JP2023081772A - Vehicle control apparatus, vehicle, and program - Google Patents

Vehicle control apparatus, vehicle, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023081772A
JP2023081772A JP2021195760A JP2021195760A JP2023081772A JP 2023081772 A JP2023081772 A JP 2023081772A JP 2021195760 A JP2021195760 A JP 2021195760A JP 2021195760 A JP2021195760 A JP 2021195760A JP 2023081772 A JP2023081772 A JP 2023081772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mode
control unit
display
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021195760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正則 前田
Masanori Maeda
雅敏 林
Masatoshi Hayashi
史尋 那須
Fumihiro Nasu
聡史 駒嶺
Satoshi Komamine
峻也 丸田
Shunya Maruta
崇 植藤
Takashi Uefuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021195760A priority Critical patent/JP2023081772A/en
Publication of JP2023081772A publication Critical patent/JP2023081772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To enable a third party to easily determine that a vehicle is rented out for a car share in a case where the vehicle is rented out for a car share.SOLUTION: A vehicle control apparatus incorporated in a vehicle includes a control part for controlling a vehicle in an operation mode selected from a plurality of operation modes that include a first mode for a common operation and a second mode to be used when the vehicle is rented out for a car share. The control part causes a display part of the vehicle to display an operation mode.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本開示は、車両制御装置、車両及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a vehicle control device, a vehicle and a program.

近年、所有から利用へという消費者の消費トレンドの変化が起きている。自動車の分野においても、カーシェアリングのように、車両の所有者が車両を他者に貸し出す機会が増えている。一方、カーシェアリングに出された車両が盗難され、第三者に転売されるという事件も起きているため、車両の盗難を如何に防ぐかが課題となっている。 In recent years, there has been a change in the consumption trend of consumers from owning to using. In the field of automobiles as well, there are increasing opportunities for vehicle owners to rent out their vehicles to others, as in car sharing. On the other hand, there have been incidents in which vehicles offered for car sharing have been stolen and resold to third parties, so how to prevent vehicle theft has become an issue.

一方、車両を他の利用者に貸し出す場合に、当該車両の作動モードを、車両の所有者が車両を使用する場合の「通常モード」から、「カーシェアモード」に切り替えるカーシェアリングシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, a car-sharing system has been proposed in which, when a vehicle is rented to another user, the operation mode of the vehicle is changed from the "normal mode" in which the vehicle is used by the owner of the vehicle to the "car-sharing mode." (See, for example, Patent Document 1).

特開2019-91220号公報JP 2019-91220 A

しかし、カーシェア用に貸し出された車両が盗難されて第三者に転売されるような場合、車両の作動モードが変更されていたとしても、当該第三者はその車両がカーシェア用に貸し出された車両であるか否か判断することが難しい場合がある。 However, if a vehicle that has been rented for car sharing is stolen and resold to a third party, the third party will not be able to confirm that the vehicle has been rented for car sharing, even if the operating mode of the vehicle has been changed. It may be difficult to determine whether the vehicle has been stolen.

かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、車両がカーシェア用に貸し出されたとき、当該車両がカーシェア用に貸し出された車両であることを第三者が容易に判断することを可能にする、車両制御装置、車両およびプログラムを提供することにある。 The purpose of the present disclosure, which has been made in view of such circumstances, is to enable a third party to easily determine that the vehicle is rented for car sharing when the vehicle is rented for car sharing. To provide a vehicle control device, a vehicle and a program for

本開示の一実施形態に係る車両制御装置は、車両に搭載される車両制御装置である。前記車両制御装置は、通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、前記車両を制御する制御部を備える。前記制御部は、前記作動モードを前記車両の表示部に表示させるように構成される。 A vehicle control device according to an embodiment of the present disclosure is a vehicle control device mounted on a vehicle. The vehicle control device operates in any operation mode selected from a plurality of operation modes including a first mode for normal driving and a second mode used when the vehicle is rented for car sharing. and a control unit for controlling the vehicle. The controller is configured to display the operating mode on a display of the vehicle.

本開示の一実施形態に係る車両は、カーシェアに使用可能な車両である。前記車両は、表示部と、通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、前記車両を制御する制御部とを備える。前記制御部は、前記作動モードを前記表示部に表示させるように構成される。 A vehicle according to an embodiment of the present disclosure is a vehicle that can be used for car sharing. The vehicle has a display and any operation selected from a plurality of operating modes including a first mode for normal driving and a second mode used when rented for car sharing. and a control unit that controls the vehicle according to a mode. The controller is configured to cause the display to display the operating mode.

本開示の一実施形態に係るプログラムは、通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、車両を制御することと、前記作動モードを前記車両の表示部に表示させることとを含む処理を車両制御装置に実行させる。 A program according to an embodiment of the present disclosure selects from a plurality of operation modes including a first mode for normal driving and a second mode used when renting for car sharing. The operation mode causes the vehicle control device to execute processing including controlling the vehicle and displaying the operation mode on the display of the vehicle.

本開示によれば、車両がカーシェア用に貸し出されたとき、当該車両がカーシェア用に貸し出された車両であることを第三者が容易に判断することを可能にする。 According to the present disclosure, when a vehicle is rented for car sharing, a third party can easily determine that the vehicle is rented for car sharing.

本開示の一実施形態に係る車両を含むシステムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a schematic configuration of a system including a vehicle according to one embodiment of the present disclosure; FIG. 図1の車両の概略構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a schematic configuration of the vehicle in FIG. 1; FIG. 図1のサーバの概略構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a schematic configuration of a server in FIG. 1; FIG. 車両をシェア車両として提供する準備を行う処理の一例を示すフロー図である。FIG. 5 is a flow diagram showing an example of processing for preparing to provide a vehicle as a shared vehicle. シェア車両として提供された車両の車両制御装置が実行する処理の一例を示すフロー図である。FIG. 4 is a flow chart showing an example of processing executed by a vehicle control device of a vehicle provided as a shared vehicle; 他の一実施形態に係る車両の概略構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle according to another embodiment; 図6の車両の作動モードを選択するときの車両制御装置が実行する処理の一例を示すフロー図である。FIG. 7 is a flow chart showing an example of processing executed by the vehicle control device when selecting an operation mode of the vehicle of FIG. 6;

以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.

(カーシェア用システムの構成)
図1は、本開示の一実施形態に係る車両10を含むカーシェア用のシステム1の構成の一例を示す。システム1は、一台以上の車両10、各車両10の所有者が所有する所有者端末20、サーバ30、車両10の使用を希望する複数の借り手の所有する借り手端末40、及び、システム1の各構成要素を通信可能に接続する通信ネットワーク50を含む。
(Configuration of car sharing system)
FIG. 1 shows an example configuration of a car sharing system 1 including a vehicle 10 according to an embodiment of the present disclosure. The system 1 includes one or more vehicles 10, an owner terminal 20 owned by the owner of each vehicle 10, a server 30, borrower terminals 40 owned by multiple borrowers who wish to use the vehicle 10, and the system 1. It includes a communication network 50 communicatively connecting the components.

車両10は、大型自動車、普通自動車、小型自動車及び軽自動車等の乗用車を含む。車両10は、ガソリン車、ハイブリッド車、燃料電池車、及び電気自動車等の種々の車両を含む。車両10は、少なくとも部分的に自動運転可能な車両であってよい。車両10には、自動二輪車を含む。車両には、将来的に実現される種々のタイプの車両を含む。 Vehicles 10 include passenger cars such as large cars, ordinary cars, small cars, and light cars. Vehicles 10 include various vehicles such as gasoline vehicles, hybrid vehicles, fuel cell vehicles, and electric vehicles. Vehicle 10 may be a vehicle capable of at least partially self-driving. Vehicle 10 includes a motorcycle. Vehicles include various types of vehicles that will be implemented in the future.

所有者端末20及び借り手端末40は、それぞれ、所有者及び借り手が使用する情報機器である。所有者端末20及び借り手端末40は、例えば、PC(Personal Computer)、スマートフォン、及び、携帯型情報端末を含む。所有者端末20及び借り手端末40は、情報を表示するディスプレイ、情報を入力する入力部、外部と通信を行う通信部、情報を記憶するメモリ、及び、情報処理を行う一つ以上のプロセッサを備える。入力部は、ディスプレイと一体となったタッチパネルであってよい。所有者端末20及び借り手端末40は、システム1に対応したアプリケーションが搭載されてよい。また、所有者端末20は、所有者端末20を操作する人が、本物の車両10の所有者であることを認証するための、指紋認証及び/又は顔認証等の生体認証機能を有してよい。 The owner terminal 20 and the borrower terminal 40 are information equipment used by the owner and the borrower, respectively. The owner terminal 20 and borrower terminal 40 include, for example, a PC (Personal Computer), a smart phone, and a portable information terminal. The owner terminal 20 and the borrower terminal 40 have a display for displaying information, an input section for inputting information, a communication section for communicating with the outside, a memory for storing information, and one or more processors for processing information. . The input unit may be a touch panel integrated with the display. An application compatible with the system 1 may be installed in the owner terminal 20 and the borrower terminal 40 . In addition, the owner terminal 20 has a biometric authentication function such as fingerprint authentication and/or face authentication for authenticating that the person who operates the owner terminal 20 is the real owner of the vehicle 10. good.

サーバ30は、コンピュータである。サーバ30は、汎用コンピュータ、ワークステーション、及び、PC(Personal Computer)サーバ等を含む種々のコンピュータの何れかであってよい。 Server 30 is a computer. Server 30 may be any of a variety of computers, including general purpose computers, workstations, PC (Personal Computer) servers, and the like.

通信ネットワーク50は、車両10、所有者端末20、サーバ30、及び借り手端末40を相互に通信可能に接続する、任意の通信網である。通信ネットワーク50は、無線又は有線の伝送路であってよく、インターネット等の通信網であってもよい。例えば、本実施形態における通信ネットワーク50には、アドホックネットワーク、MAN(Metropolitan Area Network)、セルラーネットワーク、WPAN(Wireless Personal Area Network)、PSTN(Public Switched Telephone Network)、地上波無線ネットワーク(Terrestrial Wireless Network)、光ネットワークもしくは他のネットワーク又はこれらいずれかの組み合わせが含まれる。 Communication network 50 is any communication network that communicatively connects vehicle 10, owner terminal 20, server 30, and borrower terminal 40 to each other. The communication network 50 may be a wireless or wired transmission line, or may be a communication network such as the Internet. For example, the communication network 50 in this embodiment includes an ad hoc network, a MAN (Metropolitan Area Network), a cellular network, a WPAN (Wireless Personal Area Network), a PSTN (Public Switched Telephone Network), a terrestrial wireless network (Terrestrial Wireless Network). , optical or other networks, or any combination thereof.

システム1は、車両10の所有者とカーシェアの利用を希望する借り手とのマッチングを行うとともに、車両10の貸し出しを支援するシステムである。車両10の所有者は、所有者端末20により予めサーバ30に貸し出しを希望する車両10を登録する。車両10の所有者が登録する情報は、車種、年式、装備、貸し出し可能な日時、車両の所在地等を含んでよい。サーバ30は、車両10の利用を希望する借り手が借り手端末40から入力した希望車種、使用日時及び移動ルート等の条件に適合する車両10を抽出して、当該車両10の所有者と借り手との間の車両10の貸し借りを仲介する。 The system 1 is a system that matches the owner of the vehicle 10 with a borrower who wishes to use car sharing, and supports the rental of the vehicle 10 . The owner of the vehicle 10 registers in advance the vehicle 10 that he wishes to rent to the server 30 using the owner terminal 20 . The information registered by the owner of the vehicle 10 may include the vehicle type, model year, equipment, dates and times when the vehicle can be rented, location of the vehicle, and the like. The server 30 extracts the vehicle 10 that matches the conditions such as the desired vehicle type, the date and time of use, and the travel route input by the borrower who wishes to use the vehicle 10 from the borrower's terminal 40, and the owner of the vehicle 10 and the borrower. It mediates the lending and borrowing of the vehicle 10 between them.

車両10の所有者は、所有者端末20を操作して、車両10の作動モードを変更することができる。作動モードは、車両10の所有者が通常車両10を運転する際のモードである第1のモードと、車両10をカーシェア用に貸し出したときに使用する第2のモードを含む。車両10を貸し出すとき、車両10の所有者は、車両10のモードを第2のモードに設定する。作動モードは、第1のモード及び第2のモード以外のモードを含んでよい。例えば、作動モードは無人自動運転用の第3のモードを含んでよい。 The owner of vehicle 10 can operate owner terminal 20 to change the operation mode of vehicle 10 . The modes of operation include a first mode in which the owner of the vehicle 10 normally drives the vehicle 10 and a second mode used when the vehicle 10 is rented out for car sharing. When renting the vehicle 10, the owner of the vehicle 10 sets the mode of the vehicle 10 to the second mode. Modes of operation may include modes other than the first mode and the second mode. For example, modes of operation may include a third mode for unmanned autonomous driving.

第1のモードは、車両10の搭乗者が行う動作に制限の無いモードである。一方、第2のモードでは、車両10の搭乗者の動作に制限が加わることがある。例えば、第2のモードでは、車両10内の所定の空間へのアクセスが制限される。車両10内の所定の空間は、例えば、車検証等を収納する収納部14(図2参照)である。また、第2のモードでは、車両10は定期的に現在地の位置情報を所有者端末20又はサーバ30に送信する等の所定の動作を行ってよい。 The first mode is a mode in which there are no restrictions on the actions performed by the passengers of the vehicle 10 . On the other hand, in the second mode, the motion of the passenger of the vehicle 10 may be restricted. For example, in the second mode, access to certain spaces within the vehicle 10 is restricted. A predetermined space in the vehicle 10 is, for example, a storage section 14 (see FIG. 2) that stores a vehicle inspection certificate and the like. Also, in the second mode, the vehicle 10 may periodically perform a predetermined operation such as transmitting position information of the current location to the owner terminal 20 or the server 30 .

車両10の作動モードの設定は、サーバ30を介して行うことができる。サーバ30は、車両10に対する所有者端末20からのモード設定の指示の真正性を確保する。すなわち、サーバ30は、車両10の所有者のみが車両10のモードを設定できるように、所有者端末20が正しい所有者のものであることを認証する。また、サーバ30と車両10との間の通信は暗号化され、且つ、不正な車両10へのアクセスを防止する措置が講じられる。 Setting the operating mode of the vehicle 10 can be done via the server 30 . The server 30 ensures the authenticity of the mode setting instruction from the owner terminal 20 to the vehicle 10 . That is, the server 30 authenticates that the owner terminal 20 belongs to the correct owner so that only the owner of the vehicle 10 can set the mode of the vehicle 10 . Also, communication between the server 30 and the vehicle 10 is encrypted, and measures are taken to prevent unauthorized access to the vehicle 10 .

車両10は、カーシェア用に貸し出されて第2のモードが選択されている間、作動モードが第2のモードであることを車両10の表示部13(図2参照)に表示させる。車両10は、現在地の位置情報を取得して、車両10が走行予定領域外に位置していると判断したとき、盗難されるリスクが高いと判断してよい。車両10は、盗難されるリスクが高いと判断したとき、貸し出し中の車両10であることをより明確に視認できるように、作動モードの表示態様を変更することができる。また、車両10は、現在地の位置情報を取得して、車両10が走行予定領域外に位置していると判断したとき、所有者端末20を含む所定の連絡先に危険を知らせる通知を送信してよい。 While the vehicle 10 is rented for car sharing and the second mode is selected, the display unit 13 (see FIG. 2) of the vehicle 10 displays that the operation mode is the second mode. When the vehicle 10 acquires the position information of the current location and determines that the vehicle 10 is located outside the planned travel area, it may be determined that the risk of being stolen is high. When it is determined that the vehicle 10 has a high risk of being stolen, the display mode of the operation mode can be changed so that the vehicle 10 being rented out can be visually recognized more clearly. Further, when the vehicle 10 acquires the position information of the current location and determines that the vehicle 10 is located outside the planned travel area, the vehicle 10 transmits a notification of danger to a predetermined contact including the owner terminal 20. you can

(車両の構成)
図2を参照して、車両10の構成をより詳細に説明する。車両10は、車両制御装置11、車両通信部12、表示部13、収納部14及び位置検出部15を含む。車両10は、これらに加え、車両を動作させるための種々の構成部を含む。
(Vehicle configuration)
The configuration of vehicle 10 will be described in more detail with reference to FIG. Vehicle 10 includes vehicle control device 11 , vehicle communication unit 12 , display unit 13 , storage unit 14 and position detection unit 15 . In addition to these, the vehicle 10 includes various components for operating the vehicle.

車両制御装置11は、種々の演算処理を行うとともに、車両10内の各構成部を制御する装置である。車両制御装置11は、車両10全体を制御してよい。車両制御装置11は、例えば、ダッシュボード内、車室内の天井等を含む種々の場所、および、ラゲッジルーム等を含む種々の場所に配置することができる。車両制御装置11は、入力部11a、制御部11b、記憶部11c、出力部11dを含む。 The vehicle control device 11 is a device that performs various arithmetic processing and controls each component in the vehicle 10 . The vehicle control device 11 may control the vehicle 10 as a whole. The vehicle control device 11 can be arranged in various places including, for example, the inside of the dashboard, the ceiling of the passenger compartment, and various places including the luggage room. The vehicle control device 11 includes an input section 11a, a control section 11b, a storage section 11c, and an output section 11d.

入力部11aは、車両10内の各構成部からの入力を受ける。入力部11a及び後述する出力部11dは、車両10内の各構成部のECU(Electronic Control Unit)と、CAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、相互に通信可能に構成されてよい。 The input unit 11 a receives inputs from each component in the vehicle 10 . The input unit 11a and the output unit 11d, which will be described later, are configured to communicate with each other via an ECU (Electronic Control Unit) of each component in the vehicle 10, an in-vehicle network such as a CAN (Controller Area Network), or a dedicated line. may be

制御部11bは、車両制御装置11の行う情報処理を実行する。制御部11bは、1つ以上のプロセッサを含む。本実施形態において、「プロセッサ」には、特定のプログラムを読み込ませることにより、プログラムされた機能を実行する汎用プロセッサおよび、特定の処理に特化した専用プロセッサが含まれる。専用プロセッサとしては、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)およびFPGA(Field-Programmable Gate Array)等を採用しうる。制御部11bは、記憶部11cに記憶されたシステムプログラム、アプリケーションプログラム等に基づく処理を実行する。 The control unit 11b executes information processing performed by the vehicle control device 11 . Control unit 11b includes one or more processors. In this embodiment, the "processor" includes a general-purpose processor that executes programmed functions by loading a specific program, and a dedicated processor that specializes in specific processing. DSPs (Digital Signal Processors), ASICs (Application Specific Integrated Circuits), FPGAs (Field-Programmable Gate Arrays), and the like can be used as dedicated processors. The control unit 11b executes processing based on system programs, application programs, and the like stored in the storage unit 11c.

記憶部11cは、車両制御装置11の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部11cは、システムプログラム、アプリケーションプログラムを記憶する。記憶部11cは、半導体メモリ及び/又は磁気メモリを含む。半導体メモリは、ROM(read only memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、等を含みうる。RAMにはDRAM(Dynamic Random Access Memory)とSRAM(Static Random Access Memory)とが含まれうる。磁気メモリには、ハードディスクが含まれる。記憶部11cは、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。 The storage unit 11 c stores arbitrary information used for the operation of the vehicle control device 11 . For example, the storage unit 11c stores system programs and application programs. The storage unit 11c includes semiconductor memory and/or magnetic memory. The semiconductor memory may include read only memory (ROM), random access memory (RAM), flash memory, and the like. RAM may include dynamic random access memory (DRAM) and static random access memory (SRAM). Magnetic memory includes hard disks. The storage unit 11c may function, for example, as a main storage device, an auxiliary storage device, or a cache memory.

出力部11dは、車両10の各構成部を制御する情報を出力することができる。 The output unit 11 d can output information for controlling each component of the vehicle 10 .

車両通信部12は、通信ネットワーク50に接続する通信モジュールを含む。当該通信モジュールは、例えば、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)などの移動体通信規格、有線LAN(Local Area Network)規格又は無線LAN規格などに対応するが、これらに限られず、任意の通信規格に対応してもよい。車両10は、車両通信部12を介して通信ネットワーク50に接続される。これにより、車両10は、サーバ30と情報を送受信することができる。また、車両10は、サーバ30以外に、所有者端末20及び借り手端末40と情報の送受信ができてよい。 Vehicle communication unit 12 includes a communication module that connects to communication network 50 . The communication module corresponds to, for example, mobile communication standards such as 4G (4th Generation) and 5G (5th Generation), wired LAN (Local Area Network) standards, or wireless LAN standards, but is not limited thereto. It may correspond to the communication standard. Vehicle 10 is connected to communication network 50 via vehicle communication unit 12 . Thereby, the vehicle 10 can transmit and receive information to and from the server 30 . Also, the vehicle 10 may be capable of transmitting and receiving information to and from the owner terminal 20 and the borrower terminal 40 in addition to the server 30 .

表示部13は、車両10の車室の内部及び/又は外部に情報を表示する表示装置である。表示部13は、車両10のインスツルメントパネル、又は、センターコンソールに配置されてよい。表示部13は、車室内のルームミラーの近くに配置されてもよい。表示部27は、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、及び、無機ELディスプレイ等の種々のディスプレイの何れかを採用してよい。表示部13は、ヘッドアップディスプレイとして、フロントウィンドシールド上に情報を表示してよい。一実施形態において、表示部13は、車両10の車室の内部に加え、車両10の車体の外部に面した部分に設けられてよい。 The display unit 13 is a display device that displays information inside and/or outside the cabin of the vehicle 10 . The display unit 13 may be arranged on the instrument panel or the center console of the vehicle 10 . The display unit 13 may be arranged near the rearview mirror inside the vehicle. The display unit 27 may employ any one of various displays such as a liquid crystal display (LCD), an organic EL (Electro-Luminescence) display, and an inorganic EL display. The display unit 13 may display information on the front windshield as a head-up display. In one embodiment, the display unit 13 may be provided in a portion facing the outside of the vehicle body of the vehicle 10 in addition to the interior of the vehicle compartment of the vehicle 10 .

収納部14は、例えば、車両10のコンソールボックス及び/又はグローブボックス等である。一実施形態において、収納部14には、外部からのアクセスを制限するための鍵が設けられる。カーシェア用に貸し出されたとき、売却等の目的で車検証等の書類がこれらの収納部14から取り出せないように、第2のモードでは、収納部14に鍵をかけることができる。 The storage unit 14 is, for example, a console box and/or a glove box of the vehicle 10 . In one embodiment, the storage unit 14 is provided with a key to restrict access from the outside. In the second mode, the storage compartments 14 can be locked so that documents such as vehicle inspection certificates cannot be taken out of these storage compartments 14 for the purpose of selling or the like when rented for car sharing.

位置検出部15は、車両10の現在地の位置情報を検出する。位置検出部15は、全地球測位システム(GNSS:Global Navigation Satellite System)に対応した受信機を含む。全地球測位システムには、例えば、GPS(Global Positioning System)が含まれる。位置検出部15は、全地球測位システムの受信機により受信される信号を用いて、車両10の現在地の緯度および経度の情報を得ることができる。 The position detection unit 15 detects position information of the current location of the vehicle 10 . The position detection unit 15 includes a receiver compatible with the Global Navigation Satellite System (GNSS). The global positioning system includes, for example, GPS (Global Positioning System). The position detection unit 15 can obtain information on the latitude and longitude of the current location of the vehicle 10 using signals received by a global positioning system receiver.

(サーバの構成)
次に、図3を参照して、サーバ30の構成について説明する。サーバ30は、サーバ通信部31、サーバ制御部32及びサーバ記憶部33を含む。
(Server configuration)
Next, the configuration of the server 30 will be described with reference to FIG. The server 30 includes a server communication section 31 , a server control section 32 and a server storage section 33 .

サーバ通信部31は、車両通信部12と同様に、通信ネットワーク50に接続する通信モジュールを含む。サーバ通信部31は、車両10、所有者端末20、及び借り手端末4
0との間で、情報を送信及び受信することができる。
The server communication unit 31 includes a communication module connected to the communication network 50 like the vehicle communication unit 12 . The server communication unit 31 communicates with the vehicle 10, the owner terminal 20, and the borrower terminal 4.
Information can be sent and received between 0 and 0.

サーバ制御部32は、車両制御装置11の制御部11bと同様に、1つ以上のプロセッサを含む。サーバ制御部32は、サーバ記憶部33に記憶されたプログラムに基づいて、種々の演算処理を行う。例えば、サーバ制御部32は、カーシェアにおける所有者と借り手とをマッチングする処理を行う。また、サーバ制御部32は、サーバ通信部31を介してマッチング結果を所有者端末20及び借り手端末40に送信する。さらに、サーバ制御部32は、サーバ通信部31を介して所有者端末20から作動モードの切り替えを指示する作動モード選択信号を受信し、車両10に対して作動モードを設定してよい。また、サーバ制御部32は、借り手端末40から取得した借り手の予定する移動ルートに基づいて、シェア車両として貸し出される車両10の走行予定領域を決定し、これを、サーバ通信部31を介して車両10に送信してよい。 The server control unit 32, like the control unit 11b of the vehicle control device 11, includes one or more processors. The server control unit 32 performs various arithmetic processing based on programs stored in the server storage unit 33 . For example, the server control unit 32 performs a process of matching owners and borrowers in car sharing. The server control unit 32 also transmits the matching result to the owner terminal 20 and the borrower terminal 40 via the server communication unit 31 . Further, the server control unit 32 may receive an operation mode selection signal instructing switching of the operation mode from the owner terminal 20 via the server communication unit 31 and set the operation mode for the vehicle 10 . In addition, the server control unit 32 determines the planned travel area of the vehicle 10 rented as a shared vehicle based on the borrower's planned travel route obtained from the borrower terminal 40, and transmits the planned travel area to the vehicle via the server communication unit 31. 10 may be sent.

サーバ記憶部33は、車両制御装置11の記憶部11cと同様に、半導体メモリ及び/又は磁気メモリを含む。サーバ記憶部33は、システム1に登録された、車両10、車両10の所有者、及び、借り手等の種々の情報を記憶することができる。サーバ記憶部33は、車両10の貸し出しに係る、所有者、借り手、貸し出しの日時、予定される移動ルート等の種々の情報を記憶してよい。 The server storage unit 33, like the storage unit 11c of the vehicle control device 11, includes a semiconductor memory and/or a magnetic memory. The server storage unit 33 can store various information such as the vehicle 10 , the owner of the vehicle 10 , and the borrower registered in the system 1 . The server storage unit 33 may store various information related to the rental of the vehicle 10, such as the owner, the borrower, the date and time of the rental, and the planned travel route.

(シェア車両提供前の準備処理)
次に、車両10を借り手に貸し出す前の処理について、図4のフロー図を参照して説明する。なお、所有者端末20及びサーバ30に含まれる各構成部が実行する処理を、それぞれ、所有者端末20及びサーバ30が行うものとして説明する。
(Preparatory processing before providing shared vehicles)
Next, the processing before lending the vehicle 10 to the borrower will be described with reference to the flowchart of FIG. It should be noted that processing executed by each component included in the owner terminal 20 and the server 30 will be described as being executed by the owner terminal 20 and the server 30, respectively.

まず、サーバ30が、所有者端末20から登録された車両10の情報と、借り手端末40から登録された、借り手の希望するシェア車両の条件とのマッチングを行う(ステップS101)。サーバ30は、借り手の希望する条件に合致する車両10を、所有者が使用していない時間に借り手に貸し出すように、マッチングを行う。このような処理は公知であるから、詳細な説明を省略する。 First, the server 30 matches the information of the vehicle 10 registered from the owner terminal 20 with the conditions of the shared vehicle desired by the borrower registered from the borrower terminal 40 (step S101). The server 30 performs matching so that the vehicle 10 that meets the conditions desired by the borrower is rented to the borrower when the owner is not using the vehicle. Since such processing is well known, detailed description thereof will be omitted.

次に、サーバ30は、マッチングの結果を関係する車両10の所有者の所有者端末20に対して送信する(ステップS102)。なお、サーバ30は、同時に借り手端末40に対してもマッチングの結果を送信する。車両10の所有者は、所有者端末20にサーバ30からの連絡を受信する(ステップS103)。必要に応じて、車両10の所有者がカーシェアを受諾又は拒否する等の通信を、所有者端末20を用いてサーバ30との間で行ってよい。サーバ30と、借り手端末40との間でも、同様のマッチングの受諾又は拒否等の通信が行われてよい。 Next, the server 30 transmits the matching result to the owner terminal 20 of the owner of the related vehicle 10 (step S102). The server 30 also transmits the matching result to the borrower terminal 40 at the same time. The owner of vehicle 10 receives communication from server 30 at owner terminal 20 (step S103). If necessary, the owner of the vehicle 10 may use the owner terminal 20 to communicate with the server 30 to accept or reject car sharing. Similar communication such as acceptance or rejection of matching may be performed between the server 30 and the borrower terminal 40 .

車両10の所有者と借り手との間でマッチングが成立した後、所有者は車両10を貸し出す前に、所有者端末20を操作して、車両10の作動モードを通常の運転用の第1のモードからカーシェア用の第2のモードに変更する。これにより、所有者端末20から、サーバ30に対して作動モードとして、第2のモードを選択する作動モード選択信号が送信される(ステップS104)。 After matching is established between the owner of the vehicle 10 and the borrower, the owner operates the owner terminal 20 before lending the vehicle 10 to change the operation mode of the vehicle 10 to the first mode for normal driving. mode to a second mode for car sharing. As a result, an operation mode selection signal for selecting the second mode as the operation mode is transmitted from the owner terminal 20 to the server 30 (step S104).

サーバ30は、所有者端末20から送信された作動モード選択信号を受信する(ステップS105)。サーバ30は、所有者端末20との間で、所有者端末20が真正の所有者のものであることを確保するように構成される。 Server 30 receives the operation mode selection signal transmitted from owner terminal 20 (step S105). The server 30 is configured to ensure with the owner terminal 20 that the owner terminal 20 belongs to the true owner.

サーバ30は、所有者端末20から受信した作動モード選択信号を、車両10に対して送信する(ステップS106)。車両10は、サーバ30からの作動モード選択信号を受信する(ステップS107)。サーバ30と車両10との間の通信も、暗号化及び認証等により安全が確保される。サーバ30は、各車両10の現在の作動モードを記憶及び管理してよい。 The server 30 transmits the operation mode selection signal received from the owner terminal 20 to the vehicle 10 (step S106). Vehicle 10 receives the operation mode selection signal from server 30 (step S107). Communication between the server 30 and the vehicle 10 is also secured by encryption, authentication, and the like. Server 30 may store and manage the current operating mode of each vehicle 10 .

車両10は、車両通信部12により、作動モードとして第2のモードを選択する作動モード選択信号を受信すると、この情報が車両制御装置11の入力部11aに入力される。これにより、車両制御装置11の制御部11bは、第2のモードを作動モードとして記憶部11cに記憶するとともに、作動モードを第2のモードに設定する(ステップS108)。作動モードが第2のモードに設定されると、制御部11bは、例えば、車両10の収納部14に鍵をかける。また、制御部11bは、位置検出部15を駆動させ車両10の位置の監視を開始してよい。 When the vehicle 10 receives the operation mode selection signal for selecting the second mode as the operation mode through the vehicle communication unit 12 , this information is input to the input unit 11 a of the vehicle control device 11 . As a result, the control unit 11b of the vehicle control device 11 stores the second mode as the operation mode in the storage unit 11c and sets the operation mode to the second mode (step S108). When the operation mode is set to the second mode, the control unit 11b locks the storage unit 14 of the vehicle 10, for example. Also, the control unit 11 b may drive the position detection unit 15 to start monitoring the position of the vehicle 10 .

車両制御装置11の制御部11bは、ステップS108において、作動モードの選択信号が確かに車両10の所有者端末20を起点として発せられたものであること、すなわち、作動モードの選択の指示の真正性、を判断するように構成されてよい。例えば、所有者端末20は、車両制御装置11と共有するコードを有し、制御部11bはこのコードが作動モード選択信号に含まれる場合にのみ、作動モードを設定してよい。 In step S108, the control unit 11b of the vehicle control device 11 confirms that the operation mode selection signal has indeed originated from the owner terminal 20 of the vehicle 10, that is, the authenticity of the instruction to select the operation mode. may be configured to determine gender. For example, the owner terminal 20 may have a code shared with the vehicle controller 11, and the controller 11b may set the operating mode only when this code is included in the operating mode selection signal.

ステップS106~S108に前後して、サーバ30は、借り手端末40から取得した予定される移動ルートに基づいて、走行予定領域を決定する(ステップS109)。走行予定領域は、車両10が走行する予定の領域であって、車両10が立ち寄りする可能性のある範囲の領域を含む。走行予定領域は、予定される移動ルートを包含するある程度の幅を有する領域が設定されてよい。 Around steps S106 to S108, the server 30 determines the planned travel area based on the planned travel route obtained from the borrower terminal 40 (step S109). The planned travel area is an area in which the vehicle 10 is scheduled to travel, and includes an area in which the vehicle 10 may stop by. The planned travel area may be set as an area having a certain width that includes the planned travel route.

サーバ30は、決定した走行予定領域を車両10に送信する(ステップS110)。車両10は、サーバ30から送信された走行予定領域を受信する(ステップS111)。走行予定領域は、車両制御装置11の記憶部11cに記憶される。走行予定量領域は、車両制御装置11の制御部11bが位置検出部15から得られる現在地が、走行予定領域内か否かを判断するために使用されてよい。 The server 30 transmits the determined planned travel area to the vehicle 10 (step S110). The vehicle 10 receives the planned travel area transmitted from the server 30 (step S111). The planned travel area is stored in the storage unit 11 c of the vehicle control device 11 . The planned travel amount area may be used by the control unit 11b of the vehicle control device 11 to determine whether or not the current location obtained from the position detection unit 15 is within the planned travel area.

以上のように、作動モードが第2のモードに設定され、走行予定領域が通知されると、車両10がシェア車両として走行するための準備が完了する(ステップS112)。 As described above, when the operation mode is set to the second mode and the planned travel area is notified, preparations for the vehicle 10 to travel as a shared vehicle are completed (step S112).

(シェア車両の走行時の処理)
次に、車両10がシェア車両としての走行するときの処理を図5のフロー図を用いて説明する。図5に開示される方法は、車両制御装置11の制御部11bに含まれるプロセッサがプログラムに従って実行することができる。そのようなプログラムは、非一時的なコンピュータ可読媒体において記憶されることが可能である。非一時的なコンピュータ可読媒体の例としては、ハードディスク、RAM、ROM、フラッシュメモリ、CD-ROM、光記憶デバイス、磁気記憶デバイス等を含むが、これらに限定されない。
(Processing when a shared vehicle is running)
Next, the processing when the vehicle 10 travels as a shared vehicle will be described with reference to the flowchart of FIG. The method disclosed in FIG. 5 can be executed by a processor included in the control unit 11b of the vehicle control device 11 according to a program. Such programs can be stored in non-transitory computer-readable media. Examples of non-transitory computer readable media include, but are not limited to, hard disks, RAM, ROM, flash memory, CD-ROMs, optical storage devices, magnetic storage devices, and the like.

まず、車両10の借り手が車両10のキーを操作して車両10を起動する(ステップS201)。車両10のキーは、車両10の使用前に借り手が車両10の所有者から直接受け取ってよい。また、別の方法として、車両10のキーは、電子データとして事前にサーバ30から借り手端末40に送信されてよい。この場合、借り手端末40は、車両10と近距離で通信が可能なスマートフォン等の携帯型端末とする。借り手は、借り手端末40から車両10に対して電子データを送信することによって、車両10の開錠及び起動を行うことができる。 First, the borrower of the vehicle 10 operates the key of the vehicle 10 to start the vehicle 10 (step S201). A key to vehicle 10 may be received directly from the owner of vehicle 10 by the borrower prior to use of vehicle 10 . Alternatively, the key of the vehicle 10 may be transmitted in advance from the server 30 to the borrower terminal 40 as electronic data. In this case, the borrower terminal 40 is a portable terminal such as a smart phone capable of communicating with the vehicle 10 at a short distance. The borrower can unlock and start the vehicle 10 by transmitting electronic data from the borrower terminal 40 to the vehicle 10 .

車両10が起動されると、車両制御装置11の制御部11bは、記憶部11cに記憶された作動モードを確認する(ステップS202)。作動モードが第1のモードの場合(ステップS203:No)、車両10は所有者によって運転される通常の作動モードであるため、制御部11bは、以下の作動モードの表示に係る処理(ステップS204~S208)を行わない。 When the vehicle 10 is started, the control section 11b of the vehicle control device 11 confirms the operation mode stored in the storage section 11c (step S202). If the operation mode is the first mode (step S203: No), the vehicle 10 is in the normal operation mode driven by the owner, so the control unit 11b performs the following operation mode display processing (step S204 to S208) are not performed.

作動モードが第2のモードの場合(ステップS203:Yes)、車両制御装置11の制御部11bは、出力部11dから表示部13に対して、作動モードが第2のモードであることを示す表示をさせる信号を送信する(ステップS204)。これによって、車両10を起動したとき、車両10内に設置された表示部13に、「シェアカーモードです」のような表示がなされる。なお、表示部13の作動モードが第2のモードであることの表示は、車両が走行中に常時表示されるものとする。しかし、作動モードの表示は、車両の起動時のみ、又は、車両の電源をオンにした後一定の周期で表示されてもよい。 If the operation mode is the second mode (step S203: Yes), the control unit 11b of the vehicle control device 11 causes the output unit 11d to display on the display unit 13 that the operation mode is the second mode. Then, a signal is transmitted to cause the operation to be performed (step S204). As a result, when the vehicle 10 is started, the display unit 13 installed in the vehicle 10 displays a message such as "share car mode". Note that the indication that the operation mode is the second mode on the display unit 13 is always displayed while the vehicle is running. However, the indication of the operating mode may be displayed only when the vehicle is started, or at regular intervals after the vehicle is turned on.

例えば、借り手が悪意により車両10を第三者に転売しようとした場合、第三者は、表示部13の表示を確認することによって、当該車両10が借り手の車両ではなく、カーシェア用に提供されている車両であることを、容易に認識することができる。これにより、悪意のある借り手が、車両10を転売することが困難となる。 For example, if the borrower maliciously tries to resell the vehicle 10 to a third party, the third party confirms the display on the display unit 13 so that the vehicle 10 is not the borrower's vehicle but is provided for car sharing. It can be easily recognized that the vehicle is This makes it difficult for malicious borrowers to resell the vehicle 10 .

さらに、車両10の走行中に車両制御装置11の制御部11bは、車両10が転売されるリスクに係る情報を収集し、車両10が転売されるリスクの大きさを判定することができる(ステップS205)。例えば、制御部11bは、位置検出部15が検出する位置情報を定期的に取得し、車両10の現在地が走行予定領域外であるとき、現在地が走行予定領域内であるときよりもリスクを高く評価する。また、制御部11bは、車両10の現在地が走行予定領域外であるとき、所有者端末20を含む所定の連絡先に危険を知らせる通知を送信してよい。 Furthermore, while the vehicle 10 is running, the control unit 11b of the vehicle control device 11 can collect information related to the risk of the vehicle 10 being resold, and can determine the magnitude of the risk of the vehicle 10 being resold (step S205). For example, the control unit 11b periodically acquires the position information detected by the position detection unit 15, and when the current location of the vehicle 10 is outside the planned travel area, the risk is higher than when the current location is within the planned travel area. evaluate. In addition, when the current location of the vehicle 10 is outside the planned travel area, the control unit 11b may transmit a notification of danger to predetermined contacts including the owner terminal 20 .

制御部11bは、車両10が盗難されるリスクの評価に変化があった場合(ステップS206Yes)、作動モードの表示態様を変更させることができる(ステップS207)。例えば、表示態様の変更は、表示部13に表示されるテキストの色及び/又は大きさの変更を含んでよい。さらに、表示態様の変更は、表示されるテキストの内容の変更を含んでよい。例えば、リスク評価が低い場合、作動モードは、青い文字で「現在シェアカーモードです」と表示されてよい。これに対して、リスク評価が高い場合、赤い文字で「シェアカーモードです 現在所有者以外のドライバーが使用中です」のような表示がなされてよい。これにより、車両10が転売されるリスクが高い場合、より注意を喚起する態様で、表示部13に作動モードの表示がなされる。 When there is a change in the evaluation of the risk of the vehicle 10 being stolen (Yes at step S206), the control unit 11b can change the display mode of the operation mode (step S207). For example, changing the display mode may include changing the color and/or size of text displayed on the display unit 13 . Furthermore, changing the display mode may include changing the content of the displayed text. For example, if the risk rating is low, the operating mode may be displayed in blue text as "currently in share car mode". On the other hand, if the risk assessment is high, a display such as "Share car mode is currently in use by a driver other than the owner" may be displayed in red letters. As a result, when there is a high risk that the vehicle 10 will be resold, the operation mode is displayed on the display unit 13 in a manner that attracts more attention.

ステップS207の後、及び、ステップS206で盗難されるリスクに変化が無いとき(ステップS206:No)、車両10の車両制御装置11の処理は、ステップS208に進む。ステップS208において、シェア車両としての車両10の使用を中止する指示が無い限り(ステップS208:No)、制御部11bは、ステップS205からS207の処理を繰り返し、リスクに応じた作動モードの表示を続ける。車両10の使用を終了する指示があったとき、車両10の処理は終了する。なお、車両10の使用を終了する指示とは、例えば、借り手である運転者による車両10のイグニッションキー又は電源スイッチをオフにする操作により発せられる指示である。 After step S207 and when there is no change in the risk of theft in step S206 (step S206: No), the processing of the vehicle control device 11 of the vehicle 10 proceeds to step S208. In step S208, unless there is an instruction to stop using the vehicle 10 as a shared vehicle (step S208: No), the control unit 11b repeats the processing from steps S205 to S207 and continues to display the operation mode according to the risk. . When there is an instruction to end the use of the vehicle 10, the processing of the vehicle 10 ends. The instruction to end the use of the vehicle 10 is, for example, an instruction issued by turning off the ignition key or power switch of the vehicle 10 by the driver who is the borrower.

以上説明したように、本実施形態によれば、制御部11bが、第2のモードが選択されている間、作動モードを車両10の表示部13に表示させる。これにより、車両10がカーシェア用に貸し出されたとき、当該車両10がカーシェア用に貸し出された車両10であることを第三者が容易に判断することができる。その結果、車両10が悪意のある借り手により第三者に転売される可能性を低減することができる。 As described above, according to the present embodiment, the control unit 11b causes the display unit 13 of the vehicle 10 to display the operation mode while the second mode is selected. Accordingly, when the vehicle 10 is rented for car sharing, a third party can easily determine that the vehicle 10 is the vehicle 10 rented for car sharing. As a result, the possibility of the vehicle 10 being resold to a third party by a malicious borrower can be reduced.

なお、本実施形態では、車両10の所有者が車両10の作動モードを選択できるものとした。しかし、車両10の作動モードを変更できるのは、所有者に限られない。例えば、所有者の家族、車両10を所有していないが車両10の管理を任されている者、及び、車両10のリース契約の契約者等が、車両の作動モードを選択できてよい。 In addition, in this embodiment, the owner of the vehicle 10 can select the operation mode of the vehicle 10 . However, the owner is not the only one who can change the operating mode of the vehicle 10 . For example, family members of the owner, persons who do not own the vehicle 10 but are entrusted with the care of the vehicle 10, and persons who lease the vehicle 10, etc. may be able to select the operating mode of the vehicle.

また、車両10は現在地の位置情報を常時サーバに対して送信し、車両10の現在地が走行予定領域内か否かの判定は、サーバ30で行ってもよい。この場合、サーバ30が車両10が盗難されるリスクを判定して、判定したリスクの大きさを所有者端末20に対して送信してよい。 Further, the vehicle 10 may constantly transmit position information of the current location to the server, and the server 30 may determine whether the current location of the vehicle 10 is within the planned travel area. In this case, the server 30 may determine the risk of the vehicle 10 being stolen and transmit the magnitude of the determined risk to the owner terminal 20 .

(他の実施形態)
上述の実施形態では、車両10に対する作動モードの選択を、カーシェアのマッチングを行うサーバ30を介して行うようにしていた。この例では、サーバ30が介在することにより、作動モードの選択の指示の真正性を確保していた。しかし、車両10の作動モードの選択は、サーバ30を介さずに、車両10の所有者により車両10に対して直接行われてよい。すなわち、本開示における作動モードの選択方法は、図1のようなシステム1を用いず、所有者と車両10との間のみで実行されてもよい。以下に、他の一実施形態について図6及び図7を参照して説明する。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the operation mode for the vehicle 10 is selected via the server 30 that performs car sharing matching. In this example, the server 30 intervenes to ensure the authenticity of the operation mode selection instruction. However, the selection of the operating mode of vehicle 10 may be made directly to vehicle 10 by the owner of vehicle 10 without going through server 30 . That is, the operation mode selection method in the present disclosure may be performed only between the owner and the vehicle 10 without using the system 1 as shown in FIG. Another embodiment will be described below with reference to FIGS. 6 and 7. FIG.

本開示の他の実施形態に係る車両10Aは、図6に示すように、図2に示した構成要素に加え、モード選択部16及び生体情報取得部17を含んで構成される。車両制御装置11、車両通信部12、表示部13、収納部14、及び位置検出部15は、図2に示した車両10に含まれる各構成要素と同じ又は類似する構成要素であるから、図2の車両10における説明と異なる部分についてのみ説明をする。 A vehicle 10A according to another embodiment of the present disclosure includes, as shown in FIG. 6, a mode selection unit 16 and a biological information acquisition unit 17 in addition to the components shown in FIG. The vehicle control device 11, the vehicle communication unit 12, the display unit 13, the storage unit 14, and the position detection unit 15 are components that are the same as or similar to the components included in the vehicle 10 shown in FIG. Only parts different from the description of the vehicle 10 of No. 2 will be described.

モード選択部16は、作動モードを選択するために車両10に設けられた入力装置である。モード選択部16は、例えば、表示部13と一体として構成されるタッチパネルである。車両10の所有者は、表示部13の表示を見ながら、作動モードを選択することができる。また、モード選択部16は、車両10に設けられたボタン又はダイヤル等であってもよい。 The mode selection unit 16 is an input device provided on the vehicle 10 for selecting an operation mode. The mode selection unit 16 is, for example, a touch panel integrated with the display unit 13 . The owner of the vehicle 10 can select the operation mode while looking at the display on the display section 13 . Also, the mode selection unit 16 may be a button, a dial, or the like provided on the vehicle 10 .

生体情報取得部17は、個人を識別するための生体情報を取得する。例えば、生体情報取得部17は、カメラであって、車両10の運転席に座った人の顔又は瞳の光彩の画像を取得してよい。また、生体情報取得部17は、指紋又は掌の静脈を検出する装置であってもよい。 The biometric information acquisition unit 17 acquires biometric information for identifying an individual. For example, the biological information acquisition unit 17 may be a camera and acquire an image of the face or eyes of a person sitting in the driver's seat of the vehicle 10 . Also, the biometric information acquiring unit 17 may be a device that detects fingerprints or palm veins.

車両制御装置11の制御部11bは、生体情報取得部17で取得した生体情報を、予め登録された車両10の所有者の生体情報と比較して、当該生体情報が所有者のものか否かを判断することができる。制御部11bは、生体情報が所有者のものか否かの判断に基づき、モード選択部16による作動モードの選択を可能にし、又は、不可能にすることができる。 The control unit 11b of the vehicle control device 11 compares the biometric information acquired by the biometric information acquiring unit 17 with the biometric information of the owner of the vehicle 10 registered in advance, and determines whether or not the biometric information belongs to the owner. can be judged. The control unit 11b can enable or disable selection of the operation mode by the mode selection unit 16 based on the judgment as to whether or not the biometric information belongs to the owner.

以下に、車両10をシェア車両として貸し出す前に、所有者が車両10の作動モードを変更するときの車両制御装置11の制御部11bが実行する処理を、図7を参照して説明する。 Processing executed by the control unit 11b of the vehicle control device 11 when the owner changes the operation mode of the vehicle 10 before renting the vehicle 10 as a shared vehicle will be described below with reference to FIG.

まず、車両10の所有者は、車両10の運転席に乗車して車両10を起動させる(ステップS301)。車両10の所有者は、少なくとも車両10の電源をオンにし、車両10の車両制御装置11、モード選択部16及び生体情報取得部17を機能させる。 First, the owner of the vehicle 10 gets into the driver's seat of the vehicle 10 and starts the vehicle 10 (step S301). The owner of the vehicle 10 turns on at least the power of the vehicle 10 and causes the vehicle control device 11, the mode selection unit 16, and the biological information acquisition unit 17 of the vehicle 10 to function.

次に、生体情報取得部17が、運転席に乗車した車両10の所有者から生体情報(すなわち、顔画像及び指紋等)を取得する。生体情報取得部17は、取得した生体情報を車両制御装置11に送信する。車両制御装置11の制御部11bは、取得した生体情報に基づいて車両10を操作している人物が、車両10の真正の所有者であるか否かを認識する処理を行う(ステップS302)。 Next, the biometric information acquisition unit 17 acquires biometric information (ie, face image, fingerprints, etc.) from the owner of the vehicle 10 who is in the driver's seat. The biological information acquisition unit 17 transmits the acquired biological information to the vehicle control device 11 . The control unit 11b of the vehicle control device 11 performs a process of recognizing whether or not the person operating the vehicle 10 is the true owner of the vehicle 10 based on the acquired biological information (step S302).

車両10を操作している人物が真正の所有者であると判断したとき(ステップS303:Yes)、制御部11bは、作動モード選択信号を受け付ける(ステップS304)。具体的には、制御部11bは、表示部13に作動モードの選択が可能であることを表示してよい。車両10の所有者は、表示部13の表示を確認して、モード選択部16を操作してモードを選択する。所有者は、車両10をシェア車両として貸し出す準備として、作動モードを第1のモードから第2のモードに変更してよい。これにより、車両制御装置11の制御部11bは、作動モード選択信号を受信する。 When determining that the person operating the vehicle 10 is the true owner (step S303: Yes), the control unit 11b receives an operation mode selection signal (step S304). Specifically, the control unit 11b may display on the display unit 13 that the operation mode can be selected. The owner of the vehicle 10 confirms the display on the display section 13 and operates the mode selection section 16 to select a mode. The owner may change the operating mode from the first mode to the second mode in preparation for renting out the vehicle 10 as a shared vehicle. Thereby, the control section 11b of the vehicle control device 11 receives the operation mode selection signal.

作動モード選択信号を受信すると、制御部11bは車両10の作動モードを選択された第2のモードに設定する(ステップS305)。また、このとき車両10の所有者が、車両10の走行予定領域を、表示部13に設けられたタッチパネル、又は、所有者端末20を用いて設定できるように、車両10が構成されてよい。 Upon receiving the operation mode selection signal, the controller 11b sets the operation mode of the vehicle 10 to the selected second mode (step S305). At this time, the vehicle 10 may be configured so that the owner of the vehicle 10 can set the planned travel area of the vehicle 10 using the touch panel provided on the display unit 13 or the owner terminal 20 .

一方、ステップS303で、車両10を操作している人物が車両10の所有者ではないと判断したとき(ステップS303:No)、制御部11bは、作動モードの選択をできなくする(ステップS306)。制御部11bは、表示部13に作動モードの選択ができないことを表示してよい。これによって、車両10の所有者以外が、車両10の作動モードを変更することができなくなる。 On the other hand, when it is determined in step S303 that the person operating the vehicle 10 is not the owner of the vehicle 10 (step S303: No), the control section 11b disables selection of the operation mode (step S306). . The control unit 11b may display on the display unit 13 that the operation mode cannot be selected. This prevents anyone other than the owner of the vehicle 10 from changing the operating mode of the vehicle 10 .

さらに、車両10を操作しているのが所有者を含む予め登録された所定の運転者でない場合、ステップS306において、制御部11bは、作動モードを一時的に第2のモードに切り替えてもよい。第2のモードは、運転席に乗車している人物が変わるまで継続する。これにより、車両10の所有者が、作動モードを切り替える操作をしなくとも、車両10を貸し出したとき車両10の作動モードが自動的に第2のモードに変更される。 Furthermore, if the person operating the vehicle 10 is not a pre-registered predetermined driver including the owner, the control unit 11b may temporarily switch the operation mode to the second mode in step S306. . The second mode continues until the person in the driver's seat changes. As a result, the operation mode of the vehicle 10 is automatically changed to the second mode when the vehicle 10 is rented without the owner of the vehicle 10 performing an operation to switch the operation mode.

なお、車両10の所有者は、車両10の作動モードを第2のモードから第1のモードに戻す場合、図7のフロー図に従い、ステップS304で第1のモードを選択すればよい。 When the owner of the vehicle 10 returns the operation mode of the vehicle 10 from the second mode to the first mode, the owner of the vehicle 10 may select the first mode in step S304 according to the flow chart of FIG.

以上のように、本実施形態の車両10では、サーバ30を介することなく、車両10の所有者がカーシェア用に貸し出す車両10の作動モードを、第2のモードに設定することができる。これにより、車両10がカーシェア用に貸し出されている間、図5のフローチャートを用いて説明したように、カーシェア用の第2のモードであることが、表示部13に表示される。 As described above, in the vehicle 10 of the present embodiment, the operation mode of the vehicle 10 rented for car sharing by the owner of the vehicle 10 can be set to the second mode without using the server 30 . As a result, while the vehicle 10 is being rented for car sharing, the display unit 13 displays that the vehicle is in the second mode for car sharing, as described with reference to the flowchart of FIG.

なお、本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または改変が可能である。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段またはステップ等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and many modifications and alterations are possible. For example, the functions included in each means, each step, etc. can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and it is possible to combine a plurality of means or steps, etc. into one or divide them. .

1 システム
10、10A 車両
11 車両制御装置
11a 入力部
11b 制御部
11c 記憶部
11d 出力部
12 車両通信部
13 表示部
14 収納部
15 位置検出部
16 モード選択部
17 生体情報取得部
20 所有者端末
30 サーバ
40 借り手端末
50 通信ネットワーク
Reference Signs List 1 system 10, 10A vehicle 11 vehicle control device 11a input unit 11b control unit 11c storage unit 11d output unit 12 vehicle communication unit 13 display unit 14 storage unit 15 position detection unit 16 mode selection unit 17 biological information acquisition unit 20 owner terminal 30 Server 40 Borrower terminal 50 Communication network

Claims (20)

車両に搭載される車両制御装置であって、
通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、前記車両を制御する制御部を備え、
前記制御部は、前記第2のモードが選択されている間、前記作動モードを前記車両の表示部に表示させるように構成される、車両制御装置。
A vehicle control device mounted on a vehicle,
Control the vehicle in any one of a plurality of operating modes including a first mode for normal driving and a second mode used when rented for car sharing. Equipped with a control unit,
The vehicle control device, wherein the control unit is configured to display the operation mode on a display unit of the vehicle while the second mode is selected.
前記制御部は、前記第2のモードにより前記車両を制御するとき、前記車両の所定の空間へのアクセスを制限する、請求項1に記載の車両制御装置。 2. The vehicle control device according to claim 1, wherein said control unit restricts access to a predetermined space of said vehicle when controlling said vehicle in said second mode. 前記所定の空間は、前記車両内の収納部である請求項2に記載の車両制御装置。 3. The vehicle control device according to claim 2, wherein said predetermined space is a storage section within said vehicle. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が盗難されるリスクを判定し、前記リスクに基づいて前記表示部に表示させる前記作動モードの表示態様を異ならせる、請求項1から3に記載の車両制御装置。 4. The method according to claim 1, wherein in the second mode, the control unit determines a risk of the vehicle being stolen and causes the display unit to display different display modes of the operation modes based on the risk. Vehicle controller as described. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が走行する予定の領域を示す走行予定領域の情報を予め取得し、前記制御部は、前記車両が走行中に前記車両の位置情報を取得し、前記位置情報が前記走行予定領域外であるとき、前記位置情報が前記走行予定領域内であるときよりも前記リスクを高く評価する、請求項4に記載の車両制御装置。 In the second mode, the control unit acquires in advance information on a planned travel area indicating an area in which the vehicle is scheduled to travel, and the control unit acquires position information of the vehicle while the vehicle is traveling. 5. The vehicle control device according to claim 4, wherein when the position information is outside the planned travel area, the risk is evaluated higher than when the position information is within the planned travel area. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が走行する予定の領域を示す走行予定領域の情報を予め取得し、前記制御部は、前記車両が走行中に前記車両の位置情報を取得し、前記位置情報が前記走行予定領域外になったとき、所定の連絡先に通知を送信する、請求項1から3の何れか一項に記載の車両制御装置。 In the second mode, the control unit acquires in advance information on a planned travel area indicating an area in which the vehicle is scheduled to travel, and the control unit acquires position information of the vehicle while the vehicle is traveling. 4. The vehicle control device according to any one of claims 1 to 3, further comprising transmitting a notification to a predetermined contact address when the position information is out of the planned travel area. 前記制御部は、前記作動モードの選択の指示を受けたとき、該指示の真正性を判断するように構成される、請求項1から6の何れか一項に記載の車両制御装置。 7. The vehicle control device according to any one of claims 1 to 6, wherein, when receiving an instruction to select the operation mode, the control unit is configured to determine the authenticity of the instruction. 前記制御部は、前記車両の運転者が所定の運転者か否かを判定し、前記運転者が所定の運転者でない場合、前記作動モードとして前記第2のモードを選択する、請求項1から7の何れか一項に記載の車両制御装置。 2. The control unit determines whether or not the driver of the vehicle is a predetermined driver, and selects the second mode as the operation mode if the driver is not the predetermined driver. 8. The vehicle control device according to any one of 7. カーシェアに使用可能な車両であって、
表示部と、
通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、前記車両を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記第2のモードが選択されている間、前記作動モードを前記表示部に表示させるように構成される、車両。
A vehicle that can be used for car sharing,
a display unit;
Control the vehicle in any one of a plurality of operating modes including a first mode for normal driving and a second mode used when rented for car sharing. a control unit;
with
The vehicle, wherein the controller is configured to display the operating mode on the display while the second mode is selected.
前記制御部は、前記第2のモードにより前記車両を制御するとき、前記車両の所定の空間へのアクセスを制限する、請求項9に記載の車両。 10. The vehicle according to claim 9, wherein said control unit restricts access to a predetermined space of said vehicle when controlling said vehicle in said second mode. 前記所定の空間は、前記車両内の収納部である請求項10に記載の車両。 11. The vehicle according to claim 10, wherein said predetermined space is a storage section within said vehicle. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が盗難されるリスクを判定し、前記リスクに基づいて前記表示部に表示させる前記作動モードの表示態様を異ならせる、請求項9から11に記載の車両。 12. The method according to claim 9, wherein in the second mode, the control unit determines a risk of the vehicle being stolen, and changes the display mode of the operation mode displayed on the display unit based on the risk. Vehicle as described. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が走行する予定の領域を示す走行予定領域の情報を予め取得し、前記制御部は、前記車両が走行中に前記車両の位置情報を取得し、前記位置情報が前記走行予定領域外であるとき、前記位置情報が前記走行予定領域内であるときよりも前記リスクを高く評価する、請求項12に記載の車両。 In the second mode, the control unit acquires in advance information on a planned travel area indicating an area in which the vehicle is scheduled to travel, and the control unit acquires position information of the vehicle while the vehicle is traveling. 13. The vehicle according to claim 12, wherein the risk is evaluated higher when the position information is outside the planned travel area than when the position information is within the planned travel area. 前記制御部は、前記第2のモードにおいて、前記車両が走行する予定の領域を示す走行予定領域の情報を予め取得し、前記制御部は、前記車両が走行中に前記車両の位置情報を取得し、前記位置情報が前記走行予定領域外になったとき、所定の連絡先に通知を送信する、請求項9から11の何れか一項に記載の車両。 In the second mode, the control unit acquires in advance information on a planned travel area indicating an area in which the vehicle is scheduled to travel, and the control unit acquires position information of the vehicle while the vehicle is traveling. 12. The vehicle according to any one of claims 9 to 11, wherein, when the position information is out of the planned travel area, a notification is sent to a predetermined contact. 前記制御部は、前記作動モードの選択の指示を受けたとき、該指示の真正性を判断するように構成される、請求項9から14の何れか一項に記載の車両。 15. A vehicle as claimed in any one of claims 9 to 14, wherein the controller is configured, when receiving an instruction to select the mode of operation, to determine the authenticity of the instruction. 前記制御部は、前記車両の運転者が所定の運転者か否かを判定し、前記運転者が所定の運転者でない場合、前記作動モードとして前記第2のモードを選択する、請求項9から15の何れか一項に記載の車両。 10. From claim 9, wherein the control unit determines whether or not the driver of the vehicle is a predetermined driver, and selects the second mode as the operation mode if the driver is not the predetermined driver. 16. The vehicle according to any one of 15. 前記表示部は、前記車両の車室内と、前記車両の外部に面した部分とに設けられる、請求項9から16の何れか一項に記載の車両。 The vehicle according to any one of claims 9 to 16, wherein the display unit is provided in a vehicle interior of the vehicle and in a portion facing the exterior of the vehicle. 通常の運転用の第1のモード、及び、カーシェア用に貸し出されたときに使用される第2のモードを含む複数の作動モードから選択された何れかの作動モードにより、車両を制御することと、
前記第2のモードが選択されている間、前記作動モードを前記車両の表示部に表示させることと
を含む処理を車両制御装置に実行させるプログラム。
Controlling the vehicle in any one of a plurality of operating modes including a first mode for normal driving and a second mode used when rented for car sharing. and,
and displaying the operation mode on a display of the vehicle while the second mode is selected.
前記車両を制御することは、前記第2のモードにより前記車両を制御するとき、前記車両の所定の空間へのアクセスを制限することを含む、請求項18に記載のプログラム。 19. The program product of claim 18, wherein controlling the vehicle includes restricting access to a predetermined space of the vehicle when controlling the vehicle in the second mode. 前記所定の空間は、前記車両内の収納部である請求項19に記載のプログラム。 20. The program according to claim 19, wherein said predetermined space is a storage section within said vehicle.
JP2021195760A 2021-12-01 2021-12-01 Vehicle control apparatus, vehicle, and program Pending JP2023081772A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195760A JP2023081772A (en) 2021-12-01 2021-12-01 Vehicle control apparatus, vehicle, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021195760A JP2023081772A (en) 2021-12-01 2021-12-01 Vehicle control apparatus, vehicle, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023081772A true JP2023081772A (en) 2023-06-13

Family

ID=86728231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021195760A Pending JP2023081772A (en) 2021-12-01 2021-12-01 Vehicle control apparatus, vehicle, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023081772A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106921647B (en) Automobile management system and method
US10875499B2 (en) Vehicle occupant authentication system
EP3398050B1 (en) Onboard vehicle digital identification transmission
JP6565664B2 (en) Vehicle anti-theft device
US20020135466A1 (en) Vehicle security system and method
US20140094987A1 (en) Tiered level of access to a set of vehicles
US10229601B2 (en) System and method to exhibit vehicle information
US20200079320A1 (en) Biometric authentication and vehicle function control based on a vehicle operation pattern
US11613217B2 (en) Vehicle identity access management
US10155499B1 (en) Methods and apparatus to facilitate vehicle locking
BR102018073129A2 (en) DELIVERY ASSISTANCE DEVICE, DELIVERY ASSISTANCE METHOD, AND NON-TRANSIT COMPUTER LEGITIMACY STORAGE CONTAINER THAT STORES A DELIVERY ASSISTANCE PROGRAM
US20200353893A1 (en) Secure temporary access for portions of remotely operable vehicles
EP3480777A1 (en) Delivery assistance device, delivery assistance method, and non-transitory computer-readable computer medium storing delivery assistance program
CN111585945A (en) Vehicle data protection
US20210250737A1 (en) System and method for providing marine connectivity
JP2020131785A (en) Display control device, display control method, and program
JP2012079127A (en) Reservation management device
JP2023081772A (en) Vehicle control apparatus, vehicle, and program
US11651690B2 (en) Control apparatus, system, vehicle, and vehicle control method
JP2021033870A (en) Management device, management method, and program
JP7065318B2 (en) Insurance switching device control method and insurance switching system
JP4239703B2 (en) Vehicle communication system and in-vehicle device
JP2018115448A (en) Vehicular information management system
US11500392B2 (en) Selective digital key
US11840250B2 (en) Methods and systems for informing drivers of vehicle operating functions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240320