JP2023090721A - Image display device, program for image display, and image display method - Google Patents

Image display device, program for image display, and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2023090721A
JP2023090721A JP2023061157A JP2023061157A JP2023090721A JP 2023090721 A JP2023090721 A JP 2023090721A JP 2023061157 A JP2023061157 A JP 2023061157A JP 2023061157 A JP2023061157 A JP 2023061157A JP 2023090721 A JP2023090721 A JP 2023090721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
display
image
screen
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023061157A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健介 上路
Kensuke Ueji
広弥 土門
Hiroya Domon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jolly Good Inc
Original Assignee
Jolly Good Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jolly Good Inc filed Critical Jolly Good Inc
Priority to JP2023061157A priority Critical patent/JP2023090721A/en
Publication of JP2023090721A publication Critical patent/JP2023090721A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

To appropriately display an image corresponding to a visual state of a weak-sighted person or the like, even when a user wearing an image display device quickly moves the user's face.SOLUTION: An image display device 1 displays an image on a screen in a state of being worn by a user U. The image display device 1 includes: a data acquisition section 141 that acquires first image data corresponding to a range larger than a range displayed on the screen from a storage medium; and a display control section 142 that extracts different image data from the first image data as display image data to be displayed on the screen with a change in a direction of the image display device 1 or a direction of a line of sight of the user U and displays the extracted display image data on the screen. The display control section 142, in a predetermined area of the screen, overlaps second image data having density higher than density of at least a part of an area of the display image data displayed on the screen with the display image data and displays it on the screen.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

特許法第30条第2項適用申請有り 画像表示装置を配布した。(配布日:平成31年2月1日以降)Applied for application of Article 30, Paragraph 2 of the Patent Law Distributed the image display device. (Distribution date: after February 1, 2019)

本発明は、画像を表示する画像表示装置、画像表示用プログラム及び画像表示方法に関する。 The present invention relates to an image display device that displays an image, an image display program, and an image display method.

従来、高齢者、視覚障害者又は視覚弱者(以下、「視覚弱者等」という。)が室内や室外を視認した状態を示す画像をヘッドマウントディスプレイに表示させることにより、ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザUが、視覚弱者等の視覚の状態を疑似体験できるようにする技術が知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, the elderly, the visually impaired, or the visually impaired (hereinafter referred to as "the visually impaired, etc.") are displayed on the head-mounted display an image showing the state in which the room or the outside is visually recognized, so that the user wearing the head-mounted display A technology is known that enables U to experience a virtual visual state of a visually impaired person (see, for example, Patent Document 1).

特開2001-175158号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-175158

従来の技術においては、ヘッドマウントディスプレイに設けられたカメラで撮影した画像データを、予め作成された補正データを用いて補正することにより、視覚弱者等が室内や室外を視認した状態に近い擬似的な画像を示す画像データを作成していた。このような技術を用いた場合、ヘッドマウントディスプレイを装着したユーザが顔を速く動かしたときに、補正のための画像処理が間に合わず、適切な画像を表示できない場合があるという問題が生じていた。 In the conventional technology, by correcting the image data captured by the camera provided in the head-mounted display using the correction data created in advance, a pseudo-visual image that is close to the state in which the visually impaired or the like visually recognizes the interior and exterior of the room. created image data showing an image of When such a technique is used, when the user wearing the head-mounted display moves his or her face quickly, there is a problem that the image processing for correction cannot be done in time and an appropriate image cannot be displayed. .

そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、画像表示装置を装着したユーザが顔を速く動かした場合にも、視覚弱者等の視覚の状態に対応する画像を適切に表示できるようにすることを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and even when the user wearing the image display device moves his/her face rapidly, it is possible to appropriately display an image corresponding to the visual condition of the visually impaired. The purpose is to

本発明の第1の態様の画像表示装置は、ユーザに装着された状態で画面に画像を表示する画像表示装置であって、前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得部と、前記画像表示装置の向き又は前記ユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出し、抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御部と、を有し、前記表示制御部は、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる。 An image display device according to a first aspect of the present invention is an image display device that displays an image on a screen while being worn by a user, wherein the first image corresponds to a range larger than the range displayed on the screen. a data acquisition unit that acquires data from a storage medium; and display image data that causes different image data among the first image data to be displayed on the screen according to changes in the orientation of the image display device or the orientation of the user's line of sight. and displaying the extracted display image data on the screen, wherein the display control unit controls the display image data displayed on the screen in a predetermined area of the screen. second image data having a density higher than the density of at least a part of the area is superimposed on the display image data and displayed on the screen.

前記表示制御部は、前記画面の中央位置を含む円形又は楕円形の前記所定の領域の濃度が前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い前記第2画像データを前記画面に表示させてもよい。 The display control unit displays on the screen the second image data in which the density of the predetermined circular or elliptical area including the center position of the screen is higher than the density of at least a part of the display image data. You may let

前記表示制御部は、前記所定の領域の中心に近いほど濃度が高い前記第2画像データを前記画面に表示させてもよい。 The display control unit may cause the screen to display the second image data having a higher density closer to the center of the predetermined area.

前記表示制御部は、時間が経過するにつれて、前記第2画像データの濃度を高くしてもよい。また、前記表示制御部は、時間が経過するにつれて、前記第2画像データが表示される前記所定の領域の面積を大きくしてもよい。 The display control unit may increase the density of the second image data as time elapses. In addition, the display control section may increase the area of the predetermined area where the second image data is displayed as time elapses.

前記表示制御部は、前記ユーザが前記画像表示装置の使用を開始し始めてから所定の期間は、前記第2画像データを表示させずに前記第1画像データのみを表示させ、前記所定の期間が経過した後に前記第2画像データの表示を開始してもよい。 The display control unit displays only the first image data without displaying the second image data for a predetermined period after the user starts using the image display device, and the predetermined period is The display of the second image data may be started after the time has elapsed.

前記表示制御部は、前記画像表示装置の向きによらず、前記画面の所定の位置に前記第2画像データを表示させてもよい。 The display control unit may display the second image data at a predetermined position on the screen regardless of the orientation of the image display device.

前記表示制御部は、前記第1画像データの表示を開始した後の第1タイミングで、前記画面における前記所定の領域よりも広い範囲の輝度を低下させ、又は濃度を高くし、前記第1タイミングの後の第2タイミングにおいて、前記第2画像データの前記所定の領域の濃度を高くしてもよい。 The display control unit reduces luminance or increases density in a range wider than the predetermined area on the screen at a first timing after starting display of the first image data, At a second timing after , the density of the predetermined area of the second image data may be increased.

前記画像表示装置は、ユーザの視線の向きを検出する視線検出部をさらに有し、前記表示制御部は、前記視線検出部が検出した視線の向きに基づいて決定した前記所定の領域において、前記第2画像データを前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させてもよい。 The image display device further includes a line-of-sight detection unit that detects a line-of-sight direction of the user. The second image data may be superimposed on the display image data and displayed on the screen.

前記表示制御部は、前記ユーザの状態を示す情報に基づいて、前記第2画像データの濃度、大きさ、形状、又は濃度が変化する速度を変化させてもよい。 The display control unit may change the speed at which the density, size, shape, or density of the second image data changes, based on the information indicating the state of the user.

本発明の第2の態様の画像表示用プログラムは、画面に画像を表示する画像表示装置が有するプロセッサを、前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得部、及び前記画像表示装置の向き又は前記画像表示装置を使用するユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出し、抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御部、として機能させ、前記表示制御部は、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an image display program that causes a processor included in an image display device for displaying an image on a screen to store first image data corresponding to a range larger than the range displayed on the screen from a storage medium. and a display image for displaying different image data out of the first image data on the screen according to a change in the orientation of the image display device or the direction of the line of sight of the user using the image display device. functioning as a display control unit for extracting the display image data as data and displaying the extracted display image data on the screen, wherein the display control unit controls the display image data displayed on the screen in a predetermined area of the screen; second image data having a density higher than the density of at least a part of the area is superimposed on the display image data and displayed on the screen.

本発明の第3の態様の画像表示方法は、ユーザに装着された状態で画面に画像を表示する画像表示装置が実行する画像表示方法であって、前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得ステップと、前記画像表示装置の向き又は前記画像表示装置を使用するユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出するステップと、抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御ステップと、を有し、前記表示制御ステップにおいては、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる。 An image display method according to a third aspect of the present invention is an image display method executed by an image display device that displays an image on a screen while being worn by a user, and has a range larger than the range displayed on the screen. and a data acquisition step of acquiring from a storage medium the first image data corresponding to the first image data corresponding to a step of extracting different image data as display image data to be displayed on the screen; and a display control step of displaying the extracted display image data on the screen. In the area of (2), second image data having a density higher than the density of at least a part of the display image data displayed on the screen is superimposed on the display image data and displayed on the screen.

本発明によれば、画像表示装置を装着したユーザが顔を速く動かした場合にも、視覚弱者等の視覚の状態に対応する画像を適切に表示できるようになるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to appropriately display an image corresponding to the visual condition of a visually impaired person even when the user wearing the image display device moves his or her face rapidly.

本実施形態に係る画像表示装置の外観図である。1 is an external view of an image display device according to this embodiment; FIG. 画像表示装置の内部構成を示す図である。It is a figure which shows the internal structure of an image display apparatus. 第1画像データについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating 1st image data. 表示画像データについて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining display image data; FIG. 表示制御部が第2画像データを表示部に表示させた状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the display control part displayed the 2nd image data on a display part.

[画像表示装置1の概要]
図1は、本実施形態に係る画像表示装置1の外観図である。画像表示装置1は、ユーザUに装着された状態で画面に画像を表示する装置である。画像表示装置1は、ユーザUが仮想的な空間にいる場合にユーザUが視認する、ユーザUの周囲の仮想現実画像を表示する。画像表示装置1が表示する画像は、静止画であってもよく、動画像であってもよい。
[Overview of image display device 1]
FIG. 1 is an external view of an image display device 1 according to this embodiment. The image display device 1 is a device that displays an image on a screen while being worn by the user U. As shown in FIG. The image display device 1 displays a virtual reality image around the user U, which the user U sees when the user U is in a virtual space. The image displayed by the image display device 1 may be a still image or a moving image.

画像表示装置1は、例えばゴーグル又は眼鏡の形態を有する。画像表示装置1は、筐体10と、筐体の内側(ユーザUが視認する側)に設けられた表示部11とを有する。画像表示装置1のユーザUは、画像表示装置1を手で保持したり、頭部に固定したりすることにより、表示部11に表示される画像コンテンツを閲覧することができる。 The image display device 1 has the form of goggles or glasses, for example. The image display device 1 includes a housing 10 and a display unit 11 provided inside the housing (the side viewed by the user U). A user U of the image display device 1 can view image content displayed on the display unit 11 by holding the image display device 1 in hand or by fixing it to the head.

画像コンテンツは、ユーザUが仮想的な空間にいる場合にユーザUが視認するユーザUの周囲の仮想現実画像を含む。画像コンテンツは、ユーザUが視覚に影響を与える疾病を患った状態でユーザUが視認する周囲の画像を仮想的に示す画像データにより構成されている。疾病を患った状態は、例えば視野の中心付近が暗くなったり不明瞭になったりする状態である。ユーザUは、このような画像コンテンツを閲覧することにより、視覚弱者等の視覚の状態を疑似体験することができる。その結果、ユーザUは、画像コンテンツを閲覧することにより、疾病を患わないように努める意識を高めることができる。 The image content includes a virtual reality image around the user U that the user U sees when the user U is in the virtual space. The image content is composed of image data virtually showing surrounding images visually recognized by the user U when the user U suffers from a disease that affects vision. A diseased state is, for example, a state in which the vicinity of the center of the visual field becomes dark or unclear. By viewing such image content, the user U can simulate the visual state of a visually impaired person or the like. As a result, the user U can increase his or her awareness of trying not to get sick by viewing the image content.

ユーザUが臨場感を得るためには、ユーザUが顔の向きを変えたことに応じて、ユーザUが視認する仮想現実画像が、顔の向きに対応する画像に変化することが望ましい。一方、視覚弱者等の視覚の状態を示す領域(以下、「擬似疾患領域」という。)は、表示部11の画面において同じ位置に表示されなければならない。 In order for the user U to have a sense of realism, it is desirable that the virtual reality image visually recognized by the user U changes to an image corresponding to the face orientation when the user U changes the orientation of the face. On the other hand, the area indicating the visual condition of the visually impaired (hereinafter referred to as “pseudo disease area”) must be displayed at the same position on the screen of the display unit 11 .

表示部11にこのような画像を表示するために、従来の技術を応用して、仮想現実画像データのうち表示部11に表示される部分である表示画像データの画素値を変更することにより、擬似疾患領域を暗くしたり不明瞭にしたりすることが考えられる。しかしながら、ユーザUが顔の向きを速く動かした場合、画像表示装置1は、表示部11が表示する表示画像データを高速に切り替える必要がある。このような場合、表示画像データの画素値を変更する画像処理が間に合わず、画像表示装置1が擬似疾患領域の画像の状態を適切に再現できないという問題が生じる。 In order to display such an image on the display unit 11, a conventional technique is applied to change the pixel values of the display image data, which is the portion displayed on the display unit 11 of the virtual reality image data. Darkening or obscuring the suspected diseased area is contemplated. However, when the user U moves the direction of the face quickly, the image display device 1 needs to switch the display image data displayed by the display unit 11 at high speed. In such a case, the image processing for changing the pixel values of the display image data is not done in time, and the image display apparatus 1 cannot appropriately reproduce the state of the image of the pseudo-disease region.

そこで、画像表示装置1は、表示部11に表示する画像コンテンツを、周囲の画像に対応する第1画像データと、疾病を患った状態に対応する第2画像データとによって構成することを特徴としている。画像表示装置1は、第1画像データに第2画像データを重ねて表示部11に表示させることで、第1画像データの各画素の画素値を、疾病を患った状態を示す画素値に補正する画像処理を行うことなく、ユーザUが第1画像データを視認している間に、あたかも第1画像データの状態が変化したかのようにユーザUに感じさせることができる。 Therefore, the image display device 1 is characterized in that the image content to be displayed on the display unit 11 is composed of the first image data corresponding to the surrounding image and the second image data corresponding to the diseased state. there is The image display device 1 causes the display unit 11 to display the second image data superimposed on the first image data, thereby correcting the pixel value of each pixel of the first image data to a pixel value indicating a diseased state. It is possible to make the user U feel as if the state of the first image data has changed while the user U is visually recognizing the first image data without performing the image processing.

[画像表示装置1の内部構成]
図2は、画像表示装置1の内部構成を示す図である。画像表示装置1は、表示部11と、通信部12と、記憶部13と、制御部14と、を有する。制御部14は、データ取得部141及び表示制御部142を有する。
[Internal configuration of image display device 1]
FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of the image display device 1. As shown in FIG. The image display device 1 has a display section 11 , a communication section 12 , a storage section 13 and a control section 14 . The control unit 14 has a data acquisition unit 141 and a display control unit 142 .

表示部11は、画像データを表示するディスプレイである。表示部11は、表示制御部142の制御に基づいて画像コンテンツを表示する。 The display unit 11 is a display that displays image data. The display unit 11 displays image content under the control of the display control unit 142 .

通信部12は、外部の装置との間でデータを送受信するための通信インターフェースを含む。通信部12は、例えばデータ取得部141の指示に基づいて外部のサーバから画像コンテンツを受信する。通信部12は、受信した画像コンテンツをデータ取得部141に入力する。通信部12は、受信した画像コンテンツを記憶部13に記憶させてもよい。 The communication unit 12 includes a communication interface for transmitting/receiving data to/from an external device. The communication unit 12 receives image content from an external server based on an instruction from the data acquisition unit 141, for example. The communication unit 12 inputs the received image content to the data acquisition unit 141 . The communication unit 12 may cause the storage unit 13 to store the received image content.

記憶部13は、例えばROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等の記憶媒体を有しており、表示部11に表示される画像コンテンツを記憶する。記憶部13は、ユーザUの操作に基づいて通信部12がサーバから受信した画像コンテンツを一時的に記憶してもよく、画像コンテンツを予め記憶していてもよい。また、記憶部13は、制御部14が実行する画像表示用プログラムを記憶する。 The storage unit 13 has a storage medium such as ROM (Read Only Memory) and RAM (Random Access Memory), and stores image content displayed on the display unit 11 . The storage unit 13 may temporarily store the image content received from the server by the communication unit 12 based on the operation of the user U, or may store the image content in advance. The storage unit 13 also stores an image display program executed by the control unit 14 .

制御部14は、例えばプロセッサ(CPU)であり、記憶部13に記憶されたプログラムを実行することにより、データ取得部141及び表示制御部142として機能する。 The control unit 14 is, for example, a processor (CPU), and functions as a data acquisition unit 141 and a display control unit 142 by executing programs stored in the storage unit 13 .

データ取得部141は、表示部11の画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを外部のサーバ又は記憶部13等の記憶媒体から取得する。画面に表示される範囲よりも大きな範囲は、例えば、球形状の擬似空間の内面に相当する範囲、又は円筒形状の擬似空間の内面に相当する範囲である。データ取得部141は、取得した第1画像データを表示制御部142に入力する。 The data acquisition unit 141 acquires first image data corresponding to a range larger than the range displayed on the screen of the display unit 11 from an external server or a storage medium such as the storage unit 13 . A range larger than the range displayed on the screen is, for example, a range corresponding to the inner surface of a spherical pseudo space or a range corresponding to the inner surface of a cylindrical pseudo space. The data acquisition unit 141 inputs the acquired first image data to the display control unit 142 .

表示制御部142は、画像表示装置1の向き又はユーザUの視線の向きの変化に伴って、第1画像データのうち異なる画像データを画面に表示させる表示画像データとして抽出し、抽出した表示画像データを画面に表示させる。表示制御部142は、例えば画像表示装置1が有する加速度センサーから出力される信号に基づいて画像表示装置1の向きの変化を特定することができる。また、表示制御部142は、画像表示装置1に設けられた視線検出部(不図示)により、ユーザUの視線の向きの変化を特定することができる。視線検出部は、例えば、カメラを有しており、カメラで撮像した画像におけるユーザUの瞳孔の位置により視線の向きを検出する。 The display control unit 142 extracts different image data from the first image data as display image data to be displayed on the screen according to a change in the orientation of the image display device 1 or the orientation of the line of sight of the user U, and extracts the extracted display image. display the data on the screen. The display control unit 142 can specify a change in orientation of the image display device 1 based on a signal output from an acceleration sensor included in the image display device 1, for example. Further, the display control unit 142 can identify a change in the direction of the user U's line of sight using a line-of-sight detection unit (not shown) provided in the image display device 1 . The line-of-sight detection unit has, for example, a camera, and detects the line-of-sight direction from the position of the pupil of the user U in the image captured by the camera.

図3は、第1画像データについて説明するための図である。図3(a)は、第1画像データが示す仮想的な空間を上方から視認した状態を示す図である。図3(a)においては、ユーザUの周囲に、AからHまでの8個の物体が存在している。ここでは、これらの物体が円柱形状の物体である場合を例示する。図3(b)は、図3(a)に示した位置にいるユーザUが顔の向きを360度回転した場合に視認することができる第1画像データである。 FIG. 3 is a diagram for explaining the first image data. FIG. 3(a) is a diagram showing a state in which the virtual space represented by the first image data is viewed from above. In FIG. 3A, there are eight objects A to H around the user U. In FIG. Here, a case where these objects are columnar objects is exemplified. FIG. 3B shows first image data that can be visually recognized when the user U in the position shown in FIG.

図3(b)に示す第1画像データの中心位置は、ユーザUが正面を向いた状態における視線の位置に対応する。図3(b)に示す第1画像データの左端の位置、及び右端の位置は、ユーザUが後方(180度の位置)を向いた状態における視線の位置に対応する。画像表示装置1が第1画像データの表示を開始する時点で、表示制御部142は、ユーザUが正面を向いた状態でのユーザUの視野に対応する範囲の表示画像データを表示する。 The center position of the first image data shown in FIG. 3B corresponds to the position of the line of sight when the user U faces the front. The position of the left end and the position of the right end of the first image data shown in FIG. 3(b) correspond to the position of the line of sight when the user U is looking backward (position of 180 degrees). When the image display device 1 starts displaying the first image data, the display control unit 142 displays the display image data within a range corresponding to the field of view of the user U when the user U is facing forward.

図4は、表示画像データについて説明するための図である。図4(a)は、ユーザUが正面を向いている状態で表示部11に表示される表示画像データを示している。当該表示画像データには、図3(b)に示した第1画像データにおける中央付近に存在する物体H、A、Bの画像が含まれている。図4(b)は、ユーザUが左側を向いた状態で表示部11に表示される表示画像データを示している。当該表示画像データには、図3(b)に示した第1画像データにおける左側に存在する物体F、G、Hの画像が含まれている。 FIG. 4 is a diagram for explaining display image data. FIG. 4A shows display image data displayed on the display unit 11 when the user U is facing forward. The display image data includes images of objects H, A, and B present near the center of the first image data shown in FIG. 3(b). FIG. 4B shows display image data displayed on the display unit 11 with the user U facing left. The display image data includes images of objects F, G, and H present on the left side of the first image data shown in FIG. 3(b).

表示制御部142がユーザUの顔の向き(すなわち画像表示装置1の向き)の変化に伴って、順次、表示画像データを切り替えることにより、ユーザUは、実際に周囲を見ているように感じることができる。 The display control unit 142 sequentially switches the display image data according to the change in the orientation of the face of the user U (that is, the orientation of the image display device 1), so that the user U feels as if he or she is actually looking around. be able to.

このような表示画像データを視認しているユーザUが、視野の中心付近が暗くなって見づらくなるような視覚の疾患が生じた場合の状態を疑似体験できるようにするために、表示制御部142は、表示部11の画面の中央位置を含む所定の領域において、画面に表示している表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、表示画像データに重ねて画面に表示させる。 The display control unit 142 is configured so that the user U viewing such display image data can simulate a state in which the vicinity of the center of the visual field becomes dark and the visual field becomes difficult to see. second image data having a density higher than the density of at least a part of the display image data displayed on the screen in a predetermined area including the center position of the screen of the display unit 11 as the display image data. display it on the screen.

図5は、表示制御部142が第2画像データを表示部11に表示させた状態を示す図である。図5(a)は、ユーザUが正面を向いている状態で表示部11に表示される表示画像データ及び第2画像データ(図5における符号R)を示している。表示制御部142は、ほぼ円形又は楕円形の所定の領域の濃度が表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い第2画像データを画面に表示させる。その結果、第2画像データが表示されている領域においては、表示画像データが見づらくなっている。 FIG. 5 is a diagram showing a state in which the display control unit 142 causes the display unit 11 to display the second image data. FIG. 5(a) shows the display image data and the second image data (symbol R in FIG. 5) displayed on the display unit 11 when the user U is facing forward. The display control unit 142 displays on the screen the second image data in which the density of a predetermined substantially circular or elliptical area is higher than the density of at least a part of the display image data. As a result, it is difficult to see the display image data in the area where the second image data is displayed.

この際、表示制御部142は、所定の領域の中心に近いほど濃度が高い第2画像データを画面に表示させてもよい。表示制御部142は、例えば、第2画像データを表示画像データに重ねる際の第2画像データの透過度(アルファ値)を、所定の領域の中心からの距離に応じて変化させることにより、中心に近いほど濃度が高く見える態様(すなわち暗く見える態様)の第2画像データを画面に表示させることができる。表示制御部142がこのような第2画像データを表示画像データに重ねて表示することにより、画像表示装置1は、中心に近いほど視力が低下するような視角の疾患を効果的に再現することができる。 At this time, the display control unit 142 may cause the screen to display the second image data having a higher density closer to the center of the predetermined area. For example, the display control unit 142 changes the transparency (alpha value) of the second image data when the second image data is superimposed on the display image data according to the distance from the center of the predetermined area. , the second image data can be displayed on the screen in such a manner that the density appears higher (that is, the second image data appears darker). By superimposing such second image data on the display image data by the display control unit 142, the image display device 1 can effectively reproduce a visual angle disease such that visual acuity deteriorates closer to the center. can be done.

図5(b)は、ユーザUが左側を向いている状態で表示部11に表示される表示画像データ及び第2画像データを示している。図5(b)においては、表示画像データの内容が図5(a)から変化しているが、第2画像データの位置及び大きさは変化していない。このように、表示制御部142が、画像表示装置1の向きによらず、擬似疾患領域に対応する画面内の領域に第2画像データを表示させることで、表示画像データの画素値を変化させる必要がない。その結果、ユーザUが顔を速く動かした場合であっても、ユーザUが視認する所定の領域が疾患状態になるので、ユーザUが、視覚弱者等の視覚の状態を違和感なく疑似体験することができる。 FIG. 5B shows display image data and second image data displayed on the display unit 11 when the user U is facing left. In FIG. 5(b), the content of the display image data has changed from that in FIG. 5(a), but the position and size of the second image data have not changed. In this manner, the display control unit 142 displays the second image data in a region within the screen corresponding to the pseudo-disease region regardless of the orientation of the image display device 1, thereby changing the pixel value of the display image data. No need. As a result, even if the user U moves his/her face quickly, the predetermined area visually recognized by the user U becomes a diseased state, so that the user U can simulate the visual state of a visually impaired person without discomfort. can be done.

表示制御部142は、時間が経過するにつれて第2画像データの濃度を高くしてもよい。表示制御部142は、時間が経過するにつれて第2画像データの透過度を小さくすることにより第2画像データの濃度を高くしてもよく、第2画像データの画素値を変更することにより第2画像データの濃度を高くしてもよい。表示制御部142は、時間が経過するにつれて、濃度が周囲よりも濃くなっている所定の領域(すなわち擬似疾患領域)の面積を大きくしてもよい。表示制御部142がこのように動作することで、ユーザUが、時間が経過するにつれて疾患がどのように悪化しているかを効果的に擬似体験することができる。 The display control unit 142 may increase the density of the second image data as time elapses. The display control unit 142 may increase the density of the second image data by decreasing the transparency of the second image data as time elapses, or change the pixel values of the second image data to increase the density of the second image data. The density of image data may be increased. The display control unit 142 may increase the area of a predetermined region (that is, the pseudo-disease region) whose density is darker than its surroundings as time elapses. By operating the display control unit 142 in this manner, the user U can effectively experience a simulated experience of how the disease worsens over time.

表示制御部142は、ユーザUの生活習慣、又は薬の摂取状況等のユーザUの状態を示す情報の入力を受け付けて、受け付けた情報に基づいて、第2画像データの濃度、大きさ又は形状を変えたり、時間の経過に伴って濃度が変化する速度を変えたりしてもよい。 The display control unit 142 receives input of information indicating the state of the user U, such as the lifestyle habits of the user U or the state of taking medicine, and adjusts the density, size, or shape of the second image data based on the received information. , or the speed at which the concentration changes over time.

表示制御部142は、例えば、悪い生活習慣を示す情報の入力を受け付けた場合に、第2画像データの濃度を高くしたり、第2画像データを表示する領域を大きくしたり、濃度が高くなる速度を速めたりする。逆に、表示制御部142は、良い生活習慣を示す情報の入力を受け付けた場合に、第2画像データの濃度を低くしたり、第2画像データを表示する領域を小さくしたり、濃度が高くなる速度を遅くしたりする。表示制御部142がこのように動作することで、ユーザUが生活習慣を改善するように動機づけられやすくなる。 For example, when receiving input of information indicating bad lifestyle habits, the display control unit 142 increases the density of the second image data, increases the area for displaying the second image data, or increases the density. speed up. Conversely, when receiving input of information indicating good lifestyle habits, the display control unit 142 reduces the density of the second image data, reduces the area where the second image data is displayed, or increases the density. or slow down the speed. With the display control unit 142 operating in this way, the user U is more likely to be motivated to improve his or her lifestyle.

ところで、ユーザUが画像表示装置1の使用を開始した直後から第2画像データが表示されていると、ユーザUは、視覚の疾患が生じた場合の不便さを実感しづらい。そこで、表示制御部142は、ユーザUが画像表示装置1の使用を開始し始めてから所定の期間は、第2画像データを表示させないで、第1画像データのみを表示させる。そして、表示制御部142は、所定の期間が経過した後に、第2画像データの表示を開始する。さらに、表示制御部142は、第2画像データの表示を開始した後は、徐々に第2画像データの中央付近の濃度を高くする。表示制御部142がこのように動作することで、より効果的にユーザUに視覚の疾患が生じた場合の不便さを実感させることができる。 By the way, if the second image data is displayed immediately after the user U starts using the image display device 1, it is difficult for the user U to feel the inconvenience caused by a visual disorder. Therefore, the display control unit 142 displays only the first image data without displaying the second image data for a predetermined period after the user U starts using the image display device 1 . Then, the display control unit 142 starts displaying the second image data after a predetermined period of time has passed. Furthermore, after starting to display the second image data, the display control unit 142 gradually increases the density near the center of the second image data. By operating the display control unit 142 in this way, it is possible to more effectively make the user U feel the inconvenience caused by a visual disorder.

また、表示制御部142は、第1画像データの表示を開始した後の第1タイミングで、画面において、第2画像データにおいて濃度を高くする所定の領域よりも広い範囲(例えば画面全体)の輝度を下げたり濃度を高くしたりして、画面を少し暗くしてもよい。この場合、表示制御部142は、表示画像データの輝度又は濃度を変化させてもよく、第2画像データの輝度又は濃度を変化させてもよい。表示制御部142がこのように動作することで、ユーザUの意識を画面に引き付けやすくなる。 In addition, the display control unit 142 controls the luminance of a range (for example, the entire screen) wider than a predetermined region in which the density is increased in the second image data on the screen at the first timing after the display of the first image data is started. You can make the screen a little darker by lowering or increasing the density. In this case, the display control unit 142 may change the brightness or density of the display image data, or may change the brightness or density of the second image data. By operating the display control unit 142 in this way, it becomes easier to attract the attention of the user U to the screen.

表示制御部142は、第1タイミングの後の第2タイミングにおいて、第2画像データにおける所定の領域以外の領域の濃度を低くするとともに、所定の領域の濃度をさらに高くする。第1タイミングと第2タイミングの時間差は、ユーザUの注意を引くことができる時間であり、例えば1秒である。表示制御部142は、第2タイミングにおいて、第2画像データにおける所定の領域以外の領域の濃度を低くすることなく、所定の領域の濃度を高くしてもよい。 At a second timing after the first timing, the display control unit 142 reduces the density of regions other than the predetermined region in the second image data, and further increases the density of the predetermined region. The time difference between the first timing and the second timing is the time during which the attention of the user U can be drawn, and is one second, for example. At the second timing, the display control unit 142 may increase the density of the predetermined area without decreasing the density of the area other than the predetermined area in the second image data.

表示制御部142は、第2タイミングにおいて画面全体の輝度を第1タイミングの前の状態に戻してから所定の時間(例えば1秒)待機した後に、第2画像データにより、一部の領域の濃度を高くしてもよい。表示制御部142がこのように動作することで、ユーザUの注意を引きつけた上で、視覚の疾患が生じた場合の不便さを実感させやすくなる。 At the second timing, the display control unit 142 restores the brightness of the entire screen to the state before the first timing, waits for a predetermined time (for example, 1 second), and then changes the density of a part of the screen using the second image data. can be increased. By operating the display control unit 142 in this manner, it is possible to attract the attention of the user U and make the user feel the inconvenience caused by a visual disorder.

[第1変形例]
以上の説明においては、表示制御部142が、周囲よりも濃度が高い領域を画面の中央付近に表示させる場合を例示したが、濃度が高い領域の位置は画面の中央付近に限定されない。例えば、表示制御部142は、ユーザUの視線の向きを検出する視線検出部が検出した視線の向きに基づいて決定した所定の領域において、第2画像データを表示画像データに重ねて画面に表示させ、所定の領域の濃度を表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高くしてもよい。
[First modification]
In the above description, the display control unit 142 displays a region with a higher density than the surroundings near the center of the screen, but the position of the region with a higher density is not limited to near the center of the screen. For example, the display control unit 142 displays the second image data superimposed on the display image data on the screen in a predetermined area determined based on the direction of the line of sight detected by the line-of-sight detection unit that detects the direction of the line of sight of the user U. and the density of the predetermined area may be higher than the density of at least a part of the display image data.

表示制御部142が視線の向きに基づいて濃度を高くする領域を決定する場合、例えば、ユーザUが右上を見ている間は、画面の右上の領域の濃度が他の領域よりも高くなる。ユーザUが左下を見ている間は、画面の左下の領域の濃度が他の領域よりも高くなる。表示制御部142がこのように動作することで、画像表示装置1は、視覚の疾患の状態をより高精度に再現することができる。 When the display control unit 142 determines an area to increase the density based on the direction of the line of sight, for example, while the user U is looking at the upper right, the density of the upper right area of the screen is higher than other areas. While the user U is looking at the lower left, the density of the lower left area of the screen is higher than the other areas. By operating the display control unit 142 in this manner, the image display device 1 can reproduce the state of the visual disease with higher accuracy.

[第2変形例]
以上の説明においては、画像表示装置1が、筐体10と表示部11とが一体化された装置である場合を例示したが、画像表示装置1の形態はこれに限らない。表示部11が、スマートフォン又はタブレットのような情報端末により構成されており、情報端末が画像表示装置として機能してもよい。
[Second modification]
In the above description, the case where the image display device 1 is a device in which the housing 10 and the display unit 11 are integrated has been exemplified, but the form of the image display device 1 is not limited to this. The display unit 11 may be configured by an information terminal such as a smart phone or a tablet, and the information terminal may function as an image display device.

[第3変形例]
以上の説明においては、第1画像データが拡張現実画像である場合を例示したが、第1画像データは、画像表示装置1に設けられたカメラによって撮影されたリアルタイム画像であってもよい。
[Third Modification]
In the above description, the first image data is an augmented reality image, but the first image data may be a real-time image captured by a camera provided in the image display device 1 .

[第4変形例]
以上の説明においては、画像表示装置1が、視野の中心付近が暗くなるようにユーザUに見える第2画像データを表示する場合を例示したが、第2画像データが表示する態様は任意である。画像表示装置1は、ユーザUに視認させたい疾患の状態に応じた第2画像データを第1画像データに重ねて表示してよい。例えば、表示制御部142は、疾患の種類を表示部11に表示させ、ユーザUによって選択された疾患に対応する態様の第2画像データを表示部11に表示させてもよい。
[Fourth Modification]
In the above description, the image display device 1 displays the second image data so that the vicinity of the center of the field of view is dark, but the manner in which the second image data is displayed is arbitrary. . The image display device 1 may display the second image data corresponding to the state of the disease to be visually recognized by the user U so as to be superimposed on the first image data. For example, the display control unit 142 may cause the display unit 11 to display the type of disease, and may cause the display unit 11 to display the second image data corresponding to the disease selected by the user U.

[画像表示装置1による効果]
以上説明したように、画像表示装置1においては、表示制御部142が、画面の中央位置を含む所定の領域において、画面に表示している表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、表示画像データに重ねて画面に表示させる。表示制御部142がこのように動作することで、画像表示装置1は、画像表示装置1を装着したユーザUが顔を速く動かした場合にも、視覚弱者等の視覚の状態を示す画像を適切に表示できる。
[Effect of image display device 1]
As described above, in the image display device 1, the display control unit 142 causes the display image data displayed on the screen to have a density higher than that of at least a part of a predetermined area including the center position of the screen. The second image data having density is superimposed on the display image data and displayed on the screen. With the display control unit 142 operating in this way, the image display device 1 can appropriately display the image indicating the visual state of the visually impaired even when the user U wearing the image display device 1 moves his/her face quickly. can be displayed in

以上、実施の形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes are possible within the scope of the gist thereof. be. For example, all or part of the device can be functionally or physically distributed and integrated in arbitrary units. In addition, new embodiments resulting from arbitrary combinations of multiple embodiments are also included in the embodiments of the present invention. The effect of the new embodiment caused by the combination has the effect of the original embodiment.

1 画像表示装置
10 筐体
11 表示部
12 通信部
13 記憶部
14 制御部
141 データ取得部
142 表示制御部
1 image display device 10 housing 11 display unit 12 communication unit 13 storage unit 14 control unit 141 data acquisition unit 142 display control unit

Claims (12)

ユーザに装着された状態で画面に画像を表示する画像表示装置であって、
前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得部と、
前記画像表示装置の向き又は前記ユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出し、抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御部と、
を有し、
前記表示制御部は、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる、
画像表示装置。
An image display device that displays an image on a screen while being worn by a user,
a data acquisition unit that acquires from a storage medium first image data corresponding to a range larger than the range displayed on the screen;
Different image data among the first image data is extracted as display image data to be displayed on the screen according to a change in the orientation of the image display device or the orientation of the line of sight of the user, and the extracted display image data is used as the display image data. a display control unit for displaying on a screen;
has
The display control unit applies second image data having a density higher than a density of at least a part of the display image data displayed on the screen to the display image data in a predetermined area of the screen. superimposed on the screen,
Image display device.
前記表示制御部は、前記画面の中央位置を含む円形又は楕円形の前記所定の領域の濃度が前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い前記第2画像データを前記画面に表示させる、
請求項1に記載の画像表示装置。
The display control unit displays on the screen the second image data in which the density of the predetermined circular or elliptical area including the center position of the screen is higher than the density of at least a part of the display image data. let
The image display device according to claim 1.
前記表示制御部は、前記所定の領域の中心に近いほど濃度が高い前記第2画像データを前記画面に表示させる、
請求項1又は2に記載の画像表示装置。
The display control unit causes the screen to display the second image data having a higher density closer to the center of the predetermined area.
The image display device according to claim 1 or 2.
前記表示制御部は、時間が経過するにつれて、前記第2画像データの濃度を高くする、
請求項1から3のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit increases the density of the second image data as time elapses.
The image display device according to any one of claims 1 to 3.
前記表示制御部は、時間が経過するにつれて、前記第2画像データが表示される前記所定の領域の面積を大きくする、
請求項1から4のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit increases the area of the predetermined area where the second image data is displayed as time elapses.
The image display device according to any one of claims 1 to 4.
前記表示制御部は、前記ユーザが前記画像表示装置の使用を開始し始めてから所定の期間は、前記第2画像データを表示させずに前記第1画像データのみを表示させ、前記所定の期間が経過した後に前記第2画像データの表示を開始する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit displays only the first image data without displaying the second image data for a predetermined period after the user starts using the image display device, and the predetermined period is starting to display the second image data after the elapse;
The image display device according to any one of claims 1 to 5.
前記表示制御部は、前記画像表示装置の向きによらず、前記画面の所定の位置に前記第2画像データを表示させる、
請求項1から6のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit displays the second image data at a predetermined position on the screen regardless of the orientation of the image display device.
The image display device according to any one of claims 1 to 6.
前記表示制御部は、前記第1画像データの表示を開始した後の第1タイミングで、前記画面における前記所定の領域よりも広い範囲の輝度を低下させ、又は濃度を高くし、前記第1タイミングの後の第2タイミングにおいて、前記第2画像データの前記所定の領域の濃度を高くする、
請求項1から7のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit reduces luminance or increases density in a range wider than the predetermined area on the screen at a first timing after starting display of the first image data, increasing the density of the predetermined region of the second image data at a second timing after
The image display device according to any one of claims 1 to 7.
ユーザの視線の向きを検出する視線検出部をさらに有し、
前記表示制御部は、前記視線検出部が検出した視線の向きに基づいて決定した前記所定の領域において、前記第2画像データを前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる、
請求項1から8のいずれか一項に記載の画像表示装置。
further comprising a line-of-sight detection unit that detects the direction of the user's line of sight;
The display control unit causes the second image data to be superimposed on the display image data and displayed on the screen in the predetermined area determined based on the direction of the line of sight detected by the line-of-sight detection unit.
The image display device according to any one of claims 1 to 8.
前記表示制御部は、前記ユーザの状態を示す情報に基づいて、前記第2画像データの濃度、大きさ、形状、又は濃度が変化する速度を変化させる、
請求項1から9のいずれか一項に記載の画像表示装置。
The display control unit changes the speed at which the density, size, shape, or density of the second image data changes based on the information indicating the state of the user.
The image display device according to any one of claims 1 to 9.
画面に画像を表示する画像表示装置が有するプロセッサを、
前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得部、及び
前記画像表示装置の向き又は前記画像表示装置を使用するユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出し、抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御部、
として機能させ、
前記表示制御部は、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる、
画像表示用プログラム。
a processor of an image display device that displays an image on a screen,
a data acquisition unit that acquires from a storage medium first image data corresponding to a range larger than the range displayed on the screen; a display control unit for extracting different image data from among the first image data as display image data to be displayed on the screen, and for displaying the extracted display image data on the screen;
function as
The display control unit applies second image data having a density higher than a density of at least a part of the display image data displayed on the screen to the display image data in a predetermined area of the screen. superimposed on the screen,
Image display program.
ユーザに装着された状態で画面に画像を表示する画像表示装置が実行する画像表示方法であって、
前記画面に表示される範囲よりも大きな範囲に対応する第1画像データを記憶媒体から取得するデータ取得ステップと、
前記画像表示装置の向き又は前記画像表示装置を使用するユーザの視線の向きの変化に伴って、前記第1画像データのうち異なる画像データを前記画面に表示させる表示画像データとして抽出するステップと、
抽出した前記表示画像データを前記画面に表示させる表示制御ステップと、
を有し、
前記表示制御ステップにおいては、前記画面の所定の領域において、前記画面に表示している前記表示画像データの少なくとも一部の領域の濃度よりも高い濃度を有する第2画像データを、前記表示画像データに重ねて前記画面に表示させる、
画像表示方法。
An image display method executed by an image display device that displays an image on a screen while being worn by a user,
a data acquisition step of acquiring from a storage medium first image data corresponding to a range larger than the range displayed on the screen;
a step of extracting different image data out of the first image data as display image data to be displayed on the screen as the orientation of the image display device or the orientation of the line of sight of the user using the image display device changes;
a display control step of displaying the extracted display image data on the screen;
has
In the display control step, in a predetermined area of the screen, second image data having a density higher than the density of at least a part of the display image data displayed on the screen is displayed on the display image data. displayed on the screen superimposed on
Image display method.
JP2023061157A 2020-01-31 2023-04-05 Image display device, program for image display, and image display method Pending JP2023090721A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023061157A JP2023090721A (en) 2020-01-31 2023-04-05 Image display device, program for image display, and image display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020015225A JP2021124520A (en) 2020-01-31 2020-01-31 Image display device, program for image display, and image display method
JP2023061157A JP2023090721A (en) 2020-01-31 2023-04-05 Image display device, program for image display, and image display method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020015225A Division JP2021124520A (en) 2020-01-31 2020-01-31 Image display device, program for image display, and image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090721A true JP2023090721A (en) 2023-06-29

Family

ID=77458655

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020015225A Pending JP2021124520A (en) 2020-01-31 2020-01-31 Image display device, program for image display, and image display method
JP2023061157A Pending JP2023090721A (en) 2020-01-31 2023-04-05 Image display device, program for image display, and image display method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020015225A Pending JP2021124520A (en) 2020-01-31 2020-01-31 Image display device, program for image display, and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2021124520A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114419956B (en) * 2021-12-31 2024-01-16 深圳云天励飞技术股份有限公司 Physical programming method based on student portrait and related equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338857A (en) * 1999-05-28 2000-12-08 Mitsubishi Precision Co Ltd System and method of visual handicap simulation, and recording medium where visual handicap simulation program has been recorded, and recording medium where visual handicap simulation program and image have been recorded
AU2003286453A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 David J. Mcintyre System and method for simulating visual defects
WO2018225804A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 ナーブ株式会社 Image display device, image display method, and image display program
KR102291179B1 (en) * 2018-05-28 2021-08-19 사회복지법인 삼성생명공익재단 The apparatus for assisting vision and method for assisting vision by the apparatus
KR20190136417A (en) * 2018-05-30 2019-12-10 삼성전자주식회사 Method for tramsmitting stereoscopic 360 degree video data, display apparatus thereof, and storing device of video data thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021124520A (en) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3043204C (en) Apparatus and method for a dynamic "region of interest" in a display system
US11487354B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US11861837B2 (en) Utilization of luminance changes to determine user characteristics
US11244496B2 (en) Information processing device and information processing method
US20200202161A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
CN110673718B (en) Focus-based commissioning and inspection for display systems
CN112041788B (en) Selecting text input fields using eye gaze
CN109283997A (en) Display methods, device and system
CN109901290B (en) Method and device for determining gazing area and wearable device
US20240077937A1 (en) Devices, methods, and graphical user interfaces for controlling avatars within three-dimensional environments
CN114026603A (en) Rendering computer-generated reality text
JP2023090721A (en) Image display device, program for image display, and image display method
CN112015273B (en) Data transmission method and related device of virtual reality system
CN113534949A (en) Head-mounted display device and control method thereof
CN109426419B (en) Interface display method and related equipment
CN115914603A (en) Image rendering method, head-mounted display device and readable storage medium
JP2017224141A (en) Information display device
US20230244307A1 (en) Visual assistance
US11543667B2 (en) Head-mounted display generated status message
US20240119643A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer-readable storage medium
US20230309824A1 (en) Accommodation tracking based on retinal-imaging
CN117730298A (en) Screen interaction using EOG coordinates
CN113885703A (en) Information processing method and device and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20231122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240528