JP2023090697A - 複数のマイクロレンズによって覆われた単一光子アバランシェダイオード - Google Patents

複数のマイクロレンズによって覆われた単一光子アバランシェダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2023090697A
JP2023090697A JP2022201661A JP2022201661A JP2023090697A JP 2023090697 A JP2023090697 A JP 2023090697A JP 2022201661 A JP2022201661 A JP 2022201661A JP 2022201661 A JP2022201661 A JP 2022201661A JP 2023090697 A JP2023090697 A JP 2023090697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spad
microlenses
microlens
microns
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022201661A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク アレン サルフリッジ,
Allen Sulfridge Marc
アンドリュー ユージン パーキンス,
Eugene Perkins Andrew
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Components Industries LLC
Original Assignee
Semiconductor Components Industries LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Components Industries LLC filed Critical Semiconductor Components Industries LLC
Publication of JP2023090697A publication Critical patent/JP2023090697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0043Inhomogeneous or irregular arrays, e.g. varying shape, size, height
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B2003/0093Simple or compound lenses characterised by the shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】単一光子アバランシェダイオード(SPAD)を含む撮像システムを提供する。【解決手段】撮像システムにおいて、撮像デバイス202は、SPAD204を含む。各SPADは、複数のマイクロレンズによって重複される。各SPAD上のマイクロレンズは、SPADの中央部分にわたって第1のサイズを有する第1のマイクロレンズ262-1と、SPADの周辺領域にわたって第1のサイズよりも大きい第2のサイズを有する第2のマイクロレンズ262-2と、を含む。第2のマイクロレンズは、球形マイクロレンズ又は円筒型マイクロレンズであり、第1のマイクロレンズは、光散乱構造の効率を改善するために、下地光散乱構造と整列される。第2のマイクロレンズは、隔離構造252と部分的に重複して、隔離構造から離れて、かつ、SPADに向かって、光を方向付ける。【選択図】図8

Description

これは、概して、撮像システムに関し、より具体的には、単一光子検出のための単一光子アバランシェダイオード(single-photon avalanche diode、SPAD)を含む撮像システムに関する。
携帯電話、カメラ、及びコンピュータなどの最新の電子デバイスは、多くの場合、デジタル画像センサを使用する。画像センサ(イメージャと称されることもある)は、画像検知ピクセルの二次元アレイから形成され得る。各ピクセルは、典型的には、入射光子(光)を受信し、光子を電気信号に変換する感光素子(フォトダイオードなど)を含む。
従来の画像センサは、様々な方法で限られた機能に悩まされ得る。例えば、いくつかの従来の画像センサは、画像センサから撮像されている物体への距離を判定することができない場合がある。従来の画像センサはまた、所望の画質及び解像度よりも低い場合がある。
入射光に対する感度を改善するために、単一光子アバランシェダイオード(SPAD)が、撮像システムにおいて、時折使用され得る。単一光子アバランシェダイオードは、単一光子検出が可能であり得る。
本明細書において説明される実施形態が生じるのは、この文脈内である。
ある実施形態による、例示的な単一光子アバランシェダイオードピクセルを示す回路図である。 ある実施形態による、例示的なシリコン光電子増倍管の図である。 ある実施形態による、高速出力端子を有する例示的なシリコン光電子倍増管の図である。 マイクロセルのアレイを備える例示的なシリコン光電子増倍管の図である。 ある実施形態による、SPADベースの半導体デバイスを含む、例示的な撮像システムの図である。 ある実施形態による、撮像システムを有する、例示的な車両の図である。 ある実施形態による、各SPAD上に複数のマイクロレンズを有する、例示的なSPADベースの半導体デバイスの側断面図である。 ある実施形態による、SPADの周囲の周りのより大きいマイクロレンズを含む、異なるサイズのマイクロレンズを有する、例示的なマイクロセルの上面図である。 ある実施形態による、均一なサイズのマイクロレンズのアレイを有する、例示的なマイクロセルの上面図である。 ある実施形態による、円筒型マイクロレンズを有する、例示的なマイクロセルの上面図である。 ある実施形態による、間隙によって分離された例示的なマイクロレンズの側断面図である。 ある実施形態による、例示的な無間隙のマイクロレンズの側断面図である。 ある実施形態による、マイクロセル上にマイクロレンズを形成するために使用され得る、例示的な方法ステップのフローチャートである。
本技術の実施形態は、単一光子アバランシェダイオード(SPAD)を含む撮像システムに関する。
いくつかの撮像システムは、衝突光子を、センサアレイ内のピクセルフォトダイオードで統合(収集)される電子又は正孔に変換することによって光を検知する画像センサを含む。統合サイクルの完了後、収集された電荷は、センサの出力端子に供給される電圧に変換される。相補型金属酸化物半導体(complementary metal-oxide semiconductor、CMOS)画像センサでは、電荷対電圧変換は、ピクセル自体で直接達成され、アナログピクセル電圧は、様々なピクセルアドレス指定及びスキャンスキームを通じて出力端子に転送される。アナログピクセル電圧はまた、後でオンチップでデジタル均等物に変換され、デジタルドメインにおいて様々な方法で処理され得る。
一方、単一光子アバランシェダイオード(SPAD)デバイス(図1~図4に関連して説明したものなど)では、光子検出原理は異なる。光検知ダイオードは、その破壊点を上回ってバイアスされ、入射光子が電子又は正孔を生成するとき、このキャリアは、追加のキャリアが生成されるアバランシェ破壊を開始する。アバランシェの増大により、SPADに関連付けられた読み出し回路によって容易に検出され得る電流信号を生成し得る。アバランシェプロセスは、ダイオードバイアスをその破壊点を下回って低下させることによって、停止(又はクエンチ)することができる。したがって、各SPADは、アバランシェを停止するための受動的及び/又は能動的なクエンチング回路を含み得る。
この概念は、2つの方法で使用することができる。まず、到着する光子が、単にカウントされ得る(例えば、低光レベルの用途で)。第二に、SPADピクセルを使用して、同期された光源からシーンオブジェクト点への光子の飛行時間(time-of-flight、ToF)を測定し、センサに戻し得、これは、シーンの三次元画像を取得するために使用することができる。
図1は、例示的なSPADデバイス202の回路図である。図1に示されるように、SPADデバイス202は、第1の供給電圧端子210(例えば、グランド電源電圧端子)と第2の供給電圧端子208(例えば、正電源電圧端子)との間で、クエンチング回路206と直列に結合されたSPAD204を含む。具体的には、SPADデバイス202は、電源電圧端子210に接続されたアノード端子と、クエンチング回路206に直接接続されたカソード端子と、を有するSPAD204を含む。クエンチング抵抗器206と直列に接続されたSPAD204を含むSPADデバイス202は、集合的に光トリガされたユニット又は「マイクロセル」と称されることがある。SPADデバイス202の動作中、供給電圧端子208及び210を使用して、SPAD204を破壊電圧よりも高い電圧にバイアスし得る(例えば、バイアス電圧Vbiasが端子208に印加される)。破壊電圧は、ダイオード内の漏れ電流の指数関数的な増加を引き起こすことなく、SPAD204に印加され得る最大逆電圧である。このように、SPAD204が破壊電圧を上回って逆バイアスされると、単一光子の吸収は、衝撃イオン化を通じて、短期間ではあるが、相対的に大きいアバランシェ電流をトリガする可能性がある。
クエンチング回路206(クエンチング要素206と称されることもある)は、SPAD204のバイアス電圧を破壊電圧のレベルを下回って低下させるために使用され得る。破壊電圧を下回ってSPAD204のバイアス電圧を低下させることにより、アバランシェプロセス及び対応するアバランシェ電流を停止させる。クエンチング回路206を形成するための多くの方法がある。クエンチング回路206は、受動的なクエンチング回路又は能動的なクエンチング回路であり得る。受動的なクエンチング回路は、外部制御又は監視なしで、開始されるとアバランシェ電流を自動的にクエンチし得る。例えば、図1は、抵抗器構成要素が、クエンチング回路206を形成するために使用される例を示す。これは、受動的なクエンチング回路の例である。
受動的なクエンチング回路のこの例は、単なる例示である。能動的なクエンチング回路はまた、SPADデバイス202に使用され得る。能動的なクエンチング回路は、SPADデバイス202がリセットされるのにかかる時間を低減し得る。これにより、SPADデバイス202は、受動的なクエンチング回路が使用される場合よりも速い速度で入射光を検出することを可能にし得、SPADデバイスのダイナミックレンジを改善する。能動的なクエンチング回路は、SPADクエンチ抵抗を調整し得る。例えば、光子が検出される前に、クエンチ抵抗が高く設定され、次いで光子が検出され、アバランシェがクエンチされ、クエンチ抵抗が最小限に抑えられ、回復時間を低減する。
SPADデバイス202はまた、読み出し回路212を含み得る。読み出し回路212を形成して、SPADデバイス202から情報を取得するための多くの方法がある。読み出し回路212は、到達する光子をカウントするパルスカウント回路を含み得る。代替的又は追加的に、読み出し回路212は、光子飛行時間(ToF)を測定するために使用される飛行時間回路を含み得る。光子飛行時間情報は、深度検知を実行するために使用され得る。一例では、光子は、アナログカウンタによってカウントされて、対応するピクセル電圧として光強度信号を形成し得る。ToF信号はまた、光子飛行時間を電圧に変換することによって取得され得る。読み出し回路212に含まれるアナログパルスカウント回路の例は、単なる例示である。所望される場合、読み出し回路212は、デジタルパルスカウント回路を含み得る。読み出し回路212はまた、所望される場合、増幅回路を含み得る。
ダイオード204とクエンチング回路206との間のノードに結合されている読み出し回路212の図1の例は、単なる例示である。読み出し回路212は、端子208又はSPADデバイスの任意の所望の部分に結合され得る。場合によっては、クエンチング回路206は、読み出し回路212と一体的であるとみなされ得る。
SPADデバイスが単一の入射光子を検出することができるため、SPADデバイスは、低光レベルを有する撮像シーンで有効である。各SPADは、所与の期間内に(例えば、カウント回路を含む読み出し回路を使用して)受信される光子の数を検出し得る。しかしながら、上で考察されるように、光子が受信され、アバランシェ電流が発生するたびに、別の光子を検出する準備ができている前に、SPADデバイスをクエンチ及びリセットする必要がある。入射光レベルが増加するにつれて、リセット時間は、SPADデバイスのダイナミックレンジに制限される(例えば、入射光レベルが所与のレベルを超えると、SPADデバイスは、リセットされる直後にトリガされる)。
ダイナミックレンジを増加させるのを助けるために、複数のSPADデバイスは、一緒にグループ化され得る。図2は、SPADデバイス202の例示的なグループ220の回路図である。SPADデバイスのグループ又はアレイは、シリコン光電子倍増管(silicon photomultiplie、SiPM)と称されることがあり得る。図2に示されるように、シリコン光増倍管220は、第1の供給電圧端子208と第2の供給電圧端子210との間で並列に結合された複数のSPADデバイスを含み得る。図2は、並列に結合されたN個のSPADデバイス202(例えば、SPADデバイス202-1、SPADデバイス202-2、SPADデバイス202-3、SPADデバイス202-4、...、SPADデバイス202-N)を示す。2個を超えるSPADデバイス、10個を超えるSPADデバイス、100個を超えるSPADデバイス、1000個を超えるSPADデバイスなどが、所与のシリコン光電子倍増管220に含まれ得る。
各SPADデバイス202は、本明細書では、SPADピクセル202と称されることがあり得る。図2に明示的に示されていないが、シリコン光電子倍増管220の読み出し回路は、シリコン光電子倍増管内のSPADピクセルの全てからの合成出力電流を測定し得る。このように構成されると、SPADピクセルを含む撮像システムのダイナミックレンジが増加され得る。各SPADピクセルは、入射光子が受信されたときにトリガされたアバランシェ電流を有することは保証されない。SPADピクセルは、入射光子が受信されたときに、アバランシェ電流がトリガされる関連する確率を有し得る。光子がダイオードに到達したときに電子が生成される第1の確率と、次いで電子がアバランシェ電流をトリガする第2の確率がある。アバランシェ電流をトリガする光子の合計確率は、SPADの光子検出効率(PDE)と称され得る。シリコン光電子倍増管内で複数のSPADピクセルを一緒にグループ化することにより、入ってくる入射光のより正確な測定を可能にする。例えば、単一のSPADピクセルが50%のPDEを有し、期間中に1つの光子を受信する場合、光子が検出されない50%の可能性がある。図2のシリコン光電子倍増管220では、4つのSPADピクセルのうちの2つが光子を検出する可能性があり、したがって、提供された画像データがその期間にわたって改善される。
複数のSPADピクセル202がシリコン光電子倍増管220内の共通出力を共有する図2の例は、単なる例示である。全てのSPADピクセルに対して共通の出力を有するシリコン光電子倍増管を含む撮像システムの場合、撮像システムは、シーンを撮像する際のいかなる解像度も有しない場合がある(例えば、シリコン光電子倍増管は、単一点で光子束を検出することができる)。画像化されたシーンのより高い解像度の再現を可能にするために、アレイにわたって画像データを取得するために、SPADピクセルを使用することが望ましい場合がある。これらのような場合、単一の撮像システム内のSPADピクセルは、ピクセルごとの読み出し能力を有し得る。代替的に、シリコン光電子倍増管のアレイ(各々が2つ以上のSPADピクセルを含む)は、撮像システムに含まれ得る。各ピクセルからの、又は各シリコン光電子倍増管からの出力を使用して、画像化されたシーンの画像データを生成し得る。アレイは、ラインアレイ(例えば、単一の行及び複数の列又は単一の列及び複数の行を有するアレイ)、又は10個を超える、100個を超える、若しくは1000個を超える行及び/又は列を有するアレイにおける(シリコン光電子倍増管において単一のSPADピクセル又は複数のSPADピクセルを使用するかにかかわらず)独立した検出であり得る。
上で考察されるように、SPADピクセルのためのいくつかの可能な使用事例が存在するが、入射光を検出するために使用される基礎技術は同じである。SPADピクセルを使用するデバイスの前述の例の全ては、集合的にSPADベースの半導体デバイスと称され得る。共通の出力を有する複数のSPADピクセルを有するシリコン光電子倍増管は、SPADベースの半導体デバイスと称され得る。ピクセルごとの読み出し能力を有するSPADピクセルのアレイは、SPADベースの半導体デバイスと称され得る。シリコン光電子倍増管ごとに読み出し能力を有するシリコン光電子倍増管のアレイは、SPADベースの半導体デバイスと称され得る。
図3は、シリコン光電子倍増管30を例示する。図3に示されるように、SiPM30は、SPAD33からのアバランシェ信号の高速読み出しを提供するために、各カソード端子31に容量結合された第3の端子35を有する。次いで、SPAD33が電流パルスを放出するとき、カソード31における電圧の結果として生じる変化の一部は、相互静電容量を介して第3の(「高速」)出力端子35に結合される。読み出しのために第3の端子35を使用することは、クエンチング抵抗器の上部端子を付勢するバイアス回路と関連付けられた相対的に大きいRC時定数から生じる一時的な性能の低下を回避する。
シリコン光電子倍増管は、図4に例示されるように、主バスライン44及び副バスライン45を含むことが当業者には理解されよう。副バスライン45は、各個々のマイクロセル25に直接接続し得る。次いで、マイナーバスライン45は、端子37及び35と関連付けられたボンドパッドに接続する主バスライン44に結合される。典型的には、副バスライン45は、マイクロセル25の列間で垂直に延在し、一方、主バスライン44は、マイクロセル25の外側列に隣接して水平に延在する。
SPADベースの半導体デバイスを有する撮像システム10が図5に示されている。撮像システム10は、デジタルカメラ、コンピュータ、携帯電話、医療デバイス、又は他の電子デバイスなどの電子デバイスであり得る。撮像システム10は、車両上の撮像システム(車両撮像システムと称されることもある)であり得る。撮像システム10は、LIDAR用途に使用され得る。撮像システム10は、SPADベースの撮像システムと称されることがあり得る。
撮像システム10は、1つ以上のSPADベースの半導体デバイス14(半導体デバイス14、デバイス14、SPADベースの画像センサ14、又は画像センサ14と称されることもある)を含み得る。1つ以上のレンズ28は、任意選択的に、各半導体デバイス14を覆い得る。動作中、レンズ28(光学素子28と称されることもある)は、SPADベースの半導体デバイス14上に光を集束させる。SPADベースの半導体デバイス14は、光をデジタルデータに変換するSPADピクセルを含み得る。SPADベースの半導体デバイスは、任意の数のSPADピクセル(例えば、数百、数千、数百万、又はそれ以上)を有し得る。いくつかのSPADベースの半導体デバイスでは、各SPADピクセルは、それぞれのカラーフィルタ要素及び/又はマイクロレンズによって覆われ得る。
SPADベースの半導体デバイス14は、制御回路50などの回路を含み得る。SPADベースの半導体デバイスの制御回路は、オンチップ(例えば、SPADデバイスと同じ半導体基板上)又はオフチップ(例えば、SPADデバイスとは異なる半導体基板上)のいずれかで形成され得る。制御回路は、SPADベースの半導体デバイスの動作を制御し得る。例えば、制御回路は、SPADベースの半導体デバイス内の能動的なクエンチング回路を動作させ得、各SPADの電圧供給端子208をバイアスするために提供されるバイアス電圧を制御し得、SPADデバイスに結合された読み出し回路などを制御/監視し得る。
SPADベースの半導体デバイス14は、任意選択的に、論理ゲート、デジタルカウンタ、時間-デジタル変換器、バイアス回路(例えば、ソースフォロア負荷回路)、サンプル及びホールド回路、相関ダブルサンプリング(correlated double sampling、CDS)回路、増幅器回路、アナログデジタルコンバータ(analog-to-digital、ADC)回路、データ出力回路、メモリ(例えば、バッファ回路)、アドレス回路などの追加の回路を含み得る。前述の回路のいずれも、図5の制御回路50の一部とみなされ得る。
SPADベースの半導体デバイス14からの画像データは、画像処理回路16に提供され得る。画像処理回路16は、自動焦点機能、深度検知、データフォーマット、ホワイトバランスと露出の調整、ビデオ画像安定化、顔検出などの実装などの画像処理機能を実行するために使用され得る。例えば、自動焦点調整動作中に、画像処理回路16は、関心物体を集束させるために必要なレンズ移動(例えば、レンズ28の移動)の大きさ及び方向を判定するために、SPADピクセルによって収集されたデータを処理し得る。画像処理回路16は、SPADピクセルによって収集されたデータを処理して、シーンの深度マップを決定し得る。場合によっては、制御回路50の一部又は全部は、画像処理回路16と一体的に形成され得る。
撮像システム10は、多くの高レベル機能を使用者に提供し得る。コンピュータ又は高度な携帯電話では、例えば、ユーザアプリケーションを実行する能力がユーザに提供され得る。これらの機能を実施するために、撮像システムは、キーパッド、ボタン、入出力ポート、ジョイスティック、及びディスプレイなどの入出力デバイス22を含み得る。揮発性及び不揮発性メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、ハードドライブ、ソリッドステートドライブなど)、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、及び/又は他の処理回路などの追加の記憶及び処理回路もまた、撮像システムに含まれ得る。
入出力デバイス22は、SPADベースの半導体デバイスと組み合わせて機能する出力デバイスを含み得る。例えば、発光構成要素52は、光(例えば、赤外光又は任意の他の所望のタイプの光)を放出するために、撮像システムに含まれ得る。発光構成要素52は、レーザ、発光ダイオード、又は任意の他の所望のタイプの発光構成要素であり得る。半導体デバイス14は、LIDAR(光検出及び測距)スキーム内の物体までの距離を測定するために物体からの光の反射を測定し得る。SPADベースの半導体デバイスの動作を制御するために使用される制御回路50はまた、任意選択的に、発光構成要素52の動作を制御するために使用され得る。画像処理回路16は、SPADベースの半導体デバイスからデータを処理しながら、発光構成要素からの光パルスの既知の時間(又は既知のパターン)を使用し得る。
車両撮像システムでは、SPADベースの半導体デバイス14からのデータを使用して、車両を取り囲む環境条件を判定し得る。車両撮像システムは、車両の内部の(例えば、ドライバの)画像をキャプチャする車両周囲又はキャビン内SPADベースの半導体デバイス14の画像をキャプチャする外部SPADベースの半導体デバイス14を含み得る。例として、車両撮像システムは、駐車支援システム、自動又は半自動クルーズコントロールシステム、自動ブレーキシステム、衝突回避システム、レーンキーピングシステム(レーンドリフト回避システムと称されることもある)、歩行者検出システムなどのシステムを含み得る。少なくともいくつかの事例では、車両撮像システムは、半自動又は自動運転車の一部を形成し得る。システム10はまた、医療用撮像、監視、及び一般的なマシンビジョン用途に使用され得る。
自動車などの車両20の例示的な例が図6に示されている。図6の例示的な例に示されるように、自動車20は、1つ以上の撮像システム10を含み得る。撮像システムは、上で考察されるような車両安全システムであり得る。図6の例示的な例では、(例えば、車両前方周囲の画像をキャプチャするために)車両20の前部に装着された第1の撮像システム10と、(例えば、車両の運転者の画像をキャプチャするために)車両20の内部に装着された第2の撮像システム10と、が示されている。所望される場合、撮像システム10は、車両20の後端部(すなわち、図6の第1の撮像システム10が装着されている場所の反対側の車両の端部)に装着され得る。車両の後端部の撮像システムは、車両後方周囲の画像をキャプチャし得る。これらの例は、単に例示に過ぎない。1つ以上の撮像システム10は、車両20の任意の所望の場所又はその中に装着され得る。
光子が吸収される可能性(例えば、吸収率)は、半導体深度の増加とともに増加する。したがって、SPADベースの半導体デバイスの感度を改善するために、半導体基板の厚さを増加させることが望ましいであろう。しかしながら、製造考慮事項及び他の設計要因は、半導体基板が目標吸収率に十分な厚さであることを防止又は抑制し得る。半導体基板の厚さを増加させることなく吸収率を増加させるために、光散乱構造は、SPADベースの半導体デバイスに含まれ得る。散乱構造は、(例えば、半導体基板内のトレンチを満たす低指数材料を使用して)入射光を散乱させ、それによって、半導体基板を通る光の経路長を増加させ、入射光が半導体によって吸収される確率を増加させ得る。入射光を(屈折及び/又は回折を使用して)散乱させて、経路長を増加させることは、より高い波長の入射光に特に役立ち得る。散乱入射光は、吸収効率を改善し得るが、SPADベースの半導体デバイスがクロストークの影響を受けやすくなる可能性もある。隣接するマイクロセル間のクロストークを防止するために、隔離構造が、各SPADの周りに含まれ得る。本明細書において説明されるSPADベースの半導体デバイスは、近赤外光又は任意の他の所望のタイプの光を検知するために使用され得る。
場合によっては、SPADベースの半導体デバイス14内のSPADは、10マイクロメートルを超える長さ及び幅を有し得る。単一のマイクロレンズは、このタイプのSPADを覆い得る。しかしながら、マイクロレンズは、大きい下地SPADに光を集束させるために最小の厚さの要件(例えば、複数のマイクロメートル)を有し得る。このタイプの厚さのマイクロレンズに関連する製造困難性を回避するために、各SPADは、代わりに、複数のより小さいマイクロレンズによって重複され得る。小さいマイクロレンズは、製造が容易であり得、散乱構造の有効性を改善するために散乱構造と整列され得る。
図7は、異なるサイズの散乱構造及びマイクロレンズを有する、例示的なSPADベースの半導体デバイスの側断面図である。SPADベースの半導体デバイス14は、SPAD204を含む。各SPADは、それぞれのSPADデバイス、SPADピクセル、又はマイクロセル(例えば、図1のマイクロセル202)の一部とみなされ得きる。図7のSPADベースの半導体デバイス14は、裏側照射型(backside illuminated、BSI)デバイス(例えば、入射光が基板の裏面を通過する)である。SPAD204は、隔離構造252などの隔離構造によって、隣接するSPADから隔離され得る。
図7に示されるように、SPAD204は、裏面256と前面との間に延在する基板254(例えば、シリコンなどの材料から形成された半導体基板)に形成される。基板254は、p型ドープされた半導体層(例えば、p型ドープされたエピタキシャルシリコン)によって形成され得る。
隔離構造252は、1つ以上の充填剤材料を有するトレンチを含み得る。トレンチは、基板の前面から(例えば、前面から裏面256に向かって)エッチングされ得るか、又は基板の裏側から(例えば、裏面256から前面に向かって)エッチングされ得る。隔離構造252は、トレンチ内に光吸収充填剤又は低指数材料を含み得る。光吸収充填剤は、タングステンなどの金属から形成され得、したがって、金属充填剤又はタングステン充填剤と称されることもある。金属充填剤は、入射光子を吸収し、SPAD204と隣接するSPADとの間の隔離を改善する。バッファ層は、隔離構造252内の金属充填剤(例えば、金属充填剤と基板との間)に隣接して形成され得る。バッファ層は、任意の所望の材料(例えば、二酸化ケイ素)であり得、金属充填剤の材料及び隔離構造252を取り囲む材料(例えば、シリコン)の両方と互換性があり得る。所望される場合、高誘電率層もトレンチに含まれ得る。隔離構造252は、深いトレンチ隔離構造であり得る。隔離構造252は、SPAD204の周りに部分的又は完全なリングを形成し得る。隔離構造252は、任意選択的に、p型ドープされたライナを含み得る。p型ドープされたライナは、隔離構造252のトレンチに隣接する半導体基板のドープされた部分によって形成され得る。p型ドープされたライナは、暗電流を抑制し得る。
散乱構造270はまた、基板254内に形成され得る。散乱構造270は、(例えば、基板254内のトレンチを満たす低指数材料を使用して)入射光を散乱させ、それによって、半導体基板を通る光の経路長を増加させ、入射光が半導体によって吸収される確率を増加させるように構成され得る。入射光を(屈折及び/又は回折を使用して)散乱させて、経路長を増加させることは、より高い波長の入射光(例えば、近赤外光)に特に役立ち得る。
光散乱構造270のトレンチ(例えば、図7に示されるバッファ264、基板254と直接接触する任意選択的なパッシベーション層)を充填する材料は、基板254よりも低い屈折率(例えば、0.1超、0.2超、0.3超、0.5超、1.0超、1.5超、2.0超など)を有し得る。トレンチ内の低指数材料は、入射光の屈折散乱を引き起こす。
散乱構造270は、入射光を散乱させ、それによって、半導体基板を通る光の経路長を増加させ、入射光が半導体によって吸収される確率を増加させる。隔離構造252は、散乱光が隣接するSPADに到達し、クロストークを引き起こすことを防止するのに役立つ。これらの主要な放出物(例えば、入射光からの光子)のクロストークを防止することに加えて、隔離構造252は、二次放出物(例えば、SPADにアバランシェが発生するときに生成される光子)によって引き起こされるクロストークを防止し得る。
散乱構造は、裏側トレンチ(例えば、裏面256から前面に向かって延在するトレンチ)を使用して形成され得る。裏側トレンチは、高誘電率コーティング及びバッファ層264などのバッファ層などの様々な材料によって充填され得る。高誘電率コーティング(高kコーティング又はパッシベーション層と称されることもある)は、暗電流を軽減し得る。一例として、パッシベーションコーティングは、酸化物コーティング(例えば、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、酸化タンタルなど)であり得る。誘電体層264(バッファ層と称されることもある)は、パッシベーションコーティング上に形成され得る。誘電体層264は、二酸化ケイ素又は別の所望の材料から形成され得る。
光散乱構造は各々、高さ272(深さと称されることもある)及び幅274を有する。光散乱構造はまた、ピッチ276(例えば、各光散乱構造間の中心間分離)を有する。一般に、各散乱構造は、5マイクロメートル未満、3マイクロメートル未満、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル未満、0.5マイクロメートル未満、0.1マイクロメートル未満、0.01マイクロメートル超、0.5マイクロメートル超、1マイクロメートル超、1マイクロメートル~2マイクロメートル、0.5~3マイクロメートル、0.3マイクロメートル~10マイクロメートルなどの高さ272を有し得る。各散乱構造は、5マイクロメートル未満、3マイクロメートル未満、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル未満、0.5マイクロメートル未満、0.1マイクロメートル未満、0.01マイクロメートル超、0.5マイクロメートル超、1マイクロメートル超、1マイクロメートル~2マイクロメートル、0.5マイクロメートル~3マイクロメートル、0.5マイクロメートル~1.5マイクロメートル、0.3~10マイクロメートルなどの幅274を有し得る。ピッチ276は、5マイクロメートル未満、3マイクロメートル未満、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル未満、0.5マイクロメートル未満、0.1マイクロメートル未満、0.01マイクロメートル超、0.5マイクロメートル超、1マイクロメートル超、1マイクロメートル~2マイクロメートル、0.5マイクロメートル~3マイクロメートル、0.5マイクロメートル~1.5マイクロメートル、0.3マイクロメートル~10マイクロメートルなどであり得る。ピッチ276に対する幅274の比は、基板のデューティサイクル又はエッチングパーセンテージと称され得る。デューティサイクル(エッチングパーセンテージ)は、散乱構造の各対の間にエッチングされていない基板がどのくらい存在するか、及び光散乱構造を形成するために基板の上面のうちのどれだけがエッチングされるかを示す。比は、100%(例えば、各散乱構造は、周囲の散乱構造に直接隣接している)、100%未満、90%未満、70%未満、60%未満、50%超、70%超、50%~100%(かつ含む)などであり得る。半導体基板は、4マイクロメートル超、6マイクロメートル超、8マイクロメートル超、10マイクロメートル超、12マイクロメートル超、12マイクロメートル未満、4~10マイクロメートル、5~20マイクロメートル、10マイクロメートル未満、6マイクロメートル未満、4マイクロメートル未満、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル超などの厚さを有し得る。
図7の例では、散乱構造270は、角度付き側壁(例えば、裏面256に対して非直交及び非平行である側壁)を有する。散乱構造は、ピラミッド型であり得るか、又は長手方向軸(例えば、三角柱)に沿って延在する三角形の断面を有し得る。非直交角度は、10度超、30度超、60度超、80度未満、20度~70度などであり得る。図7の角度付き側壁の例は、単なる例示である。散乱構造は、所望される場合、垂直側壁(表面256に直交する)を有し得る。
散乱構造270の配置及び寸法は、特定のSPADベースの半導体デバイスに対する入射光の変換を最適化するように選択され得る。光散乱構造は、均一な密度(単位面積当たりの光散乱構造の数)を有し得る。代替的に、光散乱構造は、不均一な密度を有し得る。このように不均一な密度を有する光散乱構造を配置することは、最適な様式で光をSPAD204に方向付けるのに役立ち得る。一般に、エッチング基板254(例えば、光散乱構造を形成するために)は、SPADベースの半導体デバイスにおける暗電流の増加を引き起こし得る。したがって、吸収を最適化しながら暗電流を最小限に抑えることが可能な場合、光散乱構造は、省略され得る。光散乱構造を省略することは、光散乱構造の密度を非ゼロの大きさまで低減することか、又はマイクロセルの特定の領域における光散乱構造を(例えば、ゼロの密度まで)完全に省略することを含み得る。
1つ以上のマイクロレンズは、任意選択的に、SPAD204上に形成され得る。1つの可能な構成では、単一のマイクロレンズは、半導体デバイス14内の各々のSPAD204を覆い得る。しかしながら、単一のマイクロレンズは、大きいSPADに光を適切に集束させるために所望されるよりも厚くなる必要があり得る。このタイプの厚さのマイクロレンズは、製造中に困難を提示し得る。
図7に示されるように、各SPAD204は、代わりに複数のマイクロレンズによって覆われ得る。図7のSPAD204は、第1のサイズを有する複数のマイクロレンズ262-1と、第2のサイズを有する複数のマイクロレンズ262-2とによって覆われている。マイクロレンズ262-1は、下地散乱構造270の上に光を集束させ得る。具体的には、マイクロレンズは、各マイクロレンズの中心が、下地光散乱構造トレンチのトラフとZ方向に整列されるようにサイズ決定及び整列され得る。
マイクロレンズ262-1は、高さ282(厚さと称されることもある)及び幅284を有する。マイクロレンズはまた、ピッチ286(例えば、各マイクロレンズ間の中心間の分離)を有する。高さ282は、2ミクロン未満、1ミクロン未満、500ナノメートル未満、100ナノメートル超、300ナノメートル~1ミクロンなどであり得る。幅284は、5ミクロン未満、3ミクロン未満、2ミクロン未満、1ミクロン未満、0.5ミクロン未満、0.1ミクロン未満、0.01ミクロン超、0.5ミクロン超、1ミクロン超、1~2ミクロン、0.5~3ミクロン、0.5~1.5ミクロン、0.3~10ミクロンなどであり得る。ピッチ286は、5ミクロン未満、3ミクロン未満、2ミクロン未満、1ミクロン未満、0.5ミクロン未満、0.1ミクロン未満、0.01ミクロン超、0.5ミクロン超、1ミクロン超、1~2ミクロン、0.5~3ミクロン、0.5~1.5ミクロン、0.3~10ミクロンなどであり得る。
マイクロレンズ幅284は、散乱構造幅274の1%以内、散乱構造幅274の5%以内、散乱構造幅274の10%以内、散乱構造幅274の15%以内、散乱構造幅274の20%以内などであり得る。マイクロレンズピッチ286は、散乱構造ピッチ276の1%以内、散乱構造ピッチ276の5%以内、散乱構造ピッチ276の10%以内、散乱構造ピッチ276の15%以内、散乱構造ピッチ276の20%以内などであり得る。
各マイクロレンズ262-1をそれぞれの光散乱構造と整列させることにより、光散乱構造270の光散乱効率を改善し得る。しかしながら、マイクロセルの周辺近くでは、マイクロレンズ262-2は、光が隔離構造252から離れてSPAD204に集束されることを確実にするためにより大きくあり得る。したがって、マイクロレンズ262-2は、マイクロレンズ262-1よりも大きい。マイクロレンズ262-2は、高さ292(厚さと称されることもある)及び幅294を有する。高さ292は、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル未満、500ナノメートル未満、100ナノメートル超、300ナノメートル~1マイクロメートルなどであり得る。いくつかの場合では、マイクロレンズ262-2の高さ292は、マイクロレンズ262-1の高さ282よりも大きくあり得る。他の場合では、マイクロレンズ262-2の高さ292は、マイクロレンズ262-1の高さ282と同じであり得る。
幅294は、10マイクロメートル未満、5マイクロメートル未満、3マイクロメートル未満、2マイクロメートル未満、1マイクロメートル未満、0.5マイクロメートル未満、0.1マイクロメートル未満、0.01マイクロメートル超、0.5マイクロメートル超、1マイクロメートル超、1~2マイクロメートル、0.5~3マイクロメートル、0.3マイクロメートル~10マイクロメートルなどであり得る。マイクロレンズ262-2の幅294は、マイクロレンズ262-1の幅284よりも(例えば、20%超、50%超、100%超、200%超、300%超などだけ)大きくあり得る。マイクロレンズ262-2は、隔離構造252に方向付けられた光を隔離構造から離れてマイクロセルに集束させるのに十分に大きくあり得る。マイクロレンズ262-2の焦点は、(隔離構造252とは対照的に)SPAD204に重複し得る。
図8は、マイクロレンズ262-1及び262-2の配置を示す例示的なマイクロセル(例えば、図7から)の上面図である。破線は、SPAD204と隔離構造252との間の境界(XY平面内)を示す。マイクロレンズ262-1のアレイは、SPADの中央部分上に形成される。マイクロレンズ262-1のアレイは、任意の所望の数の行及び列(例えば、2個超、4個超、少なくとも5個、7個超、10個超、15個超など)を有し得る。マイクロレンズ262-2は、SPADの周囲の周りに形成され、中央マイクロレンズ262-1を横方向に取り囲む。マイクロレンズ262-2は、マイクロセルの周囲の周りで隔離構造252に部分的に重複し得る。
各SPAD上に異なるサイズのマイクロレンズを含む図7及び図8の例は、単なる例示である。図9に示される別の可能な選択肢は、各SPADにわたって均一なサイズのマイクロレンズのアレイを含むことである。この例では、全てのマイクロレンズは、図7及び図8のマイクロレンズ262-2の寸法を有する。これにより、光が隔離構造252から離れてSPAD204に向かって集束することが確実になる。光散乱構造は、図7及び図8(より小さいマイクロレンズが光散乱構造と整列している)のように、図9(より大きいマイクロレンズが光散乱構造よりも大きい幅/ピッチを有する)において効率的ではない場合がある。しかしながら、図9の配置におけるマイクロレンズの製造のコスト及び複雑さは、図7及び図8の配置よりも低くあり得る。
図10は、円筒型マイクロレンズがマイクロセルの周囲の周りに位置付けられている別の可能なマイクロレンズ配置を示す。図10に示されるように、マイクロレンズ262-1のアレイは、(先で考察されるように)SPADの中央部分上に形成される。より大きいマイクロレンズは、SPADの周囲の周りに形成される(図7及び図8と同様に)。
図7~図9では、マイクロレンズは全て、球形の凸状湾曲を有する湾曲した上面を有し得る。これらのタイプのマイクロレンズは、球形マイクロレンズと称され得る。球形マイクロレンズは、必ずしも円形のフットプリントを有する必要はなく、丸みを帯びた角、円形、楕円形などの長方形のフットプリントを有し得る。
図7~図9とは対照的に、図10では、単一の円筒型マイクロレンズが、(図7及び図8のように複数の個別の球状マイクロレンズの代わりに)SPADの各縁に沿って形成される。円筒型マイクロレンズ262~3及び263~5は、図10のY軸に平行に延在する。これらのマイクロレンズは、X軸に沿って光を集束させるが、Y軸に沿って光を集束させない。円筒型マイクロレンズ262~4及び263~6は、図10のX軸に平行に延在する。これらのマイクロレンズは、Y軸に沿って光を集束させるが、X軸に沿って光を集束させない。図10の円筒型マイクロレンズは、マイクロレンズ間の任意のデッド(非集束)空間を回避し、したがって、個別のマイクロレンズが使用される場合よりもSPADにおいてより多くの光を収集し得る。
本明細書のマイクロレンズは、(図11Aの側面図に示されるように)小さい間隙によって分離され得るか、又は無間隙であり得る(図11Bの側面図に示されるように)。図11Aのマイクロレンズは、単一の製造ステップで形成され得る。マイクロレンズが製造(例えば、リフロー)中に融合することを回避するために、各隣接するマイクロレンズ間に小さい間隙が含まれ得る。マイクロレンズ間の間隙は、マイクロレンズを2つの製造ステップで形成することによって(図11Bに示されるように)除去され得る。マイクロレンズの第1の半分は、市松模様で形成される(例えば、リフロー及び硬化される)。マイクロレンズの第2の半分は、初期の市松模様パターンの間隙に形成され、間隙なしのマイクロレンズの完全なアレイをもたらす。一般に、本明細書において説明されるマイクロレンズアレイのいずれも、特定のデバイスの特定の設計制約に応じて、間隙を有し得るか、又は無間隙であり得る。
図12は、SPADベースの半導体デバイス内の各マイクロセル上にマイクロレンズのアレイを形成するための例示的な方法ステップのフローチャートである。ステップ302において、紫外線(ultraviolet、UV)光吸収層310(例えば、ブランケット層)は、基板全体上に堆積され得る。UV光吸収層310は、UV迷光が後続のフォトリソグラフィステップに影響を与えるのを防止する。UV光吸収層310はまた、マイクロレンズの上面とSPAD204との間の全距離を増加させ得る。UV光吸収層310は、100ナノメートル超、1000ナノメートル未満、100ナノメートル~1000ナノメートル、200~400ナノメートルなどの厚さを有し得る。
ステップ304において、平面状の上面を有するマイクロレンズ部分312を有するパターン化層が、層310上に形成される。各マイクロレンズ部分312は、後続のステップ中にそれぞれのマイクロレンズを形成するために使用される。マイクロレンズ部分312は、任意選択的に、異なる幅を有し得る(例えば、異なるサイズを有する異なるマイクロレンズが図7及び図8のように単一のSPADを覆う場合)。マイクロレンズ部分312は、任意選択的に、異なる高さを有し得る(例えば、異なるサイズを有する異なるマイクロレンズが図7及び図8のように単一のSPADを覆う場合)。マイクロレンズ部分312が異なる高さを有する場合、マイクロレンズ部分は、複数のパターニングステップで形成され得る。マイクロレンズ部分312は、(図7に関連して考察されるように)下地光散乱構造270と整列した中心を有し得る。マイクロレンズ部分のうちの1つ以上は、マイクロレンズ部分が図10に示されるタイプの円筒型マイクロレンズを形成するように伸長され得る。
ステップ306において、リフローが実行され(例えば、マイクロレンズ部分312が、それらの融点を超えて加熱され)、湾曲した上面を有するマイクロレンズ262を画定する。マイクロレンズを硬化させて、(例えば、湾曲した上面を有する)この形状で固化させ得る。反射防止コーティング(anti-reflective coating、ARC)314もまた、マイクロレンズ上に形成され得る。
図12では、全てのマイクロレンズのリフローが単一のステップで行われる。したがって、マイクロレンズは、間隙によって分離される(例えば、図11Aに示されるように)。この例は、単なる例示であり、SPADベースの半導体デバイスは代わりに、所望される場合、複数のリフローステップを使用して形成される無間隙のマイクロレンズを含み得る。
異なるサイズのマイクロレンズのリフロー及び硬化は、単一のステップで、又は複数のステップ(例えば、第1のサイズを有するマイクロレンズのための第1のリフロー及び硬化プロセスと、第2の異なるサイズを有するマイクロレンズのための第2のリフロー及び硬化プロセス)で実行され得る。
SPADベースの半導体デバイス14は、デバイスの周辺において(例えば、任意の能動的なマイクロセル204を有しない領域において)1つ以上のボンドパッドを含み得る。ボンドパッドを形成するために、半導体基板254の裏面をエッチングして、半導体基板の前面上の回路に対して導電性ビアを形成し得る。製造中、層310の材料、マイクロレンズ262、及び/又は反射防止コーティング314は、(基板254に加えて)エッチングされて、ボンドパッドを形成し得る。各SPADが単一のマイクロレンズで覆われている場合、ボンドパッドを形成するためにエッチングする必要がある材料の厚さは、所望されるよりも厚くなり得る。しかしながら、図7~図10の配置により(各SPADがマイクロレンズのアレイによって覆われている場合)、ボンドパッドを形成するためにエッチングする必要がある材料の厚さは、容易なエッチング/製造のために十分に小さい。
リフローを使用してマイクロレンズを形成する図12の例は、単なる例示である。所望される場合、マイクロレンズは、エッチング又は任意の他の所望の技術を使用して形成され得る。
ある実施形態によれば、半導体デバイスは、基板と、基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、単一光子アバランシェダイオードと重複する第1のマイクロレンズと、単一光子アバランシェダイオードと重複する第2のマイクロレンズと、を含み得る。第1のマイクロレンズの各1つは、第1のサイズを有し得、第2のマイクロレンズの各1つは、第1のサイズとは異なる第2のサイズを有し得る。
様々な実施形態によれば、第2のサイズは、第1のサイズよりも大きくあり得、第2のマイクロレンズは、単一光子アバランシェダイオードの周辺に重複し得る。
様々な実施形態によれば、第2のマイクロレンズは、円筒型マイクロレンズであり得る。
様々な実施形態によれば、第2のマイクロレンズは、球形マイクロレンズであり得る。
様々な実施形態によれば、第2のサイズは、第1のサイズよりも大きくあり得、第2のマイクロレンズは、第1のマイクロレンズの周りのリング内に延在し得る。
様々な実施形態によれば、半導体デバイスは、基板の表面に形成された光散乱構造を更に含み得る。
様々な実施形態によれば、第1のマイクロレンズの各1つは、光散乱構造のそれぞれ1つと整列され得る。
様々な実施形態によれば、第1のマイクロレンズの各1つは、第1の幅を有し得、光散乱構造の各1つは、第2の幅を有し得、第1の幅は、第2の幅の20%以内であり得る。
様々な実施形態によれば、第1のマイクロレンズは、第1のピッチで離間され得、光散乱構造は、第2のピッチで離間され得、第1のピッチは、第2のピッチの20%以内であり得る。
様々な実施形態によれば、半導体デバイスは、単一光子アバランシェダイオードの周りに形成される少なくとも1つの隔離構造を含み得る。
様々な実施形態によれば、第2のマイクロレンズの各1つは、少なくとも1つの隔離構造と少なくとも部分的に重複し得る。
ある実施形態によれば、撮像システムは、基板と、基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、単一光子アバランシェダイオードの周りに形成された少なくとも1つの隔離構造と、単一光子アバランシェダイオードの中央部分と重複する第1のマイクロレンズと、単一光子アバランシェダイオードと少なくとも部分的に重複し、かつ少なくとも1つの隔離構造と少なくとも部分的に重複する第2のマイクロレンズと、を含む、半導体デバイスを含み得る。第1のマイクロレンズの各1つは、第1のサイズを有し得、第2のマイクロレンズの各1つは、第1のサイズよりも大きい第2のサイズを有し得る。
様々な実施形態によれば、第2のマイクロレンズは、円筒型マイクロレンズであり得る。
様々な実施形態によれば、第2のマイクロレンズは、球形マイクロレンズであり得る。
様々な実施形態によれば、半導体デバイスはまた、基板の表面に形成された光散乱構造を含み得る。
様々な実施形態によれば、第1のマイクロレンズの各1つは、光散乱構造のそれぞれ1つと整列され得る。
様々な実施形態によれば、撮像システムは、車両用の撮像システムであり得る。
ある実施形態によれば、半導体デバイスは、基板と、基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、単一光子アバランシェダイオードの周りの基板に形成された少なくとも1つの隔離構造と、単一光子アバランシェダイオードと重複し、かつ少なくとも1つの隔離構造と少なくとも部分的に重複する、マイクロレンズのアレイと、を含み得る。
様々な実施形態によれば、マイクロレンズのアレイは、少なくとも5つの行及び少なくとも5つの列を含み得る。
様々な実施形態によれば、半導体デバイスは、基板にトレンチを備える光散乱構造を更に含み得る。光散乱構造は、単一光子アバランシェダイオードと重複し得、マイクロレンズのアレイは、光散乱構造と重複し得る。
上記は、単なる例示に過ぎず、当業者は、様々な修正を行うことができる。前述の実施形態は、個別に、又は任意の組み合わせで実装され得る。

Claims (5)

  1. 半導体デバイスであって、
    基板と、
    前記基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、
    前記単一光子アバランシェダイオードと重複する第1のマイクロレンズであって、前記第1のマイクロレンズの各1つが、第1のサイズを有する、第1のマイクロレンズと、
    前記単一光子アバランシェダイオードと重複する第2のマイクロレンズであって、前記第2のマイクロレンズの各1つが、前記第1のサイズとは異なる第2のサイズを有する、第2のマイクロレンズと、を備える、半導体デバイス。
  2. 前記第2のサイズが、前記第1のサイズよりも大きく、前記第2のマイクロレンズが、前記単一光子アバランシェダイオードの周辺に重複する、請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記基板の表面に形成された光散乱構造を更に備え、前記第1のマイクロレンズの各1つが、前記光散乱構造のうちのそれぞれ1つと整列し、前記第1のマイクロレンズの各1つが、第1の幅を有し、前記光散乱構造の各1つが、第2の幅を有し、前記第1の幅が、前記第2の幅の20%以内である、請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 撮像システムであって、
    半導体デバイスであって、
    基板と、
    前記基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、
    前記単一光子アバランシェダイオードの周りに形成された少なくとも1つの隔離構造と、
    前記単一光子アバランシェダイオードの中央部分と重複する第1のマイクロレンズであって、前記第1のマイクロレンズの各1つが、第1のサイズを有する、第1のマイクロレンズと、
    前記単一光子アバランシェダイオードと少なくとも部分的に重複し、前記少なくとも1つの隔離構造と少なくとも部分的に重複する第2のマイクロレンズであって、前記第2のマイクロレンズの各1つが、前記第1のサイズよりも大きい第2のサイズを有する、第2のマイクロレンズと、を備える、半導体デバイスを備える、撮像システム。
  5. 半導体デバイスであって、
    基板と、
    前記基板内に形成された単一光子アバランシェダイオードと、
    前記単一光子アバランシェダイオードの周りで前記基板内に形成された少なくとも1つの隔離構造と、
    前記単一光子アバランシェダイオードと重複し、前記少なくとも1つの隔離構造と少なくとも部分的に重複する、マイクロレンズのアレイと、を備える、半導体デバイス。
JP2022201661A 2021-12-17 2022-12-16 複数のマイクロレンズによって覆われた単一光子アバランシェダイオード Pending JP2023090697A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/644,909 2021-12-17
US17/644,909 US20230197750A1 (en) 2021-12-17 2021-12-17 Single-photon avalanche diode covered by multiple microlenses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090697A true JP2023090697A (ja) 2023-06-29

Family

ID=86606578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022201661A Pending JP2023090697A (ja) 2021-12-17 2022-12-16 複数のマイクロレンズによって覆われた単一光子アバランシェダイオード

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230197750A1 (ja)
JP (1) JP2023090697A (ja)
CN (1) CN116266613A (ja)
DE (1) DE102022131075A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020085666A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 生体由来物質検出用チップ、生体由来物質検出装置及び生体由来物質検出システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016005522T5 (de) 2015-12-03 2018-08-30 Sony Semiconductor Solutions Corporation Halbleiter-Bildgebungselement und Bildgebungsvorrichtung
US11289524B2 (en) 2019-03-13 2022-03-29 Semiconductor Components Industries, Llc Microlenses for semiconductor device with single-photon avalanche diode pixels
FR3102007B1 (fr) 2019-10-14 2021-10-29 Commissariat Energie Atomique Capteur d’images
US11652176B2 (en) 2019-12-04 2023-05-16 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and light scattering structures with different densities

Also Published As

Publication number Publication date
US20230197750A1 (en) 2023-06-22
DE102022131075A1 (de) 2023-06-22
CN116266613A (zh) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11652176B2 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and light scattering structures with different densities
US11942498B2 (en) Microlenses for semiconductor device with single-photon avalanche diode pixels
US20240105753A1 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and light spreading lenses
US11428826B2 (en) Silicon photomultipliers with split microcells
US12034023B2 (en) Microlens structures for semiconductor device with single-photon avalanche diode pixels
CN114586160A (zh) 光接收元件和距离测量装置
JP2023090697A (ja) 複数のマイクロレンズによって覆われた単一光子アバランシェダイオード
US20240105748A1 (en) Semiconductor packages with an array of single-photon avalanche diodes split between multiple semiconductor dice
US12113138B2 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and light scattering structures
US11984519B2 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and hybrid isolation structures
US11646335B2 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and rectangular microlenses
CN212693089U (zh) 半导体器件及硅光电倍增器
US12027633B2 (en) Scattering structures for single-photon avalanche diodes
US20240055537A1 (en) Semiconductor Devices with Single-Photon Avalanche Diodes, Light Scattering Structures, and Multiple Isolation Structures
US12034025B2 (en) Semiconductor devices with single-photon avalanche diodes and isolation structures