JP2023081241A - Program, information processing apparatus, and method - Google Patents
Program, information processing apparatus, and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023081241A JP2023081241A JP2021195027A JP2021195027A JP2023081241A JP 2023081241 A JP2023081241 A JP 2023081241A JP 2021195027 A JP2021195027 A JP 2021195027A JP 2021195027 A JP2021195027 A JP 2021195027A JP 2023081241 A JP2023081241 A JP 2023081241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- salary
- information
- employee
- recipient
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 53
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 33
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000029305 taxis Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001447 compensatory effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本開示は、プログラム、情報処理装置及び方法に関する。 The present disclosure relates to programs, information processing apparatuses, and methods.
わが国では、現状、労働の対価として労働者に支払われる給与の支払い手段は、通貨(現金)で、直接労働者に、全額を、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない、と定められている。この規定の中で、通貨による支払については、例外規定として銀行口座等への振込が認められている。 In Japan, the current payment method for wages paid to workers in consideration of labor is currency (cash), and the full amount must be paid directly to workers at least once a month on a fixed date. is defined. In this regulation, as an exception to payment in currency, transfer to a bank account, etc. is permitted.
しかし、現金以外の手段で決済を行うキャッシュレス決済を推進するため、給与について、電子情報により通貨と同等の価値を有する、いわゆる電子マネーで支払うことについて検討がなされている。そのため、近い将来において、給与を電子マネーで受け取ることが可能になると考えられる。 However, in order to promote cashless settlement, in which payment is made by means other than cash, consideration is being given to paying salaries with so-called electronic money, which has the same value as currency based on electronic information. Therefore, it is thought that it will be possible to receive salaries in electronic money in the near future.
電子マネーの一種と考えられる、仮想通貨(暗号資産)で給与を支払うための技術として、特許文献1には、給与支払者から給与の支払いを受ける労働者の労働債権に応じた仮想通貨を給与として確保するシステムについての技術が開示されている。
As a technology for paying salaries with virtual currency (cryptographic assets), which is considered to be a type of electronic money,
ところで、給与を電子マネーで受け取ることが可能になったとしても、電子マネーで受け取る給与は、その全額ではなく一部の金額にしたいと希望する者が多いと考えられる。日々の生活で必要となる各種支払いについては、現金以外では受け取ってもらえない場合もあるからである。例えば、外国で普及している、支払機能をベースにしたカードで現金支払い機能も備えたペイロールカードのような電子マネーであれば、このような問題は発生しないが、わが国ではあまり普及していないのが現状である。 By the way, even if it becomes possible to receive salaries in electronic money, it is thought that many people would like to receive a part of the salary in electronic money instead of the entire amount. This is because there are cases in which payment other than cash is not accepted for various payments that are necessary in daily life. For example, electronic money such as a payroll card that is based on a payment function and has a cash payment function, which is popular in other countries, would not have such a problem, but it is not so popular in Japan. is the current situation.
そこで、本開示では、事業者における従業員が給与の一部または全額を、電子決済手段で受け取ることを可能にし、従業員が希望する決済手段を設定可能にする技術について説明する。 Therefore, in the present disclosure, a technique will be described that enables employees of a business to receive part or all of their salaries by electronic payment means, and enables the employees to set their desired payment means.
本開示の一実施形態によると、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムが提供される。プログラムは、プロセッサに、事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップと、従業員の給与金額を算出するステップと、登録されている給与受取先の情報及び設定情報に基づき、算出された給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力するステップと、設定情報に基づき、事業者の会計処理に係る会計データを、給与受取先に対応する支払データごとに出力するステップと、を実行させる。 According to one embodiment of the present disclosure, there is provided a program to be executed by a computer having a processor and memory. The program instructs the processor to receive information on one or more payees and setup information related to the payees from employees at the business; to calculate the employee's salary amount; a step of outputting payment data for payment of the calculated salary amount in correspondence with the salary recipient based on the information of the salary recipient and setting information, and accounting data related to the accounting process of the business operator based on the setting information; is output for each payment data corresponding to the payee.
本開示によれば、事業者における従業員が給与の一部または全額を、電子決済手段で受け取ることが可能になる。また、給与の受け取りについて、従業員が希望する決済手段を設定することが可能になる。 According to the present disclosure, it is possible for employees of a business to receive part or all of their salary through electronic payment means. In addition, it becomes possible for employees to set their preferred payment methods for receiving their salaries.
以下、図面を参照しつつ、本開示の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。従って、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, a detailed description thereof will not be repeated.
<概要>
以下、本開示に係る給与計算支払システムについて説明する。この給与計算支払システムは、事業者である企業や個人事業主に対して、雇用している従業員への給与計算処理のサービスを提供するためのシステムである。本開示に係る給与計算支払システムは、労働の対価として支払われる給与を、現金または銀行口座への振込以外の手段である、電子マネー等の手段で受け取ることを可能にするためのシステムである。この給与計算支払システムでは、事業者における従業員から給与の受け取りを希望する銀行振込または電子マネーのアカウント(給与受取先)の設定を受け付けると、受け付けた設定情報に基づいて、給与を銀行口座への振込、または電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転(チャージ等)により支払う処理を行う。また、本開示に係る給与計算支払システムは、事業者である企業や個人事業主に対して会計処理のサービスを提供する会計システムと連携し、給与の支払いがあった場合にその支払いに係る会計処理を行う。本開示に係る給与計算支払システムは、例えばクラウドサーバ等によりWebサービスとして、いわゆるSaaS(Software as a Service)によって提供されるシステムであり、この給与計算支払システムのサービスを利用するユーザが、所定の認証によりアクセス可能に構成されている。
<Overview>
A salary calculation and payment system according to the present disclosure will be described below. This payroll accounting and payment system is a system for providing a service of payroll accounting processing to the employed employees to companies and sole proprietors who are business operators. The payroll calculation and payment system according to the present disclosure is a system that makes it possible to receive wages paid in consideration of labor by means other than cash or bank account transfer, such as electronic money. In this payroll accounting and payment system, when receiving the setting of a bank transfer or electronic money account (salary recipient) from an employee of the business operator, based on the received setting information, the salary is transferred to the bank account. payment, or transfer of monetary value to an electronic money account (charging, etc.). In addition, the salary calculation and payment system according to the present disclosure cooperates with an accounting system that provides accounting processing services to companies and sole proprietors who are business operators, and when a salary is paid, the accounting related to the payment process. The payroll accounting and payment system according to the present disclosure is a system provided by so-called SaaS (Software as a Service), for example, as a Web service by a cloud server or the like. It is configured to be accessible by authentication.
ここで、電子マネーとは、物品の購入または役務の提供等の際に、これらの代価の支払いのために不特定の者に対して使用することが可能な金銭的価値であって、電子情報処理により移転可能なものである。電子マネーは、電子決済手段であるプリペイドカード、及びペイロールカードと、電子的金銭価値(デジタル通貨)である暗号資産とを含む。これらの金銭的価値による物品の購入等の支払いは、所定のカードまたはスマートフォン等の端末装置により行われる。 Here, electronic money means monetary value that can be used by unspecified persons to pay for the purchase of goods or the provision of services. It is transferable by processing. Electronic money includes prepaid cards and payroll cards, which are electronic payment means, and crypto assets, which are electronic monetary value (digital currency). Payment for the purchase of goods with these monetary values is made using a predetermined card or a terminal device such as a smart phone.
一般的に、給与計算支払システムでは、給与計算の結果に基づいて、従業員の金融機関口座へ振込を行うための支払データを、金融機関が提供する外部サーバへ送信する支払データ、または電子マネー管理サーバへ送信する支払データを生成して出力する処理が行われる。また、給与計算支払システムでは、給与に付随する社会保険料や各種税金(所得税、住民税)等の控除金額を計上、支払をするための各種データ(付随支払データ)を生成する処理が行われる。金融機関が提供する外部サーバへ送信する支払データは、所定のフォーマット、例えば全銀協フォーマット(全国銀行協会連合会がデータ伝送を行うために定めたフォーマット)の形式で生成される。電子マネー管理サーバへ送信する支払データは、当該電子マネーを管理する業者が定める所定のフォーマットで生成される。 Generally, in a payroll payment system, based on the results of payroll calculation, payment data for transferring money to an employee's financial institution account is sent to an external server provided by a financial institution, or electronic money is used. A process of generating and outputting payment data to be transmitted to the management server is performed. In addition, in the payroll calculation and payment system, the amount of deductions such as social insurance premiums and various taxes (income tax, inhabitant tax) accompanying salaries is recorded, and processing is performed to generate various data (accompanying payment data) for payment. . The payment data to be transmitted to the external server provided by the financial institution is generated in a predetermined format, for example, the Zenginkyo format (a format established by the Federation of Japanese Bankers Association for data transmission). The payment data to be transmitted to the electronic money management server is generated in a predetermined format determined by the company that manages the electronic money.
また、本開示に係る給与計算支払システムは、従業員から銀行振込または電子マネーのアカウントの設定を受け付けると共に、給与の支払いを受けるタイミングの設定を受け付ける。給与の支払いを受けるタイミングとは、月のうち何日に給与を受け取るかを指定するもの、月のうち何回(月1回、月2回、週1回、日払い等)給与を受け取るかを指定するものを含む。このとき、設定によっては上記の各種税金を控除する際の税区分が変更され、それにより給与からの控除金額が変更される場合もあるため、本開示に係る給与計算支払システムでは、控除金額の再計算を行う。さらに、本開示に係る給与計算支払システムは、従業員により給与の支払先として指定された電子マネーについて、入出金明細の情報、残高の情報を取得し、当該従業員に提示する。 In addition, the payroll calculation and payment system according to the present disclosure accepts account settings for bank transfers or electronic money from employees, and accepts settings for the timing of receiving salary payments. The timing of receiving salary payment specifies the day of the month to receive the salary, and the number of times in the month (once a month, twice a month, once a week, daily payment, etc.) to receive the salary. including those that specify At this time, depending on the settings, the tax classification for deducting the above various taxes may be changed, and the amount deducted from the salary may change accordingly. Recalculate. Furthermore, the payroll accounting and payment system according to the present disclosure acquires information on deposit/withdrawal details and balance information for electronic money specified by an employee as a payee of salary, and presents the information to the employee.
上記のような構成により、事業者にとっては金融機関への振込データ処理に係る手数料を削減することを可能にし、従業員にとっては給与の受け取り手段を等による利用を制御し、さらに事業者にとって会計情報として登録する処理を簡便に行うことを可能にしている。 With the above configuration, it is possible for business operators to reduce fees related to data transfer to financial institutions. This makes it possible to easily perform the process of registering as information.
<第1の実施の形態>
以下、給与計算支払システム1について説明する。以下の説明では、例えば、端末装置10がサーバ20へアクセスすることにより、サーバ20が、端末装置10で画面を生成するための情報を応答する。端末装置10は、サーバ20から受信した情報に基づいて画面を生成し表示する。
<First embodiment>
The salary calculation and
<1 給与計算支払システム1の全体構成>
図1は、実施の形態1の給与計算支払システム1の全体の構成を示す図である。図1に示すように、給与計算支払システム1は、複数の端末装置(図1では、端末装置10A及び端末装置10Bを示している。以下、総称して「端末装置10」ということもある)と、サーバ20と、外部サーバ30とを含む。端末装置10とサーバ20と外部サーバ30とは、ネットワーク80を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク80は、有線または無線ネットワークにより構成される。本実施形態では、サーバ20はWebサーバ(クラウドサーバを含む)であり、端末装置10との間でWebページにより情報のやり取りを行う。また、端末装置10にはWebページを閲覧するためのWebページブラウザがインストールされているが、サーバ20のサービスを提供するための専用アプリケーションがインストールされ、専用アプリケーションにより閲覧可能に構成してもよい。
<1 Overall Configuration of Salary Calculation and
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a salary calculation and
端末装置10は、各ユーザが操作する装置である。ここで、ユーザとは、端末装置10を使用して給与計算支払システム1の機能である、従業員への給与計算処理を行う者、または自己の給与の受け取りを希望する銀行振込または電子マネーのアカウントの設定を行う者であり、例えば、事業者である企業の人事労務担当者または従業員等である。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPC等により実現される。この他、端末装置10は、例えば移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末であるとしてもよい。
The
端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、4G、5G、LTE(Long Term Evolution)等の通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11等の無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することにより、ネットワーク80に接続される。図1に端末装置10Bとして示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。
The
通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、キーボードや、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス等)である。出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。
The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the
サーバ20は、事業者における従業員への給与計算に必要な情報、例えば基本給等の情報、勤怠情報等を管理する装置である。サーバ20は、事業者における従業員から、給与の受け取りを希望する銀行振込または電子マネーのアカウントの設定を受け付ける。サーバ20は、給与計算に必要な情報と、受け付けた設定情報とに基づいて給与計算を行い、銀行口座への振込または電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転により支払う支払データを出力する。また、サーバ20は、給与支払に係る会計データを、会計システムに登録する。
The
サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。
通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、及び、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、及び、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路等により構成される。
The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals for the
外部サーバ30は、銀行等の金融機関により提供されるサーバ装置、及び電子マネーを管理する業者により提供されるサーバ装置であり、事業者及び従業員が使用している銀行口座または電子マネーのアカウントに関する各種データを管理する。外部サーバ30は、例えば所定のAPI等を介して、給与支払データ等を受け付けると、所定の認証が行われ、正当なデータである場合に該当する従業員の金融機関口座への振込処理、または電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転を行う。外部サーバ30は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。
The
<1.1 端末装置10の構成>
図2は、実施の形態1の給与計算支払システム1を構成する端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(キーボード131及びマウス132を含む)と、音声処理部140と、マイク141と、スピーカ142と、ディスプレイ150と、記憶部160と、制御部170とを含む。端末装置10は、図2では特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路等)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。図2に示す端末装置10は、移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末として説明するが、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであってもよい。
<1.1 Configuration of
FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the
アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。
The
アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。
The
第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理等を行う。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路等を含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部170へ与える。
The first
操作受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、キーボード131と、マウス132とを含む。なお、操作受付部130は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する、タッチスクリーンとして構成してもよい。
The operation accepting unit 130 has a mechanism for accepting user input operations. Specifically, operation accepting unit 130 includes a keyboard 131 and a
キーボード131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。キーボード131は、文字入力を行う装置であり、入力された文字情報を入力信号として制御部170へ出力する。
The keyboard 131 accepts input operations by the user of the
マウス132は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。マウス132は、ディスプレイ150に表示されている表示物を選択等するためのポインティングデバイスであり、画面上で選択された位置情報と、ボタン押下されていることを示す情報とを入力信号として制御部170へ出力する。
The
音声処理部140は、音声信号の変復調を行う。音声処理部140は、マイク141から与えられる信号を変調して、変調後の信号を制御部170へ与える。また、音声処理部140は、音声信号をスピーカ142へ与える。音声処理部140は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク141は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部140へ与える。スピーカ142は、音声処理部140から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。
The
ディスプレイ150は、制御部170の制御に応じて、画像、動画、テキスト等のデータを表示する。ディスプレイ150は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。
The
記憶部160は、例えばフラッシュメモリ等のメモリ15及び記憶部16により構成され、端末装置10が使用するデータ及びプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部160は、ユーザ情報161を記憶する。
The
ユーザ情報161は、端末装置10を使用して、給与計算支払システム1の機能である従業員への給与計算処理を行うユーザ、または自己の給与の受け取りを希望する銀行振込または電子マネーのアカウントの設定を行うユーザの情報である。ユーザ情報としては、ユーザを識別する情報(ユーザID)、ユーザの氏名、事業者における所属情報等が含まれる。
The
制御部170は、例えばプロセッサ19により構成され、記憶部160に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部170は、例えば予め端末装置10の記憶部160に格納され、インストールされているアプリケーションである図示しないプログラムに従って動作することにより、入力操作受付部171と、送受信部172と、データ処理部173と、通知制御部174としての機能を発揮する。
The
入力操作受付部171は、キーボード131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The input operation reception unit 171 performs processing for receiving a user's input operation to the input device such as the keyboard 131 .
送受信部172は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。
The transmission/
データ処理部173は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。
The
通知制御部174は、ユーザに対し情報を提示する処理を行う。通知制御部174は、表示画像をディスプレイ150に表示させる処理、音声をスピーカ142に出力させる処理等を行う。
The
<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、実施の形態1の給与計算支払システム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional Configuration of
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of
通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。
The
記憶部202は、例えばメモリ25、ストレージ26から構成され、サーバ20が使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、従業員給与データベース2021と、勤怠データベース2022と、会計データベース2023等を記憶する。
The
従業員給与データベース2021は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者における従業員の給与に関する情報、具体的には基本給や各種手当の情報、給与受取先の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。
The
勤怠データベース2022は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者における従業員の給与計算のもとになる勤怠の情報、具体的には出退勤や休暇の情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。
The
会計データベース2023は、事業者の会計処理に係る会計情報を保持するためのデータベースである。詳細は後述する。
The
制御部203は、サーバ20のプロセッサ29がプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして受信制御モジュール2031、送信制御モジュール2032、給与受取先設定受付モジュール2033、給与算出モジュール2034、控除金額提示モジュール2035、給与支払データ出力モジュール2036、会計データ出力モジュール2037、及び入出金明細提示モジュール2038に示す機能を発揮する。
The
受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。
The
送信制御モジュール2032は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。
The
給与受取先設定受付モジュール2033は、事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付ける処理を制御する。給与受取先の情報とは、給与の受け取りを希望する銀行振込の振込先の口座情報、または給与の受け取りを希望する電子マネーの送金先アカウントについての情報である。銀行振込の振込先の口座情報は、具体的には、金融機関コード、支店コード、口座種類、口座名義人名等の情報である。電子マネーの送金先アカウントについての情報は、具体的には、電子マネーの業者(取扱会社)名、アカウント名、カード番号等の情報である。
The salary receiver
給与受取先に関連する設定情報には、従業員の給与金額のうち、所定の金額または所定の割合を所定の給与受取先に支払う旨の情報が含まれる。この設定情報の具体例として、給与受取先の情報が複数登録されている場合、1の給与受取先の口座またはアカウントには所定の金額を入金し、他の給与受取先の口座またはアカウントには残りの金額を入金する、という設定が可能である。また、1の給与受取先の口座またはアカウントには手取り給与総額のうち所定の割合(%)を入金し、他の給与受取先の口座またはアカウントには残りの金額を入金する、という設定を可能にしてもよい。 The setting information related to the salary recipient includes information to the effect that a predetermined amount or a predetermined percentage of the employee's salary is paid to a predetermined salary recipient. As a specific example of this setting information, when multiple salary recipient information is registered, a predetermined amount is deposited into one salary recipient's account or account, and the other salary recipient's account or account is It is possible to set the remaining amount to be deposited. In addition, it is possible to deposit a predetermined percentage (%) of the total take-home pay into one salary recipient account or account, and deposit the remaining amount into other salary recipient accounts or accounts. can be
給与受取先に関連する設定情報には、従業員の給与支払いタイミングを設定する情報が含まれる。この設定情報の具体例として、給与支払いを受けるタイミングとは、月のうち何日に給与を受け取るかを指定するもの、月のうち何回(月1回、月2回、週1回、日払い等)給与を受け取るかを指定するものを含む。このとき、給与受取先の情報が複数登録されている場合、複数の給与受取先の口座またはアカウントについて、それぞれ給与支払いを受けるタイミングを設定可能にしてもよい。 The setting information related to the payee includes information for setting the payroll timing of the employee. As a specific example of this setting information, the timing of receiving salary payment specifies the day of the month when the salary is received, the number of times of the month (once a month, twice a month, once a week, daily payment, etc.), including those that specify whether to receive a salary. At this time, if information on a plurality of salary recipients is registered, the timing of receiving salary payment may be set for each account or account of the plurality of salary recipients.
給与受取先設定受付モジュール2033は、例えば、給与受取先の情報と給与受取先に関連する設定情報とを受け付ける設定画面を、当該従業員による端末装置10の操作に応答して端末装置10に表示させ、この設定画面から受け付けてもよい。このとき、給与受取先設定受付モジュール2033は、設定画面において、給与受取先の口座またはアカウントについて、設定可能な所定の金額または所定の割合の範囲をあらかじめ取得して設定画面に提示してもよい。電子マネーの場合、取扱可能な金額(チャージ可能金額)に上限が設けられていることがあるからである。
The salary receiver
給与受取先設定受付モジュール2033は、例えば、給与受取先の情報、及び給与受取先に関連する設定情報を、従業員給与データベース2021に登録して記憶させる。
The salary receiver
給与算出モジュール2034は、従業員の給与金額を算出する処理を制御する。給与算出モジュール2034は、具体的には、従業員ごとに設定されている基本給や各種手当の情報を従業員給与データベース2021から取得し、必要な場合には当該従業員の勤怠の情報を勤怠データベース2022から取得し、これらの情報に基づいて給与計算を行い、給与の支払総額を算出する。また、給与算出モジュール2034は、給与に付随する社会保険料や各種税金(所得税、住民税)等の控除金額を算出する。そして、給与算出モジュール2034は、給与の支払総額から控除金額を差し引いた給与支払額(いわゆる給与手取り額)を算出する。
The
また、給与算出モジュール2034は、給与受取先設定受付モジュール2033で設定された給与支払いを受けるタイミングに基づき、給与に付随する社会保険料や各種税金(所得税、住民税)等の控除金額を再計算する。給与支払いを受けるタイミングの設定によっては、上記の各種税金を控除する際の税区分が変更され、それにより給与からの控除金額が変更される場合もあるからである。
In addition, the
控除金額提示モジュール2035は、給与算出モジュール2034が再計算を行った控除金額が変更された場合、変更後の従業員の給与金額から控除する金額を提示する処理を制御する。控除金額提示モジュール2035は、控除金額が変更された従業員の端末装置10へ、変更後の当該従業員の控除金額の情報を送信して端末装置10に表示させることで提示してもよい。
The deduction
また、控除金額提示モジュール2035は、変更後の従業員の控除金額を、事業者である企業における従業員への給与計算処理を行う、企業の人事労務担当者へ、該当する従業員の情報と共に提示してもよい。
In addition, the deduction
給与支払データ出力モジュール2036は、登録されている給与受取先の情報及び設定情報に基づき、算出された給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力する処理を制御する。給与支払データ出力モジュール2036は、例えば、給与受取先設定受付モジュール2033が受け付けた給与受取先の情報が銀行口座への振込の場合、所定のフォーマット、例えば全銀協フォーマット(全国銀行協会連合会がデータ伝送を行うために定めたフォーマット)の形式で支払データを生成し、当該金融機関の外部サーバ30へ送信する。また、給与支払データ出力モジュール2036は、例えば、給与受取先設定受付モジュール2033が受け付けた給与受取先の情報が電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転の場合、当該電子マネーを管理する業者が定める所定のフォーマットで支払データを生成し、当該業者の外部サーバ30へ送信する。
The salary payment
会計データ出力モジュール2037は、給与受取先に関連する設定情報に基づき、事業者の会計処理に係る会計データを、給与受取先に対応する支払データごとに出力する処理を制御する。会計データ出力モジュール2037は、給与計算支払システム1が連携する会計システムに対して、給与受取先に対応する会計処理を行うための仕訳データを生成して出力する。給与計算支払システム1が連携する会計システムとは、事業者に対して会計処理のサービスを提供するための会計システムであり、給与計算支払システム1と同一のサービス提供者によりWebサービスとして提供されていてもよく、他のサービス提供者によるWebサービスとして提供され、給与計算支払システム1との間でデータ連携がなされるように構成されてもよい。
The accounting
会計データ出力モジュール2037は、本実施形態の場合、給与支払についての会計処理に係る会計データを、会計データベース2023に登録して記憶させる。
In the case of this embodiment, the accounting
入出金明細提示モジュール2038は、給与受取先における入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を取得し、当該従業員の端末装置10に表示させる処理を制御する。入出金明細提示モジュール2038は、当該従業員の給与受取先である金融機関または電子マネーを管理する業者の外部サーバ30へアクセスし、当該従業員の口座情報またはアカウント情報を取得し、口座情報またはアカウント情報から入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を取得する。そして、入出金明細提示モジュール2038は、取得した入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を、当該従業員の端末装置10へ送信して表示させる。
The deposit/withdrawal
<2 データ構造>
図4は、サーバ20が記憶する従業員給与データベース2021、勤怠データベース2022のデータ構造の例を示す図である。また、図5は、サーバ20が記憶する会計データベース2023のデータ構造の例を示す図である。
<2 Data structure>
FIG. 4 is a diagram showing an example of the data structure of the
図4に示すように、従業員給与データベース2021のレコードのそれぞれは、項目「従業員ID」と、項目「従業員名」と、項目「給与受取先」と、項目「給与情報」等を含む。
As shown in FIG. 4, each record of the
項目「従業員ID」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員それぞれを識別する情報である。
The item “employee ID” is information for identifying each employee who is managed by the salary calculation and
項目「従業員名」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員の氏名である。
The item “employee name” is the name of an employee who is managed by the salary calculation and
項目「給与受取先」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員が設定した給与受取先の情報である。項目「給与受取先」に格納される設定情報には、給与の受け取りを希望する銀行振込の振込先の口座情報または電子マネーの送金先アカウントについての情報と、給与金額のうち所定の金額または所定の割合を所定の給与受取先に支払う旨の情報と、給与支払いタイミングを設定する情報とが含まれる。
The item "salary recipient" is information on the salary recipient set by the employee who is to be managed by the salary calculation and
項目「給与情報」は、給与計算支払システム1の管理対象である従業員ごとの給与情報であり、具体的には、項目「条件項目」と、項目「金額」等を含む。この項目「給与詳細情報」は、従業員の給与計算に必要な情報、すなわち従業員の給与を決定するための条件の情報が格納される情報であり、例えば、従業員ごとに給与に反映される手当が異なる(例として、役職手当が付与されるのは役職者のみ)ように条件は異なるため、必要な条件の情報がレコードとして設定されるように構成されている。
The item "salary information" is salary information for each employee to be managed by the salary calculation and
項目「条件項目」は、項目「従業員名」の従業員の給与を決定するための条件を示す項目の情報であり、例えば「基本給」、「役職手当」等の項目名が格納されている。 The item "condition item" is information of items indicating the conditions for determining the salary of the employee of the item "employee name", and item names such as "basic salary" and "post allowance" are stored. .
項目「金額」は、項目「条件項目」に対応する金額を示す情報である。図4に示す例では、「基本給」のように1ケ月分の金額が格納される場合や、「残業手当(/h)」のように1時間当たりの単価が格納される場合がある。 The item "price" is information indicating the amount of money corresponding to the item "condition item". In the example shown in FIG. 4, the amount of money for one month may be stored like "basic salary", or the unit price per hour may be stored like "overtime allowance (/h)".
サーバ20の給与受取先設定受付モジュール2033は、給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付けることに伴って、従業員給与データベース2021の項目「給与受取先」のレコードを追加する。
The salary recipient
勤怠データベース2022のレコードのそれぞれは、項目「従業員ID」と、項目「勤怠管理有無」と、項目「勤怠情報」等を含む。
Each record in the
項目「従業員ID」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員それぞれを識別する情報であり、従業員給与データベース2021の項目「従業員ID」に対応している。
The item "employee ID" is information for identifying each employee to whom the employer pays salary, which is managed by the payroll calculation and
項目「勤怠管理有無」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員が勤怠管理の対象であるか否かを示す情報であり、例えば、勤怠管理の対象である場合は「有」、対象外である場合は「無」が格納される。勤怠管理の対象であるか否かは、労働基準法等の規定により従業員は勤怠管理の対象になるが、非常勤の場合等勤怠管理の対象外となる場合や、裁量労働制の場合のように給与計算には反映されないが法規制により勤怠管理を行っている場合等があり、必要に応じて勤怠管理を行うか否かを判断している。項目「勤怠管理有無」が「無」の場合は、後述する項目「勤怠詳細情報」は格納されない。
The item "presence/absence of attendance management" is information indicating whether or not the employees to whom the employer pays salaries, who are managed by the payroll calculation and
項目「勤怠情報」は、給与計算支払システム1の管理対象である、従業員ごとの勤怠情報であり、具体的には、項目「日付」と、項目「出勤時刻」と、項目「退勤時刻」と、項目「備考」等を含む。この項目「勤怠詳細情報」は、日付ごとの従業員の勤怠情報であり、例えば、項目「日付」ごとに、当該項目の順に日付順に格納されている。
The item "attendance information" is the attendance information for each employee managed by the payroll calculation and
項目「日付」は、勤怠情報の日付の情報である。 The item "date" is date information of attendance information.
項目「出勤時刻」は、項目「日付」の日に当該従業員が出勤した時刻として記録された情報である。 The item "attendance time" is information recorded as the time when the employee came to work on the item "date".
項目「退勤時刻」は、項目「日付」の日に当該従業員が退勤した時刻として記録された情報である。 The item "time of leaving work" is information recorded as the time when the employee left work on the day of the item "date".
項目「出勤時刻」及び項目「退勤時刻」には、例えば、従業員が出退勤したことを記録する装置(いわゆるタイムカード等の打刻装置)から取得した情報、携帯端末等から送信された情報、従業者自身により記録された情報等が格納される。 In the items "time of arrival" and "time of leaving", for example, information obtained from a device that records when an employee arrives or leaves work (a so-called time card or other recording device), information transmitted from a mobile terminal or the like, Information recorded by the employee himself/herself is stored.
項目「備考」は、項目「勤怠詳細情報」の情報として補足すべき情報であり、例えば休暇取得の情報や、休日出勤、その代休等の情報が格納される。 The item "remarks" is information to be supplemented as the information of the item "detailed attendance information", and stores, for example, information on taking vacations, working on holidays, compensatory days off, and the like.
サーバ20は、従業員が入社/退職することに伴って、勤怠データベース2022にレコードを追加/削除する。また、サーバ20は、当該従業員の出退勤に伴って、勤怠データベース2022の項目「勤怠詳細情報」を更新する。
The
図5に示すように、会計データベース2023のレコードのそれぞれは、項目「事業者ID」と、項目「従業員ID」と、項目「仕訳記帳情報」等を含む。
As shown in FIG. 5, each of the records in the
項目「事業者ID」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者それぞれを識別する情報である。
The item “enterprise ID” is information for identifying each enterprise managed by the salary calculation and
項目「従業員ID」は、給与計算支払システム1の管理対象である、事業者が給与を支払う従業員それぞれを識別する情報であり、従業員給与データベース2021の項目「従業員ID」に対応している。
The item "employee ID" is information for identifying each employee to whom the employer pays salary, which is managed by the payroll calculation and
項目「仕訳記帳情報」は、給与計算支払システム1が連携する会計システムを利用して会計情報の登録(記帳)を行って登録した情報であり、具体的には、項目「日付」と、項目「勘定科目」と、項目「借方(金額)」と、項目「貸方(金額)」等を含む。この項目「仕訳記帳情報」は、給与計算支払システム1が連携する会計システムを利用して会計情報の登録(記帳)がされると、例えば、項目「日付」の順に時系列で、最新の情報がレコードとして追加されるように構成されている。
The item "journal entry information" is information registered by registering (booking) accounting information using an accounting system with which the payroll calculation and
項目「日付」は、会計システムにおいて、事業者の会計情報が登録された日付を示す情報である。 The item "date" is information indicating the date when the accounting information of the business was registered in the accounting system.
項目「勘定科目」は、会計システムにて入力した勘定科目の情報であり、帳簿上の摘要欄に記載される勘定科目に対応している。 The item "account item" is information on the account item entered in the accounting system, and corresponds to the account item described in the summary column on the ledger.
項目「借方(金額)」は、会計システムにて入力した会計情報における、帳簿上の借方に記載される金額である。 The item "debit (amount)" is the amount recorded on the debit side of the ledger in the accounting information entered in the accounting system.
項目「貸方(金額)」は、会計システムにて入力した会計情報における、帳簿上の貸方に記載される金額である。 The item "credit (amount)" is the amount recorded as a credit on the ledger in the accounting information entered in the accounting system.
サーバ20の会計データ出力モジュール2037は、事業者の会計処理に係る会計データを出力することに伴って、会計データベース2023の項目「仕訳記帳情報」にレコードを追加する。
The accounting
<3 動作>
以下、図6及び図7を参照しながら、第1の実施の形態における給与計算支払システム1による給与受取設定処理及び給与支払処理について説明する。
<3 Operation>
The salary receipt setting process and salary payment process by the salary calculation and
図6は、実施の形態1の給与計算支払システム1による給与受取設定処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart showing an example of the flow of salary receipt setting processing by the salary calculation and
ステップS111の前処理として、端末装置10の入力操作受付部171は、ユーザである従業員から、給与計算支払システム1のサービスを利用するために必要な認証を行うためのユーザID及びパスワードを入力する操作を受け付ける。送受信部172は、受け付けたユーザID及びパスワード、及びユーザ情報をサーバ20へ送信する。サーバ20は、ユーザID及びパスワードを、通信部201を介して受け付けて当該ユーザのユーザID及びパスワードが正当であることを確認し、所定の認証を行う。正当である場合、サーバ20は、認証完了の情報を、端末装置10へ通信部201を介して送信する。端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信された認証完了の情報を受け付ける。通知制御部174は、受け付けた認証完了の情報を、ディスプレイ150に表示させ、ステップS111が開始される。
As a pre-process of step S111, the input operation reception unit 171 of the
ステップS111において、端末装置10の入力操作受付部171は、従業員からの操作により、給与受取先の情報と給与受取先に関連する設定情報とを受け付ける給与受取設定画面の表示指示を受け付ける。送受信部172は、受け付けた表示指示を、サーバ20へ送信する。端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信された給与受取設定画面の表示データを受け付ける。通知制御部174は、受け付けた給与受取設定画面の表示データを、ディスプレイ150に表示させる。
In step S111, the input operation accepting unit 171 of the
ステップS121において、サーバ20は、端末装置10から送信された給与受取設定画面の表示指示を、通信部201を介して受け付ける。サーバ20は、給与受取設定画面の表示データを、通信部201を介して端末装置10へ送信する。
In step S<b>121 , the
ステップS112において、端末装置10の入力操作受付部171は、従業員からの操作により、給与受取先の情報、及び給与受取先に関連する設定情報の入力を受け付ける。送受信部172は、受け付けた給与受取先の情報及び給与受取先に関連する設定情報を、サーバ20へ送信する。
In step S112, the input operation reception unit 171 of the
ステップS112で入力を受け付ける給与受取設定画面において、入力操作受付部171は給与受取先の情報を受け付けるが、通知制御部174は、給与受取設定画面に給与受取先として設定可能な受取先を表示させ、設定可能な受取先から選択させることで給与受取先の情報を受け付けてもよい。また、給与受取設定画面において、入力操作受付部171は給与受取先に関連する設定情報として従業員の給与支払いタイミングの情報を受け付けるが、通知制御部174は、給与受取設定画面に給与受取先として設定可能な給与支払いを受けるタイミングを表示させ、設定可能なタイミングから選択させることで給与受取先に関連する設定情報を受け付けてもよい。さらに、通知制御部174は、給与受取先の口座またはアカウントについて、設定可能な所定の金額または所定の割合の範囲をあらかじめ取得して給与受取設定画面に表示させ、設定可能なタイミングから選択させることで給与受取先に関連する設定情報を受け付けてもよい。
In the payroll setting screen that accepts input in step S112, the input operation accepting unit 171 accepts information on the payee, but the
ステップS122において、サーバ20の給与受取先設定受付モジュール2033は、端末装置10から送信された、給与受取先の情報、及び給与受取先に関連する設定情報を、通信部201を介して受け付ける。
In step S<b>122 , the salary recipient
ステップS123において、サーバ20の給与受取先設定受付モジュール2033は、ステップS122で受け付けた給与受取先の情報、及び給与受取先に関連する設定情報を、従業員給与データベース2021に登録する。
In step S<b>123 , the salary recipient
以上のように、給与計算支払システム1では、従業員からの入力により、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報として受け取る金額またはタイミングの設定情報とを受け付ける。これにより、給与の受け取りについて、従業員が希望する決済手段を設定することが可能になる。これらの情報は、給与支払処理で使用される。
As described above, the payroll calculation and
図7は、実施の形態1の給与計算支払システム1による給与支払処理を行う流れの一例を示すフローチャートである。図7に示す給与支払処理は、給与受取先設定受付モジュール2033が受け付けた給与支払いタイミングの頻度で実行される。すなわち、給与支払いタイミングが週1回の場合、週1回の頻度で実行され、給与支払いタイミングが日払いの場合、当該従業員が勤務した日に実行される。
FIG. 7 is a flow chart showing an example of the flow of salary payment processing by the salary calculation and
ステップS221において、サーバ20の給与算出モジュール2034は、従業員ごとに設定されている基本給や各種手当の情報を従業員給与データベース2021から読み取って取得し、必要な場合、例えば勤怠データベース2022の項目「勤怠管理有無」が「有」の場合には当該従業員の勤怠の情報を勤怠データベース2022から読み取って取得し、読み取ったこれらの情報に基づいて給与計算を行い、給与の支払総額を算出する。また、給与算出モジュール2034は、従業員給与データベース2021から読み取った控除金額に関する情報に基づき、社会保険料や各種税金等の控除金額を算出する。そして、給与算出モジュール2034は、給与の支払総額から控除金額を差し引いた給与支払額(いわゆる給与手取り額)を算出する。
In step S221, the
ステップS222において、サーバ20の給与算出モジュール2034は、ステップS123で設定された給与支払いを受けるタイミングに基づき、給与に付随する社会保険料や各種税金(所得税、住民税)等の控除金額を再計算する。給与算出モジュール2034は、具体的には、給与支払いを受けるタイミングの設定によって各種税金を控除する際の税区分が変更され、それにより給与からの控除金額が変更される場合があるため、税区分の変更に基づく控除金額の再計算を行う。
In step S222, the
ステップS223において、サーバ20の控除金額提示モジュール2035は、ステップS222で再計算を行った控除金額が変更された場合、変更後の従業員の給与金額から控除する金額の情報を、通信部201を介して控除金額の変更があった従業員であるユーザが使用する端末装置10へ送信する。
In step S223, if the deduction amount recalculated in step S222 is changed, the deduction
ステップS213において、従業員であるユーザが使用する端末装置10の送受信部172は、サーバ20から送信された変更後の従業員の給与金額から控除する金額の情報を受け付ける。通知制御部174は、受け付けた変更後の従業員の給与金額から控除する金額を、ディスプレイ150に表示させる。
In step S<b>213 , the transmitting/receiving
ステップS224において、サーバ20の給与支払データ出力モジュール2036は、ステップS123で受け付けて従業員給与データベース2021に格納した給与受取先の情報が銀行口座への振込の場合、銀行振込用データとして定められた所定のフォーマットで支払データを生成し、当該金融機関の外部サーバ30へ、通信部201を介して送信する。また、給与支払データ出力モジュール2036は、受け付けた給与受取先の情報が電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転の場合、当該電子マネーを管理する業者が定める所定のフォーマットで支払データを生成し、当該業者の外部サーバ30へ、通信部201を介して送信する。
In step S224, the salary payment
ステップS234において、外部サーバ30は、サーバ20から送信された支払データを受け付ける。外部サーバ30は、所定の認証を行い、正当なデータである場合に該当する従業員の金融機関口座への振込処理、または電子マネーのアカウントへの金銭的価値の移転を行う。
In step S<b>234 ,
ステップS225において、サーバ20の会計データ出力モジュール2037は、給与計算支払システム1が連携する会計システムに対して、給与受取先に対応する会計処理を行うための仕訳データを生成して出力し、会計情報として登録する。
In step S225, the accounting
以上のように、給与計算支払システム1では、受け付けた1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報として受け取る金額またはタイミングの設定情報とに基づき、給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力する。これにより、給与の一部または全額を、複数の給与受取先、例えば銀行口座と各種電子マネーとで受け取ることが可能になる。
As described above, in the payroll calculation and
<4 画面例>
以下、図8及び図9を参照しながら、給与計算支払システム1による給与受取設定処理における給与受取設定入力の画面例、及び給与支払処理における入出金明細提示の画面例について説明する。
<4 Screen example>
An example screen for inputting salary receipt settings in the salary receipt setting process by the salary calculation and
図8は、端末装置10に表示する給与受取設定入力の画面例を示す図である。図8の画面例は、給与受取先設定受付モジュール2033による1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付ける給与受取設定画面を端末装置10に表示させ、従業員からの入力情報を受け付ける処理の画面例を示す。図6のステップS112に相当する。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a salary reception setting input screen displayed on the
図8に示すように、端末装置10のディスプレイ150には、第1の給与受取先の情報である金融機関または電子マネーの名称を入力する給与受取先入力欄1031aと、給与受取先入力欄1031aに入力した給与受取先に入金する給与金額の条件を選択する選択ボタン1031b,1031c,1031dとが表示されている。また、ディスプレイ150には、第2の給与受取先の情報である金融機関または電子マネーの名称を入力する給与受取先入力欄1031eと、給与受取先入力欄1031eに入力した給与受取先に入金する給与金額の条件を選択する選択ボタン1031fとが表示されている。さらに、ディスプレイ150には、給与受取先の情報を追加入力する場合に押下する追加ボタン1031gが設けられ、給与受取先の情報をさらに入力することが可能になっている。なお、図8に示す給与受取設定画面には、給与支払いタイミングを設定する入力欄が設けられるが、図示を省略する。
As shown in FIG. 8, the
給与受取先の情報及び給与受取先に関連する設定情報を入力する従業員は、図8に示す給与受取設定画面で、給与受取先の情報として金融機関または電子マネーの名称を、給与受取先入力欄1031aに入力する。このとき、給与受取先入力欄1031aは、設定可能な金融機関または電子マネーを選択するように、例えばプルダウン形式で表示して従業員に選択させるように構成してもよい。次に、従業員は、給与受取先に入金する給与金額の条件を、選択ボタン1031b,1031c,1031dから選択する。さらに、従業員が給与受取先を複数設定する場合、給与受取先の情報として金融機関または電子マネーの名称を給与受取先入力欄1031eに入力し、給与受取先に入金する給与金額の条件を、選択ボタン1031fから選択する。これにより、従業員が給与受取先の情報と給与受取先に関連する設定情報とを容易に入力することができる。
The employee who enters the salary recipient information and setting information related to the salary recipient enters the name of the financial institution or electronic money as the salary recipient information on the salary recipient setting screen shown in FIG. Fill in
図9は、端末装置10に表示する入出金明細提示の画面例を示す図である。図8の画面例は、入出金明細提示モジュール2038による入出金の情報及び残高の情報を提示する入出金明細画面を端末装置10に表示させる処理の画面例を示す。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a deposit/withdrawal statement presentation screen displayed on the
図9に示すように、端末装置10のディスプレイ150には、給与受取先として設定した電子マネーのアカウントから取得した、電子マネーの入出金の情報を表示する入出金明細表示欄1032aと、電子マネーの残高の情報を表示する残高表示欄1032bとが表示されている。これにより、従業員は、図9に示す入出金明細画面で、自己が設定した給与受取先の電子マネーの入出金の情報及び残高の情報を把握することが可能になる。
As shown in FIG. 9, on the
<小括>
以上のように、本実施形態によると、従業員からの入力により、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報として受け取る金額またはタイミングの設定情報とを受け付ける。受け付けた1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報として受け取る金額またはタイミングの設定情報とに基づき、給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力する。これにより、給与の一部または全額を、複数の給与受取先、例えば銀行口座と各種電子マネーとで受け取ることが可能になる。
<Summary>
As described above, according to the present embodiment, information on one or more salary recipients and setting information on the amount or timing to be received as setting information related to the salary recipients are accepted by input from the employee. Based on the received information of one or a plurality of salary recipients and the setting information of the amount or timing received as the setting information related to the salary recipient, the payment data for paying the salary amount is output corresponding to the salary recipient. This makes it possible to receive part or all of the salary from multiple payees, such as a bank account and various types of electronic money.
また、本実施形態によると、従業員からの入力により、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報として受け取る金額またはタイミングの設定情報とを受け付ける。これにより、給与の受け取りについて、従業員が希望する決済手段を設定することが可能になる。 Further, according to the present embodiment, input from the employee is accepted as information on one or a plurality of salary recipients and setting information on the amount or timing to be received as setting information related to the salary recipient. This makes it possible for employees to set their preferred payment methods for receiving their salaries.
さらに、本実施形態によると、事業者が使用する会計システムに対して、給与受取先に対応する会計処理を行うための仕訳データを生成して出力し、会計情報として登録する。これにより、事業者が給与支払に係る会計情報を登録する処理を簡便に行うことが可能になる。 Furthermore, according to the present embodiment, journal data for performing accounting processing corresponding to salary recipients is generated and output to the accounting system used by the business, and registered as accounting information. This makes it possible for the business operator to easily perform processing for registering accounting information related to salary payment.
以上、開示に係る実施形態について説明したが、これらはその他の様々な形態で実施することが可能であり、種々の省略、置換及び変更を行なって実施することができる。これらの実施形態及び変形例ならびに省略、置換及び変更を行なったものは、特許請求の範囲の技術的範囲とその均等の範囲に含まれる。 Although the disclosed embodiments have been described above, they can be implemented in various other forms, and can be implemented with various omissions, substitutions, and modifications. These embodiments, modifications, omissions, substitutions and changes are included in the technical scope of the claims and their equivalents.
<付記>
以上の各実施形態で説明した事項を、以下に付記する。
<Appendix>
The items described in each of the above embodiments will be added below.
(付記1)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、プログラムは、プロセッサ29に、事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップ(S122)と、従業員の給与金額を算出するステップ(S221)と、登録されている給与受取先の情報及び設定情報に基づき、算出された給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力するステップ(S224)と、設定情報に基づき、事業者の会計処理に係る会計データを、給与受取先に対応する支払データごとに出力するステップ(S225)と、を実行させる、プログラム。
(Supplementary Note 1) A program to be executed by a computer comprising a
(付記2)プログラムは、さらに、給与受取先の情報と、設定情報との入力を受け付ける設定画面を、従業員の端末装置に表示させるステップ(S121)を実行させ、給与受取先の情報と、設定情報とを受け付けるステップにおいて、設定画面からの入力を受け付ける、(付記1)に記載のプログラム。 (Appendix 2) The program further executes a step (S121) of displaying on the employee's terminal device a setting screen for accepting input of salary recipient information and setting information. The program according to (Appendix 1), wherein in the step of receiving the setting information, input from the setting screen is received.
(付記3)給与受取先の情報と、設定情報とを受け付けるステップにおいて、従業員の給与金額のうち、所定の金額または所定の割合を所定の給与受取先に支払う設定情報を受け付ける、(付記1)または(付記2)に記載のプログラム。 (Appendix 3) In the step of receiving salary recipient information and setting information, setting information is received to pay a predetermined salary recipient a predetermined amount or a predetermined percentage of the employee's salary amount. ) or the program described in (Appendix 2).
(付記4)給与受取先の情報と、設定情報とを受け付けるステップにおいて、設定情報において設定可能な所定の金額または所定の割合の範囲を取得し、従業員に提示する、(付記3)に記載のプログラム。 (Appendix 4) Described in (Appendix 3), in the step of receiving salary recipient information and setting information, obtaining a predetermined amount or a predetermined percentage range that can be set in the setting information and presenting it to the employee program.
(付記5)給与受取先の情報と、設定情報とを受け付けるステップにおいて、給与受取先ごとに支払うタイミングを設定する設定情報を受け付け、従業員の給与金額を算出するステップにおいて、設定された給与を支払うタイミングに基づき、従業員の給与金額を算出し、支払データを出力するステップにおいて、設定された給与を支払うタイミングに基づき、支払データを出力する、(付記1)から(付記4)のいずれかに記載のプログラム。 (Appendix 5) In the step of receiving salary recipient information and setting information, setting information for setting the timing of payment for each salary recipient is received, and in the step of calculating the salary amount of an employee, the set salary is calculated. Any one of (Appendix 1) to (Appendix 4), wherein in the step of calculating the salary amount of the employee based on the payment timing and outputting the payment data, the payment data is output based on the set salary payment timing program described in .
(付記6)従業員の給与金額を算出するステップにおいて、設定された給与を支払うタイミングに基づき、従業員の給与金額から控除する金額の再計算を行う(S222)、(付記5)に記載のプログラム。 (Supplementary note 6) In the step of calculating the employee's salary amount, the amount to be deducted from the employee's salary amount is recalculated (S222) based on the set salary payment timing, as described in (Supplementary note 5) program.
(付記7)プログラムは、さらに、従業員の給与金額から控除する金額が変更された場合、変更後の従業員の給与金額から控除する金額を提示するステップ(S223)を実行させる、(付記6)に記載のプログラム。 (Appendix 7) The program further executes a step (S223) of presenting the amount to be deducted from the changed employee's salary when the amount to be deducted from the employee's salary is changed (Appendix 6 ).
(付記8)プログラムは、さらに、給与受取先における入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を取得するステップと、取得した入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を表示する情報表示画面を、従業員の端末装置に表示させるステップと、を実行させる、(付記1)から(付記7)のいずれかに記載のプログラム。 (Appendix 8) The program further acquires either or both of the deposit/withdrawal information and/or balance information at the payee recipient, and displays either or both of the acquired deposit/withdrawal information and/or balance information. The program according to any one of (Appendix 1) to (Appendix 7), causing a step of displaying an information display screen on an employee's terminal device.
(付記9)制御部203と、記憶部202とを備える情報処理装置であって、制御部203は、事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップ(S122)と、従業員の給与金額を算出するステップ(S221)と、登録されている給与受取先の情報及び設定情報に基づき、算出された給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力するステップ(S224)と、設定情報に基づき、事業者の会計処理に係る会計データを、給与受取先に対応する支払データごとに出力するステップ(S225)と、を実行する、情報処理装置。
(Appendix 9) An information processing device comprising a
(付記10)プロセッサ29と、メモリ25とを備えるコンピュータにより実行されるための方法であって、方法は、プロセッサ29が、事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップ(S122)と、従業員の給与金額を算出するステップ(S221)と、登録されている給与受取先の情報及び設定情報に基づき、算出された給与金額を支払う支払データを給与受取先に対応させて出力するステップ(S224)と、設定情報に基づき、事業者の会計処理に係る会計データを、給与受取先に対応する支払データごとに出力するステップ(S225)と、を実行する、方法。
(Supplementary Note 10) A computer-implemented method comprising a
1 :給与計算支払システム
10 :端末装置
10A :端末装置
10B :端末装置
13 :入力装置
14 :出力装置
15 :メモリ
16 :記憶部
19 :プロセッサ
20 :サーバ
25 :メモリ
26 :ストレージ
29 :プロセッサ
30 :外部サーバ
80 :ネットワーク
81 :無線基地局
82 :無線LANルータ
111 :アンテナ
112 :アンテナ
121 :第1無線通信部
122 :第2無線通信部
130 :操作受付部
131 :キーボード
132 :マウス
140 :音声処理部
141 :マイク
142 :スピーカ
150 :ディスプレイ
160 :記憶部
161 :ユーザ情報
170 :制御部
171 :入力操作受付部
172 :送受信部
173 :データ処理部
174 :通知制御部
201 :通信部
202 :記憶部
203 :制御部
1031a :給与受取先入力欄
1031b :選択ボタン
1031c :選択ボタン
1031d :選択ボタン
1031e :給与受取先入力欄
1031f :選択ボタン
1031g :追加ボタン
1032a :入出金明細表示欄
1032b :残高表示欄
2021 :従業員給与データベース
2022 :勤怠データベース
2023 :会計データベース
2031 :受信制御モジュール
2032 :送信制御モジュール
2033 :給与受取先設定受付モジュール
2034 :給与算出モジュール
2035 :控除金額提示モジュール
2036 :給与支払データ出力モジュール
2037 :会計データ出力モジュール
2038 :入出金明細提示モジュール
1: Salary calculation and payment system 10: Terminal device 10A: Terminal device 10B: Terminal device 13: Input device 14: Output device 15: Memory 16: Storage unit 19: Processor 20: Server 25: Memory 26: Storage 29: Processor 30: External server 80 : Network 81 : Wireless base station 82 : Wireless LAN router 111 : Antenna 112 : Antenna 121 : First wireless communication unit 122 : Second wireless communication unit 130 : Operation reception unit 131 : Keyboard 132 : Mouse 140 : Voice processing Unit 141 : Microphone 142 : Speaker 150 : Display 160 : Storage unit 161 : User information 170 : Control unit 171 : Input operation reception unit 172 : Transmission/reception unit 173 : Data processing unit 174 : Notification control unit 201 : Communication unit 202 : Storage unit 203: Control unit 1031a: Salary recipient entry field 1031b: Selection button 1031c: Selection button 1031d: Selection button 1031e: Salary recipient entry field 1031f: Selection button 1031g: Add button 1032a: Deposit/withdrawal details display field 1032b: Balance display field 2021 : Employee salary database 2022 : Attendance database 2023 : Accounting database 2031 : Receipt control module 2032 : Transmission control module 2033 : Salary receiver setting reception module 2034 : Salary calculation module 2035 : Deduction amount presentation module 2036 : Salary payment data output module 2037: Accounting data output module 2038: Deposit/withdrawal statement presentation module
Claims (10)
前記プログラムは、前記プロセッサに、
事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、前記給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップと、
前記従業員の給与金額を算出するステップと、
前記登録されている前記給与受取先の情報及び前記設定情報に基づき、前記算出された給与金額を支払う支払データを前記給与受取先に対応させて出力するステップと、
前記設定情報に基づき、前記事業者の会計処理に係る会計データを、前記給与受取先に対応する前記支払データごとに出力するステップと、を実行させる、プログラム。 A program for execution by a computer comprising a processor and a memory,
The program causes the processor to:
receiving from an employee at the entity one or more payee information and configuration information associated with the payee;
calculating a salary amount for said employee;
a step of outputting payment data for paying the calculated salary amount in correspondence with the salary recipient based on the registered information of the salary recipient and the setting information;
and a step of outputting accounting data relating to accounting processing of the business operator for each of the payment data corresponding to the salary recipient based on the setting information.
前記給与受取先の情報と、前記設定情報との入力を受け付ける設定画面を、前記従業員の端末装置に表示させるステップを実行させ、
前記給与受取先の情報と、前記設定情報とを受け付けるステップにおいて、前記設定画面からの入力を受け付ける、請求項1に記載のプログラム。 The program further
causing the terminal device of the employee to display a setting screen for accepting input of the salary recipient information and the setting information;
2. The program according to claim 1, wherein in the step of receiving information on said salary recipient and said setting information, input from said setting screen is received.
前記従業員の給与金額を算出するステップにおいて、前記設定された前記給与を支払うタイミングに基づき、前記従業員の給与金額を算出し、
前記支払データを出力するステップにおいて、前記設定された前記給与を支払うタイミングに基づき、前記支払データを出力する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のプログラム。 In the step of receiving the salary recipient information and the setting information, receiving the setting information for setting the timing of payment for each salary recipient;
In the step of calculating the salary amount of the employee, calculating the salary amount of the employee based on the set timing of payment of the salary;
5. The program according to any one of claims 1 to 4, wherein in the step of outputting the payment data, the payment data is output based on the set timing of payment of the salary.
前記従業員の給与金額から控除する金額が変更された場合、変更後の前記従業員の給与金額から控除する金額を提示するステップを実行させる、請求項6に記載のプログラム。 The program further
7. The program according to claim 6, causing execution of a step of presenting an amount to be deducted from the changed salary of the employee when the amount to be deducted from the salary of the employee is changed.
前記給与受取先における入出金の情報、残高の情報のいずれかまたは両方を取得するステップと、
前記取得した前記入出金の情報、前記残高の情報のいずれかまたは両方を表示する情報表示画面を、前記従業員の端末装置に表示させるステップと、を実行させる、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のプログラム。 The program further
a step of acquiring either or both of deposit/withdrawal information and balance information at the salary recipient;
and a step of displaying, on the terminal device of the employee, an information display screen that displays either or both of the acquired information on deposits and withdrawals and information on the balance. The program according to any one of Claims 1 to 3.
前記制御部は、
事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、前記給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップと、
前記従業員の給与金額を算出するステップと、
前記登録されている前記給与受取先の情報及び前記設定情報に基づき、前記算出された給与金額を支払う支払データを前記給与受取先に対応させて出力するステップと、
前記設定情報に基づき、前記事業者の会計処理に係る会計データを、前記給与受取先に対応する前記支払データごとに出力するステップと、を実行する、情報処理装置。 An information processing device comprising a control unit and a storage unit,
The control unit
receiving from an employee at the entity one or more payee information and configuration information associated with the payee;
calculating a salary amount for said employee;
a step of outputting payment data for paying the calculated salary amount in correspondence with the salary recipient based on the registered information of the salary recipient and the setting information;
and outputting accounting data related to accounting processing of the business operator for each of the payment data corresponding to the salary recipient based on the setting information.
前記方法は、前記プロセッサが、
事業者における従業員から、1または複数の給与受取先の情報と、前記給与受取先に関連する設定情報とを受け付けるステップと、
前記従業員の給与金額を算出するステップと、
前記登録されている前記給与受取先の情報及び前記設定情報に基づき、前記算出された給与金額を支払う支払データを前記給与受取先に対応させて出力するステップと、
前記設定情報に基づき、前記事業者の会計処理に係る会計データを、前記給与受取先に対応する前記支払データごとに出力するステップと、を実行する、方法。
A method for being performed by a computer comprising a processor and a memory, comprising:
The method comprises: the processor;
receiving from an employee at the entity one or more payee information and configuration information associated with the payee;
calculating a salary amount for said employee;
a step of outputting payment data for paying the calculated salary amount in correspondence with the salary recipient based on the registered information of the salary recipient and the setting information;
and outputting, based on the setting information, accounting data relating to accounting processing of the business operator for each of the payment data corresponding to the salary recipient.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021195027A JP2023081241A (en) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | Program, information processing apparatus, and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021195027A JP2023081241A (en) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | Program, information processing apparatus, and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023081241A true JP2023081241A (en) | 2023-06-09 |
Family
ID=86656667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021195027A Pending JP2023081241A (en) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | Program, information processing apparatus, and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023081241A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019050006A (en) * | 2017-05-30 | 2019-03-28 | 高崎 将紘 | Compensation management device, method, and computer program |
JP2020123211A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 株式会社メルカリ | Information processing method, information processing device, and information processing program |
-
2021
- 2021-11-30 JP JP2021195027A patent/JP2023081241A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019050006A (en) * | 2017-05-30 | 2019-03-28 | 高崎 将紘 | Compensation management device, method, and computer program |
JP2020123211A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-13 | 株式会社メルカリ | Information processing method, information processing device, and information processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10290061B2 (en) | Payroll system with flexible disbursement options | |
US9830650B2 (en) | Monetary information processing server and monetary information processing method | |
US20160132884A1 (en) | Real-time payments through financial institution | |
US10963861B2 (en) | Mobile-based electronic payment solution using sound transmission between parties in proximity | |
JP7377832B2 (en) | Program, information processing device and method | |
JP6349450B1 (en) | Salary receiving system, salary receiving method, and program | |
JP6640928B2 (en) | Payroll prepayment system | |
JP6911010B2 (en) | Terminal devices, communication methods, payment processing devices, payment methods, and payment systems | |
US20200027069A1 (en) | System and Method for Making and Tracking Government-Related Payments in a Cross-Jurisdiction Payment Environment | |
JP6951084B2 (en) | Electronic money terminals, server devices, electronic commerce processing methods, and programs | |
JP6976626B1 (en) | Programs, systems and methods | |
JP2023081241A (en) | Program, information processing apparatus, and method | |
JP7377830B2 (en) | Program, information processing device and method | |
JP2022176664A (en) | Settlement management system, settlement management method, and computer program | |
JP7332641B2 (en) | Program, information processing device and method | |
KR20210023116A (en) | Services and systems of advance payment | |
JP7551864B1 (en) | Deposit system, deposit method, and program | |
JP7466743B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7520770B2 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP7566102B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP6985358B2 (en) | Value information determination system | |
JP7511783B1 (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD | |
JP2024003345A (en) | Program, information processing device, and method | |
JP2022165869A (en) | Program, information processing apparatus, and method | |
JP2024031781A (en) | System, program, and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231215 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240719 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20240726 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20240802 |