JP2023086509A - electronic circuit module - Google Patents

electronic circuit module Download PDF

Info

Publication number
JP2023086509A
JP2023086509A JP2021201069A JP2021201069A JP2023086509A JP 2023086509 A JP2023086509 A JP 2023086509A JP 2021201069 A JP2021201069 A JP 2021201069A JP 2021201069 A JP2021201069 A JP 2021201069A JP 2023086509 A JP2023086509 A JP 2023086509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic circuit
circuit module
electrically connected
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021201069A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真規 乾
Masanori Inui
直通 榎
Naomichi Enoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2021201069A priority Critical patent/JP2023086509A/en
Publication of JP2023086509A publication Critical patent/JP2023086509A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To improve the immunity of an electronic circuit module.SOLUTION: An electronic circuit module includes a semiconductor device having an unused terminal that is not connected to a power supply potential, is not connected to a reference potential, receives no signal, and outputs no signal, and a resistor or inductance element electrically connected between the unused terminal and the reference potential.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、電子回路モジュールに関する。 The present invention relates to electronic circuit modules.

特許文献1には、HレベルおよびLレベルに出力固定された一対または複数対の空入出力ポート間にバイパスコンデンサを接続した、集積回路のノイズ低減装置が記載されている。 Patent Document 1 describes an integrated circuit noise reduction device in which a bypass capacitor is connected between a pair or a plurality of pairs of empty input/output ports whose outputs are fixed to H level and L level.

特許文献2には、第1の半導体チップと、RCフィルタを形成した第2の半導体チップと、を積層し、第1の半導体チップの端子に第2の半導体チップのRCフィルタを接続した、半導体装置が記載されている。 Patent Document 2 discloses a semiconductor device in which a first semiconductor chip and a second semiconductor chip formed with an RC filter are stacked, and the RC filter of the second semiconductor chip is connected to a terminal of the first semiconductor chip. A device is described.

特許文献3には、制御装置がリセットされた場合、フロートの状態になり、かつ、接続された制御対象デバイスの端子の信号をHighに維持することが要求される第1の端子を第1のプルアップ抵抗でプルアップし、制御装置がリセットされた場合、フロートの状態になり、かつ、接続された制御対象デバイスの端子の信号をLowに維持することが要求される第2の端子を第1のプルダウン抵抗でプルダウンする、情報処理装置が記載されている。 In Patent Document 3, when a control device is reset, a first terminal required to be in a floating state and to maintain a signal at a terminal of a connected device to be controlled at High is described as a first terminal. A second terminal required to be pulled up by a pull-up resistor, to float when the control device is reset, and to keep the signal of the terminal of the connected device to be controlled at Low. An information processing device is described that pulls down with a pull down resistor of 1.

特許文献4には、第1モードでは、第1信号を第1端子で受信して、センシング装置の静電容量を表す第2信号を第2端子上に出力し、誘導コイルと第1コンデンサとが第1ノードと接地との間に並列に結合され、第2モードでは、第3信号を第1端子で受信して、センシング装置のインダクタンスを表す第4信号を第2端子上に出力する、センシング装置が記載されている。 In US Pat. No. 5,300,000, in a first mode, a first signal is received at a first terminal and a second signal representing the capacitance of the sensing device is output on a second terminal, and an induction coil and a first capacitor are connected. is coupled in parallel between the first node and ground, and in the second mode receives a third signal at the first terminal and outputs a fourth signal on the second terminal representing the inductance of the sensing device; A sensing device is described.

特開平6-175758号公報JP-A-6-175758 特開2005-252123号公報JP 2005-252123 A 特開2020-109553号公報JP 2020-109553 A 特表2020-512625号公報Japanese Patent Publication No. 2020-512625

特許文献1に記載された、HレベルおよびLレベルに出力固定された一対または複数対の空入出力ポート間に接続されたバイパスコンデンサは、ディファレンシャルノイズの抑制には効果があるものの、コモンノイズの抑制には効果がない。電源ライン又はグランドラインに伝搬したコモンノイズは、GPIO(General Purpose Input/Output:汎用入出力)端子に伝搬する場合がある。その場合、GPIO端子に接続されたバイパスコンデンサは、コモンノイズをグランドに誘導することができない。従って、コモンノイズは、半導体装置内部に影響を与える。また、特許文献1記載の技術では、集積回路は、バイパスコンデンサの2個の端子を夫々接続するための2個の端子を必要とする。 The bypass capacitors connected between a pair or a plurality of pairs of empty input/output ports whose outputs are fixed to H level and L level, described in Patent Document 1, are effective in suppressing differential noise, but are effective in suppressing common noise. Suppression has no effect. Common noise propagated to a power supply line or a ground line may propagate to a GPIO (General Purpose Input/Output) terminal. In that case, the bypass capacitor connected to the GPIO terminal cannot induce common noise to the ground. Therefore, the common noise affects the inside of the semiconductor device. Further, in the technique described in Patent Document 1, the integrated circuit requires two terminals for connecting the two terminals of the bypass capacitor, respectively.

特許文献2から4までには、信号の送受信に使用するGPIO端子については記載されているが、未使用のGPIO端子については記載されていない。未使用のGPIO端子をオープンにすると、電源ライン又はグランドラインに伝搬したノイズが、未使用のGPIO端子に伝搬する場合がある。その場合、未使用のGPIO端子はオープンであるので、ノイズは半導体装置内部に影響を与える。 Patent Documents 2 to 4 describe GPIO terminals used for signal transmission/reception, but do not describe unused GPIO terminals. If an unused GPIO terminal is left open, noise propagated to the power supply line or ground line may propagate to the unused GPIO terminal. In that case, since the unused GPIO terminals are open, noise affects the inside of the semiconductor device.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、イミュニティを向上することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to improve immunity.

本発明の一側面の電子回路モジュールは、電源電位に接続されておらず、基準電位に接続されておらず、信号が入力されず、且つ、信号が出力されない未使用端子を有する、半導体装置と、未使用端子と基準電位との間に電気的に接続された抵抗又はインダクタンス素子と、を含む。 An electronic circuit module according to one aspect of the present invention is a semiconductor device having an unused terminal that is not connected to a power supply potential, is not connected to a reference potential, receives no signal, and outputs no signal. , and a resistor or inductance element electrically connected between the unused terminal and a reference potential.

本発明によれば、イミュニティを向上することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to improve immunity.

図1は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the first embodiment. 図2は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの半導体装置の内部構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of the semiconductor device of the electronic circuit module according to the first embodiment. 図3は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの入力バッファの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the input buffer of the electronic circuit module according to the first embodiment. 図4は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの出力バッファの構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the output buffer of the electronic circuit module according to the first embodiment. 図5は、第2の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the second embodiment. 図6は、第3の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the third embodiment. 図7は、第4の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the fourth embodiment.

以下に、本発明の電子回路モジュールの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態により本発明が限定されるものではない。各実施の形態は例示であり、異なる実施の形態で示した構成の部分的な置換又は組み合わせが可能であることは言うまでもない。 DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of an electronic circuit module according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this embodiment. Each embodiment is an example, and it goes without saying that partial substitutions or combinations of configurations shown in different embodiments are possible.

<第1の実施の形態>
(構成)
図1は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。電子回路モジュール1は、基板10上に複数の電子部品が実装されたものである。基板10は、複数の基板で構成されていても良い。
<First Embodiment>
(composition)
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the first embodiment. The electronic circuit module 1 has a plurality of electronic components mounted on a substrate 10 . The substrate 10 may be composed of a plurality of substrates.

電子回路モジュール1は、無線通信を行う無線通信モジュールとするが、本開示はこれに限定されない。電子回路モジュール1は、車載されることが例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The electronic circuit module 1 is a wireless communication module that performs wireless communication, but the present disclosure is not limited to this. Although the electronic circuit module 1 is exemplified to be mounted on a vehicle, the present disclosure is not limited to this.

電子回路モジュール1は、基板10と、半導体装置11と、整合回路21と、アンテナ22と、抵抗23と、を含む。 The electronic circuit module 1 includes a substrate 10 , a semiconductor device 11 , a matching circuit 21 , an antenna 22 and a resistor 23 .

半導体装置11は、パッケージに封入されていても良いし、ベアチップであっても良い。 The semiconductor device 11 may be enclosed in a package or may be a bare chip.

アンテナ22は、基板10の外に設けられていても良い。 The antenna 22 may be provided outside the substrate 10 .

基板10は、端子10aから端子10cまでを有する。半導体装置11は、端子11aから11eまでを有する。 The substrate 10 has terminals 10a to 10c. The semiconductor device 11 has terminals 11a to 11e.

端子11aには、整合回路21の一端が電気的に接続されている。整合回路21の他端は、アンテナ22に電気的に接続されている。つまり、端子11aは、高周波信号入出力端子である。整合回路21は、アンテナ22と半導体装置11との間のインピーダンス整合を行う回路である。 One end of a matching circuit 21 is electrically connected to the terminal 11a. The other end of matching circuit 21 is electrically connected to antenna 22 . That is, the terminal 11a is a high frequency signal input/output terminal. The matching circuit 21 is a circuit that performs impedance matching between the antenna 22 and the semiconductor device 11 .

端子11bは、端子10aを介して、電源電位Vccに電気的に接続されている。電源電位Vccから端子11bに供給される電力は、半導体装置11の内部の各回路に供給される。 Terminal 11b is electrically connected to power supply potential Vcc through terminal 10a. Power supplied from the power supply potential Vcc to the terminal 11 b is supplied to each circuit inside the semiconductor device 11 .

端子11cは、端子10bを介して、基準電位に電気的に接続されている。基準電位は、接地電位が例示されるが、本開示はこれに限定されない。端子11cは、半導体装置11の内部の各回路に電気的に接続されている。 Terminal 11c is electrically connected to a reference potential through terminal 10b. The reference potential is exemplified by a ground potential, but the present disclosure is not limited to this. The terminal 11 c is electrically connected to each circuit inside the semiconductor device 11 .

端子11dは、GPIO(General Purpose Input/Output:汎用入出力)端子であり、端子10cを介して、外部回路2に電気的に接続されている。外部回路2は、端子10c及び端子11dを介して、半導体装置11の内部の各回路と信号を送受信する。信号は、ディジタル信号が例示されるが、本開示はこれに限定されない。 The terminal 11d is a GPIO (General Purpose Input/Output) terminal, and is electrically connected to the external circuit 2 via the terminal 10c. The external circuit 2 transmits and receives signals to and from circuits inside the semiconductor device 11 via terminals 10c and 11d. The signal is exemplified by a digital signal, but the present disclosure is not limited to this.

端子11eは、未使用のGPIO端子である。未使用のGPIO端子とは、電源電位Vccに接続されておらず、基準電位に接続されておらず、信号が入力されず、且つ、信号が出力されないGPIO端子である。 A terminal 11e is an unused GPIO terminal. An unused GPIO terminal is a GPIO terminal that is not connected to the power supply potential Vcc, is not connected to the reference potential, receives no signal, and outputs no signal.

端子11eが、本開示の「未使用端子」の一例に相当する。 The terminal 11e corresponds to an example of the "unused terminal" of the present disclosure.

第1の実施の形態の電子回路モジュール1は、未使用のGPIO端子である端子11eを利用して、ノイズを抑制する。 The electronic circuit module 1 of the first embodiment suppresses noise by using the terminal 11e, which is an unused GPIO terminal.

ノイズを抑制するために、端子11eには、抵抗23の一端が電気的に接続されている。抵抗23の他端は、端子10bを介して基準電位に電気的に接続されている。 One end of a resistor 23 is electrically connected to the terminal 11e in order to suppress noise. The other end of resistor 23 is electrically connected to a reference potential through terminal 10b.

図2は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの半導体装置の内部構成を示す図である。なお、図2では、基板10及び端子10aから端子10cまでの記載を省略している。 FIG. 2 is a diagram showing the internal configuration of the semiconductor device of the electronic circuit module according to the first embodiment. 2, the substrate 10 and the terminals 10a to 10c are omitted.

半導体装置11は、スイッチ41と、プリアンプ42と、パワーアンプ43と、を含む。パワーアンプ43は、高周波送信信号を増幅する増幅器である。プリアンプ42は、高周波受信信号を増幅する増幅器である。 Semiconductor device 11 includes switch 41 , preamplifier 42 , and power amplifier 43 . The power amplifier 43 is an amplifier that amplifies a high frequency transmission signal. The preamplifier 42 is an amplifier that amplifies a high frequency received signal.

プリアンプ42及びパワーアンプ43は、電源電位ライン44及び端子11bを介して、電源電位Vccに電気的に接続され、基準電位ライン45及び端子11cを介して、基準電位に電気的に接続されている。プリアンプ42及びパワーアンプ43は、端子11b及び電源電位ライン44を介して電源電位Vccから供給される電力を使用して、動作する。 The preamplifier 42 and the power amplifier 43 are electrically connected to the power supply potential Vcc through the power supply potential line 44 and the terminal 11b, and are electrically connected to the reference potential through the reference potential line 45 and the terminal 11c. . The preamplifier 42 and the power amplifier 43 operate using power supplied from the power supply potential Vcc through the terminal 11b and the power supply potential line 44. FIG.

パワーアンプ43は、高周波送信信号を整合回路21に送信する場合に、前段の回路(図示せず)から入力される高周波送信信号を増幅して、スイッチ41に出力する。スイッチ41は、高周波送信信号を整合回路21に送信する場合に、端子11aとパワーアンプ43の出力端子とを電気的に接続する。 When transmitting a high-frequency transmission signal to the matching circuit 21 , the power amplifier 43 amplifies the high-frequency transmission signal input from the preceding circuit (not shown) and outputs the amplified high-frequency transmission signal to the switch 41 . The switch 41 electrically connects the terminal 11 a and the output terminal of the power amplifier 43 when transmitting the high-frequency transmission signal to the matching circuit 21 .

スイッチ41は、高周波受信信号を整合回路21から受信する場合に、端子11aとプリアンプ42の入力端子とを電気的に接続する。プリアンプ42は、スイッチ41から入力される高周波受信信号を増幅して、後段の回路(図示せず)に出力する。 The switch 41 electrically connects the terminal 11 a and the input terminal of the preamplifier 42 when receiving the high frequency reception signal from the matching circuit 21 . The preamplifier 42 amplifies the high-frequency received signal input from the switch 41 and outputs it to a subsequent circuit (not shown).

半導体装置11は、汎用入出力回路51及び52を含む。汎用入出力回路51及び52は、端子11d及び11eに電気的に夫々接続されている。 The semiconductor device 11 includes general purpose input/output circuits 51 and 52 . General-purpose input/output circuits 51 and 52 are electrically connected to terminals 11d and 11e, respectively.

汎用入出力回路51は、第1保護ダイオード61と、第2保護ダイオード62と、プルアップ抵抗63と、第1スイッチ64と、プルダウン抵抗65と、第2スイッチ66と、入力バッファ67と、出力バッファ68と、を含む。 The general-purpose input/output circuit 51 includes a first protection diode 61, a second protection diode 62, a pull-up resistor 63, a first switch 64, a pull-down resistor 65, a second switch 66, an input buffer 67, and an output a buffer 68;

入力バッファ67及び出力バッファ68は、電源電位ライン44及び端子11bを介して、電源電位Vccに電気的に接続され、基準電位ライン45及び端子11cを介して、基準電位に電気的に接続されている。入力バッファ67及び出力バッファ68は、端子11b及び電源電位ライン44を介して電源電位Vccから供給される電力を使用して、動作する。 The input buffer 67 and the output buffer 68 are electrically connected to the power supply potential Vcc through the power supply potential line 44 and the terminal 11b, and electrically connected to the reference potential through the reference potential line 45 and the terminal 11c. there is The input buffer 67 and the output buffer 68 operate using power supplied from the power supply potential Vcc through the terminal 11b and the power supply potential line 44. FIG.

第1保護ダイオード61のカソードは、電源電位ライン44及び端子11bを介して、電源電位Vccに電気的に接続されている。第1保護ダイオード61のアノードは、端子11dに電気的に接続されている。 The cathode of the first protection diode 61 is electrically connected to the power supply potential Vcc through the power supply potential line 44 and the terminal 11b. The anode of the first protection diode 61 is electrically connected to the terminal 11d.

第2保護ダイオード62のカソードは、端子11dに電気的に接続されている。第2保護ダイオード62のアノードは、基準電位ライン45及び端子11cを介して、基準電位に電気的に接続されている。 A cathode of the second protection diode 62 is electrically connected to the terminal 11d. The anode of the second protection diode 62 is electrically connected to the reference potential via the reference potential line 45 and the terminal 11c.

プルアップ抵抗63の一端は、端子11dに電気的に接続されている。プルアップ抵抗63の他端は、第1スイッチ64の一端に電気的に接続されている。第1スイッチ64の他端は、電源電位ライン44及び端子11bを介して、電源電位Vccに電気的に接続されている。プルアップ抵抗63は、第1スイッチ64がオン状態の場合に、端子11dをプルアップする。 One end of the pull-up resistor 63 is electrically connected to the terminal 11d. The other end of pull-up resistor 63 is electrically connected to one end of first switch 64 . The other end of the first switch 64 is electrically connected to the power supply potential Vcc through the power supply potential line 44 and the terminal 11b. The pull-up resistor 63 pulls up the terminal 11d when the first switch 64 is on.

なお、プルアップ抵抗63及び第1スイッチ64は、オン抵抗が高いPチャネル型のMOSトランジスタで実現しても良い。 The pull-up resistor 63 and the first switch 64 may be implemented by a P-channel MOS transistor having a high on-resistance.

プルダウン抵抗65の一端は、端子11dに電気的に接続されている。プルダウン抵抗65の他端は、第2スイッチ66の一端に電気的に接続されている。第2スイッチ66の他端は、基準電位ライン45及び端子11cを介して、基準電位に電気的に接続されている。プルダウン抵抗65は、第2スイッチ66がオン状態の場合に、端子11dをプルダウンする。 One end of the pull-down resistor 65 is electrically connected to the terminal 11d. The other end of pull-down resistor 65 is electrically connected to one end of second switch 66 . The other end of the second switch 66 is electrically connected to the reference potential via the reference potential line 45 and the terminal 11c. The pull-down resistor 65 pulls down the terminal 11d when the second switch 66 is on.

なお、プルダウン抵抗65及び第2スイッチ66は、オン抵抗が高いNチャネル型のMOSトランジスタで実現しても良い。 Note that the pull-down resistor 65 and the second switch 66 may be implemented by an N-channel MOS transistor having a high on-resistance.

入力バッファ67の入力端子は、端子11dに電気的に接続されている。入力バッファ67は、端子11dを介して外部回路2から受信した信号を、後段の回路(図示せず)に出力する。 An input terminal of the input buffer 67 is electrically connected to the terminal 11d. The input buffer 67 outputs a signal received from the external circuit 2 via the terminal 11d to a subsequent circuit (not shown).

図3は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの入力バッファの構成を示す図である。 FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the input buffer of the electronic circuit module according to the first embodiment.

入力バッファ67は、Pチャネルのトランジスタ81と、Nチャネルのトランジスタ82と、を含む。 Input buffer 67 includes a P-channel transistor 81 and an N-channel transistor 82 .

トランジスタ81のソースは、端子67aを介して、電源電位Vccに電気的に接続されている。トランジスタ81のドレインは、トランジスタ82のドレインに電気的に接続されている。トランジスタ82のソースは、端子67bを介して、基準電位に電気的に接続されている。 The source of transistor 81 is electrically connected to power supply potential Vcc through terminal 67a. The drain of transistor 81 is electrically connected to the drain of transistor 82 . The source of transistor 82 is electrically connected to a reference potential through terminal 67b.

トランジスタ81及び82のゲートは、端子67cに電気的に接続されている。端子67cには、信号83が入力される。トランジスタ81及び82のドレインは、端子67dに電気的に接続されている。端子67dからは、信号84が出力される。 The gates of transistors 81 and 82 are electrically connected to terminal 67c. A signal 83 is input to the terminal 67c. The drains of transistors 81 and 82 are electrically connected to terminal 67d. A signal 84 is output from the terminal 67d.

信号83がハイレベルの場合、トランジスタ81がオフ状態となり、トランジスタ82がオン状態となる。従って、信号84は、ローレベルとなる。 When the signal 83 is at high level, the transistor 81 is turned off and the transistor 82 is turned on. Therefore, the signal 84 becomes low level.

信号83がローレベルの場合、トランジスタ81がオン状態となり、トランジスタ82がオフ状態となる。従って、信号84は、ハイレベルとなる。 When the signal 83 is low level, the transistor 81 is turned on and the transistor 82 is turned off. Therefore, the signal 84 becomes high level.

再び図2を参照すると、出力バッファ68の出力端子は、端子11dに電気的に接続されている。出力バッファ68は、前段の回路(図示せず)から受信した信号を、端子11dを介して外部回路2に出力する。 Referring again to FIG. 2, the output terminal of output buffer 68 is electrically connected to terminal 11d. The output buffer 68 outputs the signal received from the preceding circuit (not shown) to the external circuit 2 via the terminal 11d.

図4は、第1の実施の形態の電子回路モジュールの出力バッファの構成を示す図である。 FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the output buffer of the electronic circuit module according to the first embodiment.

出力バッファ68は、出力制御回路91と、Pチャネルのトランジスタ92と、Nチャネルのトランジスタ93と、を含む。 Output buffer 68 includes an output control circuit 91 , a P-channel transistor 92 and an N-channel transistor 93 .

出力制御回路91の入力端子には、端子68cを介して、信号94が入力される。 A signal 94 is input to the input terminal of the output control circuit 91 via the terminal 68c.

トランジスタ92のソースは、端子68aを介して、電源電位Vccに電気的に接続されている。トランジスタ92のドレインは、トランジスタ93のドレインに電気的に接続されている。トランジスタ93のソースは、端子68bを介して、基準電位に電気的に接続されている。 The source of transistor 92 is electrically connected to power supply potential Vcc through terminal 68a. The drain of transistor 92 is electrically connected to the drain of transistor 93 . The source of transistor 93 is electrically connected to a reference potential through terminal 68b.

トランジスタ92及び93のゲートは、出力制御回路91の2個の出力端子に電気的に夫々接続されている。トランジスタ92及び93のドレインは、端子68dに電気的に接続されている。端子68dからは、信号95が出力される。 Gates of the transistors 92 and 93 are electrically connected to two output terminals of the output control circuit 91, respectively. The drains of transistors 92 and 93 are electrically connected to terminal 68d. A signal 95 is output from the terminal 68d.

出力制御回路91は、信号94に応じて、トランジスタ92及びトランジスタ93の内の一方をオン状態に制御する。 The output control circuit 91 turns on one of the transistor 92 and the transistor 93 according to the signal 94 .

トランジスタ92がオフ状態に制御され、且つ、トランジスタ93がオン状態に制御された場合、信号95は、ローレベルとなる。 When the transistor 92 is controlled to be off and the transistor 93 is controlled to be on, the signal 95 becomes low level.

トランジスタ92がオン状態に制御され、且つ、トランジスタ93がオフ状態に制御された場合、信号95は、ハイレベルとなる。 When the transistor 92 is controlled to be on and the transistor 93 is controlled to be off, the signal 95 becomes high level.

再び図2を参照すると、汎用入出力回路52は、第1保護ダイオード71と、第2保護ダイオード72と、プルアップ抵抗73と、第1スイッチ74と、プルダウン抵抗75と、第2スイッチ76と、入力バッファ77と、出力バッファ78と、を含む。 Referring again to FIG. 2, the general-purpose input/output circuit 52 includes a first protection diode 71, a second protection diode 72, a pull-up resistor 73, a first switch 74, a pull-down resistor 75, and a second switch 76. , an input buffer 77 and an output buffer 78 .

汎用入出力回路52内の各回路要素の接続関係は、汎用入出力回路51内の各回路要素の接続関係と同様であるので、説明を省略する。 Since the connection relationship of each circuit element in the general-purpose input/output circuit 52 is the same as the connection relationship of each circuit element in the general-purpose input/output circuit 51, description thereof will be omitted.

入力バッファ77の回路構成は、入力バッファ67の回路構成(図3参照)と同様であるので、説明を省略する。 Since the circuit configuration of the input buffer 77 is the same as the circuit configuration of the input buffer 67 (see FIG. 3), description thereof will be omitted.

出力バッファ78の回路構成は、出力バッファ68の回路構成(図4参照)と同様であるので、説明を省略する。 Since the circuit configuration of the output buffer 78 is the same as the circuit configuration of the output buffer 68 (see FIG. 4), description thereof will be omitted.

端子11dは、使用されているGPIO端子である。従って、第1スイッチ64及び第2スイッチ66は、半導体装置11の動作状況に応じて、オン状態又はオフ状態に制御される。 Terminal 11d is the GPIO terminal being used. Therefore, the first switch 64 and the second switch 66 are controlled to be on or off depending on the operating conditions of the semiconductor device 11 .

端子11eは、未使用のGPIO端子である。従って、第1スイッチ64及び第2スイッチ66は、常にオフ状態に制御される。 A terminal 11e is an unused GPIO terminal. Therefore, the first switch 64 and the second switch 66 are always controlled to be off.

(効果)
例えば、整合回路21とアンテナ22との接続部に、ノイズ31(図1及び図2参照)が入る場合があり得る。なお、ノイズ31が入る場所は、例示であり、本開示はこれに限定されない。また、ノイズ31は、コモンノイズの一例であり、本開示はこれに限定されない。
(effect)
For example, noise 31 (see FIGS. 1 and 2) may enter the connecting portion between the matching circuit 21 and the antenna 22 . Note that the location where the noise 31 enters is an example, and the present disclosure is not limited to this. Also, the noise 31 is an example of common noise, and the present disclosure is not limited to this.

ノイズ31は、整合回路21、端子11a、スイッチ41、並びに、プリアンプ42又はパワーアンプ43を介して、電源電位ライン44又は基準電位ライン45に伝搬する。半導体装置11内部の各トランジスタは、Si(シリコン)の酸化皮膜で構成されており、ノイズ31に対しては、数pF(ピコファラド)の容量として作用する。従って、電源電位ライン44又は基準電位ライン45に伝搬したノイズ31は、半導体装置11の内部に伝搬し、半導体装置11が誤動作する可能性がある。 The noise 31 propagates to the power supply potential line 44 or the reference potential line 45 via the matching circuit 21 , the terminal 11 a , the switch 41 , and the preamplifier 42 or power amplifier 43 . Each transistor inside the semiconductor device 11 is composed of an oxide film of Si (silicon), and acts as a capacitance of several pF (picofarad) against the noise 31 . Therefore, the noise 31 propagated to the power supply potential line 44 or the reference potential line 45 may propagate inside the semiconductor device 11 and cause the semiconductor device 11 to malfunction.

その対策として、整合回路21内に、高周波送信信号及び高周波受信信号が通過するラインと基準電位との間を電気的に接続するコンデンサを追加することが、考えられる。しかし、そうすると、整合回路21は、アンテナ22と半導体装置11との間のインピーダンス整合が崩れてしまうので、好ましくない。 As a countermeasure, it is conceivable to add a capacitor in the matching circuit 21 to electrically connect between the line through which the high frequency transmission signal and the high frequency reception signal pass and the reference potential. However, in that case, the matching circuit 21 loses impedance matching between the antenna 22 and the semiconductor device 11, which is not preferable.

そこで、第1の実施の形態の電子回路モジュール1では、端子11eに、抵抗23の一端が電気的に接続されている。抵抗23の他端は、基準電位に電気的に接続されている。 Therefore, in the electronic circuit module 1 of the first embodiment, one end of the resistor 23 is electrically connected to the terminal 11e. The other end of resistor 23 is electrically connected to a reference potential.

例えば、電源電位ライン44に伝搬したノイズ31は、第1保護ダイオード71、端子11e、及び、抵抗23を介して、基準電位に流れ出る。また、例えば、基準電位ライン45に伝搬したノイズ31は、第2保護ダイオード72、端子11e、及び、抵抗23を介して、基準電位に流れ出る。 For example, the noise 31 propagated to the power supply potential line 44 flows through the first protection diode 71, the terminal 11e, and the resistor 23 to the reference potential. Also, for example, the noise 31 propagated to the reference potential line 45 flows out to the reference potential via the second protection diode 72, the terminal 11e, and the resistor .

これにより、電子回路モジュール1は、ノイズ31が半導体装置11内部の素子に伝搬することを抑制することができる。これにより、電子回路モジュール1は、半導体装置11が誤動作することを抑制することができ、イミュニティを向上できる。また、電子回路モジュール1は、アンテナ22と半導体装置11との間のインピーダンス整合を維持することができる。また、電子回路モジュール1は、1個の未使用GPIO端子があれば良く、一対の未使用GPIO端子までは不要である。 Thereby, the electronic circuit module 1 can suppress the propagation of the noise 31 to the elements inside the semiconductor device 11 . As a result, the electronic circuit module 1 can suppress malfunction of the semiconductor device 11 and improve immunity. Also, the electronic circuit module 1 can maintain impedance matching between the antenna 22 and the semiconductor device 11 . Moreover, the electronic circuit module 1 only needs to have one unused GPIO terminal, and a pair of unused GPIO terminals is unnecessary.

<第2の実施の形態>
第2の実施の形態の電子回路モジュールの構成要素のうち、第1の実施の形態と同一の構成要素については、同一の参照符号を付して、説明を省略する。
<Second Embodiment>
Among the constituent elements of the electronic circuit module of the second embodiment, the constituent elements that are the same as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図5は、第2の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the second embodiment.

電子回路モジュール1Aは、第1の実施の形態の電子回路モジュール1(図1参照)と比較して、抵抗23に代えて、インダクタンス素子24を含む。 The electronic circuit module 1A includes an inductance element 24 instead of the resistor 23, unlike the electronic circuit module 1 (see FIG. 1) of the first embodiment.

インダクタンス素子24は、フェライトビーズが例示されるが、本開示はこれに限定されない。 A ferrite bead is exemplified as the inductance element 24, but the present disclosure is not limited thereto.

インダクタンス素子24の一端は、端子11eに電気的に接続されている。インダクタンス素子24の他端は、端子10bを介して、基準電位に電気的に接続されている。 One end of the inductance element 24 is electrically connected to the terminal 11e. The other end of inductance element 24 is electrically connected to a reference potential through terminal 10b.

電源電位ライン44(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第1保護ダイオード71、端子11e、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。また、例えば、基準電位ライン45(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第2保護ダイオード72、端子11e、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。 The noise 31 propagated to the power supply potential line 44 (see FIG. 2) flows through the first protection diode 71, the terminal 11e, and the inductance element 24 to the reference potential. Also, for example, the noise 31 propagated to the reference potential line 45 (see FIG. 2) flows through the second protection diode 72, the terminal 11e, and the inductance element 24 to the reference potential.

これにより、電子回路モジュール1Aは、電子回路モジュール1と同様の効果を奏する。 As a result, the electronic circuit module 1A has the same effect as the electronic circuit module 1 does.

<第3の実施の形態>
第3の実施の形態の電子回路モジュールの構成要素のうち、他の実施の形態と同一の構成要素については、同一の参照符号を付して、説明を省略する。
<Third Embodiment>
Among the constituent elements of the electronic circuit module of the third embodiment, the constituent elements that are the same as those of the other embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図6は、第3の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。 FIG. 6 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the third embodiment.

電子回路モジュール1Bは、第1の実施の形態の電子回路モジュール1(図1参照)と比較して、抵抗23に加えて、インダクタンス素子24を更に含む。 The electronic circuit module 1B further includes an inductance element 24 in addition to the resistor 23, unlike the electronic circuit module 1 (see FIG. 1) of the first embodiment.

インダクタンス素子24の一端は、端子11eに電気的に接続されている。インダクタンス素子24の他端は、端子10bを介して、基準電位に電気的に接続されている。 One end of the inductance element 24 is electrically connected to the terminal 11e. The other end of inductance element 24 is electrically connected to a reference potential through terminal 10b.

つまり、抵抗23とインダクタンス素子24とは、並列接続されている。 That is, the resistor 23 and the inductance element 24 are connected in parallel.

電源電位ライン44(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第1保護ダイオード71、端子11e、抵抗23、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。また、例えば、基準電位ライン45(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第2保護ダイオード72、端子11e、抵抗23、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。 The noise 31 propagated to the power supply potential line 44 (see FIG. 2) flows through the first protection diode 71, the terminal 11e, the resistor 23, and the inductance element 24 to the reference potential. Also, for example, the noise 31 propagated to the reference potential line 45 (see FIG. 2) flows through the second protection diode 72, the terminal 11e, the resistor 23, and the inductance element 24 to the reference potential.

これにより、電子回路モジュール1Bは、電子回路モジュール1と同様の効果を奏する。 Accordingly, the electronic circuit module 1B has the same effects as the electronic circuit module 1 does.

<第4の実施の形態>
第4の実施の形態の電子回路モジュールの構成要素のうち、他の実施の形態と同一の構成要素については、同一の参照符号を付して、説明を省略する。
<Fourth Embodiment>
Among the constituent elements of the electronic circuit module of the fourth embodiment, the constituent elements that are the same as those of the other embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

図7は、第4の実施の形態の電子回路モジュールの構成を示す図である。 FIG. 7 is a diagram showing the configuration of an electronic circuit module according to the fourth embodiment.

電子回路モジュール1Cは、第1の実施の形態の電子回路モジュール1(図1参照)と比較して、抵抗23に加えて、インダクタンス素子24を更に含む。 The electronic circuit module 1C further includes an inductance element 24 in addition to the resistor 23, unlike the electronic circuit module 1 (see FIG. 1) of the first embodiment.

インダクタンス素子24の一端は、抵抗23の他端に電気的に接続されている。インダクタンス素子24の他端は、端子10bを介して、基準電位に電気的に接続されている。 One end of the inductance element 24 is electrically connected to the other end of the resistor 23 . The other end of inductance element 24 is electrically connected to a reference potential through terminal 10b.

つまり、抵抗23とインダクタンス素子24とは、直列接続されている。 That is, the resistor 23 and the inductance element 24 are connected in series.

電源電位ライン44(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第1保護ダイオード71、端子11e、抵抗23、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。また、例えば、基準電位ライン45(図2参照)に伝搬したノイズ31は、第2保護ダイオード72、端子11e、抵抗23、及び、インダクタンス素子24を介して、基準電位に流れ出る。 The noise 31 propagated to the power supply potential line 44 (see FIG. 2) flows through the first protection diode 71, the terminal 11e, the resistor 23, and the inductance element 24 to the reference potential. Also, for example, the noise 31 propagated to the reference potential line 45 (see FIG. 2) flows through the second protection diode 72, the terminal 11e, the resistor 23, and the inductance element 24 to the reference potential.

これにより、電子回路モジュール1Cは、電子回路モジュール1と同様の効果を奏する。 Accordingly, the electronic circuit module 1C has the same effect as the electronic circuit module 1 does.

なお、第4の実施の形態では、抵抗23の一端が端子11eに電気的に接続され、抵抗23の他端がインダクタンス素子24の一端に電気的に接続され、インダクタンス素子24の他端が基準電位に電気的に接続されることとしたが、本開示はこれに限定されない。インダクタンス素子24の一端が端子11eに電気的に接続され、インダクタンス素子24の他端が抵抗23の一端に電気的に接続され、抵抗23の他端が基準電位に電気的に接続されることとしても良い。 Note that in the fourth embodiment, one end of the resistor 23 is electrically connected to the terminal 11e, the other end of the resistor 23 is electrically connected to one end of the inductance element 24, and the other end of the inductance element 24 is the reference terminal. Although described as being electrically connected to a potential, the present disclosure is not limited to this. One end of the inductance element 24 is electrically connected to the terminal 11e, the other end of the inductance element 24 is electrically connected to one end of the resistor 23, and the other end of the resistor 23 is electrically connected to the reference potential. Also good.

<付記>
(1)
各実施の形態では、未使用GPIO端子が1個(端子11e)の場合について説明したが、本開示はこれに限定されない。未使用GPIO端子は、2個以上であっても良い。その場合、各未使用GPIO端子と基準電位との間に、抵抗、インダクタンス素子、抵抗とインダクタンス素子との並列回路、又は、抵抗とインダクタンス素子との直列回路を接続することとしても良い。
<Appendix>
(1)
Although each embodiment has described a case where there is one unused GPIO terminal (terminal 11e), the present disclosure is not limited to this. There may be two or more unused GPIO terminals. In that case, a resistor, an inductance element, a parallel circuit of a resistor and an inductance element, or a series circuit of a resistor and an inductance element may be connected between each unused GPIO terminal and the reference potential.

(2)
各実施の形態では、抵抗23及びインダクタンス素子24が基板10上に実装されていることとしたが、本開示はこれに限定されない。抵抗23及びインダクタンス素子24の各々は、基板10内に配線等を用いて形成されていても良い。
(2)
In each embodiment, the resistor 23 and the inductance element 24 are mounted on the substrate 10, but the present disclosure is not limited to this. Each of the resistor 23 and the inductance element 24 may be formed in the substrate 10 using wiring or the like.

なお、上記した実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。 In addition, the above-described embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and is not for limiting and interpreting the present invention. The present invention may be modified/improved without departing from its spirit, and the present invention also includes equivalents thereof.

1、1A、1B、1C 電子回路モジュール
10 基板
10a、10b、10c、11a、11b、11c、11d、11e 端子
11 半導体装置
21 整合回路
22 アンテナ
23 抵抗
24 インダクタンス素子
41 スイッチ
42 プリアンプ
43 パワーアンプ
51、52 汎用入出力回路
61、71 第1保護ダイオード
62、72 第2保護ダイオード
63、73 プルアップ抵抗
64、74 第1スイッチ
65、75 プルダウン抵抗
66、76 第2スイッチ
67、77 入力バッファ
68、78 出力バッファ
81、82、92、93 トランジスタ
91 出力制御回路
1, 1A, 1B, 1C electronic circuit module 10 substrate 10a, 10b, 10c, 11a, 11b, 11c, 11d, 11e terminal 11 semiconductor device 21 matching circuit 22 antenna 23 resistor 24 inductance element 41 switch 42 preamplifier 43 power amplifier 51, 52 general-purpose input/output circuits 61, 71 first protection diodes 62, 72 second protection diodes 63, 73 pull-up resistors 64, 74 first switches 65, 75 pull-down resistors 66, 76 second switches 67, 77 input buffers 68, 78 Output buffer 81, 82, 92, 93 Transistor 91 Output control circuit

Claims (5)

電源電位に接続されておらず、基準電位に接続されておらず、信号が入力されず、且つ、信号が出力されない未使用端子を有する、半導体装置と、
前記未使用端子と基準電位との間に電気的に接続された抵抗又はインダクタンス素子と、
を含む、
電子回路モジュール。
a semiconductor device having an unused terminal that is not connected to a power supply potential, is not connected to a reference potential, receives no signal, and outputs no signal;
a resistor or inductance element electrically connected between the unused terminal and a reference potential;
including,
Electronic circuit module.
請求項1に記載の電子回路モジュールであって、
前記未使用端子と基準電位との間に電気的に接続された、抵抗とインダクタンス素子との並列回路
を含む、
電子回路モジュール。
The electronic circuit module according to claim 1,
a parallel circuit of a resistor and an inductance element electrically connected between the unused terminal and a reference potential;
Electronic circuit module.
請求項1に記載の電子回路モジュールであって、
前記未使用端子と基準電位との間に電気的に接続された、抵抗とインダクタンス素子との直列回路
を含む、
電子回路モジュール。
The electronic circuit module according to claim 1,
a series circuit of a resistor and an inductance element electrically connected between the unused terminal and a reference potential;
Electronic circuit module.
請求項1から3のいずれか1項に記載の電子回路モジュールであって、
前記半導体装置は、
高周波信号を入出力する高周波信号入出力端子を更に有する、
電子回路モジュール。
The electronic circuit module according to any one of claims 1 to 3,
The semiconductor device is
Further having a high frequency signal input/output terminal for inputting and outputting a high frequency signal,
Electronic circuit module.
請求項4に記載の電子回路モジュールであって、
電波を送受信するアンテナと、
前記アンテナと前記高周波信号入出力端子との間に電気的に接続され、前記アンテナと前記半導体装置との間のインピーダンス整合を行う、整合回路と、
を更に含む、
電子回路モジュール。
The electronic circuit module according to claim 4,
an antenna for transmitting and receiving radio waves;
a matching circuit electrically connected between the antenna and the high-frequency signal input/output terminal and performing impedance matching between the antenna and the semiconductor device;
further comprising
Electronic circuit module.
JP2021201069A 2021-12-10 2021-12-10 electronic circuit module Pending JP2023086509A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201069A JP2023086509A (en) 2021-12-10 2021-12-10 electronic circuit module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021201069A JP2023086509A (en) 2021-12-10 2021-12-10 electronic circuit module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023086509A true JP2023086509A (en) 2023-06-22

Family

ID=86850607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021201069A Pending JP2023086509A (en) 2021-12-10 2021-12-10 electronic circuit module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023086509A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6721544B1 (en) Duplexer structure for coupling a transmitter and a receiver to a common antenna
US7362174B2 (en) Current-controlled CMOS (C3MOS) wideband input data amplifier for reduced differential and common-mode reflection
TWI483558B (en) Front end circuit of a transceiver
US7948322B2 (en) Balun amplifier
JP6476016B2 (en) Semiconductor integrated circuit, communication module, and smart meter
KR101237644B1 (en) Techniques for improving balun loaded-q
KR101486069B1 (en) Input termination circuit and input termination device
JP2007235938A (en) Single-ended input to differential-ended output low noise amplifier
US5313118A (en) High-speed, low-noise, CMOS output driver
JP5731759B2 (en) Decoupling circuit and semiconductor integrated circuit
US7091791B1 (en) Transformer implementation using bonding wires
CN113972927B (en) Radio frequency integrated circuit and method for integrating radio frequency integrated circuit
US8135357B1 (en) Integrated transmitter/receiver switch with impedance matching network
TWI495259B (en) Low noise amplifier
KR20200037695A (en) Transmitting and receiving switch, transmitting and receiving appartus, and operating method of transmitting and receiving switch
US20040150459A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and semiconductor integrated circuit
US9531372B1 (en) Driver with transformer feedback
CN107070405B (en) Oscillator device
JP2023086509A (en) electronic circuit module
US20150381116A1 (en) Power amplifier and class ab power amplifier
US20100194437A1 (en) Implementing CML Multiplexer Load Balancing
CN219372399U (en) Differential filter and radio frequency device
TWI511442B (en) Data control circuit
JP2014049964A (en) Transmission/reception switching circuit, radio device and transmission/reception switching method
TWI407706B (en) Signal transmitting/receiving circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409