JP2023073614A - printing system - Google Patents

printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2023073614A
JP2023073614A JP2021186170A JP2021186170A JP2023073614A JP 2023073614 A JP2023073614 A JP 2023073614A JP 2021186170 A JP2021186170 A JP 2021186170A JP 2021186170 A JP2021186170 A JP 2021186170A JP 2023073614 A JP2023073614 A JP 2023073614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
control unit
maintenance
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186170A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
智義 平林
Tomoyoshi Hirabayashi
康章 平井
Yasuaki Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2021186170A priority Critical patent/JP2023073614A/en
Publication of JP2023073614A publication Critical patent/JP2023073614A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

To provide a printing system that can suppress a liquid discharge part from discharging liquid more than necessary.SOLUTION: In a printing device, a first control part, when instructed to maintain a liquid discharge part in accordance with operation of an operation part, transmits first information by which at least identification information about the printing device can be identified to a serve device. In the server device, a second control part, when receiving the first information, transmits to the printing device, second information by which a fact that permission information is included in the user information can be identified, when the permission information is included in the user information associated with the identification information about the printing device. In the printing device, the first control part, when receiving the second information, does not make a maintenance part perform maintenance of the liquid discharge part, unless a discharge defect is sensed on the basis of a sensed result by a discharge defect sensing part.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

本発明は、液体を吐出することにより印刷を行う印刷システムに関する。 The present invention relates to a printing system that prints by ejecting liquid.

例えば、特許文献1には、液体を吐出することで印刷を行う液体吐出部と、液体吐出部から液体を吐出させることで液体吐出部のメンテナンスを行うメンテナンス部と、を備える液体吐出装置が開示されている。このような液体吐出装置では、ユーザーの操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、液体吐出部の吐出不良が発生しているか否かの判定が行われる。液体吐出部の吐出不良が発生していないと判定された場合、前回の印刷の終了からメンテナンスの指示までに経過した時間により、液体の吐出量が異なるメンテナンスが行われる。 For example, Patent Literature 1 discloses a liquid ejection apparatus that includes a liquid ejection unit that performs printing by ejecting liquid, and a maintenance unit that performs maintenance of the liquid ejection unit by ejecting liquid from the liquid ejection unit. It is In such a liquid ejecting apparatus, when maintenance of the liquid ejecting section is instructed according to a user's operation, it is determined whether or not an ejection failure has occurred in the liquid ejecting section. If it is determined that the ejection failure of the liquid ejection unit has not occurred, maintenance is performed with different ejection amounts of liquid depending on the time elapsed from the end of the previous printing to the maintenance instruction.

特開2011-201155号公報JP 2011-201155 A

しかしながら、このような装置において、ユーザーの操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示されると、液体吐出部の吐出不良が発生していないと判定された場合であっても、液体吐出部のメンテナンスが行われてしまう。これにより、液体吐出部から液体が必要以上に吐出されてしまうおそれがあった。 However, in such an apparatus, when maintenance of the liquid ejection section is instructed in accordance with a user's operation, even if it is determined that the ejection failure of the liquid ejection section does not occur, the liquid ejection section cannot be maintained. Maintenance will be done. As a result, there is a risk that more liquid than necessary will be ejected from the liquid ejector.

上記課題を解決する印刷システムは、印刷装置と、前記印刷装置と通信可能なサーバー装置と、を備え、前記印刷装置は、ユーザーによって操作可能な操作部と、前記印刷装置を制御可能な第1制御部と、液体を吐出することで印刷を行うように構成される液体吐出部と、前記液体吐出部のメンテナンスを行うように構成されるメンテナンス部と、前記液体吐出部の吐出不良を検知可能な吐出不良検知部と、を有し、前記サーバー装置は、前記サーバー装置を制御可能な第2制御部と、前記印刷装置の識別情報とユーザー情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を有し、前記第1制御部は、前記操作部の操作に応じて前記液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、前記印刷装置の識別情報を少なくとも特定可能な第1情報を前記サーバー装置に送信し、前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、ユーザー情報に許諾情報が含まれていることを少なくとも特定可能な第2情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第2情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせない。 A printing system for solving the above problems includes a printing device, and a server device capable of communicating with the printing device, wherein the printing device includes an operation unit operable by a user and a first printing device capable of controlling the printing device. A control unit, a liquid ejection unit configured to perform printing by ejecting liquid, a maintenance unit configured to perform maintenance of the liquid ejection unit, and capable of detecting an ejection failure of the liquid ejection unit. The server device has a second control section capable of controlling the server device, and a storage section that associates and stores identification information of the printing device and user information. and the first control unit transmits first information capable of specifying at least identification information of the printing apparatus to the server device when maintenance of the liquid ejection unit is instructed in response to operation of the operation unit. , when the first information is received, the second control unit determines whether the user information includes the license information when the user information associated with the identification information of the printing apparatus includes the license information. When receiving the second information, the first control unit detects the ejection failure based on the detection result of the ejection failure detection unit. When there is no liquid ejection section, the maintenance section is not caused to perform maintenance on the liquid ejection section.

印刷システムの模式図である。1 is a schematic diagram of a printing system; FIG. 印刷装置の斜視図である。1 is a perspective view of a printing device; FIG. 印刷システムのブロック図である。1 is a block diagram of a printing system; FIG. ユーザー情報データベースの模式図である。4 is a schematic diagram of a user information database; FIG. マニュアルメンテナンス制御処理のフローチャートである。4 is a flowchart of manual maintenance control processing; ノズルチェックパターンを示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a nozzle check pattern; 操作パネルにおける表示内容を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing display contents on the operation panel; マニュアルメンテナンス制御処理のフローチャートである。4 is a flowchart of manual maintenance control processing;

[第1実施形態]
以下、印刷システムの一実施形態について説明する。
<印刷システム10の構成>
図1に示すように、印刷システム10は、複数の印刷装置11A~11Dと、サーバー装置12と、を備える。図1では、複数の印刷装置11A~11Dが代表的に図示されている。複数の印刷装置11A~11Dのそれぞれは、媒体に対して液体を吐出することにより媒体に印刷を行うことができる。媒体は、例えば用紙等でよいが、これに限らない。液体は、インク等でよいが、これに限らない。サーバー装置12は、ネットワーク13を介して複数の印刷装置11A~11Dのそれぞれと接続されている。このように、サーバー装置12は、複数の印刷装置11A~11Dのそれぞれと通信可能である。以降、サーバー装置12と通信可能に接続される複数の印刷装置を代表的に印刷装置11として説明する。
[First embodiment]
An embodiment of the printing system will be described below.
<Configuration of printing system 10>
As shown in FIG. 1, the printing system 10 includes a plurality of printing devices 11A-11D and a server device 12. In FIG. 1, a plurality of printing apparatuses 11A to 11D are representatively illustrated. Each of the plurality of printing devices 11A to 11D can print on a medium by ejecting liquid onto the medium. The medium may be paper, for example, but is not limited to this. The liquid may be ink or the like, but is not limited to this. The server device 12 is connected via a network 13 to each of the plurality of printing devices 11A-11D. Thus, the server device 12 can communicate with each of the plurality of printing devices 11A-11D. Hereinafter, a plurality of printing devices communicably connected to the server device 12 will be described as the printing device 11 as a representative.

<印刷装置11の構成>
図2に示すように、印刷装置11は、例えば、複合機であってもよい。印刷装置11は、媒体に印刷する印刷機能を備える。印刷装置11は、原稿を読み取るスキャナー機能と、原稿をコピーするコピー機能と、原稿から読み取った画像を送信するファクシミリ機能と、を備えるが、少なくとも何れの機能を備えなくてもよい。
<Configuration of printing device 11>
As shown in FIG. 2, the printing device 11 may be, for example, a multifunction device. The printing device 11 has a printing function for printing on a medium. The printing apparatus 11 has a scanner function for reading a document, a copy function for copying the document, and a facsimile function for transmitting an image read from the document, but it does not have to have at least any of these functions.

印刷装置11は、直方体状の本体部21を備える。印刷装置11は、媒体収容部22と、スタッカー23とを備えてもよい。媒体収容部22は、印刷用の媒体を収容可能である。スタッカー23は、印刷された媒体を受け取り可能である。 The printing device 11 includes a rectangular parallelepiped main body 21 . The printing device 11 may include a medium container 22 and a stacker 23 . The medium containing portion 22 can contain printing media. A stacker 23 is capable of receiving printed media.

印刷装置11は、印刷部24を備える。印刷部24は、印刷用の媒体を搬送し、搬送した媒体に印刷を行う。印刷部24は、液体吐出部25を備える。液体吐出部25は、媒体に液体を吐出することで印刷を行うように構成される。液体吐出部25は、媒体の幅方向に亘って液体を吐出可能なラインヘッドをであってもよいが、媒体の幅方向に移動しながら液体を吐出するシリアルヘッドであってもよい。液体吐出部25は、ヘッドに図示しない複数のノズルを備える。複数のノズルのそれぞれは、液体を吐出可能に構成される。液体吐出部25は、図示しない複数の圧力室を備える。複数の圧力室は、複数のノズルにそれぞれ液体を供給するように構成される。 The printing device 11 includes a printing section 24 . The printing unit 24 conveys a printing medium and prints on the conveyed medium. The printing section 24 includes a liquid ejection section 25 . The liquid ejection unit 25 is configured to perform printing by ejecting liquid onto a medium. The liquid ejection section 25 may be a line head capable of ejecting liquid across the width of the medium, or may be a serial head that ejects liquid while moving in the width direction of the medium. The liquid ejection part 25 has a plurality of nozzles (not shown) on the head. Each of the plurality of nozzles is configured to be able to eject liquid. The liquid discharger 25 includes a plurality of pressure chambers (not shown). The plurality of pressure chambers is configured to supply liquid to each of the plurality of nozzles.

印刷装置11は、画像読取部26を備えてもよい。画像読取部26は、原稿の画像を読み取る。印刷装置11は、原稿を搬送するための自動原稿給送部27を備えてもよい。自動原稿給送部27は、読取用の原稿を給送する。 The printing device 11 may include an image reading section 26 . The image reading section 26 reads an image of a document. The printing apparatus 11 may include an automatic document feeder 27 for transporting documents. The automatic document feeder 27 feeds a document for reading.

印刷装置11は、操作パネル28を備える。操作パネル28は、例えばタッチパネルであってもよい。操作パネル28は、ユーザーにより操作可能な操作機能と、情報を表示可能な表示機能とを備える。つまり、操作パネル28は、ユーザーによって操作可能な操作部29と、情報を表示可能な表示部30とを備える。 The printing device 11 has an operation panel 28 . The operation panel 28 may be, for example, a touch panel. The operation panel 28 has an operation function that can be operated by the user and a display function that can display information. That is, the operation panel 28 includes an operation section 29 that can be operated by the user and a display section 30 that can display information.

<印刷システムの電気的構成>
次に、図3を参照して印刷システム10の電気的構成について説明する。ここでは、サーバー装置12に対して1台の印刷装置11がネットワーク13を介して通信可能に接続される印刷システム10について説明する。
<Electrical Configuration of Printing System>
Next, the electrical configuration of the printing system 10 will be described with reference to FIG. Here, a printing system 10 in which one printing device 11 is communicably connected to a server device 12 via a network 13 will be described.

<印刷装置の電気的構成>
印刷装置11は、第1制御部31を備える。第1制御部31は、印刷装置11における各機構の駆動を統括的に制御し、印刷装置11で実行される各種動作を制御してもよい。第1制御部31は、コンピュータープログラムに従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサー、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する特定用途向け集積回路等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いはそれらの組み合わせを含んでもよい。プロセッサーは、CPU及びメモリーを含む。メモリーは、RAM及びROM等の可読媒体である。メモリーは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリーすなわちコンピューター可読媒体は、汎用または専用のコンピューターでアクセスできるあらゆる可読媒体を含む。このように、第1制御部31は、印刷装置11を制御可能である。
<Electrical Configuration of Printing Device>
The printing device 11 includes a first control section 31 . The first control unit 31 may comprehensively control driving of each mechanism in the printing device 11 and control various operations performed in the printing device 11 . The first control unit 31 includes one or more processors that execute various processes according to a computer program, one or more dedicated hardware circuits such as application-specific integrated circuits that execute at least part of the various processes, Or it may include a combination thereof. A processor includes a CPU and memory. Memory is a readable medium such as RAM and ROM. The memory stores program code or instructions configured to cause the CPU to perform processes. Memory or computer-readable media includes any readable media that can be accessed by a general purpose or special purpose computer. Thus, the first controller 31 can control the printing device 11 .

第1制御部31と操作パネル28とは、接続されている。操作パネル28は、操作部29を備える。操作部29は、ユーザーの操作に応じた操作信号を第1制御部31に出力する。これにより、第1制御部31は、操作部29の操作を特定可能となる。表示部30は、第1制御部31からの制御信号に応じて情報を表示する。 The first controller 31 and the operation panel 28 are connected. The operation panel 28 has an operation section 29 . The operation unit 29 outputs an operation signal according to the user's operation to the first control unit 31 . Thereby, the first control unit 31 can specify the operation of the operation unit 29 . The display unit 30 displays information according to control signals from the first control unit 31 .

印刷装置11は、搬送部32を備える。第1制御部31と搬送部32とは、接続されている。搬送部32は、第1制御部31からの制御信号に応じて印刷用の媒体を搬送経路に沿って搬送させる駆動源である。 The printing device 11 includes a transport section 32 . The 1st control part 31 and the conveyance part 32 are connected. The transport unit 32 is a driving source that transports the print medium along the transport path according to the control signal from the first control unit 31 .

第1制御部31と液体吐出部25とは、接続されている。液体吐出部25は、第1制御部31からの制御信号に応じて複数のノズルから液体を吐出する。これにより、液体吐出部25は、第1制御部31からの制御信号に応じて媒体に印刷を行う。 The first control section 31 and the liquid ejection section 25 are connected. The liquid ejector 25 ejects liquid from a plurality of nozzles according to control signals from the first controller 31 . Accordingly, the liquid ejection section 25 prints on the medium according to the control signal from the first control section 31 .

印刷装置11は、メンテナンス部33を備える。第1制御部31とメンテナンス部33とは、接続されている。メンテナンス部33は、メンテナンス条件が成立すると、液体吐出部25のメンテナンスを行うように構成される。 The printing device 11 has a maintenance section 33 . The first control section 31 and the maintenance section 33 are connected. The maintenance section 33 is configured to perform maintenance on the liquid ejection section 25 when maintenance conditions are satisfied.

液体吐出部25のメンテナンスは、フラッシングを含んでもよい。フラッシングは、液体吐出部25の全てのノズルから媒体以外の所定の場所へ液滴を吐出するメンテナンスである。液体吐出部25のメンテナンスは、クリーニングを含んでもよい。クリーニングは、液体吐出部25のノズルから液体を強制的に排出させるメンテナンスである。つまり、メンテナンス部33は、液体吐出部25から液体を吐出させることにより、液体吐出部25のメンテナンスを行う。また、メンテナンスの種別により、メンテナンスの強度が異なってもよい。メンテナンスの種別が同じであっても、メンテナンスの強度が異なってもよい。 Maintenance of the liquid ejector 25 may include flushing. Flushing is maintenance in which liquid droplets are ejected from all nozzles of the liquid ejection section 25 to predetermined locations other than the medium. Maintenance of the liquid ejector 25 may include cleaning. Cleaning is maintenance for forcibly discharging the liquid from the nozzles of the liquid ejection section 25 . That is, the maintenance section 33 performs maintenance of the liquid ejection section 25 by causing the liquid ejection section 25 to eject liquid. Further, the intensity of maintenance may differ depending on the type of maintenance. Even if the type of maintenance is the same, the intensity of maintenance may be different.

メンテナンス条件は、操作部29の操作に応じて成立する。このように、操作部29の操作に応じて行われるメンテナンスをマニュアルメンテナンスと示す場合がある。本実施形態において、マニュアルメンテナンスとしては、操作部29の操作に応じてクリーニングが行われるが、これに限らない。メンテナンス条件は、操作部29の操作に関係なく成立する場合があり、メンテナンスが行われてから経過した時間に応じて成立してもよい。また、メンテナンス条件は、印刷装置11の電源投入を契機として成立してもよい。メンテナンス条件は、メンテナンスの種別により異なってもよい。 A maintenance condition is established according to the operation of the operation unit 29 . In this way, maintenance performed according to the operation of the operation unit 29 may be referred to as manual maintenance. In the present embodiment, cleaning is performed in accordance with the operation of the operation unit 29 as manual maintenance, but the present invention is not limited to this. The maintenance condition may be satisfied regardless of the operation of the operation unit 29, and may be satisfied depending on the time that has passed since the maintenance was performed. Also, the maintenance condition may be established when the printer 11 is powered on. The maintenance conditions may differ depending on the type of maintenance.

印刷装置11は、吐出不良検知部34を備える。第1制御部31と吐出不良検知部34とは、接続されている。吐出不良検知部34は、液体吐出部25の吐出不良を検知可能である。特に、吐出不良検知部34は、ノズルに液体を供給する圧力室の残留振動により、液体吐出部25の吐出不良を検知してもよい。詳しくは、ノズル付近の液体が乾燥した場合には、液体の粘性が増加し、振動周期、残留振動の減衰が大きくなる。また、気泡がノズルの先端に混入した場合には、液体重量が減少し、振動周波数が高くなる。吐出不良検知部34は、圧力室の残留振動に応じて検知信号を第1制御部31に出力する。これにより、第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を特定可能となる。 The printing device 11 includes an ejection failure detection unit 34 . The first control unit 31 and the ejection failure detection unit 34 are connected. The ejection failure detection section 34 can detect an ejection failure of the liquid ejection section 25 . In particular, the ejection failure detection unit 34 may detect an ejection failure of the liquid ejection unit 25 based on residual vibration of the pressure chamber that supplies liquid to the nozzles. Specifically, when the liquid near the nozzle dries, the viscosity of the liquid increases, and the vibration period and residual vibration attenuation increase. Also, when air bubbles enter the tip of the nozzle, the weight of the liquid decreases and the vibration frequency increases. The ejection failure detection unit 34 outputs a detection signal to the first control unit 31 according to the residual vibration of the pressure chamber. This enables the first control section 31 to identify the ejection failure of the liquid ejection section 25 .

第1制御部31と画像読取部26とは、接続されている。画像読取部26は、第1制御部31からの制御信号に応じて原稿から画像を読み取る。画像読取部26は、読み取った画像を画像データとして第1制御部31に出力する。 The first control section 31 and the image reading section 26 are connected. The image reading section 26 reads an image from a document according to a control signal from the first control section 31 . The image reading unit 26 outputs the read image to the first control unit 31 as image data.

第1制御部31と自動原稿給送部27とは、接続されている。自動原稿給送部27は、第1制御部31からの制御信号に応じて原稿を給送する。
印刷装置11は、第1通信部35を備える。第1制御部31と第1通信部35とは、接続されている。第1通信部35は、印刷装置11と通信対象である装置との通信を制御する。特に、第1通信部35は、印刷装置11とサーバー装置12との通信を制御する。このように、第1制御部31は、第1通信部35及びネットワーク13を介して、サーバー装置12と通信可能に接続される。また、第1通信部35は、印刷装置11と図示しない端末装置との通信を制御してもよい。このように、第1制御部31は、第1通信部35を介して、端末装置と通信可能に接続される。
The first controller 31 and the automatic document feeder 27 are connected. The automatic document feeder 27 feeds the document according to a control signal from the first controller 31 .
The printing device 11 includes a first communication section 35 . The first control section 31 and the first communication section 35 are connected. The first communication unit 35 controls communication between the printing device 11 and a communication target device. In particular, the first communication section 35 controls communication between the printing device 11 and the server device 12 . Thus, the first control unit 31 is communicably connected to the server device 12 via the first communication unit 35 and the network 13 . The first communication unit 35 may also control communication between the printing device 11 and a terminal device (not shown). Thus, the first control unit 31 is communicably connected to the terminal device via the first communication unit 35 .

<サーバー装置の電気的構成>
サーバー装置12は、第2制御部41を備える。第2制御部41は、サーバー装置12における各機構の駆動を統括的に制御してもよい。第2制御部41は、コンピュータープログラムに従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサーを含んでもよい。プロセッサーは、CPU及びメモリーを含む。メモリーは、RAM及びROM等の可読媒体である。メモリーは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリーは、汎用または専用のコンピューターでアクセスできるあらゆる可読媒体を含む。このように、第2制御部41は、サーバー装置12を制御可能である。
<Electrical Configuration of Server Device>
The server device 12 has a second control section 41 . The second control unit 41 may centrally control the driving of each mechanism in the server device 12 . The second control unit 41 may include one or more processors that execute various processes according to computer programs. A processor includes a CPU and memory. Memory is a readable medium such as RAM and ROM. The memory stores program code or instructions configured to cause the CPU to perform processes. Memory includes any readable medium that can be accessed by a general purpose or special purpose computer. Thus, the second controller 41 can control the server device 12 .

サーバー装置12は、記憶部42を備える。記憶部42には、制御プログラムにおいて参照される参照データが記憶されている。特に、記憶部42は、詳しく後述するユーザー情報データベースDBを記憶している。ユーザー情報データベースDBは、印刷システム10を利用する印刷装置11に関するデータベースである。 The server device 12 has a storage unit 42 . The storage unit 42 stores reference data referred to in the control program. In particular, the storage unit 42 stores a user information database DB, which will be described later in detail. The user information database DB is a database related to the printing device 11 that uses the printing system 10 .

サーバー装置12は、第2通信部43を備える。第2制御部41と第2通信部43とは、接続されている。第2通信部43は、サーバー装置12と通信対象である装置との通信を制御する。特に、第2通信部43は、サーバー装置12と印刷装置11との通信を制御する。このように、第2制御部41は、第2通信部43及びネットワーク13を介して、印刷装置11と通信可能に接続される。 The server device 12 has a second communication unit 43 . The second control section 41 and the second communication section 43 are connected. The second communication unit 43 controls communication between the server device 12 and a communication target device. In particular, the second communication section 43 controls communication between the server device 12 and the printing device 11 . Thus, the second control unit 41 is communicably connected to the printing device 11 via the second communication unit 43 and the network 13 .

<印刷システム10の利用>
本実施形態において、印刷システム10は、印刷システム10を利用することに対する対価が発生するシステムであってもよい。特に、印刷システム10は、印刷システム10を利用する利用期間に対する対価が発生するシステム、所謂、サブスクリプションを用いたシステムであってもよい。また、印刷システム10は、印刷装置11が印刷した媒体の印刷枚数に対する対価が発生するシステムであってもよい。
<Use of the printing system 10>
In this embodiment, the printing system 10 may be a system in which a consideration for using the printing system 10 is generated. In particular, the printing system 10 may be a system that uses a so-called subscription, in which compensation is generated for the period of use of the printing system 10 . Further, the printing system 10 may be a system in which compensation is generated for the number of printed media printed by the printing apparatus 11 .

一方、印刷システム10において、印刷装置11は、販売されるものではなく、印刷システム10を提供する提供者から提供されてもよい。印刷装置11において使用される液体についても、提供者から提供されるものであってもよい。 On the other hand, in the printing system 10 , the printing device 11 may be provided by a provider who provides the printing system 10 instead of being sold. The liquid used in the printing device 11 may also be provided by a provider.

このような印刷システム10において、サーバー装置12は、印刷装置11と通信することにより、印刷装置11を管理することができるように構成されている。特に、サーバー装置12は、記憶部42にユーザー情報データベースDBを記憶している。ユーザー情報データベースDBは、このような印刷システム10に含まれる印刷装置11を管理するためのデータベースである。 In such a printing system 10 , the server device 12 is configured to be able to manage the printing device 11 by communicating with the printing device 11 . In particular, the server device 12 stores a user information database DB in the storage unit 42 . The user information database DB is a database for managing the printing devices 11 included in the printing system 10 described above.

<ユーザー情報データベース>
ここで、図4を参照してサーバー装置12の記憶部42に記憶されているユーザー情報データベースDBについて説明する。
<User information database>
Here, the user information database DB stored in the storage unit 42 of the server device 12 will be described with reference to FIG.

図4に示すように、ユーザー情報データベースDBは、印刷システム10を利用するユーザー情報を管理するためのデータベースである。ユーザー情報データベースDBは、印刷システム10を利用する印刷装置11に関する情報が関連付けられたデータベースである。 As shown in FIG. 4 , the user information database DB is a database for managing information on users who use the printing system 10 . The user information database DB is a database in which information related to the printing device 11 that uses the printing system 10 is associated.

詳しくは、印刷装置11に関する情報は、装置識別情報と、機種情報と、通信情報と、ユーザー情報とを含んでもよい。つまり、ユーザー情報データベースDBは、装置識別情報と、機種情報と、通信情報と、ユーザー情報とが関連付けられたデータベースである。装置識別情報は、印刷装置11を特定可能とする固有情報であり、つまり、装置識別情報は、印刷装置11の識別情報の一例である。機種情報は、印刷装置11の機種を特定可能な情報である。通信情報は、印刷装置11との通信を行う通信先を特定可能な情報である。 Specifically, the information about the printing device 11 may include device identification information, model information, communication information, and user information. That is, the user information database DB is a database in which device identification information, model information, communication information, and user information are associated with each other. The device identification information is unique information that allows the printing device 11 to be specified. The model information is information that can specify the model of the printing device 11 . The communication information is information that can specify a communication destination for communication with the printing apparatus 11 .

ユーザー情報は、印刷システム10を利用する印刷装置11のユーザーに関する情報である。ユーザー情報は、ユーザー識別情報と、認証情報と、契約情報と、許諾設定情報と、使用履歴情報とを含んでもよい。ユーザー識別情報は、印刷システム10を利用するユーザーを特定可能な固有情報である。認証情報は、印刷システム10を利用するユーザーを認証するための情報である。 The user information is information about the user of the printing device 11 who uses the printing system 10 . User information may include user identification information, authentication information, contract information, permission setting information, and usage history information. User identification information is unique information that can identify a user who uses the printing system 10 . The authentication information is information for authenticating users who use the printing system 10 .

契約情報は、印刷システム10を利用するための契約内容を特定可能な情報である。契約内容は、予め定めた利用期間に亘って印刷システム10を利用することに対する対価として定額料金を含んでもよい。契約内容は、印刷システム10を利用し、かつ、印刷装置11において印刷された媒体の印刷枚数に応じた印刷枚数料金を含んでもよい。 The contract information is information that can specify contract details for using the printing system 10 . The contract details may include a fixed fee as compensation for using the printing system 10 for a predetermined usage period. The content of the contract may include a print sheet fee corresponding to the number of printed sheets of media printed by the printing apparatus 11 using the printing system 10 .

契約内容には、例えば、第1契約内容と、第2契約内容と、第3契約内容と、第4契約内容とがあってもよい。第1契約内容は、第2契約内容と比較して、定額料金が高く、かつ、印刷枚数料金が低い契約内容であってもよい。第3契約内容は、第2契約内容と比較して、定額料金が高く、かつ、印刷枚数料金がない契約内容であってもよい。第4契約内容は、第1契約内容と比較して、印刷枚数料金が高いが、定額料金がない契約内容であってもよい。 The contract content may include, for example, a first contract content, a second contract content, a third contract content, and a fourth contract content. The first contract content may be a contract content with a higher fixed charge and a lower print sheet charge than the second contract content. The third contract content may be a contract content with a higher flat rate and no print sheet charge than the second contract content. The fourth contract content may be a contract content in which the number of prints is higher than the first contract content, but there is no fixed charge.

許諾設定情報は、ユーザーからの許諾の有無を特定可能な情報である。ユーザーからの許諾は、ユーザーによる操作部29の操作に応じてメンテナンスの指示があった場合に、無駄なメンテナンスの規制を許諾することを含んでもよい。詳しくは後述するが、印刷システム10は、ユーザーによる操作部29の操作に応じてメンテナンスの指示があった場合、吐出不良が検知されていないときに、ユーザーからの許諾があれば、メンテナンスの規制を行うことができる。許諾設定情報としてユーザーからの許諾の有無により、契約内容が異なる。特に、許諾設定情報として、ユーザーからの許諾がある場合には、ユーザーからの許諾がない場合よりも、契約内容として定額料金が低くなってもよい。本実施形態において、許諾設定情報としてユーザーの許諾があることが、ユーザー情報に許諾情報が含まれていることの一例に相当する。 The permission setting information is information that can specify whether or not there is permission from the user. The permission from the user may include permitting regulation of unnecessary maintenance when a maintenance instruction is given in response to the operation of the operation unit 29 by the user. Although the details will be described later, if there is a maintenance instruction in response to the operation of the operation unit 29 by the user, and if there is permission from the user, the printing system 10 regulates maintenance when ejection failure is not detected. It can be performed. The content of the contract differs depending on whether or not there is permission from the user as the permission setting information. In particular, when there is permission from the user as the permission setting information, the fixed charge may be lower as the content of the contract than when there is no permission from the user. In this embodiment, having the user's permission as the permission setting information corresponds to an example of including the permission information in the user information.

使用履歴情報は、印刷装置11の使用履歴を特定可能な情報である。使用履歴情報は、時刻情報と、種別情報と、使用情報とを含んでもよい。時刻情報は、印刷装置11を使用した時刻を特定可能な情報である。種別情報は、印刷装置11を使用した種別を特定可能な情報である。種別情報は、例えば、印刷を行ったことを特定可能な情報である。種別情報は、例えば、メンテナンスを行ったことなどを特定可能な情報である。使用情報は、印刷装置11を使用した内容を特定可能な情報である。使用情報は、例えば、印刷を行った印刷枚数を特定可能な情報である。使用情報は、例えば、メンテナンスを行った強度を特定可能な情報である。 The usage history information is information that can identify the usage history of the printing device 11 . The usage history information may include time information, type information, and usage information. The time information is information that can specify the time when the printing device 11 was used. The type information is information that can identify the type of printing device 11 used. The type information is, for example, information that can identify that printing has been performed. The type information is information that can specify, for example, that maintenance has been performed. The usage information is information that can specify the content of using the printing device 11 . The usage information is, for example, information that can specify the number of printed sheets. The usage information is, for example, information that can specify the intensity of maintenance.

このように、使用履歴情報に基づいて、印刷装置11における液体の吐出量が予測可能である。これにより、予測した液体の吐出量に基づいて、印刷システム10を提供する提供者から、液体が終了された液体収容体が配送される。また、契約情報、許諾設定情報及び使用履歴情報に基づいて、印刷システム10を利用することに対する料金が算出可能である。 In this way, it is possible to predict the amount of liquid ejected from the printing apparatus 11 based on the usage history information. As a result, the provider of the printing system 10 delivers the liquid containing body in which the liquid is finished, based on the predicted amount of liquid to be discharged. Further, the charge for using the printing system 10 can be calculated based on the contract information, permission setting information, and usage history information.

<制御処理>
ここで、各種の制御プログラムに従って印刷装置11及びサーバー装置12において行われる各種の制御処理について説明する。
<Control processing>
Here, various control processes performed in the printing device 11 and the server device 12 according to various control programs will be described.

印刷装置11において、第1制御部31は、印刷指示があった場合に、印刷指示に含まれる印刷条件及び画像データに基づいて、搬送部32及び液体吐出部25を制御することにより、媒体に液体を吐出することによって印刷を行う。印刷指示は、図示しない端末装置から受信されてもよい。 In the printing apparatus 11, when there is a print instruction, the first control unit 31 controls the transport unit 32 and the liquid ejection unit 25 based on the printing conditions and image data included in the print instruction, thereby Printing is performed by ejecting liquid. The print instruction may be received from a terminal device (not shown).

第1制御部31は、印刷指示に対応する印刷が行われる場合、印刷に伴う使用履歴情報をサーバー装置12に送信する。この場合、使用履歴情報は、印刷装置11の装置識別情報、印刷を行った時刻情報、印刷を行ったこと、及び、印刷を行った媒体の印刷枚数を含んでもよい。また、使用履歴情報は、印刷した媒体のサイズ、及び、印刷を行った画像データに基づいて算出される液体の吐出量を含んでもよい。 The first control unit 31 transmits usage history information associated with printing to the server device 12 when printing corresponding to a print instruction is performed. In this case, the usage history information may include the device identification information of the printing device 11, the time information when printing was performed, the fact that printing was performed, and the number of printed media on which printing was performed. The usage history information may also include the size of the printed medium and the liquid ejection amount calculated based on the printed image data.

印刷装置11において、第1制御部31は、操作部29の操作に関係なくメンテナンス条件が成立した場合に、成立したメンテナンス条件に基づいてメンテナンス部33を制御することにより、液体吐出部25のメンテナンスを行う。 In the printing apparatus 11 , the first control unit 31 controls the maintenance unit 33 based on the established maintenance condition when the maintenance condition is satisfied regardless of the operation of the operation unit 29 , thereby performing maintenance of the liquid ejection unit 25 . I do.

第1制御部31は、操作部29の操作に関係なくメンテナンスが行われる場合、メンテナンスに伴う使用履歴情報をサーバー装置12に送信する。この場合、使用履歴情報は、印刷装置11の装置識別情報、メンテナンスを行った時刻情報、メンテナンスを行ったこと、及び、メンテナンスの強度を特定可能な情報を含んでもよい。 When maintenance is performed regardless of the operation of the operation unit 29 , the first control unit 31 transmits usage history information associated with the maintenance to the server device 12 . In this case, the usage history information may include the device identification information of the printing device 11, the maintenance time information, the fact that the maintenance was performed, and the information that can specify the strength of the maintenance.

<マニュアルメンテナンス制御処理>
次に、図5を参照してマニュアルメンテナンス制御処理について説明する。マニュアルメンテナンス制御処理は、印刷装置11において実行される第1制御処理と、サーバー装置12において実行される第2制御処理とを含む。第1制御処理は、所定周期毎に呼び出される処理である。第2制御処理は、所定周期毎に呼び出される処理である。
<Manual maintenance control processing>
Next, manual maintenance control processing will be described with reference to FIG. The manual maintenance control process includes a first control process executed by the printing device 11 and a second control process executed by the server device 12 . The first control process is a process that is called at predetermined intervals. The second control process is a process that is called every predetermined period.

図5に示すように、印刷装置11では、ステップS11において、第1制御部31は、操作部29からの操作信号に応じて、マニュアルメンテナンスの指示があったかを判定する。第1制御部31は、マニュアルメンテナンスの指示がなかったと判定した場合、第1制御処理を終了する。第1制御部31は、マニュアルメンテナンスの指示があったと判定した場合、ステップS12に処理を移行する。 As shown in FIG. 5, in the printing apparatus 11, in step S11, the first control section 31 determines whether or not there is an instruction for manual maintenance according to the operation signal from the operation section 29. FIG. If the first control unit 31 determines that there is no manual maintenance instruction, it ends the first control process. When the first control unit 31 determines that there is an instruction for manual maintenance, the process proceeds to step S12.

ステップS12において、第1制御部31は、参照要求情報送信処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、参照要求情報をサーバー装置12に送信する。参照要求情報は、印刷装置11の装置識別情報、及び、許諾設定情報の参照結果を要求する情報を含む。つまり、第1制御部31は、操作部29の操作に応じて液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合、印刷装置11の識別情報を少なくとも特定可能な参照要求情報をサーバー装置12に送信する。本実施形態において、参照要求情報が第1情報の一例に相当する。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS13に処理を移行し、サーバー装置12からの参照結果情報の待ち受けを行う。 In step S12, the first control unit 31 executes reference request information transmission processing. In this process, the first control unit 31 transmits reference request information to the server device 12 . The reference request information includes device identification information of the printing device 11 and information requesting the reference result of the permission setting information. In other words, when maintenance of the liquid ejection unit 25 is instructed in response to the operation of the operation unit 29, the first control unit 31 transmits reference request information capable of specifying at least the identification information of the printing device 11 to the server device 12. . In this embodiment, the reference request information corresponds to an example of the first information. When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S<b>13 and waits for reference result information from the server device 12 .

一方、サーバー装置12では、ステップS31において、第2制御部41は、印刷装置11から参照要求情報を受信したか否かを判定する。第2制御部41は、印刷装置11から参照要求情報を受信していないと判定した場合、ステップS41に処理を移す。第2制御部41は、印刷装置11から参照要求情報を受信したと判定した場合、ステップS32に処理を移行する。 On the other hand, in the server device 12, the second control unit 41 determines whether or not reference request information has been received from the printing device 11 in step S31. When the second control unit 41 determines that the reference request information has not been received from the printing device 11, the process proceeds to step S41. When the second control unit 41 determines that the reference request information has been received from the printing device 11, the process proceeds to step S32.

ステップS32において、第2制御部41は、データベース参照処理を実行する。この処理において、第2制御部41は、ユーザー情報データベースDBを参照する。特に、第2制御部41は、受信した参照要求情報に含まれる装置識別情報に対応する許諾設定情報を参照し、ユーザーの許諾があるか否かを参照する。この処理が終了した場合、第2制御部41は、ステップS33に処理を移行する。 In step S32, the second control unit 41 executes database reference processing. In this process, the second control unit 41 refers to the user information database DB. In particular, the second control unit 41 refers to permission setting information corresponding to the device identification information included in the received reference request information, and refers to whether or not there is user permission. When this process ends, the second control unit 41 shifts the process to step S33.

ステップS33において、第2制御部41は、許諾設定情報を参照した結果、ユーザーの許諾があると判定した場合、ステップS34に処理を移行する。一方、第2制御部41は、許諾設定情報を参照した結果、ユーザーの許諾がないと判定した場合、ステップS35に処理を移行する。 In step S33, when the second control unit 41 determines that there is user's permission as a result of referring to the permission setting information, the process proceeds to step S34. On the other hand, when the second control unit 41 determines that there is no user's permission as a result of referring to the permission setting information, the process proceeds to step S35.

ステップS34において、第2制御部41は、参照結果情報として規制情報を選択する。規制情報は、ユーザーの許諾があることを少なくとも特定可能な情報である。規制情報は、マニュアルメンテナンスの規制を特定可能な情報でもある。この処理が終了した場合、第2制御部41は、ステップS36に処理を移行する。 In step S34, the second control unit 41 selects regulation information as reference result information. Regulatory information is information that can at least specify that there is a user's permission. The regulation information is also information that can identify regulations for manual maintenance. When this process ends, the second control unit 41 shifts the process to step S36.

ステップS35において、第2制御部41は、参照結果情報として許容情報を選択する。許容情報は、ユーザーの許諾がないことを少なくとも特定可能な情報である。許容情報は、マニュアルメンテナンスの許容を特定可能な情報でもある。この処理が終了した場合、第2制御部41は、ステップS36に処理を移行する。 In step S35, the second control unit 41 selects permission information as reference result information. Permission information is information that can at least specify that there is no user's permission. The permissible information is also information that can specify the permissible manual maintenance. When this process ends, the second control unit 41 shifts the process to step S36.

ステップS36において、第2制御部41は、参照結果情報送信処理を実行する。この処理において、第2制御部41は、参照要求情報に含まれる装置識別情報に対応する通信情報を参照する。これにより、第2制御部41は、参照要求情報を送信した印刷装置11の通信先を特定可能となる。そして、第2制御部41は、特定した通信先の印刷装置11に参照要求情報を送信する。この処理が終了した場合、第2制御部41は、ステップS41に処理を移行する。 In step S36, the second control unit 41 executes reference result information transmission processing. In this process, the second control unit 41 refers to the communication information corresponding to the device identification information included in the reference request information. This enables the second control unit 41 to identify the communication destination of the printing device 11 that has transmitted the reference request information. Then, the second control unit 41 transmits the reference request information to the specified communication destination printing device 11 . When this process ends, the second control unit 41 shifts the process to step S41.

このように、第2制御部41は、参照要求情報を受信した場合、装置識別情報と関連付けられた許諾設定情報としてユーザーの許諾があるときに、ユーザーの許諾があることを少なくとも特定可能な規制情報を印刷装置11に送信する。本実施形態において、参照結果情報としての規制情報が第2情報、第4情報、第5情報、第6情報及び第7情報の一例に相当する。 In this way, when the second control unit 41 receives the reference request information, and the permission setting information associated with the device identification information has the user's permission, the second control unit 41 sets at least the user's permission. Send the information to the printing device 11 . In the present embodiment, restriction information as reference result information corresponds to an example of second information, fourth information, fifth information, sixth information, and seventh information.

一方、第2制御部41は、参照要求情報を受信した場合、装置識別情報と関連付けられた許諾設定情報としてユーザーの許諾がないときに、ユーザーの許諾がないことを少なくとも特定可能な許容情報を印刷装置11に送信する。本実施形態において、参照結果情報としての許容情報が第3情報の一例に相当する。 On the other hand, when the second control unit 41 receives the reference request information, when there is no user permission as the permission setting information associated with the device identification information, the second control unit 41 sets permission information that can at least specify that there is no user permission. Send to the printer 11 . In the present embodiment, permission information as reference result information corresponds to an example of the third information.

一方、印刷装置11では、ステップS13において、第1制御部31は、サーバー装置12から参照結果情報を受信したか否かを判定する。第1制御部31は、サーバー装置12から参照結果情報を受信していないと判定した場合、再度、ステップS13に処理を移行し、参照結果情報の待ち受けを行う。第1制御部31は、サーバー装置12から参照結果情報を受信したと判定した場合、ステップS14に処理を移行する。 On the other hand, in the printing device 11, the first control unit 31 determines whether or not the reference result information has been received from the server device 12 in step S13. When the first control unit 31 determines that the reference result information has not been received from the server device 12, the process moves to step S13 again and waits for the reference result information. When the first control unit 31 determines that the reference result information has been received from the server device 12, the process proceeds to step S14.

ステップS14において、第1制御部31は、吐出不良検知処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、吐出不良検知部34からの検知信号に基づいて、液体吐出部25の吐出不良を検知する。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS15に処理を移行する。 In step S14, the first control unit 31 executes ejection failure detection processing. In this process, the first control section 31 detects the ejection failure of the liquid ejection section 25 based on the detection signal from the ejection failure detection section 34 . When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S15.

ステップS15において、第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を検知したか否かを判定する。第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を検知したと判定した場合、ステップS22に処理を移行する。一方、第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を検知していないと判定した場合、ステップS16に処理を移行する。 In step S15, the first control section 31 determines whether or not an ejection failure of the liquid ejection section 25 has been detected. When the first control unit 31 determines that the ejection failure of the liquid ejection unit 25 is detected, the process proceeds to step S22. On the other hand, when the first control unit 31 determines that the ejection failure of the liquid ejection unit 25 is not detected, the process proceeds to step S16.

ステップS16において、第1制御部31は、サーバー装置12からの参照結果情報として規制情報を受信したか否かを判定する。第1制御部31は、規制情報を受信していないと判定した場合、ステップS22に処理を移行する。つまり、第1制御部31は、許容情報を受信したと判定した場合、ステップS22に処理を移行する。一方、第1制御部31は、規制情報を受信したと判定した場合、ステップS17に処理を移行する。 In step S<b>16 , the first control unit 31 determines whether regulation information has been received as reference result information from the server device 12 . When the first control unit 31 determines that the regulation information has not been received, the process proceeds to step S22. That is, when determining that the permission information has been received, the first control unit 31 shifts the process to step S22. On the other hand, when determining that the regulation information has been received, the first control unit 31 shifts the process to step S17.

ステップS17において、第1制御部31は、規制回数が所定回数であるかを判定する。規制回数は、マニュアルメンテナンスが規制された回数を特定可能な情報である。所定回数は、規制情報を受け取った場合であってもマニュアルメンテナンスを行うための回数である。第1制御部31は、メモリーに割り当てられた規制回数カウンタの値に基づいて、規制回数が所定回数であるかを判定する。第1制御部31は、規制回数が所定回数であると判定した場合、ステップS22に処理を移行する。一方、第1制御部31は、規制回数が所定回数ではないと判定した場合、ステップS18に処理を移行する。 In step S<b>17 , the first control unit 31 determines whether the restricted number of times is a predetermined number of times. The restriction count is information that can specify the number of times manual maintenance is restricted. The predetermined number of times is the number of times to perform manual maintenance even when the regulation information is received. The first control unit 31 determines whether the number of times of restriction is a predetermined number of times based on the value of the number of times of restriction counter assigned to the memory. When the first control unit 31 determines that the number of times of restriction is the predetermined number of times, the process proceeds to step S22. On the other hand, when the first control unit 31 determines that the number of times of restriction is not the predetermined number of times, the process proceeds to step S18.

ステップS18において、第1制御部31は、パターン印刷処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、予め定められたパターン印刷条件及びノズルチェックパターンに基づいて、搬送部32及び液体吐出部25を制御することにより、媒体に液体を吐出することによってノズルチェックパターンの印刷を行う。 In step S18, the first control unit 31 executes pattern printing processing. In this process, the first control unit 31 controls the transport unit 32 and the liquid ejection unit 25 based on predetermined pattern printing conditions and a nozzle check pattern, thereby ejecting liquid onto the medium to perform a nozzle check. Print the pattern.

このように、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、液体吐出部25にノズルチェックパターンを印刷させる。よって、本実施形態において、規制情報は、液体吐出部25にノズルチェックパターンを印刷させることを特定可能な情報であるともいえる。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS19に処理を移行する。 In this way, when receiving regulation information as reference result information, the first control unit 31 causes the liquid ejection unit 25 to perform a nozzle check when no ejection failure is detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34 . print the pattern. Therefore, in the present embodiment, the restriction information can be said to be information that can specify that the liquid ejection section 25 should print the nozzle check pattern. When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S19.

図6に示すように、具体的な一例をあげると、ノズルチェックパターン50は、例えば、複数のパターン51を含む。複数のパターン51は、液体吐出部25の全てのノズルを使って液体を吐出して印刷ドットが重ならないように液体の色毎に形成される。液体の色としては、CMYKを含んでもよい。ノズルチェックパターン50は、吐出不良が検知されていないときには、ドット抜けが存在しないが、吐出不良が検知されているときには、ドット抜けが存在する。このように、ノズルチェックパターン50がユーザーにより視認されることによって、吐出不良が発生しているか否かを確認することができる。 As shown in FIG. 6, to give a specific example, the nozzle check pattern 50 includes a plurality of patterns 51, for example. The plurality of patterns 51 are formed for each color of liquid so that the liquid is discharged using all the nozzles of the liquid discharger 25 so that the print dots do not overlap. Liquid colors may include CMYK. The nozzle check pattern 50 has no missing dots when no ejection failure is detected, but has missing dots when an ejection failure is detected. In this manner, the user can confirm whether or not an ejection failure has occurred by visually recognizing the nozzle check pattern 50 .

図5のステップS19において、第1制御部31は、待機状態に制御する待機状態制御処理を実行する。待機状態は、マニュアルメンテナンスが規制された後、操作部29の操作に応じて指示を受付可能な状態であり、印刷指示及びメンテナンス指示を受付可能な状態である。 In step S19 of FIG. 5, the first control unit 31 executes a standby state control process for controlling the standby state. The standby state is a state in which an instruction can be accepted according to the operation of the operation unit 29 after manual maintenance is restricted, and a print instruction and a maintenance instruction can be accepted.

このように、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、操作部29の操作に応じて指示を受付可能な待機状態に制御する。よって、本実施形態において、規制情報は、待機状態に制御することを特定可能な情報であるともいえる。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS20に処理を移行する。 In this way, when the first control unit 31 receives the regulation information as the reference result information and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34, the first control unit 31 receives the control information according to the operation of the operation unit 29. control to a standby state in which instructions can be received. Therefore, in the present embodiment, it can be said that the regulation information is information that can specify control to the standby state. When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S20.

ステップS20において、第1制御部31は、規制報知処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、マニュアルメンテナンスの規制に伴う規制報知情報を表示部30に表示させる。 In step S20, the first control unit 31 executes regulation notification processing. In this process, the first control unit 31 causes the display unit 30 to display regulation notification information associated with manual maintenance regulation.

詳しくは、規制報知情報は、マニュアルメンテナンスが規制されたことを特定可能な情報を含んでもよい。規制報知情報は、待機状態に制御されたことを特定可能な情報を含んでもよい。規制報知情報は、ノズルチェックパターンを印刷したこと、ノズルチェックパターンを確認することを特定可能な情報を含んでもよい。規制報知情報は、次の動作に関する選択肢を特定可能な選択肢情報を含んでもよい。選択肢情報は、マニュアルメンテナンスの中止の確定、マニュアルメンテナンスの再実行の指示、契約情報及び許諾設定情報の確認、契約情報及び許諾設定情報の設定変更を含んでもよい。 Specifically, the restriction notification information may include information that can specify that manual maintenance is restricted. The regulation notification information may include information that can specify that the control to the standby state has been performed. The regulation notification information may include information that can specify that the nozzle check pattern has been printed and that the nozzle check pattern has been confirmed. The regulation notification information may include option information that can specify options for the next operation. The option information may include confirmation of cancellation of manual maintenance, instruction to re-execute manual maintenance, confirmation of contract information and license setting information, and setting change of contract information and license setting information.

このように、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、吐出不良が検出されなかったことを表示部30に表示させる。よって、本実施形態において、規制情報は、吐出不良が検出されなかったことを表示させることを特定可能な情報であるともいえる。 In this way, when the first control unit 31 receives regulation information as reference result information and no ejection failure is detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34, the first control unit 31 detects no ejection failure. is displayed on the display unit 30. Therefore, in the present embodiment, it can be said that the restriction information is information that can be specified to display that no ejection failure has been detected.

また、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、次の動作に関する選択肢情報を表示部30に表示させる。よって、本実施形態において、規制情報は、次の動作に関する選択肢情報を表示させることを特定可能な情報であるともいえる。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS21に処理を移行する。 Further, when the first control unit 31 receives regulation information as the reference result information, and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34, the first control unit 31 displays option information regarding the next operation on the display unit. 30. Therefore, in the present embodiment, it can be said that the regulation information is information that can specify display of option information regarding the next action. When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S21.

図7に示すように、具体的な一例をあげると、規制報知情報としては、例えば報知情報52を含む。報知情報52は、例えば、「吐出不良の非検知のため、メンテナンスを中止し、待機状態となりました。」という情報を含む。報知情報52は、例えば「印刷されたノズルチェックパターンをご確認ください。」という情報を含む。報知情報52は、例えば「次動作の選択肢の選択でより便利になりました。」という情報を含む。 As shown in FIG. 7, to give a specific example, the regulation notification information includes notification information 52, for example. The notification information 52 includes, for example, information such as "due to non-detection of ejection failure, maintenance has been stopped and the printer has entered a standby state." The notification information 52 includes, for example, the information "Please check the printed nozzle check pattern." The notification information 52 includes, for example, the information "Selection of options for the next action has made it more convenient."

規制報知情報としては、例えば選択肢情報53を含む。選択肢情報53としては、例えば「メンテナンスの再実行」、「メンテナンスの中止確定」及び「契約情報及び許諾情報」がある。「メンテナンスの再実行」は、前回に指示したマニュアルメンテナンスと同じように、マニュアルメンテナンスの再実行の指示を示す選択肢情報である。「メンテナンスの中止確定」は、マニュアルメンテナンスの中止確定の指示を示す選択肢情報である。「契約情報及び許諾情報」は、契約情報及び許諾設定情報の閲覧を示す選択肢情報である。また、「契約情報及び許諾情報」は、契約情報及び許諾設定情報の設定変更の指示を示す選択肢情報であってもよい。また、第1制御部31は、ユーザーの操作に応じて選択肢情報53が選択されると、選択された選択肢情報53に対応する動作を次の動作として実行してもよい。 The restriction notification information includes option information 53, for example. The option information 53 includes, for example, "re-execution of maintenance", "confirmation of cancellation of maintenance", and "contract information and license information". “Re-execution of maintenance” is option information indicating an instruction to re-execute manual maintenance in the same manner as the previously instructed manual maintenance. “Confirmation of cancellation of maintenance” is option information indicating an instruction to confirm cancellation of manual maintenance. "Contract information and license information" is option information indicating viewing of contract information and license setting information. Also, the "contract information and license information" may be option information indicating an instruction to change the settings of the contract information and license setting information. Further, when the option information 53 is selected according to the user's operation, the first control unit 31 may execute the action corresponding to the selected option information 53 as the next action.

図5のステップS21において、第1制御部31は、規制回数計数処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、メモリーに割り当てられた規制回数カウンタの値を更新し、規制回数を計数する。つまり、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信し、かつ、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されず、かつ、待機状態に制御した規制回数を計数する。本実施形態において、規制回数が制御回数の一例に相当する。この処理が終了した場合、第1制御部31は、第1制御処理を終了する。 In step S21 of FIG. 5, the first control unit 31 executes a regulation number counting process. In this process, the first control unit 31 updates the value of the regulation number counter assigned to the memory and counts the number of regulation times. That is, the first control unit 31 receives regulation information as reference result information, and counts the number of times of regulation in which ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34 and the standby state is controlled. do. In this embodiment, the restricted count corresponds to an example of the controlled count. When this process ends, the first control unit 31 ends the first control process.

このように、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、規制回数が所定回数でなければ、メンテナンス部33に液体吐出部25のメンテナンスを行わせない。 In this way, when the first control unit 31 receives the restriction information as the reference result information, and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34, the number of times of restriction must be the predetermined number of times. For example, the maintenance section 33 is not allowed to perform maintenance on the liquid ejection section 25 .

一方、ステップS22において、第1制御部31は、メンテナンス制御処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、操作部29の操作に応じてメンテナンス条件が成立し、成立したメンテナンス条件に基づいてメンテナンス部33を制御することにより、液体吐出部25のメンテナンスを行う。 On the other hand, in step S22, the first control unit 31 executes maintenance control processing. In this process, the first control unit 31 establishes maintenance conditions according to the operation of the operation unit 29, and performs maintenance of the liquid ejection unit 25 by controlling the maintenance unit 33 based on the established maintenance conditions.

つまり、第1制御部31は、参照結果情報として許容情報を受信した場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときであっても、メンテナンス部33に液体吐出部25のメンテナンスを行わせる。 That is, when the first control unit 31 receives permission information as the reference result information, the first control unit 31 instructs the maintenance unit 33 to perform liquid ejection even when no ejection failure is detected based on the detection result of the ejection failure detection unit 34 . The maintenance of the part 25 is performed.

また、第1制御部31は、参照結果情報として規制情報を受信し、かつ、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されず、かつ、規制回数が所定回数である場合に、メンテナンス部33に液体吐出部25のメンテナンスを行わせる。また、第1制御部31は、メンテナンスを行った場合、規制回数カウンタを初期化する。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS23に処理を移行する。 Further, when the first control unit 31 receives regulation information as the reference result information, the ejection failure is not detected based on the detection result by the ejection failure detection unit 34, and the number of times of regulation is the predetermined number of times, , causing the maintenance section 33 to perform maintenance of the liquid ejection section 25 . In addition, when maintenance is performed, the first control unit 31 initializes the number-of-regulation counter. When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S23.

ステップS23において、第1制御部31は、成立したメンテナンス条件に対応するメンテナンスが終了した場合、メンテナンスに伴う使用履歴情報をサーバー装置12に送信する。この場合、使用履歴情報は、印刷装置11の装置識別情報、メンテナンスを行った時刻情報、メンテナンスを行ったこと、及び、メンテナンスの強度を特定可能な情報を含んでもよい。この処理が終了した場合、第1制御部31は、第1制御処理を終了する。 In step S<b>23 , the first control unit 31 transmits usage history information associated with the maintenance to the server device 12 when the maintenance corresponding to the established maintenance condition is finished. In this case, the usage history information may include the device identification information of the printing device 11, the maintenance time information, the fact that the maintenance was performed, and the information that can specify the strength of the maintenance. When this process ends, the first control unit 31 ends the first control process.

一方、サーバー装置12では、ステップS41において、第2制御部41は、印刷装置11から使用履歴情報を受信したか否かを判定する。第2制御部41は、印刷装置11から使用履歴情報を受信していないと判定した場合、第2制御処理を終了する。第2制御部41は、印刷装置11から使用履歴情報を受信したと判定した場合、ステップS42に処理を移行する。 On the other hand, in the server device 12, the second control section 41 determines whether or not the usage history information has been received from the printing device 11 in step S41. When the second control unit 41 determines that the usage history information has not been received from the printing device 11, it ends the second control process. When the second control unit 41 determines that the usage history information has been received from the printing device 11, the process proceeds to step S42.

ステップS42において、第2制御部41は、データベース更新処理を実行する。この処理において、第2制御部41は、ユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として、使用履歴情報に含まれる装置識別情報に対応する使用履歴情報を更新する。これにより、第2制御部41は、印刷システム10を利用する印刷装置11の使用履歴を管理することができる。使用履歴情報としては、印刷に伴う使用履歴情報、操作部29の操作に関係ないメンテナンスに伴う使用履歴情報、操作部29の操作に応じたマニュアルメンテナンスに伴う使用履歴情報を含む。また、第2制御部41は、ユーザー情報データベースDBの契約情報及び使用履歴情報から、予め定めた利用期間における料金を算出することもできる。この処理が終了した場合、第2制御部41は、第2制御処理を終了する。 In step S42, the second control unit 41 executes database update processing. In this process, the second control unit 41 updates the usage history information corresponding to the device identification information included in the usage history information as the usage history information of the user information database DB. Thereby, the second control unit 41 can manage the usage history of the printing apparatuses 11 that use the printing system 10 . The usage history information includes usage history information associated with printing, usage history information associated with maintenance not related to the operation of the operation unit 29, and usage history information associated with manual maintenance according to the operation of the operation unit 29. FIG. Further, the second control unit 41 can also calculate charges for a predetermined usage period from the contract information and usage history information in the user information database DB. When this process ends, the second control section 41 ends the second control process.

<第1実施形態の作用>
第1実施形態の作用について説明する。
印刷装置11では、マニュアルメンテナンスの指示があったと判定した場合、参照要求情報がサーバー装置12に送信される。
<Action of First Embodiment>
The operation of the first embodiment will be described.
When the printing apparatus 11 determines that manual maintenance has been instructed, reference request information is transmitted to the server apparatus 12 .

サーバー装置12では、印刷装置11から参照要求情報が受信されると、装置識別情報に対応する許諾設定情報が参照される。そして、ユーザーの許諾があるときには、参照結果情報として規制情報がサーバー装置12に送信される。ユーザーの許諾がないときには、参照結果情報として許容情報がサーバー装置12に送信される。 When the server apparatus 12 receives the reference request information from the printing apparatus 11, the permission setting information corresponding to the apparatus identification information is referred to. Then, when there is permission from the user, regulation information is transmitted to the server device 12 as reference result information. When there is no user's permission, permission information is transmitted to the server device 12 as reference result information.

印刷装置11では、参照結果情報として許容情報が受信された場合、液体吐出部25の吐出不良が検知されなかった場合、規制回数が所定回数である場合の少なくとも何れかであるときに、液体吐出部25のメンテナンスが行われる。 In the printing apparatus 11, the liquid is ejected at least one of the following cases: when permission information is received as the reference result information; when ejection failure of the liquid ejection unit 25 is not detected; Maintenance of the part 25 is performed.

印刷装置11では、参照結果情報として規制情報が受信された場合、かつ、液体吐出部25の吐出不良が検知されない場合、かつ、規制回数が所定回数ではない場合に、液体吐出部25のメンテナンスが行われない。 In the printing apparatus 11, when the regulation information is received as the reference result information, when the discharge failure of the liquid discharger 25 is not detected, and when the number of times of regulation is not the predetermined number of times, the maintenance of the liquid discharger 25 is performed. Not done.

液体吐出部25のメンテナンスが行われない場合、ノズルチェックパターンの印刷が行われる。液体吐出部25のメンテナンスが行われない場合、印刷指示及びメンテナンス指示を行うことができる待機状態に制御される。液体吐出部25のメンテナンスが行われない場合、マニュアルメンテナンスの規制に伴う規制報知情報が表示部30に表示される。 When maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed, a nozzle check pattern is printed. When maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed, it is controlled to a standby state in which a print instruction and a maintenance instruction can be given. When maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed, the display section 30 displays regulation notification information associated with regulation of manual maintenance.

<第1実施形態の効果>
第1実施形態の効果について説明する。
(1)サーバー装置12において許諾設定情報としてユーザーの許諾があれば、印刷装置11において、マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、液体吐出部25のメンテナンスが行われない。これにより、サーバー装置12におけるユーザー情報に許諾情報が含まれていれば、不要なメンテナンスが行われず、液体吐出部25から液体が必要以上に吐出されてしまうことを抑制することができる。
<Effects of the first embodiment>
Effects of the first embodiment will be described.
(1) If there is a user's permission as the permission setting information in the server device 12, and if manual maintenance is instructed in the printing device 11, the maintenance of the liquid ejection unit 25 is performed when no ejection failure is detected. do not have. As a result, if permission information is included in the user information in the server device 12, unnecessary maintenance is not performed, and it is possible to prevent liquid from being discharged from the liquid discharger 25 more than necessary.

(2)許諾設定情報がサーバー装置12において集中的に管理可能である。そして、印刷装置11とサーバー装置12との通信により、不要な液体吐出部25のメンテナンスが行われず、液体吐出部25から液体が必要以上に吐出されてしまうことを抑制することができる。 (2) Permission setting information can be centrally managed in the server device 12 . Further, communication between the printing apparatus 11 and the server apparatus 12 prevents unnecessary maintenance of the liquid ejection section 25 and prevents the liquid ejection section 25 from ejecting liquid more than necessary.

(3)印刷システム10を提供する提供者としても、液体の提供に対する対価が発生しない状況を創出し易くなり、印刷システム10を利用する対価を低減することができる。したがって、提供者にとっても印刷システム10を提供し易く、ユーザーにとっても印刷システム10を利用し易い状況を創出することができる。 (3) As a provider of the printing system 10, it is easy to create a situation in which there is no compensation for providing the liquid, and the compensation for using the printing system 10 can be reduced. Therefore, it is possible to create a situation in which the provider can easily provide the printing system 10 and the user can easily use the printing system 10 .

(4)サーバー装置12において許諾設定情報としてユーザーの許諾があっても、印刷装置11において、マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、液体吐出部25のメンテナンスが行われる。これにより、サーバー装置12において許諾設定情報としてユーザーの許諾がなければ、ユーザーの意思を尊重して液体吐出部25のメンテナンスを行うことができる。 (4) Even if the server device 12 has permission from the user as the permission setting information, in the printing device 11, if manual maintenance is instructed and no ejection failure is detected, maintenance of the liquid ejection unit 25 will be performed. will be As a result, if there is no user's permission as the permission setting information in the server device 12, the user's intention can be respected and maintenance of the liquid ejection section 25 can be performed.

(5)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときに、吐出不良が検出されなかったことを表示部30に表示することができる。これにより、液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合であっても、吐出不良が検出されなければ、ユーザーの意図に反して液体吐出部25のメンテナンスが行われないが、吐出不良が検出されなかったことをユーザーに把握させることができる。 (5) When manual maintenance is instructed and no ejection failure is detected and maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed, the fact that no ejection failure has been detected can be displayed on the display section 30 . Accordingly, even when maintenance of the liquid ejection section 25 is instructed, if no ejection failure is detected, maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed contrary to the user's intention, but the ejection failure is detected. The user can be made aware of what has not happened.

(6)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときに、ノズルチェックパターンを印刷することができる。これにより、液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合であっても、吐出不良が検出されなければ、ユーザーの意図に反して液体吐出部25のメンテナンスが行われないが、ノズルチェックパターンをユーザーに視認させることができる。したがって、吐出不良が検出されなかったことをユーザーに確認させることができる。 (6) When manual maintenance is instructed, a nozzle check pattern can be printed when no discharge failure is detected and maintenance of the liquid discharger 25 is not performed. Accordingly, even when maintenance of the liquid ejection section 25 is instructed, if no ejection failure is detected, maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed against the user's intention. can be visually recognized. Therefore, the user can confirm that no ejection failure has been detected.

(7)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときに、次の動作に関する選択肢情報が表示部30に表示される。これにより、液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検出されず、ユーザーの意図に反して液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときであっても、次の動作を選択させるための選択肢情報をユーザーに把握させることができる。 (7) When manual maintenance is instructed, option information regarding the next operation is displayed on the display unit 30 when no discharge failure is detected and maintenance of the liquid discharger 25 is not performed. As a result, when the maintenance of the liquid ejection section 25 is instructed, the ejection failure is not detected, and even if the maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed against the user's intention, the next operation is selected. It is possible to allow the user to grasp the option information for making the selection.

(8)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときに、操作部29の操作に応じて指示を受付可能な待機状態に制御される。これにより、液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検出されず、ユーザーの意図に反して液体吐出部25のメンテナンスが行われなかったときであっても、次の指示を受付可能な機会をユーザーに提供することができる。 (8) When manual maintenance is instructed, if ejection failure is not detected and maintenance of the liquid ejecting section 25 is not performed, the operation section 29 is operated to enter a standby state in which an instruction can be accepted. . Accordingly, when the maintenance of the liquid ejection section 25 is instructed, the ejection failure is not detected, and even when the maintenance of the liquid ejection section 25 is not performed contrary to the user's intention, the next instruction is accepted. It can provide users with possible opportunities.

(9)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときでも、液体吐出部25のメンテナンスが行われずに待機状態に制御した規制回数が所定回数であれば、液体吐出部25のメンテナンスが行われる。これにより、操作部29の操作に応じて液体吐出部25のメンテナンスが繰り返して指示された場合であれば、吐出不良が検知されなかったときであっても、ユーザーの意思を尊重して液体吐出部25のメンテナンスを行うことができる。 (9) When manual maintenance is instructed, even when ejection failure is not detected, if the restricted number of times the liquid ejection section 25 is controlled to the standby state without being maintained is a predetermined number of times, the liquid ejection section 25 is maintenance is performed. As a result, when the maintenance of the liquid ejection section 25 is repeatedly instructed according to the operation of the operation section 29, the liquid ejection can be performed while respecting the intention of the user even when the ejection failure is not detected. Maintenance of the unit 25 can be performed.

[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。
第1実施形態では、印刷装置11において、吐出不良検知処理を実行する前に参照要求情報がサーバー装置12に送信された。第2実施形態では、印刷装置11において、吐出不良検知処理を実行した後に参照要求情報がサーバー装置12に送信されてもよい。以下の説明では、既に説明した実施形態と同じ構成及び同じ制御内容について同一符号を付し、その重複する説明を省略又は簡略する。
[Second embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
In the first embodiment, the printing apparatus 11 transmits the reference request information to the server apparatus 12 before executing the ejection failure detection process. In the second embodiment, the reference request information may be transmitted to the server device 12 after executing the ejection failure detection process in the printing device 11 . In the following description, the same reference numerals are given to the same configurations and the same control contents as those of the already described embodiment, and redundant descriptions thereof will be omitted or simplified.

図8に示すように、印刷装置11では、マニュアルメンテナンス制御処理のステップS11において、第1制御部31は、マニュアルメンテナンスの指示があったと判定した場合、ステップS14に処理を移行する。 As shown in FIG. 8, in the printing apparatus 11, in step S11 of the manual maintenance control process, when the first control unit 31 determines that there is an instruction for manual maintenance, the process proceeds to step S14.

ステップS14において、第1制御部31は、吐出不良検知処理を実行し、ステップS15に処理を移行する。
ステップS15において、第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を検知したと判定した場合、ステップS22に処理を移行する。一方、第1制御部31は、液体吐出部25の吐出不良を検知していないと判定した場合、ステップS12に処理を移行する。
In step S<b>14 , the first control unit 31 executes ejection failure detection processing, and proceeds to step S<b>15 .
In step S15, when the first control section 31 determines that the ejection failure of the liquid ejection section 25 is detected, the process proceeds to step S22. On the other hand, when the first control unit 31 determines that the ejection failure of the liquid ejection unit 25 is not detected, the process proceeds to step S12.

ステップS12において、第1制御部31は、参照要求情報送信処理を実行する。この処理において、第1制御部31は、参照要求情報をサーバー装置12に送信する。参照要求情報は、吐出不要が検知されなかったこと、印刷装置11の装置識別情報、及び、許諾設定情報の参照結果を要求する情報を含む。 In step S12, the first control unit 31 executes reference request information transmission processing. In this process, the first control unit 31 transmits reference request information to the server device 12 . The reference request information includes information requesting that ejection unnecessary is not detected, device identification information of the printing device 11, and permission setting information reference results.

このように、第1制御部31は、操作部29の操作に応じて液体吐出部25のメンテナンスが指示された場合、吐出不良検知部34による検知結果に基づいて吐出不良が検知されなかったときに、参照要求情報をサーバー装置12に送信する。この処理が終了した場合、第1制御部31は、ステップS13に処理を移行し、サーバー装置12からの参照結果情報の待ち受けを行う。 In this way, when the maintenance of the liquid ejection section 25 is instructed in response to the operation of the operation section 29, the first control section 31 detects no ejection failure based on the detection result of the ejection failure detection section 34. Then, the reference request information is transmitted to the server device 12 . When this process ends, the first control unit 31 shifts the process to step S<b>13 and waits for reference result information from the server device 12 .

第1制御部31は、サーバー装置12からの参照結果情報の受信待ちを行い、ステップS13において、参照結果情報を受信する参照結果情報受信処理を実行した場合、ステップS16に処理を移行する。 The first control unit 31 waits for reception of the reference result information from the server device 12, and when the reference result information reception process for receiving the reference result information is executed in step S13, the process proceeds to step S16.

<第2実施形態の作用>
第2実施形態の作用について説明する。
印刷装置11では、マニュアルメンテナンスの指示があったと判定した場合、吐出不良の検知が行われる。そして、吐出不良が検知されなかった場合に、吐出不良が検知されなかったこと及び印刷装置11の装置識別情報を特定可能な参照要求情報がサーバー装置12に送信される。
<Action of Second Embodiment>
The operation of the second embodiment will be described.
In the printing apparatus 11, when it is determined that there is an instruction for manual maintenance, ejection failure detection is performed. Then, if no ejection failure is detected, reference request information is sent to the server device 12 to indicate that no ejection failure has been detected and to specify the device identification information of the printing device 11 .

吐出不良が検知された場合には、参照要求情報がサーバー装置12に送信されずに、液体吐出部25のメンテナンスが行われる。その際に、液体吐出部25のメンテナンスが行われたことを特定可能な使用履歴情報が印刷装置11からサーバー装置12に送信される。 When a discharge failure is detected, maintenance of the liquid discharger 25 is performed without sending the reference request information to the server device 12 . At that time, usage history information that can specify that maintenance of the liquid ejection unit 25 has been performed is transmitted from the printing device 11 to the server device 12 .

<第2実施形態の効果>
第2実施形態の効果について説明する。
(10)マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、サーバー装置12においても、参照要求情報の受信により吐出不良が検知されなかったことを特定することができる。
<Effects of Second Embodiment>
Effects of the second embodiment will be described.
(10) When manual maintenance is instructed and no ejection failure is detected, the server device 12 can also specify that no ejection failure has been detected by receiving the reference request information.

[変更例]
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
[Change example]
This embodiment can be implemented with the following modifications. This embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.

・第1実施形態では、ステップS15において、第1制御部31は、吐出不良が検知されなかった場合、吐出不良が検知されなかったことを特定可能な情報をサーバー装置12に送信してもよい。第2制御部41は、吐出不良が検知されなかったことを特定可能な情報を受信した場合、許諾設定情報としてユーザーの許諾があったときに、液体吐出部25のメンテナンスを規制させることを特定可能な情報を印刷装置11に送信してもよい。ステップS16において、第1制御部31は、規制情報ではなく、液体吐出部25のメンテナンスを規制させることを特定可能な情報を受信したか否かを判定してもよい。このように、ステップS36においてサーバー装置12から印刷装置11に送信される規制情報は、印刷装置11に吐出不良の検知を行うことを特定可能な情報であるともいえる。 - In the first embodiment, in step S15, when the ejection failure is not detected, the first control unit 31 may transmit to the server device 12 information that can specify that the ejection failure has not been detected. . When the second control unit 41 receives information that can specify that no ejection failure has been detected, the second control unit 41 specifies that the maintenance of the liquid ejection unit 25 is to be restricted when there is a user's permission as permission setting information. Possible information may be sent to printing device 11 . In step S<b>16 , the first control unit 31 may determine whether or not it has received not the restriction information but information that specifies that the maintenance of the liquid ejection unit 25 should be restricted. In this way, the restriction information transmitted from the server device 12 to the printing device 11 in step S36 can be said to be information that enables the printing device 11 to detect ejection failure.

・第1制御部31は、マニュアルメンテナンスが規制されたときに、マニュアルメンテナンスが規制されたことを特定可能な使用履歴情報をサーバー装置12に送信してもよい。 - When manual maintenance is restricted, the first control unit 31 may transmit to the server device 12 usage history information that can identify that manual maintenance has been restricted.

・第1制御部31は、マニュアルメンテナンスが規制され、かつ、ノズルチェックパターンが印刷されたときに、ノズルチェックパターンが印刷されたことを特定可能な使用履歴情報をサーバー装置12に送信してもよい。 When the manual maintenance is regulated and the nozzle check pattern is printed, the first control unit 31 transmits usage history information that can identify that the nozzle check pattern was printed to the server device 12. good.

・第1制御部31は、マニュアルメンテナンスが規制され、かつ、待機状態に制御されたときに、待機状態に制御されたことを特定可能な使用履歴情報をサーバー装置12に送信してもよい。 The first control unit 31 may transmit to the server device 12 usage history information that can specify that the standby state has been controlled when manual maintenance is restricted and the standby state is controlled.

・第2制御部41は、参照要求情報を受信したことをユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として記憶してもよい。これにより、第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが指示されたことを特定可能となる。 - The second control unit 41 may store the reception of the reference request information as usage history information in the user information database DB. This enables the second control unit 41 to identify that manual maintenance has been instructed.

・第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったことを特定可能な情報を受信したことをユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として記憶してもよい。これにより、第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが指示された場合に、吐出不良が検知されなかったことを特定可能となる。 - When manual maintenance is instructed, the second control unit 41 may store, as usage history information in the user information database DB, the fact that the information that can specify that no ejection failure has been detected has been received. As a result, the second control unit 41 can identify that no ejection failure has been detected when manual maintenance is instructed.

・第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが規制されたときに、マニュアルメンテナンスが規制されたことを特定可能な使用履歴情報をユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として記憶してもよい。 - When manual maintenance is restricted, the second control unit 41 may store usage history information that can identify that manual maintenance has been restricted as usage history information in the user information database DB.

・第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが規制され、かつ、ノズルチェックパターンが印刷されたときに、ノズルチェックパターンが印刷されたことを特定可能な使用履歴情報をユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として記憶してもよい。 When the manual maintenance is restricted and the nozzle check pattern is printed, the second control unit 41 stores the usage history information in the user information database DB that can identify that the nozzle check pattern has been printed. may be stored as

・第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが規制され、かつ、待機状態に制御されたときに、待機状態に制御されたことを特定可能な使用履歴情報をユーザー情報データベースDBの使用履歴情報として記憶してもよい。 The second control unit 41 stores, as usage history information in the user information database DB, usage history information that can specify that the standby state has been controlled when manual maintenance is restricted and the standby state is controlled. You may

・第2制御部41は、待機状態に制御されたことを特定可能な使用履歴情報に基づいて、規制回数を計数してもよい。この場合、第2制御部41は、計数した規制回数が所定回数であるときに、参照結果情報として許容情報を印刷装置11に送信してもよい。 - The 2nd control part 41 may count the frequency|count of regulation based on the use log information which can specify that it was controlled by the standby state. In this case, the second control unit 41 may transmit permission information to the printing device 11 as the reference result information when the counted number of restrictions is the predetermined number.

・契約情報としては、メンテナンス料金を含んでもよい。メンテナンス料金は、メンテナンスの種別、メンテナンスの強度及びメンテナンスの回数のうち少なくとも何れかに基づいて設定されていてもよい。 - The contract information may include a maintenance fee. The maintenance fee may be set based on at least one of the type of maintenance, the intensity of maintenance, and the frequency of maintenance.

・第2制御部41は、ユーザー情報データベースDBの使用履歴情報に基づいて、ユーザーに推奨する契約情報を予測してもよい。具体的な一例としては、第2制御部41は、利用期間における印刷枚数が多くなる場合に、印刷枚数料金が低い契約情報をユーザーに推奨する契約情報を予測してもよい。 - The second control unit 41 may predict the contract information to be recommended to the user based on the usage history information in the user information database DB. As a specific example, the second control unit 41 may predict contract information that recommends contract information with a low charge for the number of prints to the user when the number of prints during the usage period increases.

・第2制御部41は、マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったが、許諾設定情報としてユーザーの許諾がなかったときに、マニュアルメンテナンスの実行により必要以上の液体が吐出されていると特定可能である。この場合、第2制御部41は、許諾設定情報としてユーザーの許諾がある契約情報をユーザーに推奨する契約情報を予測してもよい。 When manual maintenance is instructed, the second control unit 41 does not detect ejection failure, but when there is no permission from the user as permission setting information, the execution of manual maintenance results in ejection of more liquid than necessary. It is identifiable as In this case, the second control unit 41 may predict the contract information that recommends the contract information with the user's permission as the permission setting information to the user.

・第2制御部41は、ユーザーに推奨する契約情報を印刷装置11に送信してもよい。この場合、印刷装置11において、第1制御部31は、操作部29の操作に関係なく、ユーザーに推奨する契約情報を表示部30に表示させてもよい。印刷装置11において、第1制御部31は、操作部29の操作に応じて、ユーザーに推奨する契約情報を表示部30に表示させてもよい。また、第1制御部31は、操作部29の操作に応じて、ユーザーに推奨する契約情報に変更する情報をサーバー装置12に送信してもよい。この場合、第2制御部41は、ユーザーに推奨する契約情報に変更する情報に基づいて、ユーザー情報データベースDBの契約情報を設定してもよい。このような契約情報は、許諾設定情報としてユーザーの許諾がない契約情報を含でもよい。このような契約情報は、許諾設定情報としてユーザーの許諾がある契約情報を含でもよい。つまり、印刷装置11からサーバー装置12に設定変更情報を送信することにより、許諾設定情報の設定が変更されてもよい。また、印刷装置11からサーバー装置12に設定変更情報を送信することにより、契約情報の設定が変更されてもよい。 The second control unit 41 may transmit contract information recommended to the user to the printing device 11 . In this case, in the printing apparatus 11 , the first control unit 31 may cause the display unit 30 to display the contract information recommended to the user regardless of the operation of the operation unit 29 . In the printing apparatus 11 , the first control unit 31 may cause the display unit 30 to display the contract information recommended to the user according to the operation of the operation unit 29 . Further, the first control unit 31 may transmit to the server device 12 information for changing the contract information recommended to the user according to the operation of the operation unit 29 . In this case, the second control unit 41 may set the contract information in the user information database DB based on the information to be changed to the contract information recommended to the user. Such contract information may include contract information without user consent as permission setting information. Such contract information may include contract information with user's permission as permission setting information. In other words, the setting of the permission setting information may be changed by transmitting the setting change information from the printing device 11 to the server device 12 . Also, the setting of the contract information may be changed by transmitting the setting change information from the printing device 11 to the server device 12 .

・第1制御部31は、印刷システム10の利用開始時において、サーバー装置12との通信により、ユーザー情報データベースDBの初期登録を行ってもよい。この場合、第2制御部41は、許諾設定情報を含む契約情報の見直しに関する事前予告情報を印刷装置11に送信してもよい。第1制御部31は、許諾設定情報を含む契約情報の見直しに関する事前予告情報を受信した場合、事前予告情報を表示部30に表示させてもよい。第1制御部31は、許諾設定情報を含む契約情報の見直しに関する事前予告情報を確認したことを条件として、許諾設定情報としてユーザーの許諾がある契約情報をサーバー装置12に送信してもよい。事前予告情報は、操作部29の操作に応じて許諾設定情報を含む契約情報の見直しが行われることであってもよい。事前予告情報は、操作部29の操作に関係なく許諾設定情報を含む契約情報の見直しが自動的に行われることであってもよい。 The first control unit 31 may perform initial registration in the user information database DB by communicating with the server device 12 when using the printing system 10 is started. In this case, the second control unit 41 may transmit to the printing device 11 prior notice information regarding the review of the contract information including the license setting information. The first control unit 31 may display the advance notice information on the display unit 30 when the advance notice information regarding the review of the contract information including the license setting information is received. The first control unit 31 may transmit the contract information with the user's permission as the permission setting information to the server device 12 on condition that advance notice information regarding the review of the contract information including the permission setting information is confirmed. The advance notice information may be that the contract information including the permission setting information is reviewed according to the operation of the operation unit 29 . The advance notice information may be that the contract information including the permission setting information is automatically reviewed regardless of the operation of the operation unit 29 .

・所定回数としては、1回であっても複数回であってもよい。所定回数としては、印刷装置11で予め定めた回数であってもよい。所定回数としては、ユーザーによる操作部29の操作に応じて変更可能に設定される回数であってもよく、サーバー装置12からの情報に基づいて変更可能に設定される回数であってもよい。 - The predetermined number of times may be one or a plurality of times. The predetermined number of times may be a number of times predetermined by the printing apparatus 11 . The predetermined number of times may be the number of times set changeably according to the operation of the operation unit 29 by the user, or the number of times set changeably based on information from the server device 12 .

・規制回数は、液体吐出部25のメンテナンスが規制された後に待機状態に制御された回数ではなく、待機状態に制御された回数に関係なく液体吐出部25のメンテナンスが規制された回数であってもよい。 The number of restricted times is not the number of times the liquid ejecting section 25 is controlled to the standby state after the maintenance of the liquid ejecting section 25 is restricted, but the number of times the maintenance of the liquid ejecting section 25 is restricted regardless of the number of times the liquid ejecting section 25 is controlled to the standby state. good too.

・規制回数が所定回数であっても、液体吐出部25のメンテナンスが規制されてもよい。つまり、規制回数に関係なく、液体吐出部25のメンテナンスが規制されてもよい。
・許諾設定情報としては、例えば、印刷装置11からサーバー装置12に使用履歴情報を送信するか否かを含んでもよい。許諾設定情報としては、例えば、印刷装置11が吐出不良を検知した場合、印刷装置11からサーバー装置12に吐出不良を検知したことを送信するか否かを含んでもよい。許諾設定情報としては、例えば、印刷装置11が吐出不良を検知した場合、サーバー装置12から印刷装置11にメンテナンスを強制的に実行させるための情報を送信するか否かを含んでもよい。印刷装置11において、第1制御部31は、メンテナンスを強制的に実行させるための情報を受信した場合、メンテナンス部33に液体吐出部25のメンテナンスを行わせてもよい。これにより、吐出不良が検知された場合、ユーザーが意図しなくても、強制的にメンテナンスが行われることにより、印刷装置11の印刷品質の低下を抑制することができる。また、これに加えて、サーバー装置12において、印刷装置11の液体吐出部25のメンテナンスを集中的に管理することができる。また、印刷システム10を提供する提供者としても、メンテナンスに関する作業を行う頻度を低下させることができる。
- Maintenance of the liquid ejection section 25 may be restricted even if the restricted number of times is a predetermined number of times. In other words, the maintenance of the liquid ejection section 25 may be restricted regardless of the number of restrictions.
- The permission setting information may include, for example, whether or not to transmit usage history information from the printing device 11 to the server device 12 . The permission setting information may include, for example, whether or not to transmit the detection of the ejection failure from the printing device 11 to the server device 12 when the printing device 11 detects the ejection failure. The permission setting information may include, for example, whether or not to send information for forcibly executing maintenance from the server device 12 to the printing device 11 when the printing device 11 detects an ejection failure. In the printing apparatus 11 , the first control unit 31 may cause the maintenance unit 33 to perform maintenance on the liquid ejection unit 25 when receiving information for forcibly performing maintenance. As a result, even if the user does not intend to perform maintenance when an ejection failure is detected, it is possible to suppress deterioration in print quality of the printing apparatus 11 by forcibly performing maintenance. In addition to this, in the server device 12, the maintenance of the liquid ejection section 25 of the printing device 11 can be centrally managed. Also, the provider of the printing system 10 can reduce the frequency of maintenance work.

・図5及び図8ステップS13において、参照結果情報の待ち受けを行った結果、参照要求情報の送信から予め定められた時間が経過したときに、タイムアウトが発生し、第1制御部31は、ステップS22に処理を移行してもよい。 5 and 8, as a result of waiting for the reference result information, a timeout occurs when a predetermined time has passed since the transmission of the reference request information. You may transfer a process to S22.

・図5及び図8のステップS18において、第1制御部31は、ノズルチェックパターンを印刷させたが、これに限らず、例えば、操作部29の操作に応じてノズルチェックパターンを印刷させてもよい。つまり、規制情報は、ノズルチェックパターンを印刷するか否かを選択させることを特定可能な情報であってもよく、ノズルチェックパターンの印刷を許可することを特定可能な情報であってもよい。 5 and 8, the first control unit 31 causes the nozzle check pattern to be printed. good. In other words, the regulation information may be information capable of specifying whether or not to print the nozzle check pattern, or may be information capable of specifying permission to print the nozzle check pattern.

・ノズルチェックパターンを推測する推測画像が表示部30に表示されてもよい。ノズルチェックパターンを推測する推測画像が、印刷装置11と通信可能に接続される端末装置の端末表示部に表示されてもよい。このような場合、ノズルチェックパターンは、実際に印刷されても印刷されなくてもよい。 - A guess image for guessing the nozzle check pattern may be displayed on the display unit 30 . A guess image for guessing the nozzle check pattern may be displayed on a terminal display section of a terminal device communicably connected to the printing device 11 . In such cases, the nozzle check pattern may or may not actually be printed.

・図5及び図8のステップS20において、第1制御部31は、表示部30に表示させる選択肢情報としては、再実行させるメンテナンスの種別を選択する情報であってもよい。再実行させるメンテナンスの種別としては、フラッシング及びクリーニングのうち何れかであってもよく、同じメンテナンスの種別であっても、メンテナンスの強度が異なってもよい。 5 and 8, the option information displayed on the display unit 30 by the first control unit 31 may be information for selecting the type of maintenance to be re-executed. The type of maintenance to be re-executed may be either flushing or cleaning, or the same type of maintenance may have different levels of maintenance.

・規制情報は、許諾設定情報としてユーザーの許諾があること、マニュアルメンテナンスの規制、吐出不良が検出されなかったことを表示させることなど、複数の事項のそれぞれを一括で特定可能な情報であったが、これに限らない。例えば、規制情報は、複数の事項にそれぞれ対応する情報を含んでもよい。具体的な一例をあげると、許諾設定情報としてユーザーの許諾があることが1ビット目に、マニュアルメンテナンスの規制が2ビット目に、吐出不良が検出されなかったことを表示させることが3ビット目に割り当てられた規制情報であってもよい。また、複数の事項には、例えば、液体吐出部25にノズルチェックパターンを印刷させること、次の動作に関する選択肢情報を表示させること、待機状態に制御することの少なくとも何れかが含まれていてもよい。また、規制情報とは別で、複数の事項のそれぞれに対応する情報がサーバー装置12から印刷装置11に送信されてもよく、その送信順序及び送信条件は任意であってもよい。このように、複数の事項にそれぞれ対応する情報が同じ情報として送信されても異なる情報として送信されてもよく、それらの送信順序及び送信条件も異なってもよい。つまり、第2情報、第4情報、第5情報、第6情報及び第7情報は、同じ情報として送信されても異なる情報として送信されてもよく、それらの送信順序及び送信条件も異なってもよい。また、第1~第7情報については、通信先の装置に対して各種の事項を命令する情報であってもよい。 ・Regulatory information is information that can specify multiple items at once, such as the user's permission as permission setting information, manual maintenance regulations, and displaying that no ejection failure was detected. However, it is not limited to this. For example, regulation information may include information corresponding to a plurality of items. As a specific example, as the permission setting information, the 1st bit indicates that there is a user's permission, the 2nd bit indicates that manual maintenance is restricted, and the 3rd bit indicates that no ejection failure has been detected. may be regulatory information assigned to. Also, the plurality of items may include at least one of, for example, printing a nozzle check pattern on the liquid ejection unit 25, displaying option information regarding the next operation, and controlling to a standby state. good. In addition to the regulation information, information corresponding to each of a plurality of items may be transmitted from the server device 12 to the printing device 11, and the transmission order and transmission conditions may be arbitrary. In this way, information corresponding to a plurality of items may be transmitted as the same information or as different information, and their transmission order and transmission conditions may also be different. That is, the second information, the fourth information, the fifth information, the sixth information, and the seventh information may be transmitted as the same information or different information, and their transmission order and transmission conditions may be different. good. Further, the first to seventh information may be information for instructing various matters to the communication destination device.

・規制情報は、許諾設定情報としてユーザーの許諾があることを少なくとも特定可能な情報であってもよい。規制情報は、マニュアルメンテナンスの規制を少なくとも特定可能な情報であってもよい。 - The regulation information may be information that can at least specify that there is a user's permission as the permission setting information. The regulation information may be information that can at least identify regulations for manual maintenance.

・許容情報は、許諾設定情報としてユーザーの許諾がないことを少なくとも特定可能な情報であってもよい。許容情報は、マニュアルメンテナンスの許容を少なくとも特定可能な情報であってもよい。 - The permission information may be information that can at least specify that there is no user's permission as permission setting information. The permission information may be information that can at least specify the permission for manual maintenance.

・参照要求情報は、印刷装置11の装置識別情報を少なくとも特定可能な情報であってもよい。参照要求情報は、マニュアルメンテナンスが指示されたことを少なくとも特定可能な情報であってもよい。参照要求情報は、マニュアルメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったことを少なくとも特定可能な情報であってもよい。 - The reference request information may be information that can specify at least the device identification information of the printing device 11 . The reference request information may be information that can at least specify that manual maintenance has been instructed. The reference request information may be information that can at least specify that no ejection failure has been detected when manual maintenance is instructed.

・予め定めた条件が成立するときに、印刷装置11からサーバー装置12に認証情報が送信されてもよい。
・吐出不良検知部34は、光学的に液体吐出部25の吐出不良を検知してもよい。
- Authentication information may be transmitted from the printing device 11 to the server device 12 when a predetermined condition is satisfied.
The ejection failure detection section 34 may optically detect ejection failure of the liquid ejection section 25 .

・印刷システム10は、所謂、サブスクリプションを用いたシステムでなくてもよい。
・媒体は、用紙に限定されず、合成樹脂製のフィルムや布、不織布、ラミネート媒体などでもよい。
- The printing system 10 does not have to be a system using a so-called subscription.
- The medium is not limited to paper, and may be a synthetic resin film, cloth, non-woven fabric, laminated medium, or the like.

・液体は、例えば、顔料や金属粒子などの固形物からなる機能材料の粒子が溶媒に溶解、分散又は混合されたものなども含み、水性インク、油性インク、ジェルインク、ホットメルトインク等の各種組成物を包含するものとする。 ・Liquids include, for example, particles of functional materials consisting of solids such as pigments and metal particles dissolved, dispersed, or mixed in a solvent. It is intended to include compositions.

・印刷装置11は、複合機に限定されず、プリンター、捺染装置でもよい。
[付記]
以下に、上述した実施形態及び変更例から把握される技術的思想及びその作用効果を記載する。
- The printing device 11 is not limited to a multifunction device, and may be a printer or a textile printing device.
[Appendix]
The technical ideas and effects obtained from the above-described embodiments and modifications will be described below.

(A)印刷装置と、前記印刷装置と通信可能なサーバー装置と、を備え、前記印刷装置は、ユーザーによって操作可能な操作部と、前記印刷装置を制御可能な第1制御部と、液体を吐出することで印刷を行うように構成される液体吐出部と、前記液体吐出部のメンテナンスを行うように構成されるメンテナンス部と、前記液体吐出部の吐出不良を検知可能な吐出不良検知部と、を有し、前記サーバー装置は、前記サーバー装置を制御可能な第2制御部と、前記印刷装置の識別情報とユーザー情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を有し、前記第1制御部は、前記操作部の操作に応じて前記液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、前記印刷装置の識別情報を少なくとも特定可能な第1情報を前記サーバー装置に送信し、前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、ユーザー情報に許諾情報が含まれていることを少なくとも特定可能な第2情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第2情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせない。 (A) A printing device and a server device capable of communicating with the printing device, wherein the printing device includes an operation unit operable by a user, a first control unit capable of controlling the printing device, and liquid. A liquid ejection section configured to perform printing by ejection, a maintenance section configured to perform maintenance of the liquid ejection section, and an ejection failure detection section capable of detecting an ejection failure of the liquid ejection section. , wherein the server device has a second control unit capable of controlling the server device, and a storage unit that stores identification information of the printing device and user information in association with each other; When maintenance of the liquid ejection unit is instructed in response to an operation of the operation unit, the unit transmits first information capable of specifying at least identification information of the printing device to the server device, and the second control unit. is capable of at least identifying that the user information includes the permission information when the user information associated with the identification information of the printing device includes the permission information when the first information is received. Second information is transmitted to the printing apparatus, and when the first control unit receives the second information and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit, the A maintenance section is not allowed to perform maintenance on the liquid ejection section.

この構成によれば、サーバー装置におけるユーザー情報に許諾情報が含まれていれば、印刷装置において、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、液体吐出部のメンテナンスが行われない。これにより、サーバー装置におけるユーザー情報に許諾情報が含まれていれば、不要な液体吐出部のメンテナンスが行われず、液体吐出部から液体が必要以上に吐出されてしまうことを抑制することができる。 According to this configuration, if the permission information is included in the user information in the server device, in the printing device, when maintenance of the liquid ejection unit is instructed according to the operation of the operation unit, ejection failure is not detected. Occasionally, the liquid ejector is not maintained. As a result, if the permission information is included in the user information in the server device, unnecessary maintenance of the liquid ejection section is not performed, and it is possible to suppress ejection of liquid from the liquid ejection section more than necessary.

印刷装置の識別情報に関連付けられたユーザー情報として許諾情報がサーバー装置において集中的に管理可能である。そして、印刷装置とサーバー装置との通信により、不要な液体吐出部のメンテナンスが行われず、液体吐出部から液体が必要以上に吐出されてしまうことを抑制することができる。 License information can be centrally managed in the server device as user information associated with the identification information of the printing device. Further, the communication between the printing apparatus and the server device prevents unnecessary maintenance of the liquid ejection section, thereby preventing the liquid ejection section from ejecting liquid more than necessary.

(B)前記第1制御部は、前記操作部の操作に応じて前記液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記吐出不良が検知されなかったこと及び前記印刷装置の識別情報を少なくとも特定可能な前記第1情報を前記サーバー装置に送信してもよい。 (B) When maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, the first control section detects the ejection failure based on the detection result of the ejection failure detection section. Further, the fact that the ejection failure has not been detected and the first information that can specify at least the identification information of the printing device may be transmitted to the server device.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、サーバー装置においても、第1情報の受信により吐出不良が検知されなかったことを特定することができる。 According to this configuration, when maintenance of the liquid ejection section is instructed in accordance with the operation of the operation section, and the ejection failure is not detected in the server device, the ejection failure is detected by receiving the first information. You can identify what wasn't there.

(C)前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれていないときに、ユーザー情報に許諾情報が含まれていないことを少なくとも特定可能な第3情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第3情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせてもよい。 (C) When the second control unit receives the first information, and if the user information associated with the identification information of the printing device does not include the license information, the user information includes the license information. The third information that can at least specify that the ejection failure is not performed is transmitted to the printing apparatus, and when the first control unit receives the third information, the ejection failure is detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. When no detection is made, the maintenance section may be caused to perform maintenance on the liquid ejection section.

この構成によれば、サーバー装置におけるユーザー情報に許諾情報が含まれていなければ、印刷装置において、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときに、液体吐出部のメンテナンスが行われる。これにより、サーバー装置におけるユーザー情報に許諾情報が含まれていなければ、ユーザーの意思を尊重して液体吐出部のメンテナンスを行うことができる。 According to this configuration, if the permission information was not included in the user information in the server device, in the printing device, when maintenance of the liquid ejection unit was instructed according to the operation of the operation unit, the ejection failure was not detected. From time to time, maintenance of the liquid ejector is performed. As a result, if the user information in the server device does not include the permission information, the user's intention can be respected and maintenance of the liquid ejection section can be performed.

(D)前記印刷装置は、情報を表示する表示部を有し、前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記吐出不良が検出されなかったことを表示させることを特定可能な第4情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第4情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記吐出不良が検出されなかったことを前記表示部に表示させてもよい。 (D) The printing device has a display unit for displaying information, and when the second control unit receives the first information, the user information associated with the identification information of the printing device includes permission information. When the fourth information is included, the fourth information that can be specified to display that the ejection failure has not been detected is transmitted to the printing apparatus, and the first control unit receives the fourth information. Alternatively, when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit, the display unit may display that the ejection failure has not been detected.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときに、吐出不良が検出されなかったことを表示することができる。これにより、液体吐出部のメンテナンスが指示された場合であっても、吐出不良が検出されなければ、ユーザーの意図に反して液体吐出部のメンテナンスが行われないが、吐出不良が検出されなかったことをユーザーに把握させることができる。 According to this configuration, when maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, ejection failure is not detected and when maintenance of the liquid ejection section is not performed, ejection failure is not detected. can be displayed. As a result, even when maintenance of the liquid ejection section is instructed, if no ejection failure is detected, maintenance of the liquid ejection section is not performed contrary to the user's intention, but no ejection failure was detected. The user can be made aware of this.

(E)前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記液体吐出部にノズルチェックパターンを印刷させることを特定可能な第5情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第5情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記液体吐出部にノズルチェックパターンを印刷させてもよい。 (E) When the second control unit receives the first information, and if permission information is included in the user information associated with the identification information of the printing device, the second control unit causes the liquid ejection unit to print a nozzle check pattern. When receiving the fifth information, the first control unit determines that the ejection failure has occurred based on the detection result of the ejection failure detection unit. A nozzle check pattern may be printed on the liquid ejector when no detection is made.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときに、ノズルチェックパターンを印刷することができる。これにより、液体吐出部のメンテナンスが指示された場合であっても、吐出不良が検出されなければ、ユーザーの意図に反して液体吐出部のメンテナンスが行われないが、ノズルチェックパターンをユーザーに視認させることができる。したがって、吐出不良が検出されなかったことをユーザーに確認させることができる。 According to this configuration, when the maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, the nozzle check pattern is printed when the ejection failure is not detected and the maintenance of the liquid ejection section is not performed. can be done. Accordingly, even when maintenance of the liquid ejection section is instructed, if no ejection failure is detected, maintenance of the liquid ejection section is not performed contrary to the user's intention. can be made Therefore, the user can confirm that no ejection failure has been detected.

(F)前記印刷装置は、情報を表示する表示部を有し、前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、次の動作に関する選択肢情報を表示させることを特定可能な第6情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第6情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、次の動作に関する選択肢情報を前記表示部に表示させてもよい。 (F) The printing device has a display unit for displaying information, and when the second control unit receives the first information, the user information associated with the identification information of the printing device includes permission information. When included, the sixth information capable of specifying display of option information regarding the next operation is transmitted to the printing device, and when the sixth information is received, the first control unit performs the ejection When the ejection failure is not detected based on the result of detection by the failure detection section, option information regarding the next operation may be displayed on the display section.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときに、次の動作に関する選択肢情報が表示される。これにより、液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検出されず、ユーザーの意図に反して液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときであっても、次に動作を選択させるための選択肢情報をユーザーに把握させることができる。 According to this configuration, when maintenance of the liquid ejection section is instructed in accordance with the operation of the operation section, and when ejection failure is not detected and maintenance of the liquid ejection section is not performed, option information regarding the next operation is provided. Is displayed. As a result, when maintenance of the liquid ejection section is instructed, ejection failure is not detected, and even when maintenance of the liquid ejection section is not performed contrary to the user's intention, the next operation can be selected. The user can grasp the option information of

(G)前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記操作部の操作に応じて指示を受付可能な待機状態に制御することを特定可能な第7情報を前記印刷装置に送信し、前記第1制御部は、前記第7情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記待機状態に制御してもよい。 (G) When receiving the first information, the second control unit, when permission information is included in the user information associated with the identification information of the printing device, responds to the operation of the operation unit. Seventh information that can be specified to control to a standby state in which instructions can be received is transmitted to the printing apparatus, and the first control unit, when receiving the seventh information, detects a detection result by the ejection failure detection unit. may be controlled to the standby state when the ejection failure is not detected based on the above.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されず液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときに、操作部の操作に応じて指示を受付可能な待機状態に制御される。これにより、液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検出されず、ユーザーの意図に反して液体吐出部のメンテナンスが行われなかったときであっても、待機状態への制御により、次の指示を受付可能な機会をユーザーに提供することができる。 According to this configuration, when maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, and maintenance of the liquid ejection section is not performed because an ejection failure is not detected, maintenance of the liquid ejection section is not performed according to the operation of the operation section. It is controlled to a standby state that can accept instructions. As a result, when maintenance of the liquid ejection section is instructed, ejection failure is not detected. The user can be provided with an opportunity to accept the following instructions.

(H)前記第1制御部は、前記第2情報を受信し、かつ、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されず、かつ、前記待機状態に制御した制御回数を計数し、前記第1制御部は、計数した制御回数が所定回数であり、かつ、前記第2情報を受信し、かつ、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせてもよい。 (H) The first control unit receives the second information, and counts the number of times the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit and the standby state is controlled. The first control unit counts the number of times of control, and receives the second information, and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. The maintenance section may be caused to perform maintenance of the liquid ejection section when the liquid ejection section is discharged.

この構成によれば、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、吐出不良が検知されなかったときでも、液体吐出部のメンテナンスが行われずに待機状態に制御した制御回数が所定回数であれば、液体吐出部のメンテナンスが行われる。これにより、操作部の操作に応じて液体吐出部のメンテナンスが繰り返して指示された場合であれば、吐出不良が検知されなかったときであっても、ユーザーの意思を尊重して液体吐出部のメンテナンスを行うことができる。 According to this configuration, when the maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, the number of times of control in which the maintenance of the liquid ejection section is not performed and the standby state is controlled even when the ejection failure is not detected. is the predetermined number of times, maintenance of the liquid ejection section is performed. As a result, if maintenance of the liquid ejection section is instructed repeatedly in accordance with the operation of the operation section, the liquid ejection section can be performed while respecting the intention of the user even when ejection failure is not detected. maintenance can be performed.

DB…ユーザー情報データベース、10…印刷システム、11,11A~11D…印刷装置、12…サーバー装置、13…ネットワーク、21…本体部、22…媒体収容部、23…スタッカー、24…印刷部、25…液体吐出部、26…画像読取部、27…自動原稿給送部、28…操作パネル、29…操作部、30…表示部、31…第1制御部、32…搬送部、33…メンテナンス部、34…吐出不良検知部、35…第1通信部、41…第2制御部、42…記憶部、43…第2通信部、50…ノズルチェックパターン、51…パターン、52…報知情報、53…選択肢情報 DB... user information database, 10... printing system, 11, 11A to 11D... printing device, 12... server device, 13... network, 21... main unit, 22... medium storage unit, 23... stacker, 24... printing unit, 25 Liquid ejection section 26 Image reading section 27 Automatic document feeding section 28 Operation panel 29 Operation section 30 Display section 31 First control section 32 Conveyance section 33 Maintenance section , 34... ejection failure detection unit, 35... first communication unit, 41... second control unit, 42... storage unit, 43... second communication unit, 50... nozzle check pattern, 51... pattern, 52... notification information, 53 …choice information

Claims (8)

印刷装置と、
前記印刷装置と通信可能なサーバー装置と、を備え、
前記印刷装置は、
ユーザーによって操作可能な操作部と、
前記印刷装置を制御可能な第1制御部と、
液体を吐出することで印刷を行うように構成される液体吐出部と、
前記液体吐出部のメンテナンスを行うように構成されるメンテナンス部と、
前記液体吐出部の吐出不良を検知可能な吐出不良検知部と、を有し、
前記サーバー装置は、
前記サーバー装置を制御可能な第2制御部と、
前記印刷装置の識別情報とユーザー情報とを関連付けて記憶する記憶部と、を有し、
前記第1制御部は、前記操作部の操作に応じて前記液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、前記印刷装置の識別情報を少なくとも特定可能な第1情報を前記サーバー装置に送信し、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、ユーザー情報に許諾情報が含まれていることを少なくとも特定可能な第2情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第2情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせない、
ことを特徴とする印刷システム。
a printing device;
a server device capable of communicating with the printing device;
The printing device
an operating unit operable by a user;
a first control unit capable of controlling the printing device;
a liquid ejection unit configured to perform printing by ejecting liquid;
a maintenance unit configured to perform maintenance on the liquid ejection unit;
an ejection failure detection unit capable of detecting an ejection failure of the liquid ejection unit;
The server device
a second control unit capable of controlling the server device;
a storage unit that associates and stores identification information of the printing device and user information;
When maintenance of the liquid ejection unit is instructed in response to operation of the operation unit, the first control unit transmits to the server device first information capable of specifying at least identification information of the printing device,
When receiving the first information, the second control unit determines that the user information includes the license information when the user information associated with the identification information of the printing device includes the license information. transmitting to the printing device second information that can at least identify the
When receiving the second information, the first control unit causes the maintenance unit to perform maintenance of the liquid ejection unit when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. do not let
A printing system characterized by:
請求項1に記載の印刷システムにおいて、
前記第1制御部は、前記操作部の操作に応じて前記液体吐出部のメンテナンスが指示された場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記吐出不良が検知されなかったこと及び前記印刷装置の識別情報を少なくとも特定可能な前記第1情報を前記サーバー装置に送信する、
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system of claim 1, wherein
When maintenance of the liquid ejection section is instructed according to the operation of the operation section, the first control section controls the liquid ejection section when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection section. transmitting to the server device the fact that no ejection failure has been detected and the first information that can specify at least the identification information of the printing device;
A printing system characterized by:
請求項1又は請求項2に記載の印刷システムにおいて、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれていないときに、ユーザー情報に許諾情報が含まれていないことを少なくとも特定可能な第3情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第3情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせる、
ことを特徴とする印刷システム。
In the printing system according to claim 1 or claim 2,
When the second control unit receives the first information and the user information associated with the identification information of the printing device does not include the license information, the second control unit determines that the user information does not include the license information. transmitting to the printing device third information that can at least identify the
When receiving the third information, the first control unit causes the maintenance unit to perform maintenance of the liquid ejection unit when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. let
A printing system characterized by:
請求項1~請求項3のうち何れか一項に記載の印刷システムにおいて、
前記印刷装置は、情報を表示する表示部を有し、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記吐出不良が検出されなかったことを表示させることを特定可能な第4情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第4情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記吐出不良が検出されなかったことを前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする印刷システム。
In the printing system according to any one of claims 1 to 3,
The printing device has a display unit for displaying information,
When receiving the first information, the second control unit displays that the ejection failure has not been detected when the user information associated with the identification information of the printing apparatus includes permission information. transmitting to the printing device fourth information that can specify that the
When receiving the fourth information, the first control unit displays that the ejection failure is not detected when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. display in the
A printing system characterized by:
請求項1~請求項4のうち何れか一項に記載の印刷システムにおいて、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記液体吐出部にノズルチェックパターンを印刷させることを特定可能な第5情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第5情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記液体吐出部にノズルチェックパターンを印刷させる、
ことを特徴とする印刷システム。
In the printing system according to any one of claims 1 to 4,
When receiving the first information, the second control unit causes the liquid ejection unit to print a nozzle check pattern when user information associated with the identification information of the printing apparatus includes permission information. sending fifth information that can identify the fact to the printing device;
When the fifth information is received, the first control unit causes the liquid ejection unit to print a nozzle check pattern when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit.
A printing system characterized by:
請求項1~請求項5のうち何れか一項に記載の印刷システムにおいて、
前記印刷装置は、情報を表示する表示部を有し、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、次の動作に関する選択肢情報を表示させることを特定可能な第6情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第6情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、次の動作に関する選択肢情報を前記表示部に表示させる、
ことを特徴とする印刷システム。
In the printing system according to any one of claims 1 to 5,
The printing device has a display unit for displaying information,
When receiving the first information, the second control unit displays option information regarding the next operation when user information associated with the identification information of the printing apparatus includes permission information. sending identifiable sixth information to the printing device;
When receiving the sixth information, the first control unit displays option information regarding the next operation on the display unit when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit. let
A printing system characterized by:
請求項1~請求項6のうち何れか一項に記載の印刷システムにおいて、
前記第2制御部は、前記第1情報を受信した場合、前記印刷装置の識別情報と関連付けられたユーザー情報に許諾情報が含まれているときに、前記操作部の操作に応じて指示を受付可能な待機状態に制御することを特定可能な第7情報を前記印刷装置に送信し、
前記第1制御部は、前記第7情報を受信した場合、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記待機状態に制御する、
ことを特徴とする印刷システム。
In the printing system according to any one of claims 1 to 6,
When receiving the first information, the second control unit accepts an instruction according to the operation of the operation unit when the user information associated with the identification information of the printing device includes permission information. sending seventh information that can specify control to the possible standby state to the printing device;
When receiving the seventh information, the first control unit controls to the standby state when the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit.
A printing system characterized by:
請求項7に記載の印刷システムにおいて、
前記第1制御部は、前記第2情報を受信し、かつ、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されず、かつ、前記待機状態に制御した制御回数を計数し、
前記第1制御部は、計数した制御回数が所定回数であり、かつ、前記第2情報を受信し、かつ、前記吐出不良検知部による検知結果に基づいて前記吐出不良が検知されなかったときに、前記メンテナンス部に前記液体吐出部のメンテナンスを行わせる、
ことを特徴とする印刷システム。
The printing system according to claim 7, wherein
The first control unit receives the second information and counts the number of times the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection unit and the standby state is controlled,
When the counted number of times of control is a predetermined number of times, the second information is received, and the ejection failure is not detected based on the detection result of the ejection failure detection part, the first control unit , causing the maintenance unit to perform maintenance on the liquid ejection unit;
A printing system characterized by:
JP2021186170A 2021-11-16 2021-11-16 printing system Pending JP2023073614A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186170A JP2023073614A (en) 2021-11-16 2021-11-16 printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186170A JP2023073614A (en) 2021-11-16 2021-11-16 printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023073614A true JP2023073614A (en) 2023-05-26

Family

ID=86425784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186170A Pending JP2023073614A (en) 2021-11-16 2021-11-16 printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023073614A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9607254B2 (en) Image recording apparatus, server, and communication system
JP7432146B2 (en) Image forming apparatus and control method
US11579820B2 (en) Image forming apparatus updating status information to indicate that consumable can be temporarily used in another image forming apparatus
JP7392744B2 (en) Image forming device, image forming method, control program
JP2022177035A (en) Printing device and method for controlling the same
JP2012071972A (en) Image recording apparatus
JP2023073614A (en) printing system
JP6816556B2 (en) Image forming device and program
US11853624B2 (en) Method for switching image forming apparatus, information processing apparatus, and switching system
US20230202187A1 (en) Recording apparatus, management server, ordering system, recording method using recording apparatus, and storage medium
JP2012131107A (en) Printing apparatus and printing method
US20210294542A1 (en) Image forming apparatus
JP7375433B2 (en) Image recording device and grouping method
JP6472210B2 (en) Printing apparatus and ink container
JP2012063457A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, program and recording medium
US11797238B2 (en) Method for switching image forming apparatus, image forming apparatus, and information processing apparatus
US11372605B2 (en) Image forming apparatus, method for ordering consumable product in image forming apparatus, and medium storing program executable by image forming apparatus
US20230367523A1 (en) Recording device, recording system and control method therefor
US11962735B2 (en) Printing system suspending printing and performing one of post fee-settlement process and restart process
US20240109328A1 (en) Electronic device performing prescribed operation while consuming consumable mounted therein
JP5690857B2 (en) Image forming apparatus and display control method when error occurs
US11218600B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
US20220410581A1 (en) Printing apparatus and control method of the same
JP2024014539A (en) Image forming apparatus and control method
JP6950324B2 (en) Printing equipment and printing method