JP2023099261A - Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system - Google Patents

Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system Download PDF

Info

Publication number
JP2023099261A
JP2023099261A JP2021215601A JP2021215601A JP2023099261A JP 2023099261 A JP2023099261 A JP 2023099261A JP 2021215601 A JP2021215601 A JP 2021215601A JP 2021215601 A JP2021215601 A JP 2021215601A JP 2023099261 A JP2023099261 A JP 2023099261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medical
information
ultrasonic
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021215601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
隆 東
Takashi Azuma
正博 伊藤
Masahiro Ito
佑 陣内
Yu JINNAI
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lily Medtech Inc
Original Assignee
Lily Medtech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lily Medtech Inc filed Critical Lily Medtech Inc
Priority to JP2021215601A priority Critical patent/JP2023099261A/en
Publication of JP2023099261A publication Critical patent/JP2023099261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

To reduce the possibility of false positive determination in breast cancer determination, and achieve improvement of examination accuracy and efficiency, and reduction of a burden on a subject in a breast cancer examination by mutually sharing information appropriately while executing imaging by a plurality of modalities and executing determination by a plurality of healthcare workers.SOLUTION: A medical information provision device includes: a display position calculation unit 51 for acquiring first image information on a subject imaged by a first medical image diagnostic device 1, acquiring second image information on the subject imaged by a second medical image diagnostic device 2 prior to the first medical image diagnostic device 1, and executing calculation so as to execute positioning processing between the first image and the second image by mutually sharing position information on the first image information and the second image information in the first image and the second image; and a display control unit 52 for causing the calculated position information on the second image to be reflected in the display of the first image and displayed.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明の実施の形態は、医用情報提供装置、超音波CT撮像装置及び医用情報提供システムに関する。 The embodiments of the present invention relate to a medical information providing apparatus, an ultrasonic CT imaging apparatus, and a medical information providing system.

乳がんの疑いに対しては、例えば検診において、乳房用X線撮影装置、いわゆるマンモグラフィを用いて検査されることが多く行われている。そして、得られたX線画像を基に、医師や技師等の医療従事者が読影を行い、乳がんの疑いに対する所見(判定)が記載されているレポート(以下、適宜「読影レポート」と表す)が作成される。診断医は、当該読影レポートを参照して最終的な診断を下す。 For suspicion of breast cancer, for example, in examinations, examinations using a mammography apparatus, so-called mammography, are often performed. Then, based on the obtained X-ray image, medical professionals such as doctors and technologists interpret the image, and a report (hereinafter referred to as "interpretation report" as appropriate) stating findings (judgment) for suspected breast cancer. is created. A diagnostician makes a final diagnosis by referring to the interpretation report.

このようにマンモグラフィによって撮影された2次元の画像を基に乳がんの有無が判定されるが、当該判定を1人の医療従事者のみで行うことは乳がん(腫瘍)の見落としにもつながりかねない。そこで見落としを防止するために、複数の医師が異なるタイミングで同じ画像を読影し判定することが推奨されている。このような読影は多重読影と表されるが、複数の医師としては、読影を行う読影医が複数存在する場合の他、1人の読影医が行った判定を基に、診断医が最終的な診断を行うことも含まれる。 In this way, the presence or absence of breast cancer is determined based on two-dimensional images taken by mammography, but if the determination is made by only one medical worker, breast cancer (tumor) may be overlooked. Therefore, in order to prevent oversight, it is recommended that a plurality of doctors interpret and judge the same image at different timings. Such interpretation is referred to as multiple interpretation, but in addition to the case where there are multiple interpreting doctors who interpret the images as multiple doctors, the diagnostician makes the final decision based on the judgment made by one interpreting doctor. It also includes making a proper diagnosis.

一方、マンモグラフィを用いると、乳腺と腫瘍がいずれも白色に映し出されることから、腫瘍が見つけにくいという問題がある。特に高濃度乳房(デンスブレスト)と言われる乳腺密度が全体または局所的に高い状態の乳房の場合は、白色に映し出される乳腺の領域が広くなるため、画像上における腫瘍に対する感度が低下し、ますます腫瘍の発見が困難となりかねない。 On the other hand, when mammography is used, both mammary glands and tumors appear white, which makes it difficult to detect tumors. In particular, in the case of a breast with a high density of mammary glands, which is called a dense breast (dense breast), the area of the mammary gland that appears white is wide, so the sensitivity to tumors on the image decreases. Tumors can become more difficult to detect.

そのため、マンモグラフィを用いた検査に加えて異なる医用画像診断装置(以下、適宜「モダリティ」と表す)を併用した判定が推奨されつつある。この場合用いられるモダリティとしては、例えば、ハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置が挙げられる。 Therefore, in addition to examinations using mammography, determination using a different medical image diagnostic apparatus (hereinafter referred to as a "modality" as appropriate) is being recommended. Modalities used in this case include, for example, a handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

ハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置は、横臥した被検者の乳房に対してハンドヘルド型の超音波プローブを押し当てて画像を取得する。当該汎用超音波画像診断装置は、マンモグラフィのように検査対象となる乳房をつぶして撮影する必要はなく、またX線を使用することもないため、被検者に対して低侵襲である。 A handheld general-purpose ultrasound imaging apparatus obtains an image by pressing a handheld ultrasound probe against the breast of a lying subject. Unlike mammography, the general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus does not need to crush the breast to be examined and does not use X-rays, so it is minimally invasive to the subject.

また、近年ではこのようなハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置だけではなく、乳房全体についての超音波断層像を取得することができる超音波CT撮像装置も用いられるようになってきている。すなわち上述したハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置では、撮影される領域は、あくまでも超音波プローブが接触した領域を含むその近傍に限定される。これに対して、超音波CT撮像装置では、乳房の全体像を3次元画像として取得することができる。 Further, in recent years, not only such handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatuses but also ultrasonic CT imaging apparatuses capable of obtaining ultrasonic tomographic images of the entire breast have come to be used. That is, in the above-described handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus, the area to be imaged is strictly limited to the area including the area in contact with the ultrasonic probe and its vicinity. On the other hand, an ultrasonic CT imaging apparatus can acquire an entire breast image as a three-dimensional image.

但し、乳がんの検査に当たって複数の異なるモダリティが使用されると、それぞれのモダリティによって、例えば次元や断層像であるか否かといった画像の種類等、取得される画像が異なることになる。そのため、例えば、読影を行う者が複数のモダリティで取得された画像を見比べる場合、それぞれのモダリティの特質を把握した上で読影を行わなければならない。 However, when a plurality of different modalities are used for breast cancer examination, the acquired images, such as the dimension and the type of image such as whether or not it is a tomographic image, differ depending on each modality. Therefore, for example, when an interpreter compares images acquired by a plurality of modalities, he/she must understand the characteristics of each modality before interpreting the images.

従って、異なる複数の画像間における情報の共有が必要となる。また、同じ被検者に対する画像を複数の読影者が読影し判定する場合にはなおさら、複数の画像間において、例えば画像にアノテーション等が付されている場合にはその位置情報も含めて共有されなければ画像を読影しても有効な判定を行うことはできない。 Therefore, it is necessary to share information between different images. In addition, when images of the same subject are interpreted and judged by a plurality of radiologists, for example, if annotations are attached to the images, the information including the position information is shared among the plurality of images. Without it, an effective judgment cannot be made even if the image is interpreted.

複数のモダリティ間における情報の共有については、以下の特許文献1に明らかにされている。当該特許文献1では、主に3次元画像を取得するマンモグラフィと超音波プローブを用いるハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置によって得られる画像との間での情報の共有について開示されている。 Sharing of information among multiple modalities is disclosed in Patent Document 1 below. The patent document 1 mainly discloses information sharing between mammography that acquires three-dimensional images and images obtained by a handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus using an ultrasonic probe.

特開2015-164516号JP 2015-164516

しかしながら特にハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置の場合、撮影される領域は上述したように超音波プローブが接触した領域を含むその近傍に限られる。一方で、マンモグラフィにおいて撮影されるのは乳房の全領域である。このことからすれば、画像が取得される領域の観点からして、全体画像(マンモグラフィにおいて取得される画像)と部分画像(ハンドヘルド型の超音波画像診断装置において取得される画像)との間における情報の共有が行われることになる。 However, especially in the case of a hand-held type general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus, the area to be imaged is limited to the area including and near the area in contact with the ultrasonic probe as described above. On the other hand, in mammography, the entire breast area is imaged. Given this, in terms of the area in which the images are acquired, there is a Information will be shared.

ここで、マンモグラフィにおいて撮影された画像を基に乳がんの疑いについて判定がされた場合、一般的には、全検査数のうち、さらに精密検査や生検が必要とされる割合は5%程度とされている。また、上述したマンモグラフィの特性からすると、被検者の乳腺濃度に応じて見落としの危険度は向上し、感度が低下する。 Here, when the suspicion of breast cancer is determined based on the images taken by mammography, in general, about 5% of the total number of examinations requires further detailed examinations and biopsies. It is In addition, in view of the characteristics of mammography described above, the risk of oversight increases and sensitivity decreases according to the mammary gland density of the subject.

一方で、X線マンモグラフィで検出される、例えば石灰化などの一部所見は、治療を必要とする病変には至らないものも多い。このような所見は、精密検査において陰性判定となる偽陽性の要因となり、検診全体の特異度低下を招く。 On the other hand, many of the findings detected by X-ray mammography, such as calcification, do not lead to lesions requiring treatment. Such findings can lead to false positives that result in negative results in detailed examinations, leading to a decrease in the specificity of screening as a whole.

本発明は、複数のモダリティによる撮影、複数の医療従事者による判定を行いつつ、相互における情報共有を適切に行うことによって、乳がんの判定において、偽陽性を判定される可能性を低減して乳がん検診における検査精度の向上、効率化、及び、被検者に対する負担の軽減を図ることができる医用情報提供装置、超音波CT撮像装置及び医用情報提供システムを提供することを目的とする。 The present invention reduces the possibility of false positive determination in breast cancer determination by appropriately sharing information with each other while performing imaging with a plurality of modalities and determination by a plurality of medical professionals. It is an object of the present invention to provide a medical information providing apparatus, an ultrasonic CT imaging apparatus, and a medical information providing system capable of improving examination accuracy and efficiency in medical examinations and reducing the burden on subjects.

本発明の実施の形態における医用情報提供装置は、第1の医用画像診断装置において撮影された被検体の乳房に関する第1の画像情報を取得するとともに、第1の医用画像診断装置に先行して第2の医用画像診断装置において撮影された被検体の乳房に関する第2の画像情報を取得し、第1の画像及び第2の画像において、第1の画像情報の位置情報及び第2の画像情報を互いに共有することで、第1の画像と第2の画像との位置合わせ処理ができるように演算を行う表示位置算出部と、表示位置算出部によって算出された第2の画像の位置情報を第1の画像の表示に反映させて表示させる表示制御部と、を備える。 A medical information providing apparatus according to an embodiment of the present invention acquires first image information relating to a breast of a subject photographed by a first medical image diagnostic apparatus, and prior to the first medical image diagnostic apparatus, Obtaining second image information about the breast of the subject photographed by a second medical image diagnostic apparatus, and obtaining position information and second image information of the first image information in the first image and the second image are shared with each other, the display position calculation unit performs calculations so that the alignment processing of the first image and the second image can be performed, and the position information of the second image calculated by the display position calculation unit is and a display control unit that reflects and displays the first image.

また、医用情報提供装置における表示制御部は、医用情報提供装置を用いて被検体に対する判定を行う読影者の指示に基づいて、第2の画像の位置情報を第1の画像の表示に反映させて表示させる。 In addition, the display control unit in the medical information providing apparatus reflects the position information of the second image on the display of the first image based on the instruction of the radiogram interpreter who uses the medical information providing apparatus to make a judgment on the subject. to display.

また、被検体は乳房であって、医用情報提供装置において取得する第1の画像情報を撮影する第1の医用画像診断装置は、超音波CT撮像装置である。 Also, the subject is a breast, and the first medical image diagnostic apparatus for capturing the first image information acquired by the medical information providing apparatus is an ultrasonic CT imaging apparatus.

さらに、医用情報提供装置において取得する第2の画像情報を撮影する第2の医用画像診断装置は、乳房用X線撮影装置、超音波CT撮像装置、或いは、超音波画像診断装置のいずれかである。 Furthermore, the second medical image diagnostic device for capturing the second image information acquired by the medical information providing device is either a mammography device, an ultrasonic CT imaging device, or an ultrasonic diagnostic imaging device. be.

また医用情報提供装置では、第2の画像は二次元画像であり、第1の画像は三次元画像であり、当該第1の画像において第2の画像の特徴領域を表示することを特徴とする。 The medical information providing apparatus is characterized in that the second image is a two-dimensional image, the first image is a three-dimensional image, and the characteristic region of the second image is displayed in the first image. .

さらに医用情報提供装置において、第1の画像または第2の画像の少なくとも一方は、被検体の部位を示すシェーマをさらに含むことを特徴とする。 Further, in the medical information providing apparatus, at least one of the first image and the second image further includes a schema indicating the part of the subject.

医用情報提供装置における表示位置算出部は、さらに、読影レポートにシェーマにおける直腸領域位置表示させることを特徴とする。 The display position calculation unit in the medical information providing apparatus is further characterized by displaying the rectal region position in the schema in the interpretation report.

また医用情報提供装置は、第1の画像または第2の画像の少なくとも一方は、複数の特徴領域の位置情報をさらに含むことを特徴とする。 Further, in the medical information providing apparatus, at least one of the first image and the second image further includes position information of a plurality of characteristic regions.

本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置は、被検体の画像に関する画像情報を取得するとともに、先行して撮影された被検体に関する先行画像に関する位置情報を取得し、画像及び先行画像において、画像の画像情報の位置情報及び先行画像の画像情報の位置情報を互いに共有することで、画像と先行画像との位置合わせ処理ができるように演算を行う表示位置算出部と、表示位置算出部によって算出された先行画像の位置情報を画像の表示に反映させて表示させる表示制御部と、を備える。 An ultrasonic CT imaging apparatus according to an embodiment of the present invention acquires image information related to an image of a subject, acquires position information related to a preceding image related to the subject that was previously captured, and obtains, in the image and the preceding image, By sharing the position information of the image information of the image and the position information of the image information of the preceding image with each other, the display position calculation unit performs calculation so that the image and the preceding image can be aligned, and the display position calculation unit a display control unit that reflects the calculated position information of the preceding image on the display of the image to display the image.

さらに、本発明の実施の形態における医用情報提供システムは、被検体の乳房に関する第1の画像情報を取得する第1の医用画像診断装置と、第1の医用画像診断装置に先行して被検体の乳房に関する第2の画像情報を取得する第2の医用画像診断装置と、第1の画像情報を基に被検体に対する判定を行う読影者に対して判定に必要な医用情報を提供する医用情報提供装置と、を備える。 Further, the medical information providing system according to the embodiment of the present invention includes: a first medical image diagnostic apparatus for acquiring first image information about the breast of the subject; a second medical image diagnostic apparatus that acquires second image information relating to the breast of the patient; a providing device.

また、医用情報提供システムにおける医用情報提供装置が取得する第1の画像情報を撮影する第1の医用画像診断装置は、超音波CT撮像装置である。 Also, the first medical image diagnostic apparatus that captures the first image information acquired by the medical information providing apparatus in the medical information providing system is an ultrasonic CT imaging apparatus.

さらに、医用情報提供システムにおいて医用情報提供装置が読影者に提供する医用情報は、第2の画像情報の位置情報を共有した第1の画像情報である。 Further, the medical information provided by the medical information providing apparatus to the radiogram interpreter in the medical information providing system is the first image information sharing the position information of the second image information.

このような本発明の実施の形態における医用情報提供装置、超音波CT撮像装置、或いは、医用情報提供システムであれば、複数のモダリティによる撮影、複数の医療従事者による判定を行いつつ、相互における情報共有を適切に行うことによって、乳がんの判定において、偽陽性を判定される可能性を低減して乳がん検診における検査精度の向上、効率化、及び、被検者に対する負担の軽減を図ることができる。 With such a medical information providing apparatus, ultrasonic CT imaging apparatus, or medical information providing system according to the embodiment of the present invention, imaging with a plurality of modalities and determination by a plurality of medical professionals are performed, and mutual By appropriately sharing information, it is possible to reduce the possibility of false positive judgment in breast cancer diagnosis, improve the accuracy and efficiency of breast cancer screening, and reduce the burden on examinees. can.

本発明の実施の形態における医用情報提供システムの全体構成を示す構成図である。1 is a configuration diagram showing the overall configuration of a medical information providing system according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置を示す外観斜視図である。1 is an external perspective view showing an ultrasonic CT imaging apparatus according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置の構成のうち、測定モジュールの構造概要を示す斜視図である。1 is a perspective view showing a structural overview of a measurement module in the configuration of an ultrasonic CT imaging apparatus according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置を用いて被検者への検査が行われる様子を抜粋して示す説明図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is an explanatory diagram showing an excerpt from an examination of a subject using an ultrasonic CT imaging apparatus according to an embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態における医用情報提供装置の内部構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing the internal configuration of a medical information providing apparatus according to an embodiment of the present invention; FIG. 本発明の実施の形態における医用情報の提供の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the flow of medical information provision in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における医用情報の提供の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the flow of medical information provision in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部における表示の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of display on the display section when medical information is provided in the embodiment of the present invention; (a)及び(b)は、本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部における表示の一例を示す説明図である。(a) and (b) are explanatory diagrams showing an example of display on the display unit when medical information is provided in the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部における表示の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of display on the display section when medical information is provided in the embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部における表示の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of display on the display section when medical information is provided in the embodiment of the present invention; 本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部における表示の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of display on the display section when medical information is provided in the embodiment of the present invention;

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[医用情報提供システムの構成]
図1は、本発明の実施の形態における医用情報提供システムSの全体構成を示す構成図である。医用情報提供システムSは、情報通信ネットワークNに医用情報提供システムSを構成する各機器が接続されることによって構成される。図1示す医用情報提供システムSでは、第1の医用画像診断装置1と、第2の医用画像診断装置2と、医用画像保存システム3と、医用情報提供装置4とが情報通信ネットワークNに接続されている。
[Configuration of medical information provision system]
FIG. 1 is a configuration diagram showing the overall configuration of a medical information providing system S according to an embodiment of the present invention. The medical information providing system S is configured by connecting each device constituting the medical information providing system S to the information communication network N. FIG. In the medical information providing system S shown in FIG. 1, a first medical image diagnostic apparatus 1, a second medical image diagnostic apparatus 2, a medical image storage system 3, and a medical information providing apparatus 4 are connected to an information communication network N. It is

医用情報提供システムSは、乳がんの検診においてモダリティを使用して取得された被検者の医用画像を基に、医療従事者が乳がんの有無、再検査の必要性等を判定する際に使用される。また、上述したように医用情報提供システムSには複数のモダリティが接続されているが、本発明の実施の形態においては、医療従事者は第1の医用画像診断装置1において撮影された第1の画像を用いて最終的な判定を行う。 The medical information provision system S is used by medical professionals to determine the presence or absence of breast cancer, the need for reexamination, etc., based on medical images of subjects obtained using modalities in breast cancer screening. be. Moreover, as described above, a plurality of modalities are connected to the medical information providing system S. image is used for the final determination.

但し、被検者に対する撮影の順番は、第2の医用画像診断装置2が先行し、その後第1の医用画像診断装置1を使用した撮影が行われる。また、医療従事者が第1の画像を基に最終的な判定を行う際には、第2の医用画像診断装置2において撮影された第2の画像(先行画像)を基にした判定が既にされていることを前提とする。 However, as for the order of imaging for the subject, the second medical image diagnostic apparatus 2 precedes, and then the imaging using the first medical image diagnostic apparatus 1 is performed. Further, when the medical staff makes a final judgment based on the first image, the judgment based on the second image (previous image) captured by the second medical image diagnostic apparatus 2 has already been made. It is assumed that

なお、図1における情報通信ネットワークNに接続される医用情報提供システムSは、読影を行って被検者の乳がんの有無について、医療従事者が判定を行う際に必要とされる装置のみを記載している。 In addition, the medical information providing system S connected to the information communication network N in FIG. 1 describes only the devices necessary for the medical staff to determine the presence or absence of breast cancer in the subject by performing image interpretation. are doing.

従って情報通信ネットワークNに接続される装置としては、これらの装置に限られず、例えば、医療機関内に構築される各システム、装置、或いは、その他のモダリティ等が任意に接続可能とされていて良い。また、接続の仕方も有線、無線を問わない。 Therefore, devices connected to the information communication network N are not limited to these devices, and may be arbitrarily connectable to, for example, each system, device, or other modality built in a medical institution. . Also, the method of connection may be wired or wireless.

[第1の医用画像診断装置の構成]
第1の医用画像診断装置1は、本発明の実施の形態においては、超音波CT撮像装置が該当する。第1の医用画像診断装置1である超音波CT撮像装置は、検査対象となる被検体である乳房の全体を、例えばリング状に配置された超音波振動子を用いて走査し、超音波CT画像を取得する装置である。
[Configuration of First Medical Image Diagnostic Apparatus]
The first medical image diagnostic apparatus 1 corresponds to an ultrasonic CT imaging apparatus in the embodiment of the present invention. An ultrasonic CT imaging apparatus, which is the first medical image diagnostic apparatus 1, scans the entire breast, which is a subject to be inspected, using, for example, ultrasonic transducers arranged in a ring, and performs ultrasonic CT imaging. A device for acquiring an image.

図2は、本発明の実施の形態における第1の医用画像診断装置1である超音波CT撮像装置1を示す外観斜視図である。なお、以下においては、超音波CT撮像装置に対しても適宜符号1を付して説明する。 FIG. 2 is an external perspective view showing an ultrasonic CT imaging apparatus 1, which is the first medical image diagnostic apparatus 1 according to the embodiment of the present invention. In the following description, the ultrasonic CT imaging apparatus will also be denoted by reference numeral 1 as appropriate.

超音波CT撮像装置1は、寝台11と、図2においては図示されていないが、寝台11の内部に配置される測定モジュール12を備えている。寝台11は、検査を受ける被検者を載せる台である。検査に当たって被検者は、当該寝台11のX-Y面で示される上面111に、寝台11の長手方向であるY方向に頭から足先まで伸ばすように、うつぶせになって載る。 The ultrasonic CT imaging apparatus 1 includes a bed 11 and a measurement module 12 (not shown in FIG. 2) arranged inside the bed 11 . The bed 11 is a table on which a subject to be examined is placed. In the examination, the subject lies face down on the upper surface 111 of the bed 11 indicated by the XY plane so as to extend in the Y direction, which is the longitudinal direction of the bed 11, from head to toe.

なお、図2に示す寝台11には特段示していないが、被検者が寝台11に乗り降りする際の便宜を考えて、昇降機能が付されていても良い。また、寝台11は水平面から傾斜していてもよいし、その上面111は平らでなくてもよい。 Although not shown in particular, the bed 11 shown in FIG. 2 may be provided with an elevating function in consideration of convenience when the subject gets on and off the bed 11 . Moreover, the bed 11 may be inclined from the horizontal plane, and the upper surface 111 thereof may not be flat.

寝台11には、開口部112が設けられている。当該開口部112は、被検者が寝台11に載った際に、Y方向において概ね胸の辺りであって、被検体である乳房が挿入可能な大きさとなるように形成されている。なお、開口部112の位置、サイズ、形状は例示である。また、左右の乳房それぞれに対応する位置に開口部112を2つ設けてもよい。 The bed 11 is provided with an opening 112 . The opening 112 is approximately the chest area in the Y direction when the subject is placed on the bed 11, and is formed to have a size such that the breast, which is the subject, can be inserted. Note that the position, size, and shape of the opening 112 are examples. Also, two openings 112 may be provided at positions respectively corresponding to the left and right breasts.

寝台11の内部であって、当該開口部112の直下には、乳房の計測を行うための測定モジュール12が配置されている。図3は、本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1の構成のうち、測定モジュール12の構造概要を示す斜視図である。 Inside the bed 11 and directly below the opening 112, a measurement module 12 for measuring the breast is arranged. FIG. 3 is a perspective view showing a structural outline of the measurement module 12 in the configuration of the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.

測定モジュール12は、浴槽121とリングアレイ122とを含む。浴槽121は、脱気水等の超音波の伝搬性が良好な媒質が注入され、測定の間保持するための容器である。そのため、本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1においては、被検者が寝台11にうつぶせになった場合に、浴槽121には、被検体となる片方の乳房の少なくとも一部が収容される。 Measurement module 12 includes bath 121 and ring array 122 . The bath 121 is a container into which a medium such as degassed water having good ultrasonic wave propagation properties is injected and held during measurement. Therefore, in the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention, when the subject lies face down on the bed 11, the bathtub 121 accommodates at least a part of one breast, which is the subject. be done.

なお、測定モジュール12には、図示しないバルブやタンクと接続する管などの注水・排水を行う機構が備えられており、この機構によって浴槽121への注水及び排水が行われる。 Note that the measurement module 12 is provided with a water supply/drainage mechanism such as a valve (not shown) or a pipe connected to the tank, and water is supplied to/drained from the bathtub 121 by this mechanism.

また、測定モジュール12には、図示しない位置特定センサを備えてもよい。本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1では、浴槽121に被検体である乳房が挿入された後、測定デバイスの自動走査によって撮像が終了する。従って、被検体の乳腺領域を抜けなく撮像するために、被検体の検査領域全体が測定モジュール12に配置されている必要がある。 The measurement module 12 may also include a position-specific sensor (not shown). In the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention, after the breast, which is the subject, is inserted into the bathtub 121, imaging is completed by automatic scanning of the measuring device. Therefore, the entire examination area of the subject needs to be arranged in the measurement module 12 in order to image the entire mammary gland region of the subject.

この点について、撮像の初期位置を特定する方法としては、カメラやレーザースキャナ等による、例えば乳頭などの被検体の生体表面組織から得られる情報に基づいて当該位置を特定する方法を挙げることができる。また、測定モジュール12の底面に、被検体のZ軸方向の生体組織情報を取得する超音波センサ等を配置することで、大胸筋や肋骨など被検体である乳房の生体表面組織に基づく情報や乳房外の外部組織の位置情報を取得することもできる。ここで位置情報には、DICOMヘッダに記されているスライスの位置や向きを示す座標情報が含まれる。 Regarding this point, as a method of specifying the initial position of imaging, there is a method of specifying the position based on information obtained from the biological surface tissue of the subject, such as the papilla, by a camera, laser scanner, or the like. . In addition, by arranging an ultrasonic sensor or the like for acquiring biological tissue information in the Z-axis direction of the subject on the bottom surface of the measurement module 12, information based on the biological surface tissue of the subject's breast, such as the pectoralis major muscle and ribs, can be obtained. It is also possible to acquire the position information of external tissues outside the breast. The position information includes coordinate information indicating the position and orientation of the slice described in the DICOM header.

このような位置測定センサにより、大胸筋や肋骨など被検体である乳房の生体表面組織に基づく情報や乳房外の外部組織の情報を取得することで、相対的な位置を算出し、他のモダリティとの位置合わせに利用することも可能となる。 With such a position measurement sensor, by acquiring information based on the biological surface tissue of the breast, which is the subject, such as the pectoralis major muscle and ribs, and information on external tissue outside the breast, the relative position can be calculated and used by other It can also be used for alignment with modalities.

リングアレイ122は、被検体の生体情報の測定を行うための測定デバイスである。リングアレイ122は、平面状(図3に示すリングアレイ122の例ではXY面内)に、被検体の少なくとも一部を取り囲むように配置された複数の測定用超音波素子を備えている。リングアレイ122は、浴槽121内へ超音波を照射し、散乱した超音波を受信する超音波素子群である。 The ring array 122 is a measuring device for measuring biological information of a subject. The ring array 122 includes a plurality of measurement ultrasonic elements arranged in a plane (in the XY plane in the example of the ring array 122 shown in FIG. 3) so as to surround at least part of the subject. The ring array 122 is a group of ultrasonic elements that radiate ultrasonic waves into the bathtub 121 and receive scattered ultrasonic waves.

リングアレイ122は、電気信号を超音波に変換し、複数の振動子から位相等を調整しつつ超音波ビームを生成して被検体である乳房に向けて出射する。そして乳房からの複数の散乱超音波を受信し、この散乱超音波をそれぞれ電気信号に変換して出力する。これらの処理が行われることにより、超音波素子群の配置面(XY面)にある乳房内部の組織の断面の情報が得られる。これをスライスデータと呼ぶ。 The ring array 122 converts electrical signals into ultrasonic waves, generates ultrasonic beams while adjusting phases and the like from a plurality of transducers, and emits the ultrasonic beams toward the breast, which is the subject. Then, it receives a plurality of scattered ultrasound waves from the breast, converts each of the scattered ultrasound waves into an electric signal, and outputs the electric signal. By performing these processes, cross-sectional information of the tissue inside the breast on the arrangement plane (XY plane) of the ultrasonic element group is obtained. This is called slice data.

ここで、散乱超音波とは、反射波及び透過波の少なくともいずれかを含む。すなわち、リングアレイ122は、反射波を受信するタイプでも良いし、透過波を受信するタイプでも良く、或いは、反射波及び透過波を受信するタイプであっても良い。 Here, the scattered ultrasonic waves include at least one of reflected waves and transmitted waves. That is, the ring array 122 may be of a type that receives reflected waves, a type that receives transmitted waves, or a type that receives reflected waves and transmitted waves.

リングアレイ122は、支持部材123によって浴槽121の内部において所定の方向に移動可能に固定される。また、支持部材123は移動機構124を備える。図3に示す測定モジュール12の例では、移動機構124は、リングアレイ122を深さ方向(Z方向)に移動させるためのスライド機構を示している。 The ring array 122 is fixed inside the bathtub 121 by a support member 123 so as to be movable in a predetermined direction. Further, the support member 123 has a moving mechanism 124 . In the example of the measurement module 12 shown in FIG. 3, the moving mechanism 124 represents a sliding mechanism for moving the ring array 122 in the depth direction (Z direction).

そして、当該移動機構124を用いてリングアレイ122を移動させつつ超音波測定を行い、撮影断面の位置が異なる情報を繰り返し取得していくことで、被検体である乳房内部全体の組織の情報を得る。ここで、走査の間隔は、例えば1mmである。従って、測定範囲の深さが20mmの場合、計21枚の断層画像が得られることになる。なお、走査の方向は、Z方向上から下でも、下から上でもよいが、一方向であることが好ましい。 Then, by performing ultrasonic measurement while moving the ring array 122 using the moving mechanism 124 and repeatedly acquiring information on different positions of the imaging cross sections, information on the entire tissue inside the breast, which is the subject, can be obtained. obtain. Here, the scanning interval is, for example, 1 mm. Therefore, when the depth of the measurement range is 20 mm, a total of 21 tomographic images are obtained. The direction of scanning may be from top to bottom in the Z direction or from bottom to top, but is preferably in one direction.

また、走査方向は撮像面に垂直である必要はない。例えば、螺旋運動のように、回転運動と並行移動とを組み合わせた動きができるように移動機構124を構成しても良い。すなわち、浴槽121内に下垂された状態の被検体である乳房の検査対象範囲を網羅するように超音波が出射できれば良い。 Also, the scanning direction need not be perpendicular to the imaging plane. For example, the movement mechanism 124 may be configured so as to perform a combination of rotational movement and parallel movement, such as spiral movement. In other words, it is sufficient that ultrasonic waves can be emitted so as to cover the inspection target range of the breast that is the subject suspended in the bathtub 121 .

従って、出射ビームを制御することができれば、リングアレイ122の「移動」は、超音波ビームの出射方向の制御による測定位置のみの移動であってもよく、移動機構124等を用いたリングアレイ122の物理的な移動を必ずしも伴わなくても良い。 Therefore, if the emitted beam can be controlled, the "movement" of the ring array 122 may be the movement of only the measurement position by controlling the emission direction of the ultrasonic beam. does not necessarily involve physical movement of

なお、リングアレイ122の形状は、円状、楕円状、あるいは多角形状であっても良い。またこのリングアレイ122は、一体物であっても、単数、ないし、複数の素子で構成されたユニットを、例えば、環状等の所定形状に配列させたものであっても良い。 The shape of the ring array 122 may be circular, elliptical, or polygonal. Further, the ring array 122 may be an integral body, or may be a unit composed of a single element or a plurality of elements arranged in a predetermined shape such as a ring.

さらに、このリングアレイ122の平面形状は、環状ではなく、半円状や、C字型であっても良い。或いは、素子が直線状に配置されたリニアアレイであっても良い。アレイ構造が被検体の全周に配置されない場合、例えば測定デバイス12を水平方向に回転させることで、全方位からの超音波照射によるスライスデータを取得することとしても良い。さらにこれを平面に垂直方向(Z方向)に移動させることで、ボリュームデータの取得が可能となる。 Furthermore, the planar shape of the ring array 122 may be semicircular or C-shaped instead of annular. Alternatively, it may be a linear array in which elements are arranged in a straight line. If the array structure is not arranged all around the subject, slice data may be obtained by applying ultrasonic waves from all directions, for example, by horizontally rotating the measuring device 12 . Furthermore, by moving this in the direction perpendicular to the plane (Z direction), volume data can be obtained.

また、本発明の実施の形態では測定デバイス12としてリングアレイ122を用いて説明するが、測定デバイス12は、乳房全体の超音波3次元画像を撮像できればよい。従って、例えば、半球状に被検体の周囲に超音波振動子を配置し電子的走査によって3次元画像を撮像することができる測定デバイスであってもよい。 Further, although the ring array 122 is used as the measuring device 12 in the embodiment of the present invention, the measuring device 12 only needs to be capable of capturing an ultrasonic three-dimensional image of the entire breast. Therefore, for example, it may be a measuring device capable of picking up a three-dimensional image by electronic scanning by arranging ultrasonic transducers around the object in a hemispherical shape.

図4は、本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1を用いて被検者への検査が行われる様子を抜粋して示す説明図である。図4に示すように、検査は被検者の被検体となる片側の乳房の少なくとも一部が開口部112に挿入されるように、うつぶせ(伏臥位)になった状態で行われる。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an excerpt from an examination of a subject using the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4 , the examination is performed in a prone position so that at least a part of one breast of the subject to be examined is inserted into the opening 112 .

すなわち、被検者の測定対象である乳房が浴槽121内で下垂された状態で、超音波CT撮像装置1はリングアレイ122をZ方向に走査させて、乳房の検査対象全域のデータを収集する。 That is, the ultrasound CT imaging apparatus 1 scans the ring array 122 in the Z direction while the breast, which is the object of measurement of the subject, is suspended in the bathtub 121 to collect data of the entire breast to be examined. .

本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1の場合、測定は片側の乳房毎に行う。従って図2に示すように、開口部112が1つのみ設けられる場合において、両方の乳房を測定する必要がある場合は、片側の乳房の測定完了後、被検者は体勢を直して反対側の乳房を浴槽121に挿入することになる。 In the case of the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention, measurement is performed for each breast on one side. Therefore, as shown in FIG. 2, when only one opening 112 is provided and it is necessary to measure both breasts, after completing the measurement of one breast, the subject should correct his/her posture and open the other breast. The breast of the woman is inserted into the bath tub 121 .

第1の医用画像診断装置である超音波CT撮像装置1の検査に関係する主な構造は上述した通りであるが、その他例えば、図示しない送信部と、受信部と、送受信制御部と、信号処理部と、画像処理部と、駆動制御部と、各部を制御する制御部とを備えていても良い。 The main structure related to the examination of the ultrasonic CT imaging apparatus 1, which is the first medical image diagnostic apparatus, is as described above. A processing unit, an image processing unit, a drive control unit, and a control unit that controls each unit may be provided.

送信部は、制御部による制御に基づき、リングアレイ122に超音波を発生させるための駆動信号、すなわち各圧電振動子に印加する電気パルス信号である駆動パルスを生成し、その駆動パルスをリングアレイ122に送信する。送信部は、図示しない、例えば、基準パルス発生部、遅延制御部、駆動パルス発生部等の各部を備えており、各部が上述した機能を果たす。 Under the control of the control unit, the transmission unit generates a drive signal for generating ultrasonic waves in the ring array 122, that is, a drive pulse that is an electric pulse signal to be applied to each piezoelectric transducer, and transmits the drive pulse to the ring array. 122. The transmission section includes, for example, a reference pulse generation section, a delay control section, a driving pulse generation section, etc., which are not shown, and each section performs the functions described above.

また、受信部は、リングアレイ122において受信した反射信号、或いは、透過信号の受信を行う。そしてその受信信号に対して整相加算を行い、その整相加算により取得した信号を信号処理部に出力する。 Also, the receiver receives reflected signals or transmitted signals received by the ring array 122 . Then, it performs phasing addition on the received signal, and outputs the signal obtained by the phasing addition to the signal processing unit.

送受信制御部は、リングアレイ122を構成する複数の超音波素子のうち、送信に寄与する送信開口および受信に寄与する複数の受信開口を決定する。1か所の送信開口から送信された超音波を複数の受信開口で受信したのち、送信開口の位置をずらしながら受信を繰り返すことで、被検体に対し全方位から超音波を照射し、リングアレイ122の配置された平面における断面のスライスデータを取得する。 The transmission/reception control unit determines a transmission aperture that contributes to transmission and a plurality of reception apertures that contribute to reception from among the plurality of ultrasonic elements forming the ring array 122 . After the ultrasonic waves transmitted from one transmission aperture are received by multiple reception apertures, the reception is repeated while shifting the position of the transmission apertures, thereby irradiating the subject with ultrasonic waves from all directions and forming a ring array. Slice data of the cross section on the 122 arranged planes is acquired.

信号処理部は、受信部から供給されたリングアレイ122からの受信信号を用いて各種のデータを生成し、画像処理部や制御部に出力する処理を行う。信号処理部は、いずれも図示しない、例えば、Bモード処理部(或いは、Bcモード処理部)やドプラモード処理部、カラードプラモード処理部などを有している。 The signal processing section generates various data using the received signal from the ring array 122 supplied from the receiving section, and performs processing for outputting the data to the image processing section and the control section. The signal processing section has, for example, a B mode processing section (or Bc mode processing section), a Doppler mode processing section, a color Doppler mode processing section, etc., which are not shown.

Bモード処理部は、受信信号の振幅情報の映像化を行い、Bモード信号を基にしたデータを生成する。ドプラモード処理部は、受信信号からドプラ偏移周波数成分を取り出し、さらに、FFT(Fast Fourier Transform)処理などを施し、血流情報のドプラ信号のデータを生成する。カラードプラモード処理部は、受信信号に基づいて血流情報の映像化を行い、カラードプラモード信号を基にしたデータを生成する。 The B-mode processor visualizes the amplitude information of the received signal and generates data based on the B-mode signal. The Doppler mode processing unit extracts a Doppler shift frequency component from the received signal, and further performs FFT (Fast Fourier Transform) processing and the like to generate Doppler signal data of blood flow information. The color Doppler mode processor visualizes blood flow information based on the received signal and generates data based on the color Doppler mode signal.

画像処理部は、信号処理部から供給されたデータに基づいてスキャン領域に関する2次元や3次元の超音波画像を生成する。 The image processor generates a two-dimensional or three-dimensional ultrasound image of the scan area based on the data supplied from the signal processor.

例えば、画像処理部は、供給されたスライスデータからスキャン断面に関する2次元のスライス画像を生成する。そしてその生成したスライスデータからMPR処理(多断面再構成法)やボリュームレンダリング処理により3次元の超音波画像のデータを生成する。そして画像処理部は、生成した2次元や3次元の超音波画像をディスプレイに出力する。なお、超音波画像としては、例えば、Bモード画像やドプラモード画像、カラードプラモード画像、Mモード画像などがある。 For example, the image processing unit generates a two-dimensional slice image of the scan section from the supplied slice data. Then, three-dimensional ultrasonic image data is generated from the generated slice data by MPR processing (multiplanar reconstruction method) or volume rendering processing. The image processing unit then outputs the generated two-dimensional or three-dimensional ultrasound image to the display. Ultrasonic images include, for example, B-mode images, Doppler-mode images, color Doppler-mode images, and M-mode images.

駆動制御部は、測定モジュール12の駆動を制御する。すなわち、移動機構124を深さ方向(Z方向)に移動させることで、リングアレイ122をスライドさせる。また、制御部は、超音波CT撮像装置1の各部を統括的に制御する。例えば、画像処理回路において生成された超音波画像をディスプレイに表示させる。 The drive control section controls driving of the measurement module 12 . That is, the ring array 122 is slid by moving the moving mechanism 124 in the depth direction (Z direction). Also, the control unit comprehensively controls each unit of the ultrasonic CT imaging apparatus 1 . For example, an ultrasonic image generated in the image processing circuit is displayed on the display.

図1に戻って、第2の医用画像診断装置2は、例えば乳がん検診において、被検者に対して第1の医用画像診断装置1を使用して被検体である乳房を撮影することに先行して当該乳房を撮影する際に使用される医用画像診断装置である。 Returning to FIG. 1, the second medical image diagnostic apparatus 2 is used for breast cancer screening, for example, prior to photographing the subject's breast using the first medical image diagnostic apparatus 1. It is a medical image diagnostic apparatus used when imaging the breast as a result.

被検者は第1の医用画像診断装置1を使用した検査を受ける前に、第2の医用画像診断装置2を使用した検査を受けていることになる。つまり、第2の画像は、第1の画像とは異なるタイミングで取得され、第1の画像の読影とは別の医療従事者によって読影が実施される場合も多い。また、第2の画像について、医療従事者が一旦読影を完了させている場合には、読影結果をもとに読影レポートが作成され、例えば後述する医用画像保存システム3に当該第2の画像と紐付けられて保存される。 Before the subject undergoes examination using the first medical image diagnostic apparatus 1, the subject undergoes examination using the second medical image diagnostic apparatus 2. FIG. In other words, the second image is acquired at a different timing than the first image, and is often interpreted by a different medical professional than the first image. Further, when the medical staff has once completed the interpretation of the second image, an interpretation report is created based on the results of the interpretation, and the second image and the Linked and saved.

ここで、本発明の実施の形態における第2の医用画像診断装置2は、乳房用X線撮影装置(マンモグラフィ)、超音波CT撮像装置、或いは、汎用超音波画像診断装置のいずれかである。 Here, the second medical image diagnostic apparatus 2 according to the embodiment of the present invention is either a mammography apparatus (mammography), an ultrasonic CT imaging apparatus, or a general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus.

当該超音波CT撮像装置1については、第1の医用画像診断装置1として用いられる超音波CT撮像装置1と同じものであっても良く、別の超音波CT撮像装置であっても良い。例えば、定期的な乳がん検診や術後の経過検査等において、過去に撮像された同一被検体の撮像画像を用いることができる。 The ultrasonic CT imaging apparatus 1 may be the same as the ultrasonic CT imaging apparatus 1 used as the first medical image diagnostic apparatus 1, or may be another ultrasonic CT imaging apparatus. For example, in regular breast cancer checkups, postoperative follow-up examinations, and the like, previously captured images of the same subject can be used.

超音波による撮像は、X線撮像に伴う被ばくの恐れがないため、検査頻度に制限がない。また、下垂した状態で被検体を変形させずに撮像することができるため、撮影された被検体の再現性が高い。従って、超音波CT撮像装置1を第2の医用画像診断装置2として使用した検査は、被検体の経時的変化の観測に有効である。 Ultrasound imaging has no risk of radiation exposure associated with X-ray imaging, so there is no limit to the frequency of examinations. In addition, since an image can be captured without deforming the subject in a drooping state, the reproducibility of the imaged subject is high. Therefore, an examination using the ultrasonic CT imaging apparatus 1 as the second medical image diagnostic apparatus 2 is effective for observing temporal changes in the subject.

そのため本発明の実施の形態において説明する超音波CT撮像装置1によれば、過去に超音波CT撮像装置1によって取得された画像の特定部位や、これらの画像の読影時に検出された所見や特徴を、第1の画像(検査画像)と位置合わせし、経時的変化や差分を示唆することで、診断効率を向上させることができる。また、汎用超音波診断装置と異なり、被検体全体の画像データを取得・保存できるため、新たな病変の広がりなども含めた診断を促すことができる。 Therefore, according to the ultrasonic CT imaging apparatus 1 described in the embodiment of the present invention, specific parts of images acquired by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 in the past, and findings and features detected during interpretation of these images can be aligned with the first image (inspection image) to suggest temporal changes and differences, thereby improving diagnostic efficiency. In addition, unlike general-purpose ultrasonic diagnostic equipment, image data of the entire subject can be acquired and stored, so diagnosis including the spread of new lesions can be facilitated.

なお、ここで汎用超音波画像診断装置とは、上述した超音波CT撮像装置1以外の、検査する際に被検体である乳房に当てて使用される超音波プローブを備えるハンドヘルド型の超音波画像診断装置を指している。 Here, the general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus refers to a handheld ultrasonic imaging apparatus other than the ultrasonic CT imaging apparatus 1 described above, which is equipped with an ultrasonic probe that is used in contact with the breast, which is the subject, during examination. Refers to diagnostic equipment.

本発明の実施の形態として、以下に、第2の医用画像診断装置2として乳房用X線画像診断装置(マンモグラフィ)が使用される場合を例に挙げて説明する。 As an embodiment of the present invention, a case where a breast X-ray image diagnostic apparatus (mammography) is used as the second medical image diagnostic apparatus 2 will be described below as an example.

医用画像保存システム3は、第1の医用画像診断装置1や第2の医用画像診断装置2において撮影された被検者の乳房に関する第1の画像或いは第2の画像を保存する。また、これらの画像に対して医療従事者が読影や判定を行いその結果をまとめた、所見や読影レポートを併せて保存しても良い。 A medical image storage system 3 stores a first image or a second image of a subject's breast imaged by the first medical image diagnostic apparatus 1 or the second medical image diagnostic apparatus 2 . In addition, medical staff may interpret and judge these images, and the findings and interpretation reports summarizing the results may be stored together.

医用画像保存システム3としては、例えば、ハードディスクドライブ(HDD)やサーバといった記憶媒体、記憶装置からなる。或いは、医療機関内に構築される管理システムである医用画像管理システム(PACS:Picture Archiving Communication System)を挙げることができる。 The medical image storage system 3 includes, for example, a storage medium and a storage device such as a hard disk drive (HDD) and a server. Alternatively, a medical image management system (PACS: Picture Archiving Communication System), which is a management system built in a medical institution, can be cited.

また、病院情報管理システム(HIS:Hospital Information System)や放射線科情報システム(RIS:Radiology Information System)を医用画像保存システム3として用いても良い。 A hospital information management system (HIS) or a radiology information system (RIS) may also be used as the medical image storage system 3 .

なおここでは、第1の医用画像診断装置1、或いは、第2の医用画像診断装置2によって取得された第1の画像情報及び第2の画像情報は、上述したように医用画像保存システム3に保存されている。但し、これら第1の画像情報及び第2の画像情報については、医用画像保存システム3に保存されず、適宜取得されたそれぞれの第1の医用画像診断装置1、或いは、第2の医用画像診断装置2の内部に保存されていても良い。 Here, the first image information and the second image information acquired by the first medical image diagnostic apparatus 1 or the second medical image diagnostic apparatus 2 are stored in the medical image storage system 3 as described above. Saved. However, the first image information and the second image information are not stored in the medical image storage system 3, and are stored in the respective first medical image diagnostic apparatus 1 or the second medical image diagnosis acquired as appropriate. It may be stored inside the device 2 .

[医用情報提供装置の内部構成]
医用情報提供装置4は、第1の医用画像診断装置である超音波CT撮像装置1にて撮影、取得された被検体である乳房に関する第1の画像を基に、医療従事者が読影、判定を行うために使用される装置である。そして当該医用情報提供装置4を用いて判定結果である読影レポートが作成される。この読影レポートは、最終的に医師が診断を行う際に、必要とされる医用情報を提供するものとして用いられる。
[Internal Configuration of Medical Information Providing Apparatus]
The medical information providing apparatus 4 is a first medical image diagnostic apparatus, which is an ultrasonic CT imaging apparatus 1. Based on the first image of the breast, which is the subject, which is captured and acquired, a medical professional interprets and judges the image. A device used to perform Then, the medical information providing apparatus 4 is used to create an interpretation report, which is the determination result. This interpretation report is used to provide necessary medical information when a doctor finally makes a diagnosis.

従って、医用情報提供装置4としては、例えば、PC(パーソナルコンピュータ)やワークステーション等が使用され、汎用機であっても専用機であっても良い。また、据え置き型であっても、例えば、スマートフォン、タブレットやPDA(Personal Digital Assistant)といった携帯型であっても良く、医用情報提供装置4が使用される場所、環境も医療従事者によって適宜選択される。 Therefore, as the medical information providing apparatus 4, for example, a PC (personal computer), a work station, or the like is used, and it may be a general-purpose machine or a special-purpose machine. In addition, it may be a stationary type or a portable type such as a smartphone, a tablet, or a PDA (Personal Digital Assistant). be.

図5は、本発明の実施の形態における医用情報提供装置4の内部構成を示すブロック図である。なお、図5においては、医療従事者が第1の画像、或いは、第2の画像を用いて被検者に対する乳がんの有無を読影、判定する際に用いるに必要な構成のみを示している。但し、医用情報提供装置4の構成は描画されている構成に限定されず、その他の構成を備えていても良い。 FIG. 5 is a block diagram showing the internal configuration of the medical information providing apparatus 4 according to the embodiment of the invention. Note that FIG. 5 shows only the configuration necessary for medical staff to interpret and determine the presence or absence of breast cancer in a subject using the first image or the second image. However, the configuration of the medical information providing apparatus 4 is not limited to the depicted configuration, and may have other configurations.

医用情報提供装置4は、CPU(Central Processing Unit)41と、ROM(Read Only Memory)42と、RAM(Random Access Memory)43及び入出力インターフェイス44がバスBを介して接続される構成を備えている。さらに当該入出力インターフェイス44には、入力部45と、表示部46と、通信制御部47と、記憶部48と、制御部49とが接続される。 The medical information providing apparatus 4 has a configuration in which a CPU (Central Processing Unit) 41, a ROM (Read Only Memory) 42, a RAM (Random Access Memory) 43, and an input/output interface 44 are connected via a bus B. there is Further, the input/output interface 44 is connected with an input section 45 , a display section 46 , a communication control section 47 , a storage section 48 and a control section 49 .

CPU41は、入力部45からの入力信号に基づいてROM42から医用情報提供装置4を起動するためのブートプログラムを読み出して実行し、記憶部48に格納されている各種オペレーティングシステムを読み出す。 The CPU 41 reads and executes a boot program for activating the medical information providing apparatus 4 from the ROM 42 based on an input signal from the input unit 45 and reads various operating systems stored in the storage unit 48 .

さらにCPU41は、RAM43や記憶部48等に記憶されたプログラム及びデータを読み出してRAM43にロードするとともに、RAM43から読み出されたプログラムのコマンドに基づいて、例えば、第2の画像情報を第1の画像情報に反映するために必要なデータの計算、加工等、一連の処理を実現する処理装置である。 Further, the CPU 41 reads programs and data stored in the RAM 43, the storage unit 48, etc., and loads them into the RAM 43. Based on the command of the program read out from the RAM 43, for example, the second image information is transferred to the first image information. It is a processing device that realizes a series of processes such as calculation and processing of data necessary to reflect image information.

入力部45は、医用情報提供装置4を用いる医療従事者が各種の操作を入力する、例えばタッチパネル等の入力デバイスにより構成されている。入力部45を介した医療従事者の操作に基づいて入力信号が作成されバスBを介してCPU41に送信される。 The input unit 45 is configured by an input device such as a touch panel for inputting various operations by the medical staff using the medical information providing apparatus 4 . An input signal is created based on the operation of the medical staff via the input unit 45 and transmitted to the CPU 41 via the bus B. FIG.

この入力部45としては、例えば、GUI、或いは、ボタンやキーボード、トラックボール、次に説明する表示部46に表示されるタッチパネル、或いは、表示部46とは別体のディスプレイを用いたタッチパネルといった入力デバイスを用いることが可能である。 The input unit 45 may be, for example, a GUI, a button, a keyboard, a trackball, a touch panel displayed on the display unit 46 described below, or a touch panel using a display separate from the display unit 46. device can be used.

また、この他、マイク、カメラ等、医用情報提供装置4に設けられている装置、または、当該医用情報提供装置4に接続可能な各種装置も入力部45の一種として挙げることができる。 In addition, devices provided in the medical information providing apparatus 4, such as a microphone and a camera, or various devices connectable to the medical information providing apparatus 4 can also be cited as a type of the input unit 45.

表示部46は、上述した、例えば、超音波CT撮像装置1の画像処理部により生成された超音波画像、或いは、操作画面(例えば、ユーザから各種指示を受け付けるためのGUI(Graphical User Interface))などの各種画像を制御部49の制御に従って表示する。すなわち表示部46は、CPU41からバスBを介して出力信号を受信し、例えば、第1の画像や第2の画像、或いは、読影レポート等を表示し、或いは、CPU41の処理結果を表示する。 The display unit 46 displays, for example, an ultrasonic image generated by the image processing unit of the ultrasonic CT imaging apparatus 1 or an operation screen (for example, a GUI (Graphical User Interface) for receiving various instructions from the user). , etc. are displayed according to the control of the control unit 49 . That is, the display unit 46 receives an output signal from the CPU 41 via the bus B, and displays, for example, the first image, the second image, an interpretation report, or the processing result of the CPU 41 .

具体的にこの表示部46は、例えばモニタであり、その種類としては、液晶ディスプレイや有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどを用いることが可能である。 Specifically, the display unit 46 is, for example, a monitor, and as its type, it is possible to use a liquid crystal display, an organic EL (Electroluminescence) display, or the like.

なお、本発明の実施の形態においては、図5に示すように、入力部45、表示部46を医用情報提供装置4の1つの構成要素として記載しているが、このような構成に限られない。また、表示部46としては、例えば1つのモニタを使用しても、或いは、複数のモニタを使用して適宜必要な情報を表示させることも可能である。 In the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5, the input unit 45 and the display unit 46 are described as one component of the medical information providing apparatus 4, but the configuration is not limited to this. do not have. Further, as the display unit 46, for example, one monitor may be used, or a plurality of monitors may be used to appropriately display necessary information.

通信制御部47は、LANカードやモデム等の手段であり、医用情報提供装置4をインターネットやLAN等の情報通信ネットワークNに接続することを可能とする手段である。通信制御部47を介して情報通信ネットワークNと送受信したデータは入力信号または出力信号として、入出力インターフェイス44及びバスBを介してCPU41に送受信される。 The communication control unit 47 is means such as a LAN card and a modem, and is a means for connecting the medical information providing apparatus 4 to an information communication network N such as the Internet or LAN. Data transmitted/received to/from the information communication network N via the communication control unit 47 is transmitted/received to/from the CPU 41 via the input/output interface 44 and the bus B as an input signal or an output signal.

なお、通信制御部47及び情報通信ネットワークNを介して他の機器とやり取りされる情報や医用画像に関する規格は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等、いずれの規格であっても良い。 The standard for information and medical images exchanged with other devices via the communication control unit 47 and the information communication network N may be any standard such as DICOM (Digital Imaging and Communication in Medicine).

通信制御部47は、後述する表示位置算出部51の指示に基づき、超音波CT撮像装置1において撮影された被検体である乳房に関する第1の画像、第1の画像より前に取得されたマンモグラフィなどの第2の画像などの画像情報を呼び出す。まだ、第2の画像の診断結果がある場合には、第2の画像に関する読影レポートも呼び出すことができる。 Based on an instruction from the display position calculation unit 51, which will be described later, the communication control unit 47 obtains a first image of the breast, which is the subject, captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1, and a mammogram obtained before the first image. Call image information such as a second image such as . The interpretation report for the second image can also be called up if there are still diagnostic results for the second image.

読影レポートには、患者の基本情報の他及び所見情報が含まれる。所見情報には例えば、病変に関する所見情報(病変を疑う位置や種類等)や乳腺密度判定結果、診断画像において所見の根拠となるアノテーションや関心領域(ROI:Region Of Interest)(以下、適宜「アノテーション等」と表す)の情報が含まれる。 The interpretation report includes patient's basic information and findings information. Finding information includes, for example, finding information on lesions (positions and types of suspected lesions, etc.), mammary gland density determination results, annotations and regions of interest (ROI: Region Of Interest) that serve as the basis for findings in diagnostic images (hereinafter referred to as "annotation etc.) is included.

また、第2の画像の読影時に使用されたCAD(Computer-Aided Detection)の学習結果を含むことできる。これらアノテーション等を、第2の画像の画像データとともに呼び出してもよい。以下、画像やそのアノテーション等を合わせて、画像情報とも表す。 In addition, the learning result of CAD (Computer-Aided Detection) used in interpretation of the second image can be included. These annotations and the like may be called up together with the image data of the second image. Hereinafter, images and their annotations are collectively referred to as image information.

記憶部48は、半導体や磁気ディスクで構成されており、CPU41で実行される、例えば、第2の画像情報における位置情報を第1の画像情報に反映させるためのプログラムやデータが記憶されている。 The storage unit 48 is composed of a semiconductor or a magnetic disk, and stores programs and data to be executed by the CPU 41, for example, for reflecting the position information in the second image information to the first image information. .

制御部49は、医用情報提供装置4の各部を統合的に制御する。例えば制御部49は、入力部45を介した医療従事者からの指示に基づき、読影等の対象となる第1の画像情報を医用画像保存システム3、或いは、超音波CT撮像装置1から取得し、表示部46に表示させる。 The control unit 49 comprehensively controls each unit of the medical information providing apparatus 4 . For example, the control unit 49 acquires the first image information to be interpreted or the like from the medical image storage system 3 or the ultrasonic CT imaging apparatus 1 based on instructions from the medical staff via the input unit 45. , is displayed on the display unit 46 .

表示位置算出部51は、第1の医用画像診断装置1において撮影された被検体である乳房に関する第1の画像情報を取得するとともに、第1の医用画像診断装置1に先行して第2の医用画像診断装置2において撮影された同じ被検者の乳房に関する第2の画像情報を取得し、第1の画像において第2の画像の位置情報を共有することができるように演算を行う。 The display position calculation unit 51 acquires first image information related to the breast, which is the subject, imaged by the first medical image diagnostic apparatus 1, and performs second image information prior to the first medical image diagnostic apparatus 1. Second image information about the breast of the same subject photographed by the medical image diagnostic apparatus 2 is acquired, and calculation is performed so that the position information of the second image can be shared in the first image.

第2の画像と第1の画像を位置合わせの結果、超音波CT撮像装置1で撮影された第1の画像の読影者は、第1の画像に基づく読影を行う場合において、例えば第1の画像上に第2の画像やその所見を反映させることができる。 As a result of aligning the second image and the first image, a radiogram interpreter of the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1, when performing radiogram interpretation based on the first image, for example, the first The second image and its findings can be reflected on the image.

反映の方法としては、第1の画像に第2の画像の該当部の画像やその該当部分のアノテーション等を重畳表示させる。また、第2の画像で見落としの可能性が高い部位(例えば、マンモグラフィでは感度が下がる高濃度乳腺領域)の範囲を、第1の画像で検出し、該当領域を示唆することとしてもよい。 As a method of reflection, the image of the relevant portion of the second image, the annotation of the relevant portion, etc. are superimposed on the first image. In addition, the range of a site that is likely to be overlooked in the second image (for example, a high-density mammary gland region in which mammography has low sensitivity) may be detected in the first image and the corresponding area may be suggested.

このようにして、超音波CT撮像装置1を用いた超音波診断において、超音波診断では感度が下がるがX線診断では感度の高い、例えば石灰化などの所見情報を第2の医用画像診断装置2であるマンモグラフィから取得することができる。そして、X線診断では感度が低下する高濃度乳腺領域においては、威力を発揮することができる超音波診断を行うことになるため、結果的に超音波診断をより詳細に行うことが可能となり、診断精度の向上を図ることができる。 In this manner, in ultrasonic diagnosis using the ultrasonic CT imaging apparatus 1, the sensitivity of ultrasonic diagnosis is low, but the sensitivity of X-ray diagnosis is high. 2 can be obtained from mammography. In addition, in the high-density mammary gland region where the sensitivity of X-ray diagnosis decreases, ultrasonic diagnosis that can exert its power is performed. As a result, ultrasonic diagnosis can be performed in more detail. It is possible to improve diagnostic accuracy.

また、本発明の実施の形態における超音波CT撮像装置1では、第1の画像の読影時に、先に撮像された第2の画像の一部や読影時に付されたアノテーション等の第2画像情報を第1の画像の該当位置にも反映させることができるため、読影医の診断効率並びに診断精度の向上に寄与するものである。 In addition, in the ultrasonic CT imaging apparatus 1 according to the embodiment of the present invention, when interpreting the first image, second image information such as a part of the previously captured second image and annotations added during interpretation is obtained. can also be reflected on the corresponding position of the first image, which contributes to the improvement of diagnostic efficiency and diagnostic accuracy of the radiologist.

以下に、第1の画像に第2の画像のアノテーション等を反映させるといった、第1の画像と第2の画像との両画像間における位置合わせの手法について説明する。本発明の実施の形態において第2の医用画像診断装置2として使用されるマンモグラフィは、被検体である乳房を圧迫し、XY軸からなる2次元の第2の画像を生成する。 A method of aligning the first image and the second image, such as reflecting the annotation of the second image on the first image, will be described below. The mammography used as the second medical image diagnostic apparatus 2 in the embodiment of the present invention compresses the breast, which is the subject, and generates a two-dimensional second image composed of XY axes.

一方で、医療従事者が判定、診断の基礎とする超音波CT撮像装置1によって撮影される第1の画像は2次元のスライス情報をレンダリングした3次元情報である。そのため、2次元の画像に付されたアノテーション等を3次元の画像に反映させる必要がある。 On the other hand, the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1, which is the basis for judgment and diagnosis by medical professionals, is three-dimensional information obtained by rendering two-dimensional slice information. Therefore, it is necessary to reflect the annotations and the like added to the two-dimensional image to the three-dimensional image.

そこで表示位置算出部51は、第2の画像情報から第2の画像に付されたアノテーション等を含む第2の画像についての位置情報を把握し、第1の画像と第2の画像との位置合わせを行う。さらに表示位置算出部51は、表示部46に表示されている第1の画像にこれらアノテーション等を適宜反映させて表示させることができるように、当該位置情報を基に第1の画像への表示位置を算出する。 Therefore, the display position calculation unit 51 grasps the position information about the second image including the annotation attached to the second image from the second image information, and calculates the positions of the first image and the second image. Align. Further, the display position calculation unit 51 performs display on the first image based on the position information so that the first image displayed on the display unit 46 can appropriately reflect the annotations and the like. Calculate the position.

例えば、マンモグラフィで取得された第2の画像情報には、撮影された乳房の位置情報、或いは、アノテーション等の位置情報が含まれている。そして、これらの第2の画像情報の位置情報は、例えばヘッダに当該位置情報が格納されている。 For example, the second image information obtained by mammography includes positional information of the imaged breast or positional information such as annotations. As for the position information of the second image information, for example, the position information is stored in the header.

表示位置算出部51では、例えばランドマークとなる乳頭の位置を基準として、スライス位置から特定される乳頭からの深さをZ軸として把握する。また、XY平面については、乳頭からの同心円状の距離をもって把握する。 The display position calculation unit 51 grasps the depth from the papilla specified from the slice position as the Z-axis, for example, with the position of the papilla, which is a landmark, as a reference. Also, the XY plane is grasped by the concentric distance from the nipple.

その上で、表示位置算出部51は、2次元で表されている第2の画像における点を第1の画像上において線となるように変換する。特にマンモグラフィで撮影される場合は、撮影対象となる乳房が変形していることから、乳頭、乳腺、大胸筋の付け根、或いは、肋骨の位置、といった複数のランドマークを基準としてゆがみを修整しつつ、これらの人体組織を基準として座標の変換処理を行う。 Then, the display position calculation unit 51 converts the points in the second image represented two-dimensionally into lines on the first image. Especially in the case of mammography, since the breast to be imaged is deformed, the distortion is corrected based on multiple landmarks such as the nipple, mammary gland, base of the pectoralis major muscle, or the position of the ribs. Transformation processing of coordinates is performed on the basis of these human tissues.

なお、超音波CT画像は撮像時に浮力を受けた状態での画像であり、一方、マンモグラフィ画像は圧迫され引き延ばされて撮影されている。したがって、互いに輪郭を変形し対応させることがより好ましい。確かに輪郭を補正しても、内部構造に関して画素単位まで一致する訳ではないが、局所の硬さの分散や偏差が大きくない場合には、全体の形状を補正して一致させておくことで、内部構造に関しても超音波CT画像とマンモグラフィ画像間での対比が容易となる。このことは、それぞれのモダリティで検出された病変が1つずつの場合に比べて、複数ある場合や、異なる画像所見が提示されている場合には、より有効となる。 An ultrasonic CT image is an image in which buoyancy is received at the time of imaging, while a mammography image is captured under pressure and stretched. Therefore, it is more preferable to deform the contours to correspond to each other. Certainly, even if the contour is corrected, the internal structure does not match up to the pixel unit, but if the dispersion or deviation of the local hardness is not large, it is possible to correct the overall shape and match it. , the internal structure can be easily compared between the ultrasound CT image and the mammography image. This is more effective when there are multiple lesions detected by each modality or when different imaging findings are presented, compared to when one lesion is detected by each modality.

ここでより具体的な表示位置算出部51によるゆがみの修正処理、及び、位置合わせ処理の手法についての位置算出方法の一例を示す。表示位置算出部51はまず、第1の画像および第2の画像を通信制御部47を通じて医用画像保存システム3から呼び出す。 Here, an example of a position calculation method for a more specific distortion correction process and alignment process technique by the display position calculation unit 51 will be described. The display position calculator 51 first calls the first image and the second image from the medical image storage system 3 through the communication controller 47 .

次に、表示位置算出部51は、第1の画像および第2の画像のセグメンテーションを行う。超音波CT撮像装置1によって取得された第1の画像、すなわち超音波CT画像から、例えば、乳頭領域、腫瘤領域、表皮領域、肋骨、大胸筋を検知する。一方、第2の画像、すなわちマンモグラフィ画像からは、乳頭領域、乳腺領域、乳房の輪郭、腫瘤を検知する。 Next, the display position calculator 51 performs segmentation on the first image and the second image. For example, the papillary region, the tumor region, the epidermal region, the ribs, and the pectoralis major muscle are detected from the first image acquired by the ultrasonic CT imaging apparatus 1, that is, the ultrasonic CT image. On the other hand, from the second image, that is, the mammography image, the nipple area, the mammary gland area, the outline of the breast, and the mass are detected.

次に、超音波CT画像とマンモグラフィ画像の撮像方向を一致させる。マンモグラフィ画像は、通常、複数の撮像方向から撮像されている。そのため、撮像方向は撮像ごとに同じではない。一方、超音波CT画像についても、撮像ごとに、撮像の軸が乳頭を中心に回転方向に異なっている。従って、超音波CT画像の中心軸と、マンモグラフィ画像の撮像方向(例えば、MLO方向(Medio-Lateral Oblique:内外斜位方向)とCC方向(Cranio-Caudal:頭尾方向))に対応した限られた範囲の情報から、両画像の撮像方向を一致させる必要がある。 Next, the imaging directions of the ultrasound CT image and the mammography image are matched. Mammography images are usually captured from multiple imaging directions. Therefore, the imaging direction is not the same for each imaging. On the other hand, for ultrasonic CT images as well, the axis of imaging differs in the rotation direction around the nipple for each imaging. Therefore, the central axis of the ultrasonic CT image and the imaging direction of the mammography image (for example, the MLO direction (Medio-Lateral Oblique: medio-lateral oblique direction) and CC direction (Cranio-Caudal: cranio-caudal direction)). Based on the range information obtained, it is necessary to match the imaging directions of both images.

一致させる方法としては、まず超音波CT画像において、乳頭から背中に向いた方向や矢状方向を軸とした射影画像を生成する。この時、表皮は無視した射影画像を作成する。次に、非剛体変形及び剛体変形手法を用いて、超音波CT画像を変形させ比較対象となるマンモグラフィ画像に近づける。さらに、変形後の超音波CT画像とマンモグラフィ画像を回転させながら複数の角度の類似度を評価する。そして、最も類似度の高い向きを撮影方向と決定する。 As a matching method, first, in an ultrasonic CT image, a projection image is generated with the direction from the papilla toward the back or the sagittal direction as an axis. At this time, a projected image is created ignoring the epidermis. Next, non-rigid deformation and rigid deformation techniques are used to deform the ultrasonic CT image so that it approximates the mammography image to be compared. Furthermore, while rotating the deformed ultrasound CT image and mammography image, the degree of similarity at multiple angles is evaluated. Then, the direction with the highest degree of similarity is determined as the shooting direction.

次に、深さ方向についても、超音波CT画像とマンモグラフィ画像の位置合わせをする。超音波CT画像は胸壁から乳頭に向けた環状断面のスライスとなっている。そこで、例えば、腫瘤領域など、注目領域の存在するスライスの深さを、マンモグラフィ画像から特定する。 Next, the ultrasound CT image and the mammography image are also aligned in the depth direction. An ultrasound CT image is a circular cross-sectional slice from the chest wall toward the papilla. Therefore, for example, the depth of a slice in which a region of interest such as a tumor region exists is specified from a mammography image.

そこでまずは、超音波CT画像において、腫瘤を含むMPRスライス画像を複数の深さで生成する。次に、各深さの超音波CT画像の腫瘤領域とマンモグラフィ画像の腫瘤領域の形状の類似度を評価する。そして最も類似度の高いスライスを深さが一致したスライスと特定する。 Therefore, first, MPR slice images including a tumor are generated at multiple depths in ultrasonic CT images. Next, the degree of similarity in shape between the tumor region of the ultrasound CT image and the tumor region of the mammography image at each depth is evaluated. Then, the slice with the highest degree of similarity is identified as the depth-matched slice.

前工程で一致したMPRスライスがマンモグラフィ画像の位置と向きとなる。さらに超音波CT画像とマンモグラフィ画像の各腫瘤領域の位置を合わせることで、MPRスライス内の平行移動の微調整を行う。なお、ランドマークとしては腫瘤の他、クーパーじん帯や乳腺などの線状構造も利用することができる。 The MPR slice matched in the previous step becomes the position and orientation of the mammography image. Further, by aligning the positions of each tumor region in the ultrasound CT image and the mammography image, fine adjustment of translation within the MPR slice is performed. In addition to tumor masses, linear structures such as Cooper's ligaments and mammary glands can also be used as landmarks.

なお、ここでは、第1の画像である超音波CT画像を第2の画像であるマンモグラフィの画像の位置に合わせる方法について説明したが、マンモグラフィの画像を超音波CT画像の位置に合わせることとしても良い。 Here, the method of aligning the position of the ultrasound CT image, which is the first image, with the position of the mammography image, which is the second image, has been described. good.

表示制御部52は、表示位置算出部51によって算出された位置情報に基づいて第1の画像と位置合わせ処理がされた第2の画像を表示させる。この際表示制御部52は、表示部46に第1の画像と第2の画像をどのように表示させるかについては、任意に設定することができる。 The display control unit 52 displays the second image that has been aligned with the first image based on the position information calculated by the display position calculation unit 51 . At this time, the display control unit 52 can arbitrarily set how the display unit 46 displays the first image and the second image.

また表示制御部52は、算出された位置情報を基に、第1の画像に第2の画像において表示されていたアノテーション等を表示させる。これによって、医療従事者が読影をして判定の基礎とする第1の画像においても、既に作成された第2の医用画像診断装置2が撮影した第2の画像を基にした読影レポートの内容を反映させて、読影、判定を行うことができる。また、第1の画像の読影レポ―ト作成において、位置算出部により算出された第1の画像上の病変情報の位置情報を自動的に読影レポートへ反映させる。 In addition, the display control unit 52 displays the annotations and the like displayed in the second image on the first image based on the calculated position information. As a result, the content of the interpretation report based on the second image captured by the second medical image diagnostic apparatus 2 that has already been created even in the first image that is interpreted by the medical staff and used as a basis for judgment can be reflected to perform interpretation and judgment. Further, in creating an interpretation report for the first image, the position information of the lesion information on the first image calculated by the position calculation unit is automatically reflected in the interpretation report.

第1の画像において検出された病変情報の位置情報は、例えば、第1の画像の三次元の位置情報から、被検体の環状面におけるYX面での位置情報、並びに、乳頭から胸壁に向かう深さ方向へのZ面の位置をスライス番号又は乳頭から距離などで示すことができる。 The positional information of the lesion information detected in the first image is, for example, the three-dimensional positional information of the first image, the positional information on the YX plane in the annular plane of the subject, and the depth from the papilla to the chest wall. The position of the Z plane in the longitudinal direction can be indicated by a slice number or a distance from the papilla.

また、マンモグラフィのCC面およびMLO面に該当する位置を算出し、超音波CT画像のシェーマ(所見情報を示す被検体の模式絵図)に反映させて表示させることも可能である。 It is also possible to calculate the positions corresponding to the CC plane and MLO plane of mammography, reflect them in the schema of the ultrasound CT image (a schematic diagram of the subject showing finding information), and display them.

マンモグラフィのMLO面は体幹に対し並行ではなく傾いているため、超音波CTの環状面のY軸からの傾きを持っている。そこで超音波CT画像で、CC面およびMLO面を示す補助線を表示してもよい。そしてさらに、スライスデータの位置の変更や体軸を傾きをもって表示させる場合に、超音波CT画像と共に補助線や輪郭線が移動する動的な情報を表示することとしても良い。 Since the MLO plane of mammography is not parallel to the trunk but tilted, it has a tilt from the Y-axis of the annular plane of ultrasonic CT. Therefore, an ultrasonic CT image may display auxiliary lines indicating the CC plane and the MLO plane. Furthermore, when the slice data position is changed or the body axis is displayed with an inclination, dynamic information may be displayed in which auxiliary lines and contour lines move together with the ultrasonic CT image.

このように、断層面を表示させることで、従来のマンモグラフィの位置表示に慣れた読影医が、超音波CT画像においても違和感をもつことなく、病変の位置情報を認識することが可能となり、読影者における読影やレポート作成の負担を軽減することができる。 In this way, by displaying the tomographic plane, it becomes possible for a radiologist accustomed to the position display of conventional mammography to recognize the positional information of the lesion without feeling discomfort even in the ultrasonic CT image. It is possible to reduce the burden of image interpretation and report creation on the person.

また、誤差を考慮した誤差調整の入力部を画面に表示しても良いし、推定される誤差を考慮して、補助線に幅を持たせた表示を行うことも有効である。このような表示についても上述したように、それぞれのモダリティに単一で同一の画像所見がある場合に比べて、複数もしくは異なる画像所見がある場合や、乳腺と病変の位置関係を把握する際により有効である。 In addition, it is also possible to display an input section for error adjustment in consideration of the error on the screen, and it is also effective to display the auxiliary line with a width in consideration of the estimated error. As described above, such display is also more difficult when there are multiple or different imaging findings, and when grasping the positional relationship between mammary glands and lesions, compared to when each modality has a single and identical imaging finding. It is valid.

情報通信ネットワークNは、第1の医用画像診断装置1と、第2の医用画像診断装置2と、医用画像保存システム3と、医用情報提供装置4とをそれぞれつないでいる。これら各機器は、情報通信ネットワークNに接続されることによって、互いの間で、例えば第1の医用画像診断装置1等で取得された画像の情報のやりとりを可能とされている。情報通信ネットワークNの例としては、インターネット等のネットワークやLAN(Local Area Network)を挙げることができる。 The information communication network N connects the first medical image diagnostic apparatus 1, the second medical image diagnostic apparatus 2, the medical image storage system 3, and the medical information providing apparatus 4, respectively. By being connected to the information communication network N, these devices are enabled to exchange information about images acquired by the first medical image diagnostic apparatus 1 or the like. Examples of the information communication network N include a network such as the Internet and a LAN (Local Area Network).

[動作]
次に、医用情報提供装置4が、第2の医用画像診断装置2において取得された第2の画像情報に基づいて、その位置情報を第1の医用画像診断装置1において取得された第1の画像に反映させる流れについて、図6及び図7を用いて説明する。図6及び図7は、本発明の実施の形態における医用情報の提供の流れを示すフローチャートである。
[motion]
Next, based on the second image information acquired by the second medical image diagnostic apparatus 2, the medical information providing apparatus 4 transmits the position information to the first image information acquired by the first medical image diagnostic apparatus 1. The flow of reflecting on the image will be described with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. 6 and 7 are flow charts showing the flow of providing medical information according to the embodiment of the present invention.

また、上記流れを説明する中で、適宜表示部46に表示される内容についても図8ないし図10を用いて説明する。図8ないし図10は、本発明の実施の形態において医用情報が提供された場合の表示部46における表示の一例を示す説明図である。 In addition, while explaining the above flow, the contents displayed on the display unit 46 will also be explained with reference to FIGS. 8 to 10. FIG. 8 to 10 are explanatory diagrams showing examples of display on the display unit 46 when medical information is provided in the embodiment of the present invention.

なお上述したように、被検体である乳房に対する乳がんの有無を判定する読影者である医療従事者は、超音波CT撮像装置1にて撮影された第1の画像を基に判定を行う。一方、マンモグラフィ(第2の医用画像診断装置2)において取得された第2の画像、或いは、アノテーション等の第2の画像情報についての参照の有無は、後述するように、判定を行う医療従事者に委ねられることが好ましい。 Note that, as described above, a medical professional who is a radiogram interpreter who determines the presence or absence of breast cancer in the breast, which is the subject, makes a determination based on the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 . On the other hand, whether or not the second image acquired by mammography (the second medical image diagnostic apparatus 2) or the second image information such as the annotation is referred to or not is determined by the medical staff who makes the determination, as will be described later. preferably entrusted to

すなわち、異なるモダリティでの併用診断を行う場合には、他のモダリティの結果を参照せずに診断を行うことで、モダリティに起因する偽陽性又は偽陰性を低下させつつ感度を向上することができる。 That is, when performing a combined diagnosis with different modalities, it is possible to improve sensitivity while reducing false positives or false negatives caused by modalities by performing diagnosis without referring to the results of other modalities. .

一方、先に診断されたマンモグラフィの診断結果の特異度を向上させる目的では、先の診断結果に基づく超音波CT画像を重点的に診断する需要がある。この際には、あらかじめ、超音波CT画像が表示されている表示部46にマンモグラフィ画像の所見情報を表示するほうが効率がよい。 On the other hand, in order to improve the specificity of previously diagnosed mammography diagnostic results, there is a demand for diagnosis focused on ultrasound CT images based on previous diagnostic results. In this case, it is more efficient to display the finding information of the mammography image in advance on the display unit 46 on which the ultrasonic CT image is displayed.

医療従事者は、まず、判定の対象となる被検者を選択し、医用情報提供装置4に当該被検者を識別する、例えば患者ID等を入力する(ST1)。なお図6においては示していないが、医用情報に触れることから事前に医療従事者のID等が入力され、アクセス権限の確認等が行われる。 First, the medical staff selects a subject to be judged, and inputs, for example, a patient ID or the like for identifying the subject to the medical information providing apparatus 4 (ST1). Although not shown in FIG. 6, since the medical information is touched, the ID of the medical worker is entered in advance, and the access authority is confirmed.

医用情報提供装置4は、医療従事者によって入力部45から入力された超音波CT撮像装置1が撮影した第1の画像情報の取得指示を検出し(ST2)、通信制御部47を介して医用画像保存システム3にアクセスする。そして、医用画像保存システム3から判定、診断の対象である被検者に関する第1の画像情報を取得する(ST3)。 The medical information providing apparatus 4 detects the acquisition instruction of the first image information captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 input from the input unit 45 by the medical staff (ST2), and transmits the medical information via the communication control unit 47. Access the image storage system 3 . Then, the first image information about the subject to be judged and diagnosed is acquired from the medical image storage system 3 (ST3).

上述したように、医療従事者は超音波CT撮像装置1で撮影された第1の画像を基に判定を行う。従って、第1の画像のみが表示部46に表示されれば足りる、と考えることもできる。 As described above, the medical staff makes a determination based on the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 . Therefore, it can be considered that it is sufficient if only the first image is displayed on the display unit 46 .

しかしながら、先行して取得された第2の画像情報や第2の画像を基に作成された読影レポートを参照することは、乳がんの有無に関して偽陽性を可能な限り低減しようとする上で非常に有用である。 However, referring to the second image information acquired in advance and the interpretation report created based on the second image is very important in trying to reduce false positives as much as possible regarding the presence or absence of breast cancer. Useful.

そのため、最終的に第2の画像を参照するか否かについては医療従事者の意思に委ねられるものの、医用情報提供装置4としては医療従事者からの第2の画像を参照する要求がなされることを予定して、事前に第2の画像情報についても取得しておくことが望ましい。 Therefore, whether or not to refer to the second image is ultimately left to the will of the medical staff, but the medical information providing apparatus 4 is requested by the medical staff to refer to the second image. In anticipation of this, it is desirable to acquire the second image information in advance.

ここで本発明の実施の形態においては、超音波CT撮像装置1が第1の画像情報を取得するよりも前に、予めマンモグラフィが第2の画像情報を取得していることを前提とする。そこで医用情報提供装置4は、例えば第1の画像を取得する際に用いた被検者の患者ID等を基に、医用画像保存システム3にアクセスする。そして当該医用画像保存システム3内においてマンモグラフィが取得した第2の画像情報を検索し(ST4)、該当する第2の画像情報を取得する(ST5)。 Here, in the embodiment of the present invention, it is assumed that the mammography acquires the second image information in advance before the ultrasonic CT imaging apparatus 1 acquires the first image information. Therefore, the medical information providing apparatus 4 accesses the medical image storage system 3 based on, for example, the patient ID of the subject used when acquiring the first image. Then, the second image information acquired by mammography is searched in the medical image storage system 3 (ST4), and the corresponding second image information is acquired (ST5).

なお、ここまでは第1の画像情報を取得した後に、第2の画像情報を取得する流れを記載した。但し、当該取得順序に限定されず、まず先に取得された第2の画像情報を取得後に、第1の画像情報を取得することとしても良い。 Note that the flow of acquiring the second image information after acquiring the first image information has been described so far. However, the acquisition order is not limited, and the first image information may be acquired after the second image information acquired first.

また、ここでは第2の画像情報の取得については、医療従事者からの第1の画像情報の取得指示を契機として、医用情報提供装置4が自動的に行っているが、例えば、医療従事者からの第2の画像情報の取得指示を待って行うこととしても良い。 Further, here, acquisition of the second image information is automatically performed by the medical information providing apparatus 4 in response to an instruction to acquire the first image information from the medical staff. It is also possible to wait for an instruction to acquire the second image information from.

さらにここでは、第1の画像情報が取得された後、すぐに第2の画像情報の取得を実行している例を説明した。但し、第2の画像情報の取得処理については、例えば、後述するように、表示部46に表示される第1の画像が特定された後に、表示されている第1の画像に近い第2の画像を抽出して、位置合わせを行った上で表示させる、という処理を実行することとしても良い。この場合に、第2の画像情報の取得、抽出の方法としては、例えば、特定された第1の画像に対して撮影された全ての第2の画像とのマッチング処理を実行して、或いは、撮影方向を勘案して抽出する等、様々な方法を採用することができる。 Further, here, an example has been described in which acquisition of the second image information is executed immediately after the acquisition of the first image information. However, with respect to the second image information obtaining process, for example, after the first image displayed on the display unit 46 is identified, a second image closer to the displayed first image is obtained, as will be described later. It is also possible to execute a process of extracting an image, performing position alignment, and displaying the image. In this case, as a method of obtaining and extracting the second image information, for example, executing matching processing with all the captured second images with respect to the specified first image, or Various methods can be employed, such as extraction taking into account the shooting direction.

表示位置算出部51では、取得された第2の画像情報に含まれる位置情報を確認する(ST6)。また、アノテーション等の位置情報が含まれている場合には、当該位置情報についても同様に確認する。その結果、取得された第2の画像情報に位置情報が含まれている場合には(ST7のYES)、表示位置算出部51は当該位置情報を特定する(ST8)。 The display position calculator 51 checks the position information included in the obtained second image information (ST6). Also, if location information such as annotations is included, the location information is also checked in the same way. As a result, if position information is included in the acquired second image information (YES in ST7), the display position calculator 51 identifies the position information (ST8).

ここで超音波CT撮像装置1は1回の走査で複数枚の画像を取得することができる。従って、医療従事者が乳がんの有無を判定する場合には、複数の第1の画像を見比べつつその中から判定を行うに当たって適した画像が選択される。 Here, the ultrasonic CT imaging apparatus 1 can acquire a plurality of images in one scan. Therefore, when a medical professional determines the presence or absence of breast cancer, he or she compares the plurality of first images and selects an image suitable for the determination from among them.

そこで、表示制御部52では、医療従事者によって第1の画像のスライスデータの選択がされたか否かを確認し(ST9)、表示対象となる第1の画像が選択、特定された場合には(ST9のYES)、選択された第1の画像を表示部46に表示させる(ST10)。 Therefore, the display control unit 52 checks whether or not the slice data of the first image has been selected by the medical staff (ST9), and if the first image to be displayed is selected and specified, (YES in ST9), the selected first image is displayed on the display section 46 (ST10).

一方、医療従事者が表示させる第1の画像を選択するまでの間は、医用情報提供装置4は待機している(ST9のNO)。なお、図示はしないが、待機の後、医療従事者はスライスを切り替える操作を行い、スライスを1枚ずつ更新し表示する画像を選択する。しかし、該当する第1の画像が存在しない場合、医療従事者は、該当画像がない旨の入力により次の画像へと処理進める、または、キャンセル作業を行うことにより再度位置情報の特定処理を実行することができる。 On the other hand, the medical information providing apparatus 4 is on standby until the medical staff selects the first image to be displayed (NO in ST9). Although not shown, after waiting, the medical staff performs an operation to switch slices, updates the slices one by one, and selects an image to be displayed. However, if the relevant first image does not exist, the medical staff can proceed to the next image by inputting that there is no relevant image, or perform the cancel operation to execute the position information specifying process again. can do.

図8は、医療従事者によって選択された第1の画像が表示された表示部46を示している。なお、図8に示されている第1の画像を含む各コンテンツの表示レイアウトは、あくまでも一例であって、そのレイアウトや内容、縮尺等については自由に設定することができる。 FIG. 8 shows the display 46 with the first image selected by the medical personnel. Note that the display layout of each content including the first image shown in FIG. 8 is merely an example, and the layout, content, scale, and the like can be freely set.

図8に示す表示部46には、超音波CT撮像装置1によって撮影された第1の画像が表示されている。図8では左右に大きく画面が分かれ、画面左側には、医療従事者によって選択された第1の画像が表示されている。また、当該第1の画像において四角く囲われている領域は、例えばROI等の医療従事者が気になった領域を示している。 A first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 is displayed on the display unit 46 shown in FIG. In FIG. 8, the screen is largely divided into left and right, and the first image selected by the medical staff is displayed on the left side of the screen. In addition, the area surrounded by a square in the first image indicates an area such as ROI, which is of interest to the medical staff.

また画面右側上部には、被検者を撮影することによって得られた超音波CT画像であるスライス画像が、ここでは9枚表示されている。そして9枚のスライス画像のうち、左側上部のスライス画像が囲まれており、この画像が医療従事者によって選択された画像であることを示している。このように複数のスライス画像から1枚の第1の画像を選択する処理が上述したステップST9及びステップST10で説明した処理である。 In the upper right part of the screen, nine slice images, which are ultrasonic CT images obtained by imaging the subject, are displayed here. Among the nine slice images, the upper left slice image is surrounded, indicating that this image is the image selected by the medical staff. The process of selecting one first image from a plurality of slice images is the process described in steps ST9 and ST10.

さらに表示部46の画面右側下部には、被検体である乳房を示すボディマークが表示されている。ここでは、左右の乳房ごとに1つのボディマークが示されており、中心から外側に向けて、A領域からD領域まで同心円状に区分けされている。 Furthermore, a body mark indicating the breast, which is the subject, is displayed in the lower right portion of the screen of the display unit 46 . Here, one body mark is shown for each of the left and right breasts, and the areas A to D are concentrically divided from the center toward the outside.

なお、汎用超音波画像診断装置の場合に用いられるボディマークと異なり、超音波CT撮像装置1の場合は、肩(脇の下)を示す図は表示されず、完全な円形で表示される。そして、画面左側に表示されている第1の画像に示されている四角く囲われている領域は、右側のボディマークにおいて丸形のマークで示されている。 Note that, unlike the body mark used in general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatuses, in the case of the ultrasonic CT imaging apparatus 1, a figure indicating the shoulder (armpit) is not displayed, and a complete circle is displayed. The rectangular area shown in the first image displayed on the left side of the screen is indicated by a round mark in the body mark on the right side.

このように表示部46に表示される第1の画像が選択、表示されたことによって、医療従事者が興味を持った読影対象となる第1の画像が特定されたことになる。そこで、表示位置算出部51は次に、第2の画像情報に含まれる位置情報を基に、選択された第1の画像に合わせた位置情報を算出する(図7のST11)。 By selecting and displaying the first image to be displayed on the display unit 46 in this manner, the first image to be interpreted that is of interest to the medical staff is specified. Therefore, the display position calculation unit 51 next calculates position information matching the selected first image based on the position information included in the second image information (ST11 in FIG. 7).

なお、この表示位置算出部51における処理も、医用情報提供装置4において自動的に行われる処理である。この間、医療従事者は、例えば、表示部46に表示された、自身が選択した第1の画像を見て判定を行っている。 The processing in this display position calculation unit 51 is also processing automatically performed in the medical information providing apparatus 4 . During this time, the medical staff, for example, sees the first image selected by him/herself displayed on the display unit 46 and makes a determination.

医療従事者は、第1の画像を見ている間、随時同じ被検体に対する異なったモダリティであるマンモグラフィで撮影された第2の画像を参照することができる。第2の画像を参照する方法としては、2つの方法が考えられる。 While viewing the first image, the medical professional can at any time refer to a second image taken with a different modality of mammography on the same subject. There are two possible methods for referring to the second image.

まず1つ目は、第2の画像に表示されたアノテーション等を表示部46に表示されている第1の画像に重畳して表示させることで参照する場合である。上述したように、表示位置算出部51は、第1の画像が表示部46に表示されたことを契機として、表示された当該第1の画像に第2の画像情報を重畳させることができるように、第2の画像における位置情報に基づいて第1の画像に反映可能となる位置情報を算出している。 The first is a case where the annotation or the like displayed on the second image is superimposed on the first image displayed on the display unit 46 for reference. As described above, when the first image is displayed on the display unit 46, the display position calculation unit 51 superimposes the second image information on the displayed first image. Secondly, the position information that can be reflected in the first image is calculated based on the position information in the second image.

そこで、医療従事者から第1の画像上に第2の画像情報を重畳して表示することについての指示があった場合には(ST12のYES)、表示制御部52は、第2の画像に表示されているアノテーション等を第1の画像に重畳して表示させる(ST13)。 Therefore, when there is an instruction from the medical staff to superimpose and display the second image information on the first image (YES in ST12), the display control unit 52 superimposes the second image on the first image. The displayed annotation or the like is superimposed on the first image and displayed (ST13).

図9(a)及び(b)は、表示部46に表示されている第1の画像上に、第2の画像において表示されていたアノテーション等を重畳して表示させた例を示している。すなわち、超音波CT撮像装置1において撮影された第1の画像にマンモグラフィで撮影された第2の画像に対して医療従事者が付したアノテーション等が重なって表示されている。 FIGS. 9A and 9B show an example in which the annotations and the like displayed in the second image are superimposed on the first image displayed on the display unit 46 and displayed. In other words, the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 is superimposed with the annotations added by the medical staff to the second image captured by mammography.

より具体的には、図9に示す表示部46は、3つの領域に分割されている。まず画面左側には上述した、医療従事者によって選択表示された第1の画像が表示されている。一方画面右側はさらに上下2つに分割されている。上側には「MMG」と記載されており、ここに表示されている画像は第2の画像、すなわち、第2の医用画像診断装置2であるマンモグラフィで撮影された画像である。 More specifically, the display section 46 shown in FIG. 9 is divided into three areas. First, the first image selected and displayed by the medical staff is displayed on the left side of the screen. On the other hand, the right side of the screen is further divided into upper and lower parts. "MMG" is written on the upper side, and the image displayed here is the second image, that is, the image captured by the second medical image diagnostic apparatus 2, mammography.

図9(a)に示す表示部46では、左側に上述したMLO撮影により得られた画像が、右側にCC撮影により得られた画像がそれぞれ表示されている。そしてMLO撮影による画像には四角くアノテーション等が表示されている。すなわち、第2の画像であるマンモグラフィで得られた画像に対して付加されたアノテーション等が、第1の画像と第2の画像との位置合わせの結果、第1の画像である超音波CT画像に対しても付加されて表示されたものである。 In the display unit 46 shown in FIG. 9A, the image obtained by the MLO imaging is displayed on the left side, and the image obtained by the CC imaging is displayed on the right side. Annotations and the like are displayed in squares on images obtained by MLO imaging. That is, the annotations and the like added to the image obtained by mammography, which is the second image, are displayed in the ultrasound CT image, which is the first image, as a result of the registration of the first image and the second image. is also added to and displayed.

また、第2の画像の下には2つのボディマークが表示されており、同じように左側がMLO撮影のボディマーク、右側がCC撮影のボディマークである。ボディマークには、第2の画像に表示されたアノテーション等の位置が丸印で示されている。 Also, two body marks are displayed below the second image, and similarly, the left side is the body mark for MLO imaging, and the right side is the body mark for CC imaging. In the body mark, the position of the annotation or the like displayed in the second image is indicated by a circle.

表示部46の画面右側下部には、超音波CT撮像装置1において撮影されたスライス画像やボディマークが表示されている。ここでの表示内容は、図9において説明した内容である。なお、この領域の左上部には「RE」と表示されているが、これは「リングエコー(Ring Echo)」、すなわち、超音波CT撮像装置1の略である。c A slice image and a body mark captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 are displayed in the lower right portion of the screen of the display unit 46 . The displayed contents here are the contents explained in FIG. Note that "RE" is displayed in the upper left part of this area, which is an abbreviation for "Ring Echo", that is, the ultrasonic CT imaging apparatus 1. FIG. c

このように重畳して表示させることによって、医療従事者は第1の画像を基礎としつつも、異なるモダリティで撮影された同一被検体の画像の所見情報をも参考とすることができる。これによって、時間的、人的に異なる複数の観点の全てを把握した上で判定を下すことができる。そのため、偽陽性を低減させることができるとともに、検診における判定の精度を向上させることができる。 By superimposing and displaying in this way, medical staff can refer to the finding information of images of the same subject taken with different modalities while using the first image as a basis. As a result, it is possible to make judgments after grasping all of a plurality of viewpoints that differ in terms of time and person. Therefore, it is possible to reduce false positives and improve the accuracy of determination in medical examinations.

なお、ここでは第2の画像であるマンモグラフィで得られた画像に対して付加されたアノテーション等が、第1の画像と第2の画像との位置合わせの結果、第1の画像である超音波CT画像に対しても付加されて表示された例を挙げて説明した。但し反対に、位置合わせの処理を介して、第1の画像である超音波CT画像に対して付加されたアノテーション等を、第2の画像であるマンモグラフィで得られた画像に対して付加して表示させることも可能である。 It should be noted that here, the annotation added to the image obtained by mammography, which is the second image, is the result of alignment between the first image and the second image, and the ultrasound image, which is the first image. An example in which a CT image is also added and displayed has been described. However, on the contrary, the annotations and the like added to the ultrasonic CT image, which is the first image, are added to the image obtained by mammography, which is the second image, through the alignment process. It is also possible to display it.

また、図9(a)においては、第1の画像の他、第2の画像も併せて表示部46に表示させている画面例を示している。但し、このように第1の画像と第2の画像との両方の画像を表示させずに、アノテーション等を表示させた第1の画像のみを表示部46に表示させることも可能である。 Further, FIG. 9A shows a screen example in which a second image is also displayed on the display unit 46 in addition to the first image. However, instead of displaying both the first image and the second image in this way, it is also possible to display only the first image on which annotations and the like are displayed on the display unit 46 .

また、図9(b)は、第2の画像における複数の画像所見を個別に、第1の画像に表示したものである。超音波CT画像において腫瘤の周辺情報が明瞭でない場合でも、マンモグラフィでは明瞭な画像所見が得られる場合がある。このように超音波CT画像に他のもダリティの画像所を重畳させることで、読影者は病変をより明確に判定できるようになる。 Further, FIG. 9(b) shows a plurality of imaging findings in the second image individually displayed in the first image. Mammography may provide clear imaging findings even when information around the mass is not clear on ultrasound CT images. By superimposing the imaging stations of other dalities on the ultrasound CT image in this way, the radiologist can more clearly determine the lesion.

一方、医療従事者が第1の画像に第2の画像に示されていたアノテーション等の位置情報を重畳して表示させることを望まない場合には(ST12のNO)、表示制御部52は、医療従事者からの重畳表示の指示を受けていないことから表示部46に表示されている第1の画像にアノテーション等を表示させない。 On the other hand, if the medical staff does not want the position information such as the annotation shown in the second image to be superimposed and displayed on the first image (NO in ST12), the display control unit 52 Annotations and the like are not displayed on the first image displayed on the display unit 46 because no superimposition display instruction has been received from the medical staff.

なお、これまでは第2の画像情報にアノテーション等の位置情報が含まれている場合を前提に説明したが、そもそも当該位置情報が含まれていない場合も考えられる。すなわち、第2の画像にアノテーション等が付されていない場合である。このような場合には(図6のST7のNO)、第1の画像への第2の画像における表示位置の反映は行われない。そのため、表示位置算出部51では表示位置の算出を行われず、処理はステップST13とステップST14との間に遷移する。 Note that the description so far has been based on the premise that position information such as annotations is included in the second image information, but it is conceivable that the position information is not included in the first place. That is, this is the case where no annotation or the like is attached to the second image. In such a case (NO in ST7 of FIG. 6), the display position in the second image is not reflected in the first image. Therefore, the display position calculation unit 51 does not calculate the display position, and the process transitions between step ST13 and step ST14.

さらに表示制御部52は、医療従事者から第2の画像の表示指示を受けたか否か確認する(ST14)。このように、第1の画像の他に、表示部46に第2の画像そのものを別に表示させる表示の方法が、第2の画像を参照するもう1つの方法である。表示制御部52は、医療従事者からの第2の画像の表示指示を受けた場合には(ST14のYES)、第1の画像に対応する第2の画像を選択し、表示部46に第2の画像を第1の画像と同時に表示させる(ST15)。 Further, the display control unit 52 confirms whether or not an instruction to display the second image has been received from the medical staff (ST14). Thus, a display method in which the display unit 46 displays the second image itself in addition to the first image is another method of referring to the second image. When the display control unit 52 receives the display instruction of the second image from the medical staff (YES in ST14), the display control unit 52 selects the second image corresponding to the first image, and displays the second image on the display unit 46. The second image is displayed simultaneously with the first image (ST15).

なお、ここで第1の画像と第2の画像とを同時に表示させるとは、表示部46の表示領域内に両方の画像を重複させることなく表示させることを言う。この点が、第2の画像のアノテーション等を第1の画像に重畳して表示させる場合と異なる。 Here, to simultaneously display the first image and the second image means to display both images within the display area of the display unit 46 without overlapping. This point is different from the case where the annotation of the second image is superimposed on the first image and displayed.

図10は、表示部46に第1の画像及び第2の画像の両方を表示させた例を示している。図10に示す表示部46においては、画面左側に「RE」、すなわち超音波CT撮像装置1の画像である第1の画像が表示されている。また、アノテーション等として、画面上下方向及び左右方向に線が描画されている。 FIG. 10 shows an example in which both the first image and the second image are displayed on the display section 46 . In the display unit 46 shown in FIG. 10, "RE", that is, the first image, which is the image of the ultrasonic CT imaging apparatus 1, is displayed on the left side of the screen. Lines are drawn in the vertical and horizontal directions of the screen as annotations and the like.

画面右側にはマンモグラフィ(MMG)の画像が表示されている。図9の表示例と異なるのは、ここではボディマークの表示及び片側の乳房に関する画像の表示を省略していることである。そのため、第2の画像をより大きく表示させることができている。また、第1の画像に表示されているアノテーション等の位置に該当する位置に同様にアノテーション等が描画されている。 A mammography (MMG) image is displayed on the right side of the screen. The difference from the display example of FIG. 9 is that the display of the body mark and the display of the image related to the breast on one side are omitted here. Therefore, the second image can be displayed in a larger size. Also, annotations and the like are similarly drawn at positions corresponding to the positions of the annotations and the like displayed in the first image.

また、図11及び図12は、マンモグラフィのCC面およびMLO面に該当する位置を算出し、超音波CT画像のシェーマ(所見情報を示す被検体の模式絵図)に反映させて表示させる表示例である。この例では、第1の画像および第2の画像の撮像時の被検体の体勢や撮像断面の角度に生じる誤差を考慮し、誤差調整の入力部を画面に表示する。 11 and 12 are display examples in which the positions corresponding to the CC plane and the MLO plane of mammography are calculated and displayed after being reflected in the schema of the ultrasound CT image (the schematic diagram of the subject showing the finding information). be. In this example, an error adjustment input section is displayed on the screen in consideration of an error occurring in the subject's posture and the angle of the imaging section when the first image and the second image are captured.

図11には、右上にマンモグラフィ画像シェーマを示す。病変位置は灰色の丸で示されている。右下図は、三次元乳房形状情報と誤差入力および表示窓、左には超音波CT画像を表示している。右下の三次元乳房形状図は三面図を示し、この図中では左下が正面図、左上が上から見た略CC断面図、右下は側面図となる。この三次元乳房形状図の上に、MLO断面を長い点線で、とCC断面を短い点線で表示する。また、各断面は厚みをもっているため、厚みを持った断面の断面方向中央の面を示す線として断面中心線を重ねている。各断面中心線に対して垂直な帯領域が病変推定位置となる。 FIG. 11 shows the mammography image schema on the top right. Lesion locations are indicated by gray circles. The lower right diagram shows three-dimensional breast shape information, error input and display windows, and the left diagram shows an ultrasonic CT image. The lower right three-dimensional breast shape diagram shows a trihedral view, in which the lower left is a front view, the upper left is a schematic CC sectional view from above, and the lower right is a side view. On this three-dimensional breast contour diagram, the MLO section is indicated by a long dotted line, and the CC section is indicated by a short dotted line. Also, since each cross section has a thickness, the center line of the cross section is overlapped as a line indicating the central plane in the cross-sectional direction of the cross section having thickness. A band area perpendicular to each cross-sectional center line is the estimated lesion position.

マンモグラフィ画像のMLO角度の誤差が存在した場合、MLOの位置が変化することで、二つの帯の交点が変化する。したがって、読影者がAのMLO断面の傾き調整入力と表示窓の誤差数値を変化させると、超音波CT画像での推定位置が黒丸を中心に円弧上に変化する。この時、推定断面位置は大きく変化しない。
一方、図12には、超音波CT画像の体軸に傾きが生じており、環状断面に傾き誤差が存在した場合の表示例である。Bの体軸の傾き調整入力と表示窓誤差数値を変化させると、選択表示される超音波CT画像の断面位置が変化する。環状断面の再計算を行わない場合は、水平方向の位置によって、推定される断層面が変化するので、その様子を黒線枠として示している。対応する複数の環状断面像から、体軸の傾きを微修正した新たな環状断面像を再計算して表示を行っても良い。
If there is an error in the MLO angle of the mammography image, changing the position of the MLO will change the intersection of the two bands. Therefore, when the radiologist changes the tilt adjustment input of the MLO section of A and the error value of the display window, the estimated position in the ultrasonic CT image changes in an arc around the black circle. At this time, the estimated cross-sectional position does not change significantly.
On the other hand, FIG. 12 shows a display example in which the body axis of the ultrasonic CT image is tilted and there is a tilt error in the annular cross section. When the tilt adjustment input of the body axis of B and the display window error value are changed, the cross-sectional position of the ultrasonic CT image to be selectively displayed is changed. If the annular cross section is not recalculated, the estimated fault plane changes depending on the horizontal position. A new annular cross-sectional image obtained by slightly correcting the tilt of the body axis may be recalculated and displayed from a plurality of corresponding annular cross-sectional images.

このように超音波CT撮像装置1において撮影された第1の画像とマンモグラフィで撮影された第2の画像とを並べて表示させることによって、より直裁的、全体的に両者を比較することができ、第1の画像を基に判定、診断しやすくなる。 By displaying the first image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 and the second image captured by mammography side by side in this way, it is possible to compare both more directly and overall. , making it easier to determine and diagnose based on the first image.

もちろん、医療従事者から第2の画像を表示部46に表示させる指示が届かないこともあり(ST14のNO)、この場合は第2の画像は表示部46に表示されない。 Of course, the instruction to display the second image on the display unit 46 may not arrive from the medical staff (NO in ST14), and the second image is not displayed on the display unit 46 in this case.

次に表示制御部52は、医療従事者から表示部46に表示されている第1の画像を診断レポートに貼附する画像として選択するか否かを確認する(ST16)。 Next, the display control unit 52 confirms whether or not the first image displayed on the display unit 46 is to be selected as the image to be attached to the diagnosis report from the medical staff (ST16).

ここで医療従事者としては、これまで表示部46に表示させた第1の画像とは別の画像を表示させたい場合もある(ST16のNO)。この場合医療従事者は、現在表示部46に表示されている第1の画像と同じタイミングで取得された、すなわち、同じ検査において撮影された、別の画像を新たな第1の画像として選択することになる(ST17)。 Here, the medical staff may wish to display an image different from the first image that has been displayed on the display unit 46 (NO in ST16). In this case, the medical staff selects another image acquired at the same timing as the first image currently displayed on the display unit 46, that is, taken in the same examination, as a new first image. (ST17).

具体的には、例えば、図8の画面右側に示されている複数のスライス画像からこれまで選択されていた画像とは異なる画像を、医療従事者が入力部45を介して新たな画像を第1の画像とする選択を行い、表示制御部52が当該画像を変更する指示を受ける(ST17のYES)。この場合には、ステップST9に戻って、これまで説明してきた各処理が改めて繰り返される。 Specifically, for example, the medical staff selects an image different from the image selected so far from the plurality of slice images shown on the right side of the screen in FIG. 1 image is selected, and the display control unit 52 receives an instruction to change the image (YES in ST17). In this case, the process returns to step ST9, and each process explained so far is repeated again.

一方、新たな画像を新しい第1の画像として選択する指示がない場合には(ST17のNO)、ここまで表示部46に表示されていた第1の画像が診断レポートに使用されることになる。 On the other hand, if there is no instruction to select a new image as the new first image (NO in ST17), the first image that has been displayed on the display unit 46 so far will be used for the diagnosis report. .

そして医療従事者は当該第1の画像を使用しつつ読影レポートを作成する。この場合、表示制御部52は、画面を遷移させ改めて読影レポートを作成するための表示を行う(ST18)。 The medical staff then prepares an interpretation report using the first image. In this case, the display control unit 52 transitions the screen and performs display for creating an interpretation report again (ST18).

以上説明した通り、本発明の医用情報提供装置4では、撮影時の形式が異なる複数の画像の間で位置情報を共有するとともに、一方の画像における位置情報を他方の画像に反映させる。従って、乳がんの判定において、複数のモダリティによる撮影、複数の医療従事者による判定を行いつつ、相互における情報共有を適切に行うことによって、偽陽性を判定される可能性を低減して乳がん検診における検査精度の向上、効率化、及び、被検体に対する負担の軽減を図ることができる。 As described above, in the medical information providing apparatus 4 of the present invention, position information is shared among a plurality of images captured in different formats, and position information in one image is reflected in the other image. Therefore, in determining breast cancer, imaging with multiple modalities, determination by multiple medical professionals, and appropriate mutual information sharing will reduce the possibility of false positive determinations and improve breast cancer screening. It is possible to improve inspection accuracy, increase efficiency, and reduce the burden on the subject.

そして、複数のモダリティにおいて撮影された画像を基に行われた判定の結果として読影レポートが作成される。そのため、診断医としては、非常に有用な読影レポートを参考にして最終的に被検者に対して診断を行うことができる。
<その他の実施形態1>
Then, an interpretation report is created as a result of determination based on images captured by a plurality of modalities. Therefore, the diagnostician can finally diagnose the subject by referring to the extremely useful interpretation report.
<Other Embodiment 1>

なおここまでにおいて、超音波CT撮像装置1で取得された第1の画像と、マンモグラフィ2で取得された画像である第2の画像の位置とを比較する例を説明した。 An example of comparing the positions of the first image acquired by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 and the second image, which is the image acquired by the mammography 2, has been described so far.

一方、臨床現場においては、医療従事者が、シェーマを用いて、所見をより詳しく記していることも多い。ここでシューマとは、上述したように医療従事者が自身の所見を絵図で示す模式絵図のことであり、例えば、図9に示す画面例において、左側「MMG」と記載されている枠内の下側に示す模式絵図を挙げることができる。 On the other hand, in clinical practice, medical professionals often use schemas to describe their findings in more detail. Here, the shuma is a schematic diagram in which the medical staff shows his/her own findings as described above. For example, in the screen example shown in FIG. The schematic diagram shown below can be mentioned.

電子カルテに含まれる所見情報としてシェーマが含まれている場合、病変の位置や大きさを、第2の画像の所見情報としてより正確に取得できる場合がある。また、第1の画像を読影する際に第1の画像のシェーマを作成することで、読影レポート作成支援を付加することができる。 When a schema is included as finding information included in the electronic medical record, the position and size of the lesion may be acquired more accurately as the finding information of the second image. Further, by creating a schema of the first image when interpreting the first image, interpretation report creation support can be added.

本発明の実施の形態として、第1の画像および第2の画像の位置合わせにおいてシェーマを介在させる例を説明する。表示位置算出部51は、医用画像保存システム3から、読影対象として超音波CT画像である第1の画像、及び、先行画像としてのマンモグラフィ画像(第2の画像)を取得するが、当該マンモグラフィ画像に付随して、所見や読影レポート情報を取得する。この読影レポート情報にはシェーマ画像や言語による病変の位置情報が含まれる。マンモグラフィのシェーマは少なくてもMLO断面及びCC断面からの2種類以上を含む複数の二次元の画像からなる。 As an embodiment of the present invention, an example in which a schema is interposed in registration of the first image and the second image will be described. The display position calculation unit 51 acquires from the medical image storage system 3 a first image that is an ultrasound CT image as an object to be interpreted and a mammography image (second image) as a preceding image. Accompanying the acquisition of findings and interpretation report information. This interpretation report information includes schema images and lesion position information in terms of language. A mammography schema consists of a plurality of two-dimensional images including at least two types from MLO and CC sections.

また、医用画像保存システム3は、超音波CT画像におけるシェーマ画像のひな形を合わせて保存している。表示位置算出部51は、これらのシェーマ画像のひな形も取得する。超音波CT画像のシェーマ画像は、乳頭から胸壁に向けての深さ方向と、環状断面におけるXY座標をもって表されている。また、所得する超音波CT画像及びマンモグラフィ画像には、スライス枚数や番号、マンモグラフィの撮像時の角度、再構成された画像の画素のXY座標といった位置情報が含まれている。 In addition, the medical image storage system 3 also stores a template of a schema image in the ultrasonic CT image. The display position calculation unit 51 also acquires templates of these schema images. A schema image of an ultrasound CT image is represented by the depth direction from the papilla to the chest wall and the XY coordinates on the annular cross section. In addition, the obtained ultrasonic CT images and mammography images contain position information such as the number and number of slices, the angle at which mammography was taken, and the XY coordinates of the pixels of the reconstructed images.

表示位置算出部51は続いて、マンモグラフィのシェーマ画像と超音波CT画像のシェーマ画像のひな形の位置合わせをする。マンモグラフィのMLO軸は被検者の体幹軸に対し傾きを持っている。一方、超音波CT画像では、撮像時の体幹の水平面に対する傾きが生じているため、環状面は完全に水平な断面ではない。 Subsequently, the display position calculation unit 51 aligns the template of the schema image of the mammography and the schema image of the ultrasound CT image. The MLO axis of mammography has an inclination with respect to the trunk axis of the subject. On the other hand, in an ultrasonic CT image, the trunk is tilted with respect to the horizontal plane at the time of imaging, so the annular plane is not a completely horizontal cross section.

しかし、CC断面についてはいずれの画像においてもほぼ正確に測定できる。したがって、マンモグラフィのCC断面、及び、超音波CT画像のX軸面の位置合わせを行って撮像画像のMLO及び環状面の傾きを算出し、超音波CT画像のシェーマ像上に、マンモグラフィのシェーマの座標を生成する。 However, the CC section can be measured almost accurately in any image. Therefore, the CC section of mammography and the X-axis plane of the ultrasound CT image are aligned, the MLO of the captured image and the inclination of the annular plane are calculated, and the mammography schema is displayed on the schema image of the ultrasound CT image. Generate coordinates.

続いて、表示位置算出部51は、マンモグラフィのシェーマ画像におけるマンモグラフィ所見情報(例えば腫瘤の画像所見)の位置情報を取得する。そして、マンモグラフィのシェーマ上の位置情報を作成された超音波CT画像のシェーマ像に反映させ、当該取得したマンモグラフィ所見情報の位置を特定する。なお、表示位置算出部51は、マンモグラフィの読影レポートに含まれる医療従事者の記入によるシェーマ情報ではなく、マンモグラフィ画像から、シェーマ画像を生成してもよい。 Subsequently, the display position calculation unit 51 acquires position information of mammography finding information (for example, image findings of a tumor) in the mammography schema image. Then, the position information on the mammography schema is reflected in the generated schema image of the ultrasound CT image to specify the position of the obtained mammography finding information. Note that the display position calculation unit 51 may generate a schema image from a mammography image instead of the schema information entered by a medical staff included in a mammography interpretation report.

さらに、超音波CT画像のシェーマ像の深さ情報から超音波CT画像の該当するスライスデータを特定する。また、特定したスライスデータにおけるXY座標から、超音波CT画像上のマンモグラフィ所見情報の位置を特定し、表示させる。 Further, the corresponding slice data of the ultrasonic CT image is specified from the depth information of the schema image of the ultrasonic CT image. Also, the position of the mammography finding information on the ultrasound CT image is specified from the XY coordinates in the specified slice data, and displayed.

なお、読影レポートに言語による位置情報や所見の特徴が記載されている場合、これを自然言語処理技術により抽出し、シェーマ又は第2の画像にアノテーションとして関連づけてもよい。これらの場合、表示位置算出部51は、あらかじめ保存されている読影レポートの中から、シェーマ画像情報または言語による所見情報を取得する。
<その他の実施形態2>
Note that if the interpretation report describes location information and finding features in language, this may be extracted by natural language processing technology and associated with the schema or the second image as an annotation. In these cases, the display position calculation unit 51 acquires the finding information in the schema image information or the language from the interpretation report saved in advance.
<Other Embodiment 2>

これまでの説明では、検出される病変の数や種類には触れていない。しかし、一度の検査で検出される病変は一つとは限らない。さらに、検出される病変には、複数の種類がある。例えば、良性である嚢胞や乳腺炎、悪性となる浸潤がんや小葉がんなどである。画像診断においては、辺縁の形状や輝度の強弱などの画像所見によってこれらが判定されることもあるが、画像に表現される画像所見の特徴や検出能は、モダリティの物理的特性により異なる。例えば、超音波CT画像では繊維線種が検出されるが、X線マンモグラフィでは特定が困難である。一方、微小石灰化についてはX線マンモグラフィの検出率が高い。これらの異なるモダリティ間での画像所見を総合的に視認することで、読影における偽陰性・偽陽性を低減できる。 The discussion so far has not addressed the number or types of lesions detected. However, the number of lesions detected in one examination is not limited to one. Furthermore, there are multiple types of lesions that are detected. For example, cysts and mastitis, which are benign, and invasive carcinoma and lobular carcinoma, which are malignant. In diagnostic imaging, these are sometimes determined by imaging findings such as the shape of the margin and intensity of brightness. For example, the type of fiber line is detected in ultrasound CT images, but is difficult to identify in X-ray mammography. On the other hand, X-ray mammography has a high detection rate for microcalcifications. By comprehensively visualizing the imaging findings between these different modalities, false negatives and false positives in interpretation can be reduced.

以下に、複数の画像所見のそれぞれに異なるモダリティの画像所見情報を表示する例を説明する。画像所見情報は、例えば、画像所見判断表として、医療画像情報提供装置2に保存され、表示位置算出部51により、取得される。 An example of displaying imaging finding information of different modalities for each of a plurality of imaging findings will be described below. The image finding information is stored in the medical image information providing apparatus 2 as, for example, an image finding judgment table, and is acquired by the display position calculation unit 51 .

画像所見情報には、超音波CT画像およびマンモグラフィのそれぞれの画像の特徴とその所見(辺縁情報、腫瘤の形状、大きさ、輝度の強弱、評価困難性、など)を含む。主な画像所見としては、腫瘤、石灰化、クーパー靭帯の引き攣れ、嚢胞、皮膚の引き攣れなどがあげられる。但しこれらに限られず、例えば腫瘤単体の場合もあれば、微小石灰化のようにある領域に広がるもの、あるいは、乳腺領域のような組織の領域を含んでも良い。 The image finding information includes the characteristics of each image of ultrasound CT images and mammography and their findings (marginal information, tumor shape, size, intensity of brightness, difficulty of evaluation, etc.). Major imaging findings include masses, calcifications, cooper's ligament spasms, cysts, and skin spasms. However, it is not limited to these, and may include, for example, a single tumor mass, spreading over a certain region such as microcalcification, or a tissue region such as a mammary gland region.

表示位置算出部51は、第2の画像であるマンモグラフィ画像から画像所見の位置情報を個別に検出し、当該画像所見に識別子を付与し記憶する。画像所見が複数検出される場合には、例えば最も領域の狭いものから順に識別番号を付す。また、超音波CT画像においても、同様に、画像所見の検出を行う。 The display position calculation unit 51 individually detects the position information of the image finding from the mammography image that is the second image, assigns an identifier to the image finding, and stores it. When a plurality of imaging findings are detected, identification numbers are assigned, for example, in order from the one with the narrowest area. Image findings are also detected in the same manner in ultrasonic CT images.

次に、表示制御部52が、画像所見判断表の超音波CT画像およびマンモグラフィのそれぞれの画像の特徴と、その所見と、識別番号の付されたそれぞれの画像所見とを、モダリティ別に対応させる。表示制御部52は、医療従事者の入力指示に従い、画像所見を表示する。画像所見の表示は、例えば、超音波CT画像には超音波CTの画像所見を重畳表示し、マンモグラフィ画像にはマンモグラフィ画像の画像所見を重畳表示する。また、超音波CT画像のシェーマやマンモグラフィ画像のシェーマ上に重畳表示してもよい。 Next, the display control unit 52 associates the features of the ultrasound CT images and the mammography images in the image finding determination table, the findings, and the image findings with identification numbers with each modality. The display control unit 52 displays the imaging findings according to the input instructions of the medical staff. The image findings are displayed by, for example, superimposing the ultrasound CT image findings on the ultrasound CT image and superimposing the mammography image findings on the mammography image. Alternatively, the image may be displayed superimposed on the schema of the ultrasound CT image or the schema of the mammography image.

さらに、検出された単数または複数の画像所見を、各画像や生成されたシェ―マにおいて、簡略化して表示してもよい。このような画像所見の表示例としては、特定の画像所見にアイコンや色を割り当てることができる。以下では、例えば、各画像のシェーマに対し、画像所見をアイコン化して表示する場合を説明する。 Furthermore, one or more detected image findings may be simplified and displayed in each image or generated schema. As a display example of such imaging findings, an icon or color can be assigned to a specific imaging finding. In the following, for example, a case will be described in which an image finding is iconized and displayed for the schema of each image.

画像所見に関するアイコン情報は、例えば、医療情報提供装置2に事前に保存され、表示制御部52によって取得される。表示制御部52は、表示位置算出部51において、超音波CT画像について検出された所見については「REn」と、マンモグラフィの画像において検出された画像所見については「MGm」(nとmは1以上の整数)と、それぞれの識別番号を関連づけ、各画像のシェーマ画像に、アイコンで表示する。

Figure 2023099261000002
Icon information related to imaging findings is, for example, stored in advance in the medical information providing apparatus 2 and acquired by the display control unit 52 . The display control unit 52 causes the display position calculation unit 51 to set “REn” for the findings detected in the ultrasound CT image and “MGm” (n and m are 1 or more) for the image findings detected in the mammography image. (integer of ) and each identification number, and displayed as an icon in the schema image of each image.
Figure 2023099261000002

さらに、マンモグラフィ画像のシェーマと、超音波CT画像のシェーマの位置合わせを行い、互いのシェーマに記録された画像所見を比較することで、病変の種類や大きさ、見落としのあった病変を可視化することができる。このようにすると、異なるモダリティの性質を利用し、偽陰性や擬陽性の低下につなげることができる。 Furthermore, by aligning the schema of the mammography image and the schema of the ultrasound CT image and comparing the image findings recorded in each schema, the type and size of the lesion and the overlooked lesion can be visualized. be able to. In this way, the properties of different modalities can be used to reduce false negatives and false positives.

また、第1の画像の診断時にシェーマ画像を自動的に作成することで、電子カルテ作成作業の工数を低減し、医療従事者の負担を低減することができる。また、超音波CT撮像装置において完全自動化された撮像を行う場合は、精度が担保されない場合もあるので、アルゴリズムが判断した結果を提示して、技師や医師が確認、必要に応じて修正して保存することで、ゼロから表を作成するよりは、大きな作業性の改善となる。 In addition, by automatically creating a schema image when diagnosing the first image, it is possible to reduce the number of man-hours required for creating electronic medical charts, and reduce the burden on medical staff. In addition, when performing fully automated imaging with an ultrasonic CT imaging device, accuracy may not be guaranteed, so the results determined by the algorithm are presented, checked by technicians and doctors, and corrected if necessary. By saving, it is a big workability improvement compared to creating a table from scratch.

なお、これら複数のアノテーションのうち、第1の画像には、最も悪性の可能性が高いもののみを重畳しても良いし、全てのアノテーションを重畳表示しても良い。また、複数ある病変の周辺を含めて要精密読影領域として特定し、第1の画像でより注意深く診断する領域として、医療従事者の注意を促すよう通知を出してもよい。 Of these multiple annotations, only the one with the highest possibility of malignancy may be superimposed on the first image, or all annotations may be superimposed and displayed. In addition, a notification may be issued to urge the attention of the medical staff as a region to be diagnosed more carefully with the first image by specifying the region including the periphery of a plurality of lesions as a region requiring precise interpretation.

さらに、第1の画像の要精密読影領域の解像度を上げて精細画像の表示を可能としても良い。シェーマや画像上で、腫瘤だけ表示する、石灰化も含める等、所見の種類を選択できるようにしておくことも、検診から精密検査までワークフロー上の位置づけに合わせた最適化や、施設や医療従事者の考えを反映した運用が可能となる。 Furthermore, it is possible to display a fine image by increasing the resolution of the area of the first image that requires precise interpretation. It is also possible to select the type of findings, such as displaying only tumors or including calcifications, on schemas and images. It is possible to operate in a way that reflects the thoughts of the person.

また、第2の画像であるマンモグラフィの画像において、石灰化や組織の引き攣れなど腫瘤以外の情報を含む領域、乳腺領域、腫瘤の広がりを示唆する領域に関する画像情報が含まれていることがある。その場合、超音波CT撮像装置1において、その領域から、単体又は複数の腫瘤を検出することで、生検領域の特定をより正確に行うことができる。 In addition, the mammography image, which is the second image, contains image information related to a region containing information other than a tumor such as calcification and tissue spasm, a mammary gland region, and a region suggesting the spread of a tumor. be. In that case, the biopsy region can be specified more accurately by detecting a single tumor or a plurality of tumors from that region with the ultrasonic CT imaging apparatus 1 .

また、治療が必要となる浸潤がん、乳房内の組織の中でも、乳腺領域及びその辺縁部に発生する可能性が高いことが知られている。このため、位置表示算出部51がマンモグラフィ画像において検出された乳腺領域の境界線のガイドを、超音波CT画像やシェーマ上に示すことで、腫瘤の疑いがある領域について、乳腺領域外であれば偽陽性を疑うことが可能となる。これは、マンモグラフィは乳腺とそれ以外の組織に関するコントラストが高く、超音波CTでは乳腺とそれ以外の領域に関するコントラストが必ずしも高くはないという特徴に利用して偽陽性を低減する有効な手段となる。 In addition, it is known that invasive cancer, which requires treatment, has a high possibility of occurring in the mammary gland region and its margins among tissues in the breast. For this reason, the position display calculation unit 51 displays a guide of the boundary line of the mammary gland region detected in the mammography image on the ultrasound CT image or the schema, so that if the region suspected to be a tumor is outside the mammary gland region, False positives can be suspected. This is an effective means of reducing false positives by utilizing the fact that mammography provides high contrast between mammary glands and other tissues, whereas ultrasonic CT does not necessarily provide high contrast between mammary glands and other regions.

また、第2の画像であるマンモグラフィの画像において、個別の腫瘤の位置情報を、超音波CT画像に重畳して表示してもよい。超音波CT画像おいて、画像所見の領域の境界が不明瞭な場合において、マンモグラフィ画像の画像所見情報を点在させていくことで、超音波CT画像での画像所見の範囲や境界の推定が容易になる。さらに、マンモグラフィの画像において個別の広がりを示唆する領域に関する画像情報が含まれていることがある。その場合、超音波CT撮像装置1において、その領域から、単体又は複数の腫瘤を検出することで、生検領域の特定をより正確に行うことができる。 In addition, in the mammography image, which is the second image, the position information of individual tumors may be superimposed on the ultrasonic CT image and displayed. In ultrasound CT images, when the boundaries of image findings are unclear, by interspersing image finding information in mammography images, it is possible to estimate the range and boundaries of image findings in ultrasound CT images. become easier. In addition, image information may be included regarding regions suggestive of discrete extents in the mammography image. In that case, the biopsy region can be specified more accurately by detecting a single tumor or a plurality of tumors from that region with the ultrasonic CT imaging apparatus 1 .

また、これまでは第2の医用画像診断装置2がマンモグラフィであることを前提に説明してきたが、上述したように、第2の医用画像診断装置2が超音波CT撮像装置やハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置であったとしても同様である。 Further, the description so far has been made on the premise that the second medical image diagnostic apparatus 2 is a mammography system. It is the same even if it is an ultrasonic imaging apparatus.

なお、第2の医用画像診断装置2を使用して撮影が行われた後に、第1の医用画像診断装置1を使用して撮影される場合に、これら2種類のモダリティの組み合わせについては、第1の医用画像診断装置1として超音波CT撮像装置1が選択され、第2の医用画像診断装置2としてはマンモグラフィその他のモダリティを選択することが可能であるとした。 Note that when imaging is performed using the first medical image diagnostic apparatus 1 after imaging is performed using the second medical image diagnostic apparatus 2, the combination of these two types of modalities is as follows: The ultrasound CT imaging apparatus 1 is selected as the first medical image diagnostic apparatus 1, and mammography and other modalities can be selected as the second medical image diagnostic apparatus 2. FIG.

但し、超音波CT撮像装置1を使用して撮影された画像を基に判定を行う点に鑑みれば、第2の医用画像診断装置2として超音波CT撮像装置1を選択し、第1の医用画像診断装置1としてハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置を選択することもできる。この場合、医師が超音波CT撮像装置1で撮影された画像を基に作成された読影レポートに基づき、例えば、生検に必要な穿刺位置を把握するためにハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置を使用する場合が想定される。 However, in view of the fact that the determination is made based on the image captured using the ultrasonic CT imaging apparatus 1, the ultrasonic CT imaging apparatus 1 is selected as the second medical image diagnostic apparatus 2, and the first medical imaging apparatus 1 is used. As the diagnostic imaging device 1, a handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging device can also be selected. In this case, based on the interpretation report created based on the image taken by the ultrasonic CT imaging device 1, for example, a handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging device for grasping the puncture position necessary for biopsy is assumed to be used.

このような場合であっても、必要に応じて、ハンドヘルド型の汎用超音波画像診断装置において取得された画像を再度超音波CT撮像装置1で撮影された画像に重複して表示等させることによって、より詳細に穿刺位置を把握することができるようになる。 Even in such a case, if necessary, the image acquired by the handheld general-purpose ultrasonic diagnostic imaging apparatus can be displayed overlapping the image captured by the ultrasonic CT imaging apparatus 1 again. , the puncture position can be grasped in more detail.

さらに、上述した医用情報提供装置4において行われる各処理を、例えば、超音波CT撮像装置1において実行することも可能である。この場合、超音波CT撮像装置1では、上述した表示位置算出部及び表示制御部を備えている。 Further, each processing performed in the medical information providing apparatus 4 described above can also be performed in the ultrasonic CT imaging apparatus 1, for example. In this case, the ultrasonic CT imaging apparatus 1 includes the above-described display position calculation section and display control section.

なお、表示位置算出部51及び表示制御部52については、制御部49とはべつの処理部であることを前提にこれまで説明してきた。但し、このような構成ではなく、例えば、制御部49が表示位置算出機能、表示制御機能を備えており、制御部49が各々の機能に従って処理を実行しても良い。 The display position calculation unit 51 and the display control unit 52 have been described so far on the premise that they are processing units different from the control unit 49 . However, instead of such a configuration, for example, the control unit 49 may have a display position calculation function and a display control function, and the control unit 49 may execute processing according to each function.

また、表示位置算出部51、或いは、制御部49における表示位置算出機能については、記憶部48、或いは、医用画像保存システム3内に記憶されている表示位置算出プログラム、位置合わせ処理プログラムといったプログラムをプロセッサに実行させることによって実現することも可能である。 For the display position calculation function of the display position calculation unit 51 or the control unit 49, programs such as a display position calculation program and a registration processing program stored in the storage unit 48 or the medical image storage system 3 are used. It can also be realized by having a processor execute it.

ここで本明細書における「プロセッサ」という文言は、例えば、専用又は汎用のCPU(Central Processing Unit) arithmetic circuit(circuitry)、或いは、特定用途向け集積部(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の部を意味する。 Here, the term "processor" in this specification refers to, for example, a dedicated or general-purpose CPU (Central Processing Unit), an arithmetic circuit (circuitry), or an Application Specific Integrated Circuit (ASIC), a programmable logic device (eg, Simple Programmable Logic Device (SPLD), Complex Programmable Logic Device (CPLD), and Field Programmable Gate Array (FPGA)).

プロセッサは、例えば記憶部48や医用画像保存システム3に保存された、又は、プロセッサの部内に直接組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。プログラムを記憶する記録部は、プロセッサごとに個別に設けられるものであっても構わないし、上述したような記憶部48や医用画像保存システム3の構成を採用しても構わない。記憶部の構成には、例えば、半導体や磁気ディスクといった一般的なRAM(Random Access Memory)やHDD(Hard Disc Drive)等の記憶装置が適用される。 The processor realizes its functions by reading and executing a program stored in the storage unit 48 or the medical image storage system 3, or directly installed in the processor. A recording unit for storing programs may be provided individually for each processor, or the configuration of the storage unit 48 and the medical image storage system 3 as described above may be adopted. For the configuration of the storage unit, for example, a storage device such as a general RAM (Random Access Memory) such as a semiconductor or a magnetic disk or a HDD (Hard Disc Drive) is applied.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 While several embodiments of the invention have been described, these embodiments have been presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and modifications can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and spirit of the invention, as well as the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.

1・・・第1の医用画像診断装置、超音波CT撮像装置
2・・・第2の医用画像診断装置
3・・・医用画像保存システム
4・・・医用情報提供装置
41・・・CPU
42・・・ROM
43・・・RAM
44・・・入出力インターフェイス
45・・・入力部
46・・・表示部
47・・・通信制御部
48・・・記憶部
49・・・制御部
51・・・表示位置算出部
52・・・表示制御部
11・・・寝台
12・・・測定モジュール
121・・・浴槽
122・・・リングアレイ
123・・・支持部材
124・・・移動機構
1 first medical image diagnostic apparatus, ultrasonic CT imaging apparatus 2 second medical image diagnostic apparatus 3 medical image storage system 4 medical information providing apparatus 41 CPU
42 ROM
43 RAM
44... Input/output interface 45... Input unit 46... Display unit 47... Communication control unit 48... Storage unit 49... Control unit 51... Display position calculation unit 52... Display control unit 11 Bed 12 Measurement module 121 Bathtub 122 Ring array 123 Support member 124 Movement mechanism

Claims (13)

第1の医用画像診断装置において撮影された被検体に関する第1の画像情報を取得するとともに、前記第1の医用画像診断装置に先行して第2の医用画像診断装置において撮影された前記被検体に関する第2の画像情報を取得し、第1の画像及び第2の画像において、前記第1の画像情報の位置情報及び前記第2の画像情報を互いに共有することで、前記第1の画像と前記第2の画像との位置合わせ処理ができるように演算を行う表示位置算出部と、
前記表示位置算出部によって算出された前記第2の画像の位置情報を前記第1の画像の表示に反映させて表示させる表示制御部と、
を備えることを特徴とする医用情報提供装置。
Acquiring first image information about a subject imaged by a first medical image diagnostic apparatus, and acquiring the subject imaged by a second medical image diagnostic apparatus prior to the first medical image diagnostic apparatus By acquiring second image information relating to and sharing the position information of the first image information and the second image information in the first image and the second image, a display position calculation unit that performs calculations so as to perform alignment processing with the second image;
a display control unit that reflects the position information of the second image calculated by the display position calculation unit on the display of the first image, and
A medical information providing device comprising:
前記表示制御部は、前記医用情報提供装置を用いて前記被検体に対する判定を行う読影者の指示に基づいて、前記第2の画像の位置情報を前記第1の画像の表示に反映させて表示させることを特徴とする請求項1に記載の医用情報提供装置。 The display control unit reflects the position information of the second image on the display of the first image based on an instruction from a radiogram interpreter who uses the medical information providing apparatus to make a judgment on the subject. 2. The medical information providing apparatus according to claim 1, wherein the medical information providing apparatus 前記被検体は乳房であって、
前記第1の医用画像診断装置は、超音波CT撮像装置であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の医用情報提供装置。
wherein the subject is a breast,
3. The medical information providing apparatus according to claim 1, wherein said first medical image diagnostic apparatus is an ultrasonic CT imaging apparatus.
前記第2の医用画像診断装置は、乳房用X線撮影装置、超音波CT撮像装置、或いは、汎用超音波画像診断装置のいずれかであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の医用情報提供装置。 4. The second medical image diagnostic apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the second medical image diagnostic apparatus is a mammographic X-ray apparatus, an ultrasonic CT imaging apparatus, or a general-purpose ultrasonic image diagnostic apparatus. The medical information providing device according to 1. 前記第2の画像は二次元画像であり、前記第1の画像は三次元画像であり、前記第1の画像において前記第2の画像の特徴領域を表示することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の医用情報提供装置 3. The second image is a two-dimensional image, the first image is a three-dimensional image, and the characteristic area of the second image is displayed in the first image. The medical information providing device according to any one of claims 4 前記第1の画像又は前記第2の画像の少なくとも一方は、被検体の部位を示すシェーマをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の医用情報提供装置。 6. The medical information providing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein at least one of said first image and said second image further includes a schema indicating a part of the subject. 前記表示位置算出部は、前記第1の画像又は前記第2の画像の少なくとも一方から、被検体の部位を示すシェーマを作成し位置合わせを行うことを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の医用情報提供装置。 6. The display position calculation unit creates a schema indicating a part of the subject from at least one of the first image and the second image, and aligns the positions. A medical information providing device according to any one of the above. 前記表示位置算出部は、さらに、読影レポートに前記シェーマにおける特徴領域位置を表示させる、請求項6に記載の医用情報提供装置。 7. The medical information providing apparatus according to claim 6, wherein said display position calculation unit further causes the interpretation report to display the characteristic region position in said schema. 前記第1の画像又は前記第2の画像の少なくとも一方は、複数の特徴領域の位置情報をさらに含むことを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の医用情報提供装置。 8. The medical information providing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein at least one of said first image and said second image further includes position information of a plurality of characteristic regions. 被検体の画像に関する画像情報を取得するとともに、先行して撮影された前記被検体に関する先行画像に関する位置情報を取得し、前記画像及び前記先行画像において、前記画像の画像情報の位置情報及び前記先行画像の画像情報の位置情報を互いに共有することで、前記画像と前記先行画像との位置合わせ処理ができるように演算を行う表示位置算出部と、
前記表示位置算出部によって算出された前記先行画像の位置情報を前記画像の表示に反映させて表示させる表示制御部と、
を備えることを特徴とする超音波CT撮像装置。
Acquiring image information related to an image of a subject, acquiring position information related to a preceding image related to the subject that was previously captured, and acquiring position information of the image information of the image and the preceding image in the image and the preceding image a display position calculation unit that performs calculations so as to enable alignment processing between the image and the preceding image by sharing position information of image information of the images;
a display control unit that reflects the position information of the preceding image calculated by the display position calculation unit in the display of the image and displays the image;
An ultrasonic CT imaging apparatus comprising:
被検体に関する第1の画像情報を取得する第1の医用画像診断装置と、
前記第1の医用画像診断装置に先行して前記被検体に関する第2の画像情報を取得する第2の医用画像診断装置と、
前記第1の画像情報を基に前記被検体に対する判定を行う読影者に対して前記判定に必要な医用情報を提供する医用情報提供装置と、
を備えることを特徴とする医用情報提供システム。
a first medical image diagnostic apparatus that acquires first image information about a subject;
a second medical image diagnostic apparatus that acquires second image information regarding the subject prior to the first medical image diagnostic apparatus;
a medical information providing apparatus for providing medical information necessary for the determination to a radiologist who performs determination on the subject based on the first image information;
A medical information providing system comprising:
前記第1の医用画像診断装置は、超音波CT撮像装置であることを特徴とする請求項10に記載の医用情報提供システム。 11. The medical information providing system according to claim 10, wherein said first medical image diagnostic apparatus is an ultrasonic CT imaging apparatus. 前記医用情報提供装置が前記読影者に提供する前記医用情報は、前記第2の画像情報の位置情報を共有した前記第1の画像情報であることを特徴とする請求項10または請求項11に記載の医用情報提供システム。 12. The method according to claim 10, wherein the medical information provided to the radiogram interpreter by the medical information providing apparatus is the first image information sharing the position information of the second image information. The medical information delivery system described.
JP2021215601A 2021-12-30 2021-12-30 Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system Pending JP2023099261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021215601A JP2023099261A (en) 2021-12-30 2021-12-30 Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021215601A JP2023099261A (en) 2021-12-30 2021-12-30 Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023099261A true JP2023099261A (en) 2023-07-12

Family

ID=87074533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021215601A Pending JP2023099261A (en) 2021-12-30 2021-12-30 Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023099261A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7431729B2 (en) Ultrasound system and method for correlating ultrasound chest images with chest images from other imaging modalities
Wang et al. Differentiation of benign and malignant breast lesions: a comparison between automatically generated breast volume scans and handheld ultrasound examinations
US20050089205A1 (en) Systems and methods for viewing an abnormality in different kinds of images
US11653897B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, scan support method, and medical image processing apparatus
US20230103969A1 (en) Systems and methods for correlating regions of interest in multiple imaging modalities
US10796430B2 (en) Multimodality 2D to 3D imaging navigation
CN109310400A (en) The ultrasonic system and method for breast ultrasound image are imaged and annotated for breast tissue
JP6331922B2 (en) Medical image system and program
KR20160050326A (en) Image processing apparatus and image processing method, and ultrasound apparatus
EP3162292A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and method of controlling the same
US20220036545A1 (en) Breast mapping and abnormality localization
US11559282B2 (en) Medical information processing system and medical image processing apparatus
US20230098305A1 (en) Systems and methods to produce tissue imaging biomarkers
JP2023099261A (en) Medical information provision device, ultrasonic ct imaging device, and medical information provision system
RU2779836C2 (en) Ultrasound system and method for correlation between ultrasound breast images and breast images of other imaging methods
JP2023178874A (en) Medical information providing device
US20230124481A1 (en) Systems and methods for identifying regions of interest in multiple imaging modalities
McDonald 3-Dimensional breast ultrasonography: What have we been missing?
JP2024006836A (en) Medical information provision device and medical information provision method
Gazhonova et al. 3D ABVS Technique on ACUSON S2000 ABVS
WO2023097279A1 (en) Systems and methods for correlating objects of interest