JP2023098960A - 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激 - Google Patents

老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激 Download PDF

Info

Publication number
JP2023098960A
JP2023098960A JP2023062008A JP2023062008A JP2023098960A JP 2023098960 A JP2023098960 A JP 2023098960A JP 2023062008 A JP2023062008 A JP 2023062008A JP 2023062008 A JP2023062008 A JP 2023062008A JP 2023098960 A JP2023098960 A JP 2023098960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth factor
motif chemokine
chemokine ligand
factor
interleukin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023062008A
Other languages
English (en)
Inventor
マクシム・ブイ・プリクス
V Plikus Maksim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2023098960A publication Critical patent/JP2023098960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • A61K38/1754Insulin-like growth factor binding proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/981Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of mammals or bird
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • A61B18/20Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
    • A61B18/203Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser applying laser energy to the outside of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/00476Hair follicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/81Preparation or application process involves irradiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】脱毛に罹患した領域を処置する方法を提供する。【解決手段】脱毛に罹患した領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導するための方法であって、少なくとも1つの細胞老化関連分泌形質(SASP)因子、または少なくとも1つのSASP因子を分泌する少なくとも1つの老化細胞を脱毛に罹患した領域において対象にデリバリーすることを含み、少なくとも1つの老化細胞は、非複製的であるか、または非複製的形質を呈する少なくとも1つの細胞を含み、少なくとも1つの老化細胞または少なくとも1つのSASP因子のデリバリーは、脱毛に罹患した領域において毛包の成長期の延長および休止期の短縮のうちの1つ以上を誘導し、毛包の成長期の延長および/または休止期の短縮は、脱毛に罹患した領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導する、方法とする。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2017年3月23日に出願された米国特許仮出願第62/475,688号の利益を主張するものである。上記の出願の内容は、参照によってその全体が本明細書に明確に組み込まれたものとする。
分野
(i)脱毛を処置する方法、(ii)老化細胞を得て、それを発毛刺激のために皮膚にデリバリーするための方法、ならびに(iii)老化細胞関連分泌形質(senescent cell associated secretory phenotype)(SASP)分子およびその組み合わせを生成し、発毛刺激のためにそれを皮膚にデリバリーするための方法の実施形態が本明細書に記載されている。
背景
脱毛(脱毛症)は、(i)毛髪再生周期の増殖期(growth phase)(成長期(anagen phase)とも呼ばれる)の短縮の結果、段々に短い毛髪が産生される、(ii)周期の静止期(rest phase)(休止期(telogen phase)とも呼ばれる)の延長の結果、毛包が新しい毛髪を産生することを止めるか、または(iii)上記2つのメカニズムの組み合わせに起因する。
現在の利用可能な脱毛に対する処置には、増殖期の継続時間を延長するためのアプローチが含まれる。当該技術分野では、静止期を短縮することを含む脱毛処置および効果的に休止状態の毛包を休止期から成長期へ移行させる処置が不足している。
いくつかの実施形態において、脱毛に罹患した領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、本方法は、少なくとも1つの細胞老化関連分泌形質(SASP)因子、または前記少なくとも1つのSASP因子を分泌する少なくとも1つの老化細胞もしくは細胞種を脱毛に罹患した領域において対象にデリバリーすることを含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞または細胞種は、非複製的であるか、または非複製的形質を呈する少なくとも1つの細胞種を含む。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞もしくは細胞種または少なくとも1つのSASP因子のデリバリーは、脱毛に罹患した領域において毛包の成長期の延長および休止期の短縮のうちの1つ以上を誘導する。いくつかの実施形態において、毛包の成長期の延長および/または休止期の短縮は、脱毛に罹患した領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導する。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞は、メラノサイトである。いくつかの実施形態において、メラノサイトは、母斑皮膚由来のものである。いくつかの実施形態において、母斑は、有毛母斑である。いくつかの実施形態において、SASP因子は、オステオポンチンポリペプチドである。いくつかの実施形態において、オステオポンチンポリペプチドは、骨髄細胞を脱毛に罹患した領域に動員する。いくつかの実施形態において、骨髄細胞は、さらなるオステオポンチンポリペプチドまたは他のSASP因子を分泌して、脱毛に罹患した領域において対象における発毛をさらに向上させるまたは誘導する。いくつかの実施形態において、デリバリーすることは、少なくとも1つの老化細胞または細胞種の局所デリバリーを含む。いくつかの実施形態において、局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる。いくつかの実施形態において、局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる。いくつかの実施形態において、デリバリーすることは、少なくとも1つのSASP因子の局所デリバリーを含む。
いくつかの実施形態において、局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる。いくつかの実施形態において、局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種類の老化細胞または細胞種を皮膚の脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、老化細胞によって分泌される少なくとも1つの因子、すなわち、老化細胞関連分泌形質(SASP)分子を皮膚の脱毛に罹患した領域に注射することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、少なくとも1種類の正常な細胞を少なくとも1つの発がん因子に曝露して、その老化を誘導することを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの正常な細胞を少なくとも1種類の老化誘導因子に曝露することを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、少なくとも部分的に、実質的に、または完全にSASP由来の因子から構成される組成物をデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの老化細胞または細胞種を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子および免疫細胞由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞を少なくとも1つの免疫細胞または細胞種と共培養することによって産生される因子のカクテルをデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子を含む組成物が提供される。
いくつかの実施形態において、SASP因子としては、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1が挙げられる。いくつかの実施形態において、ヒト母斑皮膚に固有のSASP因子:ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種類の免疫細胞または細胞種とともに培養された老化細胞由来の少なくとも1つの因子を含む組成物が提供される。
いくつかの実施形態において、一部またはすべてのSASP由来の因子を含む組成物が提供される。
いくつかの実施形態において、表1.1に列挙されているすべての因子を含む組成物が提供される。
上で概要が示され、下でさらに詳細に記載される組成物および関連する方法は、専門家が行う特定の行為を記載するが、当然のことながら、それらは、別の関係者によるそうした行為の指示も含む場合がある。したがって、「少なくとも1つの老化細胞種を移植すること」などの行為は、「少なくとも1つの老化細胞種の移植を教示すること」を含む。
図1は、がん遺伝子により誘導される細胞老化の段階を示す。 図2は、有毛母斑の動物モデルであるTyr-NrasQ61Kマウスの皮膚の毛包の周りの多くのTrp2陽性老化メラノサイトを示す画像を含む(右パネル)。正常な皮膚(左パネル)では、Trp2陽性正常メラノサイトは毛包内にのみ存在する(矢印)。 図3Aの上パネルは、Tyr-NrasQ61Kマウスの皮膚におけるいわゆる毛包バルジ幹細胞の合計パーセンテージが著しくは改変されないことを示す。図3Bの下パネルは、静止状態のバルジ幹細胞のパーセンテージが対照マウスと比較してはるかに低い(0.05%対14.2%)ことを示しており、これは、Tyr-NrasQ61Kマウスの母斑皮膚の内部における毛包幹細胞の過剰活性化を示す。図3Bは、一部の実施形態によると、Tyr-NrasQ61Kマウスの皮膚が対照マウスからの皮膚(5.77%)と比較して、免疫細胞の数(20.7%)が著しく増加したことを示している。 図4A~4Bは、幼い小児の先天性の色素性母斑を示す。図4C~4Dは、向上した再発毛を示すために生後50日目の剃毛後、および後の生後62日目の実験マウスおよび対照マウスの画像を含む。図4E~Fは、生後56日目の実験マウスおよび対照マウスの組織学的データおよび画像を示す。図4Fにおける白くなった皮膚のLacZ画像中の複数の箇所は、WNTシグナル伝達および発毛を示す。図4Gは、生後のサンプル採取実施およびデータ収集のタイミングのタイムライン概要を示す。 図5A~5Eは、がん遺伝子により誘導された発毛を示す画像および実験を含む。図5B~2Cは、実験の描写および得られたデータを含み、ここでは、FACSによって分離された細胞を野生型マウスに注射した。図5Cは、注射した老化メラノサイト細胞に反応した発毛を示す。図5D~5Eは、対照マウスおよび実験マウスにおける発毛または発毛の欠如を示す画像を含む。 図6A~6Gは、遺伝子発現の生物情報学的解析により生成されたデータおよび情報を示す。図6Aのプロットは、主成分分析(PCA)の結果を示し、これは、遺伝子発現が野生型マウスと実験マウスの間で幹細胞を変化させることを示す。図6Bは、野生型マウスと実験マウスの間の差次的に発現した遺伝子のヒートマップを含む。図6Bはまた、生後30日目および56日目の野生型マウスと比較した実験マウスの有毛母斑幹細胞においてアップレギュレートまたはダウンレギュレートされた遺伝子のベン図も含む。図6Cは、実験細胞および対照細胞に関するシングルセルRNA-seqデータを示す図6Dからのヒートマップデータの遺伝子オントロジー解析を示す。図6Eは、シングルセルシーケンシング解析からのバイオリンプロットを示す。図6Fは、選択遺伝子に関するRNAシーケンシングデータを確認するqRT-PCRデータのプロットを含む。図6Gは、野生型と比較して実験マウスにおいてダウンレギュレート(左の長方形)、またはアップレギュレート(右の長方形)されたシグナル伝達・転写関連遺伝子の表である。図6Hおよび6H’は、毛包幹細胞におけるパルスチェイス実験からのデータおよび組織構造画像を示す。図6Iは、培養されたGFP標識バルジ幹細胞および毛芽(HG)細胞の画像を含む。図6I’は、付着細胞の平均数またはGFP標識バルジ幹細胞およびHG細胞の静止状態までの継代数のグラフによる描写を含む。 図7A~7Nは、メラノサイトの画像および解析のグラフィカルデータを含む。図7A~7D、7Gおよび7Hは、バルクRNAシーケンシングの解析を含む。図7Dは、母斑を有するマウスの皮膚から抽出された突然変異体メラノサイトにおいて増加したシグナル伝達因子(上部円)、および培養細胞において特定されたSASP因子(左および右円)を含むベン図を含む。図7Eおよび7Fは、シングルセルRNAシーケンシングからのデータのプロットを含む。図7Iは、皮膚細胞において測定された分泌および表面結合オステオポンチン(Spp1)タンパク質のプロットを示す。図7Jは、マウス母斑皮膚におけるオステオポンチンの複数のアイソフォームのウエスタンブロットデータを示す。図7Kは、Spp1に関する遺伝子レポーターアッセイの画像を含む。図7Lは、データを収集した時点のデータおよび3色のタイムラインを示す。このデータは、Spp1が母斑発毛に関与する唯一の分子ではないことを示す。図7Mは、対照マウスおよび実験マウスにおける創傷に誘導された発毛の写真およびグラフィカルデータを示す。図7Nは、Spp1注射またはウシ血清アルブミン(BSA)対照後の発毛の写真およびグラフィカルデータを示す。 図8A~8Dは、骨髄細胞のRNAシーケンシングデータを含む。図8Aは、PCAプロットである。図8Bは、ヒートマップである。図8Cは、遺伝子オントロジー解析を示す。図8Dは、RNAシーケンシング解析によって特定された突然変異体骨髄細胞において差次的に発現した遺伝子のベン図および概要を含む。ベン図は、培養細胞において特定されたSASP因子(左円)、ならびにメラノサイト(下の円)および骨髄細胞(右円)のSASP因子を含む。図8Eは、図8A~8Dに示したRNAシーケンシング解析に関する遺伝子発現データを確認するqRT-PCRデータのプロットを含む。図8Fおよび8Gは、骨髄細胞のシングルセル遺伝子発現解析を含む。図8Hおよび8Iは、野生型マウスおよび実験マウスの皮膚にある骨髄細胞の画像を含む。図8H’および8I’は、野生型マウスおよび実験マウス皮膚にある骨髄細胞の数の簡潔な定量情報を含むプロットである。図8Jは、BSAまたはSpp1を注射したマウス皮膚の画像を含み、Spp1に応じた免疫細胞の到来を示す。図8Kおよび8K’は、母斑皮膚の発毛の維持における骨髄細胞の関与を確認する画像およびグラフィカルデータを含む。 図9Aは、さまざまな細胞種におけるcd44発現のプロットを示す。図9Bは、細胞種ごとに並べたcd44のアイソフォームを示す。図9Cは、cd44に関する遺伝子レポーターアッセイの画像を含む。図9Dおよび9D’は、オステオポンチンを含むビーズを注射した皮膚を示す画像およびグラフィカルデータを含む。図9Eおよび9E’は、創傷に誘導された発毛を示す画像およびグラフィカルデータを含む。これらの図のデータは、オステオポンチンがcd44に作用して、その結果をもたらすことを示す。図9Fおよび9F’は、休止期および成長期における生後52日目の実験マウスの画像を含む。図9Gは、実験マウスのデータを収集した時点の概要を含む。図9G’は、図9Gに示した時点の実験マウスにおける異所性(ectopic)成長期HFを定量するプロットを含む。 図10A~10Iおよび10G’~10I’は、顔面有毛母斑を有する3人のヒト対象からのデータの描写を含む。各患者の有毛母斑皮膚、ならびに各患者からの対照非母斑皮膚に関するRNAシーケンシングデータを得た。図10Aは、RNAシーケンシングデータのPCA分析である。図10Bは、RNAシーケンシングデータのヒートマップである。図10Cは、RNAシーケンシングデータの遺伝子オントロジー解析である。図10Dは、ヒト対照皮膚と比較してヒト母斑皮膚でアップレギュレートまたはダウンレギュレートされた遺伝子を示す。図10Eは、対照皮膚と比較してヒト母斑皮膚においてアップレギュレートされた分子の概要、ならびにヒト母斑皮膚においてアップレギュレートされた遺伝子(左上の円)、実験マウスにおいてアップレギュレートされた遺伝子(下の円)、および培養細胞における遺伝子(右上の円)の間の重なる部分を示すベン図を含む。図10Fは、qRT-PCRによって示されるヒト母斑における遺伝子の発現を示すグラフによる描写を含む。図10G~10Iおよび10G’~10I’は、ヒト母斑および対照皮膚の組織構造画像を含む。 図11A~11Fは、生後15、23、44、62、69および100日目における実験マウスおよび対照マウスの組織学的データおよび画像を示し、それぞれの時点において、実験マウスが発毛していることを示す。 図12A~12Bは、アルビノバックグラウンドと交配した後またはそうでないものの生後56日目および100日目の対照マウスおよび実験Tyr-NrasQ61Kマウスの組織学的データおよび画像を示す。これらのデータは、メラニンが必ずしもTyr-NrasQ61Kマウスに見られる発毛の原因ではないことを示す。 図13A~13Bは、Tyr-CreERT2;tdTomatoマウスの皮膚から細胞選別によって単離された蛍光老化メラノサイト(図13Aのパネル)が免疫不全SCIDマウスの皮膚に注射されると、異所性発毛が誘導され得ることを示す(図13Aの図、および図13Bのパネルを参照)。 図14A~14Bは、対照マウスおよび実験マウスにおける発毛または発毛の欠如の画像を含む。 図15は、シングルセルシーケンシングデータにおける細胞周期の状態の解析を示す。 図16は、シングルセルシーケンシング解析からのバイオリンプロットを示す。 図17は、シングルセルシーケンシング解析からのバイオリンプロットを示す。 図18A~18Dは、HG細胞のRNAシーケンシング解析を示す。 図19A~19Eは、DP線維芽細胞のRNAシーケンシングデータのRNAシーケンシング解析およびqRT-PCR検証を示す。 図20A~20Dは、cd45造血細胞のRNAシーケンシング解析を示す。 図21A~21Cおよび21B’~21C’は、RNAシーケンシング解析の詳細な解析のグラフィカルデータを含む。 図22は、休止期(停止期)および成長期(増殖期)にある毛包の絵である。図は、バルジ、HG細胞およびDP細胞が毛包内に互いに関連してどこに存在するかを示す。図は、母斑皮膚における各細胞種のシグナル伝達変化の概要を示す。 図23A~23Bは、Spp1に関する遺伝子レポーターアッセイの画像を含む。Spp1の発現は、2つの時点で示されている(全組織および詳細な切片)。これらのデータは、Spp1が野生型よりも突然変異体マウスにおいてより産生されることを示す。 図24A~24Fは、生後のさまざまな時点における実験マウスおよび対照マウス皮膚の画像を含む。 図25A~25Bは、発毛におけるcd44の役割を示す画像を含む。 図26A~26Dは、生後30、56、69および100日目における休止期および成長期の実験マウスの画像を含む。 図27A~27Dは、生後のさまざまな時点における実験マウスおよび対照マウスならびに皮膚の画像を含む。
ヒトにおける脱毛(脱毛症とも呼ばれる)は、毛包による毛髪合成の生理的な周期的プロセスであるいわゆる毛周期の以下の2つの変化に起因する:(a)増殖期(成長期とも呼ばれる)の短縮の結果、段々に短い毛髪が産生されていく;および(b)静止期(休止期とも呼ばれる)の延長の結果、毛包が長期間すべて一緒に新しい毛髪を作ることを止める。
脱毛に対する薬理学的な解決手段は、シグナル伝達経路を調節することを含み、これは、通常、全身、局部または局所デリバリーされる医薬品のいずれかを用いてより長い増殖期およびより短い静止期を誘導する。現在まで、最も顕著な抗脱毛効果は、さまざまなやり方でアンドロゲンシグナル伝達を低減する薬剤に対して記録され、その効果は、主に増殖期を延長することに向けられている。休止期から成長期への移行に対するアンドロゲンシグナル伝達の低減の効果は、大きくない。このため、例えば、フィナステリドの抗脱毛効果は、極めて段階的なものであり、完全に現れるのに数年かかる。特に、休止状態の毛包は、観察可能なフィナステリドの成長期延長効果のためにまず自発的に新しい成長期に入る必要がある。
マウスでは、活性化または抑制が毛包の休止期から新しい成長期への移行を促進することが可能な多くの他のシグナル伝達経路が特定された。しかしながら、大部分はヒトでの増殖期活性化に対して、その効果が研究されていない。さらに、新しい増殖期を刺激することが可能ないくつかの重要なシグナル伝達分子は強力な増殖因子でもあり、これは、望ましくない場合が多い、多くの他のオフターゲット副作用(off-target side effect)を有する。例えば、マウスにおいて発毛を活性化させる(active)ことが可能なWNTシグナル伝達は、がん細胞の増殖を助長するシグナルも出す可能性がある。したがって、脱毛を処置するためにWNT分子を使用することは、皮膚腫瘍形成の高いリスクをもたらすかもしれない。
現在まで、(i)新しい毛髪の増殖期を効率的に活性化させるため、および(ii)同時に増殖期の継続時間、よって毛髪の長さを増加させるためのヒトにおける治療的解決手段は存在しない。
「有毛母斑」
「有毛母斑」は、研究中であり、ほとんど理解されていない現象である。母斑は、良性の皮膚病変の1種であり、これは、色素性で、増加した数の特殊なメラノサイトを含む。正常な皮膚と違って、有毛母斑皮膚病変は、いわゆる老化メラノサイトを多く含み、これは、発がん突然変異を得た結果として老化する。周辺の非母斑皮膚と比較して向上した発毛を伴うヒト毛髪母斑の例を図5Aに示す。いわゆる細胞老化関連分泌形質(SASP)の活性化を含むがん遺伝子誘導性老化細胞形成の典型的な段階を図1に示す。
産毛と呼ばれる通常の体毛は、一般に非常に短く、細く、非色素性であることが多いため、ほとんど目に見えない。しかしながら、こうした毛髪は、母斑の境界内側にあると長く、太い有色の目立つ頭皮様の毛髪(硬毛とも呼ばれる)に変わる。臨床的に、多くの硬毛を得ることが最終的な目標である場合、産毛から硬毛への変化は極めて望ましく、脱毛を処置するための基礎をなす。
いくつかのマウスモデルを使用した研究は、母斑皮膚にある特殊な老化メラノサイトが発毛を活性化させることができるかどうかの仮説を試験した。こうした研究は、老化メラノサイトが実際に顕著に発毛を向上させることを示した。これらの研究は、老化メラノサイトが、それが分泌するSASP因子によりこの効果を実現することも示した。一般に、SASPは、老化メラノサイトを含むすべての種類の老化細胞によって産生される炎症シグナル伝達経路のメンバー中で豊富な一連の分泌シグナル伝達分子である。
「有毛母斑」由来の老化メラノサイトにおけるSASPプロフィール
有毛母斑皮膚由来の老化メラノサイトのSASPプロフィールは、選別細胞に対するRNAシーケンシングによって評価され、確立された。この分析から、個々の分子としてか、または組み合わせでのいずれかで母斑における発毛の促進に関与しているようである複数の候補分子プレーヤーが特定された。まとめると、このデータに基づいて、老化細胞由来のSASP因子が発毛を向上させる主要なものであることが確認された。これは、本明細書中で開示されているいくつかの実施形態による休止状態(休止期)の毛包を、老化細胞または老化細胞由来のSASPまたはSASPの成分のいずれかに曝露することが、その活性化を誘導し、発毛を向上させることを示す。
さらに、このデータは、老化メラノサイト産生SASPはまた、免疫細胞、特に、マクロファージの皮膚への動員および活性化も誘導することを示している。選別された母斑皮膚のマクロファージに対するRNAシーケンシング研究は、それらが多くの同じSASP因子およびその他のさらなる炎症性サイトカインも分泌することを示した。したがって、事実上、マクロファージおよびその分泌分子が老化細胞由来のSASP因子の発毛誘導効果を増幅および増強する。したがって、マクロファージ由来のシグナル伝達因子とともにSASPまたはSASPの成分が発毛誘導効果の増強をもたらすことがある。
発毛を誘導するために老化細胞、SASPおよび免疫細胞由来の因子を利用する実施形態
本明細書に記載されているいくつかの実施形態において、SASP因子は、皮膚注射のために、培養された老化メラノサイトまたは任意の他の種類の老化細胞(線維芽細胞、ケラチノサイトなど)から回収され、精製される。有利にも、さまざまな種類の老化細胞がそのSASP分子プロフィールの大部分を共有するため、さまざまな老化細胞が使用可能であることが確認された。本明細書に記載されているいくつかの実施形態において、分泌因子は、マクロファージなどの免疫細胞との老化細胞の共培養物から回収され、精製される。回収されたら、こうした「生理活性因子カクテル」は、以下に限定されないが、直接的な皮内注射、マイクロニードルデバイスまたはフラクショナルレーザー処置の適用を用いた局所デリバリーを含む多くの方法により皮膚にデリバリーすることができる。
本明細書に記載されているいくつかの実施形態において、発毛は、(i)老化細胞もしくは(ii)老化細胞由来のシグナル伝達分子の生理活性SASPカクテル、または(iii)老化細胞とマクロファージの組み合わせによって産生されるシグナル伝達分子カクテルによって刺激される。
脱毛に罹患した領域の処置の方法の実施形態
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞種を脱毛に罹患した領域に移植することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、老化細胞の集団を脱毛に罹患した領域に移植することを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、老化細胞の集団は、純粋な老化細胞の集団である。例えば、本方法は、70%を超えて純粋な、80%を超えて純粋な、90%を超えて純粋な、または95%を超えて純粋な老化細胞の集団を移植することを含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞およびSASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。
本明細書に記載されている老化細胞のいずれも、あらゆる生物由来のものであってもよい。いくつかの実施形態において、老化細胞は、ヒト老化細胞である。いくつかの実施形態において、老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、または老化脂肪細胞のうちの任意の1つ以上である。いくつかの実施形態において、老化細胞は、老化したか、または老化形質に入った任意の細胞種である。いくつかの実施形態において、老化形質は、非複製的形質を含む。
いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域に移植することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、免疫細胞によって産生された少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域に添加することを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子および免疫細胞由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域に添加することを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、少なくとも部分的、実質的または完全にSASP由来の因子から構成される組成物を、脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの免疫細胞由来の少なくとも1つの因子を、脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、老化細胞を少なくとも1種類の免疫細胞とともに培養することから得られる少なくとも1つの因子を、脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。老化細胞は、皮膚の任意の老化細胞である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、または老化脂肪細胞のうちの任意の1つ以上を含む。免疫細胞は、任意の免疫細胞である。いくつかの実施形態において、免疫は、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球、およびマクロファージのうちの任意の1つ以上を含む。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞を少なくとも1つの免疫細胞と共培養することによって産生される因子のカクテルをデリバリーすることを含む方法が提供される。少なくとも1つの老化細胞は、皮膚で見出される任意の老化細胞(senescent in cell)である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、または老化脂肪細胞のうちの任意の1つ以上である。少なくとも1つの免疫細胞は、任意の免疫細胞種である。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの免疫細胞は、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球および単球のうちの任意の1つ以上である。いくつかの実施形態において、免疫細胞は、マクロファージである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの老化細胞および老化細胞由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む方法が提供される。少なくとも1つの老化細胞は、任意の老化細胞である。いくつかの実施形態において、老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞のうちの任意の1つ以上である。
いくつかの実施形態において、それらに限定されないが、表1に列挙されている任意の1つ以上の因子を含むSASP由来の1つ以上の因子をデリバリーすることを含む本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて。
Figure 2023098960000001

Figure 2023098960000002

Figure 2023098960000003
いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、1つ以上の細胞によって産生される。いくつかの実施形態において、1つ以上の細胞は、哺乳動物細胞、ヒト細胞、マウス細胞、ラット細胞、細菌細胞、酵母菌細胞、および/または1つ以上のSASP因子を産生することが可能な細胞のあらゆる他の種類のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、細胞から分泌される。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、培地へ分泌される。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、分泌後に単離および/または精製される。例えば、1つ以上のSASP因子は、細胞および細胞と関連する培地を遠心分離した後で上清から単離および/または精製されてもよい。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、細胞から分泌されずに単離および/または精製される。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、標準的な分子生物学技術の使用によるなど細胞において組み換えで産生される。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、合成される。いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子は、商業的に購入される。
いくつかの実施形態において、SASP因子としては、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1QTNF5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、および/またはWisp1などのマウスSASP因子が挙げられる。いくつかの実施形態において、SASP因子としては、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、および/またはTIMP2などのヒト母斑皮膚SASP因子が挙げられる。いくつかの実施形態は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、その間の任意の数、またはそれ以上の本明細書において記載または特定されているSASP因子を含む。
免疫細胞由来の少なくとも1つ以上の因子をデリバリーすることを含む本明細書に記載されている方法のいずれかにおいて、因子は、任意の白血球種由来である。いくつかの実施形態において、任意の白血球種由来の因子は、造血幹細胞からもたらされる。いくつかの実施形態において、白血球由来の因子は、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球および単球のうちの任意の1つ以上から得られる。いくつかの実施形態において、1つ以上の因子が由来する免疫細胞は、マクロファージである。
いくつかの実施形態において、デリバリーすることは、少なくとも1回の皮内注射を含む。いくつかの実施形態において、デリバリーすることは、複数の繰り返しの皮内注射を含む。いくつかの実施形態において、デリバリーすることは、局所デリバリーを含む。いくつかの実施形態において、局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスまたはフラクショナルレーザー処置の適用に続く。
本明細書中で開示されているあらゆる組成物は、本明細書中で開示されている任意の方法により脱毛に罹患した領域にデリバリーすることができる。
老化細胞を生じさせる方法の実施形態
いくつかの実施形態において、1つ以上の正常な細胞を1つ以上の発がん因子に曝露することを含む老化細胞を生じさせる方法が提供される。いくつかの実施形態において、1つ以上の正常な細胞を1つ以上の老化誘導因子(senescent inducing factor)に曝露することを含む老化細胞を生じさせる方法が提供される。いくつかの実施形態において、複製老化を実現するために細胞の繰り返しの継代を含む老化細胞を生じさせる方法が提供される。
組成物の実施形態
いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子および1つの免疫細胞種由来の少なくとも1つの因子を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、SASP由来の少なくとも1つの因子は、表1に列挙されている任意の1つ以上の因子である。
免疫細胞由来の因子を含む組成物において、この因子は、任意の1つ以上の白血球または白血球の任意の組み合わせ由来である。いくつかの実施形態において、造血幹細胞からもたらされる任意の1つ以上の白血球由来の因子。いくつかの実施形態において、白血球由来の因子は、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球および単球のうちの任意の1つ以上に由来するものである。いくつかの実施形態において、1つ以上の因子が由来する免疫細胞は、マクロファージである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種類の免疫細胞とともに培養された老化細胞由来の少なくとも1つの因子を含む組成物が提供される。老化細胞は、皮膚で見出される任意の老化細胞を含むことができる。いくつかの実施形態において、老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞のうちの任意の1つ以上を含む。いくつかの実施形態において、老化細胞由来の少なくとも1つの因子としては、表1.1に列挙されている任意の1つ以上の因子が挙げられるがそれらに限定されない。
いくつかの実施形態において、SASP由来のすべての因子を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、表1.1に列挙されている因子のそれぞれを含む組成物が提供される。
いくつかの実施形態において、1つ以上のSASP因子を含む組成物が提供される。いくつかの実施形態において、本組成物は、1つ以上のSASP因子を含有する培地または上清を含む。いくつかの実施形態において、培地または上清に含まれるSASP因子は、細胞によって培地または上清へ分泌される。
上記の実施形態のいくつかの態様を以下の実施例においてさらに詳細に開示するが、これは本開示の範囲を限定することは決して意図されない
トランスジェニックマウス系統、Tyr-NrasQ61KおよびTyr-CreERT2;BrafV600Eを過剰活性発毛(overactive hair growth)のモデルとして使用することができることの検証。
メラノサイト細胞系統におけるがん遺伝子により誘導された老化のモデルとしていくつかのトランスジェニックマウスを使用して、それらがヒト有毛母斑病変を再現する過剰活性発毛を示すことを検証した。そのようなマウスモデルの1つがTyr-NrasQ61Kである。ヒト有毛母斑と同様に、これらのマウスの皮膚は、多くの異所性老化メラノサイトを示した(図2)。Tyr-NrasQ61Kマウスの皮膚における発毛は、調べたすべての時点において劇的に向上していた。正常な対照マウスは、一般に活発な発毛を示さないが、Tyr-NrasQ61Kマウスは図4F(下パネル)に示されるとおり多くの成長した毛包を示した。Tyr-CreERT2;BrafV600Eマウスはまた、老化母斑(senescent nevus)のモデルであることを示す発毛の向上(図5A)を示している。
パルスチェイス技術を使用して、Tyr-NrasQ61Kマウスの皮膚において毛包幹細胞が活性であることを示す
いわゆるパルスチェイス技術は、毛包幹細胞(バルジ幹細胞とも呼ばれる)が対照マウスと比較してTyr-NrasQ61Kマウスの皮膚では静止状態が減り、より活性であることを示した(図3)。このデータは、老化細胞の存在が、例えば、毛包幹細胞を活性化することによって、発毛の向上をもたらすことを裏付けている。
皮膚における異所発毛が老化メラノサイトの結果であることの検証
マウスの皮膚への蛍光標識化老化メラノサイトの注射は、発毛の異所的な活性化をもたらした(図5Bおよび5C)。発毛が他の種類のメラノサイトではなく老化メラノサイトの結果であったことを検証するために、増殖させた正常な非老化メラノサイトの2つのマウスモデル、K14-Edn3マウスおよびK14-Kitlマウスにおいて発毛を調べた。これらの両マウスでは、増殖させたメラノサイトにもかかわらず、発毛の向上は観察されなかった(図5A)。
Tyr-NrasQ61Kマウスの母斑皮膚において造血細胞の数の増加が観察されている
図3BのFACS分析によって示された特定の実施形態において、Tyr-NrasQ61Kマウスの母斑皮膚では造血細胞の数が増加した。これは、SASPシグナル伝達に関与する免疫細胞の数の増加と一致する可能性もある。
老化細胞によるシグナル伝達は、皮膚の幹細胞ニッチを過剰に活性化する
本実施例は、毛包幹細胞が静止状態で存在し、そのトランスクリプトームおよび組成が変化する可能性があること、および老化メラノサイトの存在下において毛髪再生が劇的に向上することを示す。ここでは、後者が炎症促進性因子を含有する細胞老化関連分泌形質(SASP)を活性化することが示された。オステオポンチンは、毛髪再生に関与する新規のSASP因子である。オステオポンチン注射は、新たな発毛を誘導するのに、およびオステオポンチンレベルを増幅し、毛髪再生に対するSASP効果を向上させる骨髄細胞を動員するのに十分であることが示された。オステオポンチン、その受容体、Cd44の欠失、または骨髄細胞の欠乏のすべてが、老化メラノサイトによって向上した毛髪再生を著しく逆行させた。従来、老化細胞は、組織再生潜在能力に対して有害であると考えられているが、ここでは、それがSASPシグナル伝達および免疫細胞調節のために幹細胞ニッチを豊富にすることによって再生を向上させることが可能であることが示されている。
ここでは、老化細胞が、組織幹細胞(SC)によって静止状態の劇的な減少を誘導することが可能で、それがその固有のセクレトーム、SASPによって可能にされることが示された。ここでは、色素母斑皮膚(ほくろとも呼ばれる)の老化メラノサイトが、SASPによりシグナルを出して、毛髪SCを過剰に活性化し、これが、顕著に向上した毛髪再生につながることが示されている。SASPは、骨髄細胞を動員し、それが、結果として、新規の再生促進性シグナル伝達因子に関するそれを増幅し、豊富にする。オステオポンチンは、本明細書において向上した毛髪再生に関与する新規のSASP因子と特定されている。老化した組織細胞による組織前駆細胞の活性化によりSC生物学における新たなパラダイムがもたらされる。
老化メラノサイト(senescence melanocyte)を含む母斑皮膚では毛髪再生が過剰に活性化されている
周期的な毛髪再生は、幹細胞静止状態のレベルで厳重に制御されており(Yi, 2017)、過剰発毛の自然発生的な状態はまれである。有毛色素母斑は、ヒトでは顕著に向上した発毛を伴う良性の皮膚病変の1種である(図4Aおよび4B)。母斑における過剰発毛のメカニズムはわかっていない。母斑は、皮膚メラノサイトの一般的にNrasまたはBrafにおけるがん遺伝子突然変異の結果として生じる(Roh et al., 2015)。これは、影響を受ける細胞においてがん遺伝子誘導性老化(OIS)を活性化する(Dhomen et al., 2009)。しかしながら、突然変異をもつ細胞は、永続的な細胞周期停止に入る前に、一時的に増殖し、老化細胞が豊富な空間的に制限された病変を生じる。完全な老化状態になると、細胞は、特殊なSASPセクレトームを活性化する(Coppe et al., 2008)。
いくつかの炎症性サイトカインおよび増殖因子は、SASPの一部であり、そのシグナル伝達の役目は、生物学的なプロセスを調節する際に速やかに認識されることであり、この生物学的なプロセスは、通常の胚発生(Storer et al., 2013)、細胞可塑性およびリプログラミング(Mosteiro et al., 2016; Ritschka et al., 2017)、損傷修復(Chiche et al., 2017; Demaria et al., 2014)、ならびにがんの進行(Capell et al., 2016; Herranz et al., 2015; Laberge et al., 2015; Ruhland et al., 2016; Yoshimoto et al., 2013)を含む。
老化メラノサイトは、毛包幹細胞静止状態を妨害する
老化メラノサイトが毛髪再生に活性の役割をもつHF細胞集団、バルジSC、毛芽(HG)前駆細胞およびDP線維芽細胞にどのように影響を及ぼすのかを考察した。これらのトランスクリプトームを細胞選別後のRNAシーケンシング(RNA-seq)によってプロフィールを調べた。Tyr-NrasQ61K;K14-H2B-GFP突然変異体およびK14-H2B-GFP対照マウスから、それぞれGFP/CD34/PcadloおよびGFP/CD34neg/Pcadhi集団としてバルジおよびHG細胞を単離した(Greco et al., 2009)。Tyr-NrasQ61K;Sox2-GFP突然変異体およびSox2-GFP対照マウスからGFP;CD133集団としてDP線維芽細胞の分画を単離した(Driskell et al., 2009)。対照の野生型(WT)マウスの背面のHFがそれぞれ第2の成長期および休止期にあるときのP30およびP56にバルジおよびDP細胞のプロフィールを調べた。HG前駆細胞は、休止期中にのみ存在するため、そのプロフィールをP56に調べた。
バルジSCに対するRNA-seq解析は、両時点におけるTyr-NrasQ61KマウスとWTマウスの間の顕著な差を明らかにした(図6A)。複数の差次的に発現した遺伝子を特定した(図6B)。最大の差が、P56のWTサンプルと突然変異体サンプルの間で観察された。P56のWT細胞は、973の遺伝子をアップレギュレートする一方で、P56の突然変異体細胞は、1159の遺伝子をアップレギュレートする。遺伝子オントロジー(GO)解析は、細胞周期ブロック、サーカディアンリズム、WNTおよびJAK-STAT抑制を含む遺伝子カテゴリーに関するWT細胞が豊富になることを示した(図6C)。反対に、突然変異体細胞に対する解析は、細胞周期、細胞遊走、WNTシグナル伝達および皮膚発生遺伝子カテゴリーに関して豊富になることを示した(図6C)。これらのGOシグネチャーは、WT バルジSCがP56に静止しており、休止期にあるHFと一致したことを示す。これも、Tyr-NrasQ61KバルジSCが静止状態から外れることを示唆する。しかしながら、この代案は、P56の突然変異体の皮膚は多数の異所性成長期HFを含むため、Tyr-NrasQ61KサンプルのRNA-seqシグネチャーが休止期および成長期バルジSCの複合物であることである。
こうした可能性に対処するために、P56のTyr-NrasQ61KマウスとWTマウスの間のバルジSCを、シングルセルRNA-seqに関して比較した。解析は、WTバルジSCが2つの異なる種類からなることを示している(図6Dの右上および右下のクラスター)。遺伝子プロファイリングは、両SC種が静止状態であり、高レベルの細胞周期インヒビターCdkn1a、静止期マーカー(quiescence marker)Nfatc1(Horsley et al., 2008)、Hopx(Takeda et al., 2013)およびシグナル伝達インヒビターBmp2を発現することを示す(図6E)。興味深いことに、突然変異体バルジSCは、その組成が劇的に変わる。多くのSCは、完全に新しい種類になる(図6Dの左下のクラスター)一方で、静止状態のSC種は、完全に消滅する(右下のクラスター)か、またはほとんど無くなる(右上のクラスター)。静止状態の減少は、細胞周期解析(図15)および遺伝子発現により明らかである。突然変異体固有のSCは、Cdkn1a、Nfatc1、Hopx、Bmp2/4をダウンレギュレートし、細胞周期アクチベーターCdk1およびHedgehog経路標的Foxe1をアップレギュレートする(Eichberger et al., 2004)。同時に、それらは、右下のクラスターからのWT SCと多くのマーカー:転写因子Lhx2(Folgueras et al., 2013)、Sox9(Vidal et al., 2005)、Tbx1(Chen et al., 2012)、Gタンパク質共役受容体Lgr5(Jaks et al., 2008)およびHedgehog経路成分Gli1/2、Ptch1/2を共有するが、大部分は図6Dの右上のクラスターのSCとは異なる(図6E、16および17を参照)。後者(later)は、いくつかの固有の転写因子、Foxn2、Ovol1/2、Sox6および古典的WNTリガンドWnt3/7b/10aを発現する。P56のTyr-NrasQ61K皮膚が多くの休止期HFを含むことを考えれば、右下のクラスターSCの消失は、突然変異体マウスの休止期バルジSCによる静止状態の劇的な減少と一致する。WTの右下のクラスターSCとTyr-NrasQ61Kマウスの左下のクラスターSCとの間のマーカーの類似点は、前者の静止状態のSCが老化メラノサイトの存在下において活性化状態に移行することを示唆している。
次に、静止状態の減少が機能的アッセイにおいて確認された。バルジSCに対してパルスチェイス実験を行った。WT HFが早期の成長期にあり、そのSCが増殖性であるときのP27~P34日の間にマウスをEdUでパルスし(Hsu et al., 2011)、その後、P92日目まで追跡した。サイトメトリ解析により、Tyr-NrasQ61KマウスのバルジSCの総数は、WTと大幅には異ならなかったが、EdU保持SCが顕著に減少した(n=4)(図6H)。突然変異体における標識保持SCの欠乏は、Sox9による共染色により確認された(図6H’)。選別されたバルジSCに対して長期クローン形成アッセイ(clonogenic assay)を行った。Tyr-NrasQ61KバルジSCの付着能力はWT SCの能力と同様であったが、その連続継代潜在能力は大幅に損なわれ、突然変異体SCは、WT SCに関する13.7回の継代数(n=3)と比較して、平均して6回の継代数(n=3)を維持した(図6Iおよび6I’)。同時に、付着率および継代潜在能力は、突然変異体(n=3)とWT 短期HG前駆細胞(n=3)の間では変わらなかった。
その後、Tyr-NrasQ61KマウスのバルジSCによる静止状態の減少と同時にどのようなシグナル伝達変化が起こるかを求めた。これに対処するために、シングルセルデータと比較してさらに大きな深度の範囲を有するバルクRNA-seqデータを解析した。まず、シングルセル解析からの静止期マーカー、Nfatc1およびHopxも、バルク解析によりWT SCに対してP56のNrasQ61Kにおいてダウンレギュレートされたことが確認された。NrasQ61K SCにおいてその他の静止期マーカー:Axin2(Lim et al., 2016)、Col17a1(Matsumura et al., 2016)、Fgf18(Kimura-Ueki et al., 2012)およびFoxc1(Lay et al., 2016; Wang et al., 2016)もダウンレギュレートされた(図6Fおよび6G)。さらに、NrasQ61K SCは、BMP経路に関する以下の複数のシグナル伝達調節因子:Bmp2、Fst、Grem1、Dand5、Nbl1、Nog、Smad9、Sostdc1、WNT経路:Dkk3、Dkkl1、Fzd2/3/7/9、Wnt10a/3/7b、Wif1、ならびにCtgf、Fgf1、およびHhipをダウンレギュレートする。反対に、それらは、TGFβ経路メンバー:Bmp1、Gdf10、Inhba、Inhbb、Tgfb1、WNT経路因子:Fzd4/5、Rspo1、Wnt9a、ならびにFgf5、Fgf21、Ccl21a、Cxcl9/10/12、Il1f5およびSpp1をアップレギュレートする(図6G)。上の因子のうち、Spp1(オステオポンチンとも呼ばれる)は、WT SCと比較してP56のNrasQ61Kにおいて最大の倍率変化(73.9×)および高い発現値を示した。実際、これも、P30のNrasQ61K SCが高度に発現し、P30のWT SCは実質的に発現しなかった。これは、Tyr-NrasQ61KマウスのHF SCにおいてSpp1が特にアップレギュレートされることを示唆する。
WT対照と比較して、P56のNrasQ61KのHG前駆細胞は、Grhl3、Meis2、Ovol1、Sox6/15、古典的(Wnt3/3a/7b/10a)および非古典的WNTリガンド(Wnt5a/5b/11/16)、複数のサイトカイン、Ccl1/2/7/20/27a/27b、インターロイキン、Il1a/1b/1f5/1f9/6/24/34およびケモカイン、Cxcl9/16、ならびにFstおよびNgfを含むいくつかの転写因子をアップレギュレートする。これらは、転写因子、Id1/2/4、Lhx2、Sox5/13、Tbx1、複数のWNT経路成分:Dkk3、Fzd2/3/7/8、Lgr4/5、Lef1、Lrp6、Tcf7l1/12、Wnt7a/10b、Wif1、およびHedgehog経路メンバー、Gli1/2、Ptch1/2をダウンレギュレートする(図18A~18D)。このRNA-seqシグネチャーは、WNT経路の複雑な変化、Hedgehog経路の抑制的変化、および炎症シグナル伝達の顕著な活性化と一致した。P56のNrasQ61K DP線維芽細胞は、転写因子、Alx4、Hey1/2、Msx1/2、Pax1、Pitx2、Sox18、Tbx5/18、BMP経路成分:Bmp4、Bambi、Id1、Sostdc1、WNT経路成分:Fzd4/10、Rspo1/3/4、Sfrp1/4、Wnt5b、ならびにFgf7/10、Spp1およびサイトカイン、Cxcl1/5/9/12/14をアップレギュレートする。それらは、転写因子およびエピジェネティック因子、Ezh2、Hdac5/9、Stat2/3/5a、Zeb1、BMP成分:Chrdl1、Grem1、WNT成分、Dkk3、Fzd9、Wnt6/10a/16ならびにDhhおよびPdgfaをダウンレギュレートする(図19A~19E)。このRNA-seqシグネチャーは、WNTおよびBMPリガンドおよびアンタゴニスト産生、発毛促進FGFリガンドの活性化、ならびにオステオポンチンを含むサイトカイン産生の複雑な変化を強調する。
免疫細胞は母斑メラノサイトのセクレトームを増大する
Tyr-NrasQ61K;Tyr-CreERT2;tdTomato突然変異体およびTyr-CreERT2;tdTomato対照マウス皮膚からtdTomato細胞としてメラノサイト系統を単離した。P56の突然変異体サンプルのトランスクリプトームを、その後、P30の成長期およびP56の休止期WTの両サンプルと比較した(図7Aおよび7B)。この方法は、598の突然変異体固有のアップレギュレートされた遺伝子を特定し、通常の毛周期に応じてメラノサイト系統において調節される遺伝子を除外した。突然変異体固有の遺伝子は、エイジング、WNT抑制、細胞周期ブロックおよび有糸分裂を含むGO termに関して豊富であった(図7C)。OISを経た突然変異体メラノサイトと一致して、それらは、腫瘍抑制因子、Cdkn2b(p15とも呼ばれる)、Lzts1、ならびにCdkn3、H2afxおよびAurka/b、Cdca3/8、Cdc20/25c、Cenpa、Mad2l1、Ncaph、Knstrn、Plk1、Psrc1、Reep4を含む多くの有糸分裂関連遺伝子を強くアップレギュレートする。後者の遺伝子セットの奇異なアップレギュレーションは、OISメラノサイトによる延長された有糸分裂停止、早期のM期脱出(mitotic slippage)および多核化(multinucleation)と一致する(Dikovskaya et al., 2015)。母斑メラノサイトにおいて独特にアップレギュレートされる27の分泌性シグナル伝達因子を特定した(図7D)。これは、BMP経路メンバー:Bmp4、Fstl1、WNT経路メンバー:Frzb、Wif1、Wisp1、IGF調節因子、Igfbp2/4/7、ならびにDhh、Fgf7、Spp1およびTnfを含む。興味深いことに、インビボ(in vivo)におけるTyr-NrasQ61Kマウス母斑メラノサイトのセクレトームとインビトロ(in vitro)におけるBRAFV600E誘導ヒト老化メラノサイトのセクレトームの間に重なる部分(Pawlikowski et al., 2013)、またはコアSASP因子がほとんどなかった(Andriani et al., 2016; Coppe et al., 2010; Coppe et al., 2008; Freund et al., 2010)。Tyr-NrasQ61K母斑メラノサイトは、インビトロSASPの特性とは異なって、複数のCCおよびCXCケモカインまたはインターロイキンをはっきりとはアップレギュレートしなかった(図7D)。P56のTyr-NrasQ61K母斑メラノサイトにおける選択された細胞周期インヒビターおよびセクレトーム遺伝子のアップレギュレーションは、シングルセルRNA-seqによっても確認された(図7Eおよび7F)。総合して、このデータは、Tyr-NrasQ61K皮膚の老化メラノサイトがインビトロ老化細胞セクレトームとは大きく異なる固有のセクレトームをアップレギュレートすることを示す。
毛周期活性化における免疫細胞シグナル伝達に対して急速に生じた役割を考慮して(Ali et al., 2017; Amberg et al., 2016; Castellana et al., 2014; Chen et al., 2015; Gay et al., 2013; Lee et al., 2017; Wang et al., 2017b)、母斑皮膚の免疫細胞セクレトームが変化するか、さらにどのように変化するかを見るための実験を行った。すべての皮膚内在性CD45発現(expresing)造血細胞(図20A~20D)およびLysM-Cre;tdTomato標識化に基づいて単離したtdTomato骨髄細胞(図8Aおよび8B)のトランスクリプトームのプロフィールを調べた。突然変異体固有の遺伝子を特定するために、メラノサイトと同様に同じRNA-seq解析方法を使用し、P56の突然変異体細胞をP30およびP56のWT細胞の両方と比較した。突然変異体固有の骨髄細胞のトランスクリプトームは、走化性、タンパク質分解およびケモカインシグナル伝達を含むGO termに関して豊富であった(図8C)。母斑皮膚の骨髄細胞は、SASPに属する分泌因子を顕著にアップレギュレートし、これは、qRT-PCR(図8E)およびシングルセルRNA-seq(図8Fおよび8G)によって確認された特長である。特に、それらは、母斑メラノサイトのセクレトームにおける欠乏とは異なり、CCケモカイン、Ccl4/5/6/9/17、CXCケモカイン、Cxcl19/12、インターロイキン、Il1a/1f9/10およびマトリックスメタロプロテイナーゼ、Mmp2/3/12/14をアップレギュレートする(図8D)。さらに、母斑メラノサイトと同様に、それらは、IGF調節因子、Igfbp2/7ならびにPostn、Spp1およびTimp1をアップレギュレートする(図8Dおよび21)。
まとめると、老化メラノサイトおよび骨髄細胞の組み合わされたセクレトームは、はっきりと複数の炎症経路リガンドに関して母斑皮膚のシグナル伝達環境を強化する(図22)。老化メラノサイトおよび骨髄細胞は一緒にSpp1を発現する一方で、骨髄細胞は、複数のCCおよびCXCケモカインおよびインターロイキンを発現する。さらに、老化メラノサイトは、いくつかのBMPおよびWNT経路モジュレーター、ならびにDhh、Fgf7およびTnfを発現する。その結果として、こうした余分な毛包のシグナル伝達活性は、DP、HGおよびバルジSCを含む休止期HF区画を変化させる。3つすべての区画は、一緒にいくつかのCCおよびCXCサイトカインおよびインターロイキンをアップレギュレートする。DPおよびバルジ細胞はまた、Spp1も顕著にアップレギュレートする。さらにDP細胞は、Fgf7/10、Bmp4ならびに選択された分泌BMPおよびWNTアンタゴニストをアップレギュレートする一方で、HG細胞は、いくつかの古典的および非古典的WNTリガンドをアップレギュレートする。こうした老化メラノサイトが起こしたシグナル伝達の変化の結果として、バルジSCが静止状態から外れ、休止期HFが毛周期に入るのが顕著に過剰活性化される。
マウス皮膚における毛周期活性化に関係するオステオポンチンシグナル伝達
オステオポンチンに対する転写物は、複数の母斑皮膚細胞種において最も顕著にアップレギュレートされるシグナル伝達因子の1つであった(図7Hおよび22)。オステオポンチンがTyr-NrasQ61K皮膚においてタンパク質レベルで増加することが確認された。全体の皮膚に対するサイトメトリ解析は、WTマウス(n=4)に対してP56のTyr-NrasQ61K(n=4)ではオステオポンチン分泌細胞の著しい増加を示した(図7I)。一貫して、HF上皮細胞、免疫細胞および陽性である皮膚メラノサイトを含む複数の細胞種を伴うP56の突然変異体の皮膚においてより高いオステオポンチンレベル(初期の約35kDa形態および修飾された約65kDa形態の両方)が、ウエスタンブロットによって(図7J)および免疫染色により検出された。対照Spp1+/-レポーターマウスに対してTyr-NrasQ61K;Spp1+/-レポーターマウスでオステオポンチン発現皮膚細胞の分布の幅広い増加もlacZ染色により確認された(図7Kおよび23)。
次に、オステオポンチンがTyr-NrasQ61Kマウスの発毛形質において機能的役割を果たすかどうか、さらにそれがWTマウスにおいて新しい毛周期を誘導するのに十分であるかどうかを考察した。オステオポンチンの欠失が母斑皮膚において毛周期静止状態を取り戻すかどうかを試験するためにTyr-NrasQ61K;Spp1-/-マウスを形成した。実際に、HFがP23に既に異所性周期を開始する(図4Gおよび11)Tyr-NrasQ61Kマウスと比較して、まず、第2休止期の中間にあるP52のTyr-NrasQ61K;Spp1-/-マウスにおいてのみ異所性成長期がはっきりとわかる(図7Lおよび15D)。P18~69日の間のTyr-NrasQ61K;Spp1-/-マウスおよび対照Spp1-/-マウスにおける毛周期を調べることによって(各遺伝子型あたりn≧2時点)、それが、Spp1が存在しない対照マウスではおおむね正常に進行することが確かめられた。これらの結果は、オステオポンチンは、通常の毛周期進行に必須ではないが、母斑皮膚の毛周期過剰活性化において重要な役割を果たしている可能性があることを示している。また、P52後のTyr-NrasQ61K;Spp1-/-皮膚における異所性成長期HFの出現(図15)は、SASPの一部である他のシグナル伝達因子(図12A~12B)がオステオポンチンの減少を補うことができることを示している。
オステオポンチンが治癒している皮膚創傷の縁の免疫細胞および線維芽細胞において顕著にアップレギュレートされることを考慮して(Liaw et al., 1998; Mori et al., 2008)、WTマウスのHFが創傷周辺において異所性成長期に入る場合、オステオポンチンが創傷誘導性毛周期活性化現象に関係している可能性があるかどうかが問われた。以前の研究は、この現象のシグナル伝達メディエーターの1つとしてTnfを関係づけた(Wang et al., 2017b)。ここでは、WTマウスと比較して、Spp1-/-マウスが創傷を負った11日後の7mmの全厚の創傷の周辺部において著しく少ない異所性成長期HFを示すことが示されている(図7M)。また、対照のBSAを吸収させたビーズと比較して、WTマウスにおいて、オステオポンチンを吸収させたビーズの皮内注射の12日後に、異所性成長期が顕著に誘導された(図7N)。まとめて、これらの結果は、オステオポンチンがWTマウスにおいて新しい毛周期を誘導するのに十分であること、ならびにそれが、炎症性成分、色素性母斑および創傷治癒を伴う少なくとも2つの皮膚状態では異所性毛周期をもたらすことを裏付ける。
オステオポンチン効果は、免疫細胞によってもたらされ、ある場合には、Cd44を必要とする
骨髄細胞は、皮膚における炎症状態を含むさまざまな炎症状態と関連したオステオポンチンシグナル伝達に関するソースおよび標的である(Buback et al., 2009; Giachelli et al., 1998; Liaw et al., 1998; Mori et al., 2008)。このことならびにバルク(図8Dおよび8E)およびシングルセルRNA-seq(図8Gおよび21)におけるTyr-NrasQ61K骨髄細胞のSpp1レベルの顕著な増加を考慮して、骨髄細胞が母斑皮膚形質をもたらすかどうかを考察した。まず、P56のLysM-Cre;tdTomato対照骨髄細胞特異的レポーターマウスに対してTyr-NrasQ61K;LysM-Cre;tdTomato突然変異体の皮膚において著しく多いtdTomato細胞が観察された(図8Hおよび8H’)。Spp1欠失は、Spp1-/-;LysM-Cre;tdTomato対照マウスと比較して、Tyr-NrasQ61K;Spp1-/-;LysM-Cre;tdTomatoマウスにおけるP56の皮膚の骨髄細胞浸潤(myeloid infiltration)を低減した(図8Iおよび8I’)。P47のLysM-Cre;tdTomatoレポーターマウスへのオステオポンチンの皮内注射は、BSA対照と比較して、24時間後に骨髄細胞浸潤(myeloid cell infiltration)の有意な増加をもたらした(図8Jおよび8J’)。P54のTyr-NrasQ61K;LysM-Cre;Rosa-rtTA;tetO-DTAマウスは、DTAが関係する骨髄細胞欠乏を誘導するためにドキシサイクリンでも処置した。Rosa-rtTAまたはtetO-DTAコンストラクトのいずれかを欠くドキシサイクリン処置した同腹仔の対照動物と比較して、ドキシサイクリン処置の6日後に有意に少ない異所性成長期HFが観察された(図8Kおよび8K’)。
次に、オステオポンチンに対する受容体であるCd44(Weber et al., 1996)が母斑皮膚においてその効果をもたらすかどうかを調べた。RNA-seqにより、Tyr-NrasQ61Kマウスおよび対照マウスの両方のバルジおよびHG前駆細胞を含む複数の皮膚細胞種においてCd44が高発現していた(図9A)。Cd44は、選択的スプライシングアイソフォームを生じ、標準的なCd44およびいくつかの変異型Cd44vアイソフォームを含む。転写物アイソフォームに関するRNA-seqデータのプロフィールを調べ、細胞種特異的Cd44アイソフォームエンリッチメントパターンを特定した(図9B)。バルジおよびHG前駆細胞は、特に、エクソンv6およびv7を含むCd44vアイソフォームが豊富であり、これは、以前にオステオポンチンシグナル伝達に関係することが関連付けられた(Ponta et al., 2003において概説されている)。Tyr-NrasQ61K;Cd44+/-レポーターマウスおよび対照Cd44+/-レポーターマウスにおけるlacZ染色により、バルジSCを含む皮膚におけるCd44の広範な発現が確認された(図9C、25Aおよび25B)。機能的に、オステオポンチンを吸収させたビーズに応じた異所性成長期の誘導は、WT対照マウスに対してCd44-/-突然変異体で著しく抑制された(図9Dおよび9D’)。同様に、WT対照マウスに対してCd44-/-突然変異体の創傷周辺で有意に少ない異所性成長期HFが誘導された(図9Eおよび9E’)。Tyr-NrasQ61K;Cd44-/-マウスのCd44欠失が、異所性毛周期を部分的に取り戻し(図9F、9F’、9G、および9G’)、これは、Tyr-NrasQ61KバックグラウンドにおけるSpp1欠失の影響の表現型模写である。Tyr-NrasQ61K;Cd44-/-マウスのすべてのHFは、P44に休止期であり(図9F)、異所性成長期HFはまずP52に現れ、その後、段々に増加した(各遺伝子型あたりn≧2時点)(図9G’および26A~26D)。Cd44欠失単独では、最初の2回の毛周期の通常の進行を著しく変化させることはなかったことも確かめられた(図9F、9F’および26A~26D)。これらの結果は、母斑皮膚におけるオステオポンチンの発毛活性化効果がCd44シグナル伝達を必要とすることを示す。
WNTシグナル伝達は母斑皮膚の毛周期過剰活性化に必須ではない
母斑皮膚における過剰活性化毛周期は、古典的WNTリガンドを過剰発現するK14-Wnt7aマウスの形質と類似している(Plikus et al., 2011)。WNTシグナル伝達は、生理的な毛周期活性化に関与し(Choi et al., 2013; Greco et al., 2009; Kandyba et al., 2013; Lien et al., 2014; Lowry et al., 2005)、それは、高められ、色素性母斑形成の初期段階に至らせる(Pawlikowski et al., 2013)。WNTレポーター活性細胞の中心は、一貫してTyr-NrasQ61K;TOPGALマウスの真皮に見出された(図4Fおよび28A)。同時に、本発明者らのRNA-seq解析は、Tyr-NrasQ61K皮膚のメラノサイトおよび骨髄細胞のいずれも古典的WNTリガンドを過剰発現していないことを示唆している(図7Dおよび8D)。母斑毛周期形質におけるWNTシグナル伝達の機能的関連性を確認するために、その活性を、いくつかのマウスモデルを使用してブロッキングした。メラノサイトからのWNTシグナル伝達は、可溶性WNTアンタゴニストDkk1を過剰発現することまたはWNTリガンド分泌に必須のWlsを切断することのいずれかによって標的化された。Tyr-NrasQ61K;Tyr-rtTA;tetO-Dkk1マウス(P0からのドキシサイクリンにより誘導される)およびTyr-NrasQ61K;Tyr-CreERT2;Wlsflox/floxマウス(P0~P5の間のタモキシフェンにより誘導される)はともに、P21およびP56において顕著な異所性成長期を示し続ける(図27Bおよび27C)。さらに、広範なDkk1過剰発現は、Tyr-NrasQ61K;Krt5-rtTA;tetO-Dkk1マウス(P0からのドキシサイクリンにより誘導される)において上皮特異的なプロモーターを使用して誘導された。しかしながら、これも、異所性毛周期を抑制する(supress)ことができなかった(図27D)。同時に、通常の毛周期活性化は、Choi et al. (2013)による報告と一致してドキシサイクリン誘導性Krt5-rtTA;tetO-Dkk1対照マウスでは妨げられた。総合して、このデータは、母斑皮膚の毛周期過剰活性化が決定的にはWNTシグナル伝達によるものではないことを示す。
ヒト有毛色素母斑はオステオポンチン発現をアップレギュレートする
ヒトにおける有毛色素母斑のシグナル伝達の特徴も調べた。全組織RNA-seqは、有毛母斑と近傍の正常な顔皮膚との間の顕著なトランスクリプトームの差、ならびに患者間のばらつきを明らかにした(図8A~8C)。予想どおり、ヒト母斑皮膚は、メラニン形成遺伝子:BCAN、DCT、GPR143、MITF、MLANA、MLPH、PMEL、TYRおよびTYRP1が豊富であることを示した。また、Tyr-NrasQ61Kマウスメラノサイトのデータと一致して、ヒト母斑は、腫瘍抑制因子CDKN2A、GAS5、LZTS1、MIAおよび有糸分裂マーカー、ANKRD53、MAD1L1、NEK6、PSRC1をアップレギュレートした(図8D)。ヒト母斑は、分泌因子のうち、いくつかのTGFβ/BMP経路メンバー、GDF1/10/11/15、BAMBI、WNTモジュレーター、DKKL1、FRZB、ならびにCCL18、IL17D、PDGFDおよびSPP1をアップレギュレートした(図8D)。比較して、ほんの小数のセクレトーム因子(secretome factor)が、ヒト有毛母斑ならびにTyr-NrasQ61Kマウスメラノサイトおよび骨髄細胞の間で共有されており、これは、種特異的なシグナル伝達の差を示唆する(図8E)。興味深いことに、SPP1は、そのような共有因子の1つであり、これは、qRT-PCR(図8F)によっておよび免疫染色(図8G~8Iおよび8G’~8I’)によって確認された。SPP1発現の増加は、毛包間真皮において、顕著であり、ここでは(were)、多くのSPP1陽性細胞は、マクロファージマーカーCD11Bも共発現する(図8I’)。また、成長期HFのバルジおよび毛球領域周辺の母斑皮膚において、多くのSPP1/TRP2二重陽性メラノサイトが見られた(図8H’)。総合して、このデータは、SPP1過剰発現がヒト母斑における発毛過剰活性化と相互に関係することを示唆する。
実施例5の所見の考察
FACS選別により精製したメラノサイト、バルジ、DP、sHG、および骨髄細胞のゲノム全域にわたる相互比較を使用して、老化した色素性母斑皮膚における毛包幹細胞(hair stem cell)活性化のための新規のSASP分子としてオステオポンチンを特定した。オステオポンチンは、マウスの子宮で発現する(Qi et al., 2014)が、オステオポンチンノックアウト(Spp1-/-)マウスが生存可能で全体的に正常であるため(Liaw et al., 1998)、その機能は余分なようである。成体では、オステオポンチン発現のレベルは、損傷後または細胞形質転換などのその他の病理学的な状況下においてアップレギュレートされる(Mori et al., 2008; Zhou et al., 2005)。オステオポンチンの発現パターンは、種々の刺激に応じてその多機能の特長を反映する(Cooper et al., 2005; Liu et al., 2004)。正常な皮膚では、それは、バルジおよびsHGには存在せず、このことは、SC区画におけるオステオポンチンの複製を阻害する役割を示唆する。オステオポンチンは、メラノサイト、DP、および皮膚の骨髄細胞において毛周期依存的様式で発現するが、Spp1-/-マウスで通常の周期的な発毛が観察されたため、オステオポンチンは通常のHF SC再生に必須でない。しかしながら、これは、母斑皮膚における早発の発毛に関与しており、このことは、Spp1-/-マウスにおいてオステオポンチンが欠失した場合のHF SCを再生する能力の低下によって立証されている。この所見は、Spp1-/-マウスにおいて変化した創傷治癒に関連して以前に証明された(Liaw et al., 1998)ストレスセンサーとしての全般的な役割を強調するものである。
皮膚は、複数の細胞種を有するさまざまな構造からなる複雑な器官として働く。特定の機能を与える、それらのそれぞれとの相互作用がSC再生に関与する。オステオポンチンは、母斑皮膚のメラノサイト、バルジ、DP、および骨髄性集団においてアップレギュレートされていた。通常のHF SC再生は、近隣のニッチ細胞DP(Rendl et al., 2008)および脂肪細胞などの皮膚の他の細胞種の両方によって制御される(Festa et al., 2011; Plikus et al., 2008)。一方で、HFニッチ細胞DP(9.8倍)およびバルジSC(73.9倍)におけるオステオポンチンのアップレギュレーションは、HF SC再生に対するオステオポンチンの作用様式がニッチおよびSC自体の調節による直接的なものである可能性があることを示唆する。他方では、オステオポンチン高発現老化メラノサイト(11.8倍)は、骨髄細胞を動員し、それらの細胞におけるオステオポンチン発現を増加させる(30.2倍)ことが可能であり、これは、他の細胞種を敏感にし、母斑皮膚にオステオポンチンをもたらす陽性フィードバックループを示唆する。しかしながら、この早発成長期毛髪形質(anagen hair phenotype)は、骨髄細胞が欠乏すると失われ、このことは、母斑皮膚において発毛を促進する際の骨髄細胞の重要な役割を示唆する。SCは、通常近くにあり、迅速応答性パラクライン因子を産生することができるそのニッチによって調節されるが、異なる機能を有するさまざまな細胞種を含む皮膚の余分なニッチも通常のSC再生に関与する。この関連で、本発明者らの所見は、老化細胞の存在下において毛周期を調節するSCとの余分なニッチ細胞の相互作用の概念を裏付ける。
オステオポンチンの由来は複雑である(それは、老化メラノサイトまたは骨髄細胞由来であろう)が、それは、老化皮膚におけるHF SCの再生に活性な役割を有するようである。SASPの特長は、免疫細胞を引き寄せることである。腫瘍における老化細胞は、SASPにより免疫細胞を動員することができ、腫瘍の消去を可能にする(Xue et al., 2007)一方で、長期のSASPは、腫瘍増殖、移動、および浸潤を亢進する可能性があり(Bavik et al., 2006)、このことは、老化環境における免疫細胞の異なる機能を示している。SASP因子は、主に培養物中で特徴づけられ、老化細胞において見出され(Capell et al., 2016; Coppe et al., 2008; Pawlikowski et al., 2013)、それらは、増殖因子、ケモカイン、およびECMリモデリング酵素が豊富な改変された発現プロフィールを有する。母斑由来の因子の一覧は、広範囲にわたる。CCL17、CXCL9、CXCL3、およびIL1Bなどの一連のSASP因子(サイトカインおよびケモカイン)が、骨髄細胞において見出されるが、老化メラノサイトでは見出されなかった一方で、マトリックスメタロプロテイナーゼ(それぞれ骨髄細胞においてMMP3、12、および14および老化メラノサイトにおいてMMP11および23)は、両細胞種において改変されていた。オステオポンチンの発現は、パラクライン/オートクリンシグナルを伝達する際に隣接細胞の挙動に影響がある。
実施例5で使用した実験手順
マウスモデル
すべての実験は、University of California Irvine’s Animal Care and Use Committeeガイドラインに従って行った。B6.129S6(Cg)-Spp1tm1Blh/J(Liaw et al., 1998)、B6.129(Cg)-Cd44tm1Hbg/J(Protin et al., 1999)、B6(Cg)-Tyrc-2J/J(Townsend et al., 1981)、B6.CB17-Prkdcscid/SzJ(Blunt et al., 1995)、B6;129S-Sox2tm2Hoch/J(Arnold et al., 2011)、Tyr-NrasQ61K(Ackermann et al., 2005)をJackson Laboratoryから購入した。骨髄細胞系統特異的欠乏のテトラサイクリン制御性三重変異体マウスを、LysM-Cre、Rosa-reTAおよびTetODTAを交配することによって作り出した(Chen et al., 2015)。
EdUパルスチェイス
1か月齢のマウスに連続する7日間毎日i.p.によりEdU(5μg/g体重)を注射し、その後、8週間の追跡期間を続けた。マウスの背側の皮膚を採取し、半分を4%PFA中で固定し、パラフィンに包埋し、EdUイメージングキット(Molecular Probe)を使用して免疫組織化学(IHC)によって調べた。残りの半分を、EdUフローキット(Molecular Probe)を使用したフローサイトメトリー定量化に使用した。毛胞の総数のうちのEdU陽性細胞を示すIHCおよび三重陽性CD34CD49fEdU細胞を分析するFACSの両方を使用して、EdU陽性細胞を定量した。各動物あたり少なくとも2つの切片および群あたり3から5匹の動物を解析に使用した。
皮内タンパク質注射
タンパク質を吸収させたアガロースビーズの皮内デリバリーをPlikus 2008に従って行った。簡単にいえば、組み換えマウスSPP1タンパク質(R&D)を0.1%BSA中で1.3mg/mlの最終濃度で再構成した。アフィゲルブルーゲルビーズ(Bio-Rad)を滅菌PBS中で3回洗浄した後、注射前の1時間、氷上で0.1%BSA中の組み換えタンパク質(vol/vol)を用いて再懸濁させた。組み換えSPP1タンパク質およびBSA対照の両方に関して、最初のビーズ植込みの24、48、および72時間後を含む連続した4日間毎日の注射を、26G針を使用して同じ皮膚領域に行ってパウチを作り出し、その後、ガラスマイクロピペットによってデリバリーして、p51からp53に背中の皮膚の下において微量注入器を使用して約100ビーズ/20μlビーズ溶液を導入した。
組織学および免疫組織化学
パラフィン包埋した切片に関して、背中の皮膚を4℃で一晩4%(vol/vol)パラホルムアルデヒド(PFA)により固定した後、20%、50%、および70%のエタノールにより脱水した。切片をPBS+0.1% Triton X-100(PBST)中で15分間透過処理し、PBST+3%BSAを使用して室温で少なくとも1時間ブロッキングした。マウスAbを製造業者の説明書に従ってM.O.M.ブロックキットを用いてブロッキングした。一次抗体(Ab)を4℃で一晩インキュベーションし、二次Abを室温で1時間インキュベーションした。凍結切片をOptimal Cutting Temperatureコンパウンド(OCT)中で凍結保存した。以下の抗体および希釈を使用した。Spp1(1:20、ヤギ、R&D)、CD45(1:100、ウサギ、BD Biosciences)、F4/80(1:100、ウサギ、BD Biosciences)。核を4060-ジアミジノ-2-フェニルインドール(DAPI)で染色した。β-gal染色に関して、薄い切片(20μm)を1.3mM MgCl、3mM KFe(CN)6、および3mM KFe(CN)6を含むPBS中の1mg/mlのX-gal基質において37℃で一晩インキュベーションした。標準的な方法を用いてヘマトキシリンおよびエオシン染色を行った。ImageJを使用して陽性面積パーセントを算出した。すべての画像は、Nikon解剖顕微鏡またはNikon Ti-E正立顕微鏡を用いて取り込んだ。
ウエスタンブロット
マウスの背中全体の皮膚から単一の細胞をプロテアーゼインヒビターのカクテルを含むRIPAバッファー(Roche)中に溶解させた。25μgの各細胞溶解物(群あたりn=3サンプル)を12%分離Bis-Trisゲルに載せた。そのタンパク質をニトロセルロース膜に転写した。その膜を2.5μg ml-1の濃度のSpp1一次抗体または抗GAPDHとともにインキュベーションした。そのブロットをEnhanced Chemiluminescence Plus Developerにより現像した。
リアルタイムPCR
RNeasy Mini Kit(QIAGEN)をそのオンカラムデオキシリボヌクレアーゼ消化手順と一緒に使用してFACS選別細胞から全RNAを抽出した。この全RNAを、その後、Oligo-dTの存在下においてSuperscript III(Life Technologies)によって逆転写した。完全長cDNAをハウスキーピング遺伝子(house keep gene)GAPDHまたは18sを使用して等しい量に正規化した。
細胞単離および選別
単一細胞懸濁液に関して、真皮から表皮を分離するためにDispase II溶液(Roche)中で背中の皮膚をインキュベーションした。真皮および/または表皮をコラゲナーゼI(Life Technologies)により37℃で消化して単一の細胞にした。これらの皮膚の単一細胞をストレーナ(70μMに続いて40μM)を用いてろ過した。細胞生死判別色素(viability dye)を使用して、死んだ細胞を排除した。ゲートされた生細胞をFACSAria IIソーター(BD Biosciences)において選別した。FACS取得は、LSRIIフローサイトメーター(BD Biosciences)において行い、その後、FlowJoソフトウェア(FlowJo)を用いて解析した。
バルクおよびシングルセルRNAシーケンシング
Agilent 2100 Bioanalyzer Picoチップによって求めたRIN値(RIN:RNA integrity number)>9.1を有する3つの生物学的トリプリケートを含むFACS選別細胞からの全RNAをcDNA合成および増幅のために選択した。完全長cDNA合成のために1ngのmRNAを使用した後、Smart-seq2標準手順に従ったPCR増幅を続けた。Nextera DNA Sample Preparation Kit(Illumina)を使用してcDNAライブラリーを構築した。ライブラリーは、43bpペアリードを使用してライブラリーあたり10~30百万リードの平均深度までIllumina Next-Seq500システムにおいて配列を決定した。
C1プラットフォームにおけるシングルセルRNA-seq(scRNA-seq)サンプル調製に関して、Fluidigm C1手順に従ってFluidigm C1チップを使用してマウスの背中の皮膚からの選別細胞を捕捉した。チップ充填のために1mlあたり200,000~350,000細胞の濃度を使用した。細胞捕捉後、チップを顕微鏡下において視覚的に調べて、捕捉率を特定し、空のチャンバーまたは複数の細胞を含むチャンバーを後の解析から除外した。Fluidigm C1 Single-Cell Auto Prep SystemにおいてClontech SMARTer Ultra Low RNAキットおよびADVANTAGE-2 PCRキット(Clontech)を用いてcDNAを合成および増幅した。scRNA-seqライブラリーを96-ウェルプレートにFluidigm C1マニュアルに従ってIllumina Nextera XT DNA Sample Preparationキットを使用して構築した。複合ライブラリーをフラグメント分布に関してAgilent 2100 Bioanalyzerにより解析し、Kapa Biosystemのユニバーサルライブラリー定量キットを使用して定量した。ライブラリーを、Illumina Next-Seq500プラットフォームにおいて75bpペアエンドリードとして配列を決定した。RNA-seqリードを、まずパラメータ‘--outFilterMismatchNmax 10 --outFilterMismatchNoverReadLmax 0.07 -- outFilterMultimapNmax 10’を用いてSTAR v.2.4.2a(Dobin et al., 2013)を使用してリファレンスマウスゲノム(mm10/genocode、vM8)に対してアライメントした。遺伝子発現レベルを、Fragments Per Kilobase of transcript per million mapped reads(FPKM)に正規化した発現値を用いてRSEM v.1.2.25(Li and Dewey, 2011)を使用して定量した。>9,000,000の1箇所にマッピングされたリード(uniquely mapped read)および>60%の1箇所へのマッピング効率(uniquely mapping efficiency)を示すサンプルを下流分析のために考慮した。差次的発現分析は、タンパク質コード遺伝子およびlncRNAに対してedgeR v.3.2.2(Robinson et al., 2010)を使用して行った。差次的に発現した遺伝子を、倍率変化(FC)≧2、偽発見率(FDR)<0.05および百万リードあたりの数(CPM)≧2を使用することによって選択した。
実施例5の参照文献
Figure 2023098960000004

Figure 2023098960000005

Figure 2023098960000006

Figure 2023098960000007

Figure 2023098960000008

Figure 2023098960000009

Figure 2023098960000010

Figure 2023098960000011

Figure 2023098960000012

Figure 2023098960000013
上で開示されている実施形態の特定の特長および態様のさまざまな組み合わせまたは部分的な組み合わせを行うことができ、それらもやはり1つ以上の本発明の範囲内にあることが意図される。さらに、ある実施形態に関連する任意の個々の特長、態様、方法、性質、特徴、品質、特性、要素、または同種のものの本明細書における開示は、本明細書中に記載されているすべての他の実施形態に使用することができる。したがって、当然のことながら、開示された実施形態のさまざまな特長および態様は、本開示の発明の異なる様式を形成するために互いに組み合わされてもよく、または置き換えられてもよい。したがって、本明細書において開示されている本発明の範囲は、上記の個々の開示された実施形態によって限定されるべきではないことが意図される。さらに、本発明は、さまざまな改変物および代替的形態が可能であるが、その特定の例が図において示され、詳細に本明細書に記載されている。ただし、本発明は開示されている特定の形態または方法に限定されないが、反対に、本発明は、記載されている各種実施形態および添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内にあるすべての改変物、等価物、および代替物を含むことになることが理解されるべきである。本明細書中で開示されている任意の方法は、列挙された順序で行われる必要はない。本明細書中で開示されている方法は、専門家が行う特定の行為を含むが、明示的にまたは黙示によってのいずれかでそれらの行為のあらゆる第三者への指示も含むことができる。例えば、「少なくとも1つの老化細胞種を移植すること」などの行為は、「少なくとも1つの老化細胞種の移植を教示すること」を含む。さらに、本開示の特長または態様がマーカッシュ群として記載されている場合、当業者は、本開示も、それによりマーカッシュ群の複数のメンバーの任意の個々のメンバーまたはサブグループとして記載されていることを認識するであろう。
本明細書中で開示されている範囲はまた、任意およびすべての重なる部分、部分範囲、およびそれらの組み合わせも包含する。「最大」、「少なくとも」、「~を超える」、「未満」、「~の間」および同種のものは、挙げられた数を含む。「約」または「およそ」などの用語が前につく数は、挙げられた数を含む。例えば、「少なくとも1つの因子~」は、「1つの因子」を含む。
いくつかの実施形態において、以下のものが提供される:
[項1]
脱毛に見舞われた領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導するための方法であって、
少なくとも1つの細胞老化関連分泌形質(SASP)因子、または前記少なくとも1つのSASP因子を分泌する少なくとも1つの老化細胞を前記脱毛に見舞われた領域において前記対象にデリバリーすること
を含み、
前記少なくとも1つの老化細胞は、非複製的であるか、または非複製的形質を呈する少なくとも1つの細胞を含み、
前記少なくとも1つの老化細胞または前記少なくとも1つのSASP因子のデリバリーは、前記脱毛に見舞われた領域において毛包の成長期の延長および休止期の短縮のうちの1つ以上を誘導し、
前記毛包の前記成長期の延長および/または前記休止期の短縮は、前記脱毛に見舞われた領域において前記対象における発毛を向上させるまたは誘導する、方法。
[項2]
前記少なくとも1つの老化細胞は、メラノサイトである、上記項1に記載の方法。
[項3]
前記メラノサイトは、母斑由来である、上記項2に記載の方法。
[項4]
前記母斑は、有毛母斑である、上記項3に記載の方法。
[項5]
前記SASP因子は、オステオポンチンポリペプチドである、上記項1に記載の方法。
[項6]
前記オステオポンチンポリペプチドは、骨髄細胞を前記脱毛に見舞われた領域に動員する、上記項5に記載の方法。
[項7]
前記骨髄細胞は、さらなるオステオポンチンポリペプチドまたはSASP因子を分泌して、前記脱毛に見舞われた領域において前記対象における発毛をさらに向上させるまたは誘導する、上記項6に記載の方法。
[項8]
前記デリバリーすることは、前記少なくとも1つの老化細胞の局所デリバリーを含む、上記項1から7のいずれか1項に記載の方法。
[項9]
前記局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる、上記項8に記載の方法。
[項10]
前記局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる、上記項8に記載の方法。
[項11]
前記デリバリーすることは、前記少なくともSASP因子の局所デリバリーを含む、上記項1から7のいずれか1項に記載の方法。
[項12]
前記局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる、上記項11に記載の方法。
[項13]
前記局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる、上記項11に記載の方法。
[項14]
少なくとも1つの老化細胞種を脱毛に見舞われた領域にデリバリーすることを含む、方法。
[項15]
前記少なくとも1つの老化細胞種は、老化細胞の集団である、上記項14に記載の方法。
[項16]
前記老化細胞の集団は、純粋な老化細胞の集団である、上記項15に記載の方法。
[項17]
前記少なくとも1つの老化細胞は、ヒト老化細胞である、上記項14から16のいずれか1項に記載の方法。
[項18]
前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、上記項14から17のいずれか1項に記載の方法。
[項19]
SASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に見舞われた領域にデリバリーすることを含む、方法。
[項20]
SASP由来の少なくとも1つの因子および免疫細胞種由来の少なくとも1つの因子を脱毛に見舞われた領域にデリバリーすることを含む、方法。
[項21]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、SASP分子のカクテルである、上記項19または20に記載の方法。
[項22]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、上記項19から21のいずれか1項に記載の方法。
[項23]
前記免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、上記項20から22のいずれか1項に記載の方法。
[項24]
デリバリーに先立って任意の1つ以上の阻害因子のSASP分子の前記カクテルを欠乏させることをさらに含む、上記項21から23のいずれか1項に記載の方法。
[項25]
デリバリーすることは、少なくとも1つの皮内注射を含む、上記項14から24のいずれか1項に記載の方法。
[項26]
前記少なくとも1つの皮内注射は、複数の繰り返しの皮内注射を含む、上記項25に記載の方法。
[項27]
少なくとも1つの正常な細胞を少なくとも1つの発がん因子に曝露することを含む、老化細胞を生じさせる方法。
[項28]
少なくとも1つの正常な細胞を少なくとも1つの老化誘導因子に曝露することを含む、老化細胞を生じさせる方法であって、
前記老化誘導因子は、BRAFV600E、NRASQ61R、HRASG12V、p21CIP/WAF、p16INK4A、およびp14ARFからなる群から選択される、方法。
[項29]
SASP由来の少なくとも1つの因子を含む、組成物。
[項30]
SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの免疫細胞を含む、組成物。
[項31]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、SASP分子のカクテルである、上記項29または30に記載の組成物。
[項32]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、上記項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
[項33]
前記少なくとも1つの免疫細胞は、マクロファージである、上記項30から32のいずれか1項に記載の組成物。
[項34]
デリバリーすることは、マイクロニードルデバイスまたはフラクショナルレーザー処置の適用に続く局所デリバリーを含む、上記項14から24のいずれか1項に記載の方法。
[項35]
実質的にSASP由来の因子から構成される組成物をデリバリーすることを含む、方法。
[項36]
前記SASP由来の因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)を含む、上記項35に記載の方法。
[項37]
少なくとも1つの老化細胞およびSASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に見舞われた領域にデリバリーすることを含む、方法。
[項38]
前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、上記項37に記載の方法。
[項39]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、上記項37または38に記載の方法。
[項40]
SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの免疫細胞由来の少なくとも1つの因子をデリバリーすることを含む、方法。
[項41]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、上記項40に記載の方法。
[項42]
前記免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、上記項39または40に記載の方法。
[項43]
複製老化を実現するために細胞を繰り返し継代することを含む、老化細胞を生じさせる方法。
[項44]
少なくとも1種類の免疫細胞とともに培養された老化細胞由来の少なくとも1つの因子を含む、組成物。
[項45]
前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、上記項44に記載の組成物。
[項46]
老化細胞が、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなるからなる群から選択される、上記項43または44に記載の組成物。
[項47]
前記少なくとも1種類の免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、上記項43から45のいずれか1項に記載の組成物。
[項48]
上記項43から46のいずれか1項に記載の組成物を使用することを含む方法であって、前記組成物を脱毛に見舞われた領域にデリバリーすることを含む、方法。
[項49]
SASP由来のすべての因子を含む、組成物。
[項50]
アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)を含む、組成物。
[項51]
少なくとも1つの免疫細胞を少なくとも1つの老化細胞とともに培養することから得られる因子のカクテルをデリバリーすることを含む、方法。
[項52]
前記少なくとも1つの免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、上記項50に記載の方法。
[項53]
前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、上記項1、50および51のいずれか1項に記載の方法。
[項54]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、上記項1、19から21、37、38、および40のいずれか1項に記載の方法。
[項55]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、上記項1、19から21、37、38、または40のいずれか1項に記載の方法。
[項56]
前記SASP由来の因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される因子を含む、上記項35に記載の方法。
[項57]
前記SASP由来の因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子を含む、上記項35に記載の組成物。
[項58]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、上記項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
[項59]
前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、上記項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
[項60]
前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、上記項44に記載の組成物。
[項61]
前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、上記項44に記載の組成物。
[項62]
以下のSASP因子を含む組成物:Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1。
[項63]
以下のヒト母斑皮膚のSASP因子を含む組成物:ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2。
上で概要が示され、下でさらに詳細に記載される組成物および関連する方法は、専門家が行う特定の行為を記載するが、当然のことながら、それらは、別の関係者によるそうした行為の指示も含む場合がある。したがって、「少なくとも1つの老化細胞種を移植すること」などの行為は、「少なくとも1つの老化細胞種の移植を教示すること」を含む。

Claims (63)

  1. 脱毛に罹患した領域において対象における発毛を向上させるまたは誘導するための方法であって、
    少なくとも1つの細胞老化関連分泌形質(SASP)因子、または前記少なくとも1つのSASP因子を分泌する少なくとも1つの老化細胞を前記脱毛に罹患した領域において前記対象にデリバリーすること
    を含み、
    前記少なくとも1つの老化細胞は、非複製的であるか、または非複製的形質を呈する少なくとも1つの細胞を含み、
    前記少なくとも1つの老化細胞または前記少なくとも1つのSASP因子のデリバリーは、前記脱毛に罹患した領域において毛包の成長期の延長および休止期の短縮のうちの1つ以上を誘導し、
    前記毛包の前記成長期の延長および/または前記休止期の短縮は、前記脱毛に罹患した領域において前記対象における発毛を向上させるまたは誘導する、方法。
  2. 前記少なくとも1つの老化細胞は、メラノサイトである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記メラノサイトは、母斑由来である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記母斑は、有毛母斑である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記SASP因子は、オステオポンチンポリペプチドである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記オステオポンチンポリペプチドは、骨髄細胞を前記脱毛に罹患した領域に動員する、請求項5に記載の方法。
  7. 前記骨髄細胞は、さらなるオステオポンチンポリペプチドまたはSASP因子を分泌して、前記脱毛に罹患した領域において前記対象における発毛をさらに向上させるまたは誘導する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記デリバリーすることは、前記少なくとも1つの老化細胞の局所デリバリーを含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる、請求項8に記載の方法。
  11. 前記デリバリーすることは、前記少なくともSASP因子の局所デリバリーを含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記局所デリバリーは、マイクロニードルデバイスの適用に続いて行われる、請求項11に記載の方法。
  13. 前記局所デリバリーは、フラクショナルレーザー処置の適用に続いて行われる、請求項11に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの老化細胞種を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む、方法。
  15. 前記少なくとも1つの老化細胞種は、老化細胞の集団である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記老化細胞の集団は、純粋な老化細胞の集団である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも1つの老化細胞は、ヒト老化細胞である、請求項14から16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、請求項14から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. SASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む、方法。
  20. SASP由来の少なくとも1つの因子および免疫細胞種由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む、方法。
  21. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、SASP分子のカクテルである、請求項19または20に記載の方法。
  22. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、請求項19から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、請求項20から22のいずれか1項に記載の方法。
  24. デリバリーに先立って任意の1つ以上の阻害因子のSASP分子の前記カクテルを欠乏させることをさらに含む、請求項21から23のいずれか1項に記載の方法。
  25. デリバリーすることは、少なくとも1つの皮内注射を含む、請求項14から24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの皮内注射は、複数の繰り返しの皮内注射を含む、請求項25に記載の方法。
  27. 少なくとも1つの正常な細胞を少なくとも1つの発がん因子に曝露することを含む、老化細胞を生じさせる方法。
  28. 少なくとも1つの正常な細胞を少なくとも1つの老化誘導因子に曝露することを含む、老化細胞を生じさせる方法であって、
    前記老化誘導因子は、BRAFV600E、NRASQ61R、HRASG12V、p21CIP/WAF、p16INK4A、およびp14ARFからなる群から選択される、方法。
  29. SASP由来の少なくとも1つの因子を含む、組成物。
  30. SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの免疫細胞を含む、組成物。
  31. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、SASP分子のカクテルである、請求項29または30に記載の組成物。
  32. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、請求項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
  33. 前記少なくとも1つの免疫細胞は、マクロファージである、請求項30から32のいずれか1項に記載の組成物。
  34. デリバリーすることは、マイクロニードルデバイスまたはフラクショナルレーザー処置の適用に続く局所デリバリーを含む、請求項14から24のいずれか1項に記載の方法。
  35. 実質的にSASP由来の因子から構成される組成物をデリバリーすることを含む、方法。
  36. 前記SASP由来の因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 少なくとも1つの老化細胞およびSASP由来の少なくとも1つの因子を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む、方法。
  38. 前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
  39. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、請求項37または38に記載の方法。
  40. SASP由来の少なくとも1つの因子および少なくとも1つの免疫細胞由来の少なくとも1つの因子をデリバリーすることを含む、方法。
  41. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、請求項40に記載の方法。
  42. 前記免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、請求項39または40に記載の方法。
  43. 複製老化を実現するために細胞を繰り返し継代することを含む、老化細胞を生じさせる方法。
  44. 少なくとも1種類の免疫細胞とともに培養された老化細胞由来の少なくとも1つの因子を含む、組成物。
  45. 前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)からなる群から選択される、請求項44に記載の組成物。
  46. 老化細胞が、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなるからなる群から選択される、請求項43または44に記載の組成物。
  47. 前記少なくとも1種類の免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、請求項43から45のいずれか1項に記載の組成物。
  48. 請求項43から46のいずれか1項に記載の組成物を使用することを含む方法であって、前記組成物を脱毛に罹患した領域にデリバリーすることを含む、方法。
  49. SASP由来のすべての因子を含む、組成物。
  50. アンジオゲニン(ANG)、アンフィレギュリン(AREG)、C-Cモチーフケモカインリガンド1(CCL1)、C-Cモチーフケモカインリガンド11(CCL11)、C-Cモチーフケモカインリガンド13(CCL13)、C-Cモチーフケモカインリガンド16(CCL16)、C-Cモチーフケモカインリガンド2(CCL2)、C-Cモチーフケモカインリガンド20(CCL20)、C-Cモチーフケモカインリガンド25(CCL25)、C-Cモチーフケモカインリガンド26(CCL26)、C-Cモチーフケモカインリガンド3(CCL3)、C-Cモチーフケモカインリガンド7(CCL7)、C-Cモチーフケモカインリガンド8(CCL8)、コロニー刺激因子2(CSF2)、コロニー刺激因子3(CSF3)、カテプシンB(CTSB)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド1(CXCL1)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド11(CXCL11)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド12(CXCL12)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド13(CXCL13)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド2(CXCL2)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド3(CXCL3)、C-X-Cモチーフケモカインリガンド8(CXCL8)、dickkopf WNTシグナル伝達経路インヒビター1(DKK1)、上皮増殖因子(EGF)、上皮増殖因子受容体(EGFR)、エピレギュリン(EREG)、線維芽細胞増殖因子2(FGF2)、線維芽細胞増殖因子7(FGF7)、フィブロネクチン1(FN1)、ヘパリン結合EGF様増殖因子(HBEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、細胞間接着分子1(ICAM1)、細胞間接着分子3(ICAM3)、インターフェロンガンマ(IFNG)、インスリン様増殖因子1(IGF1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質1(IGFBP1)、インスリン様増殖因子結合タンパク質2(IGFBP2)、インスリン様増殖因子結合タンパク質3(IGFBP3)、インスリン様増殖因子結合タンパク質4(IGFBP4)、インスリン様増殖因子結合タンパク質5(IGFBP5)、インスリン様増殖因子結合タンパク質6(IGFBP6)、インスリン様増殖因子結合タンパク質7(IGFBP7)、インターロイキン12B(IL12B)、インターロイキン13(IL13)、インターロイキン15(IL15)、インターロイキン1アルファ(IL1A)、インターロイキン1ベータ(IL1B)、インターロイキン21(IL21)、インターロイキン4(IL4)、インターロイキン6(IL6)、インターロイキン6シグナル伝達物質(IL6ST)、インターロイキン7(IL7)、ガレクチン9(LGALS9)、マクロファージ遊走阻止因子(グリコシル化阻害因子)(MIF)、水晶体線維の主要内在性タンパク質(MIP)、神経成長因子(NGF)、血小板由来増殖因子サブユニットB(PDGFB)、ホスファチジルイノシトールグリカン型アンカー生合成クラスF(PIGF)、プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ受容体(PLAUR)、プロラクチン(PRL)、セルピンファミリーBメンバー2(SERPINB2)、セルピンファミリーEメンバー1(SERPINE1)、オステオポンチン(SPP1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ1(TGFB1)、トランスフォーミング増殖因子ベータ2(TGFB2)、腫瘍壊死因子(TNF)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー10c(TNFRSF10C)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー11b(TNFRSF11B)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1A(TNFRSF1A)、TNF受容体スーパーファミリーメンバー1B(TNFRSF1B)、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー13(TNFSF13)、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)、Wntファミリーメンバー16(WNT16)、およびWntファミリーメンバー5A(WNT5A)を含む、組成物。
  51. 少なくとも1つの免疫細胞を少なくとも1つの老化細胞とともに培養することから得られる因子のカクテルをデリバリーすることを含む、方法。
  52. 前記少なくとも1つの免疫細胞は、マクロファージ、好中球、B細胞、T細胞、好酸球、好塩基球、リンパ球、および単球からなる群から選択される、請求項50に記載の方法。
  53. 前記少なくとも1つの老化細胞は、老化メラノサイト、老化線維芽細胞、老化ケラチノサイト、および老化脂肪細胞からなる群から選択される、請求項1、50および51のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、請求項1、19から21、37、38、および40のいずれか1項に記載の方法。
  55. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、請求項1、19から21、37、38、または40のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記SASP由来の因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される因子を含む、請求項35に記載の方法。
  57. 前記SASP由来の因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子を含む、請求項35に記載の組成物。
  58. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、請求項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
  59. 前記SASP由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、請求項29から31のいずれか1項に記載の組成物。
  60. 前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1からなる群から選択される、請求項44に記載の組成物。
  61. 前記老化細胞由来の少なくとも1つの因子は、ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2からなる群から選択されるヒト母斑皮膚に固有の因子である、請求項44に記載の組成物。
  62. 以下のSASP因子を含む組成物:Angptl4、Axl、Bmp4、C1qtnf2、C1qtnf5、C1qtnf7、Ccl17、Ccl4、Ccl5、Ccl6、Ccl9、Ctsb、Cxcl12、Cxcl9、Dhh、Dkk3、Fgf7、Frzb、Fstl1、Gdf10、Igfbp2、Igfbp4、Igfbp7、Il10、Il1a、Il1f9、Inhba、Insl6、Mif、Mmp11、Mmp12、Mmp14、Mmp2、Mmp23、Mmp3、Nrg2、Ogn、Omd、Pdgfa、Plat、Postn、Retnla、Sct、Sparc、Spp1、Timp1、Tnf、Tnfaip6、Wif1、およびWisp1。
  63. 以下のヒト母斑皮膚のSASP因子を含む組成物:ANGPTL7、BAMBI、CCL18、DKKL1、FGFBP2、FRZB、GDF1、GDF10、GDF11、GDF15、IL17D、MMP17、PDGFD、SPP1、TNFSF12、C1QTNF5、NRG3、PLAT、およびTIMP2。
JP2023062008A 2017-03-23 2023-04-06 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激 Pending JP2023098960A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762475688P 2017-03-23 2017-03-23
US62/475,688 2017-03-23
JP2019552267A JP2020514395A (ja) 2017-03-23 2018-03-21 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552267A Division JP2020514395A (ja) 2017-03-23 2018-03-21 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023098960A true JP2023098960A (ja) 2023-07-11

Family

ID=63586543

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552267A Pending JP2020514395A (ja) 2017-03-23 2018-03-21 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激
JP2023062008A Pending JP2023098960A (ja) 2017-03-23 2023-04-06 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552267A Pending JP2020514395A (ja) 2017-03-23 2018-03-21 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200390854A1 (ja)
EP (1) EP3600108A4 (ja)
JP (2) JP2020514395A (ja)
WO (1) WO2018175630A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11845989B2 (en) 2019-01-23 2023-12-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of ophthalmic conditions with angiopoietin-like 7 (ANGPTL7) inhibitors
US11767526B2 (en) 2019-01-23 2023-09-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of ophthalmic conditions with angiopoietin-like 7 (ANGPTL7) inhibitors
KR20230122164A (ko) * 2020-02-25 2023-08-22 앰플리피카 인코포레이티드 모발 성장 촉진용 조성물 및 방법
WO2022182768A1 (en) 2021-02-26 2022-09-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment of inflammation with glucocorticoids and angiopoietin-like 7 (angptl7) inhibitors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5756094A (en) * 1991-03-27 1998-05-26 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for stimulating follicular growth
US6103689A (en) * 1994-08-31 2000-08-15 Trustees Of Boston University Methods of inducing hair growth and coloration
US20120034183A1 (en) * 2006-12-19 2012-02-09 Michael Cohen Compositions and methods for growing embryonic stem cells
US20110130711A1 (en) * 2009-11-19 2011-06-02 Follica, Inc. Hair growth treatment
EP2648676A4 (en) * 2010-12-06 2016-05-04 Follica Inc METHODS FOR TREATING CALVITIA AND PROMOTING HAIR GROWTH
GB2493540A (en) * 2011-08-10 2013-02-13 Follicum Ab Agents for stimulating hair growth in mammals
US20130197480A1 (en) * 2012-01-31 2013-08-01 Palomar Medical Technologies, Inc. Methods and systems for delivery of live cells
WO2015070280A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-21 Newsouth Innovations Pty Limited Senescence and senescence associated secretory phenotype
EP2937098A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-28 Clinica Dermatologica Ercilla A pharmaceutical composition comprising a suspension of total cells obtained from hair follicle and plasma derived growth factors for promoting hair follicle regeneration
GB201504665D0 (en) * 2015-03-19 2015-05-06 Cell Therapy Ltd Composition
WO2016196774A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 Aelan Cell Technologies, Inc. Methods and devices for the production and delivery of beneficial factors from stem cells
EP3132809A1 (en) * 2015-08-21 2017-02-22 Bioskinco GmbH Composition and products comprising senescent cells for use in tissue regeneration

Also Published As

Publication number Publication date
US20230414713A1 (en) 2023-12-28
US20200390854A1 (en) 2020-12-17
WO2018175630A1 (en) 2018-09-27
EP3600108A4 (en) 2021-01-06
EP3600108A1 (en) 2020-02-05
JP2020514395A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Alam et al. Fungal mycobiome drives IL-33 secretion and type 2 immunity in pancreatic cancer
JP2023098960A (ja) 老化細胞および細胞老化関連分泌形質による発毛の刺激
Shin et al. Dysfunction of hair follicle mesenchymal progenitors contributes to age-associated hair loss
Bhattacharyya et al. Tenascin-C drives persistence of organ fibrosis
Urbich et al. Soluble factors released by endothelial progenitor cells promote migration of endothelial cells and cardiac resident progenitor cells
Szade et al. Cellular and molecular mechanisms of inflammation‐induced angiogenesis
Bannon et al. Diabetes induces stable intrinsic changes to myeloid cells that contribute to chronic inflammation during wound healing in mice
Scharf et al. Inactivation of Sox9 in fibroblasts reduces cardiac fibrosis and inflammation
Elkabets et al. Human tumors instigate granulin-expressing hematopoietic cells that promote malignancy by activating stromal fibroblasts in mice
Kao et al. Peripheral blood fibrocytes: enhancement of wound healing by cell proliferation, re-epithelialization, contraction, and angiogenesis
Mercier et al. Human breast cancer-associated fibroblasts (CAFs) show caveolin-1 down-regulation and RB tumor suppressor functional inactivation: implications for the response to hormonal therapy
Nassar et al. Calpain activity is essential in skin wound healing and contributes to scar formation
Burns et al. Decellularized matrix from tumorigenic human mesenchymal stem cells promotes neovascularization with galectin-1 dependent endothelial interaction
Itaya et al. Expression of vascular endothelial growth factor in human monocyte/macrophages stimulated with lipopolysaccharide
Alexeev et al. Analysis of chemotactic molecules in bone marrow-derived mesenchymal stem cells and the skin: Ccl27-Ccr10 axis as a basis for targeting to cutaneous tissues
Varkey et al. Fibrotic remodeling of tissue-engineered skin with deep dermal fibroblasts is reduced by keratinocytes
Fumagalli et al. Imbalance between activin A and follistatin drives postburn hypertrophic scar formation in human skin
Yang et al. Endogenous CGRP protects against neointimal hyperplasia following wire-induced vascular injury
Bartaula-Brevik et al. Angiogenic and immunomodulatory properties of endothelial and mesenchymal stem cells
Wang et al. Dysregulated lung stroma drives emphysema exacerbation by potentiating resident lymphocytes to suppress an epithelial stem cell reservoir
Rafatian et al. Mybl2 rejuvenates heart explant‐derived cells from aged donors after myocardial infarction
Yianni et al. Transcriptomic profiling of dental pulp pericytes: an RNAseq approach
Shannon et al. Thymic stromal lymphopoietin controls hair growth
Liu et al. Increased expression of zyxin and its potential function in androgenetic alopecia
Guo et al. UCHL1 aggravates skin fibrosis through an IGF‐1‐induced Akt/mTOR/HIF‐1α pathway in keloid

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230502