JP2023074849A - Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device - Google Patents

Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device Download PDF

Info

Publication number
JP2023074849A
JP2023074849A JP2021188000A JP2021188000A JP2023074849A JP 2023074849 A JP2023074849 A JP 2023074849A JP 2021188000 A JP2021188000 A JP 2021188000A JP 2021188000 A JP2021188000 A JP 2021188000A JP 2023074849 A JP2023074849 A JP 2023074849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log information
storage device
trouble
image forming
version
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021188000A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
勇司 川村
Yuji Kawamura
健 日比野
Takeshi Hibino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2021188000A priority Critical patent/JP2023074849A/en
Publication of JP2023074849A publication Critical patent/JP2023074849A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

To provide an image formation device, a log information relay device, and a log information amount answering device, capable of controlling a log information amount accumulated in a log information storage device that stores log information required for analyzing a trouble in the image formation device, without adding a function to the log information storage device.SOLUTION: If the memory number of log information that a trouble code of a trouble generated in an image formation device and a detailed code are the same, stored in a log information storage device, is less than a predetermined threshold value (S604:NO), the log information containing log data is transmitted to the log information storage device (S610) to be useful for a trouble analysis and a countermeasure. If the memory number of log information is the predetermined threshold value or larger (S604:YES), a storage capacity of the log information storage device is saved by transmitting a blank file excluding the log data to the log information storage device as log information (S615).SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本開示は、画像形成装置、ログ情報中継装置およびログ情報量応答装置に関し、特に、ログ情報記憶装置に蓄積する画像形成装置のログ情報を制御する技術に関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus, a log information relay apparatus, and a log information amount responding apparatus, and more particularly to a technique for controlling log information of an image forming apparatus accumulated in a log information storage apparatus.

近年、プリント機能やスキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能、BOX機能などの機能を兼ね備えた複合機(MFP: Multi-Function Peripheral)が広く普及しており、膨大な数の複合機が世界中で利用されている。複合機は、デジタル複合機とも呼ばれるように、内蔵するコンピューターによって様々なファームウェア処理を実行する。 In recent years, MFPs (Multi-Function Peripherals) that combine functions such as printing, scanning, copying, facsimile, and box functions have become widespread, and a huge number of MFPs are in use around the world. It is A multifunction machine, also called a digital multifunction machine, executes various firmware processes by means of a built-in computer.

複合機にトラブルが発生した際には、CSRA(Customer Service Remote Analysis)等の遠隔保守サービスによって、ログ情報が複合機からログ情報管理サーバーへ送信される。ログ情報は、例えば、トラブルの原因を調査するために必要なファイル一式をデータ圧縮したものである。 When a trouble occurs in the MFP, log information is transmitted from the MFP to the log information management server by a remote maintenance service such as CSRA (Customer Service Remote Analysis). The log information is, for example, data compression of a set of files necessary for investigating the cause of the trouble.

この圧縮ファイルには、トラブルの種類、該トラブルの詳細な内容を表すコード、該トラブルの発生時刻、該トラブルが発生した複合機の識別情報が分かるようなファイル名を付けてもよい。 This compressed file may be given a file name that indicates the type of trouble, a code representing the details of the trouble, the time when the trouble occurred, and the identification information of the multifunction machine in which the trouble occurred.

ログ情報管理サーバーに蓄積されているログ情報を解析すれば、配下の複合機におけるトラブル毎の発生件数や、トラブルの発生原因を調査することができる。また、このような解析結果に応じて、複合機のファームウェアを更新すれば、トラブルの発生を防いで、ユーザーの利便性を向上させることができる。 By analyzing the log information accumulated in the log information management server, it is possible to investigate the number of occurrences of each trouble in subordinate multifunction machines and the cause of the trouble. Also, by updating the firmware of the multi-function device according to such analysis results, it is possible to prevent troubles and improve user convenience.

また、ログ情報管理サーバーは、例えば、数千台もの複合機からログ情報が送信されることも珍しくない。また、ログ情報は、トラブルが発生するたびに複合機からログ情報管理サーバーに送信される。 In addition, it is not uncommon for the log information management server to receive log information from, for example, thousands of multifunction peripherals. Also, the log information is sent from the MFP to the log information management server each time a trouble occurs.

このため、原因を同じくする同一のトラブルが多発すると、同じような内容のログ情報がログ情報管理サーバーに大量に蓄積される場合がある。 Therefore, if the same trouble with the same cause occurs frequently, a large amount of log information with similar content may be accumulated in the log information management server.

蓄積されているログ情報が多数に上る場合には、人手によって解析することができるログ情報の件数には限りがあるので、大量に蓄積されたログ情報のすべてを解析することは難しい。 When a large amount of log information is accumulated, there is a limit to the number of log information that can be manually analyzed, so it is difficult to analyze all of the large amount of accumulated log information.

トラブルの原因を解消するという目的からすれば、高々数個から数十件のログ情報を解析すれば足りるので、その件数を越えてログ情報を蓄積しても、ログ情報管理サーバーの記憶容量が圧迫されるばかりで、何も得るところが無い。 From the point of view of solving the cause of the trouble, it is sufficient to analyze a few to several dozen log information items. You're just under pressure and you have nothing to gain.

このような問題に対して、例えば、蓄積されているログ情報のうち、最も古いログ情報から順に1つずつ削除することが考えられる。 To solve such a problem, for example, deleting log information one by one from the oldest log information among the accumulated log information can be considered.

また、ログ情報を蓄積したデータベースを参照して、ログ情報が所定のパターンに従って蓄積されている場合に、当該所定のパターンに従って蓄積されているログ情報を削除するサーバーが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。 Further, there has been proposed a server that refers to a database in which log information is accumulated, and deletes log information accumulated according to a predetermined pattern when the log information is accumulated according to the predetermined pattern (for example, See Patent Document 1).

このようにしてログ情報を削除すれば、蓄積されているログ情報が多くなり過ぎることによって生じ得る問題の発生を防止することができる。 By deleting the log information in this way, it is possible to prevent problems that may occur due to an excessive amount of accumulated log information.

特開2017-49715号公報JP 2017-49715 A

近年、AmazonWeb Services(登録商標)や、Google Cloud Platform(登録商標)、Microsoft Azure(登録商標)等といったクラウドコンピューティングサービスが提供されており、仮想マシンやストレージ等のコンピューティングリソースを、使用した性能や容量に応じて時間単位で課金する形態でサービス提供することで普及してきている。 In recent years, cloud computing services such as Amazon Web Services (registered trademark), Google Cloud Platform (registered trademark), Microsoft Azure (registered trademark), etc. have been provided. It is becoming popular by providing services in a form that charges by the hour according to the amount of data and capacity.

これらのサービスは、サービスの利用者は、これらのサービスを利用することで、自ら物理的な設備を用意しなくても、Webシステム等の情報処理システムを低コストで柔軟に構築することが可能となる。ログ情報管理サーバーについても同様である。 By using these services, service users can flexibly build information processing systems such as web systems at low cost without having to prepare their own physical equipment. becomes. The same applies to the log information management server.

クラウドストレージを利用してログ情報管理サーバーを実現した場合に、トラブルの発生件数が増加すると、ログ情報を大量に蓄積しなければならなくなる。このため、クラウドストレージの記憶容量を多く利用すると、課金額が高くなってしまう。 When a log information management server is implemented using cloud storage, a large amount of log information must be accumulated as the number of troubles increases. Therefore, if a large amount of cloud storage is used, the billing amount will increase.

このような課金額の上昇を回避する対策として、ログ情報を削除することが考えられる。しかしながら、上述のようなクラウドコンピューティングサービスを利用すると、システムのカスタマイズが制限される場合がある。 Deleting the log information can be considered as a measure to avoid such an increase in billing amount. However, the use of cloud computing services such as those described above may limit system customization.

例えば、クラウドストレージを利用してログ情報を蓄積する場合には、古いログ情報を一括して削除することしかできず、上記の従来技術のように、所望の条件に応じて自由にログ情報を選択して、削除することは難しい。 For example, when log information is accumulated using cloud storage, it is only possible to collectively delete old log information. It is difficult to select and delete.

本開示は、上述のような問題に鑑みて為されたものであって、画像形成装置におけるトラブルの解析に必要なログ情報を記憶するログ情報記憶装置に機能追加することなく、ログ情報記憶装置に蓄積されるログ情報量を制御することができる画像形成装置、ログ情報中継装置およびログ情報量応答装置を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the problems as described above. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus, a log information relay apparatus, and a log information amount response apparatus capable of controlling the amount of log information accumulated in an image forming apparatus.

上記目的を達成するため、本開示の一形態に係る画像形成装置は、ログ情報記憶装置へログ情報を送信して記憶させる複数の画像形成装置のうちの一つの画像形成装置であって、前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、自装置で発生したトラブルに関して、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、変更する制御手段と、を備えることを特徴とする。 To achieve the above object, an image forming apparatus according to an aspect of the present disclosure is one of a plurality of image forming apparatuses that transmit and store log information to a log information storage device, Storage status acquisition means for acquiring the storage status of log information in a log information storage device, and acquisition by the storage status acquisition means of the data size of log information to be sent to the log information storage device with respect to a trouble that has occurred in the device itself. and a control means for changing based on the stored state.

この場合において、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、トラブルの種類ごとに、ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶件数を取得し、前記制御手段は、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数以上である場合には、記憶件数が当該所定の件数未満である場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくしてもよい。 In this case, the storage status acquisition means acquires the number of log information stored in the log information storage device for each type of trouble as the storage status, and the control means transmits log information to the log information storage device. Regarding log information related to troubles related to the above and common troubles, if the number of stored items is equal to or greater than a predetermined number, the log information data to be sent to the log information storage device rather than the case where the number of stored items is less than the specified number. You can reduce the size.

また、自装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、を備え、前記制御手段は、自装置で発生したトラブルが、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みでない場合、および自装置に搭載されているファームウェアのバージョン以前のバージョンで対策済みである場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくしてもよい。 Also, it comprises version information acquisition means for acquiring version information of the firmware installed in the device itself, and countermeasure status storage means for storing the countermeasure status for each combination of the type of trouble and the version of the firmware, If the trouble that occurred in the device itself has been resolved with a version newer than the version of the firmware installed in the device itself, the control means is configured to use a version newer than the version of the firmware installed in the device itself. The data size of the log information to be transmitted to the log information storage device may be smaller than in the case where the countermeasure has not been taken in the above and in the case where the countermeasure has been taken in a version earlier than the version of the firmware installed in the device itself.

また、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、所定の期間内に、ログ情報記憶装置が新たにログ情報を記憶した記憶件数を、トラブルの種類ごとに取得し、前記制御手段は、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数未満である場合には、記憶件数が当該所定の件数以上である場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくしてもよい。 The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of times the log information storage device stores new log information within a predetermined period for each type of trouble, and the control means obtains the log Regarding log information related to troubles common to troubles related to log information to be sent to the information storage device, when the number of stored items is less than a predetermined number, log information is stored more than when the number of stored items is equal to or greater than the predetermined number. The data size of log information to be transmitted to the device may be reduced.

また、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、前記ログ情報記憶装置のログ情報を記憶するための空き容量を取得し、前記制御手段は、前記空き容量が所定量未満である場合には、前記記憶件数が当該所定量以上である場合よりも、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくしてもよい。 Further, the storage status acquisition means acquires, as the storage status, a free space for storing log information in the log information storage device, and the control means, when the free space is less than a predetermined amount, A data size of the log information to be transmitted to the log information storage device may be made smaller than when the number of stored items is equal to or greater than the predetermined amount.

また、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、トラブルの種類ごとに、ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶件数を取得し、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数以上である場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段を備えてもよい。 The storage status acquisition means acquires the number of log information stored in the log information storage device for each type of trouble as the storage status, and troubles common to troubles related to log information transmitted to the log information storage device. If the number of log information items stored is equal to or greater than a predetermined number, the log information may be prohibited from being transmitted to the log information storage device.

また、自装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、自装置で発生したトラブルが、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該トラブルに関するログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段と、を備えてもよい。 version information acquisition means for acquiring version information of firmware installed in the self-device; countermeasure status storage means for storing the countermeasure status for each combination of the type of trouble and the version of the firmware; prohibiting means for prohibiting transmission of log information related to the trouble to the log information storage device when the trouble that has occurred has been dealt with by a newer version of the firmware installed in the own device; You may prepare.

また、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、所定の期間内に、ログ情報記憶装置が新たにログ情報を記憶した記憶件数を、トラブルの種類ごとに取得し、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数未満である場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段を備えてもよい。 The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of times the log information storage device stores new log information within a predetermined period for each type of trouble, and transmits the number to the log information storage device. If the number of log information related to the trouble related to the log information and the common trouble is less than a predetermined number, prohibiting means for prohibiting transmission of the log information to the log information storage device may be provided. .

また、前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、前記ログ情報記憶装置のログ情報を記憶するための空き容量を取得し、前記空き容量が所定量未満である場合には、ログ情報記憶装置へログ情報を送信することを禁止する禁止手段を備えてもよい。 The storage status acquisition means acquires, as the storage status, a free space for storing log information in the log information storage device, and if the free space is less than a predetermined amount, the log information storage device You may provide the prohibition means which prohibits transmitting log information to.

本開示の一形態に係るログ情報中継装置は、複数の画像形成装置からログ情報を受信して、当該ログ情報をログ情報記憶装置に送信して記憶させるログ情報中継装置であって、前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、画像形成装置からログ情報を受信すると、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、当該ログ情報のデータサイズを変更して、前記ログ情報記憶装置へ送信する制御手段と、を備えることを特徴とする。 A log information relay device according to one aspect of the present disclosure is a log information relay device that receives log information from a plurality of image forming apparatuses, transmits the log information to a log information storage device, and stores the log information. a storage status obtaining means for obtaining a storage status of log information in an information storage device; and upon receipt of log information from the image forming apparatus, a data size of the log information is determined based on the storage status obtained by the storage status obtaining means. and control means for changing the log information and transmitting the log information to the log information storage device.

この場合において、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、を備え、前記制御手段は、受信したログ情報に係るトラブルが、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みでない場合、および当該ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン以前のバージョンで対策済みである場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくしてもよい。 In this case, version information acquiring means for acquiring version information of firmware installed in the image forming apparatus of the receiving destination of the log information, and storing countermeasure status for each combination of the type of the trouble and the version of the firmware. and countermeasure status storage means, wherein the control means detects that the trouble related to the received log information has been countermeasured with a newer version than the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information. , if the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information is newer than the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information, and the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information The data size of the log information to be transmitted to the log information storage device may be made smaller than in the case where countermeasures have been taken in the previous version.

また、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、受信したログ情報に係るトラブルが、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段と、を備えてもよい。 Version information acquisition means for acquiring version information of firmware installed in an image forming apparatus that receives log information; and countermeasure status for storing countermeasure status for each combination of the trouble type and firmware version If a problem related to the storage means and the received log information has been resolved by a newer version than the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information, the log information is stored in the log information. and prohibiting means for prohibiting transmission to the device.

本開示の一形態に係るログ情報量応答装置は、ログ情報をログ情報記憶装置に送信して記憶させる複数の画像形成装置から、当該ログ情報のデータサイズの問い合わせを受け付ける受け付け手段と、前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、問合せを受け付けたログ情報について、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、前記ログ情報記憶装置へ送信すべきログ情報のデータサイズを、当該問い合わせ元の画像形成装置に応答する応答手段と、を備えることを特徴とする。 A log information amount response device according to an aspect of the present disclosure includes a receiving unit that receives an inquiry about the data size of log information from a plurality of image forming apparatuses that transmit and store log information to a log information storage device; storage status acquisition means for acquiring the storage status of log information in an information storage device; and log information for which an inquiry has been received should be transmitted to the log information storage device based on the storage status acquired by the storage status acquisition means. and response means for responding with the data size of the log information to the image forming apparatus that is the source of the inquiry.

本開示の一形態に係る画像形成装置は、ログ情報記憶装置へログ情報を送信して記憶させる画像形成装置であって、自装置におけるトラブルの発生頻度を取得する発生頻度取得手段と、前記発生頻度に基づいて、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを変更する制御手段と、を備えることを特徴とする。 An image forming apparatus according to an aspect of the present disclosure is an image forming apparatus that transmits and stores log information to a log information storage device, and includes an occurrence frequency acquisition unit that acquires the frequency of occurrence of trouble in the own device; and control means for changing the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device based on the frequency.

このようにすれば、ログ情報記憶装置における記憶状況に応じて、画像形成装置からログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを変更するので、ログ情報記憶装置における記憶状況を画像形成装置から制御することができる。 With this configuration, the data size of the log information to be transmitted from the image forming apparatus to the log information storage device is changed according to the storage status of the log information storage device. can be controlled.

特に、ログ情報記憶装置に記憶されているログ情報量に応じてログ情報のデータサイズを制御すれば、複数の画像形成装置において同一のトラブルが発生している場合には、当該トラブルの解析および対策を妨げることなく、ログ情報記憶装置の記憶容量を節約することができる。 In particular, by controlling the data size of the log information according to the amount of log information stored in the log information storage device, when the same trouble occurs in a plurality of image forming apparatuses, the trouble can be analyzed and The storage capacity of the log information storage device can be saved without interfering with countermeasures.

ログ情報のデータサイズを低減する場合に、ログ情報からログデータを省いて、トラブルの種類や発生時期、画像形成装置の識別情報をログ情報記憶装置に送信すれば、トラブル解析に不要なログデータの送信を抑制し、かつ、トラブルの発生状況を記録することができる。 When reducing the data size of log information, if the log data is omitted from the log information and the type of trouble, the time of occurrence, and the identification information of the image forming apparatus are sent to the log information storage device, the log data that is unnecessary for trouble analysis can be saved. can be suppressed, and the occurrence of trouble can be recorded.

本開示の第1の実施の形態に係るログ情報管理システム1の主要な構成を示す図である。1 is a diagram showing the main configuration of a log information management system 1 according to the first embodiment of the present disclosure; FIG. 画像形成装置100の主要な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the main configuration of the image forming apparatus 100; FIG. (a)はトラブルコードを例示する表であり、(b)はトラブル発生情報の内容を例示する表であり、(c)は対策済みトラブルコード一覧を例示する表であり、(d)は記憶状況テーブルを例示する表である。(a) is a table exemplifying trouble codes, (b) is a table exemplifying the contents of trouble occurrence information, (c) is a table exemplifying a list of trouble codes that have been dealt with, and (d) is a table showing memory 4 is a table illustrating a status table; (a)はログ情報のファイル名を例示し、(b)はログ情報に含まれるログデータを例示し、(c)はログ情報リストを例示する。(a) illustrates a file name of log information, (b) illustrates log data included in the log information, and (c) illustrates a log information list. 画像形成装置100が記憶状況テーブルを作成する処理を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining processing for creating a storage status table by the image forming apparatus 100; 画像形成装置100がログ情報記憶装置110の記憶状況に応じてデータサイズを変更したログ情報をログ情報記憶装置110へ送信する処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing in which the image forming apparatus 100 transmits log information whose data size is changed according to the storage status of the log information storage device 110 to the log information storage device 110. FIG. 本開示の第2の実施の形態に係るログ情報管理システム7の主要な構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the main configuration of a log information management system 7 according to the second embodiment of the present disclosure; FIG. ログ情報中継装置700の主要な構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing the main configuration of a log information relay device 700; FIG. ログ情報中継装置700が記憶状況テーブルを作成する処理を説明するフローチャートである。7 is a flowchart for explaining processing for creating a storage status table by the log information relay device 700; ログ情報中継装置700がログ情報記憶装置110の記憶状況に応じてデータサイズを変更したログ情報をログ情報記憶装置110へ送信する処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining processing in which the log information relay device 700 transmits to the log information storage device 110 log information whose data size is changed according to the storage status of the log information storage device 110. FIG. 画像形成装置100ログ情報中継装置700へログ情報を送信する処理を説明するフローチャートである。7 is a flowchart illustrating processing for transmitting log information to the log information relay device 700 of the image forming apparatus 100; 本開示の第3の実施の形態に係るログ情報量応答装置の動作を説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart for explaining the operation of the log information amount responding device according to the third embodiment of the present disclosure; FIG. 本開示の第3の実施の形態に係る画像形成装置100の動作を説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart explaining the operation of the image forming apparatus 100 according to the third embodiment of the present disclosure; FIG. 本開示の第4の実施の形態に係る画像形成装置100の動作を説明するフローチャートである。FIG. 11 is a flow chart explaining the operation of the image forming apparatus 100 according to the fourth embodiment of the present disclosure; FIG. 本開示の変形例に係るログ情報管理システム15の主要な構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the main configuration of a log information management system 15 according to a modified example of the present disclosure;

以下、本開示に係る画像形成装置、ログ情報中継装置およびログ情報量応答装置の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[1]第1の実施の形態
本実施の形態においては、画像形成装置がトラブル発生時にログ情報を生成して、ログ情報記憶装置へ送信し、記憶させる際に、ログ情報記憶装置における記憶状況に応じて、ログ情報のデータサイズを変更する。これによって、ログ情報記憶装置に記憶されるログ情報全体の記憶容量の増大を抑制する。
(1-1)ログ情報管理システムの構成
図1に示すように、、本実施の形態に係るログ情報管理システム1は、複数の画像形成装置100およびログ情報記憶装置110を、通信ネットワーク120を経由して相互に通信することができるように接続したものである。
Hereinafter, embodiments of an image forming apparatus, a log information relay apparatus, and a log information amount response apparatus according to the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1] First Embodiment In this embodiment, when an image forming apparatus generates log information when a trouble occurs, transmits it to a log information storage device, and stores it, the storage status in the log information storage device is Change the data size of the log information according to. This suppresses an increase in the storage capacity of the entire log information stored in the log information storage device.
(1-1) Configuration of Log Information Management System As shown in FIG. are connected so that they can communicate with each other via

ここで、複数の画像形成装置100は、すべて同一の機種である必要はなく、互いに機種が異なっていてもよい。画像形成装置100は、プリンター装置、スキャン機能を備えたコピー装置、更にファクシミリ機能を備えたファクシミリ装置といった単機能機であってもよい。 Here, the plurality of image forming apparatuses 100 need not all be of the same model, and may be of different models. The image forming apparatus 100 may be a single-function device such as a printer device, a copy device with a scanning function, or a facsimile device with a facsimile function.

また、画像形成装置100は、プリンター機能やスキャン機能、コピー機能、ファクシミリ機能、BOX機能などを兼ね備えた複合機(MFP: Multi-Function Peripheral)であってもよい。 Further, the image forming apparatus 100 may be a multi-function peripheral (MFP: Multi-Function Peripheral) having a printer function, a scan function, a copy function, a facsimile function, a BOX function, and the like.

画像形成装置100は、あらかじめ記憶している画像データやスキャン機能によって原稿を読み取って生成した画像データ、ファクシミリ機能やネットワーク通信機能によって他の装置から受信した画像データ等を用いて画像を形成する。 The image forming apparatus 100 forms an image using image data stored in advance, image data generated by scanning a document using a scanning function, image data received from another apparatus using a facsimile function or a network communication function, and the like.

例えば、パーソナルコンピューター(PC: Personal Computer)などの情報処理装置は、オペレーティングシステム(OS: Operating System)やアプリケーションプログラムが発行した描画命令から、プリンタードライバーによって画像形成装置100が処理することができるページ記述言語(PDL: Page Description Language)で記述された描画命令を生成し、画像データを含むプリントデータとして、画像形成装置100へ送信する。 For example, an information processing apparatus such as a personal computer (PC) receives a page description that can be processed by the image forming apparatus 100 using a printer driver based on a drawing command issued by an operating system (OS) or an application program. A drawing instruction described in a language (PDL: Page Description Language) is generated and transmitted to the image forming apparatus 100 as print data including image data.

また、プリントデータはPDF(Portable Document Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、XPS(XML Paper Specification, XML: Extensible Markup Language)等のファイルフォーマットで記述された文書データであってもよい。 Print data is document data written in file formats such as PDF (Portable Document Format), TIFF (Tagged Image File Format), JPEG (Joint Photographic Experts Group), and XPS (XML Paper Specification, XML: Extensible Markup Language). may be

スキャン機能によって原稿を読み取る場合には、プラテンガラス上に原稿を載置した状態で読み取ってもよいし(プラテンセット方式)、自動原稿搬送装置(ADF: Automatic Document Feeder)で原稿を1枚ずつ搬送しながら読み取ってもよい(シートスルー方式)。どちらの読み取り方式で原稿を読み取って生成した画像データを用いても、画像形成装置100は画像を形成することができる。 When scanning a document with the scanning function, the document can be scanned while placed on the platen glass (platen set method), or the document can be fed one sheet at a time using an automatic document feeder (ADF). You may read while reading (sheet-through method). The image forming apparatus 100 can form an image using image data generated by reading a document by either reading method.

画像形成装置100は、自身の状態や動作に関するログ情報を、通信ネットワーク120を経由して、ログ情報記憶装置110へ送信することができる。ログ情報は、電子メールに添付して送信してもよいし、FTP(File Transfer Protocol)を用いて送信してもよい。 The image forming apparatus 100 can transmit log information regarding its own status and operations to the log information storage device 110 via the communication network 120 . The log information may be sent by attaching it to an e-mail, or may be sent using FTP (File Transfer Protocol).

また、画像形成装置100は、WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)を用いて、ログ情報記憶装置110をWebサーバーとし、自身をクライアントとすることによって、ログ情報をログ情報記憶装置110へ送信することもできる。画像形成装置100が、複数の送信方法を併用して、ログ情報をログ情報記憶装置110へ送信してもよいことは言うまでもない。 Further, the image forming apparatus 100 uses WebDAV (Web-based Distributed Authoring and Versioning) to use the log information storage device 110 as a Web server and itself as a client, thereby transmitting log information to the log information storage device 110. You can also Needless to say, image forming apparatus 100 may use a plurality of transmission methods to transmit log information to log information storage device 110 .

ログ情報記憶装置110は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク装置などの固定記憶装置、モニター、キーボード、マウス等の接続された一般的なコンピューター装置である。ログ情報記憶装置はまた、複数台の画像形成装置100からログ情報を受信し、固定記憶装置に記憶する機能を有する。 The log information storage device 110 is a general computer device to which a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a fixed storage device such as a hard disk device, a monitor, a keyboard, a mouse, and the like are connected. The log information storage device also has a function of receiving log information from a plurality of image forming apparatuses 100 and storing it in a fixed storage device.

なお、ログ情報記憶装置110として、AWS(Amazon Web Services。登録商標)等が提供するクラウドストレージサービスを利用してもよい。 As the log information storage device 110, a cloud storage service provided by AWS (Amazon Web Services. Registered trademark) or the like may be used.

通信ネットワーク120は、LAN(Local Area Network)やインターネット、あるいはこれらの組み合わせであってもよい。また、専用回線や一般回線を用いた有線通信を行う通信ネットワークであってもよいし、無線通信による通信ネットワークであっても構わない。また、異なる種類の通信ネットワークを相互接続してもよい。
(1-2)画像形成装置100の構成
図2に示すように、画像形成装置100は制御部200、画像読み取り部211、操作パネル212、画像形成部213およびプリンターコントローラー214等を備えている。
Communication network 120 may be a LAN (Local Area Network), the Internet, or a combination thereof. Moreover, it may be a communication network that performs wired communication using a dedicated line or a general line, or it may be a communication network that uses wireless communication. Also, different types of communication networks may be interconnected.
(1-2) Configuration of Image Forming Apparatus 100 As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 100 includes a control section 200, an image reading section 211, an operation panel 212, an image forming section 213, a printer controller 214, and the like.

制御部200は、CPU201、ROM(Read Only Memory)202、S-RAM(Static RAM)203、NV-RAM(Non Volatile RAM)204、時計IC(Integrated Circuit)205、固定記憶装置206およびネットワークインターフェイス207を備えており、内部バス208によって互いに通信可能に接続されている。 The control unit 200 includes a CPU 201, a ROM (Read Only Memory) 202, an S-RAM (Static RAM) 203, an NV-RAM (Non Volatile RAM) 204, a clock IC (Integrated Circuit) 205, a fixed storage device 206, and a network interface 207. and are communicatively connected to each other by an internal bus 208 .

CPU201は、画像形成装置100に電源が投入される等してリセットされると、ROM202からブートプログラムを読み出して起動し、S-RAM203を作業用記憶領域として、固定記憶装置206から読み出したOSや制御プログラム、ログ処理プログラム220等を実行する。 When the image forming apparatus 100 is powered on and reset, the CPU 201 reads the boot program from the ROM 202 and starts up. The control program, the log processing program 220, etc. are executed.

なお、本実施の形態においては、OSとしてLinux(登録商標)を用いる場合を例にとって説明するが、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、Linux(登録商標)以外のOSを用いてもよい。また、CPU201が実行する制御プログラムやログ処理プログラム220等のプログラムをファームウェアモジュールというものとする。 In this embodiment, a case where Linux (registered trademark) is used as an OS will be described as an example, but it goes without saying that the present disclosure is not limited to this. good. Also, programs such as the control program and the log processing program 220 executed by the CPU 201 are referred to as firmware modules.

ROM202は、上述のようなブートプログラムの他、ROM202自体のバージョン情報や画像形成装置100の機種などの情報を記憶する。 The ROM 202 stores version information of the ROM 202 itself and information such as the model of the image forming apparatus 100 in addition to the boot program described above.

NV-RAM204は、バッテリバックアップされた不揮発性メモリであって、画像形成装置100の各種の設定を記憶する。時計IC205は、計時のためのICであって、ログ情報に記録する日時は時計IC205を用いて取得される。ネットワークインターフェイス207は、通信ネットワーク120を経由して、ログ情報記憶装置110等の他の装置と通信するための処理を実行する。 The NV-RAM 204 is a battery-backed non-volatile memory and stores various settings of the image forming apparatus 100 . The clock IC 205 is an IC for measuring time, and the date and time to be recorded in the log information is acquired using the clock IC 205 . Network interface 207 performs processing for communicating with other devices such as log information storage device 110 via communication network 120 .

画像読み取り部211は、原稿を読み取って画像データを生成する。原稿の読み取り方式は、上述のように、プラテンセット方式であってもよいし、シートスルー方式であってもよい。画像読み取り部211は、また、これら両方の読み取り方式に対応していてもよい。 The image reading unit 211 reads a document and generates image data. The document reading method may be the platen setting method or the sheet-through method, as described above. The image reading unit 211 may also be compatible with both of these reading methods.

操作パネル212は、画像形成装置100のユーザーに対して情報を提示したり、ユーザーからの指示入力を受け付けたりするためのユーザーインターフェイスである。操作パネル212は、テンキーやPRINTキー、ログアウトキー、表示部などを備えている。 The operation panel 212 is a user interface for presenting information to the user of the image forming apparatus 100 and receiving instruction input from the user. The operation panel 212 includes ten keys, a PRINT key, a logout key, a display section, and the like.

テンキーは、ユーザーから数値の入力を受け付けるためのキーであり、PRINTキーは、印刷開始の指示入力を受け付けるためのキーである。ログアウトキーは、ユーザーがログインしている場合に、ログアウトの指示入力を受け付けるためのキーである。 The numeric keypad is a key for receiving input of numerical values from the user, and the PRINT key is a key for receiving an instruction input to start printing. The logout key is a key for receiving a logout instruction input when the user is logged in.

表示部は、例えば、液晶表示パネル(LCD: Liquid Crystal Display)であって、ユーザーに提示する情報が表示される。表示部は、タッチパッドと組み合わせて、タッチパネルを構成してもよい。操作パネル212は、また、ビープ音などの音声出力を行うスピーカーを備えてもよい。 The display unit is, for example, a liquid crystal display (LCD) panel, and displays information to be presented to the user. The display unit may constitute a touch panel in combination with the touch pad. The operation panel 212 may also include a speaker that outputs sounds such as beeps.

画像形成部213は、給紙部や作像部、定着部などを備えている。給紙部は、画像を記録するための記録媒体を供給する。記録媒体としては、例えば、紙や布帛などの記録シートを使用することができる。作像部は、給紙部が供給した媒体上に画像を形成する。 The image forming unit 213 includes a paper feeding unit, an image forming unit, a fixing unit, and the like. A paper feed unit supplies a recording medium for recording an image. As the recording medium, for example, a recording sheet such as paper or cloth can be used. The image forming section forms an image on the medium supplied by the paper feeding section.

作像部が用いる画像形成方式は、電子写真方式であってもよいし、インクジェット方式であってもよい。また、これら以外の画像形成方式を用いてもよい。定着部は、画像を記録媒体に定着する。定着方式は、画像形成方式によって異なる。例えば、画像形成方式が、電子写真方式の場合には熱定着方式を採り、インクジェット方式の場合には紫外線硬化方式を採る。 The image forming method used by the image forming unit may be an electrophotographic method or an inkjet method. Also, an image forming method other than these may be used. The fixing section fixes the image on the recording medium. The fixing method differs depending on the image forming method. For example, when the image forming method is an electrophotographic method, a heat fixing method is used, and when an inkjet method is used, an ultraviolet curing method is used.

プリンターコントローラー214は、制御部200が他の装置から受信したプリントデータに含まれている画像データや画像読み取り部211が生成した画像データから印刷用の画像データを生成し、生成した画像データを用いて画像を形成するように画像形成部213を制御する。 The printer controller 214 generates image data for printing from image data included in print data received by the control unit 200 from another device and image data generated by the image reading unit 211, and uses the generated image data. The image forming unit 213 is controlled so as to form an image using the

短距離無線インターフェイス215は、短距離無線通信を行うための通信処理を実行するインターフェイスである。短距離無線通信は、例えば、ICカードを用いた認証処理などに利用される。 The short-range wireless interface 215 is an interface that executes communication processing for short-range wireless communication. Short-range wireless communication is used, for example, for authentication processing using an IC card.

ワイヤレスインターフェイス216は、他のワイヤレス機器とワイヤレス通信を行うための通信処理を実行するインターフェイスである。
(1-3)ログ処理
画像形成装置100は、トラブル(異常)を検出すると、トラブルの種類を表すトラブルコードを操作パネル212の表示部に表示すると共に、当該トラブルを解析するためのログ情報を記録する。
The wireless interface 216 is an interface that executes communication processing for wireless communication with other wireless devices.
(1-3) Log Processing When a trouble (abnormality) is detected, the image forming apparatus 100 displays a trouble code representing the type of trouble on the display section of the operation panel 212, and stores log information for analyzing the trouble. Record.

トラブルコードは、ハードウェアに関連するトラブルとファームウェアに関連するトラブルとのどちらが発生したか、また、そのトラブルが発生した際にどのような現象が起きたかを表すものである。
(1-3-1)ハードウェアに関連するトラブル
ハードウェア(HW: Hardware)に関連するトラブルとしては、例えば、画像形成部213が電子写真方式を採っており、画像(トナー像)を記録媒体に熱定着する際の温度不良が挙げられる。また、記録媒体(用紙)を収容した用紙トレイにおいて、用紙をリフトアップして繰り出す際の、リフトアップ不良もまたハードウェアに関するトラブルである。
The trouble code indicates whether a hardware-related trouble or a firmware-related trouble occurred, and what phenomenon occurred when the trouble occurred.
(1-3-1) Troubles Related to Hardware As troubles related to hardware (HW), for example, the image forming unit 213 adopts an electrophotographic method, and an image (toner image) is transferred to a recording medium. In addition, there is a temperature defect when heat fixing is performed. Further, in a paper tray containing a recording medium (paper), lift-up failure when paper is lifted up and fed out is also a hardware-related problem.

トラブルコードは、例えば、図3(a)に示すように定義することができる。例えば、トラブルコード「C-0101」は「給紙モーターの異常」である。すなわち、トラブルコードとして「C-0101」が表示部に表示されたり、ログ情報に格納されたりしている場合には、画像形成部213の給紙部において、記録媒体を供給するための給紙モーターに異常が検出されたことが分かる。 A trouble code can be defined, for example, as shown in FIG. 3(a). For example, the trouble code "C-0101" is "abnormality of paper feeding motor". In other words, when "C-0101" is displayed on the display unit as a trouble code or stored in the log information, the paper feed unit of the image forming unit 213 does not supply the recording medium. It can be seen that an abnormality was detected in the motor.

また、トラブルコード「C-0351」は「用紙冷却ファン回転不良」である。このため、トラブルコードが「C-0351」である場合には、画像形成部213の定着部で画像を熱定着された記録媒体を冷却するための用紙冷却ファンの回転不良が検出されたことが分かる。 Further, the trouble code "C-0351" is "paper cooling fan rotation failure". Therefore, if the trouble code is "C-0351", it means that the paper cooling fan for cooling the recording medium on which the image is thermally fixed by the fixing unit of the image forming unit 213 has failed to rotate. I understand.

なお、本実施の形態においては、画像形成装置100の複数の機種どうしで共通に定義されたトラブルコードを用いる。なお、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、画像形成装置100の互いに異なる機種どうしでトラブルコードの定義が異なっていてもよい。
(1-3-2)ファームウェアに関連するトラブル
ファームウェア(FW: Firmware)に関連するトラブルとしては、例えば、ソフトウェアロジックの破綻、CPU占有率が一定以上になった場合の処理停止、セグメンテーション違反(segmentation fault)等が挙げられる。
Incidentally, in the present embodiment, a trouble code that is commonly defined among a plurality of models of image forming apparatus 100 is used. Needless to say, the present disclosure is not limited to this, and different models of the image forming apparatus 100 may have different definitions of trouble codes.
(1-3-2) Troubles related to firmware Troubles related to firmware (FW: Firmware) include, for example, failure of software logic, processing stop when CPU occupancy exceeds a certain level, segmentation fault (segmentation) fault), etc.

ファームウェアに関連するトラブルについては、OSおよびファームウェアが、OSやファームウェアの内部状態や処理履歴に関するログデータを生成するので、当該ログデータを参照することによって、トラブルコードを特定することができる。 For troubles related to firmware, the OS and firmware generate log data regarding the internal state and processing history of the OS and firmware, so the trouble code can be identified by referring to the log data.

例えば、図3(a)に示すように、トラブルコード「C-E016」は「認証連携ブラウザー使用不可」である。このトラブルコードは、画像形成装置100のユーザー認証を実行するためのブラウザーが使用できなくなったことを表している。 For example, as shown in FIG. 3(a), the trouble code "C-E016" is "cannot use the authentication federation browser". This trouble code indicates that the browser for executing user authentication of the image forming apparatus 100 has become unusable.

トラブルコード「C-F001」は「BIOS異常検知」である。このトラブルコードは、BIOS(Basic Input/Output System)の異常が検知されたことを表す。 The trouble code "C-F001" is "BIOS abnormality detected". This trouble code indicates that an abnormality in the BIOS (Basic Input/Output System) has been detected.

また、トラブルコードに対して、発生事象がさらに詳細に分かるように、トラブル詳細コード(以下、単に「詳細コード」という。)を併せて記録することもある。図3(b)に例示したトラブル発生情報では、トラブルコード毎に、詳細コード#1と詳細コード#2との2種類の詳細コードを記録することができる場合が例示されている。 In addition, a trouble code (hereinafter simply referred to as a "detailed code") may be recorded together with the trouble code so that the occurrence event can be understood in more detail. The trouble occurrence information illustrated in FIG. 3B illustrates a case where two kinds of detailed codes, detailed code #1 and detailed code #2, can be recorded for each trouble code.

例えば、トラブルコードが「C-E016」である場合には、詳細コード#1として「ABAB」が記録され、詳細コード#2として「1F321F4500000000」が記録されている。一方、トラブルコードが「C-FB8A」である場合には、詳細コード#1として「0001」が記録されるものの、詳細コード#2は記録されない。 For example, when the trouble code is "C-E016", "ABAB" is recorded as detailed code #1, and "1F321F4500000000" is recorded as detailed code #2. On the other hand, when the trouble code is "C-FB8A", "0001" is recorded as detailed code #1, but detailed code #2 is not recorded.

ハードウェアに関連するトラブルについても同様にトラブルコードに詳細コードを併記することができる。 For troubles related to hardware, a detailed code can be written together with the trouble code in the same way.

また、ファームウェアに関連するトラブルのログ情報として、「/var/log/dmesg」や「/var/log/messages」のようなログデータを取得することができる。 Also, log data such as "/var/log/dmesg" and "/var/log/messages" can be acquired as log information of troubles related to the firmware.

「/var/log/dmesg」は、Linux OS(登録商標)がブートを開始した直後からファイルシステムがマウントされるまでのログが保存されるファイルであり、ブート時にカーネルが出力したメッセージが書きこまれている。 "/var/log/dmesg" is a file that saves the log from immediately after the Linux OS (registered trademark) starts booting until the file system is mounted. Messages output by the kernel during booting are written here. It is rare.

「/var/log/messages」は、syslogの設定に応じて、ユーザーの認証情報や制御プログラムを含む各種ファームウェアに関するメッセージ等、システムに関する一般的なメッセージが格納される。 "/var/log/messages" stores general messages about the system, such as messages about various firmware including user authentication information and control programs, according to syslog settings.

上記の他にも、ファームウェアは、トラブル解析に必要なログデータを様々なタイミングで記録する。 In addition to the above, the firmware records log data necessary for trouble analysis at various timings.

トラブル解析が完了するまで、トラブル解析に必要なログデータを特定することができないことから、ログ情報は、トラブル解析に利用することができるログデータを、できるだけ多くのファームウェアから収集するため、データ量が膨大になる。 Since the log data required for trouble analysis cannot be identified until trouble analysis is completed, the log information that can be used for trouble analysis is collected from as many firmwares as possible. becomes enormous.

ログデータとしては、上記の他、例えば、ファームウェアの個々のスレッドが出力するThread_Logや、通信に関するNetwork_Module_log、ROM202のバージョンを表すROM_Verion_Log等が考えられる。
(1-3-3)ログ情報
ログ情報は、上記のようにして収集されたログデータを1つにまとめた書庫ファイルをデータ圧縮した圧縮ファイルである。本実施の形態においては、tar(Tape Archives)を用いてログデータの書庫ファイルが作成され、gzip(GNU zip。GNU: GNU's Not Unix!)を用いてログデータの書庫ファイルがデータ圧縮されるが、他の方法で書庫ファイルを作成したり、データ圧縮したりしてもよいことは言うまでもない。
As log data, in addition to the above, for example, Thread_Log output by each thread of firmware, Network_Module_log related to communication, ROM_Version_Log representing the version of ROM 202, and the like are conceivable.
(1-3-3) Log Information The log information is a compressed file obtained by compressing the archive file in which the log data collected as described above is put together. In the present embodiment, log data archive files are created using tar (Tape Archives), and the log data archive files are data-compressed using gzip (GNU zip; GNU: GNU's Not Unix!). Of course, other methods may be used to create archive files and compress data.

例えば、1つフォルダーにログデータを格納した上で、当該フォルダーごとまとめてデータ圧縮することもできる。 For example, after storing the log data in one folder, it is possible to collectively compress the data for each folder.

本実施の形態においては、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報が、どのトラブルに関連するログ情報であるかを示すために、ログ情報のファイル名にトラブルコード、詳細コード、トラブルの発生日時およびトラブルが発生した画像形成装置100の識別情報が含まれている。 In the present embodiment, in order to indicate which trouble the log information stored in the log information storage device 110 is related to, a trouble code, a detailed code, and a trouble name are added to the file name of the log information. The date and time of occurrence and the identification information of the image forming apparatus 100 in which the trouble occurred are included.

図4(a)の例では、ログ情報のファイル名が、トラブルコード、詳細コード、発生日時および画像形成装置100の識別情報をそれぞれアンダースコアで区切ったスネークケース表記になっている。なお、区切り文字がアンダースコアに限定されないのは言うまでもなく、アンダースコア以外の文字を区切り文字として使用してもよいことは言うまでもない。 In the example of FIG. 4A, the file name of the log information is a snake case notation in which the trouble code, the detailed code, the date and time of occurrence, and the identification information of the image forming apparatus 100 are separated by underscores. It goes without saying that the delimiter is not limited to the underscore, and it goes without saying that any character other than the underscore may be used as the delimiter.

本例では、トラブルコードが「AAAA」になっており、詳細コードは「BBBB」になっている。 In this example, the trouble code is "AAAA" and the detail code is "BBBB".

また、トラブルの発生日時は、「20210827_1500」であり、年月日の部分と時刻の部分とがアンダースコアで区切られている。このため、トラブルが2021年8月27日15時0分に発生したことが分かる。 The date and time when the trouble occurred is "20210827_1500", and the date and time are separated by an underscore. Therefore, it can be seen that the trouble occurred at 15:00 on August 27, 2021.

画像形成装置100の識別情報は「MACHINE_ID」となっているが、これはあくまで一例に過ぎず、例えば、画像形成装置100の機種を識別するための機種コードと、当該機種におけるシリアル番号であってもよい。また、機種コードとシリアル番号とはアンダースコア等の区切り文字で区切ってもよい。 The identification information of the image forming apparatus 100 is "MACHINE_ID", but this is merely an example. good too. Also, the model code and the serial number may be separated by a delimiter such as an underscore.

画像形成装置100の識別情報とピリオドで区切られている文字列「tar」はtarを用いて作成された書庫ファイルであることを表している。 The character string "tar" separated by periods from the identification information of the image forming apparatus 100 indicates that the file is an archive file created using tar.

また、文字列「tar」とピリオドで区切られている文字列「gz」はgzipを用いてデータ圧縮された圧縮ファイルであることを表している。 Also, the character string "tar" and the character string "gz" separated by a period indicate that the file is a compressed file whose data has been compressed using gzip.

ログ情報ファイル「AAAA_BBBB_20210827_1500_MACHINE_ID.tar.gz」にはログデータとして、例えば、図4(b)に示すように、Linux OS(登録商標)のカーネルログ「dmesg.log」やLinux OS(登録商標)のシステムログ「messages.log」、個々のスレッドのログ「Thread_Log」、通信に関するログ「Network_Module_Log」、ROM202のバージョン情報「ROM_Version_Log」等が含まれる。更に、BSP(Board Support Package)や印刷モジュール等からもログデータを得てもよい。
(1-3-4)ログ情報記憶装置110に蓄積されたログ情報
画像形成装置100は、トラブルが発生するたびに、そのログ情報をログ情報記憶装置110へ送信する。ログ情報記憶装置110は、画像形成装置100から受信したログ情報を記憶する。これによって、ログ情報記憶装置110にログ情報が蓄積される。
In the log information file "AAAA_BBBB_20210827_1500_MACHINE_ID.tar.gz", as log data, for example, as shown in FIG. It includes a system log "messages.log", individual thread log "Thread_Log", communication log "Network_Module_Log", ROM 202 version information "ROM_Version_Log", and the like. Furthermore, log data may be obtained from a BSP (Board Support Package), a print module, or the like.
(1-3-4) Log Information Accumulated in Log Information Storage Device 110 Image forming apparatus 100 transmits the log information to log information storage device 110 each time a trouble occurs. Log information storage device 110 stores log information received from image forming apparatus 100 . As a result, log information is accumulated in the log information storage device 110 .

画像形成装置100は、例えば、FTP(File Transfer Protocol)を用いてログ情報記憶装置110にログインし、lsコマンドを用いてログ情報記憶装置110に蓄積されているログ情報の一覧を取得することができる。 For example, the image forming apparatus 100 logs into the log information storage device 110 using FTP (File Transfer Protocol), and acquires a list of log information accumulated in the log information storage device 110 using an ls command. can.

この場合において、FTPコマンドを記入したスクリプトを用いてもよい。例えば、
ftp -s ftpcmd.txt > ftplog.txt
とすれば、スクリプトファイル「ftpcmd.txt」に記入されているFTPコマンドが順次実行され、実行結果がファイル「ftplog.txt」にリダイレクトされる。
In this case, a script containing FTP commands may be used. for example,
ftp -s ftp cmd. txt > ftplog. txt
Then, the FTP commands written in the script file "ftpcmd.txt" are sequentially executed, and the execution results are redirected to the file "ftplog.txt".

スクリプトファイル「ftpcmd.txt」の内容は、例えば、
open [ログ情報記憶装置110のホスト名]
[アカウント名]
[パスワード]
cd [ディレクトリ名]
ls
bye
である。ここで、「open」はログ情報記憶装置110にFTP接続するためのFTPコマンドであって、ログ情報記憶装置110のホスト名が用いられる。
The contents of the script file "ftpcmd.txt" are, for example,
open [host name of log information storage device 110]
[account name]
[password]
cd [directory name]
ls
bye
is. Here, "open" is an FTP command for FTP connection to the log information storage device 110, and the host name of the log information storage device 110 is used.

[アカウント名]はログ情報記憶装置110にログインするためのアカウント名であり、[パスワード]はログ情報記憶装置110にログインするためのパスワードであって、どちらもログ情報記憶装置110に登録されているものである。 [Account Name] is an account name for logging into the log information storage device 110, and [Password] is a password for logging into the log information storage device 110. Both are registered in the log information storage device 110. There is.

「cd」はログ情報記憶装置110におけるカレントディレクトリと変更するTPコマンドである。[ディレクトリ名]においてログ情報を蓄積しているディレクトリの名称を指定することによって、当該ディレクトリへ移動することができる。 “cd” is a TP command to change the current directory in the log information storage device 110 . By specifying the name of the directory in which the log information is stored in [Directory name], it is possible to move to that directory.

「ls」はカレントディレクトリに格納されているファイルのファイル名を一覧するFTPコマンドである。上述のように、ログ情報を格納したディレクトリへ移動しているので、「ls」コマンドを実行することによって、当該ディレクトリに格納したログ情報を一覧することができる。 "ls" is an FTP command for listing the file names of files stored in the current directory. As described above, since the directory in which the log information is stored is moved to, the log information stored in the directory can be listed by executing the "ls" command.

「ls」コマンドを用いて取得したログ情報の一覧を以下においては「ログ情報リスト」と称する。 A list of log information acquired using the "ls" command is hereinafter referred to as a "log information list".

「bye」はFTP接続を切断するためのFTPコマンドである。 "bye" is an FTP command for disconnecting the FTP connection.

このようにして得られたログ情報リストは、図4(c)に示す例では、画像形成装置100の識別情報が「Machine_2020073001682」、「Machine_2020073001687」および「Machine_2020073001674」となっているログ情報はどれも、トラブルコードが「E016」で、詳細コードが「ABAB」になっているので、同じトラブルが3件、発生していることが分かる。 In the log information list obtained in this way, in the example shown in FIG. 4C, all of the log information in which the identification information of the image forming apparatus 100 is "Machine_2020073001682", "Machine_2020073001687" and "Machine_2020073001674" , the trouble code is "E016" and the detail code is "ABAB", so it can be seen that the same trouble has occurred three times.

一方、画像形成装置100の識別情報が「Machine_2019020300012」となっているログ情報は、トラブルコードが「FB8A」で、詳細コードが「0001」になっており、単発のトラブルである。
(1-3-5)ログ情報を用いたトラブル解析
ログ情報を用いて画像形成装置100のトラブルを解析する場合、トラブルコードおよび詳細コードが共通する複数のログ情報を参照して行うが、トラブル解析に必要なログ情報の件数は限定的であることが多い。トラブル解析に必要な個数を越えたログ情報はトラブルの発生日時を参照する他に用途がなく、トラブル解析に用いられることはない。
On the other hand, the log information in which the identification information of the image forming apparatus 100 is "Machine_2019020300012" has the trouble code "FB8A" and the detailed code "0001", which is a single trouble.
(1-3-5) Trouble analysis using log information When analyzing troubles of the image forming apparatus 100 using log information, a plurality of pieces of log information having common trouble codes and detailed codes are referenced. The number of pieces of log information required for analysis is often limited. Log information exceeding the number required for trouble analysis has no use other than referring to the trouble occurrence date and time, and is not used for trouble analysis.

トラブル解析に用いないログ情報をログ情報記憶装置110に記憶しておくことは、ログ情報記憶装置110の記憶容量を不必要に占有することになる。また、ログ情報記憶装置110が商用のクラウドストレージである場合には、不必要に課金額が多くなってしまうおそれもある。 Storing log information that is not used for trouble analysis in the log information storage device 110 unnecessarily occupies the storage capacity of the log information storage device 110 . Also, if the log information storage device 110 is a commercial cloud storage, there is a possibility that the billing amount will increase unnecessarily.

例えば、ログ情報記憶装置110に、トラブルコードが「F001」のログ情報が100件蓄積されている場合について考える。まず、トラブルコードが「F001」のログ情報のうちの1つのログ情報を解凍して、トラブル解析を進める。 For example, consider a case where the log information storage device 110 stores 100 pieces of log information with a trouble code of "F001". First, one of the log information with the trouble code "F001" is decompressed to proceed with the trouble analysis.

次に、トラブルコードが「F001」になっている他のログ情報を参照して、先にトラブル解析したログ情報と同じ原因によってトラブルが発生したかどうかを確認する。この確認作業は、10件から20件程度のログ情報について行えば十分であり、例えば、トラブルコードが「F001」のログ情報が100件あったとしても、そのすべてを確認する必要は無い。 Next, by referring to other log information whose trouble code is "F001", it is confirmed whether or not the trouble occurred due to the same cause as the log information analyzed previously. It is sufficient to perform this confirmation work for about 10 to 20 pieces of log information. For example, even if there are 100 pieces of log information with the trouble code "F001", it is not necessary to check all of them.

通常、トラブルコード毎のトラブル発生原因には数個のパターンしかないため、10件から20件程度のログ情報を確認すれば、どのパターンのトラブル発生原因によって、当該トラブルコードのトラブルが発生したかを特定することができるからである。 Normally, there are only a few patterns in the cause of trouble for each trouble code, so if you check the log information of about 10 to 20 cases, you can find out which pattern of trouble caused the trouble of the trouble code. can be specified.

このため、100件のログ情報のうち、80件のログ情報はトラブル解析の対象にならないまま破棄される。すなわち、不必要な80件のログ情報をログ情報記憶装置110に蓄積していることになる。 Therefore, of the 100 pieces of log information, 80 pieces of log information are discarded without being subjected to trouble analysis. That is, 80 unnecessary log information items are stored in the log information storage device 110 .

このため、ログ情報記憶装置110が自社運用する、所謂オンプレミスの装置である場合には、十分な記憶容量が無い場合には、不必要なログ情報が蓄積されることによって、必要なログ情報が蓄積できなくなったり、無駄に記憶容量を大きくせざるを得なくなったりする恐れがある。 Therefore, in the case where the log information storage device 110 is a so-called on-premise device operated by the company, if there is not enough storage capacity, unnecessary log information will be accumulated, and necessary log information will be lost. There is a possibility that the data cannot be stored, or that the storage capacity must be unnecessarily increased.

また、商用のログ情報記憶装置110を利用する場合には、ログ情報記憶装置110の記憶容量を柔軟に拡張することができるため、必要なログ情報が蓄積できなくなる恐れは少ない。 Further, when using a commercial log information storage device 110, the storage capacity of the log information storage device 110 can be flexibly expanded, so there is little risk of not being able to accumulate necessary log information.

しかしながら、利用している記憶容量に応じて従量課金される場合には、不必要なログ情報を蓄積し続けると、トラブル解析の目的を越えて課金額が高くなるばかりで、コストパフォーマンスが低下する。 However, in the case of pay-as-you-go billing according to the storage capacity used, continuing to accumulate unnecessary log information will only increase the billing amount beyond the purpose of trouble analysis and reduce cost performance. .

課金額を節約するためには、不必要なログ情報を削除することが考えられるが、ログ情報記憶装置110として商用のクラウドストレージを利用すると、ログ情報を一括削除することしかできない場合もある。 In order to save the billing amount, it is conceivable to delete unnecessary log information, but if a commercial cloud storage is used as the log information storage device 110, there are cases where the only option is to collectively delete the log information.

そのような場合には、将来、必要になるトラブル解析に用いる可能性があるログ情報を維持するため、明らかに不必要なログ情報まで削除することができなくなって、クラウドストレージの課金額を節約することができない。 In such a case, in order to maintain log information that may be used for trouble analysis that will be necessary in the future, it becomes impossible to delete clearly unnecessary log information, saving cloud storage charges. Can not do it.

このような問題に対する対策として、本実施の形態に係る画像形成装置100は、次のような処理を実行する。
(1-4)画像形成装置100のログ処理動作
本実施の形態に係る画像形成装置100は、ログ処理プログラム220を実行することによって、ログ情報記憶装置110に蓄積されるログ情報の件数を抑制するために、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況を確認し、トラブル解析に使用される可能性が低いと判断したログ情報についてはログデータを省く。
(1-4-1)ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況の確認
画像形成装置100は、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況を確認する際には、図5に示すように、まず、時計IC205を用いて、ログ情報記憶装置110からログ情報リストを取得するタイミングになったかどうかを確認する。
As a countermeasure against such problems, image forming apparatus 100 according to the present embodiment performs the following processing.
(1-4) Log Processing Operation of Image Forming Apparatus 100 Image forming apparatus 100 according to the present embodiment suppresses the number of log information items accumulated in log information storage device 110 by executing log processing program 220. In order to do so, the storage status of the log information in the log information storage device 110 is checked, and the log data is omitted for the log information determined to be unlikely to be used for trouble analysis.
(1-4-1) Confirmation of Log Information Storage Status in Log Information Storage Device 110 When the image forming apparatus 100 confirms the storage status of log information in the log information storage device 110, as shown in FIG. First, the clock IC 205 is used to confirm whether or not it is time to acquire the log information list from the log information storage device 110 .

ログ情報リストを取得するタイミングは、例えば、画像形成装置100の主電源が投入されたタイミングである。ファクシミリ受信のため常時通電される画像形成装置100については、日付が変わったタイミングでログ情報リストを取得してもよい。 The timing of acquiring the log information list is, for example, the timing when the main power of the image forming apparatus 100 is turned on. For the image forming apparatus 100 that is always energized for facsimile reception, the log information list may be acquired at the timing when the date changes.

また、共通のログ情報記憶装置110にアクセスする画像形成装置100が多数に上る場合には、ログ情報リストを取得するタイミングを画像形成装置100どうしで異ならせれば、ログ情報記憶装置110や通信ネットワーク120の通信負荷の集中を抑制することができる。 Further, when a large number of image forming apparatuses 100 access the common log information storage device 110, the log information storage device 110 and the communication network can be controlled by differentiating the timing of acquiring the log information list among the image forming devices 100. 120 communication load concentration can be suppressed.

ログ情報リストを取得するタイミングになったら(S501:YES)、画像形成装置100はログ情報記憶装置110にFTP接続して(S502)、ログ情報リストを取得する(S503)。FTPを用いてログ情報リストを取得する場合の手順については上述の通りである。 When it is time to acquire the log information list (S501: YES), the image forming apparatus 100 makes an FTP connection to the log information storage device 110 (S502) and acquires the log information list (S503). The procedure for acquiring the log information list using FTP is as described above.

画像形成装置100は、更に、対策済みトラブルコード一覧がログ情報記憶装置110に記憶されているか確認する。対策済みトラブルコード一覧がログ情報を同じディレクトリに格納されている場合には、ログ情報リストを参照することによって、対策済みトラブルコード一覧の有無を確認することができる。 The image forming apparatus 100 further confirms whether or not a list of corrected trouble codes is stored in the log information storage device 110 . If the list of trouble codes with countermeasures is stored in the same directory as the log information, the presence or absence of the list of trouble codes with countermeasures can be checked by referring to the log information list.

また、ログ情報記憶装置110において、ログ情報が蓄積されているディレクトリと、対策済みトラブルコード一覧が格納されているディレクトリが異なる場合には、対策済みトラブルコード一覧が格納されているディレクトリへ移動した後、上述した「ls」コマンドを用いることによって、対策済みトラブルコード一覧が当該ディレクトリに格納されているか確認することができる。 Also, in the log information storage device 110, if the directory in which the log information is stored is different from the directory in which the list of trouble codes with countermeasures is stored, the directory is moved to the directory in which the list of trouble codes with countermeasures is stored. Afterwards, by using the above-mentioned "ls" command, it is possible to confirm whether or not the list of trouble codes with countermeasures is stored in the directory.

この場合には、上記のスクリプトファイル「ftpcmd.txt」に、
cd [ディレクトリ名]
ls
を追加してもよい。ここで[ディレクトリ名]は対策済みトラブルコード一覧が格納されている可能性があるディレクトリである。このようにすれば、当該ディレクトリに格納されているファイルの一覧が上述の「ftplog.txt」に追加されるので、対策済みトラブルコード一覧の有無を確認することができる。
In this case, in the above script file "ftpcmd.txt",
cd [directory name]
ls
may be added. Here, [directory name] is a directory that may store a list of corrected trouble codes. By doing so, the list of files stored in the directory is added to the above-mentioned "ftplog.txt", so it is possible to check whether or not there is a list of corrected trouble codes.

確認の結果、対策済みトラブルコード一覧がある場合には(S504:YES)、ログ情報記憶装置110から対策済みトラブルコード一覧を取得する(S505)。この場合には、例えば、対策済みトラブルコード一覧がテキストファイルである場合には、
ascii
get [ファイル名]
として、対策済みトラブルコード一覧を取得することができる。「ascii」は、転送モードをアスキーモードに設定するFTPコマンドである。[ファイル名]は、対策済みトラブルコード一覧のファイル名である。対策済みトラブルコード一覧がバイナリファイルである場合には、「ascii」コマンドに代えて、「binary」コマンドを用いて、転送モードをバイナリモードに設定する。
As a result of confirmation, if there is a list of trouble codes with countermeasures (S504: YES), the list of trouble codes with countermeasures is acquired from the log information storage device 110 (S505). In this case, for example, if the corrected trouble code list is a text file,
ascii
get [file name]
, it is possible to obtain a list of trouble codes that have been dealt with. "ascii" is an FTP command that sets the transfer mode to ASCII mode. [File name] is the file name of the list of trouble codes that have been dealt with. If the corrected trouble code list is a binary file, the "binary" command is used instead of the "ascii" command to set the transfer mode to the binary mode.

図3(c)は、対策済みトラブルコード一覧の例である。図3(c)においては、機種が「Machine_Code1」の画像形成装置100は、トラブルコードが「E016」で詳細コードが「ABAB」のトラブルについては、「G00-10」のバージョンで対策が完了している。 FIG. 3(c) is an example of a trouble code list for which countermeasures have been taken. In FIG. 3C, for the image forming apparatus 100 with the model "Machine_Code1", the trouble with the trouble code "E016" and the detail code "ABAB" has been resolved with the version "G00-10". ing.

したがって、「G00-10」よりも前のバージョンの画像形成装置100において、トラブルコードが「C-E016」で詳細コードが「ABAB」のトラブルが発生しても、当該トラブルについては解析および対策が完了しているため、改めてトラブル解析を行う必要は無いことが分かる。 Therefore, even if a trouble with a trouble code of "C-E016" and a detailed code of "ABAB" occurs in the image forming apparatus 100 of a version earlier than "G00-10", the trouble cannot be analyzed and countermeasures taken. Since it is completed, it can be seen that there is no need to perform trouble analysis again.

同様に、機種が「Machine_Code2」の画像形成装置100は、トラブルコードが「C-FFEE」で詳細コードが「0001」のトラブルについては、「G00-20」のバージョンで対策が完了しているため、「G00-10」よりも前のバージョンの画像形成装置100において当該トラブルが発生しても、改めてトラブル解析を行う必要は無い。 Similarly, for the image forming apparatus 100 with the model "Machine_Code2", the trouble with the trouble code "C-FFEE" and the detail code "0001" has been resolved with the version "G00-20". , even if the trouble occurs in the image forming apparatus 100 of a version earlier than "G00-10", there is no need to analyze the trouble again.

図3(c)の例では、ROM202のバージョンの命名規則が、G00-00が一番古く、01、02…09、10、…98、99の順に付けられるように規定されている。必要に応じて、G00-55.01のように枝番(「.01」の部分)を付与してもよい。 In the example of FIG. 3(c), the ROM 202 version naming rule is defined so that G00-00 is the oldest, and 01, 02 . . . 09, 10, . If necessary, a branch number (".01" part) such as G00-55.01 may be added.

この命名規則から、自機のROM202のバージョンと、対策済みのROM202のバージョンとの新旧を比較することができる。すなわち、G00-xxのxx部分の大小を確認することによって、バージョンの新旧を比較することができる。 Based on this naming rule, it is possible to compare the version of the ROM 202 of the machine itself and the version of the ROM 202 that has already taken measures. That is, by checking the size of the xx portion of G00-xx, it is possible to compare the old and new versions.

このようにトラブル解析を行う必要が無い場合には、当該トラブルに関するログ情報をログ情報記憶装置110に蓄積する必要がないため、画像形成装置100は当該ログ情報をログ情報記憶装置110へ送信しなくてもよいことになる。 When there is no need to perform trouble analysis in this manner, there is no need to store log information related to the trouble in the log information storage device 110 . It can be done without it.

対策済みトラブルコード一覧が無い場合(S504:NO)およびステップS505の処理の後、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断する(S506)。 If there is no list of trouble codes for which countermeasures have been taken (S504: NO) and after the process of step S505, the FTP connection with the log information storage device 110 is disconnected (S506).

その後、「ftplog.txt」ファイルを参照して、ログ情報リストに含まれているログ情報のファイル名から、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎に、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶件数を計数する(S507)。 After that, referring to the "ftplog.txt" file, the number of log information items stored in the log information storage device 110 is calculated for each combination of the trouble code and the detailed code from the file name of the log information included in the log information list. is counted (S507).

具体的には、ログ情報リストを1行ずつ参照して、ログ情報のファイル名に含まれている区切り文字「_」を手掛かりにして、トラブルコードと詳細コードとを抽出する。抽出したトラブルコードと詳細コードとの組み合わせに係る計数値をログ情報1件について1ずつ増加させる。 Specifically, the log information list is referenced line by line, and the trouble code and the detail code are extracted using the delimiter "_" included in the file name of the log information as a clue. The count value associated with the combination of the extracted trouble code and detailed code is incremented by one for each log information item.

図4(c)の例では、トラブルコードが「E016」で詳細コードが「ABAB」のログ情報は計数値が3件であり、トラブルコードが「FB8A」で詳細コードが「0001」のログ情報は計数値が1件である。 In the example of FIG. 4C, the log information with the trouble code "E016" and the detail code "ABAB" has a count value of 3, and the log information with the trouble code "FB8A" and the detail code "0001". has a count value of 1.

画像形成装置100は、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況として、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎にログ情報の計数値を記憶する。図3(d)に示す例では、トラブルコードが「E016」で詳細コードが「ABAB」のログ情報は計数値が3件であり、トラブルコードが「FB8A」で詳細コードが「0001」のログ情報は計数値が1件になっている。 Image forming apparatus 100 stores log information count values for each combination of a trouble code and a detailed code as the storage status of log information in log information storage device 110 . In the example shown in FIG. 3D, the log information with the trouble code "E016" and the detail code "ABAB" has a count value of 3, and the log information with the trouble code "FB8A" and the detail code "0001" As for the information, the count value is one.

ログ情報リスト全体について上記のような計数処理を実行した後、計数結果を保存する(S508)。 After executing the counting process as described above for the entire log information list, the counting result is saved (S508).

計数結果の保存先は、NV-RAM204であってもよいし、固定記憶装置206であってもよい。画像形成装置100に主電源を投入するたびに、ログ情報リストを取得して、トラブルコードおよび詳細コードの組み合わせ毎にログ情報の記憶件数を計数するのでなければ、不揮発性の記録媒体に計数結果を保存するのが望ましい。 The storage destination of the counting result may be NV-RAM 204 or fixed storage device 206 . Each time the image forming apparatus 100 is powered on, the log information list is acquired and the number of log information items stored for each combination of the trouble code and the detailed code is counted. should be preserved.

なお、対策済みトラブルコード一覧の取得先がログ情報記憶装置110に限定されないのは言うまでもなく、ログ情報記憶装置110に代えて、他の装置から対策済みトラブルコード一覧を取得してもよい。 Needless to say, the acquisition source of the list of corrected trouble codes is not limited to the log information storage device 110, and instead of the log information storage device 110, the list of corrected trouble codes may be acquired from another device.

以下、図3(d)に例示するように、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎にログ情報の件数を記憶したテーブルを「記憶状況テーブル」という。
(1-4-2)ログ情報の制御
画像形成装置100は、上記のようにして取得したログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況を参照して、ログ情報記憶装置110へ送信するログ情報のデータサイズを変更する。
Hereinafter, as exemplified in FIG. 3D, a table storing the number of log information items for each combination of a trouble code and a detailed code will be referred to as a "storage status table".
(1-4-2) Log Information Control The image forming apparatus 100 refers to the log information storage status in the log information storage device 110 acquired as described above, and transmits the log information to the log information storage device 110. change the data size of

図6に示すように、画像形成装置100は、トラブルが発生した場合には(S601:YES)、当該トラブルに関するトラブルコードおよび詳細コードを取得する(S602)。 As shown in FIG. 6, when a trouble occurs (S601: YES), the image forming apparatus 100 acquires a trouble code and a detailed code related to the trouble (S602).

具体的には、当該トラブルを検出したファームウェアモジュールがトラブルコードおよび詳細コードを特定して、当該トラブルコードおよび詳細コードをログ処理プログラム220に通知することによって、ログ処理プログラム220がトラブルコードおよび詳細コードを取得する。 Specifically, the firmware module that detected the trouble identifies the trouble code and the detail code, and notifies the log processing program 220 of the trouble code and the detail code so that the log processing program 220 can detect the trouble code and the detail code. to get

次に、画像形成装置100は、記憶状況テーブルを参照して、当該トラブルに関するトラブルコードおよび詳細コードに対応するログ情報の記憶件数を取得する(S603)。図3(d)に示す例では、トラブルコードが「E016」で、詳細コードが「ABAB」ならば、記憶件数は3件である。 Next, the image forming apparatus 100 refers to the storage status table and acquires the number of stored log information corresponding to the trouble code and the detailed code regarding the trouble (S603). In the example shown in FIG. 3D, if the trouble code is "E016" and the detail code is "ABAB", the number of stored cases is three.

上述のように、トラブル解析に必要なログ情報が10件から20件程度である場合には、それ以上の件数のログ情報を記憶してもトラブル解析には活用されず、トラブル発生日時を特定する以上の用途がない。このため、トラブル解析に必要な件数(例えば、20件)を閾値として、ステップS603で取得したログ情報の記憶件数と比較する。 As described above, if the number of log information required for trouble analysis is about 10 to 20, even if more log information is stored, it will not be used for trouble analysis, and the date and time of trouble occurrence can be specified. There is no use other than to do. For this reason, the number of cases (for example, 20 cases) necessary for trouble analysis is set as a threshold and compared with the number of stored log information acquired in step S603.

なお、記憶件数の閾値が20件に限定されないのは言うまでもなく、20件以外の件数であってもよい。また、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎に、トラブル解析に必要なログ情報の記憶件数が異なる場合には、記憶件数の閾値もまた当該組み合わせ毎に異なっていてもよい。 Needless to say, the threshold for the number of stored items is not limited to 20, and the number of items other than 20 may be used. Further, if the number of stored log information necessary for trouble analysis differs for each combination of trouble code and detailed code, the threshold for the number of stored items may also differ for each combination.

当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルについて、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報の記憶件数が閾値未満である場合には(S604:NO)、当該トラブルを解析するのに十分な記憶件数のログ情報が未だログ情報記憶装置110に記憶されていないと判断される。 If the number of pieces of log information stored in the log information storage device 110 for a trouble related to the trouble code and the detail code is less than the threshold (S604: NO), there is enough storage to analyze the trouble. It is determined that the number of pieces of log information has not yet been stored in the log information storage device 110 .

そこで、更に、対策済みトラブルコード一覧を参照して、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルが対策済みかどうかを確認する。当該トラブルが対策済みである場合には、ROM202のバージョンを読み出して、当該トラブルの対策を完了したバージョンが、ROM202のバージョン以前のバージョンであるかを確認する。 Therefore, the trouble code list for which the countermeasures have been taken is further referred to, and it is confirmed whether the trouble related to the trouble code and the detailed code has been countermeasured. If the trouble has already been dealt with, the version of the ROM 202 is read to confirm whether the version for which the trouble has been dealt with is earlier than the version of the ROM 202 .

当該トラブルが対策済みでなければ、トラブル解析のためにログ情報をログ情報記憶装置110に記憶させる必要がある。また、自機のバージョン以前のバージョンで当該トラブルへの対策を行ったにもかかわらず、当該トラブルが発生した場合には、更なるトラブル対策が必要になるので、ログ情報をログ情報記憶装置110に記憶させることになる。 If the trouble has not been dealt with, it is necessary to store the log information in the log information storage device 110 for trouble analysis. In addition, if the trouble occurs even though countermeasures against the trouble have been taken in a version prior to the version of the machine itself, further countermeasures against the trouble will be required. will be stored in

このような場合には(S605:NO)、OSや各ファームウェアモジュールから最新のログデータを収集する(S606)。最新のログデータとは、例えば、当該トラブルが発生時を含む所定の期間内に出力されたログデータであって、当該トラブルの発生時までの期間だけでなく、当該トラブル発生後の期間を含んでもよい。 In such a case (S605: NO), the latest log data is collected from the OS and each firmware module (S606). The latest log data is, for example, log data output within a predetermined period including the time when the trouble occurred, and includes not only the period up to the time when the trouble occurred, but also the period after the trouble occurred. It's okay.

また、最新のログデータは、単に、ログデータの収集時までに出力されたログデータのうち最後に出力されたログデータであってもよい。更に、当該トラブルのトラブルコードおよび詳細コードに合わせて、収集するログデータの種類や、ログデータが出力された時期が異なっていてもよい。 Also, the latest log data may simply be log data that was output last among the log data that were output until the time of log data collection. Furthermore, the type of log data to be collected and the timing at which the log data was output may differ according to the trouble code and detailed code of the trouble.

このようにすれば、トラブル解析に明らかに不要なログデータを排除することができるので、ログ情報のデータサイズを小さくすることができる。したがって、ログ情報を記憶するために要するログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。 In this way, it is possible to eliminate log data that is clearly unnecessary for trouble analysis, so that the data size of log information can be reduced. Therefore, the storage capacity of the log information storage device 110 required for storing log information can be saved.

ログデータを収集したら、例えば、tarを用いて1つのファイルにまとめてから、gzipを用いて当該ファイルをデータ圧縮する(S607)。 After the log data is collected, for example, it is compiled into one file using tar, and then the file is data-compressed using gzip (S607).

更に、当該圧縮ファイルに、図4(a)を用いて説明したように、当該トラブルのトラブルコード、詳細コード、発生日時および当該画像形成装置100の識別情報を用いてファイル名を生成して、上記の圧縮ファイルに付与する(S608)。 Further, as described with reference to FIG. 4A, a file name is generated in the compressed file using the trouble code, the detailed code, the date and time of occurrence, and the identification information of the image forming apparatus 100, It is added to the above compressed file (S608).

その後、上述と同様の手順に従って、ログ情報記憶装置110にFTP接続し(S609)、データ圧縮したログデータをログ情報としてログ情報記憶装置110へ送信する(S610)。例えば、
binary
put [ファイル名]
とすればよい。ログ情報はバイナリデータであるので、まず、「binary」コマンドを用いて、転送モードをバイナリモードに設定する。「put」は[ファイル名]で特定されるファイルをFTPサーバーへ送信するFTPコマンドである。
After that, according to the same procedure as described above, FTP connection is made to the log information storage device 110 (S609), and the compressed log data is transmitted to the log information storage device 110 as log information (S610). for example,
binary
put [file name]
And it is sufficient. Since the log information is binary data, first, the transfer mode is set to binary mode using the "binary" command. "put" is an FTP command for sending the file specified by [file name] to the FTP server.

ここでは、ログ情報記憶装置110がFTPサーバーであり、[ファイル名]で示されるログ情報がログ情報記憶装置110へ送信される。その後、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断して、ログ情報の送信処理を終了する(S611)。 Here, the log information storage device 110 is an FTP server, and log information indicated by [file name] is sent to the log information storage device 110 . After that, the FTP connection with the log information storage device 110 is disconnected, and the log information transmission processing ends (S611).

当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルについて、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報の記憶件数が閾値以上である場合には(S604:YES)、当該トラブルを解析するのに十分な記憶件数のログ情報が既にログ情報記憶装置110に記憶されていると判断される。 If the number of pieces of log information stored in the log information storage device 110 for a trouble related to the trouble code and the detail code is equal to or greater than the threshold (S604: YES), enough storage to analyze the trouble It is determined that the number of pieces of log information has already been stored in the log information storage device 110 .

このような場合には、まず、空ファイルを生成する(S612)。例えば、Linux OS(登録商標)を用いている場合には、「touch」コマンドを用いて空ファイルを作成することができる。次に、ステップS608と同様の命名法にしたがって、当該空ファイルにファイル名を付与する(S613)。 In such a case, first, an empty file is generated (S612). For example, when using the Linux OS (registered trademark), an empty file can be created using the "touch" command. Next, a file name is given to the empty file according to the same nomenclature as in step S608 (S613).

その後、ステップS609からS611までと同様の手順に従って、空ファイルをログ情報としてログ情報記憶装置110へ送信する(S614~S616)。このようにすれば、空ファイルには、トラブル解析のために参照される可能性が乏しいログデータが含まれていないので、ログ情報記憶装置110の記憶容量が増大するのを抑制することができる。 After that, according to the same procedure as steps S609 to S611, the empty file is sent as log information to the log information storage device 110 (S614 to S616). In this way, the empty file does not contain log data that is unlikely to be referred to for trouble analysis, so an increase in the storage capacity of the log information storage device 110 can be suppressed. .

また、空ファイルのファイル名を参照すれば、トラブルコード、詳細コード、当該トラブルの発生日時および当該トラブルが発生した画像形成装置100の識別情報を取得することができる。したがって、当該トラブルの発生状況(発生件数や発生頻度、発生時期など)を確認することができるので、例えば、発生数の多いトラブルから解析および対策を進めるといった施策を取ることが可能になる。 Further, by referring to the file name of the empty file, it is possible to obtain the trouble code, the detailed code, the date and time of occurrence of the trouble, and the identification information of the image forming apparatus 100 in which the trouble has occurred. Therefore, since it is possible to check the occurrence status of the trouble (number of occurrences, frequency of occurrence, time of occurrence, etc.), for example, it is possible to take measures such as proceeding with analysis and countermeasures for troubles that occur frequently.

また、対策済みトラブルコード一覧を参照して、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルの対策を完了したバージョンが、自機のバージョンよりも新しいバージョンである場合には(S605:YES)、自機で当該トラブルが発生したとしても、そのトラブルは既に解析して対策済みであると判断される。 Further, referring to the list of trouble codes that have been dealt with, if the version for which the trouble countermeasures for the trouble code and the detailed code have been completed is newer than the version of the machine itself (S605: YES), Even if the trouble occurs in , it is determined that the trouble has already been analyzed and countermeasures have been taken.

したがって、ログ情報記憶装置110に対してログ情報を送信しないことは素より空ファイルも送信しない。対策済みのトラブルを重ねて解析する必要は無く、そのようなログ情報や空ファイルを送信してもログ情報記憶装置110の記憶容量が不必要に消費されるだけだからである。 Therefore, if log information is not transmitted to the log information storage device 110, an empty file is also not transmitted. This is because there is no need to repeatedly analyze troubles that have already been dealt with, and sending such log information and empty files only unnecessarily consumes the storage capacity of the log information storage device 110 .

逆に言えば、このような場合には、ログ情報記憶装置110に対してログ情報も空ファイルも送信しないようにすることによって、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。 Conversely, in such a case, the storage capacity of the log information storage device 110 can be saved by not transmitting either log information or empty files to the log information storage device 110 .

当該トラブルの対策を完了したバージョンが、自機のバージョンよりも新しいバージョンである場合(S605:YES)、およびステップS611、S616の処理の後、ステップS601へ進んで上記の処理を繰り返す。
[2]第2の実施の形態
上記第1の実施の形態においては、画像形成装置100がログ情報のデータサイズを制御する場合を例にとって説明したが、第2の実施の形態においては、画像形成装置100の構成は従来のままで、別途、画像形成装置100からログ情報記憶装置110へのログ情報の送信を中継するログ情報中継装置を設けて、当該ログ情報中継装置がログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況に応じてログ情報のデータ量を調整することによって、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約する。
(2-1)ログ情報管理システムの構成
図7に示すように、、本実施の形態に係るログ情報管理システム7は、上記第1の実施の形態に係るログ情報管理システム1の構成に、ログ情報中継装置700を追加したものである。
If the version for which countermeasures have been completed is newer than the version of the device itself (S605: YES), and after the processing of steps S611 and S616, the process proceeds to step S601 and repeats the above processing.
[2] Second Embodiment In the above-described first embodiment, the case where the image forming apparatus 100 controls the data size of log information has been described as an example. While the configuration of the forming apparatus 100 remains the same as before, a log information relay apparatus for relaying transmission of log information from the image forming apparatus 100 to the log information storage apparatus 110 is separately provided. The storage capacity of the log information storage device 110 is saved by adjusting the data amount of the log information according to the storage status of the log information in 110 .
(2-1) Configuration of Log Information Management System As shown in FIG. 7, the log information management system 7 according to the present embodiment has the configuration of the log information management system 1 according to the first embodiment, A log information relay device 700 is added.

ログ情報中継装置700は、通信ネットワーク120を経由して、画像形成装置100およびログ情報記憶装置110と相互に通信することができる。画像形成装置100は、いずれもトラブル発生時にログ情報をログ情報中継装置700へ送信する。 Log information relay device 700 can communicate with image forming device 100 and log information storage device 110 via communication network 120 . Image forming apparatus 100 transmits log information to log information relay apparatus 700 when a trouble occurs.

ログ情報中継装置700は、定期的にログ情報記憶装置110からログ情報の記憶状況を取得する。ログ情報中継装置700は、画像形成装置100からログ情報を受信すると、ログ情報記憶装置110の記憶状況に応じて、ログ情報記憶装置110へ送信するログ情報のデータサイズを調整する。
(2-2)ログ情報中継装置700の構成
図8に示すように、ログ情報中継装置700は制御部800および入出力部811を備えている。
The log information relay device 700 periodically acquires the storage status of log information from the log information storage device 110 . Upon receiving the log information from image forming apparatus 100 , log information relay apparatus 700 adjusts the data size of the log information to be transmitted to log information storage device 110 according to the storage status of log information storage device 110 .
(2-2) Configuration of Log Information Relay Device 700 As shown in FIG.

制御部800は、CPU801、ROM802、S-RAM803、NV-RAM804、時計IC805、固定記憶装置806およびネットワークインターフェイス807を備えており、内部バス808によって互いに通信可能に接続されている。 The control unit 800 includes a CPU 801, a ROM 802, an S-RAM 803, an NV-RAM 804, a clock IC 805, a fixed storage device 806, and a network interface 807, which are connected to each other via an internal bus 808 so as to be able to communicate with each other.

CPU801は、ログ情報中継装置700に電源が投入される等してリセットされると、ROM802からブートプログラムを読み出して起動し、S-RAM803を作業用記憶領域として、固定記憶装置806から読み出したOSやログ情報中継プログラム810等を実行する。 When the log information relay device 700 is powered on and reset, the CPU 801 reads the boot program from the ROM 802 and starts up, and uses the S-RAM 803 as a work storage area to execute the OS read from the fixed storage device 806. , the log information relay program 810 and the like are executed.

NV-RAM804は、バッテリバックアップされた不揮発性メモリであり、時計IC805は、計時のためのICである。ネットワークインターフェイス807は、通信ネットワーク120を経由して、画像形成装置100やログ情報記憶装置110と通信するための処理を実行する。 The NV-RAM 804 is a battery-backed non-volatile memory, and the clock IC 805 is an IC for timing. A network interface 807 executes processing for communicating with the image forming apparatus 100 and the log information storage device 110 via the communication network 120 .

入出力部809は、キーボード、マウスおよびモニターからなっており、ログ情報中継装置700の管理者が、ログ情報中継装置700を操作するための入出力インターフェイスとして機能する。
(2-3)ログ情報の中継処理
次に、ログ情報中継装置700の動作について説明する。
(2-3-1)ログ情報記憶装置110の記憶状況を取得する処理
ログ情報中継装置700は、画像形成装置100からログ情報を随時、受信して中継する必要上、常時、通電され動作する。ログ情報中継装置700は、時計IC805を用いて所定のタイミングになったことを確認して、当該所定のタイミングになっている場合には(S901:YES)、ログ情報中継装置700はログ情報記憶装置110にFTP接続して(S902)、ログ情報リストを取得する(S903)。ログ情報リストを取得する手順は画像形成装置100の場合と同様である。
The input/output unit 809 includes a keyboard, mouse, and monitor, and functions as an input/output interface for the administrator of the log information relay device 700 to operate the log information relay device 700 .
(2-3) Log Information Relay Processing Next, the operation of the log information relay device 700 will be described.
(2-3-1) Processing for Acquiring Storage Status of Log Information Storage Device 110 Log information relay device 700 is always energized and operated because it is necessary to receive and relay log information from image forming device 100 at any time. . Log information relay device 700 uses clock IC 805 to confirm that the predetermined timing has come, and if the predetermined timing has come (S901: YES), log information relay device 700 stores log information. An FTP connection is made to the device 110 (S902), and a log information list is acquired (S903). The procedure for acquiring the log information list is the same as in the case of the image forming apparatus 100. FIG.

ログ情報中継装置700は、更に、対策済みトラブルコード一覧がログ情報記憶装置110に記憶されているか確認した結果、ログ情報記憶装置110に対策済みトラブルコード一覧が記憶されている場合には(S904:YES)、ログ情報記憶装置110から対策済みトラブルコード一覧を取得する(S905)。 The log information relay device 700 further confirms whether a list of trouble codes with countermeasures is stored in the log information storage device 110. As a result, if a list of trouble codes with countermeasures is stored in the log information storage device 110 (S904 : YES), and obtains a list of trouble codes for which countermeasures have been taken from the log information storage device 110 (S905).

ログ情報記憶装置110から対策済みトラブルコード一覧を取得する手順は画像形成装置100の場合と同様である。 The procedure for acquiring the list of trouble codes for which countermeasures have been taken from the log information storage device 110 is the same as in the case of the image forming apparatus 100 .

対策済みトラブルコード一覧がログ情報記憶装置110に記憶されていない場合(S904:NO)およびステップS905の処理の後、ログ情報中継装置700は、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断する(S906)。 If the list of corrected trouble codes is not stored in the log information storage device 110 (S904: NO) and after the process of step S905, the log information relay device 700 disconnects the FTP connection with the log information storage device 110 ( S906).

その後、ログ情報中継装置700は、「ftplog.txt」ファイルを参照して、ログ情報リストに含まれているログ情報のファイル名から、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎に、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶件数を計数する(S907)。 After that, the log information relay device 700 refers to the “ftplog.txt” file, and from the file name of the log information included in the log information list, for each combination of the trouble code and the detail code, the log information storage device The number of log information stored in 110 is counted (S907).

ログ情報中継装置700は、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況として、トラブルコードと詳細コードとの組み合わせ毎にログ情報の計数値を記憶した後、計数結果を記憶状況テーブルに保存する(S908)。 The log information relay device 700 stores the log information count value for each combination of the trouble code and the detailed code as the log information storage status in the log information storage device 110, and then saves the count result in the storage status table ( S908).

記憶状況テーブルの保存先は、NV-RAM804であってもよいし、固定記憶装置806であってもよい。
(2-3-2)ログ情報の制御
ログ情報中継装置700は、画像形成装置100からログ情報を受け付けると、上記のようにして取得したログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶状況を参照して、ログ情報記憶装置110へ送信するログ情報のデータサイズを変更する。
The storage status table may be saved in NV-RAM 804 or fixed storage device 806 .
(2-3-2) Log information control When log information relay device 700 receives log information from image forming device 100, log information relay device 700 refers to the storage status of log information in log information storage device 110 acquired as described above. to change the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device 110 .

本実施の形態において、ログ情報中継装置700はFTPサーバーとして、画像係止装置100からFTP接続されることによって、ログ情報を受け付ける。また、ログ情報記憶装置110に対しては、FTPクライアントとしてログ情報を送信する。しかしながら、FTP以外の手順を用いてログ情報を送受信してもよいことは言うまでもない。 In the present embodiment, log information relay device 700 serves as an FTP server and receives log information through FTP connection from image locking device 100 . Also, it transmits log information to the log information storage device 110 as an FTP client. However, it goes without saying that log information may be transmitted and received using procedures other than FTP.

図10に示すように、ログ情報中継装置700は、画像形成装置100からログ情報および画像形成装置100のバージョン情報を受け付けると(S1001:YES)、記憶状況テーブルを参照して、当該トラブルに関するトラブルコードおよび詳細コードに対応するログ情報の記憶件数を取得する(S1002)。 As shown in FIG. 10, when log information and version information of image forming apparatus 100 are received from image forming apparatus 100 (S1001: YES), log information relay apparatus 700 refers to the storage status table to determine whether the trouble related to the trouble is correct. The number of stored pieces of log information corresponding to the code and detailed code is acquired (S1002).

取得した記憶件数が閾値未満である場合には(S1003:NO)、対策済みトラブルコード一覧を参照して、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルが、当該画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みかどうかを確認する。 If the acquired number of stored items is less than the threshold (S1003: NO), the trouble code list for which countermeasures have been taken is referred to, and the trouble associated with the trouble code and the detailed code is later than the version of the image forming apparatus 100. Check if the version has been fixed.

当該トラブルが当該ログ情報の送信元の画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みでなければ(S1004:NO)、上記第1の実施の形態と同様の手順に従って、ログ情報記憶装置110にFTP接続し(S1005)、ログ情報をログ情報記憶装置110へ送信した後(S1006)、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断する(S1007)。 If the trouble has not been resolved in a version later than the version of the image forming apparatus 100 that sent the log information (S1004: NO), the log information storage device follows the procedure similar to that of the first embodiment. 110 (S1005), and after transmitting the log information to the log information storage device 110 (S1006), the FTP connection with the log information storage device 110 is disconnected (S1007).

当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルについて、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報の記憶件数が閾値以上である場合には(S1003:YES)、空ファイルを生成して(S1008)、画像形成装置100から受け付けたログ情報の名称を空ファイルの名称とする(S1009)。 If the number of pieces of log information stored in the log information storage device 110 for the trouble related to the trouble code and the detail code is equal to or greater than the threshold (S1003: YES), an empty file is generated (S1008), The name of the log information received from the image forming apparatus 100 is used as the name of the empty file (S1009).

その後、ログ情報記憶装置110にFTP接続し(S1010)、空ファイルをログ情報としてログ情報記憶装置110へ送信した後(S1011)、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断する(S1012)。 After that, an FTP connection is established with the log information storage device 110 (S1010), an empty file is transmitted to the log information storage device 110 as log information (S1011), and the FTP connection with the log information storage device 110 is disconnected (S1012).

当該トラブルが当該ログ情報の送信元の画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みでなければ(S1004:YES)、およびステップS1007、S1012の処理の後、ステップS1001へ進んで上記の処理を繰り返す。
(2-4)画像形成装置100
本実施の形態に係る画像形成装置100は、上記第1の実施の形態に係る画像形成装置100と同様の構成を備えている。
If the trouble has not been resolved in a version later than the version of the image forming apparatus 100 that has sent the log information (S1004: YES), and after the processes in steps S1007 and S1012, the process advances to step S1001. Repeat process.
(2-4) Image forming apparatus 100
The image forming apparatus 100 according to the present embodiment has the same configuration as the image forming apparatus 100 according to the first embodiment.

図11に示すように、画像形成装置100は、トラブルが発生した場合には(S1101:YES)、当該トラブルに関するトラブルコードおよび詳細コードを取得して(S1102)、更に、OSや各ファームウェアモジュールから最新のログデータを収集する(S1103)。 As shown in FIG. 11, when a trouble occurs (S1101: YES), the image forming apparatus 100 acquires a trouble code and a detailed code related to the trouble (S1102), furthermore, from the OS and each firmware module. The latest log data is collected (S1103).

ログデータを収集したら、ログデータをまとめてデータ圧縮し(S1104)、当該トラブルのトラブルコード、詳細コード、発生日時および当該画像形成装置100の識別情報を用いてファイル名を生成して、当該圧縮ファイルに付与する(S1105)。 After the log data is collected, the log data is collectively compressed (S1104), a file name is generated using the trouble code, detailed code, date and time of occurrence of the trouble, and identification information of the image forming apparatus 100, and the compression is performed. It is given to the file (S1105).

また、画像形成装置100は、ROM202からバージョン情報を読み出すことによって、自機のバージョン情報を取得する(S1106)。 Also, the image forming apparatus 100 acquires its own version information by reading the version information from the ROM 202 (S1106).

その後、ログ情報中継装置700にFTP接続し(S1107)、データ圧縮したログデータをログ情報としてログ情報中継装置700へ送信するとともに、バージョン情報をログ情報中継装置700へ送信した後(S1108)、当該FTP接続を切断すると(S1109)、ステップS1101へ進んで上記の処理を繰り返す。 After that, an FTP connection is made to the log information relay device 700 (S1107), the compressed log data is transmitted to the log information relay device 700 as log information, and version information is transmitted to the log information relay device 700 (S1108). When the FTP connection is disconnected (S1109), the process advances to step S1101 to repeat the above processing.

このようにすれば、ログ情報の記憶状況を取得するためにログ情報記憶装置110にアクセスする装置が、ログ情報中継装置700だけになるので、、多数の画像形成装置100がログ情報の記憶状況を取得するためにログ情報記憶装置110にアクセスする必要が無くなる。 In this way, the log information relay device 700 is the only device that accesses the log information storage device 110 to acquire the storage status of log information. It becomes unnecessary to access the log information storage device 110 in order to acquire the .

したがって、当該記憶状況を取得するための通信負荷やログ情報記憶装置110の処理負荷を低減することができる。 また、ログ情報記憶装置110とのアクセスに対して課金が為される場合には、当該課金額を低減することができる。
[3]第3の実施の形態
本実施の形態に係るログ情報管理システムは、上記第2の実施の形態に係るログ情報管理システム7と概ね共通の構成を備える一方、ログ情報中継装置700に代えてログ情報量応答装置を備える点で相違している。
Therefore, the communication load and the processing load of the log information storage device 110 for acquiring the storage status can be reduced. Also, if a charge is made for access to the log information storage device 110, the charge can be reduced.
[3] Third Embodiment A log information management system according to the present embodiment has substantially the same configuration as the log information management system 7 according to the second embodiment. The difference is that a log information amount response device is provided instead.

本実施の形態に係るログ情報量応答装置は、上記第1の実施の形態に係る画像形成装置100や上記第2の実施の形態に係るログ情報中継装置700と同様に、記憶状況テーブルを作成する。 The log information amount response device according to the present embodiment creates a storage status table, similarly to the image forming apparatus 100 according to the first embodiment and the log information relay device 700 according to the second embodiment. do.

一方、図12に示すように、ログ情報量応答装置は、画像形成装置100からログ情報およびバージョン情報を受け付けると(S1201:YES)、記憶状況テーブルを参照して、当該トラブルに関するトラブルコードおよび詳細コードに対応するログ情報の記憶件数を取得する(S1202)。 On the other hand, as shown in FIG. 12, when the log information amount response device receives the log information and version information from the image forming apparatus 100 (S1201: YES), it refers to the storage status table to obtain the trouble code and details of the trouble. The number of stored log information corresponding to the code is acquired (S1202).

取得した記憶件数が閾値未満である場合には(S1203:NO)、対策済みトラブルコード一覧を参照して、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルが、当該画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みかどうかを確認する。 If the acquired number of stored items is less than the threshold (S1203: NO), the trouble code list after countermeasures is referred to, and the trouble associated with the trouble code and the detailed code is later than the version of the image forming apparatus 100. Check if the version has been fixed.

当該トラブルが当該ログ情報の送信元の画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みでなければ(S1204:NO)、通常のログ情報を送信するように画像形成装置100に応答する(S1205)。 If the trouble has not been resolved in a version later than the version of the image forming apparatus 100 that sent the log information (S1204: NO), the image forming apparatus 100 responds to send normal log information ( S1205).

一方、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルについて、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報の記憶件数が閾値以上である場合(S1203:YES)、および当該トラブルが当該ログ情報の送信元の画像形成装置100のバージョンよりも後のバージョンで対策済みでない場合には(S1204:YES)、空ファイルを送信するように画像形成装置100に応答する(S1206)。 On the other hand, if the number of log information stored in the log information storage device 110 for the trouble related to the trouble code and the detail code is equal to or greater than the threshold (S1203: YES), and the trouble is the source of the log information (S1204: YES), it responds to the image forming apparatus 100 to send an empty file (S1206).

ステップS1205、S1206の処理の後、ステップS1201へ進んで上記の処理を繰り返す。 After the processing of steps S1205 and S1206, the process advances to step S1201 to repeat the above processing.

なお、ステップS1201において、ログ情報量応答装置はログ情報に代えて空ファイルを受信してもよい。 In step S1201, the log information amount response device may receive an empty file instead of the log information.

画像形成装置100の動作については、図13に示すように、ステップS1301からS1305までは、第2の実施の形態に係る画像形成装置100の動作(図11に示すステップS1101からS1105まで)と同様である。 As for the operation of the image forming apparatus 100, as shown in FIG. 13, steps S1301 to S1305 are the same as the operations of the image forming apparatus 100 according to the second embodiment (steps S1101 to S1105 shown in FIG. 11). is.

その後、画像形成装置100は、ログ情報量応答装置にログ情報を送信して、ログ情報量の問い合わせを行う(S1306)。この問い合わせに対して、ログ情報量応答装置からの応答を受信したら(S1307:YES)、ログ情報記憶装置110にFTP接続する(S1308)。 After that, the image forming apparatus 100 transmits the log information to the log information amount response device to inquire about the log information amount (S1306). If a response to this inquiry is received from the log information amount responding device (S1307: YES), FTP connection is made to the log information storage device 110 (S1308).

ログ情報量応答装置から通常のログ情報を送信するようにとの応答を受信した場合には(S1309:通常)、ログ情報をそのままログ情報記憶装置110へ送信する(S1310)。 When a response to send normal log information is received from the log information amount response device (S1309: normal), the log information is sent as is to the log information storage device 110 (S1310).

ログ情報量応答装置から空ファイルを送信するようにとの応答を受信した場合には(S1309:通常)、空ファイルをログ情報記憶装置110へ送信する(S1311)。空ファイルを作成する方法は上記第1および第2の実施の形態と同様である。 When a response to send an empty file is received from the log information amount response device (S1309: normal), the empty file is sent to the log information storage device 110 (S1311). The method of creating an empty file is the same as in the first and second embodiments.

その後、画像形成装置100は、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断して(S1312)、ステップS1301へ戻って、上記の処理を繰り返す。 After that, the image forming apparatus 100 disconnects the FTP connection with the log information storage device 110 (S1312), returns to step S1301, and repeats the above processing.

なお、ステップS1306の問い合わせの際には、ログ情報に代えて、空ファイルをログ情報量応答装置に送信してもよい。 It should be noted that at the time of the inquiry in step S1306, an empty file may be sent to the log information amount response device instead of the log information.

このようにしても、記憶状況テーブルを作成するために要するログ情報記憶装置110へのアクセス回数を低減することができるので、ログ情報記憶装置110へのアクセスに応じて課金が生じる場合には、課金額を節約することができる。 Even in this way, the number of accesses to the log information storage device 110 required for creating the storage status table can be reduced. Billing amount can be saved.

なお、空ファイルを送信する代わりに、何も送信しないようにしてもよいことは言うまでもない。
[4]第4の実施の形態
本実施の形態に係るログ情報管理システムの構成は、上記第1の実施の形態に係るログ情報管理システム1と概ね共通の構成を備える一方、本実施の形態においては、ログ情報記憶装置110における記憶状況を参照することなく、ログ情報記憶装置110におけるログ情報の記憶量を制御する点で相違している。
Of course, instead of sending an empty file, nothing may be sent.
[4] Fourth Embodiment The configuration of the log information management system according to the present embodiment has substantially the same configuration as the log information management system 1 according to the first embodiment. is different in that the amount of log information stored in the log information storage device 110 is controlled without referring to the storage status in the log information storage device 110 .

すなわち、本実施の形態に係る画像形成装置100は、図14に示すように、トラブルが発生すると(S1401:YES)、ステップS1402からS1405までの処理を実行する。この処理は、第2の実施の形態に係る画像形成装置100が実行する図11のステップS1102からS1105までの処理を同様である。 That is, as shown in FIG. 14, when a trouble occurs (S1401: YES), image forming apparatus 100 according to the present embodiment executes processing from steps S1402 to S1405. This processing is the same as the processing from steps S1102 to S1105 in FIG. 11 executed by the image forming apparatus 100 according to the second embodiment.

次に、画像形成装置100は、自装置におけるトラブルの発生頻度を取得する(S1406)。このトラブルの発生頻度は、所定の期間内に発生したトラブルの件数であって、例えば、直近の1か月間に発生したトラブル件数である。 Next, the image forming apparatus 100 acquires the trouble occurrence frequency in the own apparatus (S1406). The trouble occurrence frequency is the number of troubles that occurred within a predetermined period, for example, the number of troubles that occurred in the most recent month.

次に、画像形成装置100は、ログ情報記憶装置110にFTP接続して(S1407)、トラブルの発生頻度が所定の頻度よりも低い場合には(S1408:低い)、ログ情報をそのままログ情報記憶装置110に送信する(S1409)。一方、トラブルの発生頻度が所定の頻度以上である場合には(S1408:高い)、空ファイルをログ情報記憶装置110に送信する(S1410)。 Next, the image forming apparatus 100 makes an FTP connection to the log information storage device 110 (S1407), and if the trouble occurrence frequency is lower than a predetermined frequency (S1408: low), the log information is stored as is. It is transmitted to the device 110 (S1409). On the other hand, if the trouble occurrence frequency is equal to or higher than the predetermined frequency (S1408: high), an empty file is sent to the log information storage device 110 (S1410).

その後、画像形成装置100は、ログ情報記憶装置110とのFTP接続を切断して(S1411)、ステップS1401へ進み、上記の処理を繰り返す。 After that, the image forming apparatus 100 disconnects the FTP connection with the log information storage device 110 (S1411), advances to step S1401, and repeats the above processing.

このようにしても、画像形成装置100によって、トラブルの解析および対策に必要な記憶件数を確保しながら、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。 Even in this way, the image forming apparatus 100 can save the storage capacity of the log information storage device 110 while securing the number of items to be stored for trouble analysis and countermeasures.

また、ログ情報記憶装置110に対して記憶状況の問い合わせを行わないという意味において、ログ情報記憶装置110へのアクセスを低減することもできる。 In addition, access to the log information storage device 110 can be reduced in the sense that the log information storage device 110 is not inquired about the storage status.

なお、空ファイルを送信する代わりに、何も送信しないようにしてもよいことは言うまでもない。
[5]変形例
以上、本開示を実施の形態に基づいて説明してきたが、本開示が上述の実施の形態に限定されないのは勿論であり、以下のような変形例を実施することができる。
(5-1)上記実施の形態においては、トラブルコードおよび詳細コードの組み合わせ毎にログ情報の記憶件数を計数して、当該計数結果に応じて、ログ情報のデータサイズを変更する場合を例にとって説明したが、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしてもよい。
Of course, instead of sending an empty file, nothing may be sent.
[5] Modifications The present disclosure has been described above based on the embodiments, but the present disclosure is of course not limited to the above-described embodiments, and the following modifications can be implemented. .
(5-1) In the above embodiment, the number of stored log information is counted for each combination of trouble code and detail code, and the data size of log information is changed according to the counting result. Although described, it goes without saying that the present disclosure is not limited to this, and the following may alternatively be used.

例えば、ログ情報記憶装置110の記憶状況として、トラブルコードおよび詳細コードの組み合わせ毎にトラブルの発生間隔を用いてもよい。具体的には、直近の過去1か月間に当該トラブルが発生した回数が所定の回数以上である場合には、画像形成装置100からログ情報記憶装置110へログ情報を送信する。 For example, as the storage status of the log information storage device 110, a trouble occurrence interval may be used for each combination of a trouble code and a detailed code. Specifically, when the number of times the trouble has occurred in the most recent past month is equal to or greater than a predetermined number of times, the log information is transmitted from the image forming apparatus 100 to the log information storage device 110 .

一方、当該トラブルが発生した回数が所定の回数未満である場合には、ログ情報に代えて、同じファイル名を付けた空ファイルを画像形成装置100からログ情報記憶装置110へ送信する。 On the other hand, if the number of times the trouble has occurred is less than the predetermined number of times, an empty file with the same file name is sent from the image forming apparatus 100 to the log information storage device 110 instead of the log information.

このようにすれば、短期間に多発しているトラブルの解析および対策を促進することができる一方、あまり発生していないトラブルについては、ログ情報のデータサイズを抑制するので、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。 In this way, it is possible to promote analysis and countermeasures for troubles that frequently occur in a short period of time, while suppressing the data size of log information for troubles that do not occur frequently. storage capacity can be saved.

また、ログ情報記憶装置110の記憶状況として、ログ情報記憶装置110に記憶されているログ情報の総量を参照してもよい。この場合においては、ログ情報の総量が、所定の記憶容量未満ならば、画像形成装置100からログ情報記憶装置110へログ情報を送信し、所定の記憶容量以上ならば、画像形成装置100からログ情報記憶装置110へ空ファイルを送信する。 Also, as the storage status of the log information storage device 110, the total amount of log information stored in the log information storage device 110 may be referred to. In this case, if the total amount of log information is less than the predetermined storage capacity, the log information is transmitted from image forming apparatus 100 to log information storage apparatus 110, and if the total amount of log information is equal to or greater than the predetermined storage capacity, log information is sent from image forming apparatus 100. Send an empty file to the information storage device 110 .

ログ情報記憶装置110におけるログ情報の総量、言い換えるとログ情報記憶装置110における記憶容量の残量は、FTPコマンドのうち、「SITE」コマンドを用いてログ情報記憶装置110に搭載されているOSのコマンドを実行することによって、残量を取得してもよい。 The total amount of log information in the log information storage device 110, in other words, the remaining amount of storage capacity in the log information storage device 110, can be determined using the "SITE" command among the FTP commands. The remaining amount may be obtained by executing a command.

また、「ALLO」コマンドを用いてもよい。「ALLO」コマンドを用いて、ログ情報記憶装置110上で所定サイズの記憶容量を確保することができた場合には、ログ情報記憶装置110の記憶容量に余裕があるので、ログ情報を送信する。一方、所定サイズの記憶容量を確保することができない場合には、空ファイルを送信する。 Also, an "ALLO" command may be used. If a storage capacity of a predetermined size can be secured on the log information storage device 110 by using the "ALLO" command, the log information is transmitted because there is room in the storage capacity of the log information storage device 110. . On the other hand, if the storage capacity of the predetermined size cannot be secured, an empty file is transmitted.

このようにしても、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。
(5-2)上記実施の形態においては、ログ情報記憶装置110における記憶状況に応じて、画像形成装置100がログ情報記憶装置110へ送信するログ情報のデータサイズを変更する場合を例にとって説明したが、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしてもよい。
Also in this way, the storage capacity of the log information storage device 110 can be saved.
(5-2) In the above embodiment, the case where the data size of the log information transmitted from the image forming apparatus 100 to the log information storage device 110 is changed according to the storage status in the log information storage device 110 will be described as an example. However, it goes without saying that the present disclosure is not limited to this, and instead of this, the following may be done.

例えば、画像形成装置100がそれぞれ自機のトラブル発生履歴を管理し、ログ情報記憶装置110の記憶状況に代えて、自機のトラブル発生履歴に応じてログ情報のデータサイズを変更してもよい。 For example, each image forming apparatus 100 may manage its own trouble occurrence history, and change the data size of log information according to its own trouble occurrence history instead of the storage status of the log information storage device 110. .

具体的には、自機トラブル発生履歴において、トラブルコードおよび詳細コードが同一のトラブルの回数が、所定の回数未満である場合には、ログ情報をログ情報記憶装置110へ送信する一方、所定の回数以上である場合には、上述のような空ファイルをログ情報記憶装置110へ送信してもよい。 Specifically, if the number of troubles with the same trouble code and detailed code is less than a predetermined number in the trouble occurrence history of the machine itself, log information is sent to the log information storage device 110, while a predetermined number of troubles occur. If it is equal to or greater than the number of times, an empty file as described above may be sent to the log information storage device 110 .

このようにしても、ログ情報記憶装置110の記憶容量を節約することができる。
(5-3)上記実施の形態においては、画像形成装置100とログ情報記憶装置110とが共通の通信ネットワーク120に接続されている場合を例にとって説明したが、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしてもよい。
Also in this way, the storage capacity of the log information storage device 110 can be saved.
(5-3) In the above embodiment, the case where the image forming apparatus 100 and the log information storage device 110 are connected to the common communication network 120 has been described as an example, but the present disclosure is not limited to this. Needless to say, the following may alternatively be used.

例えば、図15に例示するように、ログ情報記憶装置110が接続されている通信ネットワーク120と、画像形成装置1500が接続されている通信ネットワーク1510とが別の通信ネットワークになっており、画像形成装置1500とログ情報記憶装置110とが直接、通信することができない場合に、ログ情報中継装置700を通信ネットワーク120、1510の両方に接続して、ログ情報を中継してもよい。 For example, as illustrated in FIG. 15, the communication network 120 to which the log information storage device 110 is connected and the communication network 1510 to which the image forming apparatus 1500 is connected are separate communication networks. If device 1500 and log information storage device 110 cannot communicate directly, log information relay device 700 may be connected to both communication networks 120 and 1510 to relay log information.

このように、ログ情報記憶装置110の配下の画像形成装置100のうちの一部の画像形成装置1500のみについて、ログ情報中継装置700を経由して、ログ情報記憶装置110へログ情報や空ファイルを送信させても、画像形成装置1500とログ情報記憶装置110との通信量を低減することができる。
(5-4)上記実施の形態においては、対策済みトラブルコード一覧を参照して、当該トラブルコードおよび詳細コードに係るトラブルの対策を完了したバージョンが、自機のバージョンよりも新しいバージョンである場合には(S605:YES、Y1104:YES)、ログ情報を送信しない場合を例にとって説明したが、本開示がこれに限定されないのは言うまでもなく、これに代えて次のようにしてもよい。
In this way, only some of the image forming apparatuses 1500 among the image forming apparatuses 100 under the control of the log information storage apparatus 110 are sent to the log information storage apparatus 110 via the log information relay apparatus 700, and log information and empty files are transferred to the log information storage apparatus 110. is transmitted, the amount of communication between the image forming apparatus 1500 and the log information storage device 110 can be reduced.
(5-4) In the above embodiment, when the version for which the countermeasures for the trouble code and the detailed code have been completed by referring to the trouble code list for which countermeasures have been taken is a newer version than the version of the machine itself. (S605: YES, Y1104: YES), the case where the log information is not transmitted has been described as an example, but it goes without saying that the present disclosure is not limited to this, and instead of this, the following may be performed.

例えば、このような場合にも空ファイルを送信してもよい。このようにすれば、対策済みのトラブルについても、ファームウェアの更新を促進する等することによって、発生しないようにすることができる。
(5-5)上記実施の形態においては、詳述しなかったが、ログ情報記憶装置として商用のクラウドストレージサービスを利用する場合には、次のようにすることもできる。
For example, an empty file may be sent even in such a case. In this way, troubles that have already been dealt with can be prevented from occurring by, for example, promoting updating of the firmware.
(5-5) Although not described in detail in the above embodiments, when using a commercial cloud storage service as a log information storage device, the following can also be done.

例えば、商用のクラウドストレージサービスとしてAWS(Amazon Web Services。登録商標)で提供されるAmazon S3(Simple Storage Service。登録商標)を利用する場合には、S3マネジメントコンソールでバケットを作成する。バケットを作成する際には、バケット名を入力すると共に、AWSリージョンを指定する必要がある。 For example, when using Amazon S3 (Simple Storage Service. Registered trademark) provided by AWS (Amazon Web Services. Registered trademark) as a commercial cloud storage service, a bucket is created using the S3 management console. When creating a bucket, you need to enter the bucket name and specify the AWS region.

バケット名としては、既存のバケット名以外ならば、任意の名称を指定することができる。AWSリージョンとしては、画像形成装置100が設置されている場所に地理的に近いAWSリージョンを選択すれば、レイテンシーを最適化してコストを低減することができる。 As the bucket name, any name can be specified as long as it is not an existing bucket name. By selecting an AWS region that is geographically close to the location where the image forming apparatus 100 is installed as the AWS region, latency can be optimized and costs can be reduced.

例えば、アイルランド国内に設置されている画像形成装置100のログ情報を蓄積するバケットについては、AWSリージョンを「欧州(アイルランド)」とすればよく、また、ドイツ国内に設置されている画像形成装置100のログ情報を蓄積するバケットについては、AWSリージョンを「欧州(フランクフルト)」とすれば、レイテンシーを最適化してコストを低減することができる。 For example, for a bucket storing log information of the image forming apparatus 100 installed in Ireland, the AWS region may be set to "Europe (Ireland)". For the bucket that accumulates the log information, if the AWS region is set to "Europe (Frankfurt)", latency can be optimized and costs can be reduced.

バケットに格納されるデータはオブジェクトと呼ばれ、1つのオブジェクトの最大サイズは、変更される可能性はあるものの、現状、5TB(terabytes)である。画像形成装置100のログ情報は、オブジェクトとしてバケットに格納することができる。 Data stored in a bucket is called an object, and the maximum size of one object is currently 5 TB (terabytes), although this is subject to change. Log information of the image forming apparatus 100 can be stored in a bucket as an object.

バケットを作成すると、作成したバケットのプロパティとしてARN(Amazon Resource Name)が付与される。 When a bucket is created, an ARN (Amazon Resource Name) is assigned as a property of the created bucket.

作成したバケットに対してFTPアクセスするためには、当該バケットIAMポリシーを設定してIAMユーザーを作成する必要がある。IAMユーザーを作成すると、当該バケットにアクセスするためのアクセスキーとシークレットアクセスキーが付与される。 In order to FTP-access the created bucket, it is necessary to set the bucket IAM policy and create an IAM user. When you create an IAM user, you are given an access key and a secret access key to access the bucket.

バケットにFTPアクセスする際には、ホスト名「s3.amazon.com」、ポート番号「443」、アクセスキーおよびシークレットアクセスキーを指定すれば、Amazon S3(登録商標)にFTP接続することができる。 When accessing the bucket by FTP, specifying the host name "s3.amazon.com", port number "443", access key and secret access key enables FTP connection to Amazon S3 (registered trademark).

接続後の手順は上述の通りである。
(5-6)本開示は、上記に示す画像形成装置100、ログ情報中継装置700およびログ情報量応答装置の処理で実現する方法であるとしてもよい。また、本開示は、これらの方法をCPU等のプロセッサーが実行することで実現するコンピュータープログラムとしてもよいし、前記コンピュータープログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
The procedure after connection is as described above.
(5-6) The present disclosure may be a method implemented by the processes of the image forming apparatus 100, the log information relay apparatus 700, and the log information amount response apparatus described above. Further, the present disclosure may be a computer program implemented by a processor such as a CPU executing these methods, or may be a digital signal comprising the computer program.

また、本開示は、前記コンピュータープログラムまたは前記デジタル信号をコンピューター読み取り可能な記録媒体に記録したものとしてもよい。コンピューター読み取り可能な記録媒体は例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-ROM、MO、DVD、DVD-ROM、DVD-RAM、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)、半導体メモリなどである。また、本開示は、これらの記録媒体に記録されている前記デジタル信号であるとしてもよい。 In addition, the present disclosure may be a computer-readable recording medium in which the computer program or the digital signal is recorded. Examples of computer-readable recording media include flexible disks, hard disks, CD-ROMs, MOs, DVDs, DVD-ROMs, DVD-RAMs, BDs (Blu-ray (registered trademark) Discs), and semiconductor memories. Also, the present disclosure may be the digital signals recorded on these recording media.

また、本開示は、前記コンピュータープログラムまたは前記デジタル信号を、電気通信回線、無線又は有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。 Further, the present disclosure may transmit the computer program or the digital signal via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, data broadcasting, or the like.

また、本開示は、マイクロプロセッサーとメモリを備えたコンピューターシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータープログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサーは、前記コンピュータープログラムにしたがって動作するとしてもよい。 The present disclosure may also be a computer system comprising a microprocessor and memory, the memory storing the computer program, and the microprocessor operating according to the computer program.

また、前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、或いは前記プログラムまたは前記デジタル信号を、前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピューターシステムにより実施するとしてもよい。
(5-7)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
Also, by recording the program or the digital signal on the recording medium and transferring it, or by transferring the program or the digital signal via the network or the like, it can be implemented by another independent computer system. You can do it.
(5-7) The above embodiments and modifications may be combined.

また、上記で用いた数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示は例示された数字に制限されない。 In addition, the numbers used above are all examples for specifically describing the present disclosure, and the present disclosure is not limited to the illustrated numbers.

また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェアまたはソフトウェアが並列または時分割に処理してもよい。 Also, the division of functional blocks in the block diagram is an example, and a plurality of functional blocks can be realized as one functional block, one functional block can be divided into a plurality of functional blocks, and some functions can be moved to other functional blocks. may Moreover, single hardware or software may process functions of a plurality of functional blocks having similar functions in parallel or in a time division manner.

また、上記のステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためのものであり、上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。 Also, the order in which the above steps are performed is for illustrative purposes in order to specifically describe the present disclosure, and may be in any order other than the above. Also, some of the above steps may be executed concurrently (in parallel) with other steps.

更に、本開示の主旨を逸脱しない限り、本実施の形態に対して当業者が思いつく範囲内の変更を施した各種変形例も本開示に含まれる。 Furthermore, the present disclosure also includes various modifications in which those skilled in the art make modifications to the present embodiment within the scope of the present disclosure as long as they do not deviate from the gist of the present disclosure.

本開示に係る画像形成装置およびログ情報中継装置は、ログ情報記憶装置がログ情報を記憶するための記憶容量を節約することができる装置として有用である。 The image forming apparatus and the log information relay apparatus according to the present disclosure are useful as apparatuses capable of saving storage capacity for storing log information in the log information storage device.

1……………………ログ情報管理システム
100、1500…画像形成装置
110………………ログ情報記憶装置
120、1510…通信ネットワーク
200、800……制御部
211………………画像読み取り部
212………………操作パネル
213………………画像形成部
214………………プリンターコントローラー
809………………入出力部
700………………ログ情報中継装置
Reference Signs List 1...Log information management systems 100, 1500...Image forming apparatus 110...Log information storage devices 120, 1510...Communication networks 200, 800...Control section 211... …Image reading unit 212 ………………Operation panel 213 ………………Image forming unit 214 ………………Printer controller 809 …………Input/output unit 700 …………Log Information relay device

Claims (14)

ログ情報記憶装置へログ情報を送信して記憶させる複数の画像形成装置のうちの一つの画像形成装置であって、
前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、
自装置で発生したトラブルに関して、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、変更する制御手段と、を備える
ことを特徴とする画像形成装置。
One image forming apparatus among a plurality of image forming apparatuses for transmitting and storing log information to a log information storage device,
storage status acquisition means for acquiring storage status of log information in the log information storage device;
and control means for changing a data size of log information to be transmitted to the log information storage device regarding a trouble that has occurred in the own device, based on the storage status acquired by the storage status acquisition means. image forming device.
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、トラブルの種類ごとに、ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶件数を取得し、
前記制御手段は、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数以上である場合には、記憶件数が当該所定の件数未満である場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of log information items stored in a log information storage device for each type of trouble,
With respect to log information related to troubles common to troubles related to log information to be transmitted to the log information storage device, if the number of stored items is equal to or greater than a predetermined number, if the number of stored items is less than the predetermined number 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device is smaller than the data size of the log information storage device.
自装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、
前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、を備え、
前記制御手段は、自装置で発生したトラブルが、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みでない場合、および自装置に搭載されているファームウェアのバージョン以前のバージョンで対策済みである場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
version information acquiring means for acquiring version information of the firmware installed in the own device;
countermeasure status storage means for storing countermeasure status for each combination of trouble type and firmware version;
If the trouble that occurred in the device itself has been resolved with a version newer than the version of the firmware installed in the device itself, the control means is configured to use a version newer than the version of the firmware installed in the device itself. a claim characterized in that the data size of the log information to be sent to the log information storage device is made smaller than in the case where the countermeasure has not been taken by the version of the firmware installed in the device itself or in the case where the countermeasure has been taken by the version prior to the version of the firmware installed in the device itself. Item 1. The image forming apparatus according to item 1.
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、所定の期間内に、ログ情報記憶装置が新たにログ情報を記憶した記憶件数を、トラブルの種類ごとに取得し、
前記制御手段は、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数未満である場合には、記憶件数が当該所定の件数以上である場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of times log information is newly stored by the log information storage device within a predetermined period for each type of trouble,
With respect to log information related to troubles common to troubles related to log information to be transmitted to the log information storage device, if the number of stored items is less than a predetermined number, if the number of stored items is equal to or greater than the predetermined number 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device is smaller than the data size of the log information storage device.
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、前記ログ情報記憶装置のログ情報を記憶するための空き容量を取得し、
前記制御手段は、前記空き容量が所定量未満である場合には、前記記憶件数が当該所定量以上である場合よりも、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくする
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, a free space for storing log information in the log information storage device,
The control means reduces the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device when the free space is less than a predetermined amount, compared to when the number of stored items is equal to or greater than the predetermined amount. 2. The image forming apparatus according to claim 1.
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、トラブルの種類ごとに、ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶件数を取得し、
ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数以上である場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of log information items stored in a log information storage device for each type of trouble,
Prohibition of sending the log information to the log information storage device when the number of log information related to troubles common to the troubles related to the log information to be sent to the log information storage device is greater than or equal to a predetermined number 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising means.
自装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、
前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、
自装置で発生したトラブルが、自装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該トラブルに関するログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
version information acquiring means for acquiring version information of the firmware installed in the own device;
countermeasure status storage means for storing the countermeasure status for each combination of the trouble type and firmware version;
Prohibition means for prohibiting transmission of log information related to the trouble to the log information storage device when a trouble that occurred in the own apparatus has been resolved by a version newer than the version of the firmware installed in the own apparatus. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、所定の期間内に、ログ情報記憶装置が新たにログ情報を記憶した記憶件数を、トラブルの種類ごとに取得し、
ログ情報記憶装置へ送信するログ情報に係るトラブルと共通のトラブルに関するログ情報について、記憶件数が所定の件数未満である場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, the number of times log information is newly stored by the log information storage device within a predetermined period for each type of trouble,
Prohibition of sending the log information to the log information storage device when the number of log information related to troubles common to the troubles related to the log information to be sent to the log information storage device is less than a predetermined number 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising means.
前記記憶状況取得手段は、前記記憶状況として、前記ログ情報記憶装置のログ情報を記憶するための空き容量を取得し、
前記空き容量が所定量未満である場合には、ログ情報記憶装置へログ情報を送信することを禁止する禁止手段を備える
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The storage status acquisition means acquires, as the storage status, a free space for storing log information in the log information storage device,
2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising prohibiting means for prohibiting transmission of log information to a log information storage device when said free space is less than a predetermined amount.
複数の画像形成装置からログ情報を受信して、当該ログ情報をログ情報記憶装置に送信して記憶させるログ情報中継装置であって、
前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、
画像形成装置からログ情報を受信すると、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、当該ログ情報のデータサイズを変更して、前記ログ情報記憶装置へ送信する制御手段と、を備える
ことを特徴とするログ情報中継装置。
A log information relay device that receives log information from a plurality of image forming apparatuses and transmits the log information to a log information storage device for storage,
storage status acquisition means for acquiring storage status of log information in the log information storage device;
a control unit that, upon receiving log information from the image forming apparatus, changes the data size of the log information based on the storage status acquired by the storage status acquisition unit, and transmits the log information to the log information storage device. A log information relay device characterized by:
ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、
前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、を備え、
前記制御手段は、受信したログ情報に係るトラブルが、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みでない場合、および当該ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン以前のバージョンで対策済みである場合よりも、ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを小さくする
ことを特徴とする請求項10に記載のログ情報中継装置。
version information acquisition means for acquiring version information of firmware installed in an image forming apparatus that receives log information;
countermeasure status storage means for storing countermeasure status for each combination of trouble type and firmware version;
If the trouble associated with the received log information has been resolved with a version newer than the version of the firmware installed in the image forming apparatus of the receiving destination of the log information, the control means If the countermeasure has not been completed with a newer version of the firmware installed in the image forming device, or if the countermeasure has been completed with an earlier version of the firmware installed in the image forming device that receives the log information. 11. The log information relay device according to claim 10, wherein the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device is smaller than the data size of the log information storage device.
ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョン情報を取得するバージョン情報取得手段と、
前記トラブルの種別と、ファームウェアのバージョンとの組み合わせ毎に対策状況を記憶する対策状況記憶手段と、
受信したログ情報に係るトラブルが、ログ情報の受信先の画像形成装置に搭載されているファームウェアのバージョンよりも新しいバージョンで対策済みである場合には、当該ログ情報をログ情報記憶装置へ送信することを禁止する禁止手段と、を備える
ことを特徴とする請求項10に記載のログ情報中継装置。
version information acquisition means for acquiring version information of firmware installed in an image forming apparatus that receives log information;
countermeasure status storage means for storing the countermeasure status for each combination of the trouble type and firmware version;
If the trouble associated with the received log information has been resolved with a version newer than the version of the firmware installed in the image forming apparatus receiving the log information, the log information is sent to the log information storage device. 11. The log information relay device according to claim 10, further comprising prohibiting means for prohibiting the log information relaying device.
ログ情報をログ情報記憶装置に送信して記憶させる複数の画像形成装置から、当該ログ情報のデータサイズの問い合わせを受け付ける受け付け手段と、
前記ログ情報記憶装置におけるログ情報の記憶状況を取得する記憶状況取得手段と、
問合せを受け付けたログ情報について、前記記憶状況取得手段にて取得した記憶状況に基づいて、前記ログ情報記憶装置へ送信すべきログ情報のデータサイズを、当該問い合わせ元の画像形成装置に応答する応答手段と、を備える
ことを特徴とするログ情報量応答装置。
receiving means for receiving inquiries about the data size of the log information from a plurality of image forming apparatuses that transmit and store the log information to the log information storage device;
storage status acquisition means for acquiring storage status of log information in the log information storage device;
A response for responding to the image forming apparatus as the source of the inquiry about the data size of the log information to be transmitted to the log information storage device based on the storage status acquired by the storage status acquisition means for the log information for which the inquiry has been received. and means for responding to log information.
ログ情報記憶装置へログ情報を送信して記憶させる画像形成装置であって、
自装置におけるトラブルの発生頻度を取得する発生頻度取得手段と、
前記発生頻度に基づいて、前記ログ情報記憶装置へ送信するログ情報のデータサイズを変更する制御手段と、を備える
ことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus for transmitting and storing log information to a log information storage device,
Occurrence frequency acquisition means for acquiring the frequency of occurrence of troubles in the own device;
and control means for changing a data size of log information to be transmitted to the log information storage device based on the occurrence frequency.
JP2021188000A 2021-11-18 2021-11-18 Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device Pending JP2023074849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188000A JP2023074849A (en) 2021-11-18 2021-11-18 Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188000A JP2023074849A (en) 2021-11-18 2021-11-18 Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023074849A true JP2023074849A (en) 2023-05-30

Family

ID=86541216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188000A Pending JP2023074849A (en) 2021-11-18 2021-11-18 Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023074849A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5887860B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, control method, and program.
US8610922B2 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
JP4861883B2 (en) Image forming apparatus and application execution method
CN101498998B (en) Notification method and management apparatus
JP5017143B2 (en) Image forming apparatus, data processing method, program, and storage medium
US7827220B2 (en) Image log recording system, control method therefor, and storage medium storing a control program therefor, that store image logs and control transfer settings for transmitting image logs to an image processing server
US20120176647A1 (en) Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
US20100293491A1 (en) Information Processing Apparatus, System, And Program
JP2010093532A (en) Management apparatus, image forming apparatus, service processing method, and program
US20100036796A1 (en) Image forming apparatus, log storing method, and computer program product
US20090287722A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4143649B2 (en) Image processing system and audit data transfer method
JP2012068831A (en) Information processing apparatus and method of updating program in the same
JP5253055B2 (en) Image processing apparatus and application activation management method
JP2011035675A (en) Data processing system and method of controlling the same
CN102707907A (en) Device and printer having frame
US20090282117A1 (en) Management apparatus and management method
US9423992B2 (en) Management system and control method
US10572182B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, control method, and recording medium
JP2023074849A (en) Image formation device, log information relay device, and log information amount answering device
JP5239674B2 (en) Information processing apparatus, processing control method, program, and recording medium
US20210157538A1 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP5030819B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4995001B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, log processing method, method, program
JP2016119524A (en) Apparatus management system, apparatus management device, control method of apparatus management system, and program