JP2023092583A - Information processing device, sound output device, information processing method and program - Google Patents
Information processing device, sound output device, information processing method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023092583A JP2023092583A JP2021207696A JP2021207696A JP2023092583A JP 2023092583 A JP2023092583 A JP 2023092583A JP 2021207696 A JP2021207696 A JP 2021207696A JP 2021207696 A JP2021207696 A JP 2021207696A JP 2023092583 A JP2023092583 A JP 2023092583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- musical
- sound output
- musical tone
- headphone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 52
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 25
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000013403 standard screening design Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、音出力装置、情報処理方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, a sound output device, an information processing method, and a program.
従来、電子ピアノ等の鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音信号を、スピーカーなどの音出力装置に対して供給して、押鍵に応じた楽音を音出力装置から出力させる情報処理装置が知られている(例えば、特許文献1)。このような情報処理装置には、ユーザに装着されて用いられる装着型の音出力装置(例えば、ヘッドフォンやイヤフォン)から楽音を出力させることが可能なものがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is an information processing apparatus that supplies a musical sound signal corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument such as an electronic piano to a sound output device such as a speaker, and causes the sound output device to output the musical sound corresponding to the depression of the key. known (for example, Patent Document 1). Some of such information processing apparatuses are capable of outputting musical sounds from wearable sound output devices (for example, headphones and earphones) that are worn by the user.
しかしながら、装着型の音出力装置を用いると、楽音の出力位置が耳の近傍に固定されるため、鍵盤楽器に対するユーザの位置によらずに楽音の聞こえ方が一定となり、不自然に感じたり、単調に感じたりする場合がある。 However, when a wearable sound output device is used, the output position of the musical sound is fixed near the ear, so that the musical sound is heard in a constant way regardless of the position of the user with respect to the keyboard instrument, which may feel unnatural, Sometimes it feels monotonous.
この発明の目的は、ユーザの位置に応じた自然な音響を実現することができる情報処理装置、音出力装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an information processing device, a sound output device, an information processing method, and a program capable of realizing natural sound according to the user's position.
上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理装置は、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理部を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, an information processing apparatus according to the present invention includes:
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. and a processing unit that adjusts based on .
また、上記課題を解決するため、本発明に係る音出力装置は、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置であって、
鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、自装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理部と、
前記処理部により調整された前記楽音信号に基づいて前記楽音を出力する音出力部と、
を備えることを特徴とする。
Further, in order to solve the above problems, the sound output device according to the present invention includes:
A sound output device worn by a user and used,
a processing unit that adjusts a musical tone signal for outputting a musical tone corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument, based on the depressed key and position information relating to the position of the device itself;
a sound output unit for outputting the musical sound based on the musical sound signal adjusted by the processing unit;
characterized by comprising
また、上記課題を解決するため、本発明に係る情報処理方法は、
情報処理装置に設けられたコンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整することを特徴とする。
Further, in order to solve the above problems, an information processing method according to the present invention includes:
An information processing method executed by a computer provided in an information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. , is adjusted based on.
また、上記課題を解決するため、本発明に係るプログラムは、
情報処理装置に設けられたコンピュータに、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理を実行させることを特徴とする。
Further, in order to solve the above problems, the program according to the present invention is
In the computer provided in the information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. , to perform adjustment processing based on .
本発明によれば、ユーザの位置に応じた自然な音響を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize natural sound according to the position of the user.
以下、本発明に係る実施の形態を図面に基づいて説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<楽音出力システムの構成>
図1は、本実施形態の楽音出力システム100を示す図である。
楽音出力システム100は、電子ピアノ1(情報処理装置、鍵盤楽器)、及び当該電子ピアノ1と無線データ通信が可能に接続されたヘッドフォン2a、2bを備える。ヘッドフォン2は、ユーザの頭部に装着されて用いられる音出力装置の一態様である。以下では、ユーザUaがヘッドフォン2aを使用し、ユーザUbがヘッドフォン2bを使用して、電子ピアノ1において連弾を行う態様を例に挙げて説明する。また、ヘッドフォン2a、2bのうち任意の一方を指す場合には「ヘッドフォン2」と記し、ユーザUa、Ubのうち任意の一方を指す場合には「ユーザU」と記す。
<Configuration of musical sound output system>
FIG. 1 is a diagram showing a musical
A musical
電子ピアノ1は、筐体10と、当該筐体10に設けられたアレイアンテナ17及び鍵盤18などを備える。アレイアンテナ17は、第1アンテナ171及び第2アンテナ172を有し、ヘッドフォン2との間の無線による信号の送受信に用いられる。鍵盤18は、白鍵及び黒鍵を含む複数の鍵181を有する。電子ピアノ1は、ユーザUa、Ubにより鍵盤18の鍵181が押鍵されると、当該鍵181の押鍵に応じた音量(大きさ)、高さ及び音色の楽音をヘッドフォン2a、2bから出力させるための楽音信号を、ヘッドフォン2a、2bに送信する。
The
ヘッドフォン2は、左スピーカー24L(第1の音出力部)と、右スピーカー24R(第2の音出力部)と、電子ピアノ1との間の無線による信号の送受信に用いられるヘッドフォンアンテナ26などを備える。左スピーカー24Lは、電子ピアノ1から受信した第1の楽音信号に基づいてユーザUの左耳に楽音(第1の楽音)を出力する。右スピーカー24Rは、電子ピアノ1から受信した第2の楽音信号に基づいてユーザUの右耳に楽音(第2の楽音)を出力する。このように、電子ピアノ1からヘッドフォン2に送信される楽音信号には、左スピーカー24Lから楽音を出力させるための左チャネルの第1の楽音信号、及び右スピーカー24Rから楽音を出力させるための右チャネルの第2の楽音信号が含まれている。ヘッドフォン2は、これらの第1の楽音信号及び第2の楽音信号に基づいて左スピーカー24L及び右スピーカー24Rから別個に楽音を出力するステレオヘッドフォンである。
The headphone 2 includes a
本実施形態では、鍵盤18における鍵181の配列方向(筐体10の長辺方向)に平行、かつ低音側の鍵181から高音側の鍵181に向かう方向にy軸をとる。また、y軸及びヘッドフォンアンテナ26を通る平面上で、y軸に直交し、かつ電子ピアノ1からユーザUa、Ubの着席位置に向かう軸をx軸とする。また、x軸及びy軸の原点Oは、第1アンテナ171及び第2アンテナ172の中間点であるものとする。また、xy平面内におけるヘッドフォンアンテナ26の位置を、ヘッドフォン2の位置とする。ヘッドフォンアンテナ26の位置は、ヘッドフォンアンテナ26内の所定の一点(代表点)の位置とすることができる。ヘッドフォン2a、2bの位置は、通常、同一平面上になく、ヘッドフォン2a及びヘッドフォン2bのそれぞれについて、xy平面が設定される。すなわち、x軸は、ヘッドフォン2ごとに別個に設定される。ヘッドフォン2aに対応するxy平面におけるヘッドフォン2aの位置を位置P1(x1,y1)とし、ヘッドフォン2bに対応するxy平面におけるヘッドフォン2bの位置を位置P2(x2,y2)とする。図1では、説明の便宜上、ヘッドフォン2a、2bに対応する2つのxy平面を区別せずに1つのxy平面として描いている(図4、図5も同様)。以下では、任意のヘッドフォン2に対応するxy平面における当該ヘッドフォン2の位置を「位置P」と記す。また、ユーザUは-x方向、すなわち鍵盤18の方向を向いているものとし、ヘッドフォン2の右スピーカー24Rが左スピーカー24Lの+y方向側に位置しているものとする。
In the present embodiment, the y-axis is parallel to the arrangement direction of the
本実施形態の楽音出力システム100では、電子ピアノ1は、xy平面におけるヘッドフォン2a、2bの位置P1、P2を検出し、検出した位置に応じて、ヘッドフォン2a、2bに送信する楽音信号を調整する。この楽音信号の調整方法については後述する。
In the musical
<電子ピアノの構成>
図2は、電子ピアノ1の機能構成を示すブロック図である。
電子ピアノ1は、CPU11(Central Processing Unit)と、RAM12(Random Access Memory)と、ROM13(Read Only Memory)と、音量センサ14と、音高指定スイッチ15と、無線通信部16と、アレイアンテナ17と、バス19などを備える。電子ピアノ1の各部は、バス19を介して接続されている。
<Configuration of electronic piano>
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the
The
CPU11は、ROM13に記憶されているプログラム131を読み出して実行し、各種演算処理を行うことで、電子ピアノ1の各部の動作を制御するプロセッサである。CPU11は、「処理部」に相当する。なお、処理部は、複数のプロセッサ(例えば複数のCPU)を有していてもよく、本実施形態のCPU11が実行する複数の処理を、当該複数のプロセッサが実行してもよい。この場合には、複数のプロセッサが「処理部」に相当する。この場合において、複数のプロセッサが共通の処理に関与してもよいし、あるいは、複数のプロセッサが独立に異なる処理を並列に実行してもよい。
The
RAM12は、CPU11に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。RAM12は、不揮発性メモリを含んでいてもよい。RAM12には、ヘッドフォン2の位置に係る位置データ121(位置情報)が記憶される。
The
ROM13は、コンピュータとしてのCPU11により読み取り可能な非一時的な記録媒体である。ROM13は、プログラム131の他、当該プログラム131の実行時に参照されるデータなどが記憶されている。プログラム131は、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態でROM13に格納されている。
The
音量センサ14は、鍵181の押鍵強度を検出し、検出された押鍵強度に応じた検出信号をCPU11に出力する。音量センサ14とバス19との間には、図示しないADC(アナログデジタルコンバータ)又はデジタル入力ポートが設けられている。
音高指定スイッチ15は、鍵盤18に含まれる複数の鍵181のうち押鍵された鍵181を検出し、押鍵が検出された鍵181の楽音の高さを示す検出信号をCPU11に出力する。音高指定スイッチ15とバス19との間には、図示しないデジタル入力ポートが設けられている。
The
無線通信部16は、変復調回路、信号処理回路などを有する無線ICを備え、アレイアンテナ17を介して、ヘッドフォン2との間で所定の通信規格による無線通信を行う。通信規格は、例えばブルートゥース(登録商標)とすることができるが、これに限られない。無線通信部16は、ヘッドフォン2から楽音を出力させるための楽音信号を周波数シフトキーイングにより変調してアレイアンテナ17から送信させる。また、無線通信部16は、周波数シフトキーイングにより変調された状態でヘッドフォン2から送信された位置検出用信号を、アレイアンテナ17(第1アンテナ171及び第2アンテナ172)が受信した場合には、受信した信号を復調して位置検出用信号を取得、解析し、ヘッドフォン2の位置を特定する。なお、位置検出用信号を解析してヘッドフォン2の位置を特定する処理の少なくとも一部は、CPU11により実行されてもよい。ヘッドフォン2の位置の検出方法については後述する。無線通信部16とバス19との間には、無線通信部16へのデータの入出力を制御する図示しないデジタル入出力ポートが設けられている。
The
なお、電子ピアノ1の構成要素は上記に限られない。例えば、電子ピアノ1は、鍵181の押鍵に応じて出力される楽音の音色等を設定するための設定ボタンや、設定ボタンによる設定内容などを表示する表示部などを備えていてもよい。
Note that the components of the
<ヘッドフォンの構成>
図3は、ヘッドフォン2の機能構成を示すブロック図である。
ヘッドフォン2は、CPU21と、RAM22と、ROM23と、信号変換増幅部241L及びコイル242Lを有する左スピーカー24Lと、信号変換増幅部241R及びコイル242Rを有する右スピーカー24Rと、高周波信号処理部25と、ヘッドフォンアンテナ26と、バス27などを備える。ヘッドフォン2の各部は、バス27を介して接続されている。
<Headphone configuration>
FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the headphone 2. As shown in FIG.
The headphone 2 includes a
CPU21は、ROM23に記憶されているプログラム231を読み出して実行し、各種演算処理を行うことで、ヘッドフォン2の各部の動作を制御するプロセッサである。なお、ヘッドフォン2は、複数のプロセッサ(例えば複数のCPU)を有していてもよく、本実施形態のCPU21が実行する複数の処理を、当該複数のプロセッサが実行してもよい。この場合において、複数のプロセッサが共通の処理に関与してもよいし、あるいは、複数のプロセッサが独立に異なる処理を並列に実行してもよい。
The
RAM22は、CPU21に作業用のメモリ空間を提供し、一時データを記憶する。RAM22は、不揮発性メモリを含んでいてもよい。
The
ROM23は、コンピュータとしてのCPU21により読み取り可能な非一時的な記録媒体である。ROM23は、プログラム231の他、当該プログラム231の実行時に参照されるデータなどが記憶されている。プログラム231は、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態でROM23に格納されている。
The
信号変換増幅部241Lは、CPU21から入力されたデジタル楽音信号をアナログ楽音信号に変換するDAC(デジタルアナログコンバータ)、及び、変換されたアナログ楽音信号を増幅して駆動電流としてコイル242Lに出力するヘッドフォンアンプなどを備える。コイル242Lに駆動電流が入力されることにより磁束が発生し、電磁誘導により、図示しない磁心及び当該磁心に繋がる振動部が振動して左スピーカー24Lから楽音が出力される。右スピーカー24Rが有する信号変換増幅部241R及びコイル242Rの構造及び動作は、それぞれ信号変換増幅部241L及びコイル242Lの構造及び動作と同一であるため説明は省略する。
The
高周波信号処理部25は、電子ピアノ1から送信されてヘッドフォンアンテナ26により検出された電波を処理し、デジタル楽音信号に変換してCPU21に出力する。詳しくは、高周波信号処理部25は、周波数シフトキーイングにより変調された受信信号を復調してベースバンド信号に戻し、ADCによりデジタル楽音信号に変換してCPU21に出力する。また、高周波信号処理部25は、ヘッドフォン2の位置の検出に用いられる位置検出用信号を周波数シフトキーイングにより変調してヘッドフォンアンテナ26から送信させる。
The high-frequency
<楽音出力システムの動作>
次に、楽音出力システム100の動作について、ヘッドフォン2の位置に応じた楽音信号の調整動作を中心に説明する。
<Operation of musical sound output system>
Next, the operation of the musical
電子ピアノ1において押鍵された鍵181に応じた楽音をそのままヘッドフォン2から出力すると、楽音の出力位置が耳の近傍に固定されているため、ユーザU(ユーザUの耳)と電子ピアノ1との位置関係によらずに楽音の聞こえ方(音量など)が一定となる。このため、生楽器を演奏している場合のように、ユーザUと楽器との位置関係に応じて変化する自然な音響を再現しにくい。
If the musical sound corresponding to the
そこで、本実施形態の楽音出力システム100では、ヘッドフォン2の位置を検出し、検出された位置に応じた自然な音響となるように、ヘッドフォン2に送信する楽音信号が調整される。詳しくは、押鍵された鍵181と、ヘッドフォン2の位置に係る位置データ121と、に基づいて楽音信号が調整される。以下、この調整に係る動作について説明する。
Therefore, in the musical
図4は、ヘッドフォン2の位置の特定方法を説明する図である。
図4では、xy平面における第1アンテナ171及び第2アンテナ172の位置と、ヘッドフォン2a(ヘッドフォンアンテナ26)の位置P1とが示されている。第1アンテナ171及び第2アンテナ172は、ヘッドフォン2aの位置Pからの方向が互いに異なる位置に設けられている。ヘッドフォン2aの位置P1と第1アンテナ171との距離、及びヘッドフォン2aの位置P2と第2アンテナ172との距離が異なる場合には、ヘッドフォンアンテナ26が送信する位置検出用信号の電波を第1アンテナ171及び第2アンテナ172が受信するタイミングが互いに異なるため、受信した電波には、距離の差分に応じた位相差が生じる。この位相差に基づいて、原点Oからヘッドフォン2aの位置P1に向かう方向の、x軸からの角度θ(原点Oから見たヘッドフォン2の方向)を特定することができる。また、第1アンテナ171及び第2アンテナ172が受信する位置検出用信号の電波の強度は、ヘッドフォン2aの位置P1までの距離が遠いほど小さくなる。このため、第1アンテナ171及び第2アンテナ172が受信した電波の強度(例えば、第1アンテナ171による受信強度、及び第2アンテナ172による受信強度の平均値)に基づいて、原点Oからヘッドフォン2aの位置P1までの距離rを特定することができる。角度θ及び距離rが特定されると、xy座標系における位置P1の座標(x1,y1)を特定することができる。同様にして、ヘッドフォン2bの位置P2の座標(x2,y2)も特定することができる。特定されたヘッドフォン2a、2bの位置(座標)は、位置データ121としてRAM12に記憶される。このように、本実施形態では、第1アンテナ171による位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、第2アンテナ172による位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、に基づいてヘッドフォン2の位置に係る位置データ121が生成される。
FIG. 4 is a diagram explaining a method of identifying the position of the headphones 2. As shown in FIG.
FIG. 4 shows the positions of the
ヘッドフォン2の位置P1が特定されると、鍵盤18の各鍵181に対応する音源位置と、位置データ121におけるヘッドフォン2の位置P1、P2との位置関係が特定される。
Once the position P1 of the headphones 2 is specified, the positional relationship between the sound source position corresponding to each key 181 of the
図5は、音源位置Psとヘッドフォン2の位置との位置関係の例を示す図である。
本実施形態では、各鍵181に対応する音源位置Psとして、鍵盤18がグランドピアノGPの鍵盤であったと仮定したときに、各鍵181に対応するグランドピアノGPの弦Sの位置を用いる。例えば、図5に示すように、高音側の「C7」の音階に相当する鍵181Cが押鍵された場合には、仮想のグランドピアノGPにおいて「C7」の鍵181Cに対応する弦S上の位置(例えば、ハンマーにより弦Sが叩かれる位置)が音源位置Psとされる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the positional relationship between the sound source position Ps and the position of the headphones 2. As shown in FIG.
In this embodiment, as the sound source position Ps corresponding to each key 181, the position of the string S of the grand piano GP corresponding to each key 181 is used assuming that the
本実施形態では、ユーザUaは、鍵181Cの正面に座っており、ユーザUaが使用しているヘッドフォン2aの位置P1のy座標と、音源位置Psのy座標が等しいものとする。また、ユーザUbは、ユーザUaよりも低音側に座っており、ユーザUbが使用しているヘッドフォン2bの位置P2のy座標は、音源位置Psのy座標よりも-y方向側であるものとする。
In this embodiment, the user Ua is sitting in front of the key 181C, and the y-coordinate of the position P1 of the
ヘッドフォン2を使用するユーザUにとって、音源位置Psから遠いほど楽音が小さくなるように楽音が聞こえるのが自然である。より詳しくは、音源位置Psからの左右の耳の距離が異なる場合には、音源位置Psに近い方の耳では、遠い方の耳よりも楽音が大きく聞こえるのが自然である。このような音響を再現するために、本実施形態の電子ピアノ1のCPU11は、ある鍵181が押鍵されると、押鍵された鍵181に対応する音源位置Psと、位置データ121に基づくヘッドフォン2の位置Pとの位置関係に基づいて楽音信号を調整する。詳しくは、CPU11は、音源位置Psと、ヘッドフォン2の位置Pとの距離が大きいほど楽音の音量が小さくなるように楽音信号を調整する。また、CPU11は、位置データ121に基づいて、音源位置Psと左スピーカー24Lの位置との第1の位置関係、及び音源位置Psと右スピーカー24Rの位置との第2の位置関係を特定し、第1の位置関係及び第2の位置関係に基づいて、左スピーカー24L用の(左チャネルの)第1の楽音信号、及び右スピーカー24R用の(右チャネルの)第2の楽音信号を調整する。具体的には、CPU11は、第1の位置関係に基づいて、音源位置Psと左スピーカー24Lとの距離が大きいほど左スピーカー24Lから出力される楽音の音量が小さくなるように第1の楽音信号を調整する。また、CPU11は、第2の位置関係に基づいて、音源位置Psと右スピーカー24Rとの距離が大きいほど右スピーカー24Rから出力される楽音の音量が小さくなるように第2の楽音信号を調整する。
It is natural for the user U who uses the headphones 2 to hear musical tones that become quieter as they are farther from the sound source position Ps. More specifically, when the left and right ears are at different distances from the sound source position Ps, it is natural that the ear closer to the sound source position Ps hears the musical tone louder than the far ear. In order to reproduce such sound, the
具体的に、図1及び図5に示すように、高音側の「C7」の音階に相当する鍵181Cが押鍵された場合を例に挙げて説明する。
位置P1にあるヘッドフォン2aは、音源位置Psとy座標が一致しているため、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rから同一の音量の楽音が聞こえるように楽音信号が調整される。
一方、位置P2にあるヘッドフォン2bは、音源位置Psよりも-y方向側に位置しているため、右スピーカー24Rよりも左スピーカー24Lの方が音源位置Psから遠い。このため、左スピーカー24Lから出力される楽音の音量が、右スピーカー24Rから出力される楽音の音量よりも小さくなるように楽音信号が調整される。
Specifically, as shown in FIGS. 1 and 5, the case where the key 181C corresponding to the scale of "C7" on the high-pitched side is pressed will be described as an example.
Since the
On the other hand, since the
左右の楽音信号の音量の調整は、楽音信号に含まれる要素のうち音量に対してパン音量係数を乗じることにより行われる。図5に示す例では、位置P1にあるヘッドフォン2aについては、左チャネルの第1の楽音信号、及び右チャネルの第2の楽音信号に同一のパン音量係数が乗じられる。また、位置P2にあるヘッドフォン2bについては、左チャネルの第1の楽音信号に対して、右チャネルの第2の楽音信号よりも小さなパン音量係数が乗じられる。これにより、左スピーカー24Lから出力される楽音の音量が、右スピーカー24Rから出力される楽音の音量よりも小さくなる。
Adjustment of the volume of the left and right musical tone signals is performed by multiplying the volume of the elements included in the musical tone signal by a panning volume coefficient. In the example shown in FIG. 5, for the
図6は、C7の鍵181に対応する、ヘッドフォン2のy座標に応じたパン音量係数を示す図である。
図6における破線は、左チャネルの第1の楽音信号に適用されるパン音量係数を示し、実線は、右チャネルの第2の楽音信号に適用されるパン音量係数を示す。図6に示すように、y座標が、「C7」の鍵181Cに対応する音源位置Psの座標=y1に一致する場合に、左チャネル及び右チャネルのパン音量係数が等しくなる。また、y座標の位置がy1から離れるに従って、左チャネル及び右チャネルのパン音量係数の差が大きくなる。このため、y座標がy1であるヘッドフォン2aについては、左右のパン音量係数が等しくなり、y座標がy2であるヘッドフォン2bについては、左チャネルのパン音量係数が、右チャネルのパン音量係数よりも小さくなる。
図6に示すパン音量係数のデータは、鍵盤18に含まれる複数の鍵181の各々に対応して予め生成され、ROM13に記憶されている。
FIG. 6 shows the panning volume factor as a function of the headphone 2 y-coordinate, corresponding to key 181 of C7.
The dashed line in FIG. 6 indicates the panning volume factor applied to the left channel first tone signal, and the solid line indicates the panning volume factor applied to the right channel second tone signal. As shown in FIG. 6, when the y-coordinate matches the coordinate=y 1 of the sound source position Ps corresponding to key 181C of "C7", the left and right channel panning volume factors are equal. Also, as the position of the y-coordinate moves away from y1 , the difference between the pan volume coefficients of the left channel and the right channel increases. Thus, for
The pan volume coefficient data shown in FIG. 6 is generated in advance corresponding to each of the plurality of
また、図5に示す例では、位置P2にあるヘッドフォン2bは、位置P1にあるヘッドフォン2aよりも音源位置Psから遠い。このため、ヘッドフォン2bから出力される楽音の音量(左右の楽音の平均音量)が、ヘッドフォン2aから出力される楽音の音量(左右の楽音の平均音量)よりも小さくなるように楽音信号が調整される。
Also, in the example shown in FIG. 5, the
絶対音量の調整は、楽音信号の音量に対して絶対音量係数を乗じることにより行われる。図5に示す例では、ヘッドフォン2bに出力される楽音信号に対して、ヘッドフォン2aに出力される楽音信号よりも小さな絶対音量係数が乗じられる。これにより、ヘッドフォン2bから出力される楽音の音量が、ヘッドフォン2aから出力される楽音の音量よりも小さくなる。
Absolute volume adjustment is performed by multiplying the volume of the tone signal by an absolute volume coefficient. In the example shown in FIG. 5, the musical tone signal output to the
図7は、C7の鍵181に対応する、ヘッドフォン2のy座標に応じた絶対音量係数を示す図である。
図7に示すように、絶対音量係数は、y座標が、「C7」の鍵181Cに対応する音源位置Psのy座標=y1に一致する場合に最も大きくなり、y座標がy1から離れるに従って小さくなる。なお、図7では、音源位置Psとヘッドフォン2の位置とのy座標の差分を、音源位置Psとヘッドフォン2の位置との距離とみなしているが、これに限られず、音源位置Psとヘッドフォン2の位置とのx座標の差分まで考慮した実距離に応じて絶対音量係数を定めてもよい。すなわち、図7のグラフの横軸を、xy平面における音源位置Psからの実距離としてもよい。
図7に示す絶対音量係数のデータは、鍵盤18に含まれる複数の鍵181の各々に対応して予め生成され、ROM13に記憶されている。
FIG. 7 shows the absolute volume coefficient as a function of the y-coordinate of the headphones 2, corresponding to the key 181 of C7.
As shown in FIG. 7, the absolute volume coefficient is largest when the y-coordinate coincides with the y-coordinate=y 1 of the sound source position Ps corresponding to the key 181C of “C7”, and the y-coordinate is away from y 1 . becomes smaller according to In FIG. 7, the difference in y-coordinate between the sound source position Ps and the position of the headphones 2 is regarded as the distance between the sound source position Ps and the position of the headphones 2. However, the present invention is not limited to this. The absolute volume coefficient may be determined according to the actual distance considering even the difference in the x-coordinate from the position of . That is, the horizontal axis of the graph in FIG. 7 may be the actual distance from the sound source position Ps on the xy plane.
The absolute volume coefficient data shown in FIG. 7 is generated in advance corresponding to each of the plurality of
<楽音出力処理の制御手順>
次に、ヘッドフォン2から楽音を出力させるための楽音出力処理の、CPU11による制御手順について説明する。
図8は、楽音出力処理の制御手順を説明するフローチャートである。
楽音出力処理は、ヘッドフォン2a、2bの各々について並行して実行される。
楽音出力処理が開始されると、電子ピアノ1のCPU11は、ヘッドフォン2の位置の検出タイミングであるか否かを判別する(ステップS101)。ヘッドフォン2の位置の検出タイミングは、ユーザUが位置や姿勢を変化させたときに音響が追随して変化するように感じられる頻度の範囲内で適宜定めることができ、例えば0.1秒に1回~1秒に1回程度としてもよい。なお、ステップS101を初めて実行する場合(すなわち、後述するステップS103、S104においてパン音量係数及び絶対音量係数が未だ取得されていない場合)には、CPU11は、ヘッドフォン2の検出タイミングであると判別し、ステップS101において“YES”に分岐させる。
<Control Procedure for Musical Sound Output Processing>
Next, a control procedure by the
FIG. 8 is a flow chart for explaining the control procedure of the tone output process.
The musical tone output processing is executed in parallel for each of the
When the tone output process is started, the
ヘッドフォン2の位置の検出タイミングであると判別された場合には(ステップS101で“YES”)、CPU11は、無線通信部16により上述したアルゴリズムでヘッドフォン2の位置を検出させ、検出されたヘッドフォン2の位置に係るデータを取得する(ステップS102)。また、CPU11は、取得したヘッドフォン2の位置に係るデータを位置データ121に記憶させる。また、ヘッドフォン2は、ステップS102の実行タイミングでアレイアンテナ17がヘッドフォン2からの位置検出用信号を受信できる頻度で、位置検出用信号を繰り返し送信する。
When it is determined that it is time to detect the position of the headphone 2 ("YES" in step S101), the
CPU11は、ヘッドフォン2のy座標に基づいて、複数の鍵181の各々に対応するパン音量係数を取得する(ステップS103)。例えば、CPU11は、「C7」の鍵181Cについては、図6に示すパン音量係数のグラフのうち、ヘッドフォン2のy座標に対応する値を、左チャネル及び右チャネルの各々について取得する。同様に、他の鍵181の各々についても、左チャネル及び右チャネルの各々について、ヘッドフォン2のy座標に対応するパン音量係数を取得する。
The
CPU11は、ヘッドフォン2のy座標に基づいて、複数の鍵181の各々に対応する絶対音量係数を取得する(ステップS104)。例えば、CPU11は、「C7」の鍵181Cについては、図7に示す絶対音量係数のグラフのうち、ヘッドフォン2のy座標に対応する値を取得する。同様に、他の鍵181の各々についても、ヘッドフォン2のy座標に対応する絶対音量係数を取得する。
The
ステップS104が終了した場合、又はステップS101においてヘッドフォン2の位置の検出タイミングではないと判別された場合には(ステップS101で“NO”)、CPU11は、処理をステップS105に移行させる。ここで、ステップS101で“NO”に分岐した場合には、既にステップS103及びステップS104が少なくとも1回実行されているため、最後にステップS103で取得されたパン音量係、及び最後にステップS104で取得された絶対音量係数が保持されて、以降の処理に用いられる。ステップS105において、CPU11は、鍵盤18の複数の鍵181の各々について、鍵181が押鍵状態であるか否かを判別する。また、CPU11は、鍵181が押鍵状態ではないと判別された場合には(ステップS105で“NO”)、楽音音量が「0」であるか否かを判別する(ステップS106)。ステップS106では、CPU11は、例えば押鍵の終了時にダンパーペダルが踏まれており、当該押鍵の終了後に音が延びている期間内である場合などに、楽音音量が「0」ではないと判別する。楽音音量が「0」であると判別された場合には(ステップS106で“YES”)、CPU11は、処理をステップS101に戻す。
When step S104 ends, or when it is determined in step S101 that it is not time to detect the position of the headphone 2 ("NO" in step S101), the
ステップS105において押鍵状態であると判別された場合(ステップS105で“YES”)、又は、ステップS106において楽音音量が「0」ではないと判別された場合には(ステップS106で“NO”)、CPU11は、押鍵(ステップS106で“NO”に分岐した場合には、最後に行われた押鍵)に応じた楽音を合成する(ステップS107)。詳しくは、CPU11は、押鍵時に音量センサ14が検出した押鍵強度、及び押鍵開始からの経過時間(ステップS106で“NO”に分岐した場合には、さらに押鍵終了からの経過時間)に基づいて、その時点での楽音の音量を特定するとともに、押鍵された鍵181に対応する高さの楽音を特定し、特定した音の音量及び高さを有する楽音の楽音信号を生成する。
If it is determined in step S105 that the key is depressed ("YES" in step S105), or if it is determined in step S106 that the tone volume is not "0" ("NO" in step S106). , the
CPU11は、ステップS103で取得したパン音量係数のうち、押鍵された鍵181に対応するパン音量係数を楽音の音量に乗算し、ステップS104で取得した絶対音量係数のうち、押鍵された鍵181に対応する絶対音量係数を楽音の音量に乗算する(ステップS108)。このうちパン音量係数については、左チャネルの第1の楽音信号に対して左チャネルのパン音量係数を乗算し、右チャネルの第2の楽音信号に対して右チャネルのパン音量係数を乗算する。これにより、楽音信号のうち楽音の音量に係る要素を調整する。
The
CPU11は、音量を調整した楽音信号を、無線通信部16によりヘッドフォン2に対して送信させる(ステップS109)。これにより、楽音信号を受信したヘッドフォン2の左スピーカー24Lから、左チャネルの第1の楽音信号に応じた音量の楽音が出力され、右スピーカー24Rから、右チャネルの第2の楽音信号に応じた音量の楽音が出力される。
The
CPU11は、楽音出力を終了する指示がなされたか否かを判別する(ステップS110)。例えば、CPU11は、電子ピアノ1又はヘッドフォン2の電源をオフする操作がなされた場合に、楽音出力を終了する指示がなされたと判別する。楽音出力を終了する指示がなされていないと判別された場合には(ステップS110で“NO”)、CPU11は、処理をステップS101に戻す。CPU11は、ステップS101~S110の処理を、所定のサンプリング周期で繰り返し実行する。
The
楽音出力を終了する指示がなされたと判別された場合には(ステップS110で“YES”)、CPU11は、楽音出力処理を終了させる。
If it is determined that an instruction to end the tone output has been given ("YES" in step S110), the
<変形例1>
次に、上記実施形態の変形例1について説明する。以下では、上記実施形態との相違点について説明し、上記実施形態と共通する点については説明を省略する。
上記実施形態では、電子ピアノ1のCPU11が、ヘッドフォン2の位置に基づいて楽音信号を調整したが、変形例1では、ヘッドフォン2のCPU21が、ヘッドフォン2の位置に基づいて楽音信号を調整する。変形例1では、ヘッドフォン2のCPU21が「処理部」に相当する。
<
Next,
In the above embodiment, the
図9は、変形例1に係る楽音出力処理の制御手順を説明するフローチャートである。
図9の楽音出力処理は、ヘッドフォン2のCPU21により実行される。
楽音出力処理が開始されると、CPU21は、ヘッドフォン2の位置の検出タイミングであるか否かを判別する(ステップS201)。ステップS201の処理は、図8のステップS101の処理と同様である。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the control procedure of the tone output process according to
The musical tone output processing of FIG. 9 is executed by the
When the tone output process is started, the
ヘッドフォン2の位置の検出タイミングであると判別された場合には(ステップS201で“YES”)、CPU21は、ヘッドフォン2の位置に係る位置情報を取得する(ステップS202)。ヘッドフォン2の位置は、上記実施形態と同様に電子ピアノ1の無線通信部16及びアレイアンテナ17により特定されてもよく、この場合には、電子ピアノ1からヘッドフォン2に、ヘッドフォン2の位置情報のデータが送信される。また、ヘッドフォン2側で自装置の位置が特定されてもよい。すなわち、ヘッドフォン2に、上記実施形態のアレイアンテナ17と同様のアレイアンテナを設け、電子ピアノ1から送信される位置特定用信号の受信に応じてヘッドフォン2と電子ピアノ1との位置関係を特定し、特定された位置関係からヘッドフォン2の位置を特定してもよい。
When it is determined that it is time to detect the position of the headphone 2 ("YES" in step S201), the
CPU21は、ヘッドフォン2のy座標に基づいて、複数の鍵181の各々に対応するパン音量係数を取得する(ステップS203)。また、CPU21は、ヘッドフォン2のy座標に基づいて、複数の鍵181の各々に対応する絶対音量係数を取得する(ステップS204)。ステップS203、S204の処理は、図8のステップS103、S104の処理と同様である。
The
ステップS204が終了した場合、又はステップS201においてヘッドフォン2の位置の検出タイミングではないと判別された場合には(ステップS201で“NO”)、CPU21は、電子ピアノ1から楽音信号を受信したか否かを判別する(ステップS205)。なお、変形例1では、電子ピアノ1は、ヘッドフォン2の位置に基づく楽音信号の調整を行わずに、楽音信号をヘッドフォン2に対して送信する。
When step S204 has ended, or when it is determined in step S201 that it is not time to detect the position of the headphone 2 ("NO" in step S201), the
楽音信号を受信したと判別された場合には(ステップS205で“YES”)、CPU21は、ステップS203で取得したパン音量係数のうち、押鍵された鍵181に対応するパン音量係数を楽音の音量に乗算し、ステップS204で取得した絶対音量係数のうち、押鍵された鍵181に対応する絶対音量係数を楽音の音量に乗算する(ステップS206)。ステップS206の処理は、図8におけるステップS108の処理と同様である。
If it is determined that a musical tone signal has been received ("YES" in step S205), the
CPU21は、音量を調整した第1の楽音信号を左スピーカー24Lに供給し、音量を調整した第2の楽音信号を右スピーカー24Rに供給して、楽音を出力させる(ステップS207)。
The
CPU21は、楽音出力を終了する指示がなされたか否かを判別する(ステップS208)。楽音出力を終了する指示がなされていないと判別された場合には(ステップS208で“NO”)、CPU21は、処理をステップS201に戻す。楽音出力を終了する指示がなされたと判別された場合には(ステップS208で“YES”)、CPU21は、楽音出力処理を終了させる。
The
<変形例2>
次に、上記実施形態の変形例2について説明する。変形例2は、ヘッドフォン2の左スピーカー24L及び右スピーカー24Rからそれぞれ出力される楽音信号の出力タイミングを、ヘッドフォン2の位置に基づいて調整する点で上記実施形態と異なる。以下では、上記実施形態との相違点について説明し、上記実施形態と共通する点については説明を省略する。変形例2は、変形例1と組み合わせてもよい。
<Modification 2>
Next, Modification 2 of the above embodiment will be described. Modification 2 differs from the above embodiment in that the output timings of the musical tone signals respectively output from the
音源位置Psから右耳までの距離と、音源位置Psから左耳までの距離とが異なる場合には、厳密には、音源位置Psから出力された楽音が聞こえるタイミングは左右の耳で異なる。変形例2では、この事象を再現するために、CPU11は、音源位置Psと左スピーカー24Lとの距離、及び音源位置Psと右スピーカー24Rとの距離の差分が大きいほど、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rのうち音源位置Psから近い一方からの楽音の出力開始タイミングに対する、音源位置Psから遠い一方からの楽音の出力開始タイミングの遅延時間が長くなるように、左チャネルの第1の楽音信号及び右チャネルの第2の楽音信号を調整する。詳しくは、上記の遅延時間が生じるように、左チャネルの第1の楽音信号、及び右チャネルの第2の楽音信号の位相をずらす。左スピーカー24L及び右スピーカー24Rの位置を特定する方法としては、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rにそれぞれヘッドフォンアンテナ26を設けて別個に位置を特定する方法が挙げられる。あるいは、ヘッドフォン2に、1つのヘッドフォンアンテナ26と、ヘッドフォン2の向きを検出するセンサとを設け、特定されたヘッドフォンアンテナ26の位置(ヘッドフォン2の代表位置)と、センサの検出結果から特定されたヘッドフォン2の向きと、に基づいて、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rの位置を導出してもよい。
If the distance from the sound source position Ps to the right ear is different from the distance from the sound source position Ps to the left ear, strictly speaking, the timing at which the musical sound output from the sound source position Ps is heard differs between the left and right ears. In Modified Example 2, in order to reproduce this phenomenon, the
図10は、変形例2に係る楽音の出力タイミングの遅延時間を示す図である。
図10の横軸は、音源位置Psから左スピーカー24Lまでの距離と、音源位置Psから右スピーカー24Rまでの距離との差である。当該差は、y方向についての距離の差としてもよいし、x方向についての距離の差まで考慮した値(xy平面内における距離の差)としてもよい。また、図10の縦軸は、上述した遅延時間である。
図10に示すように、音源位置Psから左右のスピーカーまでの距離の差に比例して遅延時間が増大するように、左右の楽音時間の出力タイミングが調整される。
FIG. 10 is a diagram showing delay times of output timings of musical tones according to Modification 2. In FIG.
The horizontal axis of FIG. 10 is the difference between the distance from the sound source position Ps to the
As shown in FIG. 10, the output timings of the left and right musical tone times are adjusted so that the delay time increases in proportion to the difference in distance from the sound source position Ps to the left and right speakers.
なお、変形例2においても、上記実施形態と同様に、ヘッドフォン2の位置に基づいて、左スピーカー24Lから出力される楽音の音量、及び右スピーカー24Rから出力される楽音の音量が調整されてもよい。
It should be noted that, in modification 2 as well, the volume of musical tones output from the
<効果>
以上のように、本実施形態に係る情報処理装置としての電子ピアノ1は、ユーザUに装着されて用いられるヘッドフォン2から電子ピアノ1の鍵181の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された鍵181と、ヘッドフォン2の位置に係る位置データ121と、に基づいて調整するCPU11を備える。これにより、ヘッドフォン2を用いて鍵盤楽器の楽音を聞く場合においても、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵盤楽器に対するユーザUの位置に応じた自然な音響を実現することができる。
<effect>
As described above, the
また、CPU11は、位置データ121に基づいて、楽音信号のうち楽音の音量に係る要素を調整する。これにより、ヘッドフォン2を用いて鍵盤楽器の楽音を聞く場合においても、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵盤楽器に対するユーザUの位置に応じた自然な音量の楽音をヘッドフォン2から出力させることができる。
Based on the
また、CPU11は、押鍵された鍵181に対応する音源位置Psと、位置データ121に基づくヘッドフォン2の位置との位置関係に基づいて楽音信号を調整する。これにより、鍵181の押鍵に応じて、鍵181に対応する音源位置Psと、ユーザUの位置との位置関係に応じた自然な音響で鍵181の楽音を出力させることができる。
The
また、CPU11は、音源位置Psと、ヘッドフォン2の位置との距離が大きいほど楽音の音量が小さくなるように楽音信号を調整する。これにより、鍵181の押鍵に応じて、鍵181に対応する音源位置Psと、ユーザUの位置との距離に応じた自然な音量の楽音を出力させることができる。
Further, the
また、ヘッドフォン2は、第1の楽音信号に基づいてユーザUの左耳に第1の楽音を出力する左スピーカー24Lと、第2の楽音信号に基づいてユーザUの右耳に第2の楽音を出力する右スピーカー24Rと、を備え、CPU11は、位置データ121に基づいて、音源位置Psと左スピーカー24Lの位置との第1の位置関係、及び音源位置Psと右スピーカー24Rの位置との第2の位置関係を特定し、第1の位置関係及び第2の位置関係に基づいて第1の楽音信号及び第2の楽音信号を調整する。これにより、ステレオヘッドフォンにおける左スピーカー24L及び右スピーカー24Rから、それぞれユーザUの位置に応じた自然な音響で楽音を出力させることができる。
The headphone 2 also includes a
また、CPU11は、第1の位置関係に基づいて、音源位置Psと左スピーカー24Lとの距離が大きいほど第1の楽音の音量が小さくなるように第1の楽音信号を調整し、第2の位置関係に基づいて、音源位置Psと右スピーカー24Rとの距離が大きいほど第2の楽音の音量が小さくなるように第2の楽音信号を調整する。これにより、鍵181に対応する音源位置Psに近い耳に対して出力される楽音の音量を、遠い耳に対して出力される楽音の音量よりも大きくすることができる。よって、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵181に対応する音源位置PsとユーザUとの位置関係に応じて、左右の耳で自然な音量バランスとなる音響を実現することができる。
Further, the
また、変形例2に係るCPU11は、第1の位置関係及び第2の位置関係に基づいて、音源位置Psと左スピーカー24Lとの距離、及び音源位置Psと右スピーカー24Rとの距離の差分が大きいほど、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rのうち音源位置Psから近い一方からの楽音の出力開始タイミングに対する、音源位置Psから遠い一方からの楽音の出力開始タイミングの遅延時間が長くなるように、第1の楽音信号及び第2の楽音信号を調整する。これにより、鍵181に対応する音源位置Psに遠い耳に対する楽音の出力タイミングを、近い耳に対する楽音の出力タイミングより遅らせることができる。よって、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵181に対応する音源位置PsとユーザUとの位置関係に応じて、左右の耳に対して自然なタイミングで楽音を出力させることができる。
Further, the
また、位置データ121は、複数のヘッドフォン2の各々の位置に係る情報を含み、CPU11は、位置データ121に基づいて、複数のヘッドフォン2の各々から楽音を出力させるための複数の楽音信号を、位置データ121のうち対応するヘッドフォン2の位置に係る情報に基づいてそれぞれ調整する。これにより、連弾を行う各ユーザUや、演奏を聴取する複数のユーザUが使用する各ヘッドフォン2により、各ユーザUの位置に応じた自然な音響で楽音を出力させることができる。
Further, the
また、ヘッドフォン2からの方向が互いに異なる位置に設けられ、ヘッドフォン2から送信された位置検出用信号を受信する第1アンテナ171及び第2アンテナ172を備え、CPU11は、第1アンテナ171による位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、第2アンテナ172による位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、に基づいて生成された位置データ121に基づいて楽音信号を調整する。これにより、ヘッドフォン2の位置をリアルタイムに検出することができ、検出した位置が反映されるようにリアルタイムで楽音信号を調整することができる。
Further, the
また、変形例1に係る音出力装置としてのヘッドフォン2は、ユーザUに装着されて用いられるヘッドフォン2であって、電子ピアノ1の鍵181の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された鍵181と、自装置の位置に係る位置データ121と、に基づいて調整するCPU21と、CPU21により調整された楽音信号に基づいて楽音を出力する左スピーカー24L及び右スピーカー24Rと、を備える。これにより、ヘッドフォン2を用いて鍵盤楽器の楽音を聞く場合においても、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵盤楽器に対するユーザUの位置に応じた自然な音響を実現することができる。また、ヘッドフォン2側で楽音信号を調整することで、電子ピアノ1の楽音を多数のヘッドフォン2で出力する場合などにおいて、電子ピアノ1のCPU11の処理負担を軽減することができる。
Also, the headphone 2 as a sound output device according to the first modification is the headphone 2 worn by the user U and used, and is a musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of the key 181 of the
また、本実施形態に係る情報処理方法は、情報処理装置としての電子ピアノ1に設けられたコンピュータとしてのCPU11が実行する情報処理方法であって、ユーザUに装着されて用いられるヘッドフォン2から電子ピアノ1の鍵181の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された鍵181と、ヘッドフォン2の位置に係る位置データ121と、に基づいて調整する。これにより、ヘッドフォン2を用いて鍵盤楽器の楽音を聞く場合においても、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵盤楽器に対するユーザUの位置に応じた自然な音響を実現することができる。
Further, the information processing method according to the present embodiment is an information processing method executed by the
また、本実施形態に係るプログラム131は、情報処理装置としての電子ピアノ1に設けられたコンピュータとしてのCPU11に、ユーザUに装着されて用いられるヘッドフォン2から電子ピアノ1の鍵181の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された鍵181と、ヘッドフォン2の位置に係る位置データ121と、に基づいて調整する処理を実行させる。これにより、ヘッドフォン2を用いて鍵盤楽器の楽音を聞く場合においても、生の鍵盤楽器を演奏しているときのように、鍵盤楽器に対するユーザUの位置に応じた自然な音響を実現することができる。
Further, the
<その他>
なお、上記実施形態における記述は、本発明に係る情報処理装置、音出力装置、情報処理方法及びプログラムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、情報処理装置として電子ピアノ1を例示したが、これに限られない。情報処理装置は、電子ピアノ等の鍵盤楽器とは別個に設けられた機器、例えばPC(パーソナルコンピュータ)などであってもよい。
<Others>
It should be noted that the descriptions in the above embodiments are examples of the information processing device, the sound output device, the information processing method, and the program according to the present invention, and are not limited to these.
For example, in the above embodiment, the
また、音出力装置は、ユーザに装着されて用いられるものであればよく、ヘッドフォン2に限られない。例えば、音出力装置は、イヤフォンや、骨伝導スピーカーなどであってもよい。また、装着部位は頭部に限られず、例えば首に掛けて用いるネックスピーカーなどであってもよい。また、左スピーカー24L及び右スピーカー24Rは、それぞれ左耳及び右耳に直接楽音を出力するものに限られない。例えば、上記の骨伝導スピーカーやネックスピーカーのように、左スピーカー24Lがユーザの左耳側に第1の楽音を出力し、右スピーカー24Rがユーザの右耳側に第2の楽音を出力してもよい。また、別個の楽音信号に基づいて左右のスピーカーからそれぞれ楽音を出力するステレオ方式に限られず、同一の楽音信号に基づいて左右のスピーカーから楽音を出力するモノラル方式であってもよい。
Also, the sound output device is not limited to the headphones 2 as long as it is used by being worn by the user. For example, the sound output device may be earphones, bone conduction speakers, or the like. Also, the attachment site is not limited to the head, and may be, for example, a neck speaker that is worn around the neck. Also, the
また、鍵盤楽器は電子ピアノに限られず、鍵盤を有する任意の楽器であってもよい。例えば、鍵盤楽器は、オルガン、エレクトーン、又はアコーディオンなどであってもよい。 Also, the keyboard instrument is not limited to the electronic piano, and may be any instrument having a keyboard. For example, the keyboard instrument may be an organ, an electone, an accordion, or the like.
また、鍵181に対応する音源位置Psとして、仮想のグランドピアノGPにおいて鍵181に対応する弦Sの位置を例示したが、これに限られない。例えば、鍵181そのものの位置を音源位置Psとしてもよい。 Moreover, although the position of the string S corresponding to the key 181 in the virtual grand piano GP was illustrated as the sound source position Ps corresponding to the key 181, it is not restricted to this. For example, the position of the key 181 itself may be the sound source position Ps.
上記実施形態では、ヘッドフォン2の位置に基づいて楽音の音量を調整する例を用いて説明したが、これに限られず、ヘッドフォン2の位置に基づいて楽音の高さや音色を調整してもよい。すなわち、CPU11が、ヘッドフォン2の位置に係る位置情報に基づいて、楽音信号のうち楽音の音量、高さ、音色及び出力開始タイミングのうちの少なくとも1つに係る要素を調整してもよい。
In the above embodiment, an example in which the volume of a musical tone is adjusted based on the position of the headphone 2 has been described. That is, the
また、上記実施形態では、生楽器の演奏時のような自然な(リアルな)音響を再現する目的で楽音信号を調整したが、これに限定されない。例えば、ユーザUが頭(ヘッドフォン2)を動かして特定のジェスチャを行った場合に、当該ジェスチャに応じて特定のエフェクタのパラメータを操作して音色を変えること等が可能であってもよい。 Further, in the above embodiment, the musical tone signal is adjusted for the purpose of reproducing natural (realistic) sound such as when playing an acoustic musical instrument, but the present invention is not limited to this. For example, when the user U moves his/her head (headphones 2) to perform a specific gesture, it may be possible to change the tone by operating parameters of a specific effector according to the gesture.
また、ヘッドフォン2は、電子ピアノ1の演奏者以外の聴衆が装着してもよい。また、演奏時に、聴衆であるユーザUが移動した場合に、当該移動に応じてヘッドフォン2から出力される楽音の音量等が調整されてもよい。また、当該移動に応じて、楽音の全体のピッチが変化して転調たり、音色が変化したりするような演奏効果を実現することも可能である。
Also, the headphones 2 may be worn by listeners other than the player of the
また、電子ピアノ1が楽音信号を送信するヘッドフォン2の数は2つに限られず、3つ以上のヘッドフォン2に対し、各ヘッドフォン2の位置に基づいて調整された楽音信号を送信してもよい。
Further, the number of headphones 2 to which the
また、上記実施形態では、楽音信号を無線データ通信により送信する例を用いて説明したが、これに限られず、有線データ通信により電子ピアノ1からヘッドフォン2に楽音信号を送信してもよい。
Also, in the above embodiment, an example in which the musical tone signal is transmitted by wireless data communication has been described, but the present invention is not limited to this, and the musical tone signal may be transmitted from the
また、アレイアンテナ17が有するアンテナの数は2つに限られず、アレイアンテナ17は、ヘッドフォン2(ヘッドフォンアンテナ26)からの方向が互いに異なる位置に設けられた3つ以上のアンテナを有していてもよい。
Moreover, the number of antennas that the
また、上記実施形態では、図1に示すように、ヘッドフォン2において、ヘッドフォンアンテナ26が左スピーカー24L及び右スピーカー24Rの中間位置に設けられている例を用いて説明したが、これに限られず、左スピーカー24L又は右スピーカー24Rにヘッドフォンアンテナ26が設けられていてもよい。
Further, in the above embodiment, as shown in FIG. 1, the
また、上記実施形態では、y軸及びヘッドフォンアンテナ26を通るxy平面上のヘッドフォン2の位置に基づいて楽音信号を調整したが、これに限られず、例えばxy平面上の位置座標を、水平面(鍵盤18の鍵181の上面に平行な平面)に投影したときの水平面上の座標に基づいて楽音信号を調整してもよい。
In the above embodiment, the musical sound signal is adjusted based on the position of the headphone 2 on the xy plane passing through the y-axis and the
また、上記実施形態では、ユーザUが-x方向、すなわち鍵盤18の方向を向いている前提で、ヘッドフォン2の右スピーカー24Rが左スピーカー24Lの+y方向側に位置しているものとみなしたが、これに限られない。例えば、ヘッドフォン2の向きを検出するセンサをヘッドフォン2に設け、当該センサによる検出結果に基づいてヘッドフォン2の向きを特定し、特定した向きに基づいて左スピーカー24L及び右スピーカー24Rの位置をそれぞれ特定してもよい。
Further, in the above embodiment, on the premise that the user U faces the -x direction, that is, the direction of the
また、ヘッドフォン2の位置に係る位置情報を、アレイアンテナ17による位置検出用信号の受信結果に基づいて取得する例を用いて説明したが、これに限られない。例えば、連弾時において、ヘッドフォン2を使用しているユーザUが左側及び右側のいずれであるかを表す情報を、ヘッドフォン2の位置情報として用いてもよい。また、聴衆がヘッドフォン2を使用している場合において、聴衆の座席の位置を、ヘッドフォン2の位置情報として用いてもよい。
Further, although the example in which the position information related to the position of the headphone 2 is obtained based on the reception result of the position detection signal by the
また、以上の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてROM13、23を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、HDD、SSD、フラッシュメモリ、CD-ROM等の情報記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も本発明に適用される。
Also, in the above description, an example of using the
また、上記実施形態における楽音出力システム100、電子ピアノ1及びヘッドフォン2の構成要素の細部構成及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
Further, it goes without saying that the detailed configurations and detailed operations of the constituent elements of the musical
本発明の実施の形態を説明したが、本発明の範囲は、上述の実施の形態に限定するものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲とその均等の範囲を含む。
以下に、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲に記載した発明を付記する。付記に記載した請求項の項番は、この出願の願書に最初に添付した特許請求の範囲の通りである。
〔付記〕
<請求項1>
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理部を備えることを特徴とする情報処理装置。
<請求項2>
前記処理部は、前記位置情報に基づいて、前記楽音信号のうち前記楽音の音量、高さ、音色及び出力開始タイミングのうちの少なくとも1つに係る要素を調整することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
<請求項3>
前記処理部は、押鍵された前記鍵に対応する音源位置と、前記位置情報に基づく前記音出力装置の位置との位置関係に基づいて前記楽音信号を調整することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
<請求項4>
前記処理部は、前記音源位置と、前記音出力装置の位置との距離が大きいほど前記楽音の音量が小さくなるように前記楽音信号を調整することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
<請求項5>
前記音出力装置は、第1の前記楽音信号に基づいて前記ユーザの左耳側に第1の前記楽音を出力する第1の音出力部と、第2の前記楽音信号に基づいて前記ユーザの右耳側に第2の前記楽音を出力する第2の音出力部と、を備え、
前記処理部は、
前記位置情報に基づいて、前記音源位置と前記第1の音出力部の位置との第1の位置関係、及び前記音源位置と前記第2の音出力部の位置との第2の位置関係を特定し、
前記第1の位置関係及び前記第2の位置関係に基づいて前記第1の楽音信号及び前記第2の楽音信号を調整する、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。
<請求項6>
前記処理部は、
前記第1の位置関係に基づいて、前記音源位置と前記第1の音出力部との距離が大きいほど前記第1の楽音の音量が小さくなるように前記第1の楽音信号を調整し、
前記第2の位置関係に基づいて、前記音源位置と前記第2の音出力部との距離が大きいほど前記第2の楽音の音量が小さくなるように前記第2の楽音信号を調整する、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
<請求項7>
前記処理部は、前記第1の位置関係及び前記第2の位置関係に基づいて、前記音源位置と前記第1の音出力部との距離、及び前記音源位置と前記第2の音出力部との距離の差分が大きいほど、前記第1の音出力部及び前記第2の音出力部のうち前記音源位置から近い一方からの楽音の出力開始タイミングに対する、前記音源位置から遠い一方からの楽音の出力開始タイミングの遅延時間が長くなるように、前記第1の楽音信号及び前記第2の楽音信号を調整することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
<請求項8>
前記位置情報は、複数の前記音出力装置の各々の位置に係る情報を含み、
前記処理部は、前記位置情報に基づいて、前記複数の音出力装置の各々から前記楽音を出力させるための複数の前記楽音信号を、前記位置情報のうち対応する前記音出力装置の位置に係る情報に基づいてそれぞれ調整することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項9>
前記音出力装置からの方向が互いに異なる位置に設けられ、前記音出力装置から送信された位置検出用信号を受信する第1アンテナ及び第2アンテナを備え、
前記処理部は、前記第1アンテナによる前記位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、前記第1アンテナによる前記位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、に基づいて前記位置情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
<請求項10>
ユーザに装着されて用いられる音出力装置であって、
鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、自装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理部と、
前記処理部により調整された前記楽音信号に基づいて前記楽音を出力する音出力部と、
を備えることを特徴とする音出力装置。
<請求項11>
情報処理装置に設けられたコンピュータが実行する情報処理方法であって、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整することを特徴とする情報処理方法。
<請求項12>
情報処理装置に設けられたコンピュータに、
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理を実行させることを特徴とするプログラム。
Although embodiments of the present invention have been described, the scope of the present invention is not limited to the above-described embodiments, but includes the scope of the invention described in the claims and equivalents thereof.
The invention described in the scope of claims originally attached to the application form of this application is additionally described below. The claim numbers in the appendix are as in the claims originally attached to the filing of this application.
[Appendix]
<Claim 1>
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. An information processing apparatus comprising: a processing unit that adjusts based on .
<Claim 2>
2. The processing unit adjusts, based on the position information, an element related to at least one of volume, pitch, timbre, and output start timing of the musical tone signal among the musical tone signals. The information processing device according to .
<Claim 3>
2. The processing unit adjusts the musical tone signal based on the positional relationship between the position of the sound source corresponding to the depressed key and the position of the sound output device based on the positional information. 3. The information processing device according to 2.
<Claim 4>
4. The information processing according to claim 3, wherein the processing unit adjusts the musical tone signal so that the volume of the musical tone decreases as the distance between the position of the sound source and the position of the sound output device increases. Device.
<Claim 5>
The sound output device comprises: a first sound output unit for outputting the first musical sound to the user's left ear based on the first musical sound signal; a second sound output unit that outputs the second musical sound to the right ear side,
The processing unit is
Based on the position information, a first positional relationship between the position of the sound source and the position of the first sound output section, and a second positional relationship between the position of the sound source and the position of the second sound output section are determined. identify,
adjusting the first musical tone signal and the second musical tone signal based on the first positional relationship and the second positional relationship;
5. The information processing apparatus according to claim 3, wherein:
<Claim 6>
The processing unit is
adjusting the first musical tone signal based on the first positional relationship so that the volume of the first musical tone decreases as the distance between the sound source position and the first sound output unit increases;
adjusting the second musical tone signal based on the second positional relationship so that the volume of the second musical tone decreases as the distance between the sound source position and the second sound output unit increases;
6. The information processing apparatus according to claim 5, characterized by:
<Claim 7>
Based on the first positional relationship and the second positional relationship, the processing unit determines the distance between the sound source position and the first sound output unit, and the distance between the sound source position and the second sound output unit. The greater the difference in the distances from the first sound output unit and the second sound output unit, the more likely the output of the musical sound from the one farther from the sound source position relative to the output start timing of the musical sound from the one closer to the sound source position. 6. An information processing apparatus according to claim 5, wherein said first musical tone signal and said second musical tone signal are adjusted so as to increase the delay time of output start timing.
<Claim 8>
the position information includes information relating to the position of each of the plurality of sound output devices;
Based on the position information, the processing unit generates a plurality of musical sound signals for outputting the musical sound from each of the plurality of sound output devices according to the position of the corresponding sound output device among the position information. 8. The information processing apparatus according to any one of
<Claim 9>
A first antenna and a second antenna provided at positions with different directions from the sound output device and receiving a position detection signal transmitted from the sound output device,
The processing unit generates the position information based on the reception timing and reception strength of the position detection signal by the first antenna and the reception timing and reception strength of the position detection signal by the first antenna. ,
The information processing apparatus according to any one of
<Claim 10>
A sound output device worn by a user and used,
a processing unit that adjusts a musical tone signal for outputting a musical tone corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument, based on the depressed key and position information relating to the position of the device itself;
a sound output unit for outputting the musical sound based on the musical sound signal adjusted by the processing unit;
A sound output device comprising:
<Claim 11>
An information processing method executed by a computer provided in an information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. A method of processing information, characterized by adjusting based on .
<Claim 12>
In the computer provided in the information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. A program characterized by executing a process of adjusting based on .
1 電子ピアノ(情報処理装置、鍵盤楽器)
10 筐体
11 CPU(処理部)
12 RAM
121 位置データ(位置情報)
13 ROM
131 プログラム
14 音量センサ
15 音高指定スイッチ
16 無線通信部
17 アレイアンテナ
171 第1アンテナ
172 第2アンテナ
18 鍵盤
181、181C 鍵
19 バス
2、2a、2b ヘッドフォン(音出力装置)
21 CPU(処理部)
22 RAM
23 ROM
231 プログラム
24L 左スピーカー(第1の音出力部)
24R 右スピーカー(第2の音出力部)
241L、241R 信号変換増幅部
242L、242R コイル
25 高周波信号処理部
26 ヘッドフォンアンテナ
27 バス
100 楽音出力システム
GP グランドピアノ
Ps 音源位置
S 弦
U、Ua、Ub ユーザ
1 Electronic piano (information processing device, keyboard instrument)
10
12 RAMs
121 location data (location information)
13 ROMs
131
21 CPU (processing unit)
22 RAMs
23 ROMs
231
24R right speaker (second sound output part)
241L, 241R
Claims (12)
前記処理部は、
前記位置情報に基づいて、前記音源位置と前記第1の音出力部の位置との第1の位置関係、及び前記音源位置と前記第2の音出力部の位置との第2の位置関係を特定し、
前記第1の位置関係及び前記第2の位置関係に基づいて前記第1の楽音信号及び前記第2の楽音信号を調整する、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の情報処理装置。 The sound output device comprises: a first sound output unit for outputting the first musical sound to the user's left ear based on the first musical sound signal; a second sound output unit that outputs the second musical sound to the right ear side,
The processing unit is
Based on the position information, a first positional relationship between the position of the sound source and the position of the first sound output section, and a second positional relationship between the position of the sound source and the position of the second sound output section are determined. identify,
adjusting the first musical tone signal and the second musical tone signal based on the first positional relationship and the second positional relationship;
5. The information processing apparatus according to claim 3, wherein:
前記第1の位置関係に基づいて、前記音源位置と前記第1の音出力部との距離が大きいほど前記第1の楽音の音量が小さくなるように前記第1の楽音信号を調整し、
前記第2の位置関係に基づいて、前記音源位置と前記第2の音出力部との距離が大きいほど前記第2の楽音の音量が小さくなるように前記第2の楽音信号を調整する、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。 The processing unit is
adjusting the first musical tone signal based on the first positional relationship so that the volume of the first musical tone decreases as the distance between the sound source position and the first sound output unit increases;
adjusting the second musical tone signal based on the second positional relationship so that the volume of the second musical tone decreases as the distance between the sound source position and the second sound output unit increases;
6. The information processing apparatus according to claim 5, characterized by:
前記処理部は、前記位置情報に基づいて、前記複数の音出力装置の各々から前記楽音を出力させるための複数の前記楽音信号を、前記位置情報のうち対応する前記音出力装置の位置に係る情報に基づいてそれぞれ調整することを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の情報処理装置。 the position information includes information relating to the position of each of the plurality of sound output devices;
Based on the position information, the processing unit generates a plurality of musical sound signals for outputting the musical sound from each of the plurality of sound output devices according to the position of the corresponding sound output device among the position information. 8. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein each adjustment is made based on information.
前記処理部は、前記第1アンテナによる前記位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、前記第1アンテナによる前記位置検出用信号の受信タイミング及び受信強度と、に基づいて前記位置情報を生成する、
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか一項に記載の情報処理装置。 A first antenna and a second antenna provided at positions with different directions from the sound output device and receiving a position detection signal transmitted from the sound output device,
The processing unit generates the position information based on the reception timing and reception strength of the position detection signal by the first antenna and the reception timing and reception strength of the position detection signal by the first antenna. ,
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8, characterized by:
鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、自装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理部と、
前記処理部により調整された前記楽音信号に基づいて前記楽音を出力する音出力部と、
を備えることを特徴とする音出力装置。 A sound output device worn by a user and used,
a processing unit that adjusts a musical tone signal for outputting a musical tone corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument, based on the depressed key and position information relating to the position of the device itself;
a sound output unit for outputting the musical sound based on the musical sound signal adjusted by the processing unit;
A sound output device comprising:
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整することを特徴とする情報処理方法。 An information processing method executed by a computer provided in an information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. An information processing method, characterized by adjusting based on .
ユーザに装着されて用いられる音出力装置から鍵盤楽器の鍵の押鍵に応じた楽音を出力させるための楽音信号を、押鍵された前記鍵と、前記音出力装置の位置に係る位置情報と、に基づいて調整する処理を実行させることを特徴とするプログラム。 In the computer provided in the information processing device,
A musical sound signal for outputting a musical sound corresponding to the depression of a key of a keyboard instrument from a sound output device worn by a user is generated from the depressed key and position information relating to the position of the sound output device. A program characterized by executing a process of adjusting based on .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021207696A JP2023092583A (en) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | Information processing device, sound output device, information processing method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021207696A JP2023092583A (en) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | Information processing device, sound output device, information processing method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023092583A true JP2023092583A (en) | 2023-07-04 |
JP2023092583A5 JP2023092583A5 (en) | 2024-06-03 |
Family
ID=87001145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021207696A Pending JP2023092583A (en) | 2021-12-22 | 2021-12-22 | Information processing device, sound output device, information processing method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023092583A (en) |
-
2021
- 2021-12-22 JP JP2021207696A patent/JP2023092583A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10231054B2 (en) | Headphones and method for producing headphones | |
JP4295798B2 (en) | Mixing apparatus, method, and program | |
CN108781341B (en) | Sound processing method and sound processing device | |
US20220375441A1 (en) | Electronic musical instrument, electronic musical instrument controlling method and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2005538589A (en) | Smart speaker | |
US11272312B2 (en) | Non-transitory computer-readable medium having computer-readable instructions and system | |
JP3674765B2 (en) | Electronic musical instrument sound equipment | |
JP2023092583A (en) | Information processing device, sound output device, information processing method and program | |
JP5169300B2 (en) | Music signal output device | |
JP6686756B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP5671686B2 (en) | Sound playback device | |
JP2004088608A (en) | Mixing device | |
JP7434083B2 (en) | karaoke equipment | |
WO2023181431A1 (en) | Acoustic system and electronic musical instrument | |
JP6819236B2 (en) | Sound processing equipment, sound processing methods, and programs | |
US12014113B2 (en) | Content playback program, content playback device, content playback method, and content playback system | |
JP6834398B2 (en) | Sound processing equipment, sound processing methods, and programs | |
JP2017169036A (en) | Signal processor | |
WO2019180911A1 (en) | Sound signal output apparatus, electronic device, and program | |
JP2023141738A (en) | Electronic musical instrument | |
JP4726089B2 (en) | Musical sound control device for electronic musical sound generator | |
JP2004317920A (en) | Musical sound output control method and electronic musical instrument | |
JPH1091157A (en) | Electronic musical instrument | |
JPH07302096A (en) | Sound effect adding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240523 |