JP2023092576A - Printing object medium - Google Patents

Printing object medium Download PDF

Info

Publication number
JP2023092576A
JP2023092576A JP2021207686A JP2021207686A JP2023092576A JP 2023092576 A JP2023092576 A JP 2023092576A JP 2021207686 A JP2021207686 A JP 2021207686A JP 2021207686 A JP2021207686 A JP 2021207686A JP 2023092576 A JP2023092576 A JP 2023092576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
marks
print medium
printing
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021207686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲 木村
Satoshi Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2021207686A priority Critical patent/JP2023092576A/en
Publication of JP2023092576A publication Critical patent/JP2023092576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a printing object medium which can avoid printing in the vicinity of a terminal end before it happens.SOLUTION: There is provided tape being a printing object medium stored in a printer in a wound state in which a plurality of marks M1 that can be detected by a sensor of the printer are applied to at least one of a first surface and a second surface of the tape. At least one of the first surface and the second surface of the tape is applied with a plurality of second marks M2. At least one of the plurality of second marks M2 is applied to a space between a position where the first mark M1 is detected in the tape and a position where the tape is held by a platen roller 7a and a thermal head 7b of the printer when the sensor 8 detects the first mark M1 in the conveyance direction.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本明細書の開示は、被印刷媒体に関する。 The present disclosure relates to print media.

細長い帯状の被印刷媒体であるテープに文字、画像等を印刷し、印刷済みのテープをフルカッターで切断してテープ片を排出する印刷装置が知られている。一般に、テープは一端がテープコアに貼り付けられてロール状に巻き回された状態で印刷装置内に収容されている。 2. Description of the Related Art There is known a printing apparatus that prints characters, images, and the like on a tape, which is a long strip of print medium, cuts the printed tape with a full cutter, and ejects tape pieces. In general, the tape is housed in the printer in a state in which one end is attached to a tape core and wound into a roll.

この種の印刷装置では、テープコアに貼り付けられたテープの終端付近で印刷処理を継続すると、様々な不都合が生じ得る。このような課題に関連する技術は、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1に記載の技術によれば、テープの送り量を検出するためのセンサマークが周期的に印字されたテープの端部を折り返してセンサマークを覆い隠すだけで、テープの終端を検出することができる。 In this type of printing apparatus, if the printing process continues near the end of the tape attached to the tape core, various inconveniences may occur. A technique related to such a problem is described in Patent Literature 1, for example. According to the technique described in Patent Document 1, the end of the tape on which sensor marks for detecting the feeding amount of the tape are periodically printed is folded back to cover the sensor marks, thereby detecting the end of the tape. be able to.

特開2005-289572号公報JP 2005-289572 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、テープの送り量を検出するために設けられた周期的なセンサマークが印字されたテープにしか適用できない。 However, the technique described in Patent Literature 1 can only be applied to a tape on which periodic sensor marks are printed for detecting the feed amount of the tape.

以上のような実情を踏まえ、本発明の一側面に係る目的は、終端付近での印刷を未然に回避可能な被印刷媒体を提供することである。 In view of the circumstances as described above, it is an object of one aspect of the present invention to provide a print medium capable of avoiding printing near the end.

本発明の一態様に係る被印刷媒体は、巻き回された状態で印刷装置に収容される被印刷媒体であって、前記被印刷媒体の第1の面と第2の面の少なくとも一方に、印刷装置のセンサによって検出可能な複数の第1のマークが付されており、前記被印刷媒体の前記第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に、複数の第2のマークが付されており、前記複数の第2のマークの少なくとも一つは、前記被印刷媒体が搬送される方向において、前記センサが前記第1のマークを検出したときの、前記被印刷媒体における前記第1のマークが検出された位置及び前記被印刷媒体が前記印刷装置のプラテンローラと印刷ヘッドによって挟持された位置の間に付されている。 A print medium according to an aspect of the present invention is a print medium accommodated in a printing apparatus in a wound state, wherein at least one of a first surface and a second surface of the print medium has: A plurality of first marks detectable by a sensor of a printing device are provided, and a plurality of second marks are provided on at least one of the first side and the second side of the medium to be printed. At least one of the plurality of second marks corresponds to the first mark on the print medium when the sensor detects the first mark in the direction in which the print medium is conveyed. A mark is applied between the position where the mark is detected and the position where the print medium is nipped between the platen roller and the print head of the printing device.

上記の態様によれば、終端付近での印刷を未然に回避することができる。 According to the above aspect, it is possible to avoid printing near the end.

一実施形態に係る印刷装置の蓋を閉じた状態における平面図である。FIG. 2 is a plan view of the printer according to one embodiment with the lid closed; 一実施形態に係る印刷装置の蓋を開けた状態における平面図である。FIG. 2 is a plan view of the printer according to the embodiment with the cover opened. 一実施形態に係る印刷装置におけるテープの搬送経路の一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a tape transport path in a printing apparatus according to an embodiment; FIG. 一実施形態に係る印刷装置のハードウェア構成を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating the hardware configuration of a printing device according to an embodiment; FIG. 一実施形態に係る媒体アダプタの斜視図である。1 is a perspective view of a media adapter according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係るテープロールの斜視図である。1 is a perspective view of a tape roll according to one embodiment; FIG. 一実施形態に係るテープロールの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the tape roll which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るテープの層構造を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the layer structure of the tape which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るテープの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the tape which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係るテープのテープコアへの取り付け方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the attachment method to the tape core of the tape which concerns on one Embodiment. 一実施形態に係る印刷装置が行う処理のフローチャートの一例である。6 is an example of a flowchart of processing performed by a printing apparatus according to an embodiment; 従来のテープを用いた場合におけるテープ終端付近での印刷装置の動作について説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the printing apparatus near the end of the tape when a conventional tape is used; 一実施形態に係るテープを用いた場合におけるテープ終端付近での印刷装置の動作について説明するための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the printing apparatus near the end of the tape when using the tape according to one embodiment; 別の実施形態に係るテープの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the tape which concerns on another embodiment. 更に別の実施形態に係るテープの構成を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the configuration of a tape according to still another embodiment; 更に別の実施形態に係るテープの構成を説明するための図である。FIG. 10 is a diagram for explaining the configuration of a tape according to still another embodiment;

図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下では、被印刷媒体の一例であるテープに文字、画像等を印刷し、印刷されたテープをカットして装置の外部に排出することが可能な印刷装置を例にして、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following, an embodiment of the present invention will be described by taking as an example a printing apparatus capable of printing characters, images, etc. on a tape, which is an example of a print medium, cutting the printed tape, and discharging it to the outside of the apparatus. will be explained.

本明細書において、テープとは、プラスチック、紙、その他の任意の材料からなる細長い帯状の被印刷媒体である。テープは、例えば、粘着面を保護するセパレーターと被印刷面を有する基材とを有し、セパレーターを剥離することで基材の粘着面が露出するように構成されている。また、ラベルとは、テープを被印刷媒体として利用して、テープ上に何らかの情報を印刷したもののことである。 As used herein, a tape is a long strip of print media made of plastic, paper, or any other material. The tape has, for example, a separator that protects the adhesive surface and a substrate that has a surface to be printed, and is configured such that the adhesive surface of the substrate is exposed by peeling off the separator. A label is a tape on which some information is printed using a tape as a print medium.

図1及び図2は、一実施形態に係る印刷装置の平面図である。図1は、蓋を閉じた状態を、図2は蓋を開けた状態を示している。図3は、一実施形態に係る印刷装置におけるテープの搬送経路の一例を説明する図である。図3は、印刷装置におけるテープの搬送経路を直線状の経路として模式的に示している。以下、図1から図3を参照しながら、一実施形態に係る印刷装置である印刷装置1の構成について説明する。 1 and 2 are plan views of a printing apparatus according to one embodiment. 1 shows the state with the lid closed, and FIG. 2 shows the state with the lid open. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a tape transport path in the printing apparatus according to one embodiment. FIG. 3 schematically shows the tape transport path in the printing apparatus as a linear path. The configuration of a printing apparatus 1, which is a printing apparatus according to an embodiment, will be described below with reference to FIGS. 1 to 3. FIG.

印刷装置1は、被印刷媒体の一例であるテープ42に印刷を行うラベルプリンタである。テープ42は、テープコア41(図7参照)に巻き回された状態で印刷装置1内に収容されている。より詳細には、テープコア41にテープ42を巻き回してロール状にしたもの(テープロール40と記す。)が印刷装置1内に収容されている。 The printing apparatus 1 is a label printer that prints on a tape 42, which is an example of a print medium. The tape 42 is accommodated in the printer 1 while being wound around a tape core 41 (see FIG. 7). More specifically, a tape 42 wound around a tape core 41 to form a roll (referred to as a tape roll 40 ) is accommodated in the printer 1 .

以降では、テープ42として感熱テープを使用する感熱方式のラベルプリンタを例にして説明するが、テープ42は感熱テープに限定されない。印刷装置1は、インクリボンを使用する熱転写方式のラベルプリンタであってもよい。印刷装置1は、プラテンローラを備えたサーマルプリンタであればよい。また、テープ42は、予め印刷装置の機種又は仕様に合わせて設計された被印刷媒体であり、例えば、印刷装置1専用の被印刷媒体であってもよい。 Hereinafter, a thermal label printer using a thermal tape as the tape 42 will be described as an example, but the tape 42 is not limited to the thermal tape. The printing device 1 may be a thermal transfer type label printer that uses an ink ribbon. The printing device 1 may be a thermal printer having a platen roller. The tape 42 is a print medium designed in advance according to the model or specifications of the printer, and may be a print medium dedicated to the printer 1, for example.

印刷装置1は、図1に示すように、装置筐体2と、キーボード3と、開閉自在な蓋4と、窓5と、ディスプレイ6と、を備えている。また、図示しないが、装置筐体2には、電源コード接続端子、外部機器接続端子、記憶媒体挿入口等が設けられている。 The printer 1 includes a device housing 2, a keyboard 3, an openable/closable lid 4, a window 5, and a display 6, as shown in FIG. Although not shown, the device housing 2 is provided with a power cord connection terminal, an external device connection terminal, a storage medium insertion port, and the like.

キーボード3は、装置筐体2の上面に設けられている。キーボード3は、入力キー、十字キー、変換キー、決定キーなどの種々のキーを備える。蓋4は、装置筐体2上に配置されている。利用者は、ボタン4aを押下してロック機構を解除することで、図2に示すように、蓋4を開けることができる。蓋4には、蓋4が閉じた状態でも印刷装置1にテープロール40が収容されているか否かを目視で確認可能とするために、窓5が形成されている。また、蓋4は、ディスプレイ6を有している。 The keyboard 3 is provided on the top surface of the device housing 2 . The keyboard 3 has various keys such as an input key, a cross key, a conversion key, and an enter key. A lid 4 is arranged on the device housing 2 . By pressing the button 4a to release the lock mechanism, the user can open the lid 4 as shown in FIG. A window 5 is formed in the lid 4 so that it is possible to visually confirm whether or not the tape roll 40 is accommodated in the printer 1 even when the lid 4 is closed. The lid 4 also has a display 6 .

ディスプレイ6は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(electro-luminescence)ディスプレイなどである。ディスプレイ6は、キーボード3からの入力に対応する文字等、各種設定のための選択メニュー、各種処理に関するメッセージ等、を表示する。ディスプレイ6はタッチパネル付きのディスプレイであってもよい。 The display 6 is, for example, a liquid crystal display, an organic EL (electro-luminescence) display, or the like. The display 6 displays characters corresponding to input from the keyboard 3, selection menus for various settings, messages regarding various processes, and the like. The display 6 may be a display with a touch panel.

装置筐体2は、図2に示すように、蓋4の下方に、媒体アダプタ収容部2aと、プラテンローラ7aと、サーマルヘッド7bと、センサ8と、切断ユニット9を備えている。媒体アダプタ収容部2aには、テープロール40を収容した媒体アダプタ10が収容される。なお、媒体アダプタ10及びテープロール40の詳細については、後述する。 As shown in FIG. 2, the device housing 2 includes a medium adapter housing portion 2a, a platen roller 7a, a thermal head 7b, a sensor 8, and a cutting unit 9 below the lid 4. FIG. A medium adapter 10 accommodating a tape roll 40 is accommodated in the medium adapter accommodating portion 2a. Details of the medium adapter 10 and the tape roll 40 will be described later.

プラテンローラ7aは、テープ42を搬送する。プラテンローラ7aは、図示しない搬送用モータの回転により回転する。搬送用モータは、例えば、ステッピングモータ、直流(DC)モータなどである。 The platen roller 7a conveys the tape 42. As shown in FIG. The platen roller 7a is rotated by rotation of a transport motor (not shown). The transport motor is, for example, a stepping motor, a direct current (DC) motor, or the like.

サーマルヘッド7bは、テープ42に印刷を行う。サーマルヘッド7bは、テープ42の搬送方向に直交する主走査方向に配列された複数の発熱素子を有し、発熱素子でテープ42を加熱することにより一ラインずつ印刷を行う。 The thermal head 7b prints on the tape 42. FIG. The thermal head 7b has a plurality of heating elements arranged in the main scanning direction perpendicular to the conveying direction of the tape 42, and prints line by line by heating the tape 42 with the heating elements.

センサ8は、プラテンローラ7aと切断ユニット9の間に設けられている。センサ8は、例えば、テープ42に設けられた印刷に関する基準位置を示すマークを検出する光学センサである。ただし、センサ8はテープ42に設けられたマークを検出することができれば、どのようなセンサであってもよく、検出方法も特に限定しない。 A sensor 8 is provided between the platen roller 7 a and the cutting unit 9 . The sensor 8 is, for example, an optical sensor that detects a mark indicating a reference position for printing provided on the tape 42 . However, the sensor 8 may be any sensor as long as it can detect the marks provided on the tape 42, and the detection method is not particularly limited.

切断ユニット9は、図3に示すように、フルカッター9aとハーフカッター9bを含んでいる。フルカッター9aは、フルカット位置にあるテープ42のカットラインでテープ42全体をカットし2つに分離する。例えば、テープ42が基材とセパレーターとを含む被印刷媒体である場合であれば、フルカッター9aは、基材とセパレーターの両方を切断して、基材とセパレーターのそれぞれを2つに分離する。ハーフカッター9bは、ハーフカット位置にあるテープ42のカットラインでテープ42をカットしたときに、そのカットラインを境界とする両側がカットされなかった部分により一体の状態を維持するようにテープ42をカットする。例えば、テープ42が基材とセパレーターとを含む被印刷媒体の場合であれば、ハーフカッター9bは、基材のみをカットし、セパレーターをカットしない。なお、ハーフカッター9bは、テープ42にミシン目が入るようにテープ42をカットするカッターであってもよい。 The cutting unit 9, as shown in FIG. 3, includes a full cutter 9a and a half cutter 9b. The full cutter 9a cuts the entire tape 42 along the cut line of the tape 42 at the full cut position and separates it into two. For example, if the tape 42 is a printed medium containing a base material and a separator, the full cutter 9a cuts both the base material and the separator to separate each of the base material and the separator into two. . When the tape 42 is cut along the cut line of the tape 42 at the half-cut position, the half cutter 9b cuts the tape 42 so that the uncut portions on both sides bordering on the cut line maintain an integrated state. cut. For example, if the tape 42 is a print medium including a base material and a separator, the half cutter 9b cuts only the base material and does not cut the separator. The half cutter 9b may be a cutter that cuts the tape 42 so that the tape 42 is perforated.

印刷装置1では、テープロール40からほどかれて媒体アダプタ10から繰り出されたテープ42は、図3に示すように、プラテンローラ7aとサーマルヘッド7bとの間を通り、装置筐体2の排出口2bに通じる搬送経路に沿って搬送される。テープ42は、例えば、蓋4が閉位置に移動することによりプラテンローラ7aの周面とサーマルヘッド7bとで挟持され、プラテンローラ7aが回転することにより搬送経路に沿って搬送される。 In the printer 1, the tape 42 unwound from the tape roll 40 and let out from the medium adapter 10 passes between the platen roller 7a and the thermal head 7b, and exits the outlet of the device housing 2, as shown in FIG. It is transported along the transport path leading to 2b. For example, when the lid 4 moves to the closed position, the tape 42 is sandwiched between the peripheral surface of the platen roller 7a and the thermal head 7b, and is conveyed along the conveying path by the rotation of the platen roller 7a.

印刷装置1は、プラテンローラ7aを、搬送用モータの動力により、テープ42を排出口2bに向けて送り出す第1の回転方向に回転させることと、第1の回転方向とは逆の第2の回転方向に回転させることができる。以下の説明では、プラテンローラ7aの第1の回転方向の回転を正転といい、プラテンローラ7aを正転させたときのテープ42の搬送方向を順方向という。また、以下の説明では、プラテンローラ7aの第2の回転方向の回転を逆転といい、プラテンローラ7aを逆転させたときのテープ42の搬送方向を逆方向という。 The printing apparatus 1 rotates the platen roller 7a in a first rotation direction in which the tape 42 is sent out toward the discharge port 2b by the power of the transport motor, and rotates the platen roller 7a in a second rotation direction opposite to the first rotation direction. It can be rotated in the direction of rotation. In the following description, the rotation of the platen roller 7a in the first rotation direction is referred to as forward rotation, and the transport direction of the tape 42 when the platen roller 7a is rotated forward is referred to as forward direction. Further, in the following description, the rotation of the platen roller 7a in the second rotation direction is referred to as reverse rotation, and the conveying direction of the tape 42 when the platen roller 7a is reversed is referred to as the reverse direction.

印刷装置1は、順方向に搬送されるテープ42に対しサーマルヘッド7bから熱を印加することによりテープ42への印刷を行う。以下の説明では、搬送経路におけるテープ42とサーマルヘッド7bとが接触する位置を、印刷位置という。 The printing apparatus 1 prints on the tape 42 by applying heat from the thermal head 7b to the tape 42 conveyed in the forward direction. In the following description, the position at which the tape 42 and the thermal head 7b are in contact with each other on the transport path is called a printing position.

更に、以下の説明では、搬送経路上のある位置との搬送方向における相対的な位置関係、及びテープ42上のある位置との搬送方向における相対的な位置関係を言及する場合に、図3に示したような「上流」及び「下流」という用語を使用する場合がある。ある位置から見て逆方向となる方向又はその方向にある位置を上流といい、ある位置から見て順方向となる方向又はその方向にある位置を下流という。例えば、ハーフカット位置は、印刷位置の下流にあり、かつフルカット位置の上流にある。 Furthermore, in the following description, when referring to the relative positional relationship in the transport direction with a certain position on the transport path and the relative positional relationship in the transport direction with a certain position on the tape 42, FIG. The terms "upstream" and "downstream" may be used as indicated. A position in the opposite direction when viewed from a certain position or a position in that direction is called upstream, and a position in the forward direction when viewed from a certain position or a position in that direction is called downstream. For example, the half-cut position is downstream of the print position and upstream of the full-cut position.

図4は、一実施形態に係る印刷装置のハードウェア構成の一例を説明するブロック図である。印刷装置1は、図4に示すように、制御部100、記憶部120、入力部130、表示部140、搬送部150、印刷部160、切断部170、センサ部180、及び通信部190を含む。 FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a printing apparatus according to one embodiment; The printing apparatus 1 includes a control unit 100, a storage unit 120, an input unit 130, a display unit 140, a conveying unit 150, a printing unit 160, a cutting unit 170, a sensor unit 180, and a communication unit 190, as shown in FIG. .

入力部130は、印刷装置1に各種情報を入力する入力装置であり、例えば、上述したキーボード3を含む。表示部140は、印刷装置1の利用者に対し各種情報を表示する表示装置であり、例えば、上述したディスプレイ6を含む。 The input unit 130 is an input device for inputting various kinds of information to the printing device 1, and includes, for example, the keyboard 3 described above. The display unit 140 is a display device that displays various information to the user of the printing device 1, and includes the display 6 described above, for example.

搬送部150は、制御部100による制御のもとテープ42を搬送する。搬送部150は、例えば、プラテンローラ7a、プラテンローラ7aに連結されたモータ、モータを駆動する駆動回路、及びプラテンローラ7aの回転数(回転角)を検出するエンコーダを含む。 The transport unit 150 transports the tape 42 under the control of the control unit 100 . The transport unit 150 includes, for example, the platen roller 7a, a motor connected to the platen roller 7a, a drive circuit that drives the motor, and an encoder that detects the rotation speed (rotation angle) of the platen roller 7a.

印刷部160は、制御部100による制御のもとテープ42に印刷を行う。印刷部160は、例えば、サーマルヘッド7b、サーマルヘッド7bの発熱素子を駆動する駆動回路、及びサーマルヘッド7bの温度を検出するサーミスタを含む。 The printing unit 160 prints on the tape 42 under the control of the control unit 100 . The printing unit 160 includes, for example, the thermal head 7b, a drive circuit that drives the heating elements of the thermal head 7b, and a thermistor that detects the temperature of the thermal head 7b.

切断部170は、制御部100による制御のもとテープ42を切断する。切断部170は、上述した切断ユニット9を含み、例えば、フルカッター9a、ハーフカッター9b、各カッターに連結されたモータ、モータを駆動する駆動回路、及び一対の排出ローラを含む。 The cutting section 170 cuts the tape 42 under the control of the control section 100 . The cutting section 170 includes the above-described cutting unit 9, and includes, for example, the full cutter 9a, the half cutter 9b, a motor connected to each cutter, a drive circuit for driving the motor, and a pair of discharge rollers.

制御部100は、搬送部150、印刷部160、及び切断部170を制御する。制御部100は、搬送部150、印刷部160、及び切断部170のうちの1つ以上の動作を制御することで、印刷装置1における搬送処理、印刷処理、切断処理の実行を制御する。また、制御部100は、印刷装置1の各部の動作制御に加えて、各種の判定処理を行い、印刷装置1の各部で行う動作を決定する。制御部100が行う制御の詳細については、後述する。 The control section 100 controls the conveying section 150 , the printing section 160 and the cutting section 170 . The control unit 100 controls execution of the conveying process, the printing process, and the cutting process in the printing apparatus 1 by controlling one or more operations of the conveying unit 150 , the printing unit 160 , and the cutting unit 170 . In addition to controlling the operation of each unit of the printing apparatus 1 , the control unit 100 performs various kinds of determination processing to determine operations to be performed by each unit of the printing apparatus 1 . Details of the control performed by the control unit 100 will be described later.

制御部100による制御は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが記憶部120に記憶させたプログラムを実行することにより行われる。制御部100は、FPGA(Field Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)等でもよい。 Control by the control unit 100 is performed by executing a program stored in the storage unit 120 by a processor such as a CPU (Central Processing Unit), for example. The control unit 100 may be an FPGA (Field Programmable Gate Array), an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), or the like.

記憶部120は、制御部100としてのプロセッサが実行する各種プログラム、プログラムを実行する際に利用する各種データ等を記憶する。記憶部120は、RAM(Random Access Memory)121、及びROM(Read Only Memory)122を含む。 The storage unit 120 stores various programs executed by the processor as the control unit 100, various data used when executing the programs, and the like. The storage unit 120 includes a RAM (Random Access Memory) 121 and a ROM (Read Only Memory) 122 .

センサ部180は、例えば、上述したセンサ8を含む。また、例えば、媒体アダプタ10が装着されているか否かを検出し、また、装着されている媒体アダプタ10から供給されるテープの幅を検出してもよい。 The sensor unit 180 includes, for example, the sensor 8 described above. Also, for example, it may be possible to detect whether or not the medium adapter 10 is attached, and to detect the width of the tape supplied from the attached medium adapter 10 .

通信部190は、例えば、スマートフォンやタブレット型コンピュータ等の外部装置との通信を行う通信インタフェースである。通信部190は、既知の近距離無線通信規格に従った無線通信、及び伝送ケーブルを利用した有線通信の少なくとも一方を行うことができる。 The communication unit 190 is, for example, a communication interface that communicates with an external device such as a smart phone or a tablet computer. The communication unit 190 can perform at least one of wireless communication according to a known short-range wireless communication standard and wired communication using a transmission cable.

図5は、一実施形態に係る媒体アダプタの斜視図である。図6は、一実施形態に係るテープロールの斜視図である。図7は、一実施形態に係るテープロールの構成を説明するための図である。図8は、一実施形態に係るテープの層構造を説明するための図である。以下、図5から図8を参照しながら、一実施形態に係る媒体アダプタ、テープロール、及び、テープである媒体アダプタ10、テープロール40、テープ42の構成について説明する。 FIG. 5 is a perspective view of a media adapter, according to one embodiment. FIG. 6 is a perspective view of a tape roll according to one embodiment. FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of a tape roll according to one embodiment. FIG. 8 is a diagram for explaining the layer structure of the tape according to one embodiment. Hereinafter, configurations of a medium adapter, a tape roll, and a medium adapter 10, tape roll 40, and tape 42, which are tapes, according to one embodiment will be described with reference to FIGS.

媒体アダプタ10は、テープロール40を収容するための媒体アダプタである。媒体アダプタ10は、利用者が媒体アダプタ10に対してテープロール40を出し入れすることを前提に設計されている。 Media adapter 10 is a media adapter for accommodating tape roll 40 . The media adapter 10 is designed on the premise that the user inserts and withdraws the tape roll 40 from the media adapter 10 .

媒体アダプタ10は、図5に示すように、アダプタ本体20と、アダプタ蓋30と、を備えている。テープロール40は、アダプタ本体20とアダプタ蓋30とで区画された媒体アダプタ10の内部空間内に収容される。アダプタ本体20には、ガイド21と突出部22が設けられている。ガイド21は、媒体アダプタ10から繰り出されたテープ42の搬送方向を規制する規制部材である。突出部22は、媒体アダプタ10内におけるテープロール40の位置を規制する位置決め部材である。アダプタ蓋30は、アダプタ本体20に対して開閉自在に取り付けられている。 The medium adapter 10 includes an adapter body 20 and an adapter lid 30, as shown in FIG. The tape roll 40 is housed within the internal space of the media adapter 10 defined by the adapter body 20 and the adapter lid 30 . The adapter main body 20 is provided with a guide 21 and a projecting portion 22 . The guide 21 is a regulating member that regulates the conveying direction of the tape 42 unwound from the medium adapter 10 . The projecting portion 22 is a positioning member that regulates the position of the tape roll 40 within the media adapter 10 . The adapter lid 30 is attached to the adapter main body 20 so as to be openable and closable.

また、媒体アダプタ10は、テープロール40が有するテープ42のテープ幅に合わせて設計されていてもよい。その場合、媒体アダプタ10が収容すべきテープ42のテープ幅が、媒体アダプタ10に表示されていることが望ましい。 Also, the media adapter 10 may be designed according to the tape width of the tape 42 of the tape roll 40 . In that case, it is desirable that the tape width of the tape 42 to be accommodated by the media adapter 10 is displayed on the media adapter 10 .

印刷装置1では、テープロール40を収容した媒体アダプタ10が印刷装置1に収容されることで、テープロール40が印刷装置1に収容される。 In the printer 1 , the tape roll 40 is accommodated in the printer 1 by accommodating the medium adapter 10 accommodating the tape roll 40 in the printer 1 .

テープロール40は、図6及び図7に示すように、テープコア41と、テープ42と、バラけ防止シート43と、アテンションシート44を備えている。 The tape roll 40 includes a tape core 41, a tape 42, a loose prevention sheet 43, and an attention sheet 44, as shown in FIGS.

テープコア41は、テープ42が巻きつけられた筒部材であり、中空部分41aを有している。テープコア41は、少なくとも円柱形状の中空部分を有することが望ましく、図7に示すような円筒部材であれば更に望ましい。テープロール40が媒体アダプタ10に収容された状態では、テープコア41の中空部分41aに、アダプタ本体20の突出部22が挿通される。テープコア41は、テープ42がプラテンローラ7aにより搬送されているときに、テープ42を傷めることなく、テープロール40を媒体アダプタ10の内部でスムーズに回転させるのに有用である。 The tape core 41 is a cylindrical member around which the tape 42 is wound, and has a hollow portion 41a. The tape core 41 preferably has at least a cylindrical hollow portion, and more preferably a cylindrical member as shown in FIG. When the tape roll 40 is accommodated in the media adapter 10 , the projecting portion 22 of the adapter body 20 is inserted through the hollow portion 41 a of the tape core 41 . The tape core 41 is useful for smoothly rotating the tape roll 40 inside the media adapter 10 without damaging the tape 42 as it is transported by the platen roller 7a.

テープ42は、テープコア41の周囲に巻かれることで中空部分42aを有している。また、テープ42の一端はテープコア41に貼り付けられている。テープ42は、例えば、図8に示すような5層構造を有してもよく、セパレーター層L1と、粘着層L2と、基材層L3と、発色層L4と、保護層L5とがこの順に積層されていてもよい。テープ42は、例えば、セパレーター層L1と粘着層L2との間で分離可能である。その場合、粘着層L2から保護層L5までの塊を基材と見做し、セパレーター層L1を基材に貼り付けれたセパレーターと見做すことができる。 The tape 42 is wound around the tape core 41 to have a hollow portion 42a. Also, one end of the tape 42 is attached to the tape core 41 . The tape 42 may have, for example, a five-layer structure as shown in FIG. It may be laminated. The tape 42 can be separated, for example, between the separator layer L1 and the adhesive layer L2. In that case, the mass from the adhesive layer L2 to the protective layer L5 can be regarded as a substrate, and the separator layer L1 can be regarded as a separator attached to the substrate.

セパレーター層L1は粘着層L2を覆うように剥離可能に基材層L3に貼り付けられている。セパレーター層L1の材料は、例えば、紙であるが、PET(ポリエチレンテレフタレート)であってもよい。粘着層L2は、基材層L3に塗布された粘着材である。基材層L3の材料は、例えば、有色のPETである。発色層L4は、熱エネルギーの加熱により発色する感熱発色層である。保護層L5の材料は、例えば、透明なPETである。 The separator layer L1 is detachably attached to the base layer L3 so as to cover the adhesive layer L2. The material of the separator layer L1 is, for example, paper, but may be PET (polyethylene terephthalate). The adhesive layer L2 is an adhesive applied to the base material layer L3. The material of the base material layer L3 is, for example, colored PET. The coloring layer L4 is a thermosensitive coloring layer that develops color by heating with thermal energy. The material of the protective layer L5 is, for example, transparent PET.

なお、テープ42は、図6に示すように、基材側の表面である被印刷面51を内側に向けて、セパレーター側の表面である裏面52を外側に向けて巻かれている。 As shown in FIG. 6, the tape 42 is wound with the printed surface 51, which is the surface on the base material side, facing inward, and the back surface 52, which is the surface on the separator side, facing outward.

バラけ防止シート43は、テープ42の環形状の側面の一方(側面42c)に貼り付けられた粘着シートである。バラけ防止シート43は、開口部43aと粘着面43bを有している。テープロール40では、開口部43aと中空部分41aの中心がおよそ一致するように粘着面43bが側面42cに貼り付けられている。バラけ防止シート43は、テープ42の形状を維持するために用いられる。バラけ防止シート43を用いることで湿度変化によりテープ42が膨張してもテープ42がバラけしてしまうことを抑制することができる。また、テープロール40の落下等により衝撃が加わった場合にも、テープロール40の形状変化を抑制することができる。 The anti-separation sheet 43 is an adhesive sheet attached to one of the annular side surfaces (side surface 42 c ) of the tape 42 . The anti-separation sheet 43 has an opening 43a and an adhesive surface 43b. In the tape roll 40, the adhesive surface 43b is attached to the side surface 42c so that the centers of the opening 43a and the hollow portion 41a are approximately aligned. The anti-separation sheet 43 is used to maintain the shape of the tape 42 . By using the anti-separation sheet 43, it is possible to prevent the tape 42 from being dislodged even if the tape 42 expands due to a change in humidity. In addition, even when the tape roll 40 is dropped and subjected to an impact, it is possible to suppress the shape change of the tape roll 40 .

アテンションシート44は、テープ42の環形状の側面の他方(側面42b)に貼り付けられた粘着シートである。アテンションシート44は、開口部44aと、粘着面44bと、を有している。テープロール40では、開口部44aと中空部分41aの中心がおよそ一致するように粘着面44bが側面42b貼り付けられている。アテンションシート44は、テープ幅などのテープロール40に関する情報をユーザに提供するために用いられる。アテンションシート44をテープ42の側面42bに貼り付けることで、利用者はテープロール40の種類を容易に特定することが可能となる。 The attention sheet 44 is an adhesive sheet attached to the other (side surface 42 b ) of the ring-shaped side surface of the tape 42 . The attention sheet 44 has an opening 44a and an adhesive surface 44b. In the tape roll 40, the adhesive surface 44b is attached to the side surface 42b so that the centers of the opening 44a and the hollow portion 41a are approximately aligned. Attention sheet 44 is used to provide the user with information about tape roll 40, such as tape width. By attaching the attention sheet 44 to the side surface 42 b of the tape 42 , the user can easily identify the type of the tape roll 40 .

図9は、一実施形態に係るテープの構成を説明するための図である。図10は、一実施形態に係るテープのテープコアへの取り付け方法を説明するための図である。以下、図9及び図10を参照しながら、一実施形態に係るテープであるテープ42が型抜きラベル用のテープである場合を例にして、テープ42を用いてテープロール40を作成する手順について説明する。 FIG. 9 is a diagram for explaining the configuration of a tape according to one embodiment. FIG. 10 is a diagram for explaining a method of attaching a tape to a tape core according to one embodiment. 9 and 10, the procedure for creating the tape roll 40 using the tape 42 will be described below, taking as an example the case where the tape 42, which is a tape according to one embodiment, is a tape for die-cut labels. explain.

図9に示すように、テープ42の被印刷面51には、複数の型抜き領域Rが形成されている。また、テープ42の裏面52には、図9に示すように、複数のマークM1と複数のマークM2が形成されている。図9では、被印刷面51と裏面52は、テープ42の長手方向の位置について揃えて記載されている。線Aはある時点における被印刷面51と裏面52のそれぞれにおける印刷位置を示す。線Bはある時点における裏面52におけるセンサ8による検出位置と検出位置に対応する被印刷面51における位置を示す。線Cはある時点における被印刷面51と裏面52のそれぞれにおける切断位置を示す。マークM1は、テープ42の第1のマークの一例であり、マークM2は、テープ42の第2のマークの一例である。 As shown in FIG. 9, a plurality of punched regions R are formed on the printing surface 51 of the tape 42 . A plurality of marks M1 and a plurality of marks M2 are formed on the back surface 52 of the tape 42, as shown in FIG. In FIG. 9, the printed surface 51 and the back surface 52 are shown aligned with respect to the longitudinal position of the tape 42 . A line A indicates the print position on each of the surface to be printed 51 and the back surface 52 at a certain point in time. A line B indicates the position detected by the sensor 8 on the back surface 52 at a certain point in time and the position on the surface to be printed 51 corresponding to the detected position. A line C indicates a cutting position on each of the printing surface 51 and the back surface 52 at a certain time. The mark M1 is an example of a first mark on the tape 42, and the mark M2 is an example of a second mark on the tape 42. FIG.

複数の型抜き領域Rの各々は、その輪郭に沿って基材のみが切断された領域であり、セパレーターを剥がしたときに周囲の領域から切り離されている領域である。複数の型抜き領域Rの各々は、例えば、他の型抜き領域Rから一定の間隔をおいて形成されている。 Each of the plurality of die-cut regions R is a region in which only the base material is cut along its contour, and is a region separated from the surrounding region when the separator is peeled off. Each of the plurality of die-cut regions R is formed, for example, at a constant interval from other die-cut regions R. As shown in FIG.

複数のマークM1の各々は、センサ8によって検出される、印刷に関する基準位置を示すマークである。マークM1は、例えば、型抜き領域Rに対して一定の相対位置に形成されている。そのため、複数のマークM1の各々は、複数の型抜き領域Rと同じ間隔を他のマークM1からおいて形成されている。 Each of the plurality of marks M1 is a mark that is detected by the sensor 8 and indicates a reference position for printing. The mark M1 is formed at a fixed relative position with respect to the die-cut region R, for example. Therefore, each of the plurality of marks M1 is formed at the same interval as the plurality of die-cut regions R from the other marks M1.

マークM1は、例えば、裏面52に予め印刷されたマークであるが、センサ8で検出可能なものであればよく、例えば、抜きによって形成された貫通穴や切り欠きなどであってもよい。マークM1は、テープ42を使用する印刷装置1内におけるセンサ8の位置に応じたセンサ8で検出可能な位置に形成されている。この例では、テープ42の幅方向の中心付近に形成されている。 The mark M1 is, for example, a mark printed in advance on the back surface 52, but may be any mark that can be detected by the sensor 8, and may be, for example, a through hole or a notch formed by punching. The mark M1 is formed at a position detectable by the sensor 8 corresponding to the position of the sensor 8 in the printer 1 using the tape 42 . In this example, it is formed near the center in the width direction of the tape 42 .

複数のマークM2の各々は、終端候補位置を示すマークである。マークM2は、1つ分のテープロール40を作成するための長さにテープ42を切断する際に、作業者が切断位置を決定するために参考するマークである。作業者は、必要なテープ長を確保可能な複数のマークM2の何れかに沿ってテープ42を切断する。その後、図10に示すように、切断により形成されたテープ42の端部を両面テープ60でテープコア41に貼り付けてテープコア41周りに巻き取ることで、テープロール40が作成される。 Each of the plurality of marks M2 is a mark indicating a candidate termination position. The mark M2 is a mark that the operator refers to in order to determine the cutting position when cutting the tape 42 to the length for creating one tape roll 40 . The operator cuts the tape 42 along any of the plurality of marks M2 that can ensure the required tape length. Thereafter, as shown in FIG. 10, the tape roll 40 is produced by attaching the end of the tape 42 formed by cutting to the tape core 41 with a double-faced tape 60 and winding it around the tape core 41 .

マークM2は、センサ8によるマークM1の検出における誤動作を回避するため、センサ8によって検出されない位置に形成されている。この例では、テープ42の幅方向の両端付近に形成されている。マークM2は、少なくとも人間が認識できるものであればよい。マークM2は、マークM1と同様に、印刷されたものであってもよく、抜きによって形成されたものであってもよい。 The mark M2 is formed at a position that is not detected by the sensor 8 in order to avoid malfunction of the sensor 8 in detecting the mark M1. In this example, they are formed near both ends of the tape 42 in the width direction. The mark M2 may be at least recognizable by humans. Like the mark M1, the mark M2 may be printed or may be formed by punching.

なお、マークM1とマークM2は、センサ8の誤検知を回避するため、テープ42の幅方向に異なる位置に設けられていることが望ましく、図9に示すようにマークが形成されている幅方向の範囲が互いに重ならないように形成されていることがさらに望ましい。 In order to avoid erroneous detection by the sensor 8, the marks M1 and M2 are desirably provided at different positions in the width direction of the tape 42. As shown in FIG. It is further desirable that the ranges of are formed so as not to overlap each other.

テープ42終端付近での印刷を回避するため、複数のマークM2の各々は、印刷装置1に設けられたセンサ8とプラテンローラとの間の距離D1よりも短い距離D2だけ複数のマークM1の何れかから離れた位置に設けられている。この関係は別の言い方をすると、複数のマークM2の各々は、テープ42が搬送される方向(搬送方向)において、センサ8がマークM1を検出したときの、テープ42におけるマークM1が検出された位置及びテープ42が印刷装置1のプラテンローラ7aとサーマルヘッド7b(印刷ヘッド)によって挟持された位置の間に付されている。これにより、テープ42が全て繰り出されてテープ42の終端(マークM2)がプラテンローラ7a上に達したときに、終端に最も近いマークM1がセンサ8よりも上流に位置することになる。従って、終端に最も近いマークM1がセンサ8によって検出されることがないため、終端に最も近いマークM1をトリガーとした印刷処理の開始を防止することができる。なお、必ずしも全てのマークM2が上記のような位置に形成される必要はなく、複数のマークM2の少なくとも一つが、搬送方向において、センサ8がマークM1を検出したときの、テープ42におけるマークM1が検出された位置及びテープ42がプラテンローラ7aとサーマルヘッド7bによって挟持された位置の間に付されていればよい。 In order to avoid printing near the end of the tape 42, each of the plurality of marks M2 is separated from any of the plurality of marks M1 by a distance D2 that is shorter than the distance D1 between the sensor 8 provided in the printing apparatus 1 and the platen roller. It is located away from the To put this relationship in another way, each of the plurality of marks M2 is the direction in which the tape 42 is conveyed (conveyance direction) when the sensor 8 detects the mark M1 on the tape 42. A position and a tape 42 are attached between a position held between a platen roller 7a of the printing apparatus 1 and a thermal head 7b (printing head). As a result, when the tape 42 is completely unwound and the end (mark M2) of the tape 42 reaches the platen roller 7a, the mark M1 closest to the end is positioned upstream of the sensor 8. FIG. Therefore, since the mark M1 closest to the end is not detected by the sensor 8, it is possible to prevent the start of print processing triggered by the mark M1 closest to the end. It should be noted that not all the marks M2 need to be formed at the positions as described above, and at least one of the plurality of marks M2 is the mark M1 on the tape 42 when the sensor 8 detects the mark M1 in the conveying direction. is detected and the position where the tape 42 is sandwiched between the platen roller 7a and the thermal head 7b.

上述したように複数のマークM2は、複数のマークM1の何れかから距離D1よりも近い位置に形成されていればよいため、必ずしも一定の間隔で形成される必要はない。しかしながら、テープ42の製造上の容易さといった点を考慮すると、複数のマークM1と複数のマークM2は、それぞれ、一定の間隔で形成されていることが望ましく、図9に示すように、複数のマークM1が形成される間隔と複数のマークM2が形成される間隔は同じであることがさらに望ましい。このマークM1、マークM2、型抜き領域Rが形成される上述した間隔は、第1の間隔の一例である。第1の間隔は、例えば、型抜きテープの印刷1回分で作成されるテープ片の長さと同じである。 As described above, the plurality of marks M2 need only be formed at positions closer than the distance D1 from any one of the plurality of marks M1, so they do not necessarily have to be formed at regular intervals. However, considering the ease of manufacturing the tape 42, it is desirable that the plurality of marks M1 and the plurality of marks M2 are formed at regular intervals. More preferably, the interval at which the marks M1 are formed and the interval at which the plurality of marks M2 are formed are the same. The above-described intervals at which the marks M1, M2, and die-cut regions R are formed are examples of first intervals. The first spacing is, for example, the same as the length of the strip of tape produced by one printout of die-cut tape.

図11は、一実施形態に係る印刷装置が行う処理のフローチャートの一例である。図12は、従来のテープを用いた場合におけるテープ終端付近での印刷装置の動作について説明するための図である。図13は、一実施形態に係るテープを用いた場合におけるテープ終端付近での印刷装置の動作について説明するための図である。以下、図11から図13を参照しながら、テープ42を用いた場合と従来のテープを用いた場合とでの印刷装置1の動作の違いについて説明する。 FIG. 11 is an example of a flowchart of processing performed by a printing apparatus according to an embodiment. FIG. 12 is a diagram for explaining the operation of the printer near the end of the tape when using a conventional tape. FIG. 13 is a diagram for explaining the operation of the printing apparatus near the end of the tape when using the tape according to one embodiment. The difference in the operation of the printer 1 when using the tape 42 and when using the conventional tape will be described below with reference to FIGS. 11 to 13. FIG.

まず、図11と図12を参照しながら、従来のテープTを用いた場合の印刷装置1の動作について説明する。なお、従来のテープTは、少なくとも終端候補位置を示すマークM2を有しないという点でテープ42とは異なっている。そのため、テープTは、任意の位置で切断されてテープコア41に貼り付けられる。このため、テープ42とは異なり、マークM1から距離D1よりも長い距離だけ離れた位置でテープTが切断される可能性がある。図12では、マークM1から距離D1よりも長い距離だけ離れた位置で切断されたテープTが用いられた場合を例に説明する。 First, with reference to FIGS. 11 and 12, the operation of the printer 1 when using the conventional tape T will be described. The conventional tape T differs from the tape 42 in that it does not have at least the mark M2 indicating the candidate end position. Therefore, the tape T is cut at an arbitrary position and attached to the tape core 41 . Therefore, unlike the tape 42, there is a possibility that the tape T will be cut at a position separated from the mark M1 by a distance longer than the distance D1. In FIG. 12, a case where a tape T cut at a position separated from the mark M1 by a distance longer than the distance D1 is used will be described as an example.

印刷装置1に印刷指示が入力されると、印刷装置1は、テープTの順方向への搬送を開始し(ステップS1)、マークM1が検出されるか否かを判定する(ステップS2)。マークM1がセンサ8上の位置にまで搬送されてセンサ8によってマークM1が検出されると(ステップS2YES)、印刷装置1は、型抜き領域Rの先頭部分が印刷位置に達するまでテープTを逆方向へ搬送する(ステップS3)。その後、印刷装置1は、印刷位置から順方向への搬送を行いながらテープT(型抜き領域R)へ印刷を行う(ステップS4)。さらに、印刷終了後、印刷装置1は、フルカット位置までテープ42を搬送して(ステップS5)、テープ42を切断し(ステップS6)、印刷された型抜き領域Rを含むテープ片TPを作成する。切断後、印刷装置1は、印刷を終了すべきか否かを判定する(ステップS7)。ここでは、例えば、指示された回数の印刷が実行されたか否かによって印刷を終了すべきか否かを判定する。印刷装置1は、印刷を終了すべきと判定するまで、以上の処理を繰り返す。 When a print instruction is input to the printer 1, the printer 1 starts feeding the tape T in the forward direction (step S1), and determines whether or not the mark M1 is detected (step S2). When the mark M1 is conveyed to the position above the sensor 8 and the mark M1 is detected by the sensor 8 (step S2 YES), the printer 1 reverses the tape T until the leading portion of the die cutting area R reaches the printing position. direction (step S3). After that, the printing apparatus 1 prints on the tape T (the punching area R) while conveying the tape in the forward direction from the printing position (step S4). Further, after printing, the printer 1 transports the tape 42 to the full cut position (step S5), cuts the tape 42 (step S6), and creates a tape piece TP including the printed die-cut region R. do. After disconnecting, the printer 1 determines whether or not printing should be terminated (step S7). Here, for example, it is determined whether or not printing should be terminated based on whether or not printing has been performed for the designated number of times. The printing apparatus 1 repeats the above processing until it determines that printing should be terminated.

図12(a)は、テープTの終端から2番目のマークM1の検出を契機とした印刷が終了し、フルカット位置までテープTが搬送された状態を示している。図12(b)は、さらにテープTが切断され、テープ片TP1が作成された状態を示している。なお、矢印F、矢印S、矢印Pは、それぞれフルカッター9aの位置(フルカット位置)、センサ8の位置、プラテンローラ7aの位置(印刷位置)を示している。 FIG. 12A shows a state in which printing triggered by the detection of the second mark M1 from the end of the tape T is completed, and the tape T is transported to the full cut position. FIG. 12(b) shows a state in which the tape T is further cut to form a tape piece TP1. Arrows F, S, and P respectively indicate the position of the full cutter 9a (full cut position), the position of the sensor 8, and the position of the platen roller 7a (printing position).

テープTの終端がマークM1から距離D1(矢印Sと矢印Pの間の距離)より離れた位置に形成されているテープTでは、図12(b)に示すフルカット後の状態からステップS1の順搬送が行われると、テープTが終端まで搬送される前に、図12(c)に示すようにマークM1がセンサ8によって検出されてしまう。そのため、図12(d)に示すように、ステップS3の逆搬送処理が開始され、その後、ステップS4の印刷処理が開始されるが、図12(e)に示すように、印刷処理の途中でテープTが終端に達してしまう。 For the tape T whose trailing end is formed at a position more than the distance D1 (the distance between the arrow S and the arrow P) from the mark M1, the state after the full cut shown in FIG. If forward transport is performed, the mark M1 will be detected by the sensor 8 as shown in FIG. 12(c) before the tape T is transported to the end. Therefore, as shown in FIG. 12(d), the reverse conveying process of step S3 is started, and then the printing process of step S4 is started. The tape T reaches its end.

印刷装置1では、テープTが終端に達してもテープTが終端に達したことは検出されないため、印刷処理及びその後の切断処理が実行されることになる。終端がプラテンローラ7aに達すると、テープTはそれ以上搬送されないため、切断処理は、終端が印刷位置にある図12(e)に示す状態で行われる。これにより、図12(f)に示すような不完全なテープ片TP2が作成されることになる。また、テープ片TP2の長さが短く排出ローラにまで届かない場合には、テープ片TP2が印刷装置1から排出されず、内部に残ってしまう。 Since the printer 1 does not detect that the tape T has reached its terminal end, the printing process and the subsequent cutting process are executed. When the trailing edge reaches the platen roller 7a, the tape T is no longer transported, so the cutting process is performed with the trailing edge at the printing position as shown in FIG. 12(e). As a result, an incomplete tape piece TP2 as shown in FIG. 12(f) is created. If the length of the tape piece TP2 is too short to reach the ejection roller, the tape piece TP2 will not be ejected from the printer 1 and will remain inside.

このように、従来のテープTを用いた印刷では、テープTの終端付近での印刷において不完全なテープ片が作成されてしまい、さらに、そのようなテープ片が印刷装置に残留してしまうといった課題がある。 As described above, in printing using a conventional tape T, an incomplete tape piece is created in printing near the end of the tape T, and such a tape piece remains in the printing apparatus. I have a problem.

次に、図11と図13を参照しながら、テープ42を用いた場合の印刷装置1の動作について説明する。なお、基本的な処理の流れは、テープTを用いた場合と同様である。 Next, the operation of the printer 1 when using the tape 42 will be described with reference to FIGS. 11 and 13. FIG. The basic flow of processing is the same as when the tape T is used.

図13(a)は、テープ42の終端から2番目のマークM1の検出を契機とした印刷が終了し、フルカット位置までテープTが搬送された状態を示している。また、図13(b)は、さらにテープ42が切断され、テープ片42Pが作成された状態を示している。なお、図13(a)、図13(b)に示す状態は、それぞれ図12(a)、図12(b)に示す状態に対応する。 FIG. 13(a) shows a state in which the printing triggered by the detection of the second mark M1 from the end of the tape 42 is completed, and the tape T is transported to the full cut position. Moreover, FIG. 13(b) shows a state in which the tape 42 is further cut to form a tape piece 42P. The states shown in FIGS. 13A and 13B correspond to the states shown in FIGS. 12A and 12B, respectively.

テープ42の終端がマークM1から距離D1(矢印Sと矢印Pの間の距離)よりも短い距離だけ離れた位置に形成されているテープ42では、図13(b)に示すフルカット後の状態からステップS1の順搬送が行われると、マークM1がセンサ8によって検出される前に、図13(c)に示すようにテープ42が終端まで搬送されることになる。そのため、マークM1の検出を契機に行われる後続の処理が開始されることがない。 In the tape 42 formed at a position where the terminal end of the tape 42 is separated from the mark M1 by a distance shorter than the distance D1 (the distance between the arrow S and the arrow P), the state after the full cut shown in FIG. 13(c), the tape 42 is transported to the end before the sensor 8 detects the mark M1. Therefore, subsequent processing triggered by the detection of the mark M1 is not started.

従って、マークM2が形成されたテープ42を用いることで、テープ42の終端付近での不完全な印刷処理の実行を回避することができる。また、印刷処理後に行われる切断処理も実行されないため、印刷装置1から排出することができないテープ片が印刷装置1内に残留してしまうという不都合も生じない。このように、テープ42を用いることで、印刷装置1は、テープの終端を検出することなく終端付近での印刷を未然に回避することができる。 Therefore, by using the tape 42 on which the mark M2 is formed, it is possible to avoid incomplete execution of the printing process near the end of the tape 42 . Also, since the cutting process that is performed after the printing process is not executed, there is no problem that the tape piece that cannot be ejected from the printing apparatus 1 remains in the printing apparatus 1 . By using the tape 42 in this way, the printer 1 can avoid printing near the end of the tape without detecting the end of the tape.

また、マークM2がマークM1とともに被印刷面51とは反対の裏面52に形成されているため、印刷装置1で作成される印刷物(テープ片)の仕上がりに影響を及ぼすことがない。 Moreover, since the mark M2 is formed on the back surface 52 opposite to the surface to be printed 51 together with the mark M1, the finish of the printed matter (tape piece) produced by the printer 1 is not affected.

上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために具体例を示したものであり、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、上述の実施形態の各種変形形態および代替形態を包含するものとして理解されるべきである。例えば、実施形態は、その趣旨および範囲を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できることが理解されよう。また、上述した実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることにより、種々の実施形態が実施され得ることが理解されよう。更には、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除して、または実施形態に示される構成要素にいくつかの構成要素を追加して種々の実施形態が実施され得ることが当業者には理解されよう。即ち、被印刷媒体は、特許請求の範囲の記載を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。 The above-described embodiments are specific examples for easy understanding of the invention, and the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and alternatives of the above-described embodiments. should be understood to include For example, it will be appreciated that embodiments may be implemented with varying elements without departing from the spirit and scope thereof. Also, it will be understood that various embodiments can be implemented by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. Furthermore, various embodiments can be implemented by deleting some components from all the components shown in the embodiments or by adding some components to the components shown in the embodiments. It will be understood by those skilled in the art. That is, the print medium can be variously modified and changed without departing from the scope of the claims.

上述した実施形態では、型抜き領域Rが周期的に形成された型抜き用のテープを例に説明したが、上述したテープの用途は型抜き用のテープに限らない。型抜き用のテープは、型抜き領域Rに対して印刷開始位置を正確に位置決めする必要があり、そのためにマークM1が必要となるという点で、上述したテープの用途として好適である。しかしながら、印刷開始位置を位置決めするためのマークM1を有するテープであれば、型抜き用のテープ以外のテープにマークM2を設けて付終端付近での印刷を回避してもよい。 In the above-described embodiment, the tape for die-cutting in which the die-cutting regions R are periodically formed has been described as an example, but the application of the above-described tape is not limited to the tape for die-cutting. The tape for die-cutting is suitable for the use of the tape described above in that it is necessary to accurately position the printing start position with respect to the die-cutting region R, and the mark M1 is required for that purpose. However, as long as the tape has the mark M1 for positioning the print start position, the mark M2 may be provided on the tape other than the die-cutting tape to avoid printing near the attached end.

例えば、上述した実施形態に係る被印刷媒体であるテープ42は、マークM1がセンサ8に検出されたときに、型抜き領域Rの先頭が印刷位置よりも下流側に位置する例を示したが、マークM1と型抜き領域Rの位置関係はこの例に限らない。例えば、図14に示すテープ70のように、センサ8が裏面72に形成されたマークM1を検出したときに、被印刷面71に形成されている型抜き領域Rの先頭部分がプラテンローラ7a上(印刷位置)に位置してもよい。この場合、マークM1検出後の逆搬送処理(図11のステップS3)を省略することが可能となる。 For example, in the tape 42, which is the print medium according to the above-described embodiment, when the mark M1 is detected by the sensor 8, the leading edge of the punched region R is located downstream of the printing position. , the positional relationship between the mark M1 and the die-cut region R is not limited to this example. For example, like the tape 70 shown in FIG. 14, when the sensor 8 detects the mark M1 formed on the back surface 72, the top portion of the punched area R formed on the printing surface 71 is above the platen roller 7a. (printing position). In this case, the reverse transport process (step S3 in FIG. 11) after detection of the mark M1 can be omitted.

なお、図14でも、図9と同様に、被印刷面71と裏面72は、テープ70の長手方向の位置について揃えて記載されている。線Aはある時点における被印刷面71と裏面72のそれぞれにおける印刷位置を示す。線Bはある時点における裏面72におけるセンサ8による検出位置と検出位置に対応する被印刷面71における位置を示す。線Cはある時点における被印刷面71と裏面72のそれぞれにおける切断位置を示す。 14, as in FIG. 9, the printed surface 71 and the back surface 72 are shown aligned with respect to the longitudinal position of the tape 70. As shown in FIG. A line A indicates the print position on each of the printed surface 71 and the back surface 72 at a certain point in time. A line B indicates the position detected by the sensor 8 on the back surface 72 at a certain point in time and the position on the surface to be printed 71 corresponding to the detected position. A line C indicates the cutting position on each of the printed surface 71 and the back surface 72 at a certain time.

マークM1と型抜き領域Rの位置関係に注目したが、マークM2と型抜き領域Rの位置関係についても配慮されていることが望ましい。具体的には、印刷済みの型抜き領域Rを印刷後に切断位置よりも下流まで搬送可能とするために、マークM2は型抜き領域Rの上流側の端部から第2の間隔をおいて付されることが望ましい。なお、第2の間隔は、搬送方向において、印刷装置1の切断部(フルカッター9a)がテープを切断したときの、テープが切断部に切断された位置(フルカット位置)から、テープがプラテンローラ7aとサーマルヘッド7bによって挟持された位置(印刷位置)までの間の距離よりも大きい間隔であればよい。これにより、テープが終端に達したときに(つまり、テープの終端部が印刷位置に達したとき)、印刷済みの型抜き領域Rが切断位置よりも下流まで搬送された状態となっているため、搬送量不足で型抜き領域Rが意図せず切断されてしまうといった事態を防止することできる。 Although the positional relationship between the mark M1 and the die-cut region R has been noted, it is desirable that the positional relationship between the mark M2 and the die-cut region R is also considered. Specifically, the mark M2 is attached at a second distance from the upstream end of the die-cutting region R so that the printed die-cutting region R can be conveyed downstream of the cutting position after printing. It is desirable that In addition, the second interval is defined as the position where the tape is cut by the cutting section (full cutter 9a) of the printer 1 when the tape is cut by the cutting section (full cutter 9a) of the printing apparatus 1 in the conveying direction. The distance may be larger than the distance to the position (printing position) held between the roller 7a and the thermal head 7b. As a result, when the tape reaches the end (that is, when the end of the tape reaches the printing position), the printed die-cut area R is conveyed downstream from the cutting position. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the punching area R is unintentionally cut off due to an insufficient conveying amount.

即ち、印刷装置1では、複数のマークM2の少なくとも一つは、複数の型抜き領域Rの少なくとも一つの、搬送方向における上流側の端部から第2の間隔をおいて付されており、第2の間隔は、テープが搬送される方向において、印刷装置の切断部がテープを切断したときの、テープが切断部に切断された位置から、テープがプラテンローラとサーマルヘッドによって挟持された位置までの間の距離よりも大きいことが望ましい。特に、複数のマークM2の少なくとも一つは、そのマークM2よりも下流側にある最も近い型抜き領域Rの上流側の端部から第2の間隔をおいて付されており、第2の間隔は、テープが搬送される方向において、印刷装置の切断部がテープを切断したときの、テープが切断部に切断された位置から、テープがプラテンローラとサーマルヘッドによって挟持された位置までの間の距離よりも大きいことが望ましい。 That is, in the printing apparatus 1, at least one of the plurality of marks M2 is attached to at least one of the plurality of die-cut regions R at a second distance from the upstream end in the transport direction. The distance 2 is from the position where the tape is cut by the cutting section of the printing device to the position where the tape is sandwiched between the platen roller and the thermal head in the direction in which the tape is conveyed. is preferably greater than the distance between In particular, at least one of the plurality of marks M2 is spaced a second distance from the upstream edge of the nearest die-cut region R downstream of the mark M2, and the second distance is the distance between the position where the tape is cut by the cutting section of the printing device and the position where the tape is sandwiched between the platen roller and the thermal head in the direction in which the tape is transported. Greater than the distance is desirable.

例えば、上述した実施形態に係る被印刷媒体であるテープ42は、マークM1とマークM2が裏面に形成される例を示したが、マークM1とマークM2は必ずしも裏面に形成される必要はない。つまり、被印刷媒体の第1の面と第2の面の少なくとも一方に、印刷装置のセンサによって検出可能な複数の第1のマークが付されており、その被印刷媒体の第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に、複数の第2のマークが付されていればよい。例えば、図15に示すテープ80のように、印刷面81に複数の型抜き領域Rと複数のマークM2が形成され、裏面82に複数のマークM1が形成されてもよい。この場合、マークM2は、型抜き領域Rと重ならない限り幅方向の全域に形成されてもよい。また、例えば、図16に示すテープ90のように、印刷面91に複数の型抜き領域Rと複数のマークM1と複数のマークM2が形成され、裏面92にマークM1とマークM2のどちらも形成されなくてもよい。この場合、センサ8は、上述した実施形態の場合とは搬送路を挟んで反対側に配置される必要がある。 For example, the tape 42, which is the print medium according to the above-described embodiment, has the marks M1 and M2 formed on the back side, but the marks M1 and M2 do not necessarily have to be formed on the back side. That is, at least one of the first side and the second side of the print medium is provided with a plurality of first marks that can be detected by a sensor of the printing device, and the first side of the print medium and the A plurality of second marks may be attached to at least one of the second surfaces. For example, like a tape 80 shown in FIG. 15, a plurality of die-cut regions R and a plurality of marks M2 may be formed on the printing surface 81, and a plurality of marks M1 may be formed on the back surface . In this case, the mark M2 may be formed in the entire width direction as long as it does not overlap with the die-cut region R. Further, for example, like a tape 90 shown in FIG. 16, a plurality of die-cut regions R, a plurality of marks M1, and a plurality of marks M2 are formed on the printing surface 91, and both the marks M1 and M2 are formed on the back surface 92. It does not have to be. In this case, the sensor 8 needs to be arranged on the opposite side of the conveying path from that in the above embodiment.

以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
巻き回された状態で印刷装置に収容される被印刷媒体であって、
前記被印刷媒体の第1の面と第2の面の少なくとも一方に、印刷装置のセンサによって検出可能な複数の第1のマークが付されており、
前記被印刷媒体の前記第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に、複数の第2のマークが付されており、
前記複数の第2のマークの少なくとも一つは、前記被印刷媒体が搬送される方向において、前記センサが前記第1のマークを検出したときの、前記被印刷媒体における前記第1のマークが検出された位置及び前記被印刷媒体が前記印刷装置のプラテンローラと印刷ヘッドによって挟持された位置の間に付されている
ことを特徴とする被印刷媒体。
[付記2]
付記1に記載の被印刷媒体において、
前記複数の第1のマークは、前記被印刷媒体の幅方向に前記複数の第2のマークとは異なる位置に設けられている
ことを特徴とする被印刷媒体。
[付記3]
付記1又は付記2に記載の被印刷媒体において、
前記第1の面は印刷が施される被印刷面であり、
前記第2の面は印刷が行われない前記第1の面とは反対の面であり、
前記複数の第1のマークと前記複数の第2のマークは、前記第2の面に設けられている
ことを特徴とする被印刷媒体。
[付記4]
付記1乃至付記3のいずれか1つに記載の被印刷媒体において、
前記複数の第1のマークの各々は、前記被印刷媒体に第1の間隔をおいて付されており、
前記複数の第2のマークの各々は、前記被印刷媒体に前記複数の第1のマークと同じ間隔をおいて形成される
ことを特徴とする被印刷媒体。
[付記5]
付記1乃至付記4のいずれか1つに記載の被印刷媒体において、
前記被印刷媒体は、
被印刷面と粘着面とを有する基材と、
前記基材の前記粘着面に重ねられたセパレーターと、を備え、
前記基材は、前記複数の第1のマークと前記複数の第2のマークと同じ間隔をおいて形成された、周囲の領域から切り離された複数の型抜き領域を、備える
ことを特徴とする被印刷媒体。
[付記6]
付記5に記載の被印刷媒体において、
前記複数の第2のマークの少なくとも一つは、搬送方向における下流方向で最も近い前記複数の型抜き領域のうちの一つの搬送方向における上流側の端部から、第2の間隔をおいて付されており、
前記第2の間隔は、前記被印刷媒体が搬送される方向において、前記印刷装置の切断部が前記被印刷媒体を切断したときの、前記被印刷媒体が前記切断部に切断された位置から、前記被印刷媒体が前記プラテンローラと前記印刷ヘッドによって挟持された位置までの間の距離よりも大きい
ことを特徴とする被印刷媒体。
The invention described in the scope of claims at the time of filing of the present application will be additionally described below.
[Appendix 1]
A print medium accommodated in a printing device in a wound state,
a plurality of first marks detectable by a sensor of a printing device are attached to at least one of the first side and the second side of the printing medium;
a plurality of second marks are attached to at least one of the first surface and the second surface of the print medium;
At least one of the plurality of second marks detects the first mark on the print medium when the sensor detects the first mark in the direction in which the print medium is conveyed. and a position where the print medium is sandwiched between a platen roller and a print head of the printing device.
[Appendix 2]
In the print medium according to Supplementary Note 1,
The print medium, wherein the plurality of first marks are provided at positions different from those of the plurality of second marks in the width direction of the print medium.
[Appendix 3]
In the print medium according to Supplementary Note 1 or Supplementary Note 2,
The first surface is a surface to be printed, and
The second surface is a surface opposite to the first surface on which printing is not performed,
The print medium, wherein the plurality of first marks and the plurality of second marks are provided on the second surface.
[Appendix 4]
In the print medium according to any one of Supplements 1 to 3,
each of the plurality of first marks is attached to the print medium at a first interval;
A printing medium, wherein each of the plurality of second marks is formed on the printing medium at the same intervals as the plurality of first marks.
[Appendix 5]
In the print medium according to any one of Supplements 1 to 4,
The print medium is
a substrate having a surface to be printed and an adhesive surface;
and a separator superimposed on the adhesive surface of the base material,
The substrate is characterized by comprising a plurality of die-cut regions separated from surrounding regions and formed at the same intervals as the plurality of first marks and the plurality of second marks. printed medium.
[Appendix 6]
In the print medium according to Supplementary Note 5,
At least one of the plurality of second marks is attached at a second distance from an upstream end in the conveying direction of one of the plurality of die-cutting regions closest in the conveying direction in the downstream direction. has been
The second distance is, in the direction in which the print medium is conveyed, from a position where the print medium is cut by the cutting section when the print medium is cut by the cutting section of the printing device, A medium to be printed, wherein the distance between the medium to be printed and a position sandwiched by the platen roller and the print head is longer than that of the medium to be printed.

1 印刷装置
7a プラテンローラ
7b サーマルヘッド
8 センサ
9 切断ユニット
9a フルカッター
9b ハーフカッター
40 テープロール
41 テープコア
42、70、80、90、T テープ
42P、TP、TP1、TP2 テープ片
51、71、81、92 印刷面
52、72、82、92 裏面
60 両面テープ
M1、M2 マーク
R 型抜き領域

1 printing device 7a platen roller 7b thermal head 8 sensor 9 cutting unit 9a full cutter 9b half cutter 40 tape roll 41 tape cores 42, 70, 80, 90, T tape 42P, TP, TP1, TP2 tape pieces 51, 71, 81, 92 Printed surface 52, 72, 82, 92 Back surface 60 Double-sided tape M1, M2 Mark R Die-cut area

Claims (6)

巻き回された状態で印刷装置に収容される被印刷媒体であって、
前記被印刷媒体の第1の面と第2の面の少なくとも一方に、印刷装置のセンサによって検出可能な複数の第1のマークが付されており、
前記被印刷媒体の前記第1の面と前記第2の面の少なくとも一方に、複数の第2のマークが付されており、
前記複数の第2のマークの少なくとも一つは、前記被印刷媒体が搬送される方向において、前記センサが前記第1のマークを検出したときの、前記被印刷媒体における前記第1のマークが検出された位置及び前記被印刷媒体が前記印刷装置のプラテンローラと印刷ヘッドによって挟持された位置の間に付されている
ことを特徴とする被印刷媒体。
A print medium accommodated in a printing device in a wound state,
a plurality of first marks detectable by a sensor of a printing device are attached to at least one of the first side and the second side of the printing medium;
a plurality of second marks are attached to at least one of the first surface and the second surface of the print medium;
At least one of the plurality of second marks detects the first mark on the print medium when the sensor detects the first mark in the direction in which the print medium is conveyed. and a position where the print medium is sandwiched between a platen roller and a print head of the printing device.
請求項1に記載の被印刷媒体において、
前記複数の第1のマークは、前記被印刷媒体の幅方向に前記複数の第2のマークとは異なる位置に設けられている
ことを特徴とする被印刷媒体。
In the print medium according to claim 1,
The print medium, wherein the plurality of first marks are provided at positions different from those of the plurality of second marks in the width direction of the print medium.
請求項1又は請求項2に記載の被印刷媒体において、
前記第1の面は印刷が施される被印刷面であり、
前記第2の面は印刷が行われない前記第1の面とは反対の面であり、
前記複数の第1のマークと前記複数の第2のマークは、前記第2の面に設けられている
ことを特徴とする被印刷媒体。
In the print medium according to claim 1 or claim 2,
The first surface is a surface to be printed, and
The second surface is a surface opposite to the first surface on which printing is not performed,
The print medium, wherein the plurality of first marks and the plurality of second marks are provided on the second surface.
請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の被印刷媒体において、
前記複数の第1のマークの各々は、前記被印刷媒体に第1の間隔をおいて付されており、
前記複数の第2のマークの各々は、前記被印刷媒体に前記複数の第1のマークと同じ間隔をおいて形成される
ことを特徴とする被印刷媒体。
In the print medium according to any one of claims 1 to 3,
each of the plurality of first marks is attached to the print medium at a first interval;
A printing medium, wherein each of the plurality of second marks is formed on the printing medium at the same intervals as the plurality of first marks.
請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の被印刷媒体において、
前記被印刷媒体は、
被印刷面と粘着面とを有する基材と、
前記基材の前記粘着面に重ねられたセパレーターと、を備え、
前記基材は、前記複数の第1のマークと前記複数の第2のマークと同じ間隔をおいて形成された、周囲の領域から切り離された複数の型抜き領域を、備えることを特徴とする被印刷媒体。
In the print medium according to any one of claims 1 to 4,
The print medium is
a substrate having a surface to be printed and an adhesive surface;
and a separator superimposed on the adhesive surface of the base material,
The substrate is characterized by comprising a plurality of die-cut regions separated from surrounding regions and formed at the same intervals as the plurality of first marks and the plurality of second marks. printed medium.
請求項5に記載の被印刷媒体において、
前記複数の第2のマークの少なくとも一つは、搬送方向における下流方向で最も近い前記複数の型抜き領域のうちの一つの搬送方向における上流側の端部から、第2の間隔をおいて付されており、
前記第2の間隔は、前記被印刷媒体が搬送される方向において、前記印刷装置の切断部が前記被印刷媒体を切断したときの、前記被印刷媒体が前記切断部に切断された位置から、前記被印刷媒体が前記プラテンローラと前記印刷ヘッドによって挟持された位置までの間の距離よりも大きい
ことを特徴とする被印刷媒体。

In the print medium according to claim 5,
At least one of the plurality of second marks is attached at a second distance from an upstream end in the conveying direction of one of the plurality of die-cutting regions closest in the conveying direction in the downstream direction. has been
The second distance is, in the direction in which the print medium is conveyed, from a position where the print medium is cut by the cutting section when the print medium is cut by the cutting section of the printing device, A medium to be printed, wherein the distance between the medium to be printed and a position sandwiched by the platen roller and the print head is longer than that of the medium to be printed.

JP2021207686A 2021-12-22 2021-12-22 Printing object medium Pending JP2023092576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021207686A JP2023092576A (en) 2021-12-22 2021-12-22 Printing object medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021207686A JP2023092576A (en) 2021-12-22 2021-12-22 Printing object medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023092576A true JP2023092576A (en) 2023-07-04

Family

ID=87001131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021207686A Pending JP2023092576A (en) 2021-12-22 2021-12-22 Printing object medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023092576A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4001132B2 (en) Tape printer
EP2338686B1 (en) Tape printer
WO2004000564A1 (en) Tape printer and tape cassette
JP5753415B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP7184121B2 (en) PRINTING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US10173444B2 (en) Printer and method of printing
US10232643B2 (en) Printing apparatus, control method and computer readable recording medium
CN110293771B (en) Printing apparatus, control method, and recording medium
JP7183604B2 (en) PRINTING DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2023092576A (en) Printing object medium
JP6929520B2 (en) Printing equipment and printing programs
JP5739697B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2012139953A (en) Label forming device and control method of label forming device
JP2009083168A (en) Tape cassette
US20180178548A1 (en) Printing device, method of controlling printing device, and computer-readable storage medium
JP7318254B2 (en) PRINTING DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP5552965B2 (en) Tape printer and control method of tape printer
JP6717327B2 (en) Printing device, printing method, and program
JP6972883B2 (en) Printing device, control method of printing device, and program
JP2005288858A (en) Tape cassette
JP2022133263A (en) Printer, printing control method, and printing control program
JP5772027B2 (en) Tape printer
JP6575145B2 (en) Mountless label paper, printer
JP2020044758A (en) Printer, control method and program
JP2013184351A (en) Thermal printer, printing paper setting device thereof, and printing paper setting method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231010