JP2023089719A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2023089719A
JP2023089719A JP2021204396A JP2021204396A JP2023089719A JP 2023089719 A JP2023089719 A JP 2023089719A JP 2021204396 A JP2021204396 A JP 2021204396A JP 2021204396 A JP2021204396 A JP 2021204396A JP 2023089719 A JP2023089719 A JP 2023089719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power generation
area
fuel consumption
generation rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021204396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
賢治 金森
Kenji Kanamori
浩平 藤本
Kohei Fujimoto
昭彦 山室
Akihiko YAMAMURO
尚哉 岡
Naoya Oka
啓祐 服部
Keisuke Hattori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021204396A priority Critical patent/JP2023089719A/en
Publication of JP2023089719A publication Critical patent/JP2023089719A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a technique of contributing to reduction of environmental load.SOLUTION: The information processor of the present disclosure has a controller which acquires the average fuel in first period of time of a first vehicle. The controller acquires a first power generation rate showing the power generation rate of the renewable energy in the first period of time of the area as the base of the first vehicle. When the average fuel in the first period of time in the first vehicle is smaller than a threshold value set to be smaller as the first power generation rate is larger, the controller sets a penalty on the first vehicle.SELECTED DRAWING: Figure 8

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

車両が各道路リンクを走行した際の燃費情報を記憶しておき、記憶されている燃費情報に基づいて、第1地点から第2地点まで車両が走行するのに要する燃費が最良となる経路をユーザに提示する、経路探索装置が知られている(例えば、特許文献1を参照。)。 Fuel consumption information when the vehicle travels on each road link is stored, and based on the stored fuel consumption information, a route with the best fuel consumption required for the vehicle to travel from the first point to the second point is determined. A route search device that presents information to a user is known (see Patent Literature 1, for example).

特開2020-003339号公報JP 2020-003339 A

本開示は、環境負荷の低減に寄与することができる技術を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide technology that can contribute to reduction of environmental load.

本開示は、情報処理装置として捉えることができる。その場合の情報処理装置は、例えば、
第1の車両の第1の期間における平均燃費を取得することと、
前記第1の車両の使用の本拠となる地域の、前記第1の期間における再生可能エネルギの発電率である第1の発電率を取得することと、
前記第1の発電率が大きいほど小さい値に設定される閾値に比べ、前記平均燃費が小さい場合に、前記第1の車両に対するペナルティを設定することと、
を実行する制御部を備えるようにしてもよい。
The present disclosure can be regarded as an information processing device. The information processing device in that case is, for example,
obtaining an average fuel economy of the first vehicle for a first time period;
Obtaining a first power generation rate, which is a renewable energy power generation rate during the first period of time, for an area from which use of the first vehicle is based;
setting a penalty for the first vehicle when the average fuel consumption is smaller than a threshold value that is set to a smaller value as the first power generation rate increases;
You may make it provide the control part which performs.

なお、本開示は、上記した制御部が行う処理を、コンピュータが実行する情報処理方法として捉えてもよく、又は該情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして捉えてもよい。 In the present disclosure, the processing performed by the control unit described above may be regarded as an information processing method executed by a computer, or may be regarded as a program for causing a computer to execute the information processing method.

本開示によれば、環境負荷の低減に寄与することができる技術を提供することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide a technology that can contribute to reducing environmental loads.

図1は、車両管理システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a vehicle management system. 図2は、車両管理システムに含まれる車載端末及びサーバ装置の各々のハードウェア構成例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of each of an in-vehicle terminal and a server device included in the vehicle management system. 図3は、サーバ装置の機能構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of a server device. 図4は、燃費管理データベースに格納される燃費情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a fuel efficiency information table stored in the fuel efficiency management database. 図5は、車両管理データベースに格納される車両情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of a vehicle information table stored in the vehicle management database. 図6は、発電管理データベースに格納される発電情報テーブルの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a power generation information table stored in the power generation management database. 図7は、第1の発電率と補正値Cv1との相関関係を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the correlation between the first power generation rate and the correction value Cv1. 図8は、サーバ装置で実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。FIG. 8 is a flow chart showing a processing routine executed by the server device.

近年、各車両の燃費を道路リンク別に収集してビックデータ化する技術が検討されている。このような技術によれば、例えば、カーナビゲーションシステム等の経路探索において、燃費が最も良かった道路リンクを組み合わせて、出発地から目的地までの経路を決定することができる。しかしながら、車両の燃費は運転者(ユーザ)の運転の仕方によって変わるため、車両の燃費が想定よりも悪くなる可能性がある。よって、環境負荷(例えば、COの排出量など)を低減する上では、燃費が良くなる運転を啓発するための手立てが必要になる。 In recent years, a technique for collecting the fuel efficiency of each vehicle for each road link and converting it into big data has been studied. According to such technology, for example, in a route search such as a car navigation system, it is possible to determine a route from a departure point to a destination by combining road links with the best fuel efficiency. However, since the fuel consumption of the vehicle changes depending on how the driver (user) drives, the fuel consumption of the vehicle may become worse than expected. Therefore, in order to reduce the environmental load (for example, the amount of CO 2 emissions), it is necessary to find a way to enlighten people about driving that improves fuel efficiency.

そこで、本開示に係る情報処理装置では、制御部が、第1の車両の第1の期間における平均燃費を取得する。第1の期間は、数週間から1ヶ月の期間、又は数ヶ月から1年の期間でもよい。第1の期間における平均燃費は、第1の期間中に第1の車両が走行した道路リンクの燃費を平均することで取得されてもよい。その場合、情報処理装置は、第1の期間中に第1の車両が走行した道路リンクと、道路リンクを第1の車両が走行した際の燃費と、を関連付けて記憶しておくようにしてもよい。別法として、第1の期間の平均燃費は、第1の車両に搭載される機器により演算されて、情報処理装置に提供されてもよい。第1の車両の燃費は、第1の車両が1リットルの燃料で走行した距離(km)である。 Therefore, in the information processing device according to the present disclosure, the control unit acquires the average fuel consumption of the first vehicle in the first period. The first period of time may be a period of several weeks to one month, or a period of several months to one year. The average fuel efficiency in the first period may be obtained by averaging the fuel efficiency of road links traveled by the first vehicle during the first period. In this case, the information processing device associates and stores the road link on which the first vehicle traveled during the first period and the fuel consumption when the first vehicle traveled on the road link. good too. Alternatively, the average fuel consumption for the first period may be calculated by equipment mounted on the first vehicle and provided to the information processing device. The fuel efficiency of the first vehicle is the distance (km) traveled by the first vehicle with 1 liter of fuel.

制御部は、第1の車両の使用の本拠となる地域の、第1の期間における再生可能エネルギの発電率である第1の発電率を取得する。第1の車両の使用の本拠となる地域とは、例えば、自動車保管場所証明書に記載されている保管場所が属する地域、又は、自動車登録番号標(ナンバープレート)に標記される地域である。再生可能エネルギの発電率とは、例えば、国内の発電量に対して、当該地域の再生可能エネルギによる発電量が占める割合である。第1の発電率は、例えば、国内又は当該地域を管轄する電力会社等から提供される。なお、再生可能エネルギの発電率の代わりに、当該地域の電力消費量に対して、当該地域の再生可能エネルギによる発電で賄われた電力量が占める割合(再生可能エネルギによる自給率)が用いられてもよい。 The control unit acquires a first power generation rate, which is a renewable energy power generation rate in a first period, in a region where use of the first vehicle is based. The area where the first vehicle is based is, for example, the area where the storage location described in the vehicle storage location certificate belongs, or the area marked on the vehicle registration number mark (license plate). The power generation rate of renewable energy is, for example, the ratio of the amount of power generated by renewable energy in the region to the amount of domestic power generated. The first power generation rate is provided, for example, from an electric power company or the like that has jurisdiction over the country or region. In addition, instead of the renewable energy generation rate, the ratio of the amount of power generated by renewable energy in the area to the power consumption of the area (self-sufficiency rate by renewable energy) is used. may

制御部は、第1の車両の第1の期間における平均燃費が閾値よりも小さい(悪い)場合に、第1の車両に対するペナルティを設定する。ここでいう閾値は、第1の発電率が大きいほど小さい値に設定される値である。ペナルティは、例えば、当該第1の車両が特定の道路又は地域を走行する際の課金(ロードプライシング)、又は、当該第1の車両の使用者として登録されているユーザに課せられる税金の割増し、等である。 The control unit sets a penalty for the first vehicle when the average fuel efficiency of the first vehicle in the first period is lower (worse) than the threshold. The threshold here is a value that is set to a smaller value as the first power generation rate increases. The penalty is, for example, a charge when the first vehicle travels on a specific road or area (road pricing), or an additional tax imposed on the user registered as the user of the first vehicle, etc.

本開示に係る情報処理装置によれば、第1の期間における平均燃費が閾値より小さい車両に対してペナルティが課されるため、車両の使用者として登録されるユーザが燃費の良くなる運転を心掛けるようになる。特に、第1の発電率が小さい地域を使用の本拠とする車両に対しては、第1の発電率が大きい地域を使用の本拠とする車両に比べ、閾値が大きい値に設定される。そのため、第1の発電率が小さい地域を使用の本拠とする車両のユーザは、第1の発電率が大きい地域を使用の本拠とする車両のユーザに比べ、燃費の良い運転を心掛けやすくなる。その結果、環境負荷の低減を総体的に図ることが可能になる。 According to the information processing device according to the present disclosure, since a penalty is imposed on a vehicle whose average fuel consumption in the first period is smaller than the threshold, the user registered as the vehicle user tries to drive with good fuel consumption. become. In particular, for vehicles based in areas where the first power generation rate is low, the threshold is set to a larger value than for vehicles based in areas where the first power generation rate is high. Therefore, a user of a vehicle based in an area where the first power generation rate is low tends to try to drive with good fuel efficiency compared to a user of a vehicle based in an area where the first power generation rate is high. As a result, it becomes possible to reduce the environmental load as a whole.

ここで、本開示に係る情報処理装置は、例えば、第1の車両の外部に設置され、ネットワークを通じて第1の車両と通信可能なサーバ装置でもよい。本開示に係る制御部は、例えば、サーバ装置が備えるCPU(Central Processing Unit)等のプロセッサでもよい
Here, the information processing device according to the present disclosure may be, for example, a server device installed outside the first vehicle and capable of communicating with the first vehicle through a network. The control unit according to the present disclosure may be, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) included in the server device.

以下、本開示の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載
されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは開示の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
Hereinafter, specific embodiments of the present disclosure will be described based on the drawings. Unless otherwise specified, the dimensions, materials, shapes, relative positions, and the like of components described in the present embodiment are not intended to limit the technical scope of the disclosure.

<実施形態>
本実施形態では、車両を管理するシステム(以下、「車両管理システム」と記す場合もある。)に、本開示に係る情報処理装置を適用する例について述べる。
<Embodiment>
In the present embodiment, an example in which the information processing apparatus according to the present disclosure is applied to a system for managing vehicles (hereinafter sometimes referred to as a "vehicle management system") will be described.

(車両管理システムの概要)
図1は、車両管理システムの構成例を示す図である。図1に示すように、車両管理システムは、第1の車両10に搭載される車載端末100と、第1の車両10の外部に設置されるサーバ装置200と、を含む。図1に示す例では、第1の車両10の1台のみが図示されているが、第1の車両10以外の車両もサーバ装置200の管理下に置かれている。
(Overview of vehicle management system)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a vehicle management system. As shown in FIG. 1 , the vehicle management system includes an in-vehicle terminal 100 mounted on a first vehicle 10 and a server device 200 installed outside the first vehicle 10 . Although only one of the first vehicles 10 is illustrated in the example shown in FIG.

第1の車両10は、当該第1の車両10の原動機として、内燃機関を含む車両である。すなわち、第1の車両10は、内燃機関のみを原動機とする内燃機関車両でもよく、内燃機関及び電動機を原動機とするHEV(Hybrid Electric Vehicle)又はPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)でもよい。第1の車両10には、車載端末100が搭載される。 The first vehicle 10 is a vehicle including an internal combustion engine as a prime mover of the first vehicle 10 . That is, the first vehicle 10 may be an internal combustion engine vehicle having only an internal combustion engine as a prime mover, or may be a HEV (Hybrid Electric Vehicle) or PHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle) having an internal combustion engine and an electric motor as prime movers. An in-vehicle terminal 100 is mounted in the first vehicle 10 .

車載端末100は、第1の車両10が各道路リンクを走行する都度、各道路リンクを走行した際の燃費(1リッターあたりの燃料で走行した距離(km))に関する情報(以下、「燃費情報」と記す場合もある。)をサーバ装置200へ提供する。本実施形態における燃費情報には、第1の車両10が走行した道路リンクの識別情報(リンクID)、当該道路リンクを第1の車両10が走行した日付(走行日)、当該道路リンクを第1の車両10が走行した際の燃費、及び、第1の車両10の識別情報(車両ID)等が含まれる。本実施形態における道路リンクとは、道路をノード毎に区切った場合における隣接するノード間の道路区間である。ノードは、道路上に存在する交差点、及び曲がり角等の特徴点である。 Each time the first vehicle 10 travels on each road link, the in-vehicle terminal 100 provides information (hereinafter referred to as "fuel efficiency information ) is provided to the server device 200 . The fuel consumption information in the present embodiment includes identification information (link ID) of the road link on which the first vehicle 10 traveled, the date on which the first vehicle 10 traveled on the road link (driving date), The information includes the fuel consumption when one vehicle 10 travels, the identification information (vehicle ID) of the first vehicle 10, and the like. A road link in this embodiment is a road segment between adjacent nodes when a road is segmented for each node. Nodes are feature points such as intersections and corners on the road.

サーバ装置200は、第1の車両10の外部に設置される、サーバ専用のコンピュータであり、本開示に係る情報処理装置の一例である。サーバ装置200は、例えば、第1の車両10のメーカー、又は当該メーカーと提携している事業者等によって運用される。なお、サーバ装置200は、第1の車両10の使用に関わる税金(例えば、自動車税等)を管理する公共機関、又は、道路の管理者等によって運用されてもよい。サーバ装置200は、第1の車両10から提供される燃費情報を蓄積し、蓄積された燃費情報に基づいて第1の車両10の第1の期間における平均燃費(以下、「第1の平均燃費」と記す場合もある。)を取得する。第1の期間は、月の初日から末日までの1ヶ月間でもよく、又は、年度の初日から末日までの1年間でもよい。なお、第1の期間は、1ヶ月間又は一年間に限定されず、数週間又は数ヶ月間でもよい。 The server device 200 is a server-dedicated computer installed outside the first vehicle 10 and is an example of an information processing device according to the present disclosure. The server device 200 is operated by, for example, the manufacturer of the first vehicle 10, or a business affiliated with the manufacturer. Note that the server device 200 may be operated by a public institution that manages taxes related to the use of the first vehicle 10 (for example, automobile tax, etc.), a road administrator, or the like. The server device 200 accumulates the fuel consumption information provided from the first vehicle 10, and based on the accumulated fuel consumption information, the average fuel consumption of the first vehicle 10 in the first period (hereinafter referred to as "first average fuel consumption ) is obtained. The first period may be one month from the first day to the last day of the month, or one year from the first day to the last day of the year. Note that the first period is not limited to one month or one year, and may be several weeks or several months.

サーバ装置200は、第1の平均燃費が閾値より小さいかを判定する。ここでいう閾値は、第1の車両10の使用の本拠となる地域の、第1の期間における再生可能エネルギの発電率(第1の発電率)に応じて設定される値であり、第1の発電率が大きいほど小さい値に設定される。なお、閾値の詳細な設定方法については、後述する。第1の車両10の使用の本拠となる地域とは、例えば、自動車保管場所証明書に記載されている保管場所が属する地域、又は、自動車登録番号標(ナンバープレート)に標記される地域である。再生可能エネルギの発電率とは、例えば、国内の発電量に対して、当該地域の再生可能エネルギによる発電量が占める割合である。 Server device 200 determines whether the first average fuel consumption is smaller than the threshold. The threshold here is a value that is set according to the renewable energy power generation rate (first power generation rate) in the first period in the area where the first vehicle 10 is based. is set to a smaller value as the power generation rate of is greater. A detailed method of setting the threshold will be described later. The area where the first vehicle 10 is used is, for example, the area where the storage location described in the vehicle storage location certificate belongs, or the area marked on the vehicle registration number mark (license plate). . The power generation rate of renewable energy is, for example, the ratio of the amount of power generated by renewable energy in the region to the amount of domestic power generated.

第1の平均燃費が閾値より小さいと判定された場合には、サーバ装置200は、第1の
車両10に対するペナルティを設定する。ペナルティとは、例えば、第1の車両10が特定の道路又は地域を走行する際の課金(ロードプライシング)、又は、第1の車両10の使用者として登録されているユーザに課せられる税金の割増し、等である。また、第1の平均燃費が閾値以上である場合には、サーバ装置200は、第1の車両10に対するペナルティを設定しない。
The server device 200 sets a penalty for the first vehicle 10 when it is determined that the first average fuel consumption is smaller than the threshold. The penalty is, for example, a charge (road pricing) when the first vehicle 10 travels on a specific road or area, or an extra tax imposed on a user registered as the user of the first vehicle 10. , etc. Further, when the first average fuel consumption is equal to or greater than the threshold, server device 200 does not set a penalty for first vehicle 10 .

第1の平均燃費の取得、第1の平均燃費が閾値より小さいかの判定、第1の平均燃費が閾値より小さい場合のペナルティの設定は、第1の期間が経過する都度、繰り返し実行される。 Obtaining the first average fuel consumption, determining whether the first average fuel consumption is less than the threshold, and setting a penalty when the first average fuel consumption is less than the threshold are repeatedly executed each time the first period elapses. .

本実施形態では、車載端末100は、無線通信を利用してネットワークN1に接続される。また、サーバ装置200は、ネットワークN1に接続される。よって、車載端末100は、ネットワークN1を通じて、燃費情報をサーバ装置200へ送信する。 In this embodiment, the vehicle-mounted terminal 100 is connected to the network N1 using wireless communication. Server device 200 is also connected to network N1. Therefore, the vehicle-mounted terminal 100 transmits the fuel efficiency information to the server device 200 through the network N1.

(ハードウェア構成)
図2は、車両管理システムに含まれる車載端末100及びサーバ装置200の各々のハードウェア構成の一例を示す図である。図2に示す例では、車載端末100が1つのみ図示されているが、サーバ装置200の管理下にある車両には、図2中の車載端末100と同様のハードウェア構成を含む車載端末が搭載される。
(Hardware configuration)
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of each of the vehicle-mounted terminal 100 and the server device 200 included in the vehicle management system. Although only one in-vehicle terminal 100 is illustrated in the example shown in FIG. to be installed.

車載端末100は、第1の車両10に搭載され、無線通信を利用してネットワークN1に接続されるコンピュータである。車載端末100のハードウェア構成要素には、プロセッサ101、メモリ102、外部記憶装置103、無線通信部104、及び、位置センサ105等が含まれる。なお、図2では、車載端末100のハードウェア構成要素のうち、燃費情報をサーバ装置200へ送信する上で必要となるハードウェア構成要素のみが示されている。よって、車載端末100のハードウェア構成は、図2に示す例に限定されない。 The in-vehicle terminal 100 is a computer mounted in the first vehicle 10 and connected to the network N1 using wireless communication. Hardware components of the vehicle-mounted terminal 100 include a processor 101, a memory 102, an external storage device 103, a wireless communication section 104, a position sensor 105, and the like. Note that FIG. 2 shows, of the hardware components of the in-vehicle terminal 100, only the hardware components necessary for transmitting the fuel efficiency information to the server device 200. As shown in FIG. Therefore, the hardware configuration of the in-vehicle terminal 100 is not limited to the example shown in FIG.

メモリ102は、プロセッサ101に、外部記憶装置103に格納されているプログラムをロードする記憶領域及び作業領域を提供したり、バッファとして用いられたりする記憶装置である。メモリ102は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random
Access Memory)等のような半導体メモリを含む。
The memory 102 is a storage device that provides the processor 101 with a storage area and work area for loading programs stored in the external storage device 103, and is used as a buffer. The memory 102 is, for example, ROM (Read Only Memory), RAM (Random
access memory), etc.

外部記憶装置103は、様々なプログラム、及び各プログラムの実行に際してプロセッサ101が使用するデータを格納する。外部記憶装置103は、例えば、EPROM(Erasable Programmable ROM)、又はハードディスクドライブ(Hard Disk Drive)である。なお、外部記憶装置103は、USB(Universal Serial Bus)メモリ又はSDカード等の可搬記録媒体を含むようにしてよい。外部記憶装置103に保持されるプログラムには、例えば、オペレーティングシステム(OS)、及び、燃費情報をサーバ装置200へ提供するためのプログラムが含まれる。 The external storage device 103 stores various programs and data used by the processor 101 when executing each program. The external storage device 103 is, for example, an EPROM (Erasable Programmable ROM) or a hard disk drive. The external storage device 103 may include a portable recording medium such as a USB (Universal Serial Bus) memory or an SD card. The programs held in the external storage device 103 include, for example, an operating system (OS) and a program for providing fuel efficiency information to the server device 200 .

プロセッサ101は、CPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)等により構成され、外部記憶装置103に保持されたOS及びその他のプ
ログラムをメモリ102にロードして実行することによって、様々な処理を実行する。本実施形態では、プロセッサ101は、道路リンクの始点となるノードから道路リンクの終点となるノードまで第1の車両10が走行した際の燃費を演算し、演算された燃費と当該道路リンクのリンクIDと当該道路リンクを走行した日付(走行日)と第1の車両10の車両IDとを含む情報(燃費情報)を、サーバ装置200へ送信する。すなわち、プロセッサ101は、道路リンクの終点となるノードに第1の車両10が到達する都度(第1の車両10が道路リンクを走破する都度)、リンクIDと車両IDと走行日と燃費とを含む
燃費情報を、サーバ装置200へ送信する。
The processor 101 is composed of a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor) or the like, and loads and executes an OS and other programs stored in an external storage device 103 into a memory 102 to perform various processes. to run. In this embodiment, the processor 101 calculates the fuel consumption when the first vehicle 10 travels from the node that is the start point of the road link to the node that is the end point of the road link, and calculates the calculated fuel consumption and the link of the road link. Information (fuel efficiency information) including the ID, the date of travel on the road link (driving date), and the vehicle ID of the first vehicle 10 is transmitted to the server device 200 . That is, each time the first vehicle 10 reaches a node that is the end point of the road link (every time the first vehicle 10 runs the entire road link), the processor 101 stores the link ID, the vehicle ID, the travel date, and the fuel consumption. The fuel consumption information including the fuel consumption information is transmitted to the server device 200 .

無線通信部104は、例えば、5G(5th Generation)、6G(6th Generation)、4G(4th Generation)、及びLTE(Long Term Evolution)等の移動体通信方式、Wi
MAX、及び、WiFi等の無線通信方式に従った無線通信回路である。無線通信部104は、無線通信によってネットワークN1に接続し、サーバ装置200との通信を可能にする。
The wireless communication unit 104 supports, for example, mobile communication systems such as 5G (5th Generation), 6G (6th Generation), 4G (4th Generation), and LTE (Long Term Evolution), Wi
It is a wireless communication circuit according to a wireless communication system such as MAX and WiFi. The wireless communication unit 104 connects to the network N1 by wireless communication and enables communication with the server device 200 .

次に、サーバ装置200は、例えば、サーバ専用のコンピュータであり、本開示に係る情報処理装置の一例である。サーバ装置200のハードウェア構成要素には、プロセッサ201、メモリ202、外部記憶装置203、及び、通信部204が含まれる。プロセッサ201、メモリ202、及び、外部記憶装置203は、車載端末100のプロセッサ101、メモリ102、及び、外部記憶装置103と各々同様であるため、その説明が省略される。ただし、サーバ装置200の外部記憶装置203に保持されるプログラムには、第1の車両10に対するペナルティの設定要否を判定するためのプログラムが含まれる。また、サーバ装置200の外部記憶装置203には、第1の車両10に対するペナルティの設定要否を判定する上で必要となる様々なデータも格納される。 Next, the server device 200 is, for example, a computer dedicated to a server, and is an example of an information processing device according to the present disclosure. Hardware components of the server device 200 include a processor 201 , a memory 202 , an external storage device 203 and a communication section 204 . The processor 201, the memory 202, and the external storage device 203 are the same as the processor 101, the memory 102, and the external storage device 103 of the in-vehicle terminal 100, respectively, so description thereof will be omitted. However, the programs held in external storage device 203 of server device 200 include a program for determining whether or not to set a penalty for first vehicle 10 . The external storage device 203 of the server device 200 also stores various data necessary for determining whether or not to set a penalty for the first vehicle 10 .

通信部204は、例えば、NIC(Network Interface Card)等である。通信部204は、例えば、有線でLAN(Local Area Network)等のアクセスネットワークに接続し、当該アクセスネットワークを通じてネットワークN1に接続する。ただし、通信部204は、有線によってネットワークN1に接続する回路に限定されず、例えば、WiFi又は移動体通信方式等の無線通信方式に従った無線通信回路であってもよい。 The communication unit 204 is, for example, a NIC (Network Interface Card) or the like. The communication unit 204 is, for example, connected by wire to an access network such as a LAN (Local Area Network), and is connected to the network N1 through the access network. However, the communication unit 204 is not limited to a circuit that connects to the network N1 by wire, and may be, for example, a wireless communication circuit that conforms to a wireless communication system such as WiFi or a mobile communication system.

(サーバ装置の機能構成)
ここで、本実施形態におけるサーバ装置200の機能構成について、図3に基づいて説明する。図3は、本実施形態におけるサーバ装置200の機能構成例を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態におけるサーバ装置200は、その機能構成要素として、第1の取得部F210、第2の取得部F220、判定部F230、設定部F240、燃費管理データベースD210、車両管理データベースD220、及び、発電管理データベースD230を有する。
(Functional configuration of server device)
Here, the functional configuration of the server device 200 according to this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the server device 200 in this embodiment. As shown in FIG. 3, the server device 200 in this embodiment includes, as its functional components, a first acquisition unit F210, a second acquisition unit F220, a determination unit F230, a setting unit F240, a fuel consumption management database D210, a vehicle It has a management database D220 and a power generation management database D230.

第1の取得部F210と第2の取得部F220と判定部F230と設定部F240とは、サーバ装置200のプロセッサ201が外部記憶装置203に保持されているプログラムを実行することにより実現される。これら第1の取得部F210と第2の取得部F220と判定部F230と設定部F240とを実現するプロセッサ201が、本開示に係る「制御部」に相当する。なお、第1の取得部F210と第2の取得部F220と判定部F230と設定部F240との何れか、又はその一部が、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェア回路により実現されてもよい。 The first acquisition unit F210, the second acquisition unit F220, the determination unit F230, and the setting unit F240 are implemented by the processor 201 of the server apparatus 200 executing programs held in the external storage device 203. FIG. The processor 201 that implements the first acquisition unit F210, the second acquisition unit F220, the determination unit F230, and the setting unit F240 corresponds to the "control unit" according to the present disclosure. Any one of the first acquisition unit F210, the second acquisition unit F220, the determination unit F230, and the setting unit F240, or a part thereof, is an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field Programmable Gate Array), or the like. may be realized by a hardware circuit of

燃費管理データベースD210と車両管理データベースD220と発電管理データベースD230とは、プロセッサ201によって実行されるデータベース管理システム(Database Management System :DBMS)のプログラムで構築される。詳細には、DBMSのプログラムが、外部記憶装置203に保持されているデータを管理することで、燃費管理データベースD210と車両管理データベースD220と発電管理データベースD230とが構築される。これら燃費管理データベースD210と車両管理データベースD220と発電管理データベースD230とは、例えば、リレーショナルデータベースである。 The fuel consumption management database D210, the vehicle management database D220, and the power generation management database D230 are constructed by a database management system (DBMS) program executed by the processor 201. FIG. Specifically, the DBMS program manages the data held in the external storage device 203 to construct a fuel consumption management database D210, a vehicle management database D220, and a power generation management database D230. These fuel consumption management database D210, vehicle management database D220, and power generation management database D230 are, for example, relational databases.

なお、サーバ装置200の各機能構成要素の何れか、又はその処理の一部は、ネットワ
ークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。例えば、第1の取得部F210に含まれる各処理と、第2の取得部F220に含まれる各処理と、判定部F230に含まれる各処理と、設定部F240に含まれる各処理とは、別々のコンピュータにより実行されてもよい。
Any one of the functional components of the server device 200 or part of the processing thereof may be executed by another computer connected to the network N1. For example, each process included in the first acquisition unit F210, each process included in the second acquisition unit F220, each process included in the determination unit F230, and each process included in the setting unit F240 are separately computer.

燃費管理データベースD210は、各道路リンクを各車両が走行した際の燃費に関するデータを格納する。ここで、燃費管理データベースD210に格納されるデータの一例について、図4に基づいて説明する。図4は、燃費管理データベースD210に格納されるテーブル(以下、「燃費情報テーブル」と記す場合もある。)の構成例を示す図である。なお、燃費情報テーブルの構成は、図4に示す例に限定されず、適宜フィールドの追加、変更、又は削除が可能である。 The fuel consumption management database D210 stores data on fuel consumption when each vehicle travels on each road link. Here, an example of data stored in the fuel consumption management database D210 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a table (hereinafter also referred to as "fuel consumption information table") stored in the fuel consumption management database D210. Note that the configuration of the fuel consumption information table is not limited to the example shown in FIG. 4, and fields can be added, changed, or deleted as appropriate.

図4に示す燃費情報テーブルは、リンクID、車両ID、走行日、及び、燃費の各フィールドを有する。リンクIDフィールドには、各道路リンクを識別する情報(リンクID)が登録される。車両IDフィールドには、各道路リンクを走行した車両を識別する情報(車両ID)が登録される。車両IDは、各車両の自動車登録番号標に標記されている文字列でもよく、又は、サーバ装置200の運用者が任意に割り当てた文字列でもよい。走行日フィールドには、各道路リンクを各車両が走行した日付が登録される。燃費フィールドには、各道路リンクを各車両が走行した際の燃費(km/l)が登録される。燃費情報テーブルは、各車両の車載端末100からサーバ装置200へ提供される燃費情報(リンクIDと車両IDと走行日と燃費とを含む情報)に基づいて生成されて、燃費管理データベースD210に追加される。本実施形態では、各車両が各道路リンクを走破する都度、車載端末100からサーバ装置200へ燃費情報が送信される。そのため、各車両が各道路リンクを走破する都度、新たな燃費情報テーブルが燃費管理データベースD210に追加される。 The fuel efficiency information table shown in FIG. 4 has fields of link ID, vehicle ID, travel date, and fuel efficiency. Information (link ID) for identifying each road link is registered in the link ID field. In the vehicle ID field, information (vehicle ID) for identifying a vehicle that has traveled each road link is registered. The vehicle ID may be a character string marked on the vehicle registration number of each vehicle, or a character string arbitrarily assigned by the operator of the server device 200 . The date on which each vehicle traveled on each road link is registered in the travel date field. The fuel consumption field registers the fuel consumption (km/l) when each vehicle travels on each road link. The fuel consumption information table is generated based on the fuel consumption information (information including the link ID, vehicle ID, driving date, and fuel consumption) provided from the in-vehicle terminal 100 of each vehicle to the server device 200, and added to the fuel consumption management database D210. be done. In the present embodiment, the fuel efficiency information is transmitted from the in-vehicle terminal 100 to the server device 200 each time each vehicle runs through each road link. Therefore, a new fuel consumption information table is added to the fuel consumption management database D210 each time each vehicle runs through each road link.

車両管理データベースD220は、各車両の属性に関するデータを格納する。ここで、車両管理データベースD220に格納されるデータの一例について、図5に基づいて説明する。図5は、車両管理データベースD220に格納されるテーブル(以下、「車両情報テーブル」と記す場合もある。)の構成例を示す図である。なお、車両情報テーブルの構成は、図5に示す例に限定されず、適宜フィールドの追加、変更、又は削除が可能である。 The vehicle management database D220 stores data regarding attributes of each vehicle. An example of data stored in the vehicle management database D220 will now be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a table (hereinafter sometimes referred to as a "vehicle information table") stored in the vehicle management database D220. The configuration of the vehicle information table is not limited to the example shown in FIG. 5, and fields can be added, changed, or deleted as appropriate.

図5に示す車両情報テーブルは、車両ID、ユーザID、及び、エリアIDの各フィールドを有する。車両IDフィールドには、サーバ装置200の管理下にある車両を個々に識別するための情報(車両ID)が登録される。車両情報テーブルの車両IDフィールドに登録される情報と燃費情報テーブルの車両IDフィールドに登録される情報とは、同じ車両であれば同じ情報になる。ユーザIDフィールドには、各車両の使用者として登録されているユーザの識別情報(ユーザID)が登録される。各車両の使用者として登録されているユーザとは、例えば、各車両の自動車検査証の使用者の欄に記載されているユーザである。エリアIDフィールドには、各車両の使用の本拠となる地域(エリア)を識別する情報(エリアID)が登録される。車両の使用の本拠となるエリアとは、例えば、当該車両の自動車保管場所証明書に記載されている保管場所が属するエリア、又は、当該車両の自動車登録番号標に標記されるエリアである。 The vehicle information table shown in FIG. 5 has fields of vehicle ID, user ID, and area ID. Information (vehicle ID) for individually identifying a vehicle under the control of server device 200 is registered in the vehicle ID field. The information registered in the vehicle ID field of the vehicle information table and the information registered in the vehicle ID field of the fuel consumption information table are the same information for the same vehicle. Identification information (user ID) of a user registered as a user of each vehicle is registered in the user ID field. The user registered as the user of each vehicle is, for example, the user listed in the user column of the automobile inspection certificate of each vehicle. In the area ID field, information (area ID) for identifying the base region (area) where each vehicle is used is registered. The area based on which the vehicle is used is, for example, the area to which the storage location described in the vehicle storage location certificate of the vehicle belongs, or the area marked on the vehicle registration number stamp of the vehicle.

発電管理データベースD230は、各エリアの第1の期間における再生可能エネルギの発電率(第1の発電率)に関するデータを格納する。ここで、発電管理データベースD230に格納されるデータの一例について、図6に基づいて説明する。図6は、発電管理データベースD230に格納されるテーブル(以下、「発電情報テーブル」と記す場合もある。)の構成例を示す図である。なお、発電情報テーブルの構成は、図6に示す例に限定
されず、適宜フィールドの追加、変更、又は削除が可能である。
The power generation management database D230 stores data on the renewable energy power generation rate (first power generation rate) in the first period for each area. An example of data stored in the power generation management database D230 will now be described with reference to FIG. FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a table (hereinafter sometimes referred to as a "power generation information table") stored in the power generation management database D230. Note that the configuration of the power generation information table is not limited to the example shown in FIG. 6, and fields can be added, changed, or deleted as appropriate.

図6に示す発電情報テーブルは、エリアID、及び、第1の発電率の各フィールドを有する。エリアIDフィールドには、各エリアを識別する情報(エリアID)が登録される。ここでいうエリアは、各車両の使用の本拠となるエリアと同様の基準で区分されたエリアである。よって、該当車両の使用の本拠となるエリアと同じエリアについては、発電情報テーブルのエリアIDフィールドに登録される情報が、該当車両に対応する車両情報テーブルのエリアIDフィールドに登録される情報と同じになる。第1の発電率フィールドには、各エリアの第1の発電率(%)が登録される。第1の発電率は、各エリアの第1の期間における再生可能エネルギの発電率(%)であり、例えば、第1の期間における国内の発電量に対して、第1の期間における各エリアの再生可能エネルギによる発電量が占める割合である。発電情報テーブルの第1の発電率フィールドに登録される情報は、例えば、国内又は当該地域を管轄する電力会社等から提供される。 The power generation information table shown in FIG. 6 has fields for area ID and first power generation rate. Information (area ID) for identifying each area is registered in the area ID field. The area referred to here is an area divided according to the same criteria as the base area where each vehicle is used. Therefore, the information registered in the area ID field of the power generation information table is the same as the information registered in the area ID field of the vehicle information table corresponding to the vehicle for the same area as the area where the vehicle is based. become. The first power generation rate (%) of each area is registered in the first power generation rate field. The first power generation rate is the power generation rate (%) of renewable energy in the first period in each area. This is the ratio of power generated by renewable energy. Information registered in the first power generation rate field of the power generation information table is provided, for example, by an electric power company or the like that has jurisdiction over the country or region.

第1の取得部F210は、第1の期間における各車両の平均燃費を取得する。例えば、サーバ装置200の管理下にある車両のうちの第1の車両10の第1の期間における平均燃費(第1の平均燃費)を取得する場合には、第1の取得部F210は、燃費管理データベースD210にアクセスして、車両IDフィールドに登録されている車両IDが第1の車両10の車両IDと一致し、且つ、走行日フィールドに登録されている日付が第1の期間に含まれる燃費情報テーブルを全て抽出する。第1の取得部F210は、抽出された全ての燃費情報テーブルから、燃費フィールドに登録されている燃費を抽出する。第1の取得部F210は、抽出された燃費の平均値を演算することで、第1の平均燃費を取得する。第1の取得部F210により取得された第1の平均燃費は、第1の車両10の車両IDとともに、第1の取得部F210から第2の取得部F220へ渡される。 The first acquisition unit F210 acquires the average fuel consumption of each vehicle in the first period. For example, when acquiring the average fuel consumption (first average fuel consumption) in the first period of the first vehicle 10 among the vehicles under the control of the server device 200, the first acquisition unit F210 acquires the fuel consumption By accessing the management database D210, the vehicle ID registered in the vehicle ID field matches the vehicle ID of the first vehicle 10, and the date registered in the travel date field is included in the first period. Extract all fuel consumption information tables. The first acquisition unit F210 extracts the fuel consumption registered in the fuel consumption field from all the extracted fuel consumption information tables. The first acquisition unit F210 acquires the first average fuel consumption by calculating the average value of the extracted fuel consumption. The first average fuel consumption acquired by the first acquisition unit F210 is passed along with the vehicle ID of the first vehicle 10 from the first acquisition unit F210 to the second acquisition unit F220.

第2の取得部F220は、第1の取得部F210から受け取った情報に基づいて、第1の車両10の使用の本拠となるエリア(以下、「第1のエリア」と記す場合もある。)の第1の発電率を取得する。具体的には、第2の取得部F220は、車両管理データベースD220へアクセスして、車両IDフィールドに登録されている車両IDが第1の車両10の車両IDと一致する車両情報テーブルを特定する。第2の取得部F220は、特定された車両情報テーブルのエリアIDフィールドに登録されているエリアID(第1のエリアのエリアID)を抽出する。第2の取得部F220は、発電管理データベースD230へアクセスして、エリアIDフィールドに登録されているエリアIDが第1のエリアのエリアIDと一致する発電情報テーブルを特定する。第2の取得部F220は、特定された発電情報テーブルの第1の発電率フィールドに登録されている第1の発電率を読み出すことで、第1のエリアの第1の発電率を取得する。第2の取得部F220により取得された、第1のエリアの第1の発電率は、第1の取得部F210により取得された第1の平均燃費及び第1の車両10の車両IDとともに、第2の取得部F220から判定部F230へ渡される。 Based on the information received from the first acquisition unit F210, the second acquisition unit F220 determines the area where the first vehicle 10 is based (hereinafter also referred to as the "first area"). to obtain the first power generation rate of Specifically, the second acquisition unit F220 accesses the vehicle management database D220 to identify a vehicle information table in which the vehicle ID registered in the vehicle ID field matches the vehicle ID of the first vehicle 10. . The second acquisition unit F220 extracts the area ID (area ID of the first area) registered in the area ID field of the identified vehicle information table. The second acquisition unit F220 accesses the power generation management database D230 and identifies a power generation information table in which the area ID registered in the area ID field matches the area ID of the first area. The second acquisition unit F220 acquires the first power generation rate of the first area by reading the first power generation rate registered in the first power generation rate field of the identified power generation information table. The first power generation rate of the first area acquired by the second acquisition unit F220 is obtained together with the first average fuel efficiency and the vehicle ID of the first vehicle 10 acquired by the first acquisition unit F210. 2 from the acquisition unit F220 to the determination unit F230.

判定部F230は、第2の取得部F220から受け取った情報に基づいて、第1の車両10に対するペナルティの設定要否を判定する。具体的には、判定部F230は、先ず、第2の取得部F220により取得された、第1のエリアの第1の発電率に基づいて、閾値を設定する。本実施形態では、判定部F230は、基準値Fcbから補正値Cv1を減算した値を、閾値に設定する。 The determination unit F230 determines whether or not to set a penalty for the first vehicle 10 based on the information received from the second acquisition unit F220. Specifically, the determination unit F230 first sets the threshold based on the first power generation rate of the first area acquired by the second acquisition unit F220. In this embodiment, the determination unit F230 sets a value obtained by subtracting the correction value Cv1 from the reference value Fcb as the threshold value.

上記した閾値の設定に用いられる基準値Fcbは、例えば、第1の車両10のカタログに記載されている燃費である。このような基準値Fcbについては、車種別に、サーバ装置200の外部記憶装置203に格納しておくようにしてもよい。なお、サーバ装置200の管理下にある車両の中に、第1の車両10と同じ車種の車両が複数台含まれている場
合には、それら複数台の車両の第1の期間における平均燃費の平均値、又は、それら複数台の車両の第1の期間における平均燃費のうちの最も大きい平均燃費(最も良い平均燃費)が、基準値Fcbに設定されてもよい。
The reference value Fcb used for setting the above-described threshold value is, for example, the fuel efficiency described in the catalog of the first vehicle 10 . Such a reference value Fcb may be stored in the external storage device 203 of the server device 200 for each vehicle type. Note that when a plurality of vehicles of the same type as the first vehicle 10 are included among the vehicles under the control of the server device 200, the average fuel consumption of the plurality of vehicles in the first period is An average value or the highest average fuel efficiency (best average fuel efficiency) of the average fuel efficiency of the plurality of vehicles in the first period may be set as the reference value Fcb.

上記した閾値の設定に用いられる補正値Cv1は、第1のエリアの第1の発電率に基づいて設定される。ここで、第1のエリアの第1の発電率と補正値Cv1との相関関係を、図7に示す。本実施形態の補正値Cv1は、図7に示すように、第1のエリアの第1の発電率が大きくなるほど、大きい値に設定される。図7に示すような第1の発電率と補正値Cv1との相関関係は、マップ又は関数式の形態で、サーバ装置200の外部記憶装置203に格納されるようにしてもよい。そして、判定部F230は、第1のエリアの第1の発電率と、上記したマップ又は関数式と、に基づいて、補正値Cv1を設定する。 The correction value Cv1 used for setting the above threshold is set based on the first power generation rate of the first area. FIG. 7 shows the correlation between the first power generation rate of the first area and the correction value Cv1. As shown in FIG. 7, the correction value Cv1 of the present embodiment is set to a larger value as the first power generation rate of the first area increases. The correlation between the first power generation rate and the correction value Cv1 as shown in FIG. 7 may be stored in the external storage device 203 of the server device 200 in the form of a map or a functional expression. Then, the determination unit F230 sets the correction value Cv1 based on the first power generation rate of the first area and the above-described map or functional expression.

上記した方法により閾値が設定されると、判定部F230は、第1の取得部F210により取得された第1の平均燃費が閾値以上であるかを判定する。第1の平均燃費が閾値以上である場合には、判定部F230は、第1の車両10に対するペナルティの設定が不要であると判定する。一方、第1の平均燃費が閾値未満である場合いは、判定部F230は、第1の車両10に対するペナルティの設定が必要であると判定する。この場合、判定部F230は、第1の車両10の車両IDを、設定部F240へ渡す。 When the threshold is set by the method described above, the determination unit F230 determines whether the first average fuel consumption acquired by the first acquisition unit F210 is equal to or greater than the threshold. If the first average fuel consumption is greater than or equal to the threshold, the determination unit F230 determines that setting a penalty for the first vehicle 10 is unnecessary. On the other hand, when the first average fuel consumption is less than the threshold, the determination unit F230 determines that setting a penalty for the first vehicle 10 is necessary. In this case, the determination unit F230 passes the vehicle ID of the first vehicle 10 to the setting unit F240.

設定部F240は、判定部F230から受け取った情報に基づいて、第1の車両10に対するペナルティを設定する。ここでいうペナルティとは、例えば、第1の車両10が特定の道路又は地域を走行する際の課金(ロードプライシング)、又は、第1の車両10の車両の使用者として登録されているユーザに課せられる税金の割増し、等である。第1の車両10に対するペナルティがロードプライシングである場合には、設定部F240は、課金対象となる第1の車両10の車両IDを、特定の道路又は地域の管理者等へ通知するための処理を行う。また、第1の車両10に対するペナルティが第1の車両10の使用者として登録されているユーザに課せられる税金の割増しである場合には、設定部F240は、該当ユーザのユーザIDを、税金の管理者(例えば、主税局)等に通知するための処理を行う。該当ユーザのユーザIDは、設定部F240が第1の車両10の車両IDを引数として車両管理データベースD220へアクセスすることで導出される。 The setting unit F240 sets a penalty for the first vehicle 10 based on the information received from the determination unit F230. The penalty here means, for example, charging (road pricing) when the first vehicle 10 travels on a specific road or area, or charging a user who is registered as the user of the first vehicle 10 increased taxes imposed, and so on. When the penalty for the first vehicle 10 is road pricing, the setting unit F240 performs processing for notifying the administrator of a specific road or area of the vehicle ID of the first vehicle 10 to be charged. I do. Also, if the penalty for the first vehicle 10 is an extra tax imposed on the user who is registered as the user of the first vehicle 10, the setting unit F240 sets the user ID of the user to tax tax. Perform processing to notify the administrator (for example, tax bureau). The user ID of the user is derived by the setting unit F240 accessing the vehicle management database D220 using the vehicle ID of the first vehicle 10 as an argument.

第1の取得部F210による平均燃費の取得、第2の取得部F220による第1の発電率の取得、及び、判定部F230によるペナルティ設定要否の判定は、サーバ装置200の管理下にある全ての車両について実行される。設定部F240によるペナルティの設定は、サーバ装置200の管理下にある車両のうち、判定部F230によってペナルティの設定が必要であると判定された車両についてのみ実行される。 Acquisition of the average fuel consumption by the first acquisition unit F210, acquisition of the first power generation rate by the second acquisition unit F220, and determination of necessity of penalty setting by the determination unit F230 are all under the control of the server device 200. of vehicles. The setting of the penalty by the setting unit F240 is performed only for those vehicles under the control of the server device 200 that have been determined to require the setting of the penalty by the determination unit F230.

また、第1の取得部F210による平均燃費の取得、第2の取得部F220による第1の発電率の取得、及び、判定部F230によるペナルティ設定要否の判定は、第1の期間が経過する都度、繰り返し実行される。 In addition, the acquisition of the average fuel consumption by the first acquisition unit F210, the acquisition of the first power generation rate by the second acquisition unit F220, and the determination of whether or not to set a penalty by the determination unit F230 are performed after a first period of time. It is executed repeatedly.

(処理の流れ)
次に、本例におけるサーバ装置200で行われる処理の流れについて図8に基づいて説明する。図8は、第1の期間が終了する都度、サーバ装置200において実行される処理ルーチンを示すフローチャートである。図8に示す処理フローは、サーバ装置200の管理下にある全ての車両に対して行われるものであるが、ここでは、便宜上、サーバ装置200の管理下にある第1の車両10に対して行われる場合について説明する。また、図8に示す処理フローの実行主体は、サーバ装置200のプロセッサ201であるが、ここでは、サーバ装置200の機能構成要素を実行主体として説明を行う。
(Processing flow)
Next, the flow of processing performed by the server device 200 in this example will be described based on FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a processing routine executed by the server device 200 each time the first period ends. The processing flow shown in FIG. 8 is performed for all vehicles under the management of the server device 200, but for the sake of convenience, here, for the first vehicle 10 under the management of the server device 200, A case where it is performed will be described. 8 is executed by the processor 201 of the server device 200, here, the functional components of the server device 200 are assumed to be executed.

図8では、サーバ装置200の第1の取得部F210が、第1の期間における第1の車両10の平均燃費(第1の平均燃費)を取得する(ステップS101)。具体的には、第1の取得部F210は、先ず、燃費管理データベースD210にアクセスして、車両IDフィールドに登録されている車両IDが第1の車両10の車両IDと一致し、且つ、走行日フィールドに登録されている日付が第1の期間に含まれる燃費情報テーブルを全て抽出する。第1の取得部F210は、抽出された全ての燃費情報テーブルから、燃費フィールドに登録されている燃費を抽出する。第1の取得部F210は、抽出された燃費の平均値を演算することで、第1の期間における第1の車両10の平均燃費(第1の平均燃費)を取得する。第1の取得部F210は、ステップS101の処理を実行し終えると、第1の平均燃費と第1の車両10の車両IDとを、第2の取得部F220へ渡す。第2の取得部F220は、第1の取得部F210からの情報の受け取りをトリガにして、ステップS102の処理を実行する。 In FIG. 8, the first acquisition unit F210 of the server device 200 acquires the average fuel consumption (first average fuel consumption) of the first vehicle 10 in the first period (step S101). Specifically, first, the first acquisition unit F210 accesses the fuel consumption management database D210 to confirm that the vehicle ID registered in the vehicle ID field matches the vehicle ID of the first vehicle 10, and that the vehicle is running. All the fuel efficiency information tables whose first period includes the date registered in the date field are extracted. The first acquisition unit F210 extracts the fuel consumption registered in the fuel consumption field from all the extracted fuel consumption information tables. The first acquisition unit F210 acquires the average fuel efficiency (first average fuel efficiency) of the first vehicle 10 in the first period by calculating the average value of the extracted fuel efficiency. The 1st acquisition part F210 passes the 1st average fuel consumption and vehicle ID of the 1st vehicle 10 to the 2nd acquisition part F220, after completing the process of step S101. The second obtaining unit F220 executes the process of step S102 triggered by the reception of information from the first obtaining unit F210.

ステップS102では、第2の取得部F220は、第1のエリア(第1の車両10の使用の本拠となるエリア)の第1の発電率(第1の期間における第1のエリアの再生可能エネルギの発電率)を取得する。具体的には、第2の取得部F220は、先ず、車両管理データベースD220へアクセスして、車両IDフィールドに登録されている車両IDが第1の車両10の車両IDと一致する車両情報テーブルを特定する。第2の取得部F220は、特定された車両情報テーブルのエリアIDフィールドに登録されているエリアID(第1のエリアのエリアID)を抽出する。第2の取得部F220は、発電管理データベースD230へアクセスして、エリアIDフィールドに登録されているエリアIDが第1のエリアのエリアIDと一致する発電情報テーブルを特定する。第2の取得部F220は、特定された発電情報テーブルの第1の発電率フィールドに登録されている第1の発電率(第1のエリアの第1の発電率)を読み出す。第2の取得部F220は、ステップS102の処理を実行し終えると、第1のエリアの第1の発電率と第1の平均燃費と第1の車両10の車両IDとを、判定部F230に渡す。判定部F230は、第2の取得部F220からの情報の受け取りをトリガにして、ステップS103の処理を実行する。 In step S102, the second obtaining unit F220 obtains the first power generation rate (renewable energy power generation rate). Specifically, the second acquisition unit F220 first accesses the vehicle management database D220 to obtain a vehicle information table in which the vehicle ID registered in the vehicle ID field matches the vehicle ID of the first vehicle 10. Identify. The second acquisition unit F220 extracts the area ID (area ID of the first area) registered in the area ID field of the identified vehicle information table. The second acquisition unit F220 accesses the power generation management database D230 and identifies a power generation information table in which the area ID registered in the area ID field matches the area ID of the first area. The second obtaining unit F220 reads out the first power generation rate (first power generation rate of the first area) registered in the first power generation rate field of the identified power generation information table. After completing the process of step S102, the second acquisition unit F220 transmits the first power generation rate of the first area, the first average fuel efficiency, and the vehicle ID of the first vehicle 10 to the determination unit F230. hand over. The determination unit F230 executes the process of step S103 triggered by the reception of the information from the second acquisition unit F220.

ステップS103では、判定部F230は、第1のエリアの第1の発電率に基づいて、補正値Cv1を決定する。具体的には、判定部F230は、先ず、第1のエリアの第1の発電率と、前述した図7に示したような相関と、に基づいて、補正値Cv1を決定する。すなわち、判定部F230は、第1のエリアの第1の発電率が大きいほど、補正値Cv1を大きい値に決定する。判定部F230は、ステップS103の処理を実行し終えると、ステップS104の処理を実行する。 In step S103, determination unit F230 determines correction value Cv1 based on the first power generation rate of the first area. Specifically, the determination unit F230 first determines the correction value Cv1 based on the first power generation rate of the first area and the correlation shown in FIG. 7 described above. That is, the determination unit F230 determines the correction value Cv1 to be a larger value as the first power generation rate of the first area increases. After executing the process of step S103, the determination unit F230 executes the process of step S104.

ステップS104では、判定部F230は、ステップS103で決定された補正値Cv1に基づいて、閾値を演算する。具体的には、判定部F230は、第1の車両10に対応する基準値Fcbから、ステップS103で決定された補正値Cv1を減算することで、閾値を演算する。ここでいう基準値Fcbは、前述したように、第1の車両10のカタログに記載されている燃費である。このようにして演算される閾値は、第1のエリアの第1の発電率が大きいほど、小さい値になる。判定部F230は、ステップS104の処理を実行し終えると、ステップS105の処理を実行する。 In step S104, the determination unit F230 calculates a threshold based on the correction value Cv1 determined in step S103. Specifically, the determination unit F230 subtracts the correction value Cv1 determined in step S103 from the reference value Fcb corresponding to the first vehicle 10 to calculate the threshold. The reference value Fcb here is the fuel efficiency described in the catalog of the first vehicle 10, as described above. The threshold calculated in this way becomes a smaller value as the first power generation rate in the first area increases. After executing the process of step S104, the determination unit F230 executes the process of step S105.

ステップS105では、判定部F230は、ステップS101で取得された第1の平均燃費が、ステップS104で演算された閾値を下回っているかを判定する。第1の平均燃費が閾値を下回っている場合(ステップS105で肯定判定)、判定部F230は、ステップS106の処理へ進み、第1の車両10に対するペナルティの設定が必要であると判定する。判定部F230は、ステップS106の処理を実行し終えると、第1の車両10の車両IDを設定部F240へ渡す。設定部F240は、判定部F230からの情報の受け取りをトリガにして、ステップS107の処理を実行する。 In step S105, the determination unit F230 determines whether the first average fuel consumption obtained in step S101 is below the threshold calculated in step S104. When the first average fuel consumption is below the threshold (affirmative determination in step S105), the determination unit F230 proceeds to the process of step S106 and determines that a penalty setting for the first vehicle 10 is required. After completing the process of step S106, the determination unit F230 passes the vehicle ID of the first vehicle 10 to the setting unit F240. The setting unit F240 executes the process of step S107 with the reception of the information from the determination unit F230 as a trigger.

ステップS107では、設定部F240は、第1の車両10に対するペナルティを設定する。ここで、第1の車両10に対するペナルティがロードプライシングである場合には、設定部F240は、第1の車両10の車両IDを、特定の道路又は地域の管理者等へ通知するための処理を行う。また、第1の車両10に対するペナルティが第1の車両10の使用者として登録されているユーザに課せられる税金の割増しである場合には、設定部F240は、車両管理データベースD220へアクセスして、車両IDにフィールドに登録されている車両IDが第1の車両10の車両IDと一致する車両情報テーブルを特定する。設定部F240は、特定された車両情報テーブルのユーザIDフィールドに登録されているユーザIDを読み出す。設定部F240は、読み出されたユーザIDを、税金の管理者(例えば、主税局)等に通知するための処理を行う。ステップS107の処理が実行された後は、本処理ルーチンの実行が終了される。 In step S<b>107 , the setting unit F<b>240 sets a penalty for the first vehicle 10 . Here, if the penalty for the first vehicle 10 is road pricing, the setting unit F240 performs processing for notifying the vehicle ID of the first vehicle 10 to the manager of a specific road or area. conduct. Further, when the penalty for the first vehicle 10 is an extra tax imposed on the user registered as the user of the first vehicle 10, the setting unit F240 accesses the vehicle management database D220, A vehicle information table in which the vehicle ID registered in the vehicle ID field matches the vehicle ID of the first vehicle 10 is specified. The setting unit F240 reads the user ID registered in the user ID field of the identified vehicle information table. The setting unit F240 performs processing for notifying a tax administrator (for example, a tax bureau) or the like of the read user ID. After the process of step S107 is executed, the execution of this process routine ends.

また、ステップS105において、第1の平均燃費が閾値以上である場合(ステップS105で否定判定)、判定部F230は、ステップS108の処理へ進み、第1の車両10に対するペナルティの設定が不要であると判定する。ステップS108の処理が実行された後は、本処理ルーチンの実行が終了される。 Further, in step S105, if the first average fuel consumption is equal to or greater than the threshold (negative determination in step S105), the determination unit F230 proceeds to the process of step S108, and setting a penalty for the first vehicle 10 is unnecessary. I judge. After the process of step S108 is executed, the execution of this process routine ends.

(実施形態の作用効果)
本実施形態では、サーバ装置200は、第1の期間における平均燃費が閾値より小さい車両に対して、ペナルティを設定することができる。これにより、車両の使用者として登録されるユーザは、燃費の良くなる運転を心掛けるようになる。特に、本実施形態では、サーバ装置200が、第1の発電率が小さいエリアを使用の本拠とする車両については、第1の発電率が大きいエリアを使用の本拠とする車両に比べ、閾値を大きい値に設定する。そのため、第1の発電率が小さいエリアを使用の本拠とする車両のユーザは、第1の発電率が大きいエリアを使用の本拠とする車両のユーザに比べ、より燃費の良い運転を心掛けやすくなる。その結果、環境負荷の低減を総体的に図ることが可能になる。
(Action and effect of the embodiment)
In this embodiment, the server device 200 can set a penalty for vehicles whose average fuel consumption in the first period is smaller than the threshold. As a result, a user registered as a vehicle user will try to drive in a manner that improves fuel efficiency. In particular, in the present embodiment, the server apparatus 200 sets the threshold for a vehicle based in an area where the first power generation rate is low as compared to a vehicle based in an area where the first power generation rate is high. Set to a large value. Therefore, a user of a vehicle based in an area where the first power generation rate is low tends to try to drive with better fuel efficiency than a user of a vehicle based in an area where the first power generation rate is high. . As a result, it becomes possible to reduce the environmental load as a whole.

<その他>
上記した実施形態及び変形例はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。例えば、前述した実施形態では、原動機が内燃機関を含む車両を対象とする例を挙げたが、原動機が内燃機関を含まない車両、すなわ、BEV(Battery Electric Vehicle)を対象とすることもできる。その場合、燃費の代わりに電費をパラメータとして、ペナルティの設定の要否が判定されればよい。
<Others>
The embodiments and modifications described above are merely examples, and the present disclosure can be modified and implemented without departing from the scope of the present disclosure. For example, in the above-described embodiment, an example was given in which a prime mover included an internal combustion engine was targeted, but the prime mover can also target a vehicle that does not include an internal combustion engine, that is, a BEV (Battery Electric Vehicle). . In that case, it is sufficient to determine whether or not to set the penalty by using electricity consumption as a parameter instead of fuel consumption.

また、本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。さらに、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成で実現するかは柔軟に変更可能である。 Also, the processes and means described in the present disclosure can be freely combined and implemented as long as there is no technical contradiction. Further, the processing described as being performed by one device may be shared and performed by a plurality of devices. Alternatively, processes described as being performed by different devices may be performed by one device. In a computer system, it is possible to flexibly change what kind of hardware configuration realizes each function.

また、本開示は、上記の各実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、データやプログラム等の情報を電気的、又は磁気的、又は光学的、又は機械的、又は化学的な作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体である。斯様な非一時的なコンピュータ可読
記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク・ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスクである。また、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気カード、フラッシュメモリ、光学式カード、SSD(Solid State Drive)等の媒体でもよい。
The present disclosure can also be realized by supplying a computer program implementing the functions described in each of the above embodiments to a computer, and reading and executing the program by one or more processors of the computer. Such a computer program may be provided to the computer by a non-transitory computer-readable storage medium connectable to the system bus of the computer, or may be provided to the computer via a network. Non-temporary computer-readable storage media are recording media that can store information such as data and programs by electrical, magnetic, optical, mechanical, or chemical action and can be read by computers, etc. is. Such non-transitory computer-readable storage media include any type of magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk drive (HDD), etc.), optical disk (CD-ROM, DVD disk, Blu-ray disk, etc.), etc. disc. In addition, non-transitory computer-readable storage media include media such as read-only memory (ROM), random access memory (RAM), EPROM, EEPROM, magnetic card, flash memory, optical card, SSD (Solid State Drive), etc. good.

10 第1の車両
100 車載端末
200 サーバ装置
201 プロセッサ
202 メモリ
203 外部記憶装置
204 通信部
D210 燃費管理データベース
D220 車両管理データベース
D230 発電管理データベース
F210 第1の取得部
F220 第2の取得部
F230 判定部
F240 設定部
N1 ネットワーク
10 First vehicle 100 In-vehicle terminal 200 Server device 201 Processor 202 Memory 203 External storage device 204 Communication unit D210 Fuel consumption management database D220 Vehicle management database D230 Power generation management database F210 First acquisition unit F220 Second acquisition unit F230 Judgment unit F240 Setting part N1 Network

Claims (1)

第1の車両の第1の期間における平均燃費を取得することと、
前記第1の車両の使用の本拠となる地域の、前記第1の期間における再生可能エネルギの発電率である第1の発電率を取得することと、
前記第1の発電率が大きいほど小さい値に設定される閾値に比べ、前記平均燃費が小さい場合に、前記第1の車両に対するペナルティを設定することと、
を実行する制御部を備える、
情報処理装置。
obtaining an average fuel economy of the first vehicle for a first time period;
Obtaining a first power generation rate, which is a renewable energy power generation rate during the first period of time, for an area from which use of the first vehicle is based;
setting a penalty for the first vehicle when the average fuel consumption is smaller than a threshold value that is set to a smaller value as the first power generation rate increases;
comprising a control unit that executes
Information processing equipment.
JP2021204396A 2021-12-16 2021-12-16 Information processor Pending JP2023089719A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204396A JP2023089719A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204396A JP2023089719A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023089719A true JP2023089719A (en) 2023-06-28

Family

ID=86936560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204396A Pending JP2023089719A (en) 2021-12-16 2021-12-16 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023089719A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Beijing passenger car travel survey: implications for alternative fuel vehicle deployment
US9170118B2 (en) Navigation system for electric vehicle
Shahraki et al. Optimal locations of electric public charging stations using real world vehicle travel patterns
US8014914B2 (en) Energy and emission responsive routing for vehicles
De Gennaro et al. Customer-driven design of the recharge infrastructure and Vehicle-to-Grid in urban areas: A large-scale application for electric vehicles deployment
JP5372694B2 (en) Charging infrastructure information provision system for electric vehicles
CN107895506A (en) A kind of parking space information method for pushing for being used to navigate
US20200298721A1 (en) Control device and computer-readable storage medium
Meinrenken et al. Using GPS-data to determine optimum electric vehicle ranges: A Michigan case study
JP2014219749A (en) Vehicle reservation system in car sharing system, vehicle reservation method, program, and computer-readable recording medium
Desai et al. A pattern analysis of daily electric vehicle charging profiles: Operational efficiency and environmental impacts
JP6047284B2 (en) Power demand calculation system, power demand calculation method, power demand calculation device, program, and recording medium
JP2015161604A (en) Navigation device and navigation program
JP2020091771A (en) Information processing system, calculation method of reduction amount of carbon dioxide and program
DE112018003472T5 (en) Display device, display method and control device
JP2023089719A (en) Information processor
CN115908071B (en) Method, device, equipment and medium for measuring and calculating carbon emission of urban traffic trip
JP2023076183A (en) Information processing device and information processing method
JP5703357B2 (en) Charging facility information providing apparatus and charging facility information providing method
Bi et al. Wireless charging and shared autonomous battery electric vehicles (W+ SABEV): synergies that accelerate sustainable mobility and greenhouse gas emission reduction
Reininger et al. Systems feasibility study for implementing electric vehicles into urban environments
JP2011221737A (en) Environmental performance information management system and environmental performance management method
JP6264701B2 (en) In-vehicle device, automobile, power demand calculation system and power demand calculation device
Xia et al. Cost-effectiveness analysis of plug-in hybrid electric vehicles using vehicle usage data collected in Shanghai, China
Hamza et al. A Pareto Trade-Off Analysis of Cost Versus Greenhouse Gas Emissions for a Model of a Mid-Sized Vehicle with Various Powertrains