JP2023103655A - Antenna device and electronic apparatus - Google Patents

Antenna device and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2023103655A
JP2023103655A JP2022004295A JP2022004295A JP2023103655A JP 2023103655 A JP2023103655 A JP 2023103655A JP 2022004295 A JP2022004295 A JP 2022004295A JP 2022004295 A JP2022004295 A JP 2022004295A JP 2023103655 A JP2023103655 A JP 2023103655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
continuous
resonance
connection
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022004295A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
駿佑 中井
Shunsuke Nakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Group Corp filed Critical Sony Group Corp
Priority to JP2022004295A priority Critical patent/JP2023103655A/en
Publication of JP2023103655A publication Critical patent/JP2023103655A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To reduce a size of an antenna device compatible with multiple bands.SOLUTION: An antenna device includes a conductor layer on which one slot is formed. The slot includes a first portion having two edge portions, a second portion having two edge portions, a connection portion that connects the first portion and the second portion, and an extension portion continuously arranged with the second portion. A portion of the first portion where the connection portion is continuously arranged and a portion of the connection portion which is continuously arranged with the first portion are non-parallel to each other. A portion of the connection portion which is continuously arranged with the second portion and a portion of the second portion which is continuously arranged with the connection portion are non-parallel to each other. A portion of the second portion which is continuously arranged with the extension portion and a portion of the extension portion which is continuously arranged with the second portion are non-parallel to each other. The connection portion is connected to a portion other than the two edge portions in the second portion, and only one feed point is provided with respect to the slot.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本技術はアンテナ装置及び電子機器に関し、特にスロットアンテナについてのアンテナ装置及び電子機器についての技術に関する。 TECHNICAL FIELD The present technology relates to an antenna device and an electronic device, and more particularly to a technology of an antenna device and an electronic device for a slot antenna.

アンテナ装置として孔を開けた金属板を用いるスロットアンテナが知られている。
スロットアンテナは、扱いたい電波の波長に応じた長さのスロットを形成する必要がある。そのため、スロットアンテナが複数バンドに対応するためには、それぞれの電波の波長に応じた長さのスロットを形成する必要があり、小型化が難しくなってくる。
例えば、下記特許文献1においては、共振スロットを備えたアンテナにおいて可変キャパシタを備えることにより複数周波数に対応する構成が開示されている。
A slot antenna using a metal plate with a hole is known as an antenna device.
A slot antenna needs to form a slot with a length corresponding to the wavelength of radio waves to be handled. Therefore, in order for the slot antenna to support multiple bands, it is necessary to form slots having lengths corresponding to the wavelengths of the respective radio waves, making miniaturization difficult.
For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-200002 discloses a configuration that supports multiple frequencies by providing a variable capacitor in an antenna having a resonant slot.

実用新案登録第03205417号Utility model registration No. 03205417

しかし、可変キャパシタを備えることにより、電子部品が増え、コスト及び組み立て工数の増加を来してしまう虞がある。 However, the provision of the variable capacitor increases the number of electronic parts, which may increase the cost and the number of assembly steps.

本技術は、上記問題点の解決を図るものであり、複数バンドに対応したアンテナ装置の小型化を図ることを目的とする。 The present technology aims to solve the above problems, and aims to reduce the size of an antenna device that supports multiple bands.

本技術のアンテナ装置は、スロットが一つ形成された導体層を備え、前記スロットは、二つの端部を有する第1部分と、二つの端部を有する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、前記第1部分における前記接続部分が連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、前記スロットに対して給電ポイントが1箇所のみ設けられたものである。
可変キャパシタを備えずに一つのスロットで複数バンドの通信に対応する場合に、導体層におけるスロットが形成される部分を小さくすることができる。
An antenna device according to the present technology includes a conductor layer in which one slot is formed, and the slot includes a first portion having two ends, a second portion having two ends, and the first portion. A connecting portion connecting the second portion and an extension portion continuing to the second portion, wherein the connecting portion of the first portion is connected to the first portion of the connecting portion. The continuous portion is non-parallel, and the portion of the connection portion continuous with the second portion and the portion of the second portion continuous with the connection portion are non-parallel, and the extension portion of the second portion is non-parallel. A continuous portion and a portion of the extension portion continuous with the second portion are non-parallel, and the connection portion is connected to a portion of the second portion other than the two ends to supply power to the slot. Only one point is provided.
When one slot is used for multi-band communication without a variable capacitor, the area of the conductor layer in which the slot is formed can be reduced.

本技術の電子機器は、複数バンド対応のスロットが一つ形成された導体層を有したアンテナ装置を備え、前記スロットは、二つの端部を有する第1部分と、二つの端部を有する第2部分と、前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、前記第1部分における前記接続部分に連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、前記スロットには給電ポイントが1箇所のみ設けられるものである。 An electronic device according to the present technology includes an antenna device having a conductor layer in which one slot compatible with multiple bands is formed, and the slot has a first portion having two ends and a second portion having two ends. a portion that has two portions, a connection portion that connects the first portion and the second portion, and an extension portion that continues to the second portion, the portion of the first portion continuing to the connection portion; A portion of the connecting portion that is continuous with the first portion is non-parallel, a portion of the connecting portion that is continuous with the second portion and a portion of the second portion that is continuous with the connecting portion are non-parallel, A portion of the second portion that is continuous with the extension portion and a portion of the extension portion that is continuous with the second portion are non-parallel, and the connecting portion is located at a portion other than the two ends of the second portion. The slot is provided with only one feeding point.

本技術の第1の実施の形態におけるスロットアンテナを示す平面図である。It is a top view showing a slot antenna in a 1st embodiment of this art. 第1の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第1共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 1st resonance part in the slot of the slot antenna of 1st Embodiment. 第1の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第2共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 2nd resonance part in the slot of the slot antenna of 1st Embodiment. 第1の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第3共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 3rd resonance part in the slot of the slot antenna of 1st Embodiment. 給電部の構成例について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration example of a power supply unit; 第2の実施の形態におけるスロットアンテナを示す平面図である。It is a top view which shows the slot antenna in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第1共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 1st resonance part in the slot of the slot antenna of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第2共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 2nd resonance part in the slot of the slot antenna of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第3共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 3rd resonance part in the slot of the slot antenna of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態のスロットアンテナのスロットにおける第4共振部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the 4th resonance part in the slot of the slot antenna of 2nd Embodiment. スロット形状の一つ目の例を説明するための平面図である。FIG. 4 is a plan view for explaining a first example of slot shape; スロット形状の二つ目の例を説明するための平面図である。FIG. 10 is a plan view for explaining a second example of slot shape; スロット形状の三つ目の例を説明するための平面図である。FIG. 11 is a plan view for explaining a third example of slot shape; スロット形状の四つ目の例を説明するための平面図である。FIG. 11 is a plan view for explaining a fourth example of slot shape; 変形例に係るスロット形状の例を説明するための平面図である。FIG. 11 is a plan view for explaining an example of a slot shape according to a modified example; スロットアンテナをカメラ装置に適用した例を示す図である。It is a figure which shows the example which applied the slot antenna to the camera apparatus. 非接触給電についての説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of contactless power supply; 非接触給電を行うための給電部の構成例について説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration example of a power supply unit for performing contactless power supply;

以下、実施の形態を次の順序で説明する。
<1.第1の実施の形態>
<2.第2の実施の形態>
<3.その他のスロット形状の例>
<4.変形例>
<5.カメラ装置への適用>
<6.まとめ>
<7.本技術>
Hereinafter, embodiments will be described in the following order.
<1. First Embodiment>
<2. Second Embodiment>
<3. Examples of other slot shapes>
<4. Variation>
<5. Application to Camera Device>
<6. Summary>
<7. This technology>

<1.第1の実施の形態>
第1の実施の形態のアンテナ装置としてのスロットアンテナ1について説明する。
本実施の形態におけるスロットアンテナ1は、図1に示すように、薄い金属板などとして形成された導体層2に所定の形状とされた一つのスロット3が形成されて構成されている。
<1. First Embodiment>
A slot antenna 1 as an antenna device according to the first embodiment will be described.
As shown in FIG. 1, a slot antenna 1 according to the present embodiment is constructed by forming one slot 3 having a predetermined shape in a conductor layer 2 formed as a thin metal plate or the like.

スロット3は、所定幅Wの線状の孔として形成されており、第1部分4と、第2部分5と、接続部分6と、延長部分7とを有している。 The slot 3 is formed as a linear hole with a predetermined width W and has a first portion 4 , a second portion 5 , a connecting portion 6 and an extension portion 7 .

第1部分4は、二つの端部4a、4bを有しており、一方の端部4bに接続部分6が接続されている。 The first portion 4 has two ends 4a and 4b, and a connecting portion 6 is connected to one end 4b.

第2部分5は、二つの端部5a、5bを有しており、端部5a、5b以外の部分(例えば略中央部)に接続部分6が接続されている。第2部分5は、第1部分4よりも長さが短くされている。 The second portion 5 has two ends 5a and 5b, and a connection portion 6 is connected to a portion (for example, substantially central portion) other than the ends 5a and 5b. The second portion 5 is shorter in length than the first portion 4 .

即ち、接続部分6は、第1部分4における端部4bと第2部分5における両端部5a、5b以外の部分を接続するものとして形成されている。接続部分6は第1部分4及び第2部分5よりも長さが短くされている。 That is, the connection portion 6 is formed to connect the end portion 4b of the first portion 4 and the portions of the second portion 5 other than the end portions 5a and 5b. The connecting portion 6 is shorter than the first portion 4 and the second portion 5 .

また、接続部分6における第1部分4に連続する部分と、第1部分4における接続部分6に連続する部分は、非平行とされている。
同様に、接続部分6における第2部分5に連続する部分と、第2部分5における接続部分6に連続する部分は、非平行とされている。
Also, the portion of the connection portion 6 that continues to the first portion 4 and the portion of the first portion 4 that continues to the connection portion 6 are not parallel.
Similarly, the portion of the connecting portion 6 that continues to the second portion 5 and the portion of the second portion 5 that continues to the connecting portion 6 are non-parallel.

第1部分4と第2部分5と接続部分6は、直線状に形成されていてもよいが、一部が曲がって形成されていてもよい。 The first portion 4, the second portion 5, and the connecting portion 6 may be formed in a straight line, or may be partially bent.

本実施の形態におけるスロット3は、図1に示すように、第1部分4と第2部分5と接続部分6が直線状に形成されている。即ち、先の各部が非平行の構成は、第1部分4と第2部分5は略平行に形成されていると共に、接続部分6が第1部分4及び第2部分5に対して略直角に接続されていることにより実現されていると換言できる。
第1部分4と第2部分5と接続部分6とをそれぞれ直線状に形成することで、加工が容易となる。
As shown in FIG. 1, the slot 3 in this embodiment has a first portion 4, a second portion 5, and a connecting portion 6 that are formed linearly. That is, in the non-parallel configuration, the first portion 4 and the second portion 5 are formed substantially parallel to each other, and the connecting portion 6 is substantially perpendicular to the first portion 4 and the second portion 5 . In other words, it is realized by being connected.
Forming the first portion 4, the second portion 5, and the connecting portion 6 in straight lines facilitates processing.

また、図1に示すように、第1部分4は接続部分6と面位置とされているが、第2部分5は接続部6よりも紙面右側に延びた形状とされている。
このように、第2部分5の端部よりも接続部6が内側に接続されることで、スロットアンテナ1が複数の周波数に対応した電波の放射と受信が可能とされている場合に、各周波数の微調整が可能となる。
Further, as shown in FIG. 1, the first portion 4 is flush with the connection portion 6, but the second portion 5 extends to the right of the connection portion 6 in the drawing.
In this way, by connecting the connecting portion 6 inside the end portion of the second portion 5, when the slot antenna 1 is capable of emitting and receiving radio waves corresponding to a plurality of frequencies, each Fine adjustment of the frequency becomes possible.

延長部分7は、第2部分5の一端部(端部5b)付近に連続して形成されている。 The extended portion 7 is formed continuously near one end (end 5b) of the second portion 5 .

延長部分7の形状は、直線状とされていてもよいし、一部が曲げられて形成されていてもよい。図1に示す例では、延長部分7の略中央部分で第2部分5と略平行な方向に曲げられて形成されている。
延長部分7は第1部分4よりも長さが短く、且つ接続部分6よりも長くされている。
The shape of the extension portion 7 may be linear, or may be formed by bending a part. In the example shown in FIG. 1, the extended portion 7 is bent in a direction substantially parallel to the second portion 5 at a substantially central portion thereof.
The extension part 7 is shorter than the first part 4 and longer than the connecting part 6 .

第2部分5における延長部分7に連続する部分と、延長部分7における第2部分5に連続する部分は、非平行とされている。 A portion of the second portion 5 that is continuous with the extension portion 7 and a portion of the extension portion 7 that is continuous with the second portion 5 are non-parallel.

スロット3に対して、所定の周波数で共振するための給電ポイント8が設けられている。給電ポイント8は、高周波電源が接続されることにより電源供給が行われる地点のことであり、アンテナ側正極端子8aとアンテナ側負極端子8bとから成る。図1に示す例では、給電ポイント8がスロット3の延長部分7に設定されている。
給電ポイント8のアンテナ側正極端子8aとアンテナ側負極端子8bは、スロット3の幅方向の両縁部に設定されている。
給電ポイント8には、高周波電源が接続されている。
給電ポイント8が一つのみとされることで、給電回路の小型化を図ることができる。
A feed point 8 is provided for the slot 3 to resonate at a predetermined frequency. The feeding point 8 is a point to which power is supplied by connecting a high-frequency power supply, and consists of an antenna-side positive terminal 8a and an antenna-side negative terminal 8b. In the example shown in FIG. 1, the feed point 8 is set in the extension 7 of the slot 3 .
An antenna-side positive terminal 8a and an antenna-side negative terminal 8b of the feeding point 8 are set at both edges of the slot 3 in the width direction.
A high-frequency power supply is connected to the power supply point 8 .
By using only one feeding point 8, the size of the feeding circuit can be reduced.

スロットアンテナ1は、複数の帯域に対応したアンテナ装置とされている。例えば、スロットアンテナ1は、WiFi(登録商標)やBluetooth(登録商標)などで利用される2.4GHz帯と、WiFiなどで利用される5GHz帯の電波の放射及び受信が可能とされている。 The slot antenna 1 is an antenna device compatible with a plurality of bands. For example, the slot antenna 1 can radiate and receive radio waves in the 2.4 GHz band used for WiFi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), etc., and the 5 GHz band used for WiFi, etc.

以降の説明においては、2.4GHz付近の周波数帯を第1周波数帯とし、その共振周波数を第1周波数f1とする。
5GHz帯の帯域は、例えば、WiFiであれば約5.15GHzから約5.725GHzの帯域とされている。以下の説明においては、5.1GHz付近の周波数帯を第2周波数帯としその共振周波数を第2周波数f2とする。そして、5.8GHz付近の周波数帯を第3周波数帯としその共振周波数を第3周波数f3とする。
In the following description, the frequency band around 2.4 GHz is defined as the first frequency band, and its resonance frequency is defined as the first frequency f1.
The 5 GHz band is, for example, a band from approximately 5.15 GHz to approximately 5.725 GHz in the case of WiFi. In the following description, the frequency band around 5.1 GHz is defined as the second frequency band and its resonance frequency is defined as the second frequency f2. A frequency band near 5.8 GHz is defined as a third frequency band, and its resonance frequency is defined as a third frequency f3.

スロットアンテナ1は、第1周波数f1による共振と、第2周波数f2による共振と、第3周波数f3による共振が可能とされていることにより、2.4GHz帯と5GHz帯の双方の通信が可能とされている。 Since the slot antenna 1 can resonate with the first frequency f1, resonate with the second frequency f2, and resonate with the third frequency f3, communication in both the 2.4 GHz band and the 5 GHz band is possible. It is

なお、スロット3の形状が、第2周波数f2と第3周波数f3の双方で共振可能な形状とされることにより、帯域幅の広い5GHz帯の通信を好適に行うことができる。特に、第2周波数f2と第3周波数f3が5GHz帯における両端付近の周波数とされることで、好適な通信を行うことができる。 The shape of the slot 3 is such that it can resonate at both the second frequency f2 and the third frequency f3, so that communication in the 5 GHz band with a wide bandwidth can be performed favorably. In particular, by setting the second frequency f2 and the third frequency f3 to frequencies near both ends of the 5 GHz band, suitable communication can be performed.

スロットアンテナ1は、スロット3の各部が第1周波数f1を共振点とした共振を行う第1共振部分RP1と、第2周波数f2を共振点とした共振を行う第2共振部分RP2と、第3周波数を共振点とした共振を行う第3共振部分RP3を備えている。 The slot antenna 1 includes a first resonance portion RP1 in which each portion of the slot 3 resonates with a first frequency f1 as the resonance point, a second resonance portion RP2 in which the resonance point is the second frequency f2, and a third It has a third resonance part RP3 that resonates with the frequency as the resonance point.

また、第1共振部分RP1と第2共振部分RP2と第3共振部分RP3はそれぞれ一部が共通の部分とされている。 A part of each of the first resonance part RP1, the second resonance part RP2 and the third resonance part RP3 is a common part.

具体的に、添付図を参照して説明する。
図2は、第1共振部分RP1を示した図である。図示するように第1共振部分RP1は、第1部分4の一端部(端部4a)から接続部分6に連続する部分(本例においては端部4b)までの部分と、接続部分6の全体と、第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分(略端部5b)までの部分と、延長部分7の全体から成る。
A specific description will be given with reference to the accompanying drawings.
FIG. 2 is a diagram showing the first resonant portion RP1. As illustrated, the first resonance portion RP1 includes a portion from one end (end portion 4a) of the first portion 4 to a portion (end portion 4b in this example) continuing to the connection portion 6, and the entire connection portion 6. , a portion of the second portion 5 from the portion continuous with the connecting portion 6 to the portion continuous with the extension portion 7 (substantially the end portion 5b), and the extension portion 7 as a whole.

図3は、第2共振部分RP2を示した図である。図示するように第1共振部分RP1の一部とそれ以外の部分がそれぞれ第2共振部分RP2とされている。 FIG. 3 is a diagram showing the second resonance portion RP2. As shown in the figure, a part of the first resonance portion RP1 and the other portion are each made a second resonance portion RP2.

具体的には、第1共振部分RP1における第1部分4が一つの第2共振部分RP2とされ、第1共振部分RP1における接続部分6と第2部分5と延長部分7が一つの第2共振部分RP2とされている。 Specifically, the first portion 4 of the first resonance portion RP1 is one second resonance portion RP2, and the connection portion 6, the second portion 5, and the extension portion 7 of the first resonance portion RP1 are one second resonance portion. It is called part RP2.

このように、第1共振部分RP1と第2共振部分RP2の一部(或いは全部)が共通とされていることで、スロット3の長さ(総距離)を短くすることができ、スロットアンテナ1の小型化が可能となる。 Since part (or all) of the first resonant portion RP1 and the second resonant portion RP2 are shared in this way, the length (total distance) of the slot 3 can be shortened, and the slot antenna 1 can be made smaller.

また、第2周波数f2(5.1GHz)が第1周波数f1(2.4GHz)の略2倍の周波数とされていることにより、第1共振部分RP1が二つの第2共振部分RP2を完全に含むようにスロット3の形状を設計することが可能となる。
これにより、スロットアンテナ1の更なる小型化を図ることができる。
Further, since the second frequency f2 (5.1 GHz) is approximately double the first frequency f1 (2.4 GHz), the first resonant portion RP1 completely separates the two second resonant portions RP2. It is possible to design the shape of the slot 3 so as to include it.
As a result, the slot antenna 1 can be further miniaturized.

図4は、第3共振部分RP3を示した図である。図示するように、第3共振部分RP3は、第2部分5の略全部と延長部分7の全部から成る。 FIG. 4 is a diagram showing the third resonance portion RP3. As shown, the third resonating portion RP3 consists of substantially all of the second portion 5 and all of the extension portion 7. As shown in FIG.

これにより、一つのスロット3を構成する第1部分4と第2部分5と接続部分6と延長部分7とで3種類の周波数(第1周波数f1、第2周波数f2及び第3周波数f3)を共振点とした共振を起こすことができる。 As a result, three types of frequencies (first frequency f1, second frequency f2 and third frequency f3) are generated by the first portion 4, the second portion 5, the connection portion 6 and the extension portion 7 which constitute one slot 3. Resonance with a resonance point can be generated.

給電ポイント8に電力を給電するための給電部9について図5を参照して説明する。
給電部9は、電子回路基板10と信号回路11を備えて構成されている。また、給電部9には、供給部側正極端子9aと供給部側負極端子9bが設けられている。
A power supply unit 9 for supplying electric power to the power supply point 8 will be described with reference to FIG.
The power supply unit 9 includes an electronic circuit board 10 and a signal circuit 11 . Further, the power supply unit 9 is provided with a supply unit side positive terminal 9a and a supply unit side negative terminal 9b.

信号回路11は、第1周波数f1の交流電源、第2周波数f2の交流電源、第3周波数f3の交流電流を発生可能に構成されている。 The signal circuit 11 is configured to be capable of generating AC power with a first frequency f1, AC power with a second frequency f2, and AC current with a third frequency f3.

供給部側正極端子9aはアンテナ側正極端子8aと接続され、供給部側負極端子9bはアンテナ側負極端子8bと接続される。
これにより、給電ポイント8に高周波の交流電源が接続される。
The feeder side positive terminal 9a is connected to the antenna side positive terminal 8a, and the feeder side negative terminal 9b is connected to the antenna side negative terminal 8b.
As a result, a high-frequency AC power supply is connected to the feeding point 8 .

なお、給電ポイント8は、給電部9とスロットアンテナ1における導体層2とのインピーダンス整合が取れる位置に設定することが望ましい。
The feeding point 8 is desirably set at a position where impedance matching between the feeding portion 9 and the conductor layer 2 of the slot antenna 1 can be achieved.

<2.第2の実施の形態>
第2の実施の形態におけるスロットアンテナ1Aは、スロット3Aの形状が第1の実施の形態と相違する。
<2. Second Embodiment>
A slot antenna 1A in the second embodiment differs from that in the first embodiment in the shape of the slot 3A.

スロットアンテナ1Aのスロット3Aの形状について図6に示す。 FIG. 6 shows the shape of the slot 3A of the slot antenna 1A.

スロット3Aは、第1部分4と第2部分5と接続部分6と延長部分7とを備えている。
第1の実施の形態と異なる点は、接続部分6が第1部分4における二つの端部4a、4b以外の部分に接続されている点である。
The slot 3A comprises a first portion 4, a second portion 5, a connecting portion 6 and an extension portion 7. As shown in FIG.
A different point from the first embodiment is that the connection portion 6 is connected to portions of the first portion 4 other than the two ends 4a and 4b.

第1部分4における端部4aから接続部分6に連続する部分までが第1共振部分RP1の一部を構成する。また、第1部分4における端部4bから接続部分6に連続する部分までが第4共振部分RP4の一部を構成する。 A portion of the first portion 4 extending from the end portion 4a to the connecting portion 6 constitutes a part of the first resonant portion RP1. Further, a portion of the first portion 4 extending from the end portion 4b to the connection portion 6 constitutes a part of the fourth resonance portion RP4.

具体的に、添付図を参照して説明する。
図7は、第1共振部分RP1を示した図である。図示するように、第1共振部分RP1は、第1部分4の一端部(端部4a)から接続部分6に連続する部分までの部分と、接続部分6の全体と、第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分(略端部5b)までの部分と、延長部分7の全体から成る。
A specific description will be given with reference to the accompanying drawings.
FIG. 7 is a diagram showing the first resonance portion RP1. As illustrated, the first resonance portion RP1 includes a portion from one end (end portion 4a) of the first portion 4 to a portion continuing to the connection portion 6, the entire connection portion 6, and the connection at the second portion 5. It consists of a portion from a portion continuous with the portion 6 to a portion continuous with the extension portion 7 (substantially the end portion 5b) and the extension portion 7 as a whole.

図8は、第2共振部分RP2を示した図である。図示するように第1共振部分RP1は、第1部分4の端部4aから接続部分6に連続する部分が一つの第2共振部分RP2とされ、接続部分6の全体と第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分までの部分と延長部分7の全体がもう一つの第2共振部分RP2とされている。 FIG. 8 is a diagram showing the second resonance portion RP2. As shown in the figure, the portion of the first resonance portion RP1 that continues from the end portion 4a of the first portion 4 to the connection portion 6 is one second resonance portion RP2, and the connection between the entire connection portion 6 and the second portion 5 is formed. A portion from a portion continuing to the portion 6 to a portion continuing to the extension portion 7 and the entire extension portion 7 are another second resonance portion RP2.

図9は、第3共振部分RP3を示した図である。図示するように、第3共振部分RP3は、第2部分5の略全体と延長部分7の全体から成る。 FIG. 9 is a diagram showing the third resonance portion RP3. As shown, the third resonating portion RP3 consists of substantially the entirety of the second portion 5 and the entirety of the extension portion 7. As shown in FIG.

図10は、第4共振部分RP4を示した図である。図示するように、第4共振部分RP4は、第1部分4における端部4bから接続部分6に連続する部分までの部分と、接続部分6の全体と、第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分までの部分と、延長部分7の一部の部分(或いは全体)から成る。 FIG. 10 is a diagram showing the fourth resonance portion RP4. As shown in the figure, the fourth resonance portion RP4 extends from the end 4b of the first portion 4 to the connecting portion 6, the entire connecting portion 6, and the connecting portion 6 of the second portion 5. It consists of a part from the part to the part continuing to the extension part 7 and a part (or the whole) of the extension part 7 .

第4共振部分RP4は、第4周波数f4を共振点とした共振を行う部分とされる。
例えば、6GHz付近の周波数帯を第4周波数帯とし、その共振周波数を第4周波数f4とする。
The fourth resonance portion RP4 is a portion that resonates with the fourth frequency f4 as the resonance point.
For example, the frequency band around 6 GHz is set as the fourth frequency band, and its resonance frequency is set as the fourth frequency f4.

このように、第1部分4を二つの部分に分け、それぞれを異なる周波数(第1周波数f1及び第4周波数f4)で共振する共振部分として利用することで、複数の共振部分を一つの部分にまとめることができる。
また、第1部分4が複数の共振部分として利用されることにより、スロット3の小型化を図ることができる。
In this way, by dividing the first portion 4 into two portions and using each of them as resonating portions that resonate at different frequencies (the first frequency f1 and the fourth frequency f4), a plurality of resonating portions can be combined into one portion. can be summarized.
Further, by using the first portion 4 as a plurality of resonant portions, the size of the slot 3 can be reduced.

<3.その他のスロット形状の例>
スロット3の形状は上述した以外にも各種考えられる。その一例を添付図に示す。
<3. Examples of other slot shapes>
Various shapes other than those described above are conceivable for the shape of the slot 3 . An example is shown in the attached figure.

先述の例では、第1共振部分RP1を略二つに分けることで、二つの第2共振部分RPが形成される例を示した。即ち、第1共振部分RP1について第1周波数f1の2倍波(略第2周波数f2)で共振させることにより、第2共振部分RP2として利用する例を説明した。 In the above example, an example was shown in which two second resonance portions RP are formed by dividing the first resonance portion RP1 into approximately two. That is, an example of using the first resonance portion RP1 as the second resonance portion RP2 by causing it to resonate at the second harmonic of the first frequency f1 (substantially the second frequency f2) has been described.

ここに示すスロット3の各例においては、第1共振部分RP1を第1周波数f1の2倍波で共振させることなく第2周波数f2による電波の照射及び受信を行う構成を有している。
各図においては、第2周波数f2(5.1GHz)で共振する第2共振部分RP2に着目する。
Each example of the slot 3 shown here has a configuration in which radio waves with the second frequency f2 are emitted and received without resonating the first resonant portion RP1 with the second harmonic of the first frequency f1.
Each figure focuses on the second resonant portion RP2 that resonates at the second frequency f2 (5.1 GHz).

スロットアンテナ1Bのスロット3B(図11参照)は、第2部分5における端部5bから延長部分7に連続する部分までの部分と、延長部分7の全体とが第2共振部分RP2とされている。 In the slot 3B (see FIG. 11) of the slot antenna 1B, the portion from the end portion 5b of the second portion 5 to the portion continuing to the extension portion 7 and the entire extension portion 7 serve as a second resonance portion RP2. .

スロットアンテナ1Cのスロット3C(図12参照)は、第1部分4及び第2部分5と略平行に形成された第3部分12とを備えている。第3部分12は、接続部分6の略中央部から第1部分4が延びる方向と同方向に延びるように形成されている。
スロット3Cにおける第3部分12の全体と、接続部分6の一部と、第2部分5の一部と、延長部分7の全体とが第2共振部分RP2とされている。
A slot 3C (see FIG. 12) of the slot antenna 1C includes a first portion 4 and a second portion 5 and a third portion 12 formed substantially parallel. The third portion 12 is formed to extend in the same direction as the direction in which the first portion 4 extends from the substantially central portion of the connecting portion 6 .
The entirety of the third portion 12 in the slot 3C, the portion of the connecting portion 6, the portion of the second portion 5, and the entirety of the extension portion 7 constitute a second resonance portion RP2.

スロットアンテナ1Dのスロット3D(図13参照)は、第1部分4及び第2部分5と略平行に形成された第3部分12とを備えている。第3部分12は、接続部分6の略中央部から第1部分4が延びる方向と逆方向に延びるように形成されている。
スロット3Dにおける第3部分12の全体と、接続部分6の一部と、第2部分5の一部と、延長部分7の全体とが第2共振部分RP2とされている。
A slot 3D (see FIG. 13) of the slot antenna 1D has a third portion 12 formed substantially parallel to the first portion 4 and the second portion 5. As shown in FIG. The third portion 12 is formed to extend in a direction opposite to the direction in which the first portion 4 extends from approximately the central portion of the connecting portion 6 .
The entirety of the third portion 12 in the slot 3D, the portion of the connection portion 6, the portion of the second portion 5, and the entirety of the extension portion 7 serve as a second resonance portion RP2.

スロットアンテナ1Eのスロット3E(図14参照)は、第1部分4における端部4bから接続部分6に連続する部分までの部分と、接続部分6の全体と、第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分までの部分と、延長部分7の全体とが第2共振部分RP2とされている。 The slot 3E (see FIG. 14) of the slot antenna 1E includes a portion from the end portion 4b of the first portion 4 to a portion continuing to the connection portion 6, the entire connection portion 6, and the connection portion 6 of the second portion 5. A portion from the continuous portion to the portion continuous with the extension portion 7 and the entire extension portion 7 are defined as a second resonance portion RP2.

このように、第1共振部分RP1について第1周波数f1の略2倍波で共振させずに、複数の周波数に対応した小型のアンテナ装置を実現することができる。
In this way, it is possible to realize a compact antenna device compatible with a plurality of frequencies without causing the first resonance portion RP1 to resonate at approximately the second harmonic of the first frequency f1.

<4.変形例>
スロット3の形状は上述した各例に対して各部の端部の形状を異ならせてもよい。
具体的に、第1部分4の端部の形状についての変形例(端部4a’)について図15を参照して説明する。
<4. Variation>
As for the shape of the slot 3, the shape of the end of each portion may be different from each of the examples described above.
Specifically, a modified example of the shape of the end portion of the first portion 4 (end portion 4a') will be described with reference to FIG.

スロット3Fは、第1部分4の一方の端部4a’の形状が上述した端部4aと異なる。具体的には、端部4a’の幅が太くされている。これにより、第1共振部分RP1の特性が向上し、第1周波数f1の電波についての感度向上を図ることができる。 The slot 3F is different in shape of one end 4a' of the first portion 4 from the end 4a described above. Specifically, the width of the end portion 4a' is increased. As a result, the characteristics of the first resonance portion RP1 are improved, and the sensitivity to radio waves of the first frequency f1 can be improved.

なお、図15に示す例においては第1部分4の端部4a’の幅のみが太くされていたが、第1部分4の端部4bや、第2部分5の端部5a、5bや延長部分7の端部の幅などが太くされていてもよい。 In the example shown in FIG. 15, only the width of the end portion 4a' of the first portion 4 is widened, but the end portion 4b of the first portion 4, the ends 5a and 5b of the second portion 5, and the extended widths The width of the end portion of the portion 7 may be increased.

上述した例では、WiFi用の帯域を例に挙げたが、本技術の適用はこれに限らず、携帯電話網で用いられる帯域やUWB(Ultra-Wideband)の帯域など各種の帯域に対応したスロットアンテナに適用可能である。
In the above example, the band for WiFi was taken as an example, but the application of this technology is not limited to this. Applicable to antennas.

<5.カメラ装置への適用>
上述したアンテナ装置としてのスロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)をカメラ装置100に搭載した例について図16を参照して説明する。
<5. Application to Camera Device>
An example in which the slot antennas 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, and 1F) as the antenna devices described above are mounted on the camera device 100 will be described with reference to FIG.

カメラ装置100は、カメラ筐体101とレンズ鏡筒102を備えて構成されている。
カメラ筐体101の上部には内部にペンタプリズムやEVF(Electronic Viewfinder)が配置されるペンタ部103が設けられている。
A camera device 100 includes a camera housing 101 and a lens barrel 102 .
A pentagram 103 is provided in the upper part of the camera housing 101, in which a pentaprism and an EVF (Electronic Viewfinder) are arranged.

ペンタ部103は、上面部103aと側面部103bを備えており、側面部103bに上述したスロットアンテナ1が取り付けられている。 The pentagonal portion 103 has an upper surface portion 103a and a side surface portion 103b, and the slot antenna 1 described above is attached to the side surface portion 103b.

スロットアンテナ1においては複数バンドの通信に対応した一つのスロット3(3A、3B、3C、3D、3E、3F)が設けられることにより、導体層2におけるスロット3が形成される部分を小さくすることができる。従って、スロットアンテナ1の小型化及びカメラ装置100の小型化を図ることができる。 In the slot antenna 1, one slot 3 (3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F) corresponding to multi-band communication is provided, so that the portion in which the slot 3 is formed in the conductor layer 2 is reduced. can be done. Therefore, the size of the slot antenna 1 and the size of the camera device 100 can be reduced.

また、カメラ装置100の上部に突出して設けられたペンタ部103にスロットアンテナ1が取り付けられることにより、スロットアンテナ1の感度を向上させることができる。
特に、ペンタ部103の側面部103bにスロットアンテナ1が取り付けられることにより、ペンタ部103の上面部103aについてのストロボ等のアクセサリの取り付けが阻害されてしまうことを防止することができる。これにより、カメラ装置100の他の機能を犠牲にすることなく通信環境の改善及びカメラ装置100の小型化を図ることが可能となる。
In addition, the sensitivity of the slot antenna 1 can be improved by attaching the slot antenna 1 to the penta-shaped portion 103 that protrudes from the top of the camera device 100 .
In particular, by attaching the slot antenna 1 to the side surface portion 103b of the pentagonal portion 103, it is possible to prevent the mounting of an accessory such as a strobe on the upper surface portion 103a of the pentagonal portion 103 from being hindered. This makes it possible to improve the communication environment and reduce the size of the camera device 100 without sacrificing other functions of the camera device 100 .

また、ペンタ部103の側面部103bが斜め上に向く面として形成されていることにより、スロットアンテナ1の電波放射方向もカメラ装置100の側方よりもやや上方を向く方向とされる。
これにより、カメラ筐体101の上部に金属製の部材を配置したとしてもスロットアンテナ1のアンテナ性能に影響を及ぼしにくくされ、良好な通信環境を確保することが可能となる。
Further, since the side surface portion 103b of the pentagonal portion 103 is formed as a surface facing obliquely upward, the radio wave radiation direction of the slot antenna 1 is directed slightly upward from the side of the camera device 100. FIG.
As a result, even if a metal member is arranged on the top of the camera housing 101, the antenna performance of the slot antenna 1 is less likely to be affected, and a good communication environment can be ensured.

また、図16に示す例では、カメラ筐体101のペンタ部103において露出されて設けられているが、スロットアンテナ1が露出しないように樹脂部材などで覆われていてもよい。これにより、スロットアンテナ1において意図しない部分が短絡してしまうことが防止され、スロットアンテナ1の正常な動作状態を確保することができる。
Further, in the example shown in FIG. 16, the slot antenna 1 is provided exposed at the pentagonal portion 103 of the camera housing 101, but the slot antenna 1 may be covered with a resin member or the like so as not to be exposed. As a result, an unintended short circuit in the slot antenna 1 can be prevented, and the normal operating state of the slot antenna 1 can be ensured.

<6.まとめ>
上述した各例で説明したように、アンテナ装置としてのスロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)は、複数バンド(例えば、2.4GHz帯及び5GHz帯)対応のスロット3(3A、3B、3C、3D、3E、3F)が一つ形成された導体層2を備え、スロット3は、二つの端部4a(4a’)、4bを有する第1部分4と、二つの端部5a、5bを有する第2部分5と、第1部分4と第2部分5とを接続する接続部分6と、第2部分5に連続する延長部分7と、を有している。
また、第1部分4における接続部分6が連続する部分と、接続部分6における第1部分4に連続する部分は非平行とされ、接続部分6における第2部分5に連続する部分と、第2部分5における接続部分6に連続する部分は非平行とされ、第2部分5における延長部分7に連続する部分と、延長部分7における第2部分5に連続する部分は非平行とされている。
更に、接続部分6は第2部分5における二つの端部5a、5b以外の部分に接続され、スロット3に対して給電ポイント8が1箇所のみ設けられている。
一つのスロット3で複数バンドの通信に対応する場合に、導体層2におけるスロット3が形成される部分を小さくすることができる。
従って、スロットアンテナ1の小型化を図ることができ、電子機器への搭載が容易となる。また、電子機器の小型化を図ることも可能となる。
また、接続部分6に対して第1部分4の端部4bが面位置とされているのに対して、第2部分5は接続部分6よりも接続部分6の幅方向に突出して形成されている。このように、第2部分5の端部よりも接続部6が内側に接続されることで、スロットアンテナ1が複数の周波数に対応した電波の放射と受信が可能とされている場合に、各周波数の微調整が可能とされている。
<6. Summary>
As described in each example above, the slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F) as an antenna device is a slot 3 (for example, 2.4 GHz band and 5 GHz band) compatible with multiple bands (for example, 3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F), the slot 3 has a first portion 4 having two ends 4a (4a′), 4b and two ends 4a (4a′), 4b. It has a second portion 5 having portions 5 a and 5 b , a connecting portion 6 connecting the first portion 4 and the second portion 5 , and an extension portion 7 continuing to the second portion 5 .
In addition, the portion of the first portion 4 where the connection portion 6 continues and the portion of the connection portion 6 which continues to the first portion 4 are non-parallel, and the portion of the connection portion 6 which continues to the second portion 5 and the second portion are not parallel. A portion of the portion 5 that is continuous with the connecting portion 6 is non-parallel, and a portion of the second portion 5 that is continuous with the extension portion 7 and a portion of the extension portion 7 that is continuous with the second portion 5 are non-parallel.
Furthermore, the connecting portion 6 is connected to a portion of the second portion 5 other than the two ends 5a and 5b, and only one feeding point 8 is provided for the slot 3. As shown in FIG.
When one slot 3 is used for multi-band communication, the portion of the conductor layer 2 where the slot 3 is formed can be reduced.
Therefore, the size of the slot antenna 1 can be reduced, and it can be easily mounted on an electronic device. Also, it is possible to reduce the size of the electronic device.
In addition, while the end portion 4b of the first portion 4 is in a plane position with respect to the connecting portion 6, the second portion 5 is formed to protrude from the connecting portion 6 in the width direction of the connecting portion 6. there is In this way, by connecting the connecting portion 6 inside the end portion of the second portion 5, when the slot antenna 1 is capable of emitting and receiving radio waves corresponding to a plurality of frequencies, each Fine tuning of the frequency is possible.

各実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)における延長部分7の縁部に給電ポイント8が設けられてもよい。
第1共振部分RP1、第2共振部分RP2及び第3共振部分RP3の共通部分に給電ポイント8が設けられることで、給電ポイント8を複数設ける必要がなくなり、給電部9の小型化及び構成の簡易化を図ることができる。従って、アンテナ装置の小型化に寄与することができる。
As described in each embodiment, feed point 8 may be provided at the edge of extension portion 7 of slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F).
Since the feeding point 8 is provided at the common portion of the first resonant portion RP1, the second resonant portion RP2, and the third resonant portion RP3, it is not necessary to provide a plurality of feeding points 8, and the size of the feeding portion 9 can be reduced and the configuration can be simplified. can be improved. Therefore, it is possible to contribute to miniaturization of the antenna device.

第1の実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)におけるスロット3(3A、3B、3C、3D、3E、3F)は、第1周波数帯(例えば、第1周波数f1を中心とした周波数帯)に共振点を有する第1共振部分RP1と、第2周波数帯(例えば、第2周波数f2を中心とした周波数帯)に共振点を有する第2共振部分RP2と、を備え、第1共振部分RP1と第2共振部分RP2は少なくとも一部が共通の部分とされていてもよい。
共振部分の一部を共通化することで、スロット形状を小さくすることができ、アンテナ装置の小型化に寄与することができる。
As described in the first embodiment, slot 3 (3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F) in slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F) is the first frequency band (for example, a frequency band centered on the first frequency f1), and a second resonance portion RP1 having a resonance point in a second frequency band (for example, a frequency band centered on the second frequency f2). and two resonating portions RP2, and at least a portion of the first resonating portion RP1 and the second resonating portion RP2 may be a common portion.
By sharing a part of the resonance part, the slot shape can be made small, which can contribute to the miniaturization of the antenna device.

各実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)においては、第1部分4における一端部(端部4a(4a’))から接続部分6に連続する部分までの部分と、接続部分6と、第2部分5における接続部分6に連続する部分から延長部分7に連続する部分までの部分と、延長部分7と、から成る部分が第1共振部分RP1とされ、第1共振部分RP1は二つの第2共振部分RP2から成るように構成されていてもよい。
これにより、第1共振部分RP1が第2共振部分RP2としても機能する。従って、スロット形状を小型化することができる。
なお、例えば、第1周波数f1に対して第2周波数f2が略2倍の周波数とされた場合に、第1共振部分RP1の長さの略半分の位置を境として二つの第2共振部分RP2が形成されることにより実現することができる。
As described in each embodiment, in the slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F), from one end (end 4a (4a')) of the first portion 4 to the connection portion 6 A portion consisting of the portion up to the continuous portion, the connection portion 6, the portion of the second portion 5 from the portion continuous with the connection portion 6 to the portion continuous with the extension portion 7, and the extension portion 7 is the first resonance. The first resonating part RP1 may be configured to consist of two second resonating parts RP2.
As a result, the first resonant portion RP1 also functions as the second resonant portion RP2. Therefore, the slot shape can be miniaturized.
For example, when the second frequency f2 is approximately twice the first frequency f1, two second resonance portions RP2 are separated from each other at approximately half the length of the first resonance portion RP1. can be realized by forming

各実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)においては、第2部分5と延長部分7が複数バンド(例えば、2.4GHz帯及び5GHz帯)における第3周波数帯(例えば、第3周波数f3を中心とした周波数帯)に共振点を有する第3共振部分RP3とされていてもよい。
これにより、一つのスロット3(3A、3B、3C、3D、3E、3F)を構成する第1部分4と第2部分5と接続部分6と延長部分7とで3種類の周波数(例えば、2.4GHz、5.1GHz、5.8GHz)に対応した共振を起こすことができる。従って、導体層2を小型化することができ、アンテナ装置の小型化に寄与することができる。
As described in each embodiment, in the slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F), the second portion 5 and the extension portion 7 have multiple bands (for example, 2.4 GHz band and 5 GHz band ) (for example, a frequency band centered on the third frequency f3).
As a result, three types of frequencies (for example, two .4 GHz, 5.1 GHz, 5.8 GHz). Therefore, the conductor layer 2 can be miniaturized, contributing to miniaturization of the antenna device.

各実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F)においては、第1部分4と第2部分5と接続部分6がそれぞれ直線状に形成されていてもよい。
第1部分4と第2部分5と接続部分6とをそれぞれ直線状に形成することで、加工が容易となり、製造時間の短縮及び製造コストの削減を図ることができる。
As described in each embodiment, in slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F), first portion 4, second portion 5, and connecting portion 6 are each formed linearly. may
Forming the first portion 4, the second portion 5, and the connecting portion 6 in a straight line facilitates processing, shortening the manufacturing time, and reducing the manufacturing cost.

第2の実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1Aにおいて、接続部分6は第1部分4における二つの端部4a、4b以外の部分に接続されていてもよい。
即ち、第1部分4を二つの部分に分け、それぞれを異なる周波数で共振する共振部分として利用することで、複数の共振部分を一つの部分にまとめることができ、スロット形状の小型化を図ることができる。
As described in the second embodiment, in slot antenna 1A, connection portion 6 may be connected to portions of first portion 4 other than two ends 4a and 4b.
That is, by dividing the first part 4 into two parts and using each part as a resonating part that resonates at a different frequency, a plurality of resonating parts can be combined into one part, and the size of the slot can be reduced. can be done.

第2の実施の形態において説明したように、スロットアンテナ1Aにおいて、第1部分4における二つの端部4a、4bのうちの一方の端部4aから接続部分6に連続する部分までの部分は第1周波数帯(例えば、第1周波数f1を中心とした周波数帯)に共振点を有する第1共振部分RP1の一部とされ、第1部分4における接続部分6に連続する部分から第1部分4における二つの端部4a、4bのうちの他方の端部4bまでの部分は第4周波数帯(例えば、第4周波数f4を中心とした周波数帯)に共振点を有する第4共振部分RP4の一部とされていてもよい。
これにより、第1部分4が複数の共振部分として利用されることにより、スロット形状の小型化を図ることができる。
As described in the second embodiment, in the slot antenna 1A, the portion from one end 4a of the two ends 4a and 4b of the first portion 4 to the portion continuing to the connecting portion 6 is the first portion. A part of the first resonance portion RP1 having a resonance point in one frequency band (for example, a frequency band centered on the first frequency f1), and a portion of the first portion 4 continuing to the connection portion 6 to the first portion 4 The part up to the other end 4b of the two ends 4a and 4b is one part of the fourth resonance part RP4 having a resonance point in the fourth frequency band (for example, the frequency band centered on the fourth frequency f4) may be part of
As a result, the first portion 4 is used as a plurality of resonating portions, so that the size of the slot can be reduced.

図16等を参照して説明したように、電子機器としてのカメラ装置100は、複数バンド(例えば、2.4GHz帯及び5GHz帯)対応のスロット3(3A、3B、3C、3D、3E、3F)が一つ形成された導体層2を有したアンテナ装置(スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F))を備え、スロット3は、二つの端部4a(4a’)、4bを有する第1部分4と、二つの端部5a、5bを有する第2部分5と、第1部分4と第2部分5とを接続する接続部分6と、第2部分5に連続する延長部分7と、を有し、第1部分4における接続部分6に連続する部分と、接続部分6における第1部分4に連続する部分は非平行とされ、接続部分6における第2部分5に連続する部分と、第2部分5における接続部分6に連続する部分は非平行とされ、第2部分5における延長部分7に連続する部分と、延長部分7における第2部分5に連続する部分は非平行とされ、接続部分6は第2部分5における二つの端部5a、5b以外の部分に接続され、スロット3には給電ポイント8が1箇所のみ設けられたものである。
一つのスロット3で複数バンドの通信に対応することで、導体層2におけるスロット3が形成される部分を小さくすることができる。従って、スロットアンテナ1の小型化及び電子機器の小型化を図ることができる。
また、スロットアンテナ1の小型化を図ることにより、電子機器の意匠性の悪化を防止することができると共に、意匠上の制約を無くす或いは緩くすることができる。これにより、電子機器を軽くすることもでき、持ちやすさを向上させることが可能となる。
As described with reference to FIG. 16 and the like, the camera device 100 as an electronic device includes slots 3 (3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F) compatible with multiple bands (eg, 2.4 GHz band and 5 GHz band). ) is formed on the conductor layer 2 (slot antenna 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F)), and the slot 3 has two ends 4a (4a′), 4b, a second portion 5 having two ends 5a, 5b, a connecting portion 6 connecting the first portion 4 and the second portion 5, and an extension continuing to the second portion 5. The portion of the first portion 4 that is continuous with the connection portion 6 and the portion of the connection portion 6 that is continuous with the first portion 4 are non-parallel and are continuous with the second portion 5 of the connection portion 6. and the portion of the second portion 5 that is continuous with the connecting portion 6 are non-parallel, and the portion of the second portion 5 that is continuous with the extension portion 7 and the portion of the extension portion 7 that is continuous with the second portion 5 are non-parallel. The connecting portion 6 is connected to the portion of the second portion 5 other than the two ends 5a, 5b, and the slot 3 is provided with only one feeding point 8. As shown in FIG.
By supporting multi-band communication with one slot 3, the area of the conductor layer 2 where the slots 3 are formed can be reduced. Therefore, it is possible to reduce the size of the slot antenna 1 and the size of the electronic device.
Further, by reducing the size of the slot antenna 1, it is possible to prevent deterioration of the design of the electronic device, and to eliminate or relax restrictions on the design. This makes it possible to reduce the weight of the electronic device and improve the ease of holding it.

図16等を参照して説明したように、電子機器は、ペンタ部103が設けられたカメラ装置100とされ、アンテナ装置(スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F))はペンタ部103の壁面に配置されてもよい。
カメラ装置100における把持部分にアンテナ装置を設けることも考えられるが、レンズ鏡筒102との位置関係を考慮すると、レンズ鏡筒102に設けられた金属部分によって電波の放射方向や受信方向が制限されてしまう虞がある。
しかし、本構成によれば、カメラ装置100において上方に突出されたペンタ部103にアンテナ装置(スロットアンテナ1)が設けられるため、良好な通信環境を確保することができる。
As described with reference to FIG. 16 and the like, the electronic device is the camera device 100 provided with the penta unit 103, and the antenna devices (slot antennas 1 (1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F)) are It may be arranged on the wall surface of the pentapart 103 .
Although it is conceivable to provide an antenna device in the grip portion of the camera device 100, considering the positional relationship with the lens barrel 102, the radiation direction and reception direction of radio waves are restricted by the metal portion provided in the lens barrel 102. There is a risk that
However, according to this configuration, since the antenna device (slot antenna 1) is provided in the pentagonal portion 103 protruding upward in the camera device 100, a good communication environment can be ensured.

図16等を参照して説明したように、カメラ装置100においては、アンテナ装置(スロットアンテナ1(1A、1B、1C、1D、1E、1F))はペンタ部103の側面部103bに配置されてもよい。
これにより、ペンタ部103の上面部103aにはストロボ等の各種アクセサリを取り付けることができる。
As described with reference to FIG. good too.
Accordingly, various accessories such as a strobe can be attached to the upper surface portion 103a of the pentagonal portion 103. FIG.

なお、上述した例では、給電ポイント8が一つのみ設けられた例を説明したが、複数の給電ポイント8が設けられていてもよい。 In addition, in the example described above, an example in which only one power supply point 8 is provided has been described, but a plurality of power supply points 8 may be provided.

上述した例では、給電部9による接触給電によって給電ポイント8に電流が供給される例について説明したが、本技術の実施はこれに限られない。
具体的には、図17に示すように、給電ポイント8に非接触給電されてもよい。即ち、スロットアンテナ1に対して導体層2の面が向く方向に離隔した位置に配置された基板配置部13に非接触給電を行うための配線基板14が取り付けられる。
配線基板14は、図18に示す給電部9’に電気的に接続されることにより、導体層2との間の空間を介して電界結合方式または磁界結合方式による給電ポイント8への給電を行う。
給電部9’は、電子回路基板10と信号回路11とを有して構成されている。また、給電部9’には、配線基板14の配線パターンに接続される給電側正極端子9a’が設けられている。
なお、電子回路基板10と配線基板14は一つの基板として形成されていてもよい。
In the above example, an example in which current is supplied to the power supply point 8 by contact power supply by the power supply unit 9 has been described, but implementation of the present technology is not limited to this.
Specifically, as shown in FIG. 17, power may be supplied to the power supply point 8 in a non-contact manner. That is, a wiring board 14 for non-contact power feeding is attached to a board placement portion 13 arranged at a position separated from the slot antenna 1 in the direction in which the surface of the conductor layer 2 faces.
The wiring board 14 is electrically connected to the power supply portion 9′ shown in FIG. 18, thereby supplying power to the power supply point 8 by the electric field coupling method or the magnetic field coupling method through the space between the wiring board 14 and the conductor layer 2. .
The power feeding section 9 ′ is configured by including an electronic circuit board 10 and a signal circuit 11 . Further, the power supply portion 9 ′ is provided with a power supply side positive terminal 9 a ′ connected to the wiring pattern of the wiring board 14 .
The electronic circuit board 10 and the wiring board 14 may be formed as one board.

なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。 Note that the effects described in this specification are merely examples and are not limited, and other effects may also occur.

また、上述した各例はいかように組み合わせてもよく、各種の組み合わせを用いた場合であっても上述した種々の作用効果を得ることが可能である。
Further, the examples described above may be combined in any way, and even when various combinations are used, it is possible to obtain the various effects described above.

<7.本技術>
本技術は以下のような形態を採ることができる。
(1)
スロットが一つ形成された導体層を備え、
前記スロットは、
二つの端部を有する第1部分と、
二つの端部を有する第2部分と、
前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、
前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、
前記第1部分における前記接続部分が連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、
前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、
前記スロットに対して給電ポイントが1箇所のみ設けられた
アンテナ装置。
(2)
前記延長部分の縁部に前記給電ポイントが設けられた
上記(1)に記載のアンテナ装置。
(3)
前記スロットは、第1周波数帯に共振点を有する第1共振部分と、第2周波数帯に共振点を有する第2共振部分と、を備え、
前記第1共振部分と前記第2共振部分は少なくとも一部が共通の部分とされた
上記(1)から上記(2)の何れかに記載のアンテナ装置。
(4)
前記第1部分における一端部から前記接続部分に連続する部分までの部分と、前記接続部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分から前記延長部分に連続する部分までの部分と、前記延長部分と、から成る部分が前記第1共振部分とされ、
前記第1共振部分は二つの前記第2共振部分から成る
上記(3)に記載のアンテナ装置。
(5)
前記第2部分と前記延長部分が第3周波数帯に共振点を有する第3共振部分とされた
上記(4)に記載のアンテナ装置。
(6)
前記第1部分と前記第2部分と前記接続部分はそれぞれ直線状に形成された
上記(5)に記載のアンテナ装置。
(7)
前記接続部分は前記第1部分における前記二つの端部以外の部分に接続された
上記(1)から上記(6)の何れかに記載のアンテナ装置。
(8)
前記第1部分における前記二つの端部のうちの一方の端部から前記接続部分に連続する部分までの部分は第1周波数帯に共振点を有する第1共振部分の一部とされ、
前記第1部分における前記接続部分に連続する部分から前記第1部分における前記二つの端部のうちの他方の端部までの部分は第4周波数帯に共振点を有する第4共振部分の一部とされた
上記(7)に記載のアンテナ装置。
(9)
複数バンド対応のスロットが一つ形成された導体層を有したアンテナ装置を備え、
前記スロットは、
二つの端部を有する第1部分と、
二つの端部を有する第2部分と、
前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、
前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、
前記第1部分における前記接続部分に連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、
前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、
前記スロットには給電ポイントが1箇所のみ設けられた
電子機器。
(10)
ペンタ部が設けられたカメラ装置とされ、
前記アンテナ装置は前記ペンタ部の壁面に配置された
上記(9)に記載の電子機器。
(11)
前記アンテナ装置は前記ペンタ部の側面部に配置された
上記(10)に記載の電子機器。
<7. This technology>
The present technology can take the following forms.
(1)
A conductor layer having one slot formed thereon,
The slot is
a first portion having two ends;
a second portion having two ends;
a connection portion that connects the first portion and the second portion;
an extension portion continuous with the second portion;
A portion of the first portion where the connection portion is continuous and a portion of the connection portion which is continuous with the first portion are non-parallel,
A portion of the connection portion that is continuous with the second portion and a portion of the second portion that is continuous with the connection portion are non-parallel,
A portion of the second portion that is continuous with the extension portion and a portion of the extension portion that is continuous with the second portion are non-parallel,
The connecting portion is connected to a portion other than the two ends of the second portion,
An antenna device in which only one feeding point is provided for the slot.
(2)
The antenna device according to (1) above, wherein the feed point is provided at an edge of the extension portion.
(3)
The slot includes a first resonant portion having a resonant point in a first frequency band and a second resonant portion having a resonant point in a second frequency band,
The antenna device according to any one of (1) to (2) above, wherein at least a part of the first resonance portion and the second resonance portion is a common portion.
(4)
a portion from one end of the first portion to a portion continuous with the connection portion, the connection portion, and a portion of the second portion from a portion continuous with the connection portion to a portion continuous with the extension portion; A portion formed by the extension portion is the first resonance portion,
The antenna device according to (3) above, wherein the first resonant portion is composed of two second resonant portions.
(5)
The antenna device according to (4) above, wherein the second portion and the extension portion are a third resonance portion having a resonance point in a third frequency band.
(6)
The antenna device according to (5) above, wherein the first portion, the second portion, and the connecting portion are each formed in a straight line.
(7)
The antenna device according to any one of (1) to (6) above, wherein the connecting portion is connected to a portion other than the two ends of the first portion.
(8)
A portion from one of the two ends of the first portion to a portion continuous with the connection portion is part of a first resonance portion having a resonance point in a first frequency band,
A portion from a portion of the first portion continuous with the connection portion to the other end of the two ends of the first portion is part of a fourth resonance portion having a resonance point in a fourth frequency band. The antenna device according to (7) above.
(9)
Equipped with an antenna device having a conductor layer in which one slot corresponding to multiple bands is formed,
The slot is
a first portion having two ends;
a second portion having two ends;
a connection portion that connects the first portion and the second portion;
an extension portion continuous with the second portion;
A portion of the first portion that is continuous with the connection portion and a portion of the connection portion that is continuous with the first portion are non-parallel,
A portion of the connection portion that is continuous with the second portion and a portion of the second portion that is continuous with the connection portion are non-parallel,
A portion of the second portion that is continuous with the extension portion and a portion of the extension portion that is continuous with the second portion are non-parallel,
The connecting portion is connected to a portion other than the two ends of the second portion,
An electronic device in which only one feeding point is provided in the slot.
(10)
It is considered to be a camera device with a penta section,
The electronic device according to (9), wherein the antenna device is arranged on the wall surface of the penta section.
(11)
The electronic device according to (10) above, wherein the antenna device is disposed on a side surface of the penta portion.

1、1A、1B、1C、1D、1E、1F スロットアンテナ(アンテナ装置)
2 導体層
3、3A、3B、3C、3D、3E、3F スロット
4 第1部分
4a、4a’、4b 端部
5 第2部分
5a、5b 端部
6 接続部分
7 延長部分
8 給電ポイント
100 カメラ装置(撮像装置)
103 ペンタ部
103b 側面部
RP1 第1共振部分
RP2 第2共振部分
RP3 第3共振部分
RP4 第4共振部分
1, 1A, 1B, 1C, 1D, 1E, 1F slot antenna (antenna device)
2 conductor layers 3, 3A, 3B, 3C, 3D, 3E, 3F slot 4 first parts 4a, 4a', 4b end 5 second parts 5a, 5b end 6 connection part 7 extension part 8 feeding point 100 camera device (imaging device)
103 pentagonal portion 103b side portion RP1 first resonant portion RP2 second resonant portion RP3 third resonant portion RP4 fourth resonant portion

Claims (11)

スロットが一つ形成された導体層を備え、
前記スロットは、
二つの端部を有する第1部分と、
二つの端部を有する第2部分と、
前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、
前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、
前記第1部分における前記接続部分が連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、
前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、
前記スロットに対して給電ポイントが1箇所のみ設けられた
アンテナ装置。
A conductor layer having one slot formed thereon,
The slot is
a first portion having two ends;
a second portion having two ends;
a connection portion that connects the first portion and the second portion;
an extension portion continuous with the second portion;
A portion of the first portion where the connection portion is continuous and a portion of the connection portion which is continuous with the first portion are non-parallel,
A portion of the connection portion that is continuous with the second portion and a portion of the second portion that is continuous with the connection portion are non-parallel,
A portion of the second portion that is continuous with the extension portion and a portion of the extension portion that is continuous with the second portion are non-parallel,
The connecting portion is connected to a portion other than the two ends of the second portion,
An antenna device in which only one feeding point is provided for the slot.
前記延長部分の縁部に前記給電ポイントが設けられた
請求項1に記載のアンテナ装置。
The antenna device according to claim 1, wherein the feed point is provided at the edge of the extension portion.
前記スロットは、第1周波数帯に共振点を有する第1共振部分と、第2周波数帯に共振点を有する第2共振部分と、を備え、
前記第1共振部分と前記第2共振部分は少なくとも一部が共通の部分とされた
請求項1に記載のアンテナ装置。
The slot includes a first resonant portion having a resonant point in a first frequency band and a second resonant portion having a resonant point in a second frequency band,
2. The antenna device according to claim 1, wherein at least a part of said first resonant portion and said second resonant portion is a common portion.
前記第1部分における一端部から前記接続部分に連続する部分までの部分と、前記接続部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分から前記延長部分に連続する部分までの部分と、前記延長部分と、から成る部分が前記第1共振部分とされ、
前記第1共振部分は二つの前記第2共振部分から成る
請求項3に記載のアンテナ装置。
a portion from one end of the first portion to a portion continuous with the connection portion, the connection portion, and a portion of the second portion from a portion continuous with the connection portion to a portion continuous with the extension portion; A portion formed by the extension portion is the first resonance portion,
4. The antenna device according to claim 3, wherein said first resonant portion comprises two said second resonant portions.
前記第2部分と前記延長部分が第3周波数帯に共振点を有する第3共振部分とされた
請求項4に記載のアンテナ装置。
5. The antenna device according to claim 4, wherein the second portion and the extension portion are a third resonance portion having a resonance point in a third frequency band.
前記第1部分と前記第2部分と前記接続部分はそれぞれ直線状に形成された
請求項5に記載のアンテナ装置。
The antenna device according to claim 5, wherein the first portion, the second portion, and the connection portion are each formed in a straight line.
前記接続部分は前記第1部分における前記二つの端部以外の部分に接続された
請求項1に記載のアンテナ装置。
The antenna device according to claim 1, wherein the connecting portion is connected to portions other than the two ends of the first portion.
前記第1部分における前記二つの端部のうちの一方の端部から前記接続部分に連続する部分までの部分は第1周波数帯に共振点を有する第1共振部分の一部とされ、
前記第1部分における前記接続部分に連続する部分から前記第1部分における前記二つの端部のうちの他方の端部までの部分は第4周波数帯に共振点を有する第4共振部分の一部とされた
請求項7に記載のアンテナ装置。
A portion from one of the two ends of the first portion to a portion continuous with the connection portion is part of a first resonance portion having a resonance point in a first frequency band,
A portion from a portion of the first portion continuous with the connection portion to the other end of the two ends of the first portion is part of a fourth resonance portion having a resonance point in a fourth frequency band. The antenna device according to claim 7, wherein:
スロットが一つ形成された導体層を有したアンテナ装置を備え、
前記スロットは、
二つの端部を有する第1部分と、
二つの端部を有する第2部分と、
前記第1部分と前記第2部分とを接続する接続部分と、
前記第2部分に連続する延長部分と、を有し、
前記第1部分における前記接続部分に連続する部分と、前記接続部分における前記第1部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分における前記第2部分に連続する部分と、前記第2部分における前記接続部分に連続する部分は非平行とされ、
前記第2部分における前記延長部分に連続する部分と、前記延長部分における前記第2部分に連続する部分は非平行とされ、
前記接続部分は前記第2部分における前記二つの端部以外の部分に接続され、
前記スロットには給電ポイントが1箇所のみ設けられた
電子機器。
An antenna device having a conductor layer in which one slot is formed,
The slot is
a first portion having two ends;
a second portion having two ends;
a connection portion that connects the first portion and the second portion;
an extension portion continuous with the second portion;
A portion of the first portion that is continuous with the connection portion and a portion of the connection portion that is continuous with the first portion are non-parallel,
A portion of the connection portion that is continuous with the second portion and a portion of the second portion that is continuous with the connection portion are non-parallel,
A portion of the second portion that is continuous with the extension portion and a portion of the extension portion that is continuous with the second portion are non-parallel,
The connecting portion is connected to a portion other than the two ends of the second portion,
An electronic device in which only one feeding point is provided in the slot.
ペンタ部が設けられたカメラ装置とされ、
前記アンテナ装置は前記ペンタ部の壁面に配置された
請求項9に記載の電子機器。
It is considered to be a camera device with a penta section,
The electronic device according to claim 9, wherein the antenna device is arranged on the wall surface of the penta section.
前記アンテナ装置は前記ペンタ部の側面部に配置された
請求項10に記載の電子機器。
11. The electronic device according to claim 10, wherein the antenna device is arranged on a side surface portion of the penta portion.
JP2022004295A 2022-01-14 2022-01-14 Antenna device and electronic apparatus Pending JP2023103655A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004295A JP2023103655A (en) 2022-01-14 2022-01-14 Antenna device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022004295A JP2023103655A (en) 2022-01-14 2022-01-14 Antenna device and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023103655A true JP2023103655A (en) 2023-07-27

Family

ID=87378466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022004295A Pending JP2023103655A (en) 2022-01-14 2022-01-14 Antenna device and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023103655A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639767B2 (en) Surface mount antenna and communication device using the same
TWI425713B (en) Three-band antenna device with resonance generation
JP6341399B1 (en) Antenna device
JP5712964B2 (en) Antenna device
JP5834987B2 (en) ANTENNA DEVICE AND WIRELESS COMMUNICATION DEVICE
JP5449036B2 (en) Antenna and antenna device
JP2000022421A (en) Chip antenna and radio device mounted with it
JP2005318336A (en) Antenna and radio communications device
JP2006115448A (en) Wide-band built-in antenna
JP2004201278A (en) Pattern antenna
JP3158846B2 (en) Surface mount antenna
WO2004051800A1 (en) Chip antenna, chip antenna unit and radio communication device using them
JP3730112B2 (en) Antenna device
JP2014053885A (en) Multi-band antenna
JP3824900B2 (en) Antenna mounting structure
US20100225544A1 (en) Slot antenna and portable wireless terminal
US9300037B2 (en) Antenna device and antenna mounting method
US9306274B2 (en) Antenna device and antenna mounting method
JP2009194783A (en) Pattern antenna and antenna apparatus with pattern antenna mounted on master substrate
JPH11274845A (en) Antenna system
JP2001251117A (en) Antenna device
JP2006270575A (en) Antenna device
JP4133928B2 (en) ANTENNA AND RADIO COMMUNICATION DEVICE USING THE SAME
JP2023103655A (en) Antenna device and electronic apparatus
JP2004186731A (en) Chip antenna and wireless communication apparatus using the same