JP2023070273A - Analysis device, analysis method and program - Google Patents

Analysis device, analysis method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023070273A
JP2023070273A JP2021182343A JP2021182343A JP2023070273A JP 2023070273 A JP2023070273 A JP 2023070273A JP 2021182343 A JP2021182343 A JP 2021182343A JP 2021182343 A JP2021182343 A JP 2021182343A JP 2023070273 A JP2023070273 A JP 2023070273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
time
analysis
worker
cooperative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021182343A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎也 藤本
Shinya Fujimoto
康浩 宇治田
Yasuhiro Ujita
晃行 中山
Akiyuki Nakayama
愼 谷川
Shin Tanigawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2021182343A priority Critical patent/JP2023070273A/en
Publication of JP2023070273A publication Critical patent/JP2023070273A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To realize an analysis device capable of providing information suitable for improving work at a production site including cooperative processes.SOLUTION: An analysis device includes: a first acquisition unit that acquires first information indicating a first time period during which machine work in a cooperative process was performed; a second acquisition unit that acquires second information indicating a second time period during which a worker stayed at a work site of the cooperative process; an analysis unit that analyzes a work status using the first information and the second information; and a providing unit that provides a screen showing results of analysis performed by the analysis unit. The screen shows a first waiting time during which the worker is waiting for the machine to finish work, and a second waiting time during which the machine is waiting for the worker's arrival at the work site after finishing the work.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、分析装置、分析方法およびプログラムに関する。 The present disclosure relates to an analysis device, an analysis method, and a program.

複数の工程を含む生産現場では、作業効率の改善のために作業分析が実施されている。例えば、特開2021-92868号公報(特許文献1)は、産業機械を制御する制御装置から取得した操作履歴情報および産業機械の周辺に設置された各センサによる機械周辺の情報を取得し、取得した情報を用いた機械学習を行うシステムを開示している。当該システムでは、学習結果を用いて、作業者がどのような作業工程にあるのかが判別される。 Work analysis is performed to improve work efficiency at production sites that include multiple processes. For example, Japanese Patent Laying-Open No. 2021-92868 (Patent Document 1) acquires operation history information obtained from a control device that controls an industrial machine and information around the machine by sensors installed around the industrial machine. It discloses a system that performs machine learning using information obtained from In this system, the learning result is used to determine what kind of work process the worker is in.

特開2021-92868号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-92868

近年、生産現場は、人(作業者)とロボットなどの機械とが協調して作業する協調工程を含み得る。協調工程を含む生産現場では、作業者および機械の両者の作業効率を考慮して、作業の改善を行なう必要がある。特許文献1は、協調工程における、作業者および機械の両者の作業効率のバランスに関する情報を提供するものではない。そのため、特許文献1に記載の技術は、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供できない。 In recent years, production sites may include cooperative processes in which humans (workers) and machines such as robots work in cooperation. In a production site including cooperative processes, it is necessary to consider the work efficiency of both workers and machines to improve work. Patent Document 1 does not provide information on the balance of work efficiency of both workers and machines in a collaborative process. Therefore, the technique described in Patent Literature 1 cannot provide information suitable for improving production site operations including cooperative processes.

本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供可能な分析装置、分析方法およびプログラムを提供することである。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and its purpose is to provide an analysis device, an analysis method, and a program that can provide information suitable for improving work at production sites including cooperative processes. be.

本開示の一例によれば、分析装置は、複数の工程を含む生産現場の作業状況を分析する。複数の工程は、サイクルごとに作業者と機械との協調作業が繰り返し実施される協調工程を含む。協調作業は、作業者による第1作業と、第1作業の後に機械によって実施される第2作業と、を含む。分析装置は、第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報を取得する第1取得部と、協調工程の作業現場に作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報を取得する第2取得部と、第1情報および第2情報を用いて作業状況を分析する分析部と、分析部による分析結果を示す画面を提供する提供部と、を備える。画面は、作業者が第2作業の終了を待機している第1待機時間と、機械が第2作業の終了後に作業現場への作業者の到着を待機している第2待機時間とを示す。 According to an example of the present disclosure, an analysis device analyzes work conditions at a production site including multiple processes. The plurality of processes includes cooperative processes in which cooperative work between workers and machines is repeatedly performed for each cycle. Cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine after the first work. The analyzer includes a first acquisition unit that acquires first information indicating a first time period during which the second work was performed, and a second acquisition unit that obtains first information indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process. The apparatus includes a second acquisition unit that acquires information, an analysis unit that analyzes the work situation using the first information and the second information, and a provision unit that provides a screen showing analysis results by the analysis unit. The screen shows a first waiting time during which the worker is waiting to finish the second job and a second waiting time when the machine is waiting for the worker to arrive at the job site after finishing the second job. .

第1待機時間は、作業者にとって無駄な時間である。逆に、第2待機時間は、機械にとって無駄な時間である。この開示によれば、ユーザは、画面を確認することにより、協調工程を含む生産現場の作業の改善のために第1待機時間と第2待機時間とのどちらを削減するように対策を取るべきかを認識できる。このように、分析装置は、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供できる。 The first waiting time is wasted time for the worker. Conversely, the second waiting time is wasted time for the machine. According to this disclosure, by checking the screen, the user should take measures to reduce either the first waiting time or the second waiting time in order to improve the work at the production site including the cooperative process. can recognize Thus, the analysis device can provide information suitable for improving shop floor operations, including collaborative processes.

上述の開示において、画面は、第1待機時間および第2待機時間の経時変化を示す第1グラフと、第1待機時間の累積値の経時変化を示す第2グラフと、第2待機時間の累積値の経時変化を示す第3グラフと、の少なくとも1つを含む。 In the above disclosure, the screen includes a first graph showing temporal changes in the first standby time and the second standby time, a second graph showing temporal changes in the cumulative value of the first standby time, and an accumulation of the second standby time. and a third graph showing changes in values over time.

この開示によれば、ユーザは、画面を確認することにより、第1待機時間または第2待機時間の経時変化を容易に認識できる。 According to this disclosure, the user can easily recognize the temporal change of the first waiting time or the second waiting time by checking the screen.

上述の開示において、分析部は、分析対象期間において、第2作業が実施された時間の割合を示す第1稼働率を算出し、分析対象期間において、作業者が複数の工程のいずれかで作業を実施していた時間の割合を示す第2稼働率を算出する。さらに、分析部は、協調工程の作業現場への作業者の到着タイミングを変化させたときの、第1稼働率および第2稼働率の変動をシミュレートするシミュレーション処理を実行する。画面は、シミュレーション処理の結果を示す。 In the above disclosure, the analysis unit calculates the first operation rate indicating the ratio of the time the second work is performed in the analysis target period, Calculate a second operating rate that indicates the ratio of the time during which the Furthermore, the analysis unit executes simulation processing for simulating fluctuations in the first operating rate and the second operating rate when the worker's arrival timing at the work site of the cooperative process is changed. The screen shows the results of the simulation process.

この開示によれば、シミュレーション処理の結果を含む画面が提供される。シミュレーション処理では、協調工程の作業現場への作業者の到着タイミングを変化させたときの、第1稼働率および第2稼働率の変動がシミュレートされる。そのため、ユーザは、画面を確認することにより、第1稼働率と第2稼働率との関係を把握できる。第1稼働率は、機械が第1作業の開始を待機している時間が長いほど低くなる。第2稼働率は、作業者が機械の第2作業の終了を待機している時間が長いほど低くなる。そのため、ユーザは、シミュレーション処理の結果を確認することにより、第1稼働率および第2稼働率が許容範囲内か否かを判断し、生産現場に応じた適切な対応を行なうことができる。 According to this disclosure, screens containing the results of the simulation process are provided. In the simulation process, fluctuations in the first operating rate and the second operating rate are simulated when the worker's arrival timing at the work site of the cooperative process is changed. Therefore, the user can grasp the relationship between the first operating rate and the second operating rate by checking the screen. The first operating rate becomes lower as the time the machine waits for the start of the first work becomes longer. The second operating rate becomes lower as the worker waits for the completion of the second work of the machine for a longer period of time. Therefore, by checking the result of the simulation processing, the user can determine whether the first operating rate and the second operating rate are within the allowable range, and can take appropriate measures according to the production site.

上述の開示において、分析部は、分析対象期間に含まれるサイクルごとに、前サイクルの第2作業の終了タイミングと、対象サイクルの第1作業のために協調工程の作業現場へ作業者が到着するタイミングとの時間差を算出する。シミュレーション処理は、指定された変化量だけサイクルごとの時間差を変化させたときの、第1稼働率および第2稼働率を算出する算出処理を含む。 In the above disclosure, for each cycle included in the analysis target period, the analysis unit determines the end timing of the second work in the previous cycle and the arrival of the worker at the work site of the cooperative process for the first work in the target cycle. Calculate the time difference from the timing. The simulation processing includes calculation processing for calculating the first operating rate and the second operating rate when the time difference between cycles is changed by the specified amount of change.

この開示によれば、到着タイミングを変化させたときの、第1稼働率および第2稼働率の変動を容易にシミュレートできる。 According to this disclosure, it is possible to easily simulate fluctuations in the first operating rate and the second operating rate when the arrival timing is changed.

上述の開示において、分析部は、分析対象期間における、協調作業の平均サイクルタイムを算出する。算出処理は、変化量だけ時間差を変化させたときの平均サイクルタイムを算出することをさらに含む。分析部は、変化量を異ならせて算出処理を複数回実行する。画面は、平均サイクルタイムの変化に応じた、第1稼働率および第2稼働率の変動を示す第4グラフを含む。 In the above disclosure, the analysis unit calculates the average cycle time of collaborative work in the analysis target period. The calculation process further includes calculating the average cycle time when the time difference is changed by the amount of change. The analysis unit executes the calculation process multiple times with different amounts of change. The screen includes a fourth graph showing variations in the first availability and the second availability in response to changes in the average cycle time.

この開示によれば、ユーザは、第1グラフを確認することにより、平均サイクルタイムと、第1稼働率および第2稼働率との関係を容易に把握できる。 According to this disclosure, the user can easily grasp the relationship between the average cycle time and the first operating rate and the second operating rate by checking the first graph.

上述の開示において、画面は、協調工程のサイクルタイムの経時変化を示す第5グラフを含む。 In the above disclosure, the screen includes a fifth graph showing changes in cycle time of the coordination process over time.

この開示によれば、ユーザは、生産現場におけるサイクルタイムの変動を容易に把握できる。 According to this disclosure, the user can easily grasp the fluctuation of the cycle time at the production site.

上述の開示において、画面は、第1作業が実施された時間帯を示す第1ガントチャートと、第2作業が実施された時間帯を示す第2ガントチャートと、を含む。 In the above disclosure, the screen includes a first Gantt chart indicating the time period during which the first work was performed and a second Gantt chart indicating the time period during which the second work was performed.

この開示によれば、ユーザは、生産現場における、第1作業と第2作業との流れを容易に把握できる。 According to this disclosure, the user can easily grasp the flow of the first work and the second work at the production site.

上述の開示において、画面は、分析対象期間において、第1作業が実施された時間と、第1待機時間の合計との各々の割合を示す第6グラフを含む。 In the above-described disclosure, the screen includes a sixth graph showing respective ratios of the time during which the first work was performed and the total of the first waiting time during the analysis target period.

上述したように、第1待機時間は、作業者にとって無駄な時間である。そのため、この開示によれば、ユーザは、分析対象期間において作業者にとって無駄な時間が占める割合を把握できる。 As described above, the first waiting time is wasted time for the operator. Therefore, according to this disclosure, the user can grasp the proportion of the worker's wasted time in the analysis target period.

上述の開示において、画面は、分析対象期間において、第2作業が実施された時間と、第2待機時間の合計との各々の割合を示す第7グラフを含む。 In the above-described disclosure, the screen includes a seventh graph showing respective ratios of the time during which the second work was performed and the total of the second waiting time in the analysis target period.

上述したように、第2待機時間は、機械にとって無駄な時間である。そのため、この開示によれば、ユーザは、分析対象期間において機械にとって無駄な時間が占める割合を把握できる。 As mentioned above, the second waiting time is wasted time for the machine. Therefore, according to this disclosure, the user can grasp the proportion of wasted time for the machine in the analysis target period.

本開示の一例によれば、分析方法は、複数の工程を含む生産現場の作業状況を分析する。複数の工程は、サイクルごとに作業者と機械との協調作業が繰り返し実施される協調工程を含む。協調作業は、作業者による第1作業と、第1作業の後に機械によって実施される第2作業と、を含む。分析方法は、第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報を取得するステップと、協調工程の作業現場に作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報を取得するステップと、第1情報および第2情報を用いて作業状況を分析するステップと、分析結果を示す画面を提供するステップと、を備える。画面は、機械が第2作業の終了後に作業現場への作業者の到着を待機している第1待機時間と、作業者が第2作業の終了を待機している第2待機時間とを示す。 According to one example of the present disclosure, an analysis method analyzes a work situation at a production site including multiple steps. The plurality of processes includes cooperative processes in which cooperative work between workers and machines is repeatedly performed for each cycle. Cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine after the first work. The analysis method includes the steps of obtaining first information indicating a first time period during which the second work was performed, and obtaining second information indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process. analyzing the work situation using the first information and the second information; and providing a screen showing the analysis result. The screen shows a first waiting time during which the machine waits for the worker to arrive at the job site after completing the second job, and a second waiting time during which the worker waits for the worker to finish the second job. .

本開示の一例によれば、プログラムは、上記の分析方法をコンピュータに実行させる。これらの開示によっても、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供できる。 According to one example of the present disclosure, the program causes a computer to execute the analysis method described above. These disclosures can also provide information suitable for improving shop floor operations, including collaborative processes.

本開示によれば、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供できる。 Advantageous Effects of Invention According to the present disclosure, it is possible to provide information suitable for improving production site operations including cooperative processes.

実施の形態に係る分析装置が適用されるシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system in which the analyzer which concerns on embodiment is applied. 情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an example of a hardware configuration of an information processing device; FIG. 入退場情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of entrance/exit information. カメラから取得した動画に含まれるフレームの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of frames included in a moving image acquired from a camera; 制御装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the hardware constitutions of a control apparatus. 機械作業情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of machine work information. エラー情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of error information. 実施の形態に係る分析装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。1 is a schematic diagram showing an example of a hardware configuration of an analysis device according to an embodiment; FIG. 実施の形態に係る分析装置の機能構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of functional composition of an analysis device concerning an embodiment. 協調工程における、機械の稼働時間帯と作業現場での作業者の滞在時間帯との関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the operating hours of machines and the staying hours of workers at the work site in a cooperative process; 分析処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the flow of analysis processing; 図11に示すステップS11のサブルーチンの流れを示すフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart showing the flow of a subroutine of step S11 shown in FIG. 11; FIG. 図11に示すステップS12のサブルーチンの流れを示すフローチャートである。FIG. 12 is a flow chart showing the flow of a subroutine of step S12 shown in FIG. 11; FIG. 図13に示すステップS32,S33の処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of step S32, S33 shown in FIG. 分析結果を示す画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which shows an analysis result. 分析結果を示す画面の第1の別の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing another first example of a screen showing analysis results; 分析結果を示す画面の第2の別の例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing another second example of a screen showing analysis results; 分析結果を示す画面の第3の別の例を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing another third example of a screen showing analysis results;

本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。以下で説明される各変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。 Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same or corresponding parts in the drawings are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated. Each modified example described below may be selectively combined as appropriate.

§1 適用例
図1を参照して、本実施の形態に係る分析装置の適用例について説明する。図1は、実施の形態に係る分析装置が適用されるシステムの一例を示す図である。図1に示されるように、システム1は、分析装置10と、情報処理装置20と、制御装置30と、複数の機械40と、カメラ50と、を備える。
§1 Application Example An application example of the analyzer according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system to which an analyzer according to an embodiment is applied. As shown in FIG. 1, the system 1 includes an analysis device 10, an information processing device 20, a control device 30, a plurality of machines 40, and a camera 50.

複数の機械40は、生産現場2に配置される。生産現場2は、複数の工程Prを含む。生産現場2では、例えば、各種の製品が、複数の工程Prを経て生産される。複数の工程Prは、例えば、「塗装」工程、「主要ワークの組み立て」工程、「主要ワークの本体への組み込み」工程、「検査」工程などを含む。複数の工程Prの各々を区別する必要がある場合には、符号に「(1)」、「(2)」、「(3)」、・・・、「(n)」等の添え字を付して区別する。例えば、「工程Pr(1)」,「工程Pr(2)」,・・・,「工程Pr(n)」と記載して区別する。複数の工程の各々を特に区別する必要がない場合は単に「工程Pr」と称する。 A plurality of machines 40 are arranged on the production site 2 . The production site 2 includes multiple processes Pr. At the production site 2, for example, various products are produced through a plurality of processes Pr. The plurality of processes Pr include, for example, a "painting" process, a "main work assembly" process, a "installation of the main work into the main body" process, and an "inspection" process. If it is necessary to distinguish each of the plurality of processes Pr, add a subscript such as "(1)", "(2)", "(3)", ..., "(n)" to the code. to distinguish. For example, "process Pr(1)", "process Pr(2)", ..., "process Pr(n)" are used for distinction. When there is no particular need to distinguish each of the plurality of processes, they are simply referred to as "process Pr".

複数の機械40は、複数の工程Prにおいてそれぞれ用いられる。つまり、工程Prと機械40とは予め対応付けられている。複数の機械40を相互に区別する必要がある場合には、符号に「(1)」,「(2)」,・・・,「(n)」等の添え字を付して区別し、特に区別する必要がない場合は単に「機械40」と称する。例えば、工程Pr(m)の実施には1台以上の機械40(m)が用いられる。すなわち、工程Pr(1)の実施には1台以上の機械40(1)が用いられる。同様に、工程Pr(2)の実施には1台以上の機械40(2)が用いられる。 A plurality of machines 40 are used in a plurality of processes Pr, respectively. That is, the process Pr and the machine 40 are associated in advance. When it is necessary to distinguish a plurality of machines 40 from each other, they are distinguished by adding subscripts such as "(1)", "(2)", ..., "(n)" to the symbols, It is simply referred to as "machine 40" when there is no particular need to distinguish it. For example, one or more machines 40(m) are used to perform process Pr(m). That is, one or more machines 40(1) are used to perform step Pr(1). Similarly, one or more machines 40(2) are used to perform step Pr(2).

複数の工程Prは、サイクルごとに作業者と機械40との協調作業が繰り返し実施される協調工程を含む。本実施の形態では、複数の工程Prは、協調工程として工程Pr(1)を含む。以下、工程Pr(1)を「協調工程Pr(1)」と称する。協調工程Pr(1)の協調作業は、作業者による投入作業(機械40にワークを投入する作業)と、投入作業の後に機械40によって実施される本作業(ワークの加工など)と、を含む。 The plurality of processes Pr include cooperative processes in which cooperative work between the worker and the machine 40 is repeatedly performed in each cycle. In the present embodiment, the multiple processes Pr include the process Pr(1) as a cooperative process. Hereinafter, process Pr(1) will be referred to as "cooperative process Pr(1)." The cooperative work of the cooperative process Pr(1) includes input work by the worker (work of loading a work into the machine 40) and main work (work machining, etc.) performed by the machine 40 after the input work. .

制御装置30は、生産現場2全体を制御し、複数の機械40の各々と通信可能に接続される。制御装置30は、例えばPLC(Programmable Logic Controller)である。 The control device 30 controls the entire production site 2 and is communicably connected to each of the plurality of machines 40 . The control device 30 is, for example, a PLC (Programmable Logic Controller).

制御装置30と複数の機械40とを通信可能に接続するネットワークとして、各種の産業用イーサネット(登録商標)が用いられる。産業用イーサネット(登録商標)としては、たとえば、EtherCAT(登録商標)、Profinet IRT、MECHATROLINK(登録商標)-III、Powerlink、SERCOS(登録商標)-III、CIP Motionなどが知られており、これらのうちのいずれを採用してもよい。さらに、産業用イーサネット(登録商標)以外のフィールドネットワークが用いられてもよい。例えば、モーション制御を行わない場合であれば、DeviceNet、CompoNet/IP(登録商標)などが用いられてもよい。 Various types of industrial Ethernet (registered trademark) are used as a network that communicably connects the control device 30 and the plurality of machines 40 . Industrial Ethernet (registered trademark) includes, for example, EtherCAT (registered trademark), Profinet IRT, MECHATROLINK (registered trademark)-III, Powerlink, SERCOS (registered trademark)-III, and CIP Motion. You can use any one of them. Furthermore, field networks other than Industrial Ethernet may be used. For example, if motion control is not performed, DeviceNet, CompoNet/IP (registered trademark), etc. may be used.

制御装置30は、マスタスレーブ制御システムにおけるマスタとして動作し、入力デバイス(計測デバイス)としての複数の機械40の各々からの情報を入力データとして取得する。制御装置30は、予め組み込まれたユーザプログラムに従って、取得した入力データを用いた演算処理を実行する。制御装置30は、演算処理の実行に応じて、マスタスレーブ制御システムに対する制御内容を決定し、その制御内容に対応する制御データを、複数の機械40の各々へと出力する。制御装置30は、複数の機械40の各々からの入力データの取得と、複数の機械40の各々への制御データの取得とを、所定の周期(制御周期)で繰り返し実行する。 The control device 30 operates as a master in the master-slave control system and acquires information from each of the machines 40 as input devices (measuring devices) as input data. The control device 30 executes arithmetic processing using the acquired input data according to a preinstalled user program. The control device 30 determines control details for the master-slave control system according to the execution of arithmetic processing, and outputs control data corresponding to the control details to each of the plurality of machines 40 . The control device 30 repeatedly acquires input data from each of the plurality of machines 40 and acquires control data from each of the plurality of machines 40 at a predetermined cycle (control cycle).

複数の機械40の各々からの入力データには、当該機械40の作業開始を示すデータ、当該機械40の作業終了を示すデータ、当該機械40における異常発生の有無を示す異常フラグが含まれ得る。機械40は、何らかの異常を検出している間、オン状態の異常フラグを入力データに含め、異常が検出されない間、オフ状態の異常フラグを入力データに含める。 Input data from each of the plurality of machines 40 may include data indicating the start of work by the machine 40 , data indicating the end of work by the machine 40 , and an abnormality flag indicating whether or not an abnormality has occurred in the machine 40 . The machine 40 includes an on-state anomaly flag in the input data while any anomaly is detected, and an off-state anomaly flag in the input data while no anomaly is detected.

制御装置30は、各工程Prについて、当該工程Prの機械40による作業(機械40(1)の場合には上記の「本作業」)が実施された時間帯(以下、「稼働時間帯」と称する。)を示す機械作業情報を生成し記憶する。機械作業情報は、各稼働時間帯の開始時刻(以下、「作業開始時刻」と称する。)および終了時刻(以下、「作業終了時刻」と称する。)を示す。制御装置30は、図示しない時刻同期サーバと接続されており、時刻同期サーバに基づいて、稼働時間帯の作業開始時刻および作業終了時刻を特定する。例えば、制御装置30は、機械40から取得した入力データが作業開始を示す場合に、当該入力データを取得した時刻を時刻同期サーバから取得し、取得した時刻を作業開始時刻として記憶する。同様に、制御装置30は、機械40から取得した入力データが作業終了を示す場合に、当該入力データを取得した時刻を時刻同期サーバから取得し、取得した時刻を作業終了時刻として記憶する。 For each process Pr, the control device 30 sets a time zone (hereinafter referred to as an "operating time zone") during which work by the machine 40 of the process Pr (the above-mentioned "main work" in the case of the machine 40(1)) was performed. ) is generated and stored. The machine work information indicates the start time (hereinafter referred to as "work start time") and end time (hereinafter referred to as "work end time") of each operating time period. The control device 30 is connected to a time synchronization server (not shown), and identifies the work start time and work end time of the operating hours based on the time synchronization server. For example, when the input data obtained from the machine 40 indicates the start of work, the control device 30 obtains the time when the input data is obtained from the time synchronization server, and stores the obtained time as the work start time. Similarly, when the input data obtained from the machine 40 indicates the end of work, the control device 30 obtains the time when the input data is obtained from the time synchronization server, and stores the obtained time as the work end time.

複数の機械40は、マスタスレーブ制御システムにおけるスレーブとして動作する。複数の機械40は、所定の制御周期ごとに繰り返し入力データを制御装置30へと送信する入力デバイスであり、または、所定の制御周期ごとに繰り返し制御データを制御装置30から受信し、受信した制御データにしたがって動作する出力デバイスである。複数の機械40は、例えば、制御装置30に検知結果等を送信する入力デバイスとしてのセンサ(例えば、光電センサ)、読み取り結果を送信するバーコードリーダ、検査結果を送信する検査機(テスター)などを含んでもよい。また、複数の機械40は、複数の入力デバイスが接続されたPT(Programmable Terminal)を含んでもよい。さらに、複数の機械40は、ネジ締め、ピッキング等を実行する出力デバイスとしてのロボット等を含んでもよい。 A plurality of machines 40 act as slaves in a master-slave control system. The plurality of machines 40 is an input device that repeatedly transmits input data to the control device 30 in each predetermined control cycle, or repeatedly receives control data from the control device 30 in each predetermined control cycle and controls the received control data. It is an output device that operates according to data. The plurality of machines 40 includes, for example, a sensor (for example, a photoelectric sensor) as an input device that transmits detection results and the like to the control device 30, a barcode reader that transmits read results, and an inspection machine (tester) that transmits inspection results. may include Also, the plurality of machines 40 may include a PT (Programmable Terminal) to which a plurality of input devices are connected. Furthermore, the plurality of machines 40 may include a robot or the like as an output device that performs screw tightening, picking, or the like.

カメラ50は、生産現場2の全体を俯瞰できる位置(典型的には天井)に設置され、生産現場2の全体を撮像することにより動画データ(以下、単に「動画」と称する。)を生成する。カメラ50は、例えば広角カメラまたは超広角カメラである。 The camera 50 is installed at a position (typically on the ceiling) from which the entire production site 2 can be overlooked, and captures the entire production site 2 to generate moving image data (hereinafter simply referred to as "moving image"). . Camera 50 is, for example, a wide-angle camera or an ultra-wide-angle camera.

情報処理装置20は、制御装置30およびカメラ50と通信可能に接続される。情報処理装置20は、カメラ50から取得した動画を用いて、複数の工程Prの各々の作業現場に作業者が滞在していた時間帯(以下、「滞在時間帯」と称する。)を示す入退場情報を生成し記憶する。入退場情報は、各滞在時間帯の開始時刻(以下、「滞在開始時刻」と称する。)および終了時刻(以下、「滞在終了時刻」と称する。)を示す。滞在開始時刻は、作業者が作業現場に入場した時刻であり、滞在終了時刻は、作業者が作業現場から退場した時刻である。 Information processing device 20 is communicably connected to control device 30 and camera 50 . The information processing device 20 uses the moving image acquired from the camera 50 to record an input indicating the time period during which the worker stayed at each work site of the plurality of processes Pr (hereinafter referred to as "stay time period"). Generate and store exit information. The entrance/exit information indicates the start time (hereinafter referred to as "stay start time") and end time (hereinafter referred to as "stay end time") of each stay period. The stay start time is the time when the worker enters the work site, and the stay end time is the time when the worker leaves the work site.

分析装置10は、情報処理装置20および制御装置30と通信可能に接続され、複数の工程Prを含む生産現場2の作業状況を分析する。分析装置10は、例えば汎用のコンピュータであり、表示装置70に接続される。 The analysis device 10 is communicably connected to the information processing device 20 and the control device 30, and analyzes the work status of the production site 2 including a plurality of processes Pr. The analysis device 10 is, for example, a general-purpose computer and is connected to the display device 70 .

分析装置10は、制御装置30から、協調工程Pr(1)の機械40(1)の稼働時間帯を示す機械作業情報を取得する(ステップS1)。さらに、分析装置10は、情報処理装置20から、複数の工程Prの各々の作業者の滞在時間帯を示す入退場情報を取得する(ステップS2)。 The analysis device 10 acquires machine work information indicating the operating hours of the machine 40(1) in the cooperative process Pr(1) from the control device 30 (step S1). Furthermore, the analysis device 10 acquires entry/exit information indicating the stay time zone of each worker in the plurality of processes Pr from the information processing device 20 (step S2).

分析装置10は、機械作業情報および入退場情報を用いて、生産現場2の作業状況を分析する(ステップS3)。そして、分析装置10は、分析結果を示す画面を提供する(ステップS4)。例えば、分析装置10は、当該画面を表示装置70に表示する。 The analysis device 10 analyzes the work status of the production site 2 using the machine work information and the entrance/exit information (step S3). The analyzer 10 then provides a screen showing the analysis results (step S4). For example, the analysis device 10 displays the screen on the display device 70 .

協調工程Pr(1)において、作業者は、機械40(1)による前サイクルの本作業の終了前に協調工程Pr(1)の作業現場に到着すると、当該本作業が終了するまで、次のサイクルの投入作業を開始できない。作業者が機械40(1)による前サイクルの本作業の終了を待機している時間は、作業者にとって無駄な時間である。一方、作業者の投入作業の開始が遅れると、機械40(1)による本作業の開始も遅れる。機械40(1)が投入作業の開始を待機している時間は、機械40(1)にとって無駄な時間である。そこで、ステップS3において、分析装置10は、サイクルごとに、作業者が本作業の終了を待機している第1待機時間と、機械40(1)が本作業の終了後に作業現場への作業者の到着を待機している第2待機時間とを算出する。これにより、ステップS4において提供される画面は、第1待機時間と第2待機時間とを示す。 In the cooperative process Pr(1), when the worker arrives at the work site of the cooperative process Pr(1) before the machine 40(1) completes the main work of the previous cycle, the worker continues to perform the following operations until the main work is completed. Cycle load operation cannot be started. The time the worker waits for machine 40(1) to finish the main work of the previous cycle is wasted time for the worker. On the other hand, if the start of the loading work by the worker is delayed, the start of the main work by the machine 40(1) is also delayed. The time that machine 40(1) waits for the start of input work is wasted time for machine 40(1). Therefore, in step S3, the analysis device 10 sets, for each cycle, a first waiting time during which the worker waits for the completion of the main work, and a second waiting time waiting for the arrival of . Accordingly, the screen provided in step S4 indicates the first waiting time and the second waiting time.

本実施の形態によれば、ユーザは、画面を確認することにより、協調工程を含む生産現場の作業の改善のために第1待機時間と第2待機時間とのどちらを削減するように対策を取るべきかを認識できる。このように、分析装置は、協調工程を含む生産現場の作業の改善に適した情報を提供できる。 According to the present embodiment, by checking the screen, the user can take measures to reduce either the first waiting time or the second waiting time in order to improve the work at the production site including the cooperative process. know what to take. Thus, the analysis device can provide information suitable for improving shop floor operations, including collaborative processes.

§2 具体例
<情報処理装置のハードウェア構成>
図2は、情報処理装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。情報処理装置20は、典型的には、汎用的なコンピュータアーキテクチャに従う構造を有する。図2に示されるように、情報処理装置20は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)などのプロセッサ21と、メモリ22と、ストレージ23と、カメラインターフェイス24と、通信インターフェイス25と、を含む。これらの各部は、バスを介して、互いにデータ通信可能に接続される。
§2 Concrete example <Hardware configuration of information processing device>
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of the information processing apparatus. The information processing device 20 typically has a structure that conforms to a general-purpose computer architecture. As shown in FIG. 2, the information processing device 20 includes a processor 21 such as a CPU (Central Processing Unit) or MPU (Micro-Processing Unit), a memory 22, a storage 23, a camera interface 24, and a communication interface 25. and including. These units are connected to each other via a bus so as to be able to communicate with each other.

プロセッサ21は、ストレージ23に記憶されている各種のプログラムをメモリ22に展開して実行することで、本実施の形態に従う各種処理を実現する。 Processor 21 develops various programs stored in storage 23 in memory 22 and executes them, thereby realizing various processes according to the present embodiment.

メモリ22は、典型的には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)などの揮発性の記憶装置であり、ストレージ23から読み出されたプログラム、カメラ50から受けた動画などを記憶する。 The memory 22 is typically a volatile storage device such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and stores programs read from the storage 23, moving images received from the camera 50, and the like.

カメラインターフェイス24は、プロセッサ21とカメラ50との間のデータ伝送を仲介する。より具体的には、プロセッサ21からカメラインターフェイス24を介してカメラ50に撮像指示が出力される。カメラインターフェイス24は、撮像指示に応じてカメラ50から受けた動画をプロセッサ21に出力する。 Camera interface 24 mediates data transmission between processor 21 and camera 50 . More specifically, an imaging instruction is output from the processor 21 to the camera 50 via the camera interface 24 . The camera interface 24 outputs the moving image received from the camera 50 to the processor 21 in response to the imaging instruction.

通信インターフェイス25は、プロセッサ21と外部デバイス(例えば制御装置30、分析装置10)との間のデータ伝送を仲介する。通信インターフェイス25は、典型的には、イーサネット(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)などを含む。 Communication interface 25 mediates data transmission between processor 21 and external devices (eg, control device 30, analysis device 10). The communication interface 25 typically includes Ethernet (registered trademark), USB (Universal Serial Bus), and the like.

ストレージ23は、典型的には、ハードディスクトライブなどの不揮発性の磁気記憶装置である。ストレージ23は、プロセッサ21で実行される入退場情報生成プログラム26と、入退場情報生成プログラム26の実行によって生成された入退場情報27と、を記憶する。 Storage 23 is typically a non-volatile magnetic storage device such as a hard disk drive. The storage 23 stores an entrance/exit information generation program 26 executed by the processor 21 and entrance/exit information 27 generated by executing the entrance/exit information generation program 26 .

図3は、入退場情報の一例を示す図である。図3に例示される入退場情報27は、テーブル形式で表される。当該テーブルの各レコードは、工程Prを識別する工程IDと、当該工程IDで識別される工程Prの作業現場に作業者が滞在していた滞在時間帯の開始時刻(滞在開始時刻)および終了時刻(滞在終了時刻)とを対応付ける。生産現場2では、製品が1つずつ生産される。そのため、複数個の製品が順次生産される場合、複数の工程Pr(1)~Pr(n)における作業が繰り返し実施される。従って、入退場情報27は、同一の工程IDを示す複数のレコードを含む。 FIG. 3 is a diagram showing an example of entrance/exit information. The entrance/exit information 27 illustrated in FIG. 3 is expressed in a table format. Each record in the table includes a process ID that identifies the process Pr, and the start time (stay start time) and end time of the period of stay during which the worker stayed at the work site of the process Pr identified by the process ID. (stay end time) are associated with each other. At the production site 2, products are produced one by one. Therefore, when a plurality of products are produced in sequence, the operations in the plurality of steps Pr(1) to Pr(n) are repeatedly performed. Therefore, the entrance/exit information 27 includes a plurality of records indicating the same process ID.

<入退場情報の生成方法>
次に、情報処理装置20のプロセッサ21による入退場情報27の方法について説明する。
<How to generate entrance/exit information>
Next, a method for obtaining the entrance/exit information 27 by the processor 21 of the information processing device 20 will be described.

図4は、カメラから取得した動画に含まれるフレームの一例を示す図である。図4には、5つの工程Prを含む生産現場2を撮像することにより得られる動画のフレームが示される。図4に示されるように、動画の各フレームには、生産現場2と、生産現場2において作業している作業者Peとが写る。なお、動画の各フレームは、図示しない時刻同期サーバを用いて特定された撮像時刻と対応付けられている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of frames included in a moving image acquired from a camera. FIG. 4 shows frames of a moving image obtained by imaging a production site 2 including five processes Pr. As shown in FIG. 4 , each frame of the moving image shows the production site 2 and the worker Pe working at the production site 2 . Note that each frame of the moving image is associated with an imaging time specified using a time synchronization server (not shown).

5つの工程Prの各々の作業現場に対して、監視領域Arが予め設定される。具体的には、工程Pr(1)~Pr(5)に対して、監視領域Ar(1)~Ar(5)がそれぞれ設定される。監視領域Ar(1)~Ar(5)は、動画のフレーム内の領域であり、作業現場に対応する。監視領域Ar(1)~Ar(5)は、例えば矩形であり、4つの頂点の座標によって定義される。 A monitoring area Ar is set in advance for each work site of the five processes Pr. Specifically, monitoring areas Ar(1) to Ar(5) are set for processes Pr(1) to Pr(5), respectively. The monitoring areas Ar(1) to Ar(5) are areas within the moving image frame and correspond to the work site. The monitoring areas Ar(1) to Ar(5) are rectangular, for example, and are defined by the coordinates of four vertices.

情報処理装置20のプロセッサ21は、公知の物体認識技術を用いて、フレームにおいて作業者Peの写る位置を検出する。具体的には、プロセッサ21は、公知の物体認識技術を用いて、作業者Peの写る1以上の画素を検出する。プロセッサ21は、検出した1以上の画素を含む矩形領域Apを特定し、矩形領域Apの中心を作業者Peの位置Ppとして決定する。図5に示す例では、作業者Pe(1),Pe(2)の位置Pp(1),Pp(2)がそれぞれ検出されている。 The processor 21 of the information processing device 20 uses a known object recognition technique to detect the position of the worker Pe in the frame. Specifically, the processor 21 uses a known object recognition technique to detect one or more pixels in which the worker Pe appears. The processor 21 identifies a rectangular area Ap containing the detected one or more pixels, and determines the center of the rectangular area Ap as the position Pp of the worker Pe. In the example shown in FIG. 5, positions Pp(1) and Pp(2) of workers Pe(1) and Pe(2) are detected, respectively.

プロセッサ21は、各フレームの撮像時刻において、各工程Prに対して設定された監視領域Arに作業者Peが存在するか否かを判定する。具体的には、プロセッサ21は、監視領域Ar内に作業者Peの位置Ppが含まれることに応じて、監視領域Arに作業者Peが存在すると判定する。 The processor 21 determines whether or not the worker Pe exists in the monitoring area Ar set for each process Pr at the imaging time of each frame. Specifically, the processor 21 determines that the worker Pe is present in the monitoring area Ar when the position Pp of the worker Pe is included in the monitoring area Ar.

プロセッサ21は、各工程Prについて、動画の中から、当該工程Prに対応する監視領域Arに作業者Peが存在すると判定された、連続する複数のフレームを特定する。プロセッサ21は、特定した複数のフレームに対して、当該工程Prを識別する工程IDを含むレコードを作成する。プロセッサ21は、特定された複数のフレームのうちの1番目のフレームの撮像時刻を当該レコードの滞在開始時刻として決定し、かつ、特定したフレームのうちの最後のフレームの撮像時刻を当該レコードの滞在終了時刻として決定する。プロセッサ21は、このようにして作成されたレコードを含む入退場情報27を生成する。 For each process Pr, the processor 21 identifies, from the moving image, a plurality of continuous frames in which it is determined that the worker Pe is present in the monitoring area Ar corresponding to the process Pr. The processor 21 creates a record including a process ID that identifies the process Pr for the specified frames. The processor 21 determines the imaging time of the first frame among the specified frames as the stay start time of the record, and determines the imaging time of the last frame among the specified frames as the stay start time of the record. Determine the end time. The processor 21 generates entrance/exit information 27 including the record thus created.

<制御装置のハードウェア構成>
図5は、制御装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。図5に示されるように、制御装置30は、CPUやMPUなどのプロセッサ31と、チップセット32と、主メモリ33と、ストレージ34と、制御系ネットワークコントローラ35と、情報系ネットワークコントローラ36と、USBコントローラ37と、メモリカードインターフェイス38と、を含む。
<Hardware configuration of control device>
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of the control device. As shown in FIG. 5, the control device 30 includes a processor 31 such as a CPU or MPU, a chipset 32, a main memory 33, a storage 34, a control system network controller 35, an information system network controller 36, A USB controller 37 and a memory card interface 38 are included.

プロセッサ31は、ストレージ34に格納された各種プログラムを読み出して、主メモリ33に展開して実行することで、制御対象を制御するための制御演算を実現する。チップセット32は、プロセッサ31と各コンポーネントとのデータ伝送などを制御する。 The processor 31 reads out various programs stored in the storage 34, develops them in the main memory 33, and executes them, thereby realizing control calculations for controlling the control target. The chipset 32 controls data transmission between the processor 31 and each component.

ストレージ34には、基本的な処理を実現するためのシステムプログラム341と、制御演算を実現するためのユーザプログラム342と、管理プログラム343と、が格納される。なお、管理プログラム343は、ユーザプログラム342の一部であってもよい。さらに、ストレージ34は、管理プログラム343の実行によって生成される機械作業情報344およびエラー情報345を記憶する。ストレージ34は、工程Prごとに機械作業情報344およびエラー情報345を記憶する。エラー情報345は、機械40から出力される異常フラグがオン状態である時間帯(以下、「異常時間帯」と称する。)を示す。 The storage 34 stores a system program 341 for implementing basic processing, a user program 342 for implementing control calculation, and a management program 343 . Note that the management program 343 may be part of the user program 342 . Further, storage 34 stores machine work information 344 and error information 345 generated by execution of management program 343 . The storage 34 stores machine work information 344 and error information 345 for each process Pr. The error information 345 indicates the time period during which the abnormality flag output from the machine 40 is on (hereinafter referred to as "abnormal time period").

制御系ネットワークコントローラ35と、制御系ネットワークを介して、機械40とのデータのやり取りを制御する。 It controls exchange of data with the machine 40 via the control system network controller 35 and the control system network.

情報系ネットワークコントローラ36は、情報系ネットワークを介して、外部の装置(例えば分析装置10、情報処理装置20など)とのデータのやり取りを制御する。 The information system network controller 36 controls exchange of data with external devices (for example, the analysis device 10, the information processing device 20, etc.) via the information system network.

USBコントローラ37は、USB接続を介した外部の装置(例えば、サポート装置)とのデータのやり取りを制御する。 The USB controller 37 controls data exchange with an external device (for example, a support device) via a USB connection.

メモリカードインターフェイス38は、メモリカード228を着脱可能に構成されており、メモリカード228に対してデータを書き込み、メモリカード228から各種データ(ユーザプログラムやトレースデータなど)を読み出すことが可能になっている。 The memory card interface 38 is configured such that a memory card 228 can be attached/detached, and data can be written to the memory card 228 and various data (user program, trace data, etc.) can be read from the memory card 228. there is

図6は、機械作業情報の一例を示す図である。図6に例示される機械作業情報344は、協調工程Pr(1)に対応する。機械作業情報344は、テーブル形式で表される。当該テーブルには、協調工程Pr(1)の機械40(1)において繰り返し実施される本作業ごとにレコードが追加される。レコードは、対応する本作業が開始された時刻(作業開始時刻)と対応する本作業が終了した時刻(作業終了時刻)とがそれぞれ記述される2つのフィールドを含む。 FIG. 6 is a diagram showing an example of machine work information. The machine work information 344 illustrated in FIG. 6 corresponds to the cooperative process Pr(1). Machine work information 344 is represented in a table format. A record is added to the table for each main work that is repeatedly performed by the machine 40(1) of the cooperative process Pr(1). The record includes two fields in which the time when the corresponding main work was started (work start time) and the time when the corresponding main work was finished (work end time) are respectively described.

制御装置30のプロセッサ31は、協調工程Pr(1)の機械40(1)から取得した入力データが作業の開始を示す場合に、協調工程Pr(1)に対応する機械作業情報344に新たなレコードを追加する。プロセッサ31は、当該入力データを取得した時刻を時刻同期サーバから取得し、取得した時刻を作業開始時刻として新たなレコードに記述する。その後、プロセッサ31は、機械40(1)から取得した入力データが作業の終了を示すことに応じて、当該入力データを取得した時刻を作業終了時刻としてレコードに記述する。 The processor 31 of the control device 30 updates the machine work information 344 corresponding to the cooperative process Pr(1) when the input data acquired from the machine 40(1) of the cooperative process Pr(1) indicates the start of work. Add records. The processor 31 acquires the time when the input data is acquired from the time synchronization server, and writes the acquired time in a new record as the work start time. Thereafter, when the input data obtained from the machine 40(1) indicates the end of the work, the processor 31 writes the time when the input data was obtained as the work end time in the record.

図7は、エラー情報の一例を示す図である。図7に例示されるエラー情報345は、協調工程Pr(1)に対応する。エラー情報345は、テーブル形式で表される。当該テーブルには、協調工程Pr(1)の機械40(1)からの異常フラグがオン状態である期間ごとにレコードが追加される。レコードは、異常フラグがオフ状態からオン状態に切り替わった時刻(エラー開始時刻)と、異常フラグがオン状態からオフ状態に切り替わった時刻(エラー終了時刻)とがそれぞれ記述される2つのフィールドを含む。 FIG. 7 is a diagram showing an example of error information. The error information 345 illustrated in FIG. 7 corresponds to the cooperative process Pr(1). The error information 345 is represented in table form. A record is added to the table for each period in which the abnormality flag from the machine 40(1) of the cooperative process Pr(1) is on. The record includes two fields describing the time when the error flag is switched from off to on (error start time) and the time when the error flag is switched from on to off (error end time). .

制御装置30のプロセッサ31は、協調工程Pr(1)の機械40(1)から取得した異常フラグがオフ状態からオン状態に切り替わると、協調工程Pr(1)に対応するエラー情報345に新たなレコードを追加する。プロセッサ31は、異常フラグがオフ状態からオン状態に切り替わった時刻を時刻同期サーバから取得し、取得した時刻をエラー開始時刻として新たなレコードに記述する。その後、プロセッサ31は、機械40(1)から取得した異常フラグがオン状態からオフ状態に切り替わった時刻を時刻同期サーバから取得し、取得した時刻をエラー終了時刻として新たなレコードに記述する。 When the abnormality flag acquired from the machine 40(1) of the cooperative process Pr(1) switches from the OFF state to the ON state, the processor 31 of the control device 30 updates the error information 345 corresponding to the cooperative process Pr(1). Add records. The processor 31 acquires from the time synchronization server the time when the abnormality flag is switched from the OFF state to the ON state, and writes the acquired time in a new record as the error start time. After that, the processor 31 acquires from the time synchronization server the time when the abnormality flag acquired from the machine 40(1) switched from the ON state to the OFF state, and writes the acquired time in a new record as the error end time.

<分析装置のハードウェア構成>
図8は、実施の形態に係る分析装置のハードウェア構成の一例を示す模式図である。図8に示されるように、分析装置10は、典型的には、汎用的なコンピュータアーキテクチャに従う構造を有する。
<Hardware configuration of analyzer>
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of the hardware configuration of the analysis device according to the embodiment. As shown in FIG. 8, analyzer 10 typically has a structure that follows a general computer architecture.

具体的には、分析装置10は、CPUやMPUなどのプロセッサ11と、メモリ12と、ストレージ13と、表示コントローラ14と、入力インターフェイス15と、通信インターフェイス16と、を含む。これらの各部は、バスを介して、互いにデータ通信可能に接続される。 Specifically, the analysis device 10 includes a processor 11 such as a CPU or MPU, a memory 12 , a storage 13 , a display controller 14 , an input interface 15 and a communication interface 16 . These units are connected to each other via a bus so as to be able to communicate with each other.

プロセッサ11は、ストレージ13に記憶されている各種のプログラムをメモリ12に展開して実行することで、本実施の形態に従う各種処理を実現する。 Processor 11 develops various programs stored in storage 13 in memory 12 and executes them, thereby realizing various processes according to the present embodiment.

メモリ12は、典型的には、DRAMなどの揮発性の記憶装置であり、ストレージ13から読み出されたプログラムなどを記憶する。 The memory 12 is typically a volatile storage device such as a DRAM, and stores programs and the like read from the storage 13 .

ストレージ13は、典型的には、ハードディスクトライブなどの不揮発性の磁気記憶装置である。ストレージ13は、プロセッサ11で実行される分析プログラム17と、情報処理装置20から取得した入退場情報27と、制御装置30から取得した、工程Prごとの機械作業情報344およびエラー情報345と、を記憶する。ストレージ13にインストールされる分析プログラム17は、メモリカードなどに格納された状態で流通する。 Storage 13 is typically a non-volatile magnetic storage device such as a hard disk drive. The storage 13 stores the analysis program 17 executed by the processor 11, the entrance/exit information 27 acquired from the information processing device 20, and the machine work information 344 and error information 345 for each process Pr acquired from the control device 30. Remember. The analysis program 17 installed in the storage 13 is distributed while stored in a memory card or the like.

表示コントローラ14は、表示装置70と接続されており、プロセッサ11からの内部コマンドに従って、各種の情報を表示するための信号を表示装置70へ出力する。 The display controller 14 is connected to the display device 70 and outputs signals for displaying various information to the display device 70 according to internal commands from the processor 11 .

入力インターフェイス15は、プロセッサ11とキーボード、マウス、タッチパネル、専用コンソールなどの入力装置75との間のデータ伝送を仲介する。すなわち、入力インターフェイス15は、ユーザが入力装置75を操作することで与えられる操作指令を受け付ける。 The input interface 15 mediates data transmission between the processor 11 and an input device 75 such as a keyboard, mouse, touch panel, dedicated console, or the like. That is, the input interface 15 receives an operation command given by the user operating the input device 75 .

通信インターフェイス16は、プロセッサ11と外部デバイス(例えば情報処理装置20、制御装置30)との間のデータ伝送を仲介する。通信インターフェイス16は、典型的には、イーサネット(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)などを含む。なお、分析プログラム17は、通信インターフェイス16を介して、配信サーバなどからダウンロードされてもよい。 The communication interface 16 mediates data transmission between the processor 11 and external devices (for example, the information processing device 20 and the control device 30). The communication interface 16 typically includes Ethernet (registered trademark), USB (Universal Serial Bus), and the like. Note that the analysis program 17 may be downloaded from a distribution server or the like via the communication interface 16 .

上述のような汎用的なコンピュータアーキテクチャに従う構造を有するコンピュータを利用する場合には、本実施の形態に係る機能を提供するためのアプリケーションに加えて、コンピュータの基本的な機能を提供するためのOS(Operating System)がインストールされていてもよい。この場合には、本実施の形態に係るプログラムは、OSの一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の順序およびタイミングで呼出して処理を実行するものであってもよい。すなわち、本実施の形態に係るプログラム自体は、上記のようなモジュールを含んでおらず、OSと協働して処理が実行される場合もある。 When using a computer having a structure according to the general-purpose computer architecture as described above, an OS for providing the basic functions of the computer in addition to the application for providing the functions according to the present embodiment. (Operating System) may be installed. In this case, the program according to the present embodiment may call necessary modules out of program modules provided as part of the OS in a predetermined order and timing to execute processing. That is, the program itself according to the present embodiment does not include the modules described above, and may execute processing in cooperation with the OS.

なお、代替的に、分析プログラム17の実行により提供される機能の一部もしくは全部を専用のハードウェア回路として実装してもよい。 Alternatively, some or all of the functions provided by executing the analysis program 17 may be implemented as a dedicated hardware circuit.

<分析装置の機能構成>
図9は、実施の形態に係る分析装置の機能構成の一例を示す図である。図9に示されるように、分析装置10は、第1取得部101と、第2取得部102と、分析部103と、提供部104と、記憶部110と、を備える。第1取得部101および第2取得部102は、通信インターフェイス16と分析プログラム17を実行するプロセッサ11とによって実現される。分析部103は、分析プログラム17を実行するプロセッサ11によって実現される。提供部104は、表示コントローラ14と分析プログラム17を実行するプロセッサ11とによって実現される。
<Functional configuration of analyzer>
9 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of an analysis device according to an embodiment; FIG. As shown in FIG. 9 , analysis device 10 includes first acquisition section 101 , second acquisition section 102 , analysis section 103 , provision section 104 , and storage section 110 . First acquisition unit 101 and second acquisition unit 102 are implemented by communication interface 16 and processor 11 that executes analysis program 17 . The analysis unit 103 is implemented by the processor 11 executing the analysis program 17 . The providing unit 104 is implemented by the display controller 14 and the processor 11 that executes the analysis program 17 .

第1取得部101は、複数の工程Prの各々について、機械40の稼働時間帯を示す機械作業情報344を制御装置30から取得する。さらに、第1取得部101は、複数の工程Prの各々について、機械40の異常時間帯を示すエラー情報345を制御装置30から取得する。第1取得部101は、取得した機械作業情報344およびエラー情報345を記憶部110に格納する。 The first acquisition unit 101 acquires the machine work information 344 indicating the operating hours of the machine 40 from the control device 30 for each of the plurality of processes Pr. Furthermore, the first acquisition unit 101 acquires error information 345 indicating the abnormal time zone of the machine 40 from the control device 30 for each of the plurality of processes Pr. The first acquisition unit 101 stores the acquired machine work information 344 and error information 345 in the storage unit 110 .

第2取得部102は、情報処理装置20から、複数の工程Prの各々の作業現場に作業者が滞在していた滞在時間帯を示す入退場情報27を取得する。第2取得部102は、取得した入退場情報27を記憶部110に格納する。 The second acquisition unit 102 acquires, from the information processing device 20, the entry/exit information 27 indicating the stay time period during which the worker stayed at each work site of the plurality of processes Pr. The second acquisition unit 102 stores the acquired entrance/exit information 27 in the storage unit 110 .

分析部103は、機械作業情報344、エラー情報345および入退場情報27を用いて、生産現場2の作業状況を分析する。 The analysis unit 103 uses the machine work information 344 , the error information 345 and the entrance/exit information 27 to analyze the work status of the production site 2 .

提供部104は、入力装置75への入力に応じて、分析結果を示す画面を提供する。具体的には、提供部104は、当該画面を表示装置70に表示する。 The providing unit 104 provides a screen showing analysis results according to an input to the input device 75 . Specifically, the providing unit 104 displays the screen on the display device 70 .

<分析部>
次に、分析部103によって実行される分析処理について説明する。当該分析処理は、分析プログラム17に含まれる命令によって定義され、プロセッサ11によって実行される。
<Analysis Department>
Next, analysis processing executed by the analysis unit 103 will be described. The analysis process is defined by instructions contained in analysis program 17 and executed by processor 11 .

(協調工程における稼働時間帯と滞在時間帯との関係)
図10は、協調工程における、機械の稼働時間帯と作業現場での作業者の滞在時間帯との関係を示す図である。機械40(1)の稼働時間帯は、協調工程Pr(1)に対応する機械作業情報344の各レコードの作業開始時刻から作業終了時刻までの時間帯である。作業者の滞在時間帯は、入退場情報27における、工程Pr(1)に対応する各レコードの滞在開始時刻から滞在終了時刻までの時間帯である。
(Relationship between operating time zone and stay time zone in cooperative process)
FIG. 10 is a diagram showing the relationship between the operating hours of machines and the staying hours of workers at the work site in the cooperative process. The operating time period of the machine 40(1) is the time period from the work start time to the work end time of each record of the machine work information 344 corresponding to the cooperative process Pr(1). The worker's stay time zone is the time zone from the stay start time to the stay end time of each record corresponding to the process Pr(1) in the entrance/exit information 27 .

図10の上段には、作業者が作業現場に滞在し続けるときのパターンが示される。図10の上段に示されるように、作業者は、時刻t1において、協調工程Pr(1)の作業現場に到着し、投入作業を開始する。作業者は、時刻t2において、投入作業を終了する。その結果、機械40(1)は、時刻t2に本作業を開始し、時刻t3に本作業を終了する。作業者は、機械40(1)の本作業が終了した時刻t3において、次のサイクルのための投入作業を開始する。作業者は、時刻t5において、投入作業を終了する。その結果、機械40(1)は、時刻t5に本作業を開始し、時刻t7に本作業を終了する。このように、協調工程Pr(1)の作業現場に作業者が滞在し続けるため、機械40(1)の本作業が終了したタイミングで、作業者は、次のサイクルの投入作業を開始できる。その結果、機械40(1)の稼働率は、最大となる。 The upper part of FIG. 10 shows a pattern when the worker continues to stay at the work site. As shown in the upper part of FIG. 10, the worker arrives at the work site of the cooperative process Pr(1) at time t1 and starts input work. The worker ends the input work at time t2. As a result, machine 40(1) starts the main work at time t2 and finishes the main work at time t3. At time t3 when the main work of machine 40(1) is finished, the worker starts loading work for the next cycle. The worker ends the input work at time t5. As a result, machine 40(1) starts the main work at time t5 and finishes the main work at time t7. In this way, since the worker continues to stay at the work site of the cooperative process Pr(1), the worker can start input work of the next cycle at the timing when the main work of the machine 40(1) ends. As a result, the availability of machine 40(1) is maximized.

ただし、図10の上段に示されるパターンでは、作業者は、機械40(1)が本作業を実施している間、待機する必要がある。すなわち、機械40(1)が本作業を実施している間の作業者の労力が無駄となる。そのため、作業者の労力を効率的に利用するために、作業者は、協調工程Pr(1)の機械40(1)が本作業を実施している間、別工程で作業を行なうことが好ましい。 However, in the pattern shown in the upper part of FIG. 10, the worker needs to wait while the machine 40(1) is performing the main work. That is, the labor of the operator is wasted while the machine 40(1) is performing the main work. Therefore, in order to efficiently use the labor of the worker, it is preferable that the worker performs work in another process while the machine 40(1) in the cooperative process Pr(1) is performing the main work. .

図10の中段には、協調工程Pr(1)の機械40(1)の稼働率を最大に維持した状態で、作業者の労力を最大限に利用するときの理想的なパターンが示される。すなわち、作業者は、協調工程Pr(1)における投入作業が終了した時刻t2において、別工程に移動し、別工程の作業を行なう。その後、作業者は、機械40(1)の本作業が終了する時刻t3において、別工程から協調工程Pr(1)に移動し、次のサイクルの投入作業を開始する。その結果、機械40(1)は、図10の上段のパターンと同様に、投入作業の終了する時刻t5に本作業を開始できる。これにより、工程Pr(1)の機械40(1)の稼働率を最大に維持した状態で、作業者の労力が最大限に利用される。 The middle part of FIG. 10 shows an ideal pattern for maximizing the worker's effort while maintaining the maximum operating rate of the machine 40(1) in the cooperative process Pr(1). That is, at the time t2 when the input work in the cooperative process Pr(1) is completed, the worker moves to another process and performs the work of the other process. After that, at time t3 when the main work of machine 40(1) ends, the worker moves from another process to cooperative process Pr(1) and starts input work of the next cycle. As a result, the machine 40(1) can start the main work at the time t5 when the input work ends, as in the upper pattern of FIG. As a result, the labor of the operator is maximized while maintaining the maximum operating rate of the machine 40(1) in the process Pr(1).

しかしながら、作業者の別工程での作業状況に応じて、協調工程Pr(1)への作業者の到着タイミングは、機械40(1)の本作業の終了タイミングと異なり得る。 However, depending on the worker's work status in another process, the arrival timing of the worker at the cooperative process Pr(1) may differ from the end timing of the main work of the machine 40(1).

図10の下段には、協調工程Pr(1)への作業者の到着タイミングと機械40(1)による本作業の終了タイミングとがずれたときのパターンが示される。実際の生産現場2における機械40(1)の稼働時間帯と作業者の滞在時間帯とは、図10の下段に示すパターンのように表される。 The lower part of FIG. 10 shows a pattern when the arrival timing of the worker for the cooperative process Pr(1) and the completion timing of the main work by the machine 40(1) deviate. The operating time zone of the machine 40(1) and the worker staying time zone in the actual production site 2 are expressed like the pattern shown in the lower part of FIG.

図10の下段に示すパターンでは、作業者は、機械40(1)の本作業が終了した時刻t3より遅れた時刻t4において、別工程から協調工程Pr(1)に移動し、次のサイクルの投入作業を開始する。そのため、時刻t3から時刻t4までの時間は、機械40(1)が投入作業の開始を待機している時間(第2待機時間)に相当する。当該第2待機時間が長くなるほど、機械40(1)の稼働率が低下する。 In the pattern shown in the lower part of FIG. 10, the worker moves from another process to the cooperative process Pr(1) at time t4, which is later than time t3 when the main work of machine 40(1) ends, and starts the next cycle. Start loading work. Therefore, the time from time t3 to time t4 corresponds to the time (second waiting time) during which the machine 40(1) waits for the start of input work. The longer the second waiting time, the lower the operating rate of the machine 40(1).

また、図10の下段に示すパターンでは、作業者は、機械40(1)による前サイクルの本作業が終了する時刻t9より前の時刻t8において、別工程から協調工程Pr(1)に戻っている。そのため、時刻t8から時刻t9までの時間は、作業者が機械40(1)による前サイクルの本作業の終了を待機している時間(第1待機時間)に相当する。当該第1待機時間が長くなるほど、作業者の稼働率が低下する。 Further, in the pattern shown in the lower part of FIG. 10, the worker returns from another process to the cooperative process Pr(1) at time t8, which is before time t9 at which the main work of the previous cycle by machine 40(1) ends. there is Therefore, the time from time t8 to time t9 corresponds to the time (first waiting time) during which the worker waits for the machine 40(1) to finish the main work of the previous cycle. As the first standby time increases, the worker's operating rate decreases.

機械40(1)による本作業の終了タイミングは、協調工程Pr(1)に対応する機械作業情報344の作業終了時刻によって特定される。一方、協調工程Pr(1)の作業現場への作業者の到着タイミングは、入退場情報27における協調工程Pr(1)に対応するレコードの滞在開始時刻によって特定される。 The end timing of the main work by the machine 40(1) is specified by the work end time of the machine work information 344 corresponding to the cooperative process Pr(1). On the other hand, the worker's arrival timing at the work site of the cooperative process Pr( 1 ) is specified by the stay start time of the record corresponding to the cooperative process Pr( 1 ) in the entrance/exit information 27 .

そのため、分析部103は、機械作業情報344および入退場情報27を用いて、各サイクルについて、当該サイクルの前のサイクルの本作業の終了タイミングT1と、当該サイクルの投入作業のための、協調工程Pr(1)の作業現場への作業者の到着タイミングT2とを特定できる。分析部103は、各サイクルについて、終了タイミングT1と到着タイミングT2との時間差(T1-T2)に基づいて、第1待機時間および第2待機時間を算出できる。時間差(T1-T2)は、終了タイミングT1よりも到着タイミングT2が前である場合、プラスの値を示す。一方、時間差(T1-T2)は、終了タイミングT1よりも到着タイミングT2が後である場合、マイナスの値を示す。すなわち、時間差(T1-T2)がプラスの値である場合、時間差(T1-T2)の絶対値は、作業者が機械40(1)による前サイクルの本作業の終了を待機している時間、すなわち第1待機時間である。一方、時間差(T1-T2)がマイナスの値である場合、時間差(T1-T2)の絶対値は、機械40(1)が作業者による投入作業の開始を待機している時間、すなわち第2待機時間である。 Therefore, the analysis unit 103 uses the machine work information 344 and the entrance/exit information 27 to determine, for each cycle, the end timing T1 of the main work in the cycle before the current cycle and the cooperative process schedule for the input work in the cycle. The arrival timing T2 of the worker at the work site of Pr(1) can be identified. The analysis unit 103 can calculate the first waiting time and the second waiting time for each cycle based on the time difference (T1-T2) between the end timing T1 and the arrival timing T2. The time difference (T1-T2) indicates a positive value when the arrival timing T2 is earlier than the end timing T1. On the other hand, the time difference (T1-T2) indicates a negative value when the arrival timing T2 is later than the end timing T1. That is, when the time difference (T1-T2) is a positive value, the absolute value of the time difference (T1-T2) is the time the operator waits for machine 40(1) to finish the main work of the previous cycle, That is, it is the first waiting time. On the other hand, if the time difference (T1-T2) is a negative value, the absolute value of the time difference (T1-T2) is the amount of time machine 40(1) waits for the operator to start input work, i.e., the second Waiting time.

分析部103は、以下のようにして、時間差(T1-T2)を算出すればよい。まず、分析部103は、工程Pr(1)に対応する機械作業情報344の各レコードの作業終了時刻を、前サイクルの機械40(1)による本作業の終了タイミングT1として特定する。 The analysis unit 103 may calculate the time difference (T1-T2) as follows. First, the analysis unit 103 identifies the work end time of each record of the machine work information 344 corresponding to the process Pr(1) as the end timing T1 of the main work by the machine 40(1) in the previous cycle.

次に、分析部103は、入退場情報27から工程Pr(1)に対応するレコードを抽出する。分析部103は、各終了タイミングT1について、入退場情報27から抽出した各レコードによって示される滞在時間帯のうち当該終了タイミングT1を含む滞在時間帯が存在するか否かを判断する。 Next, the analysis unit 103 extracts records corresponding to the process Pr(1) from the entrance/exit information 27 . For each end timing T1, the analysis unit 103 determines whether or not there is a stay time zone including the end timing T1 among the stay time zones indicated by each record extracted from the entrance/exit information 27 .

終了タイミングT1を含む滞在時間帯が存在しない場合、分析部103は、入退場情報27から抽出したレコードの中から、終了タイミングT1の直後の滞在時間帯を示すレコードを特定する。分析部103は、特定したレコードの滞在開始時刻を到着タイミングT2として特定し、時間差(T1-T2)を算出する。この場合、時間差(T1-T2)は、マイナスの値となる。 If there is no stay time zone including the end timing T1, the analysis unit 103 identifies a record indicating the stay time zone immediately after the end timing T1 from among the records extracted from the entrance/exit information 27 . The analysis unit 103 identifies the stay start time of the identified record as the arrival timing T2, and calculates the time difference (T1-T2). In this case, the time difference (T1-T2) is a negative value.

例えば、図10の下段に示すパターンでは、機械40(1)の本作業が終了した時刻t3を含む滞在時間帯が存在しない。そのため、分析部103は、協調工程Pr(1)に対応する機械作業情報344から、時刻t3の直後の滞在時間帯(時刻t4から時刻t6までの時間帯)を示すレコードを特定する。そして、分析部103は、時刻t3から時刻t4までの時間に(-1)を乗じた値を時間差(T1-T2)として算出する。 For example, in the pattern shown in the lower part of FIG. 10, there is no staying time period including the time t3 when the main work of the machine 40(1) is finished. Therefore, the analysis unit 103 identifies a record indicating the stay time zone immediately after time t3 (time zone from time t4 to time t6) from the machine work information 344 corresponding to the cooperative process Pr(1). Then, the analysis unit 103 calculates the time difference (T1-T2) by multiplying the time from time t3 to time t4 by (-1).

終了タイミングT1を含む滞在時間帯が存在する場合、分析部103は、当該滞在時間帯の滞在開始時刻を到着タイミングT2として特定し、時間差(T1-T2)を算出する。この場合、時間差(T1-T2)は、プラスの値となる。 If there is a period of stay including the end timing T1, the analysis unit 103 identifies the start time of stay of the period of stay as the arrival timing T2, and calculates the time difference (T1-T2). In this case, the time difference (T1-T2) is a positive value.

例えば、図10の下段に示すパターンでは、機械40(1)の本作業が終了した時刻t9を含む滞在時間帯(時刻t8を滞在開始時刻とする時間帯)が存在する。そのため、分析部103は、時刻t8から時刻t9までの時間を時間差(T1-T2)として算出する。 For example, in the pattern shown in the lower part of FIG. 10, there is a stay time zone (a time zone with a stay start time at time t8) including time t9 when the main work of machine 40(1) is finished. Therefore, the analysis unit 103 calculates the time from time t8 to time t9 as the time difference (T1-T2).

なお、作業者が機械40(1)による前サイクルの本作業の終了を待機している時間(第1待機時間)の最大値は、本作業に要する時間である。そのため、分析部103は、上記のようにして算出された時間差(T1-T2)がプラスであり、かつ、時間差(T1-T2)が本作業に要する時間よりも大きい場合、算出された時間差(T1-T2)を本作業に要する時間に補正する。本作業に要する時間は、機械40(1)の性能、実験等に基づいて、予め定められる。 The maximum value of the time (first waiting time) during which the worker waits for the machine 40(1) to finish the main work in the previous cycle is the time required for the main work. Therefore, when the time difference (T1-T2) calculated as described above is positive and the time difference (T1-T2) is greater than the time required for the work, the analysis unit 103 determines the calculated time difference ( T1-T2) is corrected to the time required for this work. The time required for this work is determined in advance based on the performance of the machine 40(1), experiments, and the like.

(分析処理全体の流れ)
図11は、分析処理の流れを示すフローチャートである。図11に示されるように、まず、分析部103は、協調工程Pr(1)の現状を分析する(ステップS11)。ステップS11において、協調工程Pr(1)の現状を示す特徴量(第1待機時間および第2待機時間を含む)の値が算出される。
(Overall analysis process flow)
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of analysis processing. As shown in FIG. 11, first, the analysis unit 103 analyzes the current status of the cooperative process Pr(1) (step S11). In step S11, the value of the feature quantity (including the first waiting time and the second waiting time) indicating the current state of the cooperative process Pr(1) is calculated.

次に、分析部103は、現状の分析結果を用いて、作業者の工程間の移動時刻を変更したときの特徴量の変動をシミュレートするシミュレーション処理を実行する(ステップS12)。 Next, using the current analysis result, the analysis unit 103 executes a simulation process for simulating the variation of the feature amount when the worker's movement time between processes is changed (step S12).

(ステップS11のサブルーチンの流れ)
図12は、図11に示すステップS11のサブルーチンの流れを示すフローチャートである。まず、分析部103は、検索期間を決定する(ステップS21)。例えば、分析部103は、入力装置75への入力に従って、検索期間(例えば、2021年10月1日の9:00~14:00)を決定すればよい。
(Flow of subroutine in step S11)
FIG. 12 is a flow chart showing the flow of the subroutine of step S11 shown in FIG. First, the analysis unit 103 determines a search period (step S21). For example, the analysis unit 103 may determine the search period (for example, 9:00 to 14:00 on October 1, 2021) according to the input to the input device 75 .

次に、分析部103は、検索期間のうち、分析対象期間を特定する(ステップS22)。例えば、分析部103は、生産計画情報に基づいて、検索期間から計画停止期間(例えば、2021年10月1日の昼休み12:00~13:00)を除いた期間を分析対象期間として特定する。分析部103は、入力装置75から生産計画情報を取得してもよいし、図示しない生産管理サーバから生産計画情報を取得してもよい。 Next, the analysis unit 103 identifies an analysis target period in the search period (step S22). For example, based on the production plan information, the analysis unit 103 identifies a period obtained by excluding the planned suspension period (for example, lunch break 12:00 to 13:00 on October 1, 2021) from the search period as the analysis target period. . The analysis unit 103 may acquire the production plan information from the input device 75, or may acquire the production plan information from a production control server (not shown).

次に、分析部103は、ステップS23の処理を行なう。ステップS23において、分析部103は、入退場情報27から、分析対象期間に含まれる滞在時間帯を示し、かつ、工程Pr(1)に対応するレコードを抽出する。また、分析部103は、工程Pr(1)に対応する機械作業情報344から、分析対象期間に含まれる稼働時間帯を示すレコードを抽出する。さらに、分析部103は、工程Pr(1)に対応するエラー情報345から、分析対象期間に含まれる異常時間帯を示すレコードを抽出する。 Next, the analysis unit 103 performs the process of step S23. In step S<b>23 , the analysis unit 103 extracts from the entrance/exit information 27 a record that indicates the staying time period included in the analysis target period and that corresponds to the process Pr(1). In addition, the analysis unit 103 extracts records indicating the operating hours included in the analysis target period from the machine work information 344 corresponding to the process Pr(1). Furthermore, the analysis unit 103 extracts records indicating abnormal time periods included in the analysis target period from the error information 345 corresponding to the process Pr(1).

次に、分析部103は、分析対象期間において、協調作業が正常に実施された複数のサイクルを特定する(ステップS24)。具体的には、分析部103は、ステップS13において機械作業情報344から抽出されたレコードの作業終了時刻に基づいて、分析対象期間に実施された全サイクルを特定する。すなわち、分析部103は、連続する2つのレコードにそれぞれ記述された2つの作業終了時刻の間の期間を、協調作業が実施された1サイクルとして特定する。このようにして特定された全サイクルには、リトライ、チョコ停などの異常が発生したサイクルも含まれ得る。そのため、分析部103は、特定された全サイクルの中から、ステップS23においてエラー情報345から抽出されたいずれかのレコードによって示される異常時間帯と重なるサイクルを除外する。これにより、分析対象期間において、協調作業が正常に実施された複数のサイクルが特定される。 Next, the analysis unit 103 identifies a plurality of cycles in which cooperative work was normally performed in the analysis target period (step S24). Specifically, the analysis unit 103 identifies all cycles performed during the analysis target period based on the work end time of the record extracted from the machine work information 344 in step S13. That is, the analysis unit 103 identifies the period between two work end times described in two consecutive records as one cycle in which cooperative work was performed. All cycles identified in this manner may include cycles in which anomalies such as retries and momentary stoppages have occurred. Therefore, the analysis unit 103 excludes, from all identified cycles, cycles that overlap with the abnormal time zone indicated by any record extracted from the error information 345 in step S23. As a result, a plurality of cycles in which cooperative work was successfully performed are identified in the analysis target period.

次に、分析部103は、協調作業が正常に実施された複数のサイクルの各々について、前サイクルの本作業の終了タイミングT1と、当該サイクルの投入作業のための協調工程Pr(1)への作業者の到着タイミングT2との時間差(T1-T2)を算出する(ステップS25)。時間差(T1-T2)の算出方法は、上述した通りである。 Next, for each of the plurality of cycles in which the cooperative work was normally performed, the analysis unit 103 determines the end timing T1 of the main work in the previous cycle, A time difference (T1-T2) from the worker's arrival timing T2 is calculated (step S25). The method of calculating the time difference (T1-T2) is as described above.

次に、分析部103は、分析対象期間における、機械40(1)の状態ごとの時間を算出する(ステップS26)。具体的には、分析部103は、分析対象期間における以下の時間を算出する。
・正常に本作業を実施した時間(以下、「本作業時間の合計」と称する。)、
・作業者による投入作業が開始されてから、投入作業の終了を待機している時間(以下、「投入終了までの待機時間の合計」と称する。)、
・作業者による投入作業の開始を待機している時間(つまり、「第2待機時間の合計」)、
・リトライ、チョコ停など、異常によって正常に動作していない時間(以下、「異常停止時間の合計」と称する。)、
・残りの非稼働時間(例えば、作業者による段取り作業、異常の修復作業などが開始されてから、当該作業の終了を待機している時間などが含まれる)。
Next, the analysis unit 103 calculates the time for each state of the machine 40(1) in the analysis target period (step S26). Specifically, the analysis unit 103 calculates the following times in the analysis target period.
・The time during which this work was performed normally (hereinafter referred to as the "total work time"),
- The time spent waiting for the end of the input work after the worker started the input work (hereinafter referred to as the "total waiting time until the end of input work"),
- The time spent waiting for the start of input work by the worker (that is, the "total second waiting time"),
・The time during which the product does not operate normally due to an abnormality such as retry or momentary stop (hereinafter referred to as "total abnormal stop time"),
- Remaining non-operating time (for example, including the time spent waiting for the end of the work after the start of setup work, repair work for an abnormality, etc.).

分析部103は、ステップS24において特定されたサイクル数、すなわち協調作業が正常に実施されたサイクル数(以下、「正常サイクル数」と称する。)をカウントする。分析部103は、本作業に要する時間と正常サイクル数との積を「本作業時間の合計」として算出する。本作業に要する時間は、上述したように、予め定められる。 The analysis unit 103 counts the number of cycles specified in step S24, that is, the number of cycles in which the cooperative work was performed normally (hereinafter referred to as "the number of normal cycles"). The analysis unit 103 calculates the product of the time required for the main work and the number of normal cycles as the "total main work time". The time required for this work is determined in advance, as described above.

分析部103は、投入作業に要する時間と正常サイクル数との積を「投入終了までの待機時間の合計」として算出する。投入作業に要する時間は、例えばストップウオッチを用いた計測等により、予め定められる。 The analysis unit 103 calculates the product of the time required for the loading operation and the number of normal cycles as the "total waiting time until the completion of loading". The time required for the loading operation is determined in advance by, for example, measurement using a stopwatch.

分析部103は、ステップS25において算出されたサイクルごとの時間差(T1-T2)のうち、マイナスの値をとる時間差(T1-T2)を選択する。分析部103は、選択した時間差(T1-T2)の絶対値の合計を「第2待機時間の合計」として算出する。 The analysis unit 103 selects the time difference (T1-T2) having a negative value from the time difference (T1-T2) for each cycle calculated in step S25. The analysis unit 103 calculates the sum of the absolute values of the selected time differences (T1-T2) as the "total second waiting time".

分析部103は、分析対象期間に含まれる異常時間帯の合計時間を「異常停止時間の合計」として算出する。 The analysis unit 103 calculates the total time of the abnormal time period included in the analysis target period as the “total abnormal stop time”.

分析部103は、分析対象期間の総時間から「本作業時間の合計」、「投入終了までの待機時間の合計」、「第2待機時間の合計」、および「異常停止時間の合計」を除いた時間を「残りの非稼働時間」として算出する。 The analysis unit 103 removes the “total main work time”, “total waiting time until input completion”, “total second waiting time”, and “total abnormal stop time” from the total time of the analysis target period. calculated as the “remaining non-working time”.

次に、分析部103は、「本作業時間の合計」を分析対象期間の総時間で除算することにより、分析対象期間において、協調工程Pr(1)において機械40(1)による本作業が実施された時間の割合を示す第1稼働率を算出する(ステップS27)。すなわち、第1稼働率は、機械40(1)の稼働率である。 Next, the analysis unit 103 divides the "total time of the main work" by the total time of the analysis target period, so that the main work performed by the machine 40(1) in the cooperative process Pr(1) during the analysis target period. A first operation rate is calculated that indicates the ratio of the time that is set (step S27). That is, the first operating rate is the operating rate of machine 40(1).

次に、分析部103は、分析対象期間における、作業者の状態ごとの時間を算出する(ステップS28)。具体的には、分析部103は、分析対象期間における以下の時間を算出する。
・協調工程において投入作業を実施した時間(以下、「投入作業時間の合計」と称する。)、
・協調工程以外の工程での作業時間(以下、「他工程での作業時間の合計」と称する。)、
・協調工程において、段取りなどの投入作業以外の作業を行なっている時間(以下、「段取り等の作業時間の合計」と称する。)、
・協調工程において、機械40(1)の本作業の終了を待機している時間(つまり、「第1待機時間の合計」)。
Next, the analysis unit 103 calculates the time for each state of the worker in the analysis target period (step S28). Specifically, the analysis unit 103 calculates the following times in the analysis target period.
- Time spent performing input work in the cooperative process (hereinafter referred to as "total input work time"),
・Working time in processes other than cooperative processes (hereinafter referred to as "total working time in other processes"),
・In the cooperative process, the time during which work other than input work such as setup is performed (hereinafter referred to as "total work time such as setup"),
• In the cooperative process, the time spent waiting for the machine 40(1) to finish the main work (that is, the "total first waiting time").

分析部103は、事前作業に要する時間と正常サイクル数との積を「投入作業時間の合計」として算出する。そのため、「投入作業時間の合計」は、機械40(1)について算出された「投入終了までの待機時間の合計」と同じである。 The analysis unit 103 calculates the product of the time required for the preliminary work and the number of normal cycles as the "total input work time". Therefore, the "total input work time" is the same as the "total standby time until completion of input" calculated for the machine 40(1).

分析部103は、ステップS23において入退場情報27から抽出されたレコードに基づいて、工程Pr(1)の作業現場に作業者が滞在していた時間の総計を算出する。分析部103は、分析対象期間の総時間から、工程Pr(1)の作業現場に作業者が滞在していた時間の総計を差し引くことにより、「他工程での作業時間の合計」を算出する。 The analysis unit 103 calculates the total amount of time that the worker stayed at the work site of the process Pr(1) based on the record extracted from the entrance/exit information 27 in step S23. The analysis unit 103 calculates the "total work time in other processes" by subtracting the total time spent by workers at the work site of process Pr(1) from the total time of the analysis target period. .

分析部103は、ステップS25において算出されたサイクルごとの時間差(T1-T2)のうち、プラスの値をとる時間差(T1-T2)を選択する。分析部103は、選択した時間差(T1-T2)の合計を「第1待機時間の合計」として算出する。 The analysis unit 103 selects the time difference (T1-T2) having a positive value from the time difference (T1-T2) for each cycle calculated in step S25. The analysis unit 103 calculates the sum of the selected time differences (T1-T2) as the "total first waiting time".

分析部103は、分析対象期間の総時間から「投入作業時間の合計」、「他工程での作業時間の合計」および「第1待機時間の合計」を除いた時間を「段取り等の作業時間の合計」として算出する。 The analysis unit 103 determines the time obtained by subtracting the "total input work time", the "total work time in other processes", and the "total first waiting time" from the total time of the analysis target period as the "work time for setup, etc." calculated as the sum of

次に、分析部103は、「投入作業時間の合計」、「他工程での作業時間の合計」および「段取り等の作業時間の合計」の合計を分析対象期間の総時間で除算することにより、分析対象期間において、作業者が複数の工程Prのいずれかで作業を実施していた時間の割合を示す第2稼働率を算出する(ステップS29)。すなわち、第2稼働率は、作業者の稼働率である。 Next, the analysis unit 103 divides the total of "total input work time", "total work time in other processes", and "total work time such as setup" by the total time of the analysis target period. , in the analysis target period, a second operating rate is calculated that indicates the proportion of time that the worker was working in any of the plurality of processes Pr (step S29). That is, the second operation rate is the worker's operation rate.

次に、分析部103は、分析対象期間の総時間を正常サイクル数で除算することにより、分析対象期間における協調工程Pr(1)の平均サイクルタイムを算出する(ステップS30)。平均サイクルタイムとは、繰り返し実施される協調作業のサイクルタイムの平均である。サイクルタイムとは、各サイクルの時間である。 Next, the analysis unit 103 divides the total time of the analysis target period by the number of normal cycles to calculate the average cycle time of the cooperative process Pr(1) during the analysis target period (step S30). The average cycle time is the average cycle time of repeated collaborative work. Cycle time is the time of each cycle.

(ステップS12のサブルーチンの流れ)
図13は、図11に示すステップS12のサブルーチンの流れを示すフローチャートである。
(Flow of subroutine in step S12)
FIG. 13 is a flow chart showing the flow of the subroutine of step S12 shown in FIG.

まず、分析部103は、予め定められた複数の変化量の中から1つの変化量を選択する(ステップS31)。複数の変化量は、プラスの値およびマイナスの値を含む。 First, the analysis unit 103 selects one amount of change from a plurality of predetermined amounts of change (step S31). The multiple amounts of change include positive values and negative values.

次に、分析部103は、選択された変化量だけ、ステップS25において算出されたサイクルごとの時間差(T1-T2)を変更する(ステップS32)。すなわち、分析部103は、協調工程Pr(1)の作業現場への作業者の到着タイミングを変化させる。 Next, the analysis unit 103 changes the cycle-by-cycle time difference (T1-T2) calculated in step S25 by the selected amount of change (step S32). That is, the analysis unit 103 changes the arrival timing of the worker to the work site of the cooperative process Pr(1).

次に、分析部103は、変更後の時間差(T1-T2)に基づいて、第1稼働率、第2稼働率および平均サイクルタイムを算出する(ステップS33)。すなわち、分析部103は、協調工程Pr(1)の作業現場への作業者の到着タイミングを変化させたときの、第1稼働率および第2稼働率の変動をシミュレートする。 Next, the analysis unit 103 calculates the first operating rate, the second operating rate, and the average cycle time based on the changed time difference (T1-T2) (step S33). That is, the analysis unit 103 simulates fluctuations in the first operating rate and the second operating rate when the arrival timing of workers at the work site of the cooperative process Pr(1) is changed.

図14は、ステップS32,S33の処理を説明する図である。図14には、ステップS25において算出された時間差(T1-T2)の度数分布200と、ステップS32において変更された時間差(T1-T2)の度数分布202と、が示される。図14に示されるように、全てのサイクルの時間差(T1-T2)が同じ変化量αだけ変更されているため、度数分布202の形状は、度数分布200の形状と同じである。ただし、階級の値が変化量αだけ異なる。 FIG. 14 is a diagram for explaining the processing of steps S32 and S33. FIG. 14 shows the frequency distribution 200 of the time difference (T1-T2) calculated in step S25 and the frequency distribution 202 of the time difference (T1-T2) changed in step S32. As shown in FIG. 14, the shape of frequency distribution 202 is the same as that of frequency distribution 200 because the time difference (T1-T2) of all cycles is changed by the same change amount α. However, the class values are different by the amount of change α.

サイクルごとの時間差(T1-T2)は、協調工程Pr(1)の作業現場への作業者の到着タイミングに依存する。そのため、サイクルごとの時間差(T1-T2)が変更されたとしても、ステップS26において算出した「本作業時間の合計」、「投入終了までの待機時間の合計」、「異常停止時間の合計」、および「残りの非稼働時間」は維持される。また、「正常サイクル数」も維持される。 The time difference (T1-T2) for each cycle depends on the worker's arrival timing at the work site of the cooperative process Pr(1). Therefore, even if the time difference (T1-T2) for each cycle is changed, the "total main work time", "total waiting time until completion of loading", "total abnormal stop time", and "Remaining Downtime" are maintained. A "normal cycle count" is also maintained.

一方、ステップS26において算出した「第2待機時間の合計」は、サイクルごとの時間差(T1-T2)の変更に応じて変化する。そのため、分析部103は、変更後の時間差(T1-T2)のうち、マイナスの値をとる時間差(T1-T2)を選択し、選択した時間差(T1-T2)の絶対値の合計を「第2待機時間の合計」として算出し直す。図14において、領域210の面積は、「第2待機時間の合計」を表している。 On the other hand, the "total second standby time" calculated in step S26 changes according to changes in the time difference (T1-T2) for each cycle. Therefore, the analysis unit 103 selects the time difference (T1-T2) that takes a negative value from the time difference (T1-T2) after the change, and calculates the sum of the absolute values of the selected time differences (T1-T2) as the "th 2 Waiting time total". In FIG. 14, the area of region 210 represents the "total second waiting time".

分析部103は、変更後の時間差(T1-T2)を用いた算出した「第2待機時間の合計」を用いて、変更後の第1稼働率を算出する。なお、「第2待機時間の合計」が変化しているため、第1稼働率を算出するための分母、すなわち、分析対象期間の総時間も変更する必要がある。すなわち、分析部103は、変更後の時間差(T1-T2)を用いた算出した「第2待機時間の合計」と、ステップS26において算出した「本作業時間の合計」、「投入終了までの待機時間の合計」、「異常停止時間の合計」、および「残りの機械非稼働時間」との合計を分母(変更後の分析対象期間の総時間)として用いればよい。 The analysis unit 103 calculates the post-change first operating rate using the "total second waiting time" calculated using the post-change time difference (T1-T2). Since the "second total waiting time" has changed, it is also necessary to change the denominator for calculating the first operating rate, that is, the total time of the analysis target period. That is, the analysis unit 103 calculates the "total second waiting time" calculated using the changed time difference (T1-T2), the "total main work time" calculated in step S26, and the "waiting time until the end of input The sum of "total time", "total abnormal stop time", and "remaining machine non-operating time" may be used as the denominator (total time of the analysis target period after change).

さらに、分析部103は、変更後の分析対象期間の総時間を正常サイクル数で除算することにより、変更後の平均サイクルタイムを算出する。 Further, the analysis unit 103 divides the total time of the analysis target period after the change by the number of normal cycles to calculate the average cycle time after the change.

同様に、サイクルごとの時間差(T1-T2)が変更されたとしても、ステップS28において算出した「投入作業時間の合計」および「段取り等の作業時間の合計」は維持される。 Similarly, even if the time difference (T1-T2) for each cycle is changed, the "total input work time" and "total work time such as setup" calculated in step S28 are maintained.

一方、ステップS28において算出した「第1待機時間の合計」は、サイクルごとの時間差(T1-T2)の変更に応じて変化する。そのため、分析部103は、変更後の時間差(T1-T2)のうち、プラスの値をとる時間差(T1-T2)を選択し、選択した時間差(T1-T2)の絶対値の合計を「第1待機時間の合計」として算出し直す。図14において、領域212の面積は、「第1待機時間の合計」を表している。 On the other hand, the "total first waiting time" calculated in step S28 changes according to changes in the time difference (T1-T2) for each cycle. Therefore, the analysis unit 103 selects the time difference (T1-T2) that takes a positive value from the time difference (T1-T2) after the change, and calculates the sum of the absolute values of the selected time differences (T1-T2) as the "th Recalculate as "total of 1 waiting time". In FIG. 14, the area of region 212 represents the "total first waiting time".

さらに、サイクルごとの時間差(T1-T2)が変化量αだけ変更されることにより、変化量αと正常サイクル数との積だけ、協調工程以外の工程の作業時間が減少する。そのため、分析部103は、ステップS28において算出した「他工程での作業時間の合計」から当該積だけ差し引くことにより、変更後の「他工程での作業時間の合計」を算出する。 Furthermore, by changing the time difference (T1-T2) for each cycle by the amount of change α, the working time of processes other than the cooperative process is reduced by the product of the amount of change α and the number of normal cycles. Therefore, the analysis unit 103 calculates the changed "total work time in other processes" by subtracting the product from the "total work time in other processes" calculated in step S28.

分析部103は、変更後の「他工程での作業時間の合計」とステップS28において算出した「投入作業時間の合計」および「段取り等の作業時間の合計」との合計を変更後の分析対象期間の総時間で除算することにより、変更後の第2稼働率を算出する。 The analysis unit 103 calculates the total of the changed "total work time in other processes" and the "total input work time" and "total work time for setup, etc." The second operation rate after change is calculated by dividing by the total time of the period.

次に、分析部103は、予め定められた複数の変化量の全てが選択済みか否かを判断する(ステップS34)。ステップS34でNOの場合、ステップS12のサブルーチンは、ステップS31に戻り、新たな変化量が選択される。ステップS34でYESの場合、ステップS12のサブルーチンは終了する。 Next, the analysis unit 103 determines whether or not all of the predetermined variation amounts have been selected (step S34). If NO in step S34, the subroutine of step S12 returns to step S31 to select a new amount of change. If YES in step S34, the subroutine of step S12 ends.

<画面例>
図15から図17を参照して、提供部104によって提供される画面の例について説明する。
<Screen example>
Examples of screens provided by the providing unit 104 will be described with reference to FIGS. 15 to 17 .

図15は、分析結果を示す画面の一例を示す図である。図15に示す画面60は、提供部104によって提供され、例えば表示装置70に表示される。図15に示されるように、画面60は、グラフ61~63と、ボタン64~66と、を含む。 FIG. 15 is a diagram showing an example of a screen showing analysis results. A screen 60 shown in FIG. 15 is provided by the providing unit 104 and displayed on the display device 70, for example. As shown in FIG. 15, screen 60 includes graphs 61-63 and buttons 64-66.

グラフ61は、サイクルごとの第1待機時間および第2待機時間の経時変化を示す。グラフ62は、第1待機時間の累積値の経時変化を示す。グラフ63は、第2待機時間の累積値の経時変化を示す。グラフ61~63の横軸は、繰り返し実行される協調工程Pr(1)のサイクル累積数を示し、時間に対応する。 A graph 61 shows changes over time in the first standby time and the second standby time for each cycle. A graph 62 shows the change over time of the cumulative value of the first waiting time. A graph 63 shows changes over time in the cumulative value of the second waiting time. The horizontal axes of the graphs 61 to 63 indicate the cumulative number of cycles of the cooperative process Pr(1) that are repeatedly executed, and correspond to time.

ユーザは、画面60を確認することにより、協調工程Pr(1)を含む生産現場2の作業の改善のために第1待機時間と第2待機時間とのどちらを削減するように対策を取るべきかを認識できる。このように、分析装置10は、協調工程Pr(1)を含む生産現場2の作業の改善に適した情報を提供できる。なお、画面60は、グラフ61~63のうちの少なくとも1つを含めばよい。 By checking the screen 60, the user should take measures to reduce either the first waiting time or the second waiting time in order to improve the work of the production site 2 including the cooperative process Pr(1). can recognize Thus, the analysis device 10 can provide information suitable for improving the work of the production site 2 including the cooperative process Pr(1). The screen 60 may include at least one of the graphs 61-63.

提供部104は、ボタン64がクリックされたことに応じて、表示装置70の画面を画面60から図16に示す画面に遷移させる。提供部104は、ボタン65がクリックされたことに応じて、表示装置70の画面を画面60から図17に示す画面に遷移させる。提供部104は、ボタン66がクリックされたことに応じて、画面60の提供を終了する。 The providing unit 104 causes the screen of the display device 70 to transition from the screen 60 to the screen shown in FIG. 16 in response to the button 64 being clicked. The providing unit 104 causes the screen of the display device 70 to transition from the screen 60 to the screen shown in FIG. 17 in response to the button 65 being clicked. The providing unit 104 ends providing the screen 60 in response to the button 66 being clicked.

図16は、分析結果を示す画面の第1の別の例を示す図である。図16に示す画面80は、提供部104によって提供され、例えば表示装置70に表示される。図16に示されるように、画面80は、グラフ81~84と、ボタン86と、を含む。 FIG. 16 is a diagram showing another first example of a screen showing analysis results. A screen 80 shown in FIG. 16 is provided by the providing unit 104 and displayed on the display device 70, for example. As shown in FIG. 16, screen 80 includes graphs 81 to 84 and button 86 .

グラフ81は、分析対象期間における、ステップS26で算出された「投入終了までの待機時間の合計」(図中「投入作業」と表記)、「本作業時間の合計」および「第2待機時間の合計」(図中「作業者待ち」と表記)の各々の割合を示す。「投入終了までの待機時間の合計」は、分析対象期間において、作業者が投入作業を行なっている時間の合計である。「本作業時間の合計」は、分析対象期間において、本作業が実施された時間の合計である。「第2待機時間の合計」は、分析対象期間において、機械40(1)が前サイクルの本作業の終了後に協調工程の作業現場への作業者の到着を待機している時間の合計である。 Graph 81 shows the “total waiting time until completion of loading” (denoted as “input work” in the figure), the “total working time”, and the “second waiting time” calculated in step S26 in the analysis target period. "Total" (indicated as "Waiting for worker" in the figure). “Total waiting time until completion of loading” is the total time during which the worker is performing loading work in the analysis target period. "Total time of this work" is the total time during which this work was performed in the analysis target period. "Total second waiting time" is the total time during which the machine 40(1) waits for the worker to arrive at the work site of the cooperative process after the main work of the previous cycle is completed in the analysis target period. .

グラフ82は、分析対象期間における、ステップS28で算出された「投入作業時間の合計」、「他工程での作業時間の合計」および「第1待機時間の合計」(図中「マシン待ち」と表記)の各々の割合を示す。「投入作業時間の合計」は、分析対象期間において、投入作業が実施された時間の合計である。「他工程での作業時間の合計」は、分析対象期間において、複数の工程Prのうち工程Pr(1)以外の工程における作業者の作業時間の合計である。「第1待機時間の合計」は、分析対象期間において、作業者が前サイクルの本作業の終了を待機している時間の合計である。 A graph 82 shows the "total input work time", "total work time in other processes", and "total first waiting time" ("waiting for machine" in the figure) calculated in step S28 during the analysis target period. notation). The “total input work time” is the total time during which the input work was performed in the analysis target period. The "total working hours in other processes" is the total working hours of workers in processes other than the process Pr(1) among the plurality of processes Pr in the analysis target period. "Total first waiting time" is the total time during which the worker waits for the end of the main work in the previous cycle in the analysis target period.

グラフ83は、サイクルタイムのヒストグラムである。提供部104は、分析対象期間に実施された全サイクルの時間(サイクルタイム)のヒストグラムを生成する。サイクルタイムは、前サイクルの本作業の終了時刻から対象サイクルの本作業の終了時刻までの時間である。グラフ83には、最頻値のサイクルタイムCT0が示されている。 Graph 83 is a histogram of cycle times. The providing unit 104 generates a histogram of the times (cycle times) of all cycles performed during the analysis target period. The cycle time is the time from the end time of the main work in the previous cycle to the end time of the main work in the target cycle. A graph 83 shows the most frequent cycle time CT0.

グラフ84には、平均サイクルタイムの変化に応じた、第1稼働率および第2稼働率の変動を示す。線84aは、第1稼働率の変動を示し、線84bは、第2稼働率の変動を示す。グラフ84は、変化量を異ならせて上記のステップS32,S33を複数回実行することにより得られる。 A graph 84 shows the variation of the first operating rate and the second operating rate according to changes in the average cycle time. A line 84a indicates the variation in the first operating rate, and a line 84b indicates the variation in the second operating rate. The graph 84 is obtained by executing the above steps S32 and S33 a plurality of times with different amounts of change.

ユーザは、グラフ84を確認することにより、第1稼働率と、第2稼働率との関係を把握できる。第1稼働率は、機械40(1)が投入作業の開始を待機している時間が長いほど低くなる。第2稼働率は、作業者が前サイクルの本作業の終了を待機している時間が長いほど低くなる。協調工程Pr(1)では、一般に、第2稼働率を高くするためには第1稼働率を低下させる必要が生じ得る。逆に、第1稼働率を高くするためには第2稼働率を低下させる必要が生じ得る。そのため、ユーザは、グラフ84を確認することにより、第1稼働率および第2稼働率が許容範囲内か否かを判断し、生産現場に応じた適切な対応を行なうことができる。 By checking the graph 84, the user can grasp the relationship between the first operating rate and the second operating rate. The first operating rate becomes lower as the time for which the machine 40(1) waits for the start of input work becomes longer. The second operation rate becomes lower as the worker waits for the end of the main work in the previous cycle to become longer. In the cooperative process Pr(1), generally, it may be necessary to decrease the first operating rate in order to increase the second operating rate. Conversely, it may be necessary to decrease the second operating rate in order to increase the first operating rate. Therefore, by checking the graph 84, the user can determine whether the first operating rate and the second operating rate are within the allowable range, and can take appropriate measures according to the production site.

例えば、生産数が過剰である状態において第2稼働率が低い場合、ユーザは、第2稼働率を高めることが好ましいと判断する。そして、ユーザは、第1稼働率および第2稼働率の関係から、第1稼働率が許容範囲に収まる範囲で、第2稼働率をどこまで高めることができるかを容易に把握できる。 For example, when the second operating rate is low in a state of excessive production, the user determines that it is preferable to increase the second operating rate. Then, from the relationship between the first operating rate and the second operating rate, the user can easily grasp how much the second operating rate can be increased while the first operating rate falls within the allowable range.

あるいは、生産数を増加させる必要がある繁忙期において、ユーザは、シミュレーション処理の結果を確認することにより、第1稼働率を高める余裕があるか否か、第1稼働率を高めるために新たな作業者の配置が必要か否か、などを判断できる。 Alternatively, during a busy period when it is necessary to increase the production volume, the user can check the result of the simulation processing to determine whether there is room to increase the first operating rate, and whether or not there is room for increasing the first operating rate. It is possible to determine whether or not it is necessary to allocate workers.

提供部104は、ボタン86がクリックされたことに応じて、画面80の提供を終了し、図15に示す画面60を再度提供する。 When the button 86 is clicked, the providing unit 104 ends providing the screen 80 and provides the screen 60 shown in FIG. 15 again.

図17は、分析結果を示す画面の第2の別の例を示す図である。図17に示す画面90は、図15に示す画面60のボタン65がクリックされたことに応じて提供される。図17に示されるように、画面90は、領域91,92と、ボタン93と、を含む。 FIG. 17 is a diagram showing another second example of the screen showing analysis results. Screen 90 shown in FIG. 17 is provided in response to button 65 of screen 60 shown in FIG. 15 being clicked. As shown in FIG. 17, screen 90 includes areas 91 and 92 and button 93 .

領域91には、協調工程Pr(1)のサイクルタイムの経時変化を示すグラフが表示される。なお、提供部104は、分析対象期間に実施された全サイクルに基づいて、当該グラフを作成してもよいし、協調作業が正常に実施されたサイクルのみに基づいて当該グラフを作成してもよい。サイクルタイムの最小時間は、投入作業に要する時間と、本作業に要する時間との合計時間(MCT(マシンサイクルタイム))である。 A region 91 displays a graph showing changes over time in the cycle time of the cooperative process Pr(1). Note that the provision unit 104 may create the graph based on all the cycles performed during the analysis target period, or may create the graph based only on the cycles in which the collaborative work was performed normally. good. The minimum cycle time is the total time (MCT (machine cycle time)) of the time required for input work and the time required for main work.

領域92には、投入作業が実施された時間帯を示すガントチャート93aと、本作業が実施された時間帯を示すガントチャート93bと、が表示される。領域92において、破線94は、各サイクルの終了タイミングを示す。 In the area 92, a Gantt chart 93a indicating the time period during which the input work was performed and a Gantt chart 93b indicating the time period during which this work was performed are displayed. In region 92, dashed line 94 indicates the end timing of each cycle.

破線94aによって示されるタイミングよりも前に、作業者が作業現場に到着している。そのため、作業者は、本作業が終了したタイミングで、次のサイクルのための投入作業を開始できる。その結果、次のサイクルの時間(サイクルタイム)(つまり、破線94aによって示されるタイミングから破線94bによって示されるタイミングまでの時間)は相対的に短い。 The worker arrives at the work site before the timing indicated by dashed line 94a. Therefore, the worker can start loading work for the next cycle at the timing when this work is finished. As a result, the next cycle time (cycle time) (ie, the time from the timing indicated by dashed line 94a to the timing indicated by dashed line 94b) is relatively short.

破線94cによって示されるタイミングよりも後に、作業者が作業現場に到着している。そのため、作業者は、本作業が終了したタイミングで、次のサイクルのための投入作業を開始できない。そのため、次のサイクルの時間(サイクルタイム)(つまり、破線94cによって示されるタイミングから破線94dによって示されるタイミングまでの時間)は相対的に長い。 The worker arrives at the work site after the timing indicated by dashed line 94c. Therefore, the worker cannot start input work for the next cycle at the timing when this work is finished. Therefore, the next cycle time (cycle time) (that is, the time from the timing indicated by dashed line 94c to the timing indicated by dashed line 94d) is relatively long.

提供部104は、ボタン93がクリックされたことに応じて、画面90の提供を終了し、図15に示す画面60を再度提供する。 When the button 93 is clicked, the providing unit 104 ends providing the screen 90 and provides the screen 60 shown in FIG. 15 again.

<変形例>
上記の説明では、複数の工程Prは、協調工程として工程Pr(1)のみを含むものとした。しかしながら、複数の工程Prは、協調工程として2以上の工程Prを含んでもよい。この場合、提供部104は、協調工程である2以上の工程Prの各々の第1稼働率を算出すればよい。
<Modification>
In the above description, the multiple processes Pr include only the process Pr(1) as a cooperative process. However, the multiple processes Pr may include two or more processes Pr as cooperative processes. In this case, the providing unit 104 may calculate the first operation rate of each of the two or more processes Pr that are cooperative processes.

図18は、分析結果を示す画面の第3の別の例を示す図である。図18には、協調工程として2つの工程Prが存在するときに提供される画面95が示される。図18に示されるように、画面95は、領域96~98を含む。 FIG. 18 is a diagram showing another third example of the screen showing analysis results. FIG. 18 shows a screen 95 provided when two processes Pr exist as cooperative processes. As shown in FIG. 18, screen 95 includes areas 96-98.

領域96には、分析対象期間における、協調工程である2つの工程Prのうちの一方について算出された「投入終了までの待機時間の合計」、「本作業時間の合計」および「第2待機時間の合計」の各々の割合を示すグラフが表示される。 In an area 96, there are displayed the "total waiting time until completion of loading", the "total main work time", and the "second waiting time" calculated for one of the two cooperative processes Pr during the analysis target period. A graph showing the percentage of each of the "total of

領域97には、分析対象期間における、協調工程である2つの工程Prのうちの他方について算出された「投入終了までの待機時間の合計」、「本作業時間の合計」および「第2待機時間の合計」の各々の割合を示すグラフが表示される。 In an area 97, there are displayed the "total waiting time until completion of loading", the "total main work time", and the "second waiting time" calculated for the other of the two cooperative processes Pr during the analysis target period. A graph showing the percentage of each of the "total of

領域98には、分析対象期間における、協調工程である2つの工程Prの各々について算出された「投入作業時間の合計」(図中、「マシン1投入作業」、「マシン2投入作業」と表記)および「第1待機時間の合計」(図中、「マシン1待ち」、「マシン2待ち」と表記)の各々の割合を示すグラフが表示される。 In an area 98, the "total input work time" calculated for each of the two processes Pr, which are cooperative processes, during the analysis target period (indicated as "machine 1 input work" and "machine 2 input work" in the figure). ) and the “total first waiting time” (indicated as “waiting for machine 1” and “waiting for machine 2” in the figure).

§3 付記
以上のように、本実施の形態は以下のような開示を含む。
§3 Supplementary Note As described above, the present embodiment includes the following disclosures.

(構成1)
複数の工程(Pr)を含む生産現場(2)の作業状況を分析する分析装置(10)であって、
前記複数の工程(Pr)は、サイクルごとに作業者と機械(40(1))との協調作業が繰り返し実施される協調工程(Pr(1))を含み、
前記協調作業は、前記作業者による第1作業と、前記第1作業の後に前記機械(40(1))によって実施される第2作業と、を含み、
前記分析装置(10)は、
前記第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報(344)を取得する第1取得部(101,11)と、
前記協調工程の作業現場に前記作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報(27)を取得する第2取得部(102,11)と、
前記第1情報(344)および前記第2情報(27)を用いて前記作業状況を分析する分析部(103,11)と、
前記分析部(103,11)による分析結果を示す画面(80,90,95)を提供する提供部(104,11)と、を備え、
前記画面(60)は、前記作業者が前記第2作業の終了を待機している第1待機時間と、前記機械(40(1))が前記第2作業の終了後に前記作業現場への前記作業者の到着を待機している第2待機時間とを示す、分析装置(10)。
(Configuration 1)
An analysis device (10) for analyzing the work status of a production site (2) including a plurality of processes (Pr),
The plurality of steps (Pr) includes a cooperative step (Pr(1)) in which cooperative work between the worker and the machine (40(1)) is repeatedly performed in each cycle,
the cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine (40(1)) after the first work;
The analysis device (10)
a first acquisition unit (101, 11) for acquiring first information (344) indicating a first time period in which the second work was performed;
a second acquisition unit (102, 11) for acquiring second information (27) indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process;
an analysis unit (103, 11) that analyzes the work situation using the first information (344) and the second information (27);
a providing unit (104, 11) for providing a screen (80, 90, 95) showing an analysis result by the analysis unit (103, 11);
The screen (60) displays a first waiting time during which the worker is waiting for the completion of the second work, and a waiting time for the machine (40(1)) to go to the work site after the completion of the second work. an analysis device (10) showing a second waiting time awaiting the arrival of workers;

(構成2)
前記画面(60)は、
前記第1待機時間および前記第2待機時間の経時変化を示す第1グラフ(61)と、
前記第1待機時間の累積値の経時変化を示す第2グラフ(62)と、
前記第2待機時間の累積値の経時変化を示す第3グラフ(63)と、の少なくとも1つを含む、構成1に記載の分析装置。
(Configuration 2)
Said screen (60)
a first graph (61) showing changes over time of the first waiting time and the second waiting time;
a second graph (62) showing the change over time of the cumulative value of the first waiting time;
and a third graph (63) showing the temporal change of the cumulative value of the second waiting time.

(構成3)
前記分析部(103,11)は、
分析対象期間において、前記第2作業が実施された時間の割合を示す第1稼働率を算出し、
前記分析対象期間において、前記作業者が前記複数の工程(Pr)のいずれかで作業を実施していた時間の割合を示す第2稼働率を算出し、
前記協調工程の前記作業現場への前記作業者の到着タイミングを変化させたときの、前記第1稼働率および前記第2稼働率の変動をシミュレートするシミュレーション処理を実行し、
前記画面は、前記シミュレーション処理の結果を示す、構成1または2に記載のする、分析装置(10)。
(Composition 3)
The analysis unit (103, 11)
Calculating a first operation rate that indicates the proportion of time that the second work was performed in the analysis target period,
Calculating a second operating rate that indicates the proportion of time that the worker was performing work in one of the plurality of steps (Pr) during the analysis target period,
executing a simulation process for simulating fluctuations in the first operation rate and the second operation rate when the arrival timing of the worker at the work site in the cooperative process is changed;
3. The analyzer (10) according to configuration 1 or 2, wherein the screen shows results of the simulation process.

(構成4)
前記分析部(103,11)は、前記分析対象期間に含まれるサイクルごとに、前サイクルの前記第2作業の終了タイミングと、対象サイクルの前記第1作業のために前記協調工程(Pr(1))の前記作業現場へ前記作業者が到着するタイミングとの時間差を算出し、
前記シミュレーション処理は、
指定された変化量だけ前記サイクルごとの前記時間差を変化させたときの、前記第1稼働率および前記第2稼働率を算出する算出処理を含む、構成3に記載の分析装置(10)。
(Composition 4)
For each cycle included in the analysis target period, the analysis unit (103, 11) determines the end timing of the second work in the previous cycle and the cooperation process (Pr(1 )) to calculate the time difference from the arrival timing of the worker at the work site,
The simulation process includes
The analysis device (10) according to configuration 3, comprising a calculation process for calculating the first operation rate and the second operation rate when the time difference for each cycle is changed by a designated amount of change.

(構成5)
前記分析部(103,11)は、前記分析対象期間における、前記協調作業の平均サイクルタイムを算出し、
前記算出処理は、前記変化量だけ前記時間差を変化させたときの前記平均サイクルタイムを算出することをさらに含み、
前記分析部(103,11)は、前記変化量を異ならせて前記算出処理を複数回実行し、
前記画面(80)は、前記平均サイクルタイムの変化に応じた、前記第1稼働率および前記第2稼働率の変動を示す第1グラフ(84)を含む、構成4に記載の分析装置(10)。
(Composition 5)
The analysis unit (103, 11) calculates an average cycle time of the cooperative work in the analysis target period,
The calculation process further includes calculating the average cycle time when the time difference is changed by the amount of change,
The analysis unit (103, 11) performs the calculation process a plurality of times with different amounts of change,
The analyzer (10) according to configuration 4, wherein the screen (80) includes a first graph (84) showing variations in the first operating rate and the second operating rate in response to changes in the average cycle time. ).

(構成6)
前記画面(90)は、前記協調工程のサイクルタイムの経時変化を示す第5グラフを含む、構成1から3のいずれかに記載の分析装置(10)。
(Composition 6)
4. The analyzer (10) of any of the preceding configurations, wherein the screen (90) includes a fifth graph showing the change in cycle time of the coordination process over time.

(構成7)
前記画面(90)は、前記第1作業が実施された時間帯を示す第1ガントチャート(93a)と、前記第2作業が実施された時間帯を示す第2ガントチャート(93b)と、を含む、構成1から6のいずれかに記載の分析装置(10)。
(Composition 7)
The screen (90) includes a first Gantt chart (93a) indicating the time period during which the first work was performed, and a second Gantt chart (93b) indicating the time period during which the second work was performed. 7. An analyzer (10) according to any of the configurations 1 to 6, comprising:

(構成8)
前記画面(80)は、前記第1作業が実施された時間と、前記第1待機時間の合計との各々の割合を示す第6グラフ(82)を含む、構成1または2に記載の分析装置(10)。
(Composition 8)
3. The analysis device according to configuration 1 or 2, wherein said screen (80) includes a sixth graph (82) showing a ratio of each of the time during which said first task was performed and the total of said first waiting time. (10).

(構成9)
前記画面(80)は、前記第2作業が実施された時間と、前記第2待機時間の合計との各々の割合を示す第7グラフ(81)を含む、請求項1または2に記載の分析装置(10)。
(Composition 9)
Analysis according to claim 1 or 2, wherein said screen (80) comprises a seventh graph (81) showing respective proportions of said second task performed and said total second waiting time. A device (10).

(構成10)
複数の工程(Pr)を含む生産現場(2)の作業状況を分析する分析方法であって、
前記複数の工程(Pr)は、サイクルごとに作業者と機械(40(1))との協調作業が繰り返し実施される協調工程(Pr(1))を含み、
前記協調作業は、前記作業者による第1作業と、前記第1作業の後に前記機械(40(1))によって実施される第2作業と、を含み、
前記分析方法は、
前記第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報(344)を取得するステップと、
前記協調工程の作業現場に前記作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報(27)を取得するステップと、
前記第1情報(344)および前記第2情報(27)を用いて前記作業状況を分析するステップと、
分析結果を示す画面(80,90,95)を提供するステップと、を備え、
前記画面(60)は、前記機械が前記第2作業の終了後に前記作業現場への前記作業者の到着を待機している第1待機時間と、前記作業者が前記第2作業の終了を待機している第2待機時間とを示す、分析方法。
(Configuration 10)
An analysis method for analyzing the work status of a production site (2) including a plurality of processes (Pr),
The plurality of steps (Pr) includes a cooperative step (Pr(1)) in which cooperative work between the worker and the machine (40(1)) is repeatedly performed in each cycle,
the cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine (40(1)) after the first work;
The analysis method is
obtaining first information (344) indicating a first time period during which the second task was performed;
a step of acquiring second information (27) indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process;
analyzing the work situation using the first information (344) and the second information (27);
providing a screen (80, 90, 95) showing analysis results;
The screen (60) displays a first waiting time during which the machine is waiting for the worker to arrive at the work site after finishing the second job, and a waiting time for the worker waiting for the worker to finish the second job. and a second waiting time.

(構成11)
構成10に記載の分析方法をコンピュータに実行させるプログラム。
(Composition 11)
A program that causes a computer to execute the analysis method according to configuration 10.

本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Although the embodiments of the present invention have been described, the embodiments disclosed this time should be considered as illustrative in all respects and not restrictive. The scope of the present invention is indicated by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope of equivalence to the scope of claims.

1 システム、2 生産現場、10 分析装置、11,21,31 プロセッサ、12,22 メモリ、13,23,34 ストレージ、14 表示コントローラ、15 入力インターフェイス、16,25 通信インターフェイス、17 分析プログラム、20 情報処理装置、24 カメラインターフェイス、26 入退場情報生成プログラム、27 入退場情報、30 制御装置、32 チップセット、33 主メモリ、35 制御系ネットワークコントローラ、36 情報系ネットワークコントローラ、37 USBコントローラ、38 メモリカードインターフェイス、40 機械、50 カメラ、60,80,90,95 画面、61~63,81~84 グラフ、64~66,86,93 ボタン、70 表示装置、75 入力装置、91,92,96~98,210,212 領域、93a,93b ガントチャート、101 第1取得部、102 第2取得部、103 分析部、104 提供部、110 記憶部、200,202 度数分布、228 メモリカード、341 システムプログラム、342 ユーザプログラム、343 管理プログラム、344 機械作業情報、345 エラー情報、Ap 矩形領域、Ar 監視領域、Pe 作業者、Pp 位置、Pr 工程、Pr(1) 協調工程。 1 system, 2 production site, 10 analyzer, 11, 21, 31 processor, 12, 22 memory, 13, 23, 34 storage, 14 display controller, 15 input interface, 16, 25 communication interface, 17 analysis program, 20 information Processing device 24 Camera interface 26 Entrance/exit information generation program 27 Entrance/exit information 30 Control device 32 Chipset 33 Main memory 35 Control system network controller 36 Information system network controller 37 USB controller 38 Memory card Interface, 40 Machine, 50 Camera, 60, 80, 90, 95 Screen, 61-63, 81-84 Graph, 64-66, 86, 93 Button, 70 Display device, 75 Input device, 91, 92, 96-98 , 210, 212 area, 93a, 93b Gantt chart, 101 first acquisition unit, 102 second acquisition unit, 103 analysis unit, 104 provision unit, 110 storage unit, 200, 202 frequency distribution, 228 memory card, 341 system program, 342 user program, 343 management program, 344 machine work information, 345 error information, Ap rectangular area, Ar monitoring area, Pe operator, Pp position, Pr process, Pr(1) cooperative process.

Claims (11)

複数の工程を含む生産現場の作業状況を分析する分析装置であって、
前記複数の工程は、サイクルごとに作業者と機械との協調作業が繰り返し実施される協調工程を含み、
前記協調作業は、前記作業者による第1作業と、前記第1作業の後に前記機械によって実施される第2作業と、を含み、
前記分析装置は、
前記第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報を取得する第1取得部と、
前記協調工程の作業現場に前記作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報を取得する第2取得部と、
前記第1情報および前記第2情報を用いて前記作業状況を分析する分析部と、
前記分析部による分析結果を示す画面を提供する提供部と、を備え、
前記画面は、前記作業者が前記第2作業の終了を待機している第1待機時間と、前記機械が前記第2作業の終了後に前記作業現場への前記作業者の到着を待機している第2待機時間とを示す、分析装置。
An analysis device for analyzing work conditions at a production site including multiple processes,
The plurality of steps includes a cooperative step in which cooperative work between a worker and a machine is repeatedly performed for each cycle,
The cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine after the first work,
The analysis device is
a first acquisition unit that acquires first information indicating a first time period in which the second work was performed;
a second acquisition unit that acquires second information indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process;
an analysis unit that analyzes the work situation using the first information and the second information;
a providing unit that provides a screen showing analysis results by the analysis unit;
The screen includes a first waiting time during which the worker is waiting to finish the second job, and a waiting time for the machine to wait for the worker to arrive at the job site after finishing the second job. and a second waiting time.
前記画面は、
前記第1待機時間および前記第2待機時間の経時変化を示す第1グラフと、
前記第1待機時間の累積値の経時変化を示す第2グラフと、
前記第2待機時間の累積値の経時変化を示す第3グラフと、の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の分析装置。
The screen
a first graph showing changes over time of the first waiting time and the second waiting time;
a second graph showing the change over time of the cumulative value of the first waiting time;
2. The analysis device according to claim 1, comprising at least one of a third graph showing a temporal change of the cumulative value of said second waiting time.
前記分析部は、
分析対象期間において、前記第2作業が実施された時間の割合を示す第1稼働率を算出し、
前記分析対象期間において、前記作業者が前記複数の工程のいずれかで作業を実施していた時間の割合を示す第2稼働率を算出し、
前記協調工程の前記作業現場への前記作業者の到着タイミングを変化させたときの、前記第1稼働率および前記第2稼働率の変動をシミュレートするシミュレーション処理を実行し、
前記画面は、前記シミュレーション処理の結果を示す、請求項1または2に記載の分析装置。
The analysis unit
Calculating a first operation rate that indicates the proportion of time that the second work was performed in the analysis target period,
Calculating a second operation rate indicating the proportion of time during which the worker was performing work in one of the plurality of processes during the analysis target period,
executing a simulation process for simulating fluctuations in the first operation rate and the second operation rate when the arrival timing of the worker at the work site in the cooperative process is changed;
3. The analyzer according to claim 1, wherein said screen shows a result of said simulation processing.
前記分析部は、前記分析対象期間に含まれるサイクルごとに、前サイクルの前記第2作業の終了タイミングと、対象サイクルの前記第1作業のために前記協調工程の前記作業現場へ前記作業者が到着するタイミングとの時間差を算出し、
前記シミュレーション処理は、
指定された変化量だけ前記サイクルごとの前記時間差を変化させたときの、前記第1稼働率および前記第2稼働率を算出する算出処理を含む、請求項3に記載の分析装置。
For each cycle included in the analysis target period, the analysis unit determines the end timing of the second work in the previous cycle and the worker's arrival time at the work site of the cooperative process for the first work in the target cycle. Calculate the time difference from the arrival timing,
The simulation process includes
4. The analysis apparatus according to claim 3, further comprising a calculation process of calculating said first operation rate and said second operation rate when said time difference for each cycle is changed by a specified amount of change.
前記分析部は、前記分析対象期間における、前記協調作業の平均サイクルタイムを算出し、
前記算出処理は、前記変化量だけ前記時間差を変化させたときの前記平均サイクルタイムを算出することをさらに含み、
前記分析部は、前記変化量を異ならせて前記算出処理を複数回実行し、
前記画面は、前記平均サイクルタイムの変化に応じた、前記第1稼働率および前記第2稼働率の変動を示す第4グラフを含む、請求項4に記載の分析装置。
The analysis unit calculates an average cycle time of the cooperative work in the analysis target period,
The calculation process further includes calculating the average cycle time when the time difference is changed by the amount of change,
The analysis unit executes the calculation process a plurality of times with different amounts of change,
5. The analyzer according to claim 4, wherein said screen includes a fourth graph showing variations in said first operating rate and said second operating rate according to changes in said average cycle time.
前記画面は、前記協調工程のサイクルタイムの経時変化を示す第5グラフを含む、請求項1から5のいずれか1項に記載の分析装置。 6. The analyzer according to any one of claims 1 to 5, wherein said screen includes a fifth graph showing changes in cycle time of said cooperative process over time. 前記画面は、前記第1作業が実施された時間帯を示す第1ガントチャートと、前記第2作業が実施された時間帯を示す第2ガントチャートと、を含む、請求項1から6のいずれか1項に記載の分析装置。 7. The screen according to any one of claims 1 to 6, wherein the screen includes a first Gantt chart indicating the time period during which the first work was performed, and a second Gantt chart indicating the time period during which the second work was performed. 1. The analyzer according to 1. 前記画面は、分析対象期間において、前記第1作業が実施された時間と、前記第1待機時間の合計との各々の割合を示す第6グラフを含む、請求項1または2に記載の分析装置。 The analysis device according to claim 1 or 2, wherein the screen includes a sixth graph showing respective ratios of the time during which the first work was performed and the total of the first waiting time in the analysis target period. . 前記画面は、分析対象期間における、前記第2作業が実施された時間と、前記第2待機時間の合計との各々の割合を示す第7グラフを含む、請求項1または2に記載の分析装置。 The analyzer according to claim 1 or 2, wherein the screen includes a seventh graph showing respective ratios of the time during which the second work was performed and the total of the second waiting time in the analysis target period. . 複数の工程を含む生産現場の作業状況を分析する分析方法であって、
前記複数の工程は、サイクルごとに作業者と機械との協調作業が繰り返し実施される協調工程を含み、
前記協調作業は、前記作業者による第1作業と、前記第1作業の後に前記機械によって実施される第2作業と、を含み、
前記分析方法は、
前記第2作業が実施された第1時間帯を示す第1情報を取得するステップと、
前記協調工程の作業現場に前記作業者が滞在していた第2時間帯を示す第2情報を取得するステップと、
前記第1情報および前記第2情報を用いて前記作業状況を分析するステップと、
分析結果を示す画面を提供するステップと、を備え、
前記画面は、前記機械が前記第2作業の終了後に前記作業現場への前記作業者の到着を待機している第1待機時間と、前記作業者が前記第2作業の終了を待機している第2待機時間とを示す、分析方法。
An analysis method for analyzing the work status of a production site including multiple processes,
The plurality of steps includes a cooperative step in which cooperative work between a worker and a machine is repeatedly performed for each cycle,
The cooperative work includes a first work by the worker and a second work performed by the machine after the first work,
The analysis method is
obtaining first information indicating a first time period in which the second work was performed;
a step of acquiring second information indicating a second time period during which the worker stayed at the work site of the cooperative process;
analyzing the work situation using the first information and the second information;
providing a screen showing the results of the analysis;
The screen includes a first waiting time during which the machine is waiting for the arrival of the worker at the work site after completing the second work, and a first waiting time during which the worker is waiting for the completion of the second work. and a second waiting time.
請求項10に記載の分析方法をコンピュータに実行させるプログラム。
A program that causes a computer to execute the analysis method according to claim 10 .
JP2021182343A 2021-11-09 2021-11-09 Analysis device, analysis method and program Pending JP2023070273A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182343A JP2023070273A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Analysis device, analysis method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182343A JP2023070273A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Analysis device, analysis method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023070273A true JP2023070273A (en) 2023-05-19

Family

ID=86331365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182343A Pending JP2023070273A (en) 2021-11-09 2021-11-09 Analysis device, analysis method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023070273A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10782668B2 (en) Development of control applications in augmented reality environment
EP3385797B1 (en) Monitoring device, monitoring system, monitoring program and recording medium
EP3835902B1 (en) Control system and control device
CN103477290A (en) Controller support device, controller support program to be executed in said device, and recording medium storing said program
CN112673327B (en) Control device and computer-readable storage medium
JP7171407B2 (en) Information processing device, production instruction support method
JP2019053459A (en) Control apparatus and control method
JP2018173883A (en) Control device, control program, control system, and control method
JP7272128B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium
JP2019061467A (en) Support system and support program
US11079735B2 (en) Control system and method for operating a control system with real control and virtual control
JP7427698B2 (en) Information processing method, program, recording medium, information processing device, manufacturing system, and article manufacturing method
JP6744557B2 (en) Operation data collection system, operation data collection method, and program
JP2023070273A (en) Analysis device, analysis method and program
US20230068757A1 (en) Work rate measurement device and work rate measurement method
CN110908856A (en) Resource monitoring system, resource monitoring method, and program
JP2021026309A (en) Control system, analyzing method and program
US20230229137A1 (en) Analysis device, analysis method and non-transitory computer-readable storage medium
JP2023151936A (en) Data collection device and program
CN101859127B (en) Remote on-line monitoring method for numerical control equipment
EP4227745A1 (en) Control system, production method, and program
CN110651231B (en) Data reproducing device for industrial plant
JPH11184509A (en) System and method for control
Peter et al. Implementation of Digital Shadow Concept in the Field of Industrial Automation
JP2023151933A (en) Data collection device, control system, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202