミュレーションによる検証を行う検証プログラムと、検証プログラムでの検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両の通行可否を判定する判定プログラムとを備える。 A route data generation program for achieving the above object includes a data creation program for creating vehicle route data based on vehicle specification data and road map data including feature data; A verification program for verifying by running simulation of a vehicle, and a judgment program for judging whether or not the vehicle can pass along a route along the route data based on the verification result of the verification program.

上記経路データ生成プログラムでは、データ作成プログラムにおいて、車両の諸元データと道路マップデータとに基づく車両の経路データの作成に際して、道路マップデータに地物データが含まれるものとなっている。この上で、検証プログラムにおいて、車両の走行についてのシミュレーションにより検証が行われ、さらに、判定プログラムにおいて、走行可否の判定がなされることで、個々の車両の特性に応じて、かつ、車両と道路周辺の地物との関係に基づいて、より的確に通行可否の判定をすることが可能になっている。 In the route data generation program, the road map data includes the feature data when the vehicle route data is generated based on the vehicle specification data and the road map data in the data generation program. On top of this, the verification program verifies the running of the vehicle by simulating it, and the determination program determines whether or not it can run, depending on the characteristics of each vehicle, and the vehicle and the road. Based on the relationship with the surrounding features, it is possible to more accurately determine whether or not the road is passable.

実施形態に係る経路データ生成装置の概要を示す概念図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a conceptual diagram which shows the outline|summary of the route data generation apparatus which concerns on embodiment. 経路データの生成対象となる道路についての一例を示す概念的な画像図である。FIG. 2 is a conceptual image diagram showing an example of roads for which route data is to be generated; 3次元点群地図データについて一例を説明するための概念図である。FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining an example of 3D point cloud map data; (A)は、道路マップデータについての一例を示すデータ表であり、(B)は、道路情報についての一例を示すデータ表であり、(C)は、車両情報についての一例を示すデータ表であり、(D)は、経路データについての一例を示すデータ表である。(A) is a data table showing an example of road map data, (B) is a data table showing an example of road information, and (C) is a data table showing an example of vehicle information. (D) is a data table showing an example of route data. 経路データ生成装置の一構成例について説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating one structural example of a route data generation apparatus. (A)は、修正を要する場合の検証結果について一例を示す概念図であり、(B)は、修正を要する場合の検証結果について他の一例を示す概念図である。(A) is a conceptual diagram showing an example of verification results when correction is required, and (B) is a conceptual diagram showing another example of verification results when correction is required. (A)は、経路データの生成対象となる範囲について他の一例を示す概念的な斜視図であり、(B)は、平面図である。(A) is a conceptual perspective view showing another example of a range for which route data is to be generated, and (B) is a plan view. 経路データ生成装置の動作について一例を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an example of the operation of the route data generation device; 経路データ生成装置における検証に関して、速度超過の異常判定がある場合について処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of processing when there is an abnormality determination of excessive speed, regarding verification in the route data generation device; 経路データ生成装置における検証に関して、経路逸脱の異常判定がある場合について処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flow chart showing an example of processing when there is an abnormality determination of route deviation, regarding verification in the route data generation device. 経路データ生成装置における検証に関して、急旋回やふらつきについての異常判定がある場合について処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of processing when there is an abnormality determination for a sharp turn or staggering, regarding verification in the route data generation device. 経路データ生成装置における検証に関して、接触判定がある場合について処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of processing when there is contact determination regarding verification in the route data generation device. 経路データ生成装置における検証に関して、車線逸脱の異常判定がある場合について処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an example of processing when there is an abnormality determination of lane departure, regarding verification in the route data generation device. 経路データ提供システムさらには運行管理システムについて一例を説明するための概念図である。1 is a conceptual diagram for explaining an example of a route data providing system and an operation management system; FIG.

以下、図1等を参照して、一実施形態に係る経路データ生成装置及びこれを構成する経路データ生成プログラムについて、一例を説明する。図1として例示する概念図にあるように、本実施形態に係る経路データ生成装置100は、種々の車両VEから各車両VEの諸元データを車両情報として受け付ける一方、経路データの作成対象となる道路についての道路マップデータや、道路情報を受け付けて、これらについての各種情報処理を行う装置である。特に、ここでは、経路データ生成装置100は、これらの各種データに基づいて、経路データを作成する。ここにおいて作成すべき経路データについては、例えば、車両VEとしての自動運転車両が走行可能となるための情報が想定される。具体的には、経路データは、対象となる道路における自律走行を可能とすべく、走行位置や走行位置ごとにおける車両速度(アクセルやブレーキの制御状況)、さらには、走行位置ごとにおけるステアリング角度といったものについてのデータあるいはこれらを車両側において生成可能とさせるようなデータで構成される。ここでの一例では、経路データとして、少なくとも、道路上のうちどの位置を通過(走行)すべきかについて示すデータ(通過位置データ)に加え、通過位置ごとの速度データとステアリング角度データが含まれているものとする。なお、経路データ生成装置100は、例えば電子回路や各種ストレージデバイス、CPU等で構成される。 An example of a route data generation device according to an embodiment and a route data generation program constituting the device will be described below with reference to FIG. 1 and the like. As shown in the conceptual diagram illustrated as FIG. 1, the route data generation device 100 according to the present embodiment accepts specification data of each vehicle VE from various vehicles VE as vehicle information, while route data is created. It is a device that receives road map data about roads and road information and performs various types of information processing on them. In particular, here, the route data generation device 100 creates route data based on these various data. For the route data to be created here, for example, information for enabling an automatically driven vehicle as the vehicle VE to travel is assumed. Specifically, in order to enable autonomous driving on the target road, the route data includes information such as the vehicle speed (accelerator and brake control status) for each driving position, and the steering angle for each driving position. It consists of data about things or data that allows them to be generated on the vehicle side. In one example here, the route data includes at least data (passing position data) indicating which position on the road should be passed (running), as well as speed data and steering angle data for each passing position. It is assumed that there is Note that the route data generation device 100 is composed of, for example, an electronic circuit, various storage devices, a CPU, and the like.

ここで、経路データの作成にあたっての通過位置や通過速度等の選択基準としては、種々の態様が考えられるが、例えば、走行する道路の左右についての中心あるいはこれに近い位置において、制限速度を守って、かつ、できるだけ早くに目的地まで走行するように経路設定をする、といったことが想定される。しかしながら、現実には、街路樹やガードレール等が存在し、また、地図等に開示されている勾配やカーブの曲がり具合には、実際の路面における細かな凹凸形状等までは加味されていない。こうしたことから、設定した経路データの通りに走行可能であることについては、必ずしも確かではない。さらに、車種ごとのサイズ(寸法)や、運転性能等の特性によっても通行可能な態様が異なる可能性もある。そこで、本実施形態では、道路マップデータを加味しつつ、作成した経路データについて走行シミュレーションによる検証を行うことにより、作成した経路データについて、より的確に通行可否の判定が可能となるようにしている。 Here, various modes are conceivable as criteria for selection of passing positions, passing speeds, etc. in creating route data. It is assumed that the route is set so that the vehicle travels to the destination as soon as possible. However, in reality, roadside trees, guardrails, and the like exist, and the slopes and curves disclosed in maps and the like do not take into consideration the fine irregularities of the actual road surface. For this reason, it is not always certain that it is possible to travel according to the set route data. Furthermore, there is a possibility that the mode of passage may differ depending on the size (dimensions) of each vehicle type and characteristics such as driving performance. Therefore, in the present embodiment, the road map data is taken into account, and the created route data is verified by a driving simulation, so that it is possible to more accurately determine whether the created route data is passable. .

道路マップデータについては、例えばMMS(Mobile Mapping System:モービルマッピングシステム)により取得される道路やその周辺についての3次元点群地図データで構成されるものである。すなわち、本実施形態では、3次元点群地図データから路面についての経度、緯度及び標高(高さ)についての各点の位置情報を集合させた点群データとして有している。この場合、例えば路面の凹凸や微妙な傾斜について、各点レベルで把握することができ、例えば道路情報として区間的な情報として得られる勾配やカーブの度合等に比べてはるかに詳しい情報の取得が可能となっている。本実施形態では、仮想的空間での走行シミュレーションに際して、このような点群データとしての地形的情報を利用する態様となっている。 The road map data is composed of three-dimensional point group map data of roads and their surroundings obtained by, for example, MMS (Mobile Mapping System). That is, in this embodiment, the point cloud data is obtained by collecting the position information of each point regarding the longitude, latitude and altitude (height) of the road surface from the three-dimensional point cloud map data. In this case, for example, it is possible to grasp the unevenness and subtle slope of the road surface at each point level. It is possible. In the present embodiment, such topographical information as point cloud data is used in the running simulation in the virtual space.

なお、このような3次元点群地図データの取得については、例えばMMSにより各種センシングが可能な車両を、対象となる道路について、事前に走行させ、この際に、道路に関する測量とともに道路周辺の測量についても行っておく、といった態様とすることが考えられる。また、整備済みのデータを取得してもよい。さらに、ここでは、取得された3次元点群地図データを種々の解析手法を利用すること等により、道路や道路の周辺に存在する地物についてのデータ(地物データ)として、3次元形状の位置データを取得するものとする。すなわち、道路上あるいは道路の周辺に存在する街路樹、電信柱(電柱)、標識(支柱)、ガードレール、中央分離帯、バス停、その他構造物や工作物といった地物の存在位置や範囲といったものが、3次元の点群データとして得られているものとする。 Regarding the acquisition of such 3D point cloud map data, for example, a vehicle capable of various sensing by MMS is driven on the target road in advance. It is conceivable to set it as a mode such as performing also about. Moreover, you may acquire the maintenance completed data. Furthermore, here, by using various analysis methods etc. for the acquired 3D point cloud map data, 3D shape data is obtained as data (feature data) on roads and features existing around roads. Shall acquire location data. In other words, the location and range of features such as roadside trees, utility poles (telephone poles), signs (posts), guardrails, medians, bus stops, and other structures and structures that exist on or around roads. , are obtained as three-dimensional point cloud data.

また、本実施形態では、経路データ生成装置100は、作成した経路データに基づく走行シミュレーションにより検証を行って、車両VEの通行可否判定を車種ごとに行う態様となっている。以上のようなデータ処理を行うべく、経路データ生成装置100は、データ作成部10と、検証部60と、判定部70とを備える。すなわち、上記各部のうち、まず、データ作成部10は、車両VEの諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき車両VEの経路データを作成する。次に、検証部60は、データ作成部10で作成された経路データ上の経路に沿った車両VEの走行シミュレーションによる検証を行う。この上で、判定部70は、検証部60での検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両VEの通行可否を判定する。 Further, in the present embodiment, the route data generation device 100 performs verification by running simulation based on the created route data, and determines whether or not the vehicle VE can pass for each type of vehicle. In order to perform the data processing as described above, the route data generation device 100 includes a data creation section 10, a verification section 60, and a determination section . Specifically, among the above units, first, the data creation unit 10 creates route data for the vehicle VE based on the specification data of the vehicle VE and the road map data including the feature data. Next, the verification unit 60 performs verification by running simulation of the vehicle VE along the route on the route data created by the data creation unit 10 . Based on the result of verification by the verification unit 60, the determination unit 70 determines whether the vehicle VE can pass through the route along the route data.

なお、1つの走行経路に関して、上記のような通行可否の判定までを、種々の車両VEに対して、例えば軽自動車からバス・トラックのような大型自動車までについて行うことで、個々の車両VEの特性に応じて、かつ、車両VEと道路周辺の地物との関係に基づいて、より的確に通行可否の判定をすることが可能になる。見方を変えると、この場合、最終的に採用される経路データは、同じ走行区間であっても、車種等によって異なっている可能性がある。 It should be noted that, with respect to one travel route, by performing the determination of whether or not it is possible to pass as described above for various vehicles VE, for example, from light vehicles to large vehicles such as buses and trucks, it is possible to determine the individual vehicle VE. It is possible to more accurately determine whether or not the road is passable according to the characteristics and based on the relationship between the vehicle VE and the features around the road. From a different point of view, in this case, the route data that is finally adopted may differ depending on the vehicle type, etc., even for the same travel section.

図2は、経路データの作成対象となる道路についての一例を示す概念的な画像図であり、図3は、3次元点群地図データについて一例を説明するための概念図である。図中において、矢印A1により、走行する方向を示している。すなわち、図示の一例では、片側一車線の道路DDにおいて、道路DDに沿って走行するものとなっており、特に、街路樹TRが道路DDに沿って植えられており、また、図3に例示するように、ガードレールGR等も設けられていることがあり得るものとする。これらの地物についてのデータが、3次元での点群の塊となって、その存在範囲が特定されるものとなっている。このような場合において、自律走行を可能とするためには、例えばセンターラインCLを超えないようにしつつ、街路樹TRやガードレールGR等の接触を回避し、さらに、車両VEの性能等を考慮して、経路の通りに走行可能で、かつ、ふらつき等の発生が生じないような経路データが作成される必要がある。本実施形態では、かかる事項を想定しつつ、経路データの作成や作成した経路データの検証および判定を行うことで、より的確な通行可否の判定を可能にしている。 FIG. 2 is a conceptual image diagram showing an example of a road for which route data is created, and FIG. 3 is a conceptual diagram for explaining an example of 3D point cloud map data. In the figure, an arrow A1 indicates the running direction. That is, in the illustrated example, on a one-lane road DD, the vehicle travels along the road DD. In particular, roadside trees TR are planted along the road DD. It is assumed that a guardrail GR or the like may also be provided so as to do so. The data on these features is a cluster of three-dimensional point clouds, and the extent of their existence is specified. In such a case, in order to enable autonomous driving, for example, while avoiding crossing the center line CL, avoiding contact with roadside trees TR, guardrail GR, etc., and considering the performance of the vehicle VE, etc. Therefore, it is necessary to create route data that allows the vehicle to travel along the route without causing fluctuations. In this embodiment, assuming such matters, route data is created, and the created route data is verified and determined, thereby making it possible to more accurately determine passability.

以下、図4を参照して、上記における各種データの内容について、さらに説明する。図4(A)は、道路マップデータについての一例を示すデータ表であり、図4(B)は、道路情報についての一例を示すデータ表であり、図4(C)は、車両情報についての一例を示すデータ表であり、図4(D)は、経路データについての一例を示すデータ表である。 Hereinafter, with reference to FIG. 4, the contents of the various data mentioned above will be further described. 4A is a data table showing an example of road map data, FIG. 4B is a data table showing an example of road information, and FIG. 4C is a data table showing vehicle information. It is a data table which shows an example, and FIG.4(D) is a data table which shows an example about route data.

図4(A)において一例を図示するように、道路マップデータについては、緯度、経度、標高の3次元座標(例えば緯度、経度、標高の値をX,Y,ZとするXYZ座標とする)で表された各点の集合体で3次元点群地図データが構成され、路面データSDとして格納されている。また、既述のように、地物データは、3次元形状位置データとして、上記3次元点群地図データを利用して構成されている。図示の一例では、各ガードレールの位置や範囲を示すガードレールデータのほか、電柱に関する電柱データや、街路樹に関する街路樹データ等で構成されている。なお、これらを区別せず、例えば障害物(地物)のデータとして一括して扱うもの等としてもよい。 As an example is shown in FIG. 4A, the road map data has three-dimensional coordinates of latitude, longitude, and altitude (for example, XYZ coordinates where the values of latitude, longitude, and altitude are X, Y, and Z). 3D point cloud map data is composed of a set of points represented by and is stored as road surface data SD. Further, as described above, the feature data is configured using the above-mentioned 3D point cloud map data as the 3D shape position data. In the illustrated example, the data includes guardrail data indicating the position and range of each guardrail, utility pole data regarding utility poles, roadside tree data regarding roadside trees, and the like. It should be noted that these may not be distinguished, and may be collectively treated as obstacle (feature) data, for example.

道路に関する情報としては、このほか、一般的に入手可能な各種情報を含むことが考えられる。具体的には、例えば図4(B)に示すように、対象となる道路上における交差点位置の情報や、道路の各位置における制限速度(法定速度)や交通規制(高さ制限、重量制限、通行区分など)、道路の車線数や、道路幅、さらには道路のカーブや勾配の度合を示す情報といった一般的に取得可能な種々の情報(道路情報)についても、取得可能であるものとする。 Information on roads may also include various types of generally available information. Specifically, for example, as shown in FIG. 4B, information on the intersection position on the target road, speed limit (statutory speed) and traffic regulations (height limit, weight limit, Traffic classification, etc.), the number of lanes on the road, road width, and information indicating the degree of curve and slope of the road. .

さらに、本実施形態では、既述のように、車両情報としての車両VEの諸元データについて取得可能となっている。具体的には、例えば図4(C)に示すように、車両VEの諸元データとしては、車種のほか、車両VEの寸法(車幅、車長、車高等)に関するデータや、車両VEの最小回転半径に関するデータを含んでいる。また、このほか、車両VEの性能に関する情報として、例えばブレーキやアクセルについての制御(動作様式や制動距離等)の情報が含まれるものとしてもよい。 Furthermore, in this embodiment, as described above, it is possible to acquire the specification data of the vehicle VE as vehicle information. Specifically, for example, as shown in FIG. 4C, the specification data of the vehicle VE includes, in addition to the vehicle type, data related to the dimensions of the vehicle VE (vehicle width, vehicle length, vehicle height, etc.), Contains data on minimum turning radius. In addition, the information on the performance of the vehicle VE may include, for example, information on brake and accelerator control (operation mode, braking distance, etc.).

上記のような各種情報、すなわち道路に関する情報と車両に関する情報とに基づいて、データ作成部10(図1参照)は、例えば図4(D)に示すような経路データを作成する。すなわち、道路上の各通過点の位置を示す3次元の通過位置データと、通過位置ごとの速度データと、ステアリング角度の値等が、通過時間とともに、経路データを構成するものとして設定される。 Based on the various types of information described above, that is, road information and vehicle information, the data creation unit 10 (see FIG. 1) creates, for example, route data as shown in FIG. 4(D). That is, the three-dimensional passing position data indicating the position of each passing point on the road, the speed data for each passing position, the value of the steering angle, etc. are set as the route data together with the passing time.

本実施形態では、既述のように、上記のような経路データに基づく走行シミュレーションを検証として行い、検証結果について異常の有無を判定して、異常が無ければ、これを正式に適用可能な経路データとして採用する。なお、採用されるべき経路データは、例えばデータ格納部20に記録される。一方、検証結果について異常があると判定された場合には、修正を行って、異常が無くなるまで、修正処理を繰り返すものとする。 In the present embodiment, as described above, a driving simulation based on the route data as described above is performed as verification, and the presence or absence of an abnormality in the verification result is determined. adopted as data. Note that the route data to be adopted is recorded in the data storage unit 20, for example. On the other hand, when it is determined that there is an abnormality in the verification result, correction is performed and the correction process is repeated until the abnormality disappears.

以下、図5を参照して、上記態様となるような経路データ生成装置100の一例について説明する。図5は、経路データ生成装置100のより具体的な一構成例について説明するためのブロック図である。図示の一例では、経路データ生成装置100は、データ作成部10と、データ格納部20と、経路評価シミュレーター50とで構成されている。なお、これらのうち、データ作成部10は、例えばデータ作成のための各種プログラム等で構成されるデータ作成ツールDCとする。すなわち、データ作成ツールDCが、データ作成部10として機能している。また、経路評価シミュレーター50は、検証部60として機能する3次元車両走行シミュレーターDSと、判定部70として機能する異常判定部AJとで構成されている。つまり、経路評価シミュレーター50において、経路データに関して、検証部60としての3次元車両走行シミュレーターDSによる検証や、判定部70としての異常判定部AJによる判定がなされる。 An example of the route data generation device 100 having the above aspect will be described below with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram for explaining a more specific configuration example of the route data generation device 100. As shown in FIG. In the illustrated example, the route data generation device 100 includes a data creation section 10 , a data storage section 20 and a route evaluation simulator 50 . Of these, the data creation unit 10 is, for example, a data creation tool DC composed of various programs for creating data. In other words, the data creation tool DC functions as the data creation section 10 . The route evaluation simulator 50 is composed of a three-dimensional vehicle running simulator DS that functions as a verification section 60 and an abnormality determination section AJ that functions as a determination section 70 . That is, in the route evaluation simulator 50, the route data is verified by the three-dimensional vehicle running simulator DS as the verification unit 60 and determined by the abnormality determination unit AJ as the determination unit 70. FIG.

データ作成部10、すなわちデータ作成ツールDCは、外部からの各種データを受け付けるインターフェース部としてのデータ受付部11と、データ受付部11で受け付けた情報に基づき道路マップデータとしての3次元点群地図データを作成する3次元点群地図データ作成プログラム12と、各種データに基づいて経路データを作成する経路データ作成プログラム13とを備える。なお、データ作成ツールDCを構成するプログラムをまとめてデータ作成プログラム10Aとする。 The data creation unit 10, that is, the data creation tool DC includes a data reception unit 11 as an interface unit that receives various data from the outside, and three-dimensional point cloud map data as road map data based on the information received by the data reception unit 11. and a route data creation program 13 for creating route data based on various data. The programs constituting the data creation tool DC are collectively referred to as a data creation program 10A.

これらのうち、3次元点群地図データ作成プログラム12は、地物データ作成プログラム12aを含む。すなわち、3次元点群地図データ作成プログラム12では、路面データSD(図4参照)の作成に加え、地物データ作成プログラム12aによる地物データの作成も行われる。まとめると、図4(A)を参照して説明した各種データは、3次元点群地図データ作成プログラム12により作成される。 Of these, the 3D point cloud map data creation program 12 includes a feature data creation program 12a. That is, in addition to creating the road surface data SD (see FIG. 4), the 3D point cloud map data creation program 12 also creates feature data by the feature data creation program 12a. In summary, the various data described with reference to FIG. 4A are created by the three-dimensional point group map data creation program 12.

一方、経路データ作成プログラム13では、図4(D)を参照して説明したような経路データの作成がなされる。また、経路データ作成プログラム13には、経路データ修正プログラム13aが含まれている。すなわち、経路データ作成プログラム13では、経路データの作成に加え、経路評価シミュレーター50での検証及び判定の結果、経路データの修正が必要であることが判明した場合に当該修正が行われる。すなわち、経路データ作成プログラム13において、経路データ修正プログラム13aは、判定部70において通行不能判定となった場合に、通行不能箇所に応じて経路データを修正するデータ修正部CRとして機能する。なお、データ修正部CRとしての経路データ修正プログラム13aにおいてデータ修正がなされると、検証部60において、データ修正部CR(経路データ修正プログラム13a)により修正された経路データに関する検証が行われることになる。 On the other hand, the route data creation program 13 creates route data as described with reference to FIG. 4(D). The route data creation program 13 also includes a route data correction program 13a. That is, in addition to creating route data, the route data creation program 13 corrects the route data when it is determined that the route data needs to be corrected as a result of verification and judgment by the route evaluation simulator 50 . That is, in the route data creation program 13, the route data correction program 13a functions as a data correction section CR that corrects the route data according to the impassable location when the determination section 70 determines that the road is impassable. When the data is corrected by the route data correction program 13a as the data correction unit CR, the verification unit 60 verifies the route data corrected by the data correction unit CR (route data correction program 13a). Become.

データ格納部20は、例えば各種ストレージデバイスで構成され、データ作成ツールDC(データ作成部10)において受け付けられたデータや、加工処理されたデータについて、一時的に格納する。すなわち、図示のように、図4(A)~図4(D)を参照して説明した各種データがデータ格納部20に格納される。なお、これらのうち、図4(A)や図4(D)に示した事項については、既述のように、データ作成ツールDCでの処理を経てデータ格納部20に格納される。一方、その他のデータすなわち図4(B)や図4(C)に示した事項については、特段の処理を経ずに格納されるものとしてもよい。なお、これらについても、たとえばデータ作成ツールDCにおいて、整理等の処理がなされた上でデータ格納部20に格納されるものとしてもよい。 The data storage unit 20 is composed of, for example, various storage devices, and temporarily stores data received by the data creation tool DC (data creation unit 10) and processed data. That is, various data described with reference to FIGS. 4A to 4D are stored in the data storage unit 20 as shown. Of these items, the items shown in FIGS. 4A and 4D are stored in the data storage unit 20 after being processed by the data creation tool DC, as described above. On the other hand, other data, that is, the items shown in FIGS. 4B and 4C may be stored without special processing. Note that these may also be stored in the data storage unit 20 after processing such as organization in the data creation tool DC, for example.

以上のようにして、データ格納部20においてシミュレーション開始に必要なデータが揃うと、3次元点群地図データ(点群データ)や経路データを主体とする各種データが、経路評価シミュレーター50の3次元車両走行シミュレーターDS(検証部60)に入力され、車両の走行シミュレーションによる検証が行われる。 As described above, when the data necessary for starting the simulation are collected in the data storage unit 20, various data mainly including three-dimensional point cloud map data (point cloud data) and route data are stored in the three-dimensional route evaluation simulator 50. It is input to the vehicle running simulator DS (verification unit 60) and verified by a vehicle running simulation.

ここで、検証部60としての3次元車両走行シミュレーターDSには、上記各種データをパラメーターとして各種設定を行うパラメーター設定部61と、パラメーター設定部61での設定に基づいて、検証を実行する検証実行プログラム62とで構成されている。ここでは、例えば図2において矢印A1により一例を示した走行範囲について、特定の車種における走行を定めるための経路データを作成する場合について説明する。 Here, the three-dimensional vehicle running simulator DS as the verification unit 60 includes a parameter setting unit 61 for performing various settings using the above various data as parameters, and a verification execution unit for executing verification based on the settings in the parameter setting unit 61. program 62. Here, a case will be described in which route data for determining the travel of a specific vehicle type is created, for example, for the travel range indicated by the arrow A1 in FIG. 2 .

つまり、ここでは、上記各種データは、図2に示す範囲における、1つの車種の走行態様を定めるためのデータ作成を目的とする。 That is, here, the purpose of the above various data is to create data for determining the driving mode of one vehicle type within the range shown in FIG.

パラメーター設定部61において設定される事項については、種々のものが考えられるが、例えば車両の全幅や、全高、全長、さらには、最小回転半径や、前軸と後軸との間の距離、リアオーバーハングといった車両の寸法あるいは性能に関するデータ等の全般事項についての設定が含まれる。また、地物データ等道路側に関する各種事項についても、設定がなされている。以上により、例えば、検証部60において、地物データに対応する地物(街路樹TR等)と車両VEとの接触について検証することが、可能となっている。つまり、判定部70が、検証部60における車両VEと地物(街路樹TR等)との接触の有無に基づいて判定を行う態様とすることができる。 Various items can be set in the parameter setting unit 61, but for example, the overall width, overall height, and overall length of the vehicle, the minimum turning radius, the distance between the front axle and the rear axle, and the rear axle. It includes settings for general items such as vehicle dimensions or performance data such as overhangs. In addition, various items related to roads such as feature data are also set. As described above, for example, in the verification unit 60, it is possible to verify contact between a feature (such as a roadside tree TR) corresponding to the feature data and the vehicle VE. In other words, the determination unit 70 may perform determination based on the presence/absence of contact between the vehicle VE and the features (such as roadside trees TR) in the verification unit 60 .

検証実行プログラム62は、上記各種設定がされた事項について展開し、シミュレーションを実行するための経路データ展開プログラム62aのほか、シミュレーションによる検証結果としての各種データを取得するためのものとして、車両位置抽出プログラム62bと、車両速度抽出プログラム62cと、ステアリング角度抽出プログラム62dと、車両加減速抽出プログラム62eとを備える。 The verification execution program 62 expands the above-mentioned various settings and, in addition to the route data expansion program 62a for executing the simulation, extracts the vehicle position for acquiring various data as the verification result by the simulation. It comprises a program 62b, a vehicle speed extraction program 62c, a steering angle extraction program 62d, and a vehicle acceleration/deceleration extraction program 62e.

経路データ展開プログラム62aは、設定された寸法や性能を有する車両VEを、対象となる走行区間に相当する仮想的な空間において、経路データに沿って走行させるシミュレーションを実行するためのプログラムであり、3次元車両走行シミュレーターDSは、経路データ展開プログラム62aに従って処理を行うことで、作成された経路データに沿った走行についての検証を行う。すなわち、経路データに沿った走行が可能であるか否か等について判定するための各種情報取得がなされる。より具体的には、車両位置抽出プログラム62bでは、シミュレーションを実行した結果として、車両位置のデータが抽出され、車両速度抽出プログラム62cでは、各車両位置における車両速度のデータが抽出され、ステアリング角度抽出プログラム62dでは、各車両位置におけるステアリング角度のデータが抽出され、車両加減速抽出プログラム62eでは、上記走行における車両での加減速すなわちアクセルやブレーキの制御に関する情報が抽出される。なお、各種データ取得のためのこれらのプログラムについては、一例であり、このほかの各種データをさらに取得することも可能である。 The route data expansion program 62a is a program for executing a simulation in which a vehicle VE having set dimensions and performance is driven along route data in a virtual space corresponding to a target travel section. The three-dimensional vehicle running simulator DS performs processing according to the route data development program 62a to verify running along the created route data. That is, various kinds of information are obtained for determining whether or not it is possible to travel along the route data. More specifically, the vehicle position extraction program 62b extracts vehicle position data as a result of executing the simulation, and the vehicle speed extraction program 62c extracts vehicle speed data at each vehicle position, and extracts the steering angle. The program 62d extracts steering angle data at each vehicle position, and the vehicle acceleration/deceleration extracting program 62e extracts information on acceleration/deceleration of the vehicle during travel, that is, information on accelerator and brake control. It should be noted that these programs for acquiring various data are only examples, and it is also possible to further acquire various other data.

また、3次元車両走行シミュレーターDSへ入力されるべき上記一連のデータは、異常判定部AJによる判定に際しても、照合等のために使用されることになる。 Also, the series of data to be input to the three-dimensional vehicle driving simulator DS will be used for collation and the like in the judgment by the abnormality judging section AJ.

なお、3次元車両走行シミュレーターDS(検証部60)を構成するプログラムをまとめて検証プログラム60Aとする。 The programs constituting the three-dimensional vehicle running simulator DS (verification unit 60) are collectively referred to as a verification program 60A.

異常判定部AJは、3次元車両走行シミュレーターDSにおいて抽出された上記各種データすなわち検証結果について異常の有無を判定したり、検証結果と元々想定していた経路データとを照合したりすることで、経路データに関する各種判定を行う判定部70として機能する。つまり、異常判定部AJは、検証部60である3次元車両走行シミュレーターDSでの検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両VEの通行可否を判定する。このため、本実施形態では、異常判定部AJ(判定部70)は、上記各種判定を行うべく、異常判定プログラム71を有するものとなっている。 The abnormality determination unit AJ determines whether or not there is an abnormality in the various data extracted in the 3D vehicle driving simulator DS, that is, the verification results, and compares the verification results with the originally assumed route data. It functions as a determination unit 70 that performs various determinations regarding route data. That is, the abnormality determination unit AJ determines whether or not the vehicle VE can pass along the route along the route data based on the verification result of the three-dimensional vehicle running simulator DS, which is the verification unit 60 . For this reason, in the present embodiment, the abnormality determination unit AJ (determination unit 70) has an abnormality determination program 71 for performing the above various determinations.

ここで、既述のように、車両VEの特性や道路の状況等によっては、データ作成ツールDCにおいて作成された経路データの通りに走行可能であるとは限らない。例えば、道路の上方側において街路樹等が張り出しており、予定した経路データの通りに進むと、これに接触してしまう、といったことが考えられる。また、例えば路面の凹凸等による影響が大きく、これが走行性能等に影響して、経路データで予定していた通りの位置を走行できなかったり、予定以上に速度が出てしまったり、ふらつき等が生じてしまう、といったこと等も生じ得る。 Here, as described above, depending on the characteristics of the vehicle VE, road conditions, etc., it is not always possible to travel according to the route data created by the data creation tool DC. For example, there is a roadside tree or the like overhanging the road, and if the vehicle follows the planned route data, it may come into contact with the tree. In addition, for example, the unevenness of the road surface has a large effect, which affects the driving performance, etc., and it may not be possible to drive in the position as planned in the route data, the speed may be higher than planned, or the vehicle may wobble. It can also occur.

そこで、ここでの一例では、異常判定プログラム71は、車両速度についての判定を行うための車両速度異常判定プログラム71aと、経路逸脱についての判定を行うための経路逸脱異常判定プログラム71bと、ふらつきや急旋回についての判定を行うためのふらつき・急旋回異常判定プログラム71cと、地物との接触についての判定を行う接触異常判定プログラム71dと、車線逸脱についての判定を行うための車線逸脱異常判定プログラム71eとを有して構成されているものとしている。 Therefore, in one example here, the abnormality determination program 71 includes a vehicle speed abnormality determination program 71a for determining the vehicle speed, a route deviation abnormality determination program 71b for determining the route deviation, A stagger/sudden turn abnormality determination program 71c for determining sharp turns, a contact abnormality determination program 71d for determining contact with a feature, and a lane departure abnormality determination program for determining lane deviation. 71e.

車両速度異常判定プログラム71aでは、車両速度に関する異常の有無を判定する。具体的には、道路上の各位置で定められている最高速度や最低速度(高速道路の場合)と、シミュレーション上において生じた速度とを比較して、速度超過の発生の有無等について判定を可能とするための各種アルゴリズムが組み込まれている。 The vehicle speed abnormality determination program 71a determines whether there is an abnormality related to the vehicle speed. Specifically, by comparing the maximum speed and minimum speed (in the case of expressways) determined at each location on the road with the speed generated in the simulation, it is possible to judge whether or not there is an occurrence of overspeeding. Various algorithms are built in to make this possible.

経路逸脱異常判定プログラム71bでは、経路データで設定されていた通りの軌跡(通過位置)を辿って走行がなされたか否かについて判定を可能とするための各種アルゴリズムが組み込まれている。例えば修正を要する場合として、図6(A)において、実線で示す矢印A1が、設定されていた経路データの軌跡を示すものであるのに対して、シミュレーションを実行した結果としての軌跡は、破線で示す矢印A2のようになってしまう、といったことが生じ得る状況を示している。経路逸脱異常判定プログラム71bを利用することで、このような状況について、発生の有無が判定される。この場合、経路逸脱異常判定プログラム71bを利用して、判定部70は、検証部60における走行シミュレーションに際する車両VEの走行位置について設定された経路データからの逸脱があるか否かに基づいて、通行可否を判定することができる。 The route deviation abnormality determination program 71b incorporates various algorithms for making it possible to determine whether or not the vehicle has traveled following the trajectory (passing position) set in the route data. For example, in FIG. 6A, the arrow A1 indicated by a solid line indicates the trajectory of the set route data, while the trajectory as a result of executing the simulation is indicated by the dashed line. indicates a situation in which a situation such as an arrow A2 indicated by . By using the route deviation abnormality determination program 71b, it is determined whether or not such a situation occurs. In this case, using the route deviation abnormality determination program 71b, the determination unit 70 determines whether or not there is a deviation from the route data set for the travel position of the vehicle VE during the travel simulation in the verification unit 60. , it is possible to determine passability.

ふらつき・急旋回異常判定プログラム71cでは、ステアリング角度が経路データで設定されていたものより大きく(急旋回)なったり、これに伴ってふらつきが発生したりしているか否かについて判定を可能とするための各種アルゴリズムが組み込まれている。例えば図6(A)において、矢印A2の後半部分のように、ふらつき等が生じている、といった状況について、ふらつき・急旋回異常判定プログラム71cに基づいて判定がなされる。 The wobble/sudden turn abnormality determination program 71c makes it possible to determine whether or not the steering angle has become larger (sudden turn) than that set in the route data, and whether or not wobble has occurred along with this. Various algorithms are built in. For example, in FIG. 6A, as shown in the latter half of the arrow A2, a situation in which swaying or the like occurs is determined based on the swaying/sudden turning abnormality determination program 71c.

接触異常判定プログラム71dでは、地物データとの比較から、地物と車両との接触又は接触のおそれ(過度の接近)があるか否かについて判定を可能とするための各種アルゴリズムが組み込まれている。例えば、図3に示す場合のように、街路樹TRが、道路側にはみ出している場合、車両のサイズ等によって接触の有無が変わってくる。接触異常判定プログラム71dを利用することで、このような状況における通過可否についての判定がなされる。 The contact abnormality determination program 71d incorporates various algorithms for making it possible to determine whether or not there is contact or possibility of contact (excessive approach) between the feature and the vehicle by comparing the feature data. there is For example, as in the case shown in FIG. 3, when the roadside trees TR protrude on the road side, the presence or absence of contact varies depending on the size of the vehicle and the like. By using the contact abnormality determination program 71d, it is determined whether or not the vehicle can pass in such a situation.

車線逸脱異常判定プログラム71eでは、経路データが車線を逸脱したものとなっているか否かについて判定を可能とするための各種アルゴリズムが組み込まれている。例えば、図6(B)に示すような場合のように、片側一車線の道路であれば、矢印A2がセンターラインCLを超えて反対車線(対向車線)まではみ出してしまうようなものとなっていないか等について判定を行うことになる。この場合、判定部70は、経路データに示される経路が走行可能範囲(走行車線)から逸脱しているか否かに基づいて、通行可否を判定することができる。 The lane departure abnormality determination program 71e incorporates various algorithms for making it possible to determine whether or not the route data has deviated from the lane. For example, as shown in FIG. 6B, in the case of a one-lane road, the arrow A2 crosses the center line CL and extends into the opposite lane (oncoming lane). A decision will be made as to whether or not In this case, the determining unit 70 can determine whether or not the route indicated by the route data is passable based on whether or not the route deviates from the travelable range (traveling lane).

なお、データ作成ツールDCにおいて、最初に作成される経路データでは、通常このようなことが生じる場合は想定しにくいが、例えば、経路データを修正したことで、センターラインCL寄りに経路が変更された場合に、さらに他の要素が絡んで、かかる事態が生じる、といったことが考えられる。 In the data creation tool DC, it is difficult to assume that such a situation would occur with the route data created first. In such a case, it is conceivable that such a situation may occur due to the involvement of other factors.

また、ここでは、上記5つの異常判定の要素について並行して判定を行う態様とすることができる。この場合、これらの要素が関係しあって生じる影響についても考慮することができる。 Further, here, it is possible to adopt a mode in which determinations are made in parallel with respect to the above-mentioned five elements of abnormality determination. In this case, it is also possible to consider the influence of these factors in relation to each other.

異常判定部AJは、異常判定プログラム71を構成する上記各種プログラム71a~71eの判定結果から、通行不能と判定した場合(通行不能判定)、判定結果について例えばデータ格納部20に記録するとともに、その旨を、異常発生の内容とともにデータ作成部10としてのデータ作成ツールDCに対して出力する。つまり、異常判定部AJは、異常情報の通知をする。 When the abnormality determination unit AJ determines that the passage is impassable from the determination results of the various programs 71a to 71e constituting the abnormality determination program 71 (impassability determination), the determination result is recorded in, for example, the data storage unit 20, and the A message to that effect is output to the data creation tool DC as the data creation unit 10 together with the details of the occurrence of the abnormality. In other words, the abnormality determination unit AJ notifies the abnormality information.

なお、異常判定部AJ(判定部70)を構成する異常判定プログラム71を含む各種プログラムをまとめて、判定プログラム70Aとする。 Various programs including the abnormality determination program 71 constituting the abnormality determination unit AJ (determination unit 70) are collectively referred to as a determination program 70A.

データ作成ツールDCは、異常判定部AJから通行不能判定の通知を受けると、データ修正部CRとしての経路データ修正プログラム13aにおいて、通行不能箇所に応じて経路データを修正する。例えば、速度超過であれば、超過とされた区間とその前の区間とについて加速制御に関する調整を行い、該当する異常発生を回避させる、といった修正がなされる。なお、これらの修正については、発生した事項に対する修正手法を予め決めておくことで、自動的に修正させる構成にできる。 When the data creation tool DC receives notification of the impassable judgment from the abnormality judging section AJ, the route data correcting program 13a as the data correcting section CR corrects the route data according to the impassable location. For example, if the vehicle is overspeeding, adjustments are made to the acceleration control between the overspeeding section and the preceding section to avoid the occurrence of the corresponding abnormality. Incidentally, these corrections can be automatically corrected by predetermining a correction method for the matters that have occurred.

なお、検証部60としての3次元車両走行シミュレーターDSは、経路データ修正プログラム13aにより修正がなされると、修正された経路データに関する検証を行い、異常が発生しなくなるまで、以上のような処理が繰り返される。 Note that the three-dimensional vehicle running simulator DS as the verification unit 60 verifies the corrected route data when the route data is corrected by the route data correction program 13a. Repeated.

ここで、以上のような経路評価シミュレーター50における走行シミュレーターによる検証及び異常の判定については、まず、走行シミュレーションを行いつつ、判定を行って、異常が検出されると、都度記録していき、このような動作を走行が終了するまで、つまり車両が目的地に到達するまで継続する、といった手法をとることが考えられる。あるいは、まず、走行シミュレーションを行いつつデータを取得し、走行シミュレーション終了後に取得したデータに異常があるか否かをまとめて判定する、という手法も考えられる。さらに、異常が検出されるごとに、経路データを修正し、再度走行シミュレーションを最初から行う、といった手法も考えられる。 Here, with respect to the verification and determination of an abnormality by the driving simulator in the route evaluation simulator 50 as described above, first, determination is made while performing the driving simulation, and when an abnormality is detected, it is recorded each time. It is conceivable to take a method of continuing such an operation until the vehicle finishes traveling, that is, until the vehicle reaches the destination. Alternatively, a method of first acquiring data while performing a driving simulation and collectively determining whether or not there is an abnormality in the acquired data after the completion of the driving simulation is also conceivable. Furthermore, a method of correcting the route data each time an abnormality is detected and performing the travel simulation again from the beginning is also conceivable.

以下、図7として示す概念的な斜視図や平面図を参照して、経路データの生成対象となる範囲について他の一例について説明する。図7(A)及び図7(B)では、矢印C1に示すように、車両VEが交差点(T字路)CSを左折する場合について示している。ここで、交差点CSのうち車両VEが左折する箇所の付近には、電柱UP及びガードレールGRが存在している。この場合、検証部60では、地物データに対応する地物である電柱UP及びガードレールGRと車両VEとの接触について検証がなされ、判定部70では、検証部60における車両と地物との接触の有無に基づいて判定がなされるものとなる。この際、車両VEに関する寸法あるいは特性として、車両VEの最小回転半径に関するデータが参照されることになる。すなわち、検証部60は、車両VEの最小回転半径に基づいて、車両VEと地物(電柱UPやガードレールGR)との接触について検証を行うものとなる。 Another example of the range for which route data is to be generated will be described below with reference to the conceptual perspective view and plan view shown in FIG. FIGS. 7A and 7B show the case where the vehicle VE turns left at an intersection (T-junction) CS as indicated by an arrow C1. Here, a utility pole UP and a guardrail GR are present near the intersection CS where the vehicle VE turns left. In this case, the verification unit 60 verifies contact between the utility pole UP and the guardrail GR, which are features corresponding to the feature data, and the vehicle VE. A determination is made based on the presence or absence of At this time, data on the minimum turning radius of the vehicle VE is referred to as dimensions or characteristics of the vehicle VE. That is, the verification unit 60 verifies the contact between the vehicle VE and the feature (electric pole UP and guardrail GR) based on the minimum turning radius of the vehicle VE.

以下、図8等に示すフローチャートを参照して、上述した経路データ生成装置100の動作について一例を説明する。まず、図8を参照して、経路データ生成装置100の動作全体について一例を説明する。 An example of the operation of the above-described route data generation device 100 will be described below with reference to the flowcharts shown in FIG. 8 and the like. First, an example of the overall operation of the route data generation device 100 will be described with reference to FIG.

まず、経路データ生成装置100のうち、データ作成ツールDCにおいて各種データが生成されると(ステップS101)、当該データが、経路評価シミュレーター50の3次元車両走行シミュレーターDSに入力される(ステップS102)。つまり、シミュレーションが実行される。 First, when various data are generated by the data generation tool DC of the route data generation device 100 (step S101), the data are input to the three-dimensional vehicle running simulator DS of the route evaluation simulator 50 (step S102). . That is, a simulation is executed.

その後、経路評価シミュレーター50の異常判定部AJにおいて、各種異常値が発生しているか否かの判定がなされる(ステップS103)。 Thereafter, it is determined whether or not various abnormal values have occurred in the abnormality determination unit AJ of the route evaluation simulator 50 (step S103).

ステップS103において、異常無しと判定されると、異常無しとされた経路データを採用して、経路評価シミュレーター50によるシミュレーションが終了し、一連の処理が終了する(ステップS104)。 In step S103, when it is determined that there is no abnormality, the route data determined as having no abnormality are adopted, the simulation by the route evaluation simulator 50 ends, and a series of processing ends (step S104).

一方、ステップS103において、異常有と判定された場合、異常判定部AJは、異常値に関する一連のデータ(異常値、発生した地点及び時間等)を記録するとともに(ステップS105)、当該異常の発生及び対応するデータ(異常情報)を、データ作成ツールDCに対して通知する(ステップS106)。 On the other hand, when it is determined that there is an abnormality in step S103, the abnormality determination unit AJ records a series of data (abnormal value, occurrence point and time, etc.) regarding the abnormality (step S105), and records the occurrence of the abnormality. and corresponding data (abnormality information) are notified to the data creation tool DC (step S106).

通知を受けたデータ作成ツールDCは、対応するパラメーターの修正を行って新たな経路データの作成すなわちデータの再生成をする(ステップS107)。 The data creation tool DC that has received the notification modifies the corresponding parameters to create new route data, that is, to regenerate the data (step S107).

ステップS107において、新たな経路データが作成されると、当該データが、再び3次元車両走行シミュレーターDSに入力され(ステップS102)、ステップS102以下の動作が繰り返される。つまり、ステップS103において、異常無しと判定されるまで、上記動作が繰り返される。 When new route data is created in step S107, the data is input again to the three-dimensional vehicle running simulator DS (step S102), and the operations from step S102 onward are repeated. That is, the above operation is repeated until it is determined in step S103 that there is no abnormality.

以下、図9を参照して、上記経路データ生成装置100の全体動作に際して、車両速度異常判定プログラム71aを利用した車両速度に関する異常判定の処理について説明する。ここでは、3次元車両走行シミュレーターDSによるシミュレーション中において、異常判定部AJによる異常判定が都度なされる態様について説明する。 Hereinafter, with reference to FIG. 9, a description will be given of the process of judging abnormality related to the vehicle speed using the vehicle speed abnormality judging program 71a in the overall operation of the route data generation device 100. FIG. Here, a mode will be described in which the abnormality determination unit AJ makes an abnormality determination every time during the simulation by the three-dimensional vehicle running simulator DS.

まず、前提として、経路評価シミュレーター50において、道路上の各位置(各エリア)で定められている最高速度や最低速度(高速道路の場合)の設定すなわち制限速度の設定が読み込まれる(ステップS201)。この上で、経路評価シミュレーター50の3次元車両走行シミュレーターDSによるシミュレーション中における車両VEの位置や速度等の情報が、異常判定部AJに通知される(ステップS202)。当該通知がなされると、異常判定部AJは、ステップS201において予め読み込まれている位置ごとの制限速度と比較して(ステップS203)、速度の逸脱があるか否かについて判定する(ステップS204)。 First, as a premise, in the route evaluation simulator 50, the setting of the maximum speed and minimum speed (in the case of an expressway) determined at each position (each area) on the road, that is, the setting of the speed limit is read (step S201). . Then, information such as the position and speed of the vehicle VE during the simulation by the three-dimensional vehicle running simulator DS of the route evaluation simulator 50 is notified to the abnormality determination unit AJ (step S202). When the notification is given, the abnormality determination unit AJ compares with the speed limit for each position read in advance in step S201 (step S203), and determines whether or not there is a speed deviation (step S204). .

ステップS204において、異常有りすなわち逸脱有りと判定された場合(ステップS204:Yes)、異常判定部AJは、異常値のデータや、その地点及び時間を記録する(ステップS205)。 If it is determined in step S204 that there is an abnormality, that is, that there is a deviation (step S204: Yes), the abnormality determination unit AJ records the data of the abnormal value, the location and time (step S205).

ステップS204において、異常無しすなわち逸脱無しと判定された場合(ステップS204:No)、あるいは、ステップS205の処理を経た後、経路評価シミュレーター50は、3次元車両走行シミュレーターDSによるシミュレーションつまり車両VEの走行が終了したか否かを確認する(ステップS206)。 If it is determined in step S204 that there is no abnormality, that is, that there is no deviation (step S204: No), or after the process of step S205, the route evaluation simulator 50 performs a simulation by the three-dimensional vehicle running simulator DS, that is, the running of the vehicle VE. is completed (step S206).

ステップS206において、車両VEの走行終了が確認された場合(ステップS206:Yes)、異常判定部AJは、異常判定が出ているか否かを確認し(ステップSS)、出ていれば(ステップSS:Yes)、これに関する情報(異常情報)を、データ作成ツールDCに対して通知し(ステップS207)、一連の処理を終える。なお、車両VEの走行終了後において異常判定が確認されない場合(ステップSS:No)、上記通知をすることなく、一連の処理を終える。 In step S206, when it is confirmed that the vehicle VE has finished running (step S206: Yes), the abnormality determination unit AJ confirms whether or not an abnormality determination has been issued (step SS). : Yes), information (abnormality information) related to this is notified to the data creation tool DC (step S207), and a series of processing ends. If no abnormality is determined after the vehicle VE has finished traveling (step SS: No), the series of processes is terminated without giving the above notification.

一方、ステップS206において、車両VEの走行終了が確認されない場合(ステップS206:No)、経路評価シミュレーター50は、車両VEの走行終了が確認されるまで、ステップS202からの動作を繰り返す。 On the other hand, if it is not confirmed in step S206 that the vehicle VE has finished traveling (step S206: No), the route evaluation simulator 50 repeats the operations from step S202 until it is confirmed that the vehicle VE has finished traveling.

なお、異常情報がデータ作成ツールDCに対して通知された場合、既述のように、データ作成ツールDCにおいて、データ修正の処理がなされることになる。 When the abnormal information is notified to the data creation tool DC, the data correction process is performed in the data creation tool DC as described above.

以下、図10を参照して、上記経路データ生成装置100の全体動作に際して、経路逸脱異常判定プログラム71bを利用した車両速度に関する異常判定の処理について説明する。なお、ここでも、走行シミュレーションによる検証やこれに伴う判定の動作については、図9を参照して説明した場合と同様の動作態様になっているものとする。 Hereinafter, with reference to FIG. 10, a description will be given of the vehicle speed abnormality determination process using the route deviation abnormality determination program 71b during the overall operation of the route data generation device 100. FIG. It is to be noted that the verification by the driving simulation and the operation of determination associated therewith are also assumed to be in the same operation mode as the case described with reference to FIG. 9 .

まず、前提として、経路評価シミュレーター50において、路面データや地物データ、道路情報等が読み込まれる(ステップS301)。この上で、シミュレーション中における車両VEの位置の情報が、異常判定部AJに通知され(ステップS302)、当該通知がなされると、異常判定部AJは、ステップS301において予め読み込まれている経路データ上の位置と比較して(ステップS303)、位置の逸脱があるか否かについて判定する(ステップS304)。すなわち、予め設定した経路データに対して、一定値以上離れてしまっているか否かについて判定する。 First, as a premise, road surface data, feature data, road information, etc. are read in the route evaluation simulator 50 (step S301). On this basis, information on the position of the vehicle VE during the simulation is notified to the abnormality determination unit AJ (step S302). It is compared with the upper position (step S303) and it is determined whether there is any deviation of the position (step S304). That is, it is determined whether or not the route data set in advance is separated by a predetermined value or more.

なお、ステップS304より後の動作(ステップS305~ステップS307)については、図9のステップS205~ステップS207と同様のものとなる。 The operations after step S304 (steps S305 to S307) are the same as steps S205 to S207 in FIG.

以下、図11を参照して、上記経路データ生成装置100の全体動作に際して、ふらつき・急旋回異常判定プログラム71cを利用した車両速度に関する異常判定の処理について説明する。 Hereinafter, with reference to FIG. 11, the vehicle speed abnormality determination process using the stagger/sudden turn abnormality determination program 71c during the overall operation of the route data generation device 100 will be described.

まず、前提として、経路評価シミュレーター50において、急旋回判定やふらつき判定に関するステアリング角度等の設定がなされているものとする(ステップS401)。すなわち、どのような運転状況が、急旋回あるいはふらつきとなるかについてあらかじめ判定基準(閾値等)が設定されるものとする。さらに、路面データや地物データ、道路情報等が読み込まれる(ステップS402)。この上で、シミュレーション中における車両VEに関する各種情報(ステアリング角度を含む)が、異常判定部AJに通知され(ステップS403)、当該通知がなされると、異常判定部AJは、ステップS301において予め読み込まれている急旋回判定となるステアリング角度との比較がなされ(ステップS404)、急旋回となっているか否かについて判定する(ステップS405)。 First, as a premise, it is assumed that the steering angle and the like related to sharp turn determination and stagger determination are set in the route evaluation simulator 50 (step S401). In other words, it is assumed that a criterion (threshold value, etc.) is set in advance as to what kind of driving situation causes a sharp turn or stagger. Furthermore, road surface data, feature data, road information, etc. are read (step S402). Various information (including the steering angle) regarding the vehicle VE during the simulation is notified to the abnormality determination unit AJ (step S403). A comparison is made with the steering angle that determines a sharp turn (step S404), and it is determined whether or not a sharp turn is being made (step S405).

ステップS405において、異常有りすなわち急旋回有りと判定された場合(ステップS405:Yes)、異常判定部AJは、異常値のデータや、その地点及び時間を記録する(ステップS406)。 If it is determined in step S405 that there is an abnormality, that is, that there is a sharp turn (step S405: Yes), the abnormality determination unit AJ records the data of the abnormal value, the location and time (step S406).

ステップS405において、異常無しすなわち急旋回無しと判定された場合(ステップS405:No)、あるいは、ステップS406の処理を経た後、今度は、ふらつき判定を行う(ステップS407)。すなわち、走行位置の変更やステアリング角度の連続変更の有無等に基づき、ふらつきが発生しているか否かを判定する。 In step S405, if it is determined that there is no abnormality, that is, that there is no sharp turn (step S405: No), or after the process of step S406, a stagger determination is performed (step S407). That is, it is determined whether or not staggering occurs based on whether or not there is a change in the running position or a continuous change in the steering angle.

ステップS407において、異常有りすなわちふらつき有りと判定された場合(ステップS407:Yes)、異常判定部AJは、異常値のデータや、その地点及び時間を記録する(ステップS408)。 If it is determined in step S407 that there is an abnormality, that is, that there is fluctuation (step S407: Yes), the abnormality determination unit AJ records the data of the abnormal value, the location and time (step S408).

ステップS407において、異常無しすなわちふらつき無しと判定された場合(ステップS407:No)、あるいは、ステップS408の処理を経た後、経路評価シミュレーター50は、3次元車両走行シミュレーターDSによるシミュレーションつまり車両VEの走行が終了したか否かを確認する(ステップS409)。 In step S407, if it is determined that there is no abnormality, that is, that there is no wobble (step S407: No), or after the process of step S408, the route evaluation simulator 50 performs a simulation by the three-dimensional vehicle running simulator DS, that is, the running of the vehicle VE. is completed (step S409).

なお、ステップS409以降の動作(ステップS409~ステップS410)については、図9のステップS206~ステップS207等と同様のものとなる。 The operations after step S409 (steps S409 to S410) are the same as steps S206 to S207 in FIG.

以下、図12を参照して、上記経路データ生成装置100の全体動作に際して、接触異常判定プログラム71dを利用した車両速度に関する異常判定の処理について説明する。 Hereinafter, with reference to FIG. 12, the abnormality determination process regarding the vehicle speed using the contact abnormality determination program 71d in the overall operation of the route data generation device 100 will be described.

まず、前提として、経路評価シミュレーター50において、路面データや地物データ、道路情報等が読み込まれる(ステップS501)。この上で、シミュレーション中における車両VEの位置の情報が、異常判定部AJに通知され(ステップS502)、当該通知がなされると、異常判定部AJは、車両VEの位置に車両VEのサイズ(特に横幅)を加えた領域を設定するとともに、車両VEの位置周辺に存在する地物データ(位置データ)を参照し(ステップS503)、車両VEがその周辺の地物と重畳するか否かを検知する(ステップS504)。なお、ここでの重畳については、近接を含むようにバッファ領域を加味してもよい。以上により、地物との接触があるか否かについて判定がなされる。 First, as a premise, road surface data, feature data, road information, etc. are read in the route evaluation simulator 50 (step S501). Information on the position of the vehicle VE during the simulation is notified to the abnormality determination unit AJ (step S502). In particular, an area to which the vehicle VE is added is set, and feature data (position data) present around the position of the vehicle VE is referred to (step S503) to determine whether or not the vehicle VE overlaps the surrounding features. Detect (step S504). Note that the superimposition here may include a buffer area so as to include proximity. As described above, it is determined whether or not there is contact with a feature.

なお、ステップS504より後の動作(ステップS505~ステップS507)については、図9のステップS205~ステップS207等と同様のものとなる。 The operations after step S504 (steps S505 to S507) are the same as steps S205 to S207 in FIG.

以下、図13を参照して、上記経路データ生成装置100の全体動作に際して、車線逸脱異常判定プログラム71eを利用した車両速度に関する異常判定の処理について説明する。 Hereinafter, with reference to FIG. 13, the process of judging an abnormality related to the vehicle speed using the lane departure abnormality judging program 71e in the overall operation of the route data generation device 100 will be described.

まず、前提として、経路評価シミュレーター50において、路面データや地物データ、道路情報等が読み込まれる(ステップS601)。なお、ここでは、これらの情報の中に車線を示す情報つまり走行可能範囲の境界を示す情報として、センターラインCL(図2等参照)の位置情報が含まれているものとする。この上で、シミュレーション中における車両VEの位置の情報が、異常判定部AJに通知され(ステップS602)、当該通知がなされると、異常判定部AJは、車両VEの位置に車両VEのサイズ(特に横幅)を加えた領域を設定するとともに、車両VEの位置周辺に存在するセンターラインCLの位置データを参照し(ステップS603)、車両VEがセンターラインCLを超えたか否かを検知する(ステップS604)。以上により、車線逸脱が発生しているか否かについて判定がなされる。 First, as a premise, road surface data, feature data, road information, etc. are read in the route evaluation simulator 50 (step S601). Here, it is assumed that the position information of the center line CL (see FIG. 2, etc.) is included as the information indicating the lane, that is, the information indicating the boundary of the travelable range. Information on the position of the vehicle VE during the simulation is notified to the abnormality determination unit AJ (step S602). In particular, an area to which the vehicle VE is added is set, and the position data of the center line CL existing around the position of the vehicle VE is referenced (step S603) to detect whether or not the vehicle VE has crossed the center line CL (step S603). S604). Based on the above, it is determined whether or not lane deviation has occurred.

なお、ステップS604より後の動作(ステップS605~ステップS607)については、図9のステップS205~ステップS207等と同様のものとなる。 Operations after step S604 (steps S605 to S607) are the same as steps S205 to S207 in FIG.

以上のように、本実施形態に係る経路データ生成装置100は、車両VEの諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき車両VEの経路データを作成するデータ作成部10と、経路データ上の経路に沿った車両VEの走行シミュレーションによる検証を行う検証部60と、検証部60での検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両VEの通行可否を判定する判定部70とを備える。経路データ生成装置100では、データ作成部10において、車両VEの諸元データと道路マップデータとに基づく車両VEの経路データの作成に際して、道路マップデータに地物データが含まれるものとなっている上で、車両VEの走行についてのシミュレーションにより検証を行って、走行可否の判定をすることで、個々の車両VEの特性に応じて、かつ、車両VEと道路周辺の地物との関係に基づいて、より的確に通行可否の判定をすることが可能になっている。 As described above, the route data generation device 100 according to the present embodiment includes the data generation unit 10 that generates the route data of the vehicle VE based on the specification data of the vehicle VE and the road map data including the feature data; A verification unit 60 that verifies by running simulation of the vehicle VE along the route on the data, and a determination unit 70 that determines whether the vehicle VE can travel on the route along the route data based on the verification result of the verification unit 60. and In the route data generation device 100, when the data generation unit 10 generates the route data of the vehicle VE based on the specification data of the vehicle VE and the road map data, the road map data includes the feature data. Above, by verifying the running of the vehicle VE by simulation and judging whether or not it can run, it is possible to determine whether or not the vehicle can run, depending on the characteristics of each vehicle VE and based on the relationship between the vehicle VE and the features around the road. Therefore, it is possible to more accurately determine whether or not the road is passable.

また、上記態様について、見方を変えると、データ作成プログラム10Aと、検証プログラム60Aと、判定プログラム70Aとにより、経路データ生成プログラム100Aが構成されている、と捉えることもできる。この場合、経路データ生成プログラム100Aのうち、データ作成プログラム10Aは、車両VEの諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき車両の経路データを作成し、検証プログラム60Aは、経路データ上の経路に沿った車両の走行シミュレーションによる検証を行い、判定プログラム70Aは、検証プログラム60Aでの検証結果に基づいて、経路データに沿った経路における車両VEの通行可否を判定している、ということになる。 From a different point of view, the above aspect can also be regarded as the route data generation program 100A comprising the data generation program 10A, the verification program 60A, and the judgment program 70A. In this case, of the route data generation program 100A, the data creation program 10A creates vehicle route data based on the vehicle VE specification data and the road map data including the feature data, and the verification program 60A creates the route data. Verification is performed by a vehicle running simulation along the above route, and the judgment program 70A judges whether or not the vehicle VE can pass on the route along the route data based on the verification result of the verification program 60A. It will be.

以下、図14を参照して、経路データ生成装置100により生成された経路データを応用するものの一例として、本実施形態に係る経路データ提供システム300及び運行管理システム500について説明する。図14は、経路データ提供システム300さらには運行管理システム500について一例を説明するための概念図である。 Hereinafter, a route data providing system 300 and an operation management system 500 according to the present embodiment will be described as an example of application of the route data generated by the route data generation device 100, with reference to FIG. FIG. 14 is a conceptual diagram for explaining an example of the route data providing system 300 and the operation management system 500. As shown in FIG.

ここでは、前提として、種々の車両VEに対応した経路データが既に作成されており、管制CTにおいて、当該経路データが一括管理されているものとする。また、車両VEは、自動運転車両であり、管制CTから自己の走行に対応する経路データを取得することで、これに基づく自律走行が可能となる。 Here, as a premise, it is assumed that route data corresponding to various vehicles VE have already been created, and the route data are collectively managed in the control CT. In addition, the vehicle VE is an automatically driven vehicle, and by acquiring route data corresponding to its own travel from the control CT, autonomous travel based on this is possible.

より具体的に説明すると、各車両VEは、管制CTと無線通信可能となっており、自己の車両情報を目的地の情報とともに送信する。これに対して、管制CTは、当該車両情報及び目的地情報に対応する経路データを抽出し、これを返信する。以上により、経路データを自動運転車両である車両VEに対して提供する経路データ提供システム300が構成されている。 More specifically, each vehicle VE is capable of wireless communication with the control CT, and transmits its own vehicle information together with destination information. In response to this, the control CT extracts route data corresponding to the vehicle information and the destination information and returns it. As described above, the route data providing system 300 is configured to provide route data to the vehicle VE, which is an automatic driving vehicle.

さらに、図示のように、管制CTが複数の自動運転車両と通信し、さらに、これらの車両運行を管理する態様とした場合、運行管理システム500が構成されるものとなる。 Furthermore, as shown in the figure, when the control CT communicates with a plurality of automatically driven vehicles and manages the operation of these vehicles, an operation management system 500 is configured.

〔その他〕
この発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実施することが可能である。
〔others〕
The present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various forms without departing from the scope of the invention.

まず、上記では、各種パラメーターについて、一例を示したが、これに限らず種々の態様が考えられ、上記以外のパラメーターを導入することも考えられる。あるいは、上記のうち、一部の数値のみをパラメーターとして採用することも考えられる。 First, examples of various parameters have been described above, but the present invention is not limited to this, and various aspects are conceivable, and it is conceivable to introduce parameters other than those described above. Alternatively, it is conceivable to employ only some numerical values as parameters among the above.

また、上記では、車両VEとして自動運転車両を一例としているが、有人運転の車両VEに対して、経路データを生成あるいは提供することも可能である。 In the above description, an automatically driven vehicle is used as an example of the vehicle VE, but it is also possible to generate or provide route data to a manned vehicle VE.

また、図14に示す管制CTの構成については、例えばクラウド型のサーバーによって構成する等、種々の態様とすることができる。 Also, the configuration of the control CT shown in FIG. 14 can be configured in various ways, such as by configuring with a cloud-type server, for example.

また、上記各種の異常判定において、通過時間等の所要時間についても、併せて評価する態様とすることも考えられる。例えば、速度の判定に際して、所要時間が予め定めた許容範囲内であるかを併せて確認する、といった態様としてもよい。 In addition, in the above-described various abnormality determinations, it is conceivable that the required time such as the transit time is also evaluated. For example, when judging the speed, it may be confirmed whether or not the required time is within a predetermined allowable range.

10…データ作成部、10A…データ作成プログラム、11…データ受付部、12…3次元点群地図データ作成プログラム、12a…地物データ作成プログラム、13…経路データ作成プログラム、13a…経路データ修正プログラム、20…データ格納部、50…経路評価シミュレーター、60…検証部、60A…検証プログラム、61…パラメーター設定部、62…検証実行プログラム、62a…経路データ展開プログラム、62b…車両位置抽出プログラム、62c…車両速度抽出プログラム、62d…ステアリング角度抽出プログラム、62e…車両加減速抽出プログラム、70…判定部、70A…判定プログラム、71…異常判定プログラム、71a…車両速度判定プログラム、71b…経路逸脱判定プログラム、71c…ふらつき・急旋回判定プログラム、71d…接触判定プログラム、71e…車線逸脱判定プログラム、100…経路データ生成装置、100A…経路データ生成プログラム、300…経路データ提供システム、500…運行管理システム、A1,A2…矢印、AJ…異常判定部、C1…矢印、CL…センターライン、CR…データ修正部、CS…交差点、CT…管制、DC…データ作成ツール、DS…3次元車両走行シミュレーター、GR…ガードレール、SD…路面データ、TR…街路樹、UP…電柱、VE…車両 10 Data creation unit 10A Data creation program 11 Data reception unit 12 Three-dimensional point group map data creation program 12a Feature data creation program 13 Route data creation program 13a Route data correction program , 20... Data storage unit 50... Route evaluation simulator 60... Verification unit 60A... Verification program 61... Parameter setting unit 62... Verification execution program 62a... Route data development program 62b... Vehicle position extraction program 62c Vehicle speed extraction program 62d Steering angle extraction program 62e Vehicle acceleration/deceleration extraction program 70 Determination unit 70A Determination program 71 Abnormality determination program 71a Vehicle speed determination program 71b Route deviation determination program , 71c... Stagger/sudden turn determination program, 71d... Contact determination program, 71e... Lane deviation determination program, 100... Route data generation device, 100A... Route data generation program, 300... Route data provision system, 500... Operation management system, A1, A2...Arrow, AJ...Abnormality determination part, C1...Arrow, CL...Center line, CR...Data correction part, CS...Intersection, CT...Control, DC...Data creation tool, DS...Three-dimensional vehicle driving simulator, GR …Guardrail, SD…Road surface data, TR…Roadside tree, UP…Telephone pole, VE…Vehicle

Claims (10)

車両の諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき前記車両の経路データを作成するデータ作成部と、
前記経路データ上の経路に沿った前記車両の走行シミュレーションによる検証を行う検証部と、
前記検証部での検証結果に基づいて、前記経路データに沿った経路における前記車両の通行可否を判定する判定部と
を備える経路データ生成装置。
a data creation unit that creates route data for the vehicle based on the specification data of the vehicle and road map data including feature data;
a verification unit that performs verification by running simulation of the vehicle along the route on the route data;
A route data generation device, comprising: a determination unit that determines whether the vehicle can travel on a route along the route data based on a verification result of the verification unit.
前記データ作成部は、前記判定部において通行不能判定となった場合に、通行不能箇所に応じて前記経路データを修正するデータ修正部を含み、
前記検証部は、前記データ修正部により修正された前記経路データに関する検証を行う、請求項1に記載の経路データ生成装置。
The data creation unit includes a data correction unit that corrects the route data according to the impassable location when the determination unit determines that the route is impassable,
2. The route data generation device according to claim 1, wherein said verification unit verifies said route data corrected by said data correction unit.
前記データ作成部において、前記道路マップデータは、3次元点群地図データで構成され、前記地物データとして、3次元形状の位置データを含み、
前記車両の諸元データとして、前記車両の寸法に関するデータを含み、
前記検証部は、前記地物データに対応する地物と前記車両との接触について検証し、
前記判定部は、前記検証部における前記車両と前記地物との接触の有無に基づいて判定する、請求項1及び2のいずれか一項に記載の経路データ生成装置。
In the data creation unit, the road map data is composed of 3D point cloud map data, and the feature data includes position data of a 3D shape,
including data on dimensions of the vehicle as the specification data of the vehicle;
The verification unit verifies contact between the feature corresponding to the feature data and the vehicle,
3. The route data generation device according to claim 1, wherein said determination unit makes a determination based on the presence or absence of contact between said vehicle and said feature in said verification unit.
前記車両の諸元データとして、前記車両の最小回転半径に関するデータをさらに含み、
前記検証部は、前記車両の最小回転半径に基づいて、前記車両と前記地物との接触について検証する、請求項3に記載の経路データ生成装置。
The vehicle specification data further includes data on a minimum turning radius of the vehicle,
4. The route data generation device according to claim 3, wherein said verification unit verifies contact between said vehicle and said feature based on a minimum turning radius of said vehicle.
前記判定部は、前記検証部における走行シミュレーションに際する前記車両の走行位置について前記経路データからの逸脱があるか否かに基づいて、通行可否を判定する、請求項1~4のいずれか一項に記載の経路データ生成装置。 5. The determination unit determines whether or not the vehicle is passable based on whether or not there is a deviation from the route data regarding the travel position of the vehicle during the travel simulation performed by the verification unit. The route data generation device according to the item. 前記判定部は、前記経路データに示される経路が走行可能範囲から逸脱しているか否かに基づいて、通行可否を判定する、請求項1~5のいずれか一項に記載の経路データ生成装置。 The route data generating device according to any one of claims 1 to 5, wherein the determination unit determines whether or not the route indicated by the route data is out of a travelable range. . 前記データ作成部において作成される前記経路データは、前記車両の走行位置に関するデータに加え、前記走行位置における前記車両の速度及びステアリング角度に関するデータを含み、
前記判定部は、前記車両の速度超過及びふらつき発生の有無に基づいて通行可否を判定する、請求項1~6のいずれか一項に記載の経路データ生成装置。
The route data created by the data creation unit includes data on the traveling position of the vehicle and data on the speed and steering angle of the vehicle at the traveling position,
The route data generation device according to any one of claims 1 to 6, wherein the determining unit determines whether or not the vehicle is passable based on whether or not the vehicle is overspeeding and staggering.
請求項1~7のいずれか一項に記載された経路データ生成装置により生成された前記経路データを、自動運転車両に対して提供する、経路データ提供システム。 A route data providing system for providing the route data generated by the route data generating device according to any one of claims 1 to 7 to an automatically driving vehicle. 請求項1~7のいずれか一項に記載された経路データ生成装置により生成された前記経路データに基づき、車両運行を管理する、運行管理システム。 An operation management system that manages vehicle operations based on the route data generated by the route data generation device according to any one of claims 1 to 7. 車両の諸元データと地物データを含む道路マップデータとに基づき前記車両の経路データを作成するデータ作成プログラムと、
前記経路データ上の経路に沿った前記車両の走行シミュレーションによる検証を行う検証プログラムと、
前記検証プログラムでの検証結果に基づいて、前記経路データに沿った経路における前記車両の通行可否を判定する判定プログラムと
を備える経路データ生成プログラム。
a data creation program for creating route data for the vehicle based on vehicle specification data and road map data including feature data;
a verification program for performing verification by running simulation of the vehicle along the route on the route data;
A route data generation program comprising: a determination program for determining whether or not the vehicle can travel on a route along the route data based on a verification result of the verification program.
JP2022007037A 2022-01-20 2022-01-20 Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program Pending JP2023105969A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022007037A JP2023105969A (en) 2022-01-20 2022-01-20 Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022007037A JP2023105969A (en) 2022-01-20 2022-01-20 Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023105969A true JP2023105969A (en) 2023-08-01

Family

ID=87473320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022007037A Pending JP2023105969A (en) 2022-01-20 2022-01-20 Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023105969A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220121550A1 (en) Autonomous Vehicle Testing Systems and Methods
JP6785939B2 (en) Systems and methods for generating surface map information in an emergency
CN110562258B (en) Method for vehicle automatic lane change decision, vehicle-mounted equipment and storage medium
KR102332045B1 (en) Method and apparatus for processing driving reference line, and vehicle
CN109902899B (en) Information generation method and device
EP3640622B1 (en) Method and apparatus for determining coping capability boundary information of an unmanned vehicle and computer program therefore
CN109405841A (en) Method and apparatus for participating in map abnormality detection and correction
GB2536771A (en) Autonomous driving refined in virtual environments
US20200073405A1 (en) Vehicle navigation and control
CN114077541A (en) Method and system for validating automatic control software for an autonomous vehicle
CN111874006A (en) Route planning processing method and device
CN112325896B (en) Navigation method, navigation device, intelligent driving equipment and storage medium
CN113677581A (en) Lane keeping method, vehicle-mounted device and storage medium
CN113692373B (en) Retention and range analysis for autonomous vehicle services
JP7186241B2 (en) Vehicle driving support method, vehicle driving support device, and automatic driving system
CN110568847B (en) Intelligent control system and method for vehicle, vehicle-mounted equipment and storage medium
KR20200081571A (en) System and method for generating and updating a map
CN116685924A (en) System and method for map quality assurance for simulation support in an autonomous vehicle context
CN110765224A (en) Processing method of electronic map, vehicle vision repositioning method and vehicle-mounted equipment
US10953871B2 (en) Transportation infrastructure communication and control
CN112985825B (en) Method for determining the ride stability of an autopilot system
CN110599790B (en) Method for intelligent driving vehicle to get on and stop, vehicle-mounted equipment and storage medium
US11555928B2 (en) Three-dimensional object detection with ground removal intelligence
JP2023105969A (en) Route data generation device, route data provision system, operation management system, and route data generation program
US11816989B2 (en) Identification of connection patterns on the basis of trajectory data